♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村
  全般・その他ランキング   不思議な不正義2 緊急事態宣言延長。将棋。阪神タイガース。!

不思議な不正義2

☆不思議な不正義の兄弟ブログです。天下人は秀吉・野球は虎吉・御神籤は大吉の拙い多趣味な雑文です。☆

緊急事態宣言延長。将棋。阪神タイガース。!


ランキングに参加しています。よろしくクリックの応援を~お願いね^^。

東日本大震災10年 今も4.1万人が避難
死者・行方不明者2万2200人に上る戦後最大の自然災害となった東日本大震災は11日、10年の節目を迎えた。津波に襲われた岩手、宮城両県の沿岸部には災害に強い新たなまちが生まれた。福島県では東京電力福島第1原発事故による避難指示の解除が進んだが、帰還できない土地が残る。




漸く真冬日から抜けたが、日中溶けた雪が路面を氷上化して怖い。寒暖差が激しいのです。70歳で免許返上し公共交通機関の利用も大変です。当初は車の維持費を考えればどこへ行くにもタクシーで行けると思っていたが、靴、衣服,転倒による医療費等を考慮した不便料は意外に高い。
今日も最高が5度最低がー7度です。風が冷たく体の芯まで冷え込みます。昨日は、北ガスと北海道電力の電気料金を合併契約してJCB券5000円をいただき、合わせてNTTのDポイント3000円で買い物に出かけ新札幌界隈に行きました。人出は多かったですが飲食店はいまだしの感じでした。

「卒業式」
見下ろせば卑し 我が国の総理
官邸の庭にも  早、半年流る
思えば悲し  コロナと共にいと疾し
今こそ 別れめ いざさらば



全国で新たに1268人感染、東京 新たに304人感染
12日 18時36分
 新型コロナウイルスについて、全国で12日これまでに、1268人の感染が発表されています。

 東京都が12日に発表した新たな感染者は304人で、3日連続で300人を超えました。先週の金曜日(301人)と比べると3人増え、4日連続で前の週を上回りました。



全国で新たに1268人感染、東京 新たに304人感染
12日 18時36分
 新型コロナウイルスについて、全国で12日これまでに、1268人の感染が発表されています。

 東京都が12日に発表した新たな感染者は304人で、3日連続で300人を超えました。先週の金曜日(301人)と比べると3人増え、4日連続で前の週を上回りました。

 全国で新たな感染者が100人を超えたのは、東京のほか、埼玉、神奈川、千葉の関東の3県に加え、緊急事態宣言がすでに解除された大阪で、大阪では111人の感染を発表しています。

 12日、これまでに発表された全国の感染者は1268人。入院している重症者は前の日と同じ354人で、亡くなった人は32人でした。



【速報】東京都で新たに335人の感染確認 重症者は変わらずの39人
3/11(木) 15:01配信

ABEMA TIMES
東京都で新たに335人の感染確認

 東京都によると、11日に確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は335人だった。重症者の数は前日から変わらず39人だった。

 きょう感染が確認されたのは10歳未満から100歳以上の335人。直近7日間の1日あたりの平均は273.1人で、前週(269.1人)の101.5%となり増加に転じた。


道内3人死亡、71人感染 新型コロナ 変異株の疑い2人
03/11 15:25 更新

道と札幌市は11日、新型コロナウイルスに感染していた3人が死亡し、新たに71人が感染したと発表した。

 このうち、札幌市で変異株と疑われる感染者が新たに2人確認された。検体を国立感染症研究所(東京)に送る。

 道内の新規感染者が70人を上回るのは、3月7日の「84人」以来4日ぶり。

 道内の死者は計700人、感染者は延べ1万9734人(実人数1万9685人)となった。

 死亡した3人は、道発表分が80代女性と、年代・性別非公表1人の計2人、札幌市発表が70代男性の1人。

 新規感染者の発表別内訳は、道が37人、札幌市が34人。旭川、函館、小樽の3市はゼロだった。札幌市の新規感染者が30人を上回るのは、3月7日の「39人」以来4日ぶり。



【速報】東京都 新たに340人感染、5日ぶりの300人超
 新型コロナウイルスについて東京都は、10日、新たに340人の感染を発表しました。
10日 15時02分

東京で新たに290人感染 先週火曜日と比べ58人増
9日 15時30分
 新型コロナウイルスについて東京都は9日、新たに290人の感染を発表しました。重症者はおよそ3か月半ぶりに40人を下回っています。

 東京都が9日、新たに発表した感染者は290人で、先週の火曜日(232人)と比べて58人増えました。直近7日間平均でみた1日あたりの新規感染者数は261人となり、1週間前(263人)と比べ横ばいとなっています。年代別では40代が最多の48人で、重症化リスクの高い65歳以上の高齢者は73人となっています。


医師会会長「第4波を招く恐れ」 感染者数下げ止まりで
[2021/03/10 17:46]

 日本医師会(日医)の中川俊男会長は10日の記者会見で、新型コロナウイルス感染者数が下げ止まっている現状について「リバウンド(感染再拡大)によりさらに大きな第4波を招く恐れがある」と述べ、対策の徹底と強化を求めた。

