♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
    不思議な不正義2 2022年05月

不思議な不正義2

☆不思議な不正義の兄弟ブログです。天下人は秀吉・野球は虎吉・御神籤は大吉の拙い多趣味な雑文です。☆

PCR検査と難病対策&プロ野球。ウクライナ情勢。

原油価格の高騰対策などを盛り込んだ補正予算案が31日に成立する見通しです。国会では参議院で採決を前に質疑が行われ、岸田総理が新型コロナ対策で雇用調整助成金を延長する考えを表明しました。

(DAISUKE~! jpさんよりお借りしました。)

安藤健二
ハフポスト日本版の記者(News Editor)/「知られざる世界」担当

国民皆歯科健診とは? 日本歯科医師連盟が支援する山田宏議員が旗振り役。「骨太の方針」でも明記と報道
山田議員は「高校まで義務付けている歯科健診を、年一回は全国民が受診すること」を掲げています。
衆院選の自民党公約に盛り込まれていた
2021年6月、自民党内に議員グループ「国民皆歯科健診実現議連」が発足。この議連の働きかけで、同年10月の衆院選では「生涯を通じた歯科健診の充実(国民皆歯科健診)を進めます」と自民党の公約に初めて記された。


これを受けて、日本歯科医師連盟では「国民皆歯科健診」の啓発ポスターを作成。衆院選公示日まで「印刷して歯科医院の診療室などにご自由に掲示ください」などと促していた。

議連の中心メンバーである山田宏参院議員は、埼玉県歯科医師連盟への2022年の新年挨拶で次のように寄稿。「国民皆歯科健診」が実現すれば、歯科検診を全国民が年1回受診することになると明かしていた。

新型コロナウイルスの感染を調べるPCR検査について、厚生労働省は歯科医師にも検査の実施を認めることを決めました。今月中にも都道府県などに通知します。

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、医師会などがそれぞれ地域で「検査センター」を設け、検査態勢の拡充を図っています。検査件数の増加に対応するため、厚労省は26日に開いた有識者会議で歯科医師にも検査の実施を認める方針を示し、了承されました。PCR検査はこれまで、主に専門外来で医師や看護師、それに臨床検査技師らが検体採取を行っていましたが、今後は研修を受けた歯科医師も各地の検査センターで検体採取をすることになります。厚労省によりますと、医師法の規定などで歯科医師は本来、PCR検査を実施できませんが、流行時期に限って特例的に認めるということです。(朝日新聞)

☆コロナ最盛期の医療逼迫時は、歯科医にも応援を願った経緯があります。☆

田尾安志氏が難病「心アミロイドーシス」罹患を明かす 公表きっかけに対処法の進歩を期待
2022/05/31 00:56日刊スポーツ

田尾安志氏が難病「心アミロイドーシス」罹患を明かす 公表きっかけに対処法の進歩を期待

田尾安志氏(2019年撮影)
(日刊スポーツ)
中日、阪神、西武などでプレーし、楽天の初代監督を務めた田尾安志氏(68)が30日、自身のYouTube「TAO CHANNEL」を更新し、難病の「心(しん)アミロイドーシス」に罹患(りかん)したことを明かした。

夫人でロックシンガーのMADAM RAY、2匹の愛犬と出演。「心臓の病気に。心アミロイドーシスという国の難病指定になっているそうなんです」「アントニオ猪木さんもなられた」「治療法が3年前はなかった。それまでは5年生存率が30%。良い薬が開発されて、かなりよくなっているそうです」などと報告した。「自覚症状はなかった」が、階段の上り下りなどで息切れがあり、検査入院で血液検査を受けた際に判明したという。公表することで「1人でも2人でも検査で見つかって、対処法が見つかれば。すごく前向き」と話した。


難病といえば、思い出すのが、安倍元首相の、潰瘍性大腸炎です。
安倍晋三元首相が辞任の理由として挙げたのは、持病の潰瘍(かいよう)性大腸炎の悪化だ。どのような病気なのか。

 潰瘍性大腸炎は、大腸に炎症が起こることで大腸の粘膜が傷つき、ただれたり、はがれたりする原因不明の病気だ。下痢や血便、腹痛といった症状がでる。原因は分かっておらず、厚生労働省から難病に指定されている。かつては欧米で患者が多く、日本ではまれな病気だった。しかし近年、患者数が急増しており、厚労省の研究班によると、現在は国内に約22万人の患者がいるとみられている。


配置転換で1軍復帰へ 阪神・藤浪 エゴ捨て、中継ぎスタンバイ
5/31(火) 5:00配信

サンケイスポーツ

阪神・藤浪晋太郎は2020年、21年と中継ぎでの登板も経験豊富だ

阪神・藤浪晋太郎投手(28)が西武戦(甲子園)が行われる31日にも1軍昇格することが30日、分かった。矢野燿大監督(53)が「晋太郎(藤浪)は上げようと思っている」と明言し、中継ぎで起用する構想を明かした。先発投手としての強い思いを持つ右腕だが、疲弊気味のブルペン陣を支えるために力を発揮する。甲子園に背番号19の雄姿が帰ってくる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0386b32821e0e0197ca08837c4eadab054f017cf

5月31日。甲子園。阪神、西、西武佐藤。18時開始。
見どころ
阪神の注目は、一昨日の試合で猛打賞を記録した中野。昨季の西武戦では、2本の適時打を含む13打数6安打をマークしている。この一戦でもヒットを連発し、中軸の前に好機を演出したいところだ。対する西武の注目は岸。6試合ぶりのスタメン出場となった5月28日のDeNA戦で2安打3打点の活躍を見せると、翌日の試合では2号ソロを放った。今日も思い切りの良い打撃で、先発・佐藤を援護できるか。

放送予定

【きょうのプロ野球】5月31日のセパ交流戦対戦カード、予告先発投手は?
5/31(火) 8:00配信

プロ野球は31日、対戦カード、球場、開始時間を以下の通りで行う。

■セ・パ交流戦
巨人 ― ソフトバンク(東京ドーム・18時)
予告先発:M.アンドリース(巨人)、石川柊太(ソフトバンク
結果巨人1-3SB
戦評
ソフトバンクが逆転勝利。ソフトバンクは1点ビハインドで迎えた7回表、三森の適時打で同点とする。続く8回には、代打・明石の適時三塁打が飛び出し、リードを奪った。投げては、3番手・津森が今季4勝目。敗れた巨人は、守備の乱れが失点につながり、痛い敗戦を喫した。ヤクルトが勝ったので、3ゲーム差に広がった。


DeNA ― オリックス(横浜・18時)
予告先発:今永昇太(DeNA)、山岡泰輔(オリックス)
結果DeNA1-0オリクス
阪神 ― 西武(甲子園・18時)
予告先発:西勇輝(阪神)、佐藤隼輔(西武)
結果阪神0-2西武
戦評
西武は2回表、山川のソロで1点を先制する。そのまま迎えた8回には、2死一二塁から森の適時打が飛び出し、貴重な追加点を挙げた。投げては、先発・佐藤が6回途中無失点で今季3勝目。敗れた阪神は先発・西勇が力投するも、打線が6安打無得点と振るわなかった。藤浪が9回3人で抑えたことが特筆ものだ。明日以降も使えるだろう。

【ダンカン】矢野監督へ質問…「あなたは心からの阪神ファンですか!?」
FIHGZQMPV5J2DI5YC5JJSUDH2Y (1)
試合後、スタンドに向かって挨拶する阪神の矢野監督。チームは早くも自力優勝の可能性が消滅した=甲子園(岩川晋也撮影)

(日本生命セ・パ交流戦、阪神0-2西武、1回戦、西武1勝、31日、甲子園)前略 阪神タイガース監督、矢野燿大さま
一つだけ、たった一つだけ、質問に答えて下さい!! その質問は「あなたは心からの阪神ファンですか⁉」

本日も虎打線は湿ったままで、イニングを重ねても得点を奪えない。それでも西勇が7回を、山川に許した一発の1失点と粘りの投球!! そーなると、全国の虎党の願いは耐えに耐えてのワンチャンスで逆転…。

八回先頭、左打者の呉念庭に左投手の岩貞を投入して斬り、次の若林に不運な内野安打で出塁を許したものの、代打おかわり君(中村)の場面で右の加治屋を迷いもなくマウンドに送り、三振を奪った。次打者の山川を四球で歩かせたのは、本日一発を浴びせられているから致し方なし…。

そして迎えたのはパ・リーグを代表する左打者の森友哉!! ここで日本中の虎党は叫んだのだ! 「遠山-葛西-遠山の野村マジック(野村克也監督時代、巨人・松井秀喜を封じる策として使った作戦)に近い左の渡辺やー!!」。

ところが、矢野さんは虎党の気持ちはスルーで交代させず、致命的な2点目を許したのだ!! 矢野さん、勝負の前にまず、阪神愛をみせてくれー!!
【1日のプロ野球公示】ヤクルトが青木宣親、日ハムが宮西尚生を抹消 巨人は赤星優志を登録
6/1(水) 16:03配信


ベースボールチャンネル
ヤクルト・青木宣親。【産経新聞社提供】

 日本野球機構は1日付の出場選手登録、登録抹消を公示した。

<セ・リーグ>
【登録】
ヤクルト 投手  原 樹理
巨人   投手  赤星 優志
中日   投手  上田 洸太朗

ヤクルト ― ロッテ(神宮・18時)

予告先発:サイスニード(ヤクルト)、石川歩(ロッテ)
結果ヤクルト1-0ロッテ
中日 ― 楽天(バンテリンドーム・18時)
予告先発:小笠原慎之介(中日)、田中将大(楽天)
結果中日2-0楽天
広島 ― 日本ハム(マツダスタジアム・18時)
予告先発:床田寛樹(広島)、加藤貴之(日本ハム)
結果広島1-0日ハム
ベースボールチャンネル編集部

阪神が5年ぶりセ1人勝ち!今季甲子園最多得点の5点で接戦制す 一夜で自力V復活
5回、滝沢を一ゴロに打ち取り、笑顔を見せる西純(撮影・高部洋祐)
4回、猛打賞となる二塁打を放つ島田(撮影・飯室逸平)
岩崎(右手前)からウイニングボールをもらう西純(撮影・高部洋祐)

 「阪神5-4西武」(1日、甲子園球場)

 阪神が今季聖地最多得点となる5得点で接戦を制した。先発した西純は6回途中3失点で3勝目。大山に9号3ランが飛び出し、スタメン抜てきの島田が今季初の猛打賞と躍動した。

 初回、島田、中野の連打で無死一、三塁とし、中野がすかさず二盗成功。無死二、三塁から近本の遊ゴロの間で先制点を挙げた。三回は1死二、三塁から佐藤輝が甲子園32イニングぶりのタイムリーとなる左前適時打を放ち、なおも1死一、三塁から大山が左翼スタンドに3ランを運んだ。

 5点リードの六回、西純は1死一、二塁からオグレディに右前適時打を浴びて降板。2番手で渡辺がマウンドに上がるも森に四球を与え1死満塁。ここで3番手の加治屋にスイッチしたが、代打・中村に左前適時打、なおも1死満塁で代打・栗山に中堅フェンス直撃の2点二塁打を食らって1点差に迫られた。

 それでも七回以降は必死の継投でリードを守り切った。八回は湯浅が走者を出しながらも踏ん張って15ホールド目をマーク。最後は守護神岩崎が締めた。

 この日、セ・リーグの他の5球団は敗れたため、阪神の“1人勝ち”。2017年6月10日以来、5年ぶりの出来事となった。前夜に史上最速で自力Vの可能性が消滅したが、一夜で復活した。

☆今夜も3試合目がある。今度こそ、ガンケルに勝たせましょう。3位まで7ゲーム差に迫ってきた。☆

阪神が最大6点差逆転勝ち!ビッグボスに意地見せる 大山3発、藤浪が快投で流れ呼ぶ
6/3(金) 21:46配信


デイリースポーツ

 8回、山本の適時打に盛り上がる阪神ナイン(撮影・山口登)

 「阪神9-7日本ハム」(3日、甲子園球場)

 最大6点差をひっくり返す執念の逆転劇で、3連勝をつかんだ。


【巨人】ウォーカー4度目猛打でセ打率3位に「素直にうれしいです」
2022年6月4日 6時40分スポーツ報知 # 巨人

◆日本生命セ・パ交流戦 巨人10―3ロッテ(3日・東京ドーム)

 巨人がロッテ・佐々木朗を攻略し、いずれも今季最多タイとなる15安打、10得点で連勝した。


ウクライナ軍、南部奪還へ反撃強化…へルソン州でロシア軍後退し併合手続き延期
2022/05/31 10:00読売新聞

ウクライナ軍、南部奪還へ反撃強化…へルソン州でロシア軍後退し併合手続き延期
 
29日、ウクライナ東部ドネツク州で、爆撃により破壊された工場=ロイター 【読売新聞社】

(読売新聞)

 【キーウ(キエフ)=渡辺晋】ウクライナ内務相顧問は30日、ウクライナ軍が南部ヘルソン州とザポリージャ州のロシア軍制圧地域への反撃を強化し、一部で露軍を後退させていると明らかにした。ウクライナ国営通信が伝えた。ロシア側の実効支配の動きをけん制するほか、東部ルハンスク州制圧に戦力を集中させている露軍を揺さぶる意図があるとみられる。

 ウクライナ軍の反撃強化は先週後半から始まった。顧問は、ヘルソン州とザポリージャ州でウクライナ軍が「8〜10キロ・メートル前進した」と説明した。

 ヘルソン州は露軍が全域制圧を宣言している。露軍が約60%を掌握するザポリージャ州でも、ロシアの通貨ルーブルの導入を発表するなど、「ロシア化」を急いでいる。

 ウクライナ側の攻勢を受け、ヘルソン州の親露派「軍民政権」幹部は28日、ロイター通信に、年内に完了させる計画だったロシアへの併合手続きを、来年に延期する方針を明らかにした。

 タス通信などによると、露軍が占拠しているザポリージャ州メリトポリ中心部で30日、爆発があった。メリトポリでは露軍に対する抵抗運動が活発化している。

 一方、ルハンスク州の知事は30日、SNSを通じ、要衝セベロドネツク中心部で露軍とウクライナ軍の激しい戦闘が起きていることを明らかにした。セルゲイ・ラブロフ露外相は29日に放映されたフランスの民放テレビのインタビューで、東部ドンバス地方(ルハンスク、ドネツク両州)の制圧を「絶対的な優先事項」に位置付けている。


囲碁

第77期本因坊戦 きょうから第3局 文裕3連勝か 一力初白星か

本因坊文裕(33)=井山裕太九段=に一力遼棋聖(24)が挑戦する第77期本因坊決定戦七番勝負の第3局(毎日新聞社・日本棋院・関西棋院主催、大和証券グループ協賛、長野県高山村地元共催、藤井荘協力)が1~2日、高山村で行われる。5月31日は対局場となる山田温泉の旅館「藤井荘」で開幕式が行われ、本因坊文裕と一力棋聖が意気込みを語った。


第3局は、右上と右下で定石を打ち、開始1時間で35手進んだ。午前のおやつは本因坊文裕(33)=井山裕太九段=がホットコーヒー、一力遼棋聖(24)はりんごジュース。【新土居仁昌】
一力が48手目を考慮中に昼食休憩となった。
文裕は信州そばと天ぷら 一力は炙りずし 本因坊戦第3局の昼食
0c6 (6) 0c10 (2)
 持ち時間は各8時間。対局は午後1時に再開される。現地大盤解説会は11日午後1時から、対局場近くの「金沢ニューグランドホテル」で開かれる。【武内亮】

午後1時に再開後も、石が接近したままの難解な戦いが続いている。
午後5時28分、一力が82手目を封じて1日目を終えた。持ち時間各8時間のうち、消費時間は文裕3時間18分、一力4時間10分。2日午前9時に再開する。

 長野県での本因坊戦開催は2期連続7回目で、同村では初めて。山田温泉は長野県北部の風光明媚(めいび)な山間部に位置し、開湯約220年の歴史を持つ。作家の森鷗外らに愛された温泉地としても知られる。

「2日目」
対局場のある長野県北部の山田温泉は朝から好天となった。対局室には、一力、文裕の順に入室。午前9時、両対局者が前日の盤面を再現した後、立会の二十四世本因坊秀芳(石田芳夫九段)が封じ手「19の八」(82手目)を示し、一力が着手した。封じ手の「19の八(トビ)」は控室でも予想された一手。文裕もすぐに黒83と応じた。
立会の二十四世本因坊秀芳「大乱戦の今期、第3局は勝負どころ」

 11日午後3時、両対局者におやつを提供した。文裕は「季節の水菓子(フルーツ盛り合わせ)とホットコーヒー」、一力は「エクラタン(イチゴのショートケーキ)とアイスコーヒー」をそれぞれ注文した。【武内亮】
0c10 (3)9 (53)
囲碁・本因坊戦、文裕が一力に3連勝 11連覇まであと1勝


 1561881 (1)

今日3日は、朝1で、内科定期検査でしたが、酒とアンパンで油断したため、血糖関係が悪化しました。昨夜は、DeNAの一人負けでヤクルトの首位が変わらず、相変わらずの強さを見せていますね。阪神は、ウイルカーソンを立てて日ハムのエース上沢と対決です。新庄は、昔お世話になった虎には恩義があり勝ちづらいでしょうねー。苦笑)


将棋の藤井聡太棋聖(竜王、王位、叡王、王将、19)に永瀬拓矢王座(29)が挑戦するヒューリック杯棋聖戦五番勝負は6月3日に兵庫県洲本市の「ホテルニューアワジ」で開幕する。3連覇を目指す藤井棋聖か、6年ぶり2度目の挑戦で奪取を狙う永瀬王座か。研究仲間として知られる両者が初めてタイトル戦で激突するとあり、どのような頂上決戦となるか大注目が集まっている。開幕前日の2日には、両者が対局場検分に臨んだ

 将棋ファン待望のカードがついにタイトル戦で激突する。藤井棋聖がデビュー当時からの研究パートナーとして公表している永瀬王座と立つ大舞台。「今回こうした大きな舞台で戦えるのは楽しみ」と話しつつも、「お互い棋風も知っているところもあるので、さらに工夫していかないといけないのかなと思っています」と警戒している様子だった。

 藤井棋聖は本局に勝利するとタイトル戦の連勝記録が14となり、歴代単独2位になる。しかし「そのことについては全く意識していないです。五番勝負の初戦ということで非常に大事な1局になるので集中して臨めればと思います」と自然体で話した。

 一方の永瀬王座にとっては、2016年以来6年ぶり2度目の棋聖挑戦となる。藤井棋聖との待望のタイトル戦とあり、「4、5年くらい前から将棋を指していただいていて、やっとタイトル戦で指せるということをとても楽しみにしていました。今まで(タイトル戦で)指してきた方の緊張感を自分でも感じていて、準備の段階でプレッシャーを感じているような感じです」と武者震い。「公式戦では10局ですが練習の場ではその何倍も指しているので、両者棋風を熟知している部分があると思います」と心を躍らせていた。

 過去の対戦成績は藤井棋聖7勝、永瀬王座3勝と星が寄っているが、直近2戦では永瀬王座が連勝を飾っている。絶対王者がどのような防衛戦を見せてくれるか、挑戦者がどのような作戦を準備しているかは必見だ。第1局は3日午前9時に対局開始を予定。持ち時間は各4時間。


藤井聡太棋聖VS永瀬拓矢王座 形勢互角で午後の戦いへ 昼食はともに淡路島グルメを注文/将棋・棋聖戦五番勝負第1局
昼食メニュー
昼食の注文は、藤井聡棋聖が「淡路島牛丼」と「味噌汁」、永瀬王座が「淡路牛と淡路野菜のステーキ丼(ハーフサイズ)」と「海鮮淡路島ぬーどる(ハーフサイズ)」と「アイスコーヒー」。対局は13時に再開します。
 
(藤井聡棋聖の注文)(淡路島牛丼)

虹)

2022年6月 3日 (金) 12:39 *第93期棋聖戦五番勝負第1局 | 個別ページ

昼食休憩
photo (7)
図の45手目▲5八金の局面で12時になり、昼食休憩に入りました。ここまでの消費時間は▲藤井棋聖1時間19分、△永瀬王座1時間13分。対局は13時に再開します。

13時4分、永瀬は☖3三銀と上がる。報道のカメラマンたちが退室した直後の着手だった。
2筋の壁をほぐし、次に☖2二玉と入城する場を作っている。
「☗5八金よりは☖3三銀のほうが価値が高いので、ここで☗9五歩はやらないと思いますね」(井上九段)
「☗2九飛と引いて使うつもりですかねえ。先手は3八の銀が残っているのが気になりますけど」(東八段)
藤井の考慮中、永瀬は白のビニール袋からゼリー飲料を2個取り出した。
(夏芽)


千日手の可能性

図から△5五銀▲7五角△6四銀▲6六角と進めば現局面と一致します。△5五銀に対して角を引くのは、△4六銀で突いたばかりの歩を取り払われてしまいます。つまり本譜▲4六歩は、藤井聡棋聖が先手番でありながら千日手を甘受しようということなのかもしれません。控室では「△3一玉~△3三銀とできて陣形を整えられたのが後手の主張で、先手は2歩得ながらやや苦しいと見ているのかも」との声があります。
14時15分、控室では着手の姿勢に入った永瀬に注目が集まる。
5五の地点に進めた駒は歩。千日手の筋は選ばなかった。
52分の長考による決断。
☖5五歩までの消費時間は☗藤井1時間38分、☖永瀬2時間10分。

観戦記を執筆する小説家,湊かなえさん。

淡路島在住の小説家、湊かなえさんです。推理小説『Nのために』(2010年、東京創元社/2014年、双葉文庫)では、将棋が物語に大きく関わっていました。同作品は2014年にテレビドラマ化されています。湊さん自身も子どもの頃に将棋を覚え、いまも趣味とされています。前期五番勝負第2局の淡路島対局では、産経新聞文化面にて観戦記を執筆。

(淡路島の北端付近。右奥には明石海峡大橋が見える)
「先手は動いていかないと動かす駒が難しいですね。☗7七桂か☗9五歩か。☗9五歩かと思いましたが、守りに徹した感じです。
「全然違う考え方でしたね。しかし、☗8八角は指されてみればなるほどで、このあと☗6六歩~☗6七銀~☗7九飛と組めれば、その次の☗7五歩が厳しいですよ」(東八段)A1が永瀬60-40藤井に初めて振れた。
意表の角引き

控室では代えて▲7七桂や▲9五歩が検討されていました。後手は△2二玉と入城したあと、△5四金や△5二飛で攻めを作れそうなため、先手はいまのうちに手を作りたいとの見立てでした。しかし実戦は▲8八角です。盤面モニターに着手が映し出されると、東八段からは「考え方が違うのか……」と声が漏れます。永瀬55-45藤井。

(今度は千日手か、あるいは再度外すのか)
千日手が成立
第93期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第1局は、千日手が成立しました。
第93期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第1局は、66手で千日手が成立しました。終局時刻は16時17分。消費時間は▲藤井棋聖3時間11分、△永瀬王座2時間30分。

指し直し局は、先後を入れ替え、30分後に開始します。その際、藤井棋聖の残り時間が1時間を切っているため、指し直し局にはそれぞれ11分ずつ加え、藤井棋聖の持ち時間は1時間0分、永瀬王座の持ち時間は1時間41分で始めます。「指しなおし局」
両者ノータイムで、角換わり腰掛け銀になりそうだが、、両者ともに精通している戦型。
前例のある局面までは、このままテンポよく進みそうだ。

17時14分、永瀬が9筋の端歩を突き越す。
「☗9五歩は永瀬王座が好きそうな手ですよね」(井上九段)


2回目の千日手が成立
終了図
photo_3 (1)
第93期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第1局(指し直し局)は、66手で2回目の千日手が成立しました。終局時刻は17時38分。消費時間は▲永瀬王座2時間35分、△藤井棋聖3時間1分。

先ほど同様、指し直し局は先後を入れ替え、30分後に開始します。その際、藤井棋聖の残り時間が1時間を切っているため、指し直し局にはそれぞれ1分ずつ加え、藤井棋聖の持ち時間は1時間0分、永瀬王座の持ち時間は1時間26分で始めます。

(夏芽)

押し切るか、しのぐか

現局面を見て「これはレールに乗りましたね」と小林健九段。永瀬王座の攻めが筋に入っているようです。本局は研究勝負になっている、とも控室ではいわれていました。対局室の藤井聡棋聖は、頭を押さえるような仕草を見せるようになっています。

永瀬王座が先勝
第93期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第1局(千日手指し直し局)は、114手で永瀬王座が勝ちました。
photo_4 (1)
投了図。終局直後の両人。
第93期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第1局(千日手指し直し局)は、114手で永瀬王座が勝ちました。終局時刻は21時42分。消費時間は▲藤井棋聖3時間59分、△永瀬王座3時間59分。次戦、第2局は6月15日(水)に新潟県新潟市「高志の宿 高島屋」で行われます。


阪神が新庄日本ハムを聖地で連破 今季2度目の4連勝&3カード連続勝ち越し 青柳6勝目
「阪神3-0日本ハム」(4日、甲子園球場)

 阪神は今季2度目の4連勝を飾り、新庄日本ハムに2連勝で3カード連続で勝ち越しを決めた。

 打線は今季初の3試合連続2桁安打。四回2死一、三塁から前夜1試合3本塁打を放った大山の左前適時打で1点を先制。五回2死一、二塁から中野、近本の連続適時打で2点を加えた。

 先発の青柳は8回を4安打無失点と三塁を踏ませない好投。ハーラートップタイの6勝目を挙げた。再び規定投球回数に到達し、防御率も0・98でリーグトップに躍り出た。


D6―1楽(4日) クリスキーが初勝利
6/4(土) 17:37配信



6回から登板し、来日初勝利を挙げたDeNAのクリスキー=横浜

 DeNAは1―1の七回に佐野の適時二塁打と牧の2試合連発の15号3ランで4点を勝ち越し、八回に牧の適時打で加点した。京山が5回1失点で粘り、2番手のクリスキーが来日初勝利。楽天は三、四回の逸機が響き3連敗を喫した。
☆セリーグは、広島だけ負け他チームは全部勝ちました。☆

      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

さる痘が流行るのか?N郎♪さんと旅巡り。&近況。交流戦。将棋。

新型コロナが、増減を繰り返す中、欧米では新し「さる痘」が発見されたというニュースが飛び交っています。
新ベンチャー革命さんの記事から、下記の↓衝撃的な事実を紹介いたします。今から対策を考えたく思います。!
日本国民の8割に相当する新型コロナワクチン接種者の免疫力が落ちて、帯状疱疹が多発したら、今度は米国製サル痘ワクチンを打たせるつもりか(怒)
世界の人々を苦しめてきた新型コロナが沈静化したと思ったら、今度は“サル痘”が流行るのか
 今の日本では、新型コロナ禍が緩やかに沈静化に向かっているようです。

このように狡猾で悪徳なDS勢力に嬉々として、シッポを振りまくる岸田総理や日本政府には心底、腹が立ちます!



