♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
    不思議な不正義2 2023年04月

不思議な不正義2

☆不思議な不正義の兄弟ブログです。天下人は秀吉・野球は虎吉・御神籤は大吉の拙い多趣味な雑文です。☆

只今、パソコン不調でしばらくお休み致したい状況です、お知恵を拝借致します、

24日以来電波障害らしい不審な現状にありハードデスクトップとノートパソコン共に起動いたしません、
近所に電波マニアがいそうですが不思議ですねぇ汗、
しかも耳鳴りがおき難聴と言う肉体の変化がありますね。汗
残念ですがブログは休止かややめなければ為らない処迄追い込まれました、泣
明日は平常通りやすらぎデイサービスへ参ります、今後共宜しくお願いいたします❗

追記
お陰様で良い方向へ向かいつつあり感謝です、ー
ブログを継続できるようになりありがとうございました‼
今迄通り宜しくお願いいたします❗ですねー       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

やすらぎ栄和会と.北広島のエスコンフイールド見学

   
昨日、24日は、栄和会のレキュレーションの一角として、初井副主任と看護師さん、運転手さんのリーダーにより、山本町にある栄和会から、274号線を走り約30で現場に到着したのだから、意外に近い道のりでした。、途中、桜や、辛夷の花を見ながら風は冷たかったが、春を満喫できて、社会人の仲間入りが出来たことを嬉しく思い、感謝感激でした。リーダーさんの愉快な案内役に、私たちは、あらためて感謝でした。(ありがとう)
    
JR札幌駅から北広島駅までは、快速エアポートで最速16分です! 北広島駅は新千歳空港からのアクセスもよいですよね。試合開催時には、臨時列車も運行される予定だそう。

JR北広島駅からボールパークまでは徒歩約20分。この写真はお借りしたものですが、中には、食堂もあり、隣には子供の遊園地もある。道内の進学校として有名な道立北広島高校のグラウンドもありました。確かに、JR北広島からBPに行くシャトルバスのルートは右折するときは、大変だと思いました。今日は、274号線から共栄町へと、右折しましたが、昼間の野球が無い日でしたから、直ぐ右折出来ましたが、ナイターが終わった後は、渋滞するだろうと想像できた。
(敷地に入ると札幌を出発して50分ほど、新球場の建設と合わせて整備された「新アクセス道路」に向かいます。その入口にあるのが…。
堀川一郎ディレクター(道新)
「見えてきました、円形の交差点ラウンドアバウトです」 

ラウンドアバウトと呼ばれる円形の交差点を、すべての車が時計回りに走ります。信号機がないため、渋滞緩和が期待できるといいます。)


【タイムラプス動画】エスコンフィールド北海道が完成するまで


☆shinoharaさんへ!

☆この度、突然のブログ閉鎖されたことに驚きました。ナ)コメント欄がすでに、閉じられていますので伝えようがありませんので、
失礼ながら、此処に今までの親しくお付き合いしていただいた事を感謝します。☆何かの時、御みかけされますことを願うばかりです。お元気でお過ごしされますように。(かしこ)☆



【棋聖戦】敗れた永瀬拓矢王座「早い段階でバランスを崩してチャンスがなかった」
4/24(月) 21:00配信
日刊スポーツ

佐々木大地七段に敗れて棋聖戦2年連続挑戦はならなかった永瀬拓矢王座

 藤井聡太棋聖(竜王・王位・叡王・棋王・王将=20)への挑戦権を目指す、将棋の第94期ヒューリック杯棋聖戦挑戦者決定戦、永瀬拓矢王座(30)対佐々木大地七段(27)戦が24日、東京・千駄ケ谷「将棋会館」で行われた。対局は佐々木大が勝ち、タイトル戦初の挑戦権を得た。

【写真】敗れた永瀬拓矢王座

 2年連続3回目の棋聖戦挑戦を目指しながら敗れた永瀬は、天井を見上げた。「昼食休憩の時点で手が広く、どう指すか難しいと思いました」と順を追った。ジリジリとリードを広げられ、追いつかないまま粘ったが、及ばなかった。「早い段階でバランスを崩してチャンスがなかった。良くなったと思った時はなかった」。淡々としていた。


【きょうのプロ野球】4月25日の対戦カード・開始時間・予告先発は?
4/25(火) 7:31配信
ベースボールチャンネル
巨人・戸郷翔征【産経新聞社提供】

 プロ野球は25日、対戦カード・開催球場・試合開始時間・予告先発投手を以下のとおりで行う。

■セ・リーグ
DeNA 対 ヤクルト(横浜・17時45分)
予告先発:R.ガゼルマン(DeNA)、サイスニード(ヤクルト)

阪神 対 巨人(甲子園・18時)(雨マーク)降雨のため,試合中止
予告先発:西勇輝(阪神)、戸郷翔征(巨人)

広島 対 中日(マツダスタジアム・18時)降雨のため試合中止
予告先発:大瀬良大地(広島)、涌井秀章(中日)


■パ・リーグ
日本ハム 対 オリックス(エスコンF・18時)
予告先発:伊藤大海(日本ハム)、宮城大弥(オリックス)


ロッテ 対 西武(ZOZOマリン・18時)
予告先発:美馬学(ロッテ)、松本航(西武)

ソフトバンク 対 楽天(北九州・18時)
予告先発:石川柊太(ソフトバンク)、則本昂大(楽天)

ベースボールチャンネル編集部
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

将棋叡王戦第2局始まる。プロ野球。

【甘口辛口】天賦の資質を持つ「ギフテッド」といえる藤井聡太は、同じ時代を生きるわれわれへの贈り物だ
2023/04/22 05:00
甘口辛口

藤井六冠

■4月22日 村上春樹の新作「街とその不確かな壁」に、どんな年月日の曜日も瞬時に当てる少年が出てくる。彼はまた膨大な書籍を1度読むだけですべて暗記できる。物語の重要な役割を演じる少年にふたりの人物を重ね合わせた。NHK朝ドラ「らんまん」の主人公のモデル、植物学者の牧野富太郎と将棋棋士の藤井聡太だ。

前者は小学校の授業に飽き足らず自主退学し、独学で植物学を極めた。史上最年少6冠の説明は不要だろう。小説では少年を「サヴァン症候群」と記すが、実在のふたりは「ギフテッド」がふさわしい。語源は贈り物を意味する英語の「ギフト」で、天賦の資質を持つ人を表す。

藤井六冠は小学4年のときに書いた自己紹介カードに、最近読んで面白かった本のベスト3として「海賊と呼ばれた男」「深夜特急」「アド・バード」を挙げた。幼少期から知的好奇心にあふれていたのは明らかだ。世間を感嘆させた「望外」「森林限界の手前」といった表現能力からも、彼の頭には小説の少年のように膨大な知識が蓄積されているのだろう。もちろん中心は将棋のそれ。


15日放送のNHKスペシャル「羽生善治52歳の格闘~藤井聡太との七番勝負~」で谷川浩司十七世名人は藤井六冠をこう評する。「藤井さんは、できるだけAIの読み方、感覚的な部分を排除してすべてを読み尽くすというやり方に近づこうとしているのではないか」。



対局している藤井六冠の頭の中を夢想する。その後展開される可能性のある盤面が画像として次々と現れ、その中で最も勝利に近いと判断した盤面と同じ手を打つ-。藤井六冠は同じ時代を生きるわれわれへの贈り物でもある。その「僥倖」をかみしめたい。(鈴木学)

藤井聡太叡王VS菅井竜也八段 第8期叡王戦五番勝負第1局 藤井聡太叡王の勝利
更新:2023年04月11日 18:18


藤井聡太叡王に菅井竜也八段が挑戦する 第8期叡王戦五番勝負第1局が、4月11日(火)に東京都千代田区の「江戸総鎮守 神田明神」で行われ、藤井叡王が147手で菅井八段に勝ち、対戦成績を1勝0敗としました。
  
第2局は、4月23日(日)に愛知県名古屋市の「名古屋東急ホテル」にて行われます。先手は菅井八段。持ち時間は各4時間(チェスクロック使用)。切れたら1手60秒の秒読み。対局開始は9時。昼食休憩は12~13時。立会人は福崎文吾九段、現地大盤解説会解説は糸谷哲郎八段、聞き手は中澤沙耶女流二段、記録係は榊大輝初段(久保利明九段門下)がそれぞれ務めます。

対局開始
 
戦型は菅井八段の先手三間飛車に進みました。第1局は後手番で三間飛車を指していた菅井八段、三間飛車の連投です。本局は▲1八香と穴熊を見せました。藤井6冠も穴熊で、前回と同じくあまり見たことがない。
本局は以下のとおり、ABEMAで動画配信されます。

日時:4月23日(日)8時30分~23時
解説:三浦弘行九段、本田奎五段
聞き手:貞升南女流二段、脇田菜々子女流初段


10時、両対局者に午前のおやつが出されました。藤井叡王が「コロコロうさちゃん」とアイスコーヒー、菅井八段がショートケーキの宝石箱、チョコバナナタルト、アイスコーヒー。飲み物は対局室に、ケーキはそれぞれの控室に運ばれます。不二家のお菓子も用意万端)

  

10時40分両者相穴熊で。飛車を寄って☗7四歩を受けた。次に☖4二角と引いて、☗7六銀に☖7四歩と反発しやすい。
昼食休憩前の上図から31分の考慮で△8六歩。さらに▲同歩△4二角と進んで藤井叡王は△7五銀~△8六銀を狙います。以下、昼食休憩を挟んで▲8八飛に△7五銀は48分の長考。対して▲6八角が△8六銀を防ぐ一手となりました。

先手は▲8五歩~▲8四歩~▲8三歩成と8筋を突破できれば成功です。本譜は△8二飛▲8五歩△8六歩▲9七桂△7四歩▲7六歩△6四銀▲8六飛で先手は1歩得を果たしました。現地の棋士からは先手不満なしとの評判です。

控室には、日本将棋連盟会長の佐藤康光九段が訪れている。☖7二飛を「あまり見ない一着」と話した。
「2手前の☖5五歩に代えて、☖4二角☗7四歩☖同歩☗同飛が普通の進行かと思っていました。☖5五歩~☖7二飛は、簡単に石田流には組ませない、という叡王の工夫が見られます」(佐藤康九段)互角。先手は銀を下がるよりなかった。現局面から☖4二角には、☗7四歩だけでなく、☗7六銀の受けも利くようになった。昼食休憩まで残り10分のタイミングで、藤井が動いた。8筋の歩を突き捨てて、☗8六同歩なら☖4二角のとき、☗9七角の受けが利かない。着手後、腕を組んで上部を見上げる。菅井は残り時間が表示されているタブレットを確認し、頬杖をついた。
モニターを見ていた糸谷八段は「仕掛けましたね。☗8六同歩☖4二角☗7六銀☖7四歩ですか」とつぶやく。


12時、上図の局面で昼食休憩に入りました。消費時間は▲菅井1時間10分、△藤井1時間48分。
昼食は菅井八段が五目あんかけやきそば(南国酒家)とアイスコーヒー、藤井叡王があんかけハンバーグステーキとアイスレモンティー。対局は13時から再開されます。藤井37-63菅井8段、優勢。

 
 
(大盤解説会の聞き手を務める中澤沙耶女流二段が揮毫)
対局再開

(ほどなく▲8八飛が着手された)
対局再開の一着。単に飛車を寄って8筋からの反撃を見せた。現局面から☖7五銀☗8五歩と進むと、☗8八飛に代えて☗8五歩☖7五銀☗8八飛の進行と同一となる。
昼食休憩時、菅井は食事を早々に済ませ、12時15分頃から盤に向かっていた。
藤井は眉間に扇子を押し当ててうつむく。
控室に佐藤康九段が戻ってきたのを見て、福崎九段が声をかけた。福崎九段と佐藤康九段は、同じ田中魁秀九段門下の兄弟弟子となる。
「☗8五歩と伸ばさなかったのは、☖7五銀☗8八飛に☖8六銀を気にされたのかもしれません。先に☗8八飛なら☖7五銀に☗6八角と上がって☖8六銀はありません。手堅い一着のように思います」(佐藤康九段)

飛車を走って、先手が1歩得となった。このあと☗8四歩~☗8三歩成の突破が狙い筋で、先手は方針がわかりやすい。
藤井は目元を手で覆って、うつむいた。互角。

午後のお八つ
15時、両対局者に午後のおやつが出されました。藤井叡王はチョコバナナタルトとオレンジジュース。菅井八段は「多良間島産黒糖と宇治抹茶のダブルミルクレープ」とオレンジジュース。午前同様にケーキは各控室に運ばれます。

 

歩得の先手は不満なしの進行。このあとは具体的な形勢のよさにつなげたい。☗6五歩と伸ばして銀の活用を図る。次に☗6六銀~☗5五銀を見せてさらに歩得を重ねる狙い。
菅井はお菓子と飲料を口にして、おしぼりを顔に当てた。藤井叡王45-55菅井八段。

大盤解説場に続々
  

藤井叡王は秒読み

藤井叡王は1歩損の代償に、桂頭を狙いました。▲9五同歩と取らせ、△6四歩で1歩を持っての△9六歩を見せます。対して菅井八段は▲7七角と上がり、△6五歩には▲8四歩を用意しました。△8四同飛は▲同飛△同銀▲8三飛、△8四同銀は▲5五角がそれぞれあります。菅井八段有利。
 
(菅井八段が踏み込み、下図に進んでいます。)(隣に同じくアテンド女流棋士の加藤桃子女流三段)
五番勝負第2局は、菅井八段が勝ちました。終局時刻は17時56分。消費時間は、▲菅井3時間33分、△藤井4時間0分(チェスクロック使用)。この結果、対戦成績はどちらも1勝1敗となりました。

菅井竜也八段が叡王戦初白星 藤井聡太叡王を攻略、1勝1敗タイに
2023年4月23日 18時0分スポーツ報知

叡王戦五番勝負第2局で駒を並べる藤井聡太叡王(左)と菅井竜也八段(提供・日本将棋連盟)
 将棋の第8期叡王戦五番勝負第2局が23日、愛知県名古屋市の「名古屋東急ホテル」で指され、挑戦者・菅井竜也八段が藤井聡太叡王=竜王、王位、棋王、王将、棋聖=に先手番の115手で勝ち、シリーズを1勝1敗のタイにした。

 振り飛車党・菅井が先手で三間飛車の対抗形に。ともに自玉を穴熊で囲った戦いで、8筋の攻防で菅井が主導権を握り、タイトル戦で六冠を破り、通算対戦成績を4勝6敗とした。藤井は1分将棋で時間にも苦労した。
再び振り出しに戻った五番勝負、注目の第3局は5月6日、愛知県名古屋市の「か茂免」で予定されている。
 





歴代叡王
第6・7期叡王
藤井聡太
杉本昌隆八段門下。史上最年少(14歳2か月)で四段昇段を果たした。
その後も、昇段、タイトル獲得、タイトル防衛などで最年少記録を次々と更新。
第6期叡王戦で豊島将之叡王(当時)を破り、タイトルを獲得。

第5期叡王
豊島将之
桐山清澄 九段 門下。史上初めての平成生まれの棋士。
2019年、第77期名人戦、第32期竜王戦を制し、
令和初の竜王名人となる。
第5期叡王戦で永瀬拓矢叡王(当時)との
第9局にもつれる歴史的な死闘を繰り広げた末、タイトルを獲得。

第4期叡王
永瀬拓矢
安恵照剛 八段 門下。2009年、四段へ昇段。
第87期棋聖戦、第43期棋王戦で
タイトル戦へ進出するもタイトル獲得ならず。
第4期叡王戦で高見泰地叡王(当時)との
七番勝負を制し、
初のタイトル獲得となった。

第3期叡王
髙見泰地
石田和雄 九段 門下。2011年、四段へ昇段。
2018年1月に六段昇段。
第3期叡王戦で自身初のタイトル戦進出。
金井恒太六段との決勝七番勝負を制し、
新たにタイトルとなった叡王位を獲得。

第2期叡王

佐藤天彦
第74期名人戦(2016年5月)で
羽生善治三冠から名人位を奪取。
2017年4月1日・5月20日に行われた
最後の電王戦である第2期電王戦二番勝負では
初のタイトル保持者として出場するも
電王PONANZAに敗北を喫する。

第1期叡王
山崎隆之
2015年12月13日に京都国立博物館で⾏われた
第1期叡王戦決勝三番勝負第2局にて、
126手で山崎隆之八段が郷田真隆九段に勝利し
初代“叡王”の称号を獲得。
第1期電王戦二番勝負に出場するも
電王PONANZAに惜しくも2連敗を喫する。


女性の“離婚から100日間再婚禁止”規定を廃止へ 来年4月から
2023年4月21日 21時48分


妊娠や出産の時期によって父親を推定している「嫡出推定」の制度をめぐり、再婚している場合は、離婚から300日以内に生まれた子どもでも、今の夫の子と推定することを盛り込んだ改正民法は、来年4月に施行されることになりました。

明治31年から続く民法の「嫡出推定」の制度では、離婚から300日以内に生まれた子どもは前の夫の子と推定することなどが規定されていて、これを避けたい母親が出生届を出さず、戸籍のない子が生じる主な原因と指摘されていました。

こうした課題を踏まえ、改正民法などでは、再婚している場合は、離婚から300日以内に生まれた子どもでも今の夫の子と推定するとし、これに伴って「前の夫」と「今の夫」で、法律上、父親が重複する可能性がなくなることから、女性に限って離婚から100日間、再婚を禁止している規定を廃止するなどとしています。

改正民法は、21日の閣議で来年4月1日に施行されることが決まりました。

改正民法が適用されるのは、原則として施行日以降に生まれた子どもで、女性の100日間の再婚禁止期間の撤廃も同日施行されます。

米最高裁、中絶薬の制限認めず 当面入手可能に
By Reuters Staff

1 MIN READ
米連邦最高裁は21日、経口妊娠中絶薬「ミフェプリストン」の入手に制限を設ける下級審の判断を、訴訟が継続する間は停止するよう命じた。写真は米連邦最高裁判所で2月に撮影(2023年 ロイター/Kevin Lamarque)
[ワシントン 21日 ロイター] - 米連邦最高裁は21日、経口妊娠中絶薬「ミフェプリストン」の入手に制限を設ける下級審の判断を、訴訟が継続する間は停止するよう命じた。司法省とメーカーによる申し立てを認め、これまで通りの使用を可能にした。