 中川氏は「全国各地で変異株が確認され、首都圏では新規感染報告が下げ止まりから横ばい、あるいは増加の兆候も見られる」と指摘。「第2波の下げ止まりが続き、第3波につながった昨年の9、10月によく似ている」と危機感を示した。

 緊急事態宣言の解除を巡っては「期限を定めず延長し、データを見ながら決断するのがあるべき姿だ」と主張した。





1都3県の宣言延長要請めぐり 西村大臣「考え方に差がある」
2021.03.09

神奈川県の黒岩知事が、東京都の小池知事に対して不信感を明らかにした問題で、西村経済再生担当相は8日夜、BSフジの「プライムニュース」で、「当然、考え方には差がある」、「それを乗り越えて一緒にやっていく」と話した。

この問題は、緊急事態宣言の延長をめぐって、小池知事が事実と異なる説明をしたと黒岩知事が明らかにしたもので、西村経済再生担当相は、部外者なのでコメントは控えるとしたうえで、「それぞれの感染状況に差があるんで、当然、考え方には差があると思う。それを乗り越えて一緒にやっていこうという感じを強く持っている」と話した。

また西村経済再生担当相は、「誰が主導権をとるとか、誰の手柄になるとか関係なく、4都県の知事と連携して、感染を抑えるよう取り組んでいきたい」と話した。


国内の感染者、再び1千人台 25都道府県で前週より増
新型コロナウイルス
2021年3月9日 21時56分

 新型コロナウイルスの国内の感染者は9日午後8時現在で、新たに1128人が確認された。検査数の関係で発表が少ない傾向がある月曜の8日は600人だったが、再び1千人台に戻った。死者は58人増えた。

 東京都の新規感染者は290人。9日までの1週間平均の感染者は261・7人で前週比99・5%となり、「下げ止まり」が鮮明になった。緊急事態宣言が続く隣接3県との合計は578人で、全体の51%を占めた。大阪府では2月23日以来2週間ぶりに新規感染者が100人を上回り、103人だった。

 新規感染者を1週間前の2日と朝日新聞が単純比較したところ、東京や大阪を含む25都道府県で前週より多かった。

 広島市では13人の変異ウイルス感染がわかった。広島県で変異ウイルスへの感染が確認されるのは初めて。うち7人は英国で報告されている変異ウイルスと判明したという。



新たに9人に重いアレルギー症状 新型コロナワクチン接種後に
9日 23時32分
 新型コロナワクチンによって、新たに9人に重いアレルギー反応とみられる症状が確認されました。

 厚生労働省は9日夜、新型コロナワクチンを接種した女性9人に重いアレルギー反応である「アナフィラキシー」とみられる症状が出たと発表しました。じんましんや吐き気などの症状は、いずれも投薬などにより改善したということです。

 国内では9日までにおよそ11万人の医療従事者がワクチンを接種し、アナフィラキシーの報告は今回であわせて17例です。

 アナフィラキシーの報告数は、アメリカでは100万人に5例ほどとなっていて、田村大臣は9日、8例の報告を受けた時点で、「欧米に比べて日本は多いようにみえる」として分析する方針を示していま
す。

釧路の白樺台病院、職員の4分の1感染 道、9日から看護師派遣
03/08 21:23

 【釧路】新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生している釧路市の白樺台病院で、8日までに全職員約100人のうち4分の1に当たる27人の感染が確認された。道は9日から同病院に1日最大5人の看護師を派遣する。

 白樺台病院はクラスターの発生を受け、3日に道に支援を要請。道は釧路市内の2病院と道内の1病院から、1日最大5人の看護師を19日まで派遣する。看護師の派遣は北海道看護協会が調整しており、感染状況によっては、派遣する看護師の増員も検討する。費用は道が全額負担する。

 白樺台病院は同じ医療法人グループの釧路孝仁会記念病院から看護師らの応援を受けていたが、7日に孝仁会記念病院でもクラスターが発生していた。道はこれまでもクラスターが発生している病院に看護師の派遣を行っている。(熊谷知喜、犬飼裕一)



昇級は元叡王・高見泰地七段か? 公認会計士試験にも合格した船江恒平六段か? 3月9日、C級1組最終戦
松本博文 | 将棋ライター
3/8(月) 22:09

 3月9日。東京、大阪の将棋会館においてC級1組順位戦最終11回戦がおこなわれます。

 前節10回戦では高崎一生七段(9勝0敗、23位)と増田康宏六段(8勝1敗、11位)の昇級が決まりました。

 C級1組はこれまでずっと昇級枠が2人でした。今期からはそれが3人に増えたため、あともう1枠が残されています。

 昇級の可能性があるのは高見泰地七段(8勝1敗、30位)と船江恒平六段(7勝2敗、13位)のみ。両者の対戦カードは以下の通りです。

▲高見泰地七段(8勝1敗)-△高崎一生七段(9勝0敗)

△船江恒平六段(7勝2敗)-▲村田顕弘六段(5勝4敗)