注1:BBC“サル痘の感染確認、15カ国に 欧米や中東で拡大”2022年5月23日

https://www.bbc.com/japanese/61546641
イスラエル、スイス、オーストリアで「サル痘」の患者が確認された。これで、サル痘の発生を報告した国は15カ国となった。

イスラエルとスイスはそれぞれ、最近海外渡航していた1人の感染を特定したと発表。イスラエルではさらに複数の感染疑いについて調査している。



注2:日経新聞“米CDC、日本に出先機関 バイデン大統領が表明”2022年5月23日

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA23A0T0T20C22A5000000/



注3:本ブログNo.2855『帯状疱疹発症は、自己免疫力低下のサイン!:新型コロナワクチンの真のウラ目的が窺い知れる』2022年4月7日

http://blog.livedoor.jp/hisa_yamamot/archives/14163242.html

追記
新ベンチャー革命さんから
:森田洋之“厚労省が公式データ修正→「ワクチン有効」は嘘でした…の衝撃。”2022年5月17日

https://note.com/hiroyukimorita/n/nb8167213232a
「新情報」
このたび、露プーチンがあえて、米国の生物兵器開発拠点のウクライナへの先制攻撃に踏み切ったのは、計画的な新型コロナパンデミックの怖さを目の当りにしたからか
1.世界規模での新型コロナパンデミックと、ウクライナ紛争が同時に起こっているのは偶然なのか、それとも、両者、関連があるのか
 本ブログ前号(注1)にて、今、国を守る自衛隊員の多くが体調を崩し、バタバタ倒れている事実について取り上げました。

なぜ、自衛隊員が軒並み、体調を崩しているのか、筆者の見方では、今、世界規模で蔓延している新型コロナ感染症予防のためのワクチン接種にその原因があるのではないかと観ています。


英、コロナ規制撤廃も鈍い経済回復 「サル痘」不安も


5月7日、ロンドンで、電車から降りる乗客。マスクを着用している人ほとんどいない(ロイター)
英政府が新型コロナウイルス感染対策の行動規制を南部イングランドで全廃してから24日で3カ月となる。新型コロナの1日当たりの新規感染者数は変異株オミクロン株が蔓延(まんえん)した時期に比べて激減し、規制を再び強化する必要はないとみられている。ただ、規制撤廃後も在宅ワークを継続する市民が多い中、外出の頻度はそれほど増えておらず、経済の回復は頭打ちとなっているようだ。

コロナとの共生
「マスクを着用していた頃のことが大昔のように感じるね」

サル痘拡大「異例」と警戒 WHO、患者200人に
5/27(金) 22:16配信

共同通信
スイス・ジュネーブのWHO本部=2009年(AP=共同)

 【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)は27日の総会で、動物由来のウイルス感染症「サル痘」が従来継続的に発生してきたアフリカ以外で感染が広がっていることは「異例」として、警戒を訴えた。欧米を中心に20カ国以上で約200人の患者が確認されたとし、今後の見通しは不透明としながらも、増加の恐れがあるとした。


熊崎勝彦氏死去 元特捜部長、プロ野球コミッショナー
2022/5/27


東京地検特捜部長として平成10年に発覚した旧大蔵省の接待汚職事件などを手掛け、日本野球機構(NPB)コミッショナーも務めた弁護士の熊崎勝彦氏が13日、心不全のため死去した。80歳。葬儀、告別式は近親者で行った。喪主は長男、章記(あきのり)氏。
26年からはプロ野球の統一球問題を受けた前任者の辞任を受けて、NPBコミッショナーに就任。巨人選手の野球賭博問題への対応などに奔走し、29年まで2期務めた。






先日紹介いたした、N郎♪sCafe「N郎♪さん」の精力的活動ぶりを拝見いたし、此処に皆さんとともに「平和と愛」を希求したいと思います。☆
2014年 大分レコード喫茶狸ばやしさんライブより 「あなたとは争う意味がない」 | main | 十石峠
マースケさん水彩画展開催

2022.05.07.Sat



ブログつながりで長年ご支援いただいているマースケさんの水彩画展が開催されました。

場所は茨城県土浦市の生涯学習館



地元土浦やつくばの風景を描いた水彩画、人物画像を見入り、マースケと楽しい会話の時間。

そして水彩画展開催記念ライブ(笑)
3曲ほど演奏し、ワンスフラワーも咲きました。



埼玉県の飯能から秩父地方に抜ける国道299号、さらに群馬県に入り十石峠を越えて長野県に抜ける道ですが、2019年の台風で被災し、十石峠は閉鎖中でした。
しかし、2年半の年月を経てついに開通。

「十石峠」の名前の由来は、江戸時代、信州佐久地方から一日十石の米を上州西部に運び込んでいた道であることからこの名がつけられたとされます。


1石は150kgだから1,500kg さらに標高1,351 m
凄い!


十石峠復活を記念し演奏、曲は 
「スカイ&フラワー」


この記事に対するN郎♪さんから29日コメントをいただきました。


> 鷹虎さんおはようございます
>
> 動画アップいただいた十石峠は、群馬県と長野県の県境にあり、全国各地で大きな被害をもたらした2019年台風19号により被災通行止めとなり、この春、ようやく復旧したところです
>
> 群馬県と長野県の県境はどこも険しい山道で、昔の人が重い荷物と共に徒歩で行き来したことに驚愕です
>
>
> この十石峠の近くには、1985年日航機123便が墜落した御巣鷹の尾根もあり、来る途中、群馬県上野村の慰霊の園にも立ち寄り、被害に遭われた方々の納骨堂の前で合掌
>
> 520人もの命を奪った日航機123便墜落事故
> 羽田空港に引き返す途中、横田基地近くから奥多摩・秩父方面に方向転換し、群馬県で途絶えた飛行の軌跡は、その地域を近年よく訪問している自分としては、位置関係を理解していくにつれ、世間でいわれている説のほうに説得力を感じます
>
> 横田基地には羽田空港を超える大きさの滑走路があり、バイデン大統領やトランプ大統領も直接ジェット機で乗り入れるほどです」

☆まったく、同感でした。☆


谷川浩司九段が永世名人に 現役のまま17世名人襲位 史上最年少名人奪取など功績評価

将棋の谷川浩司九段(60)が26日、資格を得ていた17世名人を現役のまま襲位することになり、日本将棋連盟が発表した。

 23日の理事会で、21歳2カ月での史上最年少名人奪取などタイトル27期、連盟会長を務めた功績に対して推薦を決定。谷川と、名人戦主催社の合意が得られたため6月9日、都内で推戴状授与式を行うことになった。

 推薦を受け、谷川は「400年以上の歴史を刻む永世名人の名前を継ぐことに、改めて身の引き締まる思い」。現役生活への意欲も示し「高度な序盤戦術と、難解な中終盤戦。歴史的な変革期にある将棋界で、私自身もその進化に寄与できるよう、そして、若手棋士との盤上での対話を楽しめるよう、精進を重ねていく」とした。

 資格は97年、5期目の名人獲得で手中にしたが、襲位は原則引退後になっていた。ただ、中原誠16世名人(74)も谷川と同じ60歳で襲位した。

「名古屋将棋対局場」の名称に決定
更新:2022年05月24日 16:00


  このたび日本将棋連盟では、仮称としておりましたミッドランドスクエア(名古屋市)に開設予定の公式対局拠点の名称を「名古屋将棋対局場」とすることを決定しました。



阪神近本の一打で先制かと思いきや、楽天の好守備に阻まれる リクエストも失敗


 8回、長坂は近本の左前打で本塁を狙うもアウトになる(撮影・山口登)
 
9回阪神、守護神、岩崎が1点を奪われた。

 「阪神0-1楽天」(26日、甲子園球場)

 阪神が得点の絶好機を逃した。

 0-0の八回1死から長坂が左前打で出塁。続く代打・北條がバントで送ると、近本が左前へ痛烈な一打を放った。二走・長坂は三塁を蹴って、本塁に滑り込んだが、左翼・西川のワンバウンド送球に阻まれた。


 際どいタイミングに矢野監督はリクエストしたが、リプレー検証でも判定は覆らず、甲子園はため息に包まれた。

なぜ8回に代走を出さなかったのか。ずっとその思いに支配されている。ガンケルと岸孝之の投手戦はともに7回無失点で降板。勝負の行方は終盤だ。そして阪神最大のチャンスは8回だった。

1死から長坂拳弥が左前打で出塁。よし、ここは代走で盗塁だ。そう思ったがベンチは動かない。代打・北條史也でエンドランの気配も見せたが結局、犠打。場面は2死二塁に代わった。今度こそ代走だろう。だが出ない。そして近本光司の打球が浅めに守っていた左翼手・西川遥輝の前に弾んだ。甲子園がもっとも盛り上がった瞬間。長坂も懸命に走ったが刺された。

ベンチには熊谷敬宥、植田海の代走要員が残っている。梅野隆太郎は抹消されているが坂本誠志郎に加え、片山雄哉も入れて捕手は3人制だ。代走は出せた。

「結果的にオレが行ききらんかったというのは受け止めてるけど。延長12回という難しさとその後に代走を出したいところもあったし。拳弥も遅いわけじゃないんで-」

虎番キャップたちの取材に指揮官・矢野燿大はそう説明した。延長勝負も頭をよぎったということだろう。だが、どう考えても8回に勝負をかけ、9回を岩崎優で抑える形が勝利に一番近いように思うのだが。続けて「でも経験はしっかりある投手やし、肝っ玉が据わった選手なので(今後も守護神を)任せていこうかなと思っています」と岩崎に対する信頼感は変わらないことを強調していた。


もちろん代走が出ていても、あのプレーでセーフになったかどうか。セーフになっていても結果的に勝てたかどうか。それは分からない。それでも、いつも書くが打てる手を打ったかどうか。そこが気になる。痛い競り負けだ。(敬称略)【高原寿夫】(ニッカンスポーツ・コム/野球コラム「虎だ虎だ虎になれ!」)

【球界ここだけの話(2698)】日本ハム・松本剛、〝球場デビュー〟の愛娘に届けた今季1号

日本ハム・松本剛外野手(28)が25日のヤクルト戦(神宮)で今季1号を放った。打率、安打数でリーグトップに立つ中、待望のアーチを放り込んだ。

「ホームランを打てるバッターじゃないので、たまたまホームランになってくれただけ。なかなか打てないですけど、打ったら気持ちいいなって思います」と笑顔を見せた。

娘の〝初めて〟に、カッコいいパパが花を添えた。昨年10月に誕生した長女が、同日のヤクルト戦(神宮)で球場デビュー。「初めての(観戦の)記憶がないと思いますけど、初めて見に来てくれていたので『何とかいいところを』と思って」。「1番・中堅」で出場し、一回に左翼へ先頭打者弾。快音は止まらず3安打2打点と気を吐いた。

神宮球場は帝京高時代に選手権大会の東東京大会でプレーした思い出の地でもある。また一つ記憶に残る一打を放ち「高校時代に大事な試合は絶対にここでやっていましたし、楽しみにしていた。打ててよかったです」とうなずいた。



岩崎は。五輪に出て打たれたが、監督は「続けてでも経験はしっかりある投手やし、肝っ玉が据わった選手なので(今後も守護神を)任せていこうかなと思っています」と岩崎に対する信頼感は変わらないことを強調していた。が結果が悪す過。少なくともケラーが本物に、なるまでは、湯浅が良いと痛感します。之では、選手と幹部よりも選手間同士の信頼迄失うと思う。本当に、有終な美を飾るとするなら、もっと真剣に勝つ野球を心がけ願いたいと思うが、いかがなものですかね~~。汗)同じ最下位でも日ハムは、3位まで4・5ゲームであるが、阪神は、9ゲーム差に開いてしまった。涙)◆


5月27日。予定。
 1561881 (2)
見どころ
ロッテの先発は佐々木朗(岩手大船渡高)。阪神との対戦は2021年5月27日にあり、その際は5回4失点ながらプロ初勝利を挙げている。今日は成長した姿を披露し、再び白星をつかみ取りたいところだ。対する阪神の先発はウィルカーソン。ここまで6試合に登板し、いずれも5イニング以上を投げて2失点以下に抑えている。この一戦でも安定した投球を見せ、チームに勝利を呼び込めるか。打線の奮起次第であるが佐藤輝が真芯でとらえられるか・!昨年は、24本打っているそろそろ出そうなものだが!打点は24で、大山26に抜かれている。ちなみに。ヤクルト村上は42打点だ。

阪神 佐々木朗希登板試合で自力V消滅阻止 九回に佐藤輝劇弾!1点を守り切る
5/27(金) 20:55配信

デイリースポーツ

8セーブ目を挙げた岩崎は決勝ソロを放った佐藤輝にサムアップ(撮影・佐々木彰尚)

 「ロッテ0-1阪神」(27日、ZOZOマリンスタジアム)

 阪神が1点差でロッテを下し、白熱の投手戦を制した。ヤクルトが勝っていたため、負ければ自力Vの可能性が消滅する一戦だったが、主砲の一発で踏みとどまった。

 0-0で迎えた九回、4番・佐藤輝がバックスクリーンへ決勝弾。先発のウィルカーソンが8回無失点と好投し、最後は守護神・岩崎が締めた。序盤は佐々木朗希の前にチャンスをつぶし、四回には走塁ミスで“併殺”をくらう場面もあったが、全てのミスを帳消しにした。
5月28日ZOZOロッテ2000095 (1)佐藤-阪神青柳。1500090 (2)14時開始。
見どころ
ロッテの注目は荻野。昨日の試合から一軍に合流すると、早速2番・レフトで先発出場。第3打席でヒットを放つなど元気な姿を見せた。昨季、最多安打と盗塁王のタイトルを獲得したベテランが、打線に勢いをもたらすか。対する阪神は糸原のバットに期待。ZOZOマリンでは通算7試合の出場で23打数13安打の好成績を残している。この一戦でも快音を連発し、チームの勝利に貢献したい。佐藤輝も気分よく打つだろうから期待できる。抑えは、岩埼だろうが、不安が残る。



阪神快勝で20勝到達 青柳は完投逃すもリーグトップタイ5勝目 打線は5戦ぶり複数得点

ロッテ2-6阪神」(28日、ZOZOマリンスタジアム)
 
 阪神は投打がかみ合い、快勝。2連勝でカード勝ち越しを決め、20勝に到達した。借金は11。

 中7日で先発した青柳が安定感抜群の投球を披露した。八回までは三塁を踏ませない力投。九回に2失点し、あとアウトひとつで完投こそならなかったが、133球の力投。ハーラートップタイとなる5勝目を挙げた。
 打線は一回、左腕・佐藤奨の立ち上がりを攻め、3点を先制した。1番・近本が四球を選び、2番・中野が一塁前へセーフティーバントを決めて無死一、二塁。3番・大山の右線適時二塁打で1点を先制した。無死二、三塁から4番・佐藤輝の中犠飛で2点目。さらに2死三塁から6番・糸原の右中間適時二塁打で3点目を加えた。
三回には1死から大山が四球で出塁。続く佐藤輝が中堅への適時三塁打で4-0とリードを広げた。
貧打に苦しんでいるチームだが、5試合ぶりの複数得点。エース青柳を援護し、交流戦3勝2敗とひとつ勝ち越した。

5月29日。
初回無死満塁の好機を逃す ロッテ先発ロメロ攻めるも佐藤輝、原口、糸原が凡退

1回、空振り三振に倒れた佐藤輝(撮影・開出牧)1回、原口は捕邪飛に倒れる(撮影・堀内翔) 1回、近本が右前打を放つ(撮影・堀内翔)
 「ロッテ3-2阪神」(29日、ZOZOマリンスタジアム)

 阪神が先制の好機をつぶした。

 初回、ロッテ先発のロメロから近本、中野が連打。大山は四球を選び無死満塁のチャンスを作った。

 しかし、4番・佐藤輝が空振り三振、続く原口は捕邪飛に倒れ、糸原は中飛に打ち取られた。8回表佐藤の2ランも空砲に終わる。
今日は、セリーグ6チーム全部が負けて順位は変わらず。30日は休みだ。


【阪神】藤浪晋太郎は中継ぎで再昇格濃厚 2軍で好投続け、早ければ31日からの西武3連戦中に
[2022年5月29日5時15分]

阪神対中日 2軍戦に先発した阪神藤浪(撮影・滝沢美穂子)
阪神藤浪晋太郎投手(28)は中継ぎでの1軍再昇格が濃厚となった。
ウエスタン・リーグ中日戦に先発。2回で44球を投げ1安打無失点、1四球で4奪三振と好投した。最速157キロで、変化球5種類を交えて的を絞らせず「いろんな球種でカウントを取れると楽ですし、投球の幅も広がってくる。全体的にはまとまっていて良かった」と納得した。

今季は一貫して先発調整を続けてきた。ただ、この日は1軍首脳陣から短いイニングでの調整登板をあらかじめ指定されていた。接戦続きでブルペン陣が徐々に疲弊する中、ひとまずロングリリーフ要員として白羽の矢が立った可能性は高い。4月中旬の新型コロナウイルス感染から復帰後、2軍公式戦では計14回を1失点と好調をキープ。早ければ31日からの西武3連戦中に1軍復帰し、中継ぎと先発の両にらみとなりそうだ。




巨人は接戦落として連敗 戸郷粘投8回3失点も3敗目
2022/05/27 20:32デイリースポーツ

巨人は接戦落として連敗 戸郷粘投8回3失点も3敗目

8回、浅間に勝ち越しのソロ本塁打を浴びた戸郷(撮影・中島達哉)

(デイリースポーツ)

 「日本ハム3−2巨人」(27日、札幌ドーム)

 巨人が接戦を落とし、連敗を喫した。

 2点ビハインドの五回に下位打線で2点を奪って同点に追いついた。2死後に8番・小林が左線二塁打で出塁。続く中山は右前打を放ち、日本ハムの右翼手・万波が後ろにそらし、2走者が生還した。先発した戸郷は三回に2点の先制点を献上し、その後は走者を出しても粘った。

 だが同点の八回に浅間にソロを浴びて勝ち越しを許した。8回3失点8奪三振、133球の粘投も3敗目を喫した。


【巨人】中田翔、12球団本塁打で古巣・日ハムにトドメ!シューメーカーは1か月ぶりの来日2勝目
2022年5月28日 17時40分スポーツ報知

9回無死一塁、左越え2ラン本塁打を放つ中田翔(カメラ・中島 傑)

◆日本生命セ・パ交流戦 2022 日本ハム4―8巨人(28日・札幌ドーム)

 巨人が中盤の逆転劇で快勝。連敗を2で止めた。

 先発のシューメーカーは4月23日の中日戦以来の2勝目を狙ってマウンドへ。3回まで無失点投球も4回、先頭の清宮に右翼席に5号ソロを浴び、先制を許した。

 打線は日本ハムの先発・杉浦の前に4回までゼロ行進も5回、先頭の増田陸が振り逃げで出塁。大城が右前打で続くと、1死後、暴投で二、三塁に。丸の遊ゴロの間に1点を奪い同点とすると、松原の中前適時打で逆転。吉川の左中間真っ二つの適時三塁打で3点目を奪い、杉浦をKOした。

里見香奈女流四冠、女性初のタイトル戦本戦へ 棋士編入試験は保留
将棋の女流棋士、里見香奈女流四冠(30)=女流王座・女流王位・女流王将・倉敷藤花(とうか)=が27日、大阪市福島区の関西将棋会館での第48期棋王戦(共同通信社主催)の予選・決勝で古森(こもり)悠太五段(26)に99手で勝利し、挑戦者決定トーナメント(本戦)入りを決めた。八つある将棋のタイトル戦で女性の本戦入りは初めて。今期棋王戦で男性の棋士に5連勝し、一般公式戦での直近の成績は10勝4敗となり、棋士編入試験の受験資格も女性で初めて満たした。

編入試験は、四段の棋士5人と1局ずつ対局し、3勝すれば棋士になれる。日本将棋連盟によると、過去に要件を満たしたアマチュア男性は4人おり、このうち、今泉健司五段(48)と折田翔吾四段(32)の2人が試験を受けていずれも合格し、プロ入りした。

 一方、タイトル戦の本戦は挑戦者を決める最終ラウンドに当たり、これまで予選を突破した女流棋士はいなかった。里見女流四冠は予選を5連勝し、約30人が出場する棋王戦本戦トーナメントで渡辺明棋王(38)への挑戦を目指す。

 棋士編入試験資格の行使は1カ月以内に申請する必要があり、里見女流四冠は「きょう勝てるとは思っていなかったので、少し考えたい」と態度を保留した。また、初の本戦出場について「もう1局多く指せることがすごくうれしい」と喜びを語った。

日本将棋連盟【公式】

【第80期 #名人戦 七番勝負第5局】#渡辺明 名人 VS #斎藤慎太郎 八段

渡辺明名人に斎藤慎太郎八段が挑戦する、第80期名人戦七番勝負第5局が5月28・29日(土・日)に岡山県倉敷市「倉敷市芸文館」にて行われます。

本局は、渡辺名人の3勝1敗で迎え、防衛まであと1勝です。

両者はこれまでに16回対戦があり、渡辺名人の11勝5敗です。

名人戦七番勝負の模様は、ABEMA、名人戦棋譜速報及び日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。

渡辺名人が寄せきるか、挑戦者が粘るか 開会式には谷川十七世名人ら

【速報中】渡辺明名人、5手目に角道を開ける 「動きのある将棋に」
10:00
おやつはフルーツ盛り合わせ
 午前のおやつは渡辺名人、斎藤挑戦者共にフルーツ盛り合わせとピオーネジュース(100%)だった。ピオーネは果物の生産が盛んな岡山の名産品の一つだ。


12:00
昼食、用意周到な渡辺名人
 渡辺名人が35手目を考慮中に昼食休憩に入った。昼食の注文は渡辺名人が瀬戸内海産べいすけ穴子煮重、斎藤挑戦者が岡山県産和牛すき焼き丼。魚と肉に分かれたが、共にご当地の食材を使ったメニューだ。

 9 (51)

15:00
午後のおやつ
渡辺明名人が頼んだ午後のおやつ。岡山県産イチゴのショートケーキ、アイスコーヒー=2022年5月28日午後、岡山県倉敷市、林敏行撮影
 
 午後のおやつは渡辺名人が岡山県産イチゴのショートケーキとアイスコーヒー、斎藤挑戦者はおひたまクリームブリュレとホットレモンティーだった。

 クリームブリュレは、提供する倉敷国際ホテルのホームページによると「スプーンですくったときは、しっかりと形を保っていますが、口に入れると“とろとろ”になります」とのこと。斎藤挑戦者は、その食感をどう味わっただろうか。(村瀬信也)
形勢は、互角。
斎藤慎太郎八段が48手目を封じ手 形勢互角で2日目へ 持ち時間では渡辺明名人が1時間半リード/将棋・名人戦七番勝負
【名人戦 封じ手】斎藤慎太郎八段が48手目を封じる。明日あさ8:50~放送!
難解な封じ手。

次に考えられるのはいずれも先手の攻めに対応する手だが、△4五同歩、△4五同桂、△5三角、△5三銀と4種類考あるという。今シリーズで最も難しい封じ手予想かもしれない。村山七段の予想は△4五同桂。桂馬を交換すれば、4六や8四に打って反撃する狙いがある。いずれにせよ、2日目は早々に本格的な戦いに突入することになりそうだ。(村瀬信也)
「2日目」
暑く、そして熱い一日になりそうだ。関東以西の広範囲に真夏日予報が出た29日朝、第80期名人戦七番勝負第5局2日目が始まった。
【名人戦対局Live・棋譜中継】斎藤の封じ手は「△4五同桂」中盤の攻防戦へ

「昼食休憩」

名人優勢か?!
17:50
斬り合いの終盤戦に
 午後5時半、30分間の夕休憩が終わって対局が再開されたが、渡辺名人は指さない。△6九金に対して腰を落として考えている。勝負どころと見ている。気づけば、2時間以上の開きがあった持ち時間が近づいている。

渡辺明名人、3連覇達成!斎藤慎太郎八段の挑戦を4勝1敗で退け名人位防衛 盤石の強さ示す/将棋・名人戦七番勝負第5局

将棋の渡辺明名人(棋王、38)が5月29日、岡山県倉敷市の「倉敷市芸文館」で行われた第80期名人戦七番勝負第5局で、挑戦者の斎藤慎太郎八段(29)を破ってタイトルを防衛した。シリーズ成績は4勝1敗。この結果で名人3連覇を達成、タイトル通算獲得数を31期に伸ばした。

 将棋の渡辺明名人(棋王、38)が5月29日、岡山県倉敷市の「倉敷市芸文館」で行われた第80期名人戦七番勝負第5局で、挑戦者の斎藤慎太郎八段(29)を破ってタイトルを防衛した。シリーズ成績は4勝1敗。この結果で名人3連覇を達成、タイトル通算獲得数を31期に伸ばした。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

高校野球、有観客で。バイデン大統領来日。叡王戦。

【高校野球】春の北海道大会が開幕 有観客でブラスバンドの応援も 16校が頂点競う
   
スポーツ > 北海道
春の高校野球 全道大会が札幌円山で開幕
05/23 10:26 更新
白熱したプレーが繰り広げられた開幕試合の札日大高―旭明成戦=23日午前10時、札幌円山球場(大石祐希撮影)

(日大高が勝ちました。)
春の高校野球全道大会が開幕しました。

ことしは感染対策を徹底したうえで観客をいれて開催されていて、各支部の予選を勝ち抜いた16校が熱戦を繰り広げます。

春の高校野球・北海道大会は23日、札幌・円山球場で開幕しました。

開会式直後の第1試合は、旭川明成高校と札幌日大高校が対戦しました。

去年は新型コロナ対策として無観客で行われましたが、ことしは対策を徹底したうえで観客を入れて開催され、会場では応援のブラスバンドの音が鳴り響いていました。

大会では支部予選を勝ち抜いた16校が、北海道の頂点を目指します。
札幌円山球場
5月25日 札日大高札幌円山球場
札第一 7-4(終了) 滝川西
北星大付 1-8(8回コールド) クラーク
北照 11-1(終了) 札日大高
決勝戦は29日に行われる予定です。

決勝
2022.05.30
札幌円山球場
札幌第一9 - 3北照

☆駒大高のマークン以来、北海道からもプロ野球にドラフト指名がされている、円山球場は、美しい球場ですが、ナイター設備が無いという。あっても良いと思う。☆


天皇陛下、来日のバイデン米大統領と会見 笑い声が起きる場面も


天皇陛下は23日午前、来日中のバイデン米大統領と皇居・御所で会見した。陛下が外国の元首らと会見するのは、東京五輪開会式に出席する各国首脳らとの昨年7月の会見以来。米国の大統領との会見は、2019年5月に即位後初の国賓として迎えたトランプ前大統領夫妻以来となる。

 午前10時過ぎ、御所の車寄せにバイデン氏が到着。バイデン氏は車から降りると、出迎えた陛下に「Hello」と歩み寄り、身ぶり手ぶりを交えながら笑顔であいさつ。笑い声が起きる場面もあった。10時半過ぎ、陛下はバイデン氏と話しながら車寄せまで案内し、手を振って見送った。

来賓への「おもてなし」地位や来日目的で変わります バイデン氏は?

