♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
    不思議な不正義2 2022年03月

不思議な不正義2

☆不思議な不正義の兄弟ブログです。天下人は秀吉・野球は虎吉・御神籤は大吉の拙い多趣味な雑文です。☆

怒り心頭のプーチンの誤算。選抜準決勝戦。

44都道府県で感染者増 直近1週間、再拡大に警戒


新型コロナウイルス・オミクロン株の電子顕微鏡写真(国立感染症研究所提供)

 新型コロナウイルスの直近1週間の新規感染者数が44都道府県で前週と比べ増加したことが、内閣官房の2日までのまとめで分かった。急速な再拡大には至っておらず病床は余裕があるが、感染「第6波」が十分に収まらないまま「第7波」を迎える恐れもあり、専門家が警戒を強めている。


 2日に報告された全国の新規感染者は4万8825人で、前週の同じ曜日から約1500人増えた。

 内閣官房が1日に公表したデータによると、直近1週間の感染者数は、富山、徳島、香川を除く44都道府県で前週から増えた。鹿児島が1.67倍、佐賀が1.66倍、島根で1.61倍などと増加傾向を示している。


楽天 コロナで2日、3日のソフトバンク戦延期 計9人陽性
4/3(日) 5:30配信
スポニチアネックス
試合が中止になり球場を出る観客たち(撮影・篠原岳夫)

 日本野球機構(NPB)と12球団は2日午前、オンラインで臨時の実行委員会を開き、2、3日に予定されていた楽天―ソフトバンク戦(楽天生命パーク)の延期を決めた。楽天で計9人の新型コロナウイルス陽性者が判明し、感染拡大を防ぐため。チーム活動も停止する。感染力が強いオミクロン株が流行して以来、1軍公式戦の延期は初めてで、代替日は未定。

 チームで1日に則本、ブセニッツ、西口、小峯、安田、川島、小深田、小山投手コーチと8人の陽性が発覚。3月27日には茂木が陽性判定を受けた。12球団は「選手間の接触を制限する。それで収束を図るのは正しいやり方」とする新型コロナウイルス対策連絡会議の専門家の意見を取り入れ、保健所からの指導ではなく、自主的判断で中止を決断した。NPBの井原敦事務局長は「事業継続は大前提だが、拡大した感染の収束を早急に図るのも重要」と説明。5日以降の試合は、開催を前提としながら「状況を把握しての判断になる」と慎重に語った。

 中止発表は、午後2時のプレーボールに向けて開場を済ませた後の午後0時30分。楽天の石井監督も沈痛な面持ちで「凄く残念な気持ちと、ちょっと悔しい気持ちが純粋にある」と語り、「いろいろなことをもう一回スタートさせるためには大事な期間として、しっかり使いたい」と話した。


【阪神】5球で追いつかれた!今季初めて初回先制したのに…小川一平が坂本勇人に2ラン被弾

ニュース スポーツ 野球 【阪神】5球で追いつかれた!今季初めて初回先制したのに…小川一平が坂本勇人に2ラン被弾

1回1死満塁、先制の左前適時打を放つ大山悠輔
◆JERAセ・リーグ 巨人―阪神(2日・東京ドーム)


 阪神の小川一平投手が先制点を守れず、坂本に同点2ランを浴びた。

 初回、近本が中堅フェンス直撃の二塁打を放つと、糸井、佐藤輝が四球を選択し、1死満塁。大山が2点適時打を左前に運び、今季初めて初回に先制点をもぎとった。

 しかし、その裏、悲劇が待っていた。先頭の吉川尚に左翼線二塁打を打たれると、坂本に2戦連発となる同点2ランを左翼席に運ばれた。たった5球で同点に追い付かれ、小川は天を仰いだ。3番に、糸井を起用したのは、ジェフリー・マルテ内野手(30)が昨夜の巨人戦の5回裏守備から交代したためで、矢野監督は「足に張りがあるため」と答えた。
【巨人】今村信貴が1回無安打無失点、1奪三振の好投
4/2(土) 16:45配信
スポーツ報知
3番手で力投する今村信貴(カメラ・相川 和寛)

◆JERAセ・リーグ 巨人―阪神(2日・東京ドーム)

 巨人の今村信貴投手が2日、阪神戦に6回から3番手として登板し、1回無安打無失点、1奪三振と好投した。

 2点リードの6回からマウンドに上がり、先頭の坂本を136キロのフォークで空振り三振。続く、代打・山本を133キロのフォークで中飛。1番・近本を143キロのシュートで投ゴロに打ち取った。
首位・巨人が5連勝!大勢が史上初のデビュー6戦連続セーブの快挙 打線は一発攻勢

 巨人・大勢
 「巨人5-4阪神」(2日、東京ドーム)

 首位・巨人が逆転勝ち。連日の一発攻勢で阪神に競り勝ち、昨年6月以来の5連勝を飾った。九回は巨人の守護神・大勢を攻め、糸井の適時打で1点差に迫ったが、なお1死二、三塁で佐藤輝の遊直で三走・近本が戻れず、痛恨の幕切れとなった。

◆何を言って、愚痴になるが、9回表での、近本の飛び出しでのダブルプレーで終了は情けない。監督は「ギャンブルプレーです」という。疲れが見えた大勢を助けた格好になった。佐藤輝も、肝心な時に遊直ではね。巨人とは戦力の差が大きすぎます。佐藤輝は、内角攻めで苦しんでいるが、時には、ボックスの後ろに立つのも一法だと思う。
8連敗も10連敗も、今の阪神では同じことだ。誰かが、起爆剤となり流れを変えるラッキーボーイが現れるだけで、良いのだ。
今日も昨日も、惜敗といえるかもしれないが勝負は、勝つ事だけなのだ。”明日があるさ”☆


阪神・マルテ抹消でドラ6豊田が昇格 走攻守で低迷ムード打破に期待

泣きっ面に「8」連敗だ。いまだ勝利がない泥沼の猛虎から、ここまで不動の3番を務めてきたマルテが離脱することになった。前日1日には「足の張り」のため5回の守備でベンチに退いたM砲。一夜明けたこの日「右足のコンディショニング不良」であることが公表され、敗戦後の指揮官が「(登録を)抹消する」と明言した。

 打率・154と数字こそ残していなかったが、昨季22本塁打で一発長打の可能性を秘める助っ人砲。それが打線にいるといないとでは、相手に与える重圧が大違いで、なかなか白星に恵まれない猛虎にとって痛恨事だ。俊足の外野手は入団前に負った両脚肉離れの影響で安芸キャンプ発進を余儀なくされ、キャンプ終盤にはコロナ陽性判定も受けて、調整が遅れていた。しかしパンチ力にはもともと定評がある。プロ初先発の3月30日の2軍ソフトバンク戦で1号ソロを放ち、「ここからがスタート」と決意を新たにしていた。平田2軍監督も同日の試合後、「凡打の内容もいい。素晴らしい」と高評価していた。

 この日の2軍オリックス戦には「6番・中堅」で先発し3三振。まだ未知数な部分が多く、外国人選手級の打力を期待するのは酷ながら、走攻守で、低迷ムードを変える可能性はある。



出口若武五段、決勝進出 藤井聡太叡王への挑戦権かけ服部慎一郎四段と対戦へ/将棋・叡王戦本戦T
honsen (10)
 将棋の叡王戦本戦トーナメント準決勝が3月26日に行われ、出口若武五段(26)が佐藤天彦九段(34)に147手で勝利した。出口五段は決勝で服部慎一郎四段(22)と対戦。藤井聡太叡王(竜王、王位、王将、棋聖、19)への挑戦権をかけて戦う。

【中継】叡王戦 本戦 準決勝 佐藤天彦九段 対 出口若武五段

 デビュー3年目でブレイク中の出口五段は、名人3期の実績を誇る佐藤九段が得意とする横歩取りを受けて立つと、中盤には大駒の交換が何度も繰り返される派手な展開に。盤面中央が戦いの焦点になると、両者間で形勢が細かく揺れ動いたが、2枚の竜で迫力ある攻めを続けたのは出口五段。最後まで抜かりなく佐藤玉を寄せ続けた。

 この結果、決勝はデビュー3年目の出口五段と、デビュー2年目の服部四段という若手ホープ同士の対決に。どちらが勝ってもタイトル初挑戦だ。
(ABEMA/将棋チャンネルより)


将棋・3月28日週の主な対局 藤井聡太叡王に挑戦するのは 4月2日に出口若武五段と服部慎一郎四段が挑戦者決定戦

お知らせ
  
今日31日、内科の定期検査日でした。先月から血糖降下剤をやめているので、結果が心配でしたが、血糖値が105でHbA1cは5・7でした。ところが「随分瘦せましたね~どうかしましたか?」と言われましたので、「お腹が張り違和感があるので、余り食べ無いのです。便通も異常に思いますが・・」と答えました。先生は資料を見て「カメラ検査は3年経過していますね~~直ぐ血液総合検査をして、整腸剤を出しますのでその結果を見てから再考しましょう」ということになりました。昨年9月には「特定検診」はして異常がなかったので「カメラはしないでいたのですがね~。。。カメラは身体の負担も大きいのですのでね。」と善意でしていなかったようです。足の甲の浮腫みは塩分の取り過ぎと、椅子に長く座っていると浮腫みますよ‥」前回も同じでしたね~~・ま~春になったら午前中に30分位散歩して健康維持に努めましょう。と締めました。

北海道内3人死亡 2033人感染 2日連続で2千人台 札幌市は885人
04/01 15:38 更新
道や札幌市などは1日、道内で新型コロナウイルスに感染した3人が死亡し、新たに計2033人が感染したと発表した。道内の日別の新規感染者数は2日連続で2千人を超えた。

 1日の新規感染者数の発表者別の内訳は、道が911人、札幌市が885人、旭川市が145人、函館市が59人、小樽市が33人。道内の感染者数は延べ22万5052人(実人数22万3338人)となった。亡くなったのは、道発表が2人、函館市が1人で、道内の死者は累計で1935人となった。



速報 北海道の新たな感染2106人、死亡4人…8日連続の札幌1038人はじめ、胆振156人、十勝141人、旭川111人は前週超
3/31(木) 15:14配信
HBCニュース
新型コロナウイルス

 31日、北海道全体の新たな新型コロナウイルス感染確認は2106人でした。4人の死亡が発表されています。

 2000人を超えたのは6日ぶりで、先週の木曜日(24日2048人)より58人増え、前週の同曜日を4日連続で上回りました。

野田少子化担当大臣が新型コロナに感染


野田少子化担当大臣がPCR検査の結果、新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。
野田大臣は1日朝、微熱があり、政府関係者によると、野田氏は同日朝、微熱があったために抗原検査簡易キットで検査し、陽性だったという。より精度の高いPCR検査を受け、感染の有無を確認する。PCR検査を行ったところ、新型コロナウイルスの陽性が確認されました。

野田大臣は1日朝の閣議を欠席するなど1日の公務を全てとりやめています。

閣僚が新型コロナウイルスに感染する初めてのケースとなります。

◆罹患してはいけない大臣がどのような経緯で罹患したかを明らかにすべきである。国民に示しがつかないのだ。◆

速報 クマに襲われて2人重傷、札幌市の三角山で巣穴の調査中…1人は頭、もう1人は腕や背中などを噛まれたか
3/31(木) 15:30配信
HBCニュース

男性2人がクマに襲われた札幌市の三角山(撮影:午後4時15分ごろ)

 31日午後、札幌市の三角山(標高311メートル)で、クマの巣穴を調査していた男性2人が、巣穴から出て来たクマに襲われ、けがをしました。

 警察と消防によりますと、襲われた2人のうち、50代の男性は腕や背中などを噛まれ、40代の男性も頭を噛まれたか、殴られたとみられ、どちらも重傷です。
 2人とも意識はあって命に別状はなく、すでに下山、病院に搬送されました。
 2人は札幌市の委託を受けた業者で、当時、同僚と合わせて5人で調査していましたが、三角山の山頂から西側の山林で襲われました。
 2人を襲ったクマは、山の中に逃げています。


「ロシア軍はキエフ制圧に失敗」と米断定、ゼレンスキー氏は「防衛を緩めることはない」


マリウポリを奪還したと喜ぶ市民。
ロシアとウクライナ停戦交渉 歩み寄りはどこまで?
ダウンロード (21)
 【ワシントン=田島大志、ロンドン=池田慶太】ロシアとウクライナが29日に臨んだ停戦協議で、ロシア側が首都キエフ周辺などでの軍事行動縮小を表明したのを受け、米国は同日、露軍がキエフ制圧に失敗したと断定し、一部部隊による離脱の動きを確認したと明らかにした。米国などはロシアの今後の行動を注視する必要があるとして、慎重な構えは崩していない。

米国防総省のジョン・カービー報道官は29日の記者会見で、露軍が「キエフ制圧に失敗した」との見解を示した上で、離脱を始めた部隊はごく一部であり「露軍が今後、どのような行動を取るか判断するのは時期尚早だ」と強調した。東部地域攻撃に向けた部隊再編成が行われ、キエフを含めた全土で大規模な無差別攻撃が続く可能性も指摘した。

安全を保証するため、国連安全保障理事会の常任理事国である米英仏中と、トルコ、ポーランド、イスラエルなどが参加する新たな枠組みを提案した。ウクライナは攻撃を受ければ3日以内に関係国に協議を求めることができ、関係国はウクライナを軍事支援しなければならないとする国際条約締結を主張している。

 プーチン露大統領が提案にどう判断を示すかが今後の焦点となる。タス通信によると、プーチン氏は29日、フランスのマクロン大統領との電話会談で、民間人約5000人が死亡した南東部マリウポリの人道危機を解決するには「ウクライナ軍が武器を置くべきだ」として、改めて投降を迫った。

 ウクライナ国営通信によると、キエフ郊外では29日夕、露軍の攻撃により、倉庫約2万平方メートルが焼ける大規模な火災が起きた。西部フメリニツキー州では、空港が露軍の攻撃を受けた。

“プーチン大統領の手足”が裏切りの内部告発? ロシア情報機関員が訴えた衝撃の戦況


ロシアのプーチン大統領の暴走を止める手だてはないのか。経済制裁は日ごとに強まっているが、ロシア軍はウクライナの首都キエフ陥落に向けて攻撃の手を緩めない。一方、プーチン大統領の手足である情報機関から「ウクライナ侵攻は完全に失敗に終わる」「ロシアは追い詰められている。勝利の選択肢はなく、敗北あるのみ」などと厳しい戦況を指摘する内部告発が飛び出し、衝撃が広がっている。

 告発の主は、プーチン大統領の古巣KGB(国家保安委員会)の後身組織FSB(連邦保安局)のアナリストとみられる。フランスに亡命したロシア出身の人権活動家がロシア語で1万2000字に及ぶ告発リポートをSNSで公開した。

今後数週間は戦闘が激化か
バーンズ米CIA長官はプーチン大統領を分析、ウクライナ侵攻について「プーチン氏の個人的な強い決意」だったと(C)

 米議会で8日に証言したCIA長官は、プーチン大統領の戦略について「近代化したロシア軍が決定的勝利をすぐつかめると考えていた」「大統領選を控えるフランスや首相が交代したばかりのドイツがしっかり対応できず、制裁に耐えられると想定していた」などと、ミス連発を指摘。怒り狂うプーチン大統領の指示によって今後数週間は戦闘が激化するとの見方を示した。

 米シンクタンクが予測したキエフ総攻撃まで半日を切ったが、果たして……。
 
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/302342

■「戦争が起こるなんて誰も知らなかった」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/302101

  
 天に二王無し 二将の宿敵、全面対決
 
 柔道家のプーチン、何もできないバイデン 
 
 勝負の行方は、半目勝負引き分け無しの死闘でござる


 山奥の別荘で寝技の指揮官 親ロシア派は余計な話

国内経済壊れ  ウクライナ会談、怪談もどきの決裂劇

 狐とタヌキの騙しあい  稲荷にするか,狸蕎麦

 わしゃ知りませぬ、騙されぬ、まして両氏よ騙しちゃ遺憾!

ロシア軍 将官クラス「7人死亡」報道の衝撃 専門家は「旧日本軍のインパール作戦と似た状況か」

3/29(火) 11:02配信
デイリー新潮

ロシアのセルゲイ・ショイグ国防相(Mil.ru, CC BY 4.0 , via Wikimedia Commons)

 ニュースサイト「コリア・エコノミクス」は3月24日、「『露軍人が戦車で上司(大佐)を轢く…戦友の死傷多数に怒り』ウクラ著名記者」との記事を配信した。

 ***

 この記事に出てくる《上司(大佐)》とは、ロシア軍のユーリ・メドベージェフ大佐という軍人だ。

 数週間前にロシア軍が公開した映像には、このメドベージェフ大佐がベラルーシの病院に搬送される様子が映っていた。情報では、足を負傷していたというのだが、

《当時は戦闘で負傷したものとみられていたが、ウクライナ人の著名ジャーナリストであるロマン・ツィンバリュク氏が、この映像について異なる報告をしている》

 という。

 真相は、《部隊の兵士1,500人のうち750人が負傷または死亡したことに激怒した部下》が、戦闘中にメドベージェフ大佐を戦車で轢き、両足を負傷させたというのだ。

ウクライナに侵攻しているロシア軍の士気の低下が報じられているが、キエフ近郊で大損害を被ったロシア軍の部隊で驚くべき“事件”が起きた。絶望した戦車兵が旅団長を戦車でひき、重傷を負わせたという。
 ウクライナに侵攻したロシア軍の士気は非常に低いと、多くのメディアが報じてきた。

 だがこの記事を読むと、「士気低下」といったレベルではない。何しろ部下が上官を戦車で轢いたのだ。

 実際、最近では「果たしてロシア軍は統率が取れているのか?」と、組織の根本問題を問う報道が増えてきた。

少将が戦死する異常性
 例えばFNNプライムオンラインは21日、「ロシア軍『脱走など相次ぐ』 占拠の町で『Z』戦車に抗議」との記事を配信した。

《アメリカの政策研究機関「戦争研究所」は、ロシア軍の状況について、将校の死傷者が増え、脱走や犯行が頻発するようになったと分析》

 ニューズウィーク(日本語・電子版)も23日、「将官が次々と死亡し暴徒と化すロシア軍」との記事を掲載している。

《ベトナム戦争以降、米軍で命を落とした将校は1人だけだが、ウクライナ侵攻以降のロシア軍では既に5人ないし6人にのぼる》

《ロシアの徴集兵が食料を求め、店舗や民家で略奪行為を働いたときなど、ロシアの将官が現場に出向いて規律を説かなければならない場面もたびたびあると述べている》

 そして共同通信は26日、「ロシア軍将官、7人目戦死と報道 南部へルソンで、英紙タイムズ」との記事を配信した。

 軍事ジャーナリストの菊池征男氏は、「長年、軍事ジャーナリストとして取材を続けてきましたが、将官クラスが7人も死亡する戦争など、初めて聞きました」と驚きを隠さない。


第2の都市ハリコフでウクライナ軍が激しい戦闘でロシア軍を撃退、ボコボコにされたロシア兵が戦車や車を捨てて逃亡している現地の様子 #Ukraine
    

ウクライナ側要請で「和平後押し」か、露の富豪・アブラモビッチ氏に毒物症状…数時間視力失う

【ロンドン=池田慶太】国際的な民間調査機関「ベリングキャット」や複数の欧米メディアは28日、ロシアとウクライナの非公式な和平協議に参加したウクライナ側の交渉担当者ら3人に、毒物の中毒症状が確認されたと報じた。米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは、和平の頓挫を狙ったロシアの強硬派の仕業との見方を報じている。非公式の和平協議は3月3日にウクライナで行われ、同日夜、協議に参加したウクライナ国会議員ら2人が目と皮膚の炎症や目を突き刺すような痛みを訴えた。


 同じく協議に出席した英サッカー・プレミアリーグの「チェルシー」オーナーで、英国などの制裁対象となっているロシア人富豪ロマン・アブラモビッチ氏にも症状が出て、数時間視力を失ったという。同氏はウクライナ側の要請で、和平を後押しするために協議に参加したとみられている。

 ベリングキャットは専門家の分析として、化学物質が使われた可能性が高いとした。その種類や量は致死的でなく、「脅しのためだった可能性」も指摘した。



【阪神】西勇輝、伊藤将司、秋山拓巳、昨年計10勝の鯉キラー3人衆で流れ変える!
[2022年3月29日5時15分]

キャッチボールで調整する西勇(撮影・上田博志)
 
キャッチボールで調整する西勇(撮影・上田博志)笑顔でウオームアップする伊藤将(撮影・上田博志)メディシンボールでトレーニングをする伊藤将(撮影・上田博志)キャッチボールをして汗を流す秋山(撮影・上田博志)キャッチボールで笑顔を見せる秋山(撮影・上田博志)

鯉キラー3人衆で、流れを変える!

阪神西勇輝投手(31)が29日の広島戦に先発予定。この日、甲子園室内練習場で調整した右腕は、「140試合ありますし、まだまだ取り返せる。始まったばかりなんで、何でもできるかなと思います。頑張るしかない」と頼もしく話した。阪神加入後、広島戦の通算成績は10勝5敗と相性がいい。チームは開幕3連敗とまさかのスタートとなったが、連敗ストッパーに最適だ。

30日の2戦目には2年目伊藤将司投手(25)が先発マウンドに立つ。昨季の広島戦は4戦で3勝無敗。防御率1・09と抜群の成績を残した。「自分の状態はすごくいいので、自分のピッチングをしっかり低めに丁寧に投げることを意識してやったらいいなと思います」。2年連続2ケタ勝利の秋山拓巳投手(30)も昨季5勝で、31日に先発予定。「いよいよ本番なので、1年間、頑張っていくという姿勢を見せたい」と意気込んだ。

開幕3連勝を飾った広島は計41安打28得点と打線が絶好調。それでも矢野阪神には3人で昨年合計10勝を挙げた鯉キラーがいる。敵地マツダスタジアムで、再スタートだ。【三宅ひとみ】


阪神が悪夢サヨナラ負けで27年ぶり開幕4連敗 ケラーが2試合連続背信 守護神はく奪へ


阪神・矢野監督 ケラーを抑えから外す、新守護神は「湯浅でいこうかな」
9回、長野の打球をはじくケラー(撮影・田中太一)サヨナラ打を打たれた湯浅に声をかける西勇(右)

 「広島3-2阪神」(29日、マツダスタジアム)

 阪神が悪夢のサヨナラ負けで開幕4連敗を喫した。開幕4連敗はワーストタイの5連敗を記録した95年以来、27年ぶりとなる。

 試合後に報道陣の取材に応じた矢野監督は、言葉を絞り出すように話した。「(勝つ難しさは)重々感じています」。勝利目前でもまさかの敗戦。最終回には満塁のピンチで守護神・ケラーを途中で諦め、若手右腕の湯浅にバトンを託したが、西川に右越えのサヨナラ打を許した形となった。指揮官は湯浅を責めることは一切、しなかった。

 「あそこはね、もう開き直って勝負に行った結果なので。あそこで行く経験ももちろん湯浅にもまだなかったし。でもまあ、そういうところから、経験を積んだ中から成長して行ってくれたらなというところで。誰が行っても、どう行っても厳しい場面なんで」


◆そもそも、開幕試合の7点差を逆転負けしたことが、監督以下のベンチの責任を忘れて、ケラーを外すもないものだ。ケラーは直球に威力がなく三振が取れない投手だということくらいは、分からないのだろうか?彼も自信を無くし、帰国したいでしょうが、2軍落ちで解雇を待つかもしれません。又打順も5番の糸原は長打が無く恐ろしくない。調子が上がらないが、大山が妥当である。今年のマルテは打てる気がしないですね~~。喝)昨年のサンズとは自力が違う気がする。打順を下げるか、江越を代役で使ってみてもよいと思う。今程度なら、あまり変わりません。汗)開幕戦で、選手のモチベーションが下がり全員調子を落としてしまいました。監督は、反省の態度が、余り響かない人の様で、ヤジも凄いものです。4連敗は、普通5割に戻すまで1カ月はかかります。辛抱するしかない今年になり17年振りから、早くも18年ぶりの優勝となりつつあります。◆
(セ・リーグ、広島8―3阪神、2回戦、広島2勝、30日、マツダ)阪神が悪夢の開幕5連敗を喫した。1-8の九回1死一、二塁から阪神・佐藤輝が右前適時打を放って反撃ムードを高め、大山の三ゴロの間に3点目をもぎとったが、時すでに遅し…。暗黒時代といわれた1995年以来となる開幕5連敗で、矢野阪神が負の連鎖から抜け出せない。
広島ー阪神
見どころ
広島の注目は西川。一昨日の試合でサヨナラ打を放つなど、開幕からの5試合で打率.435、8打点と存在感を示している。今日も快音を連発し、打線の火付け役となれるか。対する阪神は先発の秋山に注目。昨季は広島戦に10度先発して5勝3敗、防御率1.97と安定した投球を見せていた。今夜のマウンドでも好投を披露し、チームに勝利を呼び込みたいところだ。アルアンタラがベンチ入りで、ケラーが二軍落ち。