 高見七段は「自力」で有利な立場。自身が勝つか、あるいは競争相手の船江六段が敗れれば昇級です。

 高見七段は現在27歳。C級2組在籍中に叡王のタイトルを獲得したことからも明らかな通りの若手実力者です。


#高崎一生 七段が勝利

【 第79期 #順位戦 C級1組】

○高崎一生七段 VS ●高見泰地七段

第79期順位戦C級1組、3月9日(火)は、高崎一生七段VS高見泰地七段戦が東京・将棋会館にて行われ、高崎七段が118手で高見七段に勝ちました。

高見七段が負け(8勝2敗)船江6段も負け(7勝3敗)となりまして高見七段が昇級しました。
C級1組順位戦表↓
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2020/79c1/index.html

第79期順位戦B級2組、3月10日(水)は、藤井聡太王位・棋聖VS中村太地七段 戦が関西将棋会館にて行われます。

先後が事前に決まっており、藤井王位・棋聖の先手です。

藤井王位・棋聖VS中村七段は、過去1回対戦があり、藤井王位・棋聖の1勝0敗です。

藤井王位・棋聖は、今期のB級2組順位戦は現在9勝0敗とし、B級1組昇級を決めています。
中村七段は、今期のB級2組順位戦は現在6勝3敗としています。

この対局の模様は、ABEMA、名人戦棋譜速報、日本将棋連盟ライブ中継にてご覧いただけます。


◆第79期B級2組順位戦 対戦表
B級2組↓
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2020/79b2/index.html
将棋の藤井聡太王位・棋聖(18)が3月10日、順位戦B級2組の11回戦(最終戦)で中村太地七段(32)に127手で勝利し、10戦全勝で今期の順位戦を終えた。全勝での昇級は2年連続3度目。年をまたいでも継続している連勝は「16」まで伸び、年度勝率は.8431まで上昇した。


日本将棋連盟【公式】

【第79期 #順位戦 B級1組】

#永瀬拓矢 王座 VS #近藤誠也 七段

第79期順位戦B級1組、3月11日(木)は、永瀬拓矢王座VS近藤誠也七段 戦が東京・将棋会館にて行われます。
永瀬王座が勝ち初のA級に昇級しました。



ランキングに参加しています。よろしくクリックの応援を~お願いね^^。

阪神 開幕投手は9年目・藤浪に決定 初の大役抜てき、矢野監督「総合的にいろいろ考えた結果」
3/9(火) 5:00配信

スポニチアネックス

<阪神>5日のソフトバンク戦で好投した藤浪。登板後に矢野監督から開幕投手を告げられた

 阪神の藤浪晋太郎投手(26)が3月26日のヤクルト戦(神宮)で開幕投手を務めることが8日、決まった。矢野燿大監督(52)が本人に通達したことを明言。過去2年間でわずか1勝の右腕を異例の抜てきとなる。9年目右腕は自身初の大役。逆襲を期すシーズンを“最高のマウンド”からスタートさせる。

【写真】すげえ…大量のベビースターを抱えて母校・大阪桐蔭グラウンドを訪れた藤浪

母校大阪桐蔭での自主トレで恩師西谷監督へのプレゼントとしてベビースターラーメン800袋を持参する藤浪(撮影・清水貴仁)
 驚きと高揚が激しく交錯する。プロ9年目で初めて託される開幕投手。近年不振に苦しみ、昨年までの2年間でわずか1勝の藤浪がそのマウンドに上がる意味と意図とは――。矢野監督は自ら明かす形で「開幕・藤浪」をはっきりと明言した。

 「(自ら切り出し)開幕投手は晋太郎にしたから。総合的にいろいろ考えた結果。晋太郎でいってみようかなと。(本人にも)伝えた」

 2番手で4回無失点と好投した5日のソフトバンク戦後に本人に通達したという。大本命ながら、ぜん息の検査でキャンプを途中離脱していた西勇が5日の同戦に先発して2回を零封。不安を払しょくした後だっただけに、インパクトは大きい。

 指揮官は「(藤浪の投球を見てかと問われ)もちろん。無理やったらせえへん」と現状を判断材料に指名したことを強調した。ただ、青柳、秋山ら有力候補も控えていた中での抜てきには、決してコンディションだけでない藤浪晋太郎の持つ「ストーリー」や唯一無二の力もある。矢野監督は続けた。

 「あいつも苦しんだ中からここまで来たのもあるし、このキャンプの姿を見ても、あいつに開幕(を託す)。エースは勇輝(西)だから。その中でチーム全体を考えた時、シーズン終わる時に(西勇に)追いつけ、追い越せという投手になってもらいたい。俺らが優勝するということも含めて総合的に俺が考えた結果、そうした」

 復活を待ち望まれる26歳が、21年の初陣で白星を挙げることで生まれるチームへの推進力は計り知れない。大黒柱の西勇に続く存在も求められ、その背中にかかる期待は大きい。開幕戦だけでなく、16年ぶりのリーグ優勝やチームの未来を見据えての起用と言える。

 「必然」だったと証明するのは藤浪自身だ。昨季終盤に悩み続けたフォームの土台を定め、今春はワインドアップに挑戦。変化球の精度向上につとめ、直球に頼らないスタイルを目指して実戦でも4試合計12回1失点と好投を続けている。

 キャンプ中のスポニチ本紙のインタビューでは「自分が成績を出して、勝手にエースと呼ばれるぐらいに数字で示せるように。ただひたむきに野球に取り組みたい」と決意を明かしていた右腕。底力を示す1年は、大一番から幕を開ける。(遠藤 礼)