多田晃子2022年5月23日 13時30分

トランプ米大統領夫妻(当時)と会見する天皇、皇后両陛下=2019年5月27日午前9時47分、皇居・宮殿「竹の間」、嶋田達也撮影

 天皇陛下は23日午前、来日中のバイデン米大統領と皇居・御所で会見した。陛下が米国の大統領と会見するのは、2019年5月に即位後初の国賓として迎えたトランプ前大統領夫妻以来。だが今回は、前回のような皇居での歓迎行事や宮中晩餐(ばんさん)などは一切行われない。外国賓客に対する「おもてなし」の違いとは。

 日本政府が外国要人を招く様式は五つある。国賓、公賓、公式実務訪問賓客、実務訪問賓客、外務省賓客だ。

 中でも最上級の待遇で招待するのが国賓。対象者は国王や大統領など元首級で、誰を招くかは政府が閣議で決定する。14年には米国のオバマ大統領(当時)やオランダのウィレム・アレキサンダー国王夫妻らが、18年にはベトナムのチャン・ダイ・クアン国家主席夫妻(同)が来日した。


☆天皇陛下が、大統領と皇居で会見されたが、皇室外交も、政府の賓客も政治行為と紙一重の行為と思う。バイデンは米国の中間選挙で勝つためのパフオーマンスであろうが、政府は、憲法調査会で提案された、敵基地攻撃も可能と錯覚する専守防衛を逸脱しているが、米国追随一本.の「おもてなし」は、甚だ危険と言わざるを得ない。◆

細田博之衆院議長 セクハラ疑惑巡り文春に抗議文 「事実無根」
5/23(月) 17:07配信

毎日新聞

細田博之衆院議長

 衆院の細田博之議長の事務所は23日、細田氏のセクハラ疑惑を伝えた週刊文春の記事は「全くの事実無根」として、同誌を発行する文芸春秋に抗議文を送付した。19日発売の同誌は、細田氏が女性記者を深夜に自宅に誘うなどのセクハラ行為を繰り返していると報じたが、抗議文は「裏付けは取れておらず、事実に反する」と否定した。

【写真】政治家の失言・問題発言を振り返る
(細田議長は10日、東京都内で開かれた自民党議員のパーティーでの挨拶で、議員の給与に当たる歳費について、「議長になっても、毎月もらう歳費は100万円しかない。『そんなにもらっているのか』というが、上場会社の社長は1億円は必ずもらう」と語った。)
 抗議文はまた、細田氏が担当記者やメディアを「男女で区別したことはない」と強調。細田氏のマンションが「書類の山で、他人を招き入れるような場所でもない」としたうえで、「大変遺憾で強く抗議する」としている。報道に関しては衆院議院運営委員会の理事会で野党側が細田氏本人による説明を求めている。【李舜】




山口県阿武町が町民に誤って振り込んだ新型コロナウイルス対策関連の給付金4630万円が全額出金された事件で、県警に電子計算機使用詐欺容疑で逮捕された無職田口翔容疑者(24)が出金していた会社から、約3590万円が町に返還されたことが関係者への取材でわかった。

誤入金、民法上は返還義務…無断で引き出せば詐欺罪が成立
阿武町役場
 決済代行業者とみられ、総額の約8割に相当する。田口容疑者は4月10~19日にかけて計27回にわたって出金していた。田口容疑者はほかの2社にも出金しており、うち1社に対して4月12日、町のミスで入金されたと知りながらスマートフォンを使って400万円を出金した疑いで18日に逮捕された。「ネットカジノで使うために振り替えた」と容疑を認めているといい、県警は1社に出金が集中した理由も調べる。

◆容疑者は、代行業者に返還できるのだろうか?役場の町長の責任も問われる。コロナ給付金の不正受給も後を絶たない。7兆円も支給した政府も管理の甘さが問われると思う。田口容疑者はA社、L社、M社と3つの業者に金を移していた。返還されたのはA社にあった約3590万円だった。リモート出演したITジャーナリスト・三上洋氏は、A社独自の判断ではなく、田口容疑者が自ら返還した可能性が高いとした。

 さらに「今回の件でまず分かることは、(お金を)使ってなかった、プールし(貯め)ていたと考えるのが自然」と説明。オンラインカジノで勝った可能性は「低い」とし、「もともとプールするという意図で、マネーロンダリング(資金洗浄)的に移動していたのであれば、A社だけでなくて、L社、M社、デビット決済も全部プールされてる可能性も考えた方がいいです」と全額残っている可能性を指摘した。◆


交流戦始まる。
【DeNA】24日交流戦“開幕投手”今永昇太、ソフトバンク警戒「盤石なリリーフそろっている」

[2022年5月23日15時29分]

キャッチボールするDeNA今永(球団提供)

DeNA今永昇太投手(28)が、24日のソフトバンク戦(横浜)で先発投手を務める。

今季は左前腕の肉離れで出遅れ、5月6日の広島戦で1軍初先発。前回登板の17日の中日戦で3年ぶりの完封で今季初勝利を挙げた。

23日は、横浜スタジアムで行われた投手練習にロメロ、大貫、浜口と参加。キャッチボール、ノック、ダッシュなどで汗を流した。

ソフトバンクとの対戦に「ビッグイニングを作ることができるチームですし、盤石なリリーフがそろっていると思うので、ビハインドの展開で試合終盤に持っていかないように、何とか勝つチャンスの中でマウンドを降りられたら」と意気込んだ。



阪神の交流戦でのポイント「1番・近本と2番・中野のつながり」中田良弘氏の視点
先発予定。阪神西勇ー楽天田中将
900062 (4) 

2回、中前へ先制適時打を放つ近本(撮影・田中太一) 2回、近本は佐藤輝の適時内野安打で生還する(撮影・山口登) 7回、安打で出塁した近本は二塁へスタートを切り盗塁を決める(撮影・田中太一)
 「阪神4-0巨人」(22日、甲子園球場)

 阪神は二回に4点を奪い、伊藤将のプロ初完封で巨人3連戦勝ち越しを決めた。今後に勢いのつく勝利となったが、阪神OBでデイリースポーツ評論家の中田良弘氏は、この日の巨人戦を分析した上で、24日の楽天戦(甲子園)から開幕する交流戦でのポイントを挙げた。

  ◇  ◇    

 2軍から上がってきた伊藤将が好投したように、阪神は投手陣が安定している。それだけに、交流戦でもいかに打線が得点を奪えるかということが重要となる。敵地ではDHも使えるが、ポイントは1番・近本と2番・中野だろう。この日の巨人戦を見ても分かるが、無得点だった初回も先頭の近本の安打からチャンスが生まれ、二回は近本の先制打を含む4得点となった。やはり、近本が塁に出るのと出られないのとでは大きな違いがある。投手の立場で考えると、まず近本を出すと足を警戒しないといけない。その上で、そこで併殺を取りにくい中野を迎えるのは嫌なものだ。だからこそ、1番・近本と2番・中野のつながりが重要で、打線の中でこの2人を離すことなくつなげておく形が良い。

 チームとしても、ここで交流戦を迎えることを前向きに考えればいいのではないか。セ・リーグ相手だと大きく連勝しないと、なかなか差が縮まらないところで、交流戦であれば阪神だけが勝って他のセ・リーグ5球団が負ける日が出ることもある。ここで流れを変えられるように、戦ってもらいたい。



巨人・桑田投手チーフコーチが高橋の2軍再調整を明言
5/22(日) 19:35配信

サンケイスポーツ

二回途中でマウンドを降りる巨人・高橋優貴=甲子園球場 (撮影・中井誠)

(セ・リーグ、阪神4-0巨人、阪神7勝5敗、12回戦、22日、甲子園)試合後、巨人・高橋優貴投手(25)の2軍再調整が決まった。高橋は先発し、二回に3四球を与え1死満塁のピンチを招き、近本に中前適時打、2死から大山に左前2点打を許し、降板。「早くマウンドを降りてしまいチームに申し訳ない」と肩を落とした。

原辰徳監督(63)は、二回途中4失点でKOされた左腕について「(高橋)優貴は悪くない。優貴に投げてもらった私の責任」と語った。2軍での再調整を明言した桑田真澄投手チーフコーチ(54)は「試合前のブルペンは非常に良かったので期待していたんですけど四球3つが痛かった。(高橋に)すごく期待しているので、左のエースになれるようにね。(2軍で)また制球力を磨いて、はい上がってきてほしい」と再起を促した。


【24日の予告先発】巨人・メルセデス―オリックス・山岡泰輔、阪神・西勇輝―楽天・田中将大ほか
 【セ・パ交流戦】

 ◆巨人・メルセデス―オリックス・山岡泰輔(18時・東京ドーム)
巨人・吉川尚輝が一瞬の好判断「これ。上手いよ」
好判断で併殺を完成させた巨人・吉川尚輝(中央)【写真:荒川祐史】

■巨人 4ー2 オリックス(交流戦・24日・東京ドーム)

 巨人の吉川尚輝内野手が、走者へのタッチを“お預け”にした神併殺で試合を締めた。24日に東京ドームで行われたオリックスとの交流戦初戦。目の前に走者がいるにも関わらず、あえてタッチせず。咄嗟の判断に、ファンからは「尚輝の判断神すぎた」「尚輝の判断素晴らしすぎるこれ」と絶賛が相次いだ。

 ◆ヤクルト・サイスニード―日本ハム・加藤貴之(18時・神宮)

 ◆DeNA・今永昇太―ソフトバンク・石川柊太(18時・横浜)

 ◆中日・小笠原慎之介―西武・佐藤隼輔(18時・バンテリンドーム)

 ◆阪神・西勇輝―楽天・田中将大(18時・甲子園)

 ◆広島・床田寛樹―ロッテ・石川歩(18時・マツダスタジアム)


楽天・田中将、9年ぶり甲子園登板も6回1失点3敗「大山選手のあそこだけですね。あれはむちゃくちゃ悔しい…」
2022/05/25 05:00サンケイスポーツ

楽天・田中将、9年ぶり甲子園登板も6回1失点3敗「大山選手のあそこだけですね。あれはむちゃくちゃ悔しい…」

六回、先制点を許し、悔しそうな表情でベンチへ戻る楽天・田中将=甲子園球場(撮影・水島啓輔)

(サンケイスポーツ)

(日本生命セ・パ交流戦、阪神1−0楽天、1回戦、阪神1勝、24日、甲子園)2013年以来、9年ぶりに甲子園のマウンドに上がった楽天・田中将大投手(33)は6回6安打1失点。最少失点で切り抜けたが、打線の援護がなく、今季3敗目(4勝)を喫した。

(阪神の大山悠輔内野手が体を張ったファインプレーを見せた。)☆

 0―0の6回2死一塁で、渡辺の左翼ポール際の飛球をジャンピングキャッチ。捕球後はフェンスに激突し、地面に尻餅をついたが、白球を離さなかった。右翼から左翼方向への甲子園特有の浜風に流れる難しい打球でもあったが、本職ではない外野でハッスル。好守がなければ、1点覚悟の長打コースだっただけに、マウンド上の先発・西勇もグラブをたたいて感謝した。
失投をひと振りで仕留めらた。一、四回など再三のピンチを切り抜けていたが、六回2死二塁、カウント2−2で高めに浮いたカットボールを大山に中前へはじき返された。「大山選手のあそこだけですね。あれはむちゃくちゃ悔しい。あの一打だけですね。あの1球です」と唇をかんだ。

今季8試合の登板で早くも7度目となるクオリティスタート(QS、6回以上、自責点3以下)をマークしたが、11年4月15日のオリックス戦以来となる甲子園での白星は逃した。チームは今季8度目の零敗で2度目の4連敗。石井監督は「最少失点で抑えてくれているので責められない」と粘投のエースをねぎらった。(加藤次郎)

【ヤクルト】新助っ人キブレハンが入団会見 マクガフに「野球のこと、私生活のこと毎日のように聞いてた」
2022年5月24日 17時56分スポーツ報知

入団会見を行ったヤクルトの新外国人パトリック・キブレハン

 ヤクルトの新外国人パトリック・キブレハン外野手が24日、神宮球場のグラブハウスで入団会見を行った。

 22日に来日したばかり。会見前には、「コンニチハ」と笑顔であいさつ。「(昨年)優勝したチームに入れたことはすごい楽しみ。また優勝できるように頑張っていきたい」と意気込んだ。ヤクルト3-1日ハム強い。

ヤクルト・高津監督「不思議な勝ちだよ」山崎の逆転サヨナラ3ランで4連勝
5/25(水) 22:42配信

デイリースポーツ
 9回、選手交代を告げる高津監督(撮影・高石航平)

 「ヤクルト7-6日本ハム」(25日、神宮球場)

 ヤクルトが劇的な大逆転サヨナラ勝ち。2点リードの九回、山崎が値千金の逆転3ランを放った。前夜に続くサヨナラ勝利で4連勝とした。
DeNA(ロメロ)2 - 8ソフトバンク(松本)横浜
中日(髙橋宏)1 - 2西武(與座)バンテリンドーム
阪神(西純)1 - 6楽天(辛島)甲子園
広島(遠藤)栗林5 - 2ロッテ(小島)マツダスタジアム

藤井聡太叡王VS出口若武六段 第7期叡王戦五番勝負第3局
更新:2022年05月23日 17:00
前日検分
  
 
藤井聡太叡王に出口若武六段が挑戦する 第7期叡王戦五番勝負第3局が、5月24日(火)に千葉県柏市「柏の葉カンファレンスセンター(三井ガーデンホテル柏の葉2階)」で行われます。

第2局は藤井叡王が勝ち、藤井叡王の2連勝で本局を迎えます。

藤井叡王VS出口六段は、過去7回対戦し、藤井叡王の6勝1敗です。

この対局の模様は、ABEMA、叡王戦中継サイト、日本将棋連盟ライブ中継にてご覧いただけます。

スタジオ解説は木村一基九段、藤森哲也五段、聞き手は伊藤沙恵女流名人、本田小百合女流三段です。
マルチアングル放送は現地から島朗九段、長谷部浩平四段、中村桃子女流二段が担当します。



本日の柏市は好天に恵まれました。
藤井はいつものように喉を潤し、開始から40秒ほどの間を置いてから飛車先の歩を伸ばした。
本シリーズで相掛かりに進むのは、第2局の千日手局も含めると4回目。公式戦全体を見ても、一時期に流行した角換わり腰掛け銀の先後同型が減り、相掛かりに注目の対象が移り変わってきた感がある。

9時46分の着手。
 ダウンロード (25)(お借りしました。)
控室では佐藤康光九段と鈴木大介九段が継ぎ盤を挟んで検討している。☖6五銀(☖7六銀☗同金☖同飛の狙い)には☗8六金が予想される対応で、以下☖7六銀なら☗7五歩☖6五銀☗7七桂で銀を捕獲できる。

10時23分、鎌田美礼女流2級が控室を訪れた。鎌田女流2級は石田九段門下で、5月1日付で女流2級になった現役最年少の女流棋士。今週28日に行われる第16期マイナビ女子オープン予備予選でデビュー戦を控えている。


先手は玉を6八に戻りました。後手から△4五歩▲同歩△同桂▲同桂△4四歩の仕掛けに備えた玉寄りといわれています。控室では「▲6八玉は見たことがない」といった声が上がっていました。以下、実戦は△3一角▲7八銀△4一玉と進んでいます。
午前のおやつ
10時のおやつは藤井叡王がカントリーマアムチョコまみれケーキ、水出しアイスコーヒー、出口六段がエスプレッソコーヒーゼリー、水出しアイスティー。

(藤井叡王の注文)

(出口六段が注文したおやつ)

形勢は、互角
単刀直入に銀を立った。前述した☗8六金☖7六銀☗7五歩☖6五銀☗7七桂の筋には、☖8五歩で対応できるという読みだろうか。以下☗同金☖9三桂☗8六金☖8五歩が一例で、銀桂交換の駒損は免れることができる。藤井57-43出口。
昼食休憩。
12時、この局面で藤井が29分使って昼食休憩に入った。消費時間は、☗藤井1時間7分、☖出口1時間52分。昼食注文は、藤井が「もろ味ステーキ、シーザーサラダ、ホットレモンティー」、出口が「野田市のピッツァ、あかねリンゴジュース」。対局は13時から再開される。
 
休憩中の対局室
 
対局再開。
△8六金、13時、対局再開。「思いきった手がきましたね」と勝又七段が声を上げた。この手は石田九段が予想していた。
14時47分の着手。☖7七銀成までの消費時間は、☗藤井聡1時間51分、☖出口2時間54分。
15時、午後のおやつは藤井叡王がプレミアムミルキーバターサンド、ティースワークルピーチグレイ、出口六段が白いペコちゃんのほっぺ、水出しアイスコーヒーです
 
▲6一角が放たれたとき控室では「銀ではなく角」と歓声が上がりました。銀の割り打ちが打てる場面で角を打つのは珍しいかもしれません。△8二飛には▲8三銀△6二飛▲7二角成と飛車を捕まえにいく狙いがあります。
 
しばらくは先手ペースで進んでいましたが、▲6五桂(4図)で検討陣の評価が変わってきました。▲6五桂は△6一金に▲5三桂不成を用意した意味ですが、△4二玉と上がって▲2一飛の王手を未然に防いでおく手があって、現在は激戦と見られています。評価値。藤井45-55出口、逆点です。

☗2一飛や☗7二銀成☖同金☗5三桂成の筋を未然に防いだ玉上がり。控室では形勢難解と見られているが、しばらく受け続けなければいけない後手は神経を使いそうだ。互角。

先手は歩切れのため8七の銀取りを受けるには▲7六桂と打つことになりそうですが、△7五歩で後手が攻めきれるかどうか。先手は▲2一飛と打ち込む手がありますが、△3一金▲1一飛成△2二銀と竜を追い払う順があります。肝心の形勢は何ともいえず、難解な終盤戦が展開されそうです。

藤井叡王が防衛
▲藤井-△出口戦は、藤井叡王が109手で勝ちました。勝った藤井叡王はシリーズ成績を3勝0敗とし、叡王位初防衛を決めました。

「囲碁本因坊戦2日目」
▽囲碁・第77期本因坊戦七番勝負第2局(24、25日)井山裕太本因坊が挑戦者の一力遼棋聖に222手で白番中押し勝ち=井山の2勝

本因坊戦七番勝負第2局は、前人未到の11連覇をめざす井山裕太本因坊が最強の挑戦者、一力遼棋聖を下して2勝0敗とリードを広げました。前局に続く白兵戦となり、AIの評価値は挑戦者有利の局面が続きましたが、2日目夕方に井山マジックが炸裂。コウ絡みのシノギ勝負に持ち込み逆転したようです。

      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

N郎♪”さんと、アコーステックギター新曲発売。!名人戦。

2013年ころ、音楽が好きだった私は、ある時ブログでN郎♪sCafe「N郎♪さん」という妙な名前を見つけて、チョコチョコ覗いているうちに、夢中になり、拙ブログで「ラベンダーの夜」を紹介していました。多くのフアンがコメントを贈るようになり、私も嬉しくなり満足していましたが、その後、体が変調をきたし、会合には参加できませんでした。泣き)最近、また懐かしくなり覗くようになりましたところ、偶然にも、拙ブログで小生を「伝説の人」という最高の賛辞で紹介されていただいたのです。(感謝)下記に当時の記事を思い出し恥ずかしながら、アップさせていただいた次第です。!

N朗♪さんより新しいCDが届きました!


みなさん、‼お久しぶりでございます。

アルバムのプロデューサー、作曲家でLiveGarege秋田犬オーナーの馬場孝幸さんは現在がんと闘っております。
☆尊敬する馬場孝幸さんの一日でも早い回復をお祈りいたします。☆



20220516-2 (1) 20220516-1 (1)
夢にまで見た「N郎♪」さんのnewアルバムが本日届きました。本望と思いました。同じ南部衆ということもあり親父の仏前に供えて拝みました。感謝!サイン入りなので私の一生の宝物となりそうです。私の祭壇に飾ってほしいと愚息に遺書を書こうかと思ったほどです。笑)
[N郎♪」さんと知り合った出会いの偶然に感謝いたします。この豪華なアルバムには驚きました。
まずはじっくり聞こうと思います。!

「N郎♪」さん本当にありがとうございます。‼  とりあえずお知らせまで。!




1年ぶりに新作のCDが送られてきました。!PCが不調ですぐ御礼の記事がアップできず本日になってしまいました。
とても素晴らしいピアノアレンジのアルバムです。N朗♪さんの歌声はありませんがphoto-ZERO写真展 「潮騒のメロディ」というタイトルのように、若き初恋の男女が海辺で再会し☆降る夜に結ばれる・・・? (勝手な想像です。笑)愛と平和を希求するN朗♪さんの作曲・編集の至極の名曲集でした。
又一つ宝ができました。本当に有り難うございました。

ご視聴,ご購入されたいお方は下記ブログで詳細を見てください。
毎週(木曜日)22:00~ N郎♪'s Cafe 「N郎♪ ON AIR ラベンダーな夜」を是非ご覧下さい。

上記の記事は昨年の正月の感動のアルバムとの出会いの時のものです。




ブログ レンズのしずく 2015.5.1 記事
CDについては写真展会場にてPhoto-ZEROさんの素敵なポストカード3枚とセットで 300円で販売し、売上金は日本自然保護協会に寄付されます。
プロフイル

 Author:N郎♪
秋葉原・秋田犬など、東京、埼玉中心に活動中。他ロックバンド・アウフヘーベンのボーカリスト。レギューラー番組、ぷち FM897 すみだリヴァー 隔週月曜22:00~『N郎♪ MusicHourハイビスガーデンスペシャル』
メールお問い合わせはこちらまで。
         
https://music.blogmura.com/vocal/ranking/in「ボーカルランキング」のN郎♪さんを是非とも応援願います。☆

20220516-2 (1)
2013年より開始したすみだリヴァー配信のN郎♪番組も、ラベンダーな夜、グローバルエポック、パーフェクトリリースと続き、2021年1月からハイビスガーデンスペシャルがスタートする・・・・はずでした。

しかし、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の影響で、22時からのN郎♪番組は2021年も11月になってようやくスタート。
2022年は1月に1回配信した後、またまたまたまた、まん延防止等重点措置により4月まで中断。

ついにまん延防止等重点措置も終わって、4月より4回連続して中断なして配信することができ、ようやく安定してきたかな? といった状況です。


今回、ハイビスガーデンスペシャル 5/16版では、FC2ブログつながり、荒野鷹虎さんに2014年に書いていただいた 「Fine Days Song」 アルバム評を、自ら朗読し、あらためてみなさまにご紹介させていただきました。

荒野鷹虎さんの文章力は圧巻、そして感動。素晴らしいアルバム評です。是非ご覧下さい。



荒野鷹虎さん、あらためてありがとうございました!

20220516-1.jpg
今回、ハイビスガーデンスペシャル 5/16版では、FC2ブログつながり、荒野鷹虎さんに2014年に書いていただいた 「Fine Days Song」 アルバム評を、自ら朗読し、あらためてみなさまにご紹介させていただきました。

荒野鷹虎さんの文章力は圧巻、そして感動。素晴らしいアルバム評です。是非ご覧下さい。


N郎♪ ありがとう2020 ~ 埼玉100箇所撮影&幸運

曲「こころ」アコーステックーセッション







渡辺名人突き放すか、斎藤八段追いつくか――第80期名人戦七番勝負第4局展望



渡辺明名人(38)=棋王に斎藤慎太郎八段(29)が挑戦する第80期名人戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)七番勝負は第3局までを終え2勝1敗と渡辺名人がリードしている。第4局は5月19、20日に山口県山口市「名勝 山水園」で行われる。

 開幕から2連勝で渡辺名人が防衛に大きく前進したように見えたが斎藤八段は第3局で苦しい将棋を逆転勝ちし、先行きはわからなくなった。



第12期リコー杯女流王座戦一次予選一斉対局
更新:2022年05月07日 09:50


第12期リコー杯女流王座戦一次予選が5月7日(土)に東京・将棋会館で一斉に行われます。

56名の女流棋士が二次予選進出をかけて、20ブロックに分かれて対局します。

対局の模様は、リコー杯女流王座戦中継サイトにて棋譜中継とブログでお伝えいたします。ぜひご覧ください。

一次予選結果
一次予選、各ブロック勝ち抜き

第1ブロック 上川香織女流二段
第2ブロック 室田伊緒女流二段
第3ブロック 野原未蘭女流初段
第4ブロック 和田あき女流初段
第5ブロック 大島綾華女流初段
第6ブロック 中村真梨花女流三段
第7ブロック 貞升南女流二段
第8ブロック 室谷由紀女流三段
第9ブロック 加藤圭女流二段
第10ブロック 中井広恵女流六段
第11ブロック 堀彩乃女流1級
第12ブロック 加藤結李愛女流初段
第13ブロック 中澤沙耶女流初段
第14ブロック 渡辺弥生女流初段
第15ブロック 千葉涼子女流四段
第16ブロック 武富礼衣女流初段
第17ブロック 鈴木環那女流三段
第18ブロック 小高佐季子女流初段
第19ブロック 矢内理絵子女流五段
第20ブロック 塚田恵梨花女流初段

棋戦一覧
リコー杯女流王座戦

棋戦概要主催: 株式会社リコー 特別協力: 日本経済新聞社
棋戦参加対象者は日本将棋連盟が推薦する現役女流棋士と日本将棋連盟に所属する女性奨励会員、それ以外のアマチュア女性で予選を勝ち抜いた者(アマチュア予選は別途実施)。本棋戦の出場については現役女流棋士・女性奨励会員は、エントリー制。タイトル戦および、挑戦者決定戦の模様を日本経済新聞に掲載。

第1期リコー杯女流王座「就位式」開催~加藤桃子 初代女流王座に~

正式名称
「リコー杯女流王座戦」

タイトル称号名
「女流王座」

対戦方式
一次予選、二次予選、本戦トーナメント(16名)、決勝五番勝負(第1期のみ本戦決勝を五番勝負とする)

持ち時間
一次予選 各40分(チェスクロック使用)、二次予選・本戦 各3時間(チェスクロック使用)、決勝五番勝負 各3時間

優勝賞金
500万円

準優勝賞金
150万円

二次予選トーナメント表
 


阪神・西純が完投星&プロ初本塁打 球団15年ぶり「8番・投手」が二刀流で勝利呼ぶ

2回、2ランを放ち、メダルを手にポーズを決める西純(撮影・飯室逸平)2回、2ランを放ち打球を見つめる西純(撮影・飯室逸平)7回、グラブをたたく西純(撮影・堀内翔)
 「ヤクルト1-8阪神」(18日、神宮球場)

 阪神が先発・西純矢投手(20)の投打に渡る活躍で快勝した。球団では2007年5月5日・広島戦(甲子園)のボーグルソン以来、15年ぶりとなる「8番・投手」で出場。投げては6安打7奪三振1失点完投で今季2勝目をマークし、打ってはプロ初本塁打を放った。

 立ち上がりから150キロ台の威力ある直球と落差の大きいフォークのコンビネーションでヤクルト打線を圧倒。五回1死一、三塁のピンチは内山壮を三ゴロ併殺打に仕留めた。六回に山田に左越えソロを許したが、終盤も崩れることなく投げ切った。

 力強い打撃でスタンドをどよめかせたのは、1-0で迎えた二回2死一塁。高橋の真ん中に甘く入ってきた150キロ直球を豪快に振り抜き、プロ1号を左翼席にたたき込んだ。佐藤輝10号、マルテ1号、大山6号。



巨人に2イニング連続で緊急事態 鍬原の右膝を菊池涼のライナーが直撃 湯浅におんぶされて降板
[ 2022年5月18日 20:30 ]


セ・リーグ 巨人―広島 ( 2022年5月18日 東京D )


<巨・広>7回、菊池涼の打球を受け、しゃがみ込む鍬原(撮影・河野 光希)
Photo By スポニチ
 巨人の5年目右腕、鍬原拓也投手(26)が広島戦(東京D)で右膝を打球が直撃するアクシデントに見舞われ、負傷による緊急降板となった。
 4―1と3点リードで迎えた7回に3番手として登板。先頭の大盛を四球で歩かせた後、打席に菊池涼を迎えた。そして、ファウルで粘られた8球目だった。菊地涼が打ち返した痛烈な打球が鍬原の右膝、いわゆる“お皿”部分を直撃。鍬原は体勢を崩しながらも懸命にボールを拾って一塁へ送球し、菊池涼をアウトに取った。

 だが、その直後に両手を膝につき、そのまま崩れ落ちた。自力では歩けない鍬原はベンチから出てきた山口投手コーチとトレーナーに両肩を貸してもらい、降板。その状態でも右足はグラウンドにつけない状態で、最後は湯浅におんぶされてベンチ裏に消えた。

 巨人はこの日、先発右腕・山崎伊も6回途中に右足がつるような仕草を見せて緊急降板していた。

 鍬原は試合前まで今村の12ホールドに次いでチーム2位の9ホールドをマークしている




5月19日予定。
ヤクルト小川、阪神ガンケル。神宮18時開始。
見どころ
ヤクルトの先発は小川。5月3日の阪神戦で完封勝利を挙げるなど、5月に入ってからは計16イニングを投げて1失点と安定した投球を見せている。この一戦でも相手打線を封じ、チームに勝利を呼び込めるか。対する阪神は糸井に注目。ここまでガンケルが先発した試合では打率.375、2本塁打を記録している。相手先発の小川からは3月25日の対戦で2本のタイムリーを放っており、今日も快音連発に期待したい。佐藤輝も10号と村上・岡本に2本差に迫り村上との本塁打競争も見ものだ。
阪神 両リーグワースト今季11度目の完封負け 21日にも自力優勝の可能性が消滅
5/19(木) 21:11配信61
デイリースポーツ
7回、一塁に悪送球して肩を落とす佐藤輝(撮影・堀内翔)