【新井貴浩氏の眼】阪神は今が底 一番怖いことは焦ること
 
5回、ライトオーバーの適時二塁打を放つ佐藤輝(撮影・立川洋一郎)
 「広島3-2阪神」(31日、マツダスタジアム)

 一番怖いのは焦ること。開幕6連敗。まだ白星のない状況だが、タイガースはいい意味で開き直っていくことが大事だ。調子のいい選手、そうでない選手。それぞれいるが、今の自分ができることに努めていかなければいけない。

 負けは続いている。その中でも佐藤輝と大山に当たりは出ている。佐藤輝は五回にタイムリー。ボールの見送り方が非常にいい。ピッチャーに入っていきながら、打ちにいってる中でボールを見極められている。

 昨シーズンだったらバットが止まらず空振りする球もあった。それでも、ボール球にバットが止まっていることが状態の良さにつながっている。6試合連続安打の大山は強い思いを内に秘めた選手。開幕は7番からスタートしたが、発奮材料にして打順を5番に上げてきた。
阪神 屈辱の開幕7戦7敗 デッドライン超えでV確率0% 藤浪が初の3被弾、6失点KO
 
7回、厳しい表情で戦況を見つめる矢野監督(右)と井上コーチ(撮影・田中太一)

 9回、大山が左越えに2ランを放つ(撮影・堀内翔)

 「巨人6-5阪神」(1日、東京ドーム)

 阪神が今季初となった伝統の一戦に敗れ、これで開幕から泥沼の7連敗となった。先発・藤浪が巨人打線の一発攻勢に遭い、4回7安打6失点(自責点4)KOで今季初黒星。3点ビハインドの九回、大山の2ランで1点差に迫ったが、あと一歩及ばなかった。

 試合は初回、藤浪が坂本、ポランコに2者連続アーチを被弾。二回は大城にソロを浴び、自身初の1試合3被弾となった。


 三回は遊撃・中野の失策からピンチを広げ、丸に2点タイムリーを献上。四回も坂本に犠飛を許した。

 開幕から12球団で唯一、白星のない阪神は、これでドロ沼の7連敗。既に球団のワースト記録を更新しているが、過去、優勝チームの開幕連敗は1960年・大洋(現DeNA)の6連敗が最長。開幕7連敗から優勝した例はなく、早くもV確率は0%となった。

 阪神のリーグ優勝は過去5度(1962、64、85、03、05年)で、最大の逆転優勝は64年7月、大洋につけられた6・5ゲーム差。この日、広島が逆転負けし、6ゲーム差は変わらないが、こちらも“デッドライン”超え目前となっている。なお、球界史上最大の逆転優勝は63年に西鉄が記録した14・5ゲーム差。



NPB(日本野球機構)は30日、ヤクルトの奥川恭伸投手の出場選手登録抹消を発表しました。

奥川投手は前日の29日に今季初登板し、4回53球を投げたところで急きょ降板。抹消理由は上半身コンディション不良とのことです。30日の練習には参加していましたが、別メニューで調整していました。

試合後、高津臣吾監督は「代わる理由があったというところ。今はなんとも言えないです」と話し、今後の起用は「予定通り」と答えていました。

奥川投手の再登録は4月9日以後になります。

 
楽天・石井監督 6選手陽性判定に「厳しくやってきたけど…ここから団結して進んでいく」 則本代役は涌井
4/1(金) 15:10配信
スポニチアネックス

楽天・石井監督(撮影・篠原岳夫)

 楽天の石井一久監督(48)が1日のソフトバンク戦前に取材対応した。1日先発予定だった則本昂大投手(31)ら6選手が新型コロナ陽性判定を受けたことに、ショックを押し隠しつつ「ウチは12球団の中でも(対策を)厳しくやって来た自負がある。確かに(陽性者は)出たけど、選手は厳しいルールの中でやっているので尊敬というかリスペクトしている。ここからチームで団結して進んでいかないといかない」と話した。
則本の代わりに先発するのはベテラン・涌井秀章投手(35)となる。 




大会9日目は準々決勝が行われ、第1試合、埼玉の浦和学院が福岡の九州国際大付属高校に6対3で勝って、ベスト4、1番乗りを決めました。
センバツ高校野球は大会9日目、準々決勝の第2試合は、滋賀の近江高校が金光大阪高校に6対1で勝って滋賀県勢で初めて準決勝に進みました。

準々決勝の第3試合は東京の国学院久我山高校が石川の星稜高校に4対2で逆転勝ちし、甲子園で春夏通じて初めてベスト4に進みました
大阪桐蔭、1試合で6本塁打 KKコンビ擁したPLに並ぶ最多記録
第4試合に登場した大阪桐蔭が市和歌山戦の七回までで6本塁打。清原和博や桑田真澄を擁した第56回大会(1984年)のPL学園(大阪)が記録した、1試合最多本塁打の大会記録に並んだ。

第94回選抜高校野球大会は28日、ベスト4が出そろった。第4試合は、大阪桐蔭が1試合6本塁打の大会タイ記録で市和歌山に快勝。第3試合は国学院久我山が星稜に逆転勝ちし、第2試合は近江が補欠からの繰り上げ出場校として史上初の4強。第1試合は浦和学院が、終盤の一発で九州国際大付を突き放した。29日は、休養日となる。準決勝11時浦和学院(埼玉)-近江(滋賀)

◆第94回センバツ高校野球大会第10日▽準決勝 近江5×―2浦和学院=延長11回=(30日・甲子園)

 滋賀県勢として初、代替出場校(京都国際の辞退)としても春夏通じて初の4強入りの近江が延長11回、浦和学院(埼玉)を下し、決勝進出を決めた。

13時国学院久我山(東京)-大阪桐蔭(大阪)

センバツ高校野球準決勝の第2試合は、大阪桐蔭高校が国学院久我山高校に13対4で勝って、31日の決勝に進みました。
高校野球 きょうセンバツ決勝 近江×大阪桐蔭
2022年3月31日
センバツ高校野球は31日、決勝が行われ、滋賀県勢として春夏通じて初優勝を目指す近江高校と、4回目の優勝をねらう大阪桐蔭高校の関西勢どうしが対戦します。

今月19日に甲子園球場で開幕したセンバツ高校野球は、近江と大阪桐蔭の関西勢が決勝に進んできました。


【センバツ決勝】近江高校のエース山田、3回4失点で途中降板

3/31(木) 13:16配信
京都新聞

 第94回選抜高校野球大会最終日は31日、兵庫県西宮市の甲子園球場で決勝を行った。初優勝を狙う近江が大阪桐蔭と対戦。近江は前日の準決勝で左足に死球を受けたエースの山田陽翔が先発したが、三回途中で2点本塁打を許すなど4点を失い、降板した。2番手は左腕の星野がマウンドに上がった。三回を終えて0―5とリードを許している。

【速報】大阪桐蔭、近江を圧倒し4年ぶり4度目のセンバツ優勝! 強力打線が計11本塁打で大会新記録を樹立(決勝戦・近江対大阪桐蔭)
3/31(木) 14:40配信
決勝戦は近江と大阪桐蔭が対戦した。

<11日目 決勝戦 ●近江 1-18 大阪桐蔭〇>(31日、阪神甲子園球場)

 第94回選抜高等学校野球大会は31日、阪神甲子園球場で最終日となる第11日を迎え、決勝戦で近江(滋賀)と大阪桐蔭(大阪)が対戦。近畿勢の激突となった最終決戦は、投打に圧倒した大阪桐蔭が18-1で制し、4年ぶり4度目の選抜甲子園優勝を飾った。
☆驚異的強さで全国制覇を成し遂げました。ダメ虎は「大阪桐蔭タイガース」と名前を替えた方が良いと思いました。本当に。☆

”試合とは、試し合うことなり。”

 
☆5勝1敗の強敵巨人相手で、6連敗の阪神タイガースが開き直れば強いですね~~今日4・1日の東京ドームの18時開始。
見どころ

巨人の注目は丸。ここまで開幕から6試合で4度のマルチ安打を記録するなど、打率.391のハイアベレージを残している。今日も好調なバットから快音を連発し、チームの勝利に貢献したい。対する阪神の注目は近本。相手先発・菅野に対しては、通算打率.400とよく打っている。この一戦でも得意の右腕から快打を放ち、打線に勢いをもたらしたいところだ。
☆菅野師匠に、春のお世話に感謝の好投でお返ししてくれるはずの藤浪投手は、一皮むけたピッチングである。”負けて元々の気持ちでいけばよい”巨人投手で、菅野投手は、今、名目では1番上の投手です。お目図臆せず、体当たりを敢行して、点を取ることです。おそらく、先発陣の中では、防御率が1番悪いはずです。打ち込み易いタイプなのです。6回まで勝ち越さないと、後ろが良いので逆転は難しいです。”先んずるものは制す””千里の道も一歩から”兎に角早く片眼を開けましょう。☆



2022年がスタートした。2021年度は投手大豊作の1年だったが、今年は野手が目立つ1年となっている。今年も年初めに、高校野球ドットコムではドラフト候補となる選手たちをランキング形式で紹介している。ランクインした30名の顔ぶれは以下の通り。

2022年ドラフト期待度ランキング【高校生】
■30位ー21位
190センチのサブマリン、全国レベルの大型捕手などを選出!
■20位ー1位
2022年は打者優位の1年!?大型スラッガー、大型投手、好左腕など..

2022年ドラフト期待度ランキング【大学生】
■20位ー11位
東都、東京六大学、各地方リーグを代表するスラッガー、スピードスター、怪腕を選出
■10位ー1位
激戦区のドラフト上位候補から1位を勝ち取ったのは?

30位 松平 快聖投手(市原中央)
29位 宮城 誇南投手(浦和学院)
28位 高橋 友内野手(高知)
27位 内海 優太外野手(広陵)
26位 北村 流音投手(桐生第一)
25位 求 航太郎投手(東海大相模)
24位 辻田 旭輝投手(クラーク記念国際)
23位 内藤 鵬内野手(日本航空石川)
22位 盛島 稜大捕手(興南)
21位 片野 優羽捕手(市立船橋)
20位 森山 陽一朗投手(広陵)
19位 戸井 零士内野手(天理)
18位 門別 啓人投手(東海大札幌)
17位 渡部 海捕手(智辯和歌山)
16位 田代 旭捕手(花巻東)
15位 藤本 逸希投手(享栄)
14位 武元 一輝投手(智辯和歌山)
13位 楠本 晴紀投手(神戸国際大附)
12位 越井 颯一郎投手(木更津総合)
11位 榎谷 礼央投手(山梨学院)
10位 野田 海人捕手(九州国際大付)
9位 西村 瑠伊斗投手(京都外大西)
8位 米田 天翼投手(市立和歌山)
7位 吉次 悠真外野手(土浦日大)
6位 大野 稼頭央投手(大島)
5位 山田 陽翔投手(近江)
4位 森下 瑠大投手(京都国際)
3位 田中 晴也投手(日本文理)
2位 松尾 汐恩捕手(大阪桐蔭)
1位 浅野 翔吾外野手(高松商)


【巨人】初登板の新外国人・アンドリースは3回3安打1失点(自責0) 2軍は1―2で日本ハムに敗れる
◆イースタン・リーグ 巨人―日本ハム(29日・ジャイアンツ球場)

 巨人の新外国人のマット・アンドリース投手が29日、ジャイアンツ球場で行われたイースタンリーグ、日本ハム戦で初先発し、3回3安打1失点、3奪三振。最速は145キロだった。

 初回、1番・野村を右飛に打ち取るも、2番・田宮の打球を一塁手・秋広がファンブル。3番・速水が空振り三振倒れるも、スタートを切っていた一塁走者・田宮が盗塁し、2死二塁。4番・上野に右前適時打を浴び、先制を許した。

 2回は先頭・上原を136キロの直球で空振り三振。7番・高浜は中飛。8番・中島卓を二ゴロで3者凡退に抑えた。3回は1死から1番・野村に中越え二塁打、2番・田宮に右前安打と連続安打を許すも、この回無失点。

 アンドリースは13日に来日し、隔離期間を経て、17日にファームに合流。25日には2軍練習でシート打撃に初登板し、打者9人に対して安打性は1本のみという結果だった。


【巨人】デラロサがジャイアンツ球場の2軍練習に合流
2022年3月29日 9時4分スポーツ報知 # 巨人

2軍に合流したデラロサ(カメラ・水上智恵)

 巨人のルビー・デラロサ投手が29日、ジャイアンツ球場で行われた2軍練習に合流した。この日はキャッチボールやランニングなどで汗を流した。

 デラロサは27日に行われた中日との開幕3戦目に2点リードの9回から5番手として登板。2四球に味方の失策が絡んで1死満塁とされ、大島に右前への同点2点適時打を浴びるなど、1回1安打2失点だった。2軍で練習を重ね、本来の投球を取り戻す。


ブルース・ウィリスさん、引退発表 失語症と診断
2022年3月31日 2:23 発信地:ロサンゼルス/米国 [ 米国 北米 ]
ブルース・ウィリスさん、引退発表 失語症と診断‹ ›
米俳優ブルース・ウィリスさん(2019年10月11日撮影、資料写真)。(c)Angela Weiss / AFP
【3月31日 AFP】「ダイ・ハード(Die Hard)」シリーズなどのアクション映画で知られる米俳優ブルース・ウィリス(Bruce Willis)さん(67)が、失語症と診断され、俳優業を引退することになった。家族が30日、発表した。

 家族はインスタグラム(Instagram)への投稿で、「ブルースは以前から健康上の問題を抱えており、最近、認知能力に影響する失語症と診断された。その結果、熟考の末、ブルースは自身にとってとても大切なキャリアを離れることにした」と説明している。


 投稿は、ウィリスさんの現在の妻エマ・ヘミング(Emma Heming Willis)さんのほか、元妻で女優のデミ・ムーア(Demi Moore)さんや5人の子どもの連名で行われた。

 米メイヨー・クリニック(Mayo Clinic)によると、失語症は会話や読み書きを含む言語能力が低下する病気で、脳卒中や脳外傷により発症することが多い。



山崎隆之八段VS佐々木大地六段 第93期ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメント
更新:2022年04月01日 09:50
 tournament (1)
                           棋聖戦決勝トーナメント表
第93期ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメント 山崎隆之八段VS佐々木大地六段 戦が、4月1日(金)に関西将棋会館で行われます。

山崎隆之八段VS佐々木大地六段 第93期ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメント 佐々木大地六段の勝利
更新:2022年04月01日 18:05


第93期ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメント 山崎隆之八段VS佐々木大地六段 戦が、4月1日(金)に関西将棋会館で行われ、佐々木六段が113手で山崎八段に勝ちました。


出口若武五段VS服部慎一郎四段 第7期叡王戦挑戦者決定戦 出口若武五段が勝利し藤井聡太叡王へ挑戦
更新:2022年04月02日 16:50


第7期叡王戦挑戦者決定戦 出口若武五段VS服部慎一郎四段 戦が、4月2日(土)にシャトーアメーバで行われ、出口五段が142手で服部四段に勝ち、藤井聡太叡王への挑戦権を獲得しました。

出口若武五段は初のタイトル挑戦となります。

藤井聡太叡王との五番勝負第1局は、4月28日(木)に東京都千代田区「神田明神」で行われます。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

プロ野球開幕。3年ぶりの有観客。コロナに負けるな?ウクライナ情勢。

【第94回アカデミー賞】作品賞は「コーダ あいのうた」 聴覚障害を抱える家族を支える少女を力強く描く
3/28(月) 12:34配信

 第94回アカデミー賞授賞式が3月27日(現地時間)、米ロサンゼルスで開催され、シアン・ヘダー監督作「コーダ あいのうた」が作品賞に輝いた。Apple TV+によるオリジナル作品で、動画配信系の作品初の受賞作。男性のろう者の俳優でトロイ・コッツァーが初めて助演男優賞を受賞した。【感動の瞬間】男性のろう者の俳優で初 助演男優賞を受賞したトロイ・コッツァー
https://eiga.com/official/oscar/photo/

 2014年製作のフランス映画「エール!」のリメイク作で、家族の中でただ1人の健聴者である少女の勇気が、家族やさまざまな問題を力に変えていく姿を描いたヒューマンドラマ。テレビシリーズ「ロック&キー」などで注目の集まるエミリア・ジョーンズが主人公ルビー役を演じ、「愛は静けさの中に」のオスカー女優マーリー・マトリンら、実際に聴覚障害を持つ俳優たちがルビーの家族を演じた。
エミリア・ジョーンズ
https://eiga.com/person/291929/

https://news.yahoo.co.jp/articles/f98105f9445e23184002c6075b9702e551e439c7

【第94回アカデミー賞】ウィル・スミスが『ドリームプラン』で主演男優賞を初受賞し、涙のロングスピーチ
3/28(月) 12:27配信

MOVIE WALKER PRESS

主演男優賞を受賞したウィル・スミス

アメリカの現地時間3月27日(日本時間3月28日)にロサンゼルスのドルビー・シアターで開催中の第94回アカデミー賞授賞式。主演男優賞に輝いたのは、『ドリームプラン』のウィル・スミスで、『ALI アリ』(01)、『幸せの力』(06)以来15年ぶり3度目のノミネートにして、初のアカデミー賞を手にした。


 オミクロン系統BA・2 4月に置き換わり 第6波より高いか

新型コロナウイルス対策で適用されていた蔓延(まんえん)防止等重点措置が今月21日で解除されたが、既に次の第7波への警戒が強まりつつある。現在の主流株に比べ感染力が高いオミクロン株の系統株「BA・2」への置き換わりが進み、4月中に国内での検出割合がほぼ100%に達するとみられるためだ。ウイルス特性の解明が進むが、ワクチンや治療薬の効果はあるのか。影響を探った。(有年由貴子)
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6422067


「ロシアはやぶれかぶれ」侵攻1カ月、今後の展開は 専門家の懸念
五十嵐朋子
9 (3)
ロシア軍の戦車から砲撃されたアパート=ウクライナ南東部マリウポリで2022年3月11日、AP

 ロシアのウクライナ侵攻が始まってから24日で1カ月。ロシアが思い描いた短期決戦のシナリオは失敗したとみられるが、今後の展開はどうなるのか。防衛研究所地域研究部の山添博史・主任研究官に聞いた。【聞き手・五十嵐朋子】
――現状をどうみますか。

 ◆今、ロシアがやっていることは戦争とは呼べず、犯罪行為だ。南東部の都市マリウポリでウクライナ軍に撤退を呼びかけたが、これは「人質を殺されたくなければ要求をのめ」と言っているのと同じだ。民間人を狙い、避難所や病院など最も弱い人たちが集まる場所を攻撃している。

 ――なぜロシアはそのような行動に出ているのですか。

 ◆思うような戦果が得られていない焦りからだろう。ロシア軍は当初、短期決戦を見込んでいたとみられるが、そもそも無理があった。ロシア軍がウクライナ国境周辺に集結させていた部隊は約20万人で、ウクライナ軍人も20万人ほどだ。一般的に都市を包囲し制圧するには、相手の5倍の兵力が必要といわれており、…(毎日)

ロシア 軍事侵攻1か月 ウクライナ軍の激しい抵抗で戦況こう着
2022年3月24日 19時22分 (NHK)

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まってから24日で1か月となりました。この間、ロシア軍は1200発以上のミサイルを発射するなど攻勢を強めてきましたが、ウクライナ軍の激しい抵抗により部隊が後退する動きも見られ、戦況はこう着しています。

ロシア国防省は、ウクライナに侵攻を始めてから1か月となった24日、東部イジュームを掌握したと発表しました。

アメリカ国防総省の分析によりますと、この1か月、ロシア軍は1200発以上のミサイルを発射したということで、ロシア軍が攻勢を強める中、首都キエフでは4人の子どもを含む264人の市民が死亡したと市長が明らかにするなど、犠牲者が増え続けています。

一方、アメリカやイギリスの国防当局は23日、キエフの近郊でウクライナ側が反撃に転じ、ロシア軍が後退する動きが見られるとする分析を明らかにしました。

またアメリカの有力紙、ウォール・ストリート・ジャーナルが23日、NATO=北大西洋条約機構の高官の話としてロシア軍の兵士はこれまでに7000人から最大で1万5000人が死亡したと推定されるほか、ロシア軍が装備の10%を失い、軍事作戦のペースを維持する能力が損なわれた可能性があると伝えるなど、ウクライナ軍の激しい抵抗により戦況はこう着しています。

ウクライナには一両日中にも、アメリカの無人機や対空ミサイルシステムなど、追加の軍事支援が到着し始める見込みです。

アメリカなどはロシア軍が戦況を打開するため、生物・化学兵器などを使用するおそれもあるとみて、警戒を強めています。


ウクライナ海軍「ロシア軍の大型揚陸艦を撃沈」、南部の戦況に影響か…キエフでは55キロ地点まで押し戻す

読売新聞オンライン
24日、ウクライナ南東部の港で、炎上するロシア艦艇とされる画像(Kirillovka.ks.ua/ロイター)

 【ワシントン=田島大志】ウクライナ海軍は24日、南東部のアゾフ海に面したべルジャンシク港で、停泊していたロシア軍の大型揚陸艦「オルスク」を撃沈したとする動画と写真を公開した。ベルジャンシクは、マリウポリの西方約80キロ・メートルにあり、露軍が補給拠点に使っている。別の揚陸艦が深刻な損傷を受けたとの情報もあり、事実なら南部の戦況に影響するとみられる。

(写真:読売新聞)

 英BBCによると、オルスクは戦車20両、装甲車45台、兵士400人の輸送が可能とされる。
米国防総省高官は23日、記者団に対し、ウクライナ軍が首都キエフの東側で反転攻勢を強め、ロシア軍部隊を後退させたと明らかにした。露軍は22日までキエフから20~30キロ・メートル地点に停滞していたが、55キロ・メートル地点まで押し戻したという。

 北西の露軍部隊はキエフ中心部から15キロ・メートル地点にとどまり、高官は「露軍はキエフ周辺で防御態勢に追い込まれている」と分析。ウクライナ軍はキエフ近郊のイルピンなどでも反撃し、英国防省は「ウクライナ軍が露軍部隊を包囲できる可能性がある」と指摘した。

 AP通信によると、北大西洋条約機構(NATO)は露軍の戦死者が7000~1万5000人に上ると推計した。


ウクライナ、米国にミサイル提供を要望 「ジャベリン」と「スティンガー」1日各500基
3/25(金) 10:07配信
CNN.co.jp
 
米国製ジャベリンを構えるウクライナの兵士=23日、ウクライナ・ハリコフ近郊の検問所

(CNN) ウクライナがここ数日で米政府からの軍事支援で要望する項目のリストを更新し、対戦車ミサイルや対空ミサイルの数が以前より数百基増えていることがCNNに提供された文書からわかった。

【映像】ウクライナ、ロシアの揚陸艦を破壊か

米議員に伝えられた最新の要請によると、ウクライナは米国製の対空ミサイル「スティンガー」と対戦車ミサイル「ジャベリン」を毎日各500基必要としている。


 
愈々、今日25日から、長いペナントレースが始まる。待ちに待った野球の醍醐味を味わえることは有難い。昨年は両リーグとも前年最下位のヤクルトとオリックスが優勝した様に、今年も、コロナ禍の中では優勝占いは難解です。逆に、どのチームにも、チャンスがあると思う。阪神と巨人とヤクルトが評論家の評判が良いですが、特に17年目の阪神タイガースの覇権は佐藤輝を中心にした打線と投手力に掛かり、優勝候補の筆頭です。パの新庄監督の采配にも興味津々です。

【パ・リーグ順位予想】赤星憲広が臨時コーチ務めた日本ハム カギは“ビッグボスのスタメン固定”

日本テレビ「Going! Sports&News」の野球解説者を務める赤星憲広さんが、20日の放送で、今シーズンのパ・リーグ順位予想を行いました。

先月のキャンプで、臨時コーチとして走塁の指導を行った日本ハムを最下位の6位と辛口予想した赤星さん。

その理由は、新庄剛志ビッグボスとの対談の中にありました。ビッグボスは今シーズン「3試合連続猛打賞でもスタメンを変える」と、大胆な選手起用を明言しました。

しかし赤星さんは、調子のいい選手は起用し続けないと勝利に結びつけることは難しいと考えています。

そこで、日本ハムが順位を上げるためには、ビッグボスが“スタメンを固定する”ことが条件と話しました。

シーズンが始まり、調子のいい選手が3~4人出てきて、“この選手は起用し続けよう”とビッグボスが思えばCS進出争いできる順位まで上がってくる可能性があると予想します。

