♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村
  全般・その他ランキング   不思議な不正義2 将棋棋聖戦始まる。渡辺3冠&藤井聡太7段。

不思議な不正義2

☆不思議な不正義の兄弟ブログです。天下人は秀吉・野球は虎吉・御神籤は大吉の拙い多趣味な雑文です。☆

将棋棋聖戦始まる。渡辺3冠&藤井聡太7段。


道内ホテル苦境なお コロナ禍4カ月 「開けても地獄、閉めても地獄」

 新型コロナウイルスの感染拡大で道内のホテル業界の苦境が続いている。さっぽろ雪まつりなど稼ぎ時の2月に中国からの観光客が大幅に減少、道独自の緊急事態宣言もあって影響は約4カ月に及ぶ。東京五輪・パラリンピック開催に向けた観光需要増を背景に、ホテル開発の動きも活発化していただけに傷は深い。営業を再開するホテルも出始めているが、どこまで客足が戻るかは不透明で、「開けても地獄、閉めても地獄」と現場からは悲痛な声が上がっている。

 「流れている血の量が少し減っているだけのことですよ」。休業中の札幌市内のホテル支配人は、休業による経費削減が限定的であることをこう表現した。


渡辺明棋聖VS藤井聡太七段 ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第1局
更新:2020年06月07日 17:00


渡辺明棋聖に藤井聡太七段が挑戦する第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負は、第1局が6月8日(月)に東京・将棋会館で行われます。

前期に豊島将之棋聖からタイトル奪取を果たした渡辺棋聖は、自身にとって初の棋聖防衛戦となります。

そして藤井七段にとっては初のタイトル挑戦です。17歳10ヵ月20日でのタイトル戦出場は、第55期棋聖戦で挑戦した屋敷伸之九段の17歳10ヵ月24日をわずかに上回る、史上最年少記録となります。

両者はこれまでに1回対戦があり、藤井七段が勝っています。18年度の第12回朝日杯将棋オープン戦決勝でぶつかり、藤井七段が朝日杯連覇を果たしました。

ヒューリック杯棋聖戦五番勝負の模様は、ヒューリック杯棋聖戦中継サイトABEMA、及び日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。


【主張】藤井七段棋聖戦へ 閉塞感を打ち破る活力に

 将棋の高校生棋士、藤井聡太七段が八大タイトルの一つである棋聖戦への挑戦を決めた。

 8日の五番勝負第1局には17歳10カ月20日で臨むことになり、屋敷伸之九段が平成元年12月に作った最年少記録を4日上回る。歴史的な快挙に拍手を送りたい。

 新型コロナウイルスの広がりで、息苦しい時代が続いている。若い藤井七段の活躍は社会の清涼剤となるだけでなく、閉塞(へいそく)感を打破する活力にもなる。

 将棋は「頭脳の格闘技」ともいわれ、タイトル獲得通算99期の羽生善治九段ら実力者がそろう。史上5人目の中学生棋士として4年前にデビューした藤井七段は、大人たちと互角以上に戦い、数々の記録を塗り替え、棋士としての評価を不動のものにした。

 「タイトルを取るのは時間の問題」という世間の期待は、10代の若者には重荷だったろう。

 しかも、タイトル挑戦の最年少記録を塗り替えるチャンスは、この棋聖戦が最後だった。緊急事態宣言下で、藤井七段は約2カ月、公式戦から遠ざかった。棋聖戦の挑戦者決定トーナメントも準決勝と決勝が延期され、記録更新が難しいとみられた時期もあった。

 世の中が動揺し、生活様式が大きく変わる中でも自分の足場を見失わず、好機をものにした。社会人としても模範的な姿勢には、ただ頭が下がる。

コロナ対応のためタイトル戦でも会場はすべて将棋会館となりました。ホテル業界の苦境も分かる気がします。また、第91期棋聖戦5番勝負を生放送するインターネットテレビ局「ABEMA(アベマ)」が8日の第1局から従来より高画質の放送を導入することが6日、分かった。史上最年少タイトル挑戦となる藤井七段が第一人者を相手に史上最年少タイトル獲得を目指す注目のシリーズ。5台のカメラを駆使し、鮮明で臨場感のある映像を視聴者に届ける。 将棋のタイトル戦は本来、究極の無観客試合だった。昭和の時代、NHK杯などのテレビ棋戦は当時からあったが、タイトルを懸けて勝負に臨む棋士の姿をファンが映像で見ることは一部の例外を除いて不可能だった。しかし、平成に入ってNHKのBS放送で竜王戦や名人戦の対局室にカメラが入り、2010年代はニコニコ生放送がタイトル戦を続々と放送。17年にABEMAが将棋チャンネルを開設して以降、タイトル戦をムービーで楽しむのは日常になった。

