♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
    不思議な不正義2 2023年03月

不思議な不正義2

☆不思議な不正義の兄弟ブログです。天下人は秀吉・野球は虎吉・御神籤は大吉の拙い多趣味な雑文です。☆

三途の川より、這え上がる。セ・リーグ開幕。

  
此の度は、病院スタッフ職員、並びに励ましのブロガー様のおかげで無事大腸カメラの結果が、悪性でないことが分かり本当にありがとうございます。‼節制次第では、あと10年は生きられると言われました。大腸は、自律神経の乱れによるストレスを受けやすく便秘を誘導するらしいです。その為には、明るい規則正しい生活のリズムを作ることが重要ということです。大腸周辺の内臓一般の異常を見つけるため、5日に腹部CT検査をすることになりました。便秘とは、関係はないですが、脇腹の骨折を整形外科の精密検査を受けることも重要です。

「球春来る」
今日から待望のセ・リーグ開幕。パ・リーグが昨実始まりましたが北広島に出来た日ハム新球場「エスコンフィールド北海道」のこけら落としでは本拠地のニチハムが楽天に、負けてしまいました。”今年の阪神は強いらしい”と言われ記者クラブの評価も高くペナントレースは、激しい争いになると思います。
【阪神】“アレ”へのキーマン、ドラ1・森下翔太がつかみ取った開幕スタメン リハビリ期間もプラスの時間に
2023年3月31日 12時0分スポーツ報知

リラックスした表情を見せる森下翔太
 阪神のドラフト1位ルーキー、森下翔太外野手(22)の、プロの舞台での勝負が始まる。オープン戦では17試合に出場し、打率3割1分4厘、8打点、3本塁打をマークし存在感をアピール。出塁率も3割9分7厘と圧倒的な成績を残した。開幕前日は「楽しみですね。今のところはリラックスした状態でいる。緊張感っていうのは自分はないかなと思います」と新人らしからぬ堂々と頼もしい姿を見せていた。阪神にとって昨年の開幕は“悪夢”だった。4回までに8点を奪ったが、中継ぎ陣が崩れた。7点差を逆転され、敗れた。そこからセ・リーグワーストの開幕9連敗を喫した。今年こそスタートダッシュ成功といきたいところ。DeNAは昨年9勝16敗と大きく負け越した相手で、開幕投手左腕の石田に対しては4戦3敗と得意とされた。

 森下はオープン戦で対左投手に対し打率4割1分7厘と打ち込んでいる。石田撃ちへ期待がかかる。「インコースをきっちり投げられるピッチャー。そこのボールは無理に手を出す必要は無いのかなと思っている。甘い球をしっかり狙っていきたい」と冷静に分析し、中大の先輩・牧に対しても「ずっとテレビで見ていて、(試合を)やりたいなと思っていた。自分が思っている以上に早く実現するっていうのはすごくうれしい」と胸を躍らせた。

 岡田監督は開幕前日の合同会見で新助っ人のノイジーと共に期待をする選手として森下の名前を挙げた。「新戦力としてチームの戦力にならないといけない。今まで通り、どんどん振って。何が何でも(塁に)出たり、点を取れるような打席だったり内容にしたいと思っている」。最終的に目指す個人タイトルは新人王。「結果は後々ついてくることだと思う。目の前の試合でしっかり勝てるように頑張りたい」。ニューヒーローがチームを勢いづける。(玉寄 穂波) 

阪神・中野&小幡の新二遊間コンビが美技連発!京セラどよめく 5年連続リーグワーストE 積年の課題解消か?
 1回、林の打球を好捕し、素早く一塁に送球する中野(撮影・高部洋祐) 1回、林の打球を好捕した中野(撮影・中田匡峻)
 「阪神-DeNA」(31日、京セラドーム大阪)

 阪神の二遊間コンビが美技を連発した。初回1死から2番・林のセンターに抜けそうな打球を二塁・中野が逆シングルで好捕。一塁へノーバウンド送球し、アウトを奪った。

 3-0の四回は先頭・佐野の痛烈なライナーを遊撃・小幡がジャンプしてキャッチ。身体能力の高さを見せつけ、京セラドームをどよめかせた。

 侍ジャパンにも選出された中野は、昨秋に遊撃から二塁にコンバートされ、小幡はし烈な競争の末、開幕スタメンを勝ち取った。昨季まで5年連続となるリーグワースト失策を記録してきた阪神。岡田新体制で守備を重視する効果がさっそく、開幕戦でかいまみえた。



巨人 開幕戦で異変?痛恨の逆転負け 九回に守護神大勢登板せず、まさかの一挙4失点 中田3打点も実らず

9回、岡林の投ゴロ野選で三走・高松(左)が同点の生還=東京ドーム(撮影・佐藤厚)
8回、中田は逆転の2点適時三塁打を放つ(撮影・佐藤厚)

 「巨人3-6中日」(31日、東京ドーム)

 開幕戦で巨人が痛恨の逆転負けを食らった。開幕戦での連勝は3で止まり、2019年以来の黒星発進となった。

 1点リードの九回、選手交代のアナウンスに球場が騒然となった。セーブ機会ではあったものの、マウンドに上がったのは守護神の大勢ではなく、新外国人ロペス。右腕は先頭・福永を三塁手・岡本和の失策で出塁を許すと、次打者・溝脇には左前打を浴びて、無死一、二塁。代打・加藤翔平が犠打を敢行し、1死二、三塁となったところで原監督がマウンドに向かい、投手交代を告げた。

 ここでも大勢ではなく、左腕の高梨がマウンドへ。1死二、三塁から岡林の投前ゴロを本塁に送球するも、三走が生還。同点となった。その後、1死満塁塁で高橋に勝ち越し適時二塁打を浴びた。

 大勢は侍ジャパンの一員としてWBC戦い、23日にアメリカから帰国。この日はベンチに入っていた。

 鮮烈デビューとなったのは3番手として八回に登板したドラフト5位・船迫。アキーノ、ビシエド、木下を三者連続三振に斬り、躍動した。

 攻撃では中田が奮闘。四回にソロを放つと、1点ビハインドの八回には2点適時三塁を放ち、逆転に成功。だが、3打点も勝利にはつながらなかった。


巨人・菅野、右肘の張りで開幕ローテ外れる 原監督「あれだけ時間を与えて…」
2023/3/28 18:26
スポーツ

巨人・菅野智之

18日の日本ハム戦(東京ドーム)で右肘の張りを訴えた巨人・菅野智之投手(33)は、開幕ローテから外れることが28日、決まった。1軍の全体練習に参加したエースに原監督は「あれだけ時間を与えて投げられなかったわけだからね」とし、2軍戦などでの調整登板を経てシーズンに臨ませる考えを示した。


大阪桐蔭が甲子園ワーストとなる5点差逆転負け 春連覇の夢霧散 エース・前田が八回に勝ち越し許す
20230331-00000098-dal-000-8-view (2)
 8回、報徳学園・石野に勝ち越しとなる適時二塁打を浴びる大阪桐蔭・前田(撮影・北村雅宏) 7回途中、マウンドに上がる大阪桐蔭・前田(右)=撮影・北村雅宏 試合後の整列を終え肩を落としながらベンチ前に戻る前田悠伍(左)ら大阪桐蔭ナイン(撮影・開出牧)
 「選抜高校野球・準決勝、報徳学園7-5大阪桐蔭」(31日、甲子園)

 春連覇を目指した大阪桐蔭が逆転で敗れ、夢はついえた。

 二回に5点を先制し、中盤までリードを奪ったものの、七回に4連打で追いつかれると、八回にドラフト1位候補のエース・前田が2本の適時打を浴びて勝ち越しを許した。

 昨秋の近畿大会決勝では大阪桐蔭が1-0で報徳学園を下していたが、雪辱を許す形に。また大阪桐蔭が甲子園で5点リードをひっくり返されたのは史上初となった。


阪神が開幕3連勝! D1位・森下翔太は2安打2打点! トドメは原口文仁の代打弾
2023/04/02 17:21サンケイスポーツ

阪神が開幕3連勝! D1位・森下翔太は2安打2打点! トドメは原口文仁の代打弾

八回、代打で2ランを放つ阪神・原口文仁=京セラドーム大阪(撮影・安部光翁)

(サンケイスポーツ)

(セ・リーグ、阪神6―2DeNA、3回戦、阪神3勝、2日、京セラ)阪神が開幕3連勝を飾った。打線は三回に4番・大山悠輔内野手(28)が左前適時打を放って先制すると、ドラフト1位・森下翔太外野手(22)=中大=が2試合連続の適時打となる左前打を放って追加点。森下はプロ初の複数安打に2打点と躍動した。八回には2死から島田の打席で一走・中野が二盗。ここで岡田監督は代打・原口を送り、初球を左翼席に運んだ。チームの今季1号となる原口の2ランでとどめを刺した。

先発の才木は七回途中を4安打1失点。8奪三振と持ち味を存分に発揮した。力投する右腕にバックも応える。五回は二塁手・中野がファインプレーで盛り立てると、2番手・岩崎に代わった七回2死一、三塁のピンチでは、宮崎のフェンス直撃の打球を中堅手・近本→遊撃手・小幡と流れるような中継プレー。小幡が強肩で一走・佐野をタッチアウトに仕留めた。小幡は八回先頭の大田の打球も好守でアウトに。課題だった守備力の向上が光った。

阪神は2021年以来、対DeNA戦に限ると、2008年以来の開幕カード3連勝。

☆巨人は丸のホームランを大勢が初セーブで、2勝1敗。ヤクルトは、広島に開幕3連勝。◆
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

雨あがるまで。辛抱が大事。大腸カメラ。

 
勤医協中央病院(伏古)3月14日、胃カメラをした病院。
此の度は、皆様方に大変ご迷惑をおかけ致し、励ましのお言葉までお受けいたしましたことを心より感謝いたします。!
胃カメラの結果までは、上々の晴れ間でしたが、許してもらえず、遂に29日に大腸カメラと言う大雨に当たりました。雨は、何時か上がると言いますが、俎上の魚では、情け容赦ありません。覚悟を決めなければなりません。

10年前まで通い詰めた、料理屋のママさんが、直腸がんを患い、弟さんが医大の外科医をしていたので「私の直腸は絶対残してね。それでなければ自殺しますから・・」と強迫に近いお願いを致し、無事元気に完治退院され現在はお店はたたみましたが、親戚に、誰かが医者がいると人生も大きく代わるようですね。!!

最近通所しているデイサービスセンターの男性は、多くは脳梗塞で倒れたようです。皆さん、名医に恵まれ懸命なリハビリで笑って過ごしています。そうでなければ、此処にはいないわけですよね~

私は、若い時から、酒・たばこで肝臓の大手術をいたしました。当時は、未だ内視鏡手術が無く肋骨が折れて痛みがあり不思議に思っていましたが、外科医は「生きているだけよいのだよ」と笑って答えました。このくらいでなければ、外科医は務まらないようですね^^。くしくも、先日、知らぬ間に、肋骨が骨折していました。手術の時は、湿布もありませんでした。

私の親兄弟には、癌で亡くなった人が5人もおり、所謂、癌系家族です。汗)それだけに早くカメラ検査の承諾書を出していたのです。漸く実現しました。後は運否天賦は神任せです。苦笑)
大腸カメラの辛さより、前日からの下剤を飲むのが辛いですが、一泊どまりでの検査は有難いでした。後5日もありますが、愚痴をどうか聞いてくださり、元気で帰してください。神様・仏様)☆!


"旧式開腹手術"の参考図
 

翌日26日も、下腹部の痛みと膨満感が消えず、確かに内臓のどこかが悪いのは明白ですね。泌尿器科で採尿剤を毎日飲んでいますが、最近尿の出方が良くありません。膀胱炎か腎臓炎みたいです。(自己診断)汗)軽く済むことを祈るのみです。明日27日は、デイの予定ですが、28日、内科へ行き改めて、大腸カメラの申請書を作成しなければなりません。骨折部分も湿布カブレを起こしたようで痛いですね^^肋骨の下部が痛いのは胃ですよねー。謎)

☆28日、カメラ1泊入院申請書出来上がる。29日中央病院送迎車が自宅まで迎えにいます。(感謝)下剤を飲み病院で過ごし、30日14時ころカメラ開始、、どのような結果でも夕方まで自宅まで送ってくれます。色々準備に忙しいものですね。下着・上履き・マスク・薬・印鑑・薬手帳・等意外に多いようです。午後9時まで消化の良いうどん類で夕食を済まし。その後は水分のみ。色々、皆様方には励ましのお言葉を頂き有り難うございました。それに応える為にも元気に頑張ってまいります。感謝☆

☆3月29日、10時送迎車お迎え。一人カメラの若い男性同乗者が居た。札幌新道を通って約45分かかって到着。個室が開き私が先に移った。便利だ。トイレが直ぐ、傍だから安心だ。昼食はおじやで、夕食はカレースープだけでした。下剤を飲んでも小便しか出ません。☆
☆彡大腸がんではありませんでした☆彡!
☆30日朝6時に看護師に起こされ。持参の薬を飲み、直ぐ2LMボトル下剤を8時までに飲まされる。随分飲み安く出来ている。7-8回目で、目的の黄色い水便となる。施行予定は15:30分だったが急遽車椅子に乗り検査室まで行き、血圧94と低いのでもう一度計り120の正常となり、鎮静薬、鎮痛薬を打ち、大腸フアイバー(ロング)を肛門から、挿入して盲腸まで到達させます。この時が1番苦しいです。空気を送られお腹が膨らむからです。私の、激痛部分を教えましたら、S字結腸の当たりらしくポリープもなく腸管狭窄もありません」と下腹部を叩いて教えてくれました。歳を取ると、腸管筋肉が弱り便を押し出す力がなく便秘症状が激しくなります。ガスが大量発生し、困ることが有ります。スポーツドリンクや水分補給が大切となるらしいです。先ずは、一歩壁を乗り返しました。後のことは、また報告させていただきます。

*セ・リーグ開幕。明日からセ・リーグ開幕。!

【北広島】プロ野球北海道日本ハムの「北海道ボールパークFビレッジ」(BP、北広島市)が30日、本格開業した。日本ハムは他の対戦カードに先駆けて、中核施設の新球場「エスコンフィールド北海道」で楽天とパ・リーグの開幕戦を行った。3万1092人(収容最大約3万5千人)の観客が訪れた中、1―3で敗れた。日本ハムは開幕戦で4年連続の黒星。...

【センバツ】報徳学園、延長サヨナラ勝ちで6年ぶり9度目の8強 春夏通算62勝
3/28(火) 15:34配信

スポーツ報知
延長10回1死満塁、西村大和の右前適時打でサヨナラ勝ち、喜ぶ報徳学園ナイン(カメラ・渡辺 了文)

◆第95回センバツ高校野球大会第9日 ▽3回戦 報徳学園5×―4東邦=延長10回タイブレーク=(28日・甲子園)

 6年ぶり22度目出場の報徳学園(兵庫)が、東邦(愛知)を延長10回サヨナラで下し、6年ぶり9度目の8強入り。春夏通算62勝目を挙げた。

 甲子園優勝経験のある伝統校同士の対決。先取点は報徳学園だった。

 2回1死、6番・西村大和内野手(2年)、竹内颯平内野手(3年)の連続安打での一、二塁から8番・林純司内野手(3年)の左前打で二塁から西村が本塁に突入したが左翼→遊撃の好返球でタッチアウト。今朝丸裕喜投手(2年)の左前打で2死満塁とし、1番・岩本聖冬生外野手(3年)の右前打で2点目を挙げたが、二塁走者は右翼からの好返球で再び本塁でアウト。5連打の猛攻も1点のみに終わった。

 3回は右前打で出塁の山増達也外野手(3年)が二盗、4番・石野蓮授外野手(3年)の左前打での1死一、三塁から辻田剛暉内野手(3年)の中犠飛で2点目。さらに4回には、林の左越え本塁打、2死からの岩本の内野安打、山増の左中間二塁打での二、三塁から堀柊那捕手(3年)の左前タイムリーで4点目を挙げた。

 追う東邦は4回に大島善也内野手(2年)が三塁内野安打、4番・石川瑛貴内野手(3年)が左前打での2死一、二塁から5番・岡本昇磨外野手(3年)が中前に運び1点。7回には先頭の岡本が右中間二塁打で出塁、犠打失策での無死一、三塁から南出玲丘人捕手(3年)の右前打で2点目、さらに犠打で1死二、三塁と攻め、代打・伊藤秀樹外野手(3年)の二ゴロの間に3点目、1番・中村騎士内野手(3年)の三塁手のグラブをはじく安打で同点に追いついた。

28歳女性、がんのステージ4 結婚を決断、ありのままが映画に

上野創2023年3月25日 18時00分

映画の中で、がん診断後の経過や結婚について鈴木ゆずなさん(左)と夫の翔太さんが話す場面=大宮映像製作所提供

 ステージ4のがんを抱える20代の女性の日々を撮影した映画「ケアを紡いで」が4月から上映される。「暮らしや葛藤をありのままに」と本人が映像での記録を望み、介護や夜間保育の現場などを作品にしてきた大宮浩一監督(64)が応えた。支援が足りない若年患者の困難を伝え、ケアについても問いかける作品だ。

 埼玉県三郷市に住む鈴木ゆずなさんは、2020年2月、27歳で進行した舌がんが分かり、看護師を休職して手術を受けた。抗がん剤治療を前に、将来の出産を考えて既婚が条件である受精卵の凍結保存を希望し、交際していた公務員の翔太さん(31)に自分の気持ちを伝えた。⇒

https://www.asahi.com/articles/ASR3S5VHHR3MUTIL01Q.html?iref=com_cultop_movies_list_n

次代へ受け継がれる名実況の魂…日テレ・河村亮アナウンサーを偲ぶ
2023/03/21 11:00

編集委員 田中富士雄
 戒名は「奏泉院峻山亮仁居士(そうせんいんしゅんざんりょうじんこじ)」。奏泉――。音を奏でるように、言葉が泉のごとく現れる。峻山――。高く抜きんでる山であり、全力で挑む努力家の姿であり、箱根駅伝の実況も想起させる。亮仁――。その仁徳で、場を盛り上げ、周囲を照らす。