オープン戦を8勝6敗2分けと、勝ち越して終えた日本ハム。シーズン開幕後もこの勢いを見せられるか、新庄ビッグボスの采配に注目です。


鳥谷敬が2022年セ・リーグ順位予想 「巨人V奪還のキーは2番・吉川尚輝」
 ルーキーイヤーの2004年途中から阪神不動の遊撃手として、攻守に渡ってチームに貢献。20年にロッテに移籍し、翌21年に18年間の現役生活にピリオドを打った、稀代の名手・鳥谷敬氏。今季から野球解説者として活動する鳥谷氏が、現時点でのセ・リーグの順位予想と各チームのキープレイヤーをピックアップして紹介する。
鳥谷敬が2022年セ・リーグ○×予想 「ヤクルト・奥川恭伸は最多勝の可能性も」
ファンが2022年セ・リーグ順位などを予想 「今年は寅年!絶対優勝しかないでしょ!」
※リンク先は外部サイトの場合があります

野手陣充実の巨人が優勝の大本命か
――今季が「評論家デビュー」となる鳥谷さんに、セ・パの順位予想と各球団のキープレイヤーを伺いたいと思います。まずは、セ・リーグからお願いします。

鳥谷 新外国人選手の状況もまだわからない、現時点での予想になりますが、セ・リーグは1位巨人、2位阪神、3位ヤクルト、4位DeNA、5位中日、6位広島と予想しています



    
新庄ビッグボス仰天采配!ドラ8ルーキーが開幕投手 異例の“オープナー起用”でタカ倒だ
2022/03/24 06:30デイリースポーツ

新庄ビッグボス仰天采配!ドラ8ルーキーが開幕投手 異例の“オープナー起用”でタカ倒だ

 昨年の新入団選手発表会見ではドラフト8位のため後列(左から2人目)に並んでいた北山

(デイリースポーツ)

 日本ハム監督の新庄剛志ビッグボス(50)が23日、前日の予告通り自身のSNSで25日のソフトバンクとの開幕戦(ペイペイドーム)の先発投手を発表。ドラフト8位の北山亘基投手(22)=京産大=に託すことを表明した。開幕投手のSNSでの発表はおそらく史上初なら、ドラフト8位ルーキーに任命するのも異例。さらに、守護神候補の北山は短いイニングでの登板となることが濃厚で、開幕戦で“オープナー起用”なら異例中の異例。まさに異例尽くしの開幕投手となった。


阪神・ウィルカーソン 初シート登板&ジョークで昇格アピール「鳴尾浜のニオイは」
デイリースポーツ2022年03月24日06時30分

阪神・ウィルカーソン 初シート登板&ジョークで昇格アピール「鳴尾浜のニオイは」
 打者相手に投球するウィルカーソン

 阪神の新外国人、アーロン・ウィルカーソン投手(32)=前ドジャース傘下3A=が23日、京セラドームでの全体練習前にシート打撃に登板した。来日後、初の実戦形式のマウンドで自慢の制球力を首脳陣にアピールした。

 安定感が光る評判通りの投球だった。小野寺、ロハスと3打席ずつ対戦し、安打性の当たりは1本のみ。変化球で空振り三振を1つずつ奪った。今年初めてとなる打者との対戦を「よかったかなと思います。内容的にも」と振り返った。

☆今年は、17年目の優勝を狙う年である。昨年、シーズン中に矢野監督が「今年一杯で退団する」と異例の発表をしました。ぜひ、胴上げの贈答品を贈りたいものです。守護神のスアレスの穴は、余りにも大きいのですが、ケラーという投手は大リーグ台湾、楽天と渡り歩き、先発も8回の男でも可能です。打線は、近本、中野、マルテ、佐藤輝、糸井、大山(ロハス)、糸原、梅野(坂本)が理想のオーダーかと思います。オープン戦では2位と好調でした。対して巨人は、昔のダメ虎のように点数が人試合平均2点しか入らない貧打線で要の坂本が怪我で出遅れています。しかし、何と言っても巨人に勝ち越さなければ、優勝は無いのです。”今年の阪神は強い”のか、‼胸が膨らむ思いです。☆

延長十二回制最終決定プロ野球、3年ぶり
 日本野球機構(NPB)の理事会と12球団による実行委員会が7日、オンラインで開かれ、今季は延長戦を3年ぶりに従来通り十二回まで実施することを最終決定した。

 今後、東京都などへのまん延防止等重点措置の期間がセ、パ両リーグ開幕日の3月25日以降に延長されても延長十二回制で行う。NPBの井原敦事務局長は「現時点での状況を踏まえて確認した」と説明した。新型コロナウイルス感染拡大を受けた営業時間短縮要請への対応や選手の負担軽減のため、2020年は延長戦を十回までとし、昨季は日本シリーズ以外は九回で打ち切った。

阪神の開幕1軍メンバー決定 矢野監督が明かす

阪神・矢野燿大監督(53)が23日、ヤクルトとの開幕戦(25日、京セラ)へ向け出場選手登録した開幕1軍メンバーについて明かした。

22日までに野手17人を固めていたが、投手の顔ぶれもこの日、京セラドームで行った全体練習の参加メンバーによって判明。リリーフ8人には初の開幕1軍となる湯浅と斎藤に、若い石井や浜地、小野も加え、開幕後も競争を促す。

支配下選手登録したばかりの左腕・渡辺も名を連ね、八回からは岩崎、ケラーとつなぐ。先発ローテーション6人も含めた、この31人でスタートする。

開幕ロースターは以下のとおり。

▼先発投手(6人)

藤浪。小川。桐敷。西勇。伊藤将。秋山


▼救援投手(8人)

岩崎、浜地、ケラー、斎藤、湯浅、石井、渡辺、小野


▼捕手(3人)

梅野、坂本、長坂

▼内野手(9人)


山本、木浪、大山、熊谷、佐藤輝、マルテ、糸原、小幡、中野

▼外野手(5人)

近本、糸井、ロハス、江越、小野寺


阪神が悪夢の開幕大逆転負け 最大7点リードが終盤に暗転 ケラーが2被弾炎上

「阪神8-10ヤクルト」(25日、京セラドーム大阪)

 阪神が天国から地獄に突き落とされる大逆転負けを喫した。糸井の開幕1号2ランを含む3安打4打点の活躍など、打線が爆発し、序盤で8点を挙げたが、終盤に大量失点。最大7点差を守り切れず、八回に1点差まで迫られると、九回に送り出した新守護神のケラーが2被弾で勝ち越された。

 先発の藤浪は、苦しむ場面がありながらも7回3失点と試合をつくった。だが、2番手に斎藤が登板した八回から流れが変わる。サンタナに2ランを浴びると、投手が岩崎にかわってからも2失点し、1点差まで迫られた。

 そして九回、ケラーが先頭の山田に1号ソロを浴びて同点にされる。さらに、村上に安打を許してからサンタナに2打席連発となる2号2ランを打たれ、あっけなく逆転を喫した。

◆早い話が、監督采配の大ミスとしか言えません。喝))藤浪が好投したのに、ブルペンでは、油断して肩を作っていなかったのではと思われます。斎藤は調子が良かったはずですが、岩崎もランナーを置いてのリリーフと余裕がなさ過ぎます。ケラーに至っては、球威、カーブのコントロールが、2軍並みで、開幕で緊張したことを差し引きしても、使い物になりません。高代氏は、「問題はケラーの精神面。切り替えることができるのか。引きずってしまうのかによっても今後の起用法は変わってくるだろう」との懸念を持つ。
 スアレスの穴をどう埋めるかという今季の阪神の弱点が開幕戦から表沙汰になってしまったのだ。今日も同じようだと、早くも考えなければなりません。チームが絶好調だったので、選手の士気に悪影響しなければと心配である。悪夢から、早く目を覚まし、ヤクルト飲んで、溜飲を下げましょう。◆

見どころ
PM2時開始.京セラドーム。阪神先発小川(一)ヤクルト高橋(奎)
見どころ
阪神は3年目の小川がプロ初先発に臨む。3月19日のオープン戦では、走者を背負いながらも6回を2失点にまとめた。今日も好投を披露し、白星をつかめるか。昨夜の、敗戦が尾をひくか?佐藤輝が怒りの一発が出るかに掛かっている。対するヤクルトの塩見が、リードオフマンとして活躍するか!

【阪神】2年ぶりの開幕連敗 プロ初先発小川一平「打たれたくない気持ちが強くなりすぎた」
3/26(土) 16:57配信


日刊スポーツ
阪神対ヤクルト 6回表ヤクルト1死一塁、小川は青木に右前打を打たれ悔しがる(撮影・上山淳一)

ている<阪神0-6ヤクルト>◇26日◇京セラドーム大阪

阪神は2年ぶりの開幕2連敗となった。
プロ初先発の3年目小川一平投手(24)が5回まで1安打無失点と好投したが、6回につかまった。先頭の9番高橋奎二投手(24)に遊撃内野安打を許すなどで2死満塁のピンチをつくり、ドミンゴ・サンタナ外野手(29)に2点先制の適時打を許しKOされた。小川は「5回までは自分の投球ができていた。6回に打たれたくないという気持ちが強くなりすぎた」と悔しがった。.

2番手渡辺雄大投手(30)も2者連続適時打を浴び、この回に一気に4点を奪われた。課題の救援陣が2日続けて失点を重ねた。

前日25日に8点を奪った打線も、左腕高橋の前に沈黙した。巨人に敵地東京ドームで開幕3連敗した20年以来の連敗スタート。今季限りで退任する矢野燿大監督(53)の就任4年目は厳しい船出となっている。。
◆小川は、5回で目いっぱいの感じがした。ボールが僅かづつ浮き始め、握力が無くなってきた証拠である。先発は初めての経験です。勝利投手こだわる必要がない。兎に角、勝利に向かうべく、6回からは、小野とか、湯浅、ケラーをつぎ込む覚悟を決めておくべきだった。阪神は、左打者が多いので、バントをするとか、絶不調のマルテに変えて江越を使ってみるとか能動的でなければならない。ヤクルトの高橋も好投していて、簡単には打ち込めないが、0-0の緊張感を保てば、何が起こるか分からないのだ。之では、明日も勝てる保証はなく、サーカス試合となる。◆
阪神・ドラ3桐敷 チームの窮地救う!連敗ストップへ27日先発 強力打線ねじ伏せる。

登板に向け調整する桐敷 ウオーミングアップする桐敷(撮影・北村雅宏)
 「阪神0-6ヤクルト」(26日、京セラドーム大阪)

 阪神の連敗ストップは、ルーキー左腕に託されることになった。27日のヤクルト戦(京セラ)で先発する阪神のドラフト3位・桐敷拓馬投手(22)=新潟医療福祉大=が26日、京セラドームで前日調整を行った。

 ルーキーで唯一、開幕1軍入りし、開幕ローテにも抜てき。「今までテレビで見ていた側だったので不思議な感じですが、本当にうれしいです」と素直に喜びを口にした。

 初めて対戦するヤクルト打線を「クリーンアップの山田哲人さんに、村上とかもいますし、1、2番に塩見さんとか青木さんとかいますし…足速い人、強打の人、バッティングがいいという印象」と警戒している。

ヤクルトが3連勝。ヤクルトは2回表、サンタナの3号ソロが飛び出し、先制に成功する。そのまま迎えた6回には山田と村上の連続適時打で2点を加え、リードを広げた。投げては、先発・高梨が6回無失点で今季初勝利。敗れた阪神は、先発・桐敷が試合をつくるも、打線が無得点と振るわなかった。

広島が開幕カードを3戦3勝で飾った。広島は1点ビハインドで迎えた9回表、2死満塁の好機から西川が走者一掃の適時三塁打を放ち、逆転に成功した。投げては、先発・遠藤が4回2失点。4番手・中崎が今季初勝利を挙げた。敗れたDeNAは、9回に1点を返すも及ばなかった。
巨人 痛恨の逆転負けで3連勝ならず 九回デラロサが大誤算
3/27(日) 18:06配信


 10回、溝脇の左前への打球に左翼手・立岡が飛び込むが及ばず(撮影・佐藤厚)

 「巨人6-7中日」(27日、東京ドーム)

 巨人は痛恨の逆転負けで、開幕3連勝を逃した。

 誤算は2点リードの九回、3連投になる大勢ではなくデラロサが登板したが、大島に同点2点打を許し、延長へ。十回は直江が崩れ、溝脇に決勝打を浴びた。

 初回に初出場となった坂本が適時打を放ち、岡本和、中田が本塁打。難敵柳から4得点したが、リリーフ陣が踏ん張れず。先発・赤星が6回1失点と力投したが、初勝利はお預けとなった。

【トーナメント表】第94回春の選抜高校野球大会 勝ち上がり表 全試合日程 試合結果 組み合わせ一覧【春のセンバツ甲子園2022】

【出場校一覧はこちらをクリック】

トーナメント表

■1回戦~3回戦

 
<6日目 第1試合 1回戦 ●鳴門 1-3 大阪桐蔭〇>(24日、阪神甲子園球場)

 第94回選抜高等学校野球大会は24日、阪神甲子園球場で第6日を迎え、第1試合で鳴門(徳島)と大阪桐蔭(大阪)が対戦。1回戦最後の対戦カードは、緊迫した投手戦の末に大阪桐蔭が3-1で制し、2回戦進出を決めた。 センバツ高校野球は大会6日目。第2試合から2回戦に入り、埼玉の浦和学院が初出場の和歌山東高校に7対0で勝って今大会のベスト8、一番乗りを決めました。大会6日目の第3試合は、福岡の九州国際大付属高校が広島の広陵高校に4対1で勝って、ベスト8に進みました。



センバツ高校野球 大会8日目 天候不良の予想で中止 27日に延期
2022年3月26日 6時12分

センバツ高校野球は大会8日目の26日は、天候不良が予想されるため予定されていた2回戦2試合が中止となり、27日に延期されました。

センバツ高校野球、大会8日目の第2試合は、市立和歌山高校が茨城の明秀日立高校に2対1でサヨナラ勝ちしベスト8に進みました。
これでベスト8の8校が出そろいました。

 
大会9日目は準々決勝が行われ、第1試合、埼玉の浦和学院が福岡の九州国際大付属高校に6対3で勝って、ベスト4、1番乗りを決めました。
センバツ高校野球は大会9日目、準々決勝の第2試合は、滋賀の近江高校が金光大阪高校に6対1で勝って滋賀県勢で初めて準決勝に進みました。

準々決勝の第3試合は東京の国学院久我山高校が石川の星稜高校に4対2で逆転勝ちし、甲子園で春夏通じて初めてベスト4に進みました
大阪桐蔭、1試合で6本塁打 KKコンビ擁したPLに並ぶ最多記録
第4試合に登場した大阪桐蔭が市和歌山戦の七回までで6本塁打。清原和博や桑田真澄を擁した第56回大会(1984年)のPL学園(大阪)が記録した、1試合最多本塁打の大会記録に並んだ。

センバツ高校野球 広島商が出場辞退 チーム内でコロナ感染
甲子園球場で開かれているセンバツ高校野球で26日、2回戦に臨む予定だった広島商業が、チーム内で新型コロナウイルスの感染が広がったとして、大会途中で出場を辞退することになりました。高野連=日本高校野球連盟などによりますと、1回戦を終えたあとのPCR検査などで、チーム内で合わせて11人の感染が確認されたということです。



新型コロナ 北海道内で2138人感染確認 4人死亡
03月25日 19時30分

道内では25日、新たに2138人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたほか、4人の死亡が発表されました。道内の新規感染者数は前週の同じ曜日に比べて424人増えた上、2日連続で2000人を超えました。

感染が確認されたのは、札幌市で再陽性の27人を含む1143人、石狩地方で234人、十勝地方で179人、旭川市で114人、胆振地方で107人、函館市で72人、空知地方で63人、上川地方で52人、渡島地方で37人、後志、釧路地方でそれぞれ29人、小樽市で27人、オホーツク地方で26人、日高地方で14人、留萌地方で5人、根室地方で4人、桧山、宗谷地方でそれぞれ1人、道が「その他」と発表した道外の1人の合わせて2138人です。
道内の新規感染者数は前週の同じ曜日に比べて424人増えた上、2日連続で2000人を超えました。
道などによりますと、症状は調査中の46人を除いて中等症が1人で、そのほかはいずれも軽症か無症状だということです。
新たな感染者のうち、およそ7割にあたる1489人は感染経路が分かっていないということです。
検査数は8455件でした。
また、これまでに感染が確認された人のうち、道が70代と90代の女性、年代・性別非公表の1人と、旭川市が年代・性別非公表の1人の合わせて4人の死亡を発表しました。
これで道内の感染者は札幌市ののべ11万6091人を含むのべ21万3170人、亡くなった人は1915人、治療を終えた人は19万5627人となっています。


 【速報】岸田総理 堀内ワクチン担当大臣を退任させる方針固める岸田総理大臣は、ワクチン担当の堀内大臣を、今月末で退任させる方針を固めたことが分かりました。

 退任させる主な理由は、堀内大臣が兼務している東京オリンピック・パラリンピック担当大臣の設置期限が今月末で終わり法律上、閣僚の人数の上限が19人に減るためです。

 ワクチン担当大臣の後任を巡っては、松野官房長官や後藤厚生労働大臣らが兼務することが取り沙汰されています。

 ただ、そもそも期間限定の大臣にワクチン担当を兼務させたことについて、野党からは「最重要閣僚の解任は適切なのか」などと、疑問の声が上がっています。

 岸田総理は16日の記者会見で、「ワクチン対策を軽視するような印象を持たれないようしっかりと態勢を考えていきたい」と説明していました。


渡辺明名人、三浦弘行九段下しベスト4進出 2期連続挑戦にあと2つ/将棋・棋聖戦決勝T
3/24(木) 20:43配信


ABEMA TIMES

三浦弘行九段(左)と渡辺明名人

 将棋のヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメント2回戦が3月24日に行われ、渡辺明名人(棋王、37)が三浦弘行九段(48)に144手で勝利した。渡辺名人は準決勝に進出、2期連続でのタイトル挑戦までに、あと2つと迫った。渡辺名人の17勝、三浦九段の10勝と、多くの対戦をしてきた両者の対戦は、三浦九段の先手番から角換わりでスタート。三浦九段が居玉のまま戦いを始めたところに、渡辺名人が積極果敢な攻めで、早々に三浦九段深くに切り込んだ。渡辺陣がほぼ手つかずでもあり、形勢差は大きく開いたかと見えたが、ここから三浦九段が粘り腰。一時は互角まで形勢を戻した。

 最終盤には、激しい攻め合いにもつれ込んだが、ここから渡辺名人が再び抜け出し優勢、さらには勝勢に。144手の熱戦にけりをつけた。

 渡辺名人は昨期、藤井聡太棋聖(竜王、王位、叡王、王将、19)と五番勝負に臨んだが、0勝3敗のストレート負け。今期はリベンジでのタイトル奪取を目指す。

(ABEMA/将棋チャンネルより)


出口若武五段、決勝進出 藤井聡太叡王への挑戦権かけ服部慎一郎四段と対戦へ/将棋・叡王戦本戦T
honsen (10)
 将棋の叡王戦本戦トーナメント準決勝が3月26日に行われ、出口若武五段(26)が佐藤天彦九段(34)に147手で勝利した。出口五段は決勝で服部慎一郎四段(22)と対戦。藤井聡太叡王(竜王、王位、王将、棋聖、19)への挑戦権をかけて戦う。

【中継】叡王戦 本戦 準決勝 佐藤天彦九段 対 出口若武五段

 デビュー3年目でブレイク中の出口五段は、名人3期の実績を誇る佐藤九段が得意とする横歩取りを受けて立つと、中盤には大駒の交換が何度も繰り返される派手な展開に。盤面中央が戦いの焦点になると、両者間で形勢が細かく揺れ動いたが、2枚の竜で迫力ある攻めを続けたのは出口五段。最後まで抜かりなく佐藤玉を寄せ続けた。

 この結果、決勝はデビュー3年目の出口五段と、デビュー2年目の服部四段という若手ホープ同士の対決に。どちらが勝ってもタイトル初挑戦だ。
(ABEMA/将棋チャンネルより)


将棋・3月28日週の主な対局 藤井聡太叡王に挑戦するのは 4月2日に出口若武五段と服部慎一郎四段が挑戦者決定戦

日本将棋連盟による3月28日週の公式戦は、2021年度の締め括りと、2022年度のスタートが混在する。3月31日には、今年度苦しんだ羽生善治九段が、年度最終日に王座戦二次予選に出場する。また新年度の4月2日には、叡王戦本戦の決勝が行われ、出口若武五段と服部慎一郎四段が、藤井聡太叡王(竜王、王位、王将、棋聖)の挑戦権をかけた戦う。主な対局は以下のとおり。

【中継】王座戦 二次予選 羽生善治九段 対 高野智史六段

3月28日(月曜日)

棋王戦コナミグループ杯予選 深浦康市九段 対 瀬川晶司六段 (携帯中継)
ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメント 久保利明九段 対 鈴木大介九段 (携帯中継)
新人王戦 西山朋佳白玲・女王 対 吉田桂悟三段 (携帯中継)

室田伊緒女流二段 新型コロナウイルス感染、藤井奈々女流初段 濃厚接触に関するご報告
弊社団所属女流棋士・室田伊緒女流二段が、新型コロナウイルスに感染したことが確認されましたのでご報告申し上げます。
 室田女流二段は、発熱の症状があったため検査を受けた結果、新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。つきましては、3月23日の女流順位戦C級(対和田あき女流初段戦)を延期し、保健所が指定する健康観察期間はすべての公務を取り止め、療養に努めます。
 それに伴い、藤井奈々女流初段が濃厚接触者に該当することが判明いたしました。これにより、同じく3月23日の女流順位戦C級(対和田はな女流1級戦)を延期とすることが決定いたしました。
 藤井女流初段は陰性で、現時点で体調には変化がないことを確認しております。本対局の延期日程につきましても、後日、改めて決定する予定です。


弊社団所属女流棋士・石本さくら女流二段が、新型コロナウイルスに感染したことが確認されましたのでご報告申し上げます。
 石本女流二段は、発熱の症状があったため検査を受けた結果、新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。
 つきましては、3月28日の女流順位戦A級(対山根ことみ女流二段戦)を延期し、保健所が指定する健康観察期間はすべての公務を取り止め、療養に努めます。
 なお、所属棋士・女流棋士・職員に、濃厚接触者に該当する者はおりませんでした。


自民・二階氏「過半数は不十分」 参院選、自民幹部目標に
2022/3/27 12:27
9 (37)
自民党・二階俊博氏(春名中撮影)

自民党の二階俊博元幹事長は27日放送のBSテレ東番組で、夏の参院選に向け茂木敏充幹事長ら党幹部が掲げる「非改選を含めて与党で過半数」との獲得議席目標では不十分との認識を示した。「過半数だけではしようがない。もっと取らないといけない」と語った。

党幹部の目標は現有議席を下回っても達成できることを念頭に「後で勝利したといえるように責任ある立場の人は堅く見積もる」とも指摘した。

1票の格差を是正する衆院小選挙区定数「10増10減」に対しては「選挙や政治は人口だけで考えるものではない」と重ねて批判した。二階氏の地元・和歌山県は定数減の対象。「命乞いに聞こえるが、そうではない。1回減らしたら、もう戻ってこない」と訴えた。





      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

ウクライナ、ロシア軍を阻止か。「まんぼう」解除で、大丈夫か?「囲碁将棋」

弾道ミサイルの可能性あるもの 午後3時35分青森県沖落下見込み
2022年3月24日 15時42分

海上保安庁は「北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射された」という情報があると、防衛省から連絡を受けたと午後2時38分に発表しました。

さらに海上保安庁は「弾道ミサイルの可能性があるものは、午後3時35分に青森県沖の排他的経済水域内に落下する見込み」という情報があると、防衛省から連絡を受けたと午後3時22分に発表しました。
航行中の船舶に対し、今後の情報に注意するよう呼びかけて
います。

重点措置「再適用の基準明示を」 知事会、解除後の感染再拡大を懸念
まん延防止等重点措置の全面解除を受け、全国知事会は23日、新型コロナウイルス緊急対策本部会議をオンラインで開き、国への緊急提言をまとめた。年度替わりで人の移動が増える中、感染再拡大への懸念から、重点措置を再適用する場合の基準の明示などを求めた。今後の観光支援や4回目のワクチン接種の戦略策定なども要請した。

 41道府県の知事が参加した。提言では、オミクロン株の特性や感染者数の高止まりを受けて、「感染が再拡大し、医療提供体制のひっ迫が見込まれる場合」に、重点措置を再適用する基準を示すよう求めた。 地元に限定した観光支援策の「県民割」の適用範囲を地域ブロック単位に広げる岸田文雄首相の方針については、「具体的なことがわからない」(群馬県・山本一太知事)、「ワクチン検査パッケージとの関連も示して」(北海道・鈴木直道知事)などの意見が相次いだ。提言は、ブロック割の範囲や期間を早急に明確にするよう要望した。外国人観光客の受け入れは「他国で制限の緩和が加速している」とし、受け入れ再開の条件やロードマップを示すよう求めた。

 4月にも始まる12~17歳の3回目のワクチン接種に関し、提言は「ファイザー社ワクチン使用の前提にもかかわらず、追加の配分がない」と指摘。市町村への追加配分を求めた。4回目接種についても「長期的な戦略をもった政府の考え方を早期に提示し、必要なワクチンを確保すること」とした。栃木県の福田富一知事は「3回目のように、接種間隔などについて後になって大きな変更がないようにしてほしい」と述べた。(阿久沢悦子)

