♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
    不思議な不正義2 「将棋」A級順位戦藤井vs 豊島。 囲碁棋聖戦第2局 王将戦第2局始まる。

不思議な不正義2

☆不思議な不正義の兄弟ブログです。天下人は秀吉・野球は虎吉・御神籤は大吉の拙い多趣味な雑文です。☆

「将棋」A級順位戦藤井vs 豊島。 囲碁棋聖戦第2局 王将戦第2局始まる。

「速報」藤井聡太王将VS羽生善治九段第2局 おやつは羽生うさぎケーキ、藤井は地玉子プリン
1/21(土) 14:58配信
デイリースポーツ

 羽生善治九段(手前右)との対局に臨む藤井聡太王将(手前左)=日本将棋連盟提供

 将棋の藤井聡太王将(竜王・王位・叡王・棋聖との五冠=20)が羽生善治九段(52)の挑戦を受ける第72期王将戦七番勝負第2局が21日、大阪府高槻市「山水館」で開幕した。

【写真】藤井王将は地元の卵を堪能!

 天才同士による将棋史に残る世紀のシリーズ。第1局は先手番の藤井王将が先勝している。羽生九段が先手番となる第2局は相掛かりへと進んだ。午前中から早くも駒がぶつかっている。形勢はほぼ互角とみられる。

 午前のおやつには藤井王将が「摂津峡地玉子プリン」と「アイスコーヒー」で地元の地卵を味わった。羽生九段が「雪うさぎ」と「ホットレモンティー」。うさぎ好きの羽生九段らしいかわいらしいチョイス。

 昼食は藤井王将が「山水館自家製秘伝の出汁 キジうどん」、羽生九段が「大阪人懐かしのトンテキ定食」を選択した。


【封じ手ライブ・21日午後6時ごろ】第72期王将戦第2局 藤井聡太王将vs羽生善治九段 封じ手を中継(2023年1月21日)
羽生の一手に「恐ろしい」「異次元」 大盤解説会場どよめき 王将戦
1/21(土) 17:08配信
毎日新聞

第1日午後の対局で、さまざまな表情を見せる藤井聡太王将(左)と、羽生善治九段=大阪府高槻市で2023年1月21日午後2時21分、岩下幸一郎撮影

 藤井聡太王将(20)に羽生善治九段(52)が挑戦する第72期ALSOK杯王将戦七番勝負の第2局(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催、大阪府高槻市など共催、ALSOK特別協賛、囲碁・将棋チャンネル、立飛ホールディングス、森永製菓協賛)が21日、高槻市で始まった。対局は午後に入り、藤井王将の陣内に飛車を打ち込むなど、羽生九段が積極的に攻める場面が相次ぎ、現地大盤解説会の場内は大いに盛りあがった。
9 (8)
【がっくりと頭をかがめ…】激闘の午後、羽生九段の表情は?
 副立会人を務める稲葉陽八段は「1日目はゆっくり進むかと思いましたが、いきなり激しくなりました。羽生九段がかなりアグレッシブに指していますね」と指摘。羽生九段が1四角(53手目)と着手した瞬間、稲葉八段が「おー、すごい」とつぶやき、「羽生九段の研究だとすれば恐ろしい」と反応した。

 この日会場が最も沸いたのは、羽生九段の59手目の8二金だった。この手はAI(人工知能)が推奨していたが、稲葉八段が「これはさすがにないのでは」と話していた一手だった。着手直後、会場内からは「オオーッ」と、この日最大のどよめきが起き、稲葉八段と東和男八段は「異次元の手」「この場で考えた手ではないですね。研究していた手だと思います」と話していた。【武内亮】

羽生善治九段の封じ手は2一飛打 王将戦第2局2日目始まる

毎日新聞 2023/1/22 09:08(最終更新 1/22 09:21)
立会の谷川浩司十七世名人(左)に封じ手を渡す挑戦者の羽生善治九段(右)。中央は藤井聡太王将=大阪府高槻市の山水館で2023年1月21日午後6時9分、三村政司撮影拡大
立会の谷川浩司十七世名人(左)に封じ手を渡す挑戦者の羽生善治九段(右)。中央は藤井聡太王将=大阪府高槻市の山水館で2023年1月21日午後6時9分、三村政司撮影
 藤井聡太王将(20)に羽生善治九段(52)が挑戦する第72期ALSOK杯王将戦七番勝負の第2局(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催、大阪府高槻市など共催、ALSOK特別協賛、囲碁・将棋チャンネル、立飛ホールディングス、森永製菓協賛)は22日、高槻市の温泉旅館「山水館」で2日目の対局が始まった。

