♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
    不思議な不正義2 2022年06月

不思議な不正義2

☆不思議な不正義の兄弟ブログです。天下人は秀吉・野球は虎吉・御神籤は大吉の拙い多趣味な雑文です。☆

藤井5冠王位戦。プロ野球。

【速報】将棋の里見、女性初の棋士目指す プロ編入受験へ

日本将棋連盟は28日、里見香奈女流四冠(30)がプロ棋士編入試験を受験すると発表した。里見女流四冠は5月27日の公式戦に勝利し、女性で初めて編入試験を受ける資格を獲得。これまで棋士は男性しかおらず、女流棋界の第一人者が女性初の棋士を目指すことになった。
 6月24日に受験を申し込み、連盟が受理。里見女流四冠は「全力を尽くしますので、静かに見守っていただけると幸いです」とのコメントを出した。記者会見は7月6日に行われる。
 試験は新人の棋士5人と対戦、3勝すれば棋士となる。8月から1カ月に1対局行われ、第1局は4月にプロとなった徳田拳士四段(24)に決まった。


電力ひっ迫 東電管内28日も注意報

日テレNEWS

28日も厳しい暑さが予想され、東京電力管内の電力需給が厳しくなる可能性があることから、政府は引き続き、「電力需給ひっ迫注意報」を発令すると発表しました。

【画像】来月から節電要請“電力ひっ迫”なぜ今?“老朽”火力発電の再稼働も

政府は、28日も東京電力管内で、特に午後4時から5時の時間帯で電力の安定供給に必要な余力を示す「予備率」が5%を下回る見通しだとして、「電力需給ひっ迫注意報」を継続すると発表しました。

他の電力会社からの電力融通を受けるなど、あらゆる追加供給策を実施するとしていますが、太陽光発電からの供給が減る夕方の時間帯が厳しい状況だということです。

経済産業省は、暑い時間帯には冷房等を活用し、特に午後3時から午後6時の時間帯を中心に、使用していない照明を消すなどできる限りの節電を呼びかけています。

尖閣の尖は  小と大とて中はなく

日本の領土のようですね~~~

酷有かと怒るけど、地主の諒解もらってる


七番勝負日程
藤井聡太王位に豊島将之九段が挑戦する、お~いお茶杯第63期王位戦七番勝負第1局が、6月28・29日(火・水)に愛知県犬山市の「ホテルインディゴ犬山有楽苑」にて行われます。

犬山城は天文6年(1537年)に建設された城で、当時の天守が残る「現存12天守」のひとつ。戦国時代には織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の争いの舞台になり、犬山市は城下町として発展した歴史を持つ。別称は白帝城。天守は国宝に指定されている。
記念撮影
対局場検分に先立ち、両者は記念撮影に臨みました。
kinen01 (1)
(国宝犬山城を背景に。撮影のためマスクは外された)


(角度を変えると木曽川が背景になる)

検分
予定の16時を少し早めて検分が始められました。普段と違う環境の対局場で、盤駒の具合や光の加減などを確認します。

(盤側に関係者。豊島九段から右に折田四段、澤田七段、小林健九段)


(ホテル前にて)

【ABEMA1日目】
6月28日(火)8時30分~19時30分
解説:長岡裕也六段、遠山雄亮六段
聞き手:貞升南女流二段、飯野愛女流初段
https://abema.tv/channels/shogi/slots/9LuEEomPDA9kmm

対局開始
振り駒の結果はと金が3枚。豊島九段の先手に決まりました。定刻の9時に対局は開始されました。作戦の分岐点で豊島は角換わり志向を選んだ。前期七番勝負でも相掛かりと角換わりの両方が指されている。
戦型は角換わり相腰掛け銀

本局は角換わりになり、先手の豊島九段が9筋の位を取る形で相腰掛け銀に進んでいます。

1日目午前のおやつ
10時、別室に午前のおやつが出されました。飲み物だけ対局室に運ばれます。藤井王位が「入鹿はちみつを使ったマスカルポーネオレンジ」とアイスティー、豊島九段がフレッシュフルーツサラダボウルでした。

飲み物以外の写真はホテルインディゴ犬山有楽苑提供のものです。

藤井王位のおやつ。入鹿はちみつを使ったマスカルポーネオレンジ)


(同じくアイスティー)


(豊島九段のおやつ。フレッシュフルーツサラダボウル。飲み物はない

「解説者は杉本昌隆八段と高田明浩四段。杉本昌八段は前夜祭で「どちらを応援するか困ってしまう方もいると思うが、どのような結果になっても愛知に王位が残る。安心して見ていただければ」と地元愛にあふれたあいさつを披露し、高田四段は「藤井王位は、自分が先に二十歳になってお酒を飲めるというのはリードしたんですけど、将棋はだいぶ引き離されてしまって」と軽妙な話術で会場を沸かせていた。」
のっぴきならない進行

45図の▲2四桂は10時40分頃に指されました。ここまでの消費時間は▲豊島34分、△藤井39分。歩頭に桂を捨てる矢倉崩しの手筋ですが、いきなり優劣をつけにいったような手で、控室にいた澤田七段は驚きの声を上げています。澤田七段が「いやもう☗2四桂とか……」と話した直後に豊島の手が駒台に伸びた。終盤の手筋が1日目の午前中に出るとは恐ろしい。「まだ1日目ですよ。えぇ……」と澤田七段がつぶやく。飛車先に桂を打ち込むのは矢倉崩しの手筋。金を逃げるのは大きな拠点を残すことになる。「先手は☗7三角でいつでも飛車を取れるので、金を逃げると☗1五歩☖同歩☗同香が怖いです」と澤田七段。香を上ずらせて☗1二飛と打つ形が実現すると後手玉はあっという間に寄ってしまう。10時55分、控室に入ってきた小林健九段はモニターを見て「まじかよ」。続けて「終わっちゃうよ?」と心配そうな声。杉本昌八段は「終わっちゃうことはないと思いますけど、早いですね」と笑う。小林健九段が「ちょっと並べてよ」と声をかけて継ぎ盤で検討が始まった。棋譜を並べると「信じられないね。くらくらする」と小林健九段。澤田七段は☖2四同歩がダメなら☖6二金はどうか、と駒を動かしている。
11時5分、藤井が約25分使っている。時折、顔をしかめるように目を閉じてうつむく。

11時50分、藤井の手が動いた。☖2四同歩。1時間9分の長考。豊島はゆっくりと横を向いて記録係の手元に目をやった。桂を犠牲に飛車先の歩を玉頭に進める。先に銀桂交換の駒損をしているので銀損である。この拠点を軸にうまく攻めが続くかが勝負の分かれ目だ。このままだと☗7三角☖6四角☗8二角成☖同角☗4一飛が厳しい狙い筋になるので、後手は玉頭にも備えて☖3一桂が自然な受けである。先手も☗1五歩、☗2三歩成、☗7三角といくつか攻め筋があって手の組み合わせ方はそれなりに広い。☖3一桂と受けた。12時30分、豊島が28分使って昼食休憩に入った。互角。

昼食休憩
1日目対局者の昼食
1日目の昼食は藤井王位がイタリアンセット(トリュフバターのフレッシュパスタ)、アイスティー、豊島九段が「木曽川の恵み 鮎」とお茶(伊藤園)です。

飲み物以外の写真はホテルインディゴ犬山有楽苑提供のものです。

(藤井王位のイタリアンセット)

マグロステーキ(赤キャベツとごましょうゆ和え)、国産牛パルマンティエ、犬山野菜のガスパッチョ、「燻製飛騨サーモンと黒米のサラダ」がつきます。



(豊島九段の昼食)

木曽川産鰻(うなぎ)のミルフィーユ、ちらし寿司、野菜の煮物、「ごま 豆腐 雲丹(うに)」、燻製飛騨サーモンのキッシュ、ローストビーフ、天ぷら(エビ、野菜)、茶わん蒸し、鮎の塩焼き、焼アワビと盛りだくさんです。
13時30分、対局再開。豊島は13時35分に指した。3筋が壁になっているので、逆サイドから迫る端攻めは効果が高い。藤井は棋譜用紙を受け取り、目を通して返す。両取りに☗7三角と打てばここまではワンセットの手順。控室では「この次の手が注目ですね」と杉本昌八段の声。手筋の☗1三歩は☖1四銀とガッチリ受けられたときに継続手が難しいという。勢いよく☗1五香はどうか。以下☖同香に☗1二歩と垂らして、☖同玉は☗2三歩成☖同金☗3二飛が狙いになる。


対局再開から5分して豊島九段は▲1五歩と突き出しました。以下、△1五同歩▲7三角△6四角▲8二角成△同角▲2三歩成△同金▲1五香△同香▲2四歩とどんどん進んでいます。キズを消される前に急所に一撃。手筋だ。どう応じるかだが、☖2四同銀は☗4二飛でそれまで、☖2四同金は☗2五桂☖4二銀☗1三桂成☖同玉☗1一飛がしつこい。検討陣によると☖1四金とかわすのが怖いながらも有力という。
:14時55分、藤井が約50分使っている。今日2度目の長考になった。控室の最善手は拠点を残すという直感に反する順で指しにくい。
*駒割りはほぼ角桂交換で先手の駒損は大きい。逆にいえば駒得が後手の生命線。そのため香を守って☖1一香が有力と見られている。以下☗2五竜☖2四歩☗2六竜☖3二玉と進めば仕切り直しの感もあるが、駒損で戦いが長引くとジリ貧につながる。課題を突きつけられているのは先手といえる。
挑戦者の猛攻だが

豊島九段は銀を犠牲に食いちぎった桂を歩頭に打ち捨て(45手目▲2四桂)、さらに香も捨てる猛攻に出ています。

王位は湯水のごとく時間を使う

77手目▲2五桂打と銀香に当てられたところ、藤井王位は30分の考慮で竜取りに香を成りました。図の局面までの消費時間は▲豊島1時間28分、△藤井5時間4分。豊島九段は昼食休憩後は26分しか使っておらず、藤井王位との残り時間差は3時間30分を超えています。
封じ手
18時、小林健九段が封じ手の定刻になったことを告げると、豊島はすぐに封じる意思を示した。封じ手に使った時間は39分。1日目の消費時間は☗豊島2時間7分、☖藤井5時間4分。対局は29日の9時から指し継がれる。対局室に戻ってきた豊島が封じ手の入った封筒2通を藤井に渡し、藤井が署名を入れて豊島に返す。最後に豊島が封筒を小林健九段に預けて、1日目が終了した。予想は、☗2六竜か☗3三桂成か。豊島52-48藤井。
「2日目」
封じ手開封

8時44分ごろ、豊島が入室。8時46分ごろ、藤井が入室。駒を並べ終えると、折田四段が棋譜を読み上げて、両対局者が1日目の指し手を再現していく。1日目終了時の局面まで進み、小林健九段が封じ手を開封する。封筒にはさみを入れて封じ手用紙を広げ、「封じ手は☗3三桂成です」と読み上げた。
10時5分の着手。予想されていた☖8六歩ではなかったが、やはり玉頭が急所だ。☗7五同歩は☖7六歩で攻めが速くなるため、控室では☗3五歩の攻め合いが有力と見られている。豊島65-35藤井。

豊島は、長考している。
素朴に攻め合うと☗3五歩☖7六歩☗同銀☖7七歩☗同桂☖7五歩☗3四歩だが、これは先手の1手勝ちコースだ。以下☖同銀は☗2四竜で適当な受けがない。先手玉は懐が広く、9筋を突き越したことが生きている。小林健九段は「9筋が大きいね。ノータイムだったでしょ。計算だったんだ」と感嘆している。
豊島が長考に沈んでいる。検討の手順でわかるように詰む詰まないを読める段階なので、温存してきた時間の使いどころともいえる。「かなり先まで読めるので、相当使うかもしれないです」と澤田七段。間もなく、昼食休憩になる。

☆12時13分、豊島の手が盤上に伸びた。2時間を超える大長考。それでもまだ藤井より時間は多く残している。控室では検討を重ねて、☖3五同歩☗2五桂打☖7六歩☗3三桂成☖同玉☗3五竜という手順に落ち着いた。合駒するのは☗2五桂が王手飛車取りの必殺手になり、☖4三玉とかわしても☗6三銀で寄せの網を絞られる。澤田七段は「こうすれば先手が勝ちそう……勝つかもしれない」。
12時30分、藤井が17分使って昼食休憩に入った。消費時間は☗豊島4時間28分、☖藤井6時間7分。昼食は両者とも同じ「犬山産小麦『きぬあかり』うどんセット」。うどんは「犬山産自然薯うどん」を選び、天むす、赤だし、犬山野菜天ぷら、大根おろし、漬物がセットになる。飲み物も同じで伊藤園のお茶を注文した。対局は13時30分に再開される。


【2日目昼食休憩】
https://kifulog.shogi.or.jp/oui/2022/06/post-879c.html
藤井王位、最後の長考

控室では「どう決めるかだね」と小林健九段。さっそく継ぎ盤が動かされる。ここから☗3四歩☖7九飛成☗7八金☖8八銀☗8六玉☖6四角☗7五歩☖7八竜☗3三歩成☖同玉☗3五竜☖3四歩☗4五桂打で先手が勝ちそうだという。澤田七段は「目分量、詰みですね」。桂が後手玉をキリキリと締めつけている。
16時、豊島が10分ほど使っている。膝を押さえている左手の指がとんとんと動く。藤井が身じろぎすると、一瞬だけ視線をやった。

先手勝勢
挑戦者が先勝


豊島九段が藤井王位に勝ち、前期に続いて挑戦者が開幕局を制しました。終局時刻は17時28分。消費時間は▲豊島九段6時間20分、△藤井王位7時間54分。第2局は7月13・14日(水・木)、北海道札幌市「ぬくもりの宿ふる川」で行われます。




巨人 メルセデスが38度台の発熱で登録抹消 PCR検査は陰性

巨人は27日、C・C・メルセデス投手を発熱のため、「特例2022」で出場選手登録を抹消したことを発表した。26日に38度台の発熱があり、27日に新型コロナウイルスのPCR検査を実施。陰性と判定された。

06.28 (火)18:00 荘日ス 中日 ー巨人
予小笠原 慎之介予高橋 優貴
(巨人桜井6 - 2中日小笠原)
18:00 横 浜 阪神 ーDeNA
予西 勇輝予大貫 晋一
(DeNA大貫6 - 2阪神西勇)
18:00 マツダ ヤクルト ー広島
予小川 泰弘予床田 寛樹

(広島床田3 - 6ヤクルト小川)
阪神OB 上本氏が「阪神タイガースジュニア」の監督に就任

 上本博紀氏
 阪神は27日、「NPB12球団ジュニアトーナメント KONAMI CUP2022」に出場する阪神タイガースジュニアの選手セレクション実施を発表した。監督は阪神OBの上本博紀氏、コーチは同OBの藤川俊介氏、岩本輝氏が務める。

 「NPB12球団ジュニアトーナメント KONAMI CUP2022」とは、一般社団法人日本野球機構とプロ野球12球団が連携し、子どもたちが“プロ野球への夢”という目標をより身近に持てるよう企画され、今年で18回目の開催となる。チームでは高山俊外野手がマリーンズジュニア、佐藤輝明内野手がタイガースジュニアのメンバーとして過去の大会に出場した。

阪神発表 大食いタレントのもえのあずきが7月度の「みんなで六甲おろし」出演
 
甲子園球場
阪神は27日、出演者が月替わりで登場する7月度「みんなで六甲おろし」の出演者が決定したと発表した。

 7月度は歌手の岡崎体育、歌舞伎役者の尾上右近、大食いタレントのもえのあずきが登場。もえのは「生まれた時から阪神ファンで、あまりにも甲子園球場が好きすぎてビールの売り子をやっていた私にとってほんまに夢のようです。球場に来てはる虎党のみなさんと心をひとつにして六甲おろしを一緒に歌いたいです」とコメントを寄せた。


コロナ感染拡大で29日のソフトバンク―ロッテ戦は中止 28日までに和田毅ら14人が陽性
6/28(火) 18:21配信

西日本スポーツ
ペイペイドーム

 日本野球機構(NPB)と12球団は28日、臨時実行委員会をオンラインで開催し、ソフトバンクで多数の新型コロナウイルス陽性者が出ていることを受け、29日のソフトバンク‐ロッテ戦(ペイペイドーム)の中止を決定した。

【動画】「見てると怖いけど」ファンも心配になる今宮の猛スピードヘッスラ生還

 ソフトバンクは27日に和田毅投手(41)、ジュリスベル・グラシアル外野手(36)らが新型コロナウイルスの陽性判定を受けた。28日も新たに5人の陽性判定を受けるなど、25日以降に陽性判定を受けた選手、コーチ、スタッフらは計14人。濃厚接触者の疑いで、2選手も自主隔離している。

 NPB・井原事務局長はソフトバンクの次カードとなる7月1日以降についても「(感染が)増加に転じている傾向もあるので、専門家の先生らのご意見も参考にしたい」と話した。



羽生善治九段VS千葉幸生七段が対局開始 渡辺明棋王への挑戦権獲得へ初戦/将棋・棋王戦本戦T
6/30(木) 10:05配信

ABEMA TIMES

 将棋の棋王戦コナミグループ杯挑戦者決定トーナメントが6月30日に行われ、羽生善治九段(51)と千葉幸生七段(43)が午前10時から対局を開始した。現タイトル保持者である渡辺明棋王(名人、38)への挑戦権獲得に向けて、初戦を突破するのはどちらか。 羽生九段は1985年12月に四段昇段。竜王戦は1組(1組以上:33期)、順位戦はB級1組(A級以上:29期)。タイトル通算99期、棋戦優勝45回など数々の歴代最多記録を保持し、唯一の七冠独占、永世七冠を獲得した将棋界のスーパースターだ。6月16日には前人未踏の公式戦1500勝を達成。棋王は13期で、永世棋王の資格を保持している。

 千葉七段は、2000年10月に四段昇段。竜王戦は4組、順位戦はC級1組。今期棋王戦は予選からの参加で、高橋道雄九段(62)、渡辺和史五段(27)、藤井猛九段(51)、行方尚史九段(48)と並みいる強豪を破り5組優勝を果たした。勢いをそのままに、まずは初戦突破を目指す。
両者の過去の対戦は今年4月に行われた王位リーグの1戦のみで、羽生九段が横歩取りの一局を制している。持ち時間は各4時間で、振り駒の結果、先手は千葉七段に決まった。
(ABEMA/将棋チャンネルより)

【動画】羽生九段VS千葉七段の本戦トーナメント(中継中)

chouketsu (10)
羽生善治九段が大逆転勝利!実力者の千葉幸生七段を破りベスト16入りを決める/将棋・棋王戦本戦T
4回目ワクチン予約。

昨日29日掛かり付け病院から電話を受け、「4回目のワクチン予約いたしましたか?」と言われ、内心は断ろうと決めていたのですが、咄嗟のことで、受けることになりました。薬も切れたので、定期検査を受け「関節痛・冷え性」のことを話してみました。先生は「ハイ!そう~正直に話していただきよくわかりました。痛みは、骨折ではなく、周囲の炎症と、神経のバランスが悪いためで、望みの温湿布も出しましょう(かぶれやすい)、また冷え性は体温は無関係ですので漢方薬も、全面的に変えてみましょう」ということになり時間が掛かるので、後で「自宅に届けます」と言われ納得した。今年度の「特定検診」も予約しました。結果を見て胃腸の内視鏡検査も再考することになり、まるで病院のパートさん並みに多忙になります。汗)


30日は、打て~
阪神・佐藤輝「くっそー!悔しいです」初回先制打も三回勝ち越し好機に遊飛
6/30(木) 6:30配信


デイリースポーツ
 8回、左飛に倒れ悔しそうに声を上げる(撮影・堀内翔)

 「DeNA4-2阪神」(29日、横浜スタジアム)

 敗戦が決まった瞬間、阪神・佐藤輝はベンチで微動だにしなかった。試合後、バスに乗り込む際には気持ちがあふれ出る。「かーっ、くっそー!悔しいです…って感じです」。本拠地で3連勝し、乗り込んだ得意の横浜で連敗。4番の責任を背負い込んだ。

 試合の流れを引き寄せたはずだった。初回、2死二塁で痛烈な打球を右前へ運び走者をかえした。6試合連続の先制。初回に限れば4試合連続と、この日も幸先よくスタートを切った。

 同点の四回に勝ち越しを許し、自身のバットも初回以降は沈黙。ターニングポイントは同点の三回、1死一、三塁の場面だった。外野フライでも1点の場面で初球を打ち損じ遊飛。好機を逃し「(1本)出したかったっす」と悔やんだ。

 初回は右前適時打を放った後、今季6個目の盗塁となる二盗を決めた。相手のスキを突いた走塁の質問に対しても「はい…。かーっ、くっそー!悔しいです!って感じです」と繰り返すだけ。それほどまでにダメージの大きい敗戦だった。

 だが、立ち止まってはいられない。何としても3連敗は阻止する必要がある。前を打つ近本は好調を維持しており、チャンスは数多く来る。「もっともっと打点を挙げていきたいなと。頑張ります!」と気持ちを切り替え、次戦を見据えた。

 矢野監督は三回の打撃について「相手は(走者を)返さないようにどういうピッチングをするかを考えるわけだから。そこは輝自身もやっていかないとダメだと思うんで」と打席の中で頭を使う重要性を説いた。さらなる進化へ、若き4番のリベンジに期待した。

 結果が出ていないわけではない。それでも目指すのは勝利へつながる一打。佐藤輝が悔しさを力に変え、白星を呼び込む。

6月30日の
見どころ
DeNAの先発は東。前回登板の巨人戦では6回途中3失点と試合をつくり、待望の今季初白星を手にしている。今日の試合でも先発の役割を果たし、チームに勝利を呼び込めるか。対する阪神は、6月22日から1番での起用が続いている中野に注目。その間は7試合中4試合でマルチ安打を記録するなど、打率.371と当たっている。この試合でもヒットを量産し、リードオフマンとして塁上をにぎわせたいところだ。
DeNA嶺井博希がサヨナラ打!大田泰…/ライブ詳細
6番嶺井 ライトへのサヨナラ打。二塁走者の大田が好走塁。矢野監督がリクエストも判定覆らず

DeNA対阪神 9回裏DeNA無死一塁、島田は大田の左越え同点適時二塁打の打球を捕れず(撮影・上田博志)

DeNA対阪神 9回裏DeNA2死一、二塁、嶺井の右前打でサヨナラの生還をした大田((中央)は水シャワーで祝福され大喜びする(撮影・浅見桂子)