◆まだ終息したわけでないのだから、今後、再感染が拡大しないとも限らない。その時の基準を明示するのが当然だ。行き当たりばったりの過去の対応は、増大、減少の繰り返しが続くだけである。益して、4回目のワクチンの話まであるのだから、経済再生とも兼ねて、早急な明示を示すべきである。◆

【トーナメント表】第94回春の選抜高校野球大会 勝ち上がり表 全試合日程 試合結果 組み合わせ一覧【春のセンバツ甲子園2022】

【出場校一覧はこちらをクリック】

トーナメント表

■1回戦~3回戦
 
<6日目 第1試合 1回戦 ●鳴門 1-3 大阪桐蔭〇>(24日、阪神甲子園球場)

 第94回選抜高等学校野球大会は24日、阪神甲子園球場で第6日を迎え、第1試合で鳴門(徳島)と大阪桐蔭(大阪)が対戦。1回戦最後の対戦カードは、緊迫した投手戦の末に大阪桐蔭が3-1で制し、2回戦進出を決めた。センバツ高校野球は大会6日目。第2試合から2回戦に入り、埼玉の浦和学院が初出場の和歌山東高校に7対0で勝って今大会のベスト8、一番乗りを決めました。大会6日目の第3試合は、福岡の九州国際大付属高校が広島の広陵高校に4対1で勝って、ベスト8に進みました。





ロシア軍 南部への攻勢を強める ウクライナ マカリウ奪還で進軍阻止か

ロシアによるウクライナ侵攻が始まって、まもなく1カ月。

ウクライナ軍の徹底抗戦によって、キエフ周辺で停滞するロシア軍は、南部への攻勢を強めている。

南東部の激戦地マリウポリは、ロシア軍が3週間以上包囲していて、10万人以上の市民が、食料や水、薬がない非人道的な状況にあるといわれている。

アメリカの戦争研究所は、「ロシア軍が、今後数週間のうちにマリウポリを占領する可能性が高い」と指摘している。

一方、AP通信などによると、ウクライナ国防省は22日、首都キエフの西およそ50kmにあるマカリウを激しい戦闘の末、奪還したと発表した。

首都キエフに続く重要な幹線道路を奪還したことで、ロシア軍の北西からの進軍を食い止めたという。

アメリカ国防総省の高官も「ウクライナ側が、少し攻勢に出ているような気配がある」との分析結果を明らかにしている。

こうした中、ウクライナのゼレンスキー大統領は22日、ロシアとの交渉について「非常に難しいが、少しずつ前進している」とする一方で、「最後まで戦う」と強調した。

ゼレンスキー大統領「今週3つの重要な会議がある。G7、NATO、EUで新しい制裁と支援について協議する。われわれは最後まで戦い抜く」

戦争が長期化する中、ゼレンスキー大統領はさらなる支援を求めた。


平和条約交渉めぐる露の姿勢に自民・佐藤外交部会長「なめられたものだ」
 北方領土問題を含む日本との平和条約交渉について、ロシア外務省が「現状では継続する意思はない」と声明を出したことについて、自民党の佐藤正久外交部会長は23日の党の合同会議でのあいさつで、「なめられたものだ。そもそも悪いのはウクライナを軍事侵略をしたロシアであって、日本は批判されるいわれは全くない。到底受け入れられるものではない」と述べ、ロシア側を厳しく批判した。

 佐藤氏は「戦争犯罪を行っているロシアと平和条約締結交渉をそもそもできる状態にはなく、逆に日本の方からプーチン政権とは平和条約交渉なんかできないと言ってもよかった」とも語った。

 また、ウクライナのゼレンスキー大統領が23日に日本の国会で演説を行うことに関し、「G7(主要7カ国)のアジアのリーダーとしての矜持(きょうじ)を求められる可能性もある。具体的な政策の例を日本が示し、アジア諸国に働きかける段階だ」と指摘。日本企業にロシアへの投資を促す「8項目の経済協力プラン」について、「人道支援に関係のないロシア企業の育成支援などは中止、見直しぐらい踏み込んでもいい」と語った。

経済力は、弱体だが、世界一を誇るロシア軍である。当初、3日でキエフを陥落させると豪語していたが、司令官が5人も殺害されたり、捕虜の士気も低く、ウクライナに侵攻したロシア軍が前線で燃料や食料などの補給不足に悩まされ、凍傷を負った兵士も出ているとの分析も明らかにされている。ロシアに帰りたいと愚痴をこぼしているという。独裁者のプーチンだけが、山奥の山荘で、怒り狂っているだけのようだ。だから、「核戦争も辞さず」と脅しにも聞こえる言葉を発信している。
欧米とNATO軍も直接は、軍事介入は出来ないが、高性能兵器を裏道から、ウクライナに送っているから、10分の一の兵力でも持ちこたえているのだ。いかにして民間人の死傷者を出さないかが、ゼレンスキー大統領の責任といえる。


2月来道者数、「第6波」で大幅減 2年前の41%、ビジネス需要も低迷

 北海道観光振興機構がまとめた2月の来道者数は37万8107人だった。新型コロナウイルスの感染拡大が始まった2年前(2020年2月)の実績と比べて41・0%にとどまった。新型コロナの感染が急拡大した第6波の影響を大きく受け、1月の来道者数の2年前実績比54・3%、昨年12月の同76・2%と比べて落ち込みが目立った。

 観光振興機構は「まん延防止等重点措置が各地の都道府県で適用され、観光だけでなく、ビジネス需要も低迷した」とみている。

琵琶湖のリゾートホテルで対局開始【大和ハウス杯第60期十段戦挑戦手合五番勝負第2局】
   60judan2_8 (1)
「大和ハウス杯第60期十段戦五番勝負」第2局で、初手を打つ余正麒八段(右)と許家元十段 =23日午前、滋賀県長浜市のホテル&リゾーツ長浜(渡辺恭晃撮影)
囲碁タイトル戦「大和ハウス杯 第60期十段戦五番勝負」(産経新聞社主催)の第2局が23日午前9時半から、滋賀県長浜市の「ホテル&リゾーツ長浜」で始まった。今期は初防衛を目指す許家元(きょ・かげん)十段(24)に、初の七大タイトル奪取を狙う余正麒(よ・せいき)八段(26)が挑むカード。

同地では2年連続の開催。立会人・結城聡九段の「始めてください」の合図で、第1局とは先後(攻)を入れ替え、余八段が右上隅小目に着手。許十段が左下隅星に応じた。午前中に90手進んだ第1局に続き、互いに研究済みか、両者はこの日もテンポよく打ち進めた。
1局とは先後(攻)を入れ替え、余八段が右上隅小目に着手。許十段が左下隅星に応じた。午前中に90手進んだ第1局に続き、互いに研究済みか、両者はこの日もテンポよく打ち進めた。

第1局は最も差の小さい「半目」差で許十段が制した。連勝で一気に初防衛に近づくか。それとも余八段が巻き返すか。今シリーズの行方を左右する重要な一局だ。

持ち時間各3時間の1日打ち切り制で、同日夜までに決着する見込み。



「産経ニュース」では対局開始から棋譜進行を中継し、対局動画を配信しています。

余正麒八段が仕掛ける 囲碁十段戦第2局中盤情勢



(好機を逃さず大石を仕留めて快勝)(検討室の様子、窓からは琵琶湖が見渡せる)


挑戦手合五番勝負第2局が3月23日(水)に滋賀県長浜市 「Hotel & Resorts NAGAHAMA」で打たれ、 許が210手までで白番中押し勝ちしシリーズ2連勝、防衛に王手をかけた。終局時刻は17時14分、残り時間は両者ともに1分だった。
 第3局は4月7日(木)に長野県大町市「ANAホリデイ・インリゾート 信濃大町くろよん」で行われる。


【巨人】坂本勇人が左腹斜筋の筋損傷で故障班合流 25日の開幕は絶望
2022年3月23日 14時27分スポーツ報知 # 巨人

坂本勇人

 巨人の坂本勇人内野手が23日、左腹斜筋の筋損傷で故障班に合流。25日の開幕・中日戦(東京D)の出場は絶望となった。

 坂本はオープン戦最終戦の楽天戦(東京D)を上半身のコンディション不良で欠場。この日は1軍全体練習ではなく、ジャイアンツ球場に姿を見せた。

 坂本は高卒2年目の08年から昨年まで14年連続で開幕スタメンを飾っており、欠場となれば大きな痛手となる。


ロシアは「チェルノブイリの放射性物質のごみを吹き上げた」ゼレンスキー大統領
3/23(水) 19:27配信


デイリースポーツ


衆議院議員会館

 ウクライナのゼレンスキー大統領が23日、日本の国会でリモート演説を行った。ゼレンスキー大統領は侵攻してきたロシア軍が、チェルノブイリ原子力発電所の周辺で「放射性物質のごみ」を吹き上げたと主張した。
9 (1)
【写真】演説するゼレンスキー大統領

 演説は約12分。ゼレンスキー大統領は、日本からの支援に感謝を述べた後にチェルノブイリについて語った。

 チェルノブイリ原発が事故を起こしたのは1986年、周辺の30キロ地帯に、事故当時のがれき、資材などが埋められていると説明。「2月24日に、その土の上にロシア軍の装甲車が通りました。そして放射性物質のダストを吹き上げました」とロシア軍が再び放射能を帯びたごみを空気中にまき散らしたとした。

 さらに「破壊された原子炉の上にある核物質の処理場をロシアが戦場に変えました。30キロゾーンの閉鎖された区域を新しいウクライナの攻撃のための準備に使ってます」と危険性を強調した。続けて「ウクライナの戦争が終わってから、どれだけ大きな環境被害があったかを調査するのに何年もかかるでしょう。どういう核物質が空気中に上がったかということです」と“戦争後”にも悪影響が残るとした。

 ゼレンスキー大統領は、米議会での演説では「真珠湾攻撃」、英議会では「シェイクスピア」、独議会では「ベルリンの壁」とそれぞれのご当地ネタを織り込んでいた。この日の日本での演説では具体的なご当地ネタはなかったが、原発事故を体験した日本にチェルノブイリの危険性をアピールしたとみられる。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

地震が続く。天候異変。「将棋」

【朝の注目】「ロシア軍戦力 10%超喪失か」ほか4選
[2022/03/23 08:36]

 23日朝の注目ニュースをまとめます。

■ロシア軍戦力 10%超喪失か

 侵攻の開始から、およそ1カ月となります。

 アメリカ国防総省は、ウクライナ侵攻から1カ月近くで、ロシアが準備していた戦力の10%以上を失った可能性があると分析しています。

■東京3533人感染 前週比4303人減

 19日連続で、前の週の同じ曜日を下回っています。

 22日、東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は、先週火曜日から4303人減り、3533人でした。

 亡くなった人は、4人です。

■22年度予算が成立 107兆円

 野党の国民民主党は、賛成に回りました。

 一般会計の総額が過去最大107兆円を超える、2022年度予算が参議院本会議で可決成立しました。

 今後の焦点は、追加の経済対策です。ウクライナ情勢に伴い、ガソリンや小麦の価格が高騰しています。

■水上バイク「殺人未遂」書類送検

 殺人未遂容疑での書類送検は初めてということです。

 神戸海上保安部は、去年7月に兵庫県明石市の海岸で、水上バイクで危険な運転をした40代の男性を、殺人未遂などの疑いで書類送検しました。

■中国機墜落「生存者未確認」

 乗客乗員132人が搭乗していました。

 中国南部の山中に墜落した旅客機について、中国当局がこれまでのところ、生存者は見つかっていないと明らかにしました。

(「グッド!モーニング」2022年3月23日放送分より)


関東北部で雪 東京多摩地方などでも積もるおそれ
東京・東北電力管内に電力需給ひっ迫警報 節電呼びかけ 政府
2022年3月22日 13時19分

政府は22日の電力需給が極めて厳しい状況だとして、東京電力の管内に加えて東北電力の管内にも初めてとなる「電力需給ひっ迫警報」を出しました。家庭や企業にできるかぎりの節電に協力するよう呼びかけています。

関東地方では22日、低気圧と寒気の影響で気温が下がり、暖房などの電力需要が増えています。

一方、今月16日の地震の影響で、東京電力管内に電力を送る、福島県にある
▽広野火力発電所6号機
▽相馬共同火力発電の新地火力発電所の1号機は
今も運転停止の状態が続いています。

このため政府は21日夜、電力供給の余力が低く、供給力を確保できなければ大規模な停電につながるおそれもあるとして初めて「電力需給ひっ迫警報」を出しました。

【速報中】チェルノブイリ原発周辺で森林火災か 議会「砲撃か放火」

ロシア軍によるウクライナへの攻撃が各地で続いています。首都キエフではショッピングセンターが砲撃を受け死者が出たほか、ロシア軍が包囲している南東部マリウポリでは人道危機が続いている模様です。侵攻開始から1カ月近くが経過し、国内外へ避難する人たちは増え続け、民間人の被害も拡大しています。停戦協議は継続して行われていますが、双方が合意する見通しは立っていません。

■■■日本時間3月22日■■■

 原発周辺で火災か
ウクライナのニュースサイト「ウクライナ・プラウダ」は22日、北部のチェルノブイリ原発の周辺7カ所で森林火災が発生していると報じた。「同原発の半径10キロ以内で放射線のリスクが高まっている」としている。

 ウクライナ・プラウダが引用したウクライナ議会のホームページは、欧州宇宙機関(ESA)の衛星画像で7カ所の火災を確認したとしている。

 ウクライナ議会は火災の原因について、「おそらくロシアの砲撃か、意図的な放火の結果だ」と主張。立ち入り禁止区域の火災の基準では、燃焼の規模は0・05~0・2平方キロを超えてはならないが、現在の火災の規模はこの基準を数十倍上回っているという。
ロシアがベラルーシ軍人に「侵攻の必要性を宣伝」か
   ウクライナ軍参謀本部は22日、「ロシアの軍事、政治関連の指導部がベラルーシ軍の軍人に対し、ウクライナ侵攻の必要性について積極的に宣伝をしている」と発表し、ベラルーシがロシアと協調して参戦することがないよう重ねて牽制(けんせい)した。

 軍参謀本部のSNSによると、ロシア軍の航空機はキエフ、北部チェルニヒウ、東部のハリコフ、ドネツクの各州でミサイルや爆撃により、インフラを破壊し続けている。参謀本部は「占領者たちはベラルーシの飛行場のネットワークも積極的に活用している」と主張した。


中国南部 旅客機墜落 132人安否不明
TBS NEWS2022年3月21日 18:23

中国南部 旅客機墜落 132人安否不明

中国南部の広西チワン族自治区で国内線旅客機が墜落しました。乗客乗員132人の安否はわかっていません。

中国の航空当局などによりますと、日本時間の午後3時15分ごろ、広西チワン族自治区を飛行中の中国東方航空の旅客機と連絡が取れなくなり、その後、梧州市付近の山に墜落したことが分かったということです。乗客乗員132人が乗っていたということですが安否などはわかっていません。

国営中央テレビは東方航空からの情報として、「墜落した便に外国人の乗客はいなかった」と報じています。また、習近平国家主席は先ほど、救助活動の徹底などを指示したということです。



【一覧】センバツ出場32校完全データ 戦力評価、主なOB・OG付き
[2022年3月19日8時36分]
更新
第94回選抜高校野球大会(甲子園)の出場32校(一般選考枠29校、21世紀枠3校)の一覧。京都国際は13人のコロナ陽性が確認されたため17日に出場を辞退。近畿地区の補欠1位校の近江(滋賀)が繰り上げ出場。

第2試合 星稜(石川)対 天理(奈良)
第2試合は、石川の星稜高校と奈良の天理高校が対戦します。

星稜のマーガード真偉輝キアン投手は、1メートル86センチの長身から投げ下ろす140キロを超える速球とカットボールが持ち味です。
今大会を最後に退任する林和成監督は、1学年上の松井秀喜さんとともに30年前に出場したセンバツで天理に敗れていて、監督として雪辱を目指します。

天理は、ベスト4に進んだ去年のセンバツを経験した戸井零士選手と内藤大翔選手が、去年秋の公式戦でいずれも打率4割3分3厘、ホームラン2本と打線を引っ張りました。
1試合平均の盗塁数が3個と機動力を絡めた攻撃も特徴です.。結果は、延長11回星稜が、5-4で勝ちました。


道東を中心に国道の通行止めやJRの運休など交通障害

19日からの暴風雪で、道東を中心に国道の通行止めやJRの運休など交通障害が続いています。
 低気圧のピークは20日未明に過ぎましたが、前日からの24時間で、根室の別海町で48センチ、十勝の浦幌町で39センチの大雪となりました。根室市では国道44号や道道が一時通行止めとなり、16時間にわたり陸の孤島となりました。根室市市民からは「いっぺんに来ましたね」「けさは6時過ぎから」「(雪が)締まって固いので、(除雪車に)置いておかれると、よけるだけでも大変」などの声が聞かれました。
 JRは網走と釧路を結ぶ釧網線や、石北線、花咲線が終日運転見合わせ、石勝線などが午前11時まで運転見合わせとなり、特急15本を含む111本が運休しています。道東では昼すぎまで、強い風が続く予想です。


地震 岩手 野田村で震度5強 16日の地震との関連は不明
2022年3月19日 1時53分

18日夜遅く、岩手県沖でマグニチュード5.6の地震があり、岩手県野田村で震度5強の揺れを観測しました。
この地震による津波はありませんでした。


18日午後11時25分ごろ、岩手県沖で地震があり
▽震度5強の揺れを岩手県の野田村で観測したほか
▽震度5弱の揺れを普代村で観測しました。

また▽震度4の揺れを青森県八戸市、岩手県の宮古市と久慈市、それに九戸村と一戸町で観測したほか
▽震度3から1の揺れを東北と北海道の各地で観測しました。

気象庁の観測によりますと、震源の深さは18キロで、地震の規模を示すマグニチュードは5.6と推定されています。

16日には福島県沖でマグニチュード7.4の地震が起きていますが、2つの地震の関連性について気象庁は現時点ではわからないとしています。

◆前回の宮城・福島の地震と、直接関係はないそうですが、連続深夜の地震が発生いたし怖さを感じます。まだ余震があると思いますので、防災・避難には心がけしないといけません。謹んでお見舞い申上げいたします。◆

19日の道内荒天 JRは特急含む94本運休
03/19 06:52 更新

 発達した低気圧の影響で、道内は19日昼から20日にかけ、風雪を伴う大荒れの天気となる見込み。JR北海道は19日の札幌―帯広間や札幌―釧路間など特急15本を含む94本の運休を決めた。札幌管区気象台は、猛吹雪や吹きだまりによる交通障害や高波への厳重な警戒を呼び掛けている。

 気象台によると、19日の最大瞬間風速は太平洋側で35メートル、日本海側の陸上とオホーツク海側でも30メートルとみている。波の高さは太平洋側で6メートル、日本海側で3メートルと予想。19日午後6時までの24時間降雪量は太平洋側で40センチ、日本海側で30センチに達する見通し。

◆昨夜は寒くて夜中に何度か目が覚めたが、今朝外を見たら、路面は凍結し、これから真冬が来るような状態でした。温泉行きのバスも来たり来なかったりと冷え性の私は、悩みです。大袈裟に言えば地球温暖化が原因なのかと思わざるを得ません。◆

感染なお1000人超、専門家ら危機感 まん延防止21日解除 移動期、派生株懸念
03/19 06:50 更新
 政府が北海道に適用している新型コロナウイルス対策のまん延防止等重点措置が21日で全面解除される。約2カ月に及んだ飲食店への営業時間の短縮要請も終わるが、18日の道内の新規感染者は1714人と依然多い。重点措置の解除は、オミクロン株の重症化率の低さやワクチン接種の進展を踏まえた対応だが、新規感染者が千人を大きく上回る中での解除は初めて。道内の専門家や医療従事者は「誰も経験したことがない感染状況で、今後は見通せない」と警戒を強めている。


「感染者数の減少傾向が続いており、重点措置の解除はやむを得ないが、本来は感染再拡大を警戒すべき時期。行政には状況に応じた迅速な対応を求めたい」。札幌医科大の横田伸一教授(微生物学)は、重点措置解除後の道内の感染状況の悪化を懸念する。

 横田氏は、措置解除後の3月下旬以降は「悪い条件が重なる時期」とも話す。年度替わりのタイミングで、進学や就職、転勤に伴う人の移動が全国的に活発化することに加え、感染力が強いとされるオミクロン株の派生株「BA・2」が流行すれば、感染者数が再び増加に転じる可能性は十分あるからだ。

 道内の感染「第6波」はオミクロン株が流入した年明け以降、急速に拡大。1月27日には重点措置が北海道にも適用されたが、感染抑止効果は乏しく、2月10日には日別の感染者数が過去最多の4097人に達した。3月11日以降は2千人を8日連続で下回ったが、当面は千人超の状態が続くのは確実な状況だ。

 昨年春の感染第4波では、最多の新規感染者は727人で、まん延防止等重点措置と緊急事態宣言が相次ぎ適用され、2度目となった重点措置が解除された7月11日には56人まで減った。昨年夏の感染第5波でも、緊急事態宣言が解除された9月30日は26人まで減少した。

 1日千人超が続く状況下での対策の解除は、医療従事者にとっては「苦渋の決断」(横田氏)だ。


囲碁棋聖戦、一力九段が初の棋聖奪取…「少し成長できた」


2022年03月18日 19時12分 読売新聞

囲碁棋聖戦、一力九段が初の棋聖奪取…「少し成長できた」

初の棋聖位を獲得し、笑顔でポーズを決める一力遼新棋聖(18日午後7時37分、京都市で)=守谷遼平撮影

 囲碁界の最高位を争う第46期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催)、井山裕太棋聖(32)と挑戦者・一力遼九段(24)の第7局が17日から京都市の世界遺産「仁和寺」で行われ、18日午後7時2分、一力九段が199手までで先番中押し勝ちし、通算4勝3敗で初の棋聖位を獲得した。優勝賞金は4500万円。

 敗れた井山棋聖は囲碁七大タイトルの最多連覇記録に並ぶ10連覇を逃し、名人、本因坊、王座、碁聖の四冠に後退した。

 一力新棋聖は宮城県出身。宋光復九段門下。16歳9か月の史上最年少で棋聖戦リーグ入りを果たすなど、早くから頭角を現した。2020年に初の七大タイトルとなる碁聖を獲得し、同年、天元も奪取して二冠になった。昨年、防衛に失敗して無冠となったが、棋聖2度目の挑戦となった今期の七番勝負では、正確な読みに裏付けられた打ち回しで井山棋聖を下し、囲碁界の第一人者に躍り出た。20年4月には棋士の傍ら、河北新報社に記者として入社している。

 一力新棋聖の話「(4年前の初挑戦より)少し成長できた部分はあると思う。ただ、内容的に及ばない部分も感じた。引き続き頑張りたい」



稲葉陽八段、195手の熱戦制し本戦に望み 前竜王・豊島将之九段は2組に降級決定/将棋・竜王戦1組
3/18(金) 23:56配信

ABEMA TIMES

稲葉陽八段(左)と豊島将之九段

 将棋の竜王戦1組、5位出場者決定戦の1回戦が3月18日に行われ、稲葉陽八段(33)が豊島将之九段(31)に195手で勝利した。稲葉八段はこの勝利で1組の残留以上が決まり、本戦出場あと2勝。敗れた豊島九段は前期まで竜王だったが、今期はランキング戦1回戦に続く連敗となり、2組へ降級することが決まった。


阪神・ケラー、三振に手応え 矢野監督「投げるたびによくなっている」
2022/03/19 05:00サンケイスポーツ

阪神・ケラー、三振に手応え 矢野監督「投げるたびによくなっている」

8回から登板の阪神・ケラー=京セラドーム大阪(撮影・松永渉平)

(サンケイスポーツ)

(オープン戦、オリックス2−3阪神、18日、京セラ)来日後2試合目の登板となった新外国人のケラーは八回の1回を無失点に抑えた。1死で代打・中川圭をフルカウントからカーブで空振り三振に斬り「ストライクを投げないといけない場面で三振が取れるのはいいこと。シーズンに向けていい準備ができている」と充実の表情。矢野監督も「投げるたびによくなっている。ひと安心」とうなずいた。次は22日からのウエスタン・オリックス3連戦(杉本商事BS)で登板予定だ。


