♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
    不思議な不正義2 2022年04月

不思議な不正義2

☆不思議な不正義の兄弟ブログです。天下人は秀吉・野球は虎吉・御神籤は大吉の拙い多趣味な雑文です。☆

巨人ー阪神戦。

阪神、巨人に3連勝。6連勝を達成。

 6連勝に喜ぶ阪神ナイン(撮影・佐々木彰尚)
阪神6連勝に虎党歓喜 矢野監督誓う「ビッグウエーブにしていきます」


 6回、糸原が左前に同点適時安打を放ち、ガッツポーズする矢野監督(中)=撮影・佐藤厚


 
今季初登板初勝利を挙げ、佐藤輝(左)から肩をもまれる西純(撮影・佐藤厚)
 「巨人1-8阪神」(1日、東京ドーム)

 阪神が快勝。今季セ・リーグ最長6連勝で借金を10に減らした。首位巨人にはめっぽう強く、敵地での同一カード3連勝で対戦成績も5勝4敗とした。

 今季初先発の西純は7回3安打1失点と快投で今季初勝利。21年5月19日・ヤクルト戦(甲子園)以来のプロ2勝目をつかんだ。

 矢野監督は今季初登板で快投した西純を称賛。「うれしいです。これからの試合が本当に楽しみなピッチングを見せてくれました。ジャイアンツを相手にこういうピッチングができる。どのチームでも純矢のボールが通用すると証明できた、楽しみなピッチングでした」とうなずいた。
 打線は0-1の六回に苦戦していた先発・高橋を攻略。糸原の適時打で1点差とすると、2番手・デラロサから梅野が勝ち越し打を放った。八回には代打・糸井と山本に2点タイムリーが飛び出し、一気に突き放した。

 週明けからは甲子園。歓喜する虎党に、矢野監督は「ビッグウエーブにしていきたいですし、5月いいスタートきれ、いい形で甲子園に戻れる。ビッグウエーブにしていきます」と誓った。



【巨人】菅野智之、阪神に雪辱誓う「前回粘り切れなかったのでしっかりと自分のペースで」
2022年4月29日 6時30分スポーツ報知 # 巨人

キャッチボールで調整する菅野

 巨人の菅野智之投手(32)が29日の阪神戦(東京ドーム)に先発する。今季は同カードに2試合先発し、1勝1敗で防御率3・38。15日(甲子園)は佐藤輝に逆転2ランを浴びるなど、粘り切ることができず、2敗目を喫した。28日は横浜スタジアムでダッシュなどを行って最終調整したエースは「機動力のあるチームですし、前回の阪神戦では粘り切れなかったので、しっかりと自分のペースで自分のピッチングができるように頑張ります」とリベンジを誓った。

 前回登板となった22日の中日戦(バンテリンドーム)では、7回111球を投げて7安打1失点。プロ野球180人目の通算1500投球回を白星で飾った。自身の連敗も2でストップさせ、チームの5連勝に貢献。「まだまだ始まったばかりですが、何とか今日みたいな試合をたくさんファンの皆さんにお見せしたい」とG党へさらなる活躍を約束した右腕が、さらにチームを勢いづける。
【巨人】菅野智之が右肘違和感で登録抹消へ 阪神戦で自ら伝え今季最短3回2失点64球で降板
[2022年4月29日21時59分]

巨人対阪神 3回表阪神2死一塁、佐藤輝に先制の右越え2点本塁打を許し、打球を見つめる巨人菅野(撮影・浅見桂子)
<巨人2-3阪神>◇29日◇東京ドーム

巨人菅野智之投手が右肘の違和感で出場選手登録を抹消されることが決まった。

先発した29日阪神戦は序盤から直球が走らず、140キロ台中盤にとどまった。変化球も本来の軌道とはならず、苦しい投球を強いられた。試合中に自ら首脳陣へ伝え、今季最短の3回2失点、64球で降板し3敗目を喫した。桑田投手チーフコーチは「痛みとか故障ではなく、違和感があるということ。始まったばかりなので、大事に至らないようにするためにも1回抹消する」と説明した。

開幕から2連勝も出力が上がってこない。8日ヤクルト戦で打球が右足部外側を直撃し、4回0/3 4失点で降板。診断は打撲で大事には至らなかったが、続く15日阪神戦は6回1/3を6安打2失点と連続黒星となった。この日も3回2死一塁で佐藤輝に内角高め要求の直球がシュート回転して内に入ったところを先制2ランされた。悔しさを押し殺したエースは「先発の役割を果たせるように次回登板に向けてしっかり調整をしていきます」と言った。【為田聡史】


4連勝で、満足せずに今日も5連勝を目指しましょう。☆
見どころ
 
巨人の先発はシューメーカー。前回登板の中日戦では9回2安打無失点の快投を披露し、来日初勝利を完封で飾った。4月16日の阪神戦では黒星を喫しているだけに、今日はリベンジを果たす投球に期待したい。対する阪神はウィルカーソンが先発。ここまで登板した2試合は、いずれも6回以上を投げて1失点と安定したピッチングを見せている。今日も先発の役割を果たし、今季2勝目を挙げられるか。東京ドームは、ホームランが出やすい球場なので、佐藤輝と岡本の競演も注目だ。

放送予定
テレビ放送 読売テレビ1、日テレ1、BS日テレ、日テレジータス

阪神 今季初の3連勝 リリーフ陣が好投 矢野燿大監督「(後ろの)形ができてきた」
4/29(金) 7:02配信

日テレNEWS

今季初の3連勝を飾った阪神矢野燿大監督

◇プロ野球セ・リーグ 阪神3-2中日(28日、甲子園球場)

阪神が中日に1点差で競り勝ち、今季初の3連勝を飾りました。

2回に2点の先制を許した阪神は4回、先頭の中野拓夢選手から山本泰寛選手までの“4者連続安打”で同点に追いつきます。さらに、坂本誠志郎選手のショートへのゴロの間に糸井嘉男選手がホームに突入しセーフ。一挙に勝ち越します。

そのリードを6回以降、4人の投手リレーで守り切った阪神が中日に2連勝。雨天中止をはさんで3連勝を記録しました。

▽以下、阪神矢野燿大監督の一問一答

――今の気持ちは?

本当に手に汗むちゃくちゃ握りましたし、最後は優(岩崎優投手)を信じて、応援するだけでしたけれど、よく投げてくれました。

――秋山拓巳投手のどんな投球だったと評価?

本当はもうちょっと調整という時間を取ろうかというところだったんですけども、先発陣がちょっと状態が、投げられるピッチャーがいないという中で急きょ秋(秋山拓巳投手)にということで、しっかり投げてくれたと思います。

――(4回の)攻撃を振り返って?

打線全体がちょっと上がりつつあるというかなというところで、1、3塁、1、3塁という攻撃がうまくできましたし、山本ヤス(泰寛選手)もしっかりバントを決めてくれて。派手な点の取り方というのはまだできるところではないかもしれないですけど、ここで試合をしっかりつないで取れたというのは大きいと思います。

――初球でスクイズ。あのあたりは何が何でも1点を?

そうですね。ヤス(山本選手)は何でもできるタイプなんでね。そういうところではできるだろうという信頼関係の中でしっかりやってくれたということです。


――5回以降はリリーフがまさに鉄壁のリリーフとう感じでしたが?

開幕からなかなか形が決まらない中で、若い投手、浜地、湯浅が本当に自信を持って頼もしく成長してくれていますし、アルカンタラ、優というのもそれぞれの持ち味をしっかり出してくれていますし、こういう形ができつつあるというのはチームにとっても大きいかなと思います。

――少しずつ後ろが固まってきていますが?

浜地に関しても自信をもって送り出していますし、湯浅はもちろんそうですし。一番後ろが優というそういうところも形はしっかりできてきたなと思っています。

――今季初の3連勝。どう考えていますか?

ずっとね、なかなか苦しいシーズンですけれど、その中でみんながなんとかしようという試合が結果に結びついてきているので。あしたからジャイアンツ戦なりますけれど、トップを走っているチームなんでね、この勢いでしっかり戦っていきます。


【阪神】西純矢5・1巨人戦で329日ぶり3度目1軍マウンド 初伝統の一戦でプロ2勝目へ
[2022敵地年4月29日5時15分]

阪神対中日 練習でダッシュする西純(撮影・加藤哉)

19年ドラフト1位の阪神西純矢投手が5月1日の巨人戦(東京ドーム)に3度目の1軍先発マウンドに上がる。

1軍は21年6月6日のソフトバンク戦(甲子園)以来、329日ぶり。初の伝統の一戦でプロ2勝目を目指す。当初予定のガンケルは27日の練習で突然キャッチボールを中断するなど、右腕を気にするしぐさを見せていた。この日はノースローで、ストレッチやポール間走などのメニューをこなした。金村投手コーチは「大したことはないです」と軽傷を強調していた。

見どころ
1200041 (1) 
阪神の先発は青柳。4月15日の巨人戦では8回を1失点、22日のヤクルト戦では自身3年ぶりとなる完封勝利を挙げるなど、安定した投球を続けている。巧みな投球術でスコアボードにゼロを並べ、今日もチームを勝利へ導きたい。対する巨人の注目は吉川。青柳からは前回対戦で3安打を放つなど、通算打率.304をマークしている。ここまで好調なリードオフマンは、打線に勢いを与える活躍ができるか。

放送予定
テレビ放送 日本テレビ系、テレビ宮崎1、BS日テレ、日テレジータス

☆開幕試合から、5連敗、9連敗と43年ぶりのセ記録を打ち立てた、阪神だが、前回甲子園で巨人戦で、2勝1敗と勝ち越しを決めた。
今夜からの敵地東京ドームを戦場と思い死ぬ覚悟で最低勝ち越して欲しいものだ。まだ、CS出場の可能性がわずかに、残っているわけだから、セリーグの火が消えないように頑張って欲しいものだ。☆


阪神・ガンケル、異変か 西純5・1先発も

試合前練習、フェンスに座る阪神のジョー・ガンケル=甲子園球場(撮影・安部光翁)

阪神・ガンケルは28日、甲子園の外野でランニングなどのメニューは行ったものの、ノースローだった。前日27日にはキャッチボールを中断して投手コーチ陣と話し込む場面があり、アクシデントの可能性もあるが、金村投手コーチは「大したことはないです」と話すにとどめた。


試合前練習、キャッチボールを行う笑顔の阪神・西純矢=甲子園球場(撮影・安部光翁)
西純が1軍帯同で調整を続けており、ショートダッシュの往復やバント練習などの先発調整を行った。ガンケルが先発を回避した場合、5月1日の巨人戦(東京D)で今季初先発する可能性がある。


スタメン発表 巨人・坂本 ポランコ外れる 阪神・大山4番で3試合ぶりスタメン復帰

◇プロ野球セ・リーグ 巨人ー阪神(29日、東京ドーム)

首位の巨人対3連勝中の阪神の対決。両チームのスタメンが発表されました。

巨人はこれまで27試合に出場している坂本勇人選手がスタメンを外れベンチスタート。ポランコ選手もベンチスタートとなりました。

一方、阪神は24日のヤクルト戦で左脚を負傷した大山悠輔選手が3試合ぶりに4番でスタメン復帰となりました。

巨人のスタメン

1(二) 吉川尚輝
2(左) 立岡宗一郎
3(中) 丸佳浩
4(三) 岡本和真
5(一) 香月一也
6(捕) 大城卓三
7(右) 松原聖弥
8(遊) 若林晃弘
9(投) 菅野智之

阪神のスタメン

1(中) 近本光司
2(遊) 中野拓夢
3(右) 佐藤輝明
4(一) 大山悠輔
5(左) 糸井嘉男
6(三) 糸原健斗
7(二) 小幡竜平
8(捕) 梅野隆太郎
9(投) 青柳晃洋


阪神 青柳が2戦連続の完投勝利!129球の熱投で4連勝に導く

 8回大山がレフト上段に3点目。 

 3回、青柳(右)は先制2ランを放った佐藤輝を笑顔で迎える(撮影・山口登)
 「巨人2-3阪神」(29日、東京ドーム)
阪神4連勝
 阪神先発の青柳晃洋投手が、6安打2無失点(自責点1)の完投勝利で今季初の4連勝に導いた。

 青柳は試合後、129球の熱投に「昨日までの2連戦、中継ぎが頑張っていた。少しでも長いイニングを投げようと頑張りました。ゲーム終了でマウンドにいられるのは嬉しいので、どんどん投げていきたいなと思います」とうなずいた。

 立ち上がりから安定感は抜群だ。初回、三者凡退に抑えるなど、三回まで打者9人で料理。2点リードの四回には、無死一、二塁のピンチを背負ったものの丸、岡本を空振り三振に仕留めて得点を許さなかった。

 五回には、味方の失策が絡んで無死一、三塁とすると、内野ゴロの間に1失点。しかし、後続を抑えて最少失点にしのいだ。

 新型コロナウイルス感染から復帰し、この試合前まで2試合に登板して2勝0敗、防御率0・53。15日の巨人戦で初登板初勝利を飾ると、22日のヤクルト戦ではプロ2度目の完封勝利を挙げるなど、投手陣をけん引する。

 五回以降もリズムは崩れなかった。走者を背負わなくてもクイックを使うなど、打者のタイミングをズラして的を絞らせず。投球も低めに集めた。2点リードの九回には先頭の岡本にソロを被弾し、1点差に詰め寄られたが、懸命に踏ん張り、リードを守り抜いた。

話題のニュース
小室圭さん“強制帰国”“無職”は免れる算段か…気になるビザ問題と7月試験合否の行方
4/24(日) 9:06配信

日刊ゲンダイDIGITAL

次回試験では合格も射程圏内(小室圭さんと眞子さん)/(C)日刊ゲンダイ

 4月15日、今年2月に再受験したニューヨーク州司法試験で不合格が判明した、秋篠宮家長女・眞子さんの夫、小室圭さん。だが、小室さんは早くも再々受験に意欲を見せているという。

「次は7月に挑戦します」

 小室さんは日本でのかつての勤務先で、米国留学を支援したと言われる法律事務所所長、奥野善彦氏に不合格の報告をし、今回の試験で合格点の266点(400点満点)にあと5点足りなかったと話したという。


 NY州弁護士資格を持つ山中眞人弁護士は、「あと5点足りなかったということであれば、基礎は十分ついていると思われます」と、このまま勉強を続ければ、7月の再々受験での合格は視野に入っていると話す。

 懸念されるのが、小室さん夫妻のビザ問題だ。

 フォーダム大学ロースクールを昨年5月に修了した小室さんは、「F-1」といわれる学生ビザを延長し「OPT」というビザで米国滞在を続けているが、そろそろ期限の1年を迎える。「H-1B」ビザの取得を目指しているとされる小室さんだが、いずれにしても「H-1B」ビザは毎年10月1日にならないと効力を生じない。


■引き続き米国滞在は可能

 だが、山中弁護士によると、学生ビザから「H-1B」ビザの発効までのギャップを埋めるために、キャップ・ギャップ・エクステンションという延長制度があるという。これは「H-1B」ビザの申請をしておけば、10月1日までの期間(ビザが取得できた場合)、またはビザが取得できないことが確定した日までの間、学生ビザが延長されるというもの。

 小室さんは所属事務所のサポートを得て、すでに「H-1B」ビザとキャップ・ギャップ・エクステンションの申請を完了しているのではないかと、山中弁護士は話す。

 その場合、少なくとも7月の試験までは、小室さんはアメリカに問題なく滞在できることになるという。ただ、いずれにしても、10月1日以降もアメリカに滞在し続けるためには、「H-1B」ビザや他の就労可能なビザを取得しなければならない。

「特殊技能を持つ外国人が取得できるH-1Bは、毎年枠が設けられている上、トランプ政権になってから取得が難しくなったため、司法試験にパスしたからといって簡単に取得できる訳ではありません。私もキャップ・ギャップ・エクステンションを使いましたが、日本の弁護士資格を持っていましたので、H1-Bビザの取得も大丈夫だろうという安心感がありました。小室さんは日本の弁護士ではないですが、それこそ何か『力』が働いて特殊な技能があるという前提が整えられる可能性はあるように思います」(山中弁護士)

 今のところ懸念されている10月までのビザ問題はクリアする可能性が高く、次回試験では合格も射程圏内だという。小室さん夫妻の今後を不安視する日本国内の声によそに、小室さんは早くも7月の試験に向けて着々と勉強に励んでいるものと思われる。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/304097/2

詳しくは、↓
タマちゃんの暇つぶし
<■小室圭&眞子夫妻、ニート状態でも年収1800万円?

5連勝狙う阪神はロハスがスタメン、巨人は坂本、ポランコらスタメン復帰


 阪神・ロハス

 「巨人-阪神」(30日、東京ドーム)

 阪神の先発はウィルカーソン。ロハスは23日・ヤクルト戦以来のスタメンとなった。

 巨人の先発はシューメーカー。坂本、ポランコ、ウォーカーがスタメンに復帰した。

 【阪神】

 1番・中堅・近本

 2番・遊撃・中野

 3番・三塁・佐藤輝

 4番・一塁・大山

 5番・右翼・糸井

 6番・二塁・糸原

 7番・左翼・ロハス

 8番・捕手・梅野

 9番・投手・ウィルカーソン

 

 【巨人】
 1番・二塁・吉川2番・遊撃・坂本3番・右翼・ポランコ 4番・三塁・岡本和

 5番・左翼ウォーカー 6番・中堅・丸 7番・一塁・香月

 8番・・捕手・大城 9番・投手・シューメーカー


阪神5連勝 佐藤輝が同点打、ソフトバンク戦力外の渡辺がプロ初勝利
 
6回、力投する渡辺(撮影・山口登)


6回、佐藤輝は左前に適時打を放つ(撮影・佐々木彰尚)

 「巨人3-10阪神」(30日、東京ドーム)

 阪神が七回にビッグイニングを作り、今季初の5連勝。ビジター球場での連勝も今季初となった。

 二回、先発のウィルカーソンは大城に先制の左前適時打、シューメーカーにセーフティースクイズを決められ2点の先制を許した。

 だが四回、無死一、三塁から大城の悪送球の間に1点を返し、六回は2死一塁で中野が二盗成功。2死二塁の好機を演出し、佐藤輝が同点の左前適時打を放った。主砲は「拓夢さん(中野)が2死からチャンスメークしてくれて、絶対に追いつきたい場面でしたし、前の打席まで2三振だったので食らいつく気持ちで」と振り返った。

 同点で迎えた七回は相手の乱調に乗じて大量得点を奪った。3つの四球で2死満塁と今村を攻め立て、近本が決勝の押し出し四球を選んだ。さらになおも2死満塁から中野が中前へ2点適時打を放ち突き放すと、大山は押し出し四球、糸井が中前へ2点適時打を運び、一挙6得点の猛攻をみせた。

 ウィルカーソンは先制されながらも粘りの投球で5回2失点。「ピッチングのできとしてはまあまあだったなかと思うね。少し慎重になりすぎて球数が多くなってしまった」と振り返った。六回から2番手で登板した渡辺が、30歳でプロ初勝利をマークした。



【阪神】5連勝で勝率初めて3割に乗せた さあ5月反攻だ
[2022年5月1日9時20分 ]

巨人対阪神 チーム5連勝を祝う中野(右から2人目)ら阪神ナイン(撮影・浅見桂子)

<巨人3-10阪神>◇4月30日◇東京ドーム

阪神が10得点の猛攻で首位巨人を逆転で下し、今季初の5連勝を決めた。同点で迎えた7回に押し出し四球で勝ち越すと、中野拓夢内野手(25)がダメ押しの2点適時打を放つなど6点を奪うビッグイニング。今季9勝のうち、宿敵から4勝。3カード連続で勝ち越し、勝率は3割を突破した。開幕からどん底に沈んでいたチームが、軌道に乗ってきた。さあ、5月反攻だ!

阪神の5連勝は、昨年10月1日中日戦から同6日DeNA戦での5連勝以来。今季通算9勝20敗1分けで勝率を3割1分とし、初めて3割に乗せた。もっとも30試合消化時点では、91年の2割3分3厘(7勝23敗)に続き球団ワースト2位。
【巨人】坂本勇人が登録抹消 2年目の中山礼都が初昇格
2022年5月1日 12時15分スポーツ報知 # 巨人

坂本勇人

 巨人の坂本勇人内野手が1日、出場選手登録を抹消された。

 ここまで29試合に出場し打率2割8分3厘、3本塁打、11打点とチームをけん引。だが、長いシーズンを見据えて29日に初のベンチスタート。30日は8回の守備から退いていた。原監督は30日の試合後、「ちょっと何か足がというところなんで、まぁ様子を見てというところでしょうね」と話していた。


 坂本の他、若林も登録を抹消された。野手では代わって八百板、2年目の中山が初昇格となった。

スタメン発表 阪神・西純が今季初登板 2番に山本、中野は5番!
5/1(日) 13:33配信
(セ・リーグ、巨人―阪神、9回戦、1日、東京ドーム)阪神・西純矢投手(20)が今季初先発する。昨季は2試合に登板し、1勝1敗、防御率3・38の成績を残した。先発ローテーションの順番通りならガンケルの登板が見込まれたが、ノースロー調整を行う日もあり、東京ドームには帯同せず。チャンスが巡ってきた若虎が白星をつかめば、昨年5月19日のヤクルト戦(甲子園)で5回無安打無失点と好投し、プロ初勝利をあげた一戦以来となる。また4月30日の一戦で本塁打を放った山本は2番、3安打2打点の中野は5番に入った。


見どころ
巨人は高橋が今季初先発。阪神戦は通算10試合の先発で6勝1敗、防御率1.70と相性の良さが光っている。この一戦でも相手打線を封じ、チームに勝利を呼び込めるか。対する阪神の先発は高卒3年目の西純。二軍では4月22日の登板で9イニングを自責点ゼロに抑えるなど、3度の先発で防御率1.45をマークしている。今季初となる一軍のマウンドでも好投を披露し、白星をつかみ取りたい。
☆今日は、デーゲームに強い阪神が、19年D1の巨人高橋に、20年D1の西純也である。ウクライナの防衛隊のように必死の精神で体当たりをする覚悟で突撃して欲しい。お互い、手負いの巨人と虎である。☆
阪神 糸原、梅野の適時打で逆転に成功

 6回、糸原は左前に同点適時打を放つ(撮影・山口登) 6回、糸原が左前に同点適時安打を放つ(撮影・佐藤厚) 6回、梅野は勝ち越し適時打を放ちガッツポーズを見せる(撮影・山口登)
 「巨人1-2阪神」(1日、東京ドーム)

 阪神は1点を追う六回に逆転に成功した。序盤から好投を続ける西純に待望の援護点をもたらしたのは、糸原&梅野のバットだった。

 六回先頭の佐藤輝、大山が高橋から連打でチャンスメークし、無死一、三塁と好機を演出。続く中野は空振り三振に倒れたが、1死一、三塁から糸原が左前適時打でまずは同点に。背番号33のこの日3安打目となる一打をモノにしたい状況。

 2死一、三塁で打席に入った梅野は通常よりバットを寝かせて、マウンド上のデラロサと相対した。カウント1-1から右腕が投じた151キロ直球を逆らわずに右翼方向にはじき返し、三走・大山が本塁に生還した。


 これにはベンチで見ていた西純もこん身のガッツポーズを披露。今季初の6連勝へ向け、このリードを守りたいところだ。
阪神6連勝。!
巨人 阪神に3タテ食らう…今季同一カード初の3連敗 菅野に続き坂本も抹消の中、痛恨逆転負け
5/1(日) 17:10配信

スポニチアネックス

<巨・神(9)> 好投をするも6回途中で降板となった高橋(左から2人目)(撮影・大森 寛明) 

 ◇セ・リーグ 巨人1-8阪神(2022年5月1日 東京D)

 首位・巨人は1日、東京Dで最下位・阪神と対戦。1-8で敗れ、3連敗を喫した。阪神戦は2カード連続の負け越し。これで阪神との今季対戦成績は4勝5敗。今季同一カード初の3連敗を喫し、最大11あった貯金も8となった。

 試合前には坂本が出場選手登録を抹消された。球団は前日の阪神戦での守備中の負傷で、右膝内側側副靱帯損傷と診断されたと発表。エース菅野の抹消に続き、痛い主力の離脱となった。

 試合は、2回にウォーカーが幸先よく先制ソロ。投げては昨季チーム最多11勝の高橋が今季初先発。阪神戦は通算11試合6勝1敗、防御率1.67と好相性の「虎キラー」で、2回以降毎回走者を背負いながらも無失点で乗り切った。しかし、6回に同点に追いつかれて降板。2番手・デラロサも止められず逆転を許した。8回にも4番手・桑原がつかまり2点、5番手・大江も2失点などズルズルと失点した。

 打線も3回以降、追加点を奪えず援護できなかった。

 ▼巨人・高橋 粘り切れなかったことが反省点です。6回は投げ切らなければなりませんでした。


阪神、西純が今季初星の権利持ち降板 7回1失点8Kの快投

 6回、西純はポランコを空振り三振に打ち取り気迫の表情を見せる(撮影・山口登) 5回、西純はプロ入り初安打を放ち両手を挙げて喜ぶ(撮影・山口登) 4回、西純はウォーカーを空振り三振に打ち取り気合の入った表情を見せる(撮影・山口登)
 「巨人-阪神」(1日、東京ドーム)

 今季初先発の阪神・西純矢投手が、プロ入り最長7回を3安打1失点と好投し、今季初白星の権利を持って降板した。91球を投じて六回まで毎回の8奪三振で、四球は1つのみ。最速は153キロを計測した。

 初回は安打と四球などで1死一、二塁とピンチを招いた。それでも、丸を144キロ・フォークで空振り三振に斬り、気迫のガッツポーズを見せた。

 二回先頭・ウォーカーに先制ソロをプロ初被弾したものの、以降は無失点。四回無死一塁で丸を遊ゴロ併殺打に打ち取ったところから、打者11人を連続アウトに抑えた。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

セリーグの優勝は混とんとしてきた。巨人の外人は、凄いが。!?将棋、叡王戦始まる。

4回目、全員接種を転換 60歳以上・基礎疾患ある人が対象 コロナワクチン
 新型コロナウイルスワクチンの4回目接種について、厚生労働省の分科会が27日開かれ、接種対象を重症化リスクが高い人に絞って始める厚労省の提案を了承した。60歳以上の人と、18歳以上でBMI(体格指数)が30以上の肥満の人、基礎疾患がある人が対象となる。60歳未満の人は多くが対象外となり、従来の5歳以上の「全員接種」から大きな転換となる。
連休後、感染が急拡大したら? 政府分科会が「四つの選択肢」提示
https://www.asahi.com/articles/ASQ4W6QRRQ4WUTFK01N.html?iref=comtop_Politics_04
【新型コロナ】北海道で新たに3159人感染確認 2日連続3000人超 札幌1291人 旭川318人

北海道で28日、新たに3159人の新型コロナウイルス感染が確認されました。

亡くなった方は2人です。


速報 北海道の新たな感染3160人、前週+102人…札幌1298人、旭川2日連続300人超、石狩、空知、十勝で200人超
4/27(水) 15:06配信

HBCニュース
新型コロナウイルス

 27日、北海道全体の新たな新型コロナウイルス感染確認は3160人でした。2人の死亡が発表されています。

 先週の水曜日(20日3058人)より102人も多くなっていて、6日ぶりに3000人、10日連続で前週の同曜日を上回りました。


セ界代表する強打者3人を分析 DeNA牧、阪神佐藤輝の課題は?完璧は巨人岡本/和田一浩分析
[2022年4月26日8時1分 ]

巨人岡本&阪神佐藤輝&DeNA牧の打撃フォーム
DeNA牧の打撃フォーム阪神佐藤輝の打撃フォーム巨人岡本の打撃フォームセ・リーグ打撃3冠(4月25日現在)

<解体新書>

連続写真で選手のフォームをひもとく「解体新書」。今回は巨人岡本和真内野手(25)、DeNA牧秀悟内野手(24)、阪神佐藤輝明内野手(23)の打撃を日刊スポーツ評論家の和田一浩氏(49)がチェックしました。いずれも今季の開幕4番を担ったセ・リーグを代表する強打者。それぞれのスイングを比較しながら分析しました。

