♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村
  全般・その他ランキング   不思議な不正義2 渡辺王将4連覇か5冠狙う藤井竜王か!深浦九段と「地球代表」

不思議な不正義2

☆不思議な不正義の兄弟ブログです。天下人は秀吉・野球は虎吉・御神籤は大吉の拙い多趣味な雑文です。☆

渡辺王将4連覇か5冠狙う藤井竜王か!深浦九段と「地球代表」

渡辺王将4連覇か5冠狙う藤井竜王か!第71期王将戦1月9日開幕

    
4連覇を狙う渡辺明王将と藤井4冠(「記者会見」掛川茶PRレディ、茶のみやきんじろうと一緒)
Photo By スポニチ

(今朝の掛川城。撮影時、飛行機が通り過ぎた) 
将棋の第71期ALSOK杯王将戦(スポーツニッポン新聞社、毎日新聞社主催)7番勝負は、9、10日、静岡県掛川市で開幕する。カードは現在3連覇中の渡辺明王将(37)=名人、棋王含む3冠=VS藤井聡太竜王(19)=王位、叡王、棋聖含む4冠=。囲碁・将棋チャンネルと囲碁将棋プレミアムでは全局を独占生中継する。史上最大級の豪華対決に、年明け早々から目が離せない。
 日本中が注目する重量対決が実現した。タイトル戦で3冠と4冠が矛先をかわすのは史上初。今期の7番勝負は例年以上の頂上決戦と呼んでもいいだろう。

 4連覇を狙う渡辺王将。昨年は王将、棋王、名人の全保持タイトルを危なげなく防衛した。スコアも4勝2敗、3勝1敗、4勝1敗と、まさに今が指し盛りだ。積み上げてきた冠の数は王将5期を含む29。通算40回目となるタイトル戦出場を制せば節目の30期に到達する。

 ただし相手の藤井竜王とは今ひとつ相性が悪い。通算では2勝8敗。棋聖戦5番勝負で1勝3敗、大差で敗れている。雪辱を期す今回の王将戦。「棋聖戦で負けて以来、次の機会を意識して取り組んできた。(藤井竜王の挑戦は)最近の勝ちっぷりからすると順当だと思う。7番勝負は自分の持っているものを出していきたい」と渡辺は意気込んでいる。

 対する藤井竜王は渡辺を凌駕する一年を過ごしてきた。前年獲得した棋聖・王位を防衛しただけでなく、叡王、竜王まで奪取。瞬く間に4冠を手中にした。しかも史上最年少のおまけつきで。王将戦挑戦者決定リーグも初戦から5連勝で、最終局を待たず初挑戦権をゲットした。

 渡辺と2日制の番勝負を戦うのは今回が初。そして自身最多の「5冠」を目指す戦い。「(渡辺は)作戦巧者で序中盤の戦略が優れている。特に2日制では深い考えを持たれて指されている。そこにこちらがしっかり対応できるようにしたい」と藤井は意欲を示した。

 百戦錬磨の王者が4連覇を果たすのか、日の出の勢いの若武者が新王者に輝くか。ことさらに熱い冬がやってくる。
谷川九段は「9月の銀河戦で持ち時間15分の早指し戦とはいえ、渡辺に敗れた意味は小さくない。対戦成績は藤井の8勝2敗だが、連勝は5でストップ。「(渡辺にとって直前の勝利は)気持ちの部分で大きい」。2日制では初対戦となる、戦略家・渡辺の準備に注目が集まる。
 
 午前10時30分、両対局者に午前のおやつが提供。渡辺はフレッシュジュース・キウイとホットコーヒー、藤井は和菓子の「ふくうめ」(掛川抹茶付)を注文した。 
戦型は相掛かり