 定刻の午前9時、立会の谷川浩司十七世名人が封じ手を開封。羽生九段が封じた61手目は2一飛打だった。



(高槻市は穏やかに晴れた。週の中頃は冷え込むという)(山水館エントランスは歓迎ムード)
攻め合いは、羽生さん有望

対局が再開され、封じ手の▲2一飛以下、△9九角成▲1一飛成と互いに香を取りながら大駒を成りました(上図)。谷川十七世名人は△5五馬を示しています。AI羽生67-33藤井。

2日目の午前のおやつ
10時30分、両対局者に1日目の午前のおやつが出されました。藤井王将は「槻っ子」とアイスコーヒー。羽生九段は摂津峡地玉子プリンとオレンジジュース。
 
(藤井王将のおやつ。はにたんが型押しされている)(羽生九段のおやつ。山水館特製のプリン)

棋譜中継
https://mainichi.jp/oshosen2023/230121.html

昼食休憩
 hiru20 (1) 
12時30分、2日目の昼食休憩に入りました。この局面で藤井王将が使った時間は28分。消費時間は▲羽生4時間36分、△藤井6時間2分。昼食は藤井王将が高槻野菜たっぷりソース焼きそばとサケおむすび、羽生九段が高槻野菜たっぷりソース焼きそば、梅おむすびです。対局は13時30分から再開されます。羽生50-50藤井。互角。

対局再開

(藤井王将は変わらない様子で考え続ける)
連続長考
44手目△3三角は1時間22分、60手目△4二玉は56分、2日目に入って64手目△5五馬は52分の長考でした。昼食休憩を挟んだ74手目も1時間以上を消費する長考になっています。
羽生九段は、1時間の長考で、▲7七同金と取りAI通りの着手で、68-32の差を維持した。
動く棋譜
https://mainichi.jp/oshosen2023/schedule/
藤井5冠1時間を切る。

続いて△7七同馬は▲同銀なら△5七金▲5九玉△6九飛▲同玉△6八金打▲同銀△同金までの詰みを見た厳しい手です。羽生九段は▲5七銀打と受け、その局面で藤井王将は残り時間が1時間を切りました。一方の羽生九段は2時間10分を残しています。

際どい変化

後手は飛車を9八からと離して打つと見られていたところ、藤井王将は7八と近づけて打ちました。▲6九銀が飛車に当たるのはワナで、△6六金で後手勝ちとなります。羽生九段は▲4六歩と受けました。玉を4七に上がってしまえば馬取りになり、角を持てば▲5一角が厳しいという理屈です。当初は△4六同角(下図)に▲6九香で先手有望と見られていました。AI羽生98-2藤井。
羽生九段勝利!シリーズ1勝1敗タイに戻す!

感想戦
2日目の22日、挑戦者の羽生善治九段(52)が藤井聡太王将(20)を101手で降し、対戦成績を1勝1敗のタイとした。

 第3局は28、29の両日、金沢市の金沢東急ホテルで藤井王将の先手番で行われる。【新土居仁昌、丸山進】


藤井聡太竜王VS豊島将之九段 第81期順位戦A級
更新:2023年01月18日 09:20


第81期順位戦A級、1月18日(水)は、藤井聡太竜王VS豊島将之九段戦が、関西将棋会館で行われます。

今期順位戦の7回戦で、先後は事前に決まっており、藤井竜王の先手です。

両者はこれまで30回の対戦があり、藤井竜王の19勝11敗です。
順位戦では初対戦です。

藤井竜王の今期順位戦A級は、ここまで5勝1敗です。
豊島九段の今期順位戦A級は、ここまで4勝2敗です。

本局の模様はABEMA、名人戦棋譜速報及び日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。

◆第81期順位戦 A級対戦表
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2022/81a/index.html

1敗は、藤井5冠のみで、仮に今日勝ち、残りの永瀬、稲葉に勝てば、渡辺名人に挑戦する権利を獲得できる。今日負けると2敗となり、序列9位の藤井は、苦しくなる。。
【映像】
藤井竜王VS豊島九段 注目のA級7回戦

(夕食休憩)
 順位戦は各組が終盤戦に突入。A級は7回戦が進行しており、本局が最後の一局となっている。現在は、5勝1敗の藤井竜王を、5勝2敗の斎藤慎太郎八段(30)、広瀬章人八段(35)、菅井竜也八段(30)、4勝2敗の豊島九段が追走している。藤井竜王が単独首位を守るか、豊島九段が勝利し、5勝2敗が5名の大混戦へと持ち込むか、大一番を迎えている。

午後11時・45分藤井5冠が勝利。6勝1敗で名人挑戦者に一歩近づいた。!