   ◇   ◇   ◇

セ・リーグの強打者といえば、この3人の打者が入ってくるだろう。

巨人の岡本和、阪神の佐藤輝、DeNAの牧。岡本和はプロ入り8年目を迎える25歳。ともにプロ2年目の牧は24歳で、佐藤輝は23歳。プロでの年数は高卒の岡本和が上で、2年連続で本塁打&打点のタイトルを獲得。実績は岡本和がリードしているが、牧も佐藤輝も同世代のライバルといっていい。2人にとって岡本和は乗り越えなければいけない“壁”だろう。この3人のスラッガーの打撃を比較してみよう。

それぞれの構えを見てみる。岡本和と牧は同じ右打ちで、(1)では軸足に重心を乗せて構えている。2人ともバットを立て、グリップは体から離してホームベース側の位置にある。

利き腕でもある右腕の肘が、打ちにいく時に体の前に入りやすくするためだろう。特に岡本和は調子が悪くなると、(2)の時に背中側にグリップの位置が入り過ぎる癖がある(今回の写真では入り過ぎていない)。こうなると右肘が体の前に入りにくくなり、バットが外側から出やすくなる。最初からグリップの位置を体の前から離して構えることでスペースを作り、背中側に入り過ぎないようにしているのだと思う。

右投げ左打ちの佐藤輝の(1)は2人とは正反対といっていい。重心は真ん中で左脇を大きく空け、グリップの位置も高い。重心は真ん中でもいいのだが、左腰にもう少し力感がほしいところ。バットのヘッドも最初から投手側に入れている。

後ろに位置する左腕が利き腕ではないため器用に動かせないのだろう。だからあらかじめ上半身でトップの形を作っておき、そこからグリップの位置が変わらないように(3)→(4)で右足を踏み込んでいる。

トップの形を比べたかったが、ジャストのタイミングで写っているのは佐藤輝の(4)だけ。右足のスパイクからグリップの位置までの距離が長く、迫力がある。

岡本和の(2)も負けていない。トップの形ができる一瞬前のタイミングだが、踏み込んでいる左足のスパイクとグリップの位置の距離が佐藤輝と同じように長くとれている。パワーヒッターの共通点といっていい。

一方、牧のトップの瞬間は(3)と(4)の中間で写っていない。ただ、(2)~(4)に移行する際、少しだけ体が投手側に寄っていってしまっている。トップの瞬間の写真はないが、左足のスパイクとグリップの距離が佐藤輝、岡本和に比べ短いのが想像できる。

牧は生粋の大砲タイプではない。私も同じだが、大砲と中距離砲の間のタイプ。トップがやや浅めだが、(5)以降のバットコントロールが素晴らしい。この写真で打ったのは内寄りのツーシームでレフト前ヒットにしている。やや差し込まれ気味に見える(5)から、(6)では左肘を少し抜くように使って左脇を空け、体の中でボールを捉えられている。タイミングの取り方がうまく、両肘を柔らかく使える天性の資質といっていい。

4番としてもう少しホームランを増やしたいのであれば、(7)と(8)の改善が必要だろう。(7)では既にバットのヘッドが上を向いてしまっている。これは手首が返るタイミングが早いからで、ヘッドを押さえるように使えれば飛距離は伸びると思う。

佐藤輝の改善点は(5)と(6)。内寄りのシュートをライト前ヒットにしているが、トップを作ってから(5)でグリップの位置が真下に落ちている。だから(6)では左肘が体の横についてしまい、左の腰にたまっていた力が解けているのが分かるだろう。バット軌道も(7)→(8)にかけてヘッドが外めから入ってしまっている。

それを補っているのが「遠くに飛ばす才能」だろう。インパクト後の(8)を見てみるとミートした後でも手首を返さず、バットのヘッドを押さえ込むようにしてフィールド内に出せている。これが打球にバックスピンをかける秘訣(ひけつ)で、天性の長距離砲であることを証明している。

この牧と佐藤輝の改善点をすべてクリアしているのが、岡本和のフォーム。打った球は、やや外寄り低めのストレート。(3)→(4)で右肩が少しボールに寄っていくような動きになっているが、これは外角低めを打ちにいっているからで、問題はない。

このボールをバックスクリーン方向へのホームランにしている。牧、佐藤輝と違い内角球ではないが、ホームランにするのは難しい球。(1)~(11)に至るまでほれぼれするような完璧なフォームで打てている。

たまたま岡本和だけがホームランにしているフォームで、よく見えるのは当たり前だろう。調子を落とす期間がやや長いのが気になるが、好調時の岡本和は手がつけられないような結果を出す。3年連続2冠を目指す岡本和に対し、佐藤輝と牧にヤクルト村上を加え、レベルの高いタイトル争いを見せてもらいたい。(日刊スポーツ評論家)


【阪神】高橋遥人がトミージョン手術で今季絶望「チームが必死に戦っている中、申し訳ない」
2022年4月26日 9時20分スポーツ報知 # 野球# プロ野球# 阪神

高橋遥人

 阪神は26日、高橋遥人投手が「左肘内側側副靭帯再建術=通称トミー・ジョン手術」を受け、無事に終了したと発表した。前日(25日)に退院しており、今後は兵庫・鳴尾浜でリハビリに励むが、今季中の実戦復帰は絶望的となった。

 高橋は昨年11月にも左肘のクリーニング手術を受けた。今年2月のキャンプでは投球練習も行っていたが、その後、違和感を訴え、ノースロー調整が続いていた。

 本人は球団を通じ「肘の状態が悪く、不安を取り除いて万全の状態にするために手術することを決断しました。チームが必死に戦っている中、力になることができず、申し訳ない気持ちでいっぱいです。もう一度、マウンドに戻って来て、チームの力になれるように、ファンの皆さんの前で投げることができるように、これからリハビリを頑張っていきます」とコメントを寄せた。


【巨人】新外国人アンドリースのデビュー5月中旬を想定「2回ぐらいファームで」桑田コーチ

2022/04/26 05:00日刊スポーツ

【巨人】新外国人アンドリースのデビュー5月中旬を想定「2回ぐらいファームで」桑田コーチ

巨人マット・アンドリース(2021年3月29日撮影)

(日刊スポーツ)

巨人桑田真澄投手(54)チーフコーチが、練習を再開した新外国人マット・アンドリースの1軍デビューのメドを5月中旬に想定した。

妻の出産で米国に一時帰国し、21日に再来日。その前までに2軍で実戦2試合に登板していた。桑田コーチは「ある程度、試合で投げられる状態まで持って行って帰ったので。2〜3週間ぐらいでまた仕上げて1軍にきてくれたら。2回ぐらいファームで投げた方がいいと思ってます」との見通しを示した。


巨人・戸郷が突然の大乱調 五回に一挙ワースト5失点「本当に申し訳ないです」
5回、佐野に2点適時二塁打を浴びた戸郷(撮影・伊藤笙子)力投する先発の戸郷(撮影・伊藤笙子)5回、牧に2ランを浴びるなど5失点を喫し、マウンドを降りる戸郷(撮影・伊藤笙子)
 「DeNA7-5巨人」(26日、横浜スタジアム)

 巨人の先発・戸郷が2-0の五回に突然の大乱調で5点を失い、イニング途中でKOされた。

 立ち上がりからやや制球に乱れはあったものの、DeNA打線を無得点に封じていた右腕。しかし五回、先頭の戸柱に二塁打を浴びると、1死三塁から投手のロメロを四球で歩かせてしまった。

 これが影響したのか続く桑原、佐野に連続適時打を浴びて試合をひっくり返された。なおも2死三塁から4番・牧には右中間スタンドへ2ランを被弾。一挙5失点は今季ワーストとなり、原監督がベンチを出て交代を告げた。

 戸郷は降板後、広報を通じ「先制してくれたのに、粘りきれずに本当に申し訳ないです」とコメントした。



野球スコア速報
2022.04.26 18:00 横浜
     1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 H E
巨人    2 0 0 0 0 2 0 0 0 4 8 0
DeNA  0 0 0 0 5 0 1 0 X 6 8 1


DeNAが今季、巨人戦初勝利 打線組み替えが奏功しリリーフ陣も踏ん張る


4月26日。18時。甲子園。
 
見どころ
この試合は両先発と好相性な2人のバッターに注目。阪神の佐藤輝は、4月12日の試合で中日・大野雄から一発を放つなど、通算で8打数4安打2本塁打と当たっている。今日も豪快なスイングでアーチを描き、チームに勝利をもたらせるか。対する中日の大島は、阪神・西勇との直近10試合の対戦で5度のマルチ安打を記録している。この一戦でも快音を連発し、打線をけん引する活躍を見せたい。大山のけがは、大丈夫であり4番に座れば最高である。

放送予定、雨天中止有。天候不良で中止。

「阪神タイガース」
 昨季のリーグ最多安打に輝き、阪神の中でも3年連続最多安打を放っている近本光司。その抜群のミート力から三番という構想もあるが、打線の流れを考えるとやはり一番に入るのがしっくりくる。2年連続開幕直後に不振となっているだけに、今年はその課題を払しょくしようとバットを振り続ける。オープン戦ではここまで打率.280とまずまず。あとは開幕に標準を合わせ、しっかりと調整していく。目標は200安打に100得点。昨年後半につかんだ打撃を今季も再現できれば、恐怖の一番打者として、君臨することになる。
☆19~20年は常勝巨人が連覇したが、昨年は、最下位のヤクルトに、阪神と巨人が優勝を攫われた。今年は序盤から、巨人が走り、「一強時代」かと思いましたが、阪神が躓き、鈴木誠也が抜けた広島が健闘している。続いて中日が頑張っている。この、三つ巴戦と思いきや、阪神が復調の気配を見せて来たので阪神に取りこぼしたチームが落ちて行くだろう。否、それは失礼かもしれません。CSという制度があるのだ。3位に食い込む力はあると思う。!?しかし。巨人の外人は良く出来ている。スカウトの目が良いのでしょう。打率は、同じようでも「昔の勝利打点」に貢献しています。ポランコ。ウオーカー等が特に素晴らし働きをしているのだ。今の首位は彼らにあるようだ。☆
【中日】阪神に今季初黒星でBクラス転落危機…大島洋平、勝野昌慶が負傷交代の悲劇
4/27(水) 21:08配信

スポーツ報知

5回2死二塁、死球を受けた大島洋平(カメラ・渡辺 了文)

◆JERAセ・リーグ 阪神3―1中日(27日・甲子園)

 中日が守備のミスから逆転を許し、最下位・阪神に今季初黒星を喫した。

 初回に阿部のタイムリー二塁打で先取点を奪ったが、2回2死二塁で高山のゴロを遊撃・京田が後ろにそらす痛恨のタイムリーエラーで同点。さらに3回には先頭・西勇のゴロを処理した阿部が一塁に悪送球し、内野安打と失策で無死二塁。近本のセーフティーバントで傷口を広げ、糸原の二ゴロの間に勝ち越しを許した。

 さらに悲劇に追い打ちをかけるように、5回には2死二塁で打席に立った大島が西勇の内角球を右膝に受け、負傷交代。その裏の守備では先発・勝野が3点目を奪われた直後の5回2死三塁で中野にボールを2球続けたところで違和感を訴え、降板。2番手・福とスイッチした。

 4回の守備では高山の一直から球団としては22年ぶりの三重殺を完成させるなど見せ場もあったが、これで12勝11敗の借金1となった。4位・ヤクルトにゲーム差なしまで迫られた。

4月28日。甲子園。
見どころ
阪神の先発は秋山。昨季は中日戦で3試合に先発し、計19イニングを投げて1失点と抜群の成績を残した。今季初対戦となる今日も相性通りの好投を披露し、シーズン1勝目をつかみたいところだ。対する中日の注目は、秋山から昨季の対戦時に本塁打を放っている木下。直近5試合は2度の猛打賞を記録するなど、18打数8安打と打撃好調だ。この一戦でも快打を連発し、難敵攻略のキーマンとなれるか。

阪神が今季初の3連勝!九回大ピンチしのぐ 矢野監督の継投策はまる
阪神が今季初の3連勝!九回大ピンチしのぐ 矢野監督の継投策はまる
2022/4/28 20:56 (JST)4/28 20:57 (JST)updated

 力投する岩崎(撮影・高部洋祐)
 「阪神3-2中日」(28日、甲子園球場)

 阪神が今季初の3連勝を決めた。矢野監督の采配がはまり、1点リードを5人の継投で逃げ切った。

 先発は10日に再調整を余儀なくされ、約2週間ぶりのマウンドとなった秋山。二回1死一塁から石川昴に左越え2ランを浴びて先制を許すも、すぐさま立ち直った。三回は2者連続を含む三者凡退。四、五回も走者を出しながらも無失点に抑え、四回には味方が逆転。5回5安打2失点で今季初勝利の権利を手に、66球でマウンドを降りた。


 六回から浜地、アルカンタラ、湯浅とつなぎ、九回は岩崎がマウンドへ。先頭ビシエドに二塁打を許し、阿部の進塁打で1死三塁。一打同点の大ピンチとなったが、何とかしのいで勝利をもぎ取った。

 打線は2点ビハインドの四回に理想的な攻撃で大野を攻略した。中野、佐藤輝の連打で無死一、三塁とすると、糸井が右前適時打を放って1点差。続く、無死一、三塁では山本がスクイズを敢行。見事に成功させ、同点に追いついた。ここまでこの回わずか4球。積極果敢に攻め立てた。さらに、1死二、三塁では坂本の遊撃へのゴロの間に三塁走者・糸井がゴロゴースタートで本塁生還。リクエスト判定となるも覆らず、神走塁で逆転に成功した。

 大山を欠く布陣で見せた、小技を絡めの理想的な攻撃。今季初の3連勝から攻撃も勢いが増す。

「肩の力を抜きましょう」


★YouTubeで人気の竹脇まりなが指導★ゲストは王林★個性豊かな男性トレーナー『美バメン』もフィットネスを指導



番組内容
◇視聴者と芸能人が『YouTubeで人気の竹脇まりなと楽しく健康美』を目指す
◇ゲストを招き、竹脇指示のもと、リモートで進行
◇おうちでフィットネスを毎日15分


女流王位戦第1局 先手・西山女流二冠が先勝 里見、引き分けに持ち込めず

将棋の里見香奈女流王位(30)=女流王座、女流王将、倉敷藤花=に西山朋佳女流二冠(26)=白玲、女王=が挑戦する第33期女流王位戦5番勝負(神戸新聞社主催)の第1局が26日午前9時、兵庫県姫路市夢前町の旅館「夢乃井」で指され、午後8時15分、先手番の西山女流二冠が239手で先勝した。

 持ち時間は各4時間のうち残りは両者1分。第2局は5月11日、札幌市の京王プラザホテル札幌で指される。



藤井5冠「普段以上に楽しみ」 叡王戦初挑戦の出口六段「食らいつく」

将棋
毎日新聞 2022/4/28 06:30
9 (44) 
叡王戦五番勝負第1局の対局前日に、神田明神へ参拝に向かう藤井聡太叡王(中央)と挑戦者の出口若武六段(左)=東京都千代田区で2022年4月27日(日本将棋連盟提供)
 藤井聡太叡王(19)に出口若武(わかむ)六段(26)が挑戦する第7期叡王戦五番勝負(不二家主催)が28日、東京都千代田区で指される第1局で開幕する。前日の27日、両対局者が対局場の検分後、記者会見に臨み、藤井は「検分で公式戦ならではの緊張感を改めて感じた。その緊張感をプラスにして集中していきたい」、タイトル初挑戦となる出口は「藤井叡王にぶつかっていき、序盤・中盤で必死に食らいついていくことができる展開にしたい」と抱負を語った。【丸山進】

藤井は久々の対局
 藤井は前期、豊島将之九段(31)に挑戦し、3勝2敗で叡王を奪取。棋聖、王位に続く三つ目のタイトルを手にした。その後、竜王、王将を加えて5冠になり、3月9日の名人戦順位戦B級1組でA級昇級を決めたのが最後の対局だった。藤井は「久々の公式戦の対局で緊張感もあります。年度始めとしていいスタートを切れればいい。その緊張感をプラスにして集中して全力を尽くしていきたい」と決意表明。対局がなかった約1カ月半の間、「普段の勉強は今までと同じように取り組んでいた」と明かし、「(間隔がこれだけ空くのは)経験が少ないことだが、久々の対局ということで、普段以上に楽しみな気持ち」とむしろ前向きに受け止めていた。叡王戦については「持ち時間4時間で、他のタイトル戦より短いので、決断力が問われる」とし、さらに「(主催の)不二家さんには今期もおやつを提供していただけるということで、そちらも楽しみ」と期待を膨らませた。

9 (45)
叡王戦五番勝負第1局の検分に臨む藤井聡太叡王=東京都千代田区で2022年4月27日(日本将棋連盟提供)
 対戦相手の出口六段は、自身より後にプロ入りしている。“後輩”との初めてのタイトル戦には「非常に良い内容で勝ち上がっていて、勢いのある手ごわい挑戦者」と冷静に分析した。
六段

出口若武
Wakamu Deguchi
棋士番号 317
生年月日 1995年4月28日(27歳)
出身地 兵庫県明石市
師匠 井上慶太九段
竜王戦 6組
順位戦 C級1組

五番勝負日程
第1局 4月28日(木)東京都千代田区「江戸総鎮守 神田明神」
第2局 5月15日(日)愛知県名古屋市「名古屋東急ホテル」
第3局 5月24日(火)千葉県柏市「三井ガーデンホテル柏の葉」
第4局 6月12日(日)愛知県名古屋市「か茂免」
第5局 6月19日(日)京都府京都市「全国天満宮総本社 北野天満宮」

この対局の模様は、叡王戦中継サイトとABEMA、及び日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。
動画中継
本局の模様はABEMAで中継されます。スタジオ解説は広瀬章人八段と金井恒太六段、聞き手は水町みゆ女流初段と脇田菜々子女流初段。有料放送では両対局者の個別カメラに加え、現地出演の山崎隆之八段、稲葉陽八段、室田伊緒女流二段によるスペシャル企画が楽しめます。

【ABEMA】
https://abema.tv/channels/shogi/slots/CZyVoJyR94Erkf

【マルチアングル放送(有料)】
https://abema.tv/payperview/8vBX6RW2MnTY3H


「昼食休憩」
12時、出口六段の手番で昼食休憩に入りました。消費時間は▲藤井叡王1時間59分、△出口六段59分。昼食は藤井叡王が海鮮丼、出口六段がうなぎ丼を注文しました。食事には「神田明神ラベル 神社声援(ジンジャーエール)」がついています。対局は13時に再開されます。

神田明神
対局場の神田明神は正式名称「神田神社」、大己貴命、少彦名命、平将門命を祭神とする神社です。当初は現在の大手町に鎮座していましたが、徳川家康が江戸城を拡張した際、江戸城から見て表鬼門に当たる現在の地に移されました。以降、「江戸総鎮守」として崇敬されて今日に至ります。2030年には創建1300年の節目を迎えます。

対局室のある神田明神文化交流館には叡王戦五番勝負のポスターも掲示されています。神田明神では前期も五番勝負第1局が開催されていますが、新型コロナウイルスの影響で7月の開幕でした。


  
出口は、13時前に入り、13時42分、ついに出口の手が動いた。約1時間5分の考慮で、☖2四同歩と歩を取った。☖1三角☗2三歩成☖同金と比較した時間だったのだろうか。
☖2四同歩には、☗同飛☖2三歩☗2五飛の進行だろう。
時刻は14時を回った。現地大盤解説会が始まった

攻勢に出た藤井叡王に対して出口六段が激しい手段で反発しました。攻め駒の桂を△6五飛と食いちぎって▲同歩に△7六桂(42手目)と王手角取りをかけます。



勢いを感じる攻めですが、駒を渡して相手の戦力も潤ってしまうのが気になるところ。反動も大きいわけです。藤井叡王は持ち駒の飛車が強力な存在で、これがうまく使える展開になればペースを握れそうです。
午後のおやつ
15時、午後のおやつの時間になりました。藤井叡王は「生ミルキー(プレーン)」、白葡萄ジュース。出口六段は「春摘み苺のドルチェ」、白葡萄ジュース。おやつは不二家から提供されます。「生ミルキー」は北海道産の練乳と生クリームを使い、とろける濃厚なコクが楽しめます。
 
ダウンロード (23)お借りしました。
14時40分の着手。☗6五桂までの消費時間は、☗藤井2時間58分、☖出口1時間41分。
☗6五桂は59分ほどの考慮。長考して左の桂を跳ねる強硬策。素直に2筋に飛車を戻る展開ではなかった。
☗6五桂を見た佐藤康九段は「決断の一手です。次は☗4五桂が狙いですが、先手は桂を渡しにくい形なので、リスクがある手です。☖2四同歩と取らせたのは、何かのときに☖1三角と使われるのを気にしたのでしょう」と話す。
出口の考慮中に15時を回った。午後のおやつは藤井が「生ミルキー(プレーン)」、出口が「春摘み苺のドルチェ」。飲み物は両者「白葡萄ジュース」だった。
15時20分、控室に青野照市九段が訪れた。
まもなく15時30分になろうとしている。対局再開から☖2四同歩と☗6五桂、2手しか進んでいない。中盤の勝負どころだ。形は銀で取る手だが、☖9八歩があった。先手は金で応じて、☖9八歩は☗同香で、金のヒモがついている。
ここでABEMAの広瀬八段は☖9八歩☗同香☖9七歩の連打と☖6七角と打つ手を解説していた。どちらかの手段が出るのか。それとも第3の手があるか。

藤井57-43出口が50-50の互角となる。
28分の考慮。☖6七角まで、残り時間は藤井28分、☖出口30分。
☖6七角で飛車に当てる手段を選んだ。之で、また藤井57-43出口と逆転となる。☖3四歩が正解。

藤井叡王が先勝
93手で藤井叡王が勝ちました。終局時刻は18時20分。消費時間は、両者4時間。第2局は5月15日(日)愛知県名古屋市「名古屋東急ホテル」で行われます。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

銭湯難民。コロナ禍のパチンコ。PC修正。Googl設定。雨中・阪神遂に勝つ。?「将棋」

札幌でも桜が開花 史上5番目の早さ 25日にも満開に?
札幌管区気象台は23日、札幌で桜が開花したと発表した。昨年より1日遅いが、平年よりは8日早く、観測開始以来5番目の早さ。3、4月の気温が高かったことが影響しているという。これまで最も早かったのは2008年4月21日。

 23日午前、気象台にあるソメイヨシノの標本木が5、6輪以上咲いていることを職員が確認した。

 日本気象協会によると、札幌の3月の平均気温は2・6度と高めで、4月も暖かい日が続いた。最高気温は21日が6月下旬並みの23・2度、22日は6月中旬並みの21・5度と2日連続で20度以上となり、花芽がほころんで開花したとみられる。気温がこのまま推移すれば、25日にも満開になる見込みだ。(佐々木洋輔)

 
桜が、咲いたかと思い森林公園に出かけてみましたが、強風で昨年より体重が10㎏ほど減っているため吹き飛ばされそうになり、桜は、全然見当たりませんでした。わずかに黄色い花が色ずいていました。手稲山には残雪が綺麗でした。

CIMG0036 (1)   
コロナで一番苦労した、大手パチンコ店が漸く開店していた。以前は超満員で大盛況だったが、お客さんはまだ3分の1ほどの様だ。
ここで勝利を収めた勝ち組が「湯処ほのか」に流れて来たものだ。お互い、割を喰らった仲間である。統廃合された小学校も空き家になっていた。10日ぶりの無料バスでの温泉でした。残念ながら、天然温泉ではない。274号線を挟んで東側にある天然温泉「森の湯」から、源泉を引く予定だった様だが距離の規制で実現出来なかった経緯があった様です。それでも「温泉」の資格で、岩盤浴で女性の人気を取り新札幌駅前からのお客さんが多いという。今日は、高齢者(65歳)割引きで100円引きの¥730円でした。3月末で「北のたまゆら」が無料バス運行廃止となり、此処か江別市の「湯の花」の無料バスしかありません。

PCはお陰様で、Googl設定に成功しました。micro-softが絡むので写真が、「フオト」にインポートされてダウンロードに苦労します。一般のダウンロードは「デスクトップ」です。


阪神・小野寺が起死回生の代打逆転満塁弾 今季1号 四回逆転に成功

 4回、逆転の満塁本塁打を放ち三塁を回る代打の小野寺(撮影・堀内翔) 4回、逆転の満塁本塁打を放ち三塁を回る代打の小野寺(撮影・堀内翔) 4回、代打の小野寺が逆転の満塁本塁打を放つ(撮影・堀内翔)
 「DeNA-阪神」(21日、横浜スタジアム)

 阪神の小野寺暖外野手が、今季1号となる逆転満塁アーチを放った。

 2点を追う四回。1死満塁の好機で斎藤が打席を迎えると、代打・小野寺が告げられた。2ストライクから坂本が投じた3球目、真ん中付近に甘く入った直球をフルスイング。完璧に捉えた打球は左翼席に到達した。

 昨年9月30日の広島戦(甲子園)以来、通算2本目の一発。自慢の長打力を存分に発揮し、起用に応えた。


球審が降雨中止を宣言する。
◆どこまでも負け癖が付いたのか6回で雨が激しくなり逆転されて7-5で現在中断されている。結局中止となり、6回表で試合は成立して阪神が負けとなった。◆
戦評
DeNAが降雨コールド勝ち。DeNAは3-5で迎えた4回裏、楠本のソロで1点差に迫る。続く5回には、代打・藤田と大田の適時打などで3点を挙げ、逆転に成功した。投げては、2番手・池谷がプロ初勝利。敗れた阪神は、4回に代打・小野寺のグランドスラムで試合をひっくり返すも及ばなかった。

試合終了
降雨によるコールド

4/22(金) 18:00 神宮
阪神・青柳 再び連敗止めてくれ 苦手のヤクルト・村上斬り誓った「意識せずに勝負」

 キャッチボールで調整する青柳(撮影・田中太一)
 22日のヤクルト戦(神宮)に先発する阪神の青柳晃洋投手(28)が21日、村上斬りを誓った。

 「去年の優勝チームですし、僕の苦手としている村上がいるというところもあるので、そういう部分でしっかりとしたピッチングができたらと思います」

 対村上は通算で34打数15安打の打率・441と苦戦を強いられており、オフには映像をチェックして昨季MVPを研究してきた。一方で「レフトにポテンと落ちてツーベースだったり、結果的にヒットになっているのも結構あって。打ち取った当たりもある」と分析。「そんなに意識せずに勝負していきたい」と気負わずに挑むつもりだ。

 本来ならば開幕投手として対戦するはずだった相手だが、「気持ちは切り替えてます」と冷静だ。今季初登板の前回15日・巨人戦(甲子園)では8回1失点で今季初白星を挙げ、チームの連敗を「6」でストップ。今回も4連敗で迎える登板となるが「やっぱり楽しく野球をやりたいので、そこだけは貫いてやっていきたい」。頼れる右腕がチームを軌道に乗せる。

−この記事へのリアクション−

信じられない?大山先制弾に虎党歓喜「どうしたんや」「夢か」逆転負けへの恐怖心も【阪神】
2022年4月22日 18時38分


1回表、先制2ランを放った大山(左)を迎える阪神・青柳

◇22日 ヤクルト―阪神(神宮)
 借金16で最下位に沈んでいる阪神が1回に2点を先制し、SNSでは歓喜の声と同時に幸先のいい先制劇を信じ切れないでいる虎党のコメントが続出した。
 今季は敵地で勝ちなしの12連敗中。この日は1回2死二塁から4番・大山の左中間への3号2ランで先制に成功。するとツイッターでは「さすが虎の4番や」「よく打ったぞ大山!」と歓喜の声が続々した一方で、「どうしたんや阪神ちゃん、先制なんかして…」「初回から2点先制……夢か……?」と戸惑うファンの声もあふれた。
 今季は19敗中10度が逆転負け。「先制するのはいいけど開幕の悪夢が思い出す」と7点差を逆転された今季開幕戦を思い起こすファンの言葉もあった。
関連キーワード