戦型は相掛かりになりました。立会人の森内九段の見解は以下の通りです。

「後手が直前に角交換したので、穏やかな流れになりそうです。先手は指したい手が多くて、端歩や▲6八玉、▲2六飛などが浮かびます。4六の銀は積極的で、五段目に出られたら勢いがつきますね。後手は先手に何を指されても△6三銀から△8一飛だと思います。ほかに端歩を突く手でしょうか。
私がどっちを持ちたいか、ですか? 先手のほうが色々工夫できてリードできそうです。後手は先手を待っているので気楽です。本当は先手を持ちたいといわないといけないのですが、相手任せで気楽なのもいいですよね(笑)」(森内九段)

 
50-50で互角。
1日目 昼食休憩

図の局面で渡辺王将が6分使って昼食休憩に入りました。休憩時間は12時30分から1時間。消費時間は▲藤井1時間24分、△渡辺1時間44分(持ち時間は各8時間)。藤井竜王の注文は「天ぷらうどん」、渡辺王将は「しあわせ卵のオムライス」。
1日目 対局再開
  
 (先に戻って考える藤井竜王)  (渡辺王将)



(対局が再開されても、渡辺王将は指す気配がなかった)藤井は11分で▲8六歩を指したが、渡辺王将は1時間経過してももまだ考慮中である。時刻は14時30分。昼食休憩前に指された▲8六歩に対し、渡辺王将が長考に沈んでいます。▲8六歩の狙いは8七金型に組むことですが、果たして8七金型がどれほど有効なのか、攻めを狙っている▲4六銀との相性はどうかなど不透明なところが多いです。

後手はスキを作らずに待機するか、それとも△6五歩から△6四角、または△6四銀~△8四飛~△7五歩と歩交換で積極的に動くか。構想を決める勝負どころといえます。

現地大盤解説会
現地の「大日本報徳社 大講堂」では、14時より大盤解説会が始まっています。トップバッターは森内俊之九段です。

(「▲8六歩を見たとき、何が起こっているかわかりませんでした」と森内九段。驚きの一手だった)
王将が1時間31分考慮して指した手が△1四歩であった。
超スローペースの1日目午後

1日目午後は超スローペースの進行です。昼食休憩前の▲8六歩に△1四歩▲6六歩△3三銀▲1六歩△4四歩と、5手しか進んでいません。


▲8七金をなかなか上がらない先手の狙いは、▲5六角と思われます。▲7五歩と▲3五歩の攻めを狙っており、特に▲7五歩の桂頭攻めは▲8六歩で△8五桂を防いだと考えれば味がいいです。

封じる側が決まる18時まで、残り1時間を切っています。勝負どころの連続で、封じ手を巡る駆け引きも水面下で行われていそうです。


(百戦錬磨の渡辺王将。17時過ぎに△4四歩を指したのは、難しい局面で手を渡して、封じ手との兼ね合いを悩ませる狙いだろうか)

藤井竜王が47手目を封じる
9 (23)
図の局面で藤井竜王が47手目を封じ、1日目の対局が終了しました。47手目の考慮時間は1時間3分。1日目の消費時間は、▲藤井3時間36分、△渡辺4時間5分(持ち時間は各8時間)。

○…CS放送「囲碁・将棋チャンネル」とインターネット会員サービス「囲碁将棋プレミアム」では、今年1月9日に開幕する「第71期ALSOK杯王将戦」を全局独占生中継。囲碁将棋プレミアムは月額990円で王将戦7番勝負はもちろん、様々なコンテンツが見放題。
1月9日(日)
解説・聞き手
解説者/聞き手:藤森哲也五段 & 本田小百合女流三段
配信・放送時間
インターネット会員サービス:囲碁将棋プレミアム 8:40~封じ手まで
詳しくはこちら→https://www.shogipremium.jp/live/53
CS放送:囲碁・将棋チャンネル 8:45~12:30、13:30~18:30 ※延長の場合あり
詳しくはこちら→https://www.igoshogi.net/


「2日目朝の様子」

封じ手は▲3五歩

封じ手は▲3五歩でした。予想されていた手のひとつです。

「怒ったぞ」

渡辺王将が31分の考慮で△7五歩と攻めました。王将のジャブに、控室にいた神谷八段は「怒ったぞ」と検討していました。▲7五同歩に△6五歩が考えられるようです。ほかに△9五歩は▲同歩△4三角で△9八歩を狙いますが、▲5六角で難しそうです。以下△9六歩は▲9二歩があります。対局再開直後は双方、想定内だったのか、スムーズに手が進んだ。しかし、渡辺は52手目で31分考え、7五歩と戦端を開き、藤井が長考に入った。