テキサス州連邦地裁は今月7日、反中絶団体が起こした訴訟で、米食品医薬品局(FDA)による同薬承認の一時差し止めを命じた。ルイジアナ州ニューオーリンズの連邦高裁は12日、地裁判断の一部を保留にする一方、使用に制限を設けることを認めていた。最高裁は承認差し止めが発効する直前に判断を下した。

審理はニューオーリーンズの連邦高裁に差し戻され、5月17日に口頭弁論が開かれる予定。

バイデン大統領は声明で政権が「法廷闘争を続ける間、ミフェプリストンの入手が引き続き可能になり、安全性と有効性の承認も維持される」と強調。

バイデン政権は、共和党優勢の州が相次ぎ人工妊娠中絶の禁止・制限に動く中、中絶薬を擁護する姿勢を鮮明にしている。バイデン氏は「全米の女性がかつてないほどの危険にさらされている」とし、女性の健康への政治的な攻撃に対抗し続けると述べた。また、FDAが独立の立場で処方薬の審査や承認を行う権限を擁護するとした。



ヤクルトは連勝が3でストップ 巨人に惜敗 村上が3三振 直近11打数無安打と深刻 本塁打は7試合35打席不発
 
6回、見逃し三振に倒れた村上(撮影・佐々木彰尚)
 
2回、秋広に同点二塁打を許した小川(撮影・佐々木彰尚)

 「ヤクルト2-4巨人」(22日、神宮球場)

 ヤクルトが惜敗し、連勝が3でストップした。

 先発は小川。初回は三者凡退。しかし二回2死一塁から秋広にプロ初安打となる同点適時二塁打。さらに四回1死満塁で、通算打率・390と天敵の大城卓に勝ち越し2点適時二塁打。5回3失点と粘投するも、流れを作れなかった。

 打線は初回2死一、三塁から、初回打率6割越えのオスナが先制打。七回にも無死一、二塁のチャンスをつくるも、相手のエラーが絡んだ1点しか得点できず万事休す。


阪神・村上のプロ初勝利に鳴尾浜で汗を流した仲間も歓喜 岩田は「僕も負けていられない」
2023/04/22 21:32

プロ初勝利を挙げた阪神・村上(撮影・松永渉平)

(セ・リーグ、中日0―2阪神、2回戦、1勝1敗、22日、バンテリンD)阪神・村上頌樹投手(24)が先発し、2安打無四球でプロ初完封初勝利。1軍の舞台を目指してファームで奮闘する〝戦友〟も、自分のことのように喜んだ。

同期入団で同学年の左腕・岩田は「仲も良いのでうれしい。僕も負けていられない」と笑顔で話した。昨年の村上の誕生日には湯浅とケーキを購入し、寮の部屋で3人で〝プチ誕生日会〟を行うほどの気心の知れた仲で「(村上は)関西人らしいところもあって、面白い。ボケたりとか一緒にちょけたりすることもある」と明かした。

村上の1学年下で、同じドラフト5位入団の岡留は先輩の投球に「本当にすごい。さすがの一言です」と感服。ともに今年1月の青柳との合同自主トレに参加し、期間中は村上と2人で食事に出かけて寿司をごちそうしてもらったこともあった。「ずっと『今年は1軍で(活躍する)』とおっしゃっていた。自主トレでは(練習を)人一倍やっていた」と証言。すぐそばで見てきた後輩だからこそ、1軍で見せた村上頌樹の活躍に納得した様子だった。(織原祥平)

【阪神】近本光司のソロのみ 岡田彰布監督、打順変更は「打つもんがおれへん。打つもん探さなあかん」
2023年4月23日 18時12分スポーツ報知 #

1回無死、本塁打を放った近本光司を出迎える岡田彰布監督(カメラ・豊田 秀一)

◆JERAセ・リーグ 中日2―1阪神(23日・バンテリンドーム)

 阪神は今季2度目のカード負け越しで、首位から陥落した。初回、近本が福谷の初球の151キロを右翼席へ。球団歴代5位の吉田義男に並ぶ通算9本目の先頭打者本塁打で先制。しかし、先発・才木が5回2死一、三塁から細川に右中間への逆転二塁打を浴び、今季最短の5回7安打2失点で降板。打線は1点を追う7回、一打逆転の2死二、三塁で梅野が空振り三振に倒れた。さらに、9回1死一、二塁で梅野が二ゴロ併殺。才木は2敗目を喫した。岡田彰布監督は「打つもんがおれへん。打つもん探さなあかん」と野手に厳しい言葉を並べた


DeNA・エスコバー、31歳誕生日の翌日に被弾もチームが勝ち、抑えの山崎と抱擁 三浦監督は「ああいうときもある」
2023/04/23 18:44

打たれたDeNA・エスコバーは、チームが勝って抑えの山崎康晃と抱擁(撮影・安部光翁)

(セ・リーグ、広島3-4DeNA、3回戦、DeNA2勝1敗、23日、マツダ)リリーバーは残酷である。DeNAのエドウィン・エスコバー投手(31)は好投した先発の東を引き継いで、2―1の七回からマウンドに上がった。

1球で同点とされた。マクブルームに被弾し、その後は制球が安定せず1死二、三塁のピンチ。三浦監督からマウンドで交代を告げられ、ベンチで感情を抑えることができなかった。叫び、グラブを投げ、蹴り上げた。落ち着かせようとペットボトルの蓋を開けたが、口に含む前に正面に投げつけ、しぶきはむなしく散った。年間60試合近く登板する、左腕の1試合に懸ける熱量の裏返しでもある。

前日22日は31歳の誕生日。同日の試合後は家族と喜びを分かち合う姿があった。底に沈んでも、24日には次戦がくる。あまりにも難しい職業。三浦監督は「ああいうときもある」とおもんぱかった。チームは勝利し、抑えの山崎と抱擁を交わした。(横山尚杜)

◆JERAセ・リーグ ヤクルト3―7巨人(23日・神宮)

 巨人は5年目左腕・横川凱が今季3度目、通算8度目の登板で歓喜のプロ初勝利。チームの最下位転落の危機を救った。

 横川は3回まで無失点投球。4回にサンタナに今季1号となるバックスクリーンへの2ランを浴びたが、その後は立ち直り、5回ま59球を投げ、被安打5、奪三振2、四死球0、失点2の好投を見せた。

 バックアップしたい打線は2回、4番・岡本和真がヤクルト先発のドラ1ルーキー・吉村の高めのストレートを捉え、バックスクリーン右に飛び込む先制2号。4月12日以来の一発でリードを奪った。

東京都 新型コロナ 3人死亡 1138人感染確認 前週より246人増
2023年4月23日 16時47分

厚生労働省は23日、都内で新たに1138人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

1週間前の日曜日より246人増えました。

前の週の同じ曜日を上回るのは7日連続です。

また人工呼吸器か、ECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は22日と同じ4人でした。

一方、感染が確認された3人が死亡しました。



24日は、デイサービスの日ですので16時ころまで、留守になります。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

「からだの美」羽生善治の中指。イチロウの投球。”ロシアには帰りたくない。”プロ野球。

イチローの投球、羽生善治の中指、サーブ直前の石川佳純…「見た目が整っている」だけじゃない、肉体の“複雑な美しさ”
4/18(火) 11:12配信

魂は身体の細部にこそ宿る隠された美を掬い取り、やわらかに照らし出す。極上の随筆16篇。 イチローの肩、羽生善治の震える中指、ゴリラの背中、高橋大輔の魅惑的な首、ハダカデバネズミのたっぷりとした皮膚のたるみ、貴ノ花のふくらはぎ、赤ん坊の握りこぶし——身体は秘密に満ちている。 「文藝春秋」大好評連載を書籍化。
文春オンライン
  
『からだの美』(小川洋子 著)文藝春秋

「人間に限らず、生きものが持つ“肉体”に、いつも焦点を当ててきた。これまで書いてきた小説を振り返ってみると、自分なりの発見があったんです。人であれ動物であれ、肉体というものにすごく興味があります。それでこのテーマで書いてみたいと思いました」
  
 小説家の小川洋子さんがこのたび上梓したエッセイ集『からだの美』。イチローの投球シーンや、初めて〈生身の人間の声に圧倒された〉というミュージカル俳優・福井晶一氏の『レ・ミゼラブル』、羽生善治九段の中指から、ゴリラの背中、カタツムリの殻まで。様々な生きものの身体のパーツを取り上げ、それらに宿る美しさについて精緻な文章で綴っている。


「指先は、指付け根、手のひら、手首、腕、肩へとつながり、

やがて体の重心を通り、足から大地へとつながるような、

私たちの体の一部として存在していることを忘れてはいけません。」

「ロシアには帰りたくない」タイに殺到するロシア人の本音とは?

「正直、ロシアには帰りたくない・・・」

東南アジア・タイのリゾート地、プーケットで休暇を過ごすロシア人観光客が漏らしたことばです。

プーケットの海岸を歩くと、あちこちからロシア語が聞こえてきます。
家族連れなどで日光浴や食事を楽しむロシア人観光客。

ウクライナへの軍事侵攻で「戦時中」の国からなぜこんなに来ているのかと不思議に感じるほどです。

ロシアからの直行便が続々と到着し、ロシア人観光客が殺到するタイで今、何が起きているのかー。

現地を取材しました。

(アジア総局記者 鈴木陽平)

続々と到着するロシアからの直行便
タイを代表するリゾート地、プーケットの国際空港に続々と到着するのは、ロシア最大の航空会社アエロフロートの直行便です。


モスクワから来た女性
「モスクワから来ました。モスクワからの直行便です」

「ロシアはとても寒いので、プーケットを楽しんでいます。みなさんにここをおすすめしたいです」


軍事侵攻を受けて、欧米各国や日本はロシアとの直行便を停止し、観光客の行き来は今も制限されています。

しかし、タイでは去年10月にロシアとを結ぶ直行便が再開され、今では週に90往復も運航されています。

ウクライナ侵攻後はひと月1万人以下に落ち込んでいたロシアからの旅行者数は飛躍的に回復し、ことし2月にはおよそ18万6000人がタイを訪れました。

背景には、タイを含む多くの東南アジア諸国がロシアへの制裁に参加せず、政治的に「中立」の姿勢を保っていることがあります。

ロシア人観光客が欧米などに渡航するには制限があるなかで、タイにはそのような制限はなく、訪れやすい国になっているのです。

地元の観光関係者の受け止めは
GDPのおよそ2割を観光業が占めるタイ。新型コロナの感染拡大以降、街から外国人観光客の姿は消えました。

大きな打撃を受けてきただけに、業界関係者からは、今回の動きに歓迎の声が聞かれます。

プーケットでマッサージ店を経営する女性


マッサージ店経営者
「コロナの影響は大きかったです。店は閉まり、みんなふるさとに戻って仕事を探しました」
「今はみんな働けるようになり、収入も増えてうれしい」

レストランの経営者

「お客の85%ほどがロシア人観光客です」
「ロシアとの直行便再開は、宝くじに当たったようなものです」

主にロシア人向けの商品を扱うプーケットの旅行会社に話を聞くと、創業以来の収益を記録しているとのこと。軍事侵攻前と比べて、富裕層の家族連れなどが長期滞在するケースが増えているといいます。




プーケットの旅行会社 副社長 オルガさん
「滞在期間は15~17日ほどで、大半の人が経済力があり、高級ホテルに泊まっています」
「大家族で、子どもや祖父母、子守を連れて滞在する人が多く、顧客の質は以前より裕福になっています」


プーケットを訪れるロシア人観光客に話を聞こうとカメラを向けると、取材を断られるケースがほとんどでした。

しかし、カメラを止めて「話だけでも」と頼むと、複雑な胸の内を話してくれる人もいました。

プーケットのロシア人観光客
「ウクライナの状況はひどい状況で、私は戦争を望んでいません」

「いま、ロシアでは政府に反対する人は刑務所に入れられるかもしれないという恐怖があります。私はウクライナをとても愛しているし、ウクライナに多くの友人や親戚がいて苦しいです」

「正直、ロシアには帰りたくありません。ロシアに帰ると兵士に動員されるかもしれません。観光ビザの期限ギリギリまでタイにいて、その後はロシアではなく他の国に行くことも考えています。今、ここは自由な空気で楽しいです」

一方、プーケットでビジネスを行う人たちの中には、ウクライナ人のスタッフを抱える会社や、ウクライナ生まれのロシア人の経営者なども多くいることがわかりました。

彼らにウクライナの状況について聞くと、さらに複雑な本音が漏れてきました。

プーケットでビジネスを行う人
「ウクライナには親戚や家族が今もいて、つらく苦しいです」

「軍事侵攻には明確に反対です。仕事でロシア人観光客を受け入れることに葛藤はあります。でも、コロナ禍でビジネスが厳しかったこともあり、割り切って考えるしかないのです」

タイ政府「ロシアから100万人の観光客目標」

ジャズコンサートに集まった多くのロシア人
一方、受け入れる側のタイでは、政府がロシア人観光客のさらなる誘致に向けて動き始めています。二国間の友好関係を発展させようと、プーケットの海岸にロシアの有名な演奏家を招いてイベントを開きました。

タイ政府は、ことしロシアから100万人の観光客を呼び込む目標を掲げています。


タイ政府観光庁シリパコーン・チェアオサムット副総裁
「タイは観光業が主力産業で、GDPの18%を占めます。このために国を開かなければならないのです。まだまだ需要はあり、今後さらにロシアとの直行便は増える予定です」
「タイは紛争と観光を区別できるのです。特定の国に対して扉を閉ざしたくありません」
「ロシアの観光客は何も悪いことをしているわけではないのです」

観光以外でもロシアとの結びつき強まる動きが

バンコクで開かれたビジネスセミナー
観光以外でもロシアとの結びつきを強める動きが出ています。

首都バンコクでは、タイとロシアの貿易関係者が出席したセミナーが開かれていました。

セミナーのタイトルは「新しい現実 課題とチャンス」。

軍事侵攻後の両国のビジネスチャンスを探るのが目的です。


タイ側の参加者

「現在の世界の政治・経済状況は、私たちにとって危機でもあり、チャンスにもなり得ます。私たちはきわめて実践的でなければならないのです」


ロシア側の参加者

「ロシアの生産者や輸入業者はビジネスチャンスを求め、東に目を向けるようになったのです」
「ロシアの大企業は、これまでタイを観光地として見ていて、ビジネスパートナーとしては見ていませんでした。しかし今、状況は変わりつつあるのです」

取材を終えて感じた違和感
07052772b0f329afc748763e6653d74f (1)
私は去年6月、ウクライナで取材にあたりました。毎日のように防空警報が聞こえ、人々はミサイルがどこに落ちるかわからない恐怖のなかで暮らしていました。


被害を受けた建物 キーウ近郊 ボロジャンカ (2022年6月 鈴木記者撮影)
国内外に避難せざるを得ないウクライナ人が多くいるなかで、多くのロシア人観光客が南国のリゾートで休暇を楽しむ様子には違和感を覚えずにはいられません。

タイの人たちも決して軍事侵攻に肯定的なわけではありません。しかし、新型コロナで大打撃を受けた経済を何とか復活させるため、ビジネスは割り切ってロシア人の誘致に力を入れているのです。

欧米各国が主導してきたロシアへの制裁。しかし、その包囲網が世界に広がり、ロシアが弱体化しているかと言えば、そうではありません。

「国益」を重視する立場から制裁には加わらず、ロシアとの関係を維持する東南アジアの国々。ロシアによるウクライナ侵攻が長期化する中、世界の多極化という現実も感じざるを得ませんでした。

ウクライナを国際ニュースナビで深掘り
ロシアを国際ニュースナビで深掘り

アジア総局記者鈴木 陽平
2011年入局 鹿児島局、横浜局、国際部を経て2022年から現職。
鈴木 陽平の記事一覧

東部要衝バフムト「制御下」 ウクライナ次官、激戦続く
2023年4月22日 06時57分 (4月22日 07時05分更新)

 19日、ウクライナ東部ドネツク州バフムト近くの前線で、りゅう弾砲を発射するウクライナ兵士ら(Roman Chop提供・AP=共同)

 【キーウ共同】ウクライナのマリャル国防次官は21日、激戦が続く東部ドネツク州の要衝バフムトについて「状況は緊迫しているが、制御下にある」と通信アプリに投稿した。ロシア国防省は同日、バフムト西部で部隊が戦闘を続けていると発表した。
 マリャル氏はバフムトが最激戦地だと強調。ウクライナ軍が防衛と攻撃の双方を実行し、ロシア軍は「著しい損失に苦しんでいる」と訴えた。
 英国防省は21日の戦況分析で、地面のぬかるみが両軍の作戦の進行を鈍らせていると指摘した。ロシア側は自国軍の士気を高めるため、ぬかるみがウクライナ軍に与える影響を誇張しているという。





阪神・近本が淡路島の後輩を援護!六回に先制の適時三塁打&中野の浅い犠飛で生還 三塁打は早くも5本目

 6回、右中間に先制適時三塁打を放つ近本(撮影・中田匡峻)
 
6回、近本の先制適時三塁打で生還する一走の村上(撮影・中田匡峻)
 
 「中日0-2阪神」(22日、バンテリンドーム)

 阪神が“淡路島コンビ”で先制点を挙げた。

 両者無得点の六回先頭。先発した村上が、中日・高橋宏から左前打を放った。続く、近本が右中間への先制適時三塁打を記録。一塁走者・村上は激走で一気に本塁に生還した。これで早くも今季5本目の三塁打となり、続く中野の浅い犠飛で果敢にタッチアップを狙い本塁へ生還。淡路島出身の2人が名古屋の虎党を沸かせた。