 渡辺棋聖が「間違いなく将棋史に残る戦い」と語る5番勝負。長時間にわたって一挙手一投足を伝える側の「将棋放送史」も少し前進することになる。視聴者が増えてくると画像が乱れたりゆがんだりもせずに鮮明な画像が見られるのはありがたい。☆

今期から藤井7段が所属するB級2組は上位2名から3名が昇級出来るようになったが、順位戦デビュー(C級2組)からA級まで4年連続でのストレート昇級を果たし、最年少A級昇級記録(18歳3か月)を保持している加藤一二三九段の記録は抜けない。。藤井聡太が更新した記録の多くは、加藤がかつて有していた記録である。しかし藤井も、加藤の「18歳3か月でA級昇級」の最年少記録については、プロデビューの時点で更新不可能であった。加藤は2016年10月にプロデビュー直後の藤井と対談したが、加藤がそのことを話すと、藤井はその場で指を折って年数を数えてから頷いたとのことである。


*AbemaTVは、テレビ朝日最高経営責任者の早河洋とサイバーエージェント社長の藤田晋が、酒席で意気投合して2015年4月1日に藤田を代表として設立。“全て無料のインターネットテレビ局”と称してCSデジタル放送のように多数の専門チャンネルを並行して配信している。利用は無料で広告収入によって運営されている。合弁会社設立当初は定額制課金を計画した。

本開局は2016年4月11日だが、一部チャンネルは3月1日から先行配信が行われた。「AbemaNews」を筆頭とする各種オリジナル番組制作にテレビ朝日が参加して、2016年4月以降は同局の『お願い!ランキング』がAbemaTVの配信と連動している。2017年4月にビデオオンデマンド方式のサービス「Abemaビデオ」を開設した。

 
第79期A級順位戦、6月8日(月)は、羽生善治九段VS菅井竜也八段 戦が東京・将棋会館で行われます。

両者にとっては今期順位戦の開幕戦で、先後は事前に決まっており、菅井八段の先手です。

両者はこれまで10回対戦し菅井八段の7勝3敗、順位戦では初対戦です。

羽生九段は前期のA級順位戦では4勝5敗の成績を挙げ、今期の順位を5位としています。

菅井八段は前期のB級1組順位戦で11勝1敗の好成績を挙げてA級昇級を決めました。初参戦となる今期のA級順位戦では9位となります。

この対局の模様は、名人戦棋譜速報及び日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。

◆第79期A級順位戦 対戦表はこちら

名人戦A級対戦表↓
http://www.meijinsen.jp/game_list/meijinsen/A1.html
羽生九段は先日竜王戦挑戦者決定トーナメント初戦で、飯島7段に敗れ100期タイトル獲得には遠くなりましたので、今期の名人戦順位戦では挑戦者を目指して頑張ってほしいと期待します。☆

菅井八段、A級順位戦初陣飾れず 将棋名人戦、羽生九段に敗れる
将棋の菅井竜也八段(28)=岡山市=は8日、東京都渋谷区の将棋会館で、今期から参戦する名人戦A級順位戦の初戦に臨んだ。A級はトップ棋士10人が総当たりで名人戦挑戦権を争う最高峰リーグで、岡山県出身棋士が戦うのは、有吉道夫九段(84)=備前市出身=以来、25年ぶり。この日は羽生善治九段(49)に敗れ、リーグ初勝利は持ち越しとなった。

 両者ともにマスク姿で盤に向かい、先手の菅井八段が中飛車、羽生九段が居飛車を選択。中盤、リードを許した菅井八段は懸命に迫ったが、羽生九段にうまくかわされて届かず、160手で決着がついた。持ち時間各6時間のうち、残りは羽生九段31分、菅井八段1時間36分。



藤井7段の所属するB級2組は今期から昇級が2名から3名になり、藤井7段がB級1組に昇級しやすくなりました。


 里見香奈女流王位に加藤桃子女流三段が挑戦する第31期女流王位戦五番勝負は、第1局が6月5日(金)に東京・将棋会館で行われ、里見女流王位が加藤女流三段を111手で破り1勝目をあげました。