DeNA対阪神 9回裏DeNA2死一、二塁、嶺井のサヨナラ適時打での本塁生還のアウトセーフのリプレイ検証を、厳しい表情で待つ岩崎優(中央)ら阪神の選手たち(撮影・浅見桂子
■佐藤輝の、54打席ぶりの14号も空砲に終わった。3連敗では、巨人を抜くのも、苦しくなつた。サンケイスポーツ専属評論家・土井正博氏は「最後に打たれた岩崎にも触れておきたい。守護神として頑張っているのは認めるが、ほぼ毎試合、ヒットを打たれて、ピンチを招いて、辛うじて抑える投球の繰り返しだった。表現は良くないが「結果オーライ」の抑えになってしまっていた。阪神が勢いに乗れない1つの理由が、「九回をピシャリと終われない」ことにあるような気がしている。とはいえ、湯浅の抑えは時期尚早だし、ケラーをプレッシャーのかかる場面で投げさせる勇気は誰にもないだろう。本来なら七、八回タイプの岩崎に踏ん張ってもらうしかない時点で、阪神の苦しさがにじみ出ている。」というが、岩崎では、抑えにならない。思い切てケラーか、湯浅に変えるべきだ。抑えは、基本的に、スピードがあり、フオークボールで仕留める技が必要だ。湯浅を育てるべきと思う。■
見どころ
ヤクルトの先発は、通算3000投球回まであと2回1/3としている石川。6月19日の広島戦では、7回3失点の好投で今季4勝目を挙げている。今日のマウンドでも持ち前の丁寧な投球で勝利をつかみ、NPB史上28人目の偉業に花を添えたいところだ。対する広島の注目は會澤。前述の試合では石川からソロを含む2安打を記録している。この一戦でも相手左腕から快打を放ち、先発・アンダーソンに援護点をプレゼントできるか。
【ヤクルト】延長戦制し4連勝 7・1にも最速マジック点灯 12回2死から丸山和郁が決勝打


秋山、広島で「レギュラー取る」 入団会見、3年ぶり日本球界へ
2022年6月30日 11:27 | 無料公開

広島入団の記者会見をする秋山翔吾外野手=30日、マツダスタジアム

 広島で日本球界に3年ぶりに復帰することになった秋山翔吾外野手が30日、マツダスタジアムで入団記者会見に臨み「カープにお世話になることを決めてからこの日を迎えられたことにほっとしている。もう一回レギュラーを取るということをやっていきたい」と抱負を語った。

 今季は米大リーグのレッズを退団し、パドレス傘下のマイナー3Aエルパソで昇格がかなわずに帰国。西武時代に首位打者1度、最多安打4度に輝いた好打を、自身初となるセ・リーグで発揮することが期待されている。


ソフトバンク 7月1日の西武戦も中止 選手らの感染拡大で
2022年6月30日 20時03分

プロ野球 ソフトバンクで新型コロナウイルスの感染が拡大しているため、1日、埼玉県所沢市のベルーナドームで予定されていた西武 対 ソフトバンクの試合は中止となりました。

ソフトバンクでは今月25日以降、選手やコーチ、それにスタッフが相次いで新型コロナウイルスに感染し、これまでに18人の感染が確認されています。

NPB=日本野球機構によりますと1軍では新たな感染は確認されなかったということですが、12球団の臨時の実行委員会で協議した結果、これ以上の感染拡大を防ぐため、1日にベルーナドームで予定されていた西武 対 ソフトバンクの試合は中止となりました。

7月1日の予定
ヤクルト高梨18:00DeNA今永神宮
見どころ
ヤクルトの先発は高梨。前回登板の中日戦では、9回無失点9奪三振の快投で移籍後初完封をマークした。今夜のマウンドでも相手打線を封じ込め、チームに勝利を呼び込みたい。対するDeNAの注目は桑原。相手先発・高梨からは5月20日の試合でヒットを放つなど、通算15打数6安打を記録している。この一戦でも右腕から快音を響かせ、打線に勢いをもたらせるか。
ヤクルト4―6DeNA(1日・神宮)

 粘り強く戦った。ヤクルトは連勝が4で止まり、史上最速の優勝マジック点灯はお預けで小休止。7、8回の好機であと1本が出ず、2点差で惜敗も、最後まで逆転の期待感が膨らむ紙一重の接戦にスタンドのファンから拍手が送られた。


中日大野雄18:00阪神青柳バンテリンドーム
見どころ
中日の注目は石岡。6月24日の一軍再昇格以降、5試合の出場で16打数6安打とバットで存在感を示している。この一戦でも快音を響かせ、チームに流れを呼び込めるか。対する阪神の注目は佐藤輝。相手先発・大野雄からは対戦した全6試合でヒットをマークするなど、通算19打数8安打2本塁打と好相性を誇る。今日も持ち前の打棒を発揮し、チームの勝利に貢献バンテリンドーム
(セ・リーグ、中日3-1阪神、12回戦、6勝6敗、1日、バンテリンD)40度に迫る猛暑より猛虎が俺を苦しめる~! ウソやろー、虎キラーの大野雄が先発回避したら150%虎の勝ちと違うんかいなア⁉

虎の大エース青柳が6回1失点に抑えたら300%阪神の勝ちやろー⁉ ウソやろー、よもやの大劣勢の中、八回に同点に追いついたら500%タイガースが勝利するやろ⁉


広島大瀬良巨人シューメーカー18:00マツダスタジアム
見どころ
広島の注目は小園。一昨日の試合で5月17日以来となる猛打賞を記録すると、昨日は同点ソロを含む3安打の活躍を見せた。今日もバットで存在感を示し、先発・大瀬良を援護できるか。対する巨人の注目は吉川。今季の広島戦では出場した10試合のうち7試合でマルチ安打をマークしており、打率.390と当たっている。この一戦でもヒットを連発し、チームに勝利を呼び込みたい。
<広島5-3巨人>◇1日◇マツダスタジアム

反攻の7月にしたい巨人だったが連敗を喫し、黒星スタートとなった。先発シューメーカーが広島マクブルームに3打数3安打1本塁打で3打点と打ち込まれるなど、5回途中5失点でKO。打線も満塁機を2度つくるなど攻めたてたが、3得点に終わった。4月28日に最大11もあった貯金は1になった。

      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

岸田内閣の過半数。阪神の浮沈。「将棋」&プロ野球

岸田自民「参院選1人区」で誤算!身内の“敵”もネガキャン、野党は10勝視野の大健闘

岸田首相の第一声は福島県(C)日刊ゲンダイ

 22日、第26回参議院選挙が公示され、18日間の選挙戦がスタート。これまでとは与野党対決の構図が一変した。

高市、稲田両氏と2ショット 極右活動家とオウムの繋がり

 勝敗のカギを握るのは32ある改選数1の「1人区」だ。与野党で分け合う傾向が強い複数区と違い、全体の結果に大きく影響する。

 2016年、19年の参院選では、すべての1人区で野党候補の一本化に成功。それぞれ11勝、10勝を挙げ、野党共闘は成果を上げた。しかし、今回は候補者の一本化が進まず、自民党候補VS野党候補という事実上の一騎打ちは11選挙区にとどまる。 

 野党乱立で政権批判票が分散すれば、与党を利するだけなのは誰の目にも明らかだ。今回、1人区で野党はいくつ勝てる見込みがあるのか。

「32の1人区すべてで候補を一本化すれば勝てるというものでもない。勝負になる選挙区は、ちゃんと一騎打ちの構図に持ち込んでいます。立憲の泉代表が公示日の第一声の場所に青森を選んだのも、勝てる可能性が高い1人区だからです。現時点で野党が優位な1人区は青森、岩手、山形、長野、沖縄の5選挙区。さらに宮城、福島、新潟、山梨、大分の5選挙区は大接戦で、与野党どちらが勝ってもおかしくありません」(政治ジャーナリスト・鈴木哲夫氏)

 つまり、野党は1人区で最大10勝が見込める。それなら前回、前々回と比べて遜色はない。これは余裕綽々の与党にとって誤算ではないか。



身内の“敵”も足を引っ張る



https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/307191/2



ウクライナ侵攻・物価に注目の参院選、支持拡大狙い各党が独自キャッチフレーズ

2022/06/24 13:49
ウクライナ情勢
 7月10日投開票の参院選で各党は、それぞれ独自のキャッチフレーズで支持拡大を図っている。ロシアのウクライナ侵攻や円安に伴う物価高が注目される中、フレーズからは各党の戦略もうかがえる。

「特例」でウクライナ・モルドバをEU加盟候補国に…ゼレンスキー氏「歴史的な瞬間」
演説をする参院選の候補者
 自民党は「決断と実行。」を掲げた。「国民の生命と財産を守るリーダーとしての決意を示す」(世耕弘成参院幹事長)狙いという。岸田首相(党総裁)は23日夕、松山市での街頭演説で、物価高騰対策や新型コロナウイルス対策での成果を強調し、「皆さんの生活を守るために万全の体制を備える」と訴えた。


 「決断と実行」は、田中角栄元首相が内閣のキャッチフレーズとし、1972年の衆院選でも使用したことで知られる。決定に至る「内部プロセスは企業秘密」(河野太郎広報本部長)としているが、「コンピューター付きブルドーザー」と言われた田中氏の実行力と岸田首相のイメージを重ねる戦略なのかもしれない。

 公明党は「日本を、前へ。」とした。山口代表は「国民の不安を取り除き、未来の希望を作るため、責任を持って政策を実現する」と強調する。

 立憲民主党は「生活安全保障」。社会保障も含めて国民生活を重視する安全保障政策を意味するという。昨年11月に就任し、初の本格的な国政選に臨む泉代表が主導して決めた。泉氏は「家計を無視して考えるような政治ではいけない」と政府・与党を批判するが、昨年の衆院選では共産党との共闘で保守寄りの支持層が離れたと見ていることから、「安全保障」と銘打つことで支持を取り戻したいという思惑もありそうだ。

 日本維新の会は「改革。そして成長。」と訴える。大阪での議員定数削減などを成功例として、国政でも支持拡大を目指す。

 共産党は「戦争させない。くらしに希望を。」。憲法9条改正への反対を前面に打ち出し、防衛力強化を唱える与党と差別化を図る。

 国民民主党は「給料を上げる。国を守る。」と、具体的な政策に絞り込んだ。時給1150円以上への最低賃金引き上げなどを公約の柱とする。


「死法の独立と選挙誤用論」
奸吏と厄人蔓延る  管理体制

未だに、安倍・モリカケ・桜・未解決アベコベ


災判官も内閣任命 御都合「審査の蛮人」か

自・好意の政権  選良で洗濯すべし

「阪神エレジー」
9連敗で始まり  5連勝で3位浮上

再び5位転落 もう子、阪神ー半・死人

せめてCS、時、遅し 矢の弾尽きて猛小なり

<クール5の
「再開ブルース」六甲に鳴り響く


■「JT杯」出場12棋士・対局カード決定! 至上の対局をライブ観戦■

豊島将之JT杯覇者(前回優勝者)と2022年2月28日時点の日本将棋連盟公式戦タイトルホルダー、2021年賞金ランキング上位者の12名からなる超豪華な顔ぶれが決定。6月から11月まで約5カ月間におよぶ激戦を繰り広げる。公開対局ならではの緊張感と迫力、持ち時間10分の早指し戦というスピード感も味わえる本格棋戦が始まる。なお、大会に出場する各棋士の意気込みや「JT杯」での戦績などの情報は大会公式HPで紹介している。

ダウンロード (27) kisenhyo (4)  
将棋日本シリーズは日本将棋連盟と各地区新聞社の主催、JTとテーブルマーク株式会社の協賛で、全国各地で開催している。

本局はJTプロ公式戦1回戦第1局、東北大会の佐藤康光九段-糸谷哲郎八段戦。対局は6月25日に仙台市「夢メッセみやぎ」で行われる。
大盤解説は中村修九段。聞き手は真田彩子女流三段。読み上げは和田あき女流初段。開演は15時10分の予定。持ち時間は各10分(チェスクロック形式)、使いきると1手30秒の秒読み。秒読みに入ってからは1分単位の考慮時間が5回用意されている。先後は振り駒で決める。

【ひとのときを、想う。JT | JTウェブサイト】
https://www.jti.co.jp/
【うどん・お好み焼などの冷凍食品、パックごはんならテーブルマーク】
https://www.tablemark.co.jp/index.html
【第43回将棋日本シリーズJTプロ公式戦 棋戦表】
https://www.shogi.or.jp/match/jt/43/index.html

早指しの名手・糸谷哲郎八段、将棋日本シリーズ開幕戦で佐藤康光九段に勝利
【阪神】大山悠輔、甲子園で通算100本塁打達成なら阪神の選手では今岡以来/セ見どころ
6/24(金) 15:30配信

日刊スポーツ

阪神大山悠輔(2022年6月5日撮影)

<阪神-中日>◇24日◇甲子園

 阪神大山悠輔内野手(27)が甲子園球場で通算100本塁打目を打てるか。甲子園球場で通算100本塁打を達成した選手は09年4月7日の栗原(広島)が最後。阪神の選手に限れば05年9月11日の今岡までさかのぼる。


他球場の試合
試合前神 宮18:00ヤクルト先発:高橋 奎-巨人先発:菅野 智之
見どころ
ヤクルトの先発は高橋。6月12日の前回登板では9回無失点10奪三振の快投で、レギュラーシーズンでは自身初となる完封勝利をマークした。今夜のマウンドでも三振の山を築き、チームに勝利を呼び込めるか。対する巨人は坂本に注目。昨日の試合で適時二塁打を放つなど、直近5戦で18打数8安打と快音を響かせている。この一戦でもヒットを量産し、打線に勢いをもたらしたいところだ。

ヤクルト 2位・巨人叩きのめした!先発野手全員の19安打16点大勝 村上2打席連発だ中村2発で11差
[ 2022年6月24日 21:32 ]
セ・リーグ ヤクルト16ー6巨人 ( 2022年6月24日 神宮 )

 リーグ首位のヤクルトが24日、神宮で2位・巨人との直接対決に16―6と大勝。ゲーム差を今季最大の11に広げ、貯金は今季初の24に到達した。


試合前横 浜18:00DeNA先発:今永 昇-広島先発:大瀬良 大地
見どころ
DeNAは、このところショートでスタメン出場を続けている森に注目。強肩を生かした守備での活躍に加え、昨日の試合ではプロ初アーチを放つなどバットでも存在感を示している。今日も攻守に躍動し、チームの勝利に貢献できるか。対する広島は、現在10試合連続安打中の坂倉に注目。DeNA戦ではここまで9試合で打率.462、10打点とよく打っている。今日も得点につながる一打を放ち、中軸の役割を果たしたい。
DeNA、今季5度目零敗…広島に1勝9敗で借金7
セ・リーグ DeNA0―7広島 ( 2022年6月24日 横浜 )
<D・広>5回5失点の今永(撮影・島崎忠彦)
Photo By スポニチ
 DeNAは先発の今永が2被弾を含む5回8安打5失点。大瀬良とのエース対決に敗れ今季2敗目となった。打線も沈黙を続け今季5度目の零敗。これで広島に今季1勝9敗で、大瀬良相手には昨季から10戦7敗となった。


試合前甲子園18:00阪神先発:青柳 晃洋-中日先発:大野 雄大

見どころ
この試合は、5月6日のバンテリンドームで白熱の投手戦を演じた両先発に注目。阪神・青柳はその試合で黒星こそ喫したものの、10回途中1失点の力投を披露した。一方の中日・大野雄は、10回2死まで1人の走者も許さない快投を見せ、白星をつかんでいる。今度は甲子園でのマッチアップとなるこの一戦。相手打線を圧倒し、チームに勝利をもたらすのは果たしてどちらか。
阪神 代打・梅野が殊勲の決勝打! 4位再浮上で6月勝ち越し決定 湯浅がプロ初勝利
 8回、勝ち越しの2点適時打を放ちベンチに向かって手を上げる梅野(撮影・飯室逸平) 8回、梅野は左前に勝ち越し2点適時打を放つ(撮影・山口登) 8回、梅野の適時打で生還した(左から)佐藤輝と大山はナインに迎えられる(撮影・田中太一)3枚
 「阪神6-4中日」(24日、甲子園球場)

 阪神は代打・梅野隆太郎捕手(31)の決勝打で競り勝ち、4位に再浮上した。6月は12勝5敗1分けとなり、月間勝ち越しも決めた。

 4-4の同点で迎えた八回。佐藤輝、大山が連打などで1死満塁の絶好機を作った。代打・高山は空振り三振に倒れたが、続いて代打で登場した梅野が三遊間を破る2点適時打を放ち、勝ち越しに成功した。

 先発の青柳は2点リードの八回に追いつかれ、7回1/3を9安打4失点で降板。両リーグ単独トップの今季9勝目はお預けとなった。それでも8奪三振を加えて今季76奪三振とし、リーグトップに躍り出た。


 後を受けて、八回のピンチをしのいだ2番手の湯浅が待望のプロ初勝利。九回に無死一、三塁と攻め込まれながら得点を許さなかった岩崎が14セーブ目を挙げた。


戦評
巨人は1回表、岡本和と大城の適時二塁打で4点を先制する。その後は、ポランコが2本塁打を放つなど6本のアーチが飛び出し、終わってみれば19安打で19得点を挙げた。投げては、先発・シューメーカーが今季4勝目。敗れたヤクルトは、投手陣が崩壊した。

責任投手
勝利投手 巨人 シューメーカー (4勝4敗0S)
敗戦投手 ヤクルト サイスニード (4勝2敗0S)


【阪神】伊藤将司甲子園7連勝「ホームなので負けたくない」ピンチで生きた師匠の教え 4勝目
6/25(土) 21:58配信

日刊スポーツ
阪神対中日 力投する阪神伊藤将(撮影・上山淳一)

<阪神10-0中日>◇25日◇甲子園

 甲子園男や! 阪神伊藤将司投手(26)が8回9安打無失点の好投で、昨年から続く本拠地での連勝を「7」に伸ばした。「ホームなので、自分自身負けたくない気持ちもあるので、そういうところから来ているんじゃないかな」。虎党の声援に支えられ、2年目左腕は今季4勝目を挙げた。


戦評
広島は2点ビハインドで迎えた3回表、菊池涼の適時二塁打などで同点とする。なおも続く好機では、中村健と羽月の連続適時打で3点を加え、リードを奪った。投げては、先発・森下が7回4失点で今季5勝目。敗れたDeNAは、先発・濱口が試合をつくれなかった。

責任投手
勝利投手 広島 森下 (5勝5敗0S)
敗戦投手 DeNA 濵口 (2勝3敗0S)
セーブ 広島 栗林 (0勝1敗15S)


巨人、5カードぶり勝ち越しなるか 中4日で戸郷が先発 打線は19点爆勝の前日から変わらず
6/26(日) 12:56配信

スポニチアネックス
巨人・戸郷

 ◇セ・リーグ 巨人3―1ヤクルト(2022年6月26日 神宮)

 セ・リーグ2位の巨人は26日午後1時から敵地・神宮球場で10ゲーム差をつけられている首位・ヤクルトと対戦する。


【ヤクルト】乱打戦制し史上初の全11球団連続カード勝ち越し!村上8回に26号決勝3ラン!前日大敗の雪辱果たす
6/26(日) 17:02配信


ヤクルト・高津臣吾監督

■プロ野球 ヤクルト11ー10巨人(26日・神宮)

首位・ヤクルトは乱打戦を制し、前日19失点の大敗から一転、14安打11得点の猛攻で雪辱を果たした。8対8の同点で迎えた8回、1死一・三塁で4番・村上宗隆(22)が、バックスクリーンへ叩き込む勝ち越しの26号3ランを放ち、試合を決定づけた。先発のスアレス(29)は3回途中、7安打5失点(自責4)で降板。5人目・清水昇(25)が今季3勝目を挙げた。マクガフが22セーブ目。


【26日スタメン】中日連敗脱出なるか 捕手は石橋、アリエルは4番・レフト、6番石岡 先発・柳3戦ぶりの勝利へ!根尾ベンチ外
6/26(日) 13:27配信


プロ野球 阪神-中日(26日・甲子園)のスタメンが発表された。

最下位・中日はここまで4連敗で30勝40敗。借金は今季ワーストを更新する10に膨れ上がったが、5位・DeNAとは1ゲーム差のため、この日の結果で順位が入れ替わる可能性もある。前日は今季7度目の2ケタ失点で、打線は8回まで毎回ヒットも無得点の拙攻に終わり完封負けを喫した。約1か月半ぶりの復帰マウンドとなった福谷浩司(31)は4回11安打9失点(自責6)と乱調。

この日の先発は今季13度目の柳裕也(28)。ここまで5勝5敗、防御率は3.39。前回の巨人戦(19日)では、7回7安打4失点で敗戦投手。阪神戦は今季2度先発し1勝0敗。

阪神はここまで33勝38敗2分け、借金5の4位。3位・広島とは2ゲーム差。先発は今季8度目の西純矢(20)。ここまで3勝2敗、防御率は3.38。前回のDeNA戦(19日)では3回1/3を投げ、4安打4四球2暴投の3失点で降板。中日戦は今季2度目の登板。

阪神が劇的サヨナラ!延長11回、熊谷が決めた「最高で~す!」中日3連戦3連勝

 矢野監督はサヨナラ打を放った熊谷と抱き合って喜ぶ(撮影・山口登)11回、熊谷はサヨナラ打を放ちナインから手荒い祝福を受ける(撮影・山口登)サヨナラ勝ちに喜びを爆発させる阪神ナイン(撮影・飯室逸平)
 「阪神6-5中日」(26日、甲子園球場)


 阪神が劇的なサヨナラ勝ちで中日3連戦3連勝を飾った。

 初回は打線が好投手の中日・柳の立ち上がりを攻める。先頭・中野が左前打で出塁し、二盗を決めると、島田が右前打で無死一、三塁。ここで好調の3番・近本が23試合連続安打となる左中間への先制適時二塁打を放つ。1死後、大山にも右前2点適時打が飛び出し、計3点を先制した。

 だが、序盤の危機を2併殺でしのいだ先発・西純が四回につかまる。1死二塁でA・マルティネスに左前適時打を許し、1死満塁として高橋周の左前2点打で同点とされた。5-5の延長戦に突入した十回、2死一、二塁のピンチを迎えた場面だった。この回から登板した湯浅が石橋にカウント2-2から152キロの直球を捉えられると、打球は右前で弾んだ。

スタンドからはためいきも漏れ、ファンの誰もが中日に勝ち越し点を与えるのを覚悟した。だが、佐藤輝が素早く打球を処理すると、周囲も驚くレーザービームを発動。佐藤輝の好プレーで最大のピンチを乗り切り、湯浅も「(佐藤)テルさんの守備にも助けられながら、なんとか0点に抑えることができた」と感謝した。


見どころ
DeNAの注目は牧。6月はバットで苦しんでいるものの、昨日の試合では2安打2打点と復調の兆しを見せた。この一戦でも快打を放ち、さらに調子を上げていきたいところ。対する広島は菊池涼に注目。相手先発・京山に対しては、昨季15打数8安打2本塁打とよく打っていた。今季初対戦となる今日の試合でも、好相性の右腕から快音を響かせることができるか。