 村上は自らの打棒で援護点を演出。前回12日・巨人戦(東京ドーム)では7回完全投球を披露し、この日も五回1死までパーフェクトに抑えていた。


阪神・村上がプロ初完封初勝利!完全投球途絶えるも散発2安打&10奪三振 投げて打って走っての大活躍

 8回、アキーノを空振り三振に仕留め、声を上げる村上(撮影・中田匡峻)

 「中日2-0阪神」(22日、バンテリンドーム)

 阪神先発の村上がプロ初勝利を初完封で飾った。中日打線を相手に散発2安打、2桁10奪三振と文句なしの投球を見せた。

 前回登板の12日・巨人戦(東京ドーム)の7回完全投球から続いて、この日も好投。初回、3者連続三振で最高の立ち上がりとなると、五回1死から福永に中前打を許すまで、3試合にわたって37人連続アウトを続けた。

 走者を背負っても安定感は変わらず、後続の細川を中飛、加藤匠を一邪飛にきっちり打ち取った。八回無死から再び福永に中前打を浴びたが、後続を3者連続三振に斬った。

 “打者・村上”としては両軍無得点のまま迎えた六回、先頭で打席に入ると、高橋宏の154キロ直球を左翼線に落とす左前打で出塁。この試合初めて回の先頭打者が出塁すると、近本の右中間を破る当たりで激走。適時三塁打となり先制のホームを踏んだ。

 投げて、打って、走っての大活躍で難敵の中日・高橋宏を撃破した阪神。今カード1勝1敗とし、貯金を再び4とした。


【広島】西川龍馬の2ランで追加点 風にも乗って右翼席中段へ チーム5試合ぶりの一発
4/22(土) 15:55配信
中日スポーツ
広島・西川龍馬

◇22日 広島3―0DeNA(マツダスタジアム)

 広島が西川龍馬外野手(28)の特大アーチで大きく流れを引き寄せた。4回に1点を先制。なお1死二塁でDeNA・大貫の125キロの変化球を引きつけ、思い切り振り抜いた。「打ったのはスライダー。久々に打てて良かったです。うまく対応できました」。打球は高く舞い、左翼から右翼方向へ吹いていた強い風にも乗って右翼席中段まで飛んだ。

 西川にとっては15日のヤクルト戦(マツダ)以来となる今季2号。チームとしても16日のヤクルト戦(同)以来5試合ぶりとなる本塁打だった。
<広島3-0DeNA>◇22日◇マツダスタジアム

広島の5番西川龍馬外野手が前日の悔しさをひと振りで吹き飛ばした。

1点を先制した4回なお1死二、三塁。DeNA大貫のスライダーを振り抜き、右翼席へ2号2ランを突き刺した。ゼロ封負けした前日、自身の連続安打も14試合で止まった。仕切り直しの一打は値千金の1発となった。新井監督は「(連続安打が止まって)即、結果を出してチームの勝利に貢献するというのは、いい選手の証し。途切れた次の日というのが大切。さすが龍馬」と称賛した。



22日の予告先発。
ヤクルト小川ー巨人・グリフイン。

【エモやんの舌好調】燕と巨人打線の差…「工夫」にあり
2023/04/22 07:30

江本孟紀氏

(セ・リーグ、ヤクルト3-0巨人、1回戦、ヤクルト1勝、21日、神宮)両軍の打線の差はどこにあったのか。「工夫」の2文字に尽きるね。

巨人の5併殺打。紙一重で結果がそちらに転んだのだから、仕方ないにしても、1番から8番まで全員、ホームランバッターかと思うほど、ブリブリ振り回す。バットを短く持つとか、ボールに食らいついて粘るとか、いやらしく、ねちっこいタイプがいない。

そもそも試合前のチーム打率は・231しかなかった。普通に打っている場合ではないだろう。一か八かで走者を動かすとか、きっかけをつかむ策も必要だよ。

さて、スコアボードで視線をずらすと、ヤクルトの数字だって驚くほど低い。同じく試合前のチーム打率は、なんと・184。この日も安打は5本だけ。それでいて、効率よく3点を奪った。

打者が三振しても走者が盗塁を決めて、先制点につなげる。スリーバントでしっかり送って、3点目を呼ぶ。はたまたセーフティーバントの構えで、バッテリーを揺さぶる。なんとかしようという姿勢が随所にみえる。
その差が、最下位と首位という順位に、はっきりと分かれているね。(サンケイスポーツ専属

      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

村上宗隆、原英莉花との交際。引退噂の監督?別府洋子さんの百万本のバラ。。将棋漫才。N郎♪さんの歌。

村上宗隆、原英莉花との交際否定宣言の裏に「ダルビッシュのアドバイス」、原には「別の本命」の存在も
4/20(木) 7:15配信
https://blog.with2.net/link/?id=1910738
NEWSポストセブン

村上とおそろいのブランドのネックレスを試合中も身につける原(右。時事通信フォト)

 村上宗隆選手(23才)と原英莉花選手(24才)という、プロ野球とゴルフのトップアスリート同士に持ち上がった熱愛報道。しかし、SNSで関係を匂わせる女性には本命視される彼氏の存在が……。ロマンスの裏側に迫る──。

【写真】村上宗隆、CELINEのスカジャン、ナイキの限定スニーカーで夜の街を歩く姿。街中、夜。他、ショートパンツウエア姿の原英莉花も

「最初に思ったのは、『あの男性とは別れたのか?』ということでした。原さんの交際相手は彼女を支えるスタッフのひとりだといわれていましたから。ただ、振り返ると去年の夏頃は、何かと理由をつけて東京滞在の時間を引き延ばそうとするなど、不自然な行動が目に付きました。もしかしたら、“彼”に会っていたのかもしれません」(ゴルフジャーナリスト)

 原とはゴルフの原英莉花プロ、“彼”とはプロ野球・東京ヤクルトスワローズの村上宗隆選手だ。将来を期待される若手アスリートの交際が報じられたのは、4月11日のことだった。

「村上選手は日本プロ野球界の若きスター。昨シーズンは王貞治さんの本塁打記録を塗り替え、史上最年少で三冠王に輝きました。昨年末にはNHK紅白歌合戦の審査員も務めています。3月のWBCでは侍ジャパンの4番に座り、不調に苦しみながらも準決勝では試合をひっくり返すサヨナラ打を、決勝でもホームランを放って優勝に貢献しました。圧倒的な実力を見せつけた大谷翔平選手(28才)へのライバル心を隠さず、メジャーへの憧れについてもたびたび語っています」(スポーツ紙記者)

 一方の原も、その実力が高く評価されている。

「『女性は弟子にしない』と公言していたジャンボ尾崎氏(76才)が、彼女のスイングを見て弟子に迎え入れたほどのポテンシャルの持ち主です。全英女子オープンを制したこともある渋野日向子選手(24才)のライバルと言えば実力の程がわかるでしょう。おしゃれも好きなようで、ラウンドの際には173cm、8頭身というモデル体形で着こなすウエアも注目を集めています」(前出・ゴルフジャーナリスト)

 2人の関係については原の方がゾッコンで、夢中になっていたとの証言もある。実際、原のSNSではさまざまな“匂わせ”が見て取れる。

「原さんは、村上選手の名前こそ出しませんでしたが、村上選手がホームランを打った日に《えりかもがんばろ》《自分が強くなった気分》などとつぶやき、村上選手に似ているとされるキャラクターの絵文字を使ったり、ヒールを履いたら村上選手と同じ“188cm”あったとはしゃいだりしていました。こうした“匂わせ”から、報道の信憑性が増した部分は否めません」(前出・ゴルフジャーナリスト)

 目下、女性ファンが急増中の球界の主砲は、派手さと堅実さを兼ね備えている。

「今年の年俸は推定6億円で、愛車はヤクルトカラーの2000万円以上するベンツ。腕時計は4000万円ともいわれる『オーデマ ピゲ』。服装にも気を使っていて、セリーヌのスタジャンを着こなす球界の“おしゃれ番長”です。一方で地元・熊本ではマンションを2棟所有するなど、地に足のついたところもあります」(前出・スポーツ紙記者)


 球団内では、日本代表でも一緒だったヤクルトの顔・山田哲人選手(30才)にかわいがられている。

「すでにチームリーダーの風格をたたえる村上選手ですが、山田選手のことを慕っています。東京五輪の決勝後に村上選手が山田選手をお姫様抱っこし、今回のWBCでは肩車をしていたことも話題になりました」(前出・スポーツ紙記者)

 ただ、そんな村上が入団以来、チーム内で最も慕っていたのは、数年前に引退したXという先輩野手だったという。

【ヤクルト】村上宗隆が一部で交際報道の女子プロゴルファー・原英莉花について言及 「仲のいい友達の1人です」
2023年4月11日 15時38分スポーツ報知

試合前、2本のバットを持ってフリー打撃に臨む村上宗隆

 ヤクルトの村上宗隆内野手が11日、一部で交際報道のあった女子プロゴルファーの原英莉花について言及した。

 昨年10月に東京都内のカラオケバーでデートをしたという報道に関して「事実と異なる部分がたくさんある」としながらも「仲のいい友達ですし、ご飯には(昨年)10月は行って、カラオケも。2人で行ったと書いてありますが、2人ではなく、友人を含めて行きました」と説明した。

 今回の報道が出る前には連絡を取り合ったという。さらに「僕もアスリートとして応援している。仲のいい友達なので、応援しています」とコメント。一緒にゴルフをしたことがあるかを問われると「ないですね。僕はゴルフは苦手なので」と笑いながら否定した。




https://www.youtube.com/watch?v=WioywDarrXs




Author:N郎♪
秋葉原・秋田犬など、東京、埼玉中心に活動中。他ロックバンド・アウフヘーベンのボーカリスト。レギューラー番組、ぷち FM897 すみだリヴァー 隔週月曜22:00~『N郎♪ MusicHourハイビスガーデンスペシャル』
メールお問い合わせはこちらaufheben1995@gmail.com ;まで。





巨人原監督と日ハム新庄監督、どっちが先か? リーグ最下位で噂される「途中休養」
4/20(木) 11:08配信
日刊ゲンダイDIGITAL

それぞれに使命は重い(新庄監督と原監督=右)/(C)日刊ゲンダイ

 新球場元年は観客が増えるもの。

■最下位低迷で新球場は閑古鳥

 西武が本拠地をドームにした99年は前年より約45万人増。09年の広島は約48万人増。97年の中日にいたっては前年の2位から最下位に低迷しながら約53万人増。器が人を呼ぶのだ。

「肘なんてついて食べるなよ!」僕の右肘を内側からパチンと払うと真顔で言った

 そこへいくと順調に観客を増やしてしかるべきなのが日本ハムのエスコンフィールド。総工費は600億円。屋根は開閉式、本格的なメジャー仕様の球場だと開幕前から大きな話題を呼んだ。

 ところが、収容人数が3万5000人のところ、3万人を超えたのは開幕の3試合だけ。あとは日を追うごとに減り、4連敗となった19日のロッテ戦は今季最低の1万5843人。スタンドは空席が目立つどころか、隙間だらけだった。

■「優勝しか目指さない」はどこへ…

 日本ハムが新庄監督を指揮官に据えた最大の理由は、3年連続5位と低迷するチームに明るさと活気を取り戻し、新球場元年に開花すること。だが、「優勝しか目指さない」と高らかに宣言した今季も開幕から4勝12敗はパのどん尻。新球場のアドバンテージをチャラにするくらい魅力に乏しいということは、右肩下がりの観客動員数が如実に物語っている。

 セでは最下位に低迷する巨人・原監督の途中休養がウワサされるが、新庄監督が当初の青写真通りに機能していない日本ハムにとっても他人事ではなくなってきた。


原監督に球団史上初「途中休養」の可能性…巨人両リーグ最速10敗で最下位転落の不吉
2023/04/18

原監督(C)日刊ゲンダイ
巨人が、およそ半世紀ぶりの屈辱を味わっている。

17日現在、5勝10敗で単独最下位に沈む。開幕15試合での10敗は、2018年以来5年ぶり。巨人が両リーグ最速で10敗を喫したのは、長嶋監督第1次政権の初年度で、球団史上唯一の最下位となった1975年以来、48年ぶりである。

そんな緊急事態の中、巨人の周辺では「原監督は最後まで持つのか。完走できるのか」と話題になっているのだ。

球団の長い歴史上、巨人の監督がシーズン途中に休養した例はない。松井(秀喜)さんに会い行くのではないか」と話題になり始めた。開幕して15試合しか消化していないのに、早くもこんな声が聞こえてくるのだから、末期的症状である。

巨人の長いシーズンはまだ始まったばかり。巻き返す時間は多くある。そもそも戦力的には、他球団に引けを取る陣容ではない。逆に言えば、それを生かし切れず、このままズルズルと黒星を重ねていった時、球団史上初の途中休養、退任が現実味を増してくる。

© 株式会社日刊現代

下位低迷の巨人「戦犯」は誰? 圧倒的多数が選出した原辰徳に「采配は疑問」「マンネリ化」「ビジョンなし」飛び出す批判【500人アンケート】
 
3年ぶりの優勝を目指している今季の巨人。だが、開幕からつまづき、4月16日にはリーグ最速の10敗を喫して最下位に転落した。4月20日時点では、6勝11敗で5位だが、最下位中日とはゲーム差なしと低迷している。2022年は68勝72敗3分でリーグ4位。2017年以来、5年ぶりにBクラスとなり、クライマックスシリーズ進出を逃しただけに、G党の今季にかける思いは強かったはずなのだが……。
では、「戦犯」トップ5から見ていこう。

【第5位】15票 菅野智之(投手)

 チームをけん引してきた不動のエースだが、3月のオープン戦で右ひじの違和感を訴え、戦線離脱。その後も2軍で調整を続けており、復帰は5月とも。「戦犯」にあげた理由は、以下のとおり。

「負けが多いのは投手陣の問題。大黒柱だけに責任はあると思う」(30代男性・東京都)
「年俸が5億だか6億だか知らないが、明らかにもらいすぎ」(40代男性・滋賀県)

【第4位】17票 岡本和真(内野手)

 WBCでは大活躍。開幕後もガンガン打ち、4割近い打率ながら、なぜか打点ゼロ。初打点が、4月12日の今季1号ソロ本塁打だった。17試合でわずか3打点は寂しい数字だ。

「チャンスで打ってくれ。それに尽きる」(40代男性・千葉県)

【第3位】35票 ビーディ(投手)

 菅野のリタイヤで開幕投手をつとめた新助っ人。だが、ここまで3試合に登板し0勝2敗。

「大した実績はないが、一応メジャー投手ということで期待していたが、残念」(30代男性・京都府)

【第2位】114票 坂本勇人(内野手)

 開幕から20打席ノーヒットという最悪のスタートで、スタメン落ちも経験。15試合で打率.130、打点2と絶不調だ。

「まさかこんなに打てないとは。間違いなく戦犯の筆頭」(50代男性・東京都)
「不調の原因はスキャンダルにあるのでは。自業自得だとは思いますが」(20代女性・新潟県)
「昨年のスキャンダルでチーム全体のモチベーションが下がったように思う。もう出ないほうがいい」(50代男性・東京都)

【第1位】276票 原辰徳(監督)

 半数以上の圧倒的な票数を集めたのは、やっぱりこの人。2019年、3度めの監督就任で、今季が5季め。通算では17季めとなる。2022年8月に監督として通算1200勝に到達。今季中には別当薫を抜き、監督勝利数の歴代9位となる見込み。

「選手の育成はできず、采配にも疑問だらけ。勝てない責任が監督にあるのは当然」(30代男性・東京都)
「長年やり過ぎて、チームがマンネリ化している。監督に物を言える人もいない。もう潮時ですよ」(40代男性・愛知県)
「昨年もダメで、代わったのはコーチ陣だけ。監督も変わるべきだった。今年もダメでしょう」(50代男性・栃木県)
「なんで先がないようなベテランばかり使うのか。成績が上がらないなら、思い切って若手を起用すべし。将来へのビジョンがまったく見えない」(30代男性・東京都)

 原監督の「途中休養」「解任」という文字もちらほら見かけるようになりつつある。巨人の歴史上、監督休養の例はなく、シーズン途中の監督解任も、1947年の中島康治以来ないのだが……。

 第6位以下は、次のとおり。

【第6位】中田翔(内野手)14票
【第6位】丸佳浩(外野手)14票
【第8位】赤星優志(投手)6票
【第9位】ブリンソン(外野手)4票
【第9位】吉川尚輝(内野手)4票
【第11位】大城卓三(捕手)1票


【広島】新井監督、甲子園初勝利 代打の神様・松山竜平逆転3点タイムリー 阪神と0.5差
4/20(木) 21:59配信

日刊スポーツ

阪神対広島 8回表広島1死一、三塁、菊池涼介の三ゴロで追加点を挙げ一走上本崇司をベンチで迎える(撮影・上山淳一)

<阪神5-7広島>◇20日◇甲子園

 広島新井貴浩監督(46)はカード3連敗を阻止し、3試合目にして甲子園初星を手にした。首位とのゲーム差も0・5に縮めた。

 1回表に4番ライアン・マクブルーム内野手(31)の中前適時打などで2点を先制。先発のドリュー・アンダーソン投手(29)が2回8安打4失点の大乱調で試合をひっくり返されたが、中盤に新助っ人とベテランが意地を見せた。

 2点を追う4回無死一塁、16打席連続無安打中だった6番マット・デビッドソン内野手(32)が左前打でチャンスを拡大。1死満塁から代打の松山竜平外野手(37)が中堅フェンス直撃の逆転3点二塁打を決めた。

 3点リードの9回裏には栗林良吏投手(26)を投入。守護神は2日前の18日に逆転サヨナラ打を浴びるなど、試合前時点で今季阪神戦2戦2敗。それでも信頼して送り出し、白星をもぎ取った。