 控室で、森内九段は「藤井竜王の封じ手は穏やかな手で、じっくりした戦いが続くと思っていたのですが、渡辺王将が7五歩と戦いを挑んだのには驚きました。私にはその後の攻め筋は見えませんが、激しい戦いになりそうです」と話した。


(二宮金次郎像。金次郎は幼名だ。掛川は尊徳の唱えた報徳思想と縁が深い土地である。大盤解説会や取材本部は、報徳思想を伝える公益社団法人「大日本報徳社」の建物で行われる)
2日目 午前のおやつ
10時30分、午前のおやつが出されました。藤井竜王は「CHABATAKE ケーキ」と「アイスティー」、渡辺王将が「キウイジュース」と「ホットコーヒー」です。
「CHABATAKE ケーキ」は、掛川の茶畑をイメージしたケーキです。掛川グランドホテルとJA掛川市のコラボ商品で、掛川産の深蒸し茶、抹茶、不知火コンフィチュールを使用しています。

 
(CHABATAKE ケーキ、アイスティー)(キウイジュース、ホットコーヒー。渡辺王将はジュース+ホットコーヒーの注文を連発している)
幻の△2四歩?

囲碁将棋プレミアムでは、木村一基九段が解説しています。

【囲碁将棋プレミアム 第71期ALSOK杯王将戦 七番勝負第1局2日目 渡辺明王将 vs 藤井聡太竜王】
https://www.shogipremium.jp/live/54

【日本将棋連盟HP:1/9(日)、10(月祝)王将戦七番勝負第1局を囲碁将棋プレミアムで独占生中継!】
https://www.shogi.or.jp/news/2022/01/19101.html


木村九段は▲5六角の局面を次のように解説していました。

「4六銀と3七桂の配置に違和感があったのですが、▲5六角でまとまりつつあります。銀が5五を守っていますし、▲3五歩△同歩▲同銀と攻めたときも3四に角と銀が利きます。△6六歩には▲7四歩です」
将棋ソフトが▲5六角に△2四歩を示していました。木村九段も違和感があったものの、有力なようです。


異筋の受けですが、▲3五歩と攻められても△同歩と取りやすくなっています。


まず▲2三角成からの突破がありません。また▲3五同銀に△3六歩と反撃できます。以下▲2五桂に△同歩と取れるのが、△2四歩の効果です。1日目に指された▲8六歩といい、見たこともない手が好手になりやすいようです。相掛かり新時代の戦いといえるでしょう。
2日目 昼食休憩

図の局面で藤井竜王が34分使って昼食休憩に入りました。休憩時間は12時30分から1時間。消費時間は▲藤井5時間43分、△渡辺5時間22分(持ち時間は各8時間)。A1評価値、過去最高の藤井60-40王将。

藤井竜王の昼食は「しあわせ卵のオムライス」。

渡辺王将は「うな重」でごはん少なめ、サラダ抜き。
森内九段は後手持ち

実戦は▲7八角まで進みました。森内九段は△5四銀で後手持ちの見解を示しています。

中央の厚みを増し、△4五歩や△6五桂を楽しみにしています。先手は駒が後退して、対抗しにくいです。
嫌みが多い

▲5六歩と手を戻して、残り時間は▲藤井6分、△渡辺4分と逆に藤井竜王が多くなっています。森内九段は「後手は嫌みが多いですね。実戦的には大変か」と話し、取材本部から対局場のほうへ向かいました。

藤井聡太竜王、最年少五冠へ白星発進 渡辺明王将との“頂上決戦”第1局制す/将棋・王将戦七番勝負

終局直後。


(先勝した藤井竜王。最後はきれいな詰みで逆転勝ちを収めた)