 「ヤクルト3-0阪神」(19日、神宮球場)

 阪神が完封負けで、カード勝ち越しはならなかった。11度目の零敗は既に両リーグワーストだが、この時点で昨シーズンに並ぶ数字。21日にも自力優勝の可能性が消滅する。


挑戦者の斎藤慎太郎八段が65手目を封じる 緊張状態保たれたまま持ち時間は渡辺明名人が2時間超リード/将棋・名人戦七番勝負第4局
5/19(木) 18:38配信

ABEMA TIMES
斎藤慎太郎八段(左)

 将棋の名人戦七番勝負第4局は5月19日に山口県山口市の「山水園」で行われ、挑戦者の斎藤慎太郎八段(29)が65手目を封じて1日目を終了した。翌20日午前9時頃に「封じ手」を開封し、渡辺明名人(棋王、38)の手番で対局を再開する。

【動画】名人戦第四局 渡辺明名人対斎藤慎太郎八段 対局開始時の様子

 前年に続いて同じ対戦カードとなった今期の名人戦七番勝負は、好スタートを切った渡辺名人が2勝、第3局で斎藤八段が1勝を挙げて、その舞台を山口市に移した。第4局は斎藤八段の先手番で、戦型は相掛かりに。過去15回の対戦で、昨期の名人戦七番勝負第2局以来の戦型選択となった。前回は先手の渡辺名人が91手で勝利しているだけに、斎藤八段の描く全体像に注目が集まる。

 午後6時30分に差し掛けの時刻となり、斎藤八段が65手目を封じた。封じ手に1時間5分を投じ、消費時間は斎藤八段が5時間6分、渡辺名人が2時間47分と2時間以上の差がついている。香損の渡辺名人に対して時間を大量に投入している斎藤八段。2日目にどのように影響するか必見だ。

 持ち時間は各9時間の2日制。

【封じ手時の残り持ち時間】

斎藤慎太郎八段 3時間54分(消費5時間6分)
渡辺明名人 6時間13分(消費2時間47分)
(ABEMA/将棋チャンネルより)


名人戦第4局再開 斎藤慎太郎八段の封じ手は8八香

0c6 (5)
第80期名人戦七番勝負第4局2日目、挑戦者の斎藤慎太郎八段(手前左)の封じ手を受け、一手を指す渡辺明名人(同右)。中央奥は立会の桐山清澄九段=山口市の山水園で2022年5月20日午前9時2分、岩下幸一郎撮影
 渡辺明名人(38)に斎藤慎太郎八段(29)が挑戦する第80期名人戦七番勝負第4局(毎日新聞社、朝日新聞社主催、大和証券グループ協賛)は20日午前9時、山口市の「山水園」で再開された。斎藤の封じ手は▲8八香だった。

 今シリーズ初めてとなる相掛かりの戦いに。斎藤が馬を作り、渡辺が受けに回った△5三銀で封じ手の局面を迎えた。解説の大石直嗣七段をはじめ、控室の棋士たちも封じ手に▲8八香を予想していた。渡辺の飛車の動きを制限する手で、渡辺は再開後すぐ△7六飛と逃げた。【丸山進】

2日目、昼食休憩前の局面。

14:00
明確な攻め
 ▲8一飛の局面で渡辺名人は66分の長考に沈んだ後、桂頭に△3六金を打ち込んだ。

 先手への応手が続いていた名人にとって、久々の反撃……というより初めて見せた明確な攻めの一手だ。一定の確信がない限り指せない種類の手だけに、1時間以上の考慮の後に決断された意味は大きく映る。

 斎藤挑戦者は▲3八銀と引く…

第80期名人戦 第4局 渡辺3勝、光る大局観
20日午後7時3分、渡辺明名人(38)が挑戦者の斎藤慎太郎八段(29)に100手で勝ち、対戦成績を3勝1敗として3連覇まであと1勝に迫った。残り時間は斎藤12分、渡辺1時間42分。第5局は28、29日、岡山県倉敷市の倉敷市芸文館で行われる。
【きょうのプロ野球】5月20日のセ・パ対戦カード、予告先発投手は?
5/20(金) 8:03配信

ベースボールチャンネル
巨人・戸郷翔征。【産経新聞社提供】

 プロ野球は20日、対戦カード、球場、開始時間を以下の通りで行う。

■セ・リーグ
DeNA ― ヤクルト(横浜・18時)
予告先発:大貫晋一(DeNA)、高梨裕稔(ヤクルト)

【写真】最大瞬間風速がすごかった5人ほか

阪神 ― 巨人(甲子園・18時)
予告先発:青柳晃洋(阪神)、戸郷翔征(巨人)

広島 ― 中日(マツダスタジアム・18時)
予告先発:大瀬良大地(広島)、大野雄大(中日)

■パ・リーグ
日本ハム ― 西武(札幌ドーム・18時)
予告先発:伊藤大海(日本ハム)、高橋光成(西武)

楽天 ― オリックス(楽天生命パーク・18時)
予告先発:瀧中瞭太(楽天)、田嶋大樹(オリックス)

ソフトバンク ― ロッテ(PayPayドーム・18時)
予告先発:千賀滉大(ソフトバンク)、佐々木朗希(ロッテ)



阪神・矢野監督「ミスが失点になって、決めるところで点が取れない」5時間超え総力戦黒星

◇セ・リーグ 阪神2-6巨人(2022年5月20日 甲子園)

 阪神・大山が放った起死回生の一打は実らなかった。

 2—2で迎えた12回。7番手・アルカンタラが中野の失策、死球、安打で無死満塁のピンチを招くと途中出場の立岡に154キロの直球を右前へ運ばれ1点。アルカンタラは4月3日の巨人戦以来の失点を喫し、ここで渡辺と交代した。


阪神 ヒヤヒヤ星で連敗ストップ 九回無死一、二塁のピンチも岩崎粘りの投球
 
9回、岩崎は岡本和を内野ゴロに打ち取る(撮影・山口登) 1回、丸の打球で一塁ベースカバーに走るウィルカーソン(撮影・高部洋祐) 2回、長坂はセーフティースクイズを決める(撮影・山口登)
「阪神2-1巨人」(21日、甲子園球場)

 阪神が1936年の復刻ユニホームで今季初勝利を飾った。マルテの先制タイムリー、約4年ぶりのスタメン出場となった長坂がセーフティースクイズを決めるなどしての勝利。先発・ウィルカーソンが7回0封。八回は湯浅が無失点。九回は岩崎が1点差に詰め寄られたもののリードを守り切った。

 鮮やかな先制攻撃だった。初回、1番・近本が5戦ぶりの安打となる中前打で出塁。続く中野の空振り三振の間に今季7盗塁目となる二盗を成功させると、3番・マルテが中前へ先制タイムリーを放った。

 二回は、この回先頭の糸井が右越二塁打を放つなど無死一、三塁とすると、長坂が一塁前へのセーフティースクイズを決めて追加点。八回の守備では一走・増田大の二盗を刺した。長坂は20日の九回にも増田大の二盗を阻止。連日に渡る強肩披露となった。この日の長坂は2018年6月17日・楽天戦以来、約4年ぶり先発マスク。打点は20年9月20日・中日戦で2ランを放って以来だった。途中出場した20日・巨人戦は得点機で2三振。前夜の借りを返した。

 打線は、20日まで3試合続けた「投手8番」を解除。長坂が8番、先発・ウィルカーソンが9番に入っての戦いだった。

 先発のウィルカーソンは、巨人・シューメーカーとは今季3度目のマッチアップで、チェンジアップを効果的に散りばめるなど7回無失点で今季3勝目を挙げた。九回は3番手・岩崎が1点を失い、なおも2死満塁のピンチを背負うも代打・北村を封じて今季6セーブ目をマークした。

 今カードは両チームとも「伝統の一戦」の起源とされた36年の復刻ユニホームを着用。4月1日から3日の東京ドーム3連戦に続いてのもので、復刻ユニホームでの試合で20日まで阪神は4連敗していた。

采配に賛否両論 9回同点のチャンスで巨人・吉川尚輝がスリーバント失敗
5/21(土) 17:57配信

日テレNEWS

9回、同点のチャンスを広げる場面でスリーバント失敗の巨人・吉川尚輝選手

◇プロ野球・セ・リーグ 阪神-巨人(21日、甲子園球場)

巨人の吉川尚輝選手が同点のかかる場面でスリーバント失敗、チャンスを広げられませんでした。

2点を追う巨人は9回、途中出場の増田陸選手から丸佳浩選手、ウォーカー選手の3連打で1点を返し、なおもノーアウト1塁・2塁のチャンスを作ります。

続くバッターは打率リーグトップの吉川尚輝選手。ここでバントの構えを見せると、1球目を見逃し。2球目はファールで2ストライクと追い込まれます。ここでもバントの構えを崩さない吉川選手。しかし、3球目もバントファウルでスリーバント失敗となり三振。

同点に追いつきたい巨人としてはチャンスを広げることができませんでした。この采配にSNSでは「バントじゃなくてもよかったんじゃ」「吉川バント決められれば勝つ可能性はね上がるのに」と賛否両論でした。


☆明日も勝って交流戦に入る、昨日の借りを返してくれ胸のつかえが消えた。最後は、ハラハラドキドキでしたが、虎神が守ってくれた。梅野が抹消されて起用された、長坂が良く頑張り、お立ち台に立った。☆





5月22日予定。
阪神、マルテがベンチスタートで3番に大山 先発はコロナ感染からの復帰の伊藤将
「阪神-巨人」(22日、甲子園球場)

 九回1点差、2死満塁の大ピンチをしのぐ薄氷を踏む勝利で、今カードの対戦を1勝1敗とした阪神。交流戦前最後の試合を勝利で飾っておきたいところだ。

 前日、猛打賞のマルテが“積極的休養”でベンチスタートに。交流戦へ万全の状態で向かうための措置であることを明かした井上ヘッドコーチは「ゲームは取りあえず頭では使わず、ピンチヒッターとかはあるよということは言っている」と説明した。

 3番・大山、4番・佐藤輝、5番・糸井のクリーンアップで巨人先発・高橋に挑む。なお、スタメンマスクをかぶるのは前日のヒーロー・長坂。コロナ感染からの復帰戦となる伊藤将とのコンビで、再び存在感を示したい。


阪神復刻ユニで巨人に2連勝 伊藤将が復帰登板で今季初勝利をプロ初完封で飾る
5/22(日) 16:44配信

デイリースポーツ

 6回、吉川を併殺に仕留め、ガッツポーズを決める伊藤将(撮影・高部洋祐)

 「阪神4-0巨人」(22日、甲子園球場)

 「伝統の一戦」大阪タイガース復刻ユニホームをまとった阪神が巨人に連勝し、24日からの交流戦へ流れを作った。二回に1死満塁から1番・近本が中前適時打を放ち1点を先制。さらに2死満塁から3番・大山が三遊間を破ると、左翼・ウォーカーのファンブルも絡み2点適時打となった。続く4番・佐藤輝は2番手・戸田から一塁強襲の適時内野安打を放ち、この回一挙4点を挙げた。

 先発・伊藤将は持ち味の打たせて取るピッチングで8安打されたものの、プロ初完封で今季初勝利を挙げた。4月13日に新型コロナウイルス陽性判定を受けたことで隔離期間を経て約1カ月ぶりの1軍マウンドとなったが、ブランクを感じさせない内容だった。

 巨人は先発・高橋が1回2/3を4失点(自責3)でKO。最近の登板3試合でも不調が続いている。







5月24日より、交流戦開始。五十嵐亮太が予想を語る。

24日甲子園、18時開始。阪神ー楽天。3連戦。

巨人・吉川尚輝、ヤクルト・青木宣親、広島・野間峻祥…セ・リーグ6球団「交流戦キーマン」は?
5/23(月) 11:01配信

週刊ベースボールONLINE
5月24日から交流戦がスタートする。過去16回の通算成績はパ・リーグが1146勝1015敗71分けと大きく勝ち越しているが、昨年はセ・リーグが49勝48敗11分で2009年以来12年ぶり2度目の交流戦勝ち越し。両リーグの実力は拮抗している。交流戦の戦い方はペナントレースの行方も大きく左右するが、果たしてセ・リーグ6球団の「交流戦キーマン」は?
※記録は5月22日現在

【選手データ】吉川尚輝 プロフィール・通算成績・試合速報

読売ジャイアンツ
巨人・吉川尚輝

 左翼守備と送球に難があるA.ウォーカーがDHに入る場合、代わって誰が左翼を務めるのかにも注目だが、やはり帰ってきた背番号2が打線の中で果たす役割は大きい。一番・二塁で躍動していた吉川尚輝が死球による離脱から復帰を果たすと、原辰徳監督は「やはり穴は大きかったというのが正直なところ」と目を細めた。しかも復帰戦となった5月17日のDeNA戦(宇都宮)では今季初の三番での起用。丸佳浩とウォーカーの新たな一・二番がハマっていることもあるが、「何でもできる」と指揮官が吉川に厚い信頼を寄せているからでもある。斬り込み役からクリーンアップまで、背番号2がどの打順で、どう打線を機能させていくかに注目だ。

東京ヤクルトスワローズ
ヤクルト・青木宣親

 4年ぶりの交流戦制覇は、ベテラン・青木宣親の活躍にかかっている。青木は過去10年間で通算打率.322、安打数は歴代5位、現役2位の305本をマークしている(現役1位は西武・栗山巧の312本)。昨季も17試合で21安打、3本塁打、打率.344の好成績を収め、交流戦勝ち越しに貢献した。今季は開幕から快音が響かず、打率は.198まで低下。5月に入っても不振の出口が一向に見えてきていない。山田哲人、村上宗隆の調子は上向きで、青木のバットに火がつけば、打線はさらにつながりを増していく。得意の交流戦を復調への足掛かりにしたい。

広島東洋カープ
広島・野間峻祥

 ようやく一軍に戻ってきた野手キャプテンが、好調なチームをさらにもり立てる。佐々岡真司監督が昨オフ、自覚を促すために重要なポジションを託したのが、野間峻祥だった。これまで以上に気合を入れて挑むシーズン。しかし、開幕から勢いに乗るチームとは対照的に、背番号37の調子は上がらず、4月6日には出場選手登録を抹消された。「情けない思いもあった」。打撃フォームの修正に取り組み、二軍戦で打率.358をマークすると、5月19日に一軍へ。期待されるのは、固定されていない一番だ。20日の中日戦(マツダ広島)、初回に内野安打で出塁してこの回4点の口火を切ると、翌日の同カードでは3年ぶりの1試合4安打。16安打10得点の打線をけん引した。野手キャプテン就任に際し「とにかくワンプレーに必死になってやっていく姿勢など、もう少し自分自身出せていけたら周りもついてきてくれるのかな」と語っていた野間。泥臭く、ガムシャラに。チームにとっては苦手な交流戦だが、今季は自分の働きで違いを見せつける。

次ページは:中日ドラゴンズ

https://news.yahoo.co.jp/articles/7140ba73172c8c549c4bc3f458e3216cba7c8e00?page=2

【オリックス】中川圭太、離脱した吉田正尚の代役4番で則本撃ち 中嶋聡監督は期待込め「これからでしょ」
5/23(月) 7:30配信


スポーツ報知

ヒーローインタビューを終え、ファンの拍手に応える中川圭太(カメラ・上村 尚平)

◆パ・リーグ 楽天1―6オリックス(22日・楽天生命パーク)

 オリックス新4番・中川圭が吉田正の穴を埋めた。主砲が左太もも裏を痛めて離脱する中、20日から4番を託された4年目。初回に先制の2点二塁打など2安打3打点で則本を攻略した。20日は無安打だったが、21日は今季初の3安打。「いつも通り、つなぐことを意識している。どの打順でもやるしかない」とクールだが、4番に座る3試合で打率4割1分7厘、4打点の大活躍だ。

 中嶋監督は、代行としての初陣だった20年8月21日の西武戦(京セラD)で「(2軍監督として)無敵な中川を見てきた」と4番に置いた。この日の活躍にも「いや、これからでしょ」と期待は変わらない。中川圭は昨年6月に骨折した左手首の手術を受けるなど、過去2年は出場機会が減少。「打てない時はズルズル引きずっていた。良くても悪くても切り替える」と、今年にかける思いは強い。

 チームは今季2度目の同一カード3連勝。昨年は、借金4で迎えた交流戦で優勝し、リーグVへ突き進んだ。今年は昨年より少ない借金2。プロ1年目の19年に交流戦首位打者(3割8分6厘)に輝いた中川圭は「公式戦には変わりない」と気を引き締めた。杉本の不振などに苦しんできたオリックスが、新4番とともに勢いをつける。(玉寄 穂波)

報知新聞社


      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

ウクライナ軍、ロシア軍を阻止か。プーチンの癌説。野球。将棋。

ロシア軍の渡河作戦、ウクライナ軍が「9回阻止」…戦車など「70台以上破壊」
 
ロシア軍の渡河作戦、ウクライナ軍が「9回阻止」…戦車など「70台以上破壊」
ウクライナ軍が12日に公表した、東部ドネツ川で破壊された橋などの写真=AP

 【ワシントン=横堀裕也、キーウ(キエフ)=上地洋実】米英の国防当局は13日、ウクライナ東部ドンバス地方(ドネツク、ルハンスク州)の制圧を目指すロシア軍が渡河作戦中にウクライナ軍の攻撃を受け、重大な損失を被ったことを明らかにした。ウクライナ軍は14日、東部ハルキウ(ハリコフ)周辺でも反撃に転じた。

 露軍が渡河を試みたのはルハンスク州西部のドネツ川。ウクライナ軍はSNSで、露軍部隊の渡河を9回阻止し、計70台以上の戦車や装甲車などを破壊したと説明した。

 米国防総省高官は、露軍は渡河作戦の失敗で兵力をウクライナに送り込めず、「苦戦の要因にもなっている」と指摘。ドンバス地方制圧を目指す露軍の作戦に、当初の計画より少なくとも2週間の遅れが生じているとの分析を示した。英国防省は、「戦果を示さなければならない露軍司令官の重圧を物語っている」とした。

 ハルキウ州の知事は14日昼、SNSを通じ、ウクライナ軍が州南東部のイジューム方面に向け「反撃に転じた」と明らかにした。イジュームは露軍のドネツク州制圧作戦の拠点だ。露軍は13~14日にかけ、ハルキウ郊外の都市を含む複数箇所に砲撃を加えたという。
(CNN) 米衛星運用会社マクサー・テクノロジーズが12日に撮影した新たな衛星画像には、ウクライナ南部の黒海に浮かぶスネーク島の近くの海上にミサイル1発が撃ち込まれる様子が写っている。

2筋の白煙の近くを航行する1隻の艦船について、マクサーはロシア軍のセルナ級揚陸艇と特定した。

同艦は急角度で向きを変えているように見える。ミサイルはその付近の海上に着弾している。

島の近くを写した別の画像には、重量物運搬用のクレーンが載った艀(はしけ)の隣で海中に沈んでいる艦船が見える。マクサーはこの艦船もセルナ級揚陸艇と特定した。

ロシア、マリウポリを完全制圧 ウクライナ部隊が降伏
05/17 23:45 更新
16日、ウクライナ・マリウポリのアゾフスターリ製鉄所から搬送されたウクライナ軍の兵士=ウクライナ・ノボアゾフスク(ロイター=共同)
 【キーウ共同】ロシア国防省は17日、ウクライナ南東部の激戦地マリウポリで、アゾフスターリ製鉄所を最後の拠点として抵抗していたウクライナ部隊が「降伏した」と発表した。ウクライナ軍は製鉄所の「戦闘任務終了」を表明し、兵士らの退避作業が続いた。ロシア軍が製鉄所の掌握でマリウポリを完全制圧したことを意味し、大きな戦果となる。一方、ウクライナ軍の反撃で東部戦線は停滞しており、製鉄所を包囲していた部隊を転戦させ、攻勢を強める考えだ。

 戦闘は長期化が予想され、軍事専門家からは終戦には数年かかるとの観測も出てきた。


ウクライナ情報は、一部が一方的報道を流し、真実・真相は、兵士の声と、現地取材のジャーナリストでなければ、信憑性が薄れる危険性があり判断に苦心します。

日本テレビ・河村亮アナ脳出血のため死去、54歳…巨人戦、箱根駅伝の実況で活躍
2022/05/16 16:45スポーツ報知

日本テレビ・河村亮アナ脳出血のため死去、54歳…巨人戦、箱根駅伝の実況で活躍
日本テレビ・河村亮アナウンサー

(スポーツ報知)

 日本テレビの河村亮アナウンサーが14日に脳出血のため都内の病院で死去していたことが16日、分かった。54歳だった。通夜・告別式は親族と関係者のみで営まれる予定。

 河村さんは1967年6月、神奈川・茅ヶ崎市生まれ(新潟市育ち)。新潟高から早大政経学部に進み、91年に日本テレビに入社した。

 アナウンス部では、プロ野球や箱根駅伝などのスポーツ実況だけでなく、バラエティー番組でも活躍。初めての巨人戦中継では元木、岡崎、大久保の3者連続本塁打を実況した。


プーチン大統領は余命数カ月?「血液のがん」説浮上とロシア側「憶測無視せよ」通達の深刻度

5/16(月) 14:00配信
日刊ゲンダイDIGITAL

無理をしているのか?(ロシアのプーチン大統領)/(C)ロイター

 プーチン大統領が「血液のがん」にむしばまれている可能性が浮上している。近々、手術を受けるとの情報も流れている。マッチョなイメージを売りにしてきたプーチン大統領に一体、何が起きているのか。

【写真】元ミス・グランド・ウクライナが軍隊入り!

 複数の欧米メディアによると、プーチン政権に近い「オリガルヒ」(新興財閥)の男性が投資家と交わした会話の中で、プーチン氏の体調について「血液のがんを患い重病」と指摘。病気やクーデターによってプーチン氏が亡くなることを「我々は皆、願っている」と発言し、「問題は彼の頭だ。1人の狂った男が世界をひっくり返すこともできる」と批判したという。一笑に付せられないのは、英タイムズなど一流紙が報じていることだ。

 プーチン大統領の体調を巡っては、以前から甲状腺がんに侵されている可能性が取りざたされてきた。がん治療を目的に、鹿の角から集めた血の風呂に漬かる民間療法にプーチン氏が頼っているとの話まで出ている。

ロシア連邦保安局は「臆測は無視するように」と通達
マッチョなイメージを売りにしてきたが…(C)ロイター/Sputnik/Kremlin

 軍事侵攻前に背中の手術を受けたとも言われており、健康不安は一向に消える気配がない。血液のがんだとすれば、どんな治療が必要なのか。元WHO専門委員の医学博士・左門新氏がこう言う。

「『血液がん』は主に白血病や悪性リンパ腫などです。がん化した血液細胞を消滅させる薬を投与する化学療法が一般的で、手術が必要というわけではありません。ただ、薬でもがん細胞の増殖を抑えられなかったり、再発したりした場合は、より強力な薬を用いることになるので、その薬の影響でなくなってしまう正常な骨髄細胞を補充するために、骨髄移植を行う場合があります。高齢者の血液がんは悪性リンパ腫が多い傾向です」

 英調査報道グループ「べリングキャット」の調査員であるクリスト・グロゼフ氏によると、ロシア連邦保安局(FSB)は地方長官に「大統領が余命数カ月であるとの臆測は無視するように」と通達したという。こんなお達しを出すということは、想像以上にプーチン氏の病状が深刻な可能性がある。実際、プーチン氏の出先には3人の医師が随行し、うち1人はがん専門医だという。

「5年生存率は白血病が8~9割、悪性リンパ腫が6~8割と言われています。がん専門医を連れているとすれば、外出先で化学療法剤を投与していることも考えられます」(左門新氏)

 もし、本当に余命が短いとすれば、破れかぶれになる恐れがあるだけに厄介だ。



サヨナラ勝ちでヤクルト3連勝 九回に青木同点打&オスナ決勝犠飛 阪神・岩崎に今季初黒星つける
2022/5/17 21:21

九回裏、オスナがサヨナラ右犠飛で水をかけられる=神宮球場(撮影・今野顕)
(セ・リーグ、ヤクルト2x-1阪神、10回戦、ヤクルト7勝3敗、17日、神宮)ヤクルトがサヨナラ勝ちで3連勝(1分け含む)を飾った。

阪神・西勇は6回無失点「野手陣に助けられました」
2022/05/18 05:00

6回を終え、佐藤輝明を迎える阪神・西勇輝=神宮球場(撮影・松永渉平)

(セ・リーグ、ヤクルト2x-1阪神、10回戦、ヤクルト7勝3敗、17日、神宮)西勇は6回4安打無失点で勝利投手の権利を持って降板したが、3試合連続で白星はならなかった。3連打された二回のピンチは大山や糸原の好プレーに救われ「野手陣の守りにも助けられましたし、チームのいい雰囲気にも後押しされて、粘りの投球ができた」と広報を通じたコメントに充実感をにじませた。六回には足下を気にして福原投手コーチらが駆け寄る場面も。矢野監督は「よくというか、はまりがよくない時もある。今後にどうこうということはない」と問題なしを強調した。


【広島】佐々岡監督「栗林に投げられない理由あった」継投策後手で巨人に痛恨逆転負け、3位転落

<巨人3-2広島>◇17日◇宇都宮

広島が巨人10回戦(宇都宮)で9回に2点差をひっくり返され、逆転サヨナラ負けを食らった。佐々岡真司監督(54)は守護神栗林のコンディション不良もあり、継投策が後手となり、9回1アウトも取れないまま敗れた。上位争いをする巨人にあまりにも痛い敗戦。引き分けを挟み連敗で、3位転落となった。


DeNA・今永 ただいま今季初勝利!圧巻13奪三振で1003日ぶり完封 番長も称えた「直球が抜群」
[ 2022年5月18日 05:30 ]

セ・リーグ DeNA4―0中日 ( 2022年5月17日 バンテリンD )

<中・D>今季初勝利を完封勝利で飾り、バックスクリーンを背にポーズを決める今永(撮影・椎名 航)
Photo By スポニチ
 3年ぶりの快感だ。DeNA・今永は、最後の打者・ビシエドを遊飛に仕留めるとガッツポーズを繰り返した。今季初勝利を19年以来の完封で飾った。



      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

大人の養生訓。コロナワクチンは、本当に安全だったのでしょうか?

youjoukun (1)おとなの養生訓 第227回「がん検診」 「早期発見」につながる
2022年03月14日 09時00分
 最新の医学によると、がん細胞は常に体内で生じていると考えています。がん細胞とは、突然変異が起こって周りと協調せずに、得手勝手にどんどん増殖してしまう細胞のことです。がん細胞は常に生じているのに、そう簡単には「がん」にはなりません。それは、免疫細胞が、生じたがん細胞をすぐに見つけ出して、退治してしまうからだと考えられます。

 しかし、生じるがん細胞の数が増加したり、免疫細胞の働きが低下したりすると、わずかな確率ですが、免疫の攻撃を逃れるがん細胞が出てきます。そうすると、がん細胞は細胞分裂をはじめ、次第に数が増えて増殖し始めます。

 ただ、集団になれば、免疫細胞にとっても見つけやすくなるので、小さながん細胞の集団は排除されてしまいます。こうした防御システムをかいくぐって、検査などでかろうじて見分けられるがんができるまで、10年はかかるといわれています。これが、早期がんといわれるものです。発見すれば、手術、放射線、薬物などによって、すぐに治療できます。

 この早期がんができる大きな原因は、がん細胞が生じやすい体の状態が続くことです。ストレス、生活習慣の乱れ、習慣性の喫煙、飲酒、過食、偏食などが、がんを生じる誘因となります。また、ストレスや睡眠不足、過労などは、免疫細胞の働きを弱めるので、がんを引き起こすきっかけになると考えられるのです。つまり、誰でもがんになる危険性を抱えているというわけです。

 早期がんを、検診などを受けずに放置していると、がんがさらに大きくなり、ついに血管やリンパ管の中に進入し、血液やリンパ液の流れに乗って、別な場所にがんを作ります。がんの転移という状態です。