【阪神】矢野燿大監督、ファンに脱帽「これだけ喜んでくれるんや」青柳晃洋はエースに「値する」一問一答
スポーツ報知2022年04月22日21時56分

【阪神】矢野燿大監督、ファンに脱帽「これだけ喜んでくれるんや」青柳晃洋はエースに「値する」一問一答

ヤクルトに勝利、ベンチ前でナインを迎える矢野燿大監督(右から2人目)ら(カメラ・渡辺 了文)

◆JERAセ・リーグ ヤクルト0―6阪神(22日・神宮)

 阪神は青柳が3安打完封で2勝目を挙げ、連敗を4で止めた。開幕から続いていたビジターでの12連敗もストップ。初回に大山の2ランで先制すると、7回に佐藤輝の適時二塁打、ロハスの3ランで青柳を援護した。試合後、三塁側スタンドの前を通った矢野燿大監督はファンの声援と拍手に脱帽して頭を下げ、感謝した。

 以下は矢野監督の主な一問一答


 ―青柳に尽きる


 「振り返ってみれば初回が大きい。先制した中でピンチを迎えて粘ってくれたのが、その後にもつながった。その後はヤギらしくテンポ良く、特に後半になればなるほどゴロを打たすというね」

 ―6回の無死二塁を切り抜けたのも追加点につながった

 「そうやね。やっぱり流れはあるし。それは関係していると思う」

 ―前回登板に続く連敗ストップ。エースと呼べるような投球では


 「まあ2試合でね、エースとは言われないので。シーズンが終わった時に『去年最多勝を獲って、今年もヤギやったな』となれば。もちろんシーズン終わった時にエースと言ってもらえる。2試合ではエースになれない。でも、それに値するようなね。投げていない時、ベンチでもめちゃくちゃ声出してバッター陣に声掛けてるので。そういう姿もみんな感じ取ってるっていうのもあるし。あいつのいいところだと思います」

 ―初回に大山が先制弾。7回に佐藤輝が追加点の適時打。主軸の奮起を待っていた


 「チカ(近本)も状態が上がってきていないし。もちろんその(主軸の)前にチカが出て中軸でかえしていくっていうのがウチの野球だと思う。でも、一番かえしてほしいところでかえしてくれるというところは(佐藤)輝とか(大山)悠輔の状態を上げるとか、成長とかうちのチームに絶対に必要なことなので。プロなので結果でしか示せないところがあるので。そういうところも追い求めてやっていってくれていると思うので、もっともっと貪欲にいってくれたら」

 ービジターで苦しい試合が続いたが、きっかけに

 「カードの頭でしっかりいい流れをヤギが作って、バッター陣も、ちょっとのっていけそうな部分も出つつあるような試合を作ってくれた」


 (続けて)

 「今は神宮だけかな、(試合後に)こう球場の中を通って(帰るのは)ね。もちろん負けたときは野次られることもあるけど『この1勝だけでもこれだけ喜んでくれるんやな』と感じたし。もちろん、俺らも諦めてるわけないし、ファンの人も諦めていないというのを感じられたので。あそこを通るのはもちろん、負けたときは嫌なときもあるんだけど。こうやって、勝つことですごく喜んでくれるというのを改めて実感できた。元気をもらえたので。プロである以上というところでは、結果でしか示せないところがあるので。全員で勝つっていう、そういうところを見せていきたいなって改めて感じています」


【阪神】新助っ人ウィルカーソン「どこまで通用するのか試すいい機会」23日ヤクルト戦
[2022年4月23日4時45分]


ヤクルト対阪神 キャッチボールする阪神ウィルカーソン(撮影・野上伸悟)ヤクルト対阪神 ブルペンで投球する阪神ウィルカーソン(撮影・前田充)ヤクルト対阪神 試合前の練習でマウンドの感触を確かめる阪神のウィルカーソンら阪神投手陣(撮影・小沢裕)

阪神の新助っ人ウィルカーソンが23日のヤクルト戦で来日2連勝を目指す。

デビュー戦となった16日は6回1失点で、球団助っ人では初となる甲子園の巨人戦での来日初登板、初先発、初勝利を挙げた。「相手(ヤクルト)打線が強力なことは分かっているし、自分が野球選手としてどこまで通用するのか試すいい機会」と昨季の日本一軍団との対戦を楽しみにしていた。


左肩手術の阪神・北條が187日ぶり実戦復帰!ファン待望のカムバック
[ 2022年4月23日 14:47 ]


ウエスタン・リーグ 阪神-オリックス ( 2022年4月23日 鳴尾浜 )


阪神・北條
Photo By スポニチ
 昨年10月に左肩を手術した北條が、187日ぶりに実戦出場を果たした。
 同点の7回2死に代打で登場。左腕・富山の2球目のストレートを捉えて左翼への鋭いライナーを放ったが外野手のグラブに収まった。昨年10月18日のみやざきフェニックス・リーグのDeNA戦の守備で一、二塁間の打球に飛びついた際に負傷し、手術。今春キャンプは2軍でリハビリ組としてスタートし、地道に復帰へのステップを踏んできた。キャンプ中から4月の実戦復帰を見据えてきた背番号26が完全復活へまずは大きな一歩を踏み出した。
阪神・近本は4打数無安打 最近5試合で1安打と不振
2022/04/24 05:00サンケイスポーツ

阪神・近本は4打数無安打 最近5試合で1安打と不振


9回、外野フライに倒れた阪神・近本光司=神宮球場(撮影・松永渉平)

(サンケイスポーツ)

(セ・リーグ、ヤクルト1−0阪神、5回戦、ヤクルト4勝1敗、23日、神宮)近本は4打席すべてで回の先頭だったが、出塁できなかった。最近5試合は打率・053(19打数1安打)と低迷気味。矢野監督が「今日の内容はそんなに悪くなかった。チカ(近本)が出てっていうところがウチの流れになると思うんで、状態が上がってきてくれるという期待はしたい」と言えば、北川打撃コーチも「彼は経験がある。調子を上げていってほしい」と復調を願った。

阪神は満塁で無得点・・・ 神宮に大きなため息
4/23(土) 18:35配信

サンケイスポーツ

【プロ野球ヤクルト対阪神】1回、見逃し三振の阪神・小野寺暖=神宮球場(撮影・安部光翁)

(セ・リーグ、ヤクルト―阪神、5回戦、23日、神宮)阪神が初回の絶好機を逃した。一回1死から熊谷が中前打を放つと、佐藤輝が左前打で続き、一、二塁。大山の打席でダブルスチールを成功し、二、三塁とした。大山は四球で1死満塁。しかし、ロハスが痛恨の捕邪飛。小野寺は131㌔に手が出ず、見逃し三振に終わった。結局、0-1で完封負けである。特に不調の近本がブレーキであり明日からは、外すことも視野に入れた大胆な組み換えを断行すべき時だ。今期は、昔の巨人一強時代が進行して、CS進出さえ、まず、無理なので、監督が退任することが、1番の療法だが、「フロント」は「最後まで務めてもらう」と言う表明ですから、諦めるとして、若手2軍選手に打線は任すとか、1塁ランナーには全員盗塁を指示するとか、他チームと違う作戦で今期は戦ってほしいと思う。
4月24日。神宮。18時。
 
金久保 優斗。ガンケル。
見どころ
阪神の先発はガンケル。昨季はヤクルト戦で6試合に先発し、防御率1.77と安定感のあるピッチングを披露した。今日も相手打線を手玉に取り、今季初勝利をつかみたい。一方のヤクルトは、昨日の試合で決勝ソロを放った青木に注目。ガンケルに対しては通算打率.417という相性の良さを見せている。今季初の顔合わせとなる右腕から快打を連発し、チームの勝利に貢献できるか。

放送予定

1 中 近本 光司 左 .237
2 二 糸原 健斗 左 .187
3 三 佐藤 輝明 左 .292
4 一 大山 悠輔 右 .247
5 左 糸井 嘉男 左 .250
6 遊 中野 拓夢 左 .263
7 右 髙山 俊 左 .273
8 捕 梅野 隆太郎 右 .218
9 投 ガンケル 右 .000

阪神快勝!今季最多11得点の猛攻 佐藤輝ら3発 敵地で初のカード勝ち越し

 1回、右越えに先制2ランを放つ佐藤輝(撮影・金田祐二)
  
 「ヤクルト3-11阪神」(24日、神宮球場)

 阪神は16安打11得点と打線が爆発。今季初の2桁得点で今季初めてビジター球場での勝ち越しを決めた。

 悪天候で試合時間が約30分ずれ込んだ中、初回から打線が奮起した。1死から、4試合ぶりの先発となった糸原が三塁線を破る安打で出塁。続く佐藤輝が金久保の初球を弾丸ライナーで右中間席へ運び、リーグタイに並ぶ先制6号2ランを放った。さらに2死一塁から中野が昨季5月4日・ヤクルト戦(神宮)で放ったプロ1号以来となる今季1号2ラン。いきなり4点を奪った。

 4-0の三回には無死一、三塁の好機で中野が左前適時打をマークして5点目。1死一、三塁から梅野の二ゴロの間にもう1点を追加した。

 7-2の七回2死二塁では、代打から途中出場していた小幡が大下の初球を捉えて右越え2ラン。プロ4年目にして記念すべき初本塁打が飛び出し、ヤクルトをさらに突き放した。

阪神 負傷交代の大山に矢野監督「無事を願っているだけ」判断はあす以降

 3回、二塁打を放ち、滑り込んだ大山(撮影・金田祐二)

 3回、左越え打を放ち二塁に滑り込んだ大山(撮影・佐々木彰尚)
 

 「ヤクルト3-11阪神」(24日、神宮球場)

 阪神・矢野監督が左足の負傷で途中交代した大山について言及した。

 「大事に至ってなければいいなと思ってるんだけど。こればっかりは、ちょっと明日以降になると思うので。まあ、無事を願っているだけかな」

 大山は4-0の三回先頭で左翼線二塁打を放ち、際どいタイミングで二塁へスライディング。直後に左膝を気にするしぐさを見せていた。そのままプレーは続行し中野の適時打で生還したものの、攻撃が終わると交代を告げられた。



「確実に試合の流れ変えた」中日・山本拓実が2回パーフェクトリリーフ チームの勝ち越し呼び込む

◇プロ野球セ・リーグ 中日7ー6巨人(24日、バンテリンドーム)

3回に一挙5点を追加し6ー6と同点に追いついた中日は4回、山本拓実投手が2番手としてマウンドに上がります。

先頭の巨人・高橋優貴投手を三振に取ると、続く吉川尚輝選手、坂本勇人選手からも三振を奪い、3者連続三振とします。

するとその裏、1死2、3塁のチャンスを作ると7番・石川昂弥選手がこの試合4打点目となる犠牲フライで7ー6と逆転に成功。

山本投手は5回のマウンドにも上がり、巨人打線を3者凡退に抑えました。

山本投手は2回をパーフェクトに抑え、勝利投手の権利を手にし、マウンドを後にしました。

チームの逆転を呼び込むパーフェクトリリーフを見せた山本投手にSNSでは「新たな巨人キラー誕生か」「山本拓実が確実に試合の流れ変えた」「山本拓実ヒーローや」と山本投手をたたえる声が上がっています。

佐々木朗希を威嚇した白井球審 過去のトラブルと「本当の問題点」
4/25(月) 15:01配信

FRIDAY

白井球審(左上)に言い寄られたマウンド上の佐々木。捕手の松川が止めに入っている(画像:共同通信社)

「判定に対しては、何かを言ってはいけないと思います。ただ、球審はもっと冷静になってほしい」

【画像】「令和の怪物」佐々木朗希 ロッテでの「特殊練習」写真

4月24日に行われたオリックス戦後、ロッテの井口資仁監督は審判の態度に苦言をていした。

トラブルが起きたのは、2回裏2死1塁の場面だ。マウンドのロッテ先発・佐々木朗希(20)としては、自信を持って打者へ投げ込んだ球だったのだろう。しかし外角低めに決まったかに見えたストレートは、ボールの判定。マウンドの佐々木は、本塁へ向かって不服そうに苦笑い。球審の白井一行氏(44)は、マスクを外し怒気を含んで詰め寄った――。

「白井さんは、何事か口にしながら威嚇するように佐々木へ近づきました。佐々木の態度に反発したようです。異変を感じ、1年目捕手の松川虎生が2人の間に。2塁にいた責任審判の嶋田哲也さんが白井さんをなだめ、なんとか事態は収まりました。

初回から、白井さんの判定が厳しかったのは確かです。ストライクだと思った球をボールとジャッジされ、佐々木は納得いかないような態度を見せていました。白井さんとしては、不満が溜まっていたのかもしれません」

https://news.yahoo.co.jp/articles/89123e3106f1e9cb6afebba93f1687c964a9b917
 ダウンロード (22) 2022-04-21里見西山投了盤面の棋譜はお借りいたしました。

西山朋佳女王タイに戻す。
西山朋佳女王に里見香奈女流四冠が挑戦する、第15期マイナビ女子オープン五番勝負。第1局は里見が制した。第2局は4月21日(木)に山梨県甲府市「常磐ホテル」で行われる。
対局開始は10時、昼食休憩は12時から13時。持ち時間はチェスクロック使用で各3時間、使いきると1手60秒未満での着手となる。先手は西山。立会人は青野照市九段、記録係は竹部さゆり女流四段が務める。『将棋世界』は7月号に編集部の工藤光一さんによる観戦記が掲載される。
9時45分に西山、47分に里見が入室する。49分に駒箱が開けられた。

【主催:株式会社マイナビ】
https://www.mynavi.jp/
【マイナビ女子オープンin 将棋情報局】
https://book.mynavi.jp/shogi/mynavi-open/




第35期竜王戦ランキング戦2組決勝、森内俊之九段VS広瀬章人八段の対局が4月21日(火)に行われ、広瀬八段が101手で森内九段に勝ち、ランキング戦2組優勝を果たしました。

両者は決勝トーナメントへの進出が決まっています。ランキング戦1組から5名、2組から2名、3・4・5・6組から各1名が出場するトーナメント戦です。
トーナメントの配置はランキング戦での成績を元に自動的に決まります。
挑戦者決定戦は三番勝負です。
3組以下の出場者が竜王に挑戦した場合は、七番勝負で敗れても1組に昇級します。

 
挑戦者決定戦
挑戦者決定リーグのそれぞれの組の1位が対局します。1局のみの勝負となります。

ここで勝てば、王位への挑戦権を手に入れることができます。
4月22日。お~いお茶杯第63期王位戦・挑戦者決定リーグ紅組の2局がおこなわれました。

 大阪・関西将棋会館でおこなわれた▲豊島将之九段(31歳)-△佐々木大地六段(26歳)戦は角換わりとなりました。豊島九段は早繰り銀で先攻し、飛車を切って決めにいきます。その判断は正しかったようですが、その先にどこか誤算があったか。佐々木六段の受けが功を奏する展開となり、15時32分、70手で佐々木六段の勝ちとなりました。豊島九段、佐々木六段ともに時間を多く残しての早い終局で、豊島九段がこうした負け方をした例は、めったになさそうです。

 リーグ成績は豊島九段3勝1敗、佐々木六段2勝2敗に。豊島九段は今期リーグ初黒星を喫して、連勝が止まりました。

 東京・将棋会館でおこなわれた▲黒沢怜生六段(30歳)-△伊藤匠五段(19歳)戦。黒沢六段の中飛車に、伊藤五段は中段に二枚銀を繰り出し、盤上中央で華々しい戦いが始まりました。互いに玉の側面から攻め合い、形勢ほぼ互角の中終盤が長く続きました。最後は黒沢六段にどこかうっかりがあったようで、19時49分、120手で伊藤五段の勝ちとなりました。

 リーグ成績は伊藤五段3勝1敗、黒沢六段1勝3敗です。

 紅組は豊島九段、近藤誠也七段、伊藤五段が3勝1敗で並びました。挑戦者決定戦進出の可能性があるのはこの3者です。
紅組、白組ともに、最終戦は5月2日におこなわれます。最終的に藤井聡太王位への挑戦権を獲得するのは、はたして誰でしょうか。

挑戦者決定戦は2期連続で渡辺二冠対永瀬王座 ヒューリック杯棋聖戦
tournament (2)
第93期ヒューリック杯棋聖戦挑戦者決定戦、渡辺明名人VS永瀬拓矢王座 戦が、4月25日(月)に東京・将棋会館で行われ、永瀬王座が158手で渡辺名人に勝ち、藤井聡太棋聖への挑戦権を獲得しました。

永瀬王座の棋聖戦五番勝負登場は2016年以来、2度目となります。

藤井聡太棋聖との五番勝負第1局は6月3日(金)に兵庫県洲本市「ホテルニューアワジ」で行われます。



ゼレンスキー氏、「本格的な重兵器」の不足訴え マリウポリ解放に不十分

ミシェル欧州理事会議長と共同会見を行ったウクライナのゼレンスキー大統領=20日、ウクライナ・キーウ(キエフ)/Efrem Lukatsky/AP

(CNN) ウクライナのゼレンスキー大統領は20日、首都キーウ(キエフ)でミシェル欧州理事会議長と共同会見を行い、ウクライナ軍には南東部マリウポリでロシア軍を撃退するだけの十分な「本格的な重兵器」がないと訴えた。

ゼレンスキー氏はマリウポリでの戦況膠着(こうちゃく)を打破しうる2つの方法を説明。「第一に挙げられるのは本格的な重兵器だ。現状、我々にはマリウポリを解放するだけの十分な兵器がない。第二の道は外交だが、ロシアは今のところこれに応じていない」と述べた。

マリウポリの封鎖が解ける日がいつになるかは分からないとしつつも、現地の部隊は勝利と自由な都市を望んでいると語り、「彼らの誰ひとりとして敵への投降は望んでいない」との認識を示した。

人道回廊を通じた避難の状況にも触れ、これまでに多数の市民がマリウポリから避難したが、「不幸にして民間人数千人がロシア支配地域に行った。これらの数千人がどうなったのかは分かっていない」と明らかにした。

さらに、ウクライナは「どのような形式であれ、ロシア軍が置き去りにした遺体や負傷者と我が国の国民を交換する用意がある」とも語った。

ウクライナ空軍、運用可能な航空機が約20機増加 予備部品の流入で

(CNN) ウクライナ空軍は、予備の部品が流入したことで、運用可能な航空機が約20機増えたことがわかった。米国防当局者が20日、明らかにした。

同当局者は、どこの国が予備部品を提供したのかについては明らかにしなかったものの、米国や他の国々がウクライナ空軍が必要としている部品を入手できるよう取り組んでいると述べた。

ロシアがウクライナへの侵攻を続けているが、ウクライナは予備部品の流入によって、作戦行動が可能な軍用機の数を増やすことができる。ウクライナは3週間前よりも、運用可能な航空機の数を増やしたという。

前日には、米国防総省のカービー報道官が、ウクライナが追加の戦闘機を受け取ったと明らかにしていた。

しかし、国防当局高官は20日、ウクライナは追加の航空機を受け取っておらず、実際には、既存の航空機の運用数を増やすことのできる航空機の部品を受け取ったと説明した。

それでも、同当局者は、少なくとも1カ国はウクライナに追加の航空機を送ることを検討していると示唆した。米国はウクライナに対して、Mi17ヘリコプターを供与している。しかし、バイデン政権は、ミグ29戦闘機を米国経由でウクライナに送り届けることについては関与しないとしている。

ウクライナのゼレンスキー大統領は、ウクライナの操縦士が操縦方法を知っているミグ29戦闘機を供与するよう、他国に繰り返し求めている。

ウクライナ空軍は地対空ミサイルや携帯式の対空ミサイルとともに防空網の一端を担っている。戦闘機や対空ミサイルを組み合わせることで、ロシア軍がウクライナでの制空権を握ることを阻止している。





開けた土地での「戦車vs戦車」も激化
ウクライナ東部の最前線、装甲戦闘車の上のウクライナ軍兵士たち(C)ロイター/Press service of the Ukrainian Ground Forces

 米戦争研究所(ISW)は19日に発表した戦況分析で、〈ロシア軍の軍事作戦は次のフェーズに移行〉〈比較的小規模な地上部隊を支援するために、大規模な空爆や砲撃を始めた〉などと指摘。〈ロシア軍は5月9日の対独戦勝記念日に向け、作戦遂行を急いでいる〉との見方を示した。

 ロシア軍が空からの攻勢を強めようとしている中、西側諸国も指をくわえて見ているわけにはいかない。西側諸国の支援を受けるウクライナ軍が戦闘機を増強することで、局地的な地上戦だけでなく「空の戦い」にも発展しそうだ。

「ここ半月の間、NATO側が戦闘機などをいつウクライナに供与するのかが焦点になっています。今、ドンバス地方で本格化し始めた戦闘はいわば“前哨戦”。ドンバス地方は平原地帯なので、これからは戦車への奇襲を仕掛けられる市街戦ではなく、開けた土地での『戦車vs戦車』の地上戦が激化すると考えられます。地上戦をサポートするために、ロシア軍が『スホイ35』などの戦闘機を展開してくるのを見越し、NATO側も動いたのではないか。『スホイ35』も『ミグ29』も非ステルス戦闘機なので、地対空ミサイルで撃墜できなければ、戦闘機同士が急接近して機関砲で撃ち合うこともあり得ます」(世良光弘氏)

「空の戦い」を制した側が、終わりの見えなくなってきた戦争の雌雄を決するのか。


不明の知床観光船、少なくとも8人が意識不明…乗客は未就学児から70代の男女24人
4/24(日) 12:12配信

読売新聞オンライン
観光船が消息を絶った知床半島沖を捜索する海上保安庁の巡視船とヘリ(24日午前、読売機から)=多田貫司撮影

 北海道・知床半島の沖合で23日に消息を絶った観光船の乗客は、未就学児から70歳代の男女が乗っていたとみられることがわかった。乗客は24人で、北海道内のほか、東京都や大阪府、香川、福岡県など9都道府県から訪れていた。

 知床岬付近からは、24日正午現在、10人以上が見つかっているといい、このうち、少なくとも8人は意識不明という。

 一方、第1管区海上保安本部は、観光船の乗組員2人について、北海道斜里町の豊田徳幸(とよだ・のりゆき)船長(54)と、東京都調布市の曽山聖(そやま・あきら)甲板員(27)と発表した。


知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者ABEMA TIMES2403
 海上保安庁の関係者によると、北海道の知床半島の沖合で26人が乗った観光船が浸水した事故で、これまでに発見された乗客とみられる10人全員の死亡が確認された。また死亡が確認された10人は全員が大人で、男女の別は分かっていない。(ANNニュース)
4月26日。18時。甲子園。
 
見どころ
この試合は両先発と好相性な2人のバッターに注目。阪神の佐藤輝は、4月12日の試合で中日・大野雄から一発を放つなど、通算で8打数4安打2本塁打と当たっている。今日も豪快なスイングでアーチを描き、チームに勝利をもたらせるか。対する中日の大島は、阪神・西勇との直近10試合の対戦で5度のマルチ安打を記録している。この一戦でも快音を連発し、打線をけん引する活躍を見せたい。大山のけがは、大丈夫であり4番に座れば最高である。

放送予定
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

パソコンの不調で、「初期化」してみたら、アッと驚く為五郎。

斎藤八段「力まず自然体で臨む」 19日から名人戦第2局

将棋
https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takatora928/download.htm
対局を前に記者の質問に答える斎藤慎太郎八段=金沢市の旅館「滝亭」で2022年4月18日午後4時43分、北村隆夫撮影拡大
 渡辺明名人(37)に斎藤慎太郎八段(28)が挑戦する第80期名人戦七番勝負第2局(毎日新聞社、朝日新聞社主催、大和証券グループ協賛、ダイトクコーポレーション、滝亭協力)が19日、金沢市の「金沢犀川温泉川端の湯宿滝亭」で始まるのを前に、両対局者が18日、現地入りした。

 取材に応じた斎藤八段は「(渡辺名人に敗れた)第1局の後、他棋戦で白星を挙げて、いいコンディションで入れました。1局目は力みもあったので、金沢の素晴らしい風景や温泉でリフレッシュして、力まず自然体で、平常心で臨むことを意識していきます」と“力まない”を強調していた。


何時もより怖い顔の名人です。
 正午になり、昼食休憩に入った。渡辺名人、斎藤挑戦者の順に席を立った。

 昼食の注文は渡辺名人が海鮮重、斎藤挑戦者がうな重だった。海鮮重には茶わん蒸しが元々ついているが、渡辺名人は「茶わん蒸しなし」をリクエストした。

 滝亭の料理長の永井宏典さん(54)によると、海鮮重の魚介類は日本海の近海で水揚げされたもの、小鉢の山菜は県内で採れたものだという。「山菜は今の時期しか採れないものを使いました。地産地消で、金沢らしい料理をご用意しています」。見るだけでも楽しめそうな色とりどりの料理は、対局で疲れた頭脳のリラックスにつながりそうだ。(村瀬信也)

13:37
挑戦者、ついに指す

 ついに斎藤挑戦者の右手が盤上に伸びた。▲3五銀とぶつけていく。昼食休憩を挟み、実に1時間56分の大長考だった。


名人戦第2局1日目 渡辺名人が54手目を封じ手 斎藤八段と対局
毎日新聞 2022/4/19 19:07(最終更新 4/19 19:07)
0c6 (3)
昼の休憩を終え、再び対局に臨む渡辺明名人(左)と挑戦者の斎藤慎太郎八段=金沢市の旅館「滝亭」で2022年4月19日午後1時1分、北村隆夫撮影
 金沢市の「金沢犀川温泉川端の湯宿滝亭」で19日に始まった渡辺明名人(37)と斎藤慎太郎八段(28)の第80期名人戦七番勝負の第2局(毎日新聞社、朝日新聞社主催、大和証券グループ協賛、ダイトクコーポレーション、滝亭協力)は午後6時半、渡辺が54手目を封じて1日目の戦いを終えた。封じ手にかけた考慮時間は32分だった。

 1日目の消費時間は斎藤4時間35分、渡辺3時間28分。20日午前9時に対局を再開し、夜までに決着する見込み。【新土居仁昌】

「2日目」封じ手は、△9五歩。



11:40
控室、後手持ちの声
 再開直後、ユーチューブの囲碁将棋TVに出演した立会人の田中寅彦九段(64)、朝日新聞副立会人の飯島栄治八段(42)が控室の継ぎ盤を囲んでいる。


渡辺名人は△7三桂を着手。後手にとっては後方から攻めに援軍を送る待望の一手だっただけに、田中九段は「もし名人が勝ったとしたら、局後に『桂が使えたので』と言いそうな手ですよね」と鋭い読みを入れていた。
12:00
カツと寿司

AS20220420001044 (1)
渡辺明名人は昼食に能登豚ヒレカツ重を注文した==2022年4月20日、金沢市の川端の湯宿・滝亭、迫和義撮影
 昼食の注文は渡辺名人が能登豚フィレカツ重(からし抜き)、斎藤慎太郎挑戦者は、能登牛肉蕎麦と細巻寿司を選んだ=2022年4月20日、金沢市の川端の湯宿・滝亭、迫和義撮影能登牛肉蕎麦(そば)(温)と細巻寿司だった。局面は中盤の勝負どころを迎えている。共にしっかり腹ごしらえをして、午後の戦いに備える。(村瀬信也)

15:00
名人ペース

 2日目の対局再開から6時間半が経過したが、斎藤挑戦者は攻めの手を一度も指せていない。
評価値も名人に大きく振れてきた。70-30.
19日から金沢市の「金沢犀川温泉川端の湯宿滝亭」で行われていた第80期名人戦七番勝負の第2局(毎日新聞社、朝日新聞社主催、大和証券グループ協賛、ダイトクコーポレーション、滝亭協力)は20日午後、渡辺明名人(37)が挑戦者の斎藤慎太郎八段(28)に勝ち、3連覇へ向け2連勝を飾った。

 第3局は5月7、8日、福岡市中央区の「アゴ-ラ福岡 山の上ホテル&スパ」で行われる。

   ◇

沈没前、黒い煙上げる「モスクワ」 ウクライナ内相顧問が写真投稿

2022年4月19日 2時07分
沈没前のロシアのミサイル巡洋艦「モスクワ」とされる写真。黒い煙が上がっている=ウクライナのゲラシチェンコ内相顧問のSNSから
 ウクライナのゲラシチェンコ内相顧問は18日、沈没したロシアのミサイル巡洋艦「モスクワ」だとする艦船の写真をSNSに投稿した。外観が大きく損傷して大量の黒い煙が上がっており、大きな爆発があったことをうかがわせる。乗組員にもかなりの被害が出た可能性がある。