2022/01/10 19:28
藤井聡太竜王、最年少五冠へ白星発進 渡辺明王将との“頂上決戦”第1局制す/将棋・王将戦七番勝負
 将棋のALSOK杯王将戦の七番勝負第1局が1月9、10日に行われ、挑戦者の藤井聡太竜王(王位、叡王、棋聖、19)が、渡辺明王将(名人、棋王、37)に139手で勝利、最年少五冠に向けて白星スタートを切った。

【動画】昨年、棋聖戦でタイトルを争った藤井聡太竜王と渡辺明名人

 渡辺王将が三冠、藤井竜王が四冠と、史上初の「三冠 対 四冠」という将棋界の“頂上決戦”という構図で始まった王将戦の七番勝負。藤井竜王の先手で始まった一局は相掛かりで進行し、1日目に藤井竜王が意表を突く手を見せ、これに渡辺王将が長考。そこから一気に対局ペースが落ちると、藤井竜王の封じ手(47手目)までわずかな手数しか進まず、1日目を終了した。

 明けて2日目も形勢は一進一退のままで中盤に入ると、両者持ち時間が1時間を切っても、微差の中でのせめぎ合いが続くことに。午後6時台に入り、両者の持ち時間が少なくなったところで、ようやく激しい戦いに入ると、1分将棋になっても形勢が互角に戻る大激戦。わずかな部分で抜け出し始めた藤井竜王が、その後も難しい将棋を正確な指し手で勝利へと突き進んだ。

 藤井竜王は、昨年に棋王、王位を防衛、続いて叡王と竜王を奪取し最年少での四冠を達成。このシリーズを制すると、羽生善治九段(51)が持つ最年少五冠記録、22歳10カ月を大幅に更新、史上初の「10代五冠」を達成する。第2局は22、23日、大阪府高槻市「山水館」で行われる。先手は渡辺王将。
(写真提供:日本将棋連盟)[囲碁・将棋チャンネルLIVEトークショー」

豊島将之九段VS山崎隆之八段 第80期順位戦A級
更新:2022年01月11日 09:50


第80期順位戦A級、1月11日(火)は、豊島将之九段VS山崎隆之八段 戦が関西将棋会館で行われます。

今期順位戦の7回戦で、先後は事前に決まっており、山崎八段の先手です。

両者はこれまで16回対戦し、豊島九段の9勝7敗です。順位戦では豊島九段の3勝1敗です。

豊島九段は今期順位戦をここまで6局指し、3勝3敗です。
山崎八段は今期順位戦をここまで6局指し、1勝5敗です。
名人戦棋譜速報

1月11日(火)の中継(1):A級7回戦【東京】
▲広瀬章人八段(3勝3敗)-△菅井竜也八段(2勝4敗)

この対局の模様は、名人戦棋譜速報及び日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。

◆第80期A級順位戦 対戦表
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80a/index.html

1月7日(金)に予定しておりましたヒューリック杯女流順位戦A級(里見香奈女流五冠-山根ことみ女流二段戦)は、山根女流二段より発熱の症状があるとの申し出があり、特例措置で本対局を一旦、延期といたしました。
 延期の日程は山根女流二段の体調を確認して決定する予定です。