 《前年1勝以下は球団初》昨季1勝6敗の藤浪(神)が開幕投手に決定。1950年の2リーグ制以降、前年1勝以下の投手が開幕戦で先発すると、14年川上憲伸(中)以来7年ぶりで、阪神では初めてになる。


強打の阪神が甲子園初戦を勝利 ドラ1佐藤輝は球団新人19年ぶりの強烈打

 1回、適時打を放つ佐藤輝(撮影・高部洋祐)
 適時打を放った1回の攻撃を終え、左翼の位置でファンの声援に応える佐藤輝(撮影・高部洋祐)
広島に勝利し、短く刈り上げた髪型でファンにあいさつする佐藤輝(中央)=撮影・高部洋祐
 「オープン戦、阪神6-4広島」(9日、甲子園球場)

 阪神が3戦連続2桁安打となる10安打6得点と打線が機能し、虎党の前で今年の甲子園初戦を勝利で飾った。

 1点を先制し、なお続く初回2死一、二塁のチャンスで、ドラフト1位・佐藤輝(近大)が矢崎から右前適時打。球団で新人が甲子園でのオープン戦初打席でタイムリーをマークしたのは、2002年3月12日・ロッテ戦の浅井良(左前適時打)以来、19年ぶりだ。


 2点を追う四回は、木浪&板山の“亜大コンビ”がそれぞれ適時打を放って一気に逆転。板山は2軍からこの日に1軍に合流し、即アピールに成功した。

 開幕ローテ入りを目指す西純は5回6安打4失点。新助っ人・クロンに満塁弾を浴びるなど課題が残ったが、5回106球の“奮投”で収穫も手にした。


阪神・佐藤輝が甲子園1号「ファンの皆さんの前で打てて良かった」サイクル王手も交代
 
 5回、佐藤輝は左中間に2ランを放つ(撮影・山口登)
 
 「オープン戦、阪神9-3広島」(10日、甲子園球場)

 阪神ドラフト1位の佐藤輝(近大)が“聖地1号”を放った。

 3点リードで迎えた五回、2死二塁。広島2番手のスコットのど真ん中に入る甘い球を左中間スタンドに運んだ。逆方向への衝撃の一発に、球場は大歓声に包まれた。

 「打ったのはツーシーム。甘いボールをしっかり捉えることができて良かったです。この甲子園でファンの皆さんの前で初めてホームランを打つことができて良かったです」と虎党の前で放った一発を振り返った。佐藤輝は3月5日のソフトバンク戦以来、オープン戦2号本塁打。阪神の新人選手がオープン戦で2本以上の本塁打を記録したのは1987年の八木裕以来。80年には岡田彰布が2本、72年には望月充が3本、69年には田淵幸一が2本放っている。





「お知らせ」

今日4時ころ急に手が震えだし体温を測りましたが、平熱が35・5度くらいですが37・5~38・2度にまで上がり寒気がしますので夕食はとらずに布団の中に入り心拍も図って見ましたが62とすくなかったです。明日掛かり付けの内科を受診してまずは相談してみます。来るべきものが来たか?と不安に駆られ寝ることにしました。


夜中は、まだ37・5あり心配でしたが汗をかいたせいか朝には平常の35・8度に戻り安心しました。普通の風邪だったと思う。ご心配おかけいたしました。汗)

13日から王将戦第6局 渡辺王将「同じこと繰り返さない」永瀬王座「結果出せばまた1局」
2021年3月13日

 
地下に眠る縄文時代の巨木に触れパワーをもらう渡辺王将(右)と永瀬王座(撮影・中村 達也)
Photo By スポニチ
 
永瀬はスーツ姿、渡辺王将は和服でした。
渡辺明王将(36)=名人、棋王との3冠=に永瀬拓矢王座(28)が挑む第70期王将戦7番勝負(スポーツニッポン新聞社、毎日新聞社、日本将棋連盟主催)の第6局が13日、島根県大田市「さんべ荘」で始まる。両対局者は12日に現地入りし、約4000年前の埋没林「さんべ縄文の森ミュージアム」を見学した。
 渡辺が3連勝の後、永瀬が連勝。渡辺は「(連敗した)第4、第5局はいい場面をつくれなかった。同じことを繰り返さないように」と決意。永瀬は「結果を出せればまた1局教えてもらえる」と変わらぬ挑戦者魂を強調。11日に都内で名人戦B級1組順位戦に勝利し、A級初昇級を決めたことには「目指していた場所。やりがいが生まれてくると思う」と笑顔で語った。

 解説の北浜健介八段(45)は後手渡辺の雁木(がんぎ)を予想。角換わり2局、相掛かり2局、矢倉1局で迎えた第6局。「後手番の有力戦法」と語り、相居飛車のバラエティーに富んだ7番勝負との見立てだった。