ウクライナ侵攻を予言した教授、次の予測は「ロシアは弱い国になる」
五輪メダル売ったウクライナ選手 日本人落札者から届いた驚きの言葉
 写真は近くの船から撮影されたものとみられる。ロシア国防省は14日、火災により弾薬が爆発し、曳航(えいこう)中に悪天候で沈没したと発表していたが、写真で見る限りは海は荒れているようには見えない。

☆初めて写真をアップ出来ました。英語でしたが、メクラめっぽうにクリックしてみましたらあたりました。マイクロは、one-driveを推奨していますが、もともとの「デスクトップ」に入っていました。☆


プロ野球ランキング
最近は、ブログを書くのも、億劫になりました。グーグルクロームを使用して3年目になりますが、更新し様として書いた記事が消えたり、
マウスを何処かへ触っただけで、飛んでもない場所に飛んでいくのです。汗)時々「無料アンチウイルス」でスキャンをしてもらいますが、
事情があって「有料」にしてません。安いものなのですがねー。良くなればの話ですがね~。

思い切って「初期化」(個人のフアイルやデータは残る)をしてみましたら、二日がかりで、朝起きてみたら、最も苦手な「micro-soft」が現れました。Googlを利用している時から、調子が悪くなるのは、設定の欄で、「マイクロソフト」に「リセットする」に修正しなければなりませんでした。主体はmicroだったのです。

それでも両サーバーが、仲良く上手く行っていたのですがね^^。焦り過ぎたのが、大失敗でした。「初期化」して以来、写真の取り込みができなくなり、文字のドラッグも一度でできません。何度かに分けて貼り付けます。時間の無駄になり恥ずかしながら、最近の愚痴一番でした。苦笑)ストレスが大きいのです。泣)

ご苦労様でしたが、再びリセット致したく思いますが、果たして許されるものかと恐れて居ますが、これ以上続行は不可能との思いに達しましたので強引にでもリセット致したく努力しているところです。

名人戦A級順位戦 藤井聡太王将、初戦は佐藤康光九段

毎日新聞
第81期名人戦順位戦 A級の顔ぶれ
https://mainichi.jp/articles/20220418/k00/00m/040/116000c
 6月から来年3月まで行われる将棋の第81期名人戦順位戦(毎日新聞社、朝日新聞社主催)の各組・級の組み合わせが18日、発表された。名人戦挑戦権を争うA級順位戦に初登場する藤井聡太王将(19)の初戦の相手は佐藤康光九段(52)に決まった。

【A級とB級1組の順位戦全組み合わせ】
https://mainichi.jp/graphs/20220415/hpj/00m/040/001000g/1?inb=ys
 A級では、1回戦から豊島将之九段(31)と永瀬拓矢王座(29)がぶつかる屈指の好カードも組まれた。

 B級1組に降級し、A級復帰を目指す羽生善治九段(51)は、初戦で山崎隆之八段(41)と対戦する。

 第81期から、日本将棋連盟が名古屋駅前の超高層ビル「ミッドランドスクエア」内に設ける「名古屋対局場」でも順位戦を実施することになっているが、どの対局が名古屋で行われるかは今後決まる。【丸山進】




速報 19日新たに旭川市過去最多250人前後、札幌市690人前後感染の見通し 中央区で予約なし接種開始 北海道

https://blog-imgs-141.fc2.com/t/a/k/takatora928/39de6bbe0c7ed7a5eea1d44e547cc6aa7c4ef0d1.htm
新型コロナウイルスについて、19日発表される感染者は北海道旭川市で過去最多の250人前後、札幌市が690人前後の見通しです。また、予約なしの3回目のワクチン接種が札幌市中央区でも始まります。

 札幌市は、予約なしの3回目のワクチン接種を新たに、中央区民センターで19日午後2時から始めます。接種券と予診票のほか、本人確認の書類があれば先着順で接種を受けられます。
 予約なし接種はすでに、清田区民センターと札幌サンプラザでも行われていて、札幌サンプラザでは21日から接種券がなくても受けられます。



阪神・佐藤輝がサイクル安打に王手 二塁打、弾丸5号ソロ、右前打で残すは三塁打

 5回、右前打を放つ佐藤輝(撮影・飯室逸平) 2回、ソロを放ち迎えられる佐藤輝(撮影・堀内翔) 1回、左翼線に二塁打を放つ佐藤輝(撮影・西岡正)
 「DeNA-阪神」(19日、横浜スタジアム)」

 「2番・三塁」で3試合連続スタメン出場となった阪神・佐藤輝明内野手(23)が、自身初のサイクル安打に王手を掛けた。

 初回1死の第1打席は三塁線を鋭く破る二塁打。3点先取への流れをつくった。第2打席は二回2死。先発のロメロが2ストライクから投じた3球目、140キロの内角低めカットボールを完璧に捉え、弾丸ライナーで右翼席中段に突き刺した。リードを広げる豪快な右越え5号ソロ。だがこれで終わらない。

 五回無死で迎えた第3打席では、3番手の田中健から右前打を放った。

 サイクル安打まで残すは三塁打のみ。阪神で達成となれば、2019年4月9日・DeNA戦(甲子園)の梅野隆太郎以来となる。



4月20日予定
DeNA-阪神
見どころ
DeNAの注目はソト。4月12日の一軍昇格後は打率.435、6打点と打線をけん引する活躍を見せている。今日も持ち前の打棒を発揮し、チームを勝利に導けるか。対する阪神の注目は、ここ5試合連続で1番として起用されている中野。ルーキーイヤーの昨季は横浜スタジアムで打率.424と打ちまくった。相性の良い球場で快音を響かせ、打線を盛り上げたいところだ。

放送予定(雨天中止の場合有)


本拠以外では勝てない阪神 甲子園を除けば屈辱の0勝14敗 ハマスタは大きなため息

 ベンチで厳しい表情の矢野監督(撮影・飯室逸平)

 「DeNA1-0阪神」(20日、横浜スタジアム)

 阪神は今季3度目のサヨナラ負け。4番手の浜地がソトに延長十回に右越えソロを打たれ、決着がついた。その瞬間、DeNAファンの歓喜を尻目に左翼側の阪神ファンからは深いため息が漏れた。

 カウント1-2から右腕が投じた直球をソトがガツン。打球は右翼ポール際に吸い込まれる本塁打となり、マウンド上の浜地も悔しげな表情を見せた。

 これでチームはビジター11連敗。今季は甲子園でしか白星を挙げておらず、京セラドームでの開幕カードを含めると甲子園以外では0勝14敗と屈辱的な数字が並ぶ。


巨人逆転劇を喜べない…打率1割台・中田翔に忍び寄る「二軍降格の足音」
4/21(木) 5:15配信

東スポWeb
再び打率1割台に落ちた巨人・中田翔(東スポWeb)

 上昇気流に乗れるのはいつか…。セ・リーグ首位の巨人は20日の広島戦(東京ドーム)に5―3で逆転勝ち。3連勝でカード勝ち越しを決めた。ヒーローは8回に殊勲の一打を放った新助っ人ポランコだが、その陰で中田翔内野手(33)が打撃不振から抜け出せずにいる。原辰徳監督(63)は我慢の起用を続けているが、この日は3打数無安打で再び打率1割台に落ち、二軍降格の足音も忍び寄っている。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

囲碁女流名人戦第2局。阪神巨人に勝ち2勝目。!「戦争犯罪」は裁けるか?

  
阪神が今季初の連勝!4万超の甲子園歓喜 力投のウィルカーソン来日初登板初勝利
 
巨人に勝利し、タッチを交わす大山(中央)ら阪神ナイン(撮影・高部洋祐)
 
 4回、適時二塁打を放つ大山(撮影・神子素慎一)

 「阪神2-1巨人」(16日、甲子園球場)

 セ・リーグ最下位の阪神が今季最多4万0354人の観客が集まった聖地で宿敵を倒し、今季初の連勝&カード勝ち越しを決めた。

 久々に打線がつながった。1点リードの四回。先頭の近本が中越え二塁打で好機を演出すると、大山がシューメーカーの内角ツーシームを一閃(いっせん)。打球は左翼フェンスを直撃し、近本は悠々とホームを踏んだ。

 会心の適時二塁打はチームとして64イニングぶりの適時打。4番は「目の前でチカ(近本)が良いバッティングをしていましたし、自分もその流れに乗って打つことができました」とコメントした。来日初登板初先発のウィルカーソンは6回3安打1失点と力投。序盤から緩やかに落ちるチェンジアップが効果的に決まり、真っすぐの威力も十分で相手打線を翻弄(ほんろう)した。2点リードの六回に岡本和の左前適時打で1点差に詰め寄られたが、粘り腰の投球で同点は阻止。うれしい初勝利を挙げた。

 降板後に球団広報を通じて「初登板ということでワクワクしながらマウンドに上がったよ。初回は少し硬くなってしまったけど、自分ができることをしようという気持ちで、なんとか修正しながら先発としての仕事を果たすことができて良かったね」と話していた。

あなたの感想は?

4月17日の予定。
阪神先発。ガンケルー巨人赤星
見どころ
阪神の注目はロハス・ジュニア。一昨日の巨人戦で2ランを放つなど、4月はここまで13打数5安打と好成績を残している。チームの3連勝に貢献するべく、この試合も自慢の打棒を見せつけたい。対する巨人の注目は吉川。今季の阪神戦では5試合中4試合でマルチ安打を記録するなど、打率.579とキラーぶりを発揮している。現在13試合連続安打中の勢いそのままに、今日も敵地で快打を連発できるか。
朝日系放送予定

3連勝狙う阪神の先発はガンケル、糸井がスタメン復帰、巨人は8番・中田
 試合前、岡本和(右)と言葉を交わす佐藤輝(撮影・高部洋祐)
拡大
 「阪神-巨人」(17日、甲子園球場)

 阪神の先発はガンケル、巨人の先発はドラフト3位・赤星(日大)が務める。前回対戦で赤星から一発を放った糸井が先発復帰。巨人・中田は「8番・一塁」で出場する。 


阪神は“バックスクリーン記念日”にソロ一発 G3タテならず 借金は再び「13」に
 
8回、ロハス(手前)が三振に倒れ、厳しい表情で選手交代に向かう矢野監督(88)=影・高部洋祐 7回、選手交代を告げベンチに戻る矢野監督(撮影・山口登)2枚
 「阪神1-3巨人」(17日、甲子園球場)

 阪神が接戦に敗れ、連勝は2でストップ。借金は再び「13」に戻った。2018年5月以来となる、巨人3連戦3連勝はならなかった。

 二回、3試合ぶりのスタメン出場となった糸井がバックスクリーンへ3号ソロをマーク。4月3日の前回対戦で7回2失点の好投を許し、プロ初勝利を献上した新人右腕の赤星から先制点を奪った。

 先発のガンケルは三回までわずか1安打と順調に試合を作った。だが四回、先頭の坂本に右前打を浴び、2死から丸に四球で一、二塁のピンチを招いた。ここでウォーカーに左中間へ痛恨の逆転3ランを被弾。助っ人右腕はマウンド上でがっくりとうなだれた。

 降板後、「味方が取ってくれたリードを守ることができず悔しいよ。四球の後に甘く入ってホームランを打たれてしまった」と言葉を絞り出したガンケル。5回4安打3失点で降板となった。3日の巨人戦、10日の広島戦に続き、今季登板3試合連続で被弾した。


「阪神4-1巨人」(15日、甲子園球場)

 阪神が佐藤輝の逆転2ラン、青柳の8回1失点の好投で、待望の2勝目をもぎとった。引き分けを挟んだ連敗は6でストップ。8試合ぶりの勝利で、史上最低を記録していた勝率も「・118」となり、1割台に回復した。

 
阪神やっとやっとやっとやっとやっと2勝目 幻の開幕投手・青柳が初登板初勝利、佐藤輝とロハスに1発
4/15(金) 20:55配信

スポニチアネックス

<神・巨> 8回無死一塁、中越え2ランのロハスを迎える阪神ナイン(撮影・大森 寛明)

 ◇セ・リーグ 阪神4-1巨人(2022年4月15日 甲子園)

 阪神がようやくシーズン2勝目を挙げた。

【写真】<神・巨>5回2死二塁、逆転の2点本塁打を放ち、ナインとハイタッチをかわす佐藤輝

 2試合連続で2番に入った佐藤輝が5回に、巨人のエース菅野から4号2ラン。8回には、5試合ぶり先発の5番ロハスが、畠から中越えに2ランを叩き込んだ。5日のDeNA戦以来、10日、8試合ぶりの勝利となった。

 先発の青柳は初回に1点を失ったものの、2回以降は走者を出しながら粘りの投球。3併殺を奪い、8回1失点の好投を見せた。最終回は岩崎が締めた。

 青柳は、3月25日の開幕戦の先発に内定しながら、新型コロナウイルスに感染したため、初の大役が幻になった。しかし、今季初登板でチームの連敗を6で止める快投を見せた。プロ野球ワースト記録の「開幕17戦1勝」という歴史的低迷のまま本拠地・甲子園に戻ってきたチームに勝利をもたらした。


【ロハス、かく語りき】2号2ランの阪神・ロハスは間接的にアドバイスを送った〝世界の王〟に「本当に感謝しています」
2022/04/15 22:57

八回、2ランを放った阪神・ロハス=甲子園球場(撮影・水島啓輔)

(セ・リーグ、阪神4ー1巨人、4回戦、巨人3勝1敗、15日、甲子園)阪神のメル・ロハス・ジュニア外野手(31)が八回、2号2ランを放ち、連敗ストップに貢献した。試合後のロハスの一問一答は以下の通り。

ーー積極的に振っていた。状態が上がっている証拠か

「最近始めたんですけど、ここ最近代打で出場すること、ベンチスタートが多かったので、そこで代打で出場した時に1打席、そこでなんとか結果を出さないといけない、何とか打たなければいけないというところで、積極的に打つことにトライしてみて、それが感覚的に良かったので、早いカウントのストライクを1球で仕留めることを集中してやっていった結果が、すごくいい感じで出ていたので。特に今日の試合は菅野投手、いい投手なので、いい投手こそ、早いカウントから積極的に振っていくべきかなと思って、そういうアプローチをしました」

ーー矢野監督が試合後に、藤井康コーチを通じて、王貞治さんから打撃のアドバイスもらったと言っていた。どんな内容か


「バッティング練習中ですかね、昨日(14日)なんですけど、ファウルポールに向かって思い切り振っていく。その意識が、自分の手を先に出せますし、お尻を回転させて、前で打つことができると教わりました。そのアドバイスを、今日の試合で生かすことができたので、本当に感謝しています。藤井コーチは毎回アドバイスをくれて、いつも自分を助けようとしてくれるので、本当に感謝をしています」

ーー王さんに動画を見てもらったのか。どんなやりとりか

「ビデオではないんですけど、(藤井康コーチに)ひとつひとつ本当に丁寧に説明してもらって、自分のバッティングの知識と、彼の言っていることを理解して、自分自身に落とし込んだことが、ああいう結果になったので、特にビデオを見てというのではないです」

ーー名古屋ではイニング間のキャッチボールを買って出ていた。チームに貢献したい気持ちの表れか



「どんな小さなことでも、準備できることはしていこうという気持ちでやっていました。小さいことでも自分ができることをやることは、チームのためだけじゃなくても、自分がしっかり準備できているぞということをチームに示す形にもなりますし、そういう態度や形が監督にも、準備ができているという風に伝わることになる。自分ができることはチームのために多くしたいと思ってやっていました」


☆とにかく、嬉しいです。‼(泣き笑い)勝ちました。両目が開きました。☆ビールを2本飲んだ甲斐がありました。菅野投手は6回頃打てると思っていたら、佐藤輝が、逆転2ランを打ち気分が一心した。そのあと、ロハスがどでかい2ランホーマーでほぼ勝利を手中に収めました。明日から、やり直しです。☆
4月16日、14時開始。
見どころ
 この一戦は、ともに来日1年目の両先発に注目したい。阪神のウィルカーソンは二軍で2試合に登板し、計4イニングを無失点と順調な調整ぶりを示している。対する巨人のシューメーカーは4月9日のヤクルト戦で白星こそつかなかったものの、7回途中2失点と安定したピッチングを披露した。助っ人同士の投げ合いを制し、来日初勝利を挙げるのはどちらのピッチャーか。

阪神が64イニングぶり適時打!大山が左翼フェンス直撃の一打 甲子園大歓声

4回、適時二塁打を放つ大山(撮影・神子素慎一)4回、適時二塁打を放つ大山(撮影・神子素慎一)4回、適時二塁打を放つ大山(撮影・高部洋祐)
 「阪神-巨人」(16日、甲子園球場)

 阪神・大山が1点リードの四回、無死二塁で左越え適時二塁打を放った。

 巨人先発・シューメーカーのツーシームを完璧に捉えた当たりは左翼フェンスに直撃。二走・近本も悠々と本塁に生還し、二塁ベースに到達した大山にも安どの表情が見られた。

 4番に戻ってきた背番号3。今季初の連勝を狙うチームにとって価値ある一打が飛び出した。

 チームは前日の試合で2ラン2発で4得点。待望の今季2勝目を挙げ、6連敗でストップした。試合前まで60イニング、この日も3イニング適時打が出ていなかったが、ついに打線がつながった。



仲邑の先番でシリーズ開幕!【博多・カマチ杯第33期女流名人戦挑戦手合三番勝負第2局】



藤沢里菜女流名人に仲邑菫二段が挑戦する第33期博多・カマチ杯女流名人戦第1局が「日本棋院東京本院」で行われ、248手までで藤沢女流名人が白番中押し勝ちをおさめ、シリーズ先勝としました。 藤沢が連勝で5連覇を決めるか、仲邑が第3局に持ち込むか、第2局は2日後の4月16日(土)に行われる。


5連覇を目指す藤沢里菜女流名人に、13歳1ヶ月で初の挑戦手合出場の仲邑菫二段が挑戦する、博多・カマチ杯第33期女流名人戦(主催:日本棋院、協賛:一般社団法人巨樹の会)/(株)トータル・メディカルサービス)/(株)メディカルテンダー)三番勝負第2局が4月16日に東京都千代田区の日本棋院東京本院で行われた。
  結果は黒番の藤沢が203手までで中押し勝ちを収め2連勝とし、見事防衛とした。終局は16時23分、残り時間は持ち時間各3時間のうち、黒番の藤沢は25分、白番の仲邑は5分だった。

読売竜王戦【公式】

タイトル戦登場2回・獲得1期(棋聖)
一般棋戦優勝6回
A級通算6期 竜王戦1組9期
勝率1位賞獲得4回

【第35期竜王戦6組昇級者決定戦・田中寅彦九段-田中悠一五段】

午後7時28分、田中九段が敗れて現役引退が決まりました。対局後、「思い通りの展開だったが、最後に転んで私らしい将棋だった。思い残すことは何もない。生きていることが幸せです」と明るく語りました。小林健二九段に続いて寂しいかぎりですね。
順位戦規定とフリークラス。
https://www.shogi.or.jp/match/junni/rules.html

永瀬拓矢王座VS佐々木大地六段 第93期ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメント 永瀬拓矢王座の勝利
更新:2022年04月15日 18:55

第93期ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメントは、永瀬拓矢王座VS佐々木大地六段 戦が、4月15日(金)に東京・将棋会館で行われ、永瀬王座が112手で佐々木六段に勝ちました。

勝った永瀬王座は決勝に進出です。永瀬王座は25日に同所で行われる決勝で渡辺明名人(37)と対戦。勝者は例年6月開幕の5番勝負で藤井聡太棋聖(19)=王将、竜王、王位、叡王含む5冠=に挑戦する。

tournament (2)


「戦争犯罪」は裁けるか?
2022年4月14日 22時40分

「これは、戦争犯罪だ」
ウクライナでのロシア軍の行動をめぐり、欧米各国はこう批判します。
国際法に反する「戦争犯罪」は、これまで何度も繰り返されてきました。
戦争犯罪を止めることはできるのでしょうか?

※ロシア軍の撤退後、多数の遺体が見つかったウクライナの首都キーウ近郊の街の状況について一部、画像を加工したうえで掲載しています。


相次ぐ“戦争犯罪”

後ろ手に縛られたまま、殺害されたとみられる人。
自転車に乗っていて、撃たれて殺害されたとみられる人。
ロシア軍が撤退したウクライナの首都キーウ近郊の町ブチャで明らかになった状況です。


民間人への攻撃など国際法のルールに反する行為は「戦争犯罪」にあたる可能性があり、国際的な刑事裁判所で裁き、責任を問うための捜査が進んでいます。
こうした「戦争犯罪」、過去の紛争で何度も繰り返されてきました。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

囲碁女流名人戦始まる。虎は、両眼が開くのだろうか?


阪神・井上ヘッド、2番・佐藤輝は継続「兆しを見せてくれないかなという意味合いで」

4回、併殺に倒れる阪神・佐藤輝明=バンテリンドーム(撮影・宮沢宗士郎)

(セ・リーグ、中日4-1阪神、3回戦、中日3勝、14日、バンテリンD)阪神・井上ヘッドコーチは佐藤輝をプロ初の2番に起用した新打順について、「4番は例えば誰にするかというところから始まって、輝明を(4番から)外してその後は大山」と経緯を説明した。「中野が出て、輝明にバントもこちら側は求めていない。兆しを見せてくれないかなという意味合いで2番」と左の大砲の覚醒に期待し、15日の巨人戦(甲子園)も継続する意向を示した。

☆今夜こそ、虎は、歯をむき出して勝ち名乗りを上げるでしょう。予祝にビールを買って来ました。過去菅野には、5-6回までには2-3点取っています。相性は悪くありません。青柳もコロナ明けで、満を持しています。両目が開けば、一人前な顔になれます。片目では、動物園のおどけ者になるだけです。みんな気持ちを合わせて気合を入れて大阪のおばちゃんに喜んでもらいましょう☆☆

仲邑の先番でシリーズ開幕!【博多・カマチ杯第33期女流名人戦挑戦手合三番勝負第1局】

囲碁の中学生棋士、仲邑菫二段(13)は31日、第33期女流名人戦リーグを5勝1敗の単独首位で終えることが決定し、女流タイトルの最年少挑戦を決めた。4月14日に開幕する3番勝負には13歳1カ月で出場することとなり、藤沢里菜女流名人(23)が2014年の女流本因坊戦で記録した16歳0カ月を大幅に更新する。仲邑二段は笑顔で記者会見に臨み「こんなに早くタイトル戦に出られるとは思っていなくて本当にうれしいです」と喜びを語った。
 東京都千代田区の日本棋院で31日に打たれた女流名人戦リーグで、仲邑二段の対局はなかったが、4勝1敗だった謝依旻七段(32)が上野愛咲美女流棋聖(20)に敗れて2敗目を喫し、単独首位が決まった。

 10歳0カ月のデビューから3年での初挑戦。藤沢女流名人は11歳6カ月のプロ入りから4年半だった。仲邑二段は3番勝負で藤沢女流名人に挑む。両者による公式戦は初となる。


藤沢里菜女流名人に仲邑菫二段が挑戦する第33期博多・カマチ杯女流名人戦第1局が「日本棋院東京本院」で行われ、248手までで藤沢女流名人が白番中押し勝ちをおさめ、シリーズ先勝としました。 藤沢が連勝で5連覇を決めるか、仲邑が第3局に持ち込むか、第2局は2日後の4月16日(土)に行われる。

 
見どころ
中日の先発は柳。4月3日の広島戦では相手打線を9回までわずか3安打に抑え込み、今季初勝利を完封で飾った。今日の試合でも安定した投球を披露し、チームに勝利をもたらすことができるか。対する阪神の注目は、3月27日のヤクルト戦以来2度目の先発となる桐敷。その試合では黒星を喫したものの、6回途中3失点と試合をつくった。今日の一戦でも先発としての役割を果たし、プロ初勝利を手繰り寄せたい。

阪神 9回の1得点で零封負けを逃れるも6連敗、勝率は.063とプロ野球史上ワースト更新 打順組み替えで7安打も、ここ5試合でわずか3得点
4/14(木) 20:59配信

プロ野球 中日4ー1阪神(14日、バンテリンドーム)。阪神が引き分けを挟んで6連敗、開幕から17試合で1勝15敗1分けとなった。勝率は、13日に記録したプロ野球史上最低勝率.067を更に下回る.063。

阪神打線は、開幕から4番に座る佐藤輝明(23)をプロ入り初の2番、4番に今季初めて大山悠輔(27)と組み替えた。しかし、昨年のリーグ最優秀防御率をマークした中日・柳裕也(27)の前に3回まで1人の走者を出せず。4回先頭の1番・中野拓夢(25)のレフト前ヒットで出塁するも続く、佐藤輝明がセカンドゴロ併殺打に倒れる。6回梅野隆太郎(30)と代打ロハス・ジュニア(31)のヒットで一死1・2塁の好機も後続が続かず。8回梅野とロハス・ジュニアのヒットで二死1・3塁も中野がショートゴロで無得点。9回佐藤と近本の連続ヒットで無死1・3塁から大山の犠飛で1点を返すのみで試合終了。

阪神先発投手はドラフト3位ルーキー桐敷拓馬(22)が2度目の先発、1回阿部寿樹(32)にライトへ2点タイムリーツーベースを浴び先制を許すと、3回には2人目・尾仲祐哉(27)が木下拓哉(30)にセンターオーバーの2点タイムリーツーベースを打たれ追加点を与えた。阪神は、この日試合のなかった首位・巨人とは10.5ゲーム差と広がる。一方、今季2度目の4連勝の中日は貯金3、柳が完投で今季2勝目。





【速報中】大砲にヘリ、輸送車も バイデン氏「防衛力の提供続ける」
有料会員記事ウクライナ情勢

2022年4月14日 4時42分
 ロシアが侵攻するウクライナでは、東部を中心に激しい戦闘が続いています。南東部マリウポリでは、少なくとも2万を超える民間人が犠牲になったと報じられ、ロシア軍の包囲をウクライナ側が突破することは困難だ、という分析も出ています。



ゼレンスキー氏「ロシア軍が南部住民を動員」
 ゼレンスキー大統領は13日深夜、ビデオメッセージを公開し、ロシア軍がウクライナ南部で住民を自軍に動員しようとしているとして、「占領者たち(ロシア軍)の不安を示すものだ」と訴えた。

 ゼレンスキー氏は、親ロシア派が一方的に独立を宣言した「ドネツク人民共和国」と「ルガンスク人民共和国」に加え、一時的に占領されている他の地域でも動員が行われようとしていると説明した。ゼレンスキー氏は「(ロシア軍は)いまだかなりの量の軍事装備と兵を蓄えているにもかかわらず、我々を打ち負かす自信がないのだ」と述べた。



速報 北海道の新たな感染2768人、前週+422人…札幌1344人、石狩5日ぶり200人超、オホーツク3日連続で最多158人
4/14(木) 14:52配信


HBCニュース
新型コロナウイルス

 14日、北海道全体の新たな新型コロナウイルス感染確認は2768人でした。4人の死亡が発表されています。

 先週の木曜日(7日2346人)より422人も多くなっていて、2日連続で2500人、3日連続で前週の同曜日を上回りました。

 新たな感染確認2768人の内訳は、札幌市で1344人(前週の同曜日より+150人)、旭川市で134人(-12人)、函館市で102人(+12人)、小樽市で70人(+20人)、北海道発表の14の地方の合計で最多を更新する1118人(+252人)でした。
 前週の同曜日を上回るのは、札幌市、函館市、14の地方の合計で3日連続、小樽市で11日連続です。旭川市だけ6日ぶりに下回りました。

 その他の北海道発表1118人の地方ごとの内訳は、石狩228人(200人以上は5日ぶり)、空知117人、後志20人、胆振173人、日高25人、渡島47人、桧山3人、上川64人、留萌10人、宗谷21人、オホーツク158人(3日連続で最多更新)、十勝142人、釧路81人、根室20人、道外在住など9人でした。