巨人原監督を悩ます「体調不良と違和感」不吉な連鎖…坂本欠場でショート代役不在も露呈

  
巨人が3連敗を喫し、4勝11敗2分け。ヤクルトと並ぶ最下位でオープン戦を終えた。


 大黒柱の坂本勇人(33)が21日の楽天戦をコンディション不良で欠場。試合前に守備、走塁練習は行ったものの、打撃練習を回避し、原監督は「オープン戦の最終ゲームだから普通なら(試合に)出ている。ちょっと普通ではない、としかまだ言えない」とここまで8試合連続安打と調子を上げていた主将の異変に口が重かった。さらに中田翔(32)も欠場。試合前のシートノックにも入らなかった。中日との25日の開幕戦へ、暗雲が垂れこめてきた格好だ。この日、オープン戦単独トップの7号ソロを田中将から放った岡本和真(25)も、チーム打率.215の貧打にあって奮闘しているが、15日から「上半身の違和感」で2試合に欠場。中軸の3人が揃って不安を抱えているのだから、通算16年目の原監督のコメントも「オープン戦の総括? 課題は非常に見えた。ペナントレースにおいては勝ち負けがとても重要。そこは25日からというところ」と歯切れが悪かった。

☆巨人中心のプロ野球である.巨人に多少は、不安があることでペナントは、面白くなる。絶好調なら巨人優勝が早く決まり興味をそぐことになる。☆

第7期叡王戦本戦 丸山忠久九段VS佐藤天彦九段 戦が、3月17日(木)にシャトーアメーバで行われ、佐藤九段が114手で丸山九段に勝ちました。

◆第7期叡王戦 本戦トーナメント

honsen (2)

第47期棋王戦五番勝負第4局。
渡辺明棋王に永瀬拓矢王座が挑む第47期棋王戦五番勝負。渡辺2勝、永瀬1勝で、第4局を迎えた。渡辺が防衛で10連覇か。永瀬が第5局に持ち込むか。注目の対局は栃木県日光市「日光東照宮」で3月20日(日)9時開始。
持ち時間は各4時間。第4局の先手番は渡辺。


今日の日光市は昨日の雨があがって晴れています。最高気温は11度と予報されています。

18時から「日光きぬ川スパホテル三日月」で開幕式が行われました。
本局はABEMAで動画中継されます。将棋チャンネルの放送とABEMAプレミアム限定のペイパービューによるマルチアングル放送の2種類あります。
【将棋チャンネル】▲
https://abema.tv/channels/shogi/slots/DAgk3mKndgv6X9
解説・聞き手は三枚堂達也七段、藤森哲也五段、伊藤沙恵女流名人、村田智穂女流二段

【ペイパービュー】
https://abema.tv/payperview/EhZJaNEubhNVRR

日光市は栃木県の北西にあり、人口約78000人の市。2006年3月の市町村合併で現在の日光市が発足。栃木県の約20%を占める面積で、市としては岐阜県高山市、静岡県浜松市に次いで全国3位。
日光東照宮のほかに、華厳の滝や中禅寺湖、日光湯元温泉、鬼怒川温泉、足尾銅山など、景勝地や歴史的建造物が多い。
【日光市】
https://www.city.nikko.lg.jp/index.html

9時対局開始、渡辺棋王初手▲7六歩。後手永瀬王座△8四歩。

永瀬王座が工夫の動きを見せる


図は9時30分ごろの局面。本局は先手の渡辺棋王が矢倉を志向しました。前日に広瀬章人八段が予想していました。
永瀬王座は中住まいに構えて、△1三角と角をぶつけました。後手陣に大駒の打ち込みの隙がないのを生かすつもりですが、手元のデータベースで調べても類例が出てきませんでした。
対する渡辺棋王も5分で▲4六銀と繰り出し、△4四歩にすぐ▲3五歩と攻めました。公式戦に出ていない進行でも指し手が早いのは近年における序盤戦の一つの傾向です。早指しなのではなく、双方研究十分なのです。研究の深さのすごみや、現在のトップ棋士の争いの厳しさを感じます。

ダウンロード(お借りしました。)
カチッと乾いた駒音が響く。渡辺は☗8八玉と入城させた。先手は角交換を避けるなら☗4六歩と突く手があったが、☖3七歩成☗同桂☖3六歩で、不利と考えたか。
着手した渡辺は席を立った。
控室では木村九段が☖3七歩成☗同桂☖3六歩☗4五桂☖3七歩成☗2六飛と継ぎ盤に並べている。まだ時刻は10時回ったところだが、と金ができる進行が調べられている。

午前のおやつは、両者「ホットコーヒー」だけだった。永瀬は2杯注文した。

☖7五歩までの消費時間は、☗渡辺22分、☖永瀬34分。
☖7五歩に木村九段は「考えもしなかった」と話す。☖7五歩に☗同歩なら☖6五桂ということのようだ。
先手は☖7五歩に対して、☗1三角成☖同香☗2四歩☖同歩☗同飛がある。銀が四段目まで出ていっているので、相当な迫力だ。
☖7五歩は20分使って指された。対して渡辺も時間を使う。事前の研究からは離れたということのようだ。

☖7五歩に☗1三角成と角を換えた。☖同香に☗2四歩から攻めを続けるつもりだろうか。☗1三角成は22分の考慮で指された。
☗7六同銀と取らせて、先手の形を崩してから☖1五角で飛車を狙った。☗2五飛とひとつ引くのが自然だ。

木村九段がABEMAに出演
11時5分ごろに木村九段がABEMAにゲスト出演しました。

 dsc_8480 (1) 
(ゲスト出演する木村九段。木村九段の裏が対局場)(屋根の上に雪が残る)(同地の別の会場で2017年4月に第2期電王戦第1局の▲Pona
  
鬼怒楯岩大吊橋
(日光きぬ川ホテル三日月から徒歩10分ほどのところにある鬼怒楯岩大吊橋。鬼怒川に架かっている)(鬼怒楯岩大吊橋から上流を見る。ごつごつした岩がダイナミック)(橋から見える鬼怒川。栃木県を代表する川の一つだ。対局前日に対局者が乗った列車は「きぬがわ」号だった。鬼怒川は茨城県南部で利根川と合流し、千葉県銚子市で太平洋に流れる)
昼食休憩

図の48手目△1五角の局面で12時となり、昼食休憩に入りました。消費時間は▲渡辺1時間27分、△永瀬1時間5分。対局は13時再開です。A1評価値。50-50.互角。

(銀杏)

対局者の昼食
対局者の昼食は「家康公ゆかりのお弁当」。文献により徳川家康が食したといわれる食べ物が入っています。また、渡辺棋王にはいちごの「とちあいか」と「スカイベリー」を1つずつ、永瀬王座は「とちあいか」と「スカイベリー」を2つずつをデザートに提供されました。
(銀杏)
  
(対局者の昼食)(渡辺棋王に出されたいちご。左が「とちあいか」、右が「スカイベリー」)(永瀬王座はいちごを2つずつ)
対局が再開され渡辺は飛車を引いた。場所は2七だった。渡辺は後手に2筋に歩を打たせる順を選んだことになる。後手としては飛車が直通のままでは気持ちが悪いだろう。


午後の進行
 
図は昼食休憩の48手目△1五角の局面。以下▲2七飛△2六歩▲2八飛△3七歩成▲同桂△3六歩▲2五桂と進みました。昼食休憩時に木村九段は△1五角に▲2五飛△3三桂▲3五飛△2八歩▲1五飛△同歩▲2四歩や本譜の▲2七飛を示していました。「どこまでいっても難しい。永瀬王座も早く戻って考えていますし、いいとか悪いとかの判断がつきかねていると思います」と木村九段は話していました。
また、本譜の△3六歩に▲4五桂と活用したくなりますが、▲2五桂は▲3三歩△同桂▲1三桂成の筋を見せた意味があります。
(銀杏)
午後のおやつ
15時になり、午後のおやつが出されました。

渡辺棋王が苺ショートケーキ、ホットコーヒー。 永瀬王座はホットコーヒー2杯です。気勢は、渡辺棋王・名人が、75-25と大きく離しました。

渡辺棋王の強打
 
図は87手目▲2三金まで。渡辺棋王は42分の長考で金捨ての強打を放ちました。駒のタダ捨てはリスクの高い手なので、先の見通しが立たないと指せません。渡辺棋王の自信が指し手に表れているといえそうです。
△2三同玉に▲1三角成△3二玉▲4四香と再び後手に取られる駒を打つのが好手とみられています。▲4四香は後手玉を狭くして▲2三角からの詰めろ。△4四同銀なら▲5七馬と竜を素抜くことができます。永瀬王座は「長考の半分返し」で21分の考慮の末に△4一玉と逃げました。渡辺棋王としてはパンチが入った格好です。
(銀杏)
18時20分、永瀬の残りが10分になった。継ぎ盤で検討されているのは☖5五角☗7七桂打☖8六歩。「☖5五角で大変だと思うんだけどなぁ」と鈴木九段。

席を外していた渡辺が戻ると、今度は永瀬が席を立った。
☖5一玉と早逃げしたが、☗7四歩と銀を補充する手がある。先手は再び突き放すチャンスを迎えている。

渡辺棋王が制して棋王10連覇を果たす
渡辺明棋王に永瀬拓矢王座が挑戦する第47期棋王戦五番勝負第4局は、19時8分に115手で渡辺棋王の勝ちとなりました。消費時間はともに3時間59分。
この結果、五番勝負は3勝1敗で渡辺棋王が防衛を決めて、棋王10連覇を果たしました。

(銀杏)


 
今月の5日と同じく、今日も「北のたまゆら」行きバスが、来なかったので、タクシーで往来しました。理髪店が上手で安いので一度に、二つ用を足せるのが、魅力です。理髪師さんは、里塚から通って来るそうだが、「里塚温泉」も2年前に閉鎖したという。
コロナでバスの維持が大変になったのが、応えた様です。愈々、今月いっぱいで、厚別線が廃止となりますが、本当に残念でなりません。


「NHK杯テレビ将棋トーナメント」は、今期で71回目を迎える。その歴史は長く、テレビ棋戦として高い知名度を築き上げ、これまで数多くの名勝負、名対局を生んできた。1年間の長く厳しいトーナメントを勝ち抜いた勝者に、栄えあるNHK杯選手権者の称号が贈られる。昨年度の覇者は稲葉陽NHK杯。決勝は豊島将之九段と松尾歩八段の対戦。

豊島九段がNHK杯初優勝を飾りました。準優勝は、松尾八段でした。       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

ウクライナ、プーチンの異常。野球。

宮城県と福島県で震度6強 宮城と福島沿岸の津波注意報は解除
2022年3月17日 5時42分

16日午後11時36分ごろ、宮城県と福島県で震度6強の揺れを観測する地震があり、宮城県と福島県の沿岸に津波注意報が発表されましたが、午前5時にすべて解除されました。
気象庁は、揺れの強かった地域では今後1週間程度は最大震度6強程度の揺れに警戒するよう呼びかけています。

高架線上で波打つ新幹線、17両中16両が脱線 上空から見た現場(朝日)


福島県と宮城県で震度6強を記録した地震から一夜明けた17日午前、揺れの強かった地域の上空を本社ヘリから取材した。

 東北新幹線の福島―白石蔵王間で脱線した「やまびこ223号」。午前7時20分ごろに福島駅から北東へ約30キロの脱線現場に着くと、田畑に囲まれた宮城県白石市内の高架線上に、そのままの状態で停車していた。脱線したのは17両中16両。上空から見ると、各車両がそれぞれ左右に傾いており、まるで波打っているかのように見えた。


銃撃で米国人記者死亡 ウクライナ首都郊外
3/13(日) 22:41配信

時事通信

 【イスタンブール時事】ロシア軍による攻撃が続くウクライナの首都キエフ郊外のイルピンで13日、米国人記者1人が銃撃を受け死亡した。

 AFP通信が伝えた。この記者に同行していた別の人物も負傷したという。

 死亡した記者の所属は不明。AFPの記者が現場で遺体を確認した。

 ウクライナ大統領府のポドリャク顧問は米国人記者の死亡について、「ロシア軍による戦争関連規則の違反は驚くに値しない」と指摘。その上で「唯一の疑問は、米国がどれだけの間、戦争や自国民の殺害から目を背け、ウクライナの領空封鎖に踏み切らないままでいるのかということだ」と述べた。

 ウクライナのメディアは、死亡したのは米紙ニューヨーク・タイムズの記者だと報じた。しかし、同紙はツイッターで、死亡した記者は過去にタイムズ紙と関係があったものの、ウクライナでの取材は依頼していないと述べた。
 

ウクライナ南東部で2人目の市長拉致
  ザポロジエ州のドニプロルドネの市長が13日の早い時間、ロシア軍に拉致された。同州知事がフェイスブックへの投稿で明らかにした。南東部での市長拉致は2人目で、欧州委員会のボレル副委員長(外交安全保障上級代表)はツイッター投稿でこれを非難した。

ロシア、南東部で指導者のすげ替え目指す
  ロシアはウクライナ南東部の都市メリトポリのフェドロフ市長を11日に拉致した後、新たな指導者と「選出された人々から成る委員会」を就かせることを目指している。現職の市議会メンバーを含む地元当局者はロシア軍への協力を拒否し、住民は「メリトポリはウクライナのものだ」と唱え、抗議しているという。

ロシア軍、ポーランド国境近くの軍事施設を攻撃

  ロシア軍は、ウクライナ西部のポーランドとの国境に近いリビウの軍事訓練施設をミサイルで攻撃した。この施設はロシアのウクライナ侵攻前に、北大西洋条約機構(NATO)が利用していた。地元の知事によれば、数十発のミサイル攻撃で少なくとも35人が死亡、134人が負傷した。


チェチェン戦争から一貫して変わらない”プーチンの暴走”。世界は気づくのが遅すぎた
林克明
ウクライナ戦争を予言、爆殺されたチェチェン大統領



第一次チェチェン戦争で全滅に近い状態になった、チェチェンの首都グローズヌイ

 ロシア連邦南部にあるチェチェン共和国は、人口約100万人。面積は日本の岩手県と同じ。チェチェン人のほとんどはイスラム教徒である。そのチェチェンがソ連邦崩壊とほぼ同時にロシアからの独立を宣言していた。

 チェチェンの独立をつぶすために、1994年12月にロシア軍が全面侵攻し、2009年9月に収束するまでに、20万人の死者行方不明者を出した(第一次チェチェン戦争1994年~1996年、第二次チェチェン戦争1999年~2009年)。筆者はチェチェンの現地取材を行い、その実態を『チェチェン 屈せざる人びと』(岩波書店)にまとめている。

 ロシア軍は、町や村を包囲して攻撃指定範囲を全滅させるやり方だった。そのため犠牲者のほとんどは兵隊ではなく、非武装の住民だった。

「一週間で片がつく」という大方の予想に反し、1996年8月にチェチェン側が一斉蜂起し首都グローズヌイを奪還。超大国のロシア軍が実質的に敗北し、和平合意が成立した。

 チェチェン市民の激しい抵抗もあったが、ロシア側でもロシア兵士の母委員会をはじめ、多くの人々の粘り強い反戦活動、ソ連崩壊後に自由を得たマスコミが戦争の現実を報道したこともロシア敗北の重要な原因だった。

 アメリカに対抗するスーパーパワーだったソビエト連邦の崩壊で、社会は混乱し自信を失っていたうえに、豆粒のようなチェチェンに屈辱的な敗北(表面上は和平合意)を喫し、プーチンを含む権力者たちは我慢ができない状況だった。

 休戦という名の「敗北」に怒り復讐を図っていたのは、ほかならヴラジーミル・プーチンであろう。そのことが明らかになったのは、数年後に第二次チェチェン戦争が始まったときだ。
https://nikkan-spa.jp/1818113?cx_clicks_art_mdl=1_title

https://nikkan-spa.jp/1818113/2



プーチンも発病か…? 放置するとヤバい「パーキンソン病」兆候の「危ないサイン」
3/11(金) 8:33配信


現代ビジネス

 20年以上も事実上の最高権力者の座に君臨するプーチン大統領が、パーキンソン病なのではないかという疑惑が相次いで報じられている。60歳以上の日本人の100人に1人が罹患し、もし罹れば脳が身体をコントロールできなくなると言われているが、一体どんな症状が出るのだろうか…? その詳細を前編記事『プーチンに、突如浮上した疑惑「パーキンソン病」とは一体どんな病気なのか…? 』に引き続きお伝えする。

【図解】パーキンソン病、意外な「4つの運動症状」

全身が痛い、眠れない
Photo by iStock

 パーキンソン病の具体的な症状は驚くほど多岐にわたる。

 よく知られている手足の震え、筋肉のこわばり、動作の緩慢をはじめ、前編記事でお伝えしたうつ症状以外にも、自律神経の障害による便秘や頻尿、発汗障害、睡眠障害など数多ある。

 全ての症状が現れるわけではないが、複数の症状が同時に起こることが多く、生活の質は大幅に下がることになる。

 青森県在住の西崎昭吉さん(70歳・「さき」はたつさき)は、53歳の時にパーキンソン病と診断され、現在も闘病中だ。

 「最初におかしいと気づいたきっかけは、コップを上手く掴めずに落としたり、シャンプーしているときに左手の動きが悪かったことです。私の場合は、身体の左側にだるさを感じるようになり、歩くのも辛くなりました。

 本当にこの病気は百人百様です。いま、私が一番辛いのは全身の痛みです。特に両腕の筋肉がずきずき痛みます。転倒も増えて、昨年には肋骨骨折、鎖骨骨折を経験しました。

 散歩中も、車道に転倒したら……という怖さが常にあります。身体の痛みで夜は深く眠ることもできません。一日に3~5時間しか眠れない日が続いています」

 岡山脳神経内科クリニック院長の柏原健一氏は、パーキンソン病の恐ろしさをこう語る。

 「高齢のパーキンソン病患者が風邪をこじらせて1週間寝たきりになると、脚の機能が衰えて歩けなくなる。肺炎や手術で食べなくなれば、回復後も嚥下機能が衰えて食べることができなくなる。パーキンソン病が進行すると、それが当たり前に起きてしまいます」

 さらに別の病気を併発するリスクもある。

 元関東中央病院脳神経内科統括部長で上用賀世田谷通りクリニック院長の織茂智之氏が語る。

 「パーキンソン病が悪化していけば、嚥下機能が低下し、誤嚥性肺炎を招くケースがあります。排尿障害から腎盂腎炎などの尿路感染症も起こしやすくなります。また進行してくると、認知症の症状が出ることもあります。

 手足の震えに加え、認知機能の低下、幻覚や妄想、立ちくらみなどが現れれば、介護が必要になってきます。症状が同時に出た場合は、家族の負担は大きくなると思います」

 では、パーキンソン病の予防法はあるのだろうか。エビデンスが明確な方法はないが、定期的な有酸素運動が有効だとされている。なかでも織茂氏は、2つの動作を同時に行う「デュアルタスク」を推奨する。

 「例えば誰かと一緒にお喋りをしながら散歩をする。景色を楽しみながら、あるいは花木を観察しながら歩く。家の中なら、音楽を聴きながら足踏みする。脳を刺激しながら身体を動かすデュアルタスクを意識して、工夫してみるといいでしょう」

 他にはこんな意外な予防法もあるという。

 「パーキンソン病にはカフェイン摂取が有効で、日常的にコーヒーを飲むと、罹患率が下がると言われています。それ以外には喫煙者や尿酸値が高い人はなりにくいという報告があります。ただし、これは他の病気の原因となりますから勧められません」(柏原氏)
♪応援よろしくね~♪


◆バイデンは、ウクライナを見捨てるのか?と疑われても仕方がない。病的な狂人プーチンを放置して11月の米国予備選で勝利を狙っても勝てるわけがないと米国内外でも非難されてきた。支持率は、変わらず42%である。陰では、古いが航空機を提供しているのだ。ロシアがいまだに制空権を確保できないでいるのはこのためだ。バイデンもプーチンと同じく臆病で、自分だけ助かればよく、国民はどうでもよいのかとさえ思われる。武器を提供しているのは事実なのだから。ウクライナを侵攻するロシア軍は、国際条約で禁止されている原子力施設への攻撃を数度にわたって続けている。少なくとも、ウクライナ上空の飛行禁止区域を設定するべきが正当と思う。◆



阪神・矢野監督 2安打のドラ4・前川を絶賛 1軍帯同継続が決定「純粋に見たいよね」

 9回、前川は右前打を放つ(撮影・山口登)

 「オープン戦、阪神2-2巨人」(13日、甲子園球場)

 阪神・ドラフト4位・前川(智弁学園)が、1軍デビュー戦で2安打をマーク。矢野監督は絶賛し、「純粋に見たいよね、もうちょっとね。もうちょっとって、もっと見たい」と15日からの福岡遠征にも帯同させる考えを明かした。

 前川は七回に“1軍初安打”となる右前打。九回にも中前打を放ち、甲子園のファンを沸かせた。いずれも変化球に食らいついた前川は「1試合通して最後結果が出たので安心したというか試合終わってホッとしました」と笑み。矢野監督も「そういう結果を出せるような、打ち方ももちろん、たまたま打ったという感じではないと思うんで。アイツの力っていうのはそういうレベルにあるのかなっていう」と、高卒ルーキーに太鼓判を押した。


 
「北のたまゆら」の無料バスを待っていたが30分過ぎても来ないので、諦めて、スーパーで買い物をして帰宅しました。愈々、今月で、無料バスも運行廃止となるが、不便になったものだ。向かいのバス停に来る、江別の「湯の花」に行くか、(遠いので帰宅時間が遅くなる)「北のたまゆら」ヘタクシーで行き、帰りは、新札幌駅前経由でJRバスで帰宅するか、北広島市虹ヶ丘の「湯処ほのか」(天然温泉でない)スーパー浴場なので¥850円。高いですね~~汗)しかし、タクシーが¥1000円くらいです。自由に往来できるのが最高です。但し「まんぼう」「緊急事態」適用が多く営業停止となることもある。無料バスは来ています。夏になれば、家庭風呂でシャワーで我慢できるのだが、温泉の味を占めたものには物足りません。(汗)


第33期女流王位戦挑戦者決定戦 西山朋佳白玲・女王VS渡部愛女流三段 戦が、3月14日(月)に東京・将棋会館で行われます。

本局の勝者が、里見香奈女流王位への挑戦権を獲得します。

西山白玲・女王VS渡部女流三段は、過去4回対戦があり、西山白玲・女王の4勝0敗です。

この対局の模様は、女流王位戦中継サイト、日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。

0314nishiyama_watanabe-thumb-230xauto-36396 (1)
西山白玲・女王が106手で渡辺女流三段に勝ち、里見香奈女流王位への挑戦権を獲得しました。五番勝負第1局は4月26日(火)に兵庫県姫路市「夢乃井」で行われます。



NHK杯準決勝豊島九段対羽生九段。

honsen (1)
  

阪神・佐藤輝オープン戦待望の1号2ランで同点 技ありカーブ打ち

 7回、佐藤輝は右越えに同点2ランを放つ(捕手・甲斐)=撮影・山口登
 
 「オープン戦、ソフトバンク-阪神」(15日、ペイペイドーム)

 ついに飛び出した。佐藤輝がオープン戦1号を放った。ここまで10試合で打率・273、4打点の成績を残していたが、まだ本塁打は出ていなかった。

 五回の打席で右翼への二塁打を放って迎えた、七回の第4打席。2点を追う場面でソフトバンク2番手・笠谷の124キロナックルカーブを完璧に捉えると打球は楽々と右翼席へと到達。同点2ランとなった。


鈴木誠也 5年100億円カブス決定 日本人野手1年目最高額 強打者補強急務のチーム事情に合致
2022/03/17 05:00スポーツ報知

鈴木誠也 5年100億円カブス決定 日本人野手1年目最高額 強打者補強急務のチーム事情に合致

鈴木誠也

(スポーツ報知)
 にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ

 広島からポスティングシステムでメジャー移籍を目指していた鈴木誠也外野手(27)が、カブスと基本合意したことが16日、分かった。5年契約で、総額8500万ドル(約100億5000万円)前後の大型契約とみられる。日本人野手の1年目契約では、福留(現中日)が08年にカブスと結んだ総額4800万ドル(約56億8000万円)の4年契約を大幅に上回る史上最高額。投手では14年にヤンキース入りした田中将(現楽天)の7年総額1億5500万ドル(約180億円)がおり、それに次ぐ高額契約だ。

   
  
今日は、7日に見つかった、虫歯の3回目の治療です。気温も1-3度なり、雪山も解けてきました。長靴が適当ですね~シャーベット状の道も歩きずらいものです。カラスの天敵のごみ箱で、縄張りはスズメが奪いました。

阪神・佐藤輝が2戦連発の3ラン ベンチ前では“ボンズポーズ”決めた
  
 2回、中越えに3ランを放つ佐藤輝(撮影・飯室逸平) 2回、佐藤輝は左中間に3ランを放つ(捕手・甲斐)=撮影・山口登 2回、3ランを放ちハイタッチかわし生還する佐藤輝(右)=撮影・飯室逸平
 「オープン戦、ソフトバンク-阪神」(16日、ペイペイドーム)