戦型は角換わり

図は9時20分頃の局面。局面は角換わりに進み、永瀬王座は▲3七銀と立って早繰り銀を見せました。対して渡辺王将は△6三銀と腰掛け銀を目指します。

永瀬王座、細かく時間を使う

上図は渡辺王将が1分の少考で△2七歩と飛車の頭をたたいたところ。副立会人の北浜八段は代えて△2四歩を予想していました。本譜の進行は▲2七同飛△2四歩▲2八飛△2二玉▲7一銀。渡辺王将は△2四歩をノータイム、△2二玉を2分の少考で指しているのに対し、永瀬王座は▲2七同飛と▲2八飛にそれぞれ22分、▲7一銀に27分を費やしました。下図までの消費時間は▲永瀬1時間30分、△渡辺25分です。


対局者の1日目昼食
1日目の昼食は渡辺王将が「そば・お刺身御膳」(ワサビ、みそ汁、茶碗蒸し抜き)、永瀬王座が大田市産穴子重(ワサビ抜き)で、ともに割子そばを2枚追加しています。

ランキングに参加しています。よろしくクリックの応援を~お願いね^^。

千日手が成立
終了図
photo_2 (2)
第70期王将戦七番勝負第2局は、14時11分、72手で千日手が成立しました。消費時間は▲永瀬王座2時間6分、△渡辺王将1時間28分。指し直し局は、先後を入れ替え、1時間後に開始します。

永瀬王座が42手目を封じる

定刻の18時を回り、手番の永瀬王座が次の手を封じました。封じ手に消費した時間は52分、消費時間は▲渡辺2時間31分、△永瀬3時間34分。対局は明日の9時から指し継がれます

封じ手は△1五同歩
photo (2)
永瀬王座の封じ手は△1五同歩。そして定刻の9時を迎え、対局2日目が始まりました。

 
(ロビーの近くには勇壮な七段飾り)(三瓶山には雲がかかっているが、晴れてくる予報)

時刻は11時30分を回り、局面は53手目▲7二歩まで進んでいます。渡辺王将が打った▲7二歩は、飛車の横利きを止める手筋。放っておけば次に▲2二飛成があります。

控室では△7二同飛▲3四歩△8八歩の変化が調べられており、以下▲3三歩成△同桂▲同桂成△同銀に▲2五桂が金銀の両取りですが、そこで△3六歩(変化図)と打ち返せば、激しい攻め合いになりそうです。

▲7二歩までの消費時間は▲渡辺王将4時間7分、△永瀬王将4時間6分でほとんど差はありません。

photo_2 (3)
photo_3 (1)
2日目の昼食はいずれもワサビ抜きで、渡辺王将がそば三昧、永瀬王座がそば・お刺身御膳と割子そば2枚。
 

(2日目昼食休憩時の盤面)

渡辺王将、2筋を破る

上図は角を打って2三の地点を狙ったところ。以下、△5四桂▲7五歩△9二馬▲2三角成と進みました。単純な狙いながら、「渡辺王将は疑心暗鬼になりそうなところを踏み込みました」と福崎九段。



永瀬王座、大技を出す

上図は7筋にいた飛車を回って竜にぶつけたところ。▲1二同竜でタダのようですが、△6七角が王手竜取りになります(変化図)。

実戦は▲2四竜に△2三歩▲3五竜△3四銀とあくまでも王手竜取りを見せています。


nagase08 (2)
(苦しいと見られている永瀬王座は勝負手で迫りたい)

本シリーズは桜対決

(さんべ荘内で発見。1~12月の花が描かれていた)

(渡辺王将の生まれ月、4月は何といっても桜)

(永瀬王座の生まれ月、9月は「秋桜」のコスモス)
photo_5 (1)
第70期王将戦七番勝負第6局は、113手で渡辺王将が勝ちました。終局時刻は19時25分。消費時間は▲渡辺王将7時間21分、△永瀬王座7時間32分。

この結果、渡辺王将が4勝2敗でタイトル防衛を決めました。
    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング   プロ野球選手を陰で支える?下平さやかアナ語る「虚像」
2015年に当時巨人に所属していた長野選手と結婚する前は、「プロ野球選手と結婚するのは嫌だな」って思っていました。「大変な栄養管理をして夫を支える」「内助の功を求められる」というイメージがあったので。

 でも、冷静に考えてみてください。プロ野球選手って、1年の3分の2は遠征で家にいないんです。本当に管理したいと思ったら、ずっと帯同しないといけないわけですよ。そんなことを受け付けている球団というのはどこにもない。つまり栄養管理はできない、していないんです。おいしくて健康にいい食事を家族に食べさせたい、というのは、どの家庭も同じ。毎日定時に帰ってくる配偶者に食事を用意する方が、ずっと大変だと思います。

 「食事で支える妻」というイメージは強く、番組や記事で、よく描かれます。情報の受け手に罪はありません。でも、プロ野球選手や家族がどういう生活をしているか、記者は絶対に知っている。知っているくせに、紋切り型の「陰で支える奥様」みたいなものを作り上げようとするのは嫌ですよね。自分が結婚してみて、「アスリートの妻」は「虚像」だとよく分かりました。なんだ全然大変じゃないじゃん、と。それはどんどん言っていきたいです。色々な家庭があって、もちろん一生懸命お食事を作って支えている方もいますよ。

 結婚直後の選手が成績を落とすと、妻がバッシングされることまであります。私がニュースを読むのをミスしたら、長野選手のせいなんですか。そんな理屈は、全く成立しないですよね。変なことがまかり通っている世界だなと思います。