 100人以上となるのは、石狩で18日連続(前週の同曜日より+22人)、胆振で9日連続(+34人)、十勝で7日連続(+53人)、空知で3日連続(+46人)、オホーツクで3日連続(+59人)です。
 また、50人以上の地方を前週の同曜日と比較すると、上川(+7人)、釧路(+33人)となっています。

 死亡発表は、北海道が70代、80代、90代の合わせて3人。札幌市が80代1人となっています。

 14日発表(13日現在)の北海道全体の患者数は前日より807人増えて20,502人、このうち重症は前日と同じ9人、軽症+中等症が20,493人、入院患者は28人増えて370人となっています。
 病床使用率は17.3%、札幌市だけの病床使用率は26.9%で、9日連続で20%を超えています。

 札幌市だけで1300人以上は、2月27日(1391人)以来、ほぼ1か月半ぶりです。先週の木曜日(7日1194人)より150人も多くなっていて、前週の同曜日を上回るのは3日連続です。



中田翔はこのまま終わってしまうのか 打撃不振でレギュラー剥奪危機...「中島の方が脅威」の声も
2022年04月13日14時43分

このままだと「レギュラー定着は難しい」
10日のヤクルト戦では5回にセンターへ二塁打を放つと、12日のDeNA戦(那覇)でも4回にもフェンス直撃の2点中越え適時二塁打をマーク。続くウォーカーの右前適時打で本塁生還の激走を見せ、チームの勝利に大きく貢献した。

「中島は打撃フォームを改造してミートに特化した印象でしたが、昨年の終盤から直球もきっちりはじき返して長打が出るようになっている。
4番・岡本和真の後で走者を還すポイントゲッターとしては、中田より中島の方が脅威ですね。ただ年齢を考えると、中島を常時スタメンで出場させるのは厳しい。首脳陣は勝負所で代打の切り札として起用したいという思惑があると思います。
中田は4打席出て結果を出すタイプなので、代打の適性はない。一塁の守備能力が高いですが、打ってナンボなのでスタメンで結果を出せないようだとレギュラー定着は難しいと思います」(他球団のスコアラー)


体調不良で2試合連続欠場中の巨人・岡本和が15日復帰 右足打撲の菅野も中6日で先発

体調不良のため2試合連続で欠場中の巨人・岡本和が、15日の阪神戦から復帰する見通しとなった。原監督が「食事が取れていないらしい」と話しつつも「もう大丈夫だと思うんですけどね」と明言した。

 また、8日のヤクルト戦で打球が当たり「右足部外側の打撲」と診断された菅野も中6日で先発。「前回短いイニング(4回0/3)しか投げられなかったので、球数を少なく長いイニングを投げる準備をしてきました。チームの勝利に貢献できるように頑張ります」と意気込んだ。


【阪神】青柳晃洋15日巨人戦で今季初登板「できることをしっかり」どん底チームに勝ち星届ける

[2022年4月15日5時15分]


キャッチボールする阪神青柳(代表撮影)

笑顔を見せる阪神青柳(代表撮影)キャッチボールで笑顔を見せる阪神青柳(代表撮影)

阪神青柳晃洋投手(28)が今季初登板となる巨人戦に臨む。

開幕投手に内定していたが、3月17日に新型コロナウイルスの陽性判定が判明して離脱。復帰後は2軍で調整し、8日のウエスタン・リーグ広島戦で5回4安打2失点。中6日で登板する。「僕のできることはしっかり投げて、しっかり抑えてっていうことなので。結果的に打たれるかもしれないですけど、本当に僕ができることをしっかりやろうと思います」。昨年リーグ最多勝、最高勝率の2冠を獲得した右腕がどん底のチームに勝ち星を届ける。


【虎になれ】ここまで来ると心配 そんなバカな…なんだかドキドキ矢野阪神“タオル投入”あるか
4/15(金) 6:00配信
日刊スポーツ

中日対阪神 中日に3連敗しロッカールームへ引き揚げる矢野監督(右)(撮影・加藤哉)

<中日4-1阪神>◇14日◇バンテリンドーム

先週の話だが9日に行われた村田諒太とゴロフキンによるボクシング世界戦はすさまじかった。承知の通り、壮絶な打ち合いの末、村田がTKO負け。白いタオルがセコンドから投げ入れられる瞬間も画面にハッキリ映っていた。バンテリン・ドームでも3連敗し、開幕17戦で1勝15敗1分けとなった。勝率6分3厘。そんなことはないと思うが、現状の勝率でシーズンを終えたら今季は8勝できるかどうか-という計算だろうか。

そんなバカな…と思いながらもなんだかドキドキする。ペナントレースにタオルを投げ込み「やめます」と放棄することができるなら-。本当にそんなことを思ってしまう展開だ。

【阪神】55イニング連続適時打なし、甲子園では今季初の伝統の一戦も泥沼抜け出せず
<阪神-巨人>◇15日◇甲子園

最下位に沈む阪神が、甲子園では今季初の「伝統の一戦」でも泥沼から抜け出せない。

1点先制された直後の1回。2死満塁の好機を築いたが、糸原が巨人先発菅野の速球を打ち損じて二飛に倒れた。序盤の3回まで無得点で、55イニング連続適時打なしの苦境に陥っている。

新型コロナウイルス感染で開幕投手を回避し、今季初登板初先発の青柳が立ち上がり、12球で先制点を献上。わずか1点リードされただけでも打線に重くのしかかった。試合前時点で5試合連続1得点以下。6試合に延びると、球団ワースト記録に並んでしまう。

阪神は8日広島戦(甲子園)の6回にロハスが適時打を放ったのを最後に試合前まで52イニング適時打が出ていなかった。チーム打率、チーム得点ともにリーグ最下位。突破口を開けないまま、中盤に入った。

巨人原監督、痛恨逆転負けで首位陥落 好機生かせず反省「私の采配が悪かったな。かもしれない」

7回、投手交代に向かう原監督(右)=撮影・山口登8回、大山の打球を失策する坂本5回、佐藤輝に逆転2ランを浴びる菅野(撮影・飯室逸平)
「阪神4-1巨人」(15日、甲子園球場)

 痛恨の逆転負けで首位陥落となった巨人。原辰徳監督は「スミ1じゃいけませんね」と、初回の1点だけに終わった攻撃陣に奮起を促した。

 打線は拙攻が続いた。初回に坂本の適時打で1点を先制したものの、追加点が奪えなかった。三回1死一塁では若林、四回無死一、二塁では丸、八回1死一塁では再び若林が併殺打に打ち取られ、好機の芽を摘んだ。「私の采配が悪かったな。かもしれない」と指揮官。反省を口にした。

 先発の菅野は七回途中2失点ながら、2敗目。1-0の五回2死二塁から佐藤輝に右翼への逆転2ランを浴びた。原監督は「粘ったようには見えるけど、やっぱりあそこの場面ね」と一発を浴びた場面に言及。「2アウトをぽんぽんと取って、まあ、あそこの部分というのがやっぱり勝利投手になるのか(ならないのか)というところでしょうな」と本音がこぼれた。


挑戦者決定戦に進むのは 永瀬拓矢王座 対 佐々木大地六段 対局開始/将棋・棋聖戦決勝T

4/15(金) 10:12配信

ABEMA TIMES

佐々木大地六段(左)と永瀬拓矢王座
tournament (1)
 将棋のヒューリック杯棋聖戦の決勝トーナメント準決勝が4月15日に行われ、永瀬拓矢王座(29)と佐々木大地六段(26)が午前10時から対局を開始した。勝者は挑戦者決定戦で渡辺明名人(棋王、37)と対戦する。

【動画】昨期の五番勝負は藤井聡太棋聖が渡辺明名人に3連勝で防衛

 永瀬王座は2009年10月に四段昇段。竜王戦1組(1組:5期)、順位戦A級(A級:1期)。タイトルは叡王1期、王座3期の計4期で、棋戦優勝は2回。そのストイックな研究ぶりはプロの間でも有名で、年間5000時間にも達するのではと言われたこともある。豊富な「将棋体力」の持ち主でもあり、負けない将棋を目指すため譲れない局面では千日手・持将棋などもいとわない。

 佐々木六段は2016年4月に四段昇段。竜王戦5組、順位戦C級2組。タイトル挑戦、棋戦優勝はないが、年度表彰にあたる「将棋大賞」では2018年度に最多勝利賞、2019年度には最多対局賞をそれぞれ受賞している。居飛車党の実力者で高い勝利を誇り、今年度も早くも3勝(0敗)を挙げている。

 棋聖のタイトル保持者は藤井聡太棋聖(竜王、王位、叡王、王将、19)で現在2連覇中。奪取、初防衛ともに渡辺名人と戦ってのものだ。

 持ち時間は各4時間で、振り駒の結果、先手は佐々木六段。16時現在、永瀬58-佐々木42で互角。
(ABEMA/将棋チャンネルより)
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

温浴効果を求めて。阪神タイガースの内紛。

*只今、PCに異常が発生いたしご迷惑をおかけいたしております。*

   
強風化の中、3ケ月ぶりに、新札幌駅前を通り過ぎ、北辰病院の泌尿器科を受診してきました。足の浮腫みを訴えましたが、「時には塩分の取り過ぎやたちっぱなしや、座り続けることで浮腫みますので、腎臓機能が悪くなければ心配はいりません」掛かり付けの先生と同じ事を言われました。途中にある「エミシアホテル」ではワクチン接種をしていましたが、今度から「北辰病院」でもPCR検査もワクチン接種もするらしい。2人がPCR検査をしていました。私も、問診で37・5度以上あったらその場で検査をしてくれるそうです。

   
愈々、4月から何時もの天然温泉「北のたまゆら」の無料バスが、廃止となり、同じ274号線通り沿いの「湯処ほのか」の無料バスに乗り込みました。もみじ台の大外回りなので車内から見る光景は、積雪が残っていました。日大高校が奥に見えてきました。向かいが温泉です。意外に空いていたので驚きました。大売り出しのお店は、ホクノーと並ぶ「フードセンター」です。

   
温浴は、血流を良くし、老廃物の排泄で、全身が健康になると言われています。いかんせん、天然温泉ではないので、体の芯から温まる感じに乏しいかもしれません。しかし、無料バス送迎のある温泉はここしかありません。感謝。入浴料は830円です。木曜日は、65歳以上は100円引きとなり、11回の回数kンは、¥8300円と割安です。「北のたまゆら」は一度上がると再度入られませんが、浴衣を無料で借りて一日いっぱい楽しんでいられます。銭湯ではないので「まんぼう」とかの規制を受けますので、時短営業で不便です。真夏になれば、家庭のシャワーを利用できますので、両面作戦で行こうと思います。

「また始まったよ」梅野隆太郎の嘆き…阪神が勝てない理由は“矢野チルドレン”への露骨な優遇
4/11(月) 11:12配信

文春オンライン

マスクの下の表情は冴えない ©共同通信社

 4月3日の巨人戦に敗れ、セ・リーグのワースト記録を更新する開幕9連敗を喫した阪神。矢野燿大監督(53)のベンチでの様子にも異変が生じている。

【画像】矢野監督の迷采配に呆れる梅野隆太郎

「以前はどれだけ負けていても、ヒット1本打てば右手の拳を上げる“矢野ガッツ”でチームを鼓舞していたが、今や微動だにせず。怠慢プレーにはベンチ裏で怒鳴り声を上げて叱ることもあったが、それもありません」(球団関係者)

 マスクの下の顔色も日ごとに悪くなっているという。

「常にうつろな表情で、スタッフに呼びかけられても素早く応じなくなった。選手の間では『本当に体調が悪そう』『試合中に倒れるのではないか』と心配の声が上がっています」(同前)

 キャンプイン前夜に今季限りでの指揮官退任を表明。「チームの戦意を高めよう」との思いだったが、ここまでは逆効果となっている。

「ヤクルト相手に開幕3連敗した後から、ベンチの空気が悪くなった。矢野監督が呼び寄せたコーチ陣も尻に火が付き、拙守の責任を取って『守備コーチが二軍に配置転換されるのでは』といった話も聞こえ始めた。井上一樹ヘッド以下、コーチの面々は選手の問いかけにも『平常心でやろう』などと生返事が目立つようになっています」(同前)

勝てない理由は「“矢野チルドレン”への露骨な優遇」
 開幕前に主力投手陣が離脱するなど連敗の要因は複数あるが、チーム内では矢野監督の“迷采配”が最大の問題だと見られている。

「“矢野チルドレン”への露骨な優遇です」と明かすのはベテラン番記者だ。

「扇の要である捕手は一昨年、開幕から梅野隆太郎、坂本誠志郎、原口文仁を使い回し、球団OBから猛批判を浴びました。これに反省してか、昨季は先発を梅野に固定して開幕ダッシュに成功したのに、今季はまた梅野、坂本を交互に使い始めた。監督は解説者時代から坂本がお気に入りで、昨オフも選手間投票をさせて主将に就かせる流れを作ったほど。坂本と競わされる梅野は『また始まったよ……』と呆れている。一方の投手陣もタイプの違う捕手に投げさせられる現状に戸惑っています」(同前)

 同じく“チルドレン”の2年目遊撃手・中野拓夢もケガが治癒しないまま開幕スタメンで起用されたが、1日の巨人戦で凡エラーの上、三振2つで懲罰交代。

「監督に気に入られていても『いつ切り捨てられるか分からない』と選手は疑心暗鬼に。弱点の中継ぎ陣も齋藤友貴哉、湯浅京己(あつき)など“チルドレン”を送り出しては打たれるの繰り返しです。二軍の鳴尾浜球場で調整中の若手たちは『いい加減に実力で判断して欲しい』と嘆いています」(同前)

 虎の子の貯金ができる日まで果てしなく遠そうだ。



球界大御所が“セ一人負け”の虎に激辛緊急提言!「まだ間に合う。阪神は今すぐ監督交代せよ」
4/12(火) 6:30配信

1勝12敗1分けでセ・リーグの借金を全部背負う阪神・矢野監督の苦悩が続いている

阪神が泥沼から抜け出すことができない。開幕から9連敗を喫し、5日の横浜DeNA戦でやっと今季初勝利したが、巻き返しの契機とはならず、その後も引き分けを挟み連敗。1勝12敗1分けで早くも借金は11に膨らみ、セ・リーグの借金を阪神1チームだけで背負う状況となっている。打開策はあるのか。巨人OBでヤクルト、西武監督時代に日本一となっている“球界大御所“の広岡達朗氏は「状況を打開するには今すぐ監督を途中交代するしかない。まだ間に合う」と矢野監督の「途中休養」を緊急提言した。

3fb0cf86">https://news.yahoo.co.jp/articles/3f37528b6b582f885e192c2e8e071c893fb0cf86

阪神が苦しんでいる最大の原因が得点力不足である。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f37528b6b582f885e192c2e8e071c893fb0cf86?page=2
広岡氏は、最悪の状況を招いた原因は矢野監督一人の責任ではないという。 
「不思議なのはフロントが今年で辞めると宣言した監督に全権を委ねていることだ。そもそも、辞めることを表に出すことはストップしなければならないし、フロントの責任も重い。阪神、巨人に共通して言えるのは、若い選手を育てきれていないこと。両チーム共に現場任せのフロントにも原因がある」

https://news.yahoo.co.jp/articles/3f37528b6b582f885e192c2e8e071c893fb0cf86?page=3


千葉幸生七段VS澤田真吾七段 お~いお茶杯第63期王位戦挑戦者決定リーグ白組 澤田真吾七段の勝利
更新:2022年04月08日 19:30


お~いお茶杯第63期王位戦挑戦者決定リーグ白組で、千葉幸生七段VS澤田真吾七段の対局が4月8日(金)に行われ、澤田七段が108手で千葉七段に勝ち、リーグ成績を2勝1敗としました。

敗れた千葉七段は1勝2敗です。



◆お~いお茶杯第63期王位戦 挑戦者決定リーグ
https://www.shogi.or.jp/match/oui/63/hon.html
4月13日、B級1組として初の羽生九段が白組で池永天志5段と対戦します。注目の一戦です。
羽生善治九段VS池永天志五段 お~いお茶杯第63期王位戦挑戦者決定リーグ白組 羽生九段の勝利
更新:2022年04月13日 18:20


お~いお茶杯第63期王位戦挑戦者決定リーグ白組、羽生善治九段VS池永天志五段 戦が、4月13日(水)に東京・将棋会館で行われ、羽生九段が78手で池永五段に勝ちました。

羽生九段は、リーグ成績を、1勝2敗としました。
池永五段は、リーグ成績を、3勝1敗としました。(永世名人を名乗るのは、引退後です。)


新聞三社連合の概要
 中日新聞(東京新聞)、北海道新聞、西日本新聞のブロック紙3社が連携を強化、全国紙に対抗していこうと、1950年(昭和25年)に設立した。
  事務局を東京・内幸町の東京新聞に置き、新聞小説、漫画、各種時評、観戦記などを3社や有力地方紙などに配信している。将棋の王位戦、女流王位戦、囲碁の天元戦のタイトル戦も主催。王位戦では1973年から神戸新聞が、1984年には徳島新聞も加わった。現在は王位戦、女流王位戦、天元戦とも5社主催。



囲碁の上野女流棋聖、国際棋戦で日本勢初V…「世界との差は徐々に詰まってきている」
2022/04/10 17:29

 囲碁の「SENKO CUPワールド碁女流最強戦2022」(日本棋院主催)がネット対局で行われ、10日の決勝戦で上野愛咲美女流棋聖(20)が、盧●樺(ロギョクカ、●は金ヘンに玉)四段(24)(中華台北)に先番中押し勝ちして優勝した。女流棋士の国際棋戦で日本勢が優勝したのは初めて。

「SENKO CUPワールド碁女流最強戦2022」で優勝した上野愛咲美女流棋聖
 上野女流棋聖は「(決勝は)序盤から悪い手や後悔する手もなく、満足の結果でした。(優勝の)実感はまだわきません。世界との差は徐々に詰まってきていると思う」と喜びを語った。


 同棋戦は、第6回扇興杯女流最強戦4強の日本勢4人と、中国、韓国、中華台北の女流序列1位の棋士に、主催者推薦の 仲邑菫なかむらすみれ 二段を加えた計8人で争われた。


室田伊緒
@iomuu

ご報告です。
4月1日に毎日放送アナウンサーの森本尚太さんと結婚しました。これからは二人で支え合いながら、より一層仕事にも精進します。
今後ともよろしくお願いいたします🌸


巨人戸郷翔征-DeNAロメロ、中日大野雄大-阪神西勇輝ほか/12日予告先発
[2022年4月11日15時3分]
12日のプロ野球予告先発は以下の通り。

<セ・リーグ>

巨人戸郷翔征-DeNAロメロ(沖縄セルラー那覇=18時)

ヤクルト・サイスニード-広島九里亜蓮(松山=18時)

中日大野雄大-阪神西勇輝(バンテリンドーム=18時)
見どころ
阪神の先発は西勇。4月5日のDeNA戦では、無四球での完封で今季初勝利を挙げた。今日のマウンドでも再び快投を披露し、チームに1週間ぶりの勝利をもたらせるか。対する中日はビシエドに注目。相手先発の西勇に対しては昨季9打数3安打を記録するなど、通算打率.389と好相性を誇っている。この一戦でも得意の右腕から快打を放ち、主砲としての役割を果たしたい。

阪神激震 藤浪、伊藤将、江越がコロナ感染 予告先発の伊藤将は登板回避 代役は小川
4/13(水) 16:01配信
デイリースポーツ
 (左から)阪神・伊藤将、藤浪、江越

 阪神は13日、藤浪晋太郎投手(28)、伊藤将司投手(25)、江越大賀外野手(29)の3人が、新型コロナウイルス「陽性」と判定されたことを発表した。

江越は発熱症状者との接触があったことを受けて、12日午後に西宮市内の病院でPCR検査を受検。同日夜に「陽性」と判定された。現時点で発熱と頭痛の症状があり、現在は自主隔離としている。

 江越の新型コロナ感染を受けて、12日・中日戦後に1軍の監督、コーチ、選手、スタッフを対象にPCR検査(スクリーニング検査)を行った結果、13日に藤浪と伊藤将が「陽性」と判定された。現時点で藤浪と伊藤将に発熱等の症状はなく、自主隔離としている。

 球団は新型コロナウイルス対策連絡会議の専門家(地域アドバイザー)に指示を仰ぎながら、引き続き感染予防対策を徹底し、従前の予定通りチーム活動を続ける。藤浪と伊藤将に加えて馬場皐輔投手(26)と山本泰寛内野手(28)は濃厚接触者疑いのため、日本野球機構(NPB)の「感染拡大防止特例2022」に基づき、出場選手登録を抹消した。

 また、この日先発予定だった伊藤将の代替先発は小川。加治屋、尾仲、石井が同特例措置で1軍に昇格した。

 阪神は15試合を終えて1勝13敗1分け、現在は4連敗中と絶不調。追い打ちをかけるように先発ローテ2人が離脱となり、厳しい事態となった。

見どころ
阪神の先発は伊藤将。4月6日の前回登板では、自らのバットで挙げた1点を9回2アウトまで守るも、同点適時打を浴びて白星を逃した。今日のマウンドでは相手打線を抑えきり、今季初白星をつかみ取りたい。対する中日は大島に注目。相手先発の伊藤将に対しては、昨季9打数3安打をマークした。ここまで打率.400と絶好調のバットマンは、今日も好相性の左腕から快音を響かせられるか。※本日の阪神の先発投手は伊藤将から小川に変更となりました。
【阪神】サヨナラ5連敗…勝率.067て…矢野政権初4戦連続1得点以下…コロナ禍投手陣奮闘も4度目零敗
2022年4月13日 21時0分スポーツ報知 # 野球# プロ野球# 阪神

ベンチでうつむく矢野燿大監督(左から2人目)(カメラ・渡辺 了文)

延長10回無死、投ゴロに倒れた佐藤輝明(カメラ・渡辺 了文)
◆JERAセ・リーグ 中日1X―0阪神=延長10回=(13日・バンテリンドーム)

 阪神は今季2度目のサヨナラ負けを喫し、1分けを挟んで5連敗となった。

 開幕9連敗の後、10試合目で初白星を挙げたが、その後も2勝目が遠く、1勝14敗1分けで勝率0割6分7厘と沈む。リーグワースト39得点の打線は、またも沈黙した。今季4度目の完封負けで、矢野燿大監督が就任した2019年以降では初となる4試合連続の1得点以下となった。

 初回2死二塁で佐藤輝が空振り三振。3回は2死から近本が左前打で出塁し、二盗を決めたが、中野が遊飛に倒れた。以降は8回まで無安打。9回2死二塁でも糸井が空振り三振に終わると、9回から登板した加治屋が10回1死から京田に二塁打を浴びると、続く代打・根尾に四球で一、二塁。最後は大島にサヨナラ打を献上した。

 試合前には、先発予定だった伊藤将と藤浪、江越の新型コロナウイルス感染を発表。伊藤将の代役で急きょ先発した小川は4回2/3を2安打無失点と好投した。リリーフで登板した9日の広島戦(甲子園)で2回、36球を投げてから中3日で見事な粘り。2軍から加治屋、石井、尾仲が緊急合流して試合に臨んだリリーフ陣も奮闘したが、打線が見殺しにした。


【阪神】チーム唯一の白星西勇輝「明日も自分の仕事をやり切るだけ」12日の敵地中日戦に先発
[2022年4月12日5時0分]

笑顔を見せながらキャッチボールをする西勇(撮影・上田博志)

唯一の白星男よ、虎を救ってくれ! 阪神西勇輝投手(31)が12日の敵地中日戦に先発する。チームはわずか1勝で最下位に沈むが、その白星を完封でもたらせたのが背番号16だ。現在38得点はリーグ最少で、チームが長年苦手とするバンテリンドーム、しかも相手先発はエース大野雄と勝利への厳しい条件が重なるが、この男なら打破してくれるはず。開幕連敗を9で止めた右腕が、ファンの期待を胸に竜退治に臨む。
気温気温23度。甲子園は暖かさを通り越して暑かった。西勇は強い日差しを全身に浴び、本拠地での投手指名練習で汗を流した。プロ10度目の完封勝利でチームの開幕連敗を9で止めてから6日。チームは再び、黒星を重ねている。厳しい現実を打ち破れるのは、やはりこの男だ。

阪神・矢野監督 新V方程式も1点守れず逆転負け 鬼門バンテリンDで借金「82」
 敗戦を見届け、足早にベンチを後にするマスク姿の矢野監督(撮影・飯室逸平)
 8回、石川昂に勝ち越し打を打たれ悔しがる湯浅

 「中日2-1阪神」(12日、バンテリンドーム)

 阪神は九回の同点機も逃し、痛恨の逆転負けだ。重いムードを断ち切れないまま、矢野燿大監督はベンチ奥へ。勝ち切りたかった流れだったが、勝てなかった。

 売り出し中の若き剛腕でも、負の連鎖を止められない。1-0の八回。リードの状況でのイニング最初から初めて、マウンドに湯浅を送った。先頭の鵜飼を3球三振。快投を予感させる滑り出しだったが…この夜ばかりは精彩を欠いてしまう。

◆コロナの収束より、虎の動物園の閉鎖は早いかもね~。◆
【巨人】菅野智之、次戦中6日で15日阪神戦へ…8日負傷降板問題なし
2022年4月12日 6時0分スポーツ報知 # 巨人

菅野智之

 8日のヤクルト戦(東京D)で打球を右足に受けて負傷降板した、巨人・菅野智之投手(32)の次回登板が15日の阪神戦(甲子園)となる見通しであることが11日、分かった。

 右腕は右足部外側の打撲と診断を受けたが、この日は先発投手練習に参加。羽田空港で取材に応じた原監督は「大丈夫みたいよ」と説明するなど、慎重に状態を確かめた上で中6日での登板のメドが立ったもようだ。菅野は1日の阪神戦(東京D)で7回3失点で2勝目をマーク。8日に今季初黒星を喫したが、再び虎狩りでチームを勢いに乗せる。
◆半端な、虎刈りではなく、丸坊主にしても良いですね。そうでなければ、OKしちゃいますからね~~。!?◆

巨人・原監督 不振の中田翔にゲキ「もうちょっとやってくれないとね」
2022/04/12 05:00東スポWeb

巨人・原監督 不振の中田翔にゲキ「もうちょっとやってくれないとね」

オープン戦は好調だった巨人・中田だが…(東スポWeb)

(東スポWeb)

 巨人・原辰徳監督(63)が11日に、現在リーグ2位となっているチームの課題について語った。

 今季の原巨人は開幕スタートダッシュに成功し、2日に単独首位に浮上するも、10日までに今季初の2カード連続負け越し。首位を再び広島に明け渡した。この要因を、指揮官はこう分析する。「(現状の)得失点差で貯金が5。ぎりぎりのゲームをやっている」。その言葉通り、首位・広島が73得点の38失点と余裕がある勝ち方をしている一方で、巨人は61得点の59失点とその差はわずか2点。ここまでのほとんどの試合で接戦を制して来たことがうかがえる。

 必然的に、貧打に苦しむ打線の復調が求められる。チーム打率は2割4分8厘とリーグ2位ながらも、ここ数試合では「あと1本」が出ずに惜敗するケースが多発。中でも大きな誤算は、オープン戦では絶好調だった中田だ。

 開幕から「5番」に据えるも、ここまで15試合に出場して打率は2割8厘の2本塁打、8打点と低空飛行。10日のヤクルト戦ではスタメン落ちも経験した。原監督も「もうちょっとやってくれないとね。(本人が)一番分かってるよ、それは」とはっぱをかけたが「その辺は彼だけじゃないだろうけどね」と、中田以外の野手陣にも苦言を呈した。

 首位奪回のためにも、打線の復調は絶対条件。中田をはじめとした打線が勢いを取り戻すことができるかがカギとなりそうだ。

☆電撃的に巨人が獲得した、中田は、実はこれ程打つとは思わなかったと思うが、満塁ホーマーは打つは、驚くべき変身ぶりである。
原監督の目がある証拠か?彼以外一塁を守る打者がいなかったのかも。彼も日ハム時代はこれだけ練習をしなかったと思う。だから巨人は凄いチームなのですねー。奮起させたのですからね^^。愛憎むき出しの起用法には、賛否があるが、プロ選手だから「もらっている給料分は働きなさい」という合理性があるのですねー。3度も監督に復活しただけはある。☆