阪神 及川が今季初登板で1回無失点 西純、井上と19年ドラフト同期3人が出場




ノイジ―が今季初の2打点を挙げる。負け試合では「悔しい」この打者次第で、大量点になるので、打率より、打点王を狙って欲しい。!
【阪神】20日広島戦KOの西純矢が2軍降格「落っこちたよ」岡田監督 伊藤将司が27日先発へ
4/21(金) 11:01配信
日刊スポーツ

阪神対広島 4回表広島1死満塁、代打松山に逆転3点適時二塁打を浴びたところで降板となり、悔しそうにベンチへ引き揚げる西純(2023年4月20日)

 阪神の西純矢投手(21)が21日、2軍降格した。岡田彰布監督(65)が「西(純)は落っこちたよ」と明かした。前日20日広島戦(甲子園)では先発し3回1/3、6安打5失点KOされ今季2敗目を喫していた。今季ここまで3試合1勝2敗、防御率5・65。オープン戦終盤から本来の力を発揮できずにいた。

【写真】8回表広島無死二塁、岡田監督は打球を後逸した大山をじっと見つめる

 来週27日(木)の先発は、左肩違和感で2軍調整中の伊藤将司投手(26)が今季1軍初登板となる。22日の2軍中日戦(甲子園)で先発予定だが、岡田監督は「投げさせないか投げても1イニング。中4日になるからな」と変更させる。

 岡田監督は「(26日の)大竹と左が(2日続けて)並ぶけどな。でも、また水曜は雨予報やったな」と、今季2度先発が雨天中止で流れた雨男の登板日の天気を心配していた。


ヤクルトが今季初のサヨナラ勝ち 中村悠平が劇的中前打 4時間超えの熱戦制し首位タイ浮上
4/20(木) 22:11配信

スポニチアネックス

<ヤ・中>ヤクルト先発の石川(撮影・篠原岳夫)

 ◇セ・リーグ ヤクルト3ー2中日(2023年4月20日 神宮)

 ヤクルトは20日、本拠の神宮球場で中日と対戦し、延長11回の末、今季初のサヨナラ勝ちを収めた。この日、首位の阪神が広島に敗れたため、首位タイに浮上した。

 2―2の同点で迎えた11回だった。先頭の長岡が中前打で出塁すると、途中出場の並木が投前へ送りバントを決めて1死二塁。そして途中出場の中村が、中日7番手の山本の球をとらえ、中前に運んだ。試合時間4時間超えの熱戦にケリをつけた。

 初回2死一、三塁からオスナの左翼への二塁打で2点を先制。先発マウンドには43歳の石川が上がったが、2回先頭の石川昂にバックスクリーンへのソロで1点差。さらに1死三塁から木下拓に中前打され同点に追いつかれた。石川はその後追加点を許さず、5回8安打2失点と粘投も、入団1年目から22年連続勝利で、米田哲也(近鉄)に並ぶプロ野球最長記録の達成はお預けとなった。

 それでも6回から、木沢、星、清水、田口、大西とつないで勝ち越し点を許さず耐えたことが10回の劇打につながった。




西山朋佳女王VS甲斐智美女流五段 第16期マイナビ女子オープン五番勝負第2局
更新:2023年04月19日 10:00


西山朋佳女王に甲斐智美女流五段が挑戦する 第16期マイナビ女子オープン五番勝負第2局が、4月19日(水)に山梨県甲府市「常磐ホテル」で行われます。

第1局は西山女王が勝ち、本局を迎えます。

西山女王VS甲斐女流五段は、過去7回対戦し、西山女王の4勝3敗です。

西山女王が、勝ち2連勝。奪取に王手をかけました。

十段奪還で二冠復帰の芝野虎丸名人「無冠になったらやめてやる、と」
北野新太2023年4月20日 22時08分

十段奪還を果たした芝野虎丸名人=2023年4月20日午後6時5分、東京・市ケ谷の日本棋院、北野新太撮影

 囲碁の芝野虎丸名人(23)が20日、東京・市ケ谷の日本棋院で打たれた第61期十段戦五番勝負(産経新聞社主催)の第4局で許家元(きょかげん)十段(25)に225手までで黒番中押し勝ちし、シリーズ3勝1敗でタイトルを奪還した。

 一昨年、許に奪われた十段位を再び手にした芝野は「一つ結果を出すことができたことを、今後の自信につないでいけたらと思います」と語った。

 許の誤算に乗じて圧倒した完勝譜で3年ぶり2期目の十段位を獲得し、二冠に復帰した。「無冠の時代もしばらく続いていたので、今日を勝てて良かったです」。昨年の名人奪取に続いてのタイトルに笑顔がこぼれた。

 無冠に転落した許は「直近のパフォーマンスはいいとは言えなかったので、全力は尽くしたとは思いますけど、フルセットまではいきたかったです」と述べた。

 芝野の二冠復帰により、7タイトルは井山裕太本因坊(33)=碁聖・王座と合わせ三冠、一力遼棋聖(25)、関航太郎天元(21)との4人で分け合う構図になった。


    ◇
佐々木大七段が渡辺名人との熱戦を制し永瀬王座との挑戦者決定戦に進出 第94期ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメント
4/21(金) 12:11配信

マイナビニュース

佐々木七段は今年度に入って5戦全勝と絶好調だ

第94期ヒューリック杯棋聖戦(主催:産経新聞社、日本将棋連盟)は、決勝トーナメント準決勝の渡辺明名人―佐々木大地七段戦が4月20日(木)に東京・将棋会館で行われました。対局の結果、165手の熱戦を制した佐々木七段が決勝進出を決めました。もう一方の山からの勝者である永瀬拓矢王座と挑戦権を争います。

10日ぶりの再戦

両者は今月10日に行われた王位戦の挑戦者決定リーグでも顔を合わせており、その際は佐々木七段が矢倉対雁木の力戦を制していました。本局でも先手となった佐々木七段は、今度は相掛かりの作戦を採用。右銀を3筋に上がって、俗に「UFO銀」と呼ばれる棒銀系の速攻を見せることで後手の渡辺名人に守備体形を整える手を強要しました。

自玉を銀冠の堅陣に収めた佐々木七段は、自陣中央に自陣角を放ちます。この角のにらみを生かして1筋の端攻めで先攻したのは自然な継続手ですが、佐々木七段はこの直後に緩急自在の構想を用意していました。1筋で歩を手に入れたのに満足して角交換を迫ったのがそれで、今度は9筋の端攻めから後手陣に馬を作って不満のない展開に持ち込みました。
佐々木七段が快勝
1筋と9筋それぞれの端を起点とする細かい押し引きが続いたのち、佐々木七段はわずかに形勢をリードすることに成功します。2筋に跳ね出した後手の桂を銀で食いちぎったのが中盤の勝負手で、これによって空いたスペースにたたきの歩を放って手番を握りながら攻めが続きます。渡辺名人もうまく攻め合いに持ち込んで、戦いは終盤戦に突入しました。

後手の渡辺名人が7筋に打った歩を先手の佐々木七段が銀で払った局面が終盤におけるポイントの局面になりました。渡辺名人は素直にこの銀を香で取る手を選びますが、結果的にこの手を後悔することになりました。局後の検討では、後手はいったん9筋の香頭に歩を打って先手玉を詰みやすい形にしておくのが急務とされました。

終局時刻は20時10分、激しい攻め合いの終盤戦を乗り切った佐々木七段が渡辺名人の追撃をかわし切って勝利。2019年以来、自身2度目となる挑戦者決定戦への進出を決めました。準決勝のもう一方の山は永瀬拓矢王座が佐々木勇気八段に勝利。こちらは2期連続となる棋聖挑戦を目指します。

水留 啓(将棋情報局)

第8期叡王戦五番勝負第2局 4月23日(日)愛知県名古屋市「名古屋東急ホテル」にて対局

藤井聡太叡王に菅井竜也八段が挑戦する第8期叡王戦五番勝負第2局が、4月23日(日)に愛知県名古屋市「名古屋東急ホテル」で行われます。
第1局は藤井叡王が勝ち、本局を迎えます。
ご覧のサイトで、棋譜中継とブログ中継で対局の模様をお伝えします。また、ABEMAでライブ配信をしますので、併せて、ぜひご覧ください。


札幌・円山公園 減りゆくサクラ 117本最盛期の3分の2 日照不足で病気に 倒木の恐れで伐採も
統計史上最も早く桜前線が北上する中、22日から4年ぶりに花見宴会が解禁される札幌市中央区の円山公園。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article_photo/list/?article_id=834559&pid=13057360

札幌・厚別の西友で出火 数十人が避難 けが人なし
        ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

デイサービス。桜と霰・・・?!

 img_010 (2)
10日に、散髪をして以来の栄和会やすらぎ(デイサービス)でした。先日介護1になった日に来宅した、やすらぎセンターの開米(かいまい)業務主任・生活相談員がご挨拶に参り、私のブログを見てくれたようで嬉しかった。長でありながら、運転も気転も効き通所者に尊敬されて人気も抜群です。安心感もあり、癒しを与え最適のリーダーです。!
便秘で苦しむ、(大動脈瘤の疑い)私は、熱い御湯にゆっくり浸かればガス抜きになり、便通改善になると言われているので、今日は、ゆったりと浴槽に入り、何時もより大分、体が温まった。

午後からは、無理せず自由なストレッチに参加して、骨折部分を刺激しないように努めました。最後に歩く運動ですが、参加して、窓外を見たら、雨が霰となって真冬の光景でした。桜の木は、未だ、赤みさえついていませんでした。


 
【桜に雪】札幌は観測史上最も早い開花から一転…。稚内は雪景色・小樽ではストーブが原因と見られる火事
辺り一面、冬のような雪景色となったのは17日午前7時すぎの稚内市。市民は、雪かきに追われ…。  学校に向かう子どもたちの足元は冬用のブーツです。
 ■稚内市民:
 「大変だわ。子どもたちは元気だけど僕たちは寒いわ。」

 ■稚内市民:
 「本当に寒いです。話には聞いていたがここまでとは思わなかった。」

 道路沿いのお店の看板も「真っ白」に。道北では各地で雪となり、枝幸町歌登では午前9時までの24時間で4月の観測史上最も多い38センチの雪が降りました。
 北見市では春の花・ツツジにも白い雪が積もっています。そして、札幌の郊外にある中山峠でも…。

 ■伊藤榮祐記者:
 「道の駅の駐車場には辺り一面真っ白な雪が積もっています。」
 ■札幌から留寿都へ向かう人:
 「さすがにここまで降っているとは。まだ冬タイヤだが、スリップが一番怖くて。」

 札幌では15日、観測史上最も早く桜の開花が発表されていましたが…花開いた桜の上に冷たい雪が降っていました。

 ■奥田勤記者:
 「札幌市内風はとても冷たく感じます。札幌市内の気温は3.7℃を指しています。」

 15日の最高気温11.9℃から気温は急降下。17日午前7時すぎには1.5℃まで下がりました。

 ■札幌市民:
 「早く暖かくなってほしいですね。桜咲いているが?桜、かわいそうですね。」

 この寒さのなか、小樽市の住宅で17日午前に起きた火事。当時、部屋ではストーブが使われていて、警察はストーブ周辺から火が出たとみて調べています。


330px-Hiroshima_Peace_Memorial_20121124,_003

https://1tamachan.blog.fc2.com/blog-entry-27070.htmlタマちゃんの暇つぶしにも紹介されています。
敗戦国の総理が、広島原爆投下を、よそに、原発再起動を決めたり,わざわざサミットを広島で行おうとしたり理不尽な行動をとり、先日選挙演説会場で暴漢に襲われた。命は奪われなかったが、たまたま、わが親父の月命日にあたり下記の記事を転記するのも有意義と思った次第です。
https://www.mag2.com/p/news/573197

原爆による被爆体験が描かれた『はだしのゲン』を広島市教育委員会が平和教材から削除しました。広島を選挙区とする岸田文雄氏が首相のときの出来事として“象徴的”と評するのは、辛口評論家として知られる佐高信さんです。今回のメルマガ『佐高信の筆刀両断』では、『はだしのゲン』原作者の中沢啓治氏が別の著作で語っていた衝撃の内容を紹介。佐高さんは、広島の原爆孤児6000人が7年も放っておかれたことなど、岸田首相は知らないのではないかと疑っています。

「岸田晋三」はヒロシマを語るな
広島市教育委員会が『はだしのゲン』を小学3年生の平和教育教材から削除するという。それを講談にした神田香織が怒っているが、広島が選挙区の岸田文雄ならぬ岸田晋三が首相の時にそうなるのも象徴的だろう。原爆を落としたアメリカに忖度しまくっている岸田がそれを止めるはずもない。

広島サミットなどと言っても、岸田は広島が地元と名乗る資格はないのである。多分、『はだしのゲン』の原作者の中沢啓治が『はだしのゲンはピカドンを忘れない』(岩波ブックレット)で語っていることなど、まったく知らないに違いない。

中沢は1938年に広島で生まれ、小学1年生の時に被曝する。そして漫画家になり、『はだしのゲン』を発表したが、これは24ヵ国語に翻訳されている。

前記のブックレットは読むのも辛い被爆体験を描いているが、とりわけ衝撃的なのは、奇跡的に助かった中沢の母親が1966年に亡くなった時、焼いたら頭蓋骨も骨もまったくなかったということである。

それだけではなく、母の死を知ったABCC(米国原爆傷害調査委員会)がすぐに駆けつけてきて、内臓をくれとしつこく食い下がった。これには中沢の兄がこう言って怒りを爆発させたとか。「何をぬかすか、原爆を落とした上に、おふくろの体まで取っていくのか」。

中沢はこんな驚くべき指摘までしている。

「広島の医者がなぜ被爆者をABCC機関に紹介するかといえば、被爆者を紹介するとアメリカのいい医療品がタダでもらえるからです。その医療品を、今度は被爆者とか一般の人に売りつけて、もうけるわけです。だからせっせと被爆者をABCCはその生き残った被爆者のデータを全部とりまくるのです。そして、その大事な部分は、日本人にはまったく公開せずに、ワシントンにある研究所に全部送って、自分たちの核戦争に備え、利用しているのです」

このブックレットは1982年に発行されているが、中沢は2012年に亡くなった。

中沢は原爆孤児についても語っている。焼け野原の広島におよそ6,000人の原爆孤児が生まれた。盗みもできず、まじめでおとなしい孤児たちは広島の駅前に集まる。栄養失調で死を待つだけだったが、元気のいい孤児は悪とされた世界に入った。生き延びるためにである。だから、戦後の少年犯罪のトップは広島だった。中沢の悲鳴のような声を引こう。

「孤児たちに救いの手が伸びてきたのは、なんと原爆投下後7年もたってからでした。7年後になって、原爆孤児を何とかしようという運動がやっと起きだしたのです。それまでの間、救いの手は何にもありませんでした。私も母親が生きてなかったら、あの集団の群れの中にまちがいなく入っていたはずです。一歩間違ったら、私はヤクザか、人殺しか何かやって、野垂れ死にしていたでしょう。栄養失調で死んでいくか、犯罪者になって生きるかどっちかの道を選ばなければならなかったのです」

 

遺作となった小説の表紙。まんが『はだしのゲン』の作者 中沢啓治さん亡くなる

https://www.asagaku.com/osirase/hadashinogen/index.html

阪神 今季2度目のサヨナラ勝ち WBC戦士の中野が決めた 首位再浮上

 9回、逆転サヨナラ適時打を放つ中野(撮影・中田匡峻)

 「阪神2-1広島」(18日、甲子園球場)

 阪神が今季2度目のサヨナラ勝ちで、連敗を「2」で止めると同時にDeNAと並んで首位に再浮上した。

 1点を追う九回、1死から梅野が右前打。続く木浪も右翼線二塁打で一打逆転サヨナラとなる1死二、三塁の好機を整えた。ここで代打・渡辺諒は見逃し三振に倒れたが、近本の申告敬遠を挟んだ2死満塁から、中野が栗林とのWBC戦士対決を制する左越え打を放った。


DeNA 4連勝で19年4月1日以来の首位!石田、8回無失点の快投「ゾーンでしっかり投げられました」
[ 2023年4月18日 20:59 ]
セ・リーグ DeNA2ー0巨人 ( 2023年4月18日 長崎 )

DeNAの先発・石田(撮影・西川祐介)
Photo By スポニチ
 DeNAは先発の石田が8回無失点の快投で今季2勝目をマークし、チームは今季2度目の4連勝を飾り、19年4月1日以来となる首位なった。
 チームが3連勝で勢いに乗る中で先発マウンドに上がったのは、今年の開幕投手を務めた石田。初回から三者凡退に抑え、そこから三塁を踏ませない快投で8回まで投げ切った。8回102球を投げて、4安打無失点8奪三振で今季2勝目となった。

 「初回からストレートが、自分が思っている以上に走っていました。戸柱さんの構えているところに思いっきり投げようと思って、ずっと投げ続けました。前回からリズム良く投げようと意識していたので、ゾーンでしっかり投げられました」と快投を振り返った。

 自身初の完封勝利もかかっていたが、8回で降板となった。「本当にいきたい気持ちがありました。準備は、ずっとしていました。あそこでいかせてもらえるような信頼される選手になれるように日々成長していければいいかなと思います」と前を向いた。

 「ベイスターズはいいチーム状況です。良い試合を続けているので、それに乗っかって自分もマウンドに上がりました。これからもそうなので、明日からもいい流れのまま勝ち続けたいと思います。明日も良いリズムのまま絶対に勝ちます」と九州のファンに誓った。


ヤクルト、完封リレーで連敗脱出! 村上お目覚め先制V二塁打&サイスニード6回無失点で3勝目
[ 2023年4月18日 21:19 ]


セ・リーグ ヤクルト2ー0中日 ( 2023年4月18日 松山 )

ダウンロード (7)
<ヤ・中>4回、ピンチをしのぎガッツポーズするサイスニード(撮影・沢田 明徳)
Photo By スポニチ
 ヤクルトは18日に中日と対戦し、2―0で勝利して連敗を4で止めた。打線はわずか4安打ながら2点を奪い、先発したサイスニード投手(30)が6回無失点の投球で3勝目となった。
 