【第2局1日目】第47期棋聖戦挑戦手合七番勝負【一力遼棋聖-芝野虎丸名人】

1・20~開始。 囲碁界の最高位を争う第47期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催)第2局が20日、神奈川県箱根町の「ホテル花月園」で始まった。対局は2日制で行われ、勝敗が決まるのは21日午後の見通し。
初防衛を目指す一力遼棋聖(25)に、棋聖戦七番勝負初登場となる芝野虎丸名人(23)が挑む頂上決戦。シリーズはここまで一力棋聖の1勝となっており、一力棋聖が2連勝で波に乗るか、芝野名人が勝って1勝1敗のタイに持ち込むか、シリーズ前半の流れを決める重要な一局となる。

 第47期棋聖戦七番勝負は午前10時、朝のおやつの時間を迎えました。

序盤は両者、我が道を行く...穏やかな展開に
 一力遼棋聖の注文はなく、芝野虎丸名人が「和風パフェ」を注文しました。日本棋院YouTubeチャンネルのライブ中継に出演中の鶴山淳志八段によると、芝野名人は甘いもの好きなのだそう。第1局でも午前、午後のおやつ、すべてで注文がありました。

 和風パフェは、抹茶ムースをベースに、わらび餅、ごまアイス、キウイ、イチゴをのせ、金粉をまぶした見た目も豪華な逸品です。
 

あえて石を取りにいかず、全体のバランスを重視…見習いたい一力棋聖の打ちまわし
2023/01/20 11:40
第47期棋聖戦七番勝負第2局ブログ
 箱根・ホテル花月園で行われている第47期棋聖戦七番勝負第2局は序盤で、アマチュアの囲碁ファンにも参考になる打ちまわしがありました。

午前のおやつは芝野名人が「和風パフェ」、ドリングは両者「桃ジュース」
ダウンロード
 図は午前11時半頃の盤面です。黒43に代えて黒44で左上の白を取ってしまうことも考えられましたが、その場合、白43、黒イ、白ロ、黒ハ、白ニという展開になりそうで、「黒も少し窮屈になります」と新聞解説の伊田篤史九段。それで一力棋聖は全体のバランスを重視した実戦の進行を選んだようです。序盤は手をかけて石を取りにいっても、トクをするとは限りません。

 芝野名人はすぐに白44と動きだし、早く生きてしまおうという打ち方をしています。どちらがポイントを挙げるでしょうか。

<動く棋譜>
https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/kisei/20230119-SYT8T3718384/

午後0時 昼食休憩。

<1日目午後の戦い~2>一力棋聖のゆったりした打ちまわし、検討陣「自信のあらわれか」。

しかし形勢は、芝野が、挽回し互角です。!
ダウンロード (2)午後5時34分 芝野名人が84手目を封じる意思を示し、35分過ぎに封じ手を立会人の山城宏九段に渡した。1日目の対局が終わった。

<1日目午後の戦い~3>「一力棋聖は少し後悔しているかも」…芝野名人盛り返し、形勢はほぼ互角に。
箱根・ホテル花月園で行われている第47期棋聖戦七番勝負第2局。1日目の対局も夕方に入り、検討室では、ややペースを握られていたとみられていた白番・芝野虎丸名人が盛り返し、形勢はほぼ互角になったとの見方が広がっています。

1日目の対局は芝野名人が84手目を封じて終了...実は囲碁と将棋で違う封じ手の作法
「棋聖戦では、午後5時半以降、手番の棋士が手を封じることができます。芝野名人は午後5時34分、封じる意思を示して一度、控室へ。立会人の山城宏九段に手渡し、1日目の対局を終えました。ここまでの消費時間は、黒番の一力棋聖が3時間38分、白番の芝野名人が4時間22分です。

 ちなみに、同じ2日制の対局でも、将棋の竜王戦と囲碁の棋聖戦では少し作法が違います。将棋の竜王戦では棋士は2通、封じ手を書き、1通は日本将棋連盟、1通は読売新聞社が保管します。一方、囲碁の棋聖戦では封じ手は1通だけで主催者である読売新聞社が保管します。将棋と違い、対局相手がサインすることもありません。

 対局は21日午前9時、再開されます。」

ダウンロード (2)
参考図
 図は黒79までの盤面。控室で検討を続ける山城宏九段や伊田篤史九段からは「黒がもう少しよくなる図があったはずだが」「一力さんは少し後悔しているかも」との声があがります。問題になっているのが、黒69(△)と白70(□)の交換です。左上は黒イ、白ロのコウが残っているのですが、白ハが1番強い手でした。すぐに仕掛けにくい。上記の交換は、タイミング的に今ひとつだったかもしれないとのことです。


「2日目」
定刻通り9時に封じ手が、開封され、芝野名人は、1番強い着手のハでした。


午後0時 昼食休憩。昼食は、両者とも温かい天ぷらうどん。

<2日目午前の戦い~4>「芝野名人の次の一手が悩ましい」難局で、第2局は2日目の昼食休憩へ。記事はこちら>>

<2日目午前の戦い~3>「取れたら、うれしいか?」検討陣も悩む右辺の戦い。
動く棋譜

https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/kisei/20230119-SYT8T3718384/