 文字を目で追ったスポーツファンは、熱い語り口や柔和な笑顔を思い出すに違いない。日本テレビアナウンサーの河村亮さんが、2022年5月14日に54歳の若さで脳出血のため亡くなって、あっという間に10か月が過ぎた。正月の箱根駅伝やオリンピックなどの名実況もさることながら、やはりこの桜の季節、筆者の脳裏によみがえるのはプロ野球中継の魅力を存分に引き出した言葉の数々だ。国・地域別対抗戦「ワールド・ベースボール・クラシック」(WBC)が大いに盛り上がり、選抜高校野球大会で球児の奮闘が続き、「野球熱」が急上昇している中で3月30日、プロ野球のレギュラーシーズンが開幕する。

 河村さんのセリフを聞けないペナントレースが、まもなくスタートする。

囲碁十段戦
許  家元十段 1勝 - 1勝 芝野 虎丸名人
https://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000451.html

3月24日(金)に予定しておりました大成建設杯第5期清麗戦 香川愛生女流四段―加藤圭女流二段は、加藤女流二段より発熱の症状があるとの申し出があり、特例措置で本対局を一旦、延期といたしました。延期日程は加藤女流二段の体調を確認して決定する予定です。
 3月27日(月)に予定しておりました大成建設杯第5期清麗戦 加藤桃子女流三段―石本さくら女流二段は、加藤女流三段より発熱の症状があるとの申し出があり、特例措置で本対局を一旦、延期といたしました。
延期日程は加藤女流三段の体調を確認して決定する予定です。


第73回NHK杯

出場女流棋士
決定戦で里見香奈女流5冠が出場権を獲得した。

3月26日(日)

午前10:30~11:54
●伊藤 沙恵 女流三段ー〇西山朋佳 女流三冠
〇里見香奈 女流五冠ー●西山朋佳 女流三冠

都成竜馬七段解説。


      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

露西亜・北朝鮮の恐怖。タイ総選挙。WBC日米決戦。

「号外」WBC 日本優勝 米国に3―2 3大会ぶり3度目


今や、日本野球も世界に肩を並べました。米国相手に、優勝とは、感激の極みです。☆
侍ジャパン大谷翔平「間違いなくベストの瞬間、でももっと頑張りたい」…次回WBC参戦に意欲
2023/03/22 15:59
侍ジャパン
大谷翔平
 
 野球の国・地域別対抗戦「ワールド・ベースボール・クラシック」(WBC)は21日(日本時間22日)、決勝が行われ、日本代表「侍ジャパン」が前回覇者のアメリカを3―2で破って3度目の制覇を果たした。大会MVPに輝いた大谷翔平(エンゼルス)は記者会見で次回WBCへの出場に強い意欲を見せた。

WBCベストナインに侍ジャパンから大谷翔平、吉田正尚が選出される
◇2023 WORLD BASEBALL CLASSIC 決勝 日本3-2アメリカ(現地21日、アメリカ・マイアミ)

侍ジャパン・吉田正尚選手   大谷翔平選手

侍ジャパンが決勝でアメリカを破り、14年ぶりの世界一に輝き、幕を閉じた第5回WBC。

試合後、大会のベストナインが発表され、日本からは投手と指名打者で同時選出された大谷翔平選手、外野手では吉田正尚選手が選ばれました。MVPは、大谷翔平

【大会成績】
大谷翔平
投手 3試合2勝0敗1セーブ 防御率1.86
野手 7試合 打率.435 1本塁打 8打点

吉田正尚
7試合 打率.409 2本塁打 13打点



【WBC】侍ジャパン優勝賞金4億500万円獲得 準優勝米国2億3000万円 全20カ国に賞金
WBCで優勝した日本は、賞金300万ドル(約4億500万円)を獲得した。準優勝の米国は170万ドル(約2億3000万円)。選手と各国の団体に半分ずつ支給される。

米CBSによると、賞金総額は1440万ドル(約19億4000万円)で優勝賞金は100万ドル(約1億3500万円)。全20カ国がもらえる出場賞金が30万ドル(約4050万円)。1次ラウンド各組優勝で30万ドル、準々決勝進出で40万ドル(約5400万円)、準決勝進出で50万ドル(約6750万円)、決勝進出で50万ドルと積み上がり、1次ラウンドと大会優勝を同時に達成すると最大で300万ドルとなる。

日本は優勝した第2回では総額310万ドルを獲得していた。


栗山監督、大谷翔平の決勝リリーフ登板に慎重 「ゼロではない」「無理させない」
3/21(火) 5:04配信


大谷は決勝でのリリーフ登板に意欲「中継ぎでいく準備はもちろんしたい」
 
侍ジャパン・栗山英樹監督【写真:Getty Images】

 野球日本代表「侍ジャパン」の栗山英樹監督は20日(日本時間21日)、第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の準決勝・メキシコ戦前に記者会見を行った。大谷翔平投手(エンゼルス)が21日(同22日)の決勝に勝ち進んだ場合、リリーフ登板に意欲を見せていることについて、「ゼロではない。可能性はもちろんゼロではないです」と否定しなかった。

【実際の映像】大谷翔平のフリー打撃に米も衝撃 滞空時間の長い一撃はラクラク右翼2階席へ

 大谷は19日(同20日)の練習後に取材に応じ、「中継ぎでいく準備はもちろんしたいなと思っている」と登板へ意欲を示していた。とはいえ、メジャーでのリリーフ登板は1試合もない。

「ファイターズでは毎日どれくらい出られるのか、どれくらいで止めないといけないのかを確認していた。今日も状態を確認しますけど、ゼロではない。ただ、基本的には預かって無理させてはいけないというのがベースにはある」

 エンゼルスでは30日(同31日)のアスレチックス戦で開幕投手を務める予定。いずれにしても慎重にタクトを振るうことになりそうだ。

【侍ジャパン】今永昇太が米国との決勝戦に先発 栗山英樹監督「先発は今永投手でいきます」
3/21(火) 12:45配信

スポーツ報知

キャッチボールで調整する今永昇太(カメラ・岩田 大補)

◆WBC2023 ▽準決勝 日本6×―5メキシコ(20日、米フロリダ州マイアミ・ローンデポ・パーク=観衆3万5933)

 侍ジャパンが劇的な逆転勝利で2009年以来の決勝進出を決めた。1点ビハインドの9回無死一、二塁でヤクルト・村上宗隆内野手がサヨナラ2点適時打を放ち試合を決めた。あす21日(日本時間22日)の決勝戦ではスター軍団の米国と対戦する。

 栗山英樹監督は試合後に決勝戦の先発について「明日の先発は今永投手でいきます」と明言。今永はここまで2試合にリリーフ登板し、防御率2・25。ダルビッシュ、大谷らも総動員でリリーフ登板する中、安定感ある左腕に世界一奪還の命運を託す。

報知新聞社




 
「お知らせ」
14日に、腹部が痛いので、診断致しましたところ、触診ですぐ骨折と分かりました。正確には、疲労骨折、肋骨骨折?ということでした。しかし、左下腹部の痛みは、変わりませんでした。
「症状が軽く、肺や心臓、血管の損傷ということではないので、肋骨を圧迫固定し、湿布を使ったり鎮痛薬を服用したりして安静にします。 鎮痛剤だけでは痛みがコントロールできない人には、まれにペインクリニックで肋間神経ブロックが行われることがあります。」そこで、従来の、ゼポラス。ハップ40㎎(沈痛・消炎剤)でなく、新しい、フエルビナクテープ35㎎「三笠」フイルム3枚」をくれました。従来の白いゼポラス。ハップは貼りやすいが、直ぐはがれるのです。フエルビナクテープ35㎎は一人で貼るのは大変ですが、誰かに貼っていただくと、痛い部分が固定されて、コルセットをしたようなのです。だから、先生は、湿布だけ呉れたのですね。今日20日は丁度1週間目ですが、介護士さんに肩甲骨や、脇腹、肩・腕全体を貼ってもらい、黙ていたら、痛みはほとんどなくなりました。それでも、ストレッチも無理掛かるので、安静のため時々休み、時には布団で仮寝をしたりして過ごしました。そもそも、胃カメラをした後の結果を聞きに行った時の話です。大腸カメラも、此れから予約します。皆様方には大変心配して頂き励みになり頑張りました。此処に途中経過をご報告致し謝辞と致します。


「お知らせ2」
おばんです!

今日24日は、突然ですが、両わき腹が激痛が、走りとりあえず掛かり付け病院に行き色々検査をいたし。(腹部レントゲン・腹部エコー・採血他)
3月29日泊りがけで大腸カメラを施行することになりました。最初は、腹部CT検査が先でしたが、変更になり、便秘(激痛)が何が原因かを調べることが急務となりました。万が一、悪性でもそのままは入院できず、いったん帰宅し改めて相談することになりました。
とりあえず緊急報告とさせていただきます。



=================================================
ロシア、クリミヤ半島を編入
 
編入に沸く親ロ派  日米も日露もだいじですな~
2014年3月
ロシアのプーチン大統領は18日、ウクライナ南部クリミア半島の住民投票で「ロシアへの編入」が圧倒的に支持されたとして、編入の方針を表明した。

複雑な事情があるにしても、ロシア軍とみられる武装部隊が他国に侵入して『ロシア語を話す国民を守るため・・』と言っても所詮はウクライナの主権を尊重しない領土の強奪に過ぎないと思う。

欧米の経済制裁宣言も何食わず実力行使をしたいきさつは欧州の経済的弱みと米国の世界的弱体化が大きな原因と思う。
シリア限定爆撃でロシアと密約した米国の弱みを完全にプーチンは見下しているのである。

ウクライナは第一次世界大戦後に独立を宣言するも、ロシア内戦を赤軍が制したことで、ソビエト連邦内の構成国となった。1991年ソ連崩壊に伴い再び独立した。
16世紀以来「ヨーロッパの穀倉」地帯として知られ、19世紀以後産業の中心地帯として大きく発展している。天然資源に恵まれ、鉄鉱石や石炭など資源立地指向の鉄鋼業を中心として重化学工業が発達している。アフガンもイラク戦争も、石油王国です。米ロは今では、シェールガスや、石油の輸出大国であるが、当時は利権が狙いなのです。

欧米とロシアは軍事・安保以外でも植民地化をしたい魅力的領土なのである。親欧州派のウクライナ現政権体制は欧米がたくらんだ右翼暴力勢力が作ったものだとロシアは主張している。

主張はまるで、反対でかみ合っていないのである。どちらにしても国民不在の処で動く現在の世界情勢の恐ろしさだと思う。
欧米諸国がロシアに更なる厳しい追加制裁を科すのは確実であり、日本政府も今日、北方問題解決を睨む岸田総理もついに欧米に同調して制裁に踏み切った。苦しい選択だったと思うが、所詮は米国の圧力には勝てないことを証明した。
真の独立日本はまだ先の話だと思った。

ウクライナは北朝鮮と同じく欧米と中・露との国境対峙を緩和する役目の緩衝地帯でもあり今後ロシアがウクライナ東部までも抑えようとしたならウクライナ危機は世界経済と国際的な安全保障に深刻な影響を与える重大な局面を迎えた。

大国覇権主義とナショナリズムは決して許されるべきではないと痛感した次第です。

岸田首相、ウクライナ訪問へ ゼレンスキー大統領と初めて対面会談
有料記事ウクライナ情勢

2023年3月21日 12時04分
maxresdefault (4)
岸田文雄首相
 インド訪問中の岸田文雄首相が21日、ウクライナの首都キーウを訪問することがわかった。キーウではゼレンスキー大統領と初めて対面で会談。ロシアによるウクライナ侵攻を改めて非難し、ウクライナに対するさらなる支援を表明するとみられる。

 主要7カ国(G7)では、日本以外の首脳は全員、ウクライナを訪問し、ゼレンスキー氏と対面で会談している。

 5月19~21日に広島で開くG7サミット(首脳会議)では、ロシアによるウクライナ侵攻が最大のテーマになる。議長を務める首相としては、議論をリードし、G7の結束を訴えるためには、自らキーウを訪問し、ゼレンスキー氏と対面で会談することが不可欠だと判断したとみられる。



SNSに「進軍1kmでボーナス8万6000円」…ロシアで大規模な兵の「隠れ動員」

 ロシア語の独立系メディア「メドゥーザ」は22日、プーチン露政権が、ウクライナに侵略する露軍の兵員補充を目的に、契約軍人の大々的な募集を国内各地で始めたと報じた。兵役を終えた予備役の徴兵事務所への呼び出しも本格化しており、年内に40万人の契約獲得が目標とされる。

ロシア南部クラスノダール地方で、軍事施設のそばに並ぶロシアの補充兵ら(昨年9月)=AP
© 読売新聞
 プーチン政権は大規模動員の発令による国民の反発を警戒し、志願を建前にした「隠れ動員」に本腰を入れたようだ。

 メドゥーザは、西部ヤロスラブリ州の行政当局が、ウクライナの侵略作戦で「進軍1キロ・メートルごとに5万ルーブル(約8万6000円)のボーナス支給」などの契約条件をうたった広告をSNSに出していると伝えた。

 露国内のメディアによると、今月中旬頃から、徴兵事務所が住所などを確認する名目で予備役の男性に書類を送り始めており、こうした動きは、国内の約半数の州や地方に広がっている。

 地方政府はノルマを課されていると伝えられており、脅迫を交えて契約を迫る可能性もある。しかし、ロシアでは昨夏も志願兵を募って確保できなかった経緯があり、今回も目標達成は困難とみられている。


コロナ、経済…鈴木道政の評価、争点に 北海
image (1)
道知事選に4氏届け出

統一地方選挙2023

岡田昇 中野龍三 新田哲史2023年3月23日 19時00分
候補者とともに「がんばろう」と拳を突き上げる市民ら=2023年3月23日午前9時49分、札幌市内、角野貴之撮影
北海道知事選が23日、告示された。新顔で建設設備業の門別芳夫氏(61)、再選をめざす現職の鈴木直道氏(42)、新顔で元立憲民主党衆院議員の池田真紀氏(50)、新顔で元美容師の三原大輔氏(48)の無所属4人が立候補を届け出た。1期4年の鈴木道政の評価などを争点に、17日間にわたる選挙戦が始まった。4月9日に投開票される。

 鈴木氏が自民党と公明党、新党大地の推薦を受ける一方、池田氏は立憲が推薦、共産党、国民民主党道連、社民党道連合、市民ネットワーク北海道が支持し、事実上の与野党対決の構図となった。統一地方選で行われる全国9知事選の中で、唯一の「与野党対決型」だ。池田氏には連合北海道も推薦する。

 選挙戦では、コロナ禍や物価高の影響を受ける道内経済の立て直しを始め、少子化や人口減少対策、泊原発の再稼働などエネルギー問題、鉄路を含む公共交通政策なども主な争点になる。

 立候補の意向を表明していた札幌市の投資家の女性(35)は届け出なかった。

「格差ない社会つくりたい」門別芳夫氏
 なぜ知事選に立候補しようと思ったのか。私のもとにはガス・電気代の値上げや新型コロナウイルスの影響などに苦しむ人たちから、自分たちに目を向けてほしいというたくさんの声が届いている。

 今の北海道の政治は一生懸命やっているが、向いているのは経済界や投資家、富裕層。喜んでいるのはごく一部で、毎日の生活に必死な人たちがたくさんいる。札幌に一極集中し、地方は過疎化している。格差のない社会をつくりたい。北海道のどこに住んでいても、生きていてよかったと思える政治をしたい。大切なのはまず人の話を聞くこと。道民の声を聞かない今の道政の象徴が、北海道百年記念塔の解体だ。

 道の財政を見直し、北海道民生活応援給付金を考えている。小さな力だが、前回選挙に行かなかった人たちが動けば、北海道の政治は変わる。(岡田昇)

「『子ども応援社会』を実現」鈴木直道氏
 知事に就任し、新型コロナウイルス対策に取り組み、総額1376億円の緊急経済対策を行ってきた。しかし、まだ厳しい状況にある。道民の命と暮らしを守ることに全力で取り組ませてほしい。道政に空白をあけてはならない。

 喫緊の課題は、子育て支援だ。さらなる負担軽減や市町村をサポートし、社会全体で子育てを応援する「子ども応援社会」を実現する。医療・福祉を充実させ、道民が安心安全に住み続けられる、やさしくあたたかい社会を先頭に立ってつくらせてほしい。

 ゼロカーボン北海道で環境と経済の好循環を生み出す。次世代半導体の会社「ラピダス」の工場誘致を勝ち取り、今後は半導体関連産業の集積を図る。エネルギー、デジタル、食の三つをキーワードに北海道のポテンシャルを発揮し、北海道の価値を高めていく。そのための挑戦をさせていただきたい。(中野龍三)

「人権や医療・福祉に重点」池田真紀氏
 ソーシャルワーカーや福祉事務所職員として、住民の命や暮らしに向き合う現場にいた。地域の政策、自治体の可能性は無限にあると痛感した。政治の役割は人々の命や暮らしを守る、そして平和を守ることだ。

 人に温かい、血の通った道政をつくっていく。同性パートナーシップ制度や人権条例、子どもオンブッド、医療・福祉の人材バックアップセンターなどの公約は、これまでの経験からできると確信したことだ。

 北海道には他府県にはない大自然の恵み、一次産業がある。この基幹産業を守るため、道路、鉄路を含めた交通の確保を道の責務で行っていく。179市町村がそれぞれの魅力を生かすためには、広域の課題は道がしっかり引き受けて国に意見し、事業を作ることが重要だ。常設型の道民投票条例も制定し、道民の声がしっかり反映される政治にしなければならない。(新田哲史)


「百年記念塔を次の世代へ」三原大輔氏
 命をかけて山を開き、荒れた野を耕した先人たちの血と汗と命、労苦のおかげでいまの北海道がある。52年前、開拓の人々に感謝と慰霊と心を込めて建てられた北海道百年記念塔がいま、正当な理由もなく壊されようとしている。