 阪神・佐藤輝が2試合連発だ。

 4-0の二回1死一、二塁。ソフトバンクの先発・松本の148キロをフルスイングし、中越え3ランを放った。

 開幕へ向け、順調な調整を続ける4番。ベンチ前では“ボンズポーズ”を決めた。


まん延防止、全面解除を決定 尾身氏「感染のリバウンドありえる」
新型コロナウイルス


2022年3月17日 18時20分

新型コロナ対策分科会に臨む尾身茂会長(中央)。右は黄川田仁志内閣府副大臣=2022年2月4日午後、東京都千代田区、川村直子撮影

 政府は17日、新型コロナウイルス対応の「まん延防止等重点措置」を適用中の18都道府県について、期限の21日に全面解除することを正式に決めた。1月のオミクロン株の急拡大に伴い最大36都道府県に拡大した重点措置は、約2カ月半ぶりに適用地域がなくなる。

命の危険、自分で判断してと言われても 高熱続き自宅療養で中等症に
 全面解除案を諮問された基本的対処方針分科会の尾身茂会長は、感染再拡大への懸念から「(分科会メンバーのうち)2人が消極的な賛成」だったと記者団に明らかにした。「感染のリバウンドがありえるので、しっかり注意していく必要があるというのは異口同音だった」とも語った。

 解除されるのは、北海道、青森、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、石川、岐阜、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、香川、熊本の18都道府県。政府は、社会経済活動の回復を進めるねらいから、解除のハードルを下げる新基準を示し、全面解除にこぎ着けた。


訃報
87歳で死去の宝田明さん 旧満州出身、反戦・平和を積極的に発言

俳優の宝田明さん=東京都北区で2018年6月4日、根岸基弘撮影

 映画「ゴジラ」第1作に出演し、ミュージカルの舞台でも活躍した俳優の宝田明(たからだ・あきら)さんが14日、肺炎のため死去した。87歳。葬儀は近親者のみで営んだ。

 旧満州(現中国東北部)出身。1953年、「東宝ニューフェイス」として映画界に入り、54年「かくて自由の鐘は鳴る」でデビュー。54年「ゴジラ」では巨大生物の調査にあたる主人公を演じ、その後「モスラ対ゴジラ」などのシリーズに出演した。「青い山脈」などの青春映画や成瀬巳喜男監督「娘・妻・母」、小津安二郎監督の「小早川家の秋」といった文芸作品、コメディーなどに幅広く出演。出演作は約200本という。

 映画が斜陽化してからはミュージカルにも進出。「アニーよ銃をとれ」「南太平洋」など多くの作品に出演した。

 旧満州で終戦を迎え、ソ連兵に撃たれるなどの過酷な戦争体験を経たことから、反戦、平和について積極的に発言してきた。

 4月1日公開の映画「世の中にたえて桜のなかりせば」ではプロデューサーも兼ねて出演。遺作となった。著書に「ニッポン・ゴジラ黄金伝説」、共著に「平和と命こそ 憲法九条は世界の宝だ」がある。



全対局を解説付きのライブ中継で
井山裕太棋聖に一力遼九段が挑戦する第46期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催)第7局が3月17日(木)・18日(金) 9時より京都市で開催。当日の模様は解説付きのライブ中継で是非お楽しみください。
[詳しくは読売新聞HP『棋聖戦』ページへ]


 囲碁界最高位の棋戦「棋聖」の前人未到10連覇を目指す井山裕太棋聖に一力遼九段が挑戦する 第46期棋聖戦挑戦手合七番勝負 (主催:読売新聞社・日本棋院・関西棋院) 第7局が京都市右京区「仁和寺」で打たれ、17時48分に一力が65手目を封じて1日目を終えた。
最終局は一力九段の先番で始まった。井山棋聖が下辺で戦いを誘うと、一力九段も黒23と応じて石がぶつかり合った。一力九段は黒39から左辺の白地を囲わせて、下辺の白への攻めを狙ったが、井山棋聖も白48と頑張りながら反撃。中央のせめぎ合いが続く中で、一力九段が封じた。

(写真:読売新聞)

 解説の蘇耀国九段は「ここまで、激しい戦いはなく、小競り合いが続いているという印象だ。黒は先に実利を与えているので、下辺などの白にどれだけ寄りつくことができるかが焦点だ」と話している。印象に残ったのは黒39、41と、6線を押した手ですね。この手が今の状況を作る分岐点になりましたが、6線を押すというのは、以前ならなかなか考えられなかった手で、白に左辺で実利を与えても中央の白石を攻めるという一力九段の判断がどうだったのか。一つのポイントになりそうです」

午後5時48分
参考図7。予想される封じ手
 一力九段が封じる意思を示した。


 蘇耀国九段の封じ手予想は、Aのノビが本命で、次いでBのツギだという。「Cのコスミは大穴です。Bのツギを打たずに工夫しようという、ひねった手ですね」


【1日目】封じ手まで1~64手



「2日目」



封じ手は、Aの伸びでした。
 囲碁の第46期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催)、井山裕太棋聖(32)と挑戦者・一力遼九段(24)の第7局が18日午前9時過ぎ、京都市の世界遺産「仁和寺」で再開された。一力九段の封じ手は、黒65のノビだった。解説の蘇耀国九段は「黒69は中央の白の断点だけでなく、右辺の白ヘの攻めもにらんでいる。白は中央や右辺がそれほどいじめられなければ、実利のリードが効いてくる展開になる」と話している。
10時、A1評価値、井山棋聖64-36一力九段。
長考が続く。一力九段が、48-52井山棋聖と互角になる。
ここで昼食休憩に入りました。サバキが難しい局面、次の展開が注目です。
なお、再開時点での消費時間は黒が5時間8分、白が5時間48分でした。
時間でも盤面でも一力挑戦者がややリードと言えます。


一力挑戦者が優勢となる。35-65
午後3時

 午後のおやつ。ともに注文は京菓子司「千本玉壽軒」の苺香(いちか)。イチゴ丸ごと一粒のまわりに、苺餡といもねりきりを重ね出したきんとんをつけたかわいらしいお菓子だ。飲み物は井山棋聖がりんごジュース、一力九段がアイスコーヒー。午後3時までの消費時間は黒の一力九段が5時間52分、井山棋聖が7時間4分。井山棋聖の残り持ち時間はすでに1時間を切っている。

午後3時30分

 井山棋聖は白104(△)と右辺を渡った。一力九段が長考に入っている。参考図18のように、白8までを決めた後、黒は9に一手戻す必要がある。白10からの死活が難しい。「右上の黒が何事もなければ、少し黒がリードしています」と蘇耀国九段。
一力挑戦者黒番中押しで、井山棋聖に勝ち、新棋聖となる。
井山裕太棋聖(32)に一力遼九段(24)が挑戦する囲碁の第46期棋聖戦七番勝負第7局が17、18の両日、京都市の仁和寺で行われた。勝負は18日午後、黒番の一力が勝ち、4勝3敗で初の棋聖獲得を果たした。1勝3敗から2連勝して「カド番の鬼」ぶりを見せた井山は最終局で敗れ、棋聖10連覇の偉業達成はならなかった。

      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

コロナ高止まり。将棋。通院難民。

2月にコロナ感染した児童生徒ら全国で20万人超え 過去最多
2022年3月12日 8時24分

先月、新型コロナウイルスに感染した児童や生徒が初めて全国で20万人を超え、過去最多となったことが分かりました。

文部科学省の調査によりますと先月、感染が確認された児童や生徒などは20万5291人と、初めて1か月間で20万人を超えました。

内訳は、
▽小学校で13万1837人、
▽中学校で3万5480人、
▽高校が2万7975人、
それに
▽幼稚園が7750人、
▽特別支援学校が2249人となっています。
また、先月末までの2か月間でみると、小中学校、高校のいずれも半数以上の感染経路が「不明」でしたが、判明したケースでは「家庭内感染」が最も多く、小学校で30%、中学校で34%、高校で22%となっています。

文部科学省は、感染が拡大している地域では、卒業式や入学式での感染対策に加えて、春休みの間も健康観察を行うなど対策の徹底を呼びかけることにしています。

【速報中】米政権、ウクライナに地対空ミサイルなどの追加支援を決定

2022年3月13日 6時53分

 ロシア軍によるウクライナ侵攻で、これまで首都キエフ近郊や北部、東部、南部が中心だった攻撃が、西部の都市まで広がっています。なかでも飛行場が集中的に攻撃を受けており、ロシア軍は制空権を掌握する狙いとみられます。首都キエフの包囲作戦も続いていて、ロシア軍の大規模な車列はキエフ中心部から約25キロの位置にいます。国連によると、民間人の死者は560人を超えました。


2011年の東日本大震災から、11日で11年になります。

 日本全国で地震発生時刻の午後2時46分、黙禱(もくとう)が捧げられました。宮城県石巻市の大川小学校の旧校舎前や岩手県陸前高田市の防潮堤で、人々が哀悼の意を示しました。

ロシア、中東などからの志願兵の参戦を歓迎=プーチン大統領
2022年3月11日18時33分


3月11日、ロシアのプーチン大統領(写真)は安全保障会議で、ウクライナ軍との戦いに加わりたい志願兵の参加を認めるべきとの見解を示した。クレムリンで10日撮影。クレムリン提供(2022年 ロイター)

 [ロンドン 11日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は11日の安全保障会議で、ウクライナ軍との戦いに加わりたい志願兵の参加を認めるべきとの見解を示した。またウクライナから奪った西側のミサイルシステムを親ロシア派武装勢力に提供することを承認した。

 「ジャベリン」や「ストリンガー」などの米国製対戦車ミサイルをルガンスクとドネツクの親ロシア派勢力に供与することをショイグ国防相が提案したことを受けた。

 プーチン氏はロシア軍と共に戦うことを望む人々の志願を許可すべきと述べた。

 ショイグ氏は中東で1万6000人の志願兵が、ロシアが支援する部隊と共に戦う準備ができていると語った。

 

米政府、議会内で「ウクライナ亡命政府」計画が急浮上
斎藤 彰 (ジャーナリスト、元読売新聞アメリカ総局長)


ウクライナ国内に残りビデオ演説をするゼレンスキー大統領。欧米諸国からは「亡命政府」案が浮上している(ロイター/アフロ)
ロシア軍による軍事攻勢激化の中、ウクライナの首都キエフ陥落に備えて、ゼレンスキー大統領ら政府首脳を安全に国外に脱出させ、直ちに「亡命政府」樹立を内外に宣言する構想が急遽、米政府および連邦議会内部で浮上してきた。


 ウクライナに侵攻したロシア軍部隊は、東部および南部のいくつかの地方都市をすでに攻略する一方、10万人規模の主力部隊は、今のところ、キエフ西北約20キロの国境付近にとどまり、今後の本格進軍に備える態勢をとっている。

 しかし、米国防総省当局者の間では、ロシア軍はじりじりとキエフ包囲網を狭めつつあり、首都陥落は時間の問題となってきた、との悲観的見方が広がり始めている。

 こうした風雲急を告げる事態を受け、政府部内および議会有力議員の間で急遽、籠城状態にあるゼレンスキー大統領ら政府首脳の身の安全を確保の上、国外に誘導し、隣国ポーランドかルーマニアで「亡命政府」を直ちに樹立する案が、真剣に検討され始めた。


米主要メディアが一斉に報道
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/25972
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/25972?page=2

https://wedge.ismedia.jp/articles/-/25972?page=3

札幌の新規感染500人前後 新型コロナ
03/08 09:11
 札幌市が8日午後に発表する新型コロナウイルスの新規感染者は500人前後になる見通しとなった。市内の日別感染者が600人を下回るのは、7日の531人に続き2日連続となる。発表数は検査結果の集約状況によって増減する可能性がある。



まん延防止 7日から再延長 解除の鍵 医療負担軽減
03/07 00:43 更新
まん延防止 7日から再延長 解除の鍵 医療負担軽減
 道内は7日、新型コロナウイルス対策のまん延防止等重点措置の再延長期間に入った。期限は21日。道は飲食店への営業時間短縮要請を柱とする対策の継続で新規感染者数を抑えて医療への負荷を軽減させ、期限での解除を目指す。

 対象区域は引き続き全道とし、道の第三者認証を取得していない飲食店には酒類提供の終日停止と午後8時までの時短営業を要請。認証店は同8時までの酒類提供、同9時までの営業を選択できる。このほか部活動の練習試合や高齢者施設での対面面会の自粛など、生活全般で道民や事業者に協力を求める。

 21日で解除できるかは病床使用率が鍵となる。政府の目安は「おおむね50%未満かつ下降傾向」で、道内は5日時点で36・7%と4日連続で前週の同じ曜日より低下。北海道科学大の秋原志穂教授(感染症看護学)はさらなる改善が必要とし「入院患者の大半は重症化しやすい高齢者。医療の負荷軽減には高齢者の感染抑止が課題だ」とワクチン3回目接種の加速を求める。


 
漸くJRバスが、定刻に運行を開始出来て歯医者に行くにも寒さの中を待たなくても良くなった。満身創痍ではあるが、歯だけは最後の砦と思っていたが、ついに冠を被せた歯が虫歯に侵され毎週通院することになり忙しい目に合うことになった。いわゆる、歯周病が、悪化した結果だと言う。「早く治療しなければ顔面が急に破裂する事があり辛くとも、頑張ってください」と慰められて帰宅しました。(泣き)


延長十二回制最終決定プロ野球、3年ぶり
 日本野球機構(NPB)の理事会と12球団による実行委員会が7日、オンラインで開かれ、今季は延長戦を3年ぶりに従来通り十二回まで実施することを最終決定した。

 今後、東京都などへのまん延防止等重点措置の期間がセ、パ両リーグ開幕日の3月25日以降に延長されても延長十二回制で行う。NPBの井原敦事務局長は「現時点での状況を踏まえて確認した」と説明した。新型コロナウイルス感染拡大を受けた営業時間短縮要請への対応や選手の負担軽減のため、2020年は延長戦を十回までとし、昨季は日本シリーズ以外は九回で打ち切った。

ケラー来た~ 阪神の新守護神候補カイル・ケラーが来日


阪神は7日、新外国人のカイル・ケラー(28)=前パイレーツ、アーロン・ウィルカーソン(32)=前ドジャース3A=両投手が6日に来日したと発表した。最短で10日にチームへ合流する。ケラーは最大の懸案事項だった新守護神候補。来日前の調整も順調で、早ければ15日のソフトバンクとのオープン戦(ペイペイドーム)以降の実戦登板も見えてくる。25日のシーズン開幕戦(対ヤクルト、京セラ)が視野に入ってきた。2年連続セーブ王のスアレスが退団。岩崎はまだ今季初実戦も済ませておらず、若手もそう簡単には台頭しない。開幕まで3週を切っても〝九回の男〟は〝穴〟のままだった。そこを「埋めてくれる」と期待するケラーだけに、矢野監督も「もちろん開幕に間に合ってくれたらそれは最高だけど。状態を見て、コンディションと相談してからになるので」と高鳴る胸を必死で落ち着かせる。◆…新外国人右腕のウィルカーソンも6日に来日した。矢野監督は「コントロールもいいし、先発として投げられる力は十分ある」と期待を込めた。
見どころ
中日は先発に転向した岡田がマウンドに上がる予定。3月5日の春季教育リーグでは、5回無失点と順調な調整ぶりを示した。今日も安定したピッチングを見せ、開幕ローテーション入りへ前進できるか。対する阪神の注目はマルテ。オープン戦序盤は当たりが出ていなかったものの、昨日の試合でマルチヒットを記録するなど、現在3試合連続安打と状態を上げている。この試合でも快音を響かせ、ファンの期待に応えたい。

【阪神】藤浪晋太郎が5回ノーヒットノーラン6Kで開幕ローテ入りへ!投打かみ合い4連勝
3/12(土) 15:38配信

スポーツ報知
5回2死二、三塁、代打・糸井嘉男の先制となる中前2点適時打で生還した(手前左から)江越大賀、坂本誠志郎らを迎える阪神ナイン(奥左端は藤浪晋太郎)(カメラ・渡辺 了文)

◆オープン戦 阪神3―0中日(12日・甲子園)

 阪神は投打がかみ合い、引き分け挟んで4連勝だ。

 先発の藤浪は5回無安打無失点の快投を見せtあ。初回先頭の岡林に四球を与えたが、根尾、平田の母校・大阪桐蔭の後輩と先輩から連続三振。その後も150キロ台中盤の直球にカーブで緩急をつけるなど、安定した投球を披露して6三振を奪った。前回5日の楽天戦では4回5失点と乱れたが、汚名返上。有力視される開幕カード2戦目の26日・ヤクルト戦(神宮)へ、万全な姿を見せた。

 リリーフ陣も小野、初登板の岩崎、小林、斎藤とつないで1安打完封リレーを飾った。

 打線は両軍無得点の5回2死二、三塁で糸井が中前へ決勝2点打。さらに、4番・佐藤輝が右前打で一、三塁に好機を広げ、大山が左翼線適時二塁打を放って3点目を挙げた。


 


巨人ーオリックス
見どころ
この一戦は両チームの4番打者に注目。オリックスの杉本は昨日の試合で先制タイムリーを放つなど、ここまでオープン戦8試合で7打点を挙げている。今日も勝負強い打撃で存在感を示せるか。対する巨人の岡本和は、ここまでオープン戦トップタイの4本塁打をマークするなど、自慢のパワーを存分に発揮している。この試合でも豪快な一発を放ち、打線をけん引したいところだ。

巨人 6連敗OP戦最下位 投手陣炎上10失点 原監督「上がってこない」
3/13(日) 6:30配信

デイリースポーツ

 大敗し、ベンチで下を向く原監督(左端)=撮影・北村雅宏

 「オープン戦、オリックス10-2巨人」(12日、京セラドーム大阪)

 投打の歯車がかみ合わなかった。巨人は逆転負けでオープン戦6連敗を喫し、2勝7敗1分けで最下位に。前日は体調不良のため欠場し、復帰した原監督は「チーム状態としては決していい方ではないし、なかなかチーム力というのは上がってきていない」と淡々とした口調で語った。


有原航平&秋山翔吾に日本球界復帰情報! 早くも腰浮かす巨人と阪神、古巣も交え争奪戦に
3/12(土) 9:06配信



日刊ゲンダイDIGITAL

苦境に立たされる有原(C)AP=共同

 米大リーグは日本時間11日、ニューヨークでMLBと選手会が交渉し、新労使協定に合意した。

 99日間続いたロックアウトは解除され、本来の162試合制での実施が決まった海の向こうから、日本人メジャー選手の去就についてあっと驚く話が飛び込んできた。

「今季、契約最終年を迎えるレンジャーズの有原航平(29=2年契約)と、レッズの秋山翔吾(33=3年契約)はシーズン途中の日本球界復帰もあり得ます」(現地メディア関係者)

 日本ハム時代の2019年に15勝で最多勝を獲得した有原は、20年オフに2年総額約7.2億円でレンジャーズ入り。しかし、昨季は2勝4敗、防御率6.64とサッパリだった。5月に右肩動脈瘤の手術を受けて長期離脱。9月に復帰したものの、結果を残せずメジャー40人枠を外れて戦力外となり、新たにマイナー契約を結んだ。戦力外の決定打となった9月15日のアストロズ戦では5回途中6失点KO。ウッドワード監督は「有原は思うようなパフォーマンスが発揮できないと、試合をノロノロしたペースにしてしまう。それは今回が初めてではない。これまで何度かあったことだ」と、厳しい言葉を投げかけた。

■レンジャーズは再建で若手に切り替え

「有原は最も日本復帰の可能性が高い選手とみています」とは、メジャーに詳しいスポーツライターの友成那智氏。

「チーム再建中のレンジャーズは若手投手が成長するまでの間、いわゆる『イニングイーター』として期待していた。防御率も4点台で良しとされていたのに、武器である制球が乱れる投球が続いた。右肩動脈瘤の手術をしたとはいえ、シーズン中に40人枠を外れることは非常にまれ。半ば見切りをつけられたといっても過言ではない。今季、3Aで好成績を残したとしてもメジャー復帰できる可能性は2~3割程度でしょう。球団も今年30歳を迎える有原を使うくらいなら、若手を積極的に起用するはずです」


■秋本は早ければ5月にも解雇される可能性

 レッズの秋山も厳しい立場に置かれている。

 西武時代、通算打率.301をマーク、15年にはNPB史上最多の216安打を放った安打製造機は19年オフ、FAで3年総額約23億円の大型契約でレッズ入りした。1年目は54試合で打率.245、0本塁打、9打点。2年目の昨季も、88試合で打率.204、0本塁打、12打点と低調だった。労使交渉がまとまらないため、日本で孤独な調整を強いられていたという。前出の友成氏が言う。

「現状は外野手の5番手あたりの位置づけでしょう。ハードヒット率(通算29%)が低く、ボールの上面を叩いてゴロになるトップ率(通算44.5%)が高い分、内野ゴロが多い。守備も1年目はゴールドグラブ賞候補に挙がったものの、昨季はキャンプ前に左太もも裏の肉離れで出遅れた影響もあってか、データによる評価も平均以下に落ちています」

 それなりに出場機会が見込める今季にしても、先行きは暗いと言わざるを得ない。

「今季からナ・リーグに指名打者制が導入される上に、中軸のカステヤノス外野手がFAとなった。左打ちの外野手も少ないですからね。しかし、いくら活躍してもレッズでの契約更新は難しいのではないか。メジャーは基本的に35歳以上の選手を敬遠します。今季も過去2年間と同様に成績が低調なら、早ければ5月にも解雇される可能性がある。キャンプの招待選手の中に掘り出しモノがいるかもしれませんし、5月ごろにはマイナーから若手が1人、2人は出てくるものです」(友成氏)






「ロシア軍、戦力の100%近く投入」都市へ圧力強める 米国防総省
3/8(火) 6:57配信




ウクライナの首都キエフ郊外のイルピンで7日、激しい爆撃を受けて避難する人々=ロイター

 ロシアのウクライナ侵攻をめぐり、米国防総省の高官は7日、ロシア軍が国境付近に集結させた戦闘部隊の100%近くを投入したとの見方を示した。ウクライナ軍の抵抗により戦況に大きな進展はないが、ロシア軍は遠距離からのミサイル攻撃を増やし、主要都市への圧力を強めている。

 米当局は先週末の時点で、9割以上の戦力が投入されたとみていたが、初めて100%近くに達したと認定した。侵攻開始の時点では、15万人以上のロシア軍が国境付近に集結していた。

 高官によると、首都キエフなど北部ではウクライナ軍の強い抵抗が続き、ロシア地上部隊による主要都市への侵入を許していない。一方、南部ではロシア軍が少しずつ前進をみせている。

朝日新聞社


【巨人】原辰徳監督、体調不良で11日オリックス戦欠場…元木ヘッドが指揮
3/12(土) 6:01配信
スポーツ報知
巨人・原辰徳監督

 巨人・原辰徳監督(63)が体調不良のため、11日のオープン戦・オリックス戦(京セラドーム)を欠場した。

 球団広報によると、原監督は10日から体調の異変を訴え、同日夜に大阪市内のホテルで行われた「関西燦燦(さんさん)会総会」も出席を取りやめていた。10日午後に受けたPCR検査では陰性が確認されており、この日は発熱の症状は見られなかったが、大事を取って休養することとなった。

 代わって指揮を執った元木ヘッド兼オフェンスチーフコーチには「体調を崩して申し訳ない」とわびて、作戦面も指示をせずに「任せた」と一任したという。12日のオリックス戦からの復帰が見込まれている。

日本将棋連盟【公式】

2時間
#服部慎一郎 四段が勝利

【第7期 #叡王戦 本戦】

●豊島将之九段 VS ○服部慎一郎四段

第7期叡王戦本戦で、豊島将之九段VS服部慎一郎四段の対局が3月7日(月)に行われ、服部四段が116手で豊島九段に勝ちました。

叡王戦本戦トーナメント

【第7期 #叡王戦 本戦】

#斎藤慎太郎 八段(今季名人戦挑戦者) VS #出口若武 五段

第7期叡王戦本戦、3月12日(土)は、斎藤慎太郎八段VS出口若武五段戦が東京都渋谷区の「ABEMAスタジオ シャトーアメーバ」で行われます。


藤井聡太竜王(19)はA級に昇級できるか?「鬼のすみか」B級1組、3月9日に最終局鬼勝負

19歳で棋界の第一人者となった藤井聡太竜王(筆者撮影)
 第80期順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)B級1組は3月9日に東西の将棋会館で最終13回戦6局が一斉に行われる。

 ここまで9勝2敗とA級昇級レース(昇級2人)のトップを走る藤井聡太竜王(19)=王位・叡王・王将・棋聖は佐々木勇気七段(27)と対戦する。ほかに昇級の可能性があるのは8勝3敗の稲葉陽八段(33)と千田翔太七段(27)。

 データを基に昇級争いの勝敗と展開を予想してみた。

<順位戦B級1組上位グループ成績>(丸数字は現時点の成績順。段位のあとの数字はリーグ順位)

①藤井聡太竜王(11)9勝2敗

②稲葉陽八段(1)8勝3敗

③千田翔太七段(7)8勝3敗

データは藤井竜王断然優位を示す
 藤井竜王は昇級を争うライバル稲葉八段と千田七段に敗れ2敗を喫したが、星一つのリードを保っている。最終戦の相手はデビューから29連勝のあと連勝を止められた佐々木七段で因縁の相手だ。