気軽に女性蔑視、アナウンサーの変な仕事
ここから続き
 結婚前から、長野選手から「仕事をやめて支えてほしい」ということは一切言われたことがありません。19年に巨人から広島に移籍した時も「仕事を続けてほしい」と言われました。私にやるべきことがあって、私が自立をしているという状態を望んでいるようです。(長野選手と)出会った時から、私は仕事をしていたので、仕事している状態がデフォルトなんですね。今は週の前半を東京で、後半を広島で過ごしています。緊急事態宣言中は移動を減らし、広島でテレワークをしていました。

 仕事は続けたいけど、会社は休職か退社をしなくてはいけないかなと思っていましたが、会社が「どういう方法があるか相談しようよ」と提案してくれました。会社員のアナウンサーを続けたかったので、テレビ朝日系列の広島ホームテレビの中途採用を受けようとも考えていたんですけどね。でもよくよく見ると、選手の妻で、フルタイムで働く公務員や会社員もいるんです。メディアであまり取り上げられないだけで、主体的に生活スタイルを選んでいる方はたくさんいます。

 週5日や6日は出社できないので、帯の番組は担当できません。働き始めたばかりで、これから色々勉強したいという時期だったら、苦しかったかもしれません。でも仕事を始めて長くなったので、半分外から仕事を見てみるというのも面白いと思えました。毎日放送があった頃は、インプットしたものをすぐアウトプットしていました。今は時間ができたので、しっかり考え、咀嚼(そしゃく)して、そのニュースの背景を調べて、違う視点からの見方まで考えて言葉を発するようになりました。今まで物を考える時間がなかったんだなと、気付きました。

 アナウンサーも「女子アナ30歳定年説」とか、気軽に女性蔑視発言をされる変な仕事ですよね。一つずつ考えると非常に失礼だなと思います。男性よりも早くチャンスをもらえるということは実際にあって、女性が優遇されている世界だと思うこともありました。でもそれは個々の能力ではなくて、女性という記号として使いやすかっただけなのかなと思います。優遇されるためにはこういう感じでいてくださいね、という形の見えない押しつけがあったんだと今は思います。

 他人にこうあってほしいという勝手な希望や、ちょっとした理解のなさによって、役割を押しつけてしまう、ということがあります。しかも、いかにも人を傷つける刃物みたいな形で現れるんじゃなくて、時には褒めているように見える。受け取る側も気付かないこともある。それは森喜朗元首相の女性蔑視発言の時も感じました。だから根深いんだなと。

 私は、人に言われたから何かをする、こうあるべきだと言われたからそうする、というのはないです。自分の頭と気持ちで、最終的に自分が納得して決めたいとは考えています。

 社会への反骨心を持ったのは就職活動の時ですね。超氷河期と言われた時代です。男の人と同じように勉強して、違いを感じずに生きてきたつもりだったのにすごく不利でした。当時はまず企業に資料請求のはがきを出すんですが、「女の人は200枚はがきを出しても、1枚も戻ってこないと思ってください」と大学の就職課の人が言ったんです。「え、何?」と驚きました。社会に出ようと思ったら、女性は急にスタートラインにも立てなくなるのかと。

 自分を個として確立して、相手を個として見ることは、本当に大切だと思います。そのために重要なのは、自分の頭で、正確な言葉で考えること。そのためには語彙(ごい)力も重要です。モヤモヤとした感情も、頭の中で言語化できれば、自分の考えが整理されて、人に説明もできる。そうすることで個を持ち続けることができると考えています。

 言葉を正確に使うことは、事実を正確に把握すること。個を尊重するために、言葉のエキスパートになりたいと思っています。

 今後は、夫婦としては、相手がいてくれることで起きる変化が、この先も楽しみです。広島との縁も、私が1人で生きていたら体験できなかったことでした。その時に自分が自立した人間であること、そして相手を自立した人間として大切にすることを、忘れずにいたいですね。

 そして個人として、あらゆる選択肢を見せていきたいという思いもあります。女性だから、会社員だからという記号に押し込められず生きるということです。マスコミで仕事をするのは、たくさんの人に訴えかけるのが好きだから。せっかく自分の生き方を見てもらえるチャンスがあるので、色んな選択があるんだということを示せたらいいなと思います。(聞き手・渡辺芳枝)

     ◇

 1973年、東京都生まれ。早大法学部卒業後、95年にアナウンサーとしてテレビ朝日に入社。「ミュージックステーション」の司会や、「やじうまプラス」のメインキャスターを務めた。2015年にプロ野球選手の長野久義さん(現・広島)と結婚。現在は日曜朝の「サンデーLIVE!!」などに出演している。現在はアナウンサー部主任。


2021年3月8日 15時00分

テレビ朝日アナウンサー・下平さやかさんと長野
テレ朝・下平さやかアナの“半分広島移住”は徒労に終わるか!?「夫・長野久義はベンチウオーマー」
https://www.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201904_post_199095/
関連記事

コメント

Re: 裕さんへ!!


おばんです!

