♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村
  全般・その他ランキング   不思議な不正義2 災害王国日本。新型コロナ急増。王将戦2局目。

不思議な不正義2

☆不思議な不正義の兄弟ブログです。天下人は秀吉・野球は虎吉・御神籤は大吉の拙い多趣味な雑文です。☆

災害王国日本。新型コロナ急増。王将戦2局目。

18道府県に「まん延防止」適用 きょう正式決定
[2022/01/25 06:15]


 岸田総理大臣は新たに大阪など18道府県に対し、「まん延防止等重点措置」を適用する方針を表明しました。政府は25日、正式に決定する考えです。

 岸田総理大臣:「感染者数と濃厚接触者数が増加すると、社会経済活動の維持が難しくなります。リスクの高い場面での「人数制限」、地域の事情に応じた「人流抑制」に、国民の皆様のご理解とご協力をお願いします」

 新たに追加する地域は、大阪や北海道、福岡など18道府県です。

 期間は27日から来月20日までとする方針です。

 今月31日までが期限となっている沖縄、広島、山口への措置についても、来月20日まで延長する方針を固めました。

 政府は25日、専門家の意見を踏まえたうえで正式に決定する考えです。

 一方、岸田総理は「検査キットが手に入りづらい」という指摘について、現在「460万回分を確保している」としたうえで、メーカーに対し、「当面、一日80万回分まで供給量の引き上げを要請している」と明らかにしました。


尾身会長 “人流抑制より人数制限”に橋下徹弁護士「今までの間違いをメンツを捨て明確に」
1/20(木) 17:21配信
 

1月19日、1都12県に対する「まん延防止等重点措置」の適用が正式決定。尾身会長の「人流抑制より人数制限」、小池都知事の「不要不急の外出自粛」という発言について、「めざまし8」では、橋下徹氏と古市憲寿氏を交え議論しました。

【画像】尾身会長が「避けるべき」とする4点

尾身会長が主張 「人流抑制より人数制限」小池都知事は“外出自粛”
新型コロナ感染症対策分科会 尾身茂会長:
今我々が申し上げているのは、今回はオミクロン株の特徴でステイホームとか外出自粛とか、何とかの店を全部閉めるということは必要ない。

19日に会見を行った政府分科会の尾身茂会長のこの発言が注目されています。今、オミクロン対策として必要なのは、もはや「ステイホーム」や「外出自粛」ではないと指摘。そして、効果的な対策としてキーワードがあるといいます。

新型コロナ感染症対策分科会 尾身茂会長:
メリハリのついた効果的な対策というのは一言で言えば、何か。いわゆる人流抑制ではなく、人数制限というのが一つのキーワードになると思います。特になぜそうかというと今回のオミクロン株が急激に増えましたよね。急激に増えたものを色々疫学調査で分析すると今回ほとんどのケースが大きな声を出した、大声を出したパーティーとか会食。これは色んな場面で、家でも起こるし、色んな場所で起きて、これが感染のだいぶほとんどの部分を示している。

会食などに的を絞ったメリハリの利いた対策が必要で、人流抑制ではなく「人数制限」が重要だと訴えました。一方、東京都の小池知事は別の面を指摘。

東京都 小池百合子知事:
まずは不要不急の外出自粛を強くお願いを致します。特に、夜間の繁華街など混雑する場所や時間を避けて行動をして下さい。また、不要不急の都県境を越える移動は自粛をお願い致します。

尾身会長の「人数制限」とは違う、「不要不急の外出自粛」を呼びかけました。「人数制限」に関して橋下徹氏は…

橋下徹氏 “今までの対策の間違いの明確化“を求む
橋下徹氏:
大混乱していますよね。1つは人流抑制の効果についてしっかりと政府の専門家会議、効果検証してないんですよ。なんとなくグラフみて効果があるだろうなぐらいの話で、人流抑制をどこまでどういうふうにやれば、どういう効果があるのか。これ感染症の専門家の皆さんは感染症の対策第1番目は「人流抑制」だとこれまでずっと言い続けてきたのです。