打線が少ないチャンスをものにした。初回、相手のエラーから2死三塁とすると、4番・村上が16打席ぶりとなる左翼フェンス直撃の二塁打で先制。4回には先頭のサンタナが中前打、村上が四球、オスナが中前打で無死満塁。大量得点の予感を漂わせるも、中日先発・涌井の前に太田の二ゴロの1点しか奪えなかった。

 それでも今季2試合を投げて2勝で防御率1・54と好調の先発・サイスニードが粘って勝利をたぐり寄せた。毎回安打を許して走者を背負う厳しい投球でも、本塁を踏ませない。最大のピンチだった4回1死満塁では涌井を遊飛、大島を遊ゴロに仕留めてガッツポーズ。6回は1死一、二塁のピンチを招くも、アルモンテを右飛、高橋を遊飛と中日の代打攻勢を斬った。

 サイスニードは6回102球を投げて、7安打8奪三振無失点の好投でマウンドを降りた。後を受けた石山、清水、田口の鉄壁リレーで最後まで得点を許さず、連敗を4で止めた。


☆19日、(水)ただ今デイより帰宅いたしました。たくさんのご訪問応援ありがとうございました。なお、プラウザが、以前のGoogleに戻りましたので、暫く不便があろうかと思います。よろしくお願いいたします。☆

今季初適時打の阪神・佐藤輝「必死に食らいつきました。どんな形でも結果は結果」
 6回、左前適時打を放った佐藤輝(撮影・中田匡峻)
回、左前へ適時打を放つ阪神・佐藤輝(撮影・立川洋一郎)
試合に勝利し、タッチを交わす佐藤輝(左)と大山(撮影・中田匡峻)

 「阪神6-1広島」(19日、甲子園球場)

 阪神は投打がかみ合う快勝で、広島に連勝を決めた。今季最多タイとなる貯金4とし、この日DeNAが敗れたため、単独首位に立った。

 佐藤輝明内野手は自身55打席目で、今季初適時打。六回2死二塁で外角の154キロ直球に軽く合わせるようにバットを出し、三遊間を破った。

 開幕15試合目に出た得点機での安打に「必死に食らいつきました。手応えは全然ないですが、どんな形でも結果は結果。何でも良かったので、前に飛んでくれて良かった」と正直な思いを吐露。これが節目の通算150打点となった。

 五回先頭でも左翼線にポトリと落ちる二塁打を放ち、気合のヘッドスライディングを披露。2安打とも会心の当たりではなかったが、マルチ安打で復活の気配を感じさせた。



恵みの雨を待ち、田起こしに精 20日は「穀雨」 鹿児島県内全域で雨予報
2023/04/20 08:15
ダウンロード (8)
トラクターで田起こしをする農家=19日、姶良市住吉

 20日は二十四節気の一つ「穀雨」。穀物に恵みの雨が降る時季とされる。鹿児島県内では19日、レンゲなどの草花をすき込んで田んぼを耕す農家の姿が見られた。

 姶良市船津の浜元治さん(63)は、同市住吉の田んぼでトラクターを使い今年2回目の田起こし。「知人に『おいしい』と言ってもらうのが楽しみ。干ばつも豪雨もなく、ほどよく降ってくれれば」と作業に精を出した。

 19日の県本土は、昼過ぎから雨が降り始めるところがあった。鹿児島地方気象台によると、20日は前線や湿った空気の影響で県内全域が雨の予報。雷を伴い激しく降る所がある見込み。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

介護関係者会合。巨人の行く末。岸田首相の演説前に爆発音

ニュース速報

和歌山 岸田首相の演説会場で爆発音 威力業務妨害の疑いで容疑者を逮捕(12:25)


現場にいたNHKの記者によりますと、15日午前11時半ごろ、和歌山市の雑賀崎漁港で衆議院和歌山1区の補欠選挙の応援に岸田総理大臣が訪れていたところ演説を始める直前に爆発音のような音がしたということです。

何かが投げ込まれて爆発したとみられるということです。
 ダウンロード (6)
NHKの映像では、現場では白い煙が上がり、1人が警察官に取り押さえられています。

容疑者はその場で逮捕
和歌山県警察本部によりますと、和歌山市の演説の会場で爆発物を投げたとみられる容疑者を威力業務妨害の疑いでその場で逮捕したということです。

その後、和歌山西警察署に連行して取り調べているということです。

岸田首相 現場離れ警察本部で待機

岸田総理大臣は爆発音がしたあと、現場を離れ、和歌山市内の和歌山県警察本部で待機しているということです。
男が取り押さえられたあとに爆発のような音
現場の和歌山市内の漁港では、男が取り押さえられたあと、爆発のような音がしました。

映像からは、集まっていた人たちが、走って避難するのが確認できます。男は、現場にいた警察官と見られる複数の男性に取り押さえられています。

また、パトロールカーが駆けつけているのも確認できます。




厚別区の高齢化率は30%超と高齢化が進んでいる地域です。更にお一人暮らしで身寄りが居ない・親せきはいるが遠方にて支援が得られないと言う事情の方も多く、今後も増えていくことが見込まれます。

今日は、ホームヘルパーの日であり、朝早く、「栄和会内」包括センターのYさん(社会福祉士、介護支援専門員)(要支援2まで担当)と「介護1」担当の介護支援事業所所長、看護師、やすらぎセンター業務主任、ヘルパーステーション主任が一堂に会し名刺交換をした。所謂「介護1」荒野チームのメンバーである。皆が帰った後、新たに担当の支援事業所長と各種書類の署名書きに忙しかった。主要な決まりごとは、デイサービスには週2回通所(月・水)訪問看護週1回(木)9時~10時まで)ヘルパー週1回(木)(10時)である。私の毎月の予定は、5か所の病院の通院と食料品の具材買い出しである。それに、月2=3回の温泉通いであり、可成り日程が詰まってまいりました。



胃カメラ等で休んでいたので、約2か月ぶりに歯のメンテナンスに行きましたが、風の冷たさと強風で帽子が吹き飛ばされた。まるで冬を思わせる寒さでした。3時半の予約でしたが、早めに呼ばれて骨折のことや今までの経過を話しながら、歯間の汚れを丁寧に磨いてくれた。虫歯はないらしくホッペタの噛んだ後も綺麗に治っていたようだ。今度の予約が、介護の関係で難しく火曜日が空いているので、取敢えず2ヶ月後の、6月13日と決めました。口腔の健康管理が大切であり、全身の健康につながると痛感した次第。帰りの5時頃には、強風も已みJRバスで帰宅した。忙しい一日でした。



なぜ巨人原監督は辞任しないのか…球界初の「コミッショナーになりたい」飽くなき野望
SmartFLASH によるストーリー • 昨日 17:30

原監督の“迷采配”が続く巨人 写真・時事通信


なぜ巨人原監督は辞任しないのか…球界初の「コミッショナーになりたい」飽くなき野望
© SmartFLASH
4月11日、阪神戦でエース・戸郷翔征が奮闘し、なんとか5連敗で踏み止まった巨人。とはいえ、いまだにセ・リーグ内では5位に沈んだまま。

「阪神戦で勝てた理由は、唯一好調の戸郷が登板したから。それ以外、巨人にとってポジティブな要素がありません。丸佳浩、坂本勇人と肝心の打線が不調です。そして何より、原監督が明らかに迷走しています」(スポーツ紙記者)

実際、9日の広島戦では、丸、吉川尚輝を外し、坂本を2番に起用。さらに代打で出場した松田宣浩をプロ初の二塁で起用した。


4月11日、阪神戦でエース・戸郷翔征が奮闘し、なんとか5連敗で踏み止まった巨人。とはいえ、いまだにセ・リーグ内では5位に沈んだまま。

「阪神戦で勝てた理由は、唯一好調の戸郷が登板したから。それ以外、巨人にとってポジティブな要素がありません。丸佳浩、坂本勇人と肝心の打線が不調です。そして何より、原監督が明らかに迷走しています」(スポーツ紙記者)

実際、9日の広島戦では、丸、吉川尚輝を外し、坂本を2番に起用。さらに代打で出場した松田宣浩をプロ初の二塁で起用した。

「結局、松田は悪送球でエラーを出しました。しかし、これは松田を責められませんよ。突然任せるほうがおかしい。さらに坂本がダメならと、22歳の新人・門脇誠を起用したものの、2打席凡退で下げてしまいました。

要するに場当たり的な采配が多く、じっと我慢してベテランの復活を待つのか、新人を育てるのかハッキリしないのです」(同)

当然、ファンの間では早くも怒りの声が出ている。

《巨人弱すぎる原辞めろ》

《トンズラする前に今すぐ辞めろよ原辰徳》

昨年から続くファンからの “辞めろコール”。現役時代は若大将として巨人の人気を支え、2019年、2020年と連続優勝を果たしたことを考えれば、これ以上 “晩節を汚す” 必要などないはず。なぜ原監督は辞任しないのだろうか。

「次のキャリアを考えているからですよ。原監督は、退任後に球界OBで初となるコミッショナーへの就任を目指しています。次期監督候補の阿部慎之助も1軍ヘッドコーチとして育ってきましたし、あとは “次の席” に移れるかどうかでしょう。



巨人 横川が5回4失点で降板 またしてもプロ初勝利ならず
4/13(木) 19:37配信

デイリースポーツ
 
力投する横川凱(撮影・高部洋祐)

 「巨人-阪神」(13日、東京ドーム)

 巨人の先発・横川凱投手が5回6安打4失点で降板した。プロ初勝利はまたしてもお預けとなった。

 イニングの先頭打者への対応に課題を残した。二回は先頭・ノイジーにカーブを捉えられて先制ソロを浴びた。さらに1-1の四回にも先頭の渡辺諒にインハイ直球をうまくさばかれ、左翼への勝ち越し弾を食らった。

 五回は先頭・板山に右前打を許すと、次打者・木浪にも中前打とされた。その後、1死二、三塁から近本の犠飛で3点目を献上。2死三塁での暴投も重なり、4点目を失った。

 左腕は今季、育成契約からスタートしながらも、開幕ローテ入り。登板を前に「今まで通り変わらず目の前の試合、バッターに対してしっかり投げていきたいと思います」と話していたが、背信投球となった。



阪神・佐藤輝が今季初のスタメン落ち 渡辺諒が3番・三塁で出場へ
 
素振りを繰り返す佐藤輝(撮影・吉澤敬太)
 
試合前、中田翔(右)とタッチを交わす渡辺諒(撮影・吉澤敬太)

 「巨人-阪神」(13日、東京ドーム)

 阪神はこの日、出場選手登録されたばかりの渡辺諒内野手(27)が「3番・三塁」で今季初スタメン。打率・152と打撃不振に苦しむ佐藤輝明内野手(24)が開幕11試合目にして初めてスタメンを外れる形となった。

 不振が続く佐藤輝について、岡田監督は9日のヤクルト戦後に「そら、打てんかったら外すよ。しゃあない」と言及。11、12日の巨人戦は起用したが、結果が出ず、ついにスタメンから外れた。

 先発マウンドに上がるのは、今季初勝利を狙う西純矢投手(21)。前回先発した6日・広島戦(マツダ)では5回6安打3失点で黒星が刻まれた。快投に期待がかかる。

 相手先発は高卒5年目左腕の横川凱投手(22)。先発左腕を打ち崩し、連勝でカード勝ち越しを狙う。



阪神連勝で首位タイ浮上!渡辺諒がV弾、起用が大当たり!西純は粘りの投球で初勝利
 
 5回、松田を二ゴロに仕留め、ほえる西純(撮影・吉澤敬太) 4回、勝ち越しソロを放ち、ナインとタッチを交わす渡辺諒(撮影・高部洋祐) 
 「巨人1-4阪神」(13日、東京ドーム)

 阪神は2連勝でヤクルトと並んで首位タイに浮上した。岡田阪神の首位は08年10月7日以来、5301日ぶり。

 二回、今季初のスタメン落ちとなった佐藤輝に代わって、5番に座ったノイジーの2試合連発となる2号ソロで先制した。この日出場選手登録され、「3番・三塁」で今季初スタメンの渡辺諒にも一発。同点の四回、左翼ポール際に勝ち越しソロを放ち、移籍後初安打を今季1号でマークした。五回には近本の犠飛と暴投で、先発左腕の横川から効果的に追加点を挙げた。


登録抹消の阪神・浜地に岡田監督から助言 2軍合流「心と体を整理してやっていきたい」

 走り込みをして汗を流す浜地=撮影・立川洋一郎

 将の助言を糧に再スタートを切った。12日に出場選手登録を抹消された阪神・浜地真澄投手(24)が13日、2軍に合流。キャッチボールは行わず、ランニングメニューをこなして汗を流した。

 昨季は中継ぎとして飛躍を遂げ、岡田政権となった今季も開幕1軍入り。“八回の男”として期待されたが、5試合に登板して防御率14・54。直近3試合連続で計7失点を喫した。

 12日の巨人戦(東京ド)の試合前練習中には、岡田監督のもとに自ら歩み寄り、「力になれずにすいませんでした」と謝罪。指揮官からは昨年までの評論家時の目線と、今の目線を比較したアドバイスを受けた。

 「心と体の面を一回整理してからやっていきたい」。曇った表情はもうない。もう一度はい上がるだけだ。

4月14日のプロ野球
DeNAの先発はガゼルマン阪神青柳。
見どころ
DeNAの先発はガゼルマン。4月8日の中日戦では、7回途中1失点の好投で今季初勝利をマークした。阪神との前回対戦では3回4失点に終わっているだけに、今日はリベンジを果たしたいところだ。対する阪神の先発は青柳。DeNAとは開幕戦で対戦しており、4回まで1人の走者も許さないピッチングで白星を挙げた。この試合でも相手打線を手玉に取り、チームを勝利に導けるか。

D8-3神(14日) DeNA、五回に逆転

 4回DeNA2死二塁、関根が左翼線に適時二塁打を放つ=横浜

 DeNAは1-2の五回、3四死球に2長打などを絡めて4得点で逆転。六回にも3点を加えて突き放した。6番関根が3安打3打点と活躍。先発ガゼルマンは5回2失点と粘り2勝目。阪神は青柳が五回途中8安打5失点と崩れた。

中日先発小笠原―巨人ビーテー
見どころ
中日の先発・小笠原は3月31日の巨人との開幕戦で、8回途中まで145球を投じる熱投を披露。自身は勝ち星を逃したが、気迫あふれる投球がその後の逆転劇を呼び込んだ。今日のマウンドでは粘りのピッチングを披露し、今季初勝利をつかみ取れるか。対する巨人はブリンソンに注目。ここまで左投手に対して13打数5安打をマークしている。今日も相手左腕から快音を響かせ、チームの勝利に貢献したい。
【中日】巨人に大勝で最下位脱出!先発全員安打で9得点、龍空絶妙スクイズ、復帰石川が二塁打 小笠原今季初勝利
4/14(金) 21:09配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN

中日・立浪和義監督

■プロ野球 中日ー巨人(14日・バンテリンドーム)

中日は巨人を9-2で下し4勝7敗で最下位を脱出。4勝9敗の巨人が最下位に転落した。先発の小笠原慎之介(25)は6回113球を投げ、4安打2失点。4回には自らのタイムリーで追加点を挙げるなど、投打で活躍し今季初勝利を手にした。チームは今季初の2連勝。


【ヤクルト】離脱の山田哲人代役は元山飛優 3番は浜田太貴 広島戦スタメン
[2023年4月14日17時50分]

ヤクルト元山飛優(2023年2月撮影)

<広島-ヤクルト>◇14日◇マツダスタジアム

下半身のコンディション不良のため離脱したヤクルト山田哲人内野手(30)に代わり、二塁には元山飛優内野手(24)が入った。山田の定位置だった打順「3番」は浜田太貴外野手(22)が務める。

キャプテンの山田は12日DeNA戦(神宮)で4回に三ゴロを打った際、走塁中にアクシデントがあり、5回の守備からベンチに退いていた。

ヤクルト 降雨コールド負け 小川6回1失点の好投も打線援護なく 広島に今季初黒星
[ 2023年4月14日 21:20 ]


セ・リーグ ヤクルト0―1広島 ( 2023年4月14日 マツダ )

<広・ヤ>選手交代を告げベンチに戻る高津監督(撮影・奥 調)
Photo By スポニチ
 阪神と並びセ・リーグ首位に立つヤクルトは14日、敵地・マツダで広島と対戦。先発した小川泰弘投手(32)は6回1失点の好投も、打線が援護できず降雨コールドで敗れた。
 雨がふりしきる中での快投だ。小川は広島打線を寄せ付けず、5回1死で西川に安打を浴びるまで1人の走者も許さなかった。しかし迎えた6回。1死一塁から菊池の投ゴロを二塁へ悪送球。自らピンチを拡大し、その後二、三塁から野間に右前に運ばれ先制点を許した。7回の打席で代打・宮本が送られ、6回1失点で降板となった。

 好投を続ける小川を援護したい打線だったが、広島投手陣を打ちあぐね、得点を奪うことができない。その後雨脚が強まり試合は中断。マウンドと本塁付近にはブルーシートがかけられ、8回表終了時点で0―1の降雨コールド負け。広島相手に今季初黒星となった。

【DeNA】ハマスタの阪神戦は雨天中止
2023年4月15日 10時50分スポーツ報知 # 野球# プロ野球# DeNA
 ◆JERAセ・リーグ DeNA―阪神(15日・横浜スタジアム)

 DeNAは阪神戦の雨天中止を発表した。朝から雨が降り続き、練習も屋内で行われていた。


超大混戦セ ヤクルト逆転サヨナラ負けで阪神571日ぶり単独首位浮上 4位DeNAまで1ゲーム差
[ 2023年4月15日 17:35 ]