王将戦は毎日新聞の中継棋譜と中継ブログが唯一の情報ですね^^。リアルタイムではありませんのでブログ中継もイライラします。汗)

永瀬王座も善戦したと思いますが、渡辺3冠の貫禄勝ちでしたね^^。

コロナは日本人が集団免疫にならない限り終息はしないようですが、サーズも流行しなかったし副作用での訴訟が嫌で製薬会社が世界から開発の遅れを取り苦労していますね。汗)

実力の世界

こんばんは、荒野鷹虎さん。

スポニチ、毎日系新聞の心の狭さから経過が、貧乏人のわたしにはわからなかったのですが、
したくない予想でしたが、やはり永瀬さんには超すに越せない渡辺名人の山のようでしたね。

そちらはコロナの収束が「見えない感染者数のようだな~~と、
毎日当地・中國新聞でが伝える全国の患者数を見てブログ記事にしていますが。
ワクチン接種がオリンピック開催には必要とIOC会長が(中国人の多くが接種しないという)中国ワクチンを推奨しているニュースに接し驚きました。
ワクチンがすべてを解決するするものではないとの日本人専門家の言葉を反芻しながら、いつになったらワクチン接種になるのかなと思っているわたしもいるのです。
何度言っても仕方ないことですが国産ワクチンを未だ作れない日本の科学力の衰退を思うばかりです。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: purotokoさんへ!!


おばんです!

暫らく寒さが続いていましたので室内での薄着で風邪を引いたようですねー。泣き笑い)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

普通の風邪でなによりです。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: purotokoさんへ!!


お早うございます。!

ワクチンの副反応は女性が多いようですが、重症化はしないようで休んでいると収まるようですね^^。
打つ前に男女とも、先生と良く問診すべきと言われますね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

ワクチンに副作用が出るのは致し方ありませんが、アナキラシーは女性に多いようです。ワクチン接種したら15分ほどはそこにとどまったほうがいいみたいです。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: なつみさんへ!!


おばんです!

先進国のフランスは、我が国の遅れと違い凄いワクチン接種のスピードですねー。!
日本は医師以外は注射を打てませんが、看護師ができるように改正して欲しいですね。!

「忘れてはならない3月11日」
生き延びた子供たちも今は、成人を迎え、立派な語り部になっています。☆
福島原発事故は人口減少を招き新しい街と変形されましたが、コロナと同時に
終息して復興に努めてほしいと念願致します。

遠いところからコメントいただき有り難うございます。☆

今現在フランスは

すごいスピードでワクチン接種を行っていて
4月中旬までに少なくとも1,000万人(脆弱な人全員)
5月中旬までに2,000万人(50歳以上のほぼ全員)
夏までに3,000万人(18歳以上の3分の2)がワクチンの接種が可能な状況なんだとか。
街のお医者さんはもちろん、3月15日からは普通に薬局でも接種可能になっているそうです。
ワクチンは無料。
ただし薬局が、予約料金を7.90ユーロ(1,020円)を徴収。しかし健康保険カード(carte vitale)保持者には、全額返金されことになっています。
薬剤師組合(Fédération des Syndicats Pharmaceutiques de France)によると、全国20,000人の薬剤師が1日20本の割合で接種を予定。
20,000人が20本接種を5日行えば、1週間で土日を数えずして2,000,000本接種できるということ。
これは便利ではありますね。

この場をお借りして、
ここ数日、フランスでもニュースで語られております。
「忘れてはならない3月11日」
あれから10年、東日本大震災で亡くなられた全ての方に心からご冥福をお祈りいたします。 
被災者の方々が、悲しみを乗り越え、穏やかな日々を取り戻せていますように。
10年は速かったような気もするけれど、世の中の雰囲気もずいぶん変わりましたね。
数々の苦難を乗り越えて、頑張って来られた被災者の方々、
被災地の復興に貢献された方々に敬意を表します。

Re: purotokoさんへ!!


こんにちは!

副反応が心配ですねー。涙)

矢張り少し打つのを躊躇いたしますね~~汗)

No title

新たに9人に重いアレルギー症状 、女性におおいように見受けられます。何でも副反応はある物です。致し方ありませんか。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: purotokoさんへ!!


お早うございます。!

いつまでもお若いですね~~
逆に乗り続けていると反射神経顔が落ちない様ですねー。!

兎に角、一度乗った人が無くなると不便ですよね^^

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

70過ぎても免許返上していませんが、以外と車に乗ったときの感覚はさほど忘れていません。やっぱ車がないと不敏です。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: ジョニママさんへ!!


おばんです!

寒暖差が高齢者には身に沁みますね^^汗)

お粗末な卒業式でした。汗)
政治がひどすぎますよねー。爆)

藤浪選手はようやく苦労が恵まれ嬉しかたのですねー☆彡!
母校愛は美しいですねー。☆彡4感謝ですね~☆彡

Re: ボス。さんへ!!


おばんです!