「人流抑制」が効果ないとは言いませんが、本気でやろうと思ったら中国方式は効果あると思いますよ。数人感染者がいるだけで、1400万人とか家に閉じ込めて全員にPCR検査。ここまでの「人流抑制」だったら、効果があることは明らかなんですけども、世界各国みても普通の経済活動、僕らだってこうやって仕事やっているし、飲食店だって時短といってもそれまでの間は営業しているわけですし。こういうことをやっておきながら、少々の「人流抑制」では効果がないってことは、ずっと色々なコメンテーターも言っていたにも関わらず、政府の専門家会議が検証もせずに、今までみんな「人流抑制」と言ってきたわけじゃないですか。

本来はその場でやはり「マスク着用」、「マスク飲食」ですよ。僕も会食する時にはマスク気をつけているつもりなんですけども。やはり、マスク外してアルコール入ってくると声が大きくなっています。慌ててマスク付け直しますが、これではダメなんでしょうね。本当にやるんだったら、罰則規定つけてでも本当に厳密なマスク会食をやる。それから空間あたりの人数制限をする。換気をやる。こっちが重要なわけで。

少々の「人流抑制」ではなく空間あたりの人数制限、「マスク着用」の重要性を指摘しました。さらに、橋下氏は尾身会長に要望があるといいます。

橋下徹氏:
僕尾身さんに是非お願いしたいのは、今まで何が間違っていてどう修正したのか。ここをはっきりと明確に。専門家会議のメンツを捨てて、もう一回修正するのであればきちんとそこを明確化してほしいですね。

これまでの対策の誤りの部分の明確化を求めました。一方で古市憲寿氏は尾身会長と小池都知事の発言の信頼性に疑問を示しました。


保育所のコロナ休園、最多 327カ所、前週比4倍弱
2022年1月24日 14時49分
厚労省
 厚生労働省は24日、新型コロナウイルス感染者が出たために全面休園している認可保育所や認定こども園などが、20日時点で少なくとも27都道府県で327カ所あったと公表した。オミクロン株による感染拡大が影響しているとみられ、過去最多を更新した。

 これまで最多だった2021年9月2日時点の185カ所を大幅に上回った。前回公表の今年1月13日時点は86カ所だったため、1週間で4倍近くまで急増したことになる。

 休園になると、子どもを預けられなくなった保護者の就業に影響が出る。


【速報】新型コロナ 東京都で1万1227人感染確認 初の1万人台 4日連続で最多更新
東京都で、22日、新たに1万1227人が新型コロナウイルスに感染していることが分かった。1日の感染者数として初めて1万人を上回った。4日連続で過去最多を更新したことになる。東京都の1日の感染者数は、19日が7377人、20日が8638人、21日が9699人だった。先週土曜日の感染者数4561人の2.5倍となっている。
重症者は12人で、感染者のうち3人の死亡が確認された。
年代別に見ると、10代以下が2484人、20代が3234人、30代が2070人、40代が1524人、50代が964人、65歳以上が670人だった。
感染者のうち5016人はワクチンを2回接種していて、2969人は1度も接種を受けていなかった。
22日時点の病床使用率は34.3%。東京都は、病床使用率が50%を超えた場合、非常事態宣言を要請することを検討するとしている。


大分・宮崎で震度5強 津波の心配なし M6.6と推定


毎日新聞 2022/1/22 01:21(最終更新 1/22 04:49)
9 (24)
大分、宮崎両県で最大震度5強を観測した地震について解説する気象庁の束田進也・地震津波監視課長=東京都港区で2022年1月22日午前3時18分、井口慎太郎撮影
 22日午前1時8分ごろ、大分市や宮崎県延岡市などで震度5強を観測する地震があった。気象庁によると、震源地は日向灘で、震源の深さは45キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は6・6と推定される。この地震による津波はなかった。同日午前2時半の時点で、大分、宮崎両県などに甚大な被害の情報は入っていない。

 気象庁によると、今回の地震はフィリピン海プレートの内部で発生したとみられる。今回の震源域は、南海トラフ巨大地震の想定震源域内にある。この域内でM6・8以上の地震が発生した場合、専門家が巨大地震との関連性について検討する「南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会」が開かれるが、今回はM6・6で対象外だった。


【速報】東京都で新たに9699人感染 3日連続で過去最多 先週金曜(4051人)の2倍超 重症者は11人 新型コロナ
1/21(金) 16:45配信

新型コロナウイルスについて、東京都はきょう新たに9699人の感染を発表しました。
先週金曜日の4051人から2倍以上、昨日の8638人から1000人以上増えていて、3日連続で過去最多を更新しています。