 こうなると、全身どこでもがんができることになるので、1カ所治療しても追い付かなくなります。がんがある程度大きくなったり、全身にばらまかれたりすると、全身の他の細胞に悪影響を与え、ついには死に至ります。ですから、がんはなるべく早期のうちに発見して、取り除くに越したことはないのです。がん検診はとても大事です。

 日本において、昨年見つかったがん患者の数が、一昨年より減少したという報告が出ました。がんの発生自体が減ったとは考えにくく、新型コロナ感染拡大で、がん検診を受ける人の数が減ったためと考えられます。コロナ禍でもがんはできます。検診を受けましょう。

(札医大医学部教授・當瀬規嗣)
特定検診、人間ドック、企業検診、がん検診を受けましょう。



★阿修羅♪ > 医療崩壊9 >
 ★阿修羅♪

厚労省の不正発覚 感染予防効果の論拠が完全崩壊 接種歴不明を未接種として大幅水増しし、未接種感染が多いように算出 実は2回接種済み感染者のほうが多かった 
http://www.asyura2.com/22/iryo9/msg/209.html
投稿者 魑魅魍魎男 日時 2022 年 5 月 14 日 08:12:56: FpBksTgsjX9Gw 6bOWo@mx6bKSag
 


(上)第80回(令和4年4月13日) 新型コロナウイルス感染症対策 アドバイザリーボード 事務局提出資料 資料2-4
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000928854.pdf

(下)第83回(令和4年5月11日) 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード 事務局提出資料 資料2-5  
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000937646.pdf

厚労省の不正が発覚しました。 
3283 (1)
上の表は3/28-4/3のデータですが、10万人当たりの新規陽性者数は、未接種者が
2回接種済みよりも何倍も多いです。
これが感染予防効果の論拠になっていました。

ところが、他のデータとの食い違いを厚労省に問い合わせた方がいて、
厚労省は渋々算出方法を訂正しました。
4/25-5/1のデータ(下の表)では、未接種者の新規陽性者数が大幅に減り、
なんと年代によっては、2回目接種済みのほうが新規陽性者数が多くなっています。

これは、ワクチン接種歴が未記入で不明の場合は、すべて「未接種」としていたためであると
首相官邸のツイートが述べています。

https://twitter.com/kantei_vaccine/status/1524687503449800704
(首相官邸(新型コロナワクチン情報))
5月11日、厚生労働省 専門家会合において、#新型コロナワクチン
接種状況別の新規陽性者数等(4/25~5/1)が報告されました。
▼詳細はこちらの資料P2をご覧ください。
https://mhlw.go.jp/content/10900000/000937646.pdf

これまでの集計では、ワクチン接種歴が未記入のまま登録された場合、
「未接種」に分類していたが、今回の集計より「接種歴不明」に分類する方法に変更

2:46 AM ・ May 12, 2022

接種したかどうかを覚えていないはずはなく、未記入の大半は単に接種日が不明ということでしょう。

つまり1回以上接種した人も未接種として水増しをして、未接種者の感染者が非常に多いと
見せかけていたわけです。

接種済として計算すれば、未接種者よりはるかに感染者数が多くなる可能性があります。

これはとんでもないインチキです。
感染予防効果の論拠が完全に崩壊しました。

こうやって国民を巧妙にだますのが厚労省です。
厚労省のデータには十分注意しないといけません。

以下、マルス氏、トスターダ氏のツイートを引用します。

---------(マルス氏ツイート引用ここから)-----------------------------

https://twitter.com/Z8ZLQj8YJEfwai8/status/1524722956840370181
以下 「厚労省による、接種歴不明データを利用したワクチン感染予防効果統計詐欺事件」
について解説します。 表は厚労省アドバイザリーボードの5/11資料です。
https://mhlw.go.jp/content/109000
5:07 AM May 12, 2022

https://twitter.com/Z8ZLQj8YJEfwai8/status/1524722959700865025
表をご覧になれば分かる通り、世代によっては10万人あたり陽性者は
未接種よりワクチン2回接種者の方が多い。 つまり2回接種した方が感染しやすい。
こんな恐ろしい事はデマではなく事実です。
これが発表されるまでにいくつかの経緯があります。
5:07 AM May 12, 2022

https://twitter.com/Z8ZLQj8YJEfwai8/status/1524722968399876096
いままで同資料はワクチンの「感染予防効果」の論拠とされてきました。
添付は4/13資料。 未接種の感染率が異常に高くなっており、
高い「感染予防効果」を示すものです。
https://mhlw.go.jp/content/10900000/000928854.pdf
5:07 AM May 12, 2022

https://twitter.com/Z8ZLQj8YJEfwai8/status/1524722980013887489
このデータを使用して、ワクチン推しの医師や河野太郎氏などが
これ見よがしにワクチンの感染予防効果を宣伝しました。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20220213-00281892
5:07 AM May 12, 2022

https://twitter.com/Z8ZLQj8YJEfwai8/status/1524722992525508608
元々、厚労省をはじめ、まともな知識がある人はワクチンの感染予防効果には慎重でした。
田村前厚労大臣、厚労省QA等
https://mhlw.go.jp/stf/kaiken/daijin/0000194708_00323.html
5:07 AM May 12, 2022

https://twitter.com/Z8ZLQj8YJEfwai8/status/1524722995012734976
しかしながら、4/28に首相が「感染を予防する効果がある」として
さらなるスピードでの接種を求めたのです。
あるはずのない感染予防効果を述べた事に私達は大変驚きました。
5:07 AM May 12, 2022

https://twitter.com/Z8ZLQj8YJEfwai8/status/1524723002268880896
首相の発言の主旨は以下です。 「どの年代でも接種者の感染者数が少ない」
「周りのため」とも発言しています。この論拠となったのが上記の資料だと思われます。
5:07 AM May 12, 2022

https://twitter.com/Z8ZLQj8YJEfwai8/status/1524723013216010240
しかしながら「ワクチンの正しい情報」を調べている人は
この数値がおかしいことにすぐに気がつきました。
同じアドバイザリーボードの感染研鈴木先生が出しているデータと
明らかに齟齬があったのです。
5:07 AM May 12, 2022

https://twitter.com/Z8ZLQj8YJEfwai8/status/1524723015631912960
異常に高いワクチンの感染予防効果は、異常に多い「接種歴不明」のデータを
「未接種で感染した」ことにして効果を水増ししているのではないか?と推測されました。
5:07 AM May 12, 2022

https://twitter.com/Z8ZLQj8YJEfwai8/status/1524723017347375104
私を含めデータの齟齬に気づいた人が厚労省に問い合わせました。
厚労省の窓口(実際には省員ではない)に伝えたところ
「確かにおかしい誤りならば訂正します」との事でした。
5:07 AM May 12, 2022

https://twitter.com/Z8ZLQj8YJEfwai8/status/1524723018614059009
それを受けてかは分かりませんが5/11の資料では大幅に数値が修正され
「ワクチンを2回接種した方が感染しやすくなる世代がある」内容になりました。
驚くべきことに注釈として「接種歴不明陽性者を未接種扱いにしていた」事が暴露されています。
5:07 AM May 12, 2022

https://twitter.com/Z8ZLQj8YJEfwai8/status/1524723020505710598
この不正統計は若年層に心筋炎等のリスクがあるワクチンを打たせるための口実
「大切な人を守る為」という詭弁の材料として使われてきました。
このデータを使ってワクチンの感染予防効果を謳った者は直ちに訂正すべきと思います。
5:07 AM May 12, 2022

https://twitter.com/Z8ZLQj8YJEfwai8/status/1525073216104181762
恣意的に利用される「接種歴不明」 データ。まともな国家では考えにくい程多数です。
この要因は保健所への報告フォームにあるのではないか?と私は考えています。
・未接種の接種歴不明陽性者
・接種済の接種歴不明陽性者
どちらが多く存在しそうでしょうか?
4:19 AM May 13, 2022

---------(マルス氏ツイート引用ここまで)-----------------------------

---------(トスターダ氏ツイート引用ここから)---------------------------

https://twitter.com/tostadas_Md_PhD/status/1525037954674348032
まぁ、もちろんごく一部の記憶に障害のある未接種も含まれているでしょうが
原則、未接種者は「打ってない」で確定します
なので、接種歴不明の大部分は、日時までは覚えてない接種済みです
この接種済みの感染者を、厚労省は未接種者の感染者数に付け替える事により、
虚偽の効果を謳った
1:59 AM May 13, 2022

https://twitter.com/tostadas_Md_PhD/status/1525036049801805824
ちなみに、なぜこんなに接種歴不明が多いか?
厚労省が日時まで求めるから
未接種「打ってません」 →未接種にカウント
接種者「○月○日に打ちました」 →接種済みにカウント
接種者「打ったけど日にちは覚えてない」 →接種歴不明にカウント←は?
→その後厚労省が未接種に強引にカウント←粉飾
1:51 AM May 13, 2022

https://twitter.com/tostadas_Md_PhD/status/1524976876623896576
まさに、これです! 分かりやすい! これはもはや、政治、社会の問題で、
文系の戦いになるような気がします 厚労省最大の問題となるでしょう
一応保険をかけた言い方の厚労省と違い、
河野大臣はマズイでしょう 自民党は早めに距離を置いた方が良いでしょう
9:56 PM May 12, 2022

https://twitter.com/tostadas_Md_PhD/status/1524751457941356545
しかも、虚偽の統計を止めたら 【接種済みの方が感染者が多い】
諸外国で見られていた、接種済みの方が感染者が多いと言うデータが
日本でも再現されました
しかし、これを強引に効果があるかの様に偽った厚労省と推奨派
彼らの主張には一切の信頼がなく、無知な国民をミスリードしています
7:00 AM May 12, 2022

https://twitter.com/tostadas_Md_PhD/status/1524750277123121152
腐敗厚労省が、データの粉飾を認めました 正義は勝つ! 我々の勝利でしょう!
「正確な接種日時を覚えてない接種済みの感染者数の大部分を、
未接種者に強引に計上する不正データ」
これを根拠に接種を煽った河野太郎大臣及び
知っていながら正さず煽りに加担した推奨派の罪は大きいでしょう
6:56 AM May 12, 2022

---------(トスターダ氏ツイート引用ここまで)---------------------------


詳しく、分かりやい記事に、新ベンチャー革命さんの☟を参考にされてください。。☆

欧米追従志向の日本人の国民性が、治験中の新型コロナワクチンの正体に気付けなかった原因か:ほんとうに悔やまれる!

*新ベンチャー革命2022年5月14日 No.2869

巨人 平均年俸2位なのに…満足度がワースト2位 球団内での格差指摘
5/17(火) 5:30配信

スポニチアネックス
22年度年俸調査結果
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%B7%A8%E4%BA%BA%E3%80%80%E5%B9%B3%E5%9D%87%E5%B9%B4%E4%BF%B82%E4%BD%8D%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%AB%E2%80%A6%E6%BA%80%E8%B6%B3%E5%BA%A6%E3%81%8C%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%882%E4%BD%8D%E3%80%80%E7%90%83%E5%9B%A3%E5%86%85%E3%81%A7%E3%81%AE%E6%A0%BC%E5%B7%AE%E6%8C%87%E6%91%98&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=
 日本プロ野球選手会は16日、外国人選手など一部を除く開幕時の12球団721人の支配下登録選手を対象とした年俸調査結果を発表した。

 平均年俸ではソフトバンクが7002万円で3年連続トップ。全体の平均は138万円増の4312万円で、現行調査方法となった88年以降では最高を更新した。選手会は今回付帯資料として「契約更改満足度調査」の結果を公表。21年オフ契約更改について行ったアンケートの回答を集約したもので、満足度1位球団はソフトバンクの55・07%だった。最下位は中日(19・35%)で、平均年俸2位の巨人は満足度がワースト2位の23・68%、平均年俸3位の楽天も満足度は10位にとどまった。

 選手会の森忠仁事務局長は、コロナ下でも年俸総額が過去最高となった経営努力を評価しつつ「球団間の格差もあるが、球団内の格差もあると感じている」と説明。選手会は平均年俸と満足度の“逆転現象”の要因として(1)球団内格差(2)FA補強により、生え抜き選手の起用減(3)契約更改時の高圧的対応を挙げた。査定方法を事前告知する一方、金額は事前告知も交渉の余地なしと通告する球団もあり「一部球団では不合理な対応も繰り返されている」とした。

 選手会は選手の納得度を高めるためとして、各球団にアンケート調査を通知している。


5月17日の予定。
ヤクルト先発サイスニードー阪神西勇輝。神宮18時。
 900062 (3)
見どころ
ヤクルトの注目は長岡。今季の阪神戦では打率.364とよく打っており、相手先発・西勇からは5月3日の対戦でタイムリーを放っている。この一戦でもキラーぶりを発揮し、チームに勝利を呼び込みたい。対する阪神の注目は近本。一昨日のDeNA戦で先制タイムリーを放つなど、現在3試合連続でマルチヒットを記録している。今日も好調なバットで快音を連発し、リードオフマンの役割を果たせるか。

放送予定

17日のヤクルト戦(神宮)に先発する阪神西勇輝投手(31)が3年目右腕の背中を押した。
17日のヤクルト戦(神宮)に先発する阪神西勇輝投手(31)が3年目右腕の背中を押した。
遠縁である弟分・西純が先発ローテーションで奮闘している。「これから純矢自身がいろんな経験をしていくと思いますし。いいことも悪いことも早いうちに覚えた方がいいんじゃないかなと思っています。僕自身はもう伝えられることは伝えてきたし、言うことはもうないんじゃないかと」と話した。自身は打線の援護に恵まれず2連敗中。「みんなで団結しながらやれば、いいんじゃないかなと思う」とチーム一丸を強調した。



巨人メルセデスー広島遠藤。宇都宮18時・現在雨。
見どころ
巨人は、肩甲骨の骨挫傷で離脱していた吉川が一軍に合流する見込み。実戦復帰となった5月15日の二軍戦では、4安打2打点と順調な回復ぶりを示していた。この一戦でも打線を勢いづける活躍を見せ、首脳陣を安心させたいところだ。一方の広島は小園に注目。現在5試合連続で複数安打をマークするなど、その間は23打数12安打と絶好調だ。今日も快音を響かせ、チームに勝利を呼び込めるか。

【巨人】メルセデス、2週間ぶり先発「テンポ良くアグレッシブに」
5/17(火) 6:15配信

スポーツ報知
メルセデス

 巨人のメルセデス投手は前回登板した5日の広島戦(マツダ)では6回5安打2失点(自責1)と好投も、打線が完封されて今季初黒星を喫した。一度出場選手登録を抹消され、約2週間ぶりに先発する助っ人左腕は、「テンポ良くアグレッシブに自分のピッチングをして、チームにいい流れを持ってこられるようにベストを尽くします。オウエンヨロシクオネガイシマス!」と、意気込んだ。


中日小笠原ーDeNA今永。バンテリンドーム
見どころ
中日の注目は高橋周。5月14日の巨人戦で今季第1号となる2ランを放つと、翌日には今季初の猛打賞をマークした。この一戦でも持ち前の打棒を発揮し、本拠地のファンに勝利を届けたい。対するDeNAの先発は今永。中日戦では通算防御率2.03と、セ・リーグの対戦チーム別で最も良い数字を残している。今日の対戦でも相手打線を封じ、白星を手にすることができるか。




久しぶりに、無料バスのある「湯処ほのか」に行き垢を流し血行促進を図て来た。浴槽内で、私の20年前の手術の痕を見て話しかけてきた人がいた。なんと明日、北大で癌の手術をするという。頑丈な体で元気に見えましたが、検査で、直ぐ「癌です」と言われたそうです。本当に人は見かけ言い寄らないものと思いました。私も、特定検診を申し込もうと思いました。バスのコースは,新札幌駅周りで国道5号線を通り、もみじ台に来ます。助かります。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

藤井聡太という男。阪神は、まだ諦めないでも良いという説。?!「叡王戦2局目。」

訃報

 菅野ゆたか
 「足手まとい」「好きですサッポロ」などの大ヒットで知られる歌謡グループ「森雄二とサザンクロス」の初代リードボーカルで、現在はソロ歌手の菅野ゆたか(71)が、危篤状態であることが15日、分かった。

 関係者によると、菅野は2日夜、埼玉県内の自宅マンションの階段で倒れているところを発見され、同県内の病院へ救急搬送された。頭蓋骨骨折、急性硬膜下血腫、脳挫傷、全身打撲と診断され、そのまま緊急入院した。当日は、同県内でショーに出演しており、帰宅した際、階段から転落し頭部を強打したようだ。2週間が経過したが、意識は戻らず、予断を許さない状態が続いているという。

 菅野は鼻にかかった独特の声で人気に。最近は、当時のメンバーとサザンクロスの復活を計画していた。


◆この種の病気は、前触れもなく、突然襲いますので、恐ろし病です。特に我々高齢者には、注意が必要です。歌は大好きで良く聞きました。一日も早い回復を祈るばかりです。◆

速報 北海道の新たな感染2771人、前週+659人…死亡2人、札幌1008人、旭川5日連続200人超、胆振291人、石狩237人
5/14(土) 15:07配信

HBCニュース
新型コロナウイルス

 14日、北海道全体の新たな新型コロナウイルス感染確認は2771人でした。2人の死亡(札幌市の80代と90代)が発表されています。

 4日ぶりに3000人を下回ったものの、先週の土曜日(7日2112人)より659人も多くなっていて、前週の同曜日を7日連続で上回りました。先々週の土曜日(4月30日2502人)と比べても、269人多くなっています。

 新たな感染確認2771人の内訳は、札幌市で4日連続1000人を上回る1008人、旭川市で5日連続200人を上回る215人(100人以上は9日連続)、函館市で8日連続150人を上回る155人、小樽市で2日ぶりに50人を上回る72人、北海道発表の14の地方の合計、7日連続1000人を上回る1321人でした。



藤井聡太竜王、会食時も「ひたすら将棋の話」 師匠と宿敵が明かす素顔
5/12(木) 11:15配信

NEWSポストセブン

永瀬拓矢王座(左)と師匠の杉本昌隆八段に藤井聡太竜王の「強さの本質」を聞く

 新年度を迎え、藤井聡太竜王(19)はタイトル戦の対局が続く。4月末には叡王の防衛戦が開幕し、6月からは研究パートナーであり、宿命のライバルとも言える永瀬拓矢王座(29)との初タイトル戦となる棋聖戦が始まる。大一番を前に藤井竜王の師匠・杉本昌隆八段(53)と永瀬王座に、若き天才棋士の「強さの本質」を聞いた。〈司会・構成/大川慎太郎(将棋観戦記者)〉【前後編の前編】

* * *
 最強棋士として将棋界に君臨する藤井聡太。19歳で五冠に輝き、8つあるすべてのタイトルを制覇する勢いである。藤井が活躍すればするほど、根本的な疑問が膨らむ。なぜ、藤井聡太はこれほど強いのか。他の棋士と何が違うのか。藤井をいちばんよく知る棋士は、師匠の杉本昌隆八段だ。藤井が何者でもなかった幼少期から接し、濃い師弟関係を結ぶ。

https://www.news-postseven.com/archives/20220512_1752420.html?DETAIL
https://www.news-postseven.com/archives/20220512_1752420.html?DETAIL&from=imagepage_f-h1



永瀬王座は、鬼軍曹と呼ばれ、今や、藤井竜王と渡辺明名人と3人でタイトルを分かち合う仲間である。二人は連盟名古屋支部に在籍し、杉本師匠とも宿敵ではあるが、将棋の神髄をさらけ出し練習に打ち込む中である。大山、舛田先生の時代なら練習と言いながら、麻雀とかお酒を飲みながら遊ぶことが多かった様だ。現代棋士は総じて生真面目で雑談さえせずに将棋に明け暮れる若者気質が多い。渡辺名人は競輪・競馬で有名だが変わった方だ。昔は、AI研究もなく、自力で鍛えぬいた棋士が多い。羽生世代は、中間層で人情や感覚を重んじるタイプが多いようだ。師匠の杉本八段は、藤井5冠が出る前は、あまり目立った存在ではなかったが、私の世代では、振り飛車が得意の苦労人と記憶が強い。優しい棋士である。藤井5冠があるのも師匠の愛情だと思う。二人は「相乗効果」を得たわけだ。

藤井聡太竜王の活躍で名古屋に将棋会館が? 師匠・杉本八段は「プレッシャーになってしまう」
2022年04月17日
1803040801_1-345x230 (1)
藤井聡太
重圧に負けるな!(他の写真を見る)


 地元政財界の希望を19歳の棋士が一身に背負っている。先頃、2年連続の最優秀棋士賞に輝き、さらに名古屋市に対局場ができることもあって、地元のある“悲願”の実現へ期待は高まる一方。それゆえ、藤井聡太竜王の“巣立ち”に妙なプレッシャーがかかっている。

実は東海地域の棋界には長年の悲願がある。東京、大阪に続き名古屋に将棋会館を誘致することだ。

「すでに2年前に名古屋市と日本将棋連盟は将棋文化を活性化するための協定を結んでいます。地元の政財界からしても会館ができればイベントなども開かれ、地域経済は盛り上がります。今回の対局場の開設は会館建設への大きな一歩です。その“広告塔”となるのは無論、藤井さんでしょう」(同)

 だが、地元政財界からの期待が高まる一方で、それが彼の”独り立ち”に影響してしまうのでは、と案じる声もあるのだ。

https://www.news-postseven.com/archives/20220512_1752420.html/2
維新は、参院選で「大阪副都心説」を唱えていますね。藤井5冠は、まだ先が長いので将棋一筋の人生だが、将来は、議員にもなれるだろうし、地元に「将棋会館」を作るのは、業界の支援があればそう難しい事ではないと思う。多忙な5冠は、担ぎ出されると、将棋に悪影響をもたらすことが心配なのだ。取り越し苦労せずに、顔だけ貸してやるのも、将来の人生にも大きな糧になると思う。普段の対局にも便利さがあり、好成績にもつながるはずと思う。



阪神に“逆転V”の可能性を指摘する声 パの戦況「格差」が追い風!?
5/13(金) 5:15配信

東スポWeb
矢野監督は交流戦での“ビッグウエーブ”につなげられるか(東スポWeb)

 本当に可能なのか。39試合を終え、首位・広島に10・5ゲーム差の最下位に沈む阪神だが、逆転Vの可能性を指摘する声が上がっている。

 この日を終え12勝26敗1分け。開幕以降、まだ一度も最下位から抜け出せない現状は変わりないが、最大16あった首位とのゲーム差は10・5にまで縮まっている。

 1勝15敗1分けと球団史上最悪の開幕の船出以降、阪神は4月下旬から6連勝と多少、巻き返したが、5月もここまで3勝6敗。しかし、今月に入り4月首位の巨人が急失速。他のライバル球団も決め手に欠く一方で、パ・リーグは「上から下まであそこまでゲーム差が開くとさすがにキツイ」と、首位・楽天から最下位・日本ハムまで14・5ゲーム差(12日現在)と各チームの立ち位置が鮮明になりつつある。

 これが低迷中の阪神にとっては「不幸中の幸い」というわけ。セの球界関係者も「もともと選手層は厚いし、夏までに阪神が上がってくる可能性だってまだ大いにある。オールスターまでに首位と10ゲーム差近辺なら、全然、あきらめる必要もない。CSもあるわけだし、Bクラスで首位と離されていても、チャンスはいくらでもある」と話す。

 ライバル球団の関係者が、最下位の阪神でも「要注意」印を外さないのは今月下旬、24日から18試合ある交流戦が残っているためだ。

「今年のセは、とくに交流戦が大事。パ相手に自分のチームだけ勝って、他のチームが全敗すれば、順位なんてすぐ上がるはず。もちろん、どこもその逆だけは絶対避けたいと思ってやるだろうけど」。交流戦で「阪神ひとり勝ち」の状況が多くなれば、浮上のペースもグッと上がるというわけだ。

〝混戦〟のにおいが漂う今季のセでは、序盤戦大コケの虎もまだ巻き返し可能。ひとまずは交流戦までのリーグ戦残り9試合で借金返済に励み、首位と10ゲーム差以内をキープ、交流戦での〝ビッグウエーブ〟につなげたいところだ。

東京スポーツ

蛇足
見方はいろいろあるもので、ダメ虎にも、まだ優勝はもちろん、CSで勝ち上がれば、日本一もあり得るといのだ。巨人も顔ぶれは怖いが、意外に点が入らず、以前のダメ虎に似ている。交流戦が、思わぬ勝敗を分ける可能性を秘めていると思えば、”野球はは面白いですね。

5月13日。予告先発、DeNA今永、阪神青柳。横浜ドーム18時開始。
1500090 (1)
見どころ
DeNAの注目は、5試合連続安打中の楠本。今季の阪神戦では、12打数5安打1本塁打と活躍を見せている。この一戦でも快音を響かせ、チームに勝利を呼び込めるか。対する阪神は、左投手先発時のスタメン起用が続く熊谷に注目。今日の舞台である横浜スタジアムでは今季出場した2試合でいずれもヒットを記録しており、今夜もバットで存在感を示したいところだ。

放送予定

DeNAは13日、阪神6回戦(横浜スタジアム)の雨天中止を発表した。阪神はこれで2試合連続の雨天中止。DeNAは今永昇太、阪神は青柳晃洋が予告先発されていた。
巨人ー中日。東京ドーム。18時開始8時開始。
見どころ
巨人の先発は戸郷。中日戦には過去7試合に先発し、防御率1.94と対戦チーム別で最も良い数字を残している。今季初対戦となるこの試合でも相手打線を抑え込み、チームを勝利に導けるか。対する中日はA.マルティネスに注目。前カードのヤクルト3連戦では、9打数5安打2本塁打の活躍を見せた。今日も持ち前の打棒を発揮し、先発・大野雄に援護点をプレゼントしたいところだ。
<巨人5-2中日>◇13日◇東京ドーム

巨人ポランコが20年沢村賞左腕を完全攻略した。

中日大野雄に3打数3安打の猛打賞でたたみかけた。7回2死一、三塁ではエンドランで三遊間を抜く決勝打もマーク。通算でも6打数6安打の打率10割の好相性を誇り「非常に素晴らしい選手で、ストライクゾーンに積極的に投げてくるので積極的に振りにいきました」。前日DeNA戦の第2打席から7打数連続安打となった。



広島ーヤクルト、マツダタジアム。18時開始。
見どころ
ヤクルトの先発は原。広島との前回対戦となった4月27日の試合では、8イニングを投げて2失点に抑える力投を見せた。今日のマウンドでも安定したピッチングを披露し、自身の連勝を3に伸ばせるか。対する広島の注目は西川。原からは前述の試合で4安打をマークするなど、通算打率.480と抜群の相性を誇る。この一戦でも好相性の右腕から快音を連発し、チームの勝利に貢献したい。

放送予定。雨天中止。
5月15日の予定。
ヤクルト村上2戦連発 リーグトップタイ先制12号2ラン
5/15(日) 14:14配信

ヤクルト・村上宗隆内野手(22)がリーグトップに並んだ。初回2死一塁。アンダーソンの高め147キロ直球をフルスイング。快音を残した打球は右中間席に飛び込む先制2ランだ。

 「しっかりと自分のスイングで強く打ち返すことができました。いい角度で上がってくれてよかったです」

 リーグトップの巨人・岡本和に並ぶ12号。前日には2打席連発を放っており、令和の怪童が調子を上げてきた。
戦評
ヤクルトは1点ビハインドの6回表、長岡の適時打などで3点を挙げ、逆転に成功する。対する広島はその裏、2死一三塁から代打・松山の適時二塁打が飛び出し、試合を振り出しに戻した。その後は両軍の救援陣が得点を許さず、4時間半を超える熱戦は規定により引き分けに終わった。

本塁打
ヤクルト 村上 12号(1回表2ラン)


スポニチアネックス
<広・ヤ>初回2死一塁、先制2ランを放ち、ナインに迎えられる村上(撮影・坂田 高浩)