大変なことになりましたねー。泣)
病院でクラスターが発生したのですね。

姪っ子さんが陰性だったことがせめてもの幸いでしたねー。!
気を落とさないでください。☆

No title

まだまだ寒暖差がありますね
お体ご自愛下さい
「卒業式」 相も変わらずお上手ですね
流石でございます
若いご時分には文学詩など学ばれたのでしょうか

藤浪選手やりますね
母校の生徒たちはさぞかし喜んだことでしょう
☆×4

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ごきげんよう。

姪の勤める、病院でも感染拡大で。。
姪は2週間の自宅待機だそうですv-356
姪自身は、PCR検査で陰性でした v-17e-330

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://takatora928.blog.fc2.com/tb.php/9664-2640e3cc

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフイル

          Author: 荒野鷹虎                 何時までも心は若者でありたい!。 (男性)道産子、AB型 熱烈な阪神ファン。 囲碁・将棋の大フアン、 スポーツ大好き、 太宰治に傾倒、自らも人間失格を自称、 クラシックも好き、気の多い多趣味な、多酒味男、 政治の腐敗に喝! ☆いつも不思議な不正義2へ ご訪問ありがとうございます。☆                                                                                           

                                 

新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。         ◆最近、目の老化で誤字脱落が多くなり、大変失礼致します。コメントの見落としや二重書きもあり平にお許しのほど宜しくお願いいたします。◆

Basic Calendar

<08 | 2023/09 | 10>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

-天気予報コム-

ジャンルランキング

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
                                                        

全般・その他ランキング

最新コメント

☆コメントありがとうございます☆

フリーエリア

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

powered by プロ野球Freak

フリーエリア

最新記事

リンク

カテゴリ

未分類 (6)
政治・社会 (32)
野球 (30)
お知らせ (17)
雑感 (87)
囲碁・将棋 (144)
阪神タイガース (42)
スポーツ (21)
周辺 (10)
真実と矛盾 (31)
恥ずか詩 (3)
戯れ唄 (1)
囲碁・将棋 (23)
政治・その他 (88)
YOU=TUBE (5)
スポーツ。フイギャー、ゴルフ、サカー等。 (1)
野球と雑感 (75)
戯れ詩と雑感 (22)
食事 (2)
ブログ (1)
皇室 (4)
本当の詩 (0)
医療 (9)
挨拶 (8)
文学その他 (5)
政治とスポーツ (7)
人生 (6)
、映画その他 (2)
サッカー (1)
温泉 (8)
皇室とその他 (1)
囲碁・将棋、その他。 (10)
ご挨拶 (4)
囲碁・将棋その他 (4)
健康 (3)
小説・文学 (2)
政治とその他 (1)
災害その他 (3)
映画。ドラマ (0)
年始 (1)
野球と将棋 (1)
スポーツその他 (2)
映画 (0)
スポーツ、フイギュア等 (1)
文化と政治 (0)
将棋・プロ野球。 (1)
新年 (2)
戯れ歌 (0)

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
182位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
14位
サブジャンルランキングを見る>>

月別アーカイブ

QRコード

QR

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

ブロとも一覧

☆お帰りの際はお立ち寄りくださいね。☆


小さなお花畑

国分寺南町 はしご茶屋

ちょっと寄り道しませんか?

癒し。。。ing...

あんこときなこ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

chankochan写してみました

東京ぶらぶらり

想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~

Chronos Moon

クララな気分

ぷーことおてて

TOMATOの夢物語

差別と歴史上の人物

差別と歴史上の人物

日本の為に戦ってくれた英霊を忘れない

小柄なバニ姫♪ ~私はゴウです~

山龍の『一言一句徒然草庵』

クマさんと一緒

ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日

ジョニ子@54

重箱石の、ここだけのナイショ話。

ビーチサイドの人魚姫

青森の風景・文化風土記

生駒から毎日の不思議を探して

わくわく株式投資

京都(春夏秋冬)おすすめ観光案内(Four seasons in Kyoto)

カナダから雑学発信

こゆきの 寄り道 還り道 カメラ散歩♪

もっとインターネットを楽しもう♪

[ Minnieの花鳥風月 ]

猫さんと絵と私と

あいもかわらず...気ままな日々をおくっています♪

アメコカリキの世界

M字ハゲおやじの野望 ~season2~

残り3分の1・・・人生

Todays casual a photograph

☆元気玉ふたつ☆

デジカメ初心者のブログ。

LEVEL1 FX-BLOG

【山川草木】鐵道紀行

A.T.フィールド全開!!

四季を散策

無事にね!

◎あちこち神社◎

お気楽さんの長閑なひととき

なんでもあり

エセ関西人の野望!!

ピンクすずらん姫

姫っちのお庭

purotokoのブログへようこそ

世間の事 ~ハラハラドキドキ~

ノーベル賞候補犬 サンちゃん

まん丸、メジャーへの道 6

FXトレーダー「しん」の思考亭

火炎放射

大日本者神國也

自然から元気 あなたのためにできること

ゆっくりブログ (AC癒しのメッセージ)

気楽に役立たZOO

高橋さんの写真記念館

竹林乃方丈庵

不公正な国家賠償訴訟

冬音のどーでもいい日記

何気ない日々の出来事

猫が来た! 〜梅吉くんとまつこちゃん〜 ときどき、かぐ竹

弱者のネット活用術

Wonder_Ryuchanの大人の日記

私は、姑。

美雨の部屋へようこそ

野の花とネコ達の四季

戦争遺跡調査研究軍 祐実総軍

ねこんちゅ♪

柚子麦畑で猫Life。

ハートフルスケッチ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

designed by たけやん