♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村
  全般・その他ランキング   不思議な不正義2 2021年12月

不思議な不正義2

☆不思議な不正義の兄弟ブログです。天下人は秀吉・野球は虎吉・御神籤は大吉の拙い多趣味な雑文です。☆

皆様本当に有り難うございました。


皆様本当に有り難うございました
 今年は格別の、ご愛顧とご支援を頂き、心よりお礼申し上げます
未熟者の、拙いブログに対し暖かい励ましを頂き重ねて感謝申し上げます
来年も今年に変わらぬ御指導をお願いいたします。

           2021年12月31日
                                                                                       れて逃げる牛車の年の暮れ             
                                                        
政権が、追われ牛車(ぎっしゃ)-(昔、貴族が乗った)に乗り、逃げる様をいう。
今日・明日だけは、コメント欄を閉じさせていただきます。
来年の干支にちなんだ生物集めたトラトラ神社 鳥羽水族館に登場
CBCテレビ2021年12月30日12時56分

来年の干支にちなんだ生物集めたトラトラ神社 鳥羽水族館に登場
 三重県の鳥羽水族館では来年の干支、寅にちなんだ年末年始限定の展示が始まりました。



 神社の社にはカニやサメ。鳥羽水族館に登場したのはその名も「トラトラ神社」。



 来年の干支、寅にちなんで名前にトラが付いている海の生物など5点が展示されています。



 寅年は新しく物事を始めるには最も縁起が良いと言われていて新型コロナウィルスの収束を願ってこの展示を企画。

 さっそく朝から多くの家族連れらが訪れていました。この催しは1月3日まで行われます。

大晦日と言えば「除夜の鐘」ですね。

除夜の鐘が鳴り始めると、いよいよ今年も終わりだと言う実感が
湧いて来るような気がします。

ところで、どうして「除夜」の鐘って言うんでしょう?





除夜とは?

「除夜」とは「大晦日の夜」のことです。

「徐」には、「古いものを捨て、新しいものに移る」と言う意味があります。

1年の最後の日である大晦日は、
「古い年を去り、新年を迎える日」なので
「除日(じょじつ)」と呼ばれます。

「除夜」とは、「除日(じょじつ)の夜」、
つまり大晦日の夜と言うことになるんですね。「知恵袋」


ドリフ初の全員集合!大みそかテレ東系『年忘れにっぽんの歌』で「ズンドコ節」や「早口ことば」など披露

収録で軽やかに歌う左から仲本、加藤、高木。大みそかのお茶の間に笑顔を届ける(C)テレビ東京

スペシャルゲストで初の全員集合! 31日放送のテレビ東京系6時間歌謡特番「第54回年忘れにっぽんの歌」(後4・0)の収録が15、16日の2日間にわたり東京・中野サンプラザで行われ、ザ・ドリフターズの加藤茶(78)、仲本工事(80)、高木ブー(88)がグループとして初参加した。
一方、「最近、腎臓の調子が良くないので、減塩食ばかり。週に1回は好きな肉料理を女房の手作りや外で食べるけどね」と苦笑しつつ、愛妻の加藤綾菜(33)についてノロけた。


仲本は「今月3日に(都内で経営する)居酒屋も再開したし、僕らの元気な姿を見てもらえればいい」と笑顔。最年長の高木は「2カ月に1回血液検査を受けているし、体調は問題ない。ポン酢で一夜漬けしたタマネギを娘にたくさん食わされている」と笑った。

天に旅立ったリーダーのいかりや長介さん、志村けんさんに見守られ、3人は健康に留意しながら全員集合を続ける。


◆代表曲「よこはま・たそがれ」や「山河」を歌う五木ひろし(73) 「五木ひろしという名前になって、今年がデビュー50周年。よくここまで頑張ってきたなという思いがありま
す。多くの皆さんに応援して頂いたおかげです。私にとって希望を与えてくれた歌は、五木ひろしのデビュー曲『よこはま・たそがれ』。この歌がなかったら、今の私はありません。これからはヒットを続けなきゃいけない。そんな思いで1年1年、1曲1曲がんばって50年経った。だから、この歌は私の原点です」


★ 今年もますます活躍の場を広げた純烈によるスペシャル企画も。4人のメンバーは小林幸子(68)、八代亜紀(71)、天童よしみ(67)、坂本冬美(54)ら豪華女性歌手とデュエットを繰り広げた。

坂本とデュエットするリーダー、酒井一圭(46)は「もうド緊張でしたが、素晴らしいコーナーを作っていただきました」と感謝。後上翔太(35)は「今年は有観客。こっちの方がやっぱり我々らしさを表現できる場だと実感できました」と感激の面持ちだ。