阪神・岡田監督
Photo By スポニチ
 首位混戦模様のセ・リーグで、広島―ヤクルトが15日にマツダスタジアムで行われ、広島が9回に逆転サヨナラ勝ち。ついに広島とヤクルトが7勝5敗で同率に並んだ。広島はヤクルトに開幕カードで“3タテ”をくらったが、じわじわと追い上げ、ついに首位を走っていたヤクルトをつかまえた。
 一方で、阪神と並んで首位だったヤクルトがこの1敗で転落。DeNA戦が雨天中止となった阪神が、21年9月21日以来、571日ぶりに単独首位に浮上した。

 それでも2位の広島、ヤクルトとは0・5ゲーム差。4位のDeNAも阪神とは1ゲーム差と僅差で、16日に激突するセ4強の勝敗次第では、再び首位が入れ替わる混戦模様となっている。


広島が劇的逆転サヨナラ勝利!9回2死から秋山が1号2ラン「とにかく思い切って、それを表現できた」2位タイ浮上
 
9回、サヨナラ2ランを放った秋山はヘルメットを飛ばせながら本塁へ走る(撮影・田中太一)
 
 「広島5-4ヤクルト」(15日、マツダスタジアム)

 九回2死から広島・秋山が逆転2ランを放ち、劇的なサヨナラ勝ちをおさめた。広島は連勝で貯金を今季最多の2とし、2位タイに浮上した。マツダスタジアムでは6連勝。

 1点を追う九回2死走者なしから堂林が四球で出塁。2死一塁で、秋山が逆方向へと運んだ。秋山のサヨナラ弾は西武時代の2012年9月5日ソフトバンク戦以来、2発目。

【データ】再び最下位の巨人48年ぶり屈辱「両リーグ最速10敗」はシーズン最下位75年以来

2023年4月16日19時24分

中日対巨人 5回裏中日2死二塁、投手交代を告げる原監督(撮影・森本幸一)

<中日7-5巨人>◇17日◇バンテリンドーム

巨人が中日に敗れて1日で再び最下位に転落した。また、中日との開幕カードを除いて4カード連続負け越しも決定した。

前日15日に単独最下位を脱出したのもつかの間、再び最下位に沈んだ。

▼巨人は5勝10敗となり、最下位へ逆戻り。巨人が開幕15試合以内で10敗は1リーグ時代の47年14試合目、18年15試合目に次いで3度目。2リーグ制後では18年に並ぶ最速10敗となった。また、リーグで最初に10敗を記録するのは47、75、04、18年に次いで5度目。04、18年はパ・リーグで先に10敗したチームがあったが、今季は巨人と日本ハムがそろって最初に10敗到達。巨人の「両リーグ最速10敗」は、最下位に終わった75年(4月29日に巨人、中日、日本ハムが10敗到達)以来の屈辱だ。



【阪神】ハマスタ悪夢の10連敗…打線援護できず暗黒時代のワースト記録並ぶ 大山悠輔1号空砲
[2023年4月16日16時28分]

DeNA対阪神 8回表を終え選手交代を告げる岡田監督(撮影・加藤哉)



DeNA対阪神 7回表、険しい表情で戦況を見守る岡田監督(撮影・河田真司)DeNA対阪神 8回表を終え、選手交代を告げる岡田監督(撮影・河田真司)DeNA対阪神 1回裏DeNA2死一塁、牧(2番)に先制の2点本塁打を浴びさえない岡田監督(後方左から2人目)ら阪神ベンチ(撮影・垰建太)

<DeNA2-1阪神>◇16日◇横浜

阪神がハマスタでまたも勝てなかった。

先発才木浩人投手(24)が7回を投げ、4安打2失点と好投した。打線は4回、大山悠輔内野手(28)に待望の今季1号ソロが飛び出したが、後が続かず援護できなかった。

敵地の横浜スタジアムでは、これで昨年から10連敗。同球場では、99年8月18日~00年5月19日にかけて10連敗を喫しており、ワースト記録に並んだ。暗黒時代と呼ばれた低迷期以来の屈辱。開幕から好調の岡田阪神が、鬼門となった横浜で急ブレーキとなった。

【広島】田中広輔、4年ぶり満塁弾「割り切って思い切っていった」新井貴浩監督も口をあんぐり
2023年4月16日 16時57分スポーツ報知 # 野球# プロ野球# 広島

6回2死満塁、田中広輔は同点となる右越えグランドスラムを放つ(カメラ・義村 治子)

◆JERAセ・リーグ 広島7―5ヤクルト(16日・マツダスタジアム)

 広島の田中広輔内野手が、試合を振り出しに戻す満塁本塁打を放った。4点ビハインドの6回2死満塁。代わったばかりの2番手・星の直球を捉えた打球が右翼席に飛び込んだ。19年6月5日の敵地・西武戦以来4本目、本拠地では18年7月27日のDeNA戦以来3本目のグランドスラムとなった。

 「みんなが繋いでチャンスを作ってくれたので、割り切って思い切っていきました」

 先発・玉村が初回いきなりの5失点で序盤から劣勢が続いていた。打線もヤクルトのドラフト1位・吉村をなかなか打ち崩せなかった。4回に、この日が35歳誕生日の秋山が一塁線を破る三塁打で無死三塁の好機を作ったが、マクブルームの中犠飛による1得点に終わっていた。

 6回は先頭・秋山が、2戦連続猛打賞となる右前打で出塁。西川が右前打、坂倉は四球。チャンスを広げてルーキー右腕をマウンドから引きずり下ろした直後に飛び出した田中の一発。田中は9日の巨人戦(マツダ)で21年9月2日の敵地・DeNA戦の代打弾以来、本拠では同年3月27日の中日戦以来743日ぶりの1号ソロを放っていた。



東京将棋会館の移転
千駄ヶ谷駅近くの「千駄ヶ谷センタービル」(渋谷区千駄ヶ谷1)の建て替え計画が進められている。

千駄ヶ谷にある日本将棋連盟の本部でもある日本将棋会館

 1974(昭和49)年に完工した同ビルは、民間企業の厚生施設及び研修施設として使われてきたが、2019年10月末で閉鎖。ヒューリックが建て替え計画を進めている。

 同ビル1階(約622坪)には、かねて同エリアに設置されている日本将棋会館(千駄ヶ谷2)が移転することが明らかになっていたなか、ヒューリックと公益財団法人日本将棋連盟は、将棋会館を移転することを定めた基本協定を締結し、8月23日に締結式を行った。協定締結を機に、移転に向けた協働を「より一層深める」と同時に、「将棋の街、渋谷」を目指す渋谷区とも連携していくという。

 将棋連盟は、羽生善治九段が委員長を務める藤井聡太二冠ら現タイトル及び永世称号保持者で構成する「創立 100 周年事業・東西将棋会館建設委員会」を発足。将棋会館の移転事業は、100 周年事業の一つとして、同委員会による重点プロジェクトとして推進する。新しい将棋会館は、棋士・女流棋士が使用する対局室などだけでなく、販売ブースや将棋道場などを設置し、将棋文化の発信拠点となるような施設を計画する。

 同ビルの日本将棋連盟創立100周年である2024年の完工を目指している


(千駄ケ谷駅からすぐのところにある東京体育館。2021年に行われた東京オリンピックでは卓球が行われた)

札幌でサクラ開花 統計開始以来最も早く 20日ごろ満開に
0da6dca7ed5c7a438b471a6565e32dd1_1 (1)
札幌市中心部でピンク色の花を咲かせているサクラ=15日午前9時55分、中央区大通西13(大島拓人撮影)


 札幌管区気象台は15日午前、札幌市内のサクラの開花を宣言した。1953年の統計開始以来最も早く、平年より16日、昨年より8日それぞれ早かった。...

タレントの高見知佳さんが死去、60歳…がんで入院中
2022/12/21 16:21
訃報

高見知佳さん
 歌手や女優などとして活躍したタレントの高見知佳(たかみ・ちか、本名・高橋房代=たかはし・ふさよ)さんが21日、愛媛県新居浜市内の病院で死去した。60歳だった。関係者によると、がんが見つかり、入院していたという。高見さんは新居浜市出身で、1978年に芸能界デビュー。2018年に新居浜市に戻り、今年7月の参院選愛媛選挙区に無所属(立憲民主党推薦)で立候補し、落選していた。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

特養老人ホームの現状。

デイサービスやすらぎ
img_008 (1) img_009 (1) img_010 (2)
広々とした空間の中に、食事、活動、手作業、運動、休憩スペースを設けており、窓からは、のどかな風景が広がっております。開放的な雰囲気の中で人との繋がりを楽しむ事の出来るデイサービスです。

サービス内容
介護職員による身体機能を考えたレクリエーション、季節感を感じていただける行事の提供、大浴場での入浴、看護職員による健康チェックや体調面でのご相談、管理栄養士によるご本人様の状態に合わせた食事形態の提供を行っております。


私は、高齢者で一人暮らしの身であり、掃除・炊事場の洗い物に、苦労していたので、所轄の包括センターの(栄和会2階)のY社会福祉士の協力を得て「要支援1」の認定を受け現在の(通所介護やすらぎ)に週1回通所して親切な介護士さんに風呂に入れてもらったり、(私は、一人で洗髪・体の洗いをする)美味しい昼食の時間は楽しいです。午後からは、5-6人でストレッチと筋肉運動を指導の下に訓練いたします。隣の別室には「ケアハウス」があります。私は、贅沢で怒られますが、「ケアハウス」や「特養老人ホーム」でパソコンが使える様にして欲しいのですが、どういうわけか、全面禁止の状態です。最大の、趣味であるPCが利用できるようになるまでは、「デイサービス」で貫きたいと思います。最近、私の体のバランスが悪く見えるのか、「要支援2」か「介護1」の認定を市に申請した様です。社会福祉協議会の調査センターの係員が来宅して調べます。条件は、重要視するのは、片足立ちができるか、記憶力が普通かどうかをを見て判断するようです。もし「介護1」となれば、サービスの範囲が増えるのは有難いのですが、ストレッチ運動は出来ず、車いすの重症者とともに主に、レキュレーションで楽しむか、軽いストレッチしかできません。それででは、足腰を鍛えることが、最重要なことが果たせません。先日運動療法の介護士さんに聞かれた時は「出来れば従来どおりが良いです」と答えました。「またその時に考えましょうね」ということでしたが、未だ、10日までは決定通知が来ないのですね。苦笑)

◆今日、区役所から、正式に「介護1」の通知が来ました。汗)デイサービスは週2回。訪問介護(看護師)が毎週来ます。いわゆる、居宅サービスが始まり、薬の管理・血圧測定・人と交わる機会を作り楽しく生活できるように助言する等で、デイサービスを利用すのですね。筋力をつけて、足腰を鍛え、買い物や散歩等に出かけるようにすることですねー。喜ぶべきなのか、悲しい結果なんだか、兎に角忙しくなりますね~~。先ずは、喜ぶべきが本当でしょう。!介護のプログラムを計画する栄和会のY担当者と渓仁会のI担当者が、入れ替わります。Yさんには大変お世話になりました。◆

   ダウンロード (5)

昨夜、勤医協の看護部長さんから電話があり「明日午前中に来てください」の通知が来ました。先日、札幌病院で腹部CT検査の結果が出たようだ。良い内容の時は「大丈夫でしたヨ・・」とだけ言って切るのだが、それ以上は言わなかったから「どこか悪いところがあったのだろう」と想像された。今日受診をしました。資料をみならDr「腹部動脈瘤の疑いがありともとれるし、そうでは無くも取れて、よくわかりずらいのですねー」と深刻な顔でした。私は「それで便秘になるのでしょうか?」Dr「石原裕次郎が心臓に罹患したが、大腸カメラが正常だったのだから、大丈夫でしょうMRIか生体検査でもしなければ、ハッキリはしないのです」と笑い顔に見えた。「ただ腹部に異常なガスが発生して膨らんでいます、風呂に入いってよく温めていますか」私「湯船には5分位しか入っていません」と「そこが問題で、10分以上は浸かって体を温めると、ガスが抜け便通も良くなります」と厳しい口調でした。結曖昧模糊として帰路につきスーパ-で買い物をしてきた。

*腹部大動脈瘤とは、腹部大動脈が部分的に大きくなる病気で、通常は20mm程度の大動脈が30mm以上に膨らんだ状態です。 多くの場合、腎臓に向かう血管から左右に分かれる大動脈分岐部までにできることが多く、さらに骨盤に向かう腸骨動脈が連続して瘤になることも多くみられます。


特別養護老人ホームとは、主に要介護認定が3以上の高齢者を対象とした介護施設です。公的施設であり、他の施設よりも比較的安価の利用が可能であり、待機者がいる施設も多いです。特別養護老人ホーム(特養)
【特別養護老人ホーム(特養)はどんな人が入る?】
介護度合い:原則要介護3~5
認知症の人の入居:可
その他の条件:65歳以上
特別養護老人ホームとは、寝たきりの人や認知症の人など要介護度の高い人を対象に、日常的な介護と生活援助のサービスが受けられる施設です。

入居条件は、原則要介護3以上と決まっており、要介護度が高く、同居する介護者などいない人が優先的に入居することができます。入居費用は所得に応じて異なり、ほぼ介護保険でまかなえるため、費用負担が軽いのが特徴です。

さらに終身利用もできるため人気があり、都市部では数百人待ちという特養もあります。特養は要介護度の高い人が多いため、身の回りのお世話がメインになり、レクリエーションなどの活動はあまり豊富ではありません。


特養の居室には、多床室、従来型個室、ユニット型個室、ユニット型個室的多床室など、完全個室のタイプから4人部屋まであります。
 
老人ホームっていろいろな種類があるけれど、結局どれを選べばいいのかわからないという方も多いでしょう。

ここでは、老人ホームの種類ごとに特徴やメリット・デメリット、どんなところなのか、どんな人が入るのかをまとめました。似ているけど施設の違いや気になる費用面まで紹介していますので、ぜひ最後まで目を通してみてください。

全国には現在10,787件の特養老人施設がありますす。栄和会2階にも特養老人施設ホームがあります。民間施設は、高額で年金だけでは入所は無理な様です。地方の一部の施設は空きもある様ですが、安くて・安心な国家管理の「特養老人ホーム」は人気が高く、大都会の施設では、待合の人が一か所で、200名近くいるという。家で、老々介護で疲れ切っています。政府は、軍事費の拡大予算に明け暮れて、福祉予算は減額傾向です。一人の尊い命を守るためにも、いち早く、「特養老人ホーム」の増設を強く願います。


栄和会全容

ケアハウスやすらぎ

60歳以上の方が健康で安全な生活を送る事が出来るよう、私生活を尊重し、自立したゆとりある毎日を過ごすための施設です。
ご利用者様の高齢化・日常生活動作の低下に留意し、自主性を尊重しながら自立生活を続けられるよう支援し、生活の質の向上を目指しております。


■ 定員50名

1人部屋/ 22.04㎡ 44室
2人部屋/ 32.13㎡ 3室

住宅型有料老人ホームとは
自立状態の方から要支援・要介護の方まで、様々な状態の高齢者を、幅広く受け入れている施設

介護が必要な場合は、訪問介護や通所介護などの外部サービスを利用しながら生活できる

住宅型有料老人ホームとは、主に民間企業が運営し、自立(介護認定なし)状態の方から要支援・要介護の方まで、様々な状態の高齢者を、幅広く受け入れている施設です。

生活援助や緊急時の対応、レクリエーションなどのサービスが受けられるほか、介護サービスが必要なときには、訪問介護や通所介護などの外部サービスを利用しながら生活できます。

介護サービスの料金が介護度によって定額となる介護付き有料老人ホームと比べて、介護が少ない場合は安くなり、介護がたくさん必要な場合は高くなる傾向にあります。
介護サービスを受けるには、外部の訪問介護事業所と契約をする。
お願いしたい介護サービスは自由に選択でき、料金が高くなる傾向の人と、安くなる傾向の人がいる。
入居受け入れが可能な身体状態は、施設によって違うので、細かく相談する必要がある。
設備などは、介護付き有料老人ホームと同等のレベル。入居金と月額費用の目安
住宅型有料老人ホームを利用するには、入居一時金などの初期費用と毎月支払う月額費用という2種類の費用が必要になります。

それぞれの金額は概ね以下の通りです。

初期費用:0〜数百万円
月額費用:15〜30万円
ただし、これらの金額はあくまで目安なので、施設や利用するサービスの内容によって増減はあります。

2024年の介護保険法改正ポイントを、瀬戸常務理事がわかりやすく解説されています。
3回シリーズの3回目になります。







 
今日12日は、泌尿器科を受診して、普通人に負けないほど良く歩き無事帰宅出来ました。介護は、全く必要なかった。笑)腎臓検査と前立腺肥大は、正常であり安心しました。脇腹の痛みと関係しているので気がかりでした。新札幌副都心計画は、着々と進行し、脳神経外科も完成していた。ショッピング型ホテルも間もなく完成で、ミニ新宿という感じだ。帰り際眼鏡の調整に寄りイオンでスニーカーをましたが、最近はスマートな足が多いようで、幅が4Eどまりで、5Eが無いので我慢した。汗)帰宅したら、5時半に成っていた。巨人・阪神戦が間もなく始まる時間です。

☆仰天の岡田采配に場内騒然 7回完全の阪神・村上に代打 解説者「ギリギリなんです。ボールとしては危ない」も…
 
 8回、勝ち投手の権利を手にしたまま代打を送られた村上(左)は、佐藤輝の労いに笑顔を見せる(撮影・吉澤敬太)

 岡田監督の思い切った采配に、東京ドームの阪神ファンは騒然。村上はプロ未勝利とはいえ、大記録への期待が高まっていた。左翼席からは「えーーーー」の声も響いた。

 ネットも騒然となるなか、中継したBS日テレでは解説者・江川卓氏が岡田監督の采配を支持。「ボールが来てない。ギリギリなんですよ。よくあるんですが。完全試合なんですが、ボールとしては危ない。勝つために、もちろんそうですねぇ」と語った。福留孝介氏は「ドラゴンズの山井を思い出しましたね」と振り返った。