第2局は、6月9日(火)に関西将棋会館にて行われます。


【ヒューリック杯棋聖戦】第1局始まる 藤井七段のタイトル挑戦最年少記録 31年ぶり更新
8時50分、記録係の中沢三段が絹布を広げて、渡辺の振り歩先で振り駒を行う。結果はと金が3枚。藤井の先手に決まった。

本局はABEMAでライブ中継が行われる。8時30分放送開始で、解説は郷田真隆九段、本田奎五段、聞き手は本田小百合女流三段、安食総子女流初段が務める。

対局開始
(第1局の先手番は藤井七段。初手は▲7六歩)




(開始直後の特別対局室)
戦型は矢倉に

図は10時15分頃の局面。矢倉の立ち上がりから脇システムに進み、6四の地点での角交換から藤井七段が▲2六銀と繰り出したところです。控室の深浦九段は「もう仕掛けますね」と、図から△6五歩▲同歩△7五歩という進行を示しました。以下▲同歩△3九角▲3八飛△7五角成……という順が一例です。まだ開始から1時間程度ですが、本格的な戦いに入ると予想されています。
本日のおやつ

本日のおやつはゴディバの「レモンマドレーヌ」と「黒蜜クッキー」です。対局者には開始時点ですでに出されています
11時頃の控室

さらに局面は進み、11時頃には図の局面になりました。控室に来訪している佐々木勇気七段は「この戦型はあまり詳しくないのですけど」と前置きしつつも、「馬ができて6六歩が残り、先攻できています。2六銀が残っているのも気になりますね。私なら後手を持ってもいいかなと思います」とコメント。ただし先手も1筋は取り込んでおり、駒台の歩も潤沢。実際の形勢としては難しいようです。

62手目△9三桂で昼食休憩
 
12時、図の局面で藤井七段が20分使って昼食休憩に入りました。消費時間は、▲藤井七段55分、△渡辺棋聖1時間12分。昼食の注文は渡辺棋聖がうな重(竹)のご飯少なめ・赤だし、藤井七段がカツカレー(ほそ島や)。対局は13時から再開されます。なお、撮影用の昼食は対局者のものとは別に注文しています。

(渡辺棋聖注文のふじもとのうな重・竹)

(藤井七段はほそ島やのカツカレーを注文した)

タイトル戦は連盟持ちなので高いものを注文するかと思いきやカツカレー\980円でした。笑)

渋くキズを消す

図は15時過ぎの局面。藤井七段は▲6七金右~▲7六歩と待ち続けます。この手順を見て「渋いねえ、17歳とは思えない」と、控室に来訪した勝又清和七段。「年々渋くなっていってるような」と深浦九段。△3六馬には▲9一角成の返し技があるので大丈夫とのこと。それならば後手の8筋攻めに備えるのが先決ということでしょうか。


藤井7段が55-45で有利に進行しています。☆
将棋会館1階、2階
将棋会館の1階と2階は売店と将棋道場。新型コロナウイルスの影響で閉鎖されていましたが、緊急事態宣言が全国的に解除されたことを受け、現在は営業を再開しています。


(1階の売店。扇子や書籍、盤、駒などが販売されている)



(上の段には渡辺棋聖をはじめとした各棋士の直筆扇子、下の段には藤井七段の扇子、クリアファイル、手拭いなど)
先手の攻勢

図は17時頃の局面。渡辺棋聖は4三金を遠征させて歩切れを解消したのに対し、藤井七段は権利になっていた端攻めを決行し、桂得を確定させました。

深浦九段、勝又七段に青野照市九段が加わった検討陣は「効率よく馬を追う手があれば先手がよくなりそう」と話しており、▲6四歩を候補に挙げています。以下△4五馬(△同馬には▲3六飛)には▲3七桂とさらに追ってどうか。検討が進むにつれて、次第に先手持ちの声も出てきています。

先手藤井7段157手で勝利する。19:47分。5番勝負の1勝を上げタイトル戦初勝利でもある。

藤井聡太七段が先勝 棋聖戦第1局、渡辺3冠破る 最年少タイトル挑戦
毎日新聞2020年6月8日 19時45分(最終更新 6月8日 19時48分)