白川裕二郎(45)も「身近にお客さんがいると、すごく心強いし、僕らも気持ちが盛り上がります」、小田井涼平(50)は「今回は歌だけでなく、ちょっとしたお芝居もあります。そちらも見ていただければ嬉しゅうございます!」と呼びかけた


映画ーニキータ
マーク・ウオルバーク   
解説
警官を射殺して捕らえられた麻薬中毒の少女ニキータは、政府の秘密機関に属する暗殺者になることを迫られる。3年後、特訓の末にプロの殺し屋になった彼女は恋に落ち、幸せな日々を望んで苦悩するのだった。監督は、「レオン」「フィフス・エレメント」のリュック・ベッソン。出演は、ニキータを演じ、当時、ベッソンの妻であったアンヌ・パリローほか、ジャン=ユーグ・アングラードジャン・レノなど。1993年にはブリジット・フォンダ主演のハリウッドリメイク版「アサシン」も作られ、1997年にカナダで、2010年にアメリカでそれぞれテレビシリーズも製作された。

1990年製作/117分/フランス
原題:Nikita
配給:日本ヘラルド映画


ストーリー
深夜のパリの薬局に麻薬中毒の少年少女達が薬欲しさに乱入するが警官隊が到着したことによって銃撃戦となる。彼らは警官隊からの銃弾に全て倒れたかに見えたが一人残った少女が警官を射殺してしまう。警察署に連行された少女は、取調室で刑事に名前を聞かれた際に男性名の「ニキータ」と名乗り、それが彼女の呼び名となった。

ニキータに終身刑が下り、護送されて目が覚めると殺風景なベッドルームに入れられており、ボブという政府の秘密警察官を名乗る男が現れる。彼女はそれまでの自分の記録を消され、別の人間として政府に雇われた暗殺者としてここで訓練を受けて生きるか、それとも死ぬかの選択を迫られる。ニキータは反抗し逃げようとするが叶わず、暗殺者としての訓練を受けることとなる。ニキータは反抗しながらも、めきめきと頭角を現していく。

数年後、ニキータの誕生日……。ニキータはボブに街のレストランに連れて行かれ、手荒い最後の訓練を受けさせられ秘密訓練所の生活を終える。ジョゼフィーヌというコードネームと仮の職業を持たされ、街で一人暮らしすることになったニキータは、スーパーで会計の時にレジに立っていた男・マルコと恋仲になるが、それでも暗殺者としての仕事は与えられる。

ある任務で予定が狂い、その後始末と酷い顛末に憔悴して戻ったニキータに、マルコはニキータの裏の顔を知っていること、それでも愛していることを打ち明ける。裏仕事を止めることを奨められたニキータは一人逃亡し、残ったマルコは後を追ってきたボブに、ニキータの置き土産のマイクロフィルムを渡し、ニキータの行く末を託す。

メインキャスト
アンヌ・パリロー(ニキータ)、ジャン=ユーグ・アングラード(マルコ)、チェッキー・カリョ(ボブ)、ジャンヌ・モロー(アマンド)、ジャン・レノ(掃除人ヴィクトル)ほか
ボブもニキータにひそかに恋情を持っていたので、果たしてニキータは無事逃走出来るであろうか?秘密警察官という職業は、抹殺する事が、職業であり、心配な暗示で終わる。
プロフィール
学生時代はバレエを習っていた。16歳の時に舞台デビュー。1978年、ミシェル・ラング監督の『浜辺のホテル』で映画デビュー。数本の映画に出演した後、1990年、リュック・ベッソン監督の『ニキータ』で殺し屋の主人公を演じ、世界的に知られるようになった。

『ニキータ』以降はジョン・ランディス監督の『イノセント・ブラッド』やレオナルド・ディカプリオ主演の『仮面の男』など、アメリカ映画にも出演したが、近年はフランス映画で活躍している。

プライベート
1987年、前夫であるリュック・ベッソンとの間に長女ジュリエットをもうけた。プロデューサーのマーク・アランとの間に長男と次男をもうけている。2005年に作曲家のジャン・ミッシェル・ジャールと再婚した。ジャールとは2010年に離婚している。

読売竜王戦【公式】
9 (20)
豊島将之九段にとって2021年は竜王戦で藤井聡太竜王に敗れて失冠し、その後はJT杯優勝でリベンジと浮き沈みがありました。

新年に女流棋士の弟子を取ることになり「師匠になるには若すぎる気もしたが、頃合いかと」と語りました。
    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