DeNA 延長戦で広島に競り負け 今季広島戦は1勝11敗 三浦監督「悔しい気持ちでいっぱい」
セ・リーグ DeNA3-4広島 ( 2022年6月26日 横浜 )


<D・広>延長12回、松山の勝ち越し犠飛で羽月(左)の生還を許し、厳しい表情の三浦監督(撮影・木村 揚輔)
Photo By スポニチ
 DeNAは延長戦のすえに広島に競り負けた。これで今季の対広島戦は1勝11敗。1球団に対して借金10を抱えるという相性の悪さだ。
 同一カード3連敗は今季3度目だが、その全てが広島戦。三浦監督は「選手たちは最後まで諦めずに食らいついてくれた。悔しい気持ちでいっぱい」と振り返った。

 2点を追う8回1死満塁で代打・大和が左前打。9回は2死無走者から桑原が四球で出塁し、佐野の右中間二塁打で土壇場で同点に追い付いた。

 しかし延長戦に入ってからは得点を奪えず、延長12回に7番手・平田が勝ち越し点を許した。

 借金9は今季最多。「横浜反撃」へ、最大の踏ん張りどころだ。


秋山翔吾、広島入団決定的! 背番号『9』3年総額4億円規模、当初は西武有力も…誠意で心動いた
6/27(月) 2:30配信
サンケイスポーツ

秋山翔吾

米大リーグ、パドレス傘下3Aエルパソを退団し、日本球界復帰を決めていた秋山翔吾外野手(34)が広島に入団することが26日、決定的になった。複数の球界関係者の話で分かった。西武復帰が有力とみられていたが、広島の熱意と誠意に応じた。条件面の総額ではソフトバンクが最高額を提示したとみられるが、チームとしての将来設計や野球観への共感が大きな後押しになったようだ。2024年までの複数年契約で背番号は「9」が見込まれる。

悩みに悩んで決断した。米国から日本に戦いの場を移す秋山の選択は心機一転。赤ヘル軍団の一員として、日本球界で再スタートする。

当初、日本球界復帰の際は古巣・西武に戻ることを心に決めていた。2020年に海外フリーエージェント(FA)権を行使してレッズへ移籍するまで9年間を過ごし、愛着と恩返しをしたい気持ちが強かったからだ。

15日のエルパソ退団後、西武、ソフトバンクが獲得に名乗りを上げ、さらに広島が参戦。秋山は22日に西武、23日にソフトバンクと交渉し、広島とは24日に東京都内のホテルで面談した。米球界関係者によると、そこで提示されたのは24年シーズンまでの複数年契約で総額4億円近い条件。契約年数、年俸ともに西武を上回る〝誠意〟を示された。

「来てくれたら大きな財産」と話す広島・鈴木球団本部長が、かつてプロ野球選手会との事務折衝でやり取りした際、秋山の人となりに触れていたことも大きかった。いかにチームに必要かを説かれ、野球に取り組む姿勢や人間性を高く評価されたことが、秋山の心に強く響いたとみられる。

ソフトバンクは、総額で他球団の倍以上となるオファーを提示したもようだ。しかし、秋山は好条件に感謝する一方で、起用方法や球団の戦力バランスなど環境面を考え、候補から外した。

広島には日本代表「侍ジャパン」で親交ある菊池涼がおり、4月のレッズ退団時には電話で連絡も取り合っていた。同学年の会沢、西武時代に指導を受けた河田ヘッドコーチも在籍。チームに溶け込む上で後押しとなる要素も多い。

広島は背番号「9」を用意する。前監督の緒方孝市氏が付け、14年から5年間はFAで巨人に移籍した丸佳浩が背負うなど、広島の外野手として重要な意味を持つ番号だ。メジャーでは本領発揮といかなかったが、その実力は折り紙付き。リーグ3位からの巻き返しを期す広島にとって、大きな戦力となりそうだ。

近日中にも正式発表される見通しだ。19年以来の日本球界復帰を果たす秋山。あと524本とする日米通算2000安打達成、来春のWBC出場も期待される中、新しいユニホームに袖を通す。

■秋山 翔吾(あきやま・しょうご)

1988(昭和63)年4月16日生まれ、34歳。神奈川県・横須賀市出身。横浜創学館高から八戸大(現八戸学院大)を経て2011年ドラフト3位で西武入団。15年にプロ野球新記録のシーズン216安打をマークするなど首位打者1度、最多安打4度獲得。ベストナインに4度、ゴールデングラブ賞に6度輝いた。20年にレッズ移籍。今季開幕直前に自由契約となった。15年プレミア12、17年WBC日本代表。183センチ、86キロ。右投げ左打ち。既婚。



      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

参議院選挙今日公示。藤井5冠A級初対決。プロ野球。

自公、改選過半数上回る勢い、維新は倍増視野 朝日序盤情勢調査

2022年6月23日 22時30分
 7月10日投開票の参院選について、朝日新聞社は22、23日、全国の有権者を対象に電話とインターネットによる情勢調査を行い、取材で得た情報も加え、序盤情勢を探った。現時点では、自民、公明の与党は改選過半数(63議席)に達し、非改選を含めた定数の過半数(125議席)を上回る勢い。選挙戦を左右する1人区で野党はふるわず、立憲民主が改選23議席を割り込む可能性がある一方、日本維新の会は改選6議席の倍増も視野に入る。

比例区、立憲・維新が「第1党」争い 無党派層も伯仲 朝日序盤調査

物価高や安保、改憲が争点に 参院選公示、7月10日投票
06/22 09:49 更新
 第26回参院選が22日午前、公示された。7月10日の投開票に向けて18日間の選挙戦が始まった。改選124議席(選挙区74、比例代表50)と、非改選の神奈川選挙区の欠員1を補う「合併選挙」を合わせた計125議席に、530人超が立候補を予定。物価高、安全保障政策、憲法改正が主な争点となる。岸田文雄首相(自民党総裁)にとって、昨年10月の就任直後の衆院選に続く大型国政選挙で、約9カ月の政権運営に審判が示される。

 自民、公明両党は、与党で非改選を含めた定数248の過半数確保を勝敗ラインに設定。立憲民主党の泉健太代表は、与党の改選過半数阻止を目標に据える。

「参院選各党比例区候補」
https://www.asahi.com/articles/ASQ627H03Q5TUTFK027.html?iref=com_rnavi_arank_nr03

9 (56)
「天空の対局場」名古屋駅前25階に開場 常設対局場、中継に対応
日本将棋連盟の公式対局拠点「名古屋将棋対局場」が22日、JR名古屋駅東口のミッドランドスクエア25階(名古屋市中村区)に開場する。東京、大阪に次ぐ3カ所目の常設対局場で、藤井聡太五冠(19)や高田明浩四段(20)=岐阜県各務原市=ら十数人いる中部地方在住の棋士、女流棋士の利便性が高まる。名人戦順位戦など年間約100局が指される。内覧会が21日開かれ、“天空の対局場”が姿を現した。

 トヨタ自動車がスペースを無償提供した。名古屋オフィスの会議室フロアに高床式の畳85枚を敷き、新しい将棋盤や銀びょうぶをしつらえた。天井にカメラ4機を設置し中継に対応する。日本将棋連盟の常盤秀樹メディア部長は「高所から景色を眺められる。東海の将棋界を盛り上げたい」と話した。


日本将棋連盟は21日、名古屋市の名古屋駅前の高層ビル「ミッドランドスクエア」に新設する名古屋将棋対局場を報道各社に公開した。東京と大阪の将棋会館に次ぐ新たな対局拠点として、今年度は第81期名人戦順位戦(毎日新聞社、朝日新聞社主催)のうち計100局が行われる予定。開場日の22日にA級の藤井聡太王将(19)―佐藤康光九段(52)戦、B級2組の杉本昌隆八段(53)―佐々木慎七段(42)戦で初めて使われる。

藤井聡太王将、名古屋対局最初の勝負メシは「油淋鶏弁当」
6月22日(水)12時51分 毎日新聞
 
名古屋市中村区の「ミッドランドスクエア」25階に開場した「名古屋将棋対局場」で22日始まった第81期名人戦順位戦(毎日新聞社、朝日新聞社主催)A級1回戦の藤井聡太王将(19)—佐藤康光九段(52)戦と、B級2組1回戦の杉本昌隆八段(53)—佐々木慎七段(42)戦は、正午から40分間の昼食休憩に入った。藤井—佐藤戦は先手番の藤井の居飛車に対し、後手番の佐藤が向かい飛車に振り、23手まで駒組みが進んだところで休憩となった。

 食事は用意された3種類の中から、藤井王将と佐々木七段は「油淋鶏(ユーリンチー)弁当」、佐藤九段は「大海老(えび)フライのごきげん弁当」、杉本八段は「赤魚西京焼弁当」を選んだ。東京と大阪の将棋会館では丼物や麺類などの出前を注文できるが、名古屋対局場では夕食を含め弁当となり、出前については今後、検討するという。【新土居仁昌】

 将棋の藤井聡太竜王(王位、叡王、王将、棋聖、19)は6月22日、佐藤康光九段(52)と順位戦A級1回戦の対局を行っている。本局は、東京・大阪に続く新たな公式戦対局場となる「名古屋将棋対局場」のこけら落とし対局としても注目を集めている。隣ではB級2組の対局が行われており、藤井竜王と師匠の杉本昌隆八段(53)が同じアングルに映り込んだ映像が放送されると、ABEMAの視聴者から「いいアングル」「記念になるね」「スクショした」といったコメントが多数寄せられた。
藤井竜王、大師匠の夢をかなえた新対局場でA級初戦に臨む 第81期A級順位戦

東京・大阪に続く3か所目の公式戦対局場が開設

渡辺明名人への挑戦権を争う第81期順位戦(主催:朝日新聞社・毎日新聞社)は、6月22日にA級1回戦の▲藤井聡太竜王―△佐藤康光九段戦、及びB級2組1回戦の一斉対局が行われます。


藤井聡太竜王、A級初勝利も反省「中盤でいくつか誤算が重なってしまったところがあった」
[2022年6月23日0時50分]

新設された名古屋将棋対局場の「こけら落とし局」として行われた順位戦A級1回戦で初手を指す藤井聡太竜王(撮影・松浦隆司)

将棋の最年少5冠、藤井聡太竜王(王位・叡王・王将・棋聖=19)が22日、名古屋市の複合商業施設「ミッドランドスクエア」25階に新設された名古屋将棋対局場で指された第81期順位戦A級の初戦で、佐藤康光九段(52)を101手で破り、白星発進した。新設された地元の対局場で記念すべきA級初勝利となった。



炭谷は隔離療養中、今季は48試合で打率.206&1本塁打をマーク
 楽天は22日、炭谷銀仁朗捕手が新型コロナウイルスに感染したと発表した。同日に実施したPCR検査で陽性と判定された。
 炭谷は現在、隔離療養中。球団は「NPB 新型コロナウイルス感染予防ガイドライン」に従い、日本野球機構(NPB)へ報告した。チームドクター、新型コロナウイルス対策連絡会議の専門家(地域アドバイザー)の協力を仰ぎ、改めて新型コロナウイルス感染拡大防止対策を徹底するとしている。

 炭谷は今季48試合出場、打率.206、1本塁打、8打点をマークしている。

(Full-Count編集部)

【阪神】アルカンタラ続投が裏目…今季6度目のサヨナラ負けで34年ぶり広島に開幕9連敗
6/23(木) 6:00配信
スポーツ報知
延長11回2死、宇草孔基にサヨナラとなるソロ本塁打を浴びたアルカンタラ(カメラ・渡辺 了文)

◆JERAセ・リーグ 広島5×―4阪神(22日・マツダスタジアム)

 約3か月前の悪夢がよみがえった。代役クローザーのアルカンタラまで打たれた。4―4の延長11回2死。宇草に初球152キロ直球を振り抜かれ、右中間席に運ばれた。


広島 球場騒然 あぁ~サヨナラ目前で代走・中村奨が大転倒 ホーム手前でタッチアウト
 
10回、菊池涼の安打で本塁を突いた中村奨が転倒、本塁手前でタッチアウトにする坂本(撮影・飯室逸平)

 「広島3-3阪神」(23日、マツダスタジアム)

 広島が延長十回、サヨナラの好機を演出したが、代走の中村奨がホーム前でコケるアクシデントで逸した。

 この回、2死走者なしから松山が四球を選んで出塁。すぐに中村奨が代走に起用された。ここで続く菊池が左翼線を破る安打を放つ。一走の中村奨は迷わず三塁を蹴ったが、ホーム直前で足がもつれるアクシデント。なんとか起き上がってホームに向かったが、タッチアウトとなった。

 まさかの事態に球場は騒然。そのまま走り切ってもセーフかアウトか、微妙なタイミングだったが、転んだ中村奨は両手を膝に突いて悔しそうな表情。阪神にとっては2夜連続のサヨナラ負け目前だったが、ラッキーな形で回避した。

 試合は互いに譲らず、延長十二回引き分けに終わった。


野球スコア速報
2022.06.23 18:00 マツダスタジアム
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 計 H E
阪神 2 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 3 10 0
広島 0 0 0 0 2 0 1 0 0 0 0 0 3 10 1





CIMG0007 (2)
新札幌駅かいわい。苫小枚・室蘭方の行きの貨物線。イオン、カテプリの前を通り病院に向かう。
CIMG0006 (2)
最近、左眼が、靄の様に、かすむので、歯科診療所から、新札幌眼科に精密検査をして貰った。何時もより「逆さ睫毛」が結膜と角膜を傷つけて強い炎症を起こしていたようで、抜去をしてくれました。その他眼底検査や眼圧検査は、異常はなく、視力も両眼とも1・0あり、ドライアイ用のヒアルロンサンとステロイ製の抗炎剤(治りは早いが、一時抑え込むので、余りさしたくない)を調剤してくれました。大袈裟に言うと「失明」するのではと不安を抱いていましたが、”案ずるよりも生むがやすし”であり、違和感を感じたらすぐ専門医に見てもらうべきと痛感しました。!
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

内閣支持率下落。阪神5連勝で3位浮上。


内閣支持48%、5ポイント減 「物価高苦しい」66% 毎日新聞世論調査
9 (54)
 毎日新聞と社会調査研究センターは18日、全国世論調査を実施した。岸田内閣の支持率は48%で、5月21日の前回調査(53%)から5ポイント下落した。支持率が低下したのは今年2月以来。不支持率は44%で前回(37%)から7ポイント増加した。

内閣支持率の推移
9 (55)
 物価が上がった影響で、家計が苦しくなったと感じるかとの問いでは「感じる」が66%に上り、「感じない」は17%、「どちらとも言えない」は16%だった。原油などエネルギー価格が高騰し、食料品などの値上げが続いている。
岸田政権の物価対策については「評価しない」は62%で、「評価する」の14%を大きく上回った。「評価しない」と回答した層の64%が内閣不支持だった。政府は4月に原油高・物価高に関する総合緊急対策を決定したが、物価上昇が抑えられていないことへの不満が内閣支持率下落に影響したとみられる。

 岸田政権の新型コロナウイルス対策については、「評価する」が41%(前回41%)、「評価しない」は31%(同31%)だった。

阪神5連勝でついに3位浮上 大山が17号、伊藤将3勝目 借金最大16→4

3回、2ランを放った大山は伊藤将とタッチを交わす(撮影・田中太一)
 「阪神4-1DeNA」(18日、甲子園球場)

 阪神は投打がかみ合い、2試合連続の逆転勝ちで今季3度目の5連勝を飾った。2カード連続の勝ち越しを決め、最大16あった借金を4まで減らした。

 1点を先制された直後の一回、1死から中野が四球を選び、近本の自己最長を更新する16試合連続安打となる左前打で一、三塁。4番・佐藤輝の左中間を破る2点適時二塁打で逆転に成功した。


【セ・リーグ順位表】開幕9連敗の阪神が3位浮上 ヤクルトの独走をどの球団が止めるのか
6/18(土) 18:30配信


日テレNEWS
6月18日終了時点のセ・リーグ順位表


6月18日の試合が終了し、セ・リーグは、DeNAに勝った阪神が3位に浮上しました。

【パ・リーグ順位表】ロッテが3位タイに浮上 借金は2に
6月18日、山本由伸(オリックス・バファローズ)は、埼玉西武ライオンズを無安打に封じた。9イニングを投げ、与四球による1人しか出塁させなかった。

 今シーズン、日本プロ野球で達成されたノーヒット・ノーランは、これが4度目だ。その前の3度は、4月10日の佐々木朗希(千葉ロッテ・マリーンズ)、5月11日の東浜巨(福岡ソフトバンク・ホークス)、6月7日の今永昇太(横浜DeNAベイスターズ)。佐々木は、パーフェクト・ゲーム(完全試合)を成し遂げた。

ヤクルトは広島に力勝ち、巨人は中日相手に今季初のサヨナラ負けを喫し、ゲーム差が「9」まで広がりました。

開幕9連敗からAクラスにのし上がった阪神。「阪神3位」などがトレンド入りし、虎党の歓喜の声が、SNS上であふれかえっています。

阪神 まさか!「八回の男」湯浅が18試合ぶり失点で勝ち越し許す
「阪神-DeNA」(19日、甲子園球場)

 阪神・湯浅京己投手が4月12日・中日戦で敗戦投手となって以来18試合ぶりの失点を許した。

 4-4の八回に登板。先頭・牧は空振り三振に斬ったが、続く宮崎、桑原に連打を浴びて1死一、二塁とピンチを招くと、7番・神里に中越え適時三塁打を浴びて勝ち越しを許した。なおも1死三塁で嶺井の一打はショートへのゴロとなったが、遊撃・中野の本塁への送球は間に合わず(記録は野選)。3失点目を喫したところで、交代が告げられた。

 代わった渡辺は代打・藤田にポテンヒットを許して1死一、二塁とされたが、1番・佐野を投ゴロ併殺に仕留めた。

2022/6/19 17:31
戦評
巨人は4回表、岡本和のソロと増田陸の適時打で3点を奪い、先制に成功する。4-1で迎えた8回には、2死二塁の好機から代打・中島が適時打を放ち、リードを広げた。投げては、先発・シューメーカーが7回1失点で今季3勝目。敗れた中日は、9回に高橋周の2ランが飛び出すも、反撃が遅かった。



松平直樹さん死去 歌手
2022年06月18日15時49分


松平直樹さん(日本歌手協会提供)

 松平 直樹さん(まつだいら・なおき、本名寿夫=ひさお=歌手)11日午後7時13分、肺炎のため死去、88歳。東京都出身。葬儀は近親者で済ませた。喪主は長男晃(あきら)さん。
〔写真特集〕追悼2022


 コーラスグループ「和田弘とマヒナスターズ」でメインボーカルを務めた。新人女性歌手と組んでヒット曲を量産し、松尾和子さんとの「誰よりも君を愛す」は1960年に日本レコード大賞を受賞した。他の代表曲に「お座敷小唄」「愛して愛して愛しちゃったのよ」など。一時独立して「松平直樹とブルーロマン」を結成した。


ロシア軍、命令拒否や対立続出
英国防省の戦況分析
 
 【ロンドン共同】英国防省は19日の戦況分析で、ロシア軍部隊内で命令拒否や対立が続いていると指摘した。ウクライナ侵攻を「特別軍事作戦」とする公式な立場に阻まれ、ロシア当局が反対する兵士らに法的圧力をかけるのに苦労しているとの見方を示した。

 あらゆる階級のロシア軍兵士の多くが戦争の目的について混乱したままとみられ、士気の問題は作戦目標の達成能力を制限するほどに重大だと分析。士気低下の原因としては指導力の低さや死傷者の多さ、劣悪な兵たん、給与問題などが挙げられるという。

 ウクライナ軍も激しい戦闘に投入され、ここ数週間、脱走を繰り返しているようだと指摘した。


共同通信



石川・珠洲で震度6弱、5人けが 神社の鳥居倒壊、窓ガラス被害も
2022/06/19 15:14
 
 地震で倒壊した神社の鳥居=19日午後5時38分、石川県珠洲市
 19日午後3時8分ごろ、石川県珠洲市で震度6弱の地震があった。気象庁によると、震源地は同県能登地方で、震源の深さは約13キロ。地震の規模はマグニチュード5・4と推定される。津波はなかった。珠洲市ではその後も小さな揺れが断続的に確認された。

 珠洲市の住民によると、大きな揺れが20~30秒間続いた。市内の神社で鳥居が倒壊したほか、建物の窓ガラスが割れたり、屋根瓦が落ちたりする被害が県に報告された。県によると、けが人が5人確認され、うち1人は手首の骨を折った。

 気象庁は、能登地方では「20年12月から地震活動が続いており、当面継続すると考えられる」と指摘した。



巨人・桑田真澄投手チーフコーチがコロナ陽性、21日朝に喉痛でPCR検査

6/21(火) 16:27配信


デイリースポーツ

巨人・桑田真澄コーチ

 巨人は21日、桑田真澄投手チーフコーチが新型コロナウイルスの陽性判定を受けたことを発表した。この日のDeNA戦の試合前練習には姿を見せていなかった。

 同コーチは21日朝に喉の痛みを訴えて、PCR検査を受けた結果、陽性判定を受けた。現在は自宅療養中。

 このため、球団は21日午後に桑田コーチの発症48時間以内に接触があったコーチやスタッフ等を中心にPCR検査を急きょ実施し、陰性が確認できたメンバーで21日・DeNA戦に臨む。


カープ、秋山翔吾外野手の獲得に動く
6/21(火) 16:59配信


中国新聞デジタル
マツダスタジアム

 広島東洋カープが米大リーグ、パドレス傘下の3Aエルパソを自由契約となった秋山翔吾外野手の獲得に動いていることが21日、分かった。松田元オーナーが「技術力、人間性の良さなど今のカープに残してくれることは多い」と話した。


巨人戸郷0 - 02回表DeNA嶺井東京ドーム
【巨人】戸郷が7回1失点の好投もウォーカーの14号ソロのみで連勝ならず
2022年6月21日 21時26分スポーツ報知 # 巨人
8回2死一、二塁、マウンドを降りるビエイラ(カメラ・中島 傑)

◆巨人1―3DeNA(21日・東京ドーム)

 同点の8回からリリーフした3番手のビエイラが3四球と安打で2点を奪われ試合を決められた。4回と6回の満塁のチャンスに得点できず、7回までソトの本塁打の1点のみ、8奪三振の戸郷の好投を生かせなかった。

 リーグトップタイの8勝目を狙って戸郷が先発。両チーム無得点で迎えた5回、1死からフォークボールをソトに左翼スタンドに5号アーチを運ばれ、DeNAに先制点を許した。

 追う巨人は6回、先頭のウォーカーが左越えの14号本塁打を放ち同点。さらに1死から岡本和、坂本の連続安打、DeNAの2番手・田中健から増田陸が四球を選び2死満塁としたが、大城が遊飛に倒れ勝ち越しはならなかった。