 もし歴史をさかのぼって痕跡が見つからなかったら、私たちは何をよりどころに自分の存在意義を見つければいいのか。先祖から受け継いだ命がいま自分へとつながっている奇跡に感謝し、未来の子供たちへと引き継ぐためにも、歴史を体現する百年記念塔を絶対に壊してはならない。

 立候補したのもこれが理由だ。記念塔解体の暴挙を知って、反対の声を上げてほしい。いま世界中で「キャンセルカルチャー」の名の下で歴史的建造物や銅像が破壊されている。子供たちへ思いをつなげていかなければ、北海道の未来、日本の未来も危うくなる。(新田哲史)

maxresdefault (3) 
プーチン大統領が断定「クリミア大橋爆発の背後にウクライナ特殊機関」
側近のメドベージェフ氏は過去に、クリミア半島が攻撃を受けた場合、「ウクライナが終末の日を迎える」として核攻撃で報復することを示唆している。

安藤健二(KENJI ANDO)


プーチン大統領が逮捕される可能性がある123の国と地域は?国際刑事裁判所が逮捕状【全リスト】
ウクライナでの占領地域から、子どもたちを違法にロシアに移送した戦争犯罪の疑い。ICCに加盟する国と地域は今後、プーチン氏の身柄を拘束する義務が生じる。
安藤健二(Kenji Ando)

安藤健二(Kenji Ando)
2023年03月20日 15時40分 JST

ロシアのプーチン大統領に対して、国際刑事裁判所(ICC)が3月17日、逮捕状を出した。ウクライナでの占領地域から、子どもたちを違法にロシアに移送した戦争犯罪の疑いがあるとされた。ロシアはICC未加盟国だが、プーチン大統領がICCに加盟する123の国と地域に外遊した場合には逮捕される可能性が出てきた。

ICCは、1990年代に起きた旧ユーゴスラビアやルワンダでの大量虐殺事件を受けて、2002年に設立された国際組織。大量虐殺や戦争犯罪を追及するのが目的だ。国連とは独立した機関で、日本を含む123の国と地域が加盟するが、ロシア、アメリカ、中国などは加盟していない。ウクライナも非加盟国だが、2013年11月21日以降の行為について管轄権を受諾する宣言をしている。




北朝鮮メディアは、金正恩・朝鮮労働党総書記が戦術訓練を指導したと発表した/KCNA

(CNN) 北朝鮮の朝鮮中央通信(KCNA)が20日に伝えたところによると、金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記はこの週末、敵の攻撃に核兵器で反撃することを想定した戦術訓練を「指導」し、「戦争を抑止するため」に核反撃態勢を完備する必要があると強調した。

KCNAによると、訓練は核攻撃制御システムの管理演習と、模擬の核弾頭を搭載した弾道ミサイル発射訓練の2部に分かれ、2日間にわたって実施された。正恩氏は、部隊の実戦能力が大きく向上したと評価した。

国営メディアは、19日に戦術核攻撃を想定して発射した模擬核弾頭搭載のミサイルが約800キロ飛行し、高度800メートルで標的に命中したと伝えた。

国営メディアが公開した写真には、正恩氏とともに訓練を視察する同氏の娘、「キム・ジュエ」さんの姿も写っている。ジュエさんは最近、ミサイル発射訓練の視察などにたびたび同行している。


訓練には娘の「キム・ジュエ」さんも同行した/KCNA
北朝鮮は、米国と韓国が先週から実施している大規模な合同軍事演習に対抗し、ミサイル発射などを繰り返している。

KCNAによると、正恩氏は米韓が軍事訓練を拡大させ、攻撃的な動きをさらにあらわにしているとの認識に基づき、北朝鮮の核戦争抑止力を飛躍的に強化するよう指示したという。

クーデターから続く軍主導の政権どうなる? タイ下院解散、総選挙へ
バンコク=翁長忠雄2023年3月20日 22時30分

タイ主要政党の構図

 タイの下院(定数500)が20日、解散した。総選挙は5月に4年ぶりに実施される見通しで、詳しい日程は後日、選挙管理委員会が発表する。軍事政権の流れをくむ政権が継続するか、野党第1党のタクシン元首相派の「タイ貢献党」が政権を奪取するかが注目される。

 プラユット首相は陸軍司令官だった2014年にクーデターを主導してタクシン派の政権を覆し、暫定首相となった。民政移管に向けた19年の総選挙では親軍政党「国民国家の力党」の首相候補となり、力党を中心とする連立政権の首相に就いた。貢献党は総選挙で第1党となったが、政権獲得を阻まれた。

 今回、下院は小選挙区400議席、比例代表100議席で争われる。

 親軍勢力は今回は分裂選挙となる。力党内にはもともと、党員でないプラユット氏に反発する派閥があった。首相続投を狙うプラユット氏は自身への支持が広がらない力党に見切りをつける形で、自身の支持者らが結成した新党「タイ団結国家建設党」に入党。力党はプラユット氏の陸軍時代の上官であるプラウィット副首相を首相候補として選挙を戦う。

 プラユット氏が下院で首相候補となるには所属する建設党が規定の25議席以上の獲得という壁が待ち受ける。ただ、親軍勢力は政権維持のために選挙後は再び結束する可能性がある。

 貢献党は今回も第1党が確実視されている。タクシン氏の次女ペートンタン氏が党の首相候補の一人となる予定で、同氏は世論調査で次期首相にふさわしい人物で1位となっている。

選抜高校野球トーナメント表




第2試合は、京都の龍谷大平安高校と長崎日大高校が対戦します。

大会最多となる42回目出場の龍谷大平安は、中軸を打つキャプテンの山口翔梧選手が去年秋の公式戦で打率6割1分5厘、12打点といずれもチームトップの成績をマークしました。

2年連続4回目出場の長崎日大は、中軸の豊田喜一選手を中心に去年秋の九州大会の3試合でふた桁安打を記録するなど打線がつながり、準優勝を果たしました。
【センバツ】龍谷大平安が逆転勝ち!26年ぶり戻ってきた準V左腕「戦闘態勢に入っている自分がいました」
3/21(火) 17:13配信

スポーツ報知
1997年8月、夏の甲子園準決勝の対前橋工戦で力投する現コーチの平安・川口

◆第95回センバツ高校野球大会第4日 ▽2回戦 龍谷大平安4―3長崎日大(21日・甲子園)

 センバツ最多の42回目の出場となった龍谷大平安(京都)が、逆転勝ちで初戦を突破した。

 元オリックス、97年夏の甲子園では同校のエースとして準優勝した川口知哉コーチにとっては、26年ぶりの聖地。試合前ノックのためグラウンドに立った川口コーチは「入った瞬間、感慨深くなるかなと思ったんですけど、そうでもなくて。戦闘態勢に入っている自分がいましたね。そう言う意味では、懐かしさというか、ピリ付く感じというか。そういうのはまだ自分の中にありました」と振り返った。


試合終了第1試合9:002回戦
能代松陽(秋田)3ー0石橋(栃木)
高校野球 センバツ 能代松陽が21世紀枠の石橋に勝利 大会4日目

第3試合は宮城の仙台育英高校と、神奈川の慶応高校が対戦します。

仙台育英は、東北勢初の優勝を果たした去年夏の全国高校野球に続く優勝を目指します。

コントロールが持ち味の右ピッチャー、高橋煌稀投手や4番の齋藤陽選手など去年夏の優勝を主力として経験した選手が投打に多く残っています。

特に投手陣は高橋投手など140キロを超えるストレートを投げるピッチャーがそろっていて、層の厚さはこの春も健在です。

慶応は、去年秋の公式戦で今大会の出場校トップとなる15本のホームランを打った長打力が光ります。

かつて大阪のPL学園で甲子園をわかせた清原和博さんの次男、勝児選手や2年生ながらチームトップとなる3本のホームランを打った加藤右悟選手を中心に打線に切れ目がありません。

仙台育英の層の厚い投手陣と慶応の強力打線の攻防が勝敗の鍵を握りそうです。


仙台育英(宮城) 2x-1 慶應義塾(神奈川)

慶應義塾|000|000|001|0| = 1
仙台育英|000|010|000|1| = 2

※延長10回からタイブレーク無死1・2塁

【投手】
慶應義塾:小宅(8)、松井
仙台育英:仁田(1.1)、高橋(6.2)、湯田

(22日、第95回選抜高校野球大会2回戦 千葉・専大松戸3―0静岡・常葉大菊川)

(22日、第95回記念選抜高校野球大会2回戦、山口・光2-0滋賀・彦根総合)


試合終了第3試合14:002回戦
城東(徳島)2ー5東海大菅生(東京)


センバツ高校野球は大会6日目の23日、天候不良が予想されるため中止となり、予定されていた3試合が24日に順延されました。
☆3月24日(金) 第6日 2回戦
健大高崎(群馬)ー報徳学園(兵庫)試合終了
学校名 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
報徳学園(兵庫)
0 3 0 2 0 0 0 2 0 7
健大高崎(群馬)
1 0 0 0 0 0 1 0 0 2

【センバツ写真まとめ】高知が履正社破る 報徳学園・山梨学院も勝利
2023年3月24日17時30分

朝日新聞DIGITAL


履正社―高知 九回表、履正社・坂根を三飛に打ち取り試合終了、ガッツポーズする高知の投手辻井(左)=小林一茂撮影
第95回記念選抜高校野球大会第6日の24日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で2回戦3試合が行われました。

 天候不良で1日順延となった第6日。第1試合では報徳学園(兵庫)が健大高崎(群馬)に7―2で勝ちました。報徳学園は二回に3連続押し出し四球などで逆転。八回には、石野蓮授選手が大会第2号となる2点本塁打を放ちました。

 第2試合からは1回戦を勝ち上がった高校が登場。山梨学院が21世紀枠の氷見(富山)を4―1で破りました。山梨学院の林謙吾投手は無四球で完投しました。

 第3試合は高知が履正社(大阪)に3―2で勝ちました。八回2死から高塚涼丞選手の2点適時打で逆転しました。

高校野球 センバツ 作新学院が英明に勝つ 大会7日目 第3試合
野球
センバツ高校野球、大会7日目の第2試合は、愛知の東邦高校が香川の高松商業に6対3で勝って3回戦に進みました。
東邦は1点を追う4回、1アウト三塁の場面で3番の眞邉麗生選手がレフトにタイムリーツーベースヒットを打って同点に追いつくと、続く4番の石川瑛貴選手もタイムリーツーベースヒットを打って一気に逆転しました。



 s000459 (1)
 許家元十段に芝野虎丸名人が挑戦する 大和ハウス杯第61期十段戦(主催:産経新聞社、 日本棋院、関西棋院/特別協賛:大和ハウス工業株式会社) 挑戦手合五番勝負第2局が3月23日(木)に滋賀県長浜市「Hotel & Resorts NAGAHAMA」で打たれ、許が208手までで白番中押し勝ちをおさめシリーズ1勝1敗のタイとした。

 第3局は4月6日(木)に長野県大町市「ANAホリデイ・インリゾート 信濃大町くろよん」で行われる。


ブルース・ウィリスさん68歳の誕生日、介護の妻が悲しみの心境吐露

ブルース・ウィリスさん(左)と妻のエマ・ヘミングさん/Michael Buckner/Variety/Penske Media/Getty Images

(CNN) 俳優を引退して認知症と診断されたブルース・ウィリスさんが68歳の誕生日を迎えた19日、妻のエマ・ヘミングさんが認知症の介護の現実について、ありのままの思いを打ち明けた。

「私の朝は泣くことから始まりました。この腫れた目を見ての通り」。ヘミングさんがインスタグラムに投稿した動画はそんな言葉で始まる。

ヘミングさんは認知症と診断された家族の介護の現実を知ってもらう活動に力を入れており、「この全側面を見てもらうことが大切」との思いを伝えている。

「いつもみんなから『あなたは本当に強いね。どうしてそんなに強くなれるのか分からない』というメッセージが届きます。私に選択肢はありません。選択肢があったらと思うけれど、私はこの中で2人の子どもも育てています」

そう語るヘミングさんは、「人生の中では時として、大人びたふりをしなければならないことがあります。それが今私のやっていることです。毎日悲しい時があり、毎日悲嘆に暮れています。彼の誕生日の今日、本当にそれを感じます」と告白した。

元妻のデミ・ムーアさんと3人の子どもを含むウィリスさんの家族は今年2月、ウィリスさんが前頭側頭型認知症(FTD)と呼ばれる認知症と診断されたことを明らかにしていた。

ヘミングさんは、努めてウィリスさんの介護者としての日常を記録しており、その点でフォロワーから寄せられるメッセージが支えになっているとコメントした。

動画のメッセージは「私がこれをやっているのは自分自身のためだけでなく、あなた方のためでもあります。皆さんがどれほど夫を愛してくれているか知っているから」と結んでいる。

      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

衆参補欠選挙2023 「産後パパ育休」お悔やみ一覧。阪神タイガース。高校野球始まる。

藤井聡太竜王、史上最年少で“六冠”達成!羽生善治九段の記録を3年6カ月更新の快挙 渡辺明棋王から3勝1敗で棋王位奪取
将棋
 
五番勝負第4局は藤井竜王が渡辺棋王に勝ち、3勝1敗で棋王位を奪取しました。終局時刻は19時24分。消費時間は▲渡辺棋王3時間59分、△藤井竜王3時間57分。藤井竜王は初の棋王位獲得とともに六冠達成。羽生善治九段を抜いて史上最年少の記録です。8つあるタイトルのうち、6つのタイトルを手中に収めた藤井竜王。タイトル戦では13回の出場で敗退はなく、瞬く間に通算獲得数13期で佐藤康光九段(53)に並ぶ歴代7位となった。前人未到の八冠独占も、いよいよ現実のものとして近づいている。1996年に羽生九段が当時7つだったタイトルを全て保持する「七冠独占」を達成したが、それから四半世紀が経った今、藤井竜王がそれを上回る大記録に突き進んでいる。

 残すタイトルは名人、王座の2つ。初参戦した順位戦A級ではプレーオフの末に名人初挑戦を決めており、4月5日には東京都文京区の「ホテル椿山荘東京」で渡辺名人との七番勝負が開幕する。勝てば谷川浩司十七世名人(60)が保持する最年少名人の記録更新して七冠達成、加えて、王座戦を勝ち進めば来年度にも全冠制覇の可能性も。新年度も早々に名人戦、叡王戦とダブルタイトル戦のハードスケジュールが待ち受けるが、更なる強さと誰も見たことのない景色へ、藤井竜王の飛躍は止まらない。

渡辺明棋王VS藤井聡太竜王 第48期棋王戦コナミグループ杯五番勝負第4局
更新:2023年03月19日 08:58
開始式


最後に竹部さゆり女流四段の司会による、トークショーが行われました。参加棋士は広瀬八段、戸辺七段、伊藤匠五段、加藤桃女流三段です。
明日の見どころのひとつに、先手番を重視する渡辺棋王の作戦が挙げられました。今シリーズは3局すべて角換わりなので、本局もそうなる可能性は濃厚です。ただ、相掛かりや矢倉も当然ながら考えられ、戦型予想は割れていました。

本日の更新は以上で終了します。明日の対局開始は9時です。お楽しみに。

本日の鬼怒川温泉は晴れ。予想気温は2度から12度です。

(今朝の鬼怒川温泉)
渡辺明棋王に藤井聡太竜王が挑戦する 第48期棋王戦コナミグループ杯五番勝負第4局が、3月19日(日)に栃木県日光市の「日光きぬ川スパホテル三日月」にて行われます。
日光市での棋王戦開催は前期五番勝負の決着局となった第4局に続いて2回目になる。鬼怒川温泉での開催は今回が初めて。前期は日光東照宮で行われ、本局の対局場である「日光きぬ川スパホテル三日月」では大盤解説会が開かれて多くのファンが熱戦を見守った。
両者はこれまでに18回対戦があり、藤井竜王の15勝3敗です。
今期の棋王戦では第1局、第2局を藤井竜王が、第3局を渡辺棋王が勝っています。

棋王戦五番勝負の模様は、ABEMA、棋王戦中継サイト及び日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。

戦型は角換わり

戦型は角換わりになり、渡辺棋王が早々に▲4五桂と仕掛けます。前例は18局(先手11勝、後手7勝)で、▲4五桂に代えて▲5六歩のほうが多数派でした。
本譜は▲4五桂に△2二銀▲7五歩△6三銀▲7四歩△同銀▲5六角と進みます。△6三銀から前例を離れました。


先手は桂頭攻めで手にしようとしています。△6三銀は▲7四歩なので、△6五歩▲同歩△4四角が実戦の進行です。



△4四角は先手玉のコビンを狙い、△6五桂や△6五銀、また△8六歩を組み合わせて迫ろうとしています。攻めを重視した角打ちで、△4四歩が突けなくなるので桂をタダ取りすることはできません。。また壁銀も気になるところです。渡辺棋王は△4四角に▲7九玉とかわしました。

午前のおやつ
午前のおやつは、渡辺棋王が「とちあいかの生チョコタルト」。イチゴの名産地、栃木のニュースター「とちあいか」が使われたタルトです。藤井竜王は「きぬの清流(大納言・スカイベリー)」。鬼怒川で半世紀以上愛されている銘菓です。飲み物はともにアイスコーヒーでした。


(渡辺棋王のおやつ) (藤井竜王のおやつ)
昼食休憩

角の利きにペタッと桂。異筋の一着が出た。持ち駒の桂は高い駒を攻めたり、好位置に配置したりするのが筋というもの。隅にある香を狙うのは基本に反する攻め方である。鈴木九段は「えっ!」と驚いたが、すぐに「研究なんですね。香車が高いということですか」と☗6五香を示す。「次に☗9一桂成☖同飛☗8三角成と馬をつくっておくのが地味に価値が高いんですね。香をかわしたいんですけど、☖9二香は☗7一桂成☖8二飛☗8一成桂で投了です」。有力な対応は☖7二金で、☗9一桂成☖同飛のときに☗8三角成と☗6五香の両方を受けている。広瀬八段は「何分で打ったんですか? 5分? じゃあ研究ですね。ここの前までの進行もありがちな手順ですから」と話す。「藤井さんは研究ではないですよね」と鈴木九段。どちらが先に相手に課題を突きつけたかは興味深い。