球界の悲哀。将棋。

号外
大阪ビル放火殺人、容疑者の男が死亡 事件の解明困難になる恐れ
2021年12月30日 20時02分

谷本盛雄容疑者
 大阪市北区の雑居ビル内のクリニックで17日に発生し、25人が死亡した放火殺人事件で、大阪府警は30日、住所、職業不詳の谷本盛雄容疑者(61)が死亡したと発表した。谷本容疑者は事件後に心肺停止状態で救急搬送されて治療を受けていたが、重度の一酸化炭素中毒などで意識不明となっていた。

 死亡により、刑事責任の追及はできなくなった。府警による事情聴取は実現せず、事件の解明が困難になる恐れがある。

 府警によると、谷本容疑者は17日午前10時18分ごろ、大阪市北区の「堂島北ビル」に放火し、数十人を殺害した殺人と現住建造物等放火の疑いがある。事件では、4階のクリニックにいた西沢弘太郎院長らスタッフと患者、谷本容疑者自身の計27人が心肺停止状態で搬送された。女性1人が今も意識不明状態にある。

 府警によると、谷本容疑者は事件の1カ月ほど前からビルの約3・5キロ西にある3階建て住宅に滞在。事件の約3週間前、近くのガソリンスタンドでガソリン約10リットルを購入していた。

 事件後の家宅捜索で、この住宅から2019年の「京都アニメーション」放火殺人事件など複数の放火事件に関する新聞記事や、「消火栓」「放火殺人」などと記した手書きのメモが見つかり、押収した。

 クリニックの消火栓扉や非常扉には動きにくくする工作がされており、事件前に谷本容疑者が関与した疑いがある。府警は谷本容疑者が周到に準備し、多くの人を巻き込んで自殺しようと放火に及んだとみて調べていた。

 谷本容疑者の容体が重篤だったことなどから、府警は逮捕状を請求していなかったが、19日未明に谷本容疑者の名前を公表。「被害者、ご遺族が被疑者の早期特定を望んでいる。事案の重大性に鑑みた」と異例の対応の理由を説明した。

NEW
北海道内新たに32人の感染確認…約1カ月半ぶりに30人超 札幌や旭川でクラスター発生

2021年12月30日 16:32 掲載

 新型コロナの情報です。  30日、北海道内では32人の感染が確認されました。  亡くなった人はいません。  1日の新たな感染者が30人を超すのは、11月17日以来です。
 【都市別】
 ▼札幌市…19人
 ▼旭川市…7人
 ▼函館市…0人
 ▼小樽市…0人

 【振興局別】
 ▼石狩管内…2人
 ▼オホーツク管内…3人
 ▼日高管内…1人

 【クラスター発生】
 ▼札幌市 認可保育施設…13人
 (※職員1人園児12人)
 ▼旭川市 旭川明成高校…6人

 (※いずれも同じ学年の生徒)

 【クラスター拡大】
 ▼札幌市 通所介護事業所…7人(+1人)
 (※利用者が新たに感染)

NEW
30日夜から道内大雪 日本海側中心に 寒さも厳しく
12/30 08:12 更新

 道内は30日夜から冬型の気圧配置となり、日本海側を中心に大雪となる見込みだ。札幌管区気象台は、吹雪や吹きだまりによる交通障害などに注意を呼びかけている。

 気象台によると、道内上空に30日夜から再び強い寒気が入り、31日午後6時までの24時間降雪量は日本海側で30~50センチとなる見込み。気温は各地で最も寒い時期を下回る予報で、1月2日には平年並みの気温に戻るが、3日以降は引き続き厳しい寒さになるという。気象台は「路面や水道管の凍結にも注意してほしい」としている。(今関茉莉)

NEW
国内で新たに502人感染…10月16日以来の500人超え
12/29(水) 21:02配信

読売新聞オンライン
新型コロナウイルス

 国内の新型コロナウイルス感染者は29日、30都道府県と空港検疫で502人確認された。500人を超えるのは10月16日以来。死者は4人、重症者は前日より3人増の49人だった。

 空港検疫では、これまでで最も多い103人の感染が確認された。東京都内の新規感染者は76人で、1週間前から36人増加した。1日当たりの感染者が70人超となるのは10月13日以来で、2か月半ぶり。都によると、直近1週間の平均新規感染者は44・9人で、前週(28・6人)から57%増えた。重症者は前日の2人から1人に減り、死者はいなかった。