道内1644人、札幌902人 3日連続過去最多 函館と小樽も初の50人超
01/21 15:24 更新

 道は21日、新型コロナウイルスに新たに1644人が感染したと発表した。このうち札幌市は902人で、日別の感染者数は全道、札幌市ともに3日連続で過去最多を更新した。函館市は53人、小樽市は51人で、両市とも初めて50人を突破した。旭川市は45人だった。

竹下景子がコロナ陽性 芸能界感染相次ぐ
1/23(日) 5:30配信


スポニチアネックス
竹下景子

 女優の竹下景子(68)が新型コロナウイルスに感染したと、22日に所属事務所が発表した。

【写真】「クイズダービー」の出演者。司会の大橋巨泉と篠沢秀夫教授、斉藤慶子、はらたいらさん、竹下景子

 喉の痛みとせきの症状が見られたため検査を行い、前日21日夜に陽性が確認された。

 東大卒のタレント松丸亮吾(26)も感染を公表。21日に関係者が感染したとの報告を受けPCR検査を受検し、陽性を確認した。

 元NMB48の三田麻央(26)は、16日に受検したPCR検査で陽性だったことを報告。出演予定だった舞台「赤の女王」を降板した。

杉村太蔵氏「長女の学校で感染者」サンジャポはリモート出演「結構不安」
1/23(日) 11:04配信


日刊スポーツ
杉村太蔵氏(2021年12月5日撮影)

元衆議院議員の杉村太蔵氏が23日、準レギュラーを務めるTBS系「サンデー・ジャポン」(日曜午前9時54分)に自宅からリモート出演した。

普段スーツ姿の杉村氏だが、この日はラフなセーター姿で登場。「一番上の中2の長女の学校で(新型コロナの)感染者が出ました。昨日連絡があって、お宅の娘さんは濃厚接触者の可能性が高いのでご家族は、29日の土曜日までご自宅で健康観察をしてくださいと」と理由を明かした。

現状について「全く幸いのこと、私たち家族は発症もしていないし、元気いっぱい」としながら「自宅からリモートで出演している」。

学校現場では感染対策を徹底しているというが、どうしても感染者が出てしまうことを指摘し「何か対策で防げるのか、そういうレベルなのか…」と首をかしげた。


子どもが複数いる場合は、別の子が学校で濃厚接触者になる可能性も多いとし「それを続けていると(番組)準レギュラーの座も危うくなる。結構不安ですよ!」と叫び、子どものいるMC爆笑問題田中裕二にも「明日はわが身ですよ!」と呼び掛けた。

立民の西村幹事長がコロナ感染、無症状
1/23(日) 15:49配信


共同通信
 立憲民主党は23日、西村智奈美幹事長が新型コロナウイルスに感染したと発表した。現時点で無症状で、自宅待機している。


トンガの噴火騒動、深夜の地震速報、コロナの蔓延・急増で「緊急事態宣言」=「戦時中」と同じ状況となり、わが国も安心して寝られない状況ですねー。泣き)

巻き返し狙う渡辺、藤井連勝なるか 22日から王将戦第2局

毎日新聞 2022/1/21 20:26(最終更新 1/22 08:27)

9 (25) maxresdefault (7)
第71期ALSOK杯王将戦七番勝負第2局の対局場を検分する渡辺明王将(右)と挑戦者の藤井聡太竜王。手前は立会人の谷川浩司九段=大阪府高槻市の山水館で2022年1月21日午後3時33分、大西達也撮影

 渡辺明王将(37)に藤井聡太竜王(19)が挑戦する第71期ALSOK杯王将戦七番勝負の第2局(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催、大阪府高槻市など共催、ALSOK特別協賛、囲碁・将棋チャンネル、立飛ホールディングス、森永製菓協賛)が22、23の両日、高槻市の温泉旅館「山水館」で指される。名人と棋王も持つ渡辺3冠と、王位、叡王、棋聖を持つ藤井4冠の頂上決戦。開幕局は双方1分将棋となる熱戦を藤井が制し、最年少5冠へ向け白星スタートを切った。第2局は先手番となる渡辺がどんな戦いに持ち込むのか、序盤の作戦も注目される。