棋聖戦五番勝負第1局に臨む藤井聡太七段=代表撮影・
藤井七段が先勝


157手で藤井七段が勝ちました。終局時刻は19時44分。消費時間は、▲藤井3時間59分、△渡辺3時間59分。藤井七段がタイトル初挑戦で好発進を決めました。第2局は6月28日(日)東京都渋谷区「東京・将棋会館」で行われます。
タイトル戦では和服を着る棋士が多い中で、ふだんどおりのスーツ姿で対局に臨んだことについては、「和服は師匠に頂いたものがあったのですが、第1局まで時間もなくて、少し勝手も分からなかったので、挑戦者決定戦に勝った時点で、第1局はスーツでと思っていました。和服は第2局以降で着られればと思っています」と理由を明かしていました。

そのうえで、五番勝負の今後に向けて「1つ勝つことができてほっとしたところはありますが、まだまだ先が長いので、第2局以降もしっかり指せればと思います」と意気込みを語っていました。渡辺棋聖「櫓は予想外でしたねー」という通り番外作戦も中々な巧者ぶりです。
 将棋界の最年少挑戦記録を更新した藤井聡太七段(17)が渡辺明棋聖(36)に挑戦する第91期棋聖戦五番勝負第1局は8日、東京都渋谷区の将棋会館で行われ、初タイトルを目指す藤井が先勝した。第2局は28日、同館で行われる。






伊藤沙恵女流三段が石本さくら女流初段に勝ち、挑戦者決定戦へ ヒューリック杯清麗戦
更新:2020年06月04日 17:30


第2期ヒューリック杯清麗戦本戦、伊藤沙恵女流三段VS石本さくら女流初段 戦が6月4日(木)に行われ、伊藤女流三段が石本女流初段を120手で破りました。

次戦、上田女流四段と、里見香奈清麗への挑戦をかけた挑戦者決定戦を行います。

◆第2期ヒューリック杯清麗戦 本戦トーナメント表↓

honsen (1)

「第5期叡王戦」七番勝負延期後の開催日程が決定~6月21日より開幕、会場は未定~
更新:2020年05月27日 15:02


 株式会社ドワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:夏野剛)および公益社団法人 日本将棋連盟は、両社が主催する棋戦「第5 期叡王戦」七番勝負を6月21日(日)に開幕することを決定いたしました。
「第5 期叡王戦」七番勝負は、政府より発令された緊急事態宣言を受けて長らく開催を見合わせていましたが、5月25日に発表された同宣言の全面解除を踏まえ、第1局を6月21日(日)に、そして第2局を7月5日(日)に実施する運びとなりました。
 第1~2局の会場および第3局以降の日程や詳細につきましては、今後の状況を鑑みて検討し、決まり次第お知らせいたします。何卒ご理解の程、よろしくお願いいたします。

【第5期叡王戦 七番勝負 開催日程】
◆第1局:2020 年6月21日(日)10:00~【持ち時間】5時間
【先手番・後手番】:【先手】永瀬拓矢叡王 vs 【後手】豊島将之竜王・名人
【対局会場】未定
◆第2局:2020年7月5日(日)10:00~【持ち時間】5時間
【先手番・後手番】:【後手】永瀬拓矢叡王 vs 【先手】豊島将之竜王・名人
【対局会場】未定


【囲碁界情報】
2020年3月23日現在
棋聖戦

井山 裕太九段
第44期 優勝者
井山 裕太九段
1976年設立
読売新聞社 他主催
優勝賞金 4500万円

名人戦
芝野 虎丸九段

芝野 虎丸九段
1974年設立
朝日新聞社 他主催
優勝賞金 3100万円

本因坊戦

井山 裕太九段
第74期 優勝者
井山 裕太九段
1939年設立
毎日新聞社 他主催
優勝賞金 2800万円


王座戦

芝野 虎丸九段
第67期 優勝者
芝野 虎丸九段
1952年設立
日本経済新聞社 他主催
優勝賞金 1400万円


天元戦

井山 裕太九段
第45期 優勝者
芝野 虎丸
井山 裕太九段
1974年設立
新聞三社連合 他主催
優勝賞金 1300万円

碁聖戦

羽根直樹九段
第44期 優勝者
羽根 直樹九段
1975年設立
新聞囲碁連盟 
優勝賞金 800万円

NHK杯トーナメントはまだ、行われていませんでしたが、古い録画を放映していました。



昨日のNHK杯トーナメントを見ましたら林漢潔x瀬戸大樹さんがマスクをして普通に対局をしていましたね。将棋は昔の録画でした。
https://www.nhk.or.jp/goshogi/
NHK囲碁とNHK将棋
https://www.nhk.jp/p/shogi/ts/JV8MQK55Q4/
NHK将棋フオーカス