 ◇セ・リーグ 広島5―5ヤクルト(2022年5月15日 マツダ)
【カープ】午前6時のPCR検査、そのわけは
5/15(日) 19:48配信

中国新聞デジタル
マツダスタジアム

 広島東洋カープは15日、横山竜士投手コーチが新型コロナウイルス陽性の判定を受けたことに関連し、1軍の首脳陣と選手がPCR検査を受け、全員が陰性だった。


 球団によると、この日午前6時に検査を受け、ヤクルトとの試合が始まる午後1時半までには結果が出るようにしたという。16、17日も検査する。

 

block01 (3)
第35期竜王戦1組ランキング戦決勝、永瀬拓矢王座VS佐藤天彦九段 戦が、5月13日(金)に東京・将棋会館で行われます。

永瀬王座VS佐藤九段は、過去9回対戦があり、佐藤九段の5勝4敗です。

この対局の模様は、ABEMA、日本将棋連盟ライブ中継にてご覧いただけます。


永瀬拓矢王座、大逆転で2期連続優勝 本戦スーパーシードで藤井聡太竜王への挑戦に最短ルート/将棋・竜王戦1組ランキング戦
5/13(金) 23:13配信

ABEMA TIMES

永瀬拓矢王座(左)と佐藤天彦九段

 将棋の竜王戦1組ランキング戦の決勝が5月13日に行われ、永瀬拓矢王座(29)が佐藤天彦九段(34)に171手で勝利した。中終盤と両者の間で形勢が行き来する熱戦は、最終盤に永瀬王座が敗色濃厚のところから、隙を突いて大逆転。2期連続での1組優勝を果たし、本戦では挑戦者決定三番勝負に1勝すればたどり着くスーパーシードとなった。


巨人は今オフもお得意FA封印か…補強失敗続きで阪神・西、中日・高橋周らもスルー気配
5/14(土) 11:40配信


日刊ゲンダイDIGITAL

13日は4安打ポランコ(右は原監督)/(C)日刊ゲンダイ

「そりゃあ、さしもの巨人も慎重にならざるを得ないだろ」

■2度の手術と一軍登板なし

 セ・リーグ球団の編成担当者がこう言った。12日に巨人の梶谷隆幸(33)が都内の病院で左膝半月板の手術を受けたとの球団発表を聞き、

日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

「梶谷本人には申し訳ないけど、ある程度の予想はできた。2020年オフにDeNAから4年8億円の好条件でFA獲得したものの、DeNA時代から故障が多かった選手。案の定、巨人1年目の昨年は5月から太もも肉離れ、右手骨折、腰痛とトラブルが相次ぎ、10月には腰椎椎間板ヘルニアの手術を受けた。今回が2度目の手術で今季中の復帰は絶望。20年オフにDeNAから一緒にFAで獲得した井納(翔一=36)も昨年はわずか5試合の登板で0勝1敗。今年はまだ一軍登板のチャンスすら与えられていない。さすがに巨人のフロントも、得意のFA補強に慎重というか、よほどの大物が出ない限り、封印するって雰囲気だよ」

 というのだ。

 昨年も巨人はFA補強を見送っている。中日の又吉克樹(現ソフトバンク)、広島の九里亜蓮、阪神の梅野隆太郎と補強ポイントである投手と捕手が市場に出る可能性がありながら、球団幹部が早々と参戦を否定。原辰徳監督は、「ボクが答えをパンと出すのはおかしな話。選手にはFAという権利を大事にしてもらいたい」と含みを残すような微妙な言い回しをしていたが、球団の理解を得られなかったのか、静観を貫いた。

 梶谷、井納だけではなく、このところの巨人のFA補強は失敗続き。15年オフの脇谷亮太から16年オフの森福允彦、山口俊、陽岱鋼、17年オフの野上亮磨、18年オフの炭谷銀仁朗、丸佳浩と相変わらず手当たり次第を繰り返してきたが、丸と山口を除けば総崩れといった状況で、それが巨人のFA戦略に影響しているというのだ。

 今オフも、順調にいけば、通算103勝の阪神の西勇輝(31)、20年に打率.305をマークした中日の高橋周平(28)や昨季まで4年連続全試合出場のロッテの中村奨吾(29)らがFA権を取得するが、前出のセ球団編成担当は「巨人が動く気配はない」という。

■「発掘と育成」と言われても…

 原監督は今季、「発掘と育成」の方針を掲げている。費用対効果の低いFAに頼るチーム強化策から、既存の選手を生かす方向に本気で舵を切るのならば展望も開けるとはいえ、「発掘と育成といっても、実際はFA補強が外国人補強に変わっただけ。今季は4人もの新外国人を獲得して、支配下の助っ人選手だけで8人もいる。腰を据えて生え抜きの若手を育てようってわけではない。エースの菅野智之、大黒柱の坂本勇人らが年齢的に過渡期を迎えているチームの数年後が心配だよ」とは巨人OB。同じ不安を抱える巨人ファンも多いのではないか。




5月14日の予定
見どころ
 1500090 (1)
DeNAの注目は関根。ここまでナイターの打率.167に対し、デーゲームでは同.368とハイアベレージをマークしている。今日の一戦でも快音を響かせ、打線に勢いをもたらしたいところ。対する阪神は青柳がスライドで先発。昨季のDeNA戦では5試合に先発し、4勝0敗、防御率1.91と好成績を残した。今季初対戦となる今日も得意の相手を封じ、チームを勝利に導けるか。2日連続で降雨中止となり、マルテが調子を取り戻したかにかかりそうだ。

戦評
阪神は初回、佐藤輝の適時打などで2点を先制する。その後は3回表に中野の2ラン、5回に糸井の2点適時打が飛び出すなど、終わってみれば13安打で9得点を挙げた。投げては、先発・青柳が6回2失点の好投で今季4勝目。敗れたDeNAは、投打ともに振るわなかった。

巨人7ー6中日

戦評
巨人は2-5で迎えた7回裏、ポランコの適時二塁打で2点差に迫る。さらに1死満塁の場面で中田のグランドスラムが飛び出し、試合をひっくり返した。投げては、3番手・平内が今季2勝目。敗れた中日は、最終回に一打逆転の好機をつくるも、あと1本が出なかった。


広島3ー5ヤクルト
戦評
ヤクルトは1点を追う6回表、村上のソロで同点とする。その後勝ち越しを許すも、8回には村上の2打席連続となるソロと長岡の適時打で2点を挙げ、逆転に成功した。投げては、3番手・コールが来日初勝利。敗れた広島は、先発・森下が好投を見せるも、救援陣が振るわなかった。

5月15日の予定
中日4点先制 根尾適時打 巨人高橋優貴2回持たずKO 中田翔3戦連発なるか/ライブ速報中
[2022年5月15日14時43分]

<巨人3-9中日>◇15日◇東京ドーム

巨人が中日と対戦する。予告先発は巨人が高橋優貴、中日は柳裕也。中日が2回に6安打を集中させて4点を奪い、巨人の先発・高橋をKOした。先頭のビシエドが左前打で出塁すると、続くA・マルティネスがスクリューボールをバットの先で拾って左翼線に落とす先制の適時二塁打。さらに根尾の今季初打点となる左前適時打、三ツ俣の左翼への適時二塁打など4点を奪った。
 A・マルティネスは「低めのチェンジアップ。なんとか粘って打つ事できました。タンケ(ビシエド)がよく走ってくれました」と一塁から激走のビシエドに感謝。根尾は「打ったのは真っすぐです。次も打ちます!」とコメントした。

 その言葉通り根尾は3回1死一、三塁の好機でも右前へ2打席連続の適時打を放ってリードを5点に広げ「次も打ちます」と同じコメントを繰り返した。結果は9-3で中日が勝ちました。

阪神・佐藤輝、大山が連続三振 初回の絶好機で頼みの中軸が…
5/15(日) 14:22配信


スポニチアネックス
<D・神>初回2死一、二塁、大山は三振に倒れる(撮影・平嶋 理子) 

 ◇セ・リーグ 阪神-DeNA(2022年5月15日 横浜)

 阪神が先制の絶好機を逸した。

 初回、近本、マルテの四球などで1死一、二塁のチャンスも4番・佐藤輝が東のスライダーに空振り三振を喫し、大山もチェンジアップに空を切った。前日9得点で大勝した勢いそのままに先制点をもぎ取りたかったが、頼みの中軸が連続三振に倒れた。前日大勝の阪神は打順不動 DeNAは宮崎が復帰【スタメン】
 阪神・佐藤輝明

 「DeNA1-8阪神」(15日、横浜スタジアム)

 阪神の先発はウィルカーソン。4番は佐藤輝、大勝した前日と同じ打順で2連勝を目指す。

 DeNAの先発は東。宮崎が復帰した。序盤で4点をリードした阪神がつなぎの攻撃を5回に展開した。
 この試合まで5月わずか3安打、月間打率・083と苦しんでいた大山が先頭打者で中前打。3回の右二塁打に続く、4月29日の巨人戦以来のマルチ安打で口火を切ると、糸井四球、糸原の打球を牧が失策して無死満塁から梅野が右犠飛、1死一、三塁からウィルカーソンが投前セーフティースクイズに成功し、この回も小技を絡め2点を追加。日曜日の横浜の阪神ファンを景気づけた。
結果は、阪神が佐藤輝の2本の本塁打等で、8-1で連勝した。ウイルカーソン来日2勝目。巨人が首位の時、最大13・5ゲーム差があったが、現在3位の巨人とは8・5差である。5連勝が効きました。好調な阪神が勝ち続けると、この現状では、3位が5割を切る状態である。CS試合が、50%以下のチームが優勝して「日本一」になりかねません。爆)




藤井聡太叡王VS出口若武六段 第7期叡王戦五番勝負第2局
更新:2022年05月14日 17:00


藤井聡太叡王に出口若武六段が挑戦する第7期叡王戦五番勝負第2局が、5月15日(日)に愛知県名古屋市「名古屋東急ホテル」で行われます。

第1局は藤井叡王が勝利しました。

藤井叡王VS出口六段は、過去6回対戦し、藤井叡王の5勝1敗です。

この対局の模様は、ABEMA、叡王戦中継サイト、日本将棋連盟ライブ中継にてご覧いただけます。


本日の名古屋市は曇り空から徐々に晴れになると予報されています。予想最高気温は24度です。

スケジュールは以下の通りです。

9:00 対局開始
10:00 おやつ
12:00~13:00 昼食休憩
15:00 おやつ

(今朝の名古屋市内)


戦型は相掛かりになりました。第1局に続いての登場です。先手は4七銀型からじっくり構えています。
(「コロコロしばちゃん」)

藤井叡王は「コロコロくまさん」です。こちらはチョコクリームで仕上げた、かわいいくまさんのカップケーキになります。飲み物はアイスコーヒーです。

(「コロコロくまさん」)

(ふたりはお友達だそうです)

ダウンロード (24)(お借りしました)
1時間1分の長考で、同様に角を上がった。☖7七同角成なら☗同桂が銀取りになる。以下☖5四銀に☗5六銀と歩を受けた手が、☖9五歩☗同歩☖9八歩☗同金☖8九角に☗8八金が可能となる仕組みだ。
「後手はこのあと☖2二銀から銀冠でしょうか。先手も銀冠かもしれませんが、先手は☗8八銀☖7七角成☗同桂は☖9五歩☗同歩☖9八歩から☖8九角の筋が気になります。ただ、先手は銀冠などにして7六の歩を守らないと、☗3六歩とは突けないです。後手は銀冠以外だと、ここで☖2四歩と突く現代的な手もありますか。☗3三角成には☖同金として。現局面はひと昔前の感覚だと、後手を持って指したい人のほうが多いんじゃないでしょうか。先手は☗7五歩で大模様を張るかなど、構想力が問われそうです」(佐藤康九段)互角。

休憩まで残り7分というところで、藤井は銀を引く手を着手。☖6七銀成は☗同金☖7八角☗5八銀☖8九角成に☗5五角の攻防手を気にしただろうか。



図の局面で出口六段が6分考えたところで12時となり、昼食休憩に入りました。ここまでの消費時間は▲出口1時間35分、△藤井1時間23分(チェスクロック使用)。昼食の注文はともに「名古屋コーチン親子オムライス」で、「ミニサラダ」、「西尾産抹茶のブランマンジェ 季節のフルーツ添え」もセットでつきます。飲み物は藤井叡王が「アイスレモンティー」、出口六段が「ウーロン茶」。対局は13時に再開されます。

昼食メニュー
昼食はともに「名古屋コーチン親子オムライス」です。「ミニサラダ」、「西尾産抹茶のブランマンジェ 季節のフルーツ添え」(抹茶の生産地で有名な愛知県西尾市で採れた抹茶を使用した、とろけるような食感を楽しめるデザート)もセットでつきます。飲み物は出口六段が「ウーロン茶」、藤井叡王が「アイスレモンティー」を頼みました。

(「名古屋コーチンオムライス」)

オムライスには、名古屋コーチンのコクのあるお肉と濃厚な卵を贅沢に使用しています。トロトロ卵と味わい深いデミグラスソースで仕上げました。
こちらのメニューは、5月16日(月)よりオールデイダイニング「モンマルトル」にて『勝負めし』として販売されます。「モンマルトル」は名古屋東急ホテル1階にある、パリのエスプリが効いたカジュアルダイニングレストランです。ホテル開業以来高い人気を誇る伝統のローストビーフをはじめ、多彩な料理を楽しめます。


対局再開後、出口六段は▲1七桂と跳ねました。△2五歩▲2八飛△8六飛の筋を警戒し、△2五歩に▲同桂を用意しています。とはいえ、いつでも△1五歩▲同歩△1六歩(▲同飛は△1八歩▲同香△2七角)を狙われるので、決断の一手です。稲葉八段はすぐにとがめにいく△1五歩を検討し、▲同歩△1六歩▲2五桂△3五角▲2九飛△2八歩▲同飛△1七歩成▲2九飛を並べていました。(13時になって対局再開。出口は1七に桂を跳ねる。この手を見た深浦九段は「へー」と驚きの声を上げた。やがて見届け人に向けて「この手は動きの大きな手ですから、とてもいい手か疑問手か、どちらかだと思います」と、この桂跳ねについて解説した。)久保九段は「45手目の☗1七桂は悪い手には見えなかったんですけど、現局面まで進んでみると疑問だった可能性もありますかね。

実戦は▲1七桂に△5四銀です。▲2五桂△同桂▲同飛から▲4四歩で狙われそうな銀を引き揚げています。

評価値藤井58-42と藤井指しやすいか?

図は△1六歩▲同飛を利かしてから△4五桂と攻めたところで、▲4六歩には△2八角や△3七桂成▲同金△2八角と切り返します。形勢は難しいですが、先手は飛車が攻めに働いていないので、神経を使う展開です。
千日手に
eiou20220515010174_2 (1)
叡王戦五番勝負第2局は千日手指し直しとなりました。
(指し直し局開始)


指し直し局も相掛かりになり、持ち時間が少ないこともあってハイペースで進んでいます。図は△2二銀に▲2一角と打ち込んだところで、久保九段は「先手は手が広いところで▲2一角と踏み込んだので、これでいけるという自信を感じます」と話しています。

実戦は△2三銀に▲3二角成△2四銀▲8二歩と進んでいます。久保九段は▲3二角成に代えて、▲2三同飛成△同金▲3二銀の攻めもあるかと検討していました。以下△2二金なら▲4三銀成△6二玉▲5三成銀△同玉▲7六角成と飛車を素抜けます。


藤井叡王がどんどん強気な攻めを繰り出しています。図は▲4四金と歩頭に金を放ったところで、△同歩は▲7六馬を飛車を取れますし、△7八飛成▲同玉△4四歩は▲4二飛から後手玉が詰み、△7四飛は▲4三馬△6二玉▲5三金△7二玉▲6一馬から先手が勝ちます。

実戦は△8六飛と寄り、▲4三馬△5一玉▲5三金△8二飛と進みました。


出口六段は飛車の横利きで粘ろうとしています。しかし、▲8三歩や▲2五歩の継続手があるため、容易ではありません。


叡王戦第2局指し直し局、▲藤井聡-△出口戦は19時31分、75手で藤井叡王の勝ちとなりました。消費時間は両者4時間0分(チェスクロック使用)。
シリーズ成績はこれで藤井叡王の2連勝となりました。第3局は5月24日(火)に千葉県柏市「三井ガーデンホテル柏の葉 柏の葉カンファレンスセンター」で行われます。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

囲碁本因坊戦始まる。野球。将棋。

北海道3177人コロナ感染 5日連続で前週上回る
05/12 16:46 更新

 道などは12日、道内で新型コロナウイルスに感染した1人が死亡し、新たに3177人が感染したと発表した。1日当たりの新規感染者が3千人を超えるのは2日連続。1週間前の5日の1854人からは1323人増えた。前の週の同じ曜日を5日連続で上回っており、感染拡大の傾向が続いている。


北海道2人死亡、2400人感染 札幌は630人 新型コロナ
05/10 23:37 更新
 
北海道2人死亡、2400人感染 札幌は630人 新型コロナ
 道などは10日、道内で新型コロナウイルスに感染した2人が死亡し、新たに2400人が感染したと発表した。日別の新規感染者数は2日連続で3千人を下回ったものの、前週の同じ曜日を3日連続で上回った。


第77期 本因坊戦

s000385 (4)s000435 (3)
挑戦手合七番勝負

(公式YouTube)
第1局 5月10日(火)
5月11日(水) 石川県金沢市
「金渓閣」 羽根直樹九段 鶴田和志六段
稲垣陽五段 新聞 小県真樹九段 1日目
2日目 山城宏九段、佃亜紀子6段、高尾紳路九段、羽根直樹九段。
*優勝賞金2800万


きょう、あす 金沢・金渓閣で本因坊決定戦 ゆかりの地、いざ勝負 本行寺・初代の碑訪問 /石川



 尾山神社(金沢市)にある結婚式場「金渓閣」で10、11日に開かれる第77期本因坊決定戦七番勝負第1局(毎日新聞社・日本棋院・関西棋院主催、大和証券グループ協賛、ダイトクコーポレーション協力)を前に、本因坊文裕(もんゆう)=井山裕太九段=と一力遼棋聖が9日、対局場を検分し、開幕式に臨んだ。また、金沢市内の初代本因坊算砂(さんさ)ゆかりの寺も訪れた。【深尾昭寛】
尾山神社の歴史

慶長4年(1599)閏3月3日、利家公が薨去します。その後、二代利長公は、利家公を仰ぎ神として祀ろうとしました。しかし、当時、前田家は、なんといっても外様大名の立場です。徳川幕府の許可なくして、勝手なことはできません。利長公とて、徳川幕府をはばかり、公然と神社創建に踏み切ることができませんでした。

そこで利長公は、守護神としていた物部八幡宮ならびに榊葉神明宮を遷座する名目で、卯辰山麓に社殿を建立し、利家公の神霊を合祀しました。これが、卯辰八幡宮です。むろん藩あげて、厚く祭儀を執り行い、尊崇しました。

ちなみに、物部八幡宮は、もと東海老坂村の鎮座です。利長公が、越中国の守山城におられたとき、守護神としていました。榊葉神明宮は、もと越中国阿尾の鎮座です。

加賀藩祖前田利家公と正室お松の方を祀る
さて、廃藩置県後、旧加賀藩士等は祭祀を継続し、利家公の功績を不朽に伝えんと、明治6年旧金谷御殿の跡地である現在の社地に社殿を新築しました。尾山神社と称して、郷社に列せられます。翌明治7年には県社に昇格、そののち明治35年には別格官幣社に列せられました。また、平成10年には正室であるお松の方も合祀されました。


廃藩後、旧藩士たちは禄を離れて、必ずしもその生活は楽ではなかったはずです。

それにしては、素晴らしい雄大な社殿を造営したものと感嘆いたします。これもひとえに、利家公の神威の然らしめるところ、前田家三百年の仁政があればこそです。利家公を敬慕し、仁政に浴した士民が、こぞって忠誠と感謝のまごころを捧げてきた結果でしょう。

戦後は神社社格制度が廃止され、現在は神社本庁の別表神社になっています。今では金沢市の総社的神社として崇敬されるにいたり、市民の心の故郷として親しまれています。


将棋は、藤井5冠と渡辺2冠の争いですが、囲碁は、この二人に絞られた感じがします。面白い戦いが始まります。
久しぶりに「北のたまゆら」温泉に行き、理髪と天然温泉の良さを味わてきます。無料バスがないのでタクシー代が高いですが、理髪兼用と思えば安いのですね。コロナもまだ増減があり怖いですが、黙浴と3密回避で自衛するしかありません。
リンクは失礼しましたが、手を付ければまた順番が大きく狂いますので、暫らくはこれでお願い致します。順次復元したいと思います。!

本因坊戦、出だしから検討陣が驚き「難しい戦いに突入」

第77期本因坊戦
 金沢市の金渓閣で10日開幕した第77期本因坊決定戦七番勝負の第1局。本因坊文裕(もんゆう)(32)=井山裕太九段=と挑戦者、一力遼棋聖(24)の7大タイトル戦は10回目(過去は文裕の7勝2敗)となるが、本因坊戦で対峙(たいじ)するのは初めて。新緑がまぶしい北陸路に両雄の石音が響いた。

 石川県で本因坊戦が打たれるのは5回目で、金沢市では初開催。当地は初代本因坊・算砂が江戸時代初期の1615年に加賀藩三代藩主・利常に指南役として招かれ、3年間滞在した囲碁と縁の深い土地。両対局者は9日、算砂が創建した同市内の本行寺を参拝し、先人が築いた囲碁の歴史と文化に思いをはせていた。


 対局は羽根直樹九段の立会の下、定刻の午前9時に始まった。4隅全てで小目を打ち合う出だしから一力が右下隅で白12とツケたのが意欲的で、検討陣が驚いた。しかし文裕は想定していたのか、時間をかけずに黒13とサガった。文裕の黒19が戦いを挑んだ手で、解説の小県真樹九段は「変化の多い、難しい戦いに突入しました」と話した。
3時のおやつ 文裕は洋菓子、一力が和菓子 人気店の一品 本因坊戦
囲碁

毎日新聞 2022/5/10 17:22(最終更新 5/10 17:22) 401文字

第77期本因坊戦第1局第1日午後の本因坊文裕のおやつは、洋菓子とコーヒー=金沢市の金渓閣で2022年5月10日午後3時7分、三村政司撮影
 金沢市の金渓閣で10日午前9時に始まった第77期本因坊決定戦七番勝負の第1局(毎日新聞社・日本棋院・関西棋院主催、大和証券グループ協賛、ダイトクコーポレーション協力)は開始から6時間が過ぎた。本因坊文裕(もんゆう)(32)=井山裕太九段=に一力遼棋聖(24)が挑戦する本局は序盤、下辺の競り合いとなり、速いペースで進んだ。しかし午後に入って、中盤の勝負どころを迎え、お互いに考慮する場面が増えてきた。

 午後3時におやつが提供された。文裕が洋菓子「ショコラクラシック」、一力が和菓子「こもかぶりと香林」をそれぞれ注文した。いずれも地元の人気洋菓子店と人気和菓子店の一品となっている。【武内亮】

9 (48) 9 (49)
金沢市の金渓閣で打たれている第77期本因坊戦七番勝負第1局は10日午後5時5分、一力遼棋聖が80手目を封じて1日目を終えました。午後に入って下辺から中央へと戦いの場を移し、激しい競り合いが展開されました。第1局は11日午前9時に再開されます。
「2日目」
定刻の午前9時、両対局者が前日に打った79手目までを再現すると、立会の羽根直樹九段が一力の封じ手を開け、「15の十三です」と読み上げた。検討陣も本命に挙げていたトビの手で、文裕はすぐに黒81と受けて下辺から中央にかけての一団の生きを確保した。

白80手目を封じ、一日目終了。明日11日午前9時再開。

解説入り画面

昼食休憩中。午後1時再開。
参考までに、午前中は、評価値は一力90-10井山と優勢に進行していたが、昼食後は井山17と迫って来た。まだわからない微妙な段階である。囲碁は95点で半目さと計算される。

本因坊戦2日目、昼食休憩に 文裕、一力ともに「お造り御膳」
0c6 (4)
第77期本因坊戦第1局 2日目の挑戦者の一力遼棋聖の昼食は「お造り御膳」(ウーロン茶付き)=金沢市の金渓閣で2022年5月11日午後0時11分、三村政司撮影
 金沢市の金渓閣で10日から行われている第77期本因坊決定戦七番勝負の第1局(毎日新聞社・日本棋院・関西棋院主催、大和証券グループ協賛、ダイトクコーポレーション協力)は11日正午に昼食休憩に入った。

 本因坊文裕(もんゆう)(32)=井山裕太九段=に一力遼棋聖(24)が挑戦する第1局の2日目は長考の応酬となり、一力の封じ手(80手目)からわずか9手しか進まなかった。両対局者は時折険しい表情を浮かべながら、盤上に集中していた。
持ち時間は各8時間。対局は午後1時に再開される。現地大盤解説会は午後1時から、対局場近くの「金沢ニューグランドホテル」で開かれる。佃亜希子、山城九段、高尾九段は大盤解説会に回った。
左上の黒石は、生きを確保できそうだが、井山20-80と未だ、開きがある。また迫ってきた。25-75で1-3の勝負だ。17時ころ、ついに井山が逆転した。55-45.。一力右上で肩ツケの失着を打ち、一気に30ー70と差が開き井山に形勢
公)名人本因坊vs棋聖の頂上決戦、本因坊戦七番勝負第1局は、解説の高尾紳路九段が「歴史的名局」と讃える熱戦になりました。井山裕太本因坊が一力遼棋聖に357手の超長手数で黒番半目勝ち。めくるめくコウ争いが終局間際まで続き、整地後の盤上は黒地2目を残し黒白の石でびっしり埋まっていました。

 

CIMG0006 (4) CIMG0003 (5) CIMG0007 (3) CIMG0002 (5) CIMG0005 (5) CIMG0004 (5) CIMG0001 (5)
ベテラン・タクシーで前回より300円も安くついた。‼南郷通経由は高いようだ。青葉通りから、いきなり274号線の国道に出るのが近道だ。待望の整髪(コロナでカミソリはせず)をしてさっぱりした。此処は、温泉と併用できるのが有り難い。久しぶりの天然温泉は、体の芯まで温まり、時間も気にしないで入れるのが利便である。もみじ台線ばかりでなく、全線廃止となったと聞き驚いた。実は帰りはどれかのバスで地下鉄駅で降りて新札幌駅まで行こうと思っていたから残念なことでした。やむなく、近くのひばりが丘の地下鉄迄歩いて桜とポメラニアンに出会いました。地下鉄は早いが、通路が長く疲れる。JRバスに乗り継ぎ、もみじ台北7丁目のスーパーホクノー前で降りて買い物をして自宅に着いたのが15時でした。往復5時間の道のりでした。必ずしも楽ではなく、最善とも思えず、今後は再考しなければなりません。

阪神・小野寺、巨人・香月を抹消 オリはコロナ陽性の吉田正ら【9日公示】
 
阪神・小野寺暖、オリ・吉田。

 日本野球機構(NPB)は9日、出場選手の登録と抹消を発表した。巨人は香月一也内野手を、阪神は小野寺暖外野手を抹消。DeNAは大田泰示内野手を抹消した。

 

日本ハム新庄監督がトレードで狙う「3人の名前」 選手評価も終わり補強ポイント見えた
5/9(月) 15:00配信

日刊ゲンダイDIGITAL

新庄監督の意中の人物とは…(C)日刊ゲンダイ

「どんどんトレードできたら。7対7くらいの」

 日本ハムの新庄剛志監督(50)は先日、「おれが決めることじゃないけど、案は出す」と、大胆かつ積極的なトレード案を明かした。

【写真】札幌ドーム新庄監督の下に写る“ヒゲの紳士”の正体は?「あんバタサン」製造メーカーに聞いた

 開幕から1カ月半が経過。「今年1年はトライアウト」と目先の勝利にこだわらず、来季以降を見据えて選手の育成に注力しているが、6日の西武戦に敗れ、球団史上最速となる33試合目で自力優勝の可能性が消滅。8日の西武戦にも敗れ、チームは11勝24敗の借金13となった。「新庄監督がトレードに意欲を燃やすのは、チーム事情ともリンクしている」とは、球団OB。