 高槻市での王将戦開催は4年連続4回目。両対局者は21日午後、明媚(めいび)な摂津峡にたたずむ山水館に到着し、対局室で駒や照明などを確認した。午後6時から市内のホテルであった前夜祭で渡辺は「対局場は自然の音しか聞こえない、将棋に集中できる環境を用意してもらった。第1局は反響が大きく、第2局以降もそういう戦いをしたい」、藤井は「2023年度に関西将棋会館の移転が予定されている将棋のまち(高槻市)を、よりいっそう盛り上げていけるような熱戦にできれば」と意気込みを語った。


渡辺王将VS藤井竜王の王将戦第2局始まる 王将が先手 戦型は角換わり

今局の先手番は渡辺王将。たっぷり1分を使って▲2六歩と着手。戦型は角換わりで、先手は「早繰り銀」の作戦に出た。

戦型

戦型は角換わりの相早繰り銀となりました。上図は後手が△7五歩と仕掛けた局面です。ここから▲同歩△同銀▲2四歩△同歩▲2五歩△7六歩(下図)と進みました。

△7六歩までの前例は6局で、直近では昨年の8月に行われた第71期ALSOK杯二次予選▲稲葉-△藤井聡戦(後手勝ち)です。それまで△7六歩に▲6八銀と引いた前例しかなかったのに対し、稲葉八段は▲8八銀と変化していました。渡辺王将は▲6八銀と引いて前例の局面となった。
1日目午前のおやつ
10時30分、午前のおやつの時間になりました。渡辺王将はホットコーヒーとしあわせプリン、藤井竜王はアイスコーヒーといちご大福です。
 

渡辺の▲3七桂に対し、11:02分、45分考えて藤井は△4四銀と上がり、藤井55-45から渡辺55-45藤井と逆転した。渡辺は、直ぐ5六角と打った。

角を打ち合う

渡辺王将の▲5六角に対して、藤井竜王も△5四角と打ちました。先手の狙い筋のひとつに▲3四角と歩を取ってから▲2三歩成△同歩▲同角成の2筋突破にありましたが、▲3四角に△3六角と出ておけば、▲2三歩成△同歩▲同角成に△2七歩(変化図)と飛車先を止められます。
 
ほかに、角で7六の歩を支えて、次に△8六歩▲同歩△同銀として8筋を突破しやすくなります。
2手前の△4四銀を上がれば▲5六角は予想できる一手なだけに、藤井竜王は△4四銀と上がって指せると見ているのかもしれません。谷川九段は「両者の考えがぶつかり合っている局面」と評しました。両者の角の働きが、今後の行方を左右しそうです。

(井上九段を中心に里見咲女流初段と)



「対戦成績は藤井が良い」
対戦成績は藤井竜王有利の数字だが、渡辺王将にとっての好材料は、直近の対戦が昨年12月に放映された銀河戦で快勝したこと。このカードの連敗を5で止めた。戦型で見ると全局が相居飛車で、矢倉の4局、相掛かりの3局はすべて藤井竜王が勝ち、一方で角換わりの2局は渡辺王将が勝っている。残る1局、藤井竜王の勝局は初手合わせの際の雁木の将棋だった。また、直近のタイトル戦は、藤井竜王が11月に決着した竜王戦で、4連勝のストレート奪取と最高の結果を残している。一方で渡辺王将は7月決着、藤井竜王とのヒューリック杯棋聖戦で、自身初のストレート敗退となる3連敗だった。それから半年間、渡辺王将としても藤井竜王との再戦はどこかであると想定したうえ、対策を練ってきたことだろう。


1日目昼食休憩

12時30分、上図で渡辺王将が59分考えて昼食休憩に入りました。▲渡辺1時間44分、△藤井1時間13分。昼食は渡辺王将が雲海鍋御膳(肉とご飯多め、味噌汁と水菓子抜き)、藤井竜王はカツ煮定食。対局再開は13時30分です。

 
1日目昼食休憩から対局再開
 
(渡辺王将は13時26分に部屋に入った)(次の手が指されたのは、開始から10分ほど経過してからのことだった)
評価値は、藤井66-34渡辺。
藤井4冠は、再開してから90分も考えています。自分で言っている様に、「考え過ぎはいけません」に落ち込んだようだ。手が見えすぎるのでしょう。汗)
藤井竜王が長考に沈む