東京で新たに13人感染 8日連続で2桁の感染者数
 新型コロナウイルスについて東京都で8日、13人の感染が確認されました。

 都内の感染者数は8日連続2桁となっていて、このうち複数の人が接待を伴う飲食店など「夜の街」に関連した感染者だということです。都内の感染者の累計は5397人、7日までに311人の死亡が確認されています。

 一方、神奈川県では6日、7日と5人の感染が確認されていましたが8日、3月23日以来77日ぶりに新たな感染者が1人も確認されなかったということです。直近1週間での神奈川県内の感染確認は27人となっていて、減少傾向が続いていました。



10万円いつ手元に? 給付完了はまだ2割

2割以上の世帯に給付が振り込まれた。

総務省によると、一律10万円の定額給付について、3日までの給付状況を全国の市区町村に調査したところ、およそ1,250万世帯で給付が完了した。

最新の統計での総世帯数から、給付率は、およそ21.4%とみられている。

個人ごとの給付件数やオンライン・郵送の申請方式別の給付件数は、集計できないとしている。

市区町村別の状況は、明らかになっていないが、大都市部では時間がかかるケースが多い一方、すでに9割以上の世帯に給付を終えた自治体も出ているという。


10万円給付、問い合わせ殺到 札幌市、連日電話5千件超 市長釈明「月内には」
06/06 05:00
10万円給付、問い合わせ殺到 札幌市、連日電話5千件超 市長釈明「月内には」
 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急経済対策として国民に一律10万円が配られる「特別定額給付金」で、札幌市への申請数はスタート3週間で96%に当たる約93万世帯に達した。一方で支給完了は3割程度。市への電話問い合わせは連日5千件を超え、コールセンターのスタッフを増やしても、半分ほどに応答できない状態が続いている。

 市民から市に届いた申請書は、4日までで全97万世帯のうち約93・3万世帯分。郵送は約93万世帯(99・7%)、マイナンバーカードを使ったオンライン申請は2400世帯(0・3%)だった。郵送が大多数なのは、オンラインでは全国的なシステムの不備や暗証番号入力など手続きの煩雑さもあり、市が「郵送が確実」と呼びかけたため。

 一方、市が同日までに支給を完了したのは全体の32%、約30万世帯。このため市には支給待ちの市民から問い合わせが相次ぎ、連日約5千件に上っている。



プロ野球も開幕前に全球団でPCR検査実施を決定

 日本野球機構(NPB)は8日、オンライン形式で12球団代表者会議を開き、6月19日までに全12球団の監督、コーチ、選手、スタッフと全審判員が新型コロナウイルスに感染しているかを調べるPCR検査を受けることを決めた。

 この日、Jリーグが連携して感染症の専門家チームから意見を聞く「新型コロナウイルス対策連絡会議」の第9回会議で、専門家チームから公式戦の開幕前と開幕後はスクリーニングのような形で定期的にPCR検査を受けるべきとの骨子案が示された。

 斉藤惇コミッショナー(80)は「開幕前と、その後は月に1度定期的に行う方針で、12球団が一致した。数日のうちに実施期間や日にちを決定する」と語った。

 斉藤コミッショナーによると、検査は唾液によるもので、民間の検査機関に依頼する。巨人は坂本勇人内野手ら2選手の感染が判明した直後に原辰徳監督以下、チーム全員がPCR検査を受けて全員陰性の判定が出ており、開幕前は除外される見通し。検査で陽性者が出た場合については「ルールを破ることはできない。ルールの範囲内でどうベストを尽くすか」とし、14日間隔離した後、陰性が2度続いたら退院という基準に従うことを明らかにした。
    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  
女流本因坊戦
s000470 (1)
上野愛咲美三段
第38期 優勝者
上野愛咲美三段
1981年設立
共同通信社 他主催
優勝賞金 550万円


女流立葵杯

s000434 (1)
藤沢里菜四段
第6期 優勝者
藤沢里菜四段
2014年設立
日本棋院主催
優勝賞金 700万円

女流棋聖戦
s000380 (1)
鈴木  歩七段
第23期 優勝者
鈴木  歩七段
1997年設立
日本棋院主催
優勝賞金 500万円


扇興杯女流最強戦
s000434 (1)
藤沢里菜四段
第4回 優勝者
藤沢里菜四段
2015年設立
日本棋院主催
優勝賞金 800万円

博多・カマチ杯
2019年設立
日本棋院主催
優勝賞金 700万円
関連記事

コメント

Re:makoさんへ!!