芝野名人は、昼休憩が終わって再開された後も1時間以上考えた末、白100とこすみました。まずは中央に向けて逃げるという手です。依然として、右辺の攻め合いをどうするか、大石の死活にかかわるコウが残っている左上も絡んで、両者にとって判断の難しい局面が続いています。つられたのか、一力が同じく、コスミで失着となり大逆転となりました。
ダウンロード (3)
右辺での競り合いはついに右下に波及…芝野名人の持ち時間はすでに1時間切る
2023/01/21 16:09

 箱根・ホテル花月園で行われている第47期棋聖戦七番勝負第2局は、対局2日目の朝からずっと続いている右辺での競り合いが、いよいよ右下へと波及しました。

決着までの最後のおやつチャージ...一力棋聖は「和風パフェ」、。は「フルーツ盛り」に4度目の桃ジュース
 図は実戦です(3桁の手数を2桁に変換)。白14は右辺の黒石を攻め合いで取りに行った手ですが、ここはコウの絡んだ攻め合いです。一力棋聖の右下黒15のツケは、コウ材を作る意味があります。芝野名人は白16と堅く受けました。芝野名人の持ち時間はすでに1時間を切っています。再逆転で、棋聖60-40芝野名人。

 箱根・ホテル花月園で行われている第47期棋聖戦七番勝負は形勢不明の状態で終盤に突入しました。

第2局の開催地・箱根と言えば、美術館! 彫刻の森美術館を訪ねてみた

 図に黒125~黒131までを示しました(2桁に変換)。控室では、じっくりとしたヨセ勝負になるかと言われていたのですが、一力棋聖の黒25が決断の一手で、白26と切らせて打とうという意図です。黒31のハネまで進み、▽右下隅の白▽右辺から右下に伸びる黒の一団▽その左側の白4子――の三つが、それぞれ弱みを抱えつつせめぎ合っています。


 伊田篤史八段は「両者、形勢がぎりぎりだと見て、厳しい打ち方を選んでいるようです。ここで勝負がついてもおかしくないですね」と話しています。

 箱根はすでに日が落ち、ホテル周辺では小雪も舞い始めました。力のこもった戦いを制するのはどちらか。

囲碁・棋聖戦第2局、芝野虎丸名人が勝利…1勝1敗に
2023/01/21 19:34

 囲碁の第47期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催)、一力遼棋聖(25)と挑戦者・芝野虎丸名人(23)の第2局が20日から、神奈川県箱根町の「ホテル花月園」で行われ、21日午後、芝野名人が一力棋聖に勝利し、シリーズ通算1勝1敗とした。

終盤、一力遼棋聖(右)を攻め、勝利した芝野虎丸名人(21日午後、神奈川県箱根町で)=守谷遼平撮影
 第3局は2月3、4日、長崎県西海市の「オリーブベイホテル」で行われる。

狩山幹生四段VS小山怜央ア
マ 棋士編入試験五番勝負第3局 狩山幹生四段の勝利
更新:2023年01月20日 16:50


小山怜央アマが受験する棋士編入試験五番勝負 第3局の対狩山幹生四段戦が1月20日(金)に行われ、狩山四段が165手で小山アマに勝ちました。

この結果、小山アマの試験成績は2勝1敗となりました。横山友紀四段と戦う第4局は2月に行われます。




将棋PRESSBACK NUMBER

「勝てば1万円、負ければ12万円」「負けそうになるとイカサマも…」“賭け将棋”で生活費を稼いだ真剣師とは何者か?

将棋界には“賭け”で生計を立てるものたちがいた――。「勝てば1万円、負ければ12万円」というようなレートで勝負を繰り返した“真剣師”とはどんな男たちだったのか?(全3回の1回目/#2、#3へ)
 将棋界に真剣師と呼ばれるものたちがいた。賭け将棋で小遣いや生活費を稼いだアマチュアのことで、一部はセミプロのレベルまで達していたという。筆者が将棋を始めたのは2001年だが、実際には見たことがない。どうやら昭和50年代までは全国各地にいたものの、時代が進むにつれて風当たりが強くなり、数は減っていったようだ。筆者はその世界を文献を辿るよりほかに知る方法がない。