上図で藤井竜王が2時間以上の長考を見せています。大盤解説会場で検討する井上九段、稲葉八段、里見咲女流初段は△3六角の前に、△8八歩が入るかどうかを検討しています。▲同金で壁形にできれば△3六角がより厳しいものになります。検討では△8八歩以下、▲2三歩成△同歩▲同角成△8九歩成▲4五銀△3三桂▲同馬△同銀▲2一飛成△3一歩▲5四銀△同歩▲4五桂(変化図)と進めました。
 
その局面まで進めば、先手も指せそうとの見解を示しています。藤井57-43渡辺。△8八歩は、最善手ではなかったようです。
2時間半、考えて△8八歩を打ち部屋を出ていきました。
藤井竜王が大長考「決断迫られる局面」 王将戦大盤解説で稲葉八段
同解説会は午後1時、市内中心部にある市立生涯学習センターで始まり、抽選で選ばれた将棋ファンら約150人が参加した。副立会で新聞解説の稲葉陽八段と井上慶太九段らが、渡辺明王将(37)と藤井聡太竜王(19)の指し手の狙いや次の一手を解説した。

 対局は午前中、角換わりからの相早繰り銀戦型となり、速い展開で進んだ。しかし昼食休憩後、スローな流れとなり、渡辺が3四角(51手目)を指したところで、藤井が大長考に沈む。井上九段は「渡辺王将の3四角は、勝てば勝因、負ければ敗因の一手になるかもしれない」と指摘。稲葉八段は「1日目から決断を迫られる局面で、藤井竜王が長考してもおかしくない」と話した。
9 (26) mai_9_thum800 (1)

 次の一手について、稲葉八段は「藤井竜王が3六角とすれば、一気に終盤戦に突入しそうです。このほか、8八歩と打つのも有力な手です」と語った。

 対局2日目の現地大盤解説会は23日午前10時から終局まで、同センターで行われる。【武内亮】

「山水館1」
  
山水館は摂津峡の清流を間近に楽しめる温泉宿です。JR高槻駅から車で約15分ほどの距離に位置します。内風呂はラドンガスを使用したラドン温泉で、四方八方が緑に囲まれた露天風呂は弱アルカリ性単純泉と、泉質が異なる珍しい温泉を楽しめます。山水館(2)
4期連続の開催となった山水館。1階には、これまでの軌跡を振り返られる写真や、棋士の揮毫が飾られています。


封じ手に向けて
お昼頃、谷川九段は封じ手に向けての準備を進めました。稲葉八段は大盤解説会に出演するため、先に署名を済ませていました。
  
(谷川九段が署名する前の封じ手封筒)(封筒の期と戦の間に「ALSOK杯王将」と入るかどうか、悩んだ様子だった)

どこまで進めるか
  
上図△8八歩で封じ手に入るのでは、と控室では予想されていましたが、一転してサクサクと手が進みました。下図▲5六銀が指されたのは、17時42分でした。谷川九段は「どこまで進めるのでしょうか」とつぶやきました。(再びスーツから和服に着替え、検討を進める谷川九段)

藤井竜王が58手目を封じる
 
▲5六銀

第71期ALSOK杯王将戦七番勝負第2局1日目は、57手目▲5六銀の局面で藤井竜王が次の一手を封じました。封じ手の考慮は40分。よって1日目の消費時間は▲渡辺王将3時間18分、△藤井竜王4時間26分。封じ手は明日の9時に開封されます。

♪応援よろしくね~♪
 にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ

[2日目」

(今朝の高槻市は曇り。昼ころからは雨の予報が出ている)

封じ手は△3五銀
△3五銀

9時になり、立会人の谷川九段が封じ手を開封しました。藤井竜王の封じ手は△3五銀です。

◆第2日指し手
(59)▲4七銀[2] (60)△2六銀[-]
(61)▲4四歩[2] (62)△5二金[2]
(63)▲2三歩成[4] (64)△同歩[-]
(65)▲2二歩[-] (66)△7九飛[40]
(67)▲6九角[9] 
※持ち時間は各8時間、[]内は考慮時間(分)。