 稲葉八段は郷田真隆九段、千田七段は木村一基九段と対局する。それぞれの過去の対戦成績は以下のとおり。

藤井竜王2勝-佐々木七段1勝

稲葉八段2勝-郷田九段0勝

千田七段1勝-木村九段2勝

 上記のとおり、対局数が少なく稲葉八段以外のカードは勝敗が拮抗しておりほぼ互角と考えられる。自力昇級が可能なのは藤井竜王と稲葉八段の2人で、千田七段は自身が勝利し藤井竜王か稲葉八段のいずれかが敗れると逆転昇級となる。


 3月9日。東京・将棋会館、大阪・関西将棋会館において、第80期B級1組順位戦最終13回戦がおこなわれます。

 対戦カードは以下の通りです。(▲=先手、△=後手)

【東京】

△藤井 聡太竜王(9勝2敗)-▲佐々木勇気七段(7勝4敗)73-27で藤井竜王優勢。

▲稲葉  陽八段(8勝3敗)-△郷田 真隆九段(6勝5敗)

▲千田 翔太七段(8勝3敗)-△木村 一基九段(3勝8敗)

▲三浦 弘行九段(6勝5敗)-△松尾  歩八段(2勝9敗)

△屋敷 伸之九段(6勝5敗)-▲近藤 誠也七段(5勝6敗)

【大阪】

△久保 利明九段(3勝8敗)-▲阿久津主税八段(3勝8敗)

※横山 泰明七段(6勝6敗)=全局終了

詳細情報
本配信はABEMAプレミアムの方は、0コインで視聴できます。
第80期 順位戦 B級1組13回戦 最終局 四局同時生中継!
A級昇級の2枠をかけた順位戦リーグが本日決まる。

この放送を記念し、今回は将棋チャンネルで通常放送しているものに加え、
A級昇級を争う棋士の対局ほか合計四局を同時に中継する「マルチアングルライブ配信」が決定。

マルチアングルライブ放送とは
その1:将棋チャンネルと同じ藤井聡太竜王 対 佐々木勇気七段の対局の放送が視聴できます
その2:郷田真隆九段 対 稲葉陽八段の対局の放送が視聴できます
その3:木村一基九段 対 千田翔太七段の対局の放送が視聴できます
その4:三浦弘行九段 対 松尾歩八段の対局の放送が視聴できます

四局解説付きで同時生中継。いつでもチャンネルを切り替えることで、全四局を代わる代わる楽しむことができ、
A級昇級の2名の棋士が誰になるのか、という臨場感を味わいながら視聴していただくことができます。コインなしのお方は、藤井5冠と佐々木勇気7段がABEMA放送で10時から放映いたします。

稲葉陽八段、A級復帰をかけた最終局 郷田真隆九段と白熱の夜戦へ 形勢ほぼ互角/将棋・順位戦B級1組
3/9(水) 18:36配信

ABEMA TIMES
稲葉陽八段(左)と郷田真隆九段

 将棋の順位戦B級1組の最終13回戦が3月9日に行われ、郷田真隆九段(50)と稲葉陽八段(33)が現在対局中だ。午後6時からの夕食休憩までに58手目まで進行し、形勢、残り持ち時間ともに、ほぼ互角だ。A級復帰を目指す稲葉八段が駒得を果たしてリードしているようです。馬の存在感が光ります。郷田九段は挽回できるでしょうか。
【対局Live】▲稲葉陽八段ー△郷田真隆九段【第80期将棋名人戦・B級1組順位戦】



毎日新聞・将棋

B級1組順位戦最終13回戦の藤井聡太竜王ー佐々木勇気七段戦が9日に行われ、藤井竜王が90手で勝って10勝2敗で1位となり、A級昇級を決めました。19歳7カ月でのA級昇級は加藤一二三九段(18歳1カ月)に次いで歴代2位のスピード昇級です。来期は、史上最年少での名人獲得に挑むことになります。


第80期順位戦B級1組で、最終13回戦の一斉対局が3月9日(水)に行われ、藤井聡太竜王と稲葉陽八段が勝ち、A級昇級が決まりました。
千田七段が木村九段に勝ちました。木村九段は無念の降級となりました。また、稲葉八段が勝って昇級を決めています。千田七段は9勝3敗ながら、昇級なりませんでした。
【第80期 #順位戦 C級1組】

第80期順位戦C級1組、3月8日(火)は、最終11回戦の一斉対局が東京・将棋会館と関西将棋会館で行われます。
残る昇級2枠に入る可能性を残しているのは8勝1敗の大橋貴洸六段と7勝2敗の飯島栄治八段、高橋道雄九段です。

C級1組対戦表
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80c1/index.html

【第80期 #順位戦 C級1組】

第80期順位戦C級1組で、最終11回戦の一斉対局が3月8日(火)に行われ、大橋貴洸六段が勝ち、飯島栄治八段と高橋道雄九段が敗れました。
この結果、既に昇級を決めている及川拓馬七段に続き、大橋六段と飯島八段のB級2組昇級が決まりました。


第46期棋聖戦七番勝負第6局
3月10日(木)・11日(金) 解説付きでライブ中継
2022/03/09 発行

全対局を解説付きのライブ中継で!

井山裕太棋聖に一力遼九段が挑戦する第46期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催)第6局が3月10日(木)・11日(金) 9時より神奈川県箱根町で開催。当日の模様は解説付きのライブ中継で是非お楽しみください。

井山勝利で決着は最終戦へ【第46期棋聖戦挑戦手合七番勝負第6局】

囲碁界最高位の棋戦「棋聖」の前人未到10連覇を目指す井山裕太棋聖に一力遼九段が挑戦する 第46期棋聖戦挑戦手合七番勝負 (主催:読売新聞社・日本棋院・関西棋院) 第6局が神奈川県箱根町「ホテル花月園」で打たれ、236手で白番の井山が中押し勝ちをおさめシリーズ3勝3敗としました。終局時刻は18時50分、残り時間は井山1分、一力4分だった。
 次局第7局は3月17日(木)、18日(金)に京都市右京区「仁和寺」で行われます。


石原慎太郎氏の妻典子さん死去 84歳

訃報

 2月1日に89歳で死去した石原慎太郎元東京都知事の妻典子さんが、3月8日に死去していたことが複数の関係者への取材で判明した。84歳。


 幼なじみだった石原氏と結婚し、4男をもうけた。長男は元自民党幹事長の伸晃氏、次男はタレントの良純氏、三男は自民党衆院議員の宏高氏。


11日、歯の治療で根の虫歯をきれいに削り、仮の型枠を作成し、このままだと,また欠ける恐れがあるので今度銀歯をかぶせますから、あと2回頑張ってください」と言われ思たより順調に行き良かったです。

【巨人】阪神戦スタメン発表 先発はドラフト3位右腕・赤星優志 秋広優人が「9番・一塁」で先発出場
2022年3月13日 12時32分スポーツ報知 # 巨人

先発する赤星優志の試合前の様子(カメラ・今成 良輔)

◆オープン戦 阪神―巨人(13日・甲子園)

 巨人は甲子園で今オープン戦初の阪神戦に臨む。先発はドラフト3位右腕・赤星優志=日大=、秋広優人が「9番・一塁」でスタメン出場。両チームのスタメンは以下の通り。
スタメンが発表され、阪神ドラフト4位・前川右京外野手=智弁学園高=が「7番・左翼」に入った。甲子園春夏通算3度出場、高校通算37本塁打のスラッガーが本拠地でデビューする。

【巨人】

1(右)立岡

2(遊)坂本

3(中)丸

4(三)岡本和

5(指)中田

6(左)ウィーラー

7(捕)大城

8(二)吉川

9(一)秋広

P・赤星

【阪神】

1(中)近本

2(二)糸原

3(一)マルテ

4(右)佐藤輝

5(三)大山

6(指)ロハス・ジュニア

7(左)前川

8(捕)梅野

9(遊)小幡

P・小川




阪神4位前川右京が1軍初安打、戸田の外角フォークを右前へ運びスタンド沸く
3/13(日) 15:20配信


日刊スポーツ

阪神対巨人 7回裏阪神1死一塁、右前打を放ち、笑顔で久慈コーチ(左)とグータッチする前川(撮影・前田充)

<オープン戦:阪神2-2巨人>◇13日◇甲子園、引き分け

阪神ドラフト4位、前川右京外野手(18=智弁学園)が1軍初安打を放った。7番左翼でスタメン出場し、空振り三振、左飛で迎えた7回1死一塁での第3打席だった。巨人3番手右腕戸田に2球ファウルで追い込まれた3球目、外角フォークをうまく拾って右前へ運び初安打。1万5994人が入ったスタンドが沸いた。

昨夏智弁学園の主砲として2本塁打を放ち、夏の高校野球で準優勝へ導いた高校通算37本のスラッガーが、初めての1軍、初めての試合で、きっちり安打をマークした
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が先「めし」は後&将棋。


おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が先「めし」は後

 昔、ホームドラマなどで見かけた風景です。夕方、一家の主がご帰宅。お出迎えの奥様が、「お風呂になさいます?それともお食事?」と尋ねます。主は尊大にも「風呂!めし!」と短く言い放つ…。亭主関白そのもの。現代では、まず間違いなく消え去った風景です。

 ところで、入浴と食事、どちらを先にした方がいいのでしょうか?おとなの養生訓としては、はっきりさせておきたいところです。まず、食事を先に済ませたとします。そのあとすぐに入浴をするのは、消化吸収の妨げになることが指摘されています。

 入浴をすると、体温調節のために、皮膚や手足に血液が多く流れ込んで、消化管への血液の供給が減るためだと説明されています。そこで、食事を済ませてから、ある程度消化吸収が進行した後、つまり2時間程度たってから入浴すべきとされています。

 一方、入浴してすぐに就寝しても、なかなか寝付けないということが起こりがちです。これは、入浴によって体温が一時的に高まって、それにより脳が活性化されて、眠気が差しにくくなるためです。

 ですので、入浴後1、2時間たってから就寝した方がよいとされています。こうして考えると、もし午後6時に帰宅してすぐに食事をとったとすると、どんなに早くても午後11時以降じゃなければ就寝できないことになります。

 ましてや、帰宅時間がもっと遅くなる忙しいビジネスマンにとっては、就寝が深夜になってしまうことになります。そこで、帰宅後、すぐに入浴したとします。入浴後すぐに食事をとったとしても、悪影響はありません。

 食事をした後、すぐに就寝するのは消化吸収の妨げになりますし、食べたものが体に溜まる一方なので、体重が増える一因ともされています。なので、食事をしてから、消化吸収に要する2時間ぐらいをゆっくり過ごして就寝するのが理想的です。

 でも、この順番なら、全体で3―4時間ぐらいになるので、帰宅が遅くても何とかなりそうです。「風呂が先、めしが後」がおとなの養生訓なのですが、食事もお風呂も用意してある状況でなければいけませんので、あくまでも理想にすぎません…。

(札医大医学部教授・當瀬規嗣)



#永瀬拓矢 王座が勝利
 
【第47期 #棋王戦 五番勝負第3局】

●渡辺明棋王 VS ○永瀬拓矢王座

第47期棋王戦五番勝負第3局が、3月6日(日)に新潟県新潟市「新潟グランドホテル」で行われ、永瀬王座が87手で渡辺棋王に勝ち、五番勝負の成績を1勝2敗としました。第4局は、3月20日(日)に、栃木県日光市「日光東照宮」で行われます。


テレ朝の森川夕貴アナが新型コロナウイルス陽性 「サンデーステーション」出演せず
2022年3月6日 21時8分スポーツ報知 # 芸能

新型コロナウイルス陽性が判明したテレビ朝日の森川夕貴アナ

 テレビ朝日の森川夕貴アナウンサーが6日、新型コロナウイルスで陽性となったため、メインキャスターを務める同局「サンデーステーション」を休んだ。番組冒頭、小木逸平アナウンサーが説明した。


      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

ひな祭り。脂質と食べ物で健康維持。

漸く、春弥生らしい暖かい季節がやってきました。明日は3月3日で「桃の節句」ですね~
ひな祭りの由来…「桃の節句」の起源は平安時代までさかのぼる!
ひな祭り=桃の節句の起源は、平安時代までさかのぼります。昔の日本には五つの節句がありました。この節句という行事が、貴族の間では季節の節目の身の汚れを祓う大切なものでした。


人日(じんじつ) → 1月7日「七草がゆ」
上巳(じょうし) → 3月3日「桃の節句」
端午(たんご)  → 5月5日「端午の節句」
七夕(たなばた) → 7月7日「七夕祭り」
重陽(ちょうよう) → 9月9日「菊の節句」
(※「菊の節句」は現在はなくなっています)


上の日にちからもわかるように、「上巳の節句」が、現在の「ひな祭り(桃の節句)」になっています。平安時代、上巳の節句の日は薬草を摘んで、その薬草で体のけがれを祓って健康・厄除けを願いました。

男3人と姉が7人家族の我が家では毎年(戦中は除く)大きな雛壇を飾っていました。私が、小学生のころは、古くなりお雛様の頭の髪が落ちたりして幽霊みたいで気持ちが悪く怖い思い出がありました。端午節句には、鯉幟を飾ってくれました。戦後まで竹の行李箱に閉まってありました。

油っこい物だけじゃない!「下痢」の原因になりうる食べ物、飲み物
2/28(月) 21:08配信


残念ながら下痢は誰もが経験するもの。大抵はウイルスか細菌が原因だけれど、特定の食べ物のせいで軟便になることも。その内容をイギリス版ウィメンズヘルスからご紹介。

1.人工甘味料


シュガーレスのスナックやチューインガムは甘党さんを満足させてくれるかもしれないけれど、多くの人工甘味料には緩下作用がある。

米ロングビーチ・メモリアル・メディカルセンター介入消化器科長のバヴェッシュ・シャー博士は「アスパルテーム、スクラロース、ソルビトールなどの人工甘味料は、腸で上手く代謝されないと、お腹のハリや下痢の原因になります」と説明している。


2.コーヒー


朝一のコーヒーを飲んだ瞬間、トイレに駆け込む人は意外と多い。

「コーヒーで下痢になる人もいます」とラヴェラ博士。「カフェインに刺激された腸がいつもより速く収縮するため、食べ物が上手く吸収されずに消化管を通り過ぎていくのです」

カフェインの酸度が消化器系障害の症状を悪化させることもある。

3.アルコール


お酒を飲みすぎた翌日は、お腹の調子が悪いかも。

「これには大抵二日酔いが伴います」とシャー博士。「アルコールは刺激物ですから、飲みすぎると胃が受け付けてくれません」

また、お酒は消化を早めるため、体に水分が吸収されにくくなり、便が水っぽくなる。


4.チーズ


米国立衛生研究所によると、乳糖不耐症が疑われる成人はアメリカだけで5千万人。牛乳、チーズ、ヨーグルトを摂取するとお腹がゴロゴロ言う人は、乳糖不耐症かもしれない。
(乳糖不耐症 どんな症状?)
「乳糖不耐症(にゅうとうふたいしょう)」は、牛乳の中に含まれる「乳糖(ラクトース)」を消化吸収のため分解するラクターゼという消化酵素の、小腸での分泌不足が原因で起こります。 消化不良・腹部不快・腹痛・下痢・おならなどの症状がでます。 症状には個人差があり、少しならいいけど、たくさん飲むとおなかをこわすという方がいます。)
シャー博士によると、乳糖を摂取してから30分~2時間以内に現れる一般的な症状には、吐き気、筋けいれん(による腹痛)、お腹のハリ、ガス、下痢などがある。

食物繊維が下痢や便秘を改善する
バナナには、規則正しい生活を送るための作用がある。果物に含まれる食物繊維は、レジスタントスターチ(炭水化物の一種)と共に便を硬くし、腸に沿って移動させることで、便秘と下痢の両方を改善することで知られている。


https://news.yahoo.co.jp/articles/0d510252f35cd4df83c6fecb995c673b6ee428ad

https://news.yahoo.co.jp/articles/0d510252f35cd4df83c6fecb995c673b6ee428ad?page=2


研究により「ブロッコリー」と「キャベツ」の成分がLDL-コレステロールを下げることが判明
「ブロッコリー」と「キャベツ」、実は同じ「アブラナ科」野菜です。
そのアブラナ科野菜に多く含まれる天然アミノ酸「SMCS(S-メチルシステインスルホキシド)」(長い…)に、LDL-コレステロールを下げる効果があることが研究の結果分かりました。

◆私は、便秘症で苦しみカルシュームや下剤を服用してきましたが、何時の間にか毎食後に下痢ではないが、便意を模様すようになり、忙しい目に合うことが多いのです。「下痢」はなぜ悪いかは要するに、食べたものが吸収されず「栄養」にならないからです。私の食事の定番は、ご飯・味噌汁・鮭の焼き物・野菜等で食後はグリコのビフイックスヨーグルト(腸の調整)に金柑とプルーンをを混ぜて食べることです。罹かり付け病院では、糖尿病は改善されて今後血糖降下剤をやめることになりましたが、体重が10kほど減少したことが要因らしい。その分筋肉も落ち歩行困難を招いているようです。LDL-コレストロール(悪玉)は今までは高かったのですが95と正常値になりましたが、HDL-コレステロール(善玉)が28と少なすぎました。二つのバランスが悪く総コレステロール・中性脂肪が血管内壁に溜まり、動脈硬化を引き起こす原因となり、常に先生から注意を受けています。体重が落ちたのは癌ではと思われがちですが、検査では異常なしです。加齢により皆少なからず同じ症状になるものだともいわれました。免疫力が落ちてくるのです。
結局は、禁酒・禁煙と軽い運動と「食事療法」に気を付ける事です。冬は転倒の危険があるので「不要不出の外出」を控えることが最善なことです。◆


第80期将棋名人戦・A級順位戦 ライブ中継
斎藤慎太郎八段が渡辺明名人への挑戦を決めた第80期将棋名人戦・A級順位戦。その最終9回戦が3月3日、静岡市の浮月楼で一斉に行われます。順位一つが1勝分と言われるほど、順位の重みが大きい順位戦では、たとえ挑戦者や降級者が決まっていても、最後まで死闘が繰り広げられます。「将棋界の一番長い日」と呼ばれる最終一斉対局を、大盤解説会のライブ映像と棋譜中継でお伝えします。

2022年3月3日(木)A級順位戦・9回戦
午前9時~ 糸谷哲郎八段vs.斎藤慎太郎八段 対局前
午前9時~ 豊島将之九段vs.菅井竜也八段 対局前
午前9時~ 広瀬章人八段vs.羽生善治九段 対局前
午前9時~ 佐藤康光九段vs.佐藤天彦九段 対局前
午前9時~ 永瀬拓矢王座vs.山崎隆之八段 対局前
勝敗の見方:勝ち、負け

【対局ライブ】「将棋界の一番長い日」 A級順位戦最終一斉対局
8回戦までの成績で、8戦全勝の斎藤慎太郎八段が2期連続の名人挑戦を決め、2勝6敗の羽生善治九段と1勝7敗の山崎隆之八段のB級1組への降級が決まっている。(菅井八段は順位が5位で、羽生九段は8位であるので同星でも羽生九段が、陥落となる)ただ、来期の順位は今期の成績で決まるため、9回戦も全対局で熱戦が期待できる。

 持ち時間は各6時間ですべて決着がつくのは深夜になる見込み。渡辺名人らが登場する現地大盤解説会は午後2時から行われる。

【解説ライブ】渡辺明名人らが現地解説 将棋A級順位戦最終一斉対局
渡辺明名人も解説、A級順位戦最終局~将棋界の一番長い日~【第80期将棋名人戦・A級順位戦】
大盤解説会の会場=2022年3月3日午後、静岡市葵区
 第80期将棋名人戦・A級順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)の最終9回戦5局が行われている静岡市の料亭「浮月楼」では、3日午後2時から大盤解説会が開かれている。

 解説は渡辺明名人、佐々木慎七段、大石直嗣七段、聞き手は中村真梨花女流三段、石本さくら女流二段、藤井奈々女流初段が交代で務める。

 解説会の模様は朝日新聞デジタルとユーチューブの「囲碁将棋TV―朝日新聞社―」で配信している。

 対局は3日午前9時に始まり、すべて決着がつくのは深夜の見込み。渡辺名人は、羽生善治九段(51)のA級在籍が29期連続でストップしたことについて触れ、「22歳ぐらいから29年間もA級にいることは本当にすごい」としたうえで「子供の頃からずっと羽生さんの活躍を見てきて、A級から落ちるのはなかなか考えられないことだった。一時代の終わりを見ているような思いがある」と話した。

 一方、渡辺名人はこの日の昼食についても言及した。昼食は、浮月楼提供の静岡牛とミナミマグロのしゃぶしゃぶがメインの「将軍御膳」。渡辺名人は「タイトル戦の時は自分の部屋で食べるが、A級順位戦の最終一斉対局の時は同じ部屋でみんなで食べる。昼食時間が40分しかないなか、棋士たちがどういう雰囲気でしゃぶしゃぶしたのか。どんな時間だったか。誰かに聞いてみたい」と話すと、会場から笑いも起きた。【武内亮】

 最終9回戦の対戦カードは以下の通り。

 斎藤慎太郎八段(8勝0敗)―糸谷哲郎八段(5勝3敗)▽佐藤天彦九段(5勝3敗)―佐藤康光九段(4勝4敗)▽豊島将之九段(4勝4敗)―菅井竜也八段(3勝5敗)▽広瀬章人八段(4勝4敗)―羽生善治九段(2勝6敗)▽永瀬拓矢王座(4勝4敗)―山崎隆之八段(1勝7敗)。(村上耕司)





千日手指し直しで全局終了は午前3時18分!「将棋界の一番長い日」A級順位戦最終9回戦終了

松本博文将棋ライター
3/4(金) 3:37

(記事中の画像作成:筆者)

 3月3日9時。静岡県静岡市・浮月楼において第80期A級順位戦最終9回戦がおこなわれました。結果は以下の通りです。

斎藤慎太郎八段(8勝1敗)●-○糸谷 哲郎八段(6勝3敗)

佐藤 天彦九段(6勝3敗)○-●佐藤 康光九段(4勝5敗)

豊島 将之九段(5勝4敗)○-●菅井 竜也八段(3勝6敗)(千日手差しなおしの結果)

広瀬 章人八段(5勝4敗)○-●羽生 善治九段(2勝7敗)

永瀬 拓矢王座(5勝4敗)○-●山崎 隆之八段(1勝8敗)

 斎藤八段は糸谷八段に敗れ、全勝はなりませんでした。

棋士派遣
日本将棋連盟では、棋士による出張指導・大会審判・詰将棋作成・イベントや催事への出演の斡旋を承っております。

専門棋士派遣料(令和4年4月改定)
https://www.shogi.or.jp/link_pro/dispatch.html

「NHK杯」
3月6日(日) 松尾歩八段 深浦康市九段 準決勝第1局
3月13日(日) 羽生善治九段 豊島将之九段 準決勝第2局
3月20日(日) 準決勝第1局の勝者 準決勝第2局の勝者 決勝


囲碁日中韓団体戦 日韓大将戦で一力敗れ、16年ぶりの優勝ならず

大出公二2022年2月26日 19時00分

日韓大将戦に敗れてうなだれる一力遼九段=東京・市ケ谷の日本棋院

 囲碁三大国、日中韓対抗の勝ち抜き団体戦「第23回農心辛ラーメン杯(農心杯)」は26日、勝ったほうが優勝の日韓大将戦があり、一力遼九段(24)は世界最強の申真諝(シンジンソ)九段(21)に敗れ、韓国が2大会連続14回目の優勝を決めた。日本の16年ぶり2回目の優勝はならなかった。

 農心杯は日中韓3チームがそれぞれ5人の代表選手を擁し、先鋒(せんぽう)から順次対局に投入。出場選手は負けるまで打ち続け、2カ国の選手全員が敗退した時点で残った国の優勝となる。

 かつて囲碁最強国だった日本は今世紀に入って中韓の後塵(こうじん)を拝し、農心杯でも15年連続の最下位に甘んじていた。しかし今回は早めの三将で出場した井山裕太名人(32)が4連勝して好位置をキープ。その後、出遅れていた韓国のアンカー申が3連勝して追い上げ、決着は日本のアンカー一力との最終戦にもつれ込んでいた。


ロシア軍に掌握されたウクライナの地域 3日6:00時現在(ロイター)


プーチン氏に重なった「誤算」とは…「失敗国家」と見下し、48時間での政権崩壊を計画か
2022/03/03 09:44
ウクライナ情勢

 【モスクワ=工藤武人】ロシアのウクライナ侵攻では、プーチン大統領の誤算が重なったと指摘されている。ウクライナ軍の想定を超える抵抗などで、作戦シナリオに狂いが生じた可能性が高い。2000年からロシアの実権を握るプーチン氏には、露軍の戦力などに過信があったようだ。

2日間で決着?