「最後の真剣師」と呼ばれた大田学(1914~2007年)は、1978年に第1回朝日アマ名人戦に出場して63歳ながら見事に優勝した。終戦後に30歳を過ぎてから、アマ初段だった将棋に本格的に取り組んだという。小中学生で奨励会に入るのが当たり前の現代を思うと、かなりの晩学だ。同氏は1996年に放映開始されたNHK朝ドラ「ふたりっ子」のヒロイン・香子に将棋を教える、「銀じい」のモデルになったことでも知られた。真剣師を廃業してから92歳でこの世を去るまで、通天閣近くの道場で指導対局を行っていたそうだ。いま思えば、筆者も大阪を尋ねて1局教わるべきだった。本気ではないとわかっていても、盤を挟めばふとした手のひらめきや勝負の駆け引きに、歴戦の強者とギリギリの勝負を繰り広げた猛者の迫力を感じることができただろう。


1996年10月~放送されたNHK朝ドラ『ふたりっ子』。 岩崎ひろみ(子役:三倉佳奈)が演じたヒロイン・香子が将棋に没頭する

「勝てば1万円、負ければ12万円」“賭け将棋”の仕組み
 真剣師は道場にたむろし、賭けに乗ってくれそうなアマチュアを待つ。実力差があっても、一方的に負かしては二度と応じてくれない。客に「頑張れば勝てるんじゃないか」と思わせるのがコツで、わざと緩めてギリギリの勝負を演じたり、何回かに1回は負けてあげる。そうやって生かさず殺さず、長いお付き合いをしたほうが最終的に懐に入る金は多い。


藤井四段が研究、大名人vs“新宿の殺し屋”の伝説的棋譜

伝説のアマチュア棋士・小池重明(写真:共同通信社)

写真1枚
 デビューからの連勝記録は29でストップしたものの、前人未到の大記録を達成し、日本中に将棋ブームを巻き起こしている藤井聡太四段(14)。彼の学んだ数多の棋譜のなかには、棋界の“正史”には刻まれていない“異色の一局”があった──。

 1981年5月31日。東京・千駄ヶ谷にある将棋会館で、その対局は行なわれた。“真剣師”と呼ばれた伝説のアマチュア棋士・小池重明と15世名人・大山康晴(当時は王将)の「プロ・アマ角落ち戦」である。

 先月26日に史上初の29連勝を達成した藤井四段も、幼い頃からつけていた「将棋ノート」にこの一局の棋譜を書き記していたという。

 藤井四段が5歳から通い始めた「ふみもと子供将棋教室」(愛知県瀬戸市)のオーナー・文本力雄氏が語る。

「棋界には、過去の棋譜の指し手を予想する『次の一手問題』という訓練があります。プロ同士の棋譜を教材にすることが多いですが、藤井君が小学校低学年の頃に、教室で小池重明と大山名人の対局を研究したのです。熱心に答えを書いたノートは、今も大切に持って見直しているようです」

 小学校低学年にして伝説の対局から何かを学び取ろうとしていたというのだ。
プロフイル
小池 重明(こいけ じゅうめい)


本名:こいけ しげあき

出身地:愛知県名古屋市

生年月日:1947年12月24日

職業:真剣師





羽鳥慎一モーニングショー
本日1/18放送「氷点下の札幌 “過酷”自転車デリバリー『寒すぎる』…ツルツル路面で“転倒”相次ぐ」

17日、今シーズン一番の冷え込みとなった札幌市では、凍った路面で転倒して救急搬送される人が相次ぎました。


第26期ドコモ杯女流棋聖戦
 
女流立葵杯賞金700万円。女流棋聖賞金500万円。

早碁の女王決定戦、第26期ドコモ杯女流棋聖戦三番勝負が1月19日(木)から始まる。(協賛・NTTドコモ)
 タイトルを有するのは現在2連覇中の上野愛咲美女流棋聖。2022年春には女流世界戦“SENKO CUP”で優勝し、秋には男女混合若手棋戦“広島アルミ杯若鯉戦”で史上初の連覇を果たすなど、いま最も勢いのある棋士だ。
 対するは、いよいよ女流トップに肉薄してきた仲邑菫三段、13歳。10歳で入段して以来、周囲の予想をはるかにしのぐスピードで成長し、2022年春には早くも初の挑戦手合となる女流名人戦三番勝負に登場。藤沢里菜女流名人に及ばず涙を飲んだが、今棋の挑戦者決定戦で雪辱を果たし、2度目の挑戦手合に臨む。

棋譜生中継は↓
https://u-gen.nihonkiin.or.jp/kifu_new/live/viewer.asp?wh=&keyword=%u5973%u6D41%u68CB%u8056%u6226&kind=2




藤井聡太五冠の王将戦タイトル防衛確率!羽生善治九段のタイトル奪取確率!