「藤井さんに勝てた理由は一言で言えます」将棋界の“地球代表”深浦康市九段が明かす、藤井聡太四冠の攻略法



文春オンライン
 
深浦康市九段

 4連勝のストレート勝ちで史上最年少の四冠に輝き、現在は最年少の五冠に挑んでいる将棋界の若きスター、藤井聡太氏。


 あまりの強さにネット上でファンから、将棋の星に生まれた「将棋星人」とも呼ばれている藤井四冠に、唯一、2勝以上、勝ち越しているベテラン棋士をご存じだろうか。

 将棋星人に対抗できる「地球代表」という異名をとる深浦康市九段がその人だ。

 10月、NHK杯将棋トーナメントで藤井三冠(当時)を破り、対戦成績を3勝1敗とした深浦九段。その周到な戦略を「文藝春秋」1月号(12月10日発売)で語った。

「私が藤井さんに勝てた理由は一言で言えます。それは、『藤井さんが強いから』」

 いったいどういうことなのか。深浦九段に解説してもらおう。

 まず、深浦九段は自分のフィールドに引き込む戦略を練った。

「この対局では、私は主導権を握りやすい先手番だったので、自分が得意な『雁木(がんぎ)』と呼ばれる戦法をぶつけてみようと決めました」

 この「雁木」は「藤井さんの得意な型ではありません」という。

 次にAIで徹底的に事前研究をしたという。

「実際の対局も想定通りに進みました。だから序盤から藤井さんが持ち時間を使ったのに対して、私はほとんど時間をかけずに指し進めることができました」

 さらに深浦九段は奥の手を準備していた。

「中盤、私は藤井さんの陣地に一気に攻めこんだのですが、このとき私は、将棋界では指されたことのない新しい手をぶつけました。過去に指された形だと、藤井さんも想定していると思ったからです」

 ところが、新しい手をぶつけられた藤井氏が驚異的な対応を見せた。

藤井氏は最善手を続けたが……
 深浦九段がふり返る。

「初めて見る形のはずですが、そこから30手ほど、私の事前研究のときにAIが示した最善手と同じ手を指してきたのです。心の中で『これは凄い』と感嘆していました」

 しかし、「藤井さんが最善手を続けたからこそ、私が勝てた」と深浦氏は語る。そこには30年のキャリアに裏打ちされた勝負論があった。

 1972年に長崎県佐世保市で生まれた深浦九段は、中学入学と同時に親元を離れ、高校には進まず棋士を目指す。2回、大きな壁にぶちあたったが、それを乗り越え、故郷を出て8年後に棋士となった。

 それから30年、中原誠、米長邦雄、谷川浩司、そして羽生善治といった錚々たる面々と対戦。900勝を射程にとらえるほど長いキャリアを誇るが、深浦九段はこう口にした。

「経験は活きない」

「長年の勘が働くことはありますが、経験に頼るのは危険です。たとえベテランであろうとも、若手と同じように研鑽を続けないと、負けてしまうのがプロの世界です」

 こうした姿勢は将棋ファンならずともお手本にしたいところではないか。

 ほかにも、羽生善治九段の全盛期に口にした名言「羽生さんと殴り合ったら俺が勝つ」の真意なども語った深浦九段。その言葉には勝負師の魅力があふれている。 記事の全文 は「文藝春秋」1月号に掲載されている。

「文藝春秋」編集部/文藝春秋 2022年1月号



まさに“地球代表”深浦康市九段、“将棋星人”藤井聡太王位・棋聖に逆転勝利でファンから祝福殺到「さすが!」「地球は守られた」
将棋
藤井聡太
2021/05/09 06:22
まさに“地球代表”深浦康市九段、“将棋星人”藤井聡太王位・棋聖に逆転勝利でファンから祝福殺到「さすが!」「地球は守られた」
番組をみる »
 将棋の王座戦挑戦者決定トーナメントの1回戦で、深浦康市九段(49)が藤井聡太王位・棋聖(18)に105手で勝利した。あまりの強さに、羽生善治九段(50)と並んで“将棋星人”とも呼ばれる藤井王位・棋聖を下した深浦九段に対して、ファンからは終局直後から祝福の声が殺到。根性の粘りを持ち味とするベテラン棋士に対して、ニックネームである“地球代表”に関連した「地球は守られた」といった声も多数見られた。

【動画】王座戦 挑戦者決定トーナメント藤井聡太王位・棋聖 対 深浦康市九段

 将棋で宇宙戦争が起きれば、やはり地球の平和は深浦九段に託すことになりそうだ。過去1勝1敗で迎えた本局は、深浦九段の先手番からスタート。深浦九段が矢倉、藤井王位・棋聖が雁木に構える序盤になると、中盤以降は少しペースを握られた。それでも対局開始前から気合の入った表情を見せていた深浦九段は、終盤に天才棋士の隙を逃さず、一気に挽回。さらには逆転に成功すると、そこからは正着を繰り返しそのまま強く勝ち切った。