こんにちは!

イベントとホテルが観光の目玉だったのが一気に下落してしまいましたね~泣き)
早々とよさこいは中止となっていますし、札幌祭りも縮小されるのでしょうね~。泪)
解除されても肝心のお客が元に戻るまでには時間がかかりますね~汗)

まさに泣きっ面に蜂ですわね~~苦笑)

No title

こんにちは
例年ならよさこい終えて札幌まつりですが
ホテル関係も稼ぎ時のよさこいもなかったし
ホテルや飲食関係も大変ですね
飲食は開けたとしても消毒や間隔空けてとかで
儲けなんて。。。。。
開けても閉めても地獄ですね^^;

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

R怒助兵衛 さんへ!!


こんにちは!

いらっしゃいませ。!
少し収まてきましたが東京の次に多いのが北海道です。汗)

体力がないので気を付けています。苦笑)
何も考えないで過ごしたいものですね~~!

荒野さんへ

荒野さんおひさしぶりです。
北海道のみなさんもコロナで大変なんですね。はやく景気が良くなることを祈っております。
荒野さんもコロナにはくれぐれもお気を付けください。

Re:purotokoさんへ!!


お早うございます。!

おそらく、6月一杯かかるでしゅね。一杯
マイナンバーと貯金口座を管理する法案を自公民、維新が提出しましたね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

私の所にもまだ10万円届いておりません。いつ来るのか?

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 裕さんへ!!


おばんです!

一時はミスで逆転かと思いましたが、棋聖は詰みがないと思いながらも最後の意地で投了しませんでしたね。汗)

藤井7段の序盤巧者は素晴らしいですねー。

有利・優勢を築いたらまずそのまま押し切る強さと落ち着きがありますね^^。

初タイトル記録更新も夢ではありません。っ荒れましたが勝ましたので疲れも半減しました。☆

なかなか投げなくて・・・

こんばんは、荒野鷹虎さん。

タイトルホルダー、挑戦者の最後までのミスを期待して?の最後までの指し手でしたか。
藤井七段、幸先良い勝利でしたが、
次戦への対策はタイトルホルダーなりにあるのでしょうから、勝って兜の緒をしめて、初タイトルへ突き進んでいただきたいと応援していますが。
長々と見ましたが、うれしい結果でした。

Re:華やぎさんへ!!


お早うございます。!

今日は将棋をやっていますが、長距離移動を避けて
将棋会館を利用しています。

ホテルは一番響きますね~汗)
しかし焦って解除して感染者を増やすより
自然に習って悠然とすべきが、賢い生き方と痛感しますね~~泣)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

鷹虎 さん

観光地は、どこも大苦戦。

鉄道も 飛行機も 船も 高速道路も  

宿泊施設も~

まだまだ閑散としています。

それでも、紫陽花は咲き、蛍飛び交い~

ツバメは、子育てに大忙しです。

自然は、季節を変えながら~

悠然としています。

Re: ボス。さんへ!!


お早うございます。!

大変辛いことではありますがウイルスは型を変え常に現れるようですね。汗)
人間の知恵を結集して負けないように進化努力をしなければなりませんですね~!

おはようございます。

新型コロナウイルスの無くなることは無いとか。。
それならそれで、共存の生活をするために
それなりに、人間も進化しなくては v-220v-17

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://takatora928.blog.fc2.com/tb.php/7094-42510977

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフイル

          Author: 荒野鷹虎                 何時までも心は若者でありたい!。 (男性)道産子、AB型 熱烈な阪神ファン。 囲碁・将棋の大フアン、 スポーツ大好き、 太宰治に傾倒、自らも人間失格を自称、 クラシックも好き、気の多い多趣味な、多酒味男、 政治の腐敗に喝! ☆いつも不思議な不正義2へ ご訪問ありがとうございます。☆                                                                                           

                                 