 感染者の増加に、都の担当者は「年末年始は普段会わない人と会う機会が多くなるので、感染対策を徹底してほしい」と話した。

石川遼がコロナ感染 経路は不明、オミクロン株かどうかは解析結果出ず
12/29(水) 20:41配信

日刊スポーツ謝罪会見を行う石川遼(2021年11月24日撮影)

男子ゴルフの石川遼(30=CASIO)が、新型コロナウイルスに感染したと29日、マネジメント会社が明らかにした。28日に発熱し、PCR検査を受けた。症状は回復傾向にあり、当面は埼玉県内の自宅で療養する。感染経路は不明で、オミクロン株かどうかのゲノム(全遺伝情報)解析の結果は出ていないという。

【写真】渋い表情の石川遼

石川は新型コロナウイルスに関連し、国内ツアーを管轄する日本ゴルフツアー機構(JGTO)から、今月15日まで1カ月間の出場停止処分を科されていた。10月に米カリフォルニア州で行われた、来季の米下部ツアー出場権をかけた2次予選会から帰国後、写真週刊誌の報道で隔離義務違反が発覚。一般客も利用するゴルフ場で練習し、ゴルフ場関係者を交えて夕食をともにしたことなどがあったという。JGTOの副会長などを辞任していた。


帰省ラッシュきょうから本格化 鉄道や空の便は前年比で大幅増
12/28(火) 12:25配信


TBS系(JNN)


 コロナ禍で迎える2度目の年末年始。鉄道や空の便で、帰省ラッシュが本格化しています。

愛知に帰省
 「コロナもあったので(去年は)行くのをやめて、今回はちょっとさすがに(子どもを)連れていこうかなと思って、初めて行きます」

大阪に帰省
 「(コロナが)ちょっと最近増えてきているので、ちょっと気になったので、抗原検査のキットを買って、けさ出る前にチェックしました」

 JR各社によりますと、この年末年始の各新幹線の指定席の予約状況は、東海道新幹線で1年前のおよそ3倍、東北、北陸などJR東日本の新幹線は、およそ1.8倍となっています。

 いずれも新型コロナが流行する前と比べると7割程度にまで回復していて、あす、あさっての下り線は空席が少なくなってきています。

 空の便は、国内線の予約数が全日空、日本航空ともに1年前の1.5倍以上で、日本航空ではあす、大都市からの各地へ向かう下り便は、ほぼ満席になっているということです。(28日11:11)


道内で寒さ続く 朱鞠内、氷点下25・5度
12/28 14:32 更新

6時間で31センチの雪が降り、除雪に追われる市民=28日午前、岩見沢市鳩が丘2(浦崎竜馬撮影)
 道内は28日午前、強い冬型の気圧配置の影響で、道央の一部地域で短時間に集中して雪が降った。午前9時までの6時間降雪量は岩見沢市で36センチと、同地点での観測史上最多を更新した。また、前日に続き各地で冷え込み、午前10時までの最低気温は上川管内幌加内町朱鞠内で氷点下25・5度を観測した。

 札幌管区気象台によると、午前9時までの6時間降雪量は夕張市で28センチ、美唄市で19センチなど。気象台は「雪雲の流入が集中し、局地的な大雪となった」と説明する。最低気温は、ほかに後志管内喜茂別町で氷点下25・4度、上川管内美深町で同24・1度など、道内173観測地点のうち51地点で今季最低を更新した。札幌市は同9・4度だった。

激白…なぜソフトバンクの”熱男”松田宣浩は3億円の減俸を受け入れたのか…知られざる苦悩と38歳の覚悟
12/28(火) 7:43配信


Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE
ソフトバンクの松田宣浩が3億円の減俸を受け入れた理由とは?

今オフの契約更改では一喜一憂があったが、ソフトバンクの松田宣浩(38)が、年俸3億円の大減俸の1億5000万円で合意したニュースが球界に衝撃を与えた。契約更改前に行っていた独占インタビューで、熱男はソフトバンクでの来季プレーを選択した理由を語っていた。その思いとは?(金額はいずれも推定)

「現実は現実として受け止めなければならない」
 松田の第一声は、球団史上最大幅となる厳しい減額を予期したかのようだった。
「現実は現実として受け止めなければならない」
 後から聞くと、この時点で代理人による下交渉が始まっていて、3億円減俸が提示されていたという。
 チームは8年ぶりにBクラスに転落。松田の成績は、115試合に出場して打率.234、14本塁打、47打点に終わり、打撃不振でシーズンの後半はスタメンをリチャードらの若手に奪われる機会が増え、先発出場は102試合に留まり、2014年以来、7年ぶりに規定打席もクリアできず、2年連続で厳しいシーズンとなった。
 3億円減俸に異議を訴える材料はなかった。