 深浦九段の“地球代表”というニックネームは、かつてネット上で、将棋で宇宙侵略されたら地球を誰が守るのか、というジョークから生まれたもの。当時、羽生九段の名前はあがったが、むしろ羽生九段は“将棋星人”だろうことになり、後に現れた天才、藤井王位・棋聖も同じく“将棋星人”であるということでファンの間では定着していた。

 昨年10月末からトップ棋士ばかりを相手に19連勝をしていた、まさに地球外の強さを誇っていた藤井王位・棋聖に逆転した様子は、まさに地球を守ったヒーローそのもの。「さすが!」「地球は守られた」「やっぱり新手の将棋星人を撃破することができるのは地球代表だけだ」と賛辞が止まらなかった。

(ABEMA/将棋チャンネルより)




おかみさん感染、錦戸親方が濃厚接触者に…十両水戸龍ら全員が休場
2022/01/09 16:27
新型コロナ

錦戸親方
 日本相撲協会は9日、錦戸部屋の関係者に新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。同日、部屋のおかみさんがブログで自身の感染を公表した。師匠の錦戸親方(元関脇水戸泉)が濃厚接触者となり、同部屋所属の十両水戸龍ら力士4人を含む全員が今場所を休場する。
関連記事
    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re:らいとNGC7000 さんへ!!



おばんです!
今日は、朝から暴風雪で、病院の予約がありましたが、すべての交通機関が麻痺して、
温泉行バスを見つけて夕方に漸く帰宅しました。疲れて寝ていました。今夕食を取った所です。汗所

渡辺王将にも、勝機がありましたが、難解で勝ちきれませんでしたねー。

藤井さんは、防御が固く逆転勝ちでしたねー。

先勝されたことは、王将位も奪取される気がいたしますねー。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

こんばんは。
渡辺王将は痛い一敗を喫しましたね。( ノД`)…
第一戦、これは落としたくなかった。
おそらく藤井四冠の奪取となるでしょう。^^;
ファンの私としては残念ですが、
もう見えていますわ。
相手が強すぎます。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: ボス。さんへ!!


お早うございます。!

私は、終盤で、王将が勝ったかと思いましたが、藤井4冠は、
冷静に勝ち切りました。☆
記録更新に、一歩前進しましたねー。!

おはようございます。

藤井竜王が、第一局目を制しましたね!
記録更新を願っています!!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: てくっぺ さんへ!!


おめでとうございます!

今年も、宜しくお願い致します。!

気温が、下がってますので風邪を引きやすいですよねー。
お大事に。!

藤井さんは本当に強いの一語ですねー。渡辺王将も、今回は互角に戦っていますがねー。
村山さんが生きて居たら将棋界も、景色が違ったでしょうねー。

おはようです。^±^ノ

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。^±^ノ
今年もよろしくお願いします。^±^
新年早々、熱が出まして、風邪をひきました。
ようやく良くなりました。^±^;

藤井さん、強いですよね。^±^ノ
そういえば昨日、BSで村山聖さんの映画をやってました。
仕事は休んだので全部見られました。^±^;

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフイル

          Author: 荒野鷹虎                 何時までも心は若者でありたい!。 (男性)道産子、AB型 熱烈な阪神ファン。 囲碁・将棋の大フアン、 スポーツ大好き、 太宰治に傾倒、自らも人間失格を自称、 クラシックも好き、気の多い多趣味な、多酒味男、 政治の腐敗に喝! ☆いつも不思議な不正義2へ ご訪問ありがとうございます。☆                                                                                           

                                 

新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。         ◆最近、目の老化で誤字脱落が多くなり、大変失礼致します。コメントの見落としや二重書きもあり平にお許しのほど宜しくお願いいたします。◆