佐藤天彦九段、稲葉陽八段とのA級棋士対決に勝利 藤井聡太叡王への挑戦権にあと3勝/将棋・叡王戦
1/19(木) 16:20配信
ABEMA TIMES

佐藤天彦九段(左)と稲葉陽八段

 将棋の叡王戦本戦トーナメントの1回戦が1月19日に行われ、佐藤天彦九段(35)が稲葉陽八段(34)に161手で勝利した。佐藤九段は、2回戦で菅井竜也八段(30)と石井健太郎六段(30)の勝者と対戦する。

【中継】A級棋士同士の注目カード(生中継中)

 過去には名人戦七番勝負でもぶつかったことがある同世代のA級棋士同士による一戦は、佐藤九段の先手番でスタート。矢倉の出だしになったが、玉の位置はお互い中住まいになり、バランスが求められる将棋になった。場面の各所で歩がぶつかり合い、どこが戦いの焦点になるかという序盤になったが、8筋の折衝で佐藤九段が稲葉八段の飛車をうまく封じてペースを握った。

 中盤からは互いに左辺に作った馬の活用による攻め合いに。派手な駒の取り合い、交換にもなり、終盤に入ったころにはどちらの玉形も薄くなったが、うまくスペースに逃げ込んだ佐藤九段がリードを維持。稲葉八段も必死に粘って玉の上部脱出をはかったが、最後は即詰みに討ち取られた。

 現タイトル保持者は藤井聡太叡王(竜王、王位、王将、棋聖、20)。ベスト8に進出した佐藤九段は、挑戦権獲得までにあと3勝が必要になる。

(ABEMA/将棋チャンネルより)

叡王戦本戦トーナメント表


筒香嘉智「マイナー契約」でもイチローに匹敵するチカラとは 巨人の“誘惑”に動じず「米国で引退」の声
1/19(木) 17:00配信

デイリー新潮
横浜高OB「向こうで現役を終えても不思議ではない」

レンジャーズとマイナー契約を結んだ筒香

 米大リーグでフリーエージェント(FA)になっていた筒香嘉智内野手(31)が1月15日(日本時間16日)にレンジャーズとマイナー契約を結んだ。2月のキャンプに招待選手として参加し、メジャー昇格を目指す。NPB通算205本塁打を放ち、日本球界随一の長距離打者として渡米しながらも過去3年間は不本意な成績に終わった。その一方従来からでマイナー契約を辞さず、メジャーでのプレーというプロ入り前からの夢を貫き通す信念は他選手と一線を画し、異彩を放っている。【木嶋昇(きじま・のぼる)/野球ジャーナリスト】

 筒香を巡っては昨年8月にパイレーツを戦力外となって以降、古巣DeNA、巨人などNPB
の複数球団が動向を調査していた。DeNA時代に監督だった中畑清氏さえNPB復帰を勧める中、筒香のMLB残留への意志は揺らぐことがなかった。

 神奈川・横浜高校で先輩に当たるNPB関係者がこう明かす。

「筒香は野球に対していちずな子。もともと年俸や引退後のキャリアとか、損得勘定を超えたところでメジャーに行っている。向こうで現役を終えたとしても不思議ではない」

 筒香は2020年、ポスティングシステムにより2年総額1200万ドル(約13億円、当時のレート)でレイズに移籍した。長打力に加え、四球を選ぶ選球眼などが評価され、MLBでは松井秀喜(元ヤンキース)に次ぐ日本人ホームランバッターの再来を期待された。

 しかし、同年のMLBは新型コロナウイルスでキャンプが中止に追い込まれる異常事態に見舞われる。筒香は日本に一時帰国しての調整を強いられる逆境下で、7月にMLB1年目の開幕を迎えた。

「既に何年かアメリカでプレーしていた選手なら不規則な調整もハンディにはならなかったかもしれないが、ルーキーイヤーだった筒香や秋山(翔吾外野手=当時レッズ、現広島)には難しい準備だったと思う」

 60試合制に短縮された1年目は打率1割9分7厘、8本塁打、24打点と精彩を欠いた。2年目も振るわず、5月にはドジャースに移籍。だが、そこでもマイナー生活中心で戦力外になると、8月からはパイレーツ所属に。その打棒に日本時代の片鱗を見せ、契約更新しながらも昨季は1シーズン、持たなかった。

「最後までMLBの速球に対応し切れなかった。DeNA時代から速球が苦手で、ドミニカ共和国のウインターリーグへの武者修行で克服に努めたが、不十分なままメジャーでプレーすることになった。適応能力が高い20代前半とか、もっと若い頃にメジャーに行っていれば、また違ったのかもしれないが……」(前出の横浜高OB)

◆選手は、一度は、大リーグを目指す気持ちは、分かるが、「ダメなら日本球界に戻えばよい」との甘えが目立つ、昨今一人くらい筒香のような、誇りを持た選手がいてもよいではないか!天晴れな日本男児であると思う。☆

ロシア軍、近く大規模攻勢か 参謀総長を統括司令官に任命
1/19(木) 15:41配信
共同通信

モスクワでロシア国防省の会議に参加するゲラシモフ参謀総長=2022年12月(タス=共同)