巨人がデラロサ、メルセデス、ビエイラ、ウィーラーと来季契約
デラロサ

 巨人は28日、外国人選手のルビー・デラロサ投手、CCメルセデス投手、チアゴ・ビエイラ投手、ゼラス・ウィーラー内野手と来季も支配下選手契約を結んだと発表。

 また、ダニエル・ミサキ投手、エスタミー・ウレーニャ内野手、ホセ・デラクルーズ内野手、フリアン・ティマ外野手と来季の育成選手契約を締結した。



【巨人】サンチェス、退団…今季5勝でCS登録外れる ウレーニャは育成で再契約へ
2021年11月15日 4時0分スポーツ報知 # 巨人

サンチェス

 巨人のエンジェル・サンチェス投手(31)が来季の契約を更新せず、退団することが14日、分かった。この日、エスタミー・ウレーニャ内野手(22)とともに帰国したと球団が発表。2年契約最終年の今季は14試合で5勝5敗、防御率4・68に終わっていた。

 ドミニカ共和国代表の一員として臨んだ東京五輪では銅メダルを獲得するも、8月から右肩の違和感を訴え故障班に合流。リハビリを続け、11月4日のロッテ2軍との2軍練習試合で97日ぶりに実戦復帰。状態が良ければヤクルトとのCS最終ステージで“秘密兵器”として期待されたが、2回4失点と結果を残せず。CSで登録されることなくシーズンを終え、7月13日のヤクルト戦(東京D)が最後の1軍登板となった。

 19年に韓国SKで17勝5敗、防御率2・62の好成績を残し、同年オフに日本球界未経験の巨人外国人投手では史上最高額となる推定年俸3億4000万円で契約合意。菅野との「先発2本柱」として期待されたが、2年続けて規定投球回に届かず、計13勝(9敗)と期待に応えることができなかった。

 また、ウレーニャは来季、育成として再契約を結ぶ方針だ。



阪神・中野、故郷山形の「スポーツ特別賞」を受賞 〝おせち料理〟は?
2021/12/28 05:00


「山形県スポーツ特別賞」授賞式に臨んだ阪神・中野(左)=山形県庁(球団提供)

僕の〝おせち料理〟はラーメン! 今季新人ながら盗塁王に輝いた山形県出身の阪神・中野拓夢内野手(25)が27日、山形県庁を訪れ、「山形県スポーツ特別賞」の授賞式に出席した。来年1月7日まで故郷に滞在する中、最も楽しみにしているのが地元の辛つけ麺だという。パワーアップして、不動の遊撃手を目指す。

極寒の中での里帰りだ。正午の山形市は氷点下3度。温かい鍋を食べたいとなるが…。中野の頭に真っ先に浮かんだのは〝郷土料理〟だった。

「めん僮楽(どうらく)さんというお店の辛つけ麺です。毎年、(山形に)帰ってくると、食べています。ほどよく辛い感じで、それが自分は好きですね」

山形市内にあるラーメン店で普段から行列ができる。イチ押しは自家製の黒小麦などを使用し、みそをブレンドしたタレが名物のつけ麺だ。

27日に帰省し、来年1月7日までここで過ごす。スポーツジムなどで体を動かす予定だが、ランチはもちろん「めん僮楽」の辛つけ麺だ。



阪神・中野がお気に入りの「めん僮楽」のつけ麺(めん僮楽提供)
「シーズン中、動いていると(体重が)減ってしまう」

171センチ、69キロとプロ野球選手としてはきゃしゃなタイプ。もともと食が細く、三菱自動車岡崎時代から夏場になると体重が落ちてしまうという。オフになると体力維持のために食べていたのがつけ麺。ルーキーイヤーの今季は開幕遊撃こそ木浪に譲る形となったが、4月中旬からレギュラーに定着。135試合に出場して打率・273、1本塁打、36打点。30盗塁を決めて、セ・リーグの盗塁王に輝いた。


中野はルーキーイヤーで30盗塁をマーク。盗塁王に輝いた
「タイガースのショートをずっと守っていきたい気持ちはあるので、来年以降も、そこはチャレンジしていきたいなと思います」

ラーメンパワーで開幕から遊撃を守り抜く。その意気込みと実績は球団をも動かした。来季の甲子園で販売される選手コラボメニューに中野がアレンジした「山形つけ麺」が並ぶことが決定。これからはいつでもソウルフードを食べられる。ラーメン消費量日本一を誇る山形がより近づく。