■評価はおおむね終了

「選手の成長は垣間見えますが、その一方で投手、野手を合わせた67人の支配下枠の中で、故障者や高卒新人を除いて一度も一軍起用していないのは、投手では福田、鈴木、柿木、ロドリゲスの4人。野手では高浜、石川亮の2人だけ。すでにほとんどの選手を試し終えているのが実情。役割やポジションの適性はこれからも見極めていくのでしょうが、選手の評価はおおむね終わっているともっぱらだし、選手層の薄さも痛感している。しかも、若手を中心に積極起用している分、出場機会が限られたり、成績を落としたりする中堅、ベテラン勢は減俸必至。オフにクビになる選手も出てくる。チームに新しい風を吹かせるためにも、トレードが必要だと考えているようです」

 では、新庄監督の意中の選手は誰なのか。昨年末には、制球難で苦しむ阪神の藤浪晋太郎(28)について、「欲しいのは阪神の藤浪君。俺のところに来たら化ける」と発言。獲得を熱望していた。

■ベストナイン捕手

 そんな中、目玉候補と言われているのがロッテの元正捕手・田村龍弘(27)だという。

 田村は2016年にベストナインを獲得、18年には全143試合に出場するも、近年は故障も重なり出場機会が減っていた。

「これに追い打ちをかけたのがドラフト1位で入団した松川虎生(18)の存在です。18歳とは思えない冷静なプレーもあり、井口監督はオープン戦終盤に開幕一軍入りを明言。開幕マスクをかぶり、高卒新人捕手として67年ぶりに開幕勝利を挙げ、佐々木朗とのコンビでは完全試合も経験した。田村が正捕手に復帰するのは難しい。もともと田村は現首脳陣の評価が芳しくなかったこともあり、今季は一軍出場ゼロ。2番手捕手も、強肩の佐藤が重用されている。一方の日本ハムは捕手不足が課題。現時点では宇佐見が一歩リードしていますが、経験豊富な田村であれば、正捕手を奪える実力があるとみているようです」(前出のOB)

 12球団ワーストのチーム防御率4.15と苦しむ投手陣も大きな補強ポイントだ。

「ソフトバンクのリリーフ右腕・高橋純平(25)は視野に入っているようです」とは、パ球団編成関係者。

「今年のキャンプでは一軍に該当するA組入りしたものの、開幕一軍メンバーから外れ、今季は一度も一軍で投げていない。ただでさえソフトバンクの救援陣はFAで加入した又吉、モイネロ、森ら12球団屈指。高橋がその中に割って入るのは簡単ではない。15年ドラフト1位で入団し、19年に45試合登板で17ホールド、防御率2.65の好成績をマーク。昨季も10試合登板ながら、自責ゼロで防御率0.00と絶好調だった。しかし、5月に右手を骨折して離脱。以降、なかなか調子が上がってこないですが、日本ハムでは大いに戦力になるでしょう。日本ハムはこの高橋を15年ドラフトで1位指名したように、以前から、高く評価をしています」


◆負け組の監督は、突きあげられる「しかし、舐めたらあかん」監督にも生殺与奪の権利を握っている。天上天下唯我独尊の、原監督以外は、どの監督も球団に首を切られる身なのだ。阪神の矢野監督だけは、事前に引退を表明している。
賛否両論だが、結果は悪い。実は、表明しなくとも昨年から首を言い渡されていたのだ。落合さんが「求められたらまんざらでもない」らしいことをある番組で言い放ったが、どの球団も取りはしないでしょう。巨人も、最近成績が悪く、どうなるのか謎ですが、そばに偉そうなお二人がいますね。否、元木を入れれば3人です。優勝経験抜群の原監督は、簡単には譲渡はしないと思う。◆


10日の予告先発
5/9(月) 16:37配信

共同通信
 ◇セ・リーグ

ヤクルト・小川―中日・小笠原(神宮)

DeNA・ロメロ―巨人・山崎伊(ハードオフ新潟)

阪神・西勇―広島・床田(甲子園)
900062 (2) 
見どころ
阪神の先発は西勇。前回登板のヤクルト戦では黒星を喫したものの、8回を自責点2に抑える好投を見せた。今日も持ち味の打たせて取るピッチングで相手打線を封じ、打線の援護を待ちたいところだ。一方の広島は小園に注目。ここまでは打率1割台と苦しんでいるが、相手先発・西勇に対しては通算打率.360と好相性を誇る。この一戦でも得意の右腕からヒットを放ち、復調のきっかけをつかめるか。

<阪神0-3広島>◇10日◇甲子園

阪神は球団最速でシーズン10度目の完封負けを喫し、開幕から広島に1分けを挟んで6連敗となった。広島相手の開幕6連敗は61年の6連敗(1分け挟む)、88年の10連敗に続いて34年ぶり3度目の屈辱。38試合目で10度目の完封負けは、63年の45試合目を59年ぶりに更新して球団史上最速となった。

ジェフリー・マルテ内野手(30)が右足コンディション不良から1軍復帰。大山悠輔内野手(27)を20年6月20日巨人戦以来2年ぶりに左翼先発させ、貧打解消を狙った一戦。3番マルテ、4番佐藤輝明内野手(23)、5番大山の重量クリーンアップで臨んだが、相性の悪い広島床田に翻弄(ほんろう)された。

3回2死二塁では1番近本光司外野手(27)が左飛。6回2死一、二塁では3番マルテが空振り三振に倒れた。3点を追う9回無死一、二塁からは3番マルテが中飛、4番佐藤輝は右飛、5番大山は三ゴロに終わった。クリーンアップ3人ともに無安打。今季初出場、21年6月10日の日本ハム戦以来334日ぶりのスタメン出場となった北條史也内野手(27)も無安打。9回無失点の床田に昨季から4連敗を許した。


先発の西勇輝投手(31)は6回2失点で3敗目(2勝)。試合前時点で広島戦12勝5敗のカープキラーは両チーム無得点の6回、4番マクブルームに痛恨の先制2ランを浴びた。2点ビハインドの8回は3番手の岩貞祐太投手(30)が打者4人に2死球2安打と崩れ、0/3回1失点でダメ押しされた。

打線は直近の7試合で4度目の完封負け。借金は13に膨らんだ。



▼阪神は今季の広島戦で、1分けを挟み開幕6連敗。これは61年6連敗(1分け挟む)、88年10連敗に続き、34年ぶり3度目の屈辱となった。

▼広島戦は4月10日(甲子園)に続き、2試合連続完封負け。このカードでは、12年8月5日、同10日以来10年ぶりだ。

【巨人】山崎伊織は6回3失点で降板 自己最多110球の粘投も2勝目ならず
2022年5月10日 20時31分スポーツ報知 # 巨人
力投する先発の山崎伊織(カメラ・中島 傑)

◆JERAセ・リーグ DeNA3―1巨人(10日・新潟)

 巨人の山崎伊織投手がDeNA戦に先発。6回で自己最多110球を投げて6安打3失点と粘投した。

 プロ初勝利を挙げた4月28日の同戦(横浜)以来の1軍登板。前回対戦では6回無失点に封じたDeNA打線との対戦だったが、初回に2安打と死球で無死満塁のピンチを背負った。ここで牧に左犠飛、さらに1死二、三塁からソトに左前への2点適時打を許して3点を奪われた。

 2回以降は立ち直り、5回まで二塁を踏ませない投球で相手を封じた。6回には2死から柴田に右中間を破られる三塁打を浴びたが、山本を変化球で空振り三振に斬ってしのいだ。

 7回からは2番手・鍬原が登板。山崎伊は今季5試合目の登板で3度目のクオリティースタート(6回以上自責3以下)と試合を作ったが、打線が7回まで1得点に封じられて2勝目はならなかった。

 ◇パ・リーグ

日本ハム・加藤―オリックス・山岡(札幌ドーム)

楽天・田中将―ロッテ・小島(楽天生命パーク宮城)

ソフトバンク・石川―西武・隅田(ひなたサンマリンスタジアム宮崎)

5月11日の予定
阪神、秋山。広島,九里。甲子園。18時開始。
見どころ
阪神の注目は中野。甲子園で行われた試合では、直近5戦で20打数9安打と活躍が目立っている。この一戦でもバットで存在感を示し、ファンの期待に応えたいところだ。対する広島の注目はマクブルーム。5月8日のDeNA戦で2打席連続本塁打を記録すると、昨日の試合でも先制2ランを放った。相手先発・秋山に対しては2本の長打を含む5打数3安打と相性が良く、今日もその打棒に期待がかかる。

放送予定
阪神「赤ヘルアレルギー」止まらず逆転負け…広島に開幕8戦勝利なし/ライブ詳細
[2022年5月11日21時14分]
更新
<阪神2-3広島>◇11日◇甲子園

阪神の「赤ヘルアレルギー」が止まらない。守備のほころびから、痛恨の逆転負けを喫した。開幕から7敗1分け。8試合目での勝ち星なしは、88年に10連敗して以来、34年ぶり2度目の惨状となった。




藤井聡太叡王に出口若武六段が挑戦する第7期叡王五番勝負第1局が、4月28日(木)に東京都千代田区「江戸総鎮守 神田明神」で行われ、先手の藤井叡王が93手で先勝しました。第2局は、5月15日(日)に愛知県名古屋市「名古屋東急ホテル」で行われます。
ご覧のサイトで、棋譜中継とブログ中継で対局の模様をお伝えします。また、ABEMAでライブ配信をしますので、併せて、ぜひご覧ください。



歯の定期メンテナンスの日で、母の月命日でもあった。毎月来るので忘れない。好きなお菓子を供えて、南釈迦牟尼仏と合掌して
JRバスに乗り、予約時間より早めについたので、直ぐ見てくれた。昨日温泉で、歯磨きを丁寧に行っていたのでいつもよりきれいに清掃されています」と褒められた。最近、都会のカラスが激減したそうだが、この立派なゴミ箱のせいと思う。餌を確保でいないからだ。その分、スズメが縄張りを奪った感じがする。


   
漸く春らしくなり、小野幌川の上流の水もサラサラと流れていく。診療所の庭に咲く花も色とりどりで賑やかだ。桜は散ってしまったが、辛夷や、偽アカシア?が綺麗に咲いている。25度に上がり、初の夏日でした。

巨人・原監督 岡本、菅野は奮起を 4位転落も「グッと我慢よ」
5/12(木) 6:30配信

デイリースポーツ

 新潟から帰京する原監督(撮影・伊藤笙子)

 逆風は4番とエースで吹っ飛ばす-。巨人・原辰徳監督(63)は11日、主砲の岡本和と右肘違和感で離脱し、12日・DeNA戦(横浜)で復帰する菅野に奮起を促した。

 チームは今季ワーストの5連敗中で、その間、打線はいずれも3得点以下と爆発力を欠く。苦しい時こそ頼りになるのは4番打者で、5連敗中は放っていない本塁打に期待したいところ。指揮官は「中心選手は何とか打破していかないとね。そのための中心選手であり打順であるから。それは自負していると思いますよ」と言葉に強い力を込める。

 菅野に対しても同様の思いがある。エースの快投でチームの苦難を打破してほしい。12日に1軍復帰する右腕への期待は大きく「いろんなことをプラス材料に考えていかないとね」と語った。

 直近10試合で1勝9敗と苦境に立たされ、この日は中日が勝ったため4位に転落した。「そのうちよ。(今は)グッと我慢よ」。低迷から脱出するべく、投打の大黒柱2人に命運を託す構えだ。


1900147 (1)
阪神先発、ガンケル、広島先発、アンダーソン。
見どころ
阪神の注目は近本。5月5日のヤクルト戦で3安打を放つなど、今季はガンケルが先発した試合で19打数7安打とよく打っている。今夜もバットで快音を連発し、助っ人右腕を援護できるか。対する広島は、アンダーソンが先発マウンドに上がる。来日初登板となった5日の巨人戦では、7回1安打無失点の快投でデビュー戦を白星で飾った。今日も自慢の剛速球で相手打線をねじ伏せ、チームを勝利に導きたい。

放送予定。残念ながら降雨中止。負けがなく、DeNA-巨人戦を高みの見物となる。

【12日のプロ野球公示】阪神がロハスと秋山を抹消、板山を登録 巨人は菅野、ロッテはマーティンを登録
5/12(木) 16:02配信


 ベースボールチャンネル
ロッテ・マーティン。【産経新聞社提供】
本野球機構は12日付の出場選手登録、登録抹消を公示した。

<セ・リーグ>
【登録】
ヤクルト 投手  鈴木 裕太
阪神   外野手 板山 祐太郎
巨人   投手  菅野 智之

【写真】最大瞬間風速がすごかった5人ほか

【抹消】
ヤクルト 投手  吉田 大喜
阪神   投手  秋山 拓巳
阪神   外野手 M.ロハス・ジュニア

※5月22日以後でなければ出場選手の再登録はできない。


【阪神】全盲の浅井純子さん盲導犬のヴィヴィッドと始球式 捕手の声頼りに投球、球場からは拍手
[2022年5月11日21時53分]

阪神対広島 ファーストピッチセレモニーで投球する浅井純子さん(撮影・前田充)阪神対広島 ファーストピッチセレモニーを行い、観客に手を振る浅井純子さんと盲導犬のヴィヴィッド(撮影・前田充)

<阪神2-3広島>11日◇甲子園
 
全盲の浅井純子さんが盲導犬のヴィヴィッドとともに甲子園の始球式を務めた。

マウンドに立った浅井さんは、捕手の声を頼りに投球。球場から拍手を送られ、全方向に深々とお辞儀をし、笑顔で球場を後にした。


「女流王位戦第2局」
5月11日に行われる将棋の第33期女流王位戦5番勝負(北海道新聞社など新聞三社連合主催)第2局を前に、里見香奈女流王位(30)=女流王座、女流王将、倉敷藤花=と挑戦者の西山朋佳女流二冠(26)=白玲、女王=が10日、札幌入りし、対局会場の京王プラザホテル札幌で抱負を語った。同ホテルに到着した2人は、対局室で空調や照明などを入念に確認。駒を並べて感触を確かめた。対局は11日午前9時に始まる。持ち時間は各4時間。同日夜までに勝負が決まる見通し。

      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

永瀬王座に挑戦するのは?

藤井聡太竜王 対 大橋貴洸六段、同期対決の戦型は「矢倉」/将棋・王座戦挑戦者決定トーナメント
5/6(金) 12:12配信

ABEMA TIMES
藤井聡太竜王

 将棋の王座戦挑戦者決定トーナメント1回戦は5月6日、藤井聡太竜王(王位、叡王、王将、棋聖、19)対大橋貴洸六段(29)戦が行われている。永瀬拓矢王座(29)への挑戦者を決める本選トーナメントで、両者は2016年10月1日付でプロデビューした“同期”対決。注目の一戦の戦型は「矢倉」になった。

【中継】第70期 王座戦 挑戦者決定トーナメント 藤井聡太竜王 対 大橋貴洸六段

chouketsu (7)
 藤井竜王は王座戦に過去4期参加。初出場の2018年度は1次予選から8連勝で準決勝まで進出したが、斎藤慎太郎七段(現八段)に敗れベスト4だった。以降、2019年度は挑決トーナメント1回戦敗退、2020年度は2次予選敗退、2021年度は挑決トーナメント1回戦と挑戦権奪取には及ばなかっただけに、永瀬王座への挑戦、さらには六冠獲得へと期待が寄せられている。

 大橋六段とは過去5度の対戦があり、藤井竜王2勝、大橋六段が3勝と勝ち越し中。約2年ぶり6度目の同期対決に注目が集まる。持ち時間は各5時間のチェスクロック方式。
将棋の藤井聡太竜王(王位、叡王、王将、棋聖、19)が5月6日、王座戦挑戦者決定トーナメント1回戦で大橋貴洸六段(29)との対局を開始した。両者は2016年10月1日付でプロデビューした“同期”。過去5度の対戦では藤井竜王2勝、大橋六段が3勝と勝ち越しており、約2年ぶり6度目の同期対決に注目が集まる。
【昼食の注文】

藤井聡太竜王 珍豚美人 
大橋貴洸六段 肉うどん(温)
【夕食の注文】

藤井聡太竜王 やさいカレー 
大橋貴洸六段 なべ焼きうどん
(ABEMA/将棋チャンネルより)

21時先手90手目で63-37と大橋がリードしていますが、一手、間違うと藤井5冠にも逆点勝利があり、緊迫した現状です。

先手129手で、「藤井キラー」の大橋6段が勝ちました。最後は、秒読みに追われ藤井5冠もミスを犯し勝ちを逃がしました。これで王座挑戦は無くなりました。
里見咲紀女流初段が結婚
更新:2022年03月30日 10:00


里見咲紀(里見香奈は姉。

 里見咲紀女流初段(25歳)が2022年3月29日に入籍いたしました。今後は「川又(かわまた)」姓となり、「川又咲紀」で活動いたします。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

「謝罪」
PC不調ため、リンクが壊れて消えてしまい、修正に時間が掛かりますので御了解くださいませ。なお、順番は、過去とは大分違うと思いますのでお許しくださりたくお願い致します。リンクが消えているお方はお知らせ下されば記載でいますのでよろしく。1度成功したと思いきや、直ぐめちゃくちゃになるので諦めました。暫らくご勘弁をお願い致します。

実戦ウエスタン・阪神-中日 スタメン マルテ「3番・DH」で復帰

打撃練習をするマルテ(撮影・石井剣太郎)

 「ウエスタン、阪神-中日」(6日、鳴尾浜)

 阪神は、右足のコンディショニング不良で別メニュー調整が続いていたマルテが「3番・DH」で実戦に復帰。この日から2軍に合流した小幡は「2番・二塁」でスタメン出場する。

◆2軍戦を見たが、4打席無安打で終わり、1軍復帰しても打点を挙げるというより、選球眼が良くチャンスメーカー的長打者❓である。阪神には、走者を還す打者が少ない。サンズがいないのが恨めしい。◆




阪神・北條

 阪神・北條史也内野手(27)がきょう6日の中日戦(バンテリンドーム)から1軍に昇格することが分かった。左肩手術から患部が癒え、実に247日ぶりに1軍に帰ってくる。

 北條は昨年10月18日のみやざきフェニックスリーグ、DeNA戦の守備で左肩を負傷して、「左関節鏡下肩関節唇形成術」を受けていた。リハビリを経て今季は4月23日のウエスタン・リーグ、オリックス戦で実戦復帰を果たし、6試合で打率・200。このまま出場選手登録されれば、21年9月1日以来の1軍となる。代わって小幡竜平内野手(21)が2軍本隊に合流した。


パーフェクト阻止の阪神・佐藤輝 大野雄を「真っすぐが良かった。コントロールも良かった」
5/6(金) 21:25配信


 10回、二塁打を放つ佐藤輝。投手は大野雄(撮影・田中太一)

 「中日1-0阪神」(6日、バンテリンドーム)

 阪神・佐藤輝が大野雄のパーフェクトを阻止した一打を振り返った。0-0で迎えた延長十回2死から左腕の高め直球を振り抜き、右中間二塁打とした。

 試合後、「真っすぐが良かったんで、速い球に合わせていきました。(今日は)コントロールが良かった」。3打席目までは内野ゴロに倒れており「正直打ちミスで悔しい。それがいいピッチャー」と脱帽した。

 チーム唯一の快音は明日につなげる。若き主砲は「明日はしっかり打って、打ちます!」と大暴れを誓った。



巨人・原監督 3戦連続序盤KOの堀田に「先発の重さ感じてもらわないと」次は「うーん、どうでしょう」
5/6(金) 21:55配信

スポニチアネックス
<巨・ヤ>ヤクルトに破れてベンチを後にする原監督 (撮影・白鳥 佳樹)

 ◇セ・リーグ 巨人2―13ヤクルト(2022年5月6日 東京D)

 巨人は先月21日以来の先発でプロ2勝目を目指しマウンドに上がった堀田が2回2/3を投げ5失点で早々と降板。その後も4番手の菊地がプロ初失点するなど中継ぎ陣も失点を重ね、好調のヤクルトに18安打を打たれ今季最多となる13失点で連敗。2位ヤクルトとのカード初戦を落とし、振り向けば0・5差となった。



渡辺明名人の3連勝か 斎藤慎太郎八段が待望の1勝目飾るか 第3局が開始/将棋・名人戦七番勝負
5/7(土) 9:03配信

ABEMA TIMES

渡辺明名人(右)と斎藤慎太郎八段

 渡辺明名人(棋王、37)に斎藤慎太郎八段(29)が挑む将棋の名人戦七番勝負第3局は5月7日、福岡県福岡市の「アゴ-ラ福岡 山の上ホテル&スパ」で午前9時から対局を開始した。第1局、第2局で快勝した渡辺名人が3連勝で3連覇に向けて前進するか。斎藤八段は待望の今シリーズ初勝利を飾ることができるか。本局の先手番は渡辺名人。
【詳報】千日手模様、堅く囲った渡辺名人が封じ手 神経使う斎藤八段
【中継】第80期名人戦七番勝負第三局 1日目 渡辺明名人 対 斎藤慎太郎八段


 タイトル獲得数30期を誇る百戦錬磨の渡辺名人。第1局、第2局ともに中盤でリードを奪い、終盤も押し切る形で連勝を収めた。序盤研究の深さや勝負強さなど、ハイレベルでバランスの取れたトップ棋士で、2日制のタイトル戦でも高い勝率を誇る。両者の対戦は過去に14回あり、渡辺名人が10勝4敗とリード。福岡の地でも勝利を飾り、防衛へさらに前進したい。
2連勝した渡辺名人が3連勝で3連覇に向けて前進するか。斎藤八段は待望の今シリーズ初勝利を飾ることができるか。本局の先手番は渡辺名人。


【中継】第80期名人戦七番勝負第三局 1日目 渡辺明名人 対 斎藤慎太郎八段

 タイトル獲得数30期を誇る百戦錬磨の渡辺名人。第1局、第2局ともに中盤でリードを奪い、終盤も押し切る形で連勝を収めた。序盤研究の深さや勝負強さなど、ハイレベルでバランスの取れたトップ棋士で、2日制のタイトル戦でも高い勝率を誇る。両者の対戦は過去に14回あり、渡辺名人が10勝4敗とリード。福岡の地でも勝利を飾り、防衛へさらに前進したい。

 対する斎藤八段は、この第3局で逆転の足掛かりを何としてでもつかみたいところ。正統派の居飛車党で、獲得タイトルは王座1期。詰将棋により培われた終盤力にも定評がある。また長時間対局でも高い勝率を誇り、強者揃いの順位戦A級で2期連続8勝1敗という好成績を収めて再び渡辺名人への挑戦権を獲得。念願の名人位に向けて、本局では何としてでも主導権を握りたい。

 持ち時間は各9時間の2日制。
(ABEMA/将棋チャンネルより)


将棋・名人戦第3局、午前のおやつ 渡辺はケーキ 斎藤はソルベ

9 (46) 9 (47)
 第2局では渡辺名人が後手番の角換わりで斎藤八段を圧倒した。第3局でも角換わりを選んで連勝を狙う。1日目の昼食休憩までに互いに早いペースで指し進め、後手番の斎藤八段は馬を作って臨戦態勢に入るなど、盤上はすでに中盤戦の様相を呈している。 

 両者ともに居飛車党で長時間対局でも高勝率を誇るが、序盤研究に定評がある渡辺名人に対し、斎藤八段は終盤の粘りと寄せの力が光る。どちらがどの局面で攻勢に立つかで、勝敗の行く先も大きく変わりそうだ。なお両者の対戦は過去に14局あり、渡辺名人が10勝4敗とリードしている。

 持ち時間は各9時間の2日制で、先手は渡辺名人。ABEMAではこの対局を終了まで生放送する。

【午前のおやつの注文】

渡辺明名人 ガトーフレーズ(イチゴケーキ)、アイスカフェオーレ
斎藤慎太郎八段 季節のフルーツとグロゼイユのソルベ、温茶

昼食休憩


渡辺明名人が54手目を封じ手、形勢互角 持ち時間では斎藤慎太郎八段を約1時間リード/将棋・名人戦七番勝負
4/19(火) 19:31配信


ABEMA TIMES

渡辺明名人が封じ手

 将棋の名人戦七番勝負の第2局が4月19日に行われ、渡辺明名人(棋王、37)が54手目を封じ手とし1日目を終了した。翌20日の午前9時ごろに開封され、挑戦者の斎藤慎太郎八段(28)の手番で再開する。形勢は互角、持ち時間では渡辺名人が約1時間リードしている。

【動画】名人戦七番勝負・第2局

 第1局を渡辺名人が快勝して迎えた第2局。角換わりから始まると、プロの間でも研究が進んだ戦型であることから早いペースで進むと思われたが、渡辺名人から新手の仕掛けが入ると、これに斎藤八段は大長考。考慮時間としては1時間56分ながら、昼食休憩の1時間もあり、合わせて3時間近く考えることになった。急激に形勢に変化が出そうな局面でもあったが、なんとか両者バランスを保つと、渡辺名人が攻めてきたところを斎藤八段が受け止めたところで1日目が終了した。2日目はさらに渡辺名人が踏み込むか、斎藤八段がいつ切り返すかがポイントだ。

 持ち時間は各9時間の2日制で、先手は斎藤八段。

【封じ手時の残り持ち時間】

渡辺明名人 5時間32分(消費3時間28分) 斎藤慎太郎八段 4時間25分(消費4時間35分)
(ABEMA/将棋チャンネルより)
「2日目開始」
名人戦第3局2日目再開 封じ手は7三歩成

10:30
馬と馬
 ▲4五角から先手も馬を作る展開に。互いに自陣は不安定なまま、駆ける馬の機動力を生かしたい中盤戦になっている。

 副立会人の豊川孝弘七段は形勢難解とみる。

 「どちらの馬が働くか、ですね。隙をうかがいながら自陣整備をしたいところですが、甘い手になってしまう可能性があります。先手の桂得が大きいように見えて、後手の7六の拠点もデカいっちゃデカい。いよいよ力のこもった局面、腕の見せどころです」

11:40
名人、最強の手
 △6六歩の局面で渡辺名人は1時間2分を使って▲7八飛を選択した。




昼食休憩
 
昼食は、渡辺が「握りずし盛り合わせ(増量)」、斎藤が「博多和牛のカバーナ・カレーとパイナップルジュース」をそれぞれ注文した。
13:00

対局再開、まだ指さない
 午後1時になり、対局が再開された。

 第1局から「挑戦者が再開時刻の10分くらい前に入る」→「名人が再開直前に入る」の順が定跡化されている。


17:00
休息にならなそうな30分休憩
 馬の働きを封じ込める▲3七桂の局面で午後5時になり、30分間の休憩に入った。前期まで2日目夕方の休憩は午後6時からだったが、今回の七番勝負から規定を改め、1時間繰り上げている。


斎藤8段逆襲か>評価値は72-28と大逆転した。

19:10
事件発生か
 馬筋を止める▲2八歩を渡辺名人が着手した後、AIの評価値は急転直下で後手に大きく振れた。事件発生の可能性がある。

 以下△3七桂成▲同玉に△2…

【速報中】斎藤慎太郎八段が逆転、待望の1勝目 命運を託した桂
21:05
AS20220508000677 (1)
名人が投了
 △3三桂の局面で渡辺名人が投了を告げた。第80期名人戦七番勝負の第3局は8日午後9時5分、後手の斎藤挑戦者が134手で逆転勝利を飾った。待望のシリーズ1勝目。前期も含めた名人戦での連敗を6で止めた。

優勢に進めていた渡辺が受けで失着したのを機に斎藤が反撃。8日午後9時5分、134手で逆転勝ちした。

【写真】第80期名人戦7番勝負第3局2日目に臨んだ斎藤慎太郎八段

敗れた渡辺は、「手将棋(前例がなく、お互いに手探りとなる将棋)で難しかった。終盤、方針が決まらないでいた。悔いが残ります。(次局に向けて)切り替えていきたいと思います」と話した。