 同点の8回から2番手としてビエイラがマウンドに。1死から蝦名に四球、2死から宮崎、桑原に連続四球で満塁とし、途中出場の神里に左翼線を破る2点タイムリーを打たれ再びリードを許した。

 巨人は8回2死からポランコが右翼線二塁打で得点圏に進んだがけん制で刺され、チャンスをつぶした。

 
中日阿部0 - 02回裏ヤクルト小川バンテリンドーム
【ヤクルト】連勝8でストップ 先発小川9回1失点好投も延長10回サヨナラ負け
6/21(火) 21:05配信
日刊スポーツ
中日対ヤクルト 3回表ヤクルト無死、左越え本塁打を放ったオスナを迎える高津監督(撮影・森本幸一)

<中日2-1ヤクルト>◇21日◇バンテリンドーム

 ヤクルトが延長10回サヨナラ負けし、連勝が8でストップした。

 10回は2死満塁とピンチを招き、今野から田口にスイッチ。田口が中日の代打三ツ俣に左前にサヨナラ打を浴びた。

広島床田1 - 02回表阪神西勇マツダダスタジアム

広島の床田寛樹投手(27)が、21日の阪神戦に先発し、7回2失点の好投でチームを救った。
 3回までは完全投球。4回の2死二塁では上本の好守に助けられて無失点を継続した。味方打線が5回までに5得点を挙げる援護を受ける中、7回には大山に反撃の2ランを浴びたが、終始安定した内容でリードを守った。
広島はリーグ戦再開となった17日のヤクルト戦で大瀬良が4回4失点。


      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

「トム・クルーズ」の「トップガン」、プロ野球リーグ開幕。


トム・クルーズの「トップガン」
『トップガン』再来、トム・クルーズが同世代の私たちに言いたいこと
過去と今が交錯しながら、“積み残し”を解決する『トップガン マーヴェリック』

予告編

今どきは、PCのみならず、スマートフォンでも簡単に映画が見られる時代である。しかし、どうしても映画館で観なければ! 否、映画館以外では観たくない! と映画好きでもなんでもない私に思わせる映画がある。それが、

 トップガン


 である。

 初代『トップガン』の公開は、1986年。あのとき、何回この映画を劇場で観たことだろう。その後、DVDまで買って見直した、数少ない映画である。そのトップガンが36年の時を経て『トップガン マーヴェリック』として再び私たちの前に姿を現した。そう、登場人物も時代も私たちと同じだけ時を重ねたという設定で。


映画『トップガン マーヴェリック』のプロモーションで来日したトム・クルーズ=2022年5月23日、東京都内
続きは↓
https://webronza.asahi.com/culture/articles/2022060700004.html?iref=com_rnavi_chumo_n
l
初代の心残りを最新作で片付ける

https://webronza.asahi.com/culture/articles/2022060700004.html?page=2
現れなかったチャーリーと現れたアイスマン
https://webronza.asahi.com/culture/articles/2022060700004.html?page=3
数人のツイッターさんコメント「老子は「兵は凶器」「兵は不祥の器」と言いますが全く同感です。
この映画の主役・F14は破壊の道具です。
この映画を見る人は、「破壊の道具」としての兵器の側面を知る必要があると思います。 ... 続きを表示老子は「兵は凶器」「兵は不祥の器」と言いますが全く同感です。
この映画の主役・F14は破壊の道具です。
この映画を見る人は、「破壊の道具」としての兵器の側面を知る必要があると思います。

前作のF14は美し過ぎました。
矢のように進むA4やミグ28役のF5も格好良かったのですが、F14には兵器には似つかわしくない優雅ささえ現れていました。

何も知らない子供や若者があれを見たら、戦闘機への憧れだけが残ってしまうでしょう。767返信 (4件)ツイート1日前
トム。日本にも以前トップガンが居ましたよ。
国のトップの国民の癌」

ウクライナに派遣して欲しいですね。

「トップガン」続編は著作権侵害、原作者の遺族がパラマウントを提訴(字幕・7日)
2022年6月7日

米俳優トム・クルーズが主演し、1986年に公開された映画「トップガン」の原作者遺族が6日、このほど封切られて大ヒットとなっている続編は著作権侵害に当たるとして、パラマウント・ピクチャーズを相手に訴えを起こした。

「トップガン」が著作権侵害で訴えられた納得理由
根拠に基づいた著作権保持者の事前通知を無視

2022/06/09 11:30

公開予定が当初の2019年7月から遅れたことが誤算となった(C)2022 Paramount Pictures Corporation. All Rights Reserved.
公開2週目にして全世界興収700億円超え。トム・クルーズは個人記録を達成し、アメリカの観客の評価はA+と最高レベル。

そんないいことずくめの『トップガン マーヴェリック』に、初めて悪いニュースが飛び込んできた。オリジナルの『トップガン』の原作となった雑誌記事の著者の遺族が、製作配給のパラマウント・ピクチャーズを著作権侵害で訴えたのである。

その事実だけ聞くと、映画が爆発的にヒットしたのを見て、急に欲が出たのだろうと思われるかもしれない。映画にしろ、音楽にしろ、何かが成功すると、「それは自分の作品の真似だ」と誰かが訴え出てくるという例は、過去にも何度もあった。だが、今回の場合は、もっと複雑なのである。

映画化権は1983年5月に取得
エフド・ヨナイが書いた米海軍のエリートパイロットらについての記事『Top Guns』が『California』誌に掲載されたのは、1983年4月21日のこと。この雑誌は決して有名ではなかったものの、パイロットたちの人物像や私生活に迫り、飛ぶことをロマンチックに描いたヨナイの文章は、読んだ人の想像力を刺激した。

とりわけスポットライトが当てられたのは、ヨギとポッサムと呼ばれるふたりの男たちの関係。これは映画になると見たパラマウントは、記事が出て間もない同年5月18日に早々と映画化権を取得した。ヨナイがこの記事の著作権登録をしたのは、そのおよそ半年後の同年10月3日だ。

映画は1986年に公開され、世界中で大成功を収めた。だが、トム・クルーズ、プロデューサーのジェリー・ブラッカイマー、監督のトニー・スコットは、みんな超売れっ子になってしまい、いろいろなプロジェクトで忙しく、続編の話はなかなか進まなかった。


落合さんが三冠王をとる可能性がある選手として挙げたのが、この4人です。

ー 三冠王をとるために必要になってくるのは?



(落合)先行逃げ切りが一番いいパターンなんですけども、タイトルを3つそろえる(本塁打・打率・打点)ということでいうと、まずホームランを打てるボールだけを待つということが必要なんだと思います。確率的に、高いボールはホームランになりやすい傾向があるので、高めのボールをシーズンが終わるまで頑なに待てるということが必要になってくるんだと思います。
ー けが人が出る要因として、思い当たるところはありますか?

落合)ゲーム中の死球、自打球は不測の事態なのでそれで登録抹消するというケースはあるだろうけど、たとえば肉離れなどは練習不足なのかなという気がしますね。

ー 落合さんが中日の監督時代キャンプを取材したが、本当に日が暮れるまで練習されてましたよね。

(落合)練習は嘘つかないという昔からの格言があるとおりで、シーズンを通して休ませたのはオールスター戦の2日間だけ。
怪我人が多すぎますね~~

ー シーズン中にあと2回リスクが高まる期間があるということになりますね。どう乗り切るか。

(落合)首脳陣の配慮が必要になってくると思います。疲れているから休ませるということは、私は反対です。レギュラーであれば、疲れをどう克服していくかそのノウハウを持っている。ベテランは後半戦になったらベンチで休ませる方法をとることもあるんだろうけど、出続けることの方が大事だと思う。一回休んでしまうと体がそれに慣れてしまうんで、そのあと9回までいけっていったら、ものすごいしんどい思いをしなければいけない。しんどい思いをするということは、野球選手というのは本能で動きますから。「無理だな」と思っても本能でいっちゃう。けがをするリスクは高まってくるので、できるのであれば休ませたくはないですよね。

【阪神】「イカ焼き販売しないか?」「諦めていない」株主総会で今年も珍質問や愛情ある提案の声
[2022年6月15日11時41分]

大阪市内での阪急阪神ホールディングス株式会社の株主総会が行われる大阪梅田芸術劇場(撮影・上山淳一)

阪急阪神ホールディングス株式会社の株主総会の会場を案内する看板(撮影・上山淳一)阪急阪神ホールディングスの定時株主総会が行われ、会場入りする株主たち
阪神
阪神タイガース親会社の阪急阪神ホールディングスの株主総会が15日、大阪市北区の梅田芸術劇場で開かれた。株主から阪神球団に関する批判的な質問、ユニークな質問が飛び出すことで注目される梅雨の風物詩。今年も質疑応答では珍質問から熱く愛情ある提案までさまざまな声が出た。

まず質疑応答で2番目に質問した男性株主が問いかけたのが「なぜ甲子園球場でイカ焼きを販売しないか?」。過去の株主総会でも出た質問だが、阪神百貨店の名物である「イカ焼き」を甲子園球場で販売してほしいという要望だ。回答した阪神電鉄の取締役スポーツ・エンタテイメント事業本部長を務める球団の谷本修取締役オーナー代行は「球場のメニューは毎年見直しをかけている。現在のところ、そういう結論には至っていません」と説明した。

球団に対する厳しい意見も出た。ある男性株主は「阪神の矢野は何で(今季限りで)辞めると言うた? キャンプインはお正月。あんな勝手な人おらんでしょ。社会的な常識ない監督」とまくし立てた。さらに「辞めるのが分かってたら次の監督が気になる。そっちに話題取られてもったいない」とヒートアップ。これに谷本取締役オーナー代行は「2022年シーズンでプロジェクトを完結したいという熱い思い」と説明。「17年ぶり(リーグ優勝)のプロジェクトというのは誰ひとりとして諦めていない。引き続き応援よろしくお願いします」とお願いした。

その他にも「阪神はFA、外国人補強に頼るべきでない」「3軍制を作る予定はあるのか」など、阪神タイガースに関する質問が飛び出した。この日は461人(開場時)の株主が参加した。


プロ野球はあす17日再開! 12球団の予告先発投手発表 大野雄VS菅野 青柳VS今永 千賀VSマー君

セ・パ両リーグのチーム同士がリーグの垣根を超えて対戦する「日本生命セ・パ交流戦」はヤクルトの優勝で12日に閉幕し、17日からリーグ戦が再開される。

 17日のカードと、各チームの予告先発投手は以下の通り。

 【セ・リーグ】

 ▽ヤクルト—広島(神宮)18時

 サイスニード—大瀬良大地

 ▽中日—巨人(バンテリンD)18時

 大野雄大—菅野智之
【巨人】リーグ戦再開初戦で3安打完封負け…菅野智之の好投も報われず
2022年6月17日 20時25分スポーツ報知 # 巨人

好投した菅野智之(カメラ・相川 和寛)
◆JERAセ・リーグ 中日2―0巨人(17日・バンテリンドーム)

 交流戦を8勝10敗で終え、4日間の調整期間を経てリーグ戦が再開した。昨年は再開2戦目から8連勝、2019年も再開から7連勝とリスタートを得意にしている巨人だけに、7ゲーム差と開いたヤクルトを追うために今年も”リスタート・ダッシュ“を決めたい大事な初戦だった。

 先発はここまで6勝(4敗)のエース菅野。立ち上がり、先頭の大島にいきなり中前安打され、高橋周への死球で1死一、二塁のピンチを招いたが、後続を抑えて無失点。2回も先頭のA・マルティネスに右前安打されたものの、木下を二ゴロ併殺打に取り、得点を与えなかった。

 援護したい打線だが、中日先発・大野雄の巧みな投球に反撃のチャンスすら作れない。4回先頭の丸が右前へチーム初安打を放ったが、吉川が二ゴロ併殺打。それ以外は走者すら出せず、7回まで3人ずつで攻撃を終えた。

 ようやく8回に2死からポランコ、増田陸の連続安打と代打・中田の四球で満塁のチャンスを作ったが、代打・石川が三振に倒れた。

 菅野は結局、7回を6安打無失点に抑えて、救援陣に後を託した。すると8回、今村が大島の左前安打と犠打、高橋周の内野安打で1死一、三塁とされ、代わったビエイラが2死後に阿部に右前へ2点適時打され、ついに均衡が破れた。

 9回は大野雄の後を受けたR・マルティネスに抑えられ、わずか3安打の完封負け。菅野の好投も報われなかった。

試合詳細
 
▽阪神—DeNA(甲子園)18時
【セ・リーグ】

 ▽ヤクルト—広島(神宮)18時

 サイスニード—大瀬良大地

 ▽中日—巨人(バンテリンD)18時

 大野雄大—菅野智之
【パ・リーグ】
▽日本ハム—ロッテ(札幌D)18時

 上沢直之—二木康太

 ▽西武—オリックス(ベルーナD)18時

 高橋光成—山岡泰輔

 ▽ソフトバンク—楽天(ペイペイD)18時

 千賀滉大—田中将大



リーグ戦再開へ向けて阪神の先発ローテが再編されることが15日、分かった。17日からのDeNA3連戦(甲子園)は初戦・青柳、2戦目・伊藤将と続き、3戦目は西純が登板する見込みとなった。

 西純は現在出場選手登録を抹消されており、中10日でDeNA戦へ向かう。「ちょっと体を休められるので、いつもより楽な調整ができるかな」と休養は十分。「自分のやることができたら大丈夫だと思っている」とリーグ戦再開をにらんだ。

 3年目の今季は6試合に投げ3勝2敗、防御率2・97と奮闘。前回8日・ソフトバンク戦も黒星こそ喫したが、7回1失点の力投を見せた。「そんなにいい状態ではなかったけど試合を作れた。手応えはつかめている」と自信をみなぎらせた。

見どころ
阪神の先発は青柳。交流戦では3戦3勝、防御率0.00の活躍を見せ、チームのリーグ最下位脱出に大きく貢献した。今日のマウンドでも安定感のある投球を披露し、本拠地のファンに勝利を届けられるか。対するDeNAの先発は今永。6月7日の日本ハム戦で快投を演じ、史上85人目となるノーヒットノーランを達成している。今日も相手打線を寄せ付けないピッチングで、チームに勝利をもたらしたい。
阪神 大山連発!ノーノー今永打ち砕きリーグ戦再開星 青柳単独トップ8勝 4連勝で借金5まで返済
6/17(金) 21:17配信
デイリースポーツ
 
6回、2打席連続でソロを放った大山はナインとタッチを交わす(撮影・田中太一)

 「阪神7-5DeNA」(17日、甲子園球場)

 リーグ戦再開日、阪神は順調な滑り出しだ。“ノーヒッター”の今永を打ち砕いての勝利。開幕9連敗し、スタートダッシュの大切さを理解していただけに、大きな1勝となった。

【写真】進路ふさいでるやん なぜ?近本「走塁妨害」も進塁できず

吉本球審は「打者走者と一塁手が接触し、走塁妨害はありました。ですが、二塁には行けないという判断でツーアウト一塁で再開します」と説明した。
(阪神・矢野監督 走塁妨害も進塁ならず「近本だったらセーフになれたと」「ちょっとどうなの?って」)
 先制点はDeNAに献上しても、阪神打線の反発力が上回った。1点を追う初回はいきなり2死満塁とチャンスを作り、“ノーノーキラー”の糸原が左翼線に逆転の2点適時打を放ち、さらに山本にも2点二塁打とリードはさらに広がった。

 そしてこの日、絶好調だったのは大山だ。3点リードの三回2死では今永の初球の内角高め直球を豪快に振り抜き、超弾丸ライナーの15号ソロが左翼ポール際に吸い込まれた。

 さらに、次打席の六回には左腕から左翼席中段へ16号ソロを放ち、主砲が遺憾なく存在感を発揮した。「甘い球に対して、しっかりと自分のスイングができたと思います。点を取られた直後でしたし、すぐに追加点を取ることができてよかったです」と、大山は淡々と振り返っていた。

 先発は青柳。五回までは1失点(自責0)と安定した投球を披露してきたが、六回に分の悪い神里に右翼へ3ランをたたき込まれ、今季ワーストの4失点(自責3)。しかし、後を継いだ救援陣の奮闘もあり、8勝目が刻まれた。

 再昇格したばかりの湯浅も2点リードの八回からマウンドへ。安打と四球で2死一、二塁とピンチを招いたが、2安打と当たっていた森を151キロ直球で見逃し三振に抑えた。アルカンタラが初セーブでお立ち台。「今日は輝(佐藤)が打っていないので。明日は輝が打ってくれると思います」
阪神・大山、2試合連続の一発…DeNAに快勝
6/18(土) 16:53配信

読売新聞オンライン
 阪神4―1DeNA(セ・リーグ=18日)――阪神の大山が、2試合連続の一発となる2ラン。1点リードの三回、DeNA・浜口の変化球に「しっかりと強く振り切れた」とライナー性の打球をバックスクリーンへ放り込んだ。本塁打は今月9本目。好調なチームを引っ張る5番打者の勢いが止まらない。 ――Aクラスも目前。
 大山「まだまだ試合があるので、全員諦めずにやっていきますので、応援よろしくお願いします」

 ――逆転打は佐藤輝選手でした。
 佐藤輝「初回チャンスだったんで、積極的にいこうと思っていた。いい結果になってよかった」

 ――同期の伊藤将に勝ち星を。
 佐藤輝「勝たせてあげたかったので、早い段階で逆転できて良かったです」

 ――甲子園のお立ち台は久しぶりだが。
 佐藤輝「いい眺めです」

 ――ファンにメッセージを。
 佐藤輝「勢いに乗っているので、このまま勝っていけるように頑張ります」

 ――伊藤将投手も見事な完投。いまの気持ちは。
 伊藤将「しびれました」

 ――どんな気持ちで。
 伊藤将「チームの連勝をストップすることはできない。負けたくないという気持ちで投げました」




将棋 羽生善治九段 前人未到の公式戦通算1500勝を達成
2022年6月16日 21時53分
K10013675381_2206162104_0616210819_01_02 (1)
将棋で史上初の「七冠」を達成するなど数々の記録を持つ羽生善治 九段(51)が16日の対局に勝って、前人未到の公式戦通算1500勝を達成しました。日本将棋連盟が2022年4月に新設した「特別将棋栄誉敢闘賞」が贈られる。なお、歴代で9人しか達成していない1000勝は2007年12月に最年少で記録。大山十五世名人を超える史上最多1434勝は2019年6月に達成していた。

羽生九段は2019年、大山康晴 十五世名人の記録を塗り替える歴代最多の1434勝を達成し、その後も着実に勝ち星を重ね、先月19日の勝利で1500勝まであと1勝に迫っていました。

16日、大阪の関西将棋会館で行われた山崎隆之八段との対局で、82手までで勝利して前人未到となる公式戦での通算1500勝を達成しました。

羽生九段は1985年に15歳でプロ入りし1996年には当時の七大タイトルすべてを独占する史上初の「七冠」を達成するなどトップ棋士としての活躍を続け、2018年には将棋界で初めて国民栄誉賞を受賞しています。

羽生九段「これで終わりではない」
対局後、勝った羽生九段は「1つ1つの積み重ねの中で、1つの節目を迎えることができてうれしく思っています。ずいぶん長く棋士をやってきたんだな、ということも実感しました。これで終わりということではないので変わらずに前を向いて進んでいけたらいいなと思います」と話していました。

一方、敗れた山崎八段は「序盤から苦しかったかなと思います。注目の一番だったが、形を作れなかったので申し訳ない」と話していました。
羽生九段が前人未到の通算1500勝を達成したことについて、日本将棋連盟会長の佐藤康光 九段は「この度は通算1500勝達成、誠におめでとうございます。心よりお慶びを申し上げます。1つ1つ丁寧に積み上げた中での前人未到のとてつもない大記録であり、7割弱という高勝率の中での達成は同世代の1人として、敬服の至りです。今後も将棋界のトップランナー、先駆者として益々のご活躍を祈念いたします」とたたえました。

また谷川浩司 十七世名人は「前人未到の1500勝達成、おめでとうございます。羽生九段の素晴らしいのは、相手に力を出させないのではなく、盤上の真理を追究し、お互いにベストを尽くした中で勝ち星を積み上げたことです。羽生さんにとっては通過点だと思います。これからも将棋界を牽引しながら、名局、熱戦で将棋ファンを魅了し続けて下さい」とコメントしています。

<歴代通算勝数記録>
1位:羽生善治九段 1500勝654敗2持将棋/勝率.696
2位:大山康晴十五世名人 1433勝781敗2持将棋/勝率.647
3位:谷川浩司十七世名人 1364勝902敗3持将棋/勝率.602
4位:加藤一二三九段 1324勝1180敗1持将棋/勝率.529
5位:中原誠十六世名人 1308勝782敗3持将棋/勝率.626

 ◆羽生善治(はぶ・よしはる) 1970年9月27日、埼玉県所沢市出身。1982年に奨励会入りし、1985年12月に四段に昇段。加藤一二三、谷川浩司に次ぐ史上3人目の中学生プロ棋士に。1989年に初タイトルを獲得し、1996年に史上初の「七冠独占」達成、2017年には7つのタイトルで永世称号の資格を得る「永世七冠」に。師匠は二上達也九段。
(ABEMA/将棋チャンネルより)


斎藤慎太郎八段VS菅井竜也八段、糸谷哲郎八段VS広瀬章人八段、佐藤天彦九段VS稲葉陽八段 第81期順位戦A級
更新:2022年06月17日 09:50



第81期順位戦A級、6月17日(金)は、斎藤慎太郎八段VS菅井竜也八段、糸谷哲郎八段VS広瀬章人八段、佐藤天彦九段VS稲葉陽八段の3局が関西将棋会館で行われます。
稲葉八段は前期のB級1組で9勝3敗の成績を挙げ、A級昇級を果たしました。A級での今期順位は10位です。

佐藤九段VS稲葉八段対局の模様は、ABEMA、名人戦棋譜速報及び日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。

斎藤八段VS菅井八段、糸谷八段VS広瀬八段の対局の模様は、名人戦棋譜速報及び日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。いずれも、夜戦に突入。


稲葉八段と広瀬八段・斎藤八段が勝ちました。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

棋聖戦五番勝負第2局。藤井棋聖-永瀬王座。コロナ感染已まず。

藤井聡太棋聖VS永瀬拓矢王座 第93期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第1局 永瀬拓矢王座の勝利
更新:2022年06月03日 21:45
 

藤井聡太棋聖に永瀬拓矢王座が挑戦する 第93期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第1局が、6月3日(金)に兵庫県洲本市の「ホテルニューアワジ」で行われ、2度の千日手を経て永瀬王座が114手で藤井棋聖に勝ち、初戦を白星で飾りました。