「山形はラーメン(つけ麺)がおいしい。しっかり食べて、体をしっかり作って、トレーニングも欠かさずやっていきたいと思います」

「山形県スポーツ特別賞」を受賞した山形県庁で思いを強くした。目標は50盗塁&遊撃でフルイニング出場。打って、走って、守って、麺をすすって-。胃袋を満たして、不動の地位を築く。(三木建次)

■めん僮楽(どうらく) 山形市内にあるラーメン・つけ麺店。つけ麺は2種類の小麦を混ぜ合わせた僮楽麺、香ばしい香りの黒小麦麺、全粒粉麺の3種類から選べ、つけ汁もみそ、塩、しょうゆの3種類がある。ラーメンでは10種類以上のスパイスをブレンドした「うま辛味噌らあめん」が人気。山形自動車道、山形北ICすぐ。



将棋界のトップ棋士が次々と年末ダイエット宣言 永瀬拓矢王座「特茶を飲んでやせたい」羽生善治九段「年の初めに言うと典型的に失敗する」

長時間の対局で長く活躍すべく、将棋のトップ棋士たちが次々にダイエット宣言だ。12月26日に行われた「SUNTORY 将棋オールスター 東西対抗戦2021 決勝戦」の最中に行われたトークショーで、永瀬拓矢王座(29)と羽生善治九段(51)が、2022年にやりたいことを問われ、ともに「ダイエット」を宣言。永瀬王座が「自分だけちょっと太ってきている気がする」と語れば、羽生九段も「瞬間的にやせても、すごい勢いでリバウンドする」と、課題をファンの前で公開した。

ダイエットを誓う永瀬拓矢王座・羽生善治九段
 
 永瀬王座は今年、王座のタイトルを3連覇し、棋王のタイトル挑戦も決めるなど、藤井聡太竜王(王位、叡王、棋聖、19)、渡辺明名人(棋王、王将、37)を追う存在として活躍を続けている。対局中には、しっかりとした食事も多く、またバナナでもさらに栄養補給をすることでも知られている。ただ、本人としては徐々に代謝が落ち、太ってきていると感じているようで「特茶を飲んで、たくさんやせたい」と願い、またファンにおすすめの将棋めしについても、ヘルシーな「山かけそば」を紹介。「29歳なんですが、そろそろ山かけそばのよさがわかってきた年齢。入っているものが体によさそう」と、食事に気を使う言葉が続いていた。

 これを横で聞いていた羽生九段は、同じく来年の目標にダイエットを掲げたが「体重が増えると正座がきつくなる」と、ベテランらしいひとこと。また「年の初めに『今年こそダイエット』と言うと、典型的に失敗するので、年の終わりに言った方がいいかな」とにっこり。「最近、1つわかったのは瞬間的にはやせられるんですが、すごい勢いでリバウンドする。ちょっと食べなかったり運動すると瞬間的にやせられるんですが、反発する勢いもつく」と実体験を交えながら、決意していた。
(ABEMA/将棋チャンネルより)

☆王位戦では、伊藤園のカテキン入り濃いお茶が永瀬王座は良く飲みますが、私も毎日(350CC)飲みコレステロールが減少した感じがあります。!また別ですが、カゴメのトマトジュースは、善玉コレステロールを増やす効果があり重宝です。☆
「銀河戦」
2021年11月現在。第30回予選。
   
各ブロック優勝者と最多勝ち抜き者、各2名合計16名が決勝トーナメントに進出




「囲碁」
女流棋士で初、上野愛咲美・女流棋聖が勝ち星と対局数で首位に…21年ランキング
2021/12/27 18:51

 囲碁の日本棋院の2021年勝ち星ランキングで、上野愛咲美・女流棋聖(20)が54勝(25敗)を挙げて1位となった。対局数も79局でトップだった。日本棋院によると、女流棋士が勝ち星と対局数でトップとなるのは、成績優秀者の表彰を始めた1967年以降で初めて。

上野愛咲美・女流棋聖
 中学生棋士の仲邑菫二段(12)は、43勝(18敗)で、勝ち星ランキング3位だった。

上野 愛咲美(うえの あさみ、2001年10月26日 - )は、日本棋院東京本院所属の囲碁棋士である。四段。東京都中野区出身。藤澤一就八段門下。N高等学校卒業

女流棋士として史上初の全棋士出場の一般棋戦の決勝進出者(竜星戦準優勝)、歴代最年少(16歳3か月)で女流棋聖を獲得するなどの実績がある。

囲碁棋士の上野梨紗(2019年4月入段)は実妹である。

日本ハム・新庄監督が日本レコード大賞にゲスト出演「歌大好きなんで楽しみ」
12/28(火) 19:37配信


東スポWeb
レコ大でプレゼンターを務める日本ハム・新庄監督(東スポWeb)