 ウクライナに侵攻したロシア軍が近く大規模攻勢に出るとの見方が強まっている。今月11日にショイグ国防相が軍制服組トップのワレリー・ゲラシモフ参謀総長(67)を現地の統括司令官に任命する異例の人事を断行。ロシアの専門家の間では、欧米がウクライナへの供与を決めた戦車などの重火器が前線に届く前に戦況を好転させる意図があると指摘している。

【写真】エストニアでの軍事演習に参加した米軍の装甲車「ストライカー」

 ゲラシモフ氏は2012年11月、中央軍管区司令官から参謀総長に就任。非正規軍やサイバー攻撃を駆使した宣戦布告なしの戦闘で敵を圧倒する「ハイブリッド戦争」のロシアでの発案者とされ、その理論は「ゲラシモフ・ドクトリン」とも呼ばれた。


今日23日は、デイサービスに行く日ですので、帰宅後ご挨拶に参りますのでよろしくお願い致します。
関連記事
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: ジョニママさんへ!!



おばんです!

寒波で皆早めに帰宅しました。ストレッチ頑張りました。
☆彡感謝☆

デイサービス楽しんでください
☆×5

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 裕さんへ!!


おばんです!

100期は、夢ですから・・最後まで頑張って欲しいですねー。、
後手番の次戦が問題ですが、AIと感覚で研究して備えれば勝てる
目算もできたように思いますね^^。

これからというものの

こんばんは、荒野鷹虎さん。

「ほっとした」と云っておられましたが、
100期目を獲得してからのインタヴェーで云う言葉ですから。
先手で充分の準備があれば勝利できる目途がついた?のですから、
次戦後手で勝利すれば一挙にと思ったりしますが。
素人が考えるほど簡単なものではないと重々承知しているつもりでも、100期は見てみたいと思うものですから。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: ジョニママさんへ!!


こんにちは!

降りましたね^^20cmは…
何処へも出られません。細い道は除雪がありません。
☆感謝☆

こんにちは
札幌で30センチ降ったとか
ネットニュースで見ましたが
大丈夫ですか
お出かけが無ければ良いけれど
お出かけするときはお体はもちろん
足元にもお気をつけて。
☆×5

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: ジョニママさんへ!!

こんにちは!

雪に埋まりそうですねー。
政府は、防衛予算で、コロナ規制緩和、物価高。
どうなるか、総理もわからないのでしょうね。?

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: ジョニママさんへ!!



おばんです!

一番お楽しみなのですねー。
好きなことをしえ居る時だけ、痛みも忘れ
しばしの幸せですね。☆
寒波は、もう終わりかと、思いましたが、明日またですか?!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

こんにちは
コメントありがとうございます

将棋三昧で楽しそうですね
好きな物があるだけで
人生楽しく過ごせますもの。
頭も体操にもなりますから好きな人にはたまりませんね。
10年に一度の寒波とテレビでは言っています。
お体にはお気をつけください。
☆×5

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 桜子 さんへ!!


おばんです!

流石に、今日の路面では、危険で歩けません。
買い物も、丁度、ヘルパさんが来た日でしたので、3日分買い出ししてもらいました。
矢張り、女性の買い物は、野菜が中心で、よかったです。!

藤井さんは、初戦の、菅井さんに負けたのですねー。

今年の、藤井さんは、全冠制覇の勢いですねー。

羽生さん御若い時と同じですねー。

Re: ジョニママさんへ!!


おばんです!

札幌は、今季一番の冷え冷え込みでした。
久しぶりに、スキー場も賑わいを取り戻したことでしょうね~~!

足元が凍結して怖いので、買い物を、ヘルパーさんに依頼しました。
時間が、倍もかかりましたが、オマケをしてくれました。笑)

☆彡感謝☆

こんにちは~

道路が凍っていて普通に外を歩けないんですね
転んで頭でも打つと大変
家に居るのが一番かも?

藤井5冠が6勝1敗
・・・って1敗しているんですね
負け知らずだと勝手に思っていました~
無知な私です

札幌は寒いでしょうね
こちらとは比較になりませんものね
こちらでは少し雪が降るとアイスバーンに大騒ぎ、運転も怖いですが、買い物や、予約通院の時に雪が降ると、ノロノロ運転になります(;゚ロ゚)
スキー場にだけ雪が降って欲しいですねー。まあ無理ですが。お互い足下には気をつけましょう(^^ゞ
☆×5

Re: ボス。さんへ!!


お早うございます。!