評価値は、既に85-15で終局に近い感じです。

形勢に差をつける王手
  
△7九飛の王手に対して、▲6九角と合駒をした局面です。代えて駒を節約する▲4八玉は△5五銀(変化図)というただ捨てを気にしたのかもしれません。68▲同銀は△3七銀成▲同玉△4九飛成(変化A図)で、後手の攻めが成功形。72以下、▲4三歩成も△同金右で飛車の横利きが通り、先手は手出しが難しくなります。
本譜▲6九角を、控室の谷川九段は「これがいちばん粘れると見たのでしょう。しかし、角を手放すと攻め味がなくなるのが気になるところです」との見解を示しました。

2日目午前のおやつ
 
10時30分、午前のおやつが運ばれました。渡辺王将はホットコーヒーとゴロゴロあまおういちごのタルト、藤井竜王はオレンジジュースとはにたん最中です。

リードを広げられるか
  img_6658 (1)
藤井竜王は取れる香を取らず、△3六歩と小技を利かせました。大長考で放った△8八歩(52手目)と同じく、歩の手筋を駆使して先手の陣形を乱します。▲3六同銀は△9九飛成▲8九金△9六竜(変化図)と進んだとき、次の△6六竜が4六の銀取りになる効果があります。(王将奪取に向け、攻め込む藤井竜王)
2日目昼食休憩
  
12時30分、上図で藤井竜王が37分考えて昼食休憩に入りました。▲渡辺4時間42分、△藤井6時間19分。昼食は渡辺王将がカツ煮定食(みそ汁と水菓子抜き)、藤井竜王は牛すじカレーと串カツ。対局再開は13時30分です。


昼食休憩を利用して、手首を休めながら、録画していた、羽生九段対橋下5段戦を見ることにした。
♪応援よろしくね~♪
第71回NHK杯テレビ将棋トーナメント
s-tournament71_3-5 (1) 
3回戦第7局 羽生九段×斎藤明五段
「NHK杯テレビ将棋トーナメント」は、今期で71回目を迎える。その歴史は長く、テレビ棋戦として高い知名度を築き上げ、これまで数多くの名勝負、名対局を生んできた。1年間の長く厳しいトーナメントを勝ち抜いた勝者に、栄えあるNHK杯選手権者の称号が贈られる。昨年度の覇者は稲葉陽NHK杯。3回戦第7局は羽生善治九段と斎藤明日斗五段の対戦。【解説】深浦康市九段【司会】中村桃子女流二段

NHKはテレビでは、同じですがはPCは,登録制ですが、原則無料ですが、別途通信費用がかかるようになり不便になりました。汗)
将棋は、四転三転しながら、羽生九段が勝ちました。
2日目昼食休憩から対局再開(2)
13時30分に対局が再開されました。藤井竜王は渡辺王将が部屋に戻る前に、△4三同金右を着手しました。渡辺王将は13時31分頃に対局室に入室しています。

寄せきるには難しい
 
2図は14時15分、△6七香の角取りに▲5八角と逃げて、香に当て返した局面です。控室の谷川九段は検討を続けており、△8六飛▲同歩△7七竜▲4八玉と駒を進めます。以下、△6八香成は▲8五角が嫌みな飛び出し。先手は飛車を二段目に打って王手をかける筋や、▲6三角成を見せて攻め味も生まれます。谷川九段は「後手が寄せきるのも難しい局面」と、悩ましそうな様子です。
実戦も谷川九段の検討どおりに進み、藤井竜王が△8六飛と切って、強く先手玉の寄せを目指しました。


(渡辺王将に反撃のチャンスが回ってくるか)
長考の末


渡辺王将は1時間14分の長考の末、玉の早逃げで対応しました。「玉の早逃げ八手の得あり」の格言に習い、△6八香成は▲8五角と出て角の成り込みを見せられます。
対して藤井竜王は香成りを急がず、△3四桂と玉頭の銀に狙いを定めました。先手の角に仕事をさせないようにして寄せを目指しています。


(大盤解説会で解説を務めていた稲葉八段も山水館に戻ってきた)