 日本ハムの「ビッグボス」新庄剛志監督(49)が30日に放送される「第63回輝く! 日本レコード大賞」(TBS系17時30分~22時00分)にゲスト出演し「最優秀新人賞」のプレゼンターを務めることが分かった。

 レコード大賞には2021年に各界で活躍したVIPゲストが登場。柔道界から東京五輪で金メダルを獲得した阿部一二三、阿部詩きょうだい。卓球界からは同じく卓球女子団体で銀メダルを獲得した平野美宇。レスリング女子50キロ級で金メダルを獲得した須崎優衣の出演が決定している。

 新庄監督は、新春1月16日スタートの日曜劇場「DCU」(TBS系毎週日曜21時~21時54分)に出演する横浜流星、中村アンらとともにVIPゲストとして花を添える。

 新庄監督は自身のインスタグラムのストーリーに「歌大好きなんで楽しみ 大賞を取った方にお花も渡してきます!!」とつづった。

東京スポーツ


取慎吾、一般女性と結婚「今後も、真摯に仕事に取り組んでまいります」
12/28(火) 19:00配信


香取慎吾 (C)ORICON NewS inc.

 歌手で俳優の香取慎吾(44)が、一般女性と結婚したことを28日、所属事務所を通じて発表した。


 所属事務所は書面で「平素より大変お世話になっております。先日、香取慎吾が入籍の届け出をさせていただきましたことをご報告させていただきます」と伝えた。

 香取も「今後も、真摯に仕事に取り組んでまいります。皆さま、ご支援の程、よろしくお願い申し上げます」とコメントを寄せた。

 香取は1977年1月31日生まれ。神奈川県出身。1987年にジャニーズ事務所に入所、1991年にSMAPのメンバーとしてデビュー。俳優としてもドラマ『未成年』(1995)『ドク』(1996)『新選組!』(2004)『西遊記』(2007)、映画『座頭市 THE LAST』(2010)『ギャラクシー街道』(2015)などに出演してきた。

 タレントとしても1994年から2014年まで『笑っていいとも!』のレギュラーを務め、ほかにも『SmaSTATION!』『おじゃMAP!!』『欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞』など人気番組で活躍してきた。

 SMAPが2016年末に解散後、17年に稲垣吾郎、草なぎ剛とともにジャニーズ事務所を退所。YouTubeなど新しいジャンルを開拓している。近年も俳優として映画『凪待ち』(2019)ドラマ『アノニマス~警視庁“指殺人”対策室~』(2021)、3人でNHK Eテレ『ワルイコあつまれ』などマルチに活躍。30日放送のNHKドラマ『倫敦ノ山本五十六』では丸刈りになり、山本五十六を演じる。

 今年2月には「公益のため多額の私財を寄附した」として、紺綬褒章を受章した。

「第1回ABEMA師弟トーナメント」予選Aリーグ1回戦・第2試合、チーム深浦とチーム木村の対戦が12月30日に放送される。師弟ともに一線級で活躍する師弟同士の好カード。予選突破に向けて幸先のいいスタートを切るのは、どちらか。

【動画】第1回ABEMA師弟トーナメント 予選Aリーグ

 チーム深浦は深浦康市九段(49)、佐々木大地五段(26)の師弟。深浦九段は藤井聡太竜王(王位、叡王、棋聖、19)に勝ち越している数少ない棋士として注目を集め、佐々木五段はデビュー以来、高勝率を維持する若手期待のホープだ。

 チーム木村は木村一基九段(48)と高野智史六段(28)のタッグ。木村九段は今年度、2年ぶりにタイトル戦に出場、高野六段も新人王戦の優勝経験があるなど、師弟ともに強い受けを武器に勝ち星を挙げている。

 ABEMAでは、この試合の勝敗をファンのアンケートを実施したところ、途中経過で約1800人が回答し、74.8%がチーム木村の勝利を予想した。

◆第1回ABEMA師弟トーナメント 日本将棋連盟会長・佐藤康光九段の着想から生まれた大会。8組の師弟が予選でA、Bの2リーグに分かれてトーナメントを実施。2勝すれば勝ち抜け、2敗すれば敗退の変則で、2連勝なら1位通過、2勝1敗が2位通過となり、本戦トーナメントに進出する。対局は持ち時間5分、1手指すごとに5秒加算のフィッシャールール。
(ABEMA/将棋チャンネルより)