 村上は初回を三者凡退で立ち上がると、二回には智弁学園の2学年先輩にあたる巨人・岡本和を148キロ直球で空振り三振。六回まで78球を投じ、一人の走者も許さない完璧な内容を続けていたが、岡田監督が交代を決断した。

 だが、この采配は結果として裏目に。直後の八回、代わった石井が先頭岡本和に初球を振り抜かれ、痛恨の同点ソロを浴びた。

 その後、試合は延長に突入し、十回に阪神が勝ち越し。そのまま勝利した。

7回完全投球の村上と同じ淡路島出身・近本が勝ち越し打 阪神が延長戦を制して巨人に勝利
 
試合に勝利し、熊谷(左から2人目)らから出迎えの先頭に立たせられる村上(右橋)。左端はノイジー(撮影・吉澤敬太)
 
10回、近本の適時打で生還した木浪(0)を出迎える佐藤輝(中央)=撮影・吉澤敬太
 
 「巨人1-2阪神」(12日、東京ドーム)


 阪神が1-1の同点で迎えた延長十回に、近本の適時打で勝ち越し。最後は湯浅が締めて勝利を飾った。

 先発した村上頌樹投手が7回を無安打無失点、無四球と、巨人打線に一人の走者も出さず、パーフェクト投球を続けていた中、八回の打席で代打を送られる岡田監督非情の采配。交代が告げられた瞬間には敵地ドームには、驚きの悲鳴とブーイングが響いた。残念ながら村上はプロ3年目での初白星はならなかったが、同じ淡路島出身の先輩・近本の一打でチームは巨人戦今季初勝利を決めた。








広島4-2巨人
戦評
広島は1点を追う3回裏、秋山の適時打とマクブルームの犠飛で逆転に成功する。続く4回には、デビッドソンと田中のソロが飛び出し、リードを広げた。投げては、先発・玉村が7回途中1失点の好投で今季初勝利。敗れた巨人は、打線が相手を上回る8安打を放つも、つながりを欠いた。

責任投手
勝利投手 広島 玉村 (1勝0敗0S)
敗戦投手 巨人 赤星 (0勝1敗0S)
セーブ 広島 栗林 (0勝1敗3S)


阪神・才木が7回1失点の快投 5者連続含む自己最多11奪三振、七回に同点打浴びる
 
 6回、村上から空振り三振を奪ってほえる才木(撮影・立川洋一郎) 7回、川端に同点適時二塁打を許す才木(撮影・山口登) 7回、同点に追いつかれベンチに戻った才木(左)は悔しそうに手で顔を覆う(撮影・山口登)
 「阪神2-2ヤクルト」
ヤクルト」12回引き分け。(9日、甲子園球場)

 阪神の先発・才木が7回5安打1失点、11奪三振の快投を見せた。序盤から圧巻の“奪三振ショー”を展開。初回は3者三振。三回から五回まで5者連続三振を奪った。

 1-0の四回、先頭の青木から空振り三振を奪い、自己最多タイの9個とした。その後1死一、二塁のピンチを背負ったが、オスナを中飛、続く中村は投ゴロに打ち取った。さらに延長11回には再び1死一、二塁のサヨナラ機を迎えるが、近本が遊ゴロ併殺に倒れた。

 自慢の投手陣が踏ん張り、ヤクルトに勝ち越しは許さなかったが、あと一歩のところで白星をつかめず、単独首位浮上はお預けとなった。

 五回も2死二塁から丸山和を三ゴロに仕留め、ピンチ脱出した。

 六回2死から村上を空振り三振に仕留め、10個目。スタメン選手全員から三振を奪い、自身初の2桁奪三振を達成した。

 だが、七回2死一、二塁から代打・川端に右翼線を破られ、痛恨の同点打を浴びた。阪神の佐藤輝はことごとくチャンスに凡退してリードを広げられなかった。重症である。



「全国の統一地方選挙速報」
https://nordot.app/1017660790899490816?c=899922300288598016

統一選、維新が大阪と奈良制す 北海道、大分は自民勝利
4/9(日) 20:03配信
共同通信
統一地方選で投票用紙に記入する有権者=9日午前、大阪市

 第20回統一地方選は9日、前半戦の9道府県知事選と6政令市長選などが投開票された。大阪の府知事、市長の「ダブル選」は日本維新の会系の政治団体大阪維新の会が再び制した。自民支持層が割れ保守分裂選挙となった奈良は維新候補、徳島は無所属新人の元衆院議員後藤田正純氏(53)が当選確実となった。与野党対決の北海道、大分は自民推薦候補が勝利した。神奈川、福井、鳥取、島根の4知事選は与野党の相乗り支援の現職が勝ち上がった。

【写真】吉村氏と横山氏

 41道府県議選、17政令市議選も投票が行われた。

 大阪ダブル選は、大阪維新の現職吉村洋文氏(47)が府知事選で、元府議横山英幸氏(41)が市長選で勝利した。奈良は維新新人で元生駒市長の山下真氏(54)が、無所属新人の元総務官僚の平木省氏(48)や5選を目指した現職の荒井正吾氏(78)らに勝った。保守3分裂となった徳島は後藤田氏が自民の元参院議員三木亨氏(55)、6選を目指した無所属の現職飯泉嘉門氏(62)らを下した。

 北海道では自民、公明推薦の現職鈴木直道氏(42)が再選確実となった。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

新札幌整形外科に通院。期日前投票。将棋名人戦始まる。

   
  ダウンロード (2) ダウンロード (3)



FC2IDのセキュリテーを求められ、PWを変更しましたら、管理画面にはいられなくなり一日かかりました。数年前も同じ失敗をしていましたが、兎に角余り変更はしないことが大事ですねー。喝)そんなわけで、皆さんにはご訪問もできず、大変失礼いたしました。
兼ねて懸案の下半身の脛の痛み、上半身の首・肩・手首・背中・左わき腹等の痛みの原因を見てもらおうと、昨年7月に開院した、新札幌駅かいわいの開発地帯の「新札幌整形外科」に参りました。道路をまたぎらせん状の回廊があり目が回りそうになり、最初は目的地に到着するまでは、迷子になりますね^^。この病院は以前、ひばりが丘にありましたが、移転したのです。タクシーの運転手さんが知らなかったら、そちらに行くつもりでした。覚えていたので助かりました。

10枚ほどレントゲン撮影しまして、2時間ほど待ち、ドクターに呼ばれました。先日の肋骨部分の骨折は、湿布で治っていました。
その他は、全て、骨折はなく痛みは、神経痛という診断でした。湿布かぶれが酷いので、止めて、抗生物質の痛み止めを2種類処方されました。薬の山ですね^^。先ずは、骨折ではなく、コルセットもせず、一安心いたしました。薬局は院外の2階で良く歩きました。さらに、新札幌駅前まで、500mは歩くでしょうか?

 
ついでに区役所で、道知事と札幌市長と市会議員の期日前投票がありましたので済ませました。一階の、住民票・戸籍とマイナンバー申請で若い人で満員で、大混雑でした。私は、マイナンバーは、嫌いなので、期限切れの住民基本台帳で何とか証明できています。保険証もありますしねー。

 OIP (4)
病院巡りも、すこし、疲れてきましたね~。朝飯抜きで、送迎車に乗り菊水の勤医協札幌病院に来て、腹部CT検査(造影剤入り)を行い正午過ぎに、掛かり付け診療所で大腸カメラの結果報告を聞いたり薬をもらい帰宅しました。途中でスーパーの健康食堂で昼食を食べていたら薬が無いのに気が付いた。郵便局に寄ったときに置き忘れた様だ。此のところ、良く忘れ物が多くなり本当に「認知症」を考えないといけませんですね~。泣き)

将棋ランキング
名人4連覇か、全冠ロードを突き進むか―第81期名人戦七番勝負の展望―

4月5日に開幕する第81期名人戦七番勝負で、六つのタイトルを持つ藤井聡太王将(20)が、谷川浩司十七世名人の持つ名人獲得の最年少記録の更新と7冠達成を懸け、渡辺明名人(38)に挑戦する。第1局を前に藤井王将がインタビューに応じ、「(2~3月の)棋王戦は角換わりのシリーズになりましたが、名人戦では違った戦型になる可能性が高い」と見立てを語った。また、自身について「読みに頼り過ぎず、局面を俯瞰(ふかん)的に判断する力も必要」などと述べ、より高度な課題を挙げた。インタビューの主なやり取りは以下の通り。【聞き手・丸山進】

渡辺名人 玉形のまとめ方巧みに
 ――渡辺名人とのタイトル戦は2020年の棋聖戦から数えて5回目。渡辺将棋の印象に変化はあるか。

 藤井王将 渡辺名人は戦略性というか、一局の展開をうまくデザインして、その通りの展開に持ち込む力に優れています。以前は堅い玉形を維持して攻める展開を作るのがうまい印象が強かったのですが、最近は展開だけでなく、不安定に見える形をうまくまとめる将棋も増えている印象があります。

 ――渡辺将棋の本質が変化していると?

 ◆戦略性では変わりはありませんが、最終的にどういう形でリードを奪うかのビジョンが常に明確だという印象を持っています。

2種類のAIを使い分け
 ――普段はどのように勉強しているか。

 ◆ここ数カ月は対局が多かったので、対局に向けての調整を優先していました。研究では、長い持ち時間で指すことはなかなかないので、対局で指すことは非常に勉強になりプラスになります。対局にいい状態で臨んで、多く収穫が得られればと思っています。

 ――AI(人工知能)と対戦しているとか。

 ◆はい。どちらかというとDL(ディープラーニング)系ではないものと対戦しています。DL系は指し手が分散しないところがあるので、検討では使っていますが、対戦では違うものを使うことが多いです。

☆名人戦が、始まり渡辺名人の先手で、互いにA1の研究範囲と秘めた積極戦法で互角でした。久しぶりにABEMAで見られ見やすいですねー。此れから、ゆっくり見ようと思ても間もなく封じ手の時間が来ますね。苦笑)

「何が見えるのかな」“聖地”での対局、藤井聡太竜王の視線の先に映る景色は?鋭い表情に「凛々しくなったなあ」「男前!」

ダウンロード
第81期名人戦7番勝負の第1局に臨む藤井聡太六冠㊨と渡辺明名人(5日午前、東京都文京区、日本将棋連盟提供)=共同

将棋の渡辺明名人(38)に藤井聡太六冠(20)=竜王・王位・叡王・棋王・王将・棋聖=が挑む第81期名人戦7番勝負の第1局は5日、東京都文京区椿山荘東京で始まった。渡辺名人は4連覇を目指す。藤井六冠は羽生善治九段(52)に続き2人目、最年少での七冠が懸かる。

藤井六冠は2022年度、保持する5タイトルを全て防衛、新たに棋王を獲得して最年少で六冠となった。名人の最年少記録は谷川浩司17世名人(60)が1983年に樹立した21歳2カ月。23年度、最初のタイトル戦を迎えた藤井六冠が名人を奪取すれば、この記録を40年ぶりに更新する。

渡辺名人は3月19日、10連覇していた棋王を失冠。残るタイトルは名人のみで、今シリーズが正念場となる。

名人戦7番勝負は2日制で、持ち時間各9時間。6日夜に終局の見込み。先に4勝した方が名人を獲得する。〔共同〕

封じ手の駆け引き
https://www.youtube.com/live/z2YIMqGArQs?feature=share

名人戦第1局 渡辺明名人が43手目を封じて指し掛け
[ 2023年4月5日 18:37 ]
9 (18)
藤井聡太王将(右)(日本将棋連盟提供)
Photo By 提供写真
 9 (19)
渡辺名人が43手目を封じ、1日目の対局が終わりました。
午後の対局で中盤戦に入り、藤井王将の意表の仕掛けがありましたが、互角の形勢とみられます。

6日午前9時に再開します。(奈良翔太朗)
▶渡辺が43手目で封じ手
将棋の渡辺明名人(38)に藤井聡太王将(20)=竜王、王位、叡王、棋王、棋聖含む6冠=が挑む第81期名人戦7番勝負(毎日新聞社、朝日新聞社主催)第1局(東京都文京区・ホテル椿山荘東京)は5日午後6時30分、先手の渡辺が43手目を封じて指し掛けた。消費時間(各9時間持ち)は渡辺が4時間3分、藤井が4時間6分。
 第2日は6日午前9時から指し継がれる。


前日、渡辺名人が封じた43手目は7九玉だった。
渡辺名人の45手目は同歩の一手とみられていましたが、なにか嫌な変化が見えていたのでしょうか、1時間以上の長考で慎重に読みを入れました。同歩を指し、渡辺名人は退室中です。(奈良翔太朗)
渡辺はショートケーキ、藤井は東京雲海プリン 名人戦午前おやつ
0c6 (2)
渡辺明名人の午前のおやつ「ショートケーキとアイスコーヒー」=東京都文京区のホテル椿山荘東京で2023年4月6日午前9時55分、宮間俊樹撮影拡大

 9 (20)
渡辺明名人(38)はフルーツ添えなしの「ショートケーキ」とアイスコーヒー、藤井聡太王将(20)は「東京雲海プリン 苺 フルーツ添え」とアイス紅茶を注文した。

昼食
2日目の昼食です。
 
・渡辺名人 松花堂弁当・はつめじろ添え・藤井竜王 天ぷらうどん(冷)

◆​あら、アベマは聡太56%なのにこっちは互角なのか。。。
藤井王将が100分超の長考で50手目を指すと、指し手が54手目まで一気に進みました。藤井王将の54手目△9七歩成に渡辺名人はどう応じるのでしょうか。

AI評価値放送の見方
【ランク】AIが判断する最善の「次の一手」を3手表示します
【評価値】AI評価値で、どちらの形勢が良いのかを「互角」<「有利」<「優勢」<「勝勢」で表します。括弧の中の数字は形勢の傾きの度合いを示しています。プラスの数字が大きくなれば「先手」が良く、逆にマイナスの数字が大きくなれば、後手の形勢が良いとAIは判断しています。
【候補手と読み筋】AIが考える候補手とその読み筋を表示します。括弧の中は、駒が動く前の場所を示しています。

【対局Live】名人戦第1局2日目 AI評価値放送(午前9時対局再開)

大盤解説始まる


渡辺明名人VS藤井聡太竜王 開幕局で白星を掴むのはどっちだ いよいよ終盤戦へ/将棋・名人戦七番勝負第1局
4/6(木) 17:13配信
ABEMA TIMES
渡辺明名人(左)と藤井聡太竜王

 将棋の渡辺明名人(38)に六冠保持者の藤井聡太竜王(王位、叡王、棋王、王将、棋聖、20)が挑戦する第81期名人戦七番勝負は4月6日、東京都文京区の「ホテル椿山荘東京」で2日目の対局が行われている。じっくりとした戦いから、いよいよ夜戦へ。午後5時から30分の夕食休憩をはさみ、終盤戦へと向かう。

 名人と竜王の激突となった今期の名人戦。渡辺名人の先手番で、互いに持ち時間をたっぷり使いじっくりとした戦いが繰り広げられている。ABEMAの中継には、永世名人資格保持者の森内俊之九段(52)が出演。「最近のタイトル戦ではめずらしい」とコメントしたほど、慎重な進行を辿っている。力勝負の長い中盤戦から、夕食休憩を挟みいよいよ終盤戦へ。ABEMAの「SHOGI AI」はわずかに挑戦者の藤井竜王側に傾いているものの大きな差はなく、今後の進行に大注目が集まっている。

 持ち時間は各9時間。

【夕食メニュー】

渡辺明名人 天ぷらそば(冷)
藤井聡太竜王 おにぎり


藤井聡太王将が渡辺明名人に勝利 名人戦第1局、最年少記録へ好発進
毎日新聞 2023/4/6 20:40(最終更新 4/6 20:40)

第81期名人戦七番勝負第1局2日目、渡辺明名人(左)を前に手を考える挑戦者の藤井聡太王将=東京都文京区のホテル椿山荘東京で2023年4月6日午後1時48分拡大

 東京都文京区のホテル椿山荘東京で5日から指されていた第81期名人戦七番勝負第1局(毎日新聞社、朝日新聞社主催、大和証券グループ協賛、藤田観光協力)は、挑戦者の藤井聡太王将(20)が渡辺明名人(38)に勝ち、谷川浩司十七世名人(61)の持つ最年少名人記録の更新に向けて好スタートを切った。

 第2局は27、28の両日、静岡市葵区の浮月楼で行われる。4連覇を目指す渡辺名人は黒星発進となった。【丸山進】



西山朋佳女王VS甲斐智美女流五段 第16期マイナビ女子オープン五番勝負第1局
更新:2023年04月04日 10:00


西山朋佳女王VS甲斐智美女流五段 第16期マイナビ女子オープン五番勝負第1局
更新:2023年04月04日 10:00

西山朋佳女王に甲斐智美女流五段が挑戦する 第16期マイナビ女子オープン五番勝負は、第1局が4月4日(火)に神奈川県秦野市「元湯 陣屋」で開幕します。

両者はこれまで5回対戦し、甲斐女流五段の3勝2敗です。

この対局の模様は、マイナビ女子オープンin 将棋情報局、日本将棋連盟ライブ中継にてご覧いただけます。


西山朋佳女王VS甲斐智美女流五段 第16期マイナビ女子オープン五番勝負第1局 西山朋佳女王の勝利
更新:2023年04月04日 17:15


西山朋佳女王に甲斐智美女流五段が挑戦する 第16期マイナビ女子オープン五番勝負は、第1局が4月4日(火)に神奈川県秦野市「元湯 陣屋」で行われ、西山女王が112手で甲斐女流五段に勝ち、開幕戦を制しました。

第2局は4月19日(水)に山梨県甲府市「常磐ホテル」で行われます。



阪神・大山が勝ち越しの適時二塁打!広島の守護神・栗林を撃破 さすが4番の仕事

9回、勝ち越し適時二塁打を放つ大山(撮影・中田匡峻)

 「広島-阪神」(4日、マツダスタジアム)