コロナ陽性者多発のDeNA 12日からの巨人戦は3日連続陰性確認選手で開催へ
4/11(月) 15:06配信

スポーツ報知
 日本野球機構(NPB)と12球団は11日、臨時実行委員会を開催し、12日からの楽天―オリックス3連戦(楽天生命)の延期を決めた。オリックスに多くの新型コロナ陽性者が出たため。

 また、6日から11選手(スタッフ、コーチ含め18人)が陽性判定を受け、4試合が延期となったDeNAは試合を再開する見通しで、議論の対象とならなかった。

 12日から巨人2連戦(那覇)の開催についてNPBの井原事務局長は「報告をいただきました。活動を停止しておりますので選手間の接触はない。オミクロン株の潜伏期間の中央値が2・9日。ここまで、3日間連続して陰性を確認した1、2軍の選手総動員でチームを編成し直して、那覇の試合に臨むという説明です。専門家の先生方からのアドバイスを頂いた通りの結論だと思います」と話した。



“大事を取って欠場” 体調不良と判明した岡本和真 PCR検査は陰性 沖縄では新規感染者1509人
4/12(火) 18:20配信


日テレNEWS

沖縄でのDeNA戦でスタメンを外れた岡本和真選手

◇プロ野球セ・リーグ 巨人-DeNA(12日、セルラースタジアム那覇)

今季初めてスタメン落ちした岡本和真選手について巨人は、体調不良のため大事をとって欠場させたと発表しました。

回復し次第、チームに合流するとのことです。また、PCR検査は陰性だったということです。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

ウクライナ。プーチン甲状腺がん。コロナ禍のプロ野球。


政府のコロナ対策分科会の尾身会長は会見で、新型コロナ感染の急上昇への懸念を示しました。


新型コロナウイルス対策分科会 尾身 茂 会長
「感染が急上昇する可能性がある。この時期はやはり大事で、メリハリのついたいくつかの対策をすることで、なるべく急激にいかないようにできれば」

尾身会長は会見でこのように述べ、特に感染が広まっている若い世代でも「後遺症がみられる」と指摘し、家族などを守るためにもワクチンの3回目接種を早めに受けるよう訴えました。

また、店での飲食についても大人数や長時間を避けることなども改めて呼びかけました。

今後、深刻な医療ひっ迫が起きた場合に具体的にどのような選択肢をとるべきかについては、次回以降の分科会でまとめる考えを示しました。
(08日21:24)


米国防総省「ウクライナ軍、自爆ドローンの操作訓練受けた」


米国防総省はウクライナに対し、ロシアに対抗する先端兵器を相次いで支援したりもした。最近では最先端「自爆ドローン」として知られる「スイッチブレード」100機を送り現在投入を準備中だ

こうした中、すでに戦争開始前に少数のウクライナ軍が該当兵器の操作に向けた訓練を受けていたと伝えられた。

ロイター通信は6日、米国防総省関係者の話として、「ロシアが侵攻する前に12人未満のウクライナの軍人がスイッチブレードをはじめとする最新兵器の運用方法について訓練を受けた」と報道した。米国防総省関係者は「われわれは定期的な軍事教育プログラムに参加するために米国を訪問したウクライナの軍人に多様な米国兵器の使用法について教育させた。訓練プログラムにはスイッチブレードの運用法教育が含まれた」と明らかにした。

続けて「われわれの目標はウクライナが1日も早く日常を回復すること」と付け加えた。

ホワイトハウスは先月16日にウクライナを支援するため8億ドル規模の安全保障支援パッケージのうち旧バージョンである「スイッチブレード300」100機を支援することに決めた。

続けて米国防総省は4日に3億ドル規模の安全保障支援の一環としてこの無人機の最新バージョンである「スイッチブレード600」10機を追加支援することに決めた。

製造会社のエアロバイロンメントは最新版であるスイッチブレード600について、重量約23キログラムで39キロメートル以上を飛行できると説明した。
軍事専門家らはスイッチブレードがウクライナに支援されるならば戦争様相において大きな変化を引き出せると分析した。
続けて米国防総省は4日に3億ドル規模の安全保障支援の一環としてこの無人機の最新バージョンである「スイッチブレード600」10機を追加支援することに決めた。

米国が支援する兵器に自爆型ドローンを選択した理由は、比較的大きく高価なMQ9リーパーに比べスイッチブレードはウクライナ軍がすぐに運用しやすいためだ。その上スイッチブレードはセンサーと火薬など値段が安い消耗品で作られており費用対効果が大きく、ロシアの戦車などを効率的に破壊できる。


ロシア報道官「軍に甚大損失」 マリウポリは近く制圧
2022/04/08 11:46
ロシアのペスコフ大統領報道官は7日、英スカイニューズ・テレビのインタビューに応じ、ロシア軍が「甚大な損失を負った」と認め「われわれにとって大変な悲劇となっている」と述べた。一方、軍事作戦を続けるウクライナ南東部の要衝マリウポリを近く制圧するとの見通しも示した。

インタファクス通信によると、マリウポリを含む東部ドネツク州の一部を実効支配する「ドネツク人民共和国」トップのプシーリン氏は6日、新しい市長に親ロ政党の市議だったイワシチェンコ氏を任命。完全制圧を待たずに支配を既成事実化する構えを示した。

ペスコフ氏は、軍事作戦でロシア軍に「多数の死者が出ている」として、早期停戦を望んでいると強調。また「マリウポリが民族主義的武装集団の手から間もなく解放されると期待している」と述べ、「人民共和国」部隊がロシア軍と共に完全制圧するのは時間の問題だとの見方を示した。(共同)



☆米国は、「核戦争になる」という恐れで武器供与を行っていなかったが、今や、後れを取ってはいられないとばかり国防総省、CIA「軍産複合体」がウクライナ国境に通ずる軍用道路から、強烈な対戦車砲や、自爆型ドローンを支援している。米ロの「代理戦争化」はウクライナ軍の士気を高め、ロシア軍は、自爆的にウクライナ婦女子に、無差別攻撃や、略奪、性暴力という非人道的行為を残して首都キエフから撤退を開始し始めた。今のところは、ロシアが南東部地帯で再編成をしているというが、世論の支持と欧米諸国の経済制裁が厳しく、国内でも、プーチンの健康不安説等で、大きく戦況は変わりつつある。しかし、犯した戦争犯罪は許されない事である。☆

もし17万人のロシア軍が北海道に侵攻したら…音威子府村で第2師団は全滅、第2のノモンハン事件という現実

もしロシアが日本に攻めてきたら、いったいどうなるんだろう──こんな不安を感じながら、ウクライナ侵攻のニュースを見ている日本人は少なくないようだ。

9 (43) 9 (2)
自衛隊は夏、静岡県御殿場市の東富士演習場畑岡地区で「富士総合火力演習」を行う。戦車は火を噴き、ヘリコプターからは兵士が地上に降り、ミサイルも発射される

 ***
時事通信は3月11日、「北方領土でミサイル演習」との記事を配信した。

《インタファクス通信によると、ロシア軍東部軍管区は10日、クリール諸島(北方領土と千島列島)で地対空ミサイル「S300V4」の発射演習を行ったと発表した》

 Twitterには不安の声が投稿された。

《今度は日本? 攻める気か? プーチン火遊び止めよ!! 》

《ミサイル演習、北海道の人たちも怖がってると思うのでやめてほしいです》

《やっぱりか……不安しかないよ……》

 当然ながらこれまで防衛省は、ロシアやソ連による本土攻撃をシミュレーションし、迎撃作戦を立案してきた。

 東西冷戦下の緊張は今よりも厳しく、また日本国内では革新勢力が政治的に強い影響力を持っていたため、当時の防衛庁はそうした「防衛計画」を全て極秘扱いにしなければならなかった。

 だが、マスコミの地道な取材で、次第に計画の詳細が報じられた。例えば、読売新聞は1988年2月29日の朝刊に、「“北海道侵攻”は独力撃破 防衛庁検討の極秘資料 陸自近代化を強調」の記事を掲載した。

防衛省のシナリオ
 この記事によると、当時の防衛庁は「ソ連=ロシア侵攻」を次のように予測していたという。

《「北海道有事」の場合、予想される侵攻地点として、〈1〉稚内正面〈2〉日本海側の天塩(てしお)正面〈3〉オホーツク海側の浜頓別(はまとんべつ)、枝幸(えさし)正面――の三地点を「上陸適地」として具体的に挙げ、これに対する迎撃拠点は「音威子府」(おといねっぷ)周辺としている。》

 軍事ジャーナリストが匿名を条件に、自衛隊の「対ロシア作戦」について取材に応じてくれた。

「防衛省はこれまで、ソ連やロシアが日本に侵攻する可能性を、様々なシナリオで検討してきました。例えば、1994年に作成された計画があります。91年にソ連が崩壊し、ボリス・エリツィン(1931~2007)が新政府の大統領だった時代です。この時、当時の防衛庁は、ソ連崩壊を元にシナリオを立案したのです」

 そのシナリオは、ソ連の崩壊によりロシア国民の不満が増加。政府は“新天地”を求め北海道に侵攻するというものだった。

「当時の弱体化したロシアだと、NATO(北大西洋条約機構)軍に勝てるはずもありません。シナリオでは、東欧諸国で“反ロシア”のデモ行動が激化。ロシアの首脳部は西側への侵攻を諦め、『アメリカから距離の遠い』日本の北海道を狙うというシナリオを立案したのです。北海道を占領して、ロシア国民が戦勝を歓迎。大統領の支持率が上がり、かつての東側諸国への睨みもきかせられるという見立てです。今の状況と照らし合わせても、なかなか興味深いシナリオだと思います」(同・軍事ジャーナリスト)
◆ロシアとの領土返還交渉に安倍元首相の懸案事項の政策変換を言いだした岸田首相は、憲法改正には積極的である。米英ロ独仏に次ぐ軍備を備えている自衛隊である。安保法で十分戦える戦力に思える。「非核三原則」は当然であり、日本は専守防衛が基本である。日米安保法で、米軍隷属が避けられない現状であるが、現実に今、ウクライナに志願兵が集まっているという。元自衛隊員と言われているが、直接、日本人が戦場に表れると聞くといささか疑問に思えるのだ。あくまで「戦争の放棄」をうたった憲法を忘れないで欲しい。◆


健康不安説浮上のプーチンがヤケクソで発動する「人生最後の野望」


16年から20年の4年間で、甲状腺の専門医が大統領のもとを35回訪れ161日間ともに過ごしたーー。
これはロシアの独立系メディア『プロエクト』が入手した、ロシアのプーチン大統領(69)に関する記録だ。4月3日に発表された同メディアの報告によると、ロシア南部ソチにあるプーチン氏の大宮殿を訪問した医師の数は当初5人ほどだった。しかし19年からは耳鼻咽喉科の医師などが加わり、平均9人に増加。昨年9月に公の場に姿を現さなくなった時期には、甲状腺がんの手術を受けたのではないかと報じている。

ロシア情勢に詳しい、筑波学院大学の中村逸郎教授が語る。


「報道は、かなり信憑性が高いと思います。『プロエクト』は政権寄りでも批判一辺倒でもなく、冷静に事実を伝え調査報道に定評のあるメディアです。また医師の名前や肩書きまで、細かく明らかにしている。プーチン氏の甲状腺に、なんらかの異常があるのは間違いないでしょう」

つまり、ウクライナには主権がなくロシアに併合されるべきと考えているのだ。視線の先にあるのは欧米を中心とした西側諸国。ウクライナをはじめ旧ソ連時代からの国土や権益をどんどん削りとり、ロシアを脅かしてきた許されざる「悪の諸国」と映るのだろう。中村氏が続ける。

「プーチン氏は、欧米に対して憎悪の念しかありません。最終的な目標は、西側諸国を倒し偉大なるロシアを復活させることです。自身の余命を悟ったプーチン氏は、ウクライナ侵攻を手始めに人生の賭けに出たのだと思います。積年の憎しみを晴らし、自分の身体が動くうちに西側諸国への復讐を果たそうと」

度重なる病気で、残された時間の短さを知った独裁的指導者ーー。野望を実現すべく、なりふり構わない行動に出ているのかもしれない。

撮影:ロイター/アフロ

    
虎将トーク 阪神・矢野監督は8日からの広島3連戦に向け「あきらめないとか、積極性とか、そこを貫くしかない」
2022/04/08 05:00サンケイスポーツ

虎将トーク 阪神・矢野監督は8日からの広島3連戦に向け「あきらめないとか、積極性とか、そこを貫くしかない」

阪神・矢野監督

(サンケイスポーツ)

阪神・矢野耀大監督(53)が8日からの広島3連戦(甲子園)に向け、改めて〝ヤノ野球〟を貫く姿勢を示した。7日、対戦相手のDeNAの選手らに新型コロナウイルス感染者が相次いだため甲子園での3回戦が中止となり、1勝10敗の借金9のまま、前回対戦で同一カード3連敗を喫した広島を迎え撃つ。比較されているのが金本知憲前監督の再契約の条件だ。16年から4位、2位となった就任2年目のオフに新たな3年契約を提示されて締結。結局、就任3年目の18年に最下位に終わると解任されたが、退任後も残りの年俸は支払われた。金本前監督よりも成績は上なのに、新たな複数年契約を提示されなかった。不満が募って春季キャンプ前の退任表明に…と球団内で囁かれている。ならば藤原崇起オーナーの「信じています」を指揮官はどう捉えたのか。額面通りには受け取ってはいないだろう。

ファンが求めているのは勝利の二文字だ。今の窮地から逆襲に転じることができた時にこそ、初めて「シーズン最後まで託す」ことが現実味を帯びてくる。どうせ来季はいない監督をどこまで球団が守り切れるのか…。矢野体制が夢と希望をファンに与えられないのならば、おのずと決断の時はやって来るだろう。


阪神・藤浪が広島戦先発 甲子園での鯉戦白星なら2015年以来
4/8(金) 17:27配信

藤浪が走り込む。
サンケイスポーツ

(セ・リーグ、阪神―広島、4回戦、8日、甲子園)阪神・藤浪晋太郎投手(27)が今季初勝利を目指して先発登板する。広島戦で白星を挙げれば、2018年9月22日(マツダ)以来4年ぶり。甲子園に限れば15年9月3日以来7年ぶりとなる。


神3―3広 延長十二回で引き分ける
2022/4/8 23:22

延長十回、三振に倒れた阪神・佐藤輝=甲子園球場(撮影・松永渉平)

延長十二回、3―3で引き分けた。阪神が8人、広島が7人の継投でしのいだ。阪神は延長十一回1死一、二塁で小幡、坂本が凡退。広島は十一回に無死の走者をバントで送れず、十二回は2死一、二塁を生かせなかった。


DeNAが8日からの中日3連戦の中止を発表 新型コロナウイルス感染者続出で
DeNAは8日、同日からの中日3連戦(横浜)が中止となったことを発表した。チームで新型コロナウイルスの陽性判定を多数が受けたため。

前日7日に戸柱、牧ら6選手と斎藤チーフ投手コーチ、スタッフ3人が新型コロナウイルス陽性判定を受け、阪神3回戦(甲子園)が中止。6日に感染が明らかになった柴田を含めて計11人が陽性判定を受けている。

【緊急降板】巨人・エース菅野智之 右足に打球直撃 自力で歩けず交代
4/8(金) 20:52配信

日テレNEWS

打球が右足に直撃した巨人・菅野智之投手

◇プロ野球セ・リーグ 巨人0ー3ヤクルト(8日、東京ドーム)

巨人・エース菅野智之投手の右足に打球が直撃し、緊急降板しました。

5回、ヤクルト・青木宣親選手の打球に対し、巨人・菅野投手が打球を止めようと伸ばした右足にボールが直撃。

【巨人】負傷交代の菅野智之は右足部外側の打撲 打球直撃も骨に異常なし
2022年4月8日 22時16分スポーツ報知 # 巨人
20220408-OHT1I51351-T (1)
5回無死一塁、青木宣親の打球が右足に直撃しベンチに下がる菅野智之(カメラ・中島 傑)

◆JERAセ・リーグ 巨人2―7ヤクルト(8日・東京ドーム)

 巨人は8日のヤクルト戦で打球が右足に直撃して負傷降板した菅野智之投手について、都内の病院で検査を受けた結果、右足部外側の打撲と診断されたと発表した。骨に異状はない。

 ヤクルト戦に先発した菅野は、2点ビハインドの5回無死一塁で2番・青木の捉えた打球が右足に直撃。すぐに立ち上がったが、その場で動けなくなった。ベンチからはトレーナーが駆け寄り、その後、肩を借りながらベンチ裏へと下がり、そのまま交代が告げられていた。

【阪神】高山、岩貞、島田が1軍合流 小野、小野寺、長坂が2軍降格の見込み
[2022年4月9日10時51分]
<阪神-広島>◇9日◇甲子園

阪神の高山俊外野手(28)、岩貞祐太投手(30)、島田海吏外野手(26)が1軍に合流した。

昨季プロ入り後初の1軍戦出場なしに終わった高山は、ウエスタン・リーグ11試合の出場で、打率3割2分5厘と絶好調。前日8日の同リーグ広島戦(マツダスタジアム)では3安打1打点と奮起し、1軍昇格が決まった。

3月中旬に左太もも裏の張りで再調整となっていた岩貞は、3月23日の2軍オリックス戦で実戦復帰し、4試合無失点。計13人と対戦し7三振を奪うなど、状態を上げて戻ってきた。島田は開幕1軍入りが決定的だったものの、3月20日に新型コロナウイルスの陽性判定を受け離脱。今月1日に実戦復帰し、4試合の出場で打率2割5分を記録していた。

小野泰己投手(27)、小野寺暖外野手(24)、長坂拳弥捕手(27)の3選手が甲子園に姿を見せておらず、2軍降格となる見込み。

4・9日の戦評
広島が快勝。広島は2回表、堂林の適時二塁打などで3点を先制する。続く3回には、2死満塁から森下の走者一掃となる適時三塁打が飛び出し、試合を優位に進めた。投げては、先発・森下が9回1失点8奪三振の完投で今季2勝目。敗れた阪神は、投打ともに振るわなかった。14試合でわずか1勝、本日も完封負けのわが阪神は、どうすればいいんだろう…。これ以上恥の上塗りを繰り返すなら、大相撲のように『休場』もありか!?

今日も諦めずに、見どころ
  
阪神の先発はガンケル。昨季は屋外球場で行われたデーゲームで8試合に先発し、5勝0敗と好成績を残した。今日も太陽の下で安定感のあるピッチングを見せ、本拠地のファンを喜ばせることができるか。対する広島の注目は西川。今カードの2試合では3本の適時打を放つなど、勝負強いバッティングを見せている。この一戦でも卓越した打撃技術で、チームに得点をもたらしたいところだ。
勝負にこだわらず、無心に打ち、投げればおのずと成績が付いてくる。今日も、艶やかなタイガースガールが見事な肢体を見せて乱舞してくれる。ナインは何を考えて見てるのだろうか!独身族選手は、見惚れていれば無心になって
打てるだろうね~~。

【阪神】今季3度目完封負けで借金11に 投手陣がコイ打線4安打に抑えるも打線が援護できず、広島戦5連敗は3年ぶり
4/10(日) 16:24配信
スポーツ報知

5回無死、大山悠輔が三ゴロに倒れる(カメラ・馬場 秀則)

◆JERAセ・リーグ 阪神0―1広島(10日・甲子園)

 阪神は今季3度目の完封負けで12敗目を喫し、借金は11に増えた。先発・ガンケルが7回3安打1失点と好投。だが、打線が援護できず広島戦は開幕から1分挟んで5連敗。同戦の5連敗は2019年に6連敗して以来、3年ぶりだ。ちなみに28年前に完全試合を達成した槙原(巨人)が、その次の試合では敗戦投手になっている。撃破したのはタイガースだった。暗黒時代でも、たまには意地を見せていた。まだまだ「暗黒」ではない令和のタイガースだって、意地はあるだろう。12日は、西である。中日相手に完全試合でなくても、完封してタイガースが1点を挙げるまで気長に待ちましょう。


佐々木朗希、28年ぶり完全試合! プロ野球新の13連続含む19奪三振、105球で達成【ロッテ】
4/10(日) 16:43

中日スポーツ
ロッテ・佐々木朗希

◇10日 ロッテ6―0オリックス(ZOZOマリン)

 ロッテの佐々木朗希投手(20)が令和初の完全試合を達成した。1994年5月18日の広島戦(当時福岡ドーム)で槙原寛己投手(巨人)が達成して以来28年ぶり16度目。19奪三振は1995年の野田浩司投手(オリックス)と並ぶ日本プロ野球タイ記録。

 佐々木は1回2死から64年ぶりの日本プロ野球新記録となる13連続三振を奪うなどオリックス打線を相手に快投を続けた。105球での達成だった。




【巨人】丸が五番、赤星優志はプロ2勝目なるか ヤクルトは高橋奎二が先発…スタメン発表
【ヤクルトスタメン】

 1(中)塩見、2(左)青木、3(二)山田、4(三)村上、5(右)太田、6(遊)長岡、7(一)オスナ、8(捕)古賀、9(投)高橋

【巨人スタメン】

 1(二)吉川、2(遊)坂本、3(右)ポランコ、4(三)岡本和、5(中)丸、6(一)中島、7(左)ウォーカー、8(捕)小林、9(投)赤星

【巨人】赤星が7回2失点の粘投もプロ初黒星…今季初5番・丸の先制弾も空砲
2022年4月10日 16時42分スポーツ報知 # 巨人

◆JERAセ・リーグ 巨人1―2ヤクルト(10日・東京ドーム)

 巨人はドラ3ルーキー・赤星の7回2失点の好投も打線が援護できず惜敗した。

 巨人の先発は赤星。前回登板でプロ初勝利を挙げている右腕は3回まで無失点投球。援護したい打線も2回、今季初の5番起用の丸がヤクルト先発・高橋の直球を捕らえ、右翼席上段にたたき込む3号ソロを放ち先制した。

 赤星は4回1死後、山田に左越えソロを浴び、同点とされると、7回2死後、オスナに四球を与えると、古賀が左前打。送球が乱れ、2死二、三塁のピンチを背負うと、打者・高橋の際に小林が痛恨の捕逸。1点を勝ち越された。

 赤星は7回121球を投げ、2失点の好投も白星はつかず。打線も高橋の前に散発4安打に抑えられた巨人はカード負け越しとなった。打撃不振の中田を外してベテラン中島を起用して、喝を入れた原名将は、12日のDeNAの2軍同様のチームでも容赦なく連勝をして首位を奪還するでしょう.

将棋の順位戦A級から陥落し、4月1日から始まる来期の動向が注目されていた羽生善治九段(51)が31日、東京都渋谷区の将棋会館で行われた今期最終局後に取材に応じ「(今期は)全般的に内容も結果も伴わなかった。反省点の多い一年。これを糧に次の新しい年度を迎えたい。(次年度の順位戦)開幕までにコンディションを整えて迎えられたらいいなと思う」と話し、6月開幕予定の順位戦では30期ぶりにB級1組で指す意思を表明した。

 これまで通算タイトル獲得99期、うち名人位を9期獲得している羽生は今期大不振に陥り、A級から陥落しただけでなく、この日の王座戦二次予選では高野智史六段(28)に敗れ決勝トーナメント進出を逃すなど14勝24敗で今期公式戦を終了。羽生同様、永世名人資格保持者の森内俊之九段がA級陥落と同時にフリークラス転出を決め、名人戦から撤退した前例があり、これまではB級1組で指すかについて明言を避けてきた。フリークラス転出の場合は31日までに日本将棋連盟に届ける必要があったが提出には至らず、来期以降も引き続き順位戦で指す姿が見られることになった。
あわせて読む
将棋の羽生、B級1組で再出発

https://www.nikkansports.com/general/news/202204010000122.html

声優の花沢香菜さんも
和田アキ子さんコロナ感染

2022年4月7日(木)(共同通信)

和田アキ子さん=2015年11月

 歌手の和田アキ子さん(71)が新型コロナウイルスに感染したと、所属事務所が7日に発表した。喉の痛みやせきの症状があるが、重くはないという。
 また声優の花沢香菜さんの新型コロナ感染を所属事務所が7日、公式サイトで発表した。


第93期ヒューリック杯棋聖戦、4月8日(金)は、決勝トーナメントの永瀬拓矢王座VS西田拓也五段 戦が、東京・将棋会館で行われます。

両者は初対戦です。

永瀬王座は1回戦で丸山忠久九段を破っています。
西田五段は1回戦で八代弥七段を破っています。

この対局の模様は、日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。

◆第93期ヒューリック杯棋聖戦 決勝トーナメント


後手永瀬王座が118手で勝利。
準決勝の組み合わせは、渡辺明二冠(37)=名人・棋王=対久保利明九段(46)、永瀬王座対佐々木大地六段(26)となった。

大会名称 SENKO CUPワールド碁女流最強戦2022(SENKO CUP World Go Women’s Championship 2022)
主  催 公益財団法人 日本棋院
特別協賛 センコーグループホールディングス株式会社
協  賛 旭化成株式会社積水ハウス株式会社積水化学工業株式会社株式会社三菱UFJ銀行三菱UFJ信託銀行株式会社
後  援 日本経済新聞社株式会社囲碁将棋チャンネル
協  力 中国囲棋協会韓国棋院台湾棋院東京イーストサイド「ホテル櫂会」
開催期間 2022年4月8日(金)~10日(日)
会  場 日本代表はホテル櫂会「あけくれ」(東京都江東区潮見)
中国・韓国・中華台北代表は各国・地域棋院
※インターネット対局「幽玄の間」にてオンライン対局
競技内容
出場棋士
日本代表 藤沢里菜五段上野愛咲美四段鈴木歩七段謝依旻七段仲邑菫二段
中国代表 於之瑩七段
韓国代表 崔精九段
中華台北代表 盧鈺樺三段
対戦形式
8名によるトーナメント戦(ネット対局)
持時間各2時間、使い切ってから1分の秒読み(60秒5回)
対局開始11時、休憩時間は設けず終局まで打ち継ぐ
全互先(先番6目半コミ出し)、日本ルール
賞金
優勝 500万円/準優勝 150万円/3位 100万円/4位 50万円


10日は11時より決勝が行われ、上野愛咲美四段が中華台北の盧鈺樺四段に黒番中押し勝ちをおさめ本棋戦日本棋士初の優勝となった。同時に行われた3位決定戦は藤沢里菜五段が謝依旻七段に黒番中押し勝ちをおさめた。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

将棋名人戦始まる。阪神タイガース。

3人組の男らに殴られスマホ奪われる 札幌・厚別区の路上
hqdefault (3)

札幌市厚別区の路上で男性が3人組の男に殴られスマートフォンを奪われました。男らはいまも逃走中です。
 6日午後3時前、札幌市厚別区厚別中央2条5丁目の路上で歩いていた30代の男性が車で来た3人組の男に顔を殴られ持っていたスマートフォンを奪われました。男性は軽傷です。警察によりますと、3人組の男は車で逃げていて、1人は30歳位で身長およそ170センチ、白いパーカを着て灰色の帽子をかぶっていました。別の2人はいずれも50歳位だったということです。警察は強盗致傷事件として男らの行方を追っています。


北海道 子どもの視力低下1.0未満の割合過去最悪 コロナ禍でスマホやゲーム時間増えた影響か
コロナ禍の外出自粛が原因とみられています。北海道の幼稚園や小中学校などで、裸眼の視力が1.0未満の子どもの割合が過去最悪になったことが分かりました。
 道教委が2020年度に行った調査によりますと、裸眼の視力1.0未満の幼稚園児は前回の調査に比べ14.7ポイント上がって、35.82%。中学校は9.9ポイント上がって53.83%と過去最悪となりました。小学生:「(Q.1日どのぐらいゲームしてる?)6時間ぐらい」。保護者:「今なかなか友達と遊べなかったりするので、ちょっと多めに」。道教委によりますと、コロナ禍で外出自粛が増えゲームやスマートフォンなどで動画を見ることが多くなり、視力低下につながったとみています。


news6011864_50 (1)
【訃報】漫画家・藤子不二雄Aさん(88)死去
7日 12時35分
『忍者ハットリくん』などで知られる日本を代表する漫画家の藤子不二雄Aさん、本名・安孫子素雄さんがきょう午前、川崎市内の自宅で亡くなったことがわかりました。88歳でした。