「第4回ABEMA本戦トーナメント」は30日、9:30~放映しています。
木村チームが、5勝3敗で、永瀬チームに勝ち決勝に進みました。

しかし、菅井チームの深浦九段に藤井4冠が負けました。唯一1勝3敗と負け越している深浦九段は天敵といえる存在です。


年中無休の天然温泉「北のたまゆら」へ今年最後の垢落しに行きましたが、バスは超満員で、補助いすに座ってきました。今日で仕事納めのところもあり、普段見かけない人が、多かったです。学校も修了式だったようです。新型コロナが、増大していますが、咳払いも、くしゃみもまるっきり気にならないようですね。
☆私の拙ブログもいったんこれにて今年は終わらせいただきます。今年一年大変お世話になり感謝感激でございます。よき年を過ごされ、新春をお迎されますことをここにお祈り致しまして御挨拶と致します。来年も宜しくお願い致します。☆


第63回 輝く!日本レコード大賞
2021年12月30日 (木) ごご 5時30分〜
各賞受賞
『レコ大』マカロニえんぴつが最優秀新人賞 Vo.はっとり、力強いコメント「獲れると思ってました!」

12/30(木) 18:18配信

オリコン
マカロニえんぴつが『第63回輝く!日本レコード大賞』最優秀新人賞を受賞(C)TBS

 年末恒例『第63回 輝く!日本レコード大賞』(TBS系 後5:30~10:00)の授賞式が30日、東京・新国立劇場で行われ、最優秀新人賞を4人組バンド・マカロニえんぴつが受賞した。

【写真】「なんでもないよ、」を熱唱!力強いコメントを残したVo.はっとり

 2012年、はっとり(Vo/Gt)を中心に神奈川県で結成。メンバー4人全員が音大出身という次世代ロックバンド。はっとりのエモーショナルな歌声と、キーボードの多彩な音色を組み合わせた壮大なバンドサウンドが特徴。昨年11月にEP『愛を知らずに魔法は使えない』でメジャーデビューした。

 ステージでは11月3日配信のシングル曲「なんでもないよ、」を歌唱。名前が呼ばれ盾を受け取ったはっとりは、「獲れると思ってました!」と力強く一言。「本当にうれしいです。ロックバンドが最近はチャートでも寂しいので、こうして活躍を見せられるのはうれしいです。父ちゃん、母ちゃんに、ありがとうございます!」とあいさつした。

 今年の優秀新人賞はこのほか、INI、TAEKO、望月琉叶(もちづき・るか)が受賞している。

歴代レコード大賞。
Da―iCEが日本レコード大賞
「CITRUS」


2021/12/30 21:57 (JST)
© 一般社団法人共同通信社

 第63回日本レコード大賞(日本作曲家協会など主催)の発表会が30日、東京都渋谷区の新国立劇場で開かれ、大賞は男性5人のグループ、Da―iCEの「CITRUS」に決まった。Da―iCEは初受賞。

 最優秀新人賞は4人組ロックバンド「マカロニえんぴつ」に決まった。

 特別賞は動画投稿サイトで「うっせぇわ」が話題となったAdoさんらが受賞した。

2021年の「日本レコード大賞」候補となる「優秀作品賞」、「最優秀新人賞」候補となる「新人賞」など、各賞の受賞者&曲が決定。各賞受賞者&曲は下記の通り。
優秀作品賞
「明け星」LiSA
「君がそばにいるから」純烈
「ごめんねFingers crossed」乃木坂46
「CITRUS」Da-iCE
「Take a picture」NiziU
「Dream on the street」DA PUMP
「根も葉もRumor」AKB48
「Backwards」三浦大知
「Happy!」氷川きよし
「勿忘」Awesome City Club
(※曲名50音順)
新人賞
INI
TAEKO
マカロニえんぴつ
望月琉叶
(※50音順)

MISIAのレコ大「最優秀歌唱賞」熱唱にネット大反響「ほんと圧巻」「国の宝やな」「えぐすぎるレベチ」
2021年12月30日 22時9分スポーツ報知 # 芸能# 話題

MISIA
 TBS系は30日に放送された音楽番組「第63回輝く!日本レコード大賞」(午後5時半)で、最優秀歌唱賞を受賞したMISIAが同局系「義母と娘のブルース」の主題歌「アイノカタチ」など3曲を熱唱した。

 MISIAは「アイノカタチ」のほか、フジテレビ系「やまとなでしこ」の主題歌でヒット曲「Everything」、