 阪神の大山悠輔内野手が同点の九回に左中間を真っ二つに破る適時二塁打を放った。

 2死二塁で迎えた第5打席だった。マウンドには広島の守護神・栗林。真ん中付近に甘く入ってきたストレートを振り抜くと、打球は深々と左中間を破った。

 二塁走者が一気に生還し勝ち越しに成功した阪神。終盤に今季初勝利を目指す広島に追い上げられ、八回に浜地がデビッドソンに犠飛を打ち上げられ、試合を振り出しに戻されていた。☆阪神は、開幕4連勝を飾った。☆

4月6日の試合。
阪神先発西純也―広島遠藤淳史18時開始。
見どころ

広島の注目は秋山。ここまで開幕から4試合連続安打を記録するなど、中軸として存在感を示している。この試合でも快打を放ち、スライドでの先発に臨む遠藤を援護したいところだ。対する阪神は、大山が安打とともに打点も4戦連続でマークしており、チームの連勝に大きく貢献している。今日も勝負強いバッティングを披露し、主砲の役割を果たせるか。

DeNAの先発は東-巨人先発・横川
見どころ
DeNAの先発は東。3月19日のオープン戦で6回無失点の好投を見せると、30日の二軍戦でも5回2失点で勝利投手となった。この試合でも安定した投球を披露し、チームの勝利に貢献したい。対する巨人の先発は、3月に支配下復帰を果たした横川。オープン戦では3試合の登板で防御率0.60と結果を残し、開幕ローテーションの座を勝ち取った。今日も相手打線を封じ、念願のプロ初勝利をつかめるか。
DeNAが巨人討ち連勝! 東が7回まで毎回の8奪三振 昨季の開幕投手が復活期すマウンドで躍動
4/6(木) 20:38配信
スポニチアネックス
<D・巨>DeNA先発の東(撮影・島崎忠彦)

 ◇セ・リーグ DeNA4―0巨人(2023年4月6日 横浜)

 DeNAの5年目左腕、東克樹投手(27)が6日の巨人戦(横浜)で今季初登板初先発。7回まで毎回の8三振を奪う力投を見せた。7回裏、2死一、二塁のチャンスに回った打順で代打・楠本を送られたが、その楠本が3ラン。チームは一気に勢いづいた。

 昨季は初の開幕投手を任されたが、終わってみれば1勝止まり。復活を期すマウンドで7回を投げ、打者22人に対して89球。わずか4安打で失点0。低めへの速球に勢いがあった。

中日先発高橋宏ーヤクルト先発石川
見どころ
中日は高橋宏がマウンドに上がる。3月に行われたWBCでは決勝戦を含む3試合にリリーフ登板し、侍ジャパンの世界一に貢献した。今日は先発としての役割をしっかりと果たし、チームを勝利に導けるか。対するヤクルトの注目は丸山和。1番として起用された昨日の試合では、2安打2盗塁の活躍でチームの連勝に貢献した。この一戦でも塁上をにぎわせ、多くの好機を演出したいところだ。
【中日】逆転勝利で連敗4でストップ!高橋宏斗が6回1失点で今季初白星、龍空同点タイムリー&福永が決勝犠飛
4/6(木) 21:08配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN
中日・立浪和義監督

■プロ野球 中日3ー1ヤクルト(6日・バンテリンドーム)

中日はヤクルトに3-1で勝利し、開幕2戦目からの連敗を4で止めた。1回に先制点を奪われるが、打線はすぐさま2回に同点に追いつくと、3回には勝ち越しに成功。先発の高橋宏斗(20)は6回98球を投げ、本塁打1本の被安打1、2四球、8奪三振の1失点。リリーフ陣もこの日は踏ん張り無失点リレーを決め、高橋は今季初白星を挙げた。

高橋はWBCでは侍ジャパンの最年少メンバーとして出場し、決勝のアメリカ戦では3番手で2安打を許すも1回を無失点で切り抜け、世界一奪還に貢献。本拠地で凱旋のマウンドとなった。

立ち上がりは先頭の丸山和を一ゴロに打ち取るが、続く濱田に2球目156キロのストレートをレフトスタンドに運ばれ、痛恨の先制弾を浴びた。以降は山田、村上を2者連続の空振り三振に仕留め勢いに乗ると、2回から6回終了までノーヒットピッチングで追加点を許さず。

高橋を援護したい打線はヤクルト先発の石川を相手に、1回は1死一・二塁のチャンスを逃したが、2回はカリステ(31)が村上のエラーで出塁すると、1死三塁から龍空(20)がライトへ今季初安打のタイムリーを放ちすぐさま同点に追いついた。

さらに3回は1死から細川成也(24)がヒットで出塁すると、この日4番のビシエド(34)がフェンス直撃の二塁打を放ち1死二・三塁に。ここで福永裕基(26)の犠牲フライで勝ち越しに成功すると、続くカリステのタイムリーで3-1とリードを広げた。

高橋がマウンドを降り、2点リードのまま迎えた7回は、砂田毅樹(27)が先頭の村上にヒットを打たれると、田島慎二(33)に交代。ここでオスナに二塁打を浴び無死二・三塁のピンチを招くが、以降の3人を凡退で切り抜けた。8回は清水達也(23)が四球で走者を出したが無失点でつなぎ、9回は守護神・マルティネス(26)が3人で締めた。


日本将棋連盟の佐藤康光会長が退任表明会見 羽生善治九段が理事選挙に立候補=北野新太撮影
日本将棋連盟・会長の佐藤康光九段(53)が4月4日、東京・将棋会館で記者会見を開き、次期の役員予定者予備選挙に立候補せず任期をもって退任することを発表した。2024年に日本将棋連盟が創立100年を迎えることを期に、「大きな節目のタイミングで次のメンバーに託すのが良いと判断した」とコメント。また、次期役員選挙には通算タイトル獲得数99期の羽生善治九段(52)が立候補の届出を提出したことも公表された。――今回のタイミングでの会長退任というのは。

 来年、将棋連盟が100周年を迎え、そして次の100年。このタイミングで次に引き継ぐのが良いかと考えました。ある程度、将棋会館建設の方針が固まり、私の任期の間にタイトル戦、女流棋戦が増加し、棋士、女流棋士が自分を表現できる場が増え、多くの方に注目されるようになった。何よりうれしいことだと思う。事務局や理事のみなさまのおかげで6年4か月を務めさせていただいた。感謝の気持ちでいっぱいです。

羽生九段と話し合いはしていません
1月の竜王戦1組で佐藤天彦九段に勝利した羽生九段=若杉和希撮影
――羽生善治九段の日本将棋連盟役員選挙出馬については。

 羽生九段は東西将棋会館建設の委員長を務めていましたし、今回のこと、私から申し上げることはないかと。特に、羽生九段と話し合いはしていません。

――後任会長に望むことは。

 将棋連盟100周年、次の100年をどうするか。今まで全力で務めました。私はコロナ禍での役員活動だったので、普及は滞った。より多くのファンに楽しんでいただける環境、より充実した施策を行っていただけたら。

――不出馬を考え始めたのは。

 役員になった当初から、自分は2期4年くらいかと思っていた。コロナ禍で、もう1期、務めさせていただいて6年ちょっとですか。長期はできないのかなと。実際に退任を考え始めたのは今年に入ってからです。(羽生九段の決断は)そこは特に気に留めていません。羽生九段とは同世代ということで、修業時代からずっとご一緒させていただいています。タイトル全冠制覇、タイトル99期で注目されて、実績、強さもさることながら、将棋界の枠を超えて、将棋界の良さを知らしめる存在感、影響力の大きさ、将棋界のこれまでの発展に多くの力をいただいているなと。私も引っ張っていただいて、ここまでやれた。「羽生世代」の一員なのですが、自分を引きあげていただいた方の一人だと思います。

「ムツゴロウ」畑正憲さん死去 87歳 「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」で人気 北海道で動物王国
4/6(木) 10:41配信
スポニチアネックス
 
「東京ムツゴロウ動物王国」内見会で動物たちと戯れる畑正憲氏(中央、2004年7月27日撮影)

 「ムツゴロウ」こと作家の畑正憲(はた・まさのり)さんが4月5日、心筋梗塞のため死去した。87歳。福岡県出身。北海道の自宅で倒れ、搬送先の同中標津町の病院で死去した。葬儀は親族で行う。喪主は妻純子さん。

【写真】畑正憲のムツゴロウ共和国でのスナップ写真 撮影=1978年7月12日

 近年は入退院を繰り返し、自宅療養中だったという。

 ムツゴロウ動物王国の公式HPによると、畑さんは1935年4月17日福岡市生まれで、54年に東京大学入学 。68年に学習研究社映画局を退社し、本格的な著作活動に入った。71年に北海道厚岸郡の無人島に熊や馬を連れて移住。翌年、浜中町に移って「動物王国」を建国した。77年に「第25回菊池寛賞」を受賞。著書は「畑正憲作品集」「ムツゴロウの青春記」「ムツゴロウの動物交際術」など多数ある。


 大人気となったテレビシリーズ「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」は80年にスタート。北海道で動物王国を作った畑正憲氏と動物との交流をドキュメント風に追った番組で、2001年3月まで20年間シリーズが放送され、30%を超える視聴率を記録するなど人気を博した。

☆4月8日のプロ野球の結果。☆
【阪神】岡田監督5304日ぶりに甲子園で勝利 大竹耕太郎は現役ドラフト移籍選手最速勝利
[2023年4月8日16時59分]
 
阪神対ヤクルト ヤクルトとの接戦に勝利しタッチを交わす勝利投手の阪神大竹(49番)と岡田監督(撮影・清水貴仁)
阪神対ヤクルト 1回裏阪神1死二塁、ノイジーの打球の判定でリクエストする岡田監督(撮影・前岡正明)阪神対ヤクルト ヤクルトとの接戦に勝利し勝利投手の阪神大竹とタッチを交わす岡田監督撮影・清水貴仁)阪神対ヤクルト 1回裏阪神1死二塁、ノイジーの打球は右前に落ちたように見たが右翼手が捕球したとアウト判定、阪神岡田監督はすかさずリプレー検証を要求する。結果は覆りセーフ(撮影・清水貴仁)阪神対ヤクルト ヤクルトとの接戦に勝利し笑顔をみせる阪神岡田監督(中央)(撮影・清水貴仁)阪神対ヤクルト 4回表ヤクルト2死、オスナの一飛を指さす大竹(撮影・前岡正明)阪神対ヤクルト 6回無失点と好投した阪神大竹(撮影・清水貴仁)阪神対ヤクルト 阪神先発の大竹(撮影・前岡正明)阪神対ヤクルト 移籍後初勝利を挙げ場内1周でファンにあいさつする阪神大竹(撮影・清水貴仁)阪神対ヤクルト 移籍後初勝利を挙げ坂本(右)と握手を交わす大竹(中央)(撮影・清水貴仁)阪神対ヤクルト 6回、ベンチに戻る大竹(右)は坂本とグラブタッチ(撮影・前岡正明)阪神対ヤクルト 移籍後初勝利を挙げ場内1周でファンにあいさつする阪神大竹(撮影・清水貴仁)【イラスト】22年現役ドラフトで移籍した選手

<阪神1-0ヤクルト>◇8日◇甲子園

阪神が連敗を2で止め、岡田彰布監督(65)がタテジマのユニホームでは第1次政権の08年9月29日広島戦以来、5304日ぶりに甲子園で白星を挙げた。

連敗ストップのため、指揮官が動いた試合だった。開幕から不動だったスタメンを変更。ドラフト1位森下翔太外野手(22)を6試合目で初めてスタメンから外し、6番から島田海吏外野手(27)、坂本誠志郎捕手(29)、木浪聖也内野手(28)を並べた。

初回1死二塁では、3番シェルドン・ノイジー外野手(28)の右翼へのライナー性の打球を右翼手サンタナが地面すれすれ付近で捕球し、二塁へ送球。二塁走者中野拓夢内野手(26)が戻れなかった形となり、併殺と判定されたが、リクエストを要求した。

これがセーフ判定に覆り、今季5回目にしてリクエスト初成功。大山悠輔内野手(28)の先制犠飛につながった。

先発大竹耕太郎投手(27)は持ち味を発揮した。3回から3イニング連続で3者凡退。打たせて取る投球でスコアボードにゼロを並べた。6回84球、3安打、無失点の快投。現役ドラフトで移籍した投手の中では、12球団最速で勝利を挙げた。

7回からは岩崎優投手(31)にスイッチ。8回は石井大智投手(25)を起用し、無失点で応えた。継投に入り、リードを守り切った。今季最多4万2580人のファンが入った、今季初の土曜日の甲子園でヤクルトにリベンジした。


【広島】新井貴浩監督の笑み弾ける 開幕4連敗のち3連勝 今季3カード目で初の勝ち越し
2023年4月8日 16時42分スポーツ報知 # 野球# プロ野球# 広島

2回2死、デビッドソン(左)が中越えソロ本塁打。迎える新井貴浩監督(カメラ・相川 和寛)

◆JERAセ・リーグ 広島6―3巨人(8日・マツダスタジアム)

 広島は、巨人の終盤の追い上げをしのぎ、今季3カード目で初の勝ち越しを決めた。開幕から4連敗と苦しいスタートだったが、そこから3連勝となり、新井貴浩監督も笑みがはじけた。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフイル

          Author: 荒野鷹虎                 何時までも心は若者でありたい!。 (男性)道産子、AB型 熱烈な阪神ファン。 囲碁・将棋の大フアン、 スポーツ大好き、 太宰治に傾倒、自らも人間失格を自称、 クラシックも好き、気の多い多趣味な、多酒味男、 政治の腐敗に喝! ☆いつも不思議な不正義2へ ご訪問ありがとうございます。☆                                                                                           

                                 

新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。         ◆最近、目の老化で誤字脱落が多くなり、大変失礼致します。コメントの見落としや二重書きもあり平にお許しのほど宜しくお願いいたします。◆

Basic Calendar

<03 | 2023/04 | 05>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

-天気予報コム-

ジャンルランキング

                  にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
 

最新コメント

☆コメントありがとうございます☆

フリーエリア

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

powered by プロ野球Freak

フリーエリア

最新記事

リンク

カテゴリ

未分類 (4)
政治・社会 (29)
野球 (29)
お知らせ (15)
雑感 (87)
囲碁・将棋 (137)
阪神タイガース (41)
スポーツ (20)
周辺 (9)
真実と矛盾 (29)
恥ずか詩 (2)
戯れ唄 (1)
囲碁・将棋 (23)
政治・その他 (84)
YOU=TUBE (3)
スポーツ。フイギャー、ゴルフ、サカー等。 (1)
野球と雑感 (74)
戯れ詩と雑感 (22)
食事 (2)
ブログ (1)
皇室 (4)
本当の詩 (0)
医療 (9)
挨拶 (8)
文学その他 (5)
政治とスポーツ (7)
人生 (6)
、映画その他 (2)
サッカー (1)
温泉 (8)
皇室とその他 (1)
囲碁・将棋、その他。 (10)
ご挨拶 (4)
囲碁・将棋その他 (4)
健康 (3)
小説・文学 (2)
政治とその他 (1)
災害その他 (3)
映画。ドラマ (0)
年始 (1)
野球と将棋 (1)
スポーツその他 (2)
映画 (0)
スポーツ、フイギュア等 (1)
文化と政治 (0)
将棋・プロ野球。 (1)
新年 (2)
戯れ歌 (0)

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

月別アーカイブ

QRコード

QR

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

フリーエリア

ブロとも一覧

☆お帰りの際はお立ち寄りくださいね。☆


小さなお花畑

国分寺南町 はしご茶屋

ちょっと寄り道しませんか?

癒し。。。ing...

あんこときなこ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

chankochan写してみました

東京ぶらぶらり

想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~

Chronos Moon

クララな気分

ぷーことおてて

TOMATOの夢物語

差別と歴史上の人物

差別と歴史上の人物

日本の為に戦ってくれた英霊を忘れない

小柄なバニ姫♪ ~私はゴウです~

山龍の『一言一句徒然草庵』

クマさんと一緒

ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日

ジョニ子@54

重箱石の、ここだけのナイショ話。

ビーチサイドの人魚姫

青森の風景・文化風土記

生駒から毎日の不思議を探して

わくわく株式投資

京都(春夏秋冬)おすすめ観光案内(Four seasons in Kyoto)

カナダから雑学発信

こゆきの 寄り道 還り道 カメラ散歩♪

もっとインターネットを楽しもう♪

[ Minnieの花鳥風月 ]

猫さんと絵と私と

あいもかわらず...気ままな日々をおくっています♪

アメコカリキの世界

M字ハゲおやじの野望 ~season2~

残り3分の1・・・人生

Todays casual a photograph

☆元気玉ふたつ☆

デジカメ初心者のブログ。

LEVEL1 FX-BLOG

【山川草木】鐵道紀行

A.T.フィールド全開!!

四季を散策

無事にね!

◎あちこち神社◎

お気楽さんの長閑なひととき

なんでもあり

エセ関西人の野望!!

ピンクすずらん姫

姫っちのお庭

purotokoのブログへようこそ

世間の事 ~ハラハラドキドキ~

ノーベル賞候補犬 サンちゃん

まん丸、メジャーへの道 6

FXトレーダー「しん」の思考亭

火炎放射

大日本者神國也

自然から元気 あなたのためにできること

ゆっくりブログ (AC癒しのメッセージ)

気楽に役立たZOO

高橋さんの写真記念館

竹林乃方丈庵

不公正な国家賠償訴訟

冬音のどーでもいい日記

何気ない日々の出来事

猫が来た! 〜梅吉くんとまつこちゃん〜 ときどき、かぐ竹

弱者のネット活用術

Wonder_Ryuchanの大人の日記

私は、姑。

美雨の部屋へようこそ

野の花とネコ達の四季

戦争遺跡調査研究軍 祐実総軍

ねこんちゅ♪

柚子麦畑で猫Life。

ハートフルスケッチ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

designed by たけやん