藤井竜王が連勝
photo_7 (1)
第71期ALSOK杯王将戦七番勝負第2局は、98手で藤井竜王が勝ちました。藤井は最年少5冠にまた一歩前進した。一方、4連覇・通算6期を目指す渡辺は次戦で早くも正念場を迎える。終局時刻は16時15分。消費時間は▲渡辺王将6時間55分、△藤井竜王6時間41分。

この結果、七番勝負は藤井竜王の2連勝。第3局は1月29、30日(土、日)に栃木県大田原市「ホテル花月」で行われます。



大石直嗣七段が解説…伊藤沙恵女流三段は実力と気迫で里見香奈女流名人に「名人の手」指させなかった
1/24(月) 7:00配信


スポーツ報知

感想戦で対局を振り返る里見香奈女流名人(カメラ・谷口 健二)

 23日に島根県出雲市の「出雲文化伝承館」で行われ、後手で挑戦者の伊藤沙恵女流三段(28)が180手の熱戦の末に里見香奈女流名人(29)=女流王座、女流王位、女流王将、倉敷藤花=を破り、開幕2連勝とした。伊藤は9度目のタイトル挑戦で悲願の初戴冠(たいかん)に王手をかけた。自身の持つ最多記録更新の13連覇を目指す里見は、ホームタウンで痛い連敗。注目の第3局は2月6日、千葉県野田市で指される。



関連記事
    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 東京ぶらぶらり さんへ!!


こんにちは!

政府は、「万全を期して対応する」といいますが、誰もわかっていないのに、無責任ですねー。
まるで「副反応は自己責任」でお願いというニューアンスですねー。汗)
子供がかわいそうです。泣き)

Re:プリティ・カフェ・チューリップさんへ!!


こんにちは!

渡辺王将は、藤井さんには、蛇ににらまれたカエルのようですねー。
先手番でも勝てない王将は、4連敗で終わりそうに思いますねー。
次の会場が、待っていますか「「1勝でもしてください」と言いたいですねー。

今晩は。

ワクチンが有効かどうか分からないのに、子供にワクチンを打たせるのを強要しそうだし、3度目のワクチンを打たせ、副作用に関しては、完全に無視する、この政府も信用できません。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

藤井竜王強い!

藤井竜王強いですね~
私も出版会社に居た頃は毎日将棋をしていましたが、これだけ長い時間をかけて
行ったことがありません。お互い忍耐強いですよね。(^-^;
渡辺王将は強いと思ってましたが、藤井さんとは差がついてしまったかのような
将棋でした。藤井さんに余裕すら感じますよ。3局目も勝ちそうですね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: purotokoさんへ!!


こんにちは!

藤井さんの一方的な将棋で、運では勝てない、実力ですねー。泣き笑い)

見ていても、張り合いのない将棋になりました。食事だけは豪華ですねー^。^

Re: ボス。さんへ!!


こんにちは!

日本中で、5万人とか?世界に顔が立ちますね^^苦笑)

当地も、人ごとではなくなりました。怖い)

藤さんは、頭脳が、コンピューターですね^^!

対戦成績がいいので勝てそうな気がしますが、勝負は時の運です。両者とも頑張ってください。

おはようございます。

コロナ感染者数は、毎日増え続けていますね。。
一人一人の防衛が必要です!

藤井さん! ファイトで!!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: matsuyamaさんへ!!


おばんです!

随分、頻発していますが、恐ろしいですねー。汗)

南海トラフに影響が無ければ、良いですねー。

手首が、少し痛み不自由しています。謝)

こんにちは、荒野さん。
九州でまたまた揺れましたね。大分にブロ友さんが住んでいるのですが、しっかりとその恐怖を書き綴ってました。
最近地球全体が揺れてますね。南海トラフ巨大地震に繋がらなければいいのですが。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフイル

          Author: 荒野鷹虎                 何時までも心は若者でありたい!。 (男性)道産子、AB型 熱烈な阪神ファン。 囲碁・将棋の大フアン、 スポーツ大好き、 太宰治に傾倒、自らも人間失格を自称、 クラシックも好き、気の多い多趣味な、多酒味男、 政治の腐敗に喝! ☆いつも不思議な不正義2へ ご訪問ありがとうございます。☆                                                                                           

                                 

新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。         ◆最近、目の老化で誤字脱落が多くなり、大変失礼致します。コメントの見落としや二重書きもあり平にお許しのほど宜しくお願いいたします。◆