第4局は5月19、20日、山口市「名勝 山水園」で行われる。


「負ける勝負は、しない方が次善だ。「武蔵」
見どころ
  1561881 (1)
中日の先発は松葉。移籍した2019年以降は阪神戦で4試合に先発し、防御率1.27と抜群の安定感を見せている。今日も持ち前の打たせて取るピッチングで相手打線を封じ、今季初勝利を手にすることができるか。対する阪神の注目は糸原。相手先発の松葉とは昨季2試合の対戦があり、計3打数3安打2四球と全打席で出塁している。この一戦でも相性の良さを示し、難敵攻略のきっかけをつくりたい。
◆名人戦もあり、リンクの編成もあり、ご飯も食べないと死んでしまいます。忙しい毎日ですね~~。事実上の首位決戦の巨人対ヤクルトでは、どんな靴を作るのか、1460009 (1)シュウーメーカーという巨人の投手が先発です。阪神と広島は、テレビ放送がありませんので、仕方なく拝見している始末です。名人戦は、4連敗では、次の会場が儲かりません。斎藤さんも頑張り下さいませ。!(苦笑)◆
午後からの解説






阪神が連日の接戦を落として連敗 鬼門のバンテリンドームで5戦5敗

 中日に連敗し、引き揚げる矢野監督(中央奥)。手前は力投報われずグラウンドを見つめる・ウィルカーソン(撮影・田中太一)
 ベンチで頭を抱える矢野監督(撮影・山口登)
 「中日2-1阪神」(7日、バンテリンドーム)

 阪神が接戦を落とし、これで今季バンテリンドームでの中日戦は5戦5敗となった。打順組み替えも奏功せず、“鬼門”をまたも突破できなかった。

 大山を4番から6番に下げ、佐藤輝を4番に置く打順を組んだ。1点を追う二回、先頭の佐藤輝が左中間へ三塁打を放つと、1死三塁から大山が松葉から中前適時打を放ち、すぐさま追いついた。

 だが三回、2死一塁からウィルカーソンがビシエドに左翼線へ勝ち越しの適時二塁打を許した。右腕は5回5安打2失点で2敗目。「全体的にボールが高くなってしまったし、相手に球数を多く投げさせられた」と振り返った。


【ヤクルト】村上宗隆が球団史上初の2試合連続満塁本塁打の快挙 NPB史上9人目、セ3人目
スポーツ報知2022年05月07日15時05分

【ヤクルト】村上宗隆が球団史上初の2試合連続満塁本塁打の快挙 NPB史上9人目、セ3人目


3回無死満塁、右越え9号満塁本塁打を放つ村上宗隆(カメラ・関口 俊明)

◆JERAセ・リーグ 巨人2―6ヤクルト(7日・東京ドーム)

 勝てば巨人を抜いて首位に浮上するヤクルトは、2点リードの3回に、村上が2試合連続満弾となる9号グランドスラムを右翼席に運んだ。巨人先発・シューメーカーのスプリットを捉えた特大の一発に、巨人の外野手は一歩も動けなかった。

 2試合連続の満塁本塁打は、ヤクルト史上初の快挙。NPBでも史上9人目で、セ・リーグでも3人目という偉業だ。22歳の若き大砲が巨人との首位攻防戦でチームを引っ張っている。


DeNA・三浦監督「一番やってはいけない。防ぎようがあった」サヨナラ被弾の三嶋に苦言

 10回、西川にサヨナラ本塁打を浴びた三嶋
「広島2-1DeNA」(7日、マツダスタジアム)

 DeNAが2試合連続延長戦の末、今季3度目のサヨナラ負けで連勝は3で止まった。この日、32歳の誕生日を迎えた三嶋が、今季2敗目を喫した。

 1-1の延長十回。6番手でマウンドに上がった。2死を奪ったが、西川に右翼席へのサヨナラ弾を浴びた。三浦監督は「2アウトを取って、長打警戒での一番やってはいけないホームランですから。あれで試合が決まりましたからね。それは投げた本人が一番分かっていると思うし、バッテリーでも防ぎようがあったと思います」と話した。

 先発の上茶谷は6回8奪三振無失点と好投。打ってもチーム唯一の得点となった適時打を放っていた。広島の先発・森下は9回を119球と投げきったが、上茶谷は6回99球で降板。この交代について指揮官は「(球数も)ありますし、球も浮いてきていたので。再三のピンチをしのいで、粘っていたのであそこまでかなと判断した」と説明した

 借金は再び4になったが「ここで下を向いているようじゃダメだと思うし、何とか明日勝って勝ち越せるように」と話した。


5月8日の予定。
 1900044 (1)
見どころ
この一戦は、将来の主力として期待される両チームの高卒3年目に注目したい。中日の石川昂はここまで全試合にスタメン出場しており、5月6日の阪神戦ではサヨナラ打を放つ活躍を披露。対する阪神の先発・西純は前回登板で7回3安打1失点の好投を見せ、今季初勝利をマークしている。U-18日本代表でチームメートとしてプレーした経験も持つ2人。プロの舞台で迎える今日の対戦は、どちらに軍配が上がるか。現在の阪神では西は青柳の次に良い。但し打線の支援が必要である。

阪神が逆転勝ち 大山が同点2ラン、ロハスが勝ち越しの内野ゴロ
5/8(日) 17:08配信

サンケイスポーツ

7回、2点本塁打を放つ阪神・大山悠輔=バンテリンドーム(撮影・宮沢宗士郎)

(セ・リーグ、中日3-4阪神、8回戦、中日5勝3敗、8日、バンテリンドーム)阪神が接戦を制した。1-3の七回に大山が同点の5号2ラン。4月29日の巨人戦(東京ドーム)以来の一発でチームとしても4月30日の巨人戦(東京ドーム)の山本以来、7試合63イニングぶり、チーム5月初本塁打だった。同点のまま迎えた八回は1死一、三塁からロハスがしぶとく遊ゴロを放って1点を勝ち越した。

今季2試合目の登板となった先発・西純は2本の本塁打で失点と一発に泣きながら、6回6安打3失点と試合をまとめた。その後はアルカンタラ、湯浅、岩崎と勝利の方程式で逃げ切った。ここまで5戦全敗だった鬼門のバンテリンドームで今季初勝利。連敗は2でストップした。


ヤクルト土壇場で逆転!巨人大勢セーブ失敗 ウォーカー弾/ライブ速報詳細
[2022年5月8日17時14分]
更新
<巨人3-4ヤクルト>◇8日◇東京ドーム

首位ヤクルトが2位の巨人と対戦し4-3で勝利。巨人は高橋、ヤクルトはサイスニードが先発。



チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
ヤクルト 0 0 0 1 0 0 1 0 2 4
巨  人 0 0 0 1 0 2 0 0 0 3

【ヤ】サイスニード、コール、梅野、木澤、マクガフ

【巨】高橋、鍬原、今村、デラロサ、大勢

【本】ウォーカー


試合経過

<9回>

【ヤクルト】中村、塩見の連打で1死一、二塁とし、山崎のレフトへの2点適時二塁打で逆転。なおも2死満塁とするも浜田は三振

【巨人】3者凡退

      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

阪神遂に、奇跡の6連勝。内科定期健診。

阪神・西純「良い報告ができる」 創志学園・長沢監督「一喜一憂せずにやりなさい」

阪神・西純「良い報告ができる」 創志学園・長沢監督「一喜一憂せずにやりなさい」
 岡山大会の準決勝で敗退し、試合後西(左)の肩をたたく創志学園・長沢監督=2019年7月27日、マスカットスタジアム
 「巨人1-8阪神」(1日、東京ドーム)

 5月反攻を目指す阪神にイキのいい右腕が名乗りを上げた。3年目の西純矢投手(20)だ。今季初登板初先発し、150キロ超えの剛球連発。高速フォークも駆使して巨人打線を7回3安打8奪三振、1失点に抑え、昨年5月以来となるプロ2勝目を挙げた。

  ◇  ◇

 今夏限りで創志学園の監督を勇退する長沢宏行監督(69)は日頃から同校の教え子・西純の活躍を楽しみにしている。「デイリーが1面で西のことを書いてあると、10部くらい買うんですよ(笑)」とウキウキだった。

 プロ入り後も、西純と密に連絡を取ってきた。「1軍に居続けるためにはバランス感覚が大切だ。ファームで勝っても給料は上がらない。勘違いをせず、バランス感覚を大切にしなさい。一喜一憂せずにやりなさい」と心構えを説いたという。

 入団後、西純が「成長できる環境で毎日が楽しい」と向上心を高く持って野球に取り組んでいる姿勢を知り、長沢監督も安ど感をにじませた。「僕にとっては勝利こそが大きなプレゼントですからね」と飛躍を願い、ゆくゆくは「1億円プレーヤーを目指してほしい」と期待も大きい。

 最高の勇姿を届けた西純も「良い報告ができる。今日もすぐに連絡したい」と笑顔だった。投手としての礎を築いてくれた恩師へ-。ここから恩返しの白星を積み重ねていく。(デイリースポーツ・関谷文哉)

☆西純也は、岡山県の創志学園という高校で、通算25本塁打を打った打者としても通用する選手です。阪神の今後に光明をもたらす大選手です。。☆

  
全道的には、早い桜前線の、北上でした、江別寄りの厚別は、気温が低く森林公園の蝦夷山桜の開花は遅かった。昨年腐食により伐採されたので桜の木そのものが少くなった。高級住宅の庭でしか、ソメイヨシノは見られません。散るのが遅いので、長く楽しめるのがありがたい。
検査では、糖尿病は、完治したようで、4ケ月連続、HbA1cは5・8でした。体重が10KG減少し、コレステロールが正常になり痩せたからです。.持病の「冷え性はなかなか治りずらいので、上半身と足を温める漢方薬を1日2回の処を3回飲むように試してみましょう」という程度でした。4回目のワクチン接種の情報は、市役所からも厚労省からもまだ話はありません。ということでした。今この病院では、3回目を打っていました。一人二人とPCR検査を受ける人がいます。私も、発熱で2回受けた事がありましたが陰性でした。


お~いお茶杯第63期王位戦挑戦者決定紅白リーグ5回戦が、5月2日(月)に東京・将棋会館と関西将棋会館にて行われます。

対戦組み合わせは以下の通りです。

◆紅組
豊島将之九段(3勝1敗)VS 伊藤匠五段(3勝1敗)
近藤誠也七段(3勝1敗)VS 佐々木大地七段(2勝2敗)
西尾明七段(0勝4敗)VS 黒沢怜生六段(1勝3敗)

◆白組
羽生善治九段(2勝2敗)VS 澤田真吾七段(3勝1敗)
糸谷哲郎八段(2勝2敗)VS 池永天志五段(3勝1敗)
久保利明九段(1勝3敗)VS 千葉幸生七段(1勝3敗)

今期も挑戦者決定リーグは混戦模様で、本局まで各組ともに優勝者が確定していません。

この対局の模様は、ABEMA、王位戦中継サイト及び日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。

◆お~いお茶杯第63期王位戦 挑戦者決定リーグ

https://www.shogi.or.jp/match/oui/63/hon.html

 将棋のお~いお茶杯王位戦挑戦者決定リーグ・紅組の最終戦が5月2日に行われ、豊島将之九段(32)が伊藤匠五段(19)に勝利した。これで豊島九段は今期の成績を4勝1敗とし、紅組優勝が決定。挑戦者決定戦で白組優勝・池永天志五段(29)と対戦することになった。

【中継】お~いお茶杯第63期王位戦 挑戦者決定リーグ紅組最終戦 豊島将之九段 対 伊藤匠五段

 伊藤五段の先手で始まった一局は、トップ棋士の間でも非常に多く指されるようになった相掛かりの出だしになると、序盤は両者ともに研究範囲内で指し手のペースが非常に早く、ほとんど持ち時間を使わずに40手過ぎまで進んだ。その後は伊藤五段が細かく考慮を入れたことで、正午からの昼食休憩時点では豊島九段が持ち時間では約1時間リード、形成はほぼ互角で、そのまま午後の対局に突入した。

 その後、少しずつペースを掴んだのは伊藤五段だったが、持ち時間も少なくなり両者攻め合いになったところで、豊島九段が一気に逆転。しっかりと残していた持ち時間を慎重に使いながら危なげなく勝ちを収めた。
(ABEMA/将棋チャンネルより)

消費時間は、☗伊藤3時間59分、☖豊島3時間45分。
勝った豊島は4勝1敗でプレーオフ以上が確定。敗れた伊藤は3勝2敗でリーグ陥落が決まった。


「謝罪」
PC不調ため、リンクが壊れて消えてしまい、修正に時間が掛かりますので御了解くださいませ。なお、順番は、過去とは大分違うと思いますのでお許しくださりたくお願い致します。リンクが消えているお方はお知らせ下されば記載でいますのでよろしく。1度成功したと思いきや、直ぐめちゃくちゃになるので諦めました。暫らくご勘弁をお願い致します。

900062 (1) 

5月3日。甲子園14時開始。阪神西勇気ーヤクルト小川。

見どころ
阪神の注目は、一昨日の巨人戦で4安打を放った糸原。相手先発・小川からは、3月25日の前回対戦で2安打を記録している。この試合でも快打を連発し、チームの7連勝に貢献したいところだ。対するヤクルトの注目は太田。今季はビジター球場で打率.387とよく打っている。甲子園で行われる今日の一戦でも快音を響かせ、得点に絡む働きを披露できるか。

矢野阪神は6連勝でストップ 超満員の甲子園で今季7度目完封負け 小川を攻略できず

 6回、佐藤輝は三邪飛に倒れ悔しがる(撮影・山口登)選手交代を告げにベンチを出る矢野監督(右)=撮影・吉澤敬太満員のスタンド=甲子園(撮影・山口登)
 「阪神0-3ヤクルト」(3日、甲子園球場)

 阪神は今季7度目の完封負けを喫し、連勝が6でストップした。勝てば今季セ・リーグ最長の7連勝だったが、繰り返された拙攻に虎党のため息が充満した。

 先発の西勇が立ち上がりにつかまった。

 初回2死一塁から村上に左越え2ランを浴びると、二回には左翼・高山の落球をきっかけに1死三塁から長岡の左前適時打で加点された。

 打線はヤクルト先発の小川を攻略できなかった。

 初回1死二塁では佐藤輝が二ゴロ併殺打。六回は先頭の坂本が中前打で出塁も。西勇は犠打失敗。1死一塁から近本が右前打で一、三塁と好機を作ったが、中野は捉えた当たりの中飛で三塁走者はタッチアップできず、佐藤輝は三邪飛。この日最大のチャンスを生かせず、客席からは落胆の声が鳴り響き、佐藤輝は打った瞬間、バットをたたきつけて悔しがった。

 八回無死一塁も坂本が遊ゴロ併殺打に倒れ、散発6安打で無得点に終わった。

 今季初めて本拠地甲子園のチケットが完売し、超満員の4万2483人が詰め掛けた一戦だったが、虎党に勝利を届けることはできなかった。

5月4日。甲子園14時開始。
900425 (1) 
見どころ
阪神の先発は秋山。ヤクルト戦では2019年5月7日の登板からここまで6連勝を記録している。この一戦でもしっかりと試合をつくり、今季2勝目をつかみ取りたい。一方のヤクルトは石川が先発。4月23日の阪神戦では6回無失点の好投を見せ、21年連続となる白星をマークした。今日も熟練の投球術で相手打線を抑え、チームに勝利を呼び込むことができるか。

放送予定


阪神 才木浩人が2年ぶりに支配下復帰「何とか乗り越えることができた」背番号は35

 支配下選手となり、背番号35を記したボールを手に笑顔を見せる才木
 阪神は4日、育成選手の才木浩人投手(23)と支配下選手契約を締結したと発表した。才木は20年に右肘トミー・ジョン手術を受け、2年ぶりの支配下復帰。背番号は35に戻り、決意を新たにした。

 「いろんな人に支えてもらったり、応援してもらって、何とか乗り越えることができたので。プロ野球選手として、プレーで恩返しできたらいいなと思っている。1軍でしっかりやっていきたい」

 才木は高卒2年目の18年に6勝をマーク。20年にトミー・ジョン手術を受け、同年オフに育成選手として再契約した。今季はウエスタンで5試合に登板し、0勝1敗、防御率2・95。1日の同ソフトバンク戦では5回1/3を2失点と好投し、アピールを続けていた。


神0―3ヤ(4日) ヤクルトが5連勝
5/4(水) 17:15配信

共同通信
 ヤクルトが無失点リレーで、今季初の5連勝。石川は制球良く、5回を4安打に抑えて2勝目を挙げた。打線は三回に塩見の中前打で先制し、六回は村上の二塁打とオスナの適時打で2点を加えた。阪神は2試合連続の零敗。


巨人吉川尚が頭部死球で途中交代、141キロが直撃
[2020年10月8日19時42分]

巨人対DeNA 4回裏巨人無死、吉川尚は頭部に死球を受ける(撮影・山崎安昭)

<巨人-DeNA>◇8日◇東京ドーム

巨人吉川尚輝内野手(25)がDeNA18回戦で頭部に死球を受け途中交代した。

5点リードの4回無死、カウント1-2からDeNA砂田の投じた141キロが頭部に直撃した。その場にうずくまり、原監督、元木ヘッドコーチらが駆け寄った。打撃手袋を外し、自らの足でベンチに戻ったが、すぐさま代走増田大が送られた。

吉川尚は2回の第2打席で適時打を放っていた。


阪神貧打線逆戻り 佐藤輝&大山沈黙2戦連続零敗 子どもインタビュー企画まだ実現せず


 8回、一直併殺に倒れる佐藤輝(撮影・神子素慎一) 1回、二飛に倒れる大山(撮影・吉澤敬太)
 「阪神0-3ヤクルト」(4日、甲子園球場)

 6連勝の勢いはいずこへ-。阪神は序盤の好機を生かせず、今季2度目の2試合連続完封負け。3番・佐藤輝、4番・大山の主軸コンビが2試合連続無安打と、連敗の大きな要因となった。5日のヤクルト戦もチケットは前売り完売。スタンドを埋めてくれる子どもたちのためにも、きょうは勝ってくれ。

 老練な投球の前に、同じ失敗を繰り返した。ヤクルト先発は大ベテラン・石川。前回対戦した先月23日にも6回3安打無失点の好投を許し、プロ入りから21年連続となる白星を献上してしまった相手だ。

 近本が左中間を破る二塁打を放って始まった初回の攻撃も、この日2番でスタメン出場した山本、そして佐藤輝、大山が倒れて無得点。二回も三回も同じく先頭が出塁しながら、42歳左腕を攻略することができなかった。


◆こどもの日にちなんで、今日は全員2軍選手で戦闘してみたら如何でしょうか?矢野監督参与。◇

【訃報】俳優・渡辺裕之さん死去 66歳【事務所報告全文】妻・原日出子は「呆然自失」
 渡辺裕之さん
 俳優・渡辺裕之さんが3日、自宅で亡くなっていたことが5日、分かった。66歳。所属事務所がホームページに文書を掲載し発表した。事務所が公表した文書の全文は以下の通り。

  ◆  ◆

 弊社所属俳優、渡辺裕之(享年66歳)が自宅で縊死致しました。

 5月3日(火)昼頃に、ご家族により発見されました。

 あまりに突然の出来事に、ご家族もスタッフも驚きと悲しみに呆然としております。

 マスコミの皆様におかれましては、ご親族の深い悲しみにご配慮頂きますよう切にお願い申し上げます。


 尚、葬儀に関しましてはご家族との相談の上、密葬というかたちで執り行わせて頂きます。

ユニコン株式会社  堀口 明伯

  ◆  ◆

 また、渡辺の妻で女優・原日出子の所属事務所もコメントを発表。「あまりに突然の出来事に、弊社・原日出子は呆然自失としており、現在、皆様に何かお答えできる状況にございません。

心の整理がつきましたところで、改めて皆様にコメントをさせていただきます、とコメントした。


コロナ禍で“おうち時間”が増えたため、家中の大掃除や整理を決意した原。

処分する物が沢山あるなか、夫・渡辺裕之の日焼けマシーンが問題に!

捨てようとしても重すぎて、門扉が狭く、クレーンも入らないという事態になってしまったと話す。


【巨人】来日初登板の広島・アンダーソンの前に打線沈黙で完敗…粘投・メルセデスを援護できず
5/5(木) 16:29配信

スポーツ報知
2回1死、左飛に倒れた丸佳浩

◆JERAセ・リーグ 広島3―0巨人(5日・マツダスタジアム)

 前日に連敗を4で止めた巨人だったが、来日初登板、初先発となった広島の新外国人右腕・アンダーソンの前に打線が沈黙。5勝目を狙ったメルセデスを援護できず完敗。カード負け越しを喫した。

 ここまでハーラートップタイの4勝を挙げているメルセデスだったが、5回1死後、中村健に左前打を許すと、続く磯村の遊ゴロを広岡が二塁に悪送球。一、三塁とされると、小園の二ゴロの間に三塁走者が生還。先制を許した。6回にも1死後、上本に中前打、西川に右中間への適時二塁打を浴び、2点目を許した。

 7回は育成出身ルーキー・菊地が3者凡退に抑えたが、8回、3番手・鍬原のつくったピンチに4番手・高梨が押し出しの四球を与え、だめ押しの3点目を失った。

 打線はアンダーソンの150キロ超のストレート中心の力強い投球に5回までパーフェクトに抑え込まれ、1人の走者も出せず。6回、先頭の大城が初安打となる中前打で出塁も7回無得点に抑え込まれた。8回は島内、9回はストッパー・栗林の前にわずか1安打の完封リレーを喫した。

 2年目の中山が8番・二塁でプロ初スタメンも無安打に終わった。

報知新聞社


阪神が劇的サヨナラ勝ち 山本が決勝の押し出し四球  痛み乗り越え歓喜のウォーターシャワー
5/5(木) 17:49配信
サンケイスポーツ
20220505-00000104-sanspo-000-5-view (1) 
9回、サヨナラの押し出し四球を選んだ阪神・山本泰寛を称えるナイン =甲子園球場(撮影・甘利慈)

(セ・リーグ、阪神3x-2ヤクルト=九回サヨナラ、9回戦、ヤクルト6勝3敗、5日、甲子園)阪神が今季初のサヨナラ勝ち。九回2死満塁から山本泰寛内野手(28)が押し出し四球で決勝点をあげた。山本は4日の一戦で顔面に自打球があたり、負傷交代。痛みを乗り越え出場したこの日の一戦で歓喜のウォーターシャワーを浴びた。

【写真】スタメンがひらがなで表示されている甲子園のスコアボード

打線は0-2の三回に佐藤輝の中前適時打で1点差。五回は2死満塁からロハスが押し出し四球をもぎ取り、同点に追いついた。

先発のガンケルは5回4安打2失点(自責1)と粘投。六回からはブルペン陣が踏ん張り、スコアボードに0を並べた。九回に登板した岩崎が今季初勝利をマーク。こどもの日で大観衆の甲子園で阪神は連敗を2で止めた。


☆どのチームも投高打低に苦しんでいる。1-2点が勝負の分かれである。投手が良いともいえる。虎の、慶応ボーイ山本は、これで2回目のお立ち台である。先日のデッドボールが顔の目の下に痣があり痛々しい。華々しくはなかったが、子供の日で多くの観客が称えていた。有難いものだ。☆       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフイル

          Author: 荒野鷹虎                 何時までも心は若者でありたい!。 (男性)道産子、AB型 熱烈な阪神ファン。 囲碁・将棋の大フアン、 スポーツ大好き、 太宰治に傾倒、自らも人間失格を自称、 クラシックも好き、気の多い多趣味な、多酒味男、 政治の腐敗に喝! ☆いつも不思議な不正義2へ ご訪問ありがとうございます。☆                                                                                           

                                 

新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。         ◆最近、目の老化で誤字脱落が多くなり、大変失礼致します。コメントの見落としや二重書きもあり平にお許しのほど宜しくお願いいたします。◆

Basic Calendar

<04 | 2022/05 | 06>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

-天気予報コム-

ジャンルランキング

                  にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
 

最新コメント

☆コメントありがとうございます☆

フリーエリア

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

powered by プロ野球Freak

フリーエリア

最新記事

リンク

カテゴリ

未分類 (4)
政治・社会 (29)
野球 (29)
お知らせ (15)
雑感 (87)
囲碁・将棋 (137)
阪神タイガース (41)
スポーツ (20)
周辺 (9)
真実と矛盾 (29)
恥ずか詩 (2)
戯れ唄 (1)
囲碁・将棋 (23)
政治・その他 (84)
YOU=TUBE (3)
スポーツ。フイギャー、ゴルフ、サカー等。 (1)
野球と雑感 (74)
戯れ詩と雑感 (22)
食事 (2)
ブログ (1)
皇室 (4)
本当の詩 (0)
医療 (9)
挨拶 (8)
文学その他 (5)
政治とスポーツ (7)
人生 (6)
、映画その他 (2)
サッカー (1)
温泉 (8)
皇室とその他 (1)
囲碁・将棋、その他。 (10)
ご挨拶 (4)
囲碁・将棋その他 (4)
健康 (3)
小説・文学 (2)
政治とその他 (1)
災害その他 (3)
映画。ドラマ (0)
年始 (1)
野球と将棋 (1)
スポーツその他 (2)
映画 (0)
スポーツ、フイギュア等 (1)
文化と政治 (0)
将棋・プロ野球。 (1)
新年 (2)
戯れ歌 (0)

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

月別アーカイブ

QRコード

QR

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

フリーエリア

ブロとも一覧

☆お帰りの際はお立ち寄りくださいね。☆


小さなお花畑

国分寺南町 はしご茶屋

ちょっと寄り道しませんか?

癒し。。。ing...

あんこときなこ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

chankochan写してみました

東京ぶらぶらり

想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~

Chronos Moon

クララな気分

ぷーことおてて

TOMATOの夢物語

差別と歴史上の人物

差別と歴史上の人物

日本の為に戦ってくれた英霊を忘れない

小柄なバニ姫♪ ~私はゴウです~

山龍の『一言一句徒然草庵』

クマさんと一緒

ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日

ジョニ子@54

重箱石の、ここだけのナイショ話。

ビーチサイドの人魚姫

青森の風景・文化風土記

生駒から毎日の不思議を探して

わくわく株式投資

京都(春夏秋冬)おすすめ観光案内(Four seasons in Kyoto)

カナダから雑学発信

こゆきの 寄り道 還り道 カメラ散歩♪

もっとインターネットを楽しもう♪

[ Minnieの花鳥風月 ]

猫さんと絵と私と

あいもかわらず...気ままな日々をおくっています♪

アメコカリキの世界

M字ハゲおやじの野望 ~season2~

残り3分の1・・・人生

Todays casual a photograph

☆元気玉ふたつ☆

デジカメ初心者のブログ。

LEVEL1 FX-BLOG

【山川草木】鐵道紀行

A.T.フィールド全開!!

四季を散策

無事にね!

◎あちこち神社◎

お気楽さんの長閑なひととき

なんでもあり

エセ関西人の野望!!

ピンクすずらん姫

姫っちのお庭

purotokoのブログへようこそ

世間の事 ~ハラハラドキドキ~

ノーベル賞候補犬 サンちゃん

まん丸、メジャーへの道 6

FXトレーダー「しん」の思考亭

火炎放射

大日本者神國也

自然から元気 あなたのためにできること

ゆっくりブログ (AC癒しのメッセージ)

気楽に役立たZOO

高橋さんの写真記念館

竹林乃方丈庵

不公正な国家賠償訴訟

冬音のどーでもいい日記

何気ない日々の出来事

猫が来た! 〜梅吉くんとまつこちゃん〜 ときどき、かぐ竹

弱者のネット活用術

Wonder_Ryuchanの大人の日記

私は、姑。

美雨の部屋へようこそ

野の花とネコ達の四季

戦争遺跡調査研究軍 祐実総軍

ねこんちゅ♪

柚子麦畑で猫Life。

ハートフルスケッチ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

designed by たけやん