雪国は、消してロマンではありませんですね~~笑い)

今日初めて、ヘルパーさんに買い物をお願い致します。!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

おはようございます。

雪国・・・大変ですね!!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフイル

          Author: 荒野鷹虎                 何時までも心は若者でありたい!。 (男性)道産子、AB型 熱烈な阪神ファン。 囲碁・将棋の大フアン、 スポーツ大好き、 太宰治に傾倒、自らも人間失格を自称、 クラシックも好き、気の多い多趣味な、多酒味男、 政治の腐敗に喝! ☆いつも不思議な不正義2へ ご訪問ありがとうございます。☆                                                                                           

                                 

新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。         ◆最近、目の老化で誤字脱落が多くなり、大変失礼致します。コメントの見落としや二重書きもあり平にお許しのほど宜しくお願いいたします。◆

Basic Calendar

<04 | 2023/05 | 06>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

-天気予報コム-

ジャンルランキング

                  にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
 

最新コメント

☆コメントありがとうございます☆

フリーエリア

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

powered by プロ野球Freak

フリーエリア

最新記事

リンク

カテゴリ

未分類 (4)
政治・社会 (29)
野球 (29)
お知らせ (15)
雑感 (87)
囲碁・将棋 (137)
阪神タイガース (41)
スポーツ (20)
周辺 (9)
真実と矛盾 (29)
恥ずか詩 (2)
戯れ唄 (1)
囲碁・将棋 (23)
政治・その他 (84)
YOU=TUBE (3)
スポーツ。フイギャー、ゴルフ、サカー等。 (1)
野球と雑感 (74)
戯れ詩と雑感 (22)
食事 (2)
ブログ (1)
皇室 (4)
本当の詩 (0)
医療 (9)
挨拶 (8)
文学その他 (5)
政治とスポーツ (7)
人生 (6)
、映画その他 (2)
サッカー (1)
温泉 (8)
皇室とその他 (1)
囲碁・将棋、その他。 (10)
ご挨拶 (4)
囲碁・将棋その他 (4)
健康 (3)
小説・文学 (2)
政治とその他 (1)
災害その他 (3)
映画。ドラマ (0)
年始 (1)
野球と将棋 (1)
スポーツその他 (2)
映画 (0)
スポーツ、フイギュア等 (1)
文化と政治 (0)
将棋・プロ野球。 (1)
新年 (2)
戯れ歌 (0)

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

月別アーカイブ

QRコード

QR

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

フリーエリア

ブロとも一覧

☆お帰りの際はお立ち寄りくださいね。☆


小さなお花畑

国分寺南町 はしご茶屋

ちょっと寄り道しませんか?

癒し。。。ing...

あんこときなこ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

chankochan写してみました

東京ぶらぶらり

想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~

Chronos Moon

クララな気分

ぷーことおてて

TOMATOの夢物語

差別と歴史上の人物

差別と歴史上の人物

日本の為に戦ってくれた英霊を忘れない

小柄なバニ姫♪ ~私はゴウです~

山龍の『一言一句徒然草庵』

クマさんと一緒

ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日

ジョニ子@54

重箱石の、ここだけのナイショ話。

ビーチサイドの人魚姫

青森の風景・文化風土記

生駒から毎日の不思議を探して

わくわく株式投資

京都(春夏秋冬)おすすめ観光案内(Four seasons in Kyoto)

カナダから雑学発信

こゆきの 寄り道 還り道 カメラ散歩♪

もっとインターネットを楽しもう♪

[ Minnieの花鳥風月 ]

猫さんと絵と私と

あいもかわらず...気ままな日々をおくっています♪

アメコカリキの世界

M字ハゲおやじの野望 ~season2~

残り3分の1・・・人生

Todays casual a photograph

☆元気玉ふたつ☆

デジカメ初心者のブログ。

LEVEL1 FX-BLOG

【山川草木】鐵道紀行

A.T.フィールド全開!!

四季を散策

無事にね!

◎あちこち神社◎

お気楽さんの長閑なひととき

なんでもあり

エセ関西人の野望!!

ピンクすずらん姫

姫っちのお庭

purotokoのブログへようこそ

世間の事 ~ハラハラドキドキ~

ノーベル賞候補犬 サンちゃん

まん丸、メジャーへの道 6

FXトレーダー「しん」の思考亭

火炎放射

大日本者神國也

自然から元気 あなたのためにできること

ゆっくりブログ (AC癒しのメッセージ)

気楽に役立たZOO

高橋さんの写真記念館

竹林乃方丈庵

不公正な国家賠償訴訟

冬音のどーでもいい日記

何気ない日々の出来事

猫が来た! 〜梅吉くんとまつこちゃん〜 ときどき、かぐ竹

弱者のネット活用術

Wonder_Ryuchanの大人の日記

私は、姑。

美雨の部屋へようこそ

野の花とネコ達の四季

戦争遺跡調査研究軍 祐実総軍

ねこんちゅ♪

柚子麦畑で猫Life。

ハートフルスケッチ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

designed by たけやん