11時50分、藤井が約20分使っている。さすがにこの桂打ちは事前研究になかったか。11時57分、両対局者が席を立った。早めに昼食休憩に入れたようだ。定刻までの時間は手番である藤井の消費時間に加えられる。12時までの考慮時間は31分、消費時間は☗渡辺56分、☖藤井1時間28分。昼食は渡辺が栃木和牛のステーキ丼、藤井が鹿沼にらの玉子とじと八汐鱒の押し寿司を注文した。対局は13時に再開される。


昼食休憩時の対局室

(昼食休憩時の対局室)(対局室から見える景色)(下をのぞき込むと、鬼怒川が流れている)

(紋蛇)

対局再開

△9二香は▲7一桂成△同飛▲8三角成から▲9三馬があります。控室の本命は△7二金で、▲9一桂成△同飛と進めば▲6五香の田楽刺しや▲8三角成を消しています。

しかし、実戦の指し手は違いました。昼食休憩を挟み、54分の考慮で△6五歩です。渡辺54-46藤井。互角。


△6五歩とはすごい手です。▲同桂で攻めを呼び込むからで、その代償は何かがパッとは浮かびません。▲6五同桂に△9三香はあるでしょうか。▲8五桂と香を取りにいく手がないので、8筋の桂がぼけてしまう可能性があります。屋敷九段は「ちょっと意表を突かれますね。難しい手です」と首をかしげる。条件が変わっているが、☗6五同桂だと鈴木九段が気にしていた☖7七歩が生じて守りが弱くなる面もある。「放っておいても跳びたいところなので桂で取りたいと思うんですけど、相手が相手なので何をしてくるか。狙いを読み取るのが難しいですね」と屋敷九段。仮に☗8三桂が渡辺の研究手だとすれば、意表に映る☖6五歩を深く掘り下げていたかどうか。戸辺七段は「☖6五歩は強情な手ですよね。自分の読みを信じて、引っ張り込んで相手の手を否定するような」と驚いたような感心したような様子で話している。失敗例に見える☗6五同桂☖8三飛☗5三桂左成☖同飛☗同桂成☖同銀も、後手の駒台が銀桂桂と充実するため難しいという。
渡辺が手を止めて30分がたった。前傾姿勢で盤面をじっと見つめている。藤井は目を閉じて上を向いたり、うつむいたり。☗6五同角である。手つきはゆったりと落ち着いていたが、銀に体当たりするすごい手だ。控室で継ぎ盤を挟んでいた屋敷九段と戸辺七段は「角!」と驚きの声を上げた。棋王42-58藤井。

駒損を甘受する

54分の△6五歩に対し、渡辺棋王は同じ54分考えて▲9一桂成としました。△同飛に▲6五角!と進めています。

自ら角を差し出すので、考えにくい手でした。△6五同銀に▲同桂と桂を前線に使うことはできますが、△4一桂で簡単には潰せません。以下▲5六香は△5四歩▲同香△5二歩と争点を変えられると5三の地点を突破できませんし、後に△9三飛のように足される受けも見えます。駒損を甘受したあと、渡辺棋王はどういう構想を描いているのでしょうか。

(紋蛇)


日光きぬ川スパホテル三日月

「日光きぬ川スパホテル三日月」は、鬼怒川温泉駅の目の前に位置し、後方には鬼怒川が流れています。広々とした温泉だけでなく、プールのように水着で温泉を楽しめる「おぷーろ」や「ガーデンスパ」などもあり、家族連れにも人気のホテルです。
タイトル戦の対局が行われるのは、今回が初めてです。前期は決着局となった五番勝負第4局の大盤解説会が開催されました。

ねじり合い

図は4二にいた玉を3一に引いたところです。▲5三桂左成とされても、5三の地点は駒の数が足りているので5筋は突破されません。しかし、▲5三桂右成△同桂▲同銀不成といく手があるようです。

△5三同金には▲4五歩と突けば、攻めがつながります。△5三同角も▲同桂成△同金▲4五桂とすれば王手飛車のラインがちらつくので後手も不安です。

△3一玉に渡辺棋王は手を止めています。攻め筋を広げる▲3五歩も自然のため、勝負どころです。

2分と20分

△5一香と受けた局面は、残り時間が先手2分、後手20分です。藤井竜王は田楽刺しで受ける方針で、▲同成銀に△同飛と進んだ手が金取りになります。渡辺棋王は細い攻めをつなぐ技術に長けているので得意な展開になりましたが、気になるのは残り時間です。残り2分で藤井玉に食いつけるでしょうか。

藤井聡太竜王、史上最年少で“六冠”達成!羽生善治九段の記録を3年6カ月更新の快挙 渡辺明棋王から3勝1敗で棋王位奪取
将棋
五番勝負第4局は藤井竜王が渡辺棋王に勝ち、3勝1敗で棋王位を奪取しました。終局時刻は19時24分。消費時間は▲渡辺棋王3時間59分、△藤井竜王3時間57分。藤井竜王は初の棋王位獲得とともに六冠達成。羽生善治九段を抜いて史上最年少の記録です。



藤井聡太竜王、史上初の一般4棋戦独占 NHK杯初優勝で達成

NHK杯テレビ将棋トーナメントで優勝した藤井聡太竜王=NHK提供
 将棋の藤井聡太竜王(20)=王位・叡王・王将・棋聖と合わせ五冠=が19日午前に放送された第72回NHK杯テレビ将棋トーナメント決勝戦で佐々木勇気八段(28)に勝って初優勝を飾り、史上初の一般4棋戦独占制覇を達成した。

 公式戦には全八冠のタイトル戦、四つの一般棋戦、三つの若手棋戦(四~六段などが対象)の計15棋戦がある。今期の藤井竜王は、一般棋戦の朝日杯将棋オープン戦(朝日新聞社主催)、銀河戦、将棋日本シリーズを既に制しており、NHK杯優勝により年度内4棋戦の全てで頂点に立った。

 2011年度に羽生善治九段(52)が一般3棋戦で優勝した例はあるが、同じ年度に全4棋戦を制するのは07年に現行の4棋戦体制になってからは初の快挙となる。







首相、衆参補選「勝敗ライン」に言及 日韓は「正常化へ一歩」
有料記事衆参補欠選挙2023

鬼原民幸2023年3月17日 20時43分

会見する岸田文雄首相=2023年3月17日午後6時1分、首相官邸、上田幸一撮影
岸田文雄首相は17日夕、首相官邸で開かれた記者会見で、4月23日投開票の衆参五つの補欠選挙の勝敗ラインを問われ、「自民党の議席をしっかり守り抜き、さらに拡大していくべく全力を尽くしていきたい」と述べた。自民が議席を得ていた衆院千葉5区、山口2区、4区の議席を維持した上で、野党系の議席だった衆院和歌山1区、参院大分選挙区での議席積み増しを狙う考えを示した。

「産後パパ育休」手取り実質100%保障 首相アピール、課題は財源
 首相は補選の位置づけについて「今後の国政にも影響を与える可能性もある重要な選挙であると認識している。補選に至る様々な経緯や地域の実情が問われる選挙でもあるが、国政上の課題とそれに対する対応なども総合的に見極めて、有権者は投票されるものと認識している」と述べた。

 米国の中堅銀行シリコンバレーバンクの経営破綻(はたん)やスイスの金融大手クレディ・スイス・グループの経営不安など、世界の金融市場が不安定化している点について、首相は「欧米の金融当局が、信用不安の影響を拡大させないための迅速な対応を講じていると承知している」と説明。日本への波及については、「現在、日本の金融機関は総じて充実した流動性、資本を維持しており、金融システムは総体として安定していると評価している」と話した。

 その上で日銀や各国の金融当局と連携しながら「実体経済や金融システムの安定性に与える影響などについて強い警戒心をもって注視をしていく」と説明した。

 政府が今月中に正式決定する…


おくやみ 記事一覧

サッポロHDの元社長、村上隆男さん死去 かつて投資会社と攻防戦
山下裕志2023年3月16日 19時15分

会見中、笑顔を見せるサッポロホールディングスの村上隆男社長(中央)=2011年2月10日、東京都
 元サッポロホールディングス社長の村上隆男(むらかみ・たかお)さんが7日、肺がんで亡くなった。77歳だった。葬儀は近親者で営んだ。喪主は妻千春(ちはる)さん。後日、お別れの会を開く。

 村上氏は05年に社長に就き、米系投資会社スティール・パートナーズから受けた買収や経営陣交代の提案に反対するなど、攻防戦の指揮を執った。11年には飲料大手ポッカコーポレーション(現ポッカサッポロフード&ビバレッジ)を買収。同年に会長に退き、18年からは名誉顧問を務めていた。(山下裕志)
◆発泡酒やノンアルビールは高いが、当初の約束より本ビールは安くなりませんですねー。◆


阪急ブレーブスで活躍したロベルト・バルボン氏が死去 死因は急性肺炎 ブーマーらの通訳も務める
  
阪急ブレーブスで活躍したロベルト・バルボン氏が死去 死因は急性肺炎 ブーマーらの通訳も務める
 ロベルト・バルボン氏(2016年撮影) 現役時代のロベルト・バルボンさん 現役時代のロベルト・バルボンさん
 オリックスは17日、阪急ブレーブスの内野手として活躍したロベルト・バルボン氏が12日に急性肺炎のため西宮市内の病院で死去したことを発表した。89歳だった。

 バルボン氏はキューバ出身。1955年から64年まで阪急ブレーブスに所属し、55年に最多安打、58年から60年まで3年連続で盗塁王を獲得した。現役引退後も日本にとどまり、テレビ中継の解説や阪急のコーチを務めた。以降も球団職員としてブーマーやマルカーノらの通訳を担当。オリックスジュニアの監督も務めた。


大食い番組で活躍「魔女菅原」菅原初代さんが死去、59歳 昨年から大腸がんで闘病
[2023年3月17日10時6分]


全日本わんこそば選手権 2連覇を達成した菅原初代さん(2008年11月9日)

数々の大食い番組で活躍した「魔女菅原」こと菅原初代さんが亡くなったことがわかった。59歳だった。

菅原さんのツイッターが16日深夜に更新され、「3月9日深夜、菅原初代は永眠いたしました 長い間お付き合いいただきありがとうございました 故人に変わりご報告させていただきました」と記された。

菅原さんは昨年、大腸がんが見つかり、闘病していた。


セコム創業者、飯田亮さん死去 日本初の警備会社を設立

益田暢子2023年1月13日 23時33分

セコム創業者の飯田亮氏=同社提供
 セコム創業者の飯田亮(いいだ・まこと)さんが7日、心不全のため東京都内で死去した。89歳だった。通夜・葬儀は近親者のみで行った。後日、「お別れの会」を行う予定。

 1933年、東京・日本橋の酒問屋「岡永」の五男として生まれた。学習院大を卒業後、父の経営する岡永に入社したが、62年に退社。同年、学生時代の友人だった故戸田寿一氏とともに、日本で初めての警備会社「日本警備保障(現セコム)」を設立。初代社長に就任した。

 64年の東京五輪で、選手村の警備を担当したことがきっかけとなり、高度経済成長期の企業の合理化と雇用の拡大に伴い、急成長を遂げた。66年に企業向けの機械警備システム、81年には家庭用の警備システム「マイアラーム(現セコム・ホームセキュリティ)」を開発、発売した。



阪神・ノイジーが左越えの適時二塁打!4試合連続安打と調子は上向き
3/17(金) 15:35配信
サンケイスポーツ

七回、適時二塁打を放つ阪神のシェルドン・ノイジー=神宮球場(撮影・安部光翁)

(オープン戦、ヤクルトー阪神、17日、神宮)阪神の新助っ人、シェルドン・ノイジー外野手(28)=前アスレチックス3A=が七回に貴重な追加点をあげた。5ー0の七回2死一塁の第4打席だった。左腕・久保の137キロを捉えると、打球は左翼手・内山の頭上を越える適時打。3番起用が濃厚な助っ人が、12日の巨人戦(甲子園)から4試合連続安打と状態を上げている。

☆毎年変な外人に悩まされたが、ノイジーは”本モノ”かもね^^。☆

阪神・佐藤輝 進化弾!新フォームで会心のライアン撃ち 岡田監督「ええ感じちゃう」
  
 3回、ソロを放つ佐藤輝(投手・小川)=撮影・西岡正 
 1回、打席で足を上げる佐藤輝
 3回、右越えにソロを放ち生還した佐藤輝(左)はミエセスに迎えられる(撮影・中田匡峻)
3枚
 「オープン戦、ヤクルト0-8阪神」(17日、神宮球場)

 阪神・佐藤輝明内野手(24)が17日、ヤクルト戦に「5番・三塁」で出場し、オープン戦第1号をマークした。前日の練習から右足の上げ方を抑えめにした新フォームに着手。早速、結果を残した。第5回WBCで侍ジャパンの一員として米国での決勝ラウンドを戦う中野には「お土産」をねだり、自身もいつか同じ舞台で輝くことを夢見た。チームは8-0で快勝し、オープン戦4連勝を飾った。

 時がゆっくりと過ぎていくように、放物線が右翼席に向かって伸びていく。両手に残る感触に確信を抱き、佐藤輝は打席内でピタッと止まった。オープン戦42打席目で飛び出した第1号。「インコースのいい球を引っ張れたんで」と頬が緩む。新フォームでの進化を発揮した本塁打だ。

 変化球攻めからの直球にうまく対応した。4点リードの三回1死走者なし。3球連続で小川がチェンジアップを投じていたが、カウント1-2からの5球目に140キロ直球が真ん中内寄りに入ってきた。この球を射抜く。

 曇天の空めがけて上がった打球はスタンドに突き刺さり、佐藤輝は涼しい顔でダイヤモンドを一周。「(配球の読みは)頭にありました。いい感覚になっていると思います」。好感覚を抱く裏側には、ある変化があった。

 それは、右足の上げ幅を従来よりもやや抑えめにすることだ。前日の室内練習場での打撃練習から足のステップを変え、「そっちの方が良い感じだからです」と、この日は試合でさっそく実践。最高の形につながり、岡田監督も「昨日な、ステップを変えてやってたけど、ええ感じになってきたんちゃうかな」と目尻を下げていた。

 前夜はWBC準々決勝・イタリア戦を宿舎で視聴した。大谷の熱投、岡本和の3ランを含む5打点…。見どころ満載の一戦に興奮し「アメリカでも頑張ってほしい」と世界一奪還の実現を期待する。

 さらに、阪神のチームメートで同期かつ仲良しの中野にはリクエストも。「アメリカのお土産ほしいです(笑)」。多忙な侍戦士を気遣い、連絡などは控えているというが、報道陣を通じていたずらっぽくおねだりした。

 WBCに出場する各国の強打者に刺激を受ける日々。「みんなすごいっしょ」と笑うが、1次リーグC組の最終戦で全打点を挙げた米国の主将・トラウトの姿には「しぶといっすよね。勝負強さが理想?もちろん」と尊敬のまなざしを向ける。 「何年後か分からないけど、侍ジャパンに入りたい」。いつか同じWBCの舞台に立つ。そのためにもまず己の技術を高めていく。



選抜開会式は午前10時半から 悪天候で1回戦3試合も後ろ倒しに
2023年3月18日 6時39分

阪神甲子園球場

 第95回記念選抜高校野球大会(日本高校野球連盟、毎日新聞社主催)の大会本部は18日、天候不良のため、この日午前9時から予定されていた開会式の開始を同10時半からに遅らせると発表した。
 これにともない1回戦3試合の開始予定時刻も1時間半ずつ後ろ倒しになり、第1試合の東北(宮城)―山梨学院が正午、第2試合の北陸(福井)―高知が午後2時半、第3試合の大垣日大(岐阜)―沖縄尚学が午後5時となった。

3月18日(第1日)
大垣日大(岐阜) (17:00)沖縄尚学(沖縄)19:35分4-3で沖縄尚学が勝ちました。
北陸(福井) 1 - 4高知(高知)
(試合終了)
東北(宮城) 1 - 3山梨学院(山梨)
(試合終了)

東邦、継投で逃げ切って初戦突破 鳥取城北はバントに揺さぶられ失点
2023年3月19日 11時33分

東邦―鳥取城北 四回表、東邦の岡本は三塁線にバント安打を決める=上山淳一撮影
(19日、第95回記念選抜高校野球大会1回戦 愛知・東邦6-3鳥取城北)

 ◎…東邦が継投で逃げ切った。エース宮国凌空(りく)は低めへの変化球がさえ、五回までは無失点投球。六回に制球が乱れ3失点したが、七回以降は山北一颯(かずさ)、岡本昇磨が思い切りのいい投球で安打を許さず。鳥取城北は東邦のバントに揺さぶられ、失点が重なった。

消えたミュージカルの夢、野球が癒やしに 東邦のマネジャー明石さん
 ▼東邦が選抜通算57勝目 優勝した第91回(2019年)から6連勝とし、歴代単独2位の勝利数を伸ばした(25敗)。1位は同じ愛知勢の中京大中京で58勝(27敗)。3位は県岐阜商の48勝(26敗)。

<センバツ高校野球:作新学院8-6大分商>◇19日◇2回戦

1回戦第3試合で智辯和歌山が英明(香川)と対戦し3―2と接戦を制して3度目のセンバツ出場で初勝利を挙げた。
3月20日(月) 第3日
試合終了
第1試合9:002回戦
海星(長崎)5-1社(兵庫)

試合終了
第2試合11:302回戦二松学舎大付(東京)0-5広陵(広島)

試合終了
第3試合14:002回戦

敦賀気比(福井)1-3大阪桐蔭(大阪)