新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。         ◆最近、目の老化で誤字脱落が多くなり、大変失礼致します。コメントの見落としや二重書きもあり平にお許しのほど宜しくお願いいたします。◆

Basic Calendar

<08 | 2023/09 | 10>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

-天気予報コム-

ジャンルランキング

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
                                                        

全般・その他ランキング

最新コメント

☆コメントありがとうございます☆

フリーエリア

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

powered by プロ野球Freak

フリーエリア

最新記事

リンク

カテゴリ

未分類 (6)
政治・社会 (32)
野球 (30)
お知らせ (17)
雑感 (87)
囲碁・将棋 (144)
阪神タイガース (42)
スポーツ (21)
周辺 (10)
真実と矛盾 (31)
恥ずか詩 (3)
戯れ唄 (1)
囲碁・将棋 (23)
政治・その他 (88)
YOU=TUBE (5)
スポーツ。フイギャー、ゴルフ、サカー等。 (1)
野球と雑感 (75)
戯れ詩と雑感 (22)
食事 (2)
ブログ (1)
皇室 (4)
本当の詩 (0)
医療 (9)
挨拶 (8)
文学その他 (5)
政治とスポーツ (7)
人生 (6)
、映画その他 (2)
サッカー (1)
温泉 (8)
皇室とその他 (1)
囲碁・将棋、その他。 (10)
ご挨拶 (4)
囲碁・将棋その他 (4)
健康 (3)
小説・文学 (2)
政治とその他 (1)
災害その他 (3)
映画。ドラマ (0)
年始 (1)
野球と将棋 (1)
スポーツその他 (2)
映画 (0)
スポーツ、フイギュア等 (1)
文化と政治 (0)
将棋・プロ野球。 (1)
新年 (2)
戯れ歌 (0)

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
182位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
14位
サブジャンルランキングを見る>>

月別アーカイブ

QRコード

QR

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

ブロとも一覧

☆お帰りの際はお立ち寄りくださいね。☆


小さなお花畑

国分寺南町 はしご茶屋

ちょっと寄り道しませんか?

癒し。。。ing...

あんこときなこ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

chankochan写してみました

東京ぶらぶらり

想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~

Chronos Moon

クララな気分

ぷーことおてて

TOMATOの夢物語

差別と歴史上の人物

差別と歴史上の人物

日本の為に戦ってくれた英霊を忘れない

小柄なバニ姫♪ ~私はゴウです~

山龍の『一言一句徒然草庵』

クマさんと一緒

ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日

ジョニ子@54

重箱石の、ここだけのナイショ話。

ビーチサイドの人魚姫

青森の風景・文化風土記

生駒から毎日の不思議を探して

わくわく株式投資

京都(春夏秋冬)おすすめ観光案内(Four seasons in Kyoto)

カナダから雑学発信

こゆきの 寄り道 還り道 カメラ散歩♪

もっとインターネットを楽しもう♪

[ Minnieの花鳥風月 ]

猫さんと絵と私と

あいもかわらず...気ままな日々をおくっています♪

アメコカリキの世界

M字ハゲおやじの野望 ~season2~

残り3分の1・・・人生

Todays casual a photograph

☆元気玉ふたつ☆

デジカメ初心者のブログ。

LEVEL1 FX-BLOG

【山川草木】鐵道紀行

A.T.フィールド全開!!

四季を散策

無事にね!

◎あちこち神社◎

お気楽さんの長閑なひととき

なんでもあり

エセ関西人の野望!!

ピンクすずらん姫

姫っちのお庭

purotokoのブログへようこそ

世間の事 ~ハラハラドキドキ~

ノーベル賞候補犬 サンちゃん

まん丸、メジャーへの道 6

FXトレーダー「しん」の思考亭

火炎放射

大日本者神國也

自然から元気 あなたのためにできること

ゆっくりブログ (AC癒しのメッセージ)

気楽に役立たZOO

高橋さんの写真記念館

竹林乃方丈庵

不公正な国家賠償訴訟

冬音のどーでもいい日記

何気ない日々の出来事

猫が来た! 〜梅吉くんとまつこちゃん〜 ときどき、かぐ竹

弱者のネット活用術

Wonder_Ryuchanの大人の日記

私は、姑。

美雨の部屋へようこそ

野の花とネコ達の四季

戦争遺跡調査研究軍 祐実総軍

ねこんちゅ♪

柚子麦畑で猫Life。

ハートフルスケッチ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

designed by たけやん