警察によりますと、きょう午前8時40分ごろ、川崎市多摩区の藤子さんの自宅から「敷地内で男性が倒れている」と110番通報がありました。

警察官が駆け付けると、自宅の敷地内で藤子さんが倒れていて、その場で死亡が確認されたということです。警察で藤子さんが亡くなったいきさつについて調べていますが、捜査関係者によりますと、遺体に目立った外傷などはないということです。

藤子さんは『忍者ハットリくん』や『怪物くん』など子ども向けの漫画から、『笑ゥせぇるすまん』といった大人も楽しめる漫画まで幅広いジャンルの作品を生み出してきた日本を代表する漫画家の1人でした。

阪神―DeNAを延期 新型コロナ陽性者相次ぎ


プロ野球阪神は7日、兵庫県西宮市の甲子園球場で予定されていた阪神―DeNA3回戦の延期を発表した。DeNAの選手らに新型コロナウイルス感染者が相次いだため。DeNAによると牧秀悟内野手、戸柱恭孝捕手、倉本寿彦内野手、山下幸輝内野手、斎藤隆チーフ投手コーチとスタッフ1人が6日に受けたPCR検査で陽性判定を受けた。一部に鼻づまりなどの症状があるという。
石田健大投手、大田泰示外野手、桑原将志外野手、神里和毅外野手は濃厚接触の疑いがあり、自主隔離の措置を取った。6日に柴田竜拓内野手が陽性判定を受けていた。

試合開始予定だった午後6時まで2時間を切っての決定で、振り替えの日程は未定。プロ野球では2、3日の楽天―ソフトバンク(楽天生命パーク)の2試合が同様の理由で延期された。

NPB=日本野球機構は、8日からのDeNA対中日の3連戦の開催について、8日に12球団の臨時の実行委員会を開いて対応を話し合うことにしています。8日からは中日3連戦(横浜)が予定されている。チームはこの日、兵庫県内にとどまり、陰性確認が取れた選手らは8日に横浜へ戻る予定。午後6時開始予定の中日戦開催については、当日に開かれる臨時の実行委員会で判断される。7日は延長十二回に5得点して連敗を2で止め、勝率5割に復帰したDeNAだが、非常事態となった。



渡辺明名人VS斎藤慎太郎八段 第80期名人戦七番勝負第1局
更新:2022年04月05日 17:00
 

渡辺明名人に斎藤慎太郎八段が挑戦する第80期名人戦七番勝負第1局が、4月6・7日(水・木)に東京都文京区の「ホテル椿山荘東京」にて行われます。

両者はこれまでに12回対戦があり、渡辺名人の8勝4敗です。

前期の名人戦七番勝負でも両者の対戦となり、その時は渡辺名人が4勝1敗で防衛しています。

この対局の模様は、ABEMA、名人戦棋譜速報及び日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。


将棋の名人戦七番勝負の第1局が4月6日に行われ、渡辺明名人(棋王、37)と斎藤慎太郎八段(28)が午前9時から対局を開始した。渡辺名人は3連覇、斎藤八段は初の名人獲得を目指す同シリーズ。昨年と同じカードになったが、注目の第1局を制するのはどちらか。



更新:2022年04月01日 14:50
渡辺明名人(37)=棋王と合わせ二冠=に斎藤慎太郎八段(28)が挑戦する第80期将棋名人戦七番勝負(朝日新聞社、毎日新聞社主催、大和証券グループ協賛、藤田観光協力)の第1局が6日、東京都文京区のホテル椿山荘東京で始まりました。副立会人の佐々木勇気七段が局面を解説します。聞き手は朝日新聞記者の村瀬信也です。


小林健二九段が引退
小林健二小林健二九段(65歳)が下記の通り引退となりました。

引退日付
2022年3月31日(木)
最終対局
第35期竜王戦6組昇級者決定戦(対 神崎健二八段)
引退理由
フリークラス棋士引退規定

藤井王将の「大師匠」小林九段が引退 “孫弟子”の対局環境整って胸なで下ろす
4/1(金) 5:30配信
スポニチアネックス

引退が決まり終局後、小林健二九段(前列左から2人目)の慰労のために集まった弟子の(後列左から)古森悠太五段、井田明宏四段、(前列左から)北村桂香女流初段、(一人おいて)池永天志五段、徳田拳士新四段

 将棋の小林健二九段(65)が31日、大阪市で第35期竜王戦6組昇級者決定戦に臨み、131手で敗れた。この日が65歳の誕生日で、名人戦順位戦C級2組時代に自らフリークラス転出を宣言したため定年を迎え、引退が決まった。小林は藤井聡太王将(19)=竜王、王位、叡王、棋聖を含む5冠=の師匠・杉本昌隆八段(53)の兄弟子で、杉本を弟子にした時期もあった。いわば藤井にとって「大師匠」だった。

 日本将棋連盟は3月、JR名古屋駅前に対局場を設けると発表。小林はようやく整う序列1位の藤井の対局環境を「ドンと構えて東京、大阪から(対戦相手が)来るのが本来の姿。将棋会館が建つ第一歩」と歓迎。名古屋で修業時代を過ごしたことから、自身の引退間際にメドが立ち胸をなで下ろした。1972年に14歳で板谷門下に入門。同年4月に東京・将棋会館の塾生となるが、しばらくすると体調を崩してしまう。そのため師匠の板谷を頼って名古屋に移り、板谷の内弟子となる。1975年12月に四段に昇段。

四段時代の1977年、第18期王位戦の挑戦者決定リーグ戦に進出。白組で有吉道夫八段(当時)らを破り5戦全勝で優勝、挑戦者決定戦へ進出した。将棋界初の四段によるタイトル挑戦かと騒がれ、紅組で優勝した米長邦雄八段(当時)との対局も途中までは優勢であったが、終盤で逆転負けし、惜しくもタイトル挑戦とはならなかった。師匠の板谷進八段(当時)は対局前、「負けたら記録係をやらせる」とハッパをかけていたが勝利かなわず、中原誠王位と米長八段による王位戦第3局では本当に記録係を務めることとなった。

1985年度の第44期順位戦では、師匠の板谷とA級昇格を競い合う展開となるが、最終的に小林が2位に入り初のA級入りを決めた一方で、板谷は4位で昇級を逃した。


近藤誠也七段VS黒沢怜生六段 お~いお茶杯第63期王位戦挑戦者決定リーグ紅組 近藤誠也七段の勝利
更新:2022年04月06日 16:45


お~いお茶杯第63期王位戦挑戦者決定リーグ紅組で、近藤誠也七段VS黒沢怜生六段の対局が4月6日(水)に行われ、近藤七段が93手で黒沢六段に勝ち、リーグ成績を3勝0敗としました。


12:00
30分早い休憩

 6日正午になり、昼食休憩に入った。例年より30分早く。

 名人戦七番勝負は第80期の節目に休憩時刻の規定を改めた。

 午後0時30分~同1時30分だった昼食休憩を同0時~同1時に。午後6時~6時30分だった2日目の夕食休憩を同5時~同5時半に、それぞれ繰り上げた。

 休憩時刻を変えることは、勝負の時間を変化させることでもある。特に2日目の夕休時刻が1時間早まることは対局に大いに影響を与えることになる。昨期までは夕休時に局面が佳境に入っているケースが多かったため、今期から終盤のタイムマネジメントは微妙に変わることになるだろう。
渡辺はチョコケーキ、斎藤はフルーツ盛り 名人戦、午前のおやつ

第80期名人戦七番勝負第1局1日目、渡辺明名人の昼食「握りずしの盛り合わせ」=東京都文京区のホテル椿山荘東京で2022年4月6日午前、北山夏帆撮影

 渡辺明名人(37)に斎藤慎太郎八段(28)が挑戦する第80期名人戦七番勝負の第1局(毎日新聞社、朝日新聞社主催、大和証券グループ協賛、藤田観光協力)は6日正午、昼食休憩に入った。


 午前9時に始まった対局は駒組みの時間が続き、ゆったりとした進行となった。両者角を取り合った後、斎藤が6四角(44手目)と打った局面で昼食休憩となった。
0c10 (1)  9 (38)
 渡辺は握りずし(量多め、サビ抜き)、斎藤は国産牛のハンバーガーを注文した。【武内亮】



13:10
内山あや女流1級「慣れないですけど…」
 昼下がりの控室に内山あや女流1級(17)が来訪した。「椿山荘での名人戦はアマチュアの頃から解説会に来ておりまして、控室にお邪魔できるようになったのは……慣れないですけどうれしいです」。2日目ではなく、あえて1日目に来たのは「2日目よりじっくり見られるんです。解説会の時から1日目派でしたので」とプロらしい理由だった。女流棋士では珍しく矢倉を好む棋風だけに、盤上を映すモニターに釘付け。「自分で局面を考えたりするとすごく面白いです」

 4月で高校3年生になり、8日が始業式。「卒業したら大学に進学したいと思っています。数学が好きなので理系の学部で学びたいです」。フレッシュな笑顔を見せていた。(北野新太)

評価値、名人68-32斎藤。名人有利。
18:00
名人の「後悔しない手」
 もうすぐ封じ手時刻の午後6時30分になる。副立会人の佐々木勇気七段(27)、飯島栄治八段(42)、高崎一生七段(35)が控室で継ぎ盤を囲んでいるが、斎藤挑戦者の△5三香の評判は芳しくない。
渡辺名人が57手目を封じました。18時45分ごろから佐々木七段の解説を中継します。
  
【解説LIVE】封じ手の予想は?佐々木勇気七段に聞く名人戦第1局1日目~村瀬の部屋~【第80期将棋名人戦七番勝負第1局】
「2日目」

将棋の名人戦七番勝負の第1局が4月7日に2日目を迎えた。前日6日に渡辺明名人(棋王、37)が封じた57手目が開封された。封じ手は「▲5三銀成」。
午前9時すぎに斎藤慎太郎八段(28)の手番で、対局は再開した。形勢は渡辺名人が有利で、持ち時間でも1時間半以上、渡辺名人がリード。2期連続挑戦の斎藤八段は、大事な初戦でどこまで反撃できるか。

「おやつ」
午前10時に朝のおやつが出された。渡辺はチョコレートケーキの「ガトーオペラ」に静岡産のイチゴ「紅ほっぺ」と米国産ブルーベリーをあしらい、飲み物はホットコーヒー。斎藤はフルーツの盛り合わせ(静岡・マスクメロン、宮崎・日向夏、ニュージーランド・キウイフルーツ、山形・サクランボ「佐藤錦」、熊本・スイカ、米国・ブルーベリー)とホットの緑茶。【新土居仁昌】
9 (39) 9 (40)

第80期将棋名人戦七番勝負(朝日新聞社、毎日新聞社主催、大和証券グループ協賛、藤田観光協力)の第1局は7日、東京都文京区のホテル椿山荘東京で2日目が指し継がれ、渡辺明名人(37)=棋王と合わせ二冠=が斎藤慎太郎八段(28)に107手で勝ち、3連覇に向けて好発進を切った。第2局は19、20の両日、金沢市で。

 7日朝に開封された渡辺名人の封じ手は▲5三銀成。攻撃の続行を図る一手で、検討室の棋士たちの本命の一手だった。渡辺名人はその後も自陣の桂馬をさばき、優位を拡大。斎藤挑戦者も挽回(ばんかい)を図るが、局面は好転しない。その後も渡辺名人が盤石の指し手を続けて押しきった。今期から夕方の休憩が1時間繰り上がって午後5時からになったが、それからまもなく決着する早い終局だった。
 両者は昨年の名人戦七番勝負でも対戦し、渡辺名人が4勝1敗で制した。(村瀬信也)



第72回NHK杯テレビ将棋トーナメント

1回戦第2局 澤田七段×池永五段
初回放送日: 2022年4月10日

「NHK杯テレビ将棋トーナメント」は、今期で72回目を迎える。その歴史は長く、テレビ棋戦として高い知名度を築き上げ、これまで数多くの名勝負、名対局を生んできた。1年間の長く厳しいトーナメントを勝ち抜いた勝者に、栄えあるNHK杯選手権者の称号が贈られる。昨年度の覇者は豊島将之NHK杯。1回戦第2局は澤田真吾七段と池永天志五段の対戦。【解説】都成竜馬七段【司会】鈴木環那女流三段

☆お助け下さい。♪
北海道は、日ハムフアンが多いので阪神は苦しいです。(泣き)
4月6日の予告先発。
 阪神伊藤将ーDeNA石田。

見どころ
阪神の注目は佐藤輝。昨季のDeNA戦では打率.301、6本塁打の好成績を残しており、昨日の試合では今季1号となる2ランが飛び出した。この一戦でも豪快なアーチを描き、先発・伊藤将を援護したいところだ。対するDeNAの先発は石田。3月30日の中日戦では7回2失点の力投を見せ、2019年8月17日以来となる先発での白星を挙げた。この試合でもテンポの良い投球を展開し、チームを勝利に導けるか。

プロ野球ランキング
  
岡義朗氏 阪神連敗ストップの一戦をひもとく「小幡の積極性が流れを変えた」
 2回、小幡はDeNAのバッテリーエラーで生還する(撮影・山口登) 阪神、広島、オリックスでコーチを歴任したデイリースポーツ評論家・岡義朗氏が5日、甲子園で行われた阪神-DeNA戦で本紙の解説を務めた。ポイントに挙げたのは好走塁で貴重な追加点をもたらした小幡。難しい判断にも関わらず本塁を陥れた走塁を分析した上で、6日以降も「起用していくべき」と語った。

  ◇   ◇   
阪神は打つべき人が打って、守るべき人が守っての連敗ストップ。ただ二回の1点が非常に大きかった。1死三塁から相手の暴投で小幡が本塁を陥れたが、積極性あふれるプレーだったと思う。


【阪神】開幕10戦目でやっと、やっと勝った!輝待望の1号「もう、間違いなく特別な一日」
4/6(水) 7:00配信

スポーツ報知

佐藤輝(右)を迎える矢野監督(中)(カメラ・馬場 秀則)

◆JERAセ・リーグ 阪神4―0DeNA(5日・甲子園)

 阪神が10試合目で今季初勝利を手にした。初回に近本、中野の連打により4球で先制し、1死後、佐藤輝が右越え2ラン。4番の待望の1号で波に乗ると、西勇輝投手(31)が2年ぶりの完封でリードを守った。セ・リーグワースト記録の開幕9連敗で迎えた今季の甲子園初戦。3万7408人の前で、今季限りでの退任を表明している矢野燿大監督(53)が、ようやく勝利のハイタッチをかわした。

 開幕から10戦目。遠かった初勝利を4番が手繰り寄せた。甲子園での今季初戦。佐藤輝がその初打席の初球を狙った。初回に1点を先制し、さらに1死一塁からロメロの内角の148キロを右翼席へ。逆風の「浜風」にも負けず、今季40打席目で生まれた待望の1号2ランが、チームの逆風も突き破った。一塁走者の糸井に追いつきそうになるほど、軽快にダイヤモンドを一周。お立ち台で「最高でーす!」と叫んだ主砲は「もう、間違いなく特別な一日です」と勝利をかみしめた。

 セ・リーグワーストを更新する開幕9連敗。泥沼の中で「下を向かずにやってきた」と冷静に打撃と向き合った。試合前に藤井1・2軍巡回打撃コーチとミートポイントを修正し、値千金の一発。矢野監督は「本当に頼もしい。真の4番になってくれたら」と目を細めると「この1勝で喜んでいいのかなという気持ちと、でも素直に喜びたいという気持ち」と本音を吐露した。

 「責任も感じている。みんな何とかしようという気持ちでやってくれた。それが結果に出ないのが難しかった」と大型連敗を振り返った指揮官。キャンプイン前日に今季限りでの退任を公表した。選手に「後悔のない野球人生を」と伝える中、自身も退路を断ち、悔いのない日々を誓った。毎朝5時台に起床。本を読み、体を鍛え「今日(という日)は帰ってこない」と自身に言い聞かせた。「そういう気持ちで接すると、伝えることも変わる。選手の受け取り方も変わる」とチームと向き合った。

 前提は矢野虎の神髄である「挑戦」だ。「どれだけ挑戦できるか。そういう一日一日をみんなが過ごすため、俺もやり切る」。ナインに退任を伝えると同時に「途中で投げ出すことはない」とも約束した。「『監督、やりきったな』と手本になる姿を」。そう決めたシーズン。悪夢の幕開けだったが「どこからでもスタートできる。だいぶ遅いスタートになったけどね。この1勝がそのスタートに」と新たな一歩を踏み出した。

 佐藤輝も「早く(本塁打が)一本出てほしいな、というのはありましたけど、きょう出たので、ハイ」と吹っ切れた。1年目の後半戦はスランプに陥ったこともあり、本拠地での本塁打は昨年6月20日の巨人戦以来、289日ぶりだ。甲子園のシーズン初戦は5年連続で勝利。聖地で牙を取り戻した虎が再出発した。(安藤 理)


報知新聞社
阪神・伊藤将 “あと一球”でプロ初完封逃す 9回2死、牧に同点打許す
 
牧(左奥)に同点打を許した9回を投げ終え、悔しそうにベンチに戻る伊藤将(撮影・高部洋祐)

 9回、近本と佐藤輝は牧の打球に追いつけず同点打となる(撮影・田中太一)

 「阪神-DeNA」(6日、甲子園球場)

 阪神・伊藤将が“あと一球”でプロ初完封を逃した。


 1-0の九回、2死二塁。牧をフルカウントまで追い込み、甲子園からは「あと一球」のコールも起きた。だが、牧にしぶとく中前に運ばれ、中堅手・近本のダイビングヘッドも届かずに適時打となった。矢野監督も思わず頭を抱え、球場もため息に包まれた。

【阪神】伊藤将司、投げては5回無失点 打ってはプロ初打点で先制
4/6(水)
スポーツ報知

5回2死一、二塁、伊藤将司は先制となる左前適時打を放つ(捕手は戸柱恭孝=カメラ・義村 治子)

◆JERAセ・リーグ阪神―DeNA(6日・甲子園)

 阪神の伊藤将司投手がプロ初打点を挙げた。

 両軍無得点で迎えた5回2死一、二塁で打席に入った先発の伊藤将は左腕・石田の初球、外角低めのカットボールをバットの先で捉え、左翼の前に落とした。二塁走者の大山はホームまで激走。プロ初打点はチームの貴重な先取点となった。

 投げては5回3安打無失点に抑える好投を見せている。

阪神悪夢 開幕11戦で球団史上最速10敗“あと一球”で連勝ならず延長12回に5失点

「阪神1−6DeNA」(6日、甲子園球場)

 阪神が延長十二回の激闘の末に敗戦。2リーグ分立後、球団史上最速の11試合目で2桁10敗目(1勝)に到達した。
九回は勝利まで“あと一球”だった。阪神・伊藤将がプロ初完封目前の九回、2死二塁。牧をフルカウントまで追い込んだ。甲子園からは「あと一球」のコール。だが、牧にしぶとく中前に運ばれ、中堅手・近本のダイビングヘッドも届かずに適時打となった。矢野監督も思わず頭を抱え、球場もため息に包まれた。
 誤算は十二回から登板した4番手・斎藤。先頭牧に安打を許すと、続く宮崎に四球。この後、無死一、三塁から大和に左前適時打を打たれた。ここで、矢野監督は斎藤の交代を決断。桐敷をマウンドに送ったが、大田に走者一掃の3点二塁打を打たれるなどして、この回5失点した。


その後は再三のチャンスを生かせず、十二回に決勝点を献上。甲子園に重たい空気が充満した。

 これまで、阪神の10敗の過去最短は2020年の開幕から12試合目(2勝)。今季は9連敗のあと、1勝したが、連勝はならなかった。


プロ野球ランキング
今夜、7日の予告先発。
 見どころ
阪神秋山ーDeNA濱口。
DeNAの先発は濱口。3月31日の中日戦では8回無失点7奪三振と安定したピッチングを見せ、今季初勝利を手にした。今日のマウンドでも前回同様の快投を披露し、チームに勝利を呼び込めるか。対する阪神は近本に注目。相手先発の濱口からは、昨季10打数4安打1本塁打と結果を残している。この試合でも得意の左腕から快音を響かせ、打線をけん引したいところだ。

阪神-DeNA中止決定 DeNAでコロナ陽性者続出のため

 DeNA戦が中止となり告知看板が出された=甲子園(撮影・山口登)

 DeNAナインはグラウンドに姿を見せるも、ベンチ裏に引き揚げる(撮影・山口登)
  「阪神(中止)DeNA」(7日、甲子園球場)

 試合中止が決定した。DeNA側の新型コロナウイルス感染拡大、発生のため。

 阪神は15時40分までに、16時の開門を見合わせると場内でアナウンスしていた。

 対戦相手のDeNAはこの日、斎藤隆チーフ投手コーチ、戸柱、牧、倉本、山下、チームスタッフ1人が新型コロナウイルス陽性判定を受けたと発表しており、濃厚接触者も含め、選手スタッフ計11人が離脱となる見込みだった。


【巨人】ビエイラが頭部死球で危険球退場 今季12球団で初
4/7(木) 20:48配信

スポーツ報知
 
7回無死一、三塁、マクブルームへの危険球で退場するビエイラ(カメラ・中島 傑)

◆JERAセ・リーグ 広島9―2巨人(7日・マツダ)

 巨人のビエイラが危険球退場となった。
 2―6の7回無死一、二塁からマウンドに上がったビエイラだったが、2ストライクからの3球目、151キロ直球がマクブルームの左側頭部に直撃した。

 今季の危険球退場は12球団で初めて。


札幌市内感染再び増加傾向 1週間平均1・17倍、20~40代が半数
04/06 10:26 更新

札幌市内感染再び増加傾向 1週間平均1・17倍、20~40代が半数
 新型コロナウイルスのまん延防止等重点措置の全面解除から5日で2週間を迎え、札幌市内の新規感染者数が再び増加傾向に転じている。直近の1週間平均の感染者数は解除前の1・17倍となり、全体の5割を20~40代が占める。年度替わりで人の動きが活発化している上、市内の小中学校は6日に始業式を迎えるため、学校や家庭で感染が再拡大するとの懸念が広がる。




ルーマニアのロシア大使館に車が突っ込んだ。

ロシア大使館の玄関とみられる扉に白い車が突っ込んでいて、炎があがっている。

事故があったのは、ウクライナの隣、ルーマニアの首都・ブカレストにあるロシア大使館で、車の運転手は死亡したという。

地元の警察が捜査しているが、故意に突っ込んだのかどうかはまだわかっていない。

現在、ロシア大使館の周辺は規制線が張られて、警察によって封鎖されているという。


大和ハウス杯第60期十段戦挑戦手合五番勝負第3局【許家元十段-余正麒八段】

許家元十段の勝利で見事防衛!【大和ハウス杯第60期十段戦挑戦手合五番勝負第3局】
 初防衛を目指す許家元十段に余正麒八段が挑戦する 大和ハウス杯第60期十段戦(主催:産経新聞社、 日本棋院、関西棋院/特別協賛:大和ハウス工業株式会社) 挑戦手合五番勝負第3局が長野県大町市 「ANAホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」で4月7日(木)で打たれ、黒番の許家元十段が205手までで中押し勝ちとなり、シリーズ3連勝見事防衛を果たした。終局時刻は17時9分、残り時間は両者ともに2分だった。       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

阪神は片目を明けることができるか?!

開幕9連敗 阪神・今季初勝利なるか 「阪神爆弾」がトレンド入り

開幕から9連敗と苦しむ阪神。2軍から上がってきたガンケル投手も巨人の中田翔選手に満塁ホームランを献上するなど、先発ローテーションの計算がたっていません。
“開幕5連敗”から”開幕9連敗”まで試合が終わるたびに、阪神に関するワードがトレンド入りを果たしてしまうという状況にもなっています。

そして、いま、他球団のファンからまことしやかにささやかれているのが、「阪神爆弾」というワード。

いつ、打線が爆発して、1勝目をあげるのか、その“餌食”となる球団はどこなのか。

「親愛なる熱き横浜DeNAベイスターズ様へ 阪神爆弾を回します」と巨人ファンと思われる人物から、次のカードのDeNAに向けてのメッセージや、「最後になりますが…阪神爆弾 送っておきますね」といったジョークを込めた投稿が盛んに交わされています。

甲子園に戻って、DeNA、広島との6連戦。初戦は西勇輝投手がマウンドに上がります。

   
43年ぶりセ記録更新の開幕9連敗に虎ファン嘆き「歴史的な瞬間に立ち会えて光栄」…自虐的な声も【阪神】
2022/04/03 16:32中日スポーツ

43年ぶりセ記録更新の開幕9連敗に虎ファン嘆き「歴史的な瞬間に立ち会えて光栄」…自虐的な声も【阪神】

厳しい表情で4回の攻撃を見つめる矢野監督(中央右)や井上ヘッドコーチ(同左)ら

(中日スポーツ)

◇3日 巨人9―5阪神(東京ドーム)

 阪神は9回に木浪と梅野の2者連続ソロ本塁打で追い上げたが届かず、開幕からの連敗が9となり、43年ぶりにセ・リーグ記録を塗り替えた。SNSでは「9連敗…えぐいな」「なんかもうここまでくると、開幕9連敗っていう歴史的な瞬間にファンとして立ち会えることを光栄にさえ思えてきた」「巨人が強すぎるだけ」など、虎ファンの嘆きなどが噴出した。

 初回に中田翔に満塁本塁打を浴びるなど、巨人に試合の主導権を握られ続けた。「(5日から)甲子園に帰って元気を取り戻せばよし、本当の開幕はここからだと思いたい」「逆に考えると、この状態で甲子園開幕して初勝利したらめっちゃ気持ちええんちゃうの笑」「でも最後に打線が粘りを見せた」とポジティブに前を向くファン。「指揮官が暗い顔してたらアカンって。また『矢野ガッツ』見せてほしい」と指揮官への激励も寄せられた。 


*お助け下さい。♪*
   

阪神、きょうこそ勝つで!開幕9連敗で止めろ、西勇輝! DeNAはロメロが先発…スタメン発表

◆JERAセ・リーグ 阪神—DeNA(5日・甲子園)

 【DeNAスタメン】

 1(中)桑原、2(右)楠本、3(一)佐野、4(二)牧、5(三)宮崎、6(左)関根、7(遊)大和、8(捕)山本、9(投)ロメロ

 【阪神スタメン】

 1(中)近本、2(遊)中野、3(左)糸井、4(右)佐藤輝、5(一)大山、6(三)糸原、7(捕)坂本、8(二)小幡、9(投)西勇

☆打ちました。‼4番佐藤輝が初ホーマーです。しかも2ランです。♪☆


【阪神】おまたせ今季初勝利!帰ってきた今季初甲子園で10連敗阻止 西勇輝完封、佐藤輝明1号
[2022年4月5日20時55分]

御立ち台の佐藤と西投手。
202204050000857-w500_1 (1) 

阪神対DeNA 1回裏阪神1死一塁、佐藤輝は右越え2点本塁打を放つ(撮影・上山淳一)阪神対DeNA 1回裏阪神1死一塁、右越え2点本塁打を放つ佐藤輝(撮影・前田充)阪神対DeNA DeNAを完封、ガッツポーズの西勇(撮影・前岡正明)阪神対DeNA 1回裏阪神1死一塁、右越え2点本塁打を放ち、糸井(左)に迎えられパフォーマンスを見せる佐藤輝(撮影・前田充)阪神対DeNA DeNAを完封、ガッツポーズの西勇(撮影・前岡正明)阪神対DeNA 6回表DeNA2死一塁、宮崎を空振り三振に仕留め、雄たけびを上げる西勇(撮影・前田充)DeNAに勝利し喜ぶ阪神ナイン(撮影・上山淳一)阪神対DeNA DeNAに勝利しハイタッチする阪神ナイン(撮影・上山淳一)阪神対DeNA DDeNAに勝利しスタンドのファンにあいさつする阪神矢野監督(右)ら(撮影・上山淳一)ファンの歓声に手を振って応えるヒーローの阪神佐藤輝明(撮影・上山淳一)