4点差を逆転しメキシコが初の4強!
4点差を逆転しメキシコが初の4強!前回準Vプエルトリコは敗退!侍ジャパンと21日に対戦!【2023 WORLD BASEBALL CLASSIC™ 準々決勝】3/18 プエルトリコ 4 - 5 メキシコ
侍ジャパンの準決勝は日本時間21日(火)8時!TBS系列、Prime Videoにて放送、配信!
ダウンロード


ベンジー・ギル監督「ベストを尽くすことに専念」…準決勝、侍ジャパン戦へ
「第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)準々決勝ラウンド」のメキシコ代表とプエルトリコ代表の試合が17日(日本時間18日)、米フロリダ州マイアミのローンデポ・パークで行われ、メキシコが4点差を逆転する5-4で勝利し、初の4強進出を決めた。これにより、野球日本代表「侍ジャパン」が20日(同21日)に戦う準決勝の相手がメキシコに決定。メキシコ代表のベンジー・ギル監督は、試合後の会見で「日本は素晴らしいチームで、大スターもいる」と警戒心を強めた。

侍ジャパン、いざ出陣 WBC3度目優勝を目指し、史上最強チームが決戦に臨む(侍ジャパン応援特設サイトへ)
 ギル監督はエンゼルスで一塁ベースコーチを務める。侍ジャパン戦のメキシコ先発はエンゼルスで大谷翔平投手と同僚のパトリック・サンドバル投手の予定。対戦に胸を躍らせるのも無理はない。

 決戦となる準決勝を控え「我々は日本をとても尊敬しているが、我々は集中しているし、ベストを尽くすことに専念する」と指揮官は目をギラつかせた。侍ジャパンとメキシコの対戦は第1回大会の2006年の1次ラウンド以来で、その際は6-1で侍ジャパンが勝利している。

(Full-Count編集部)

【WBC】米国が劇的勝利で4強 侍戦士の前で8回にターナーが逆転満塁弾/詳細
[2023年3月19日12時11分]

<WBC:ベネズエラ7-9米国>◇準々決勝◇18日(日本時間19日)◇フロリダ州マイアミ・ローンデポパーク

4強入りを目指しV候補の米国(C組2位)と1次ラウンド4戦全勝のベネズエラ(D組1位)が激突。米国が8回、ターナーの劇的な逆転満塁本塁打でベネズエラを下し準決勝進出を決めた。明日、キューバと決勝進出を目指し対戦する。

ベネズエラ対米国戦を視察する、左から吉田、中野、高橋、周東、源田、山田哲人、中村(撮影・菅敏)

【WBC】元巨人・マイコラスが2番手で4回1失点 キューバ打線封じ決勝進出貢献
2023年3月20日
5回から2番手で登板した元巨人のマイルズ・マイコラス(カメラ・泉 貫太)
5回から2番手で登板した元巨人のマイルズ・マイコラス(カメラ・泉 貫太)

◆WBC2023 ▽準決勝 米国14―2キューバ(19日、米フロリダ州マイアミ・ローンデポパーク)

 WBCの準決勝第1試合が行われ、2連覇を狙う米国が、14安打14得点の圧勝でキューバを破り、決勝進出を決めた。21日(日本時間22日)に行われる決勝では、20日(同21日)の準決勝第2試合、日本―メキシコの勝者と戦う。

 米国は6点リードの5回から2番手として元巨人のマイコラス(カージナルス)が登板。先頭に右翼線二塁打を浴びるなど2死一、三塁のピンチを招くと6番・イバネスに中前適時打を許した。6回は2死一塁の場面で観客がグラウンド内に乱入し、試合が一時中断するハプニングもあったが無失点。7、8回はいずれも安打を許したが得点を与えずに投げ切り、4回6安打1失点の好投を見せた。

 マイコラスは15~17年に巨人に在籍。17年には最多奪三振のタイトルを獲得するなど3年間で通算31勝をマークした。18年にカージナルスでメジャー復帰し、同年18勝で最多勝。昨季は12勝13敗、防御率3・29だった。

20日程結果準決勝
(ローンデポ・パーク)アメリカ勝ーキューバ負.。この結果22日侍ジャパンと米国が決勝ですね。




「うめきた新駅」はありません 地下ホームが「大阪駅」に統一された内幕
2023/3/16 11:10
中村 睦美

産経WEST

 
開業を目前に控え、報道陣に公開された大阪駅うめきたエリア地下コンコース。表示が変わるデジタル案内板(上)=16日午前、大阪市北区(恵守乾撮影)

JR西日本は18日、大阪駅(大阪市北区)再開発エリアの地下に、同駅では初となる地下ホームを開業する。ネット上では「うめきた駅」「うめきた新駅」など投稿され、新しい駅ができると勘違いされているきらいもある。調べてみると、関西の玄関口で長年続けられた整備事業の変遷に原因があるようだ。

事業名にも「新駅」
地下ホームの整備は、国や大阪府、大阪市などによるJR大阪駅北側の開発プロジェクト「うめきた2期区域まちづくり」の一環で、事業名を「JR東海道線支線地下化事業及び新駅設置事業」と呼ぶ。「新駅設置」とあるようにもともと、大阪駅を通らずに新大阪駅と大阪環状線を結ぶ、東海道線支線上に新たな駅を整備する予定だった。

平成27年1月に認可された事業基本計画には、「(仮称)北梅田駅」が新駅として登録。30年春からJR西グループの「中期(5カ年)経営計画」などでは「うめきた(大阪)地下駅」という通称名が使用されるようになった。

大きく転換したのは令和2年3月。JR西が大阪駅と、「うめきた(大阪)地下駅」をひとつにすることを発表した。2階にホームを持つ大阪駅と、地下駅それぞれに新たな改札口を設け、「改札内連絡通路」で結ぶことも明らかにした。

この時点で大阪駅に統一できたはずだが、同時に「今後も、『うめきた(大阪)地下駅』の呼称を使用する」とし、今年2月まで、報道発表などでも、この呼称が使われてきた経緯がある。この点をJR西の担当者は「『うめきた』が社会的に定着しているため、あくまで仮称として引き続き使用することにした」と説明する。

      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

「私の愚痴2」胃カメラ。

今日は、デイサービスの日でしたが、3月7日あたりから、胃の左上腹部が激痛で、食事もとれず初めて断りました。今までは、腹部膨満感で済んでいましたが、黙っていても(触ると特に)痛むのは初めてのことです。愈々、明日胃カメラだというのに、タイミングが悪過ぎます。最近は、便秘も激しく苦痛の日が続いています。
薬の副作用を見ると、殆どが、下痢・便秘と書いていますが、下痢はありません。大腸カメラも、一緒にして欲しかった。
明日は、伏古の中央病院から、朝8時に自宅まで迎えに来てくれます。万が一、悪性腫瘍だったら。と悪い事ばかりが頭をかすめ「私の愚痴」がまた始まります。八百万之神に祈るしかありません。南無・アーメン!?


 
◆胃の上腹部というのは、間違いでしたね。腹部は、大腸でしたね。胃カメラは、30分ほどで、終わりましたが、ポリープの切除もなく、生体検査も行われなかったですので、胃がんの疑いは晴れたものと思います。第一段階は、無事済んだと思います。感謝。
しかし、依然として腹部の痛みは解消されません。検査技師は「改めて掛かり付け病院と相談して大腸カメラの申請をしてください」と言いました。運転手さんに「もみじだい診療所まで連れて行ってください」と申し出たところ、運悪く、本日は「完全予約制」でしたので、諦めて自宅まで届けていただきました。色々迷惑をおかけしました。帰宅後、診療所に電話しました「明日診察に来てください」ということで、ひとまず疲れて寝ました。以上、お粗末ながらご報告いたします。有難うございました。☆


「ご報告2」
 
胃カメラの結果は「正式には胃炎」でした、投薬も、生体検査も不要ですという話でした。☆脇腹の痛みは、痛い場所を念入りに触り「骨折」でした。大腸とは直接関係ありませんということでした。「肩や、首筋・背中の痛みも、骨折の影響です。ストレッチの上体捻り運動が、多少影響したかもしれません」「暫らく安静が求められますねー」と念を入れられました。
大腸カメラの件には触れず、湿布をくれ、「約2週間位で治るはずです」ということでした。今日の午後3時予約の歯科メンテナンスは、無理だから、断りました。大腸カメラの件を看護部長に話しましたら、次回に「申請いたしましょう」と漸く、一歩前進しました。「とくとく検診」の検便では、毎年異常はありませんが、カメラは、4年前に施行した切りなので、異常というほどの便秘癖では、内視鏡で確かめて欲しいのです。(デジタル写真のアップが、漸くできるようになりました。現在のデスクトップから、ピクチャーに保存されました。)


今日は、厚別区役所で、包括センターの社会福祉士さんと市の(人生)相談員と3人で、私の今後の方針を語り合いました。病を治すことより、現在の病源を取り除くため、環境変化することで一致致し決断を実行に移すことに、早速邁進することと相成りました。大きな人生の節目となるでしょう。骨折の治ることには、今日の雨ふりも晴れ渡るであろうと期待できます。

WBCの展望
圧倒的な選手層を誇る前回王者アメリカ。WBCでは2度決勝ラウンド進出を逃すなど、苦戦が続いていた。しかし、2017年の第4回大会では準決勝で日本との接戦を制すと、決勝ではプエルトリコを8-0と圧倒し、初優勝を果たした。今大会では現役最高選手とも評されるM.トラウトがキャプテンを務め、昨年のシーズン中からスター選手たちが続々と参加を表明するなど、過去の大会と比べても一段と高い本気度をうかがわせる。攻守ともに史上最強の野手陣に加え、投手陣はMLB通算195勝のA.ウェインライトなど実績十分な顔ぶれが名を連ねた。まさに「ドリームチーム」と呼ぶにふさわしい陣容で、第1回、第2回大会の日本以来となるWBC連覇を目指す。

侍Jスタメン発表!4番は吉田!小指骨折の源田が復帰 全治3カ月もわずか6日後の強行出場 
  
 練習する吉田(撮影・吉澤敬太) 打撃練習する源田(撮影・金田祐二) 練習中、中居正広(手前)から激励される岡本(撮影・吉澤敬太)
 「カーネクスト 2023 WBC準々決勝ラウンド 東京プール、日本代表-イタリア代表」(16日、東京ドーム)

 スタメンが発表され、日本は10日・韓国戦で右手小指を骨折した源田壮亮内野手が「8番・遊撃」でスタメン復帰。全治3カ月の重傷を負いながら、わずか6日で先発オーダーへ戻ってきた。

 また1次ラウンドで不振にあえいだ村上に代わり、4番には吉田が入った。大谷翔平投手は「3番・投手」で出場。15日の練習後にはイタリアについて「かなり厳しい試合になるんじゃないかとは思う」と警戒心を強めながら、一丸野球での勝利を誓う。2番手ではダルビッシュ有投手がスタンバイする。

 栗山監督は試合前の会見で「試合前に話をしましたけど、明らかに空気が違う。選手達がきょうの大切さを感じてくれている。それを信じて戦うだけです」と力を込めた。

 以下、日本代表の先発オーダーは次の通り。

  【日本代表】

 1番・中堅 ヌートバー

 2番・右翼 近藤

 3番・投手 大谷

 4番・左翼 吉田

 5番・三塁 村上

 6番・一塁 岡本

 7番・二塁 牧

 8番・遊撃 源田

 9番・捕手 甲斐

2回裏まで、まだ0-0です。トーナメントだから負けたら終わりです。侍!頑張れ☆彡
日本、侍は、大谷のバントで、1-0と先制し、侍ジャパン岡本和真内野手(26=巨人)が今大会自身1号本塁打となる、貴重な3ランを放った。

 3回、1点を先制し、なお2死一、二塁。イタリア2番手の左腕ラソーサに対し、カウント2-2からの6球目。外角125キロスライダーを左翼席に運んだ。流れを呼び込む1発に、スタンドは大歓声。気合のこもった表情でダイヤモンドを周回し、ベンチのナインとハイタッチ。「球種は分からないですが、ランナーをかえせて良かったです」と振り返った。☆


【WBC】侍ジャパン、準決勝の相手が米国から変更された? 大会ホームページ英語版が更新
[2023年3月16日16時31分]
ダウンロード
【イラスト】WBC決勝ラウンド組み合わせ突然変更?


会見に臨む栗山監督(撮影・前田充)【イラスト】23年WBC大会日程と結果【イラスト】23年WBC決勝ラウンドの勝ち上がり
WBCで侍ジャパンと米国による日米決戦は、決勝でしか実現しない可能性が16日、出てきた。

1次ラウンドC組は、メキシコ1位、米国2位で終了。それに伴い、大会ホームページ(英語版)が更新され、8強のヤグラが示された。それによると、米国はD組1位のベネズエラと対戦するが、その勝者は、既に4強を決めたキューバと準決勝で対戦する組み合わせとなっている。

以前は、侍ジャパン、米国とも、1次ラウンドの順位にかかわらず、準決勝に進めば20日(日本時間21日)に対戦するという注釈が書かれていた。その注釈が外されていた。

更新されたヤグラでは、日本が準決勝に進んだ場合の相手は、D組2位のプエルトリコとC組1位のメキシコの勝者となっている。

以前の注釈は無効となったのか、詳細は不明。

WBC 日本準決勝進出 イタリア破る【速報中】次戦 日本時間21日
野球
MLB
2023年3月16日(木) 午後11:00

WBC 日本準決勝進出 イタリア破る【速報中】次戦 日本時間21日
野球のWBC=ワールド・ベースボール・クラシックの準々決勝で日本がイタリアに9対3で勝って、準決勝進出を決めました。日本のベストフォー進出は2006年の第1回大会から5大会連続です。

プエルトリコ代表・ディアスは今季絶望、膝蓋腱断裂で全治8カ月、メッツのエプラーGMが発表 
3/17(金) 6:05配信
スポニチアネックス

肩を担がれ、グラウンドを出るディアス(AP)

 プエルトリコ代表でメッツのエドウィン・ディアス投手(28)が右ひざの膝蓋腱断裂(しつがいけんだんれつ)と診断された。ビリー・エプラーGMは、16日午後(日本時間17日)にフロリダ州で手術を受けることになったと発表。このケガでの復帰には通常8カ月がかかり、23年シーズンはメッツの試合では投げられない。大リーグ公式サイトが報じている。

【写真】車イスでグラウンドを去るディアス(AP)

 ディアスは15日のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で、プエルトリコ代表のクローザーとして、ドミニカ戦の9回にマウンドに上がり3者三振。準々決勝進出を決めた後、チームメートたちと抱きあい、跳び上がって祝福していたが、ひざを痛めそのままフィールドに倒れ込んだ。オフに5年総額1億200万ドルの契約を与えたスティーブ・コーエンオーナーは「エドウィン・ディアスは人間として素晴らしいし、競技者としてもすさまじい。メッツの人間はみんな動揺しているけど、引き続き23年が素晴らしいシーズンになるよう追い求めていく。エドウィンが早く回復できることを祈っている」とツイートした。

 エプラーGMは「我々はオフの間に、層の厚いブルペンを作り上げられたと感じている。他にもクローザーの経験がある投手がいる。監督、投手コーチと話し合っていく」と説明した。




第8期叡王戦 永瀬拓矢王座VS菅井竜也八段の挑戦者決定戦が3月16日(木)に行われ、菅井八段が132手で永瀬王座に勝ち、五番勝負へ進出しました。

菅井八段は初の叡王戦五番勝負登場です。

藤井聡太叡王との五番勝負は第1局が4月11日(火)に東京都千代田区の「江戸総鎮守 神田明神」で行われます。

      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

大谷翔平の衝撃2発。私の愚痴。将棋。

「速報」藤井聡太王将が初防衛
 
第72期ALSOK杯王将戦七番勝負第6局は、藤井王将の勝ちとなりました。終局時刻は15時56分。消費時間は▲羽生6時間43分、△藤井聡6時間25分(持ち時間各8時間)。
本局の結果によりシリーズが決着。藤井王将が4勝2敗で王将位を初防衛しました。竜王、王位、叡王、棋聖と合わせ5冠を堅持し、タイトル戦初登場からの連勝記録を12に伸ばした。

 一方、羽生九段は挑戦者決定リーグで6戦全勝し、2020年の第33期竜王戦以来のタイトル戦登場となったが、14年ぶりの王将位奪還とタイトル獲得通算100期の偉業達成は成らなかった。



「速報」第81期順位戦B級1組最終局 佐々木勇気七段と中村太地七段がA級へ昇級
第81期名人戦B級1組順位戦(毎日新聞社、朝日新聞社主催)の最終13回戦が9日、東京と大阪の将棋会館、名古屋将棋対局場で行われ、最終成績で9勝3敗で並んだ佐々木勇気七段(28)と中村太地七段(34)が、初のA級昇級を決めた。両者は規定により同日付で八段に昇段した。

 佐々木新八段は埼玉県三郷市出身、石田和雄九段門下。B級1組初参加だった前期は、初戦から7連勝しながら後半失速して昇級に届かなかった。
261 (1)
中村太地八段=日本将棋連盟提供拡大
 中村新八段は東京都府中市出身、米長邦雄永世棋聖門下。2017年、羽生善治九段から王座を奪取して七段に昇段し、タイトル1期。前期に続いて連続昇級となった。【丸山進】

以上の結果により、佐々木勇気七段と中村太地七段がA級へ昇級しました。

「A級順位戦」
佐藤康光九段と糸谷八段が降級となりました。B1組では、A級時代糸谷八段が上位でしたので、糸谷が1位佐藤康光が2位となります。

「B級2組」は、上位3名 昇 20 大橋貴洸七段 9 1
                 昇1 木村一基九段 8 2
                     昇6 増田康宏七段  8   2   
がB級1組に昇級します。


「C級2組」
昇 17 斎藤明日斗五段 9 0
昇 5 服部慎一郎五段がC1組に昇級します。

「C級1組」
石井健太郎六段、青嶋未来六段、渡辺和史五段がB級2組に昇級しました。

将棋の三段リーグ、3人が「5人抜き」でプロに そろって驚きの表情

村瀬信也2023年3月11日 22時33分
過酷な三段リーグを突破「正直、三段からが奨励会だった」~新四段の3人記者会見ノーカット~【第72回奨励会三段リーグ戦】=北野新太撮影
四段昇段を決めた(左から)森本才跳三段、小山直希三段、柵木幹太三段=2023年3月11日午後6時55分、東京都渋谷
 将棋の棋士養成機関「奨励会」の第72回三段リーグ戦の最終一斉対局が11日、東京都渋谷区の将棋会館で行われ、小山直希三段(23)=戸辺誠七段(36)門下=、森本才跳(さいと)三段(21)=小林健二九段(65)門下=、柵木(ませぎ)幹太三段(25)=増田裕司六段(52)門下=の3人が四段昇段を決めた。4月1日付でプロ入りする。上位陣が崩れ、この日2連勝した3人の逆転昇段となった。

 三段リーグは半年がかりで18局を戦い、成績上位2人が昇段できる。今回は41人が参加した。最終日を迎えた時点で4人が12勝4敗、5人が11勝5敗で並び、まれに見る大混戦となった。

【WBC】侍ジャパンが7-1で豪に圧勝!大谷衝撃3点弾&山本4回無失点8奪三振!4戦4勝の首位で準々決勝進出
3/12(日) 22:26配信
テレビ東京スポーツ

大谷翔平の3ラン本塁打で侍ジャパンが先制 写真:AP/アフロ

<2023年3月12日(日)カーネクスト 2023 WORLD BASEBALL CLASSIC 東京プール1次ラウンド 日本代表 対 オーストラリア代表 @東京ドーム>

2009年以来、14年ぶりのWBC優勝を目指す侍ジャパンは12日、WBC1次ラウンドの最終試合でオーストリア代表に7-1で圧勝。4戦4勝でプールB首位で準々決勝進出を決めた。

侍ジャパンは1回表に大谷翔平(28)がWBC初の3点本塁打を放ち3点先制。打球速度170キロという超高速の打球は誰の目にもわかる一発で、ライトスタンド上段に飛び込む特大弾に。

大谷自身もホームランを確信した様子でダイヤモンドを回り、ホームイン後にはもはや恒例となったペッパーミルパフォーマンスを見せた。

最高のスタートを切った侍ジャパンは2回表にヌートバー(25)、近藤健介(29)の連打で2点。1、2番の連続タイムリーで侍ジャパンが5-0と大量リードを奪う。


速報WBC1次R・プールB 日本vs.中国スポーツナビ

3大会ぶりの世界一を目指す侍ジャパン。栗山監督は大事な初戦の先発を、大谷に託す。指揮官とともに歩み、磨いた二刀流で、今日は日本中のファンを沸かせたいところだ。一昨日の試合では、吉田の適時打やここまで当たりの出ていなかった村上と山川のアーチなどで快勝を収めており、チームは上り調子で開幕を迎える。3回まで日本3-0中国。(スポーツナビ)


中国は終盤に力尽きる 真砂勇介は1安打 ネットは「守備しっかりしてる」「投手、十人十色すぎる」
3/9(木) 22:56配信

スポニチアネックス

リロイ監督

 ◇WBC1次ラウンドB組 中国1―8日本(2023年3月9日 東京D)

 第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は9日、1次ラウンドB組が東京ドームで開幕。中国は日本と対戦し、1―8と敗れたが、善戦が光った。

 投手陣は17四死球と乱れたが、ピンチになっても大崩れせず、中盤まで粘った。打線は前ソフトバンクの真砂勇介外野手(28=日立製作所)が「3番・中堅」で先発出場。真砂は7回に左翼線二塁打1本の4打数1安打。6回に日本2番手の戸郷から、1番のリョウ・バイが左越えソロを放つなど、戦力的には大きな差がある中で、日本を苦しめた。

 SNS上では「中国は守備しっかりしてる」「中国のピッチャーくせ凄いね、モーションが面白い」「中国の投手、十人十色すぎる」など守備を評価する声があがっていた。


韓国が3点を先制 豪州戦で痛恨ボーンヘッドのカン・ベクホが口火 続くヤン・ウィジが2戦連発の先制2ラン
 
3回、梁義智に2ランを浴びるダルビッシュ(撮影・金田祐二) 3回、韓国代表・李政厚(イ・ジョンフ)に適時打を浴びたダルビッシュ(撮影・吉澤敬太) 力投する韓国代表・金広鉉(撮影・吉澤敬太)
 「カーネクスト 2023 WBC1次ラウンド 東京プール、日本代表-韓国代表」(10日、東京ドーム)

 韓国が三回に3点を先制した。

 両軍無得点の三回。先頭のカン・ベクホがダルビッシュの150キロ直球を左中間へ。9日のオーストラリア戦では代打で二塁打を放ち、喜びのあまり二塁ベースから足を離すボーンヘッドでアウトになっていた。この日は二塁ベースをしっかりと踏み、感情をむき出しに豪快なガッツポーズ。韓国ベンチからはナインが身を乗り出し、チーム初安打を全員で喜んだ。

 すると、続くヤン・ウィジが135キロのスライダーを捉え、左翼席へ一発。9日のオーストラリア戦に続き、2試合連続のアーチとなった。三塁側の韓国応援団も大盛り上がりで、長打2本での鮮やかな先制劇に喜びを爆発させた。

侍Jが逆転に成功!ヌートバーが反撃の中前適時打、近藤も続いた、吉田が逆転打!
3/10(金) 20:23配信
デイリースポーツ
 
3回、適時打を放つヌートバー(撮影・金田祐二)

 「カーネクスト 2023 WBC1次ラウンド 東京プール、日本代表-韓国代表」(10日、東京ドーム)

【写真】負けられない侍 好機にバントを試みるヌートバー

 ラーズ・ヌートバー外野手が3点を追う三回、無死一、二塁から反撃ののろしとなる中前適時打を放った。

 フルカウントから甘く入ってきたスライダーをクリーンヒットしたヌートバー。一塁塁上ではど派手なガッツポーズを見せ、ベンチを鼓舞した。

 直前にはダルビッシュが先制の2ランを被弾し、村上の悪送球からさらに1点を失うなど重苦しいムードとなった東京ドーム。「たっちゃん」の一振りで、球場の空気はガラリと変わった。

 なおも無死一、三塁から近藤も中越えの適時二塁打で続き、一気に1点差。ここで韓国代表は先発のキムに交代を告げた。大谷は申告敬遠され、村上は遊飛に倒れたが、吉田が中前に2点適時打を放ち、一気に試合をひっくり返した。

野球のWBC=ワールド・ベースボール・クラシックで3大会ぶりの優勝を目指す日本は10日夜、東京ドームで行われている1次ラウンドの第2戦で韓国と対戦しています。午後7時すぎから始まった試合を速報でお伝えします。

《東京ドーム 19:08試合開始》       
--|123|456|789|計HE   
韓国|003|00-|---|351   
日本|004|01-|---|551


https://www3.nhk.or.jp/news/word/0002308.html

【WBC】ライバル韓国戦、打線爆発11得点の猛攻 侍ジャパン連勝なるか/ライブ速報中
[2023年3月10日22時42分]
<WBC:日本-韓国>◇1次ラウンドB組◇10日◇東京ドーム

3大会ぶり世界一を狙う侍ジャパンが韓国と対戦。今大会のルールでは、▽5回以降に15点差▽7回以降に10点差がついた場合はコールドゲームとなります。


球数制限は?延長は?コールドは?順位決定方法は?主なルールまとめ
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
韓 国 0 0 3 0 0 1 0 4
日 本 0 0 4 0 2 5 2 13

【韓】金広鉉、元兌仁、郭彬、鄭哲元、金允植、金元中、鄭又栄、具昌模、李義理、朴世雄

【日】ダルビッシュ、今永、宇田川

【本】梁義智1号2ラン(3回) 、近藤1号ソロ(5回)、 朴健祐1号ソロ(6回)


【侍ジャパン】佐々木朗希が3・11にWBCデビューで勝利投手「マウンドに立てることに感謝」 無傷の3連勝

◆カーネクスト2023 WBC東京プール ▽1次ラウンドB組 日本10―2チェコ(11日・東京ドーム)

 第5回WBCで2009年の第2回大会以来3大会ぶりの優勝を狙う侍ジャパンは、1次ラウンド(R)3戦目でチェコを下し、無傷の3連勝となった。

 先発したロッテ・佐々木朗が初回いきなり164キロをマークするなど、全力投球を披露。2死から左翼線へ二塁打を浴びると、続く打者の遊撃へのゴロを中野が一塁へ悪送球(記録は失策)して、先取点を献上した。

 その後も毎回走者を背負ったが、得点は与えず。4回1死一塁で空振り三振を奪って66球目となり、65球の球数制限に到達して降板。3回2/3を投げ、2安打1失点(自責0)、8奪三振。4回2死一塁からは2番手でオリックス・宇田川がマウンドに上がり、3球で空振り三振に封じた。

 打線は相手先発・サトリアの緩急を巧みに操る投球の前に、2回まで無得点。しかし1点を追う3回、2死一、二塁の好機で5番・吉田正が2点適時二塁打を放ち、逆転に成功。なおも2死二塁から山田がレフトへタイムリーを放ち、貴重な追加点を挙げた。

 勢いは止まらず、4回はヌートバー、近藤、大谷の3者連続適時打などで一挙4点を奪い、8回に牧の本塁打などでリードを8点に広げた。

 5回から登板した3番手・宮城は5回に1点を失ったが、その後はチェコ打線に安打を許さない好投を披露。初セーブを挙げた。―明日のオーストラリア戦に向けて。

 明日は由伸さんが素晴らしいピッチングをしてくれると思うので、明日もよろしくお願いします。


【WBC】大谷翔平の衝撃2発が米国でも話題「どちらも全く違うホームランで興奮させられた」
[2023年3月7日9時21分]

侍ジャパンの大谷翔平投手(28=エンゼルス)が、6日に行われた阪神との強化試合で放った2本塁打が米国でも話題を呼んだ。3回の第2打席で片膝をつきながらバックスクリーン右に3ランを放ち、5回の第3打席ではバットを詰まらせながら再びセンター方向に3ランを放った。

MLB公式サイトは「大谷が日本代表に復帰し膝をつきながらホームラン」との見出しで速報。「満員の京セラドームで行われた日本代表と阪神との強化試合で、大谷はついに日本のピンストライプのユニホームを再び身につけた。そしてファンが求めていたものを見せてくれた」と伝えた。公式ツイッターも「すでにショーは始まった」と、2本の動画付きでツイート。CBSスポーツ電子版は「大谷は阪神との強化試合で2本塁打を放ち、すでにシーズン半ばのようなコンディション。どちらも全く違うホームランで興奮させられた」と伝えた。

また、MLB公式サイトはホームラン後の“ペッパーミル・パフォーマンス”にも注目。18年のメッツや昨年のカージナルスで行われていたもので、カージナルスのヌートバーは「ちょっとしたお祝いできる何かが欲しいねって(大谷と)話していたんだ。でも何も浮かばなかった。すると、彼は何であれ僕がグラウンドで最初にやったやつにしようって言ったんだ。それで、初回に僕が出たときにペッパーミルになった」と、パフォーマンスが生まれた経緯を明かしたという。


阪神・近本“今季1号”は由伸撃ち弾 侍・栗山監督に“恩返し”「楽しくいこうと」
 
3回、山本(手前)からソロを放つ近本(撮影・高部洋祐)

 「カーネクスト2023 WBC強化試合、日本代表8-1阪神」(6日、京セラドーム大阪)

 阪神・近本光司外野手(28)が侍エースから“今季1号”を放った。三回、マウンドに立つのは日本代表の背番号18を担う山本。大谷の衝撃弾が飛び出した直後、2死走者なしの打席だった。フルカウントからの7球目、内角高め159キロストレートをはじき返すと、鋭い打球は右翼席へと飛び込んだ。

 ヌートバーが1番打者として鮮烈な侍デビューを飾った一戦。虎のトップバッターは、代表指揮官に強烈な恩返しをお見舞いした。昨年11月には栗山ジャパンに選出されるも、本戦出場はかなわず。試合前に対面した栗山監督が、申し訳なさそうな表情を浮かべる場面もあった。

 強力メンバーを相手にしての一発に、近本は「楽しくいこうと思っていた、というか楽しかったんで。球場の雰囲気とか、ヌートバーとか大谷とか、哲人さんの応援とかも。オールスターのような感じで入っていたんで、シーズンと違う感じでした」と野球少年のように満足していた。



☆如何に壮行試合と言えども、大谷の本塁打は、物が違いますねー。阪神の才木も速球とフオークで初打席は打ち取ったが、2打席目の同じボール球を片手で上段に救い上げられた。2番手の富田はサービスとしても2打席連続の3ランである。球の伸びが違う。阪神もよく頑張ったが近本の本塁打と板山の活躍が目立った。佐藤輝や大山も呆れて眺めていたようだが、今後よく参考して欲しいものだ。◆

 
今日は、今年初の8度ー0度というプラス気温でしたが、日陰では路面凍結で転倒の恐れがあった。写真で見てもらいたかったが、最近はdigital cameraの写真が取り込めないのです。汗)ブラウザが二つ重なっているのが原因のようです。朝1で内科の定期検査を受けたが、精密血液検査はなく血糖関係は普通の様だった。何時も愚痴っていた胃腸の不調は、カメラは年齢的に負担が大きいのでと大腸は検便で済まし、胃は4年前にしているだけだった。その時の体から約10kg減っている。ということで「心配しているよりカメラをやり不安を消しましょう」と3月14日に伏古の病院から私の自宅まで迎えに来る事になった。それなら、もっと早い内にすまして欲しかったと言うのが私の愚痴である。
◆この写真は内科へ行った時でなく、以前に歯科診療へ行ったときであり、消えていましたね。汗)一度インポートされたのですがねー。泣き)◆

第81期順位戦A級プレーオフ 藤井聡太竜王VS広瀬章人八段の対局が、3月8日(水)に東京・将棋会館で行われます。
9 (11)
プレーオフが行われることになりました。

藤井竜王と広瀬八段は過去13局対戦しており、藤井竜王の10勝3敗となっています。

本局の模様はABEMA、名人戦棋譜速報及び日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。
将棋の渡辺明名人(38)への挑戦権を懸けた第81期名人戦A級順位戦(毎日新聞社、朝日新聞社主催)のプレーオフ、広瀬章人八段(36)―藤井聡太王将(20)戦が8日午前10時、東京・千駄ケ谷の将棋会館で始まった。先手番と後手番を決める注目の振り駒は「歩」が3枚出て、藤井王将の先手番に決まった。持ち時間は各6時間。勝負は深夜から9日未明にかけて決する見込み。勝者が4月5日開幕の名人戦七番勝負に挑戦者として臨む。

 両者は、2日のA級順位戦最終局で、ともに7勝2敗で首位に並んだため、2018年の第76期以来5期ぶりのプレーオフに持ち込まれた。


 広瀬八段はA級9期目で竜王1期、王位1期。藤井王将はA級初参戦で、どちらが勝っても名人初挑戦。藤井王将にとっては、谷川浩司十七世名人(60)の持つ最年少名人記録(21歳2カ月)の更新に挑戦できるか、あるいはその可能性が消えるかの大一番となる。【丸山進】

藤井聡太王将が先手番 広瀬章人八段と名人戦挑戦権かけプレーオフ
9 (14)
第81期名人戦A級順位戦のプレーオフで広瀬章人八段が夕食に選んだ「ヒレカツ定食ライト」=東京・千駄ケ谷の将棋会館で2023年3月8日午後5時59分、岩下幸一郎撮影

22:00
藤井竜王「優勢に」
 藤井竜王が59分の考慮で▲3四桂と迫った一手に対し、広瀬八段は△1三玉と端で命脈を保つ決断をした。

 評価値は先手に傾き始めた…

渡辺明名人(38)への挑戦者を決める第81期名人戦A級順位戦(毎日新聞社、朝日新聞社主催)のプレーオフが8日、東京・千駄ケ谷の将棋会館で指され、藤井聡太王将(20)が広瀬章人八段(36)に勝ち、A級1期目で名人初挑戦を決めた。藤井王将は、谷川浩司十七世名人(60)の持つ名人獲得の最年少記録(21歳2カ月)の更新を懸けて戦う。名人戦七番勝負(大和証券グループ協賛)の第1局は4月5、6日、東京都文京区のホテル椿山荘東京で行われる。


藤井聡太王将VS羽生善治九段 第72期ALSOK杯王将戦七番勝負第6局
更新:2023年03月10日 17:00

佐賀県三養基郡「大幸園」

(佐賀平野を見下ろす。もっと天気のよい日なら、阿蘇山も見えるという)
 
前日対局検分。
  
(本局で防衛となるか、藤井聡太王将)(羽生善治九段は勝って第7局に持ち込みたい)
検分前の「揮毫」
 
(「うんがいそうてん」。努力して困難を乗り越えると、先には青い空が待っている)

 
(「こっきふくれい」。過度の自己主張を抑制し、礼儀に則るようにする)

藤井聡太王将に羽生善治九段が挑戦する 第72期ALSOK杯王将戦七番勝負第6局が、3月11・12日(土・日)に佐賀県三養基郡「大幸園」で行われます。

本局は藤井王将の3勝2敗で迎え、藤井王将が防衛まであと1勝となっています。

藤井王将VS羽生九段は、過去13回対戦し、藤井王将の10勝3敗です。
「裏話」
 定刻の午後4時15分より10分ほど遅れ、検分がスタート。立会人の深浦康市九段(51)が「肌寒い、暑いはありますか?」と問われた両対局者は、ともに「このままで結構です」と回答した。1番の難点は、藤井の背にある大きな窓。障子を開けた場合、羽生側からは美しい山の景色が一望できるが、藤井の後頭部に日光が直接当たる形に。深浦は「羽生先生は開けたそうですが、藤井先生はちょっと嫌そう。その辺りの調整が少し難しいですが…とりあえず朝日の入る午前は閉めて、午後は開けてみることになりました」と明かした。

 史上最年少5冠の若武者と永世7冠の資格を持つレジェンドによる世紀の対決。2勝2敗の両者タイで迎えた第5局は、大激戦の果てに終盤戦で勝負強さを見せつけた藤井が勝利し、タイトル防衛に王手。対局直前に藤井がお茶をこぼすハプニングも話題になった。

 ここまで先手番が白星を挙げ続けている第72期王将戦7番勝負。ジンクス通り今局先手番の羽生が勝ち最終決戦に臨むのか、はたまた覆して藤井が王将位を守り抜くのか。注目の対決が明日に迫っている。

ALSOK杯王将戦七番勝負の模様は、毎日新聞ニュースサイト、将棋プレミアム(※要会員登録・有料)、囲碁将棋プラス、ALSOK杯王将戦中継ブログ、日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。


対局開始

9時、定刻どおりに対局が始まりました。対局室には今期シリーズ初めて藤井王将が先に入った。羽生九段もその後すぐに入室し、駒を並べた。

 定刻の午前9時、立会の深浦康市九段が開始を告げると、先手番の羽生九段は気息を整え、2六歩と初手を指した。藤井王将はお茶を一口含み、8四歩と応じた。盤上は羽生九段が勝利した第4局と同じ角換わりの戦いに進んだ。解説の田村康介七段は「(後手番の)藤井王将は変化をしないので、角換わりは羽生九段がやりたい戦法だったのだろう」と話した。

 持ち時間は各8時間。1日目は午後6時の手番が指し手を封じ、12日に指し継がれる。【新土居仁昌、丸山進】


【王将戦第6局・解説】深浦康市九段「羽生九段がリードを奪いにいく序盤」 藤井王将vs羽生九段 戦型は「角換わり相早繰り銀」に

毎日新聞

5,592 回視聴 65 分 前に公開済み #王将戦 #藤井聡太王将 #羽生善治九段
王将戦第6局で立会を務める深浦康市九段にインタビュー。先手の羽生九段が局面のリードを奪いにいく展開になると予想。藤井王将は8日に名人挑戦を決め、羽生九段は9日にB級1組最終戦を勝利して迎えた王将戦第6局。両対局者の心情と今後の展開を予想していただきました。

リアルタイムの盤面が見られる「解説付き棋譜中継」「AI評価値」はこちら
https://mainichi.jp/oshosen2023/sched...
第6局の"今"がわかるタイムライン(無料)
https://mainichi.jp/oshosen2023/timel...

第72期王将戦をもっと楽しめる「王将戦ガイド」はこちら
https://lp.mainichi.jp/pr/adlp/oshose...

王将戦の解説動画や感想戦などのライブ配信がご覧いただけます。
チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/3nbpz2m

#王将戦 #藤井聡太王将 #羽生善治九段



戦型

▲2六歩△8四歩の出だしから、戦型は角換わりとなりました。△3三歩の局面で、前例は▲永瀬拓矢王座-△羽生戦の1局に絞られました(叡王戦段位別予選九段戦、2022年、先手勝ち)。その将棋は、△3三歩から▲6五歩△同銀▲4六角△7三角に▲6八飛と進んでいます。

(田村七段は前例を確認する)

☆実に、難解な指し手順で、前例があるとはいえ、微妙な変化も有リ、若い藤井5冠は記憶力も抜群でしょうが、50歳を超える羽生九段の記憶力の凄さと研究に改めて感動いたしました。☆
筑紫平野を見下ろして…王将御膳が人気 王将戦第6局「大幸園」とは

毎日新聞 2023/3/11 10:03(最終更新 3/11 10:03)
9 (16)
かやぶき屋根の建物もあり、趣がある大幸園=佐賀県上峰町で2023年3月4日午後4時59分、山口響撮影拡大

 第72期ALSOK杯王将戦七番勝負第6局(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催)が11日、佐賀県上峰町の大幸園(たいこうえん)で開幕した。

 対局場の大幸園は1972年創業。2017年にかっぽう料理店から創作料理店へリニューアルオープンした。鎮西山(標高202メートル)の南麓にあり、筑紫平野を見下ろしながら料理が楽しめる。王将戦の対局場に選ばれるのは今年で6年連続となる。

9 (15)
幸園の離れ=佐賀県上峰町で2023年3月4日午後5時23分、山口響撮影拡大

 創作料理や鯉、スッポンのコースの他、ランチメニューではハンバーグ、うなぎなどもありメニューが豊富だ。今回の王将戦では、総料理長の藤聡太郎さん(35)らが、対局者が選ぶ「勝負めし」やおやつに腕を振るう。前期の王将戦で準備していたメニューを詰め込んだ「王将御膳」(1万1000円)や簡易版の「飛翔御膳」(5000円)は、全国から将棋ファンが食べに来るという。

 約1万平方メートルの敷地内には約35本の桜が植えられ、春は花のアーチを通って入店できる。対局がある「王将の間」は食事も可能で、見物客も多い。古民家を改修した簡易宿泊所は、対局者の休憩場所にもなってきた。

 大幸園で初めて王将戦が指されたのは2018年で、の久保利明王将と豊島将之八段(いずれも当時)の対戦。久保王将が「錬磨」、豊島八段が「初心」と揮毫(きごう)した金びょうぶは今も飾られている。【山口響】

1日目午前のおやつ
10時30分、1日目午前のおやつが両対局者に運ばれました。藤井王将は佐賀県産いちごさんムースとアイスコーヒー。羽生九段は濃厚みるくぷりんとホットコーヒーを注文しています。ドリンク類は対局室に、そのほかは対局者用控室にそれぞれ運ばれました。
 
前例を離れる

上図の角打ちで前例の△7三角から離れました。以下、▲6八飛△7三桂▲7五歩と進んでいます(下図)。

深浦九段は△7五同歩は▲6四角△同歩▲3三歩成△同銀▲7四歩△同銀▲6四飛(変化図)の局面は、後手が銀取りを受けづらそう、と話します。

そして、▲7五歩の局面で後手の対応策として、△8四飛や△4六角、△7二金を挙げました。すべて違った展開になるので、藤井王将が時間を使うのでは、と予想しています。
(深浦九段の話した順を再現する田村七段)(変化図から、さらに△8七歩成▲同歩△4五角と進めている)互格。
藤井5冠は、1時間以上の長考に入った。12;15分。△同歩と指した。

1日目昼食休憩

上図△7五同歩の局面で羽生九段が15分を費やして12時30分となり、昼食休憩に入りました。ここまでの消費時間は▲羽生1時間20分、△藤井1時間44分。昼食は、藤井王将が佐賀牛の陶板焼き。羽生九段は佐賀みつせ鶏の唐揚げです。佐賀牛もみつせ鶏も、地元を代表する食材のひとつです。
 

1日目昼食休憩から対局再開

  
藤井5冠が、先に入る。其の後に羽生九段が現れた。今度は、羽生九段の長考です。66分後に、▲4六銀と指し席を立つ。

これまでの大幸園対局
大幸園でのタイトル戦は、2年ぶり4度目となります。これまでの戦績は以下のとおり。
今期番勝負とは裏腹に、大幸園での対局はすべて後手番が制しています。先手番の連勝が続くか、これまでの大幸園対局の結果どおりに後手番が勝つのか、注目が集まりそうです。

第70期 第5局 ▲渡辺明王将●-○△永瀬拓矢王座
第69期 第6局 ▲広瀬章人八段●-○△渡辺明王将
第67期 第2局 ▲豊島将之八段●-○△久保利明王将

1日目午後のおやつ
15時、午後のおやつが運ばれました。藤井王将はガトーショコラとアイスレモンティー。羽生九段はクリームブリュレとホットレモンティーです。どちらも大幸園のデザートメニューです。
 
(藤井王将の注文) (羽生九段の注文)


千日手……?

上図△4四銀に▲5五銀打とすると、△3五銀打▲4四銀△同銀で千日手筋に入ります。銀を打ってしまうともう避けられません。 控室では代案が見つかっていませんでしたが、先手番なら千日手を避けたいところ。羽生九段は▲3八金と玉形の充実を図りました。しかし、AI評価値が初めて藤井60-40羽生と犠牲が多きかった。

バランス重視の陣形整備

時刻は17時を回り、封じ手の時間が近づいていきました。現局面について、深浦九段は 「41手目▲6八飛と回って攻めたにしては、現状の飛車の位置はよくありません。数手前には▲5五銀打から千日手に持ち込む変化もありましたが、△7二金と上がらせたならば▲2四歩△同歩▲2三歩といった攻め筋が狙いのひとつとして考えられます。一方の後手は、じっくりと指して歩得が生きやすい展開にしたいです。玉をどこに囲うかは悩ましいところで、先ほどの2筋攻めに備えるならば△4二玉とはしにくく、▲6四歩△同歩▲同飛の筋を警戒するならば△5二玉や△6二玉は避けるでしょう」と見解を述べています。この後、▲3九玉とした時点で30-70と差が付いた。△7二金の時は、47-53まで接近した。
羽生九段が59手目を封じる


18時、図の局面で羽生九段が18分考えて次の一手を封じました。消費時間は▲羽生3時間56分、△藤井聡3時間31分(持ち時間各8時間)。対局は明日12日(日)の9時に再開します。

封じ手の様子
  
(封じ手用紙を手に、別室に移動する羽生九段)(対局室では藤井王将が待つ)(藤井王将も封じ手の封を確認して、羽生九段から深浦立会人に手渡された)
特に驚くのが、トップ棋士が指す最新形を取り入れた対局が続いていること。「AI(人工知能)が出て来て、将棋の手筋も変わってしまったが、50過ぎても最新形を指している。(野球で言えば)時速160キロで勝負しているようなもの。信じられない。将棋を極めたいとか将棋の勝ち負けを超越した何かがあるのでしょう」と驚嘆の言葉が並ぶ。

 第6局は角換わり相早繰り銀で進む。「早繰り銀は僕の修業時代からあるが、出だしが微妙に手が違う。早繰り銀なのに見たこともない形」だという。一手一手の意味が難しく、大盤解説は簡単ではないが、「ライブを大事にして、強い人から弱い人、“観(み)る将”まで楽しめることを心掛けたい。明日は手がどんどん進むと思うので楽しみ。将棋の面白さ、2人の対戦のすごさを盤上でうまく解説できたら」と意欲を見せる。

 藤井王将は渡辺明名人(38)への挑戦者として4月に始まる名人戦七番勝負の舞台に上ることが決まっている。将棋界は藤井王将を中心に回っているが、棋王戦五番勝負では、藤井王将に連敗していた渡辺明棋王が1勝を返し、反攻に転じている。「棋王戦第4局を渡辺棋王が勝ったら、名人戦も面白くなる。王将戦第6局で羽生さんが勝ったら鼻血ブー高木ブーですよ」。大盤解説会の前日から、持ち前のおやじギャグは最高潮だ。【丸山進】

「2日目」
封じ手開封

封じ手は▲3四銀
Ousho202303110101_59

一夜明けて対局2日目。羽生九段が封じた59手目は▲3四銀でした。
王将戦第6局の地、上峰町って?源平時代最強の武将にまつわる伝説も
毎日新聞 2023/3/11 09:15(最終更新 3/11 09:37)
「鎮西八郎為朝」のワンシーン=Ⓒ
 第72期ALSOK杯王将戦七番勝負第6局(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催)が11日、佐賀県上峰町の大幸園(たいこうえん)で開幕する。

 対局場がある上峰町は佐賀県東部にあり人口は約1万人。上峰村が1989年から町制を施行した。面積の約4割が耕地で、のどかな田園風景が広がる。町南部では、6軒の肥育農家がブランド牛・佐賀牛を計約500頭育てている。

 地域ブランディングの一環で町が制作したアニメは為朝が主人公だ。動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開している「鎮西八郎為朝」は現在12話まで見ることができる。テーマソング「TIME―TO―MORE」はロックバンド「ユニコーン」が手がけた。町内産の米と町木であるツバキの酵母を使用した地酒「鎮西八郎」はふるさと納税の返礼品にもなっている。【山口響】

2日目昼食休憩から対局再開(1)

(2日目昼食休憩時の局面、△3一歩まで)

(対局室には今期王将戦の記念扇子が飾られている)

(上座側の障子は開けられ、外の緑が目に優しい)
藤井聡太王将が初防衛


第72期ALSOK杯王将戦七番勝負第6局は、藤井王将の勝ちとなりました。終局時刻は15時56分。消費時間は▲羽生6時間43分、△藤井聡6時間25分(持ち時間各8時間)。
本局の結果によりシリーズが決着。藤井王将が4勝2敗で王将位を初防衛しました。
藤井王将との初めてのタイトル戦を6局戦ってみて、これまでの対局との違いは。

 ◆いろいろな変化とか読み筋とかがたくさん出てくるので、そこは対局していて大変なところでもありましたけど、非常に勉強になったところもあったシリーズでした。

 ――タイトル100期を期待する声があるが、今期6局戦って手応えは。

 ◆自分自身の至らないところ、足りないところを改善して、また次に臨めたらいいなと思っています。





将棋・甲斐女流五段が異例の引退へ タイトル挑戦決めたばかり


日本将棋連盟は7日、甲斐智美女流五段(39)が1月に引退届を提出し、勝ち残っている五つの女流棋戦で今期対局が終了した時点で引退すると発表した。甲斐女流五段は3日にマイナビ女子オープンで挑戦者になったばかり。女流王位戦でも挑戦にあと1勝に迫っており、タイトルに挑戦する一線級の実力を残したまま引退するのは異例だ。

 甲斐女流五段は連盟を通じ、「一身上の理由により、女流棋士を引退することにした。長い間、勝負の世界に身を置き将棋を指す喜びの時、苦しみの時を通して、さまざまな体験をさせていただけたことに感謝している」とコメントを発表した。

一力が4勝2敗で初防衛【第47期棋聖戦挑戦手合七番勝負 第6局】

 
 囲碁界最高位の棋戦「棋聖」連覇を目指す一力遼棋聖に芝野虎丸名人が挑戦する 第47期棋聖戦挑戦手合七番勝負 (主催:読売新聞社・日本棋院・関西棋院)第6局が3月9日(木)3月10日(金)9時に再開、昨日の手順が対局者によって再現された後、立会人の張栩九段が封じ手を読み上げた。芝野が封じた108手目は予想通りの●-●。-->・10日(金)に熱海後楽園ホテルで打たれ、一力が黒番中押し勝ちをおさめシリーズ成績4勝2敗でタイトル防衛となった。

大川隆法氏急逝 キリスト教徒になっていた前妻・きょう子さんは「子供たちのことが心配」「生きているうちに和解したかった。しかし……」
 
3月2日、宗教法人「幸福の科学」の創始者で総裁の大川隆法氏が66歳で急逝した。大川氏と四半世紀、生活を共にした前妻・きょう子さん(57)に話を聞いた。

 ***

【実際の写真をみる】10年以上前、ピンクのスーツで選挙活動にいそしむ「きょう子」さんの姿 かつては幸福実現党の“党首”もつとめていた

――大川氏が亡くなったことはどうやって知りましたか。

きょう子:報道で知りました。そして、教団から総裁が亡くなったことが正式に発表されたことで、昨日(3月3日)、五反田の総合本部にお悔やみに行きました。

――教団の中に入れたのですか。

きょう子:いえ、私は教団を出た人間ですから。受付で弔問にうかがったことをお伝えして、子供たちが私に会いたい時にはいつでも連絡してくれるようお願いして帰りました。

――大川氏ときょう子さんが結婚したのは教団設立の翌々年となる1988年4月、彼女が東京大学文学部を卒業してすぐのことだった。2人の間には3男2女の子供がいる。子供たちとは連絡を取っていないのですか。

きょう子:はい、誰とも連絡を取れていません。長男の宏洋(ひろし)とは一時期連絡していましたが、彼の活動に賛成できないので、今は特に……。彼のYouTubeもあまりに行儀が悪すぎます。



2004年に心不全で手術
――宏洋氏は2018年にユーチューバーとしての活動をスタートし、「幸福の科学と完全に縁を切った」と宣言。現在は教団の内部情報や大川氏を批判する内容を発信している。大川氏が倒れ搬送される前日の2月27日には「【ついに粛清】大川隆法の長女・咲也加、権力闘争に敗北!公式HPからも名前が消える・・何が起きたのかを元長男の宏洋が解説します【幸福の科学】【お家騒動】」というタイトルの動画を配信していた。

きょう子:あまり見ないようにしていたのですが、娘のことが気になって見てしまいました。(長女については)本当の話かはわかりません。けれど、咲也加が役職を外されたというのが事実だとしたら、精神的に大丈夫なのか心配です。(大川氏は)自分が育てた子を潰してしまうつもりだったのか……。

――事実だとすれば、大川氏はなぜそんなことをしたのでしょうか。

きょう子:本人が体に不調を感じていたせいもあるかもしれません。彼は2004年に心不全の手術をしています。調子が悪いというので2人で山王病院(東京・赤坂)へ行くと、「それどころじゃない」とお医者さんに言われ、病院が救急車を呼んで集中治療室のある虎の門病院(東京・虎ノ門)へ運ばれ、心臓カテーテルの手術をしたんです。以来、健康管理はしっかりと行い、血液がサラサラになる薬なども飲んでいたはずです。体調もほぼ回復したと思っていたのですが、昨年に出版された彼の句集「魔境の中の光」(幸福の科学出版)には、2021年12月19日の記録として《これからが死神との戦いの本場だ》という一文がありました。死期が迫っていることを感じていたのかもしれません。

https://www.dailyshincho.jp/article/2023/03071101/?all=1&page=2

吉田 乱調4失点で2軍降格 新庄監督は再出発促す

日本ハムファイターズ


四回2死一、二塁で小幡に勝ち越しタイムリーを許した吉田(撮影・松本奈央)
■オープン戦 日本ハム5ー4阪神(3月11日、甲子園)

高校時代に席巻した甲子園で試練 2番手で2回⅔を8安打4失点
 甲子園で試練に直面した。日本ハムの吉田輝星投手(22)が11日、甲子園で行われた阪神とのオープン戦で打ち込まれた。2番手で登板し、2回⅔を投げて8安打4失点。新庄剛志監督(51)は即2軍降格を告げ、再出発を促した。

 甘く入った球が、ことごとく痛打された。修正できないまま、五回2死一塁でマウンドを降りた。試合後、吉田の表情は険しく「(良くなかった点は)全部ですね。甲子園は投げやすいし、雰囲気がいい球場なので、いいピッチングをしたかった」と悔しさにうちひしがれた。

指揮官は即決「2軍で自分を磨き直して」 再起誓う吉田「ベストボール投げる」
 新庄監督はすぐに決断した。「もう2軍です。去年の期待感、マウンドでの雰囲気が(見られない)。一度、2軍に行って自分を磨き直して、変わったなというところを見せてもらわないと」。飛躍を願うドラ1右腕でも特別扱いすることはなく「これはもう厳しくも何ともない。現実なので」と静かに言葉をつないだ。

 昨季は51試合に登板し、中継ぎで結果を残したが、今季を前にして吉田は先発再転向を志願した。当然、置かれた状況は理解している。「争いにも、もう入れていないと思うので、しっかりまず、自分のベストボールを投げられるように調整しないといけない」と悲壮な決意を口にした。金足農高時代と同様、甲子園は自らを成長させてくれる場所。かつての高校野球のスターはここから、はい上がる。

「続きを読む」↓
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

A級順位戦。藤井7勝2敗でトップ。阪神タイガース。

藤井聡太竜王、シリーズ初黒星 渡辺明棋王に敗れ2勝1敗に “最年少六冠”は持ち越し/将棋・棋王戦五番勝負第3局
3/5(日) 20:14配信

ABEMA TIMES

藤井聡太竜王

 将棋の棋王戦コナミグループ杯五番勝負第3局が3月5日に行われ、藤井聡太竜王(王位、叡王、王将、棋聖、20)が渡辺明棋王(名人、38)に敗れ、シリーズを2勝1敗とした。次戦、第4局は3月19日、栃木県日光市の「日光きぬ川スパホテル三日月」で指される。藤井竜王が棋王奪取に王手をかけた第3局・新潟対局は、藤井竜王の先手で「角換わり」の戦型に。出だしから速いスピードで指し進められ、前例の少ない激しい展開となった。未開の将棋に、両者ともに熟考。藤井竜王は高リスクをいとわずぐんぐんと玉を前進させたが、形勢はぴんと張りつめたように均衡を保ったまま終盤戦へと突入した。

 互いに持ち時間1時間を切ると、対局室の緊張感はより一層アップ。渡辺棋王が先手陣に踏み込み金を取ると、この決断から形勢が動き出し渡辺棋王側へ。チャンスと見られていたが明快な手順は見えず、藤井竜王は難易度の高い選択を迫り続けた。角の打ち合いから、渡辺棋王が先に一分将棋に突入。ぎりぎりの大激戦から、最後は大シーソーゲームに。超難所をくぐり抜けた渡辺棋王が勝利を手にした。

 最後までどちらが勝つか分からない大激戦とあり、終局後は両者ともにぐったり。藤井竜王は、「最後に一瞬チャンスが来た場面もあったが、全体的に苦しい将棋だったので仕方ない。しっかり内容を振り返って次に繋げたい」と疲労をにじませた。

 この結果、藤井竜王はシリーズ初黒星。9割超えの勝率を誇る先手番で敗戦を喫し、棋王位初奪取で期待が寄せられている“最年少六冠”獲得は次局以降に持ち越されることとなった。藤井竜王は現在、羽生善治九段を挑戦者に迎えた王将戦七番勝負も同時並行で戦っている。3勝2敗で初防衛に王手をかけているものの、百戦錬磨のレジェンド相手に一瞬たりとも気は抜けない。さらに順位戦A級を首位で駆け抜け、3月8日は名人初挑戦をかけて広瀬章人八段(36)とプレーオフの大勝負が待ち構えている。全国を飛び回り連日の大勝負に臨むとあり、ハードスケジュールも強敵のひとつと言えるだろう。

 10連覇中の渡辺棋王にとっては待望のシリーズ初勝利。対藤井竜王戦の連敗を「7」で止めた。タイトル戦では2020年7月の第91期棋聖戦五番勝負第3局以来の白星となった。11連覇に向けて連勝を飾り最強の挑戦者を退けるか、藤井竜王が次局で決めるか。大注目の第4局は3月19日、栃木県日光市の「日光きぬ川スパホテル三日月」で指される。
(ABEMA/将棋チャンネルより)


藤井聡太竜王 最年少名人へ最終局快勝!7勝2敗「充実感があった」広瀬章人八段の結果待ち
 
 稲葉陽八段(左手前)に勝利した藤井聡太竜王(右手前)=日本将棋連盟提供
 最終局に勝利した藤井聡太竜王=日本将棋連盟提供

9 (4)
 将棋の藤井聡太竜王(20=王位、叡王、王将、棋聖との五冠)が2日、静岡市内で行われた第81期順位戦A級最終局で、稲葉陽八段(34)に91手で勝利した。7勝2敗となり、現在対局中の広瀬章人八段(36)が敗れた場合は、最年少名人への挑戦権を得る。広瀬八段が勝った場合はプレーオフとなる。

 先手番で角換わり腰掛け銀の将棋で、藤井竜王が攻めをつなげて快勝。「駒損で攻めが続くかどうかの時が長かったと思うんですが、こちらの攻めも細いので際どい局面が続き、一局通してそういう局面が多かったかなと思います」と振り返った。


 A級での9局を振り返り、「負けた2局はチャンスを作ることができなかったので、反省点かなとは思っているけど、6時間という持ち時間をしっかり使って考えることができたと思うので、充実感があった」と語り、「名人は江戸時代から続く歴史ある称号。特別な重みのあるものかなとは思います。挑戦の可能性を残してリーグを終えることができて良かったと思います」と話した。

 現在、最年少名人は谷川浩司八段(当時)の「21歳2カ月」。今期、藤井竜王が名人となれば「20歳10カ月もしくは11カ月」で更新する。一方、今年奪取できなかった場合は記録更新はできないため、ラストチャンスとなる。名人位挑戦の最年少は加藤一二三八段(当時)の「20歳3カ月」。その記録に次ぐ「20歳8カ月」での挑戦となる。

A級順位戦対戦表⇒

https://www.shogi.or.jp/match/junni/2022/81a/index.html

日本将棋連盟【公式】

日本将棋連盟公式アカウントです。対局速報やイベント情報、2024年の創立100周年にむけての情報などをお届け!
#まいにち詰将棋 や #将棋コラム など将棋を楽しむコンテンツも満載!
100周年特設サイトはこちら→http://shogi100th.com
対局予定は⇒https://www.shogi.or.jp/

日本将棋連盟【公式】

#佐藤康光 九段の勝利

【第81期 #順位戦 A級】

○佐藤康光九段 VS ●糸谷哲郎八段

第81期順位戦A級 佐藤康光九段VS糸谷哲郎八段の対局が3月2日(木)に行われ、佐藤九段が108手で糸谷八段に勝ち、1勝8敗としました。


第81期将棋名人戦・順位戦(朝日新聞社・毎日新聞社主催)の注目局をライブ中継します。トップ棋士10人が参加するA級順位戦は総当たりのリーグ戦で、渡辺明名人への挑戦権を争います。

第81期順位戦 A級9回戦 ライブ中継日程
3/2(木)9:00~ 菅井竜也八段vs.広瀬章人八段
3/2(木)9:00~ 〇藤井聡太竜王vs.稲葉陽八段●


広瀬章人八段も勝ち藤井聡太王将とプレーオフへ 名人戦A級順位戦
将棋
毎日新聞 2023/3/2 22:23(最終更新 3/2 23:15)
9 (10)
藤井聡太王将(左)と広瀬章人八段(右)=静岡市葵区の浮月楼で2023年3月2日、小出洋平撮影
 静岡市葵区の浮月楼で2日に指された第81期名人戦A級順位戦(毎日新聞社、朝日新聞社主催)最終9回戦一斉対局で、広瀬章人八段(36)は菅井竜也八段(30)に勝利して7勝2敗とし、藤井聡太王将(20)と並んで首位を守った。渡辺明名人(38)への挑戦権をかけた両者のプレーオフは8日に行われる。菅井八段は5勝4敗。

 今期順位戦は藤井王将が6回戦を終えた時点で5勝1敗で単独首位に立った。しかし藤井王将は8回戦で永瀬拓也王座(30)に敗れて2敗目を喫し、広瀬八段が追いついた。藤井王将と広瀬八段は5回戦で対戦し、藤井王将が勝利している。【新土居仁昌】


広瀬8段と佐々木勇気7段がNHK杯トーナメントで3月5日準決勝を行います。録画ですから、3日には決まっています。時間内に収まらないことがあるので、ネット公表も2日遅れです。
☆3月5日、佐々木7段が勝ち、決勝に進出しました。☆

 
阪神・岡田監督「日本人で十分いける」 開幕守護神・浜地あるぞ
2023/03/02 05:00

甲子園のマウンドで投球練習する浜地(撮影・林俊志)

阪神は1日、甲子園で全体練習を行った。岡田彰布監督(65)は開幕守護神について「日本人でも十分いける」と明かし、浜地真澄投手(24)が有力候補に浮上した。

助っ人に頼らなくても、イキのいい抑え候補はいる。岡田監督はぽかぽか陽気の一塁アルプス席に腰かけ、不敵に笑った。新戦力のビーズリーの離脱が長引いても、カバーできる。

「まあ、いなかったらいなかったで日本人(投手)で十分いけるからな。まあ、だから『絶対治せよ』とは言ってない。早く戻ってきたらええと思うよって」

2月26日の日本ハムとのオープン戦(名護)でビーズリーは来日後初登板したが、登板後に右足の不調を訴えた。27日のキャンプ打ち上げ前に帰阪し、この日の全体練習には姿をみせたが、別メニュー調整だった。シーズンでの守護神候補筆頭はワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表の湯浅だが、WBCの日程的にも開幕は厳しい。そこで、代役候補にビーズリーとK・ケラーを見込んでいたが、K・ケラーも不調で当てが外れた形だ。


指揮官はビーズリーについて「手術したあれ(古傷の右膝)は全然関係なかったんよ。膝裏やなあ」と因果関係を否定した上で、「そらかかるやろなでもなあ、膝、うーん」と復帰に時間がかかる見通しを語った。

だが、岡田虎には不測の事態に対応できる投手力がある。昨季52試合の登板で防御率1・14とブレークした24歳の浜地も順調に調整中。若虎のオープン戦登板後、虎将も「浜地なんかまだ普通に投げとるからな、その辺はちょっとこれからな」とストッパー候補にすることを示唆。浜地はこの日の全体練習で調整し、「競争も激しいので、まずは開幕に残ることを第一にやる」と力を込めたが、自身が開幕守護神を務める可能性が浮上した。



湯浅“圧投”さすがタイブレーク侍 「ゼロで帰ってこられて良かった」
 タイブレーク練習で登板した湯浅(撮影・伊藤笙子) タイブレーク練習に登板し、無失点に抑え笑顔でベンチに戻る2枚
 「カーネクスト侍ジャパンシリーズ2023、日本代表2-7中日」(3日、バンテリンドーム)

 野球日本代表「侍ジャパン」が3日、壮行試合3試合目で初の敗戦を喫した。その後、無死二塁からのタイブレーク練習では、湯浅京己投手(23)が無失点のピッチングを披露。本番でも想定される起用に応え、さらに信頼を高める結果となった。


【阪神】ノイジーは予定通り10日前後に実戦復帰 左腰の張りで別メニューの新助っ人
3/5(日) 11:35配信
スポーツ報知

阪神・ノイジー

◆オープン戦 阪神―オリックス(5日・甲子園)

 左腰の張りで2月中旬から別メニュー調整が続く阪神のシェルドン・ノイジー外野手が復帰へのペースを上げた。試合前練習でベースランニングやゴロ捕球。状態を確認した岡田監督は「やりたいと言うからな。あしたからバッティング回り(全体練習)にも入る」と説明した。

 当初のプラン通り、来週中に実戦に復帰する方向。10日の日本ハム戦から甲子園で3連戦が予定されており、指揮官は「予定通りやで、時期的には。その後は甲子園(でのオープン戦)がないから」と新助っ人が本拠地に慣れる機会を予告した。

報知新聞社

◆如何に、オープン戦と言えど、オリックスに、地元甲子園で連敗する様では、早くも、”今年の阪神はアレできない”とささやかれる。代役のJ・ミエセスでは3番は無理なようだ。主砲の、ノエジーがクリーンナップを打つようでなければ、佐藤輝も大山の打撃が生きてこない。外人には悩まされる虎軍団である◆

明日から、デイサービスです。よろしくお願いいたします。
今日は、10度から―4度という気温でしたので、路面は夏タイヤでも走れそうでしたが、帰りの17時には、冷たい風で少し寒さを感じました。明日も気温が上がるようです。留守中大変応援していただき感謝いたします。!       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフイル

          Author: 荒野鷹虎                 何時までも心は若者でありたい!。 (男性)道産子、AB型 熱烈な阪神ファン。 囲碁・将棋の大フアン、 スポーツ大好き、 太宰治に傾倒、自らも人間失格を自称、 クラシックも好き、気の多い多趣味な、多酒味男、 政治の腐敗に喝! ☆いつも不思議な不正義2へ ご訪問ありがとうございます。☆                                                                                           

                                 

新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。         ◆最近、目の老化で誤字脱落が多くなり、大変失礼致します。コメントの見落としや二重書きもあり平にお許しのほど宜しくお願いいたします。◆

Basic Calendar

<02 | 2023/03 | 04>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

-天気予報コム-

ジャンルランキング

                  にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
 

最新コメント

☆コメントありがとうございます☆

フリーエリア

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

powered by プロ野球Freak

フリーエリア

最新記事

リンク

カテゴリ

未分類 (4)
政治・社会 (29)
野球 (29)
お知らせ (15)
雑感 (87)
囲碁・将棋 (137)
阪神タイガース (41)
スポーツ (20)
周辺 (9)
真実と矛盾 (29)
恥ずか詩 (2)
戯れ唄 (1)
囲碁・将棋 (23)
政治・その他 (84)
YOU=TUBE (3)
スポーツ。フイギャー、ゴルフ、サカー等。 (1)
野球と雑感 (74)
戯れ詩と雑感 (22)
食事 (2)
ブログ (1)
皇室 (4)
本当の詩 (0)
医療 (9)
挨拶 (8)
文学その他 (5)
政治とスポーツ (7)
人生 (6)
、映画その他 (2)
サッカー (1)
温泉 (8)
皇室とその他 (1)
囲碁・将棋、その他。 (10)
ご挨拶 (4)
囲碁・将棋その他 (4)
健康 (3)
小説・文学 (2)
政治とその他 (1)
災害その他 (3)
映画。ドラマ (0)
年始 (1)
野球と将棋 (1)
スポーツその他 (2)
映画 (0)
スポーツ、フイギュア等 (1)
文化と政治 (0)
将棋・プロ野球。 (1)
新年 (2)
戯れ歌 (0)

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

月別アーカイブ

QRコード

QR

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

フリーエリア

ブロとも一覧

☆お帰りの際はお立ち寄りくださいね。☆


小さなお花畑

国分寺南町 はしご茶屋

ちょっと寄り道しませんか?

癒し。。。ing...

あんこときなこ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

chankochan写してみました

東京ぶらぶらり

想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~

Chronos Moon

クララな気分

ぷーことおてて

TOMATOの夢物語

差別と歴史上の人物

差別と歴史上の人物

日本の為に戦ってくれた英霊を忘れない

小柄なバニ姫♪ ~私はゴウです~

山龍の『一言一句徒然草庵』

クマさんと一緒

ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日

ジョニ子@54

重箱石の、ここだけのナイショ話。

ビーチサイドの人魚姫

青森の風景・文化風土記

生駒から毎日の不思議を探して

わくわく株式投資

京都(春夏秋冬)おすすめ観光案内(Four seasons in Kyoto)

カナダから雑学発信

こゆきの 寄り道 還り道 カメラ散歩♪

もっとインターネットを楽しもう♪

[ Minnieの花鳥風月 ]

猫さんと絵と私と

あいもかわらず...気ままな日々をおくっています♪

アメコカリキの世界

M字ハゲおやじの野望 ~season2~

残り3分の1・・・人生

Todays casual a photograph

☆元気玉ふたつ☆

デジカメ初心者のブログ。

LEVEL1 FX-BLOG

【山川草木】鐵道紀行

A.T.フィールド全開!!

四季を散策

無事にね!

◎あちこち神社◎

お気楽さんの長閑なひととき

なんでもあり

エセ関西人の野望!!

ピンクすずらん姫

姫っちのお庭

purotokoのブログへようこそ

世間の事 ~ハラハラドキドキ~

ノーベル賞候補犬 サンちゃん

まん丸、メジャーへの道 6

FXトレーダー「しん」の思考亭

火炎放射

大日本者神國也

自然から元気 あなたのためにできること

ゆっくりブログ (AC癒しのメッセージ)

気楽に役立たZOO

高橋さんの写真記念館

竹林乃方丈庵

不公正な国家賠償訴訟

冬音のどーでもいい日記

何気ない日々の出来事

猫が来た! 〜梅吉くんとまつこちゃん〜 ときどき、かぐ竹

弱者のネット活用術

Wonder_Ryuchanの大人の日記

私は、姑。

美雨の部屋へようこそ

野の花とネコ達の四季

戦争遺跡調査研究軍 祐実総軍

ねこんちゅ♪

柚子麦畑で猫Life。

ハートフルスケッチ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

designed by たけやん