1日、首都キエフ近郊のブチャで、破壊されたロシア軍の車両=AP。ウクライナ軍との激しい戦闘が各地で続いている
 プーチン氏がウクライナ侵攻の開始を宣言してから2日後の2月26日、国営のロシア通信は、「ロシアと新たな世界の到来」と題した論説記事を配信した。「ウクライナはロシアに戻ってきた」「反ロシアのウクライナは存在しない」などと、まるで戦勝を祝うような内容だった。記事はすぐに削除されてしまった。


 これは、プーチン政権には侵攻開始から48時間で、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領率いる親米欧政権を崩壊させる計画があったことを示唆している。プーチン氏は侵攻前の演説でも、ウクライナを「失敗国家」と見下していた。軍事大国ロシアの部隊が攻め込めば、首都キエフなどの「無血開城」も可能だと踏んでいたフシがある。

露軍の不振
 実際は侵攻7日目の2日も、ゼレンスキー政権が全面降伏に応じる兆しはない。軍事専門家らは、侵攻初日に制空権を掌握できなかったことが尾を引いているとの見解でほぼ一致する。

 都市攻撃も 空挺くうてい 部隊の展開が不十分で効果を上げず、露軍の地上部隊がウクライナ軍の激しい抵抗に遭う悪循環に陥っている。

 キエフ攻略のため、約8000キロ・メートル離れた極東地域から投入した東部軍管区の装備は近代化率が低く、ソ連時代の戦車もある。

 米国防総省高官は1日、露軍の大多数が志願兵でなく徴兵された若い兵士で、「戦闘に参加することを知らされていなかった兵士もいる」と分析し、士気の低さを指摘した。


「まん延防止」18都道府県で延長へ、13県は6日の期限で解除…都市部中心になお病床逼迫
2022/03/03 15:34
新型コロナ

 政府は3日、新型コロナウイルスの感染対策として、「まん延防止等重点措置」を適用中の31都道府県のうち、18都道府県の期限を6日から21日に延長し、13県を6日の期限で解除する方針を固めた。

新型コロナウイルス
 延長するのは、北海道、東京都、京都と大阪両府、青森、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、神奈川、石川、静岡、岐阜、愛知、兵庫、香川、熊本の各県。福島、新潟、長野、三重、和歌山、岡山、広島、高知、福岡、佐賀、長崎、宮崎、鹿児島の各県は解除する。


 政府は当初、6日の期限で31都道府県の解除を目指したが、都市部を中心に病床の 逼迫ひっぱく が続いており、全面解除は困難と判断した。4日に対策本部を開き、正式決定する方針だ。



ロシア軍が原発攻撃、火災発生 ウクライナのザポロジエ IAEA「深刻な危険」の恐れ
3/4(金) 9:26配信


時事通信
ウクライナ南東部ザポロジエの原子力発電所のライブカメラに映る、火災が発生しているとみられる建物(ザポロジエ原子力発電所YouTubeより)

 ウクライナ南東部のザポロジエ原子力発電所で4日未明(日本時間同日午前)、ロシア軍の攻撃を受けて火災が発生した。

 ウクライナのクレバ外相がツイッターで明らかにした。ロシア通信は「(原発施設は)至近距離から攻撃を受けており、消火活動に着手できていない」と伝えた。

 国際原子力機関(IAEA)はウクライナ規制当局の話として、ザポロジエ原発の放射線量に変化はないとツイッターで明らかにした。

 ザポロジエ原発は欧州最大規模。クレバ氏は「ロシア軍がザポロジエ原発に対し、あらゆる方面から攻撃している」と指摘。1986年のチェルノブイリ原発事故に触れ、「もし爆発すれば、チェルノブイリの10倍以上の規模となるだろう。ロシアは直ちに攻撃を停止しなければならない」と訴えた。

 これを受けてIAEAのグロッシ事務局長はウクライナのシュミハリ首相らと協議するとともに、原子炉が被害を受ければ「深刻な危険」が生じると警告した。

 ウクライナ当局はこれより先、ロシア軍がザポロジエ原発制圧を目指して攻勢を強め、戦車で近隣の町に進軍したと説明。近隣の首長はオンラインへの投稿で、激しい戦闘によって人的被害が出たと主張したが、詳細は明らかにしていない。 


阪神 中野アウトなら「開幕遊撃」は小幡VS木浪の一騎打ち 井上ヘッド「結果見ながら」
    
 

2022年03月04日 05時30分 スポニチアネックス

阪神 中野アウトなら「開幕遊撃」は小幡VS木浪の一騎打ち 井上ヘッド「結果見ながら」

<阪神全体練習> ノックを受ける木浪(右)と小幡(撮影・大森 寛明)

 「開幕遊撃手」争いが最終局面に突入だ。阪神・中野の出遅れに伴い、1軍・宜野座キャンプでしのぎを削った木浪、小幡、熊谷、遠藤、高寺らの中から、小幡と木浪の一騎打ちの様相へ。中野が間に合うか微妙な状況下、残りのオープン戦「13番勝負」で決着をつける公算が大きくなった。

 「やっぱりレギュラーを獲らないといけないと思う。開幕スタメンもしっかりイメージして。去年ずっと出ていた中野さんが今、体の状態とかもあってチャンスだと思ってるんで。あとは本当に自分がつかむだけ。しっかりつかめるように準備したい」

 個別練習でも遊撃でみっちりノックを受けた小幡が言葉に力を込めた。「全然動ける範囲ではいたので」と言い訳にしなかったが、実は昨年末から腰に違和感を抱えたままキャンプイン。動きを制限していた日もあった中で「もう何ともない。100%問題ないです」と全快宣言。ギアをトップに入れ、ドラフト制後では67年の藤田平(当時19歳)に次いで若い21歳での開幕遊撃へ猛アピールする。

 一方の木浪は入団から3年連続で開幕遊撃の座を射止めている。4年目に向けキャンプから攻守で安定感を見せており、井上ヘッドコーチも「経験値とか守備の堅実さだとどっちだと思う?」と優勢を示唆。ただ「練習ではうまいはずなのに、試合になるとポロッとやるのはあいつの弱さ」とも指摘し、「これから先のオープン戦の結果を見ながら」と競争継続を明言した。

 本来なら昨季新人で盗塁王に輝いた中野が大本命。ただ、下肢のコンディション不良で2軍安芸キャンプになったことに加え、安芸組が見舞われたコロナ禍の影響でまだ実戦出場のメドも立っていない。チームには誤算でも、小幡や木浪には逃せないチャンス。2人とも一気に定位置を奪い取る覚悟だ。(山添 晴治)

 【データ】プロ4年目の小幡は今季開幕時点で21歳6カ月。阪神の遊撃手が22歳未満で開幕スタメンを務めれば、初起用の年齢では67年高卒2年目の藤田平19歳5カ月以来。2リーグ制の50年以降では53年新人の吉田義男19歳8カ月の過去2人だけ。一方の木浪は新人の19年から昨季まで3年連続の開幕戦遊撃スタメン。2リーグ制以降のチームで、新人から連続シーズン開幕遊撃スタメン起用の最長は13年で吉田義男(53~65年)と鳥谷敬(04~16年)の2人。次いで久慈照嘉の6年(92~97年)。木浪は3番目の長さになる。

    
 
阪神・佐藤輝 今年はバース打法「しっかり球に逆らわずに」 浜風を味方に甲子園左翼方向に放り込む! 

3/3(木) 5:30配信

スポニチアネックス

フリー打撃で逆方向に強い打球を放つ佐藤輝(撮影・坂田 高浩)

 阪神は2日、今季初めて甲子園球場での全体練習を行い、開幕へ向けて再始動した。佐藤輝明内野手(22)は逆方向に鋭い打球を放ち、キャンプから取り組む新打法の継続を明言。伝説の助っ人・バース同様に、右から左へ吹き付ける浜風も味方につける。

 今季初めて踏みしめた甲子園。聖地の雰囲気を肌で感じながら、佐藤輝はキャンプと同じく広角へと打ち分けた。最も重きを置いたのは、外角をとらえる逆方向への強打。2年目の躍進を遂げる上で、欠かすことのできない技術の一つだ。

 「(逆方向へ意識しての打球が)できればいいですけど。それができるのは本当に調子がいい時なので。今はしっかり球に逆らわずに、という感じです」

 右から左へ吹き付ける、名物の浜風。タテジマに身を包んだ多くの左打者が苦しめられてきたが、味方に付けたつわものもいる。真っ先に虎党の脳裏に浮かぶのが、1985年の日本一に貢献したバース。浜風にあらがうことなく味方に付け、左翼方向への本塁打を量産してみせた。対照的に、昨季の佐藤輝は甲子園で放った8本塁打のうち、左越えはわずかに1本。24本塁打からの大幅増は“バース打法”の習得がカギを握る。

 「もちろん(オープン戦で)ホームランを打ちたいし、打率も残していい結果が出たらいいなと思います」

 キャンプ期間中の実戦9試合では打率・452、2本塁打、5打点。いずれもチームトップの数字を残したが、慢心はない。この日は139スイングで6本の柵越え。居残り特打では、藤井康1、2軍巡回打撃コーチの指導に耳を傾けた。「4スタンス理論」を用いたフォームとスイング軌道を確認。無駄のないコンパクトなスイングでミート率を高めることで、長打と打率のアップをもくろむ。

 「いい投手の球を見られるいい機会なので、しっかりそれにどう対応していくかです」

 あす4日からの楽天3連戦では、早川ら一線級投手と対戦する可能性もある。同戦も含めた甲子園でのオープン戦8試合で、左翼席へ何本運ぶのか。残した数字はそのまま、新スタイルの試金石となる。(石崎 祥平)

 【86年バースの甲子園弾は6割が逆方向】2リーグ制以降の阪神の左打者で、甲子園でシーズン15本塁打以上は掛布雅之(5度)、バース(3度)、金本知憲(2度)、ブラゼル(1度)の4人。86年のバースはシーズン47本塁打の半分以上にあたる25本を甲子園で放ち、打球方向は左翼15、中堅2、右翼8で実に6割が逆方向。通算でも甲子園91本塁打のうち34本(37%)が左方向だった。

矢野阪神は4番佐藤輝が2安打、先発青柳は開幕へ上々の仕上がり 楽天は則本好投

 7回、高田孝(手前)から二塁打を放ち、駆け出す佐藤輝(撮影・高部洋祐) 1回、力投する先発の青柳(撮影・飯室逸平) 1回、バットを折りながら先制打を放つ佐藤輝(撮影・田中太一)3枚
 「オープン戦、阪神1-2楽天」(4日、甲子園球場)

 阪神は開幕投手最有力の青柳が4回2安打無失点と好投し、初の大役へ前進した。3番手・小川も3回1安打無失点、5奪三振と好救援し、1軍生き残りへアピールした。

 打線は初回、1番・近本の右前打から好機を作り、4番・佐藤輝がバットを真っ二つに折りながらも右前適時打を放った。佐藤輝は七回にも右翼フェンス直撃二塁打を放つなど好調キープしている。

 楽天はエース・則本が先発し、4回2安打1失点と上々の仕上がりを披露した。


☆昨年は5厘差で、ヤクルトに16年振りの優勝をさらわえて、今年は、17年ぶりの優勝を狙うことになった。チームは、昨年と大きな違いはないが、投手では、守護神スアレスとサンズがいなくなっただけだ。先発陣は、1・2番に近本、糸原・木南か小幡、3番マルテ、4番佐藤輝。5番大山、6番ロハス、7番糸井8番捕手となりそうだが、今日も2本の長短打で一点を挙げた佐藤輝の三振をしない打撃の成長ぶりは頼もしい。大山もスロースターターで20本以上は打てるであろう。特筆ものは、開幕5連続本塁打の記録を持っている江越である。俊敏な動きは豹の如しで、長打が期待できる。糸井を追い越す存在だ。小野寺暖を加えて野手陣は分厚くなった。怪我で遅れている盗塁王の中野が加われば最強の布陣となる。抑えは岩崎に託し7・8回を岩貞・新人桐敷・森木等で守る。先発は、豊富で、問題の藤浪・高橋・青柳・秋山・西・ガンケル・アルカンタラ、及川等で他チームより優秀に見える。昨年はエラーがリーグワーストで最悪であったが、久滋・藤本コーチの指導でどれだけ成長できたか?一点差ゲームでは命取りになる。兎に角、佐藤輝のバッチングが優勝の行方を左右するであろう。☆


遊撃本命、阪神中野拓夢が11日実戦復帰に意欲「早く結果を残したい」開幕へギア上げる
[2022年3月5日5時15分]

鳴尾浜球場でバント練習する阪神中野(撮影・上山淳一)

遊撃の大本命が来た~っ! 下肢コンディション不良のためファームで調整を続けている阪神中野拓夢内野手(25)が、11日の教育リーグ中日戦(鳴尾浜)での実戦復帰に意欲を示した。

【関連記事】阪神ニュース一覧
4日、鳴尾浜で実施された全体練習に参加。「ここからはアピールしていかないと。早く実戦に復帰して結果を残したい。1戦目(11日)から出るくらいのつもりで調整していきたい」と力を込めた。

高知・安芸キャンプは別メニュー調整だったが、この日から全体練習に合流した。昨年11月の秋季練習以来となる屋外フリー打撃も再開。広角に打ち分け、63スイング中で32本の安打性を奏でた。「本当に100%くらいの状態まで来てる。よく動けているんじゃないかなと思います」。ベースランニングの他、遊撃でノックも受けるなどフルメニューをこなした。平田2軍監督は「動きもいいし、問題ない」とうなずいた。

矢野監督もハッパを掛けた。「(復帰への)思いは試合であふれるくらい、出してくれていいんじゃないかな」。そう思いやった上で「結果を積んでいくだけじゃ、こっち(1軍)に来られない。しっかりした内容を見せないと。レギュラーって俺は決めてるわけじゃないから」と高いレベルでの1軍復帰を待ちわびた。

1軍にいる遊撃候補の木浪、小幡がアピール不足だけに、昨季の新人盗塁王にかかる期待は大きい。中野も最短11日の実戦復帰からエンジンをふかし、25日の開幕ヤクルト戦に間に合わせる意気込みだ。開幕ショートの大本命が逆算しながらギアを上げる。【古財稜明】



32名の豪華棋士が集結! 超ハイスピード棋戦「新銀河戦」が 囲碁将棋プレミアムで 3月5日(土)午前10時配信スタート!

 
32名の豪華棋士が集結! 超ハイスピード棋戦「新銀河戦」が 囲碁将棋プレミアムで 3月5日(土)午前10時配信スタート!
更新:2022年02月28日 16:05


株式会社囲碁将棋チャンネル(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:倉元健児)が運営するインターネット会員サービス「囲碁将棋プレミアム」では、将棋の新棋戦『第1期 新銀河戦』を2022年3月5日(土)午前10時より配信を開始いたします! 

「新銀河戦」概要
将棋の新たな超ハイスピード棋戦に超豪華棋士が32名勢ぞろい。一期一会の戦い「新銀河戦」誕生!

 「新銀河戦」は、「銀河戦」を主催する(株)囲碁将棋チャンネルが2021年に創設、32名の棋士による超早指しトーナメント戦です。2022年3月5日(土)午前10時に「囲碁将棋プレミアム」で配信を開始いたします。
 「新銀河戦」出場棋士は、第28期銀河戦の決勝トーナメント進出者、過去の銀河戦優勝者や女流タイトル戦優勝者および挑戦者など32名の選抜棋士。羽生善治九段らレジェンド棋士、藤井聡太竜王や渡辺明名人、永瀬拓矢王座のタイトルを保持するトップ棋士、そして里見香奈女流五冠を含む女流トップ棋士らが勢ぞろい。
 超ハイスピードな展開はもちろん、この棋戦でしか見られない「一期一会」の組み合わせも見どころです。新たな対局ルールをいち早く会得し、初代王者に輝くのは一体だれになるのか、最後まで目が離せません。
 なお、CS放送の「囲碁・将棋チャンネル」では、今夏から放送予定です。

<対局ルール>
・持ち時間各1分、1手指すごとに10秒加算のフィッシャー方式
・選抜棋士32名によるトーナメント戦、決勝戦は三番勝負
<配信情報>
囲碁将棋プレミアム 2022年3月5日(土)午前10時配信開始
以降、毎週土曜日 午前10時更新
「新銀河戦」詳細はこちら⇒https://www.igoshogi.net/shogi/shinginga/



“最大の原発”ロシア軍が掌握か 運転はウクライナ側が継続

1:07/1:59
“原発制圧”ロシアの狙いは? 緊迫ウクライナ 非難必至
4日 18時26分
原発に対する攻撃情報、世界全体に影響を及ぼすことが考えられますが、ロシア側にはどんな狙いがあるのでしょうか?モスクワ支局長の大野記者から中継です。

たった今、入ってきた情報です。ロシア国防省はザポロジエ原発について、先月28日からロシア軍の管理下にあると発表。攻撃はウクライナ側の破壊工作部隊によるものだと主張しています。

ザポロジエ原発はウクライナで最大の原発でヨーロッパでも最大級だといいます。この原発を抑えるというのはロシアにとって戦略的にも重要で、都市部などへの電力供給をコントロールすることでウクライナ側を揺さぶる狙いもあるとみられます。

ただ、原発への攻撃は危険極まりない行為であり、事故が起きればロシア側への被害も予想されます。今回の攻撃がどのような経緯で行われたのか注目されますが、ロシアが攻撃を認めれば、国際社会からさらなる非難を浴びることは必至です。

こうした中、ロシアでは政権の公式見解に沿わない報道を規制する動きが加速しています。イギリスの公共放送BBCのサイトへのアクセス制限が行われ、現在、閲覧できない状態となっています。なお、国際放送についてはいまのところ支局でも視聴できています。

これに先立ち、ロシア外務省は3日、BBCがロシア国内の政治や安全保障に悪影響を与えていると指摘。ただ、証拠などは示されていません。国内の独立系メディアだけでなく欧米メディアにも矛先を向け始めた形で、プーチン政権による締め付けは今後一層強まりそうです。ウクライナ南東部にあるヨーロッパ最大規模の原子力発電所がロシア軍に掌握されたと、ウクライナの原子力規制当局が発表しました。攻撃で一時発生した火災はすでに鎮火し「放射線量の値に変化は確認されていない」ということですが、ロシアへの非難は一層強まりそうです。


棋聖戦第5局、井山棋聖が勝ち2勝3敗に…一力九段の粘り封じる
2022/03/04 20:08

 囲碁界の最高位を争う第46期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催)、井山裕太棋聖(32)と挑戦者・一力遼九段(24)の第5局が3日から神奈川県箱根町の「ホテル花月園」で行われ、4日午後7時9分、井山棋聖が213手までで先番中押し勝ちし、通算成績を2勝3敗とした。

一力九段(左)を破り、終局後のインタビューで勝因を語る井山棋聖(4日)
 右下隅で井山棋聖が白を分断し、難しい戦いとなった。井山棋聖は下辺の白を厳しく攻めたが、一力九段も反撃。コウ争いが絡む難解な戦いが続いたが、井山棋聖は左下隅の折衝で流れをつかむと、一力九段の粘りを封じて勝ち切った。


 第6局も10、11日に同ホテルで行われる。

  井山棋聖の話 「左下の一団が取り切れそうだとわかって、少しいけると思った」

  一力九段の話 「中盤以降にミスが多かった。修正して頑張りたい」


ウクライナ2都市で休戦、住民退避へ ロシア国防省

ウクライナ南部マリウポリ郊外で、破壊された同国軍の戦車。ロシア国防省が公開した動画より(2022年3月4日公開)。(c)AFP PHOTO / Russian Defence Ministry / handout
ウクライナ・ボルノバハ郊外で、ロシア軍のスホイ25戦闘機とされる残骸。ウクライナ軍提供(2022年3月4日公開)。(c)AFP PHOTO / Joint Forces Operation / handout
【3月5日 AFP】(更新)ロシア国防省は5日、同国軍が包囲していたウクライナ南東部のマリウポリ(Mariupol)とボルノバハ(Volnovakha)で、住民を退避させるための休戦を発表した。

 同省は「モスクワ時間3月5日午前10時(日本時間午後4時)からロシア側は休戦を宣言し、マリウポリとボルノバハの住民を退避させる人道回廊を設置する」としている。


 マリウポリのバディム・ボイチェンコ(Vadym Boichenko)市長は、グリニッジ標準時(GMT)5日午前9時(日本時間午後6時)に住民の退避を開始すると明らかにした。(c)AFP
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフイル

          Author: 荒野鷹虎                 何時までも心は若者でありたい!。 (男性)道産子、AB型 熱烈な阪神ファン。 囲碁・将棋の大フアン、 スポーツ大好き、 太宰治に傾倒、自らも人間失格を自称、 クラシックも好き、気の多い多趣味な、多酒味男、 政治の腐敗に喝! ☆いつも不思議な不正義2へ ご訪問ありがとうございます。☆                                                                                           

                                 

新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。         ◆最近、目の老化で誤字脱落が多くなり、大変失礼致します。コメントの見落としや二重書きもあり平にお許しのほど宜しくお願いいたします。◆

Basic Calendar

<02 | 2022/03 | 04>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

-天気予報コム-

ジャンルランキング

                  にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
 

最新コメント

☆コメントありがとうございます☆

フリーエリア

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

powered by プロ野球Freak

フリーエリア

最新記事

リンク

カテゴリ

未分類 (4)
政治・社会 (29)
野球 (29)
お知らせ (15)
雑感 (87)
囲碁・将棋 (137)
阪神タイガース (41)
スポーツ (20)
周辺 (9)
真実と矛盾 (29)
恥ずか詩 (2)
戯れ唄 (1)
囲碁・将棋 (23)
政治・その他 (84)
YOU=TUBE (3)
スポーツ。フイギャー、ゴルフ、サカー等。 (1)
野球と雑感 (74)
戯れ詩と雑感 (22)
食事 (2)
ブログ (1)
皇室 (4)
本当の詩 (0)
医療 (9)
挨拶 (8)
文学その他 (5)
政治とスポーツ (7)
人生 (6)
、映画その他 (2)
サッカー (1)
温泉 (8)
皇室とその他 (1)
囲碁・将棋、その他。 (10)
ご挨拶 (4)
囲碁・将棋その他 (4)
健康 (3)
小説・文学 (2)
政治とその他 (1)
災害その他 (3)
映画。ドラマ (0)
年始 (1)
野球と将棋 (1)
スポーツその他 (2)
映画 (0)
スポーツ、フイギュア等 (1)
文化と政治 (0)
将棋・プロ野球。 (1)
新年 (2)
戯れ歌 (0)

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

月別アーカイブ

QRコード

QR

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

フリーエリア

ブロとも一覧

☆お帰りの際はお立ち寄りくださいね。☆


小さなお花畑

国分寺南町 はしご茶屋

ちょっと寄り道しませんか?

癒し。。。ing...

あんこときなこ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

chankochan写してみました

東京ぶらぶらり

想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~

Chronos Moon

クララな気分

ぷーことおてて

TOMATOの夢物語

差別と歴史上の人物

差別と歴史上の人物

日本の為に戦ってくれた英霊を忘れない

小柄なバニ姫♪ ~私はゴウです~

山龍の『一言一句徒然草庵』

クマさんと一緒

ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日

ジョニ子@54

重箱石の、ここだけのナイショ話。

ビーチサイドの人魚姫

青森の風景・文化風土記

生駒から毎日の不思議を探して

わくわく株式投資

京都(春夏秋冬)おすすめ観光案内(Four seasons in Kyoto)

カナダから雑学発信

こゆきの 寄り道 還り道 カメラ散歩♪

もっとインターネットを楽しもう♪

[ Minnieの花鳥風月 ]

猫さんと絵と私と

あいもかわらず...気ままな日々をおくっています♪

アメコカリキの世界

M字ハゲおやじの野望 ~season2~

残り3分の1・・・人生

Todays casual a photograph

☆元気玉ふたつ☆

デジカメ初心者のブログ。

LEVEL1 FX-BLOG

【山川草木】鐵道紀行

A.T.フィールド全開!!

四季を散策

無事にね!

◎あちこち神社◎

お気楽さんの長閑なひととき

なんでもあり

エセ関西人の野望!!

ピンクすずらん姫

姫っちのお庭

purotokoのブログへようこそ

世間の事 ~ハラハラドキドキ~

ノーベル賞候補犬 サンちゃん

まん丸、メジャーへの道 6

FXトレーダー「しん」の思考亭

火炎放射

大日本者神國也

自然から元気 あなたのためにできること

ゆっくりブログ (AC癒しのメッセージ)

気楽に役立たZOO

高橋さんの写真記念館

竹林乃方丈庵

不公正な国家賠償訴訟

冬音のどーでもいい日記

何気ない日々の出来事

猫が来た! 〜梅吉くんとまつこちゃん〜 ときどき、かぐ竹

弱者のネット活用術

Wonder_Ryuchanの大人の日記

私は、姑。

美雨の部屋へようこそ

野の花とネコ達の四季

戦争遺跡調査研究軍 祐実総軍

ねこんちゅ♪

柚子麦畑で猫Life。

ハートフルスケッチ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

designed by たけやん