<阪神4-0DeNA>◇5日◇甲子園

阪神はセ・リーグワースト記録を更新していた開幕からの連敗を9で止め、今季初勝利を飾った。
阪神が連敗を9で止めた。阪神は初回、中野の適時打と佐藤輝の2ランで、幸先良く3点を先制する。続く2回裏には、相手の暴投の間に1点を加え、リードを広げた。投げては、先発・西勇が9回無失点の快投。今季初勝利を完封で飾った。敗れたDeNAは、投打ともに振るわなかった。
今季初めての甲子園ゲーム。4番佐藤輝明内野手(23)の今季1号2ランがネガティブな空気を吹き飛ばした。1回、2番中野拓夢内野手(25)の右前適時打で先制。さらに1死一塁、4番佐藤輝が右腕ロメロの初球、内角148キロを右翼席に運んだ。
開幕から4番を任される今季は10試合目、40打席目で待望の初アーチ。甲子園では21年6月20日巨人戦以来、289日ぶりの1発が一気に今季初勝利を呼び込んだ。

前日4日には藤原崇起オーナー(70=阪神電鉄会長)が早くも代表取材に対応していた。すでに今季限りでの退任を表明している矢野燿大監督(53)について、シーズン最後まで指揮を託すのかという質問に「当然の話です」と即答。球団トップが事態の沈静化を図る中、この日は投打ともに主力が意地を見せた。

今季2試合目の先発となった西勇輝投手(31)は20年9月17日巨人戦以来の完封勝利で今季初白星。開幕10試合目、虎がようやく落ち着きを取り戻した。


開幕9連敗の阪神ベンチ裏ゴタゴタ全情報!コーチ選手が矢野監督にソッポ、内部崩壊の兆候
「スアレスの穴が大きい。戦力ダウンは必至だ」

 阪神は3日の巨人戦に敗れ、セ・リーグ史上ワーストを更新する開幕9連敗。試合終了直後、足早にベンチ裏へと消えた矢野燿大監督(53)は開幕前からこうボヤいていたという。阪神・矢野監督「途中休養」まっしぐら…“後ろ盾”が球団人事で親会社復帰し孤立無援

■笛吹けど踊らず

 指揮官の懸念はいきなり開幕戦で露呈した。

 抑えに指名した新助っ人右腕のケラーが大炎上。7点差からの逆転負けを喫し、チーム全体が意気消沈。出足からつまずいたことが9連敗の大きな要因となっているが、このままなら矢野監督の途中休養も時間の問題だ。

 矢野監督はキャンプイン前日に全体ミーティングで今季限りでの退任を表明。フロントや一部の首脳陣、選手は事前に知らされていたようだが、阪神OBは、「負け続けることで案の定、求心力が低下しているようだ」と、こう続ける。「この日の試合後、『(5日からの)甲子園から出直しだ』と選手にハッパをかけた井上ヘッドは開幕5連敗した広島戦後も、『下を向かず、タイガースらしく明るくワイワイやろう。それを勝ちにつなげよう』とゲキを飛ばした。しかし、肝心の総大将(矢野監督)がベンチで借りてきた猫のように精気を失っている。この日も、北川打撃コーチが円陣を組むシーンがテレビ中継に映し出されたものの、声を張り上げていたのはコーチだけ。『笛吹けど踊らず』とはまさにこのことです」

■ケラー抑えで意見相違も

 その首脳陣も、矢野監督が今年で辞めることで、「次の監督は誰になるのか」「来年は誰をコーチに呼ぶのか」と人事のことが気になっているのも事実。今年で辞める監督に対して必死になって付いていくのか、との疑問もある。前出のOBが言う。

 「それで言えば、ケラーの守護神抜擢を巡って、矢野監督と投手コーチとの間で意思疎通が図れていたのか、疑問を感じます。ブルペンを預かる金村投手コーチはケラーの抑えについて、3月22日、23日の二軍戦で連投テストさせた上で最終決定するとしていたが、矢野監督は22日に1試合投げただけで抑え起用を明言した。金村コーチはもともと、八、九回はセットアッパーや抑えの経験者が担うべきとの考えがあり、ケラーの起用に慎重だったようです。実際、ケラーは3月上旬に来日したばかりで、開幕前の実戦は4試合、3回3分の2しか投げていなかった。調子が万全ではなく、2試合連続で打ち込まれた。しかも矢野監督はその2試合だけでケラーに見切りをつけて二軍に落とし、代役には抑え経験がない4年目右腕の湯浅(22)を指名した。こんな起用をしていたら、コーチの信用を失いますよ」

選手間でもなかなか意思統一が図れない様子が見受けられる。この日、5点ビハインドの六回に2ランを放った糸井はベンチに迎えられるや、本塁打を打った際に授与される「虎メダル」を左手に持ったまま首にかけず、厳しい表情を崩さなかった。


 1日の巨人戦で矢野監督は、攻守に精彩を欠いた遊撃の中野を「気持ちを感じない」として四回の守備から懲罰交代させた。試合後、一部主力選手間で首脳陣抜きの緊急ミーティングを行い、丁々発止、意見をぶつけ合ったそうだが、泥沼から抜け出せない。
 阪神は3日の巨人戦に敗れ、セ・リーグ史上ワーストを更新する開幕9連敗。試合終了直後、足早にベンチ裏へと消えた矢野燿大監督(53)は開幕前からこうボヤいていたという。

 矢野監督はキャンプイン前日に全体ミーティングで今季限りでの退任を表明。フロントや一部の首脳陣、選手は事前に知らされていたようだが、阪神OBは、「負け続けることで案の定、求心力が低下しているようだ」と、こう続ける。

「この日の試合後、『(5日からの)甲子園から出直しだ』と選手にハッパをかけた井上ヘッドは開幕5連敗した広島戦後も、『下を向かず、タイガースらしく明るくワイワイやろう。それを勝ちにつなげよう』とゲキを飛ばした。しかし、肝心の総大将(矢野監督)がベンチで借りてきた猫のように精気を失っている。この日も、北川打撃コーチが円陣を組むシーンがテレビ中継に映し出されたものの、声を張り上げていたのはコーチだけ。『笛吹けど踊らず』とはまさにこのことです」

「退くことが起爆剤に」
意気消沈する佐藤輝ら虎ナイン(C)日刊ゲンダイ
「矢野監督に対するフロントのバックアップ体制にも問題がある」とは、放送関係者。

「矢野監督が今季限りで辞めるとわかっていたからか、補強に消極的だった。メジャーとの争奪戦になったスアレスの引き留めに失敗すると、中軸を担い、後輩選手の面倒見も良かったサンズまで放出した。しかし、補強したのはケラー、ウィルカーソンの2投手と、ソフトバンクを戦力外になった左腕の渡辺だけ。野手は一人も取らなかった。カネをかけなかった要因は、昨季から2年契約を結んでいるロハス(250万ドル=約3億円)、アルカンタラ(200万ドル=約2.4億円)、チェン(前同)という3人の高額年俸助っ人が足かせになっているから。彼らが全く活躍しない上に、1年契約で残留させたマルテも開幕から精彩を欠き、右足コンディショニング不良で二軍落ち。この日の巨人戦で今季初先発し、4失点KOされたガンケルも、キャンプから度重なる腰痛に悩まされている。編成、国際担当の責任も大きいですよ」

 2010年、開幕から低迷が続いていたヤクルトの高田繁監督は「進むも地獄、退くも地獄だ」と嘆き、「俺が退くことでチームの起爆剤になれば」と5月下旬に途中休養した。

 小川淳司ヘッドコーチが監督代行に就任するや、チームは10連勝を飾るなど最大19あった借金を完済。最終的に4つの貯金をつくった。

 両チームとも他球団と比べて戦力が枯渇していないことは共通している。矢野監督の決断やいかに──。 

*1月31日。キャンプイン前日に今季限りでの退任を表明した。前代未聞の発表に当然、賛否両論あった。「賛」は結果で証明するしかなかったが、想定を超える、悲劇的な発進となった。

来年指揮を執らない監督に、やらせる意味はあるのか-。強い逆風、雑音も出てくる。しかし関係者の話を総合すると、球団サイドは、矢野監督をシーズン途中で休養させたり、解任する考えを、まったくもっていないことがわかった。


セ界初の開幕8戦8敗の矢野阪神 初勝利なるか 先発は今季初登板のガンケル

 グラウンドに姿を見せたガンケル(撮影・田中太一)

 「巨人-阪神」(3日、東京ドーム)
ドロ沼の連敗が続き、阪神はついにセ・リーグ初となる開幕から8戦8敗となった。何としても初勝利を挙げて、甲子園開幕戦となるDeNA戦に向かいたい。

 先発マウンドに上がるのは来日2年目の昨季9勝3敗の成績を残したガンケル。腰の張りで出遅れていたが、前回登板した3月27日のウエスタン・中日戦では四回途中1失点、計69球を投げて態勢を整えてきた。「自分の持ち味でもある、丁寧に低めに投げることを心掛けたい」と好調・巨人打線に挑む。

 右足のコンディション不良でマルテが抹消された打線は前日と同じく3番・糸井、4番・佐藤輝、5番・大山がクリーンアップを務める。この日のスタメンマスクは梅野。マルテに代わって1軍に昇格したドラフト6位・豊田(日立製作所)はベンチスタートなった。

見どころ
巨人の先発はルーキーの赤星。プロ初登板となった3月27日の中日戦では、勝ち星こそつかなかったものの6回1失点5奪三振と堂々たる投球を披露した。この一戦でもしっかりと試合をつくり、プロ初勝利を手にしたい。対する阪神の先発はガンケル。故障で出遅れていた助っ人右腕は、27日の二軍戦で4回途中1失点と順調な調整ぶりを示している。一軍のマウンドでも好投を見せ、連敗中のチームに流れを呼び込めるか。
「巨人-阪神」(3日、東京ドーム)

 

阪神がセ・リーグワーストの開幕9連敗 また2被弾&守備のミス なすすべなく並ぶ負の記録
「巨人9-5阪神」(3日、東京ドーム)

 阪神が開幕から9連敗を喫し、1979年のヤクルトを抜いてセ・リーグワースト記録を更新した。借金9は矢野政権下では最大となり、借金17でシーズンを終えた18年10月以来、4年ぶりとなった。

 初回の4失点が重かった。今季初登板した先発のガンケルが安打と四球で1死満塁のピンチを招くと、中田に左翼へ満塁本塁打を運ばれた。助っ人右腕は4回4失点で降板。「何とかチームに勝ちを呼び込む投球がしたかったけど、フォームもボールもなかなかうなくいかなかった。何とか修正したかったけど、それもできず悔しい投球になったよ」と肩を落とした。早々に追いかける展開となった中、打線は新人右腕の赤星に苦しめられた。五回まで無得点。5点を追う六回に糸井が右翼へ2ランを放ち、反撃ムードを作ったものの、右腕に崩れる気配はなく、7回4安打2失点の好投を許した。


 さらに七回には守備のミスから失点。2死満塁からウィーラーが三遊間へ放った打球を捕った中野が二塁へ送球するもオールセーフに(記録は適時内野安打)。続く吉川の打球は左飛かと思われたが、左翼糸井がスライディングキャッチを試みるも捕球できず、左前の走者一掃3点二塁打で突き放された。

 今カードは3試合全てで初回に一発を浴びるなど、ことごとく試合の主導権を握られた。巨人戦の同一カード3連敗は20年8月18日から20日以来、シーズン9連敗は07年4月28日・広島戦から5月9日・巨人戦以来。球団ワーストのシーズン12連敗、プロ野球ワーストとなる開幕12連敗も意識せざるを得ないほど、厳しい敗戦となった。


開幕9連敗 阪神・矢野監督「俺らの野球やるしか」「大きく変えられること浮かばない」


 今3連戦はいずれも先発ピッチャーが序盤に失点を喫する苦しい展開に。「立ち上がりは、みんな難しいんやけど、ここまでの流れの中で。流れと相手バッターの調子も、もちろんガンケルも分かっていることだから。丁寧にというのもあるし、それが逆に攻めていくというところが減ってしまい、そこをつけ込まれたってことかな」と慎重さが悪い方向に出たと分析した。

 七回には守備のミスも絡んでアルカンタラが4失点。勝ちパターンの一角として期待する右腕の乱調にも「制球っていうか、変化球がもうちょっとしっかり腕を振ってボールが切れる形にならないと、変化球もほとんど振らせられるような、空振りを取ったのは中田の空振りぐらいで。なかなか空振りは…反応させられてないんで。真っすぐはある程度、そこそこなのかなと思うけど、結果的にそれでカウントが苦しくなっているんで。状態的にはまだいいとは言えないよね」と苦しい胸の内を明かした。

 最終回に反撃の姿勢を見せたことに「それはもう、いつも一緒になっちゃうけども俺らの野球をやるしかないんで。『超積極的』とか『あきらめない』とか『挑戦する』とか。やっぱり今までそういうものを大事に戦ってきたんで。何か大きく変えられる事って、まあまあちょっと俺も浮かばないんで。だからこそ目の前の事に集中して、誰かに変えてもらうんじゃなくて、一人一人が『俺が変えてやる』っていう気持ちでね。もちろん俺もそうやし。そういうのをやっていくしかないのかなと思っています」と評した。

 5日からは本拠地・甲子園に戻る。前を向く姿勢が大事かの問いに「それはもうずっとだし。俺らの中でもだいじにしているし。でもこれだけ結果が出ないっていうことでね、さらにもっとやっていかないとという意識を持たないと」。その上で「もう今は何でもきっかけにしたいし。何でもプラスに捉えられるものはプラスに捉えていきたいと思うし。う~ん…なかなかこうね、もがき苦しんで、その中から成長していけるものをチームも俺も見つけていかないとダメなんでね。そう思っています」と語った。

山口絵美菜女流1級より3月30日付での退会届が3月29日付で日本将棋連盟に提出され、常務会にて受理しました。
現在進行中の棋戦については不戦敗となります


第72回NHK杯テレビ将棋トーナメント
出場女流棋士決定戦
第72回NHK杯テレビ将棋トーナメントに出場できる女流棋士はわずかに1人。その女流出場1枠をかけて、里見香奈女流四冠、西山朋佳女流二冠、加藤桃子清麗が熱い戦いを繰り広げる。前回に続き、西山朋佳女流二冠が二年連続の出場を果たすのか?里見香奈女流四冠、加藤桃子清麗が勝つのか?お楽しみに。激戦の結果里見女流4冠が出場権を獲得しました。


第一回戦。4月3日対戦します。木村九段が勝ち、次は佐藤康光九段と対戦します。
   
落合博満氏 新庄ビッグボス采配に困惑「日本ハムの野球は分かんない。何を考えているのか」

元中日監督で野球評論家の落合博満氏が3日、TBS系「サンデーモーニング」に出演し、今季ここまで1勝7敗と苦戦が続く日本ハムを率いる新庄剛志ビッグボスの采配について、「日本ハムの野球は分かんない。何を考えているのか、皆目見当がつかない」と、首をかしげた。

 開幕戦に抑え候補の北山をオープナー起用したが「先発ピッチャーが困る」と指摘。「だいたい自分で何試合目に投げるという予測を立てていて、それで開幕に臨んでいくわけだから。それが初っ端から中継ぎが先発して、じゃあ俺らはいつ投げればいいんだっていう感じにはなるでしょうね」と、分析した。打線についても「打順の組み方でもね、選手をみながら状態のいいものを使っていくっていうけど、ある程度固定していかないと、打線っていうのは線だから。線にならなくなっちゃう」と、厳しい見方を示した。

 奇想天外な言動で注目を集めるビッグボス。共演していた元DeNA監督の中畑清氏は「日本ハムが気になりますよね。発言している内容も、ちょっと監督として発言していい内容かなと。そういう感じはしますよね。『楽しめばいい』とか、そうじゃなくて『勝たなきゃいけない』というところをもうちょっと強調していかないと。選手、球団、全体的に、ファンも含め、それでいいの?というクエスチョンマークがつくような空気を作っちゃうと、まずいなと思う」と、指摘した。

◆セパ最下位チームへの「らしきお言葉」であるが、誰もわからないのが、普通だと思う。☆
   
【ヤクルト】高津監督、降雨中止「楽しみにされてた方も…残念」前日の本拠地初白星に勢い乗れず

<ヤクルト-DeNA>◇3日◇神宮

降雨のため午後0時10分、中止が決まった。

2日は山田哲人内野手(29)の通算250号本塁打と、村上宗隆内野手(22)のサヨナラ打で本拠地神宮で初白星。チームに勢いがついた中でのあいにくの中止に、高津臣吾監督(53)は「天気には勝てないですけど、せっかくの日曜日のデーゲームで楽しみにされてた方もたくさんいたと思うので。ちょっと残念ですね」と話した。

将官が次々と死亡し暴徒と化すロシア軍

<ベトナム戦争以降、米軍で命を落とした将官は1人だけだが、ウクライナ侵攻以降のロシア軍では既に5人ないし6人にのぼる。いったい何が起きているのか>

ウクライナ侵攻から1カ月弱で、ロシア軍はすでに前線で戦う将官を少なくとも5人失ったと、西側当局者が3月21日に発表した。通信障害と何十万人もの徴集兵を含むロシア軍の規律の欠如によって、前線に命令を伝えることが困難になっているためだ。

死亡したロシア軍将官は、そのほとんどが准将や少将など星1つあるいは2つの司令官で、少なくとも中将が1人含まれている。ロシア軍将官の死傷率は第2次世界大戦以来最も高いとみられている。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領の最高顧問を務めるミハイロ・ポドリアクは3月20日、ロシア軍将官6人が死亡したと述べ、侵略したロシア軍はウクライナでの戦いについて「完全に準備不足」だと主張した。

ロシア軍指揮官の死者数に関する欧米当局者の見積もりは、もう少し控えめだ。

西側情報機関の情報分析に詳しいあるヨーロッパの外交官は21日、フォーリン・ポリシー誌に、少なくとも5人のロシア軍将官が死亡していると語った。その主な原因は、電子通信機器の故障で指揮官の居場所を特定され、攻撃の標的にされたこと、さらに約20万人という大部隊(その多くは若い徴集兵)を命令に従わせるために、将官が前線に出向かざるをえなくなっていたことだという。

前線部隊が動かない
「彼らは最前線にいる部隊に命令を理解させるのに苦労している」と、この外交官は、最近の戦場での情報活動について、匿名を条件に語った。「指揮官は命令を実行させるために現地に赴かざるをえないため、通常では考えられないほど大きな危険にさらされている」。

この外交官によると、ロシア軍将官の死者数は、ウクライナに展開する部隊の司令官の5分の1(西側情報当局の推定では20人)に上り、軍の活動能力も低下しさらに行き詰っているという。「すべては軍の準備不足が原因だ」と外交官は言う。「何かをするために部隊に命じても、それが実現しない」

この戦争では、艦船同士の戦闘はほとんどないのに、海軍の上級将校が犠牲になっている。先日も、ロシア黒海艦隊のアンドレイ・パリー副司令官(少将昇進を控えていた)が、ウクライナ東部の包囲された都市マリウポリ郊外でウクライナ軍に射殺された。


6つの州で合わせて11の村の首長がロシア軍に拘束か キーウ州では遺体で発見も
4/3(日) 20:03配信

ABEMA TIMES
ベレシュチュク副首相

 ウクライナのベレシュチュク副首相は「3日時点で、キーウ、ヘルソン、ハルキウ、ザポリージャ、ミコライウ、ドネツクの6つの州で、合わせて11の村の首長がロシア軍に拘束されている」と会見で述べた。

【映像】プーチン大統領、甲状腺に病気か?がん専門医が訪問

 国際赤十字委員会に通報し、拘束されたほかの民間人も含めて、拘束場所や健康状態を知らせるよう求めているという。ウクライナ政府は民間人の解放の交渉をロシア兵との捕虜交換の対象に加えているとしている。

 ロシア軍から奪還されたキーウ州のモティジン村では先月23日に拉致されたスヘンコ村長と夫の遺体が見つかったという。(ANNニュース)


許が連勝で優勝!【第1回テイケイ杯俊英戦決勝三番勝負第2局】

 25歳以下の棋士が参加する第1回テイケイ杯俊英戦(協賛:テイケイ株式会社)の決勝三番勝負第2局が、4月2日に東京都千代田区の「竜星スタジオ」で行われた。
 初代優勝を狙う許家元十段と芝野虎丸九段の対戦は238手までで白番の許が中押し勝ちを収め、2連勝で優勝を決めた。
 終局時刻は16時25分、持ち時間2時間のうち残り時間は黒番の芝野が1分、白番の許が2分だった 。


CIMG0005 (1)   CIMG0002 (1)    CIMG0004 (1) CIMG0003 (1)
今日4日は虫歯の治療でJRバスで歯科診療所へ行ってきました。根の虫歯は完全に治っていたので、また、欠けた歯も綺麗に装着されていたので、このままで冠をかぶせないでも大丈夫ということになり一件落着いたしホッとしました。
後は、明日の、内科の検査結果が問題です。なるようにしかなりませんので「明日を煩わず、ゆっくり寝る」ことにしました。
気温は10度もあった様ですが、春風が冷たくお腹が冷えました。


昨夜は気がかりで早く寝たせいか今朝4時に目が覚めて新聞を見てひと眠りした。9時に看護師の予診のを済まし先生に会う。ドキドキした。整腸剤は良く効いたことをあらかじめ看護師から聞いていたので、31日に検査した総合血液検査報告書を見て「全く食異常が見当たりません。」「全身の血清タンパクも健康状態の良さを物語っています。」「当面カメラ検査をする必要性はないと判断できます」「9月頃「特定検診」を受けて早めに異常を発見しましょう」という極めて安心できる内容で欣喜雀躍でした。私は、胃腸の癌を疑っていましたので、先生も私の心配を心得て答えて呉れたものと思います。その他の面では、完璧だとは言っていないのですね。皆様には、多大な心配をおかけいたし申し訳ありませんでした。「ありがとう」!
CIMG0005 (2)  CIMG0004 (2)  CIMG0003 (2)
コロナ禍のためか、最近は患者さんが病院に行くのを控えているようで、早めに終わり、丁度新札幌行きのバスが有り「眼科受診」をしました。何時もの網膜検査と眼圧と視力を図り、両眼とも1・0でした。特に、「左眼の逆さ睫毛」が相当良化していました。
左眼が時々痛むのですがといいましたら、1日2回だけの強いステロイド性の目薬を出してくれました。癌のことも報告しましたら「歩き方も大分良くなりましたし、おめでとうございます」と言われ嬉しかった。「薬局の「抗原検査室」は無くなっていました。


【速報】ロシア軍兵士1600人以上のリスト公表 ウクライナ国防省「戦争犯罪に直接関与」

ウクライナ国防省は、首都キーウ近郊のブチャで「戦争犯罪に直接関与した」とするロシア軍兵士のリストを公表しました。

ウクライナ国防省の諜報機関は、4日、ホームページで、ブチャでの「戦争犯罪に直接関与した」として、ブチャに駐留していたロシアの部隊の名前(第64自動車化狙撃旅団)を明らかにした上で、所属兵士リストを公開しました。

あわせて1600人以上、兵士の名前や生年月日、階級、パスポートナンバーなどが掲載されています。

ウクライナ国防省は「すべての戦争犯罪者が、ウクライナ市民に対して犯した罪のために裁判にかけられる」と非難しました。

ブチャでは、多くの市民の遺体が路上で見つかり、ゼレンスキー大統領が「大量虐殺だ」と非難し、国際社会からも批判の声が高まっています。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフイル

          Author: 荒野鷹虎                 何時までも心は若者でありたい!。 (男性)道産子、AB型 熱烈な阪神ファン。 囲碁・将棋の大フアン、 スポーツ大好き、 太宰治に傾倒、自らも人間失格を自称、 クラシックも好き、気の多い多趣味な、多酒味男、 政治の腐敗に喝! ☆いつも不思議な不正義2へ ご訪問ありがとうございます。☆                                                                                           

                                 

新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。         ◆最近、目の老化で誤字脱落が多くなり、大変失礼致します。コメントの見落としや二重書きもあり平にお許しのほど宜しくお願いいたします。◆

Basic Calendar

<03 | 2022/04 | 05>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

-天気予報コム-

ジャンルランキング

                  にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
 

最新コメント

☆コメントありがとうございます☆

フリーエリア

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

powered by プロ野球Freak

フリーエリア

最新記事

リンク

カテゴリ

未分類 (4)
政治・社会 (29)
野球 (29)
お知らせ (15)
雑感 (87)
囲碁・将棋 (137)
阪神タイガース (41)
スポーツ (20)
周辺 (9)
真実と矛盾 (29)
恥ずか詩 (2)
戯れ唄 (1)
囲碁・将棋 (23)
政治・その他 (84)
YOU=TUBE (3)
スポーツ。フイギャー、ゴルフ、サカー等。 (1)
野球と雑感 (74)
戯れ詩と雑感 (22)
食事 (2)
ブログ (1)
皇室 (4)
本当の詩 (0)
医療 (9)
挨拶 (8)
文学その他 (5)
政治とスポーツ (7)
人生 (6)
、映画その他 (2)
サッカー (1)
温泉 (8)
皇室とその他 (1)
囲碁・将棋、その他。 (10)
ご挨拶 (4)
囲碁・将棋その他 (4)
健康 (3)
小説・文学 (2)
政治とその他 (1)
災害その他 (3)
映画。ドラマ (0)
年始 (1)
野球と将棋 (1)
スポーツその他 (2)
映画 (0)
スポーツ、フイギュア等 (1)
文化と政治 (0)
将棋・プロ野球。 (1)
新年 (2)
戯れ歌 (0)

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

月別アーカイブ

QRコード

QR

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

フリーエリア

ブロとも一覧

☆お帰りの際はお立ち寄りくださいね。☆


小さなお花畑

国分寺南町 はしご茶屋

ちょっと寄り道しませんか?

癒し。。。ing...

あんこときなこ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

chankochan写してみました

東京ぶらぶらり

想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~

Chronos Moon

クララな気分

ぷーことおてて

TOMATOの夢物語

差別と歴史上の人物

差別と歴史上の人物

日本の為に戦ってくれた英霊を忘れない

小柄なバニ姫♪ ~私はゴウです~

山龍の『一言一句徒然草庵』

クマさんと一緒

ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日

ジョニ子@54

重箱石の、ここだけのナイショ話。

ビーチサイドの人魚姫

青森の風景・文化風土記

生駒から毎日の不思議を探して

わくわく株式投資

京都(春夏秋冬)おすすめ観光案内(Four seasons in Kyoto)

カナダから雑学発信

こゆきの 寄り道 還り道 カメラ散歩♪

もっとインターネットを楽しもう♪

[ Minnieの花鳥風月 ]

猫さんと絵と私と

あいもかわらず...気ままな日々をおくっています♪

アメコカリキの世界

M字ハゲおやじの野望 ~season2~

残り3分の1・・・人生

Todays casual a photograph

☆元気玉ふたつ☆

デジカメ初心者のブログ。

LEVEL1 FX-BLOG

【山川草木】鐵道紀行

A.T.フィールド全開!!

四季を散策

無事にね!

◎あちこち神社◎

お気楽さんの長閑なひととき

なんでもあり

エセ関西人の野望!!

ピンクすずらん姫

姫っちのお庭

purotokoのブログへようこそ

世間の事 ~ハラハラドキドキ~

ノーベル賞候補犬 サンちゃん

まん丸、メジャーへの道 6

FXトレーダー「しん」の思考亭

火炎放射

大日本者神國也

自然から元気 あなたのためにできること

ゆっくりブログ (AC癒しのメッセージ)

気楽に役立たZOO

高橋さんの写真記念館

竹林乃方丈庵

不公正な国家賠償訴訟

冬音のどーでもいい日記

何気ない日々の出来事

猫が来た! 〜梅吉くんとまつこちゃん〜 ときどき、かぐ竹

弱者のネット活用術

Wonder_Ryuchanの大人の日記

私は、姑。

美雨の部屋へようこそ

野の花とネコ達の四季

戦争遺跡調査研究軍 祐実総軍

ねこんちゅ♪

柚子麦畑で猫Life。

ハートフルスケッチ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

designed by たけやん