Basic Calendar

<08 | 2023/09 | 10>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

-天気予報コム-

ジャンルランキング

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
                                                        

全般・その他ランキング

最新コメント

☆コメントありがとうございます☆

フリーエリア

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

powered by プロ野球Freak

フリーエリア

最新記事

リンク

カテゴリ

未分類 (6)
政治・社会 (32)
野球 (30)
お知らせ (17)
雑感 (87)
囲碁・将棋 (144)
阪神タイガース (42)
スポーツ (21)
周辺 (10)
真実と矛盾 (31)
恥ずか詩 (3)
戯れ唄 (1)
囲碁・将棋 (23)
政治・その他 (88)
YOU=TUBE (5)
スポーツ。フイギャー、ゴルフ、サカー等。 (1)
野球と雑感 (75)
戯れ詩と雑感 (22)
食事 (2)
ブログ (1)
皇室 (4)
本当の詩 (0)
医療 (9)
挨拶 (8)
文学その他 (5)
政治とスポーツ (7)
人生 (6)
、映画その他 (2)
サッカー (1)
温泉 (8)
皇室とその他 (1)
囲碁・将棋、その他。 (10)
ご挨拶 (4)
囲碁・将棋その他 (4)
健康 (3)
小説・文学 (2)
政治とその他 (1)
災害その他 (3)
映画。ドラマ (0)
年始 (1)
野球と将棋 (1)
スポーツその他 (2)
映画 (0)
スポーツ、フイギュア等 (1)
文化と政治 (0)
将棋・プロ野球。 (1)
新年 (2)
戯れ歌 (0)

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
182位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
14位
サブジャンルランキングを見る>>

月別アーカイブ

QRコード

QR

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

ブロとも一覧

☆お帰りの際はお立ち寄りくださいね。☆


小さなお花畑

国分寺南町 はしご茶屋

ちょっと寄り道しませんか?

癒し。。。ing...

あんこときなこ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

chankochan写してみました

東京ぶらぶらり

想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~

Chronos Moon

クララな気分

ぷーことおてて

TOMATOの夢物語

差別と歴史上の人物

差別と歴史上の人物

日本の為に戦ってくれた英霊を忘れない

小柄なバニ姫♪ ~私はゴウです~

山龍の『一言一句徒然草庵』

クマさんと一緒

ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日

ジョニ子@54

重箱石の、ここだけのナイショ話。

ビーチサイドの人魚姫

青森の風景・文化風土記

生駒から毎日の不思議を探して

わくわく株式投資

京都(春夏秋冬)おすすめ観光案内(Four seasons in Kyoto)

カナダから雑学発信

こゆきの 寄り道 還り道 カメラ散歩♪

もっとインターネットを楽しもう♪

[ Minnieの花鳥風月 ]

猫さんと絵と私と

あいもかわらず...気ままな日々をおくっています♪

アメコカリキの世界

M字ハゲおやじの野望 ~season2~

残り3分の1・・・人生

Todays casual a photograph

☆元気玉ふたつ☆

デジカメ初心者のブログ。

LEVEL1 FX-BLOG

【山川草木】鐵道紀行

A.T.フィールド全開!!

四季を散策

無事にね!

◎あちこち神社◎

お気楽さんの長閑なひととき

なんでもあり

エセ関西人の野望!!

ピンクすずらん姫

姫っちのお庭

purotokoのブログへようこそ

世間の事 ~ハラハラドキドキ~

ノーベル賞候補犬 サンちゃん

まん丸、メジャーへの道 6

FXトレーダー「しん」の思考亭

火炎放射

大日本者神國也

自然から元気 あなたのためにできること

ゆっくりブログ (AC癒しのメッセージ)

気楽に役立たZOO

高橋さんの写真記念館

竹林乃方丈庵

不公正な国家賠償訴訟

冬音のどーでもいい日記

何気ない日々の出来事

猫が来た! 〜梅吉くんとまつこちゃん〜 ときどき、かぐ竹

弱者のネット活用術

Wonder_Ryuchanの大人の日記

私は、姑。

美雨の部屋へようこそ

野の花とネコ達の四季

戦争遺跡調査研究軍 祐実総軍

ねこんちゅ♪

柚子麦畑で猫Life。

ハートフルスケッチ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

designed by たけやん