Basic Calendar

<08 | 2023/09 | 10>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

-天気予報コム-

ジャンルランキング

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
                                                        

全般・その他ランキング

最新コメント

☆コメントありがとうございます☆

フリーエリア

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

powered by プロ野球Freak

フリーエリア

最新記事

リンク

カテゴリ

未分類 (6)
政治・社会 (32)
野球 (30)
お知らせ (17)
雑感 (87)
囲碁・将棋 (144)
阪神タイガース (42)
スポーツ (21)
周辺 (10)
真実と矛盾 (31)
恥ずか詩 (3)
戯れ唄 (1)
囲碁・将棋 (23)
政治・その他 (88)
YOU=TUBE (5)
スポーツ。フイギャー、ゴルフ、サカー等。 (1)
野球と雑感 (75)
戯れ詩と雑感 (22)
食事 (2)
ブログ (1)
皇室 (4)
本当の詩 (0)
医療 (9)
挨拶 (8)
文学その他 (5)
政治とスポーツ (7)
人生 (6)
、映画その他 (2)
サッカー (1)
温泉 (8)
皇室とその他 (1)
囲碁・将棋、その他。 (10)
ご挨拶 (4)
囲碁・将棋その他 (4)
健康 (3)
小説・文学 (2)
政治とその他 (1)
災害その他 (3)
映画。ドラマ (0)
年始 (1)
野球と将棋 (1)
スポーツその他 (2)
映画 (0)
スポーツ、フイギュア等 (1)
文化と政治 (0)
将棋・プロ野球。 (1)
新年 (2)
戯れ歌 (0)

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
182位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
14位
サブジャンルランキングを見る>>

月別アーカイブ

QRコード

QR

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

ブロとも一覧

☆お帰りの際はお立ち寄りくださいね。☆


小さなお花畑

国分寺南町 はしご茶屋

ちょっと寄り道しませんか?

癒し。。。ing...

あんこときなこ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

chankochan写してみました

東京ぶらぶらり

想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~

Chronos Moon

クララな気分

ぷーことおてて

TOMATOの夢物語

差別と歴史上の人物

差別と歴史上の人物

日本の為に戦ってくれた英霊を忘れない

小柄なバニ姫♪ ~私はゴウです~

山龍の『一言一句徒然草庵』

クマさんと一緒

ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日

ジョニ子@54

重箱石の、ここだけのナイショ話。

ビーチサイドの人魚姫

青森の風景・文化風土記

生駒から毎日の不思議を探して

わくわく株式投資

京都(春夏秋冬)おすすめ観光案内(Four seasons in Kyoto)

カナダから雑学発信

こゆきの 寄り道 還り道 カメラ散歩♪

もっとインターネットを楽しもう♪

[ Minnieの花鳥風月 ]

猫さんと絵と私と

あいもかわらず...気ままな日々をおくっています♪

アメコカリキの世界

M字ハゲおやじの野望 ~season2~

残り3分の1・・・人生

Todays casual a photograph

☆元気玉ふたつ☆

デジカメ初心者のブログ。

LEVEL1 FX-BLOG

【山川草木】鐵道紀行

A.T.フィールド全開!!

四季を散策

無事にね!

◎あちこち神社◎

お気楽さんの長閑なひととき

なんでもあり

エセ関西人の野望!!

ピンクすずらん姫

姫っちのお庭

purotokoのブログへようこそ

世間の事 ~ハラハラドキドキ~

ノーベル賞候補犬 サンちゃん

まん丸、メジャーへの道 6

FXトレーダー「しん」の思考亭

火炎放射

大日本者神國也

自然から元気 あなたのためにできること

ゆっくりブログ (AC癒しのメッセージ)

気楽に役立たZOO

高橋さんの写真記念館

竹林乃方丈庵

不公正な国家賠償訴訟

冬音のどーでもいい日記

何気ない日々の出来事

猫が来た! 〜梅吉くんとまつこちゃん〜 ときどき、かぐ竹

弱者のネット活用術

Wonder_Ryuchanの大人の日記

私は、姑。

美雨の部屋へようこそ

野の花とネコ達の四季

戦争遺跡調査研究軍 祐実総軍

ねこんちゅ♪

柚子麦畑で猫Life。

ハートフルスケッチ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

designed by たけやん