第2局は、6月15日(水)に新潟県新潟市の「高志の宿 高島屋」にて行われます。

詳しくは、ABEMA、ヒューリック杯棋聖戦中継サイト及び日本将棋連盟ライブ中継をご覧ください。


15日、新潟市西蒲(にしかん)区岩室温泉の「高志(こし)の宿 高島屋」で始まった。永瀬王座の先勝を受けての第2局。3連覇を狙う藤井棋聖がタイに持ち込むか、永瀬王座が連勝して初の棋聖奪取へ王手とするか、重要な一局となる。

(今朝の新潟市は曇り。写真は「高志の宿 高島屋」の中庭です)

本局はABEMAで生中継されます。
解説者は飯島栄治八段、戸辺誠七段、聞き手は上田初美女流四段、安食総子女流初段。



(両対局者、関係者一行は15時すぎに「高志の宿 高島屋」に入り、ロビーでくつろぐ様子です)

(記念撮影に応じた両対局者。撮影時のみマスクを外してもらっています)
対局検分。

(駒の感触を確かめる藤井棋聖)

(立会人の木村九段が長机の位置について、両対局者に聞いていました)

(吟)
作戦選択の分岐点で先手永瀬は角換わりを目指した。第1局は2回の千日手になったが、戦型は順に相掛かり、角換わり、角換わりだった。

戦型は角換わりになり、後手は8筋の突き捨てから、△6五銀とぶつける形で、戦いが激しくなりました。図は10時30分頃の局面です。
銀を投入して☖4七銀☗同金☖3八角の筋を受けた。ただ、一方的に銀を受けに使わなければならない状況は不満が残るとしたもの。木村九段は「9筋が関係ない展開だから、後手がうまくやっているように見えますよね」と話す。鈴木九段は「第一感は☖1三角だけど」と継ぎ盤を動かす。急所のラインを射抜く角で受けにくい。以下☗4八金☖4六銀☗同銀☖同角☗6六角☖5五銀☗4七銀☖3七角成☗同金☖6六銀☗同歩☖4八角は技がかかっている。手順中☗6六角で☗6六銀は☖9四歩☗同歩☖3五歩で攻めが続く。また、☖1三角☗4八金のときに☖5七桂成☗同金☖4八銀とシンプルに攻める順もある。後手に手段が多い。先手側に座る鈴木九段は「向こうを持ってやってみたいです」。木村九段は「やってみたいね」と同調する。だが、永瀬はほとんど時間を使っていないことから予定の可能性が高い。鈴木九段が「互角ということなんだ。恐ろしい時代だね」と嘆息すると、木村九段が「感想戦では『まあこうですよね』ってなるんでしょうね。私が『ここはどうなんですか』って聞いたら黙殺されてね」と苦笑する。
10時35分、藤井が25分ほど使っている。羽織を脱ぎ、盤に顔を近づけて集中している。

銀に続いて角を投入して全力で受ける。狙いとして☗6六歩から桂を取る含みはあるが、部分的に屈服した形で指しにくい。鈴木九段は「腰が抜けましたと驚いている。」

永瀬の手が止まらない。端角の弱点を攻めているが、☖1五同歩☗同香☖5七桂成☗同角☖同角成☗同玉☖1五香は成功しているとはいいがたい。よって☖1五同歩には☗1四歩で☖5七桂成と☖2二角の決断を迫ることになりそうだ。もちろん端に手抜きもあり、ここから☖4五歩☗1四歩☖4六歩☗5六銀☖2二角は互いに主張を作って痛み分けになる。藤井の☖4四歩が意外性のある手であるうえに、この☗1五歩に相手がどう応じるか考えをまとめるのも苦労しそうなもの。二重の壁をすんなりクリアしているところに、永瀬の研究の恐ろしさが感じられる。11時43分、藤井が着手。☖4六銀打ちだ。指して目元を手で覆ってうつむく。永瀬はうつむいたり、頬杖をついたり。昼食休憩が近いので、指さずに休憩に入れると思われる。

昼食休憩
次に☖5七桂成や☖4七銀成がある。予想されるのは☗4六同銀☖同角☗6六歩で角を逃げることはできるが、桂が取られる形で忙しい。そもそも☖4六銀と先に指した☖4四歩の関連性には疑問が残る。が、検討陣によれば、☗4六同銀☖同角☗6六歩☖5五角☗6七玉☖4五歩☗5六歩☖4四角がひとつの構想だという。以下☗5五銀は☖同歩☗同角☖4六歩で駒損でも攻めがうるさい。確かに、こうなれば☖4四歩と☗1五歩の交換が後手にプラスに働いている。A1藤井43-57永瀬。
12時、永瀬が16分使って昼食休憩に入った。消費時間は☗永瀬24分、☖藤井2時間9分。昼食は藤井がにぎり寿司、永瀬がうな重。対局は13時に再開される。
両対局者の昼食
昼食の注文は藤井棋聖が「にぎり寿司」。にぎりは、真羽太、すずき、子鯛、のど黒、鮪、甘鯛昆布〆、南蛮海老、穴子、いくら、玉子焼、アカイカの11貫。永瀬王座が「うな重」。それぞれ「なないろ野菜の漬けもの」が添えられます。永瀬王座は「プランタン」とアイスコーヒー、抹茶も注文しました。

 


13時、対局再開。永瀬は足を崩すと、額に手を当ててうつむいた。しばらく時間を使いそうな気配だ。ようやく研究から外れた雰囲気がある。☗4六同銀☖同角☗6六歩と進み藤井32-68と一気に評価値が動いた。
桂は見捨ててじっと4筋の歩を取り込んだ。駒損になるので失敗のようだが、☗6五歩☖5五角☗7七銀☖4六歩で次に☖4七歩成☗同金☖3八銀を狙う。桂は急所の攻め駒に見えるだけに、あっさり取らせる順は意表を突かれる。
藤井は脇息にもたれて盤面を見つめている。永瀬は上着を脱いでベスト姿になっている。盤をのぞき込むように顔を近づけたり、首をかしげたり。13時30分、現地からは木村九段と近藤正七段がABEMAに出演している。木村九段は「藤井さんが積極的に指していて、形勢はともかく面白いのでは。ペースを見ると永瀬さんの研究が行き届いていると感じる」と話した。永瀬は、既に1時間は考えている。☗6五歩に自信がないのか?14時40分、ついに永瀬の手が盤上に伸びた。☗2四歩である。1時間16分の長考だった。形勢は、互角となる。飛車先の突き捨てで味をつける。流れが激しくなってからでは入らない、また優先される取り方が変わってくることがある。「損にはならないと見たんでしょうね」と木村九段。桂を取られる代わりにこの拠点が生命線。放置すると☖4七歩成☗同金☖3八銀が厳しい。進行の一例は☗5九桂☖4七銀☗同桂☖同歩成☗同金☖7七角成☗同玉☖3八銀で、角損の攻めではあるが駒損が取り返せる形で形勢判断は難しい。
15時、おやつの時間になった。

派手な手

△4五角を見た近藤正七段は「△8七飛成(▲同金は△7八金まで)の大技を狙って派手でありながら、自玉を緩和する意味もあり繊細な一手です。また△3六角と出る含みもありますね」と解説してます。

藤井棋聖が熱戦制す


第2局は藤井棋聖が永瀬王座に勝ちました。終局時刻は19時21分、消費時間は▲永瀬王座3時間59分、△藤井棋聖3時間58分。藤井棋聖が熱戦を制してシリーズ成績を1勝1敗のタイにしました。第3局は7月4日(月)、千葉県木更津市「龍宮城スパホテル三日月」で行われます。

(文)




頼本奈菜女流初段(25歳)が4月15日に入籍いたしました。お相手の名前は、一般の方なので、公表を控えさせていただきます。
今後も対局は頼本姓のまま行います。




囲碁の仲邑二段が最年少100勝 13歳3カ月、50年ぶり更新
6/6(月) 16:46配信

maxresdefault (9)
共同通信

囲碁の第41期女流本因坊戦本戦2回戦で加藤啓子六段(右)に勝利し、対局を振り返る仲邑菫二段。史上最年少の13歳3カ月で公式戦100勝を達成した=6日午後、東京都千代田区の日本棋院

 囲碁の中学生棋士、仲邑菫二段(13)は6日、東京都千代田区の日本棋院で打たれた第41期女流本因坊戦の本戦2回戦で加藤啓子六段(43)を破り、史上最年少の13歳3カ月で公式戦100勝(52敗)を達成した。

 これまでの日本棋院所属棋士の最年少記録は1972年、趙治勲名誉名人(65)の15歳11カ月で、50年ぶりの記録更新となった。囲碁の公式戦は女性だけが出場する棋戦も含まれ、男性棋士とは条件が異なる。

 対局は持ち時間各3時間で打たれ、仲邑二段が白番中押し勝ちを収めた。これで女流本因坊戦は本戦ベスト8に進み、挑戦権獲得にあと3勝と迫った。


【阪神】原口文仁が新型コロナ陽性 12日は2軍戦に出場
2022年6月13日 18時16分スポーツ報知

原口文仁

 阪神は13日、原口文仁内野手が新型コロナウイルスに感染したと発表した。球団によると、この日、のどの痛みの症状があったため、西宮市内の病院を受診。検査の結果、陽性と判定された。現在は自主隔離中で、今後は医療機関と管轄保健所の指示に従う。

 原口は5月30日に出場選手登録を抹消され、その後は2軍調整。12日のウエスタン・ソフトバンク戦(甲子園)にも出場していた。


コロナ禍でテイクアウトが定着 「ハンバーガー店」に大手が参入


コロナが長引き、テイクアウト需要が高まったことで、
異業種からの参入が相次いでいるハンバーガー業界に注目しました。

◆ソファ「ヨギボー」を販売する会社が手掛けるハンバーガー店
『Don’t Worry Egg’Wich』(ドン・ウォーリー・エッグウィッチ)
ハンバーガーのバンズを卵で代用したバーガー、「エッグウィッチ」。
小麦粉を使わず糖質を抑えているため、ヘルシー志向の方に人気。

・ビッグエッグウィッチ
単品 690円(税込み)
セット(ポテト・ドリンク 付き)1150円(税込み)
※支払いはキャッシュレス決済のみ 現金では対応していません。


ドバイから帰国、リーダー格の男逮捕…東京国税局職員らのコロナ給付金詐欺容疑
2022/06

 新型コロナウイルス対策の国の給付金を詐取したとして東京国税局職員らが逮捕された事件で、警視庁は13日夜、出国先のアラブ首長国連邦(UAE)のドバイから成田空港に帰国したリーダー格とみられる男(31)を詐欺容疑で逮捕した。今後、都内の警察署に移送して詳しく調べる。

【独自】主犯格の男が成田空港に帰国、東京国税局職員らが逮捕のコロナ給付金詐取
警視庁
 捜査関係者によると、男らは2020年8月頃、埼玉県に住む当時17歳の少年(詐欺容疑で書類送検)がコロナ禍で収入を減らした個人投資家だと偽り、中小企業庁から持続化給付金100万円をだまし取った疑い。同様の手口で約200件の不正受給を繰り返し、約2億円を不正に得たとみられる。


 詐取した給付金の大半は、暗号資産の関連事業「マイニングエクスプレス」に投じられていたという。




羽生善治九段、30年ぶりのB級1組の舞台 山崎隆之八段との開幕戦は「横歩取り」の戦型に/将棋・順位戦

将棋

羽生善治
2022/06/16 12:08
羽生善治九段、30年ぶりのB級1組の舞台 山崎隆之八段との開幕戦は「横歩取り」の戦型に/将棋・順位戦
番組をみる »
 将棋の順位戦B級1組1回戦が6月16日に行われ、羽生善治九段(51)と山崎隆之八段(41)が対局を行っている。先手番は山崎八段で、戦型は「横歩取り」となった。羽生九段にとっては30年ぶりのB級1組参戦。ともに昨期A級から陥落した両者が早速対戦とあり、注目を集めている。

【中継】集中力を高める羽生善治九段と山崎隆之八段

 両者の対戦成績は24局で羽生九段の19勝、山崎八段の5勝。昨年の順位戦A級での対戦では、矢倉の一局を羽生九段が制した。本局は山崎八段の先手番で戦型は「横歩取り」に。今期からB級1組の消費時間計測もチェスクロック方式が採用されており、両者のタイムマネジメントも必見だ。

 羽生九段が30年ぶり2度目の参戦となったB級1組は、全13人の棋士で争われるリーグ戦。来年3月9日の最終局終了時点で上位2名がA級に昇級し、下位3名がB級2組に降級する。昨年のB級1組は、藤井聡太竜王(王位、叡王、王将、棋聖、19)と稲葉陽八段(33)がA級昇級を決め、羽生九段と山崎八段と入れ替わった。羽生九段は、勝てば1500勝というメモリアル対局である。

 本局の持ち時間は各6時間。ABEMAではこの対局を終了まで生放送する。
B級1組トーナメント表
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2022/81b1/index.html
【昼食の注文】

山崎隆之八段 他人丼、冷そばセット
羽生善治九段 プレミアム和牛ハンバーグステーキ(レギュラー)

【昼食休憩時の残り持ち時間】

山崎隆之八段 4時間42分(消費1時間18分)
羽生善治九段 5時間19分(消費41分)
(ABEMA/将棋チャンネルより)

      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

太宰の「斜陽」と桜桃忌&「マイナビ女王戦5局目」


1948年6月13日、太宰は愛人・山崎富栄とともに玉川上水(東京都三鷹市付近)に入水自殺した。この日、富栄が青酸カリをウイスキーに混入してひもで結び入水したと仲間の文壇は語りだし富栄に批判的であった。
新戯作派・無頼派の作家太宰治の忌日で、「太宰忌」ともいう。俳句の「夏」の季語にもなっている。1948年6月13日、太宰は愛人・山崎富栄とともに玉川上水(東京都三鷹市付近)に入水自殺した。没年38歳。だが、遺体が上がったのは6日後の6月19日。くしくもこの日は、太宰の誕生日でもあったことから、太宰を偲ぶ日となった。「桜桃忌」の名付け親は、同郷で太宰と親交の深かった直木賞作家・今官一である。太宰晩年の短編小説「桜桃」の名にちなんで命名した。毎年この日、太宰の墓があり、法要が営まれる三鷹市禅林寺には、全国から多くのファンが集う。自殺未遂や薬物中毒を繰り返しながらも、第二次世界大戦前から戦後にかけて作品を次々に発表。主な作品に『走れメロス』『津軽』『お伽草紙』『人間失格』がある。没落した華族の女を主人公にした『斜陽』はベストセラーとなる。私は、高校時代、国語が嫌いで、『走れメロス』を読む前に「斜陽」を読んだ記憶がある。数年前、「生きているうちに、太宰の斜陽館を見たい気持ち」から猛吹雪の中を「青森旅行」に出かけた時の話が土台になっています。

『二十世紀騎手』という作品の副題として使用された「うまれてすみません」。
青森県の名家に生まれ、井伏鱒二に師事。明るくてユーモアもある一方で、暗く卑屈な面もあり、自身があるのかないのかわからない太宰治の生きざ様を表現した名言として知られている「生まれて、すみません」。

太宰が28歳のときに発表した『二十世紀騎手』という作品の副題として使用されています。

太宰治人物相関図-300x141 
太宰は、田辺あつみ心中未遂事件で実家から勘当され、財産の相続は放棄され、月100円の仕送りの約束をしたが、酒と遊蕩で貧乏暮らしであった。「斜陽」で人気作家の仲間入りをしたわけで、「人間失格」等より注目の作品としてここに紹介したいと思います。




(小説のあらまし)
「 斜陽」は昭和22年(1947)。戦後、没落貴族の母とかず子は伊豆の山荘で暮らしていた。
弟の直治が復員、母は病で死ぬ。彼女は戦前口づけされた弟の師の作家上原に会う。弟は自殺する。
ある日、上原を訪ねたかず子は結ばれて懐妊する。荒廃した姿の上原に旧道徳とたたかう犠牲者を感じた彼女は、【今の世の中で、一番美しいのは犠牲者です。恋しい人の子を生み、育てることが、私の道徳革命なのでございます】と書き送る。(序章は、太田静子の「斜陽日記」を下に、記述され、戦時中の母と出戻り娘のかず子の生活が描かれ、太宰のことは2度ほどしか触れていません、やや退屈な感じがします。そっくりな内容ですが、その後は太宰の創作とされている。「斜陽日記」の本になるメモ・ノートも存在しています。)

(太宰と静子の出会い)
 
( 太田静子さんと治子) (太田治子さん)
1941年(昭和16年)9月静子(27)は友人と太宰家を訪れる。「日記を書きなさい」とすすめる。その後、静子は盛んに、太宰に愛の告白の手紙を送り、太宰も次第に恋に落ちたのか、妻への気使いで偽名まで使い、文通を重ねる。太宰(35)が初めて下曾我に来たのは昭和19年1月で、小田原駅で太田静子と待ち合わせ、小田原の小澤病院に入院していた太田静子の母親を見舞った後、下曾我に向かいます。太宰の二度目の下曾我訪問は戦後の昭和22年2月、日記を借りるためでした。しかしこの時太田静子は身ごもります。この年の11月に太田治子誕生(作家)
この頃、山崎富栄と知り合い、妻の津島美知子との三つ巴の女関係で疲労も激しくなっていく。


野原一夫の「回想 太宰治」では「コスモスですこし飲んでから、太宰は、なんの用事があってか、近くに住む亀井勝一郎氏の家に静子さんを連れて行った。亀井氏と同道してコスモスに引き返し、スタンドに腰かけて一緒に飲んだ。……火の気のない小部屋の、壁を背にして立ったまま太宰は、畳に坐ってうつむいていた静子さんに、日記を見せてくれないか、重い口調で言った。静子さんは、急にあたりが白っぼくなり、からだがすとんと落ち込んでゆくような気がした。日記のために、そのために、まさか、そんなことが。こんど書く小説のために、どうしてもきみの日記が必要なのだ、と太宰は、顔の筋ひとつ動かさず、突きつけるように言った。小説が出来上ったら、一万円あげる。下曾我に来て下さったら、日記はお見せします、静子さんは低い声で答えた。」と書いています。この日記の話を受けて太宰は2月に下曽我にいく訳です。

 このように、太宰文学では、珍しい、ロマン中編小説といえます。最初は「斜陽日記」を元に、戦後、農地改革で、斜陽化した没落貴族のことを書こうとしたのでしょうが、静子から妊娠を告げられ、後半、弟の直治が麻薬中毒で破滅し、自身を戯画化した流行作家の上原を登場させ四人四様の滅びの姿を描くことに構想が変化したのではと思っています。勿論、女主人公「かず子」もほかの3人も、太宰の分身で、敗戦によってもなんら変わらない、エゴイズム、けち臭さ、古さに、絶望する。そして自分の中にあるそれらを、抉り出し、批判、否定することによって世の、悪、偽善を撃ち既成道徳を転換し「家庭の幸福は諸悪の本」(家庭の幸福)「子供より親が大事」(桜桃)「義のために遊ぶ」(父)などと、自虐的に読者に語りかけ、「かず子」に恋と革命のために、不倫の子を産み一人で、子供を育て生きようとする強い女の姿を描き、戦争期を生き抜いた太宰の生き方が投影されているのである。自身は津軽の、大地主と言う誇りと名も無い高利貸しとのジレンマに陥り6男坊として当時の家父長制度では、いわば、余計者としての疎外感にさいなまされ
無類の「優しさ」と「羞恥心」のために、生涯、5度の自殺未遂を繰り返し絶望の淵から、「生きる」事への、希望と不安を謳い上げた劇的な生涯であった。「静子の日記」での(あとがき)太宰が富栄と入水自殺した後)でも、「太宰はきっと生きたかったのではないでしょうか、斜陽と言う作品は太宰の苦しい生涯の黄昏になった」と書いている。だから、戦後の荒廃した中で、読者が「斜陽」に自分を重ね、熱烈な人気を呼び一躍、一流行作家となるのである。
太宰の生活は堕落したものであったが、余りにも、弱さ=優しさが周囲の生活に耐えられなかったのだと思う。次々と裏切られ生きるすべをこの世には見つけることが出来なかったともいえます。

 最後の、かず子の上原への手紙で、「恋しい人の子を産み、育てることが私の道徳革命の完成なのです。私生児と、其の母。けれど私たちは、古い道徳とどこまでも争い、太陽のように生きるつもりです」とあるが、これは、静子への、そのように生きてくれと言う太宰のメッセージなのだとおもう。
現代では、未婚の母が大勢生きていて奇しくも「かず子」の願いは達せられたかのようである。


 
牧師が寿司を食べ日本酒で祝い、僧侶がケーキを食べキリストを祝福する平和な国である。聖書を深く愛読した太宰も黄泉の世界からさぞ、南無阿弥陀仏と合掌して笑っていると思う。(笑)
「酒なくて何の己が桜かな」を粋がって肝臓と対峙したものだが、私の菩提寺の「無常に耐えて強く生きよう、二度とない今日の命」
「人に求めず自分を変えよう、すべて我が身の一歩から」「苦楽を分かち共に歩もう菩薩の願いをわが心に」の三つの願いが拙者を奮いたたせて呉れたのであった。南無釈迦牟尼仏☆




「太宰治の生涯」
 

1948年(昭和23年)6月13日、玉川上水で愛人の山崎富栄と入水した。2人の遺体は6日後の6月19日、奇しくも太宰の誕生日に発見され、この日は彼が死の直前に書いた短編「桜桃」にちなみ、太宰と同郷で生前交流のあった今官一(こんかんいち)により「桜桃忌」と名付けられた。三鷹の禅林寺(黄檗宗、実家は浄土真宗であるが禅林寺の住職が変えたようだ)(三禅宗は他に臨済宗、曹洞宗)で「しのぶ会」として行われる。

毎年桜桃忌があるがいまだに、三鷹の墓に訪れる人が多くいる。墓は文豪森鴎外の前にある。太宰の出身地・金木でも桜桃忌の行事を行っていたが「生誕地には生誕を祝う祭の方がふさわしい」という遺族の要望もあり、生誕90周年となる1999年(平成11年)から「太宰治生誕祭」に名称を改めた。2009年に芦田公園に太宰の銅像を建立した時、妻美智子も参列した。甲府の御坂峠にも太宰治を偲んで文学碑が建てられた。碑面には「富士には月見草が似合う」が刻まれた。さらに、昭和31年、故郷津軽の蟹田にも碑がたてられた。碑面には、佐藤春夫の筆で「正義と微笑」からとられた次の一句が刻まれている。

「かれは人を喜ばせるのが何よりも好きであった!」


太宰は森鴎外を尊敬しており、鴎外の墓の向かいに墓を建てることを希望しました。「花吹雪」という作品の中で「私の汚い骨も、こんな小綺麗な墓地の片隅に埋められたら、死後の救いがあるかも知れない」と述べられています。そこで希望通りの禅林寺の森鴎外の墓の向かいに、太宰の墓は建てられています。禅林寺の檀家らは一部反対したという。

yjimage (8)
太宰と富栄の投身自殺事件は当時から様々な憶測を生み、富栄による無理心中説、狂言心中失敗説などが唱えられていた。津島家に出入りしていた呉服商の中畑慶吉は三鷹警察署の刑事に入水の現場を案内され、下駄を思い切り突っ張った跡があったこと、手をついて滑り落ちるのを止めようとした跡も歴然と残っていたと述べ、「一週間もたち、雨も降っているというのに歴然とした痕跡が残っているのですから、よほど強く"イヤイヤ"をしたのではないでしょうか」、「太宰は『死にましょう』といわれて、簡単に『よかろう』と承諾したけれども、死の直前において突然、生への執着が胸を横切ったのではないでしょうか」と推測している。

中畑は三鷹警察署の署長から意見を求められ「私には純然たる自殺とは思えぬ」と確信をもって答えた。すると署長も「自殺、つまり心中ということを発表してしまった現在、いまさらとやかく言っても仕方がないが、実は警察としても(自殺とするには)腑に落ちぬ点もあるのです」と発言した。

 
          長女園子と長男正樹
今日は「太宰治」の桜桃忌であるので拙文で振り返ってみることにした。館内も凍てつくほどの寒さで、私の体は硬直し最悪の体調となり、広い部屋を全部見て回ったもののゆっくり写真を撮ることもできなくなった。ただ太宰がここで生まれ、県立青森中学校に入学するまでの13年間を過ごしたことへの苦悩の一端を知ることができた事には満足した。

-生まれて、すみません。
太宰の生涯をこれほど象徴的に語った言葉はない。(二十世紀旗手)

確か2013年大晦日に4泊5日で死ぬ前に一度は、斜陽館に行くことを目的に東北旅行をした事がある。正月だったのでひどい寒い日であり目の前に待望の「斜陽館」が現れた時も路面凍結で入館する迄歩くにも大変だった。豪邸が現れ凄い感激した記憶がある。

  
太宰愛用のマントを着て興奮した。背丈が同じだと思った。太宰が生まれた部屋という。両親と長兄文治(実際は3男)に可愛がられたことがなく、ひにくれた性格の彼は写真上にある脚高のお膳で15人ほどの大家族で朝食をとるときが一番苦痛であったという。鼻水が垂れたと書いている。

また、「私の生まれた家には、誇るべき系図も何もない。何処からか流れて来て、この津軽の北端に土着した、百姓が、私たちの祖先なのに違いない」といい、「私の家系には、ひとりの学者もいない。一人の芸術家もいない。役人、将軍さえいない。実に凡俗の、ただの田舎の大地主というだけのものであった」(「苦悩の年鑑」)と言っている。

つまり、津島家は何代かにわたって周囲の貧しい人々を搾取し続けたただの、(田舎の大地主)にすぎなかったのである。

私は太宰の苦闘の生涯はこの豪邸の中でこの様に犠牲となった人々の暗い怒りと呪われた声に怯えたことが始まりだと思った。

太宰が戦時中に妻美知子と生まれたばかりの園子を連れて実家に疎開したことがあるが、斜陽館を出て昼食をとりに行く途中に「太宰疎開の家」という古ぼけた家が残っていた。やはり、実家には親しみが持てずこの家で(津軽)を書きあげたのかと彼の心底を思い悲しくなった。長女の園子は(婿養子津島雄二議員、元自民党津島派会長)の妻と成り次女は津島佑子で作家として活躍(離婚し子供を亡くしている)。

何度かの心中事件で月90-100円の仕送りを約束し既に勘当されており帰省という感より帰郷という感が強かったのではと思った。小説(津軽)は極め自虐的である。しかし健康的エッセイーとの評価もあり評価は2分されている。

太宰は生家から分家除籍という事で致命的衝撃を受けて5回も自殺未遂を起こしているので「偽装自殺」とさえ思われているのだ。
入水した翌日の深夜土手の上に太宰と富栄の下駄が置かれていた、駆けつけた妻の美智子はその下駄を放心したように抱き続けたという。
太田静子さん1948年8月1日、井伏鱒二たちの訪問を受け、「太宰の名誉作品に関する言動を一切慎む」という内容の誓約書を取られ、その引換に『斜陽』改装版の印税10万円を渡される。しかし津島家からの冷遇に耐えかね、1948年10月、この誓約を破る形で『斜陽日記』を刊行。この日記の内容に『斜陽』と重なる部分があまりに多かったため、太宰死後の捏造ではないかとの説を唱えられて悲しんだ。

太宰と小山初代

最初の妻の小山初代を放置したまま銀座の女給と鎌倉の江の島の海に飛び込んだ。(道化の華)26歳のとき、腹膜炎により入院したことをきっかけに、鎮痛剤であるパビナールの中毒となってしまいます。入院中小山初代が画家と不貞を犯し、「許してね」と哀願する初代と水上に行き死ぬ覚悟を決め二人で自殺したが生き残った。(姥捨)(人間失格)初代は青森に帰ったが青島で遊女で亡くなった。自分の入水事件を作品化しようとしていたと思われる節がある。
150px-Shimeko_Tanabe,_before_1930
昭和5年のある日、太宰は銀座の[ホリウッド」で初めて洋服姿の美貌の[田辺あつみ(田部シメ子)]とめぐり合った。

広島第一高女に進んだ才媛である。しかしが画家の内縁の夫がいる身であった。39年の生涯で5回の自殺未遂を繰り返し、狂言自殺とさえ言われた男である。太宰から頼り無い夫のこともあり、店の借金もあり、自殺をし様といわれたあつみが鎌倉七里が浜でカルモチン自殺を図る。太宰21歳、あつみ18歳であった。苦悶中に太宰は丘で発見されあつみは水中で死んだ。「葉」[道化の華」[狂言の神][人間失格]などの小説では全て「入水自殺」とされている。この事件は晩秋の海にあつみが突き落とされた可能性が否定できない。彼は自殺ほう助罪で取り調べられた。


井伏は一人下宿していた太宰を御坂峠に誘い都留高女の教師をしていた石原美知子を紹介した。その頃太宰は庭に月見草の種子を播いた。
「富士には月見草が似合う」と思い込んでいた。「富士の山と、立派に相対峙し、みじんもゆるがず、金剛力草とでも云いたいくらい、けなげに立っていたあの月見草は、よかった。富士には、月見草がよく似合う」(富獄百景)

昭和16年太宰が32歳の時に静子(27)は二人の女性と太宰の家を初めて訪れたのである。太宰は不在であったが、煙草をふかしながら帰ってきた。妻美智子と生まれたばかりの長女園子がいる家庭だったので、いくら愛想の良い太宰でもあまり歓迎はできなく静子は淋しく帰ったのでした。その後も密かに文通をし、昭和22年2月、神奈川県下曽我に住む太田静子を訪ね、一週間ほど滞在した。その時身籠もってできた子供が作家太田治子である。

太田静子には、25歳で弟の同僚からの熱心な求婚を受けて結婚するも、夫を愛することができずわずか1年ほどで離婚したという過去がありました。
女学校時代から口語短歌や詩歌を嗜んでいた静子は、離婚直後にふと読んだ太宰の小説に惹かれ、小説を書きたいので指導してほしい、という内容の手紙を太宰に送ります。太宰はこの手紙に“お気が向いたら、どうぞおあそびにいらして下さい”と返事をし、静子を自宅に招きました。そして太宰と静子はその出会いをきっかけに、恋に落ちてしまったのです。

太宰と静子はそれから、妻・美知子の目を盗んで逢い引きを重ねるようになります。太宰は静子に送ったラブレターの中に「僕は今日まで、結婚の時にたてた誓いを一所懸命まもって来た。だけど、もうどうしていいか分からなくなった。」とある。

太宰の生活は堕落したものであったが、余りにも、弱さ=優しさが周囲の生活に耐えられなかったのだと思う。次々と裏切られ生きるすべをこの世には見つけることが出来なかったともいえます。無類の「優しさ」と「羞恥心」のために、生涯、5度の自殺未遂を繰り返し絶望の淵から、「生きる」事への、希望と不安を謳い上げた劇的な生涯であった。

 
降りしきる雨の中、6月19日折り重なるように二人の遺体が発見された。「千草」の真向回にある富栄の下宿先
冨江の検視には、父親の山崎晴弘氏が立ち会っており、
太宰のお通夜は下連雀の自宅で、彼女のお通夜は間借りしてた部屋で行われています。「千草」という小料理屋の土間で行われ豊島与志雄(葬儀委員長)井伏鱒二、亀井勝一郎、今官一、山岸外史らが土間から一段高くなった座敷のへりに並んでいた。

親友の、檀一雄は姿を現さなかった。、文壇は皆、富栄を悪者扱いにしたのです。太宰は「殺された」とまで言われたが立ち会った友人らも「穏やかな顔」だったとしか言っていないとある。私は、女性として富栄さんが一番かわいそうに思えてなりません。次女(佑子)が生まれたころ愛人太田静子さんが治子を産み認知して泣きじゃくる富栄を前に「お前には修治の修があるではないか」となんと女心を知らぬ男なのかと思った。入水した翌日の深夜土手の上に太宰と富栄の下駄が置かれていた、駆けつけた妻の美智子はその下駄を放心したように抱き続けたという。

太田静子さん1948年8月1日、井伏鱒二たちの訪問を受け、「太宰の名誉作品に関する言動を一切慎む」という内容の誓約書を取られ、その引換に『斜陽』改装版の印税10万円を渡される。しかし津島家からの冷遇に耐えかね、1948年10月、この誓約を破る形で『斜陽日記』を刊行。この日記の内容に『斜陽』と重なる部分があまりに多かったため、太宰死後の捏造ではないかとの説を唱えられて悲しんだ。最後の生き証人となった林聖子さんも太宰の遺体があがった玉川上水で立ち会っています。

「風紋五十年」の概略

「東京・新宿にあるバー「風紋」は、かつて檀一雄、中上健次、辻まこと、古田晁などが足繁く通い、「文壇バー」と呼ばれている。ほかに、井伏鱒二、色川武大、井上光晴、庄野潤三……名前を挙げたらキリがないほどだ。もちろん、出版関係・美術関係者も集い、夜な夜な宴会は繰り広げられた。
その風紋は2011年、開店五十年を迎えた。お店を切り盛りしてきたのは、林聖子。青春時代に、太宰治の短編小説「 メリイクリスマス」のモデルになったり、若いうちに身の回りの人の死が続くなど、波乱万丈の人生を歩む。」


津軽旅行をして三鷹に帰宅、22年に発表された「メリイクリスマス」の「シズエ子ちゃん」のモデルとなったのが林聖子さん(太宰の短編小説 メリークリスマスで林さんは小説の中のヒロインのモデルにもなっています。お母さんの富子さんが太宰と知り合いだったが、  母が父と離婚した後に、新宿のバーに勤めだして、そこは作家の方がお見えで、そこで太宰さんと最初にお会いしたのが、初めなんです。

そのころは父の方に一緒に住んでいた 。 母のところに泊りがけで行っていたが、太宰さんも時々ご一緒されました。)である。太宰の顔は深い眠りに入っているように、穏やかだった。当時は新聞や雑誌では「殺された」と馬鹿げた記事まで飛び交ったが全く当たらなかったのです。

富栄が生前から青酸カリを隠し持っていることを知っていた太宰は内心常に警戒していたのだ。富栄も太宰を脅していた。しかし、ウイスキーにうまく混入されて多摩川の土手で飲まされたと思う。新戯作派作家の仲間の一人坂口安吾が「太宰は口癖のように死ぬ死ぬといっていたが、本心ではなく作品の中だけのこと。頭の悪い情婦にせがまれてあんなことに。頭で勝負する文士は、時にはおつむの軽い女が息抜きになる」(不良少年とキリスト)と言っている通り最後に「無理心中」を強いられたというところが偽わざるところと思う。青森県の新興成金地主の家の子としての誇りと負い目を生涯持ち続け津軽という地方にも文化の中心東京にも住みがたい人だったと思う。戦後の荒廃と農地改革による生家の没落は、太宰に深い悲しみを与えました。


・・・築百年。生家の知られざる離れ

6 (1)a> 
〈津島家新座敷〉は1922年(大正11)の建築。当初は生家(現・斜陽館)の奥に渡り廊下で繫がる、太宰の長兄夫婦のために建てられた離れである。
太宰の生家・津島家の離れ、通称「新座敷」は文壇登場後の太宰の居宅として唯一現存する貴重な邸宅である。1945年に東京と甲府の戦禍から逃れた故郷で妻子と共に暮らし、23作品を創作した空間が奇跡的に保存されている。2007年に初公開。


 疎開した太宰治が暮らした家として、唯一現存する建物。太宰はこの家で「パンドラの匣」「苦悩の年鑑」「親友交歡」「冬の花火」「トカトントン」など、数々の作品を執筆しました。
   
正月であり途中、猛吹雪に見舞われ中山峠と十和田湖へ向かう道路が通行止めになっている事を知らず本当に死ぬ思いをした。まさに、九死に一生の思いで十和田市についたのでした。さすがに4日であり営業している飲食店がなく止む無く、全国チェーンの白木屋グループの「魚万」で年越しとなった。二人は吟醸酒付きの飲み放題コースで命あることの尊さを祝ってしたたか飲んだ。
私は勢いがつき近くのルーマニア人専門のナイトクラブで気炎を挙げて無事2013年の年を迎えることができた次第。途中、迷い乍ら八甲田山の麓に出た時はその威容に息を吹き返した気分になった物でした。山中では携帯電話も利かず、SOSも出来なかったのだから、人間の運命は紙一重です。


この建物は斜陽館の裏口で蕎麦屋に行こうと思って出たところにあった。太宰が疎開をした時に父と長兄(長男・次男は夭折)文治に会いたくなかったのでここで過ごしたとばかり思っていた。しかし、そうでもなかった様ですね~謎)この頃の作品は健康的であり明るさを感じる作品が多い。しかし、「桜桃」にわずかに記しているが、長男正樹の口もきかず知恵遅れの症状(現在のダウン症)を呈してきた悲痛な現実は太宰の生き方に大きなな影響を与えたのである。(家庭の幸福は諸悪の根元)(子供より親が大事と思いたい)(父は義のために遊ぶ、命懸けで遊んでいる)(親がいるから子が育たない・・・)これらの言葉の背後に、長男の将来に対する不安、地獄の思いが潜んでいる。安倍さんに言わすと「国民より自民党議員のほうが大事」ということになる。笑)

太宰は自分の境遇を誇りにも思っていたが、実家はただの高利貸で儲けた成り上がりであり、名家でもなく家柄も高くもないことに悩んで育ったのです。(苦悩の年鑑)病弱だったが頭の良い太宰は旧制弘前高校から東大仏文科へ入学、東大時代は殆ど学校にも行かず「日陰の生活」つまり左翼運動に明け暮れ三馬鹿とも「からす組」といわれた。

左から檀一雄、太宰治、山岸外史、小島善四郎。
1934年同人誌「青い花」を発刊した木山捷平、伊馬鵜平、小山祐士、詩人の中原中也らは四散した、残った檀一雄、山岸外史と私娼窟玉の井で放蕩三昧の生活をしていた。当時の太宰は「むなし、むなし、すべてがむなし」と言いながらアルコールとニコチンの無い健康的生活に憧れながらも酒とタバコをぶかぶか吸い借金をしていた。と檀は言っている。共に無頼漢を名乗り無頼漢こそ優しい愛のある男なのだと自らの裏切り、偽善に反省を込めた言葉が「むなし」と言う言葉になったのだと思う。

最後まで都会に憧れ田舎者に終わった気の弱い男であったと今官一は述壊している。入水の直前は激しい喀血を繰り返し、死を覚悟していた様子もある。富栄が青酸カリを隠し持っている事に怯え出版社の人と必死に探した事も在り、「生きる」事へのかすかな望みが合ったのではと推理される面もある。しかし、妻美智子との気まずさ、治子の出産、富栄との関係から既に死ぬ意外に道は無い環境であった。太宰の女関係には何処か、打算的で暗いものがあリ周りの先輩文壇からは好まれてはいなかったのである。

卒業を条件に120円の仕送りで山岸外史や檀一雄の三羽烏で夜の酒場を飲み歩いていた。左翼運動からの脱落、卒業出来ず、仕送りは90円に下げられた。貧乏書生も飲みに集まり借金生活でした。檀は徴兵されたが、肺疾患で徴兵を免れた戦時下の太宰は、あからさまに国家社会主義に乗じた小説を書くことも、あからさまに戦争反対を掲げることも、あえて沈黙もしなかった。

太宰は『十五年間』の中で「私は戦争中に、東条に呆れ、ヒトラアを軽蔑し、それを皆に言いふらしていた」と書いているが、この発表は戦後のことで、戦時中の作品には勿論このようなストレートな発言は見当たらない。

又「若い人が戦地で戦っているのに自分が死んではいられない」とも言っています。事実この間の自殺行動はありません。当時の戦時教育の強い影響で志願した人もいたが、醤油を飲んで徴兵を拒否した人もいたのも事実です。誰しも、死を覚悟の徴兵には拒否反応を持っていたのです。太宰も一概に、死のうとは思てはいなかったのです。
第二次世界大戦が終わる頃、すでに大人気作家として多忙な毎日を送っていた太宰は、数年ぶりに静子との再会を果たします。しかし、太宰が静子に告げたのは、“小説の材料のために、日記を提供してほしい”という依頼のみでした。

太宰に依頼されて静子が提供した日記は、小説『斜陽』のモデルとなります。静子はその際に太宰の子を身ごもるも、それ以来太宰からの態度は冷たくなり、“自分は小説の材料として利用されただけなのではないか”と疑念を抱き続けていたといいます。

富栄は太宰と心中自殺をする直前、静子に宛ててこんな手紙を投函していました。

修治さんはお弱いかたなので 貴女やわたしやその他の人達にまでおつくし出来ないのです わたしは修治さんが、好きなので ご一緒に死にます

太宰が富栄とともに玉川上水で心中したのは、1948年6月13日。太宰の遺体が見つかった川原には“下駄で摺った跡”があったとされており、井伏鱒二はこれを、太宰が死ぬまいと最後の瞬間に抵抗した名残りだろうと思った。と分析しています。



  
下連雀の自宅にて。 斜陽館の和室の漢詩に「斜陽」の文字がある。

第33回モントリオール世界映画祭で最優秀監督賞を受賞した。「ヴィヨンの妻」は、破滅的な作家とそれを支える妻の物語だ。戦後のあわただしい仕事の中で、「ヴィヨンの妻」「斜陽」「人間失格」の三篇は特に評論家の絶賛を浴びた作品である。この作品も飲んだくれの大谷という作家につくす妻とのかもし出す雰囲気が哀れ深さ、一種の冷たい戦慄的美を創出している。
「傷つきやすい心をも持って生まれたゆえ不安におびえ巷を彷徨する、無頼漢だけが持つやさしい愛情を知れ」と太宰は言いたかったのだと思う。「ここにあるのは、ヒモのような男を忍従と恕しに彩られた女人のやさしさと愛であり「どん底」に灯る男女のつかのまのいとしみ合いだ」とある作家は言っている様に、虚無感を心の奥に持ってしか、優しさを自分のものとはできない人の心の相を見事に描いたところが太宰文学の欧米文学と違う日本文学の美の文豪として認められたのだと思う。戦後、敗戦を日本の滅亡と実感し、「古い道徳に抵抗し恋しいひとの子を生み育てる事が私の道徳革命です」と「斜陽」で書き送った。「人間失格」では虚構化された自己を告白的に描き人間関係の本質と不毛な疎外感を描いた。

「心には悩み煩う事の多い故に、おもてには快楽を装わざるを得ない」太宰治     



                    

西山朋佳女王VS里見香奈女流四冠 第15期マイナビ女子オープン五番勝負第4局 西山朋佳女王の勝利
更新:2022年05月30日 16:50


西山朋佳女王に里見香奈女流四冠が挑戦する第15期マイナビ女子オープン五番勝負は、第4局が5月30日(月)に東京・将棋会館で行われ、西山女王が85手で里見女流四冠に勝ち、対戦成績を2勝2敗としました。

第5局は6月13日(月)に東京・将棋会館で行われます。
挑戦者の里見女流四冠にとっては第12期以来の五番勝負登場で、本棋戦では通算3度目の挑戦となる。女流タイトル通算47期という圧倒的な実績を誇る里見だが、女王獲得はまだ1期で、番勝負への登場回数も含めて意外と少ない。とは言え昨年度の成績は40勝10敗の勝率8割で、17連勝も達成しており、女流棋界の記録4部門のうち三冠(対局数は伊藤沙恵女流名人の53局)を制している。以前は西山との直接対決でやや分が悪かったが、昨年度は霧島酒造杯女流王将戦とリコー杯女流王座戦で西山に挑戦し、いずれも奪取している。その後の岡田美術館杯女流名人戦では伊藤に敗れ失冠したが、本棋戦で女流五冠復帰を目指す。

第5局は2022年6月13日(月)10時から東京・将棋会館の特別対局室で指される。持ち時間はチェスクロック式で各3時間、切れたら一分将棋。立会人は中村修九段、記録係は山口恵梨子女流二段。14時からYouTubeでオンライン大盤解説会がある。解説は大平武洋六段、聞き手は塚田恵梨花女流初段。最終局のため、先後は振り駒で決定する。

【第5局オンライン大盤解説会|YouTube】
https://www.youtube.com/watch?v=kNp3LzD00eo

控室の検討
2022.06.13

「将棋情報局」より引用いたしました。☆

図は64手目△4一飛の局面。先手が動いたのに対して、後手が反撃したところです。控室での検討の一例は、▲4二歩△同飛▲6二角成△同玉▲2三金△4六歩▲同銀△同角▲3三金△1九角成▲4二金△同金(参考図)というもの。この変化は駒得している後手が指せているようです。13分ほど考えた里見女流四冠は、攻め合いは無理とみて▲6六角と引き揚げました。(銀杏)



集中砲火
2022.06.13

図は82手目△4五歩の局面。後手の攻め駒である飛車角桂香が先手陣を突き崩そうと4筋に集まっています。片矢倉の先手陣ですが、しのぎきるのは大変そうです。 (銀杏)

73 (1)
(西山女王が厳しい攻めに出て、5連覇に近づいている)

西山女王がマイナビ女子オープン5連覇を果たす
2022.06.13


西山朋佳女王に里見香奈女流四冠が挑戦する第15期マイナビ女子オープン五番勝負第5局は、西山女王の勝ちとなりました。西山女王はマイナビ女子オープン5連覇達成。女王連続5期獲得により、永世女王の資格を得ました。敗れた里見女流四冠は、第6期以来の女王復位はなりませんでした。(銀杏)

本因坊戦、文裕が11連覇 囲碁界最多記録 一力に4連勝
 福岡県太宰府市の九州国立博物館で打たれていた第77期本因坊決定戦七番勝負の第4局(毎日新聞社・日本棋院・関西棋院主催、大和証券グループ協賛、九州国立博物館共催)は12日午後6時7分、本因坊文裕(もんゆう)(33)=井山裕太九段=が挑戦者の一力遼棋聖(25)に196手で白番中押し勝ちし、4連勝で二十五世本因坊治勲(65)=趙治勲九段=を抜く歴代単独1位の11連覇を達成した。囲碁界の全タイトル戦史上でも最多連覇記録となる。残り時間は一力3分、文裕55分。

 今期シリーズは3月に文裕から棋聖を奪取した一力が挑戦者に名乗りを上げ、「頂上決戦」とうたわれた。開幕局は本因坊戦史上最長手数となる357手の激闘を文裕が制した。第2局以降も白熱した戦いが続いたが、文裕が勝負強さを発揮し、ストレート勝ちで一力を退けた。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

ウクライナ情勢、将棋A級戦始まる。交流戦激戦。

「プーチンはすでに死んでいる可能性がある」イギリス諜報機関の大胆な分析が報じられる本当の意味
6/12(日) 11:16配信

 
プレジデントオンライン
2022年6月9日、若い起業家やスタートアップ企業の創業者とのミーティングに出席するウラジミール・プーチン大統領(ロシア・モスクワ) - 写真=EPA/SPUTNIK POOL/時事通信フォト

■「プーチンは影武者を使っている」死亡説を報じる欧米メディア

 病状悪化が囁(ささや)かれるロシアのプーチン大統領について、すでにボディ・ダブル(影武者)を使っているとの大胆な分析が出始めた。英デイリー・スター紙は、イギリスの諜報(ちょうほう)機関「MI6」の複数の役職者の証言として、プーチンは影武者を使っており、すでに死亡している可能性すら否定できないという分析を報じた。


キム総書記 プーチン大統領に祝電 ロシアに後ろ盾の役割期待か
2022年6月12日 11時48分

北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)総書記は、ソビエト崩壊によるロシアの誕生を祝う記念日に合わせてプーチン大統領に祝電を送り、ウクライナ侵攻を念頭にロシアへの支持を改めて表明しました。弾道ミサイルの発射を繰り返す北朝鮮に対して国際社会から制裁強化を求める声が上がる中、ロシアに今後も後ろ盾としての役割を期待する思惑もあるとみられます。12日付けの北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は、キム・ジョンウン総書記がソビエト崩壊によるロシアの誕生を祝う「ロシアの日」と呼ばれる記念日に合わせてプーチン大統領に祝電を送ったと伝えました。

キム総書記はロシアによるウクライナへの軍事侵攻を念頭に「プーチン大統領の指導のもと、国の尊厳や安全を守るため、正義の偉業の実現に向けすべての難関に打ち勝っている。わが人民はこれに全面的な支持と声援を送っている」とロシアへの支持を改めて表明しました。

そのうえで「国際的な正義を守り世界の安全を保障するため、両国の戦略的協力がさらに緊密になっていくと確信している」として関係強化に意欲を示しました。

ロシアは先月、国連の安全保障理事会で弾道ミサイルの発射を繰り返す北朝鮮への制裁決議案に拒否権を行使し反対していて、キム総書記としては今後もロシアに後ろ盾としての役割を期待する思惑もあるとみられます。

【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(12日の動き)
2022年6月12日 4時56分

ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻が続いています。


ウクライナ高官「ロシアは“大飢饉”再現するつもりだ」
ウクライナのアンドリー・イェルマーク大統領府長官は11日、SNSのテレグラムに、収穫期を迎えた麦畑が燃え、兵士が消火活動にあたっている映像を投稿。「ロシア軍はウクライナの畑に焼夷弾を撃ち込み、旧ソビエト時代にウクライナを襲った『大飢饉』を再現するつもりだ。世界的な食料危機を引き起こし、ウクライナの収穫物を台なしにしている。『食料テロ』を止めなければならない。われわれは友好国と食料危機を解決する方法を議論している」と書き込み、ロシア軍の攻撃を非難しました。

ウクライナのEU加盟 欧州委 近く意見書まとめる

EUのフォンデアライエン委員長はウクライナの加盟申請について、ヨーロッパ委員会が近く意見書をまとめるという見通しを示しました。この意見書を判断材料にEU全加盟国が同意すれば、ウクライナは交渉開始の前提となる「加盟候補国」として認められることになります。EU加盟国は今月下旬の首脳会議でウクライナの加盟申請をめぐって協議する見通しです。

ゼレンスキー大統領「われわれはEUと1つのチーム」
EUのフォンデアライエン委員長がウクライナのEU加盟申請について近く意見書がまとまるという見通しを示したことについて、ゼレンスキー大統領は「正しい決定を得るためにあらゆるレベルでの努力を続ける。われわれはEUと1つのチームで、このチームは勝たなければならない。今回の決定はウクライナだけでなく、EU全体をより強いものにすると確信している」と述べ、ウクライナの加盟はロシアに対抗していくうえで重要だという認識を示しました。

【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(10日の動き)
2022年6月10日 12時15分

ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻が続いています。
ウクライナの各地でロシア軍とウクライナ軍が戦闘を続けていて、大勢の市民が国外へ避難しています。戦闘の状況や関係各国の外交などウクライナ情勢をめぐる10日(日本時間)の動きを随時更新でお伝えします。

ゼレンスキー大統領「今は持ちこたえている」
ロシア国防省は9日、東部ルハンシク州の各地をミサイルで攻撃しウクライナ軍の指揮所や武器庫などを破壊したほか、ドネツク州ではスホイ25戦闘機を撃墜したと発表しました。
ウクライナのゼレンスキー大統領は9日、新たに動画を公開し「前線の状況に大きな変化はないが、セベロドネツクなどでは今は持ちこたえている」と述べ、徹底抗戦する姿勢を強調しました。ウクライナ側は反撃のためには一刻も早い追加の兵器供与が欠かせないと欧米各国に訴えています。


セベロドネツク 激しい市街戦に

【キーウ共同】ウクライナ軍部隊の司令官は、ロシアが制圧を目指す東部ルガンスク州の要衝セベロドネツクでは街区の奪い合いなど激烈な市街戦になっていると述べた。ロシア側は市街地の掌握を終えたとしていたが、「一部ではロシア部隊の撃退に成功している」と強調した。ロイター通信が10日報じた。

黒海でイルカが大量死 ロシア軍艦の低周波原因か

 ロシア軍はセベロドネツクに昼夜を分かたず砲撃を加えるなど火力では圧倒。司令官は火力の劣勢を補う目的で市街戦に引き込み、街路を奪い返すなどしているが、多大な損害を受けているとした。州当局は10日「過去24時間に敵の攻撃を7回退けた」と通信アプリに投稿した。



藤井聡太棋聖VS永瀬拓矢王座 第93期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第1局 永瀬拓矢王座の勝利
更新:2022年06月03日 21:45



藤井聡太棋聖に永瀬拓矢王座が挑戦する 第93期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第1局が、6月3日(金)に兵庫県洲本市の「ホテルニューアワジ」で行われ、2度の千日手を経て永瀬王座が114手で藤井棋聖に勝ち、初戦を白星で飾りました。

第2局は、6月15日(水)に新潟県新潟市の「高志の宿 高島屋」にて行われます。

詳しくは、ABEMA、ヒューリック杯棋聖戦中継サイト及び日本将棋連盟ライブ中継をご覧ください。

渡辺明名人VS石井健太郎六段 第70期王座戦挑戦者決定トーナメント 石井健太郎六段の勝利
更新:2022年06月02日 21:05



第70期王座戦挑戦者決定トーナメントで、渡辺明名人VS石井健太郎六段の対局が6月2日(木)に行われ、石井六段が120手で渡辺名人に勝ち、準決勝に進出しました。

準決勝では大橋貴洸六段とぶつかります。

◆第70期王座戦挑戦者決定トーナメント 対戦表

chouketsu (9)

阪神期待の若武者、高卒2年目の高寺望夢内野手がプロ初昇格へ 
[ 2022年6月8日 15:27 ]

阪神・高寺望夢
Photo By スポニチ
 阪神・高寺望夢内野手(19)が8日、ペイペイドームでソフトバンク戦を戦う1軍本隊に合流した。このままプロ初昇格となる見込み。
 高卒2年目の高寺は今季ウエスタン・リーグ45試合に出場し、打率・281、1本塁打15打点。今年の春季キャンプにも1軍組として抜擢されていた期待の若武者が、初の昇格切符を掴んだ。


大山無双止まって阪神も止まった 6月初黒星で今季初7連勝ならず

 8回、大山は空振り三振に倒れる(捕手・甲斐)=撮影・山口登

 「ソフトバンク1-0阪神」(8日、ペイペイドーム)

 鷹の執念の前に虎の連勝が止まった。最大の見せ場は1点を追う八回だ。阪神は中野、近本の連打と、佐藤輝の四球で1死満塁。この回からマウンドに上がった又吉を攻め立てる。ここで打席に入ったのは交流戦絶好調の大山。左翼席に陣取った虎党の応援は、いやが上にもヒートアップした。

 しかし、又吉の執念が上回る。最後は内角カットボールで空振り三振。続く糸原も空振り三振で無得点に抑えると、今季からソフトバンクのセットアッパーとなった右腕はガッツポーズを決めた。

 「悠輔(大山)の場面も一番いいところで回ったんでね。交流戦で悠輔は頑張ってくれているし、毎回毎回打てるわけじゃないからね。う~ん、もちろん点取りたかったし、勝ちたかったけど」。矢野監督も悔しそうに振り返った。

 四回にもビッグプレーで得点を阻まれる。2死一、二塁から糸原が右翼前に安打。二走は快足の近本だ。誰もが先制点と思ったが…中村晃の素早い返球&捕手・甲斐の絶妙なタッチで本塁憤死。近本はうつぶせのまま、悔しさでしばらく起き上がれないほどだった。「ソフトバンク4-0阪神」(9日、ペイペイドーム)

 全国的な梅雨入りを待たずに、阪神打線はまたまた湿り始めてしまったのか!?今季3度目となる2試合連続完封負け。今カード初戦、六回の得点を最後に、21イニング続けてスコアボードに「0」を並べる結果となった。

 初回、二回と4三振を含む三者凡退。ソフトバンク先発・レイの調子は明らかに良かった。それだけに少ないチャンスをものにしたかった。先頭の7番・糸井が三塁の悪送球で出塁した三回。打順は下位打線だ。8番・高寺、9番・長坂をともに打たせ、1死一塁は長坂が遊ゴロ併殺で逸機。走者を送らせて好調な1~3番に託す策はなかったのか。

阪神ドラ5・岡留が初昇格へ 2軍戦で8試合連続無失点
6/10(金) 12:00配信


デイリースポーツ

阪神・岡留英貴

 阪神ドラフト5位・岡留英貴投手(22)=亜大=が10日、プロ初昇格する見込みとなった。

 ウエスタンでは、中継ぎとして16試合に登板し、防御率2・35。4月30日・ソフトバンク戦(筑後)からは、8試合連続無失点と安定した投球を披露していた。小粒ぞろいを集めるのも来期にはよいが、今夜のクリーンナップを全面的に変えてみたらいかがでしょうか?佐藤輝の不振はブレーキとなっています。得点圏打率が2割其処そこだから、1番でよい。2番中野、3番近本・4番大山・5番・島田海6番・糸井、7番梅野・8番糸原、9番DH小野寺(岡留)と大胆に行くべきだと思う。小細工なしで行こう。


貧打巨人は左腕不足も深刻…高橋ノーコン、中川故障の大誤算で他球団の“余剰投手”を物色中
6/9(木) 11:15配信
日刊ゲンダイDIGITAL

四回、オグレディ(後方)に先制打を許し、4敗目となったシューメーカー(C)共同通信社

 巨人にある問題が浮上している。


 現在の先発陣は菅野、戸郷、山崎伊、8日の西武戦で4敗目(2勝)を喫したシューメーカー、7日の登板後に登録抹消となったアンドリースら右投手ばかり。左投手は5勝を挙げているメルセデス1人しかいないのだ。 この日の試合前までの防御率が3.59でリーグワーストの救援陣にしても、左腕は手薄だ。一軍には今村と変則系・高梨の2人のみ。今村がリーグ1位タイの16ホールドを挙げているものの、昨季まで絶対的セットアッパーだった中川は、腰痛が長引き、いまだに一軍登板ゼロ。昨季活躍した大江も二軍調整が続く。戸根、高木といった経験豊富な中堅どころに至っては、一度も一軍から声がかかっていない。

「巨人が強い時は必ず強力左腕がいる。かつては高橋尚、現西武の内海、今は投手コーチの杉内、山口鉄……。先発にもリリーフにも絶対的な存在がいて投手陣を引っ張っていた。昨秋のドラフトで左の隅田(現西武)を1位指名したように、いずれ左腕が手薄になることは分かっていた。ただ、原監督にとって想定外だったことが起きたのです」

 と、巨人OBが続ける。

「昨年チーム勝ち頭の11勝(9敗)を挙げた高橋優貴(25)がここまで1勝4敗とパッとせず、一軍と二軍を行ったり来たりしている。2018年のドラフト1位入団だけに首脳陣の期待は大きく、今季は右の戸郷、左の高橋の両輪を中心にローテを回し、陰りの見えるエース菅野の負担を減らす構想だった。ただ、高橋は昨年61を与えた四球王。ノーコン病を直すためにキャンプから桑田投手チーフコーチの特別メニューに取り組んできたけど、一向に改善されない。原監督にとって高橋の停滞と中川の故障は大誤算です」

投手のトレードが浮上

 そのため、他球団の「余剰左腕」をトレードで獲得するべく、物色中だという。とある球界関係者がこう言った。

「この日の広島戦で先発して6回無失点と好投した楽天の辛島航(31)はイースタンリーグでは2位タイの4勝で防御率0.30と圧倒している。交流戦から一軍に上がっている(2勝負けなし)ように、楽天では余剰戦力気味。登板日は巨人の編成関係者が常に目を光らせています。ソフトバンクの大竹耕太郎(26)もそう。層の厚い先発争いに敗れたものの、二軍戦ではフル回転。オフに先輩の和田と自主トレをともにし、球速がアップしています」

 巨人はこの日の西武戦で、先発の与座に六回まで完全投球を許し、七回に吉川の安打で大記録を免れるのがやっと。1安打完封負けで交流戦は6勝8敗。交流戦の打率.221の貧打同様、深刻な左腕不足も巨人の首を絞め始めている。

*巨人は、贅沢な、悩みである。右腕は、菅野・戸郷・平内・アンドリースと豊富である。阪神は、漸く岩貞が抑えで使える程度である。最大のポイントである高橋遥人がめどが立たないのだ。もてる悩みの巨人。」駒不足の虎」の違いは歴然としている。
打線も、天下の坂本遊撃手が今日から復活する。育ち盛りの2年目の大活躍の中山が出番がなくなるのである。坂本が成績が悪くても、まさか、外すわけにはいかないのだ。欲を出さずに、現状で、十分優勝できる豪華なメンバ^-である。これからは、暑さと、肉体の勝負である。*

6月9日、予定。
先発西武隅田、巨人、菅野。
見どころ
巨人の先発は菅野。一軍に復帰した5月12日以降の4試合では、得点圏被打率.091とピンチでの強さが光っている。今日のマウンドでも粘り強く相手打線を抑え、今季7勝目をつかみたい。対する西武の注目は栗山。菅野からは通算5試合の対戦でいずれもヒットを記録するなど、18打数9安打1本塁打の好相性を誇る。経験豊富なベテランの一打で、チームを勝利に導けるか。※本日の巨人の先発投手は菅野から赤星に変更となりました。菅野に何か、異常があったのでしょう。
菅野、発熱で先発取りやめ プロ野球・巨人
6/9(木) 18:12配信
時事通信
 巨人の菅野智之投手は9日、発熱のため、予定していた同日の西武最終戦(ベルーナドーム)の先発登板を取りやめた。

 新型コロナウイルスの「感染拡大防止特例2022」により出場選手登録を外れ、代わりに赤星優志投手が1軍登録されて先発した。球団によると、菅野はPCR検査では陰性だった。 

阪神 5月月間MVPウィルカーソンが先発、捕手は長坂 高寺は「8番・二塁」
 藤井康コーチ(左)から打撃のアドバイスを受ける佐藤輝(撮影・飯室逸平) 打撃練習後、矢野監督から指導を受ける佐藤輝(撮影・田中太一) 千賀(右)と談笑する糸井(撮影・飯室逸平)3枚
 「ソフトバンク-阪神」(9日、ペイペイドーム)

 前夜は今季14度目の完封負け、同7度目の「1-0」負けを喫した阪神。交流戦優勝を目指すためにも、4カード連続勝ち越しを決めておきたい。

 先発はこの日、5月度の月間MVPに選出されたウィルカーソン。前回3日の日本ハム戦(甲子園)では3回7失点と炎上。「ある意味、忘れて。1試合悪いだけじゃ何も変えられないので」と気持ちを切り替えて5勝目を狙う。

 1番・島田から始まる打線は、3番・近本、4番・佐藤輝、5番・大山がクリーンアップを形成。前日にプロ入り初1軍昇格でスタメン出場した高寺がこの日も「8番・二塁」で出場する。スタメンマスクは長坂。


阪神・佐藤輝、交流戦逆転Vへ撃て 好機2度凡退で得点圏打率・206 自力Vまた消滅
 
4回、佐藤輝は内野ゴロに倒れる(撮影・山口登)

 「ソフトバンク4-0阪神」(9日、ペイペイドーム)

 阪神は2試合連続、今季15度目の零封負けで自力優勝の可能性が再び消滅した。佐藤輝明内野手(23)は得点圏に走者を置いた場面で2度凡退。得点圏打率・206と好機で精彩を欠いている。ただ、チームは4番が打点を挙げれば15勝9敗だ。わずかに可能性を残す交流戦優勝へ向けて、10日からはオリックスとの“関西ダービー”。テル、打ってくれ!!

 最後の最後まで4番のバットから快音は響かなかった。4点を追う九回1死二塁。148キロを仕留め切れなかった佐藤輝の打球は浅い左飛だった。結局、初対決のレイにもスコアボードに9個の「0」を並べられ、今季15度目の零敗を喫した。2夜連続で博多の虎党を喜ばせることはできず、1日に復活させていた自力優勝の可能性が再び消滅した。


【アクシデント】巨人立岡宗一郎が負傷交代 中堅手の丸と交錯、左膝付近を痛め立ち上がれず
[2022年6月9日21時34分]

西武対巨人 9回裏西武1死、外崎の飛球を好捕した際に怪我をし、運ばれる右翼手立岡(撮影・鈴木みどり)西武対巨人 9回裏
<日本生命セ・パ交流戦:西武3-4巨人>◇9日◇ベルーナドーム

巨人立岡宗一郎外野手(32)が9日の西武3回戦(ベルナールドーム)で負傷交代した。

9回1死、西武外崎の右中間への飛球を処理しようと、中堅手の丸と交錯した。左膝を痛め、グランドに倒れたまま立ち上がれずに担架で運ばれた。「8番右翼」でスタメン出場し、7回2死一、三塁では中前適時打を放ち、貴重な追加点をもたらした。球団によると10日に病院で診察を受ける。


【きょうのプロ野球】6月10日のセパ交流戦対戦カード、予告先発投手は?
6/10(金) 8:00配信
ベースボールチャンネル

阪神・青柳晃洋。【産経新聞社提供】

 プロ野球は10日、対戦カード、球場、開始時間を以下の通りで行う。

■セ・パ交流戦
(日本ハム)、大野 雄大(中日)

西武 ― 広島(ベルーナドーム・18時)
予告先発:髙橋 光成(西武)、野村 祐輔(広島)

オリックス ― 阪神(京セラD大阪・18時)
予告先発:山﨑 福也(オリックス)、青柳 晃洋(阪神)
オリックスが立ててくる投手は難敵だ。まず10日は左腕・山崎福也、11日は日本を代表する右腕の山本由伸が先発予定だ。そして交流戦最後の12日はこれも好投手の左腕・宮城大弥。いずれも簡単ではない相手というか、相当、苦しいのは事実だ。
阪神・青柳は驚異の防御率0・89! リーグトップの7勝目 交流戦Vに望みつなぐ
6/10(金) 21:35配信


デイリースポーツ

4回、笑顔でベンチへ戻る阪神・青柳晃洋=京セラドーム(撮影・飯室逸平)

 「オリックス1-6阪神」(10日、京セラドーム)

 投打の柱の活躍で矢野阪神が連敗を2で止めて、交流戦の逆転優勝に望みをつないだ。エースの青柳晃洋投手(28)が7回無失点の熱投。5番の大山悠輔内野手(27)が一発を含む2安打4打点の活躍をみせた。

【写真】虎だるま?3ランの大山 新メダル手に矢野監督が出迎える

 青柳は初回、先頭の福田に右前打を浴びるなど1死一、二塁のピンチを迎えたが、杉本を三ゴロ、マッカーシーを一ゴロで窮地脱出。二回以降は威力のある直球、ツーシームにスライダー、チェンジアップを巧みに配して、オリックス打線に付け入る隙を与えない。121球を投げて、7回を2安打7奪三振無失点に抑えた。

 これで巨人・戸郷と並んでリーグトップの7勝目。防御率は驚異的な0・89まで下がり、勝率・875を含めて投手3部門でリーグトップに立つ。今季初登板から9試合連続でクオリティースタートをクリアし、昨年6月4日から8月24日にマークした8試合連続の自己記録も更新した。

 打線は6月に入って好調を維持している大山が快音を響かせた。

 初回2死一、二塁から右線に先制の適時二塁打を放つと、五回2死一、三塁では左翼5階席に14号3ランを突き刺した。これで交流戦トップの7本塁打、19打点。頼れる5番打者が打線をけん引している。

 阪神はこれで交流戦10勝6敗の単独2位。12勝4敗で首位に立つヤクルトが11、12日に連敗し、阪神が連勝なら勝率で並ぶ。その場合は交流戦でのTQB(得点/攻撃イニング)-(失点/守備イニング)の大きいチームが優先され、優勝が決まる。


楽天 ― 巨人(楽天生命パーク・18時)
予告先発:藤井 聖(楽天)、戸郷 翔征(巨人)
【巨人】戸郷翔征4年目で初完投勝利トップ7勝目「いい配球してくれた」山瀬と1軍初バッテリー
2022/06/10 20:50日刊スポーツ

【巨人】戸郷翔征4年目で初完投勝利トップ7勝目「いい配球してくれた」山瀬と1軍初バッテリー

楽天対巨人 楽天に完投勝利し7勝目を挙げた戸郷は笑顔で写真に納まる(撮影・河田真司)

(日刊スポーツ)

<日本生命セ・パ交流戦:楽天1−4巨人>◇10日◇楽天生命パーク

巨人戸郷翔征投手(22)が、プロ4年目で初の完投勝利で、ハーラートップの7勝目を挙げた。初回に楽天浅村に先制ソロを浴びたが、2回以降は楽天打線を2安打無得点。132球を投げ、4安打9奪三振の1失点だった。

ヒーローインタビューで戸郷は「対戦が少ないチームですのでしっかりコースを投げ分けるとか意識しながら入りました。初めて山瀬と1軍で(バッテリーを)組んだんですけど、だいぶいい配球してくれました。初めて9回のマウンドに上がったので、なんとか中継ぎの方を休めると、そういう気持ちでマウンドにあがりました」と笑顔で語った。

ロッテ ― DeNA(ZOZOマリン・18時)
予告先発:小島 和哉(ロッテ)、大貫 晋一(DeNA)
ロッテ今季初の、5連勝。
ソフトバンク ― ヤクルト(PayPayドーム・18時)
予告先発:千賀 滉大(ソフトバンク)、小川 泰弘(ヤクルト)

ヤクルト交流戦優勝王手! 柳田も“あきれ顔”村上技あり17号V弾、山田13号 小川は千賀に投げ勝つ
[ 2022年6月10日 21:08 ]


交流戦 ヤクルト3―1ソフトバンク ( 2022年6月10日 ペイペイD )


<ソ・ヤ>4回無死、左越え本塁打を放った村上(ナインの出迎えを受ける村上,撮影・中村 達也)
Photo By スポニチ
 ヤクルトは10日、敵地でソフトバンクと対戦。4回に村上宗隆内野手(22)が4回に相手エース千賀の内角低めのストレートをうまく捉え、勝ち越しとなる17号ソロを放ち勝利に導いた。ソフトバンクの9度目の交流戦優勝の可能性を消すとともに、今日11日の同戦に勝てば18年以来となる2度目の優勝が決まる。チームは今季最多の貯金17とした。


巨人大敗 首位ヤクルトと6ゲーム差に拡大
6/11(土) 17:21配信
デイリースポーツ
 「楽天8-1巨人」(11日、楽天生命パーク宮城)

 巨人が公式戦では初対戦となった相手先発・早川に6回1失点に封じ込まれて敗戦。先発・メルセデスは6回途中3失点で2敗目を喫した。


阪神が今季初の最下位脱出!由伸を粘攻、今季初延長戦勝利で5位浮上 開幕後の歴史的低迷を挽回

 11回、二盗後、送球が逸れる間に一気に生還した熊谷(撮影・田中太一)

 11回、熊谷が勝ち越しのヘッドスライディングを決めると佐藤輝(中央)らはベンチから飛び出して大喜び(撮影・田中太一)
 
11回、激走で勝ち越しの生還を果たし笑顔の熊谷(撮影・飯室逸平)

 「オリックス2-3阪神」(11日、京セラドーム大阪)

 阪神が延長十一回の死闘を制し、ついに最下位脱出を逃した。今季はここまで0勝5敗1分けだった延長戦で初勝利をあげた。

 阪神打線がオリックスのエース・山本に食らいついた。

 序盤は劣勢だった。0-1の三回は島田、中野の連打で2死一、二塁の好機を作ったが、近本は一ゴロ。五回も2死から島田、中野に連打。再び2死一、二塁としたが、近本は二ゴロに倒れた。七回まで無得点だったが、2点を追う八回に意地を見せた。2死から近本が俊足を飛ばして、遊撃内野安打。このチャンスに佐藤輝が燃えた。19打席ぶりの安打は右前適時三塁打。さらに大山の打席の3球目に伏見がまさかの捕逸。三走・佐藤輝が本塁を陥れ、一気に同点に追いついた。

 阪神の先発・伊藤将は5回1/3を6安打2失点(自責1)の粘投を見せた。初回、左翼・島田の失策から1死三塁のピンチを招き、3番・中川に中前適時打を献上。0-1の五回は1死三塁から宗に右前適時打を浴びたが、今季初の中5日でゲームメークした。中継ぎ陣も踏ん張った。2番手・加治屋は六回1死から登板し、無失点。七回は渡辺、石井と小刻みにつなぎ、八、九、十回もアルカンタラ、岩貞と繋いで凌いだ。

 延長十一回に1死一塁から代走の熊谷が二盗を敢行。オリックス捕手の伏見の送球が熊谷に当たり、センターへと抜ける間に快足をとばして一気に生還し、待望の勝ち越し点を手にした。最後は守護神の岩崎がピンチを招きながらも無失点で締めた。

 1ゲーム差だった中日がこの日のデイゲームで敗れたため、勝率で上回り、5位に浮上。開幕9連敗を含む序盤の歴史的な低迷から挽回し、今季初の最下位脱出を果たした。


阪神がオリックスに3連勝 佐藤輝が13号3ランを含む6打点 交流戦18試合で借金半減6に
 9回、3ランを放つ佐藤輝(撮影・田中太一)

 9回、13号3ランを放ち笑顔で生還する佐藤輝(撮影・飯室逸平)
 
力投する先発のガンケル(撮影・飯室逸平)

 「オリックス1-9阪神」(12日、京セラドーム大阪)

 阪神が難敵・宮城を攻略して圧勝し、オリックスに3連勝。交流戦前に12あった借金を6まで半減させた。

 打線は三回、先頭・ロハスの死球、1番・山本の四球などで2死一、三塁の好機を作ると、3番・近本が中前適時打を放った。続く佐藤輝も右前適時打で続き、オリックスの先発左腕・宮城からこの回2点を先制した。

 近本が「ガンケルが守備でいい流れを作ってくれた」と言えば、佐藤輝は「積極的に振りにいったことがいい結果につながった」と納得のコメントだ。

 2-0の五回は山本、近本が安打、佐藤輝は四球でつなぎ、2死満塁から大山の右前タイムリーで2者が生還した。さらに七回は1死一、二塁から佐藤輝が右越え2点二塁打。九回にも佐藤輝が右翼席上段に13号3ランを突き刺し、オリックスにトドメを刺した。

 先発・ガンケルは9回5安打1失点で来日初完投。持ち味の打たせて取る投球を発揮し3勝目を挙げた。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

太宰の心中事件の謎。阪神の猛追。

物価高なのに年金減額…安倍元首相がすべての“元凶”だった! 2016年に法改正断行の大罪
7月の参院選では、自民党政権に対する高齢者の怒りが炸裂しそうだ。

 いま、年金受給者のもとに日本年金機構の「年金額改定通知書」が続々と届いている。「令和4年度の年金額は昨年度から0.4%の減額改定となります」という「減額通知」だ。

安倍元首相が国際社会のクリミア併合黙認を批判…またも「おまえが言うな」の厚顔無恥

 これだけ物価が上がっているのに減額? と不思議に思うかもしれないが、2016年の法改正によって、年金支給額は直近の物価高だけでなく、現役世代の賃金下落にも連動させる仕組みになった。その新ルールが昨年度から適用され、これで2年連続の減額である。

 今回の改定では、18~20年度の現役世代の「実質賃金変動率」がマイナス0.4%、21年の「物価変動率」はマイナス0.2%だったため、より低い方の「賃金」に合わせて年金支給額がマイナス改定になった。

■年金カット法と賃金下落

 18~20年といえば、安倍政権時代だ。アベノミクスの失敗で実質賃金が下がり、それがいま、年金にも影響してくる。4月、5月分の年金は今月15日に支給されるが、実際に受け取ったら、愕然とする高齢者は多いだろう。

「そもそも、16年に『年金カット法』と呼ばれた法改正を断行したのも安倍政権です。アベノミクスは賃金が減っただけでなく、円安誘導でいまの物価高の原因にもなっています。安倍元首相は二重、三重の意味で年金減額の“元凶”だし、首相を辞めてからも国民に負担を強いる防衛費倍増を要求している。防衛費を倍増させるには、社会保障費を削るか、国債発行か、増税しかない。軍拡のために国民生活が痛めつけられる日本でいいのか、有権者は本気で考えるべきです」(法大名誉教授の五十嵐仁氏=政治学)

 安倍元首相は防衛費をGDP比2%以上に増額するよう訴えているが、それには5兆円規模の予算が必要だ。5兆円あれば、約4000万人の年金受給者全員に月額1万円を上乗せ支給できる。

 この物価高で年金が減らされる不条理に怒りや不安を感じるなら、選挙で与党以外に投票するしかない。参院選は絶好の機会だ。

【速報】元国会議員の石井一氏が死去 87歳 民主党副代表や自治大臣など歴任

自民党や民主党で自治相などを歴任した石井一氏が4日に死去したことが分かった。87歳。親族によると、死因は急性心不全。

昭和9年、神戸市生まれ。昭和44年の衆院選で自民党から立候補し初当選。衆院議員11期、参院議員1期を務めた。

田中角栄元首相の側近として活動し、平成元年に海部俊樹内閣の国土庁長官として初入閣。5年に自民党を離党して新生党の立ち上げに参加し、羽田孜内閣で自治相兼国家公安委員長に就任した。その後は新進党などを経て民主党に加わり、選対委員長などを務めた。

運輸政務次官を務めていた昭和52年、日本赤軍が日航機をハイジャックしたダッカ事件では、政府派遣団長として犯人側との人質解放交渉に当たった。平成3年には議員連盟の団長として訪朝するなど、北朝鮮とパイプを持つことでも知られた。
*党派を超えた本当のことを言える政治家であり、痛快な人でした。合掌)*


森氏、女性蔑視発言批判に不満 「本当の話をするので叱られる」
森喜朗元首相は7日、東京都内で開かれた自民党議員のパーティーで、東京五輪・パラリンピック組織委員会会長を辞任する原因となった自身の女性蔑視発言への批判を巡り不満を表明した。「女の人はよくしゃべると言っただけだ。本当の話をするので叱られる」と述べた。「本当の話を政治家がしないから、世の中がおかしくなっている」とも語った。森氏はパーティーで、首相在任中の2000年に「日本は天皇を中心にしている神の国」と発言し、批判されたことについても「何が悪かったのかさっぱりわからないが、私をつぶせということだったのだろう」と振り返った。
◆今更、恥の上塗りですね。恥ずかしい。◆


太宰、田辺あつみと心中事件の謎、
 
(著者・長篠康一郎)
田辺あつみ(田部シメコとも言う)  

 昭和5年のある日、太宰は銀座の[ホリウッド」で初めて洋服姿の美貌の[田辺あつみ]とめぐり合った。広島第一高女に進んだ才媛である。しかしが画家の内縁の夫がいる身であった。39年の生涯で5回の自殺未遂を繰り返し、狂言自殺とさえ言われた男である。太宰から頼り無い夫のこともあり、店の借金もあり、自殺をし様といわれたあつみが鎌倉七里が浜でカルモチン自殺を図る。太宰21歳、あつみ18歳であった。苦悶中に太宰は丘で発見されあつみは水中で死んだ。「葉」[道化の華」[狂言の神][人間失格]などの小説では全て「入水自殺」とされている。この事件は晩秋の海にあつみが突き落とされた可能性が否定できない。彼は自殺ほう助罪で取り調べられた。

 当時太宰は非合法運動に熱心で、兄の国会議員は名代の名士でもあり、この問題をなんとか音便に終わらせたかったはずである。警察のあらゆる縁故を頼り、結局、[起訴猶予]となった。

 現代でも司法は堕落し、冤罪事件が後を断たない異常な時代である。世界の大文豪として揺ぎ無い、大フアンの[太宰治]といえども法的には時効の壁はあるとしても、この不可解な事件の「真相」を検証しても、太宰の、偉業は落ちることは無いと思う。敢えて、太宰フアンには申し訳ないと思うが思い切って一端を提言した次第です。



阪神快勝に矢野監督「手応えを感じている」新庄日本ハムに3連勝 交流戦単独2位

「阪神8-3日本ハム」(5日、甲子園球場)

 阪神が新庄ビッグボス率いる日本ハムに3タテを食らわせ、今季2度目の5連勝。交流戦は8勝4敗とし、単独2位に浮上した。

 矢野監督は「本拠地3連勝、いい形で勝てましたね」と納得の表情。5連勝には「バッター陣もいろんな形で得点が増え、ピッチャー陣も頑張っている。ぼくたちの野球、走塁もそうだし、手ごたえを感じている」とうなずいた。

 打線は0-0の三回に4安打を集め、一挙4得点。4番・佐藤輝の右前適時打で1点先制。なお一、三塁で5番・大山が交流戦6本塁打目となる13号3ランを左翼席中段に放り込んだ。

☆虎も、何時の間にか、首位ヤクルトには、11・5差があるが。5位のDeNAに1ゲーム、3位の広島には、4差にまで迫った。面白くなってきた。☆

6月7日予定。先発SB石川 柊太、阪神西勇
 900062 (5)
見どころ
ソフトバンクの注目は牧原大。相手先発・西勇からは通算で19打数7安打をマークするなど、相性の良さを見せている。今日も右腕からヒットを積み重ね、チームの勝利に貢献したい。対する阪神の注目は大山。6月3日の日本ハム戦で3本塁打を放つなど、直近5試合は5本塁打10打点と打棒を爆発させている。絶好調の背番号3は、今日も勢いそのままに快音を連発することができるか。佐藤輝も大山に負けじと長打を放つと連勝も可能だ。
/>
<日本生命セ・パ交流戦:ソフトバンク0-2阪神>◇7日◇ペイペイドーム

猛虎や! 阪神が今季2度目の6連勝を飾った。パ首位ソフトバンクとのロースコア戦を制し、借金を7まで減らした。交流戦成績は敗れたヤクルトとともに9勝4敗となり、首位で並んだ。

試合を決めたのは、またも大山悠輔内野手(27)だった。0-0の6回2死二、三塁。ソフトバンク先発石川から左中間を破る2点適時二塁打を放った。試合前まで6月の5試合で打率5割6分3厘、5本塁打、10打点と乗っていた男が、6試合連続安打。この6連勝中は5試合で打点を挙げており、勝負強さを発揮している。

先発西勇輝投手(31)は6安打を浴びながら6回無失点。右脇腹の筋挫傷から復帰した梅野隆太郎捕手(30)と今季初バッテリーを組み、粘りの投球で4勝目を挙げた。7試合連続クオリティースタート(6回以上、自責3以下)と安定感は抜群。防御率も1・50まで良化し、セ・リーグ2位をキープした。

「8回の男」湯浅京己投手(22)が疲労を考慮されこの日から2軍に合流しており、7回には岩貞祐太投手(30)が登板。本来7回に投げるラウル・アルカンタラ投手(29)は8回に登板し、ともに無失点に抑えた。湯浅不在の穴を「新・勝利の方程式」がしっかりと埋めた。

リーグ戦では5位DeNAが勝利したため開幕から続く最下位からの脱出はお預けとなったが、交流戦ラストウイークも虎の勢いは止まらない。

阪神、逆襲加速へ補強 新助っ人に元オリックス・ロドリゲスをリストアップ!
6/8(水) 5:00配信


サンケイスポーツ
ロドリゲスは2020年にオリックスに在籍。2度目の来日で本領を発揮するゾ

(日本生命セ・パ交流戦、ソフトバンク0-2阪神、1回戦、阪神1勝、7日、ペイペイD)勝った! 首位タイや~!! 阪神はソフトバンクに2―0で勝ち、敗れたヤクルトと並んで交流戦首位に立った。6連勝と波に乗る中、新外国人候補として2020年にオリックスに所属したアデルリン・ロドリゲス内野手(30)=パドレス3A=をリストアップしていることが判明。大逆襲を加速すべく、課題の攻撃力アップを狙い、マイナー通算215本塁打の大砲の獲得を目指す。



DeNA初 今永昇太が史上85人目のノーヒットノーランを達成!球団では52年ぶり ビッグボスの前で快挙!9回117球9K四球1
6/7(火) 20:32配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN
7年目の今永
DeNA・今永昇太投手

■プロ野球・交流戦 日本ハム0-2DeNA(7日・札幌ドーム)

DeNAは先発の今永昇太(28)が、史上85人目のノーヒットノーランを達成。今年に入って、ノーヒットノーランは4月10日に完全試合を達成したロッテ・佐々木朗希(20)、5月11日に達成したソフトバンク・東浜巨(31)に続く快挙となった。今永は9回打者28人に対し117球、9奪三振1四球。

完全試合を阻止した日本ハム・清宮がベンチで涙か?
6/7(火) 21:44配信


サンケイスポーツ

ベンチの前でうつむく日本ハム・新庄剛志監督=札幌ドーム(撮影・三浦幸太郎)

(日本生命セ・パ交流戦、日本ハム0-2DeNA、1回戦、DeNA1勝、7日、札幌ドーム)日本ハム・清宮幸太郎内野手(23)は試合後、ベンチで泣いているようにも見えた。この日は「6番・一塁」で先発出場し、二回2死から四球を選んだ。これがチーム唯一の出塁ともなった。


DeNA石井琢朗コーチが脳梗塞で入院 ファンから心配の声「斎藤コーチに続き石井コーチまで」
6/7(火) 22:49配信

石井琢朗野手総合コーチ

 DeNAは7日、石井琢朗野手総合コーチ(51)が「左小脳梗塞」と診断され、札幌市内の病院に入院したことを発表した。




渡辺明名人VS石井健太郎六段 第70期王座戦挑戦者決定トーナメント 石井健太郎六段の勝利
更新:2022年06月02日 21:05


第70期王座戦挑戦者決定トーナメントで、渡辺明名人VS石井健太郎六段の対局が6月2日(木)に行われ、石井六段が120手で渡辺名人に勝ち、準決勝に進出しました。

準決勝では大橋貴洸六段とぶつかります。

◆第70期王座戦挑戦者決定トーナメント 対戦表

                         永瀬王座
chouketsu (8)

里見香奈女流王位VS西山朋佳白玲・女王 第33期女流王位戦五番勝負第4局 里見香奈女流王位が防衛
更新:2022年06月07日 17:10


里見香奈女流王位に西山朋佳白玲・女王が挑戦する第33期女流王位戦五番勝負第4局が、6月7日(火)に徳島県徳島市「JRホテルクレメント徳島」で行われ、里見女流王位が89手で西山白玲・女王に勝ち、防衛しました。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフイル

          Author: 荒野鷹虎                 何時までも心は若者でありたい!。 (男性)道産子、AB型 熱烈な阪神ファン。 囲碁・将棋の大フアン、 スポーツ大好き、 太宰治に傾倒、自らも人間失格を自称、 クラシックも好き、気の多い多趣味な、多酒味男、 政治の腐敗に喝! ☆いつも不思議な不正義2へ ご訪問ありがとうございます。☆                                                                                           

                                 

新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。         ◆最近、目の老化で誤字脱落が多くなり、大変失礼致します。コメントの見落としや二重書きもあり平にお許しのほど宜しくお願いいたします。◆

Basic Calendar

<05 | 2022/06 | 07>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

-天気予報コム-

ジャンルランキング

                  にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
 

最新コメント

☆コメントありがとうございます☆

フリーエリア

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

powered by プロ野球Freak

フリーエリア

最新記事

リンク

カテゴリ

未分類 (4)
政治・社会 (29)
野球 (29)
お知らせ (15)
雑感 (87)
囲碁・将棋 (137)
阪神タイガース (41)
スポーツ (20)
周辺 (9)
真実と矛盾 (29)
恥ずか詩 (2)
戯れ唄 (1)
囲碁・将棋 (23)
政治・その他 (84)
YOU=TUBE (3)
スポーツ。フイギャー、ゴルフ、サカー等。 (1)
野球と雑感 (74)
戯れ詩と雑感 (22)
食事 (2)
ブログ (1)
皇室 (4)
本当の詩 (0)
医療 (9)
挨拶 (8)
文学その他 (5)
政治とスポーツ (7)
人生 (6)
、映画その他 (2)
サッカー (1)
温泉 (8)
皇室とその他 (1)
囲碁・将棋、その他。 (10)
ご挨拶 (4)
囲碁・将棋その他 (4)
健康 (3)
小説・文学 (2)
政治とその他 (1)
災害その他 (3)
映画。ドラマ (0)
年始 (1)
野球と将棋 (1)
スポーツその他 (2)
映画 (0)
スポーツ、フイギュア等 (1)
文化と政治 (0)
将棋・プロ野球。 (1)
新年 (2)
戯れ歌 (0)

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

月別アーカイブ

QRコード

QR

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

フリーエリア

ブロとも一覧

☆お帰りの際はお立ち寄りくださいね。☆


小さなお花畑

国分寺南町 はしご茶屋

ちょっと寄り道しませんか?

癒し。。。ing...

あんこときなこ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

chankochan写してみました

東京ぶらぶらり

想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~

Chronos Moon

クララな気分

ぷーことおてて

TOMATOの夢物語

差別と歴史上の人物

差別と歴史上の人物

日本の為に戦ってくれた英霊を忘れない

小柄なバニ姫♪ ~私はゴウです~

山龍の『一言一句徒然草庵』

クマさんと一緒

ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日

ジョニ子@54

重箱石の、ここだけのナイショ話。

ビーチサイドの人魚姫

青森の風景・文化風土記

生駒から毎日の不思議を探して

わくわく株式投資

京都(春夏秋冬)おすすめ観光案内(Four seasons in Kyoto)

カナダから雑学発信

こゆきの 寄り道 還り道 カメラ散歩♪

もっとインターネットを楽しもう♪

[ Minnieの花鳥風月 ]

猫さんと絵と私と

あいもかわらず...気ままな日々をおくっています♪

アメコカリキの世界

M字ハゲおやじの野望 ~season2~

残り3分の1・・・人生

Todays casual a photograph

☆元気玉ふたつ☆

デジカメ初心者のブログ。

LEVEL1 FX-BLOG

【山川草木】鐵道紀行

A.T.フィールド全開!!

四季を散策

無事にね!

◎あちこち神社◎

お気楽さんの長閑なひととき

なんでもあり

エセ関西人の野望!!

ピンクすずらん姫

姫っちのお庭

purotokoのブログへようこそ

世間の事 ~ハラハラドキドキ~

ノーベル賞候補犬 サンちゃん

まん丸、メジャーへの道 6

FXトレーダー「しん」の思考亭

火炎放射

大日本者神國也

自然から元気 あなたのためにできること

ゆっくりブログ (AC癒しのメッセージ)

気楽に役立たZOO

高橋さんの写真記念館

竹林乃方丈庵

不公正な国家賠償訴訟

冬音のどーでもいい日記

何気ない日々の出来事

猫が来た! 〜梅吉くんとまつこちゃん〜 ときどき、かぐ竹

弱者のネット活用術

Wonder_Ryuchanの大人の日記

私は、姑。

美雨の部屋へようこそ

野の花とネコ達の四季

戦争遺跡調査研究軍 祐実総軍

ねこんちゅ♪

柚子麦畑で猫Life。

ハートフルスケッチ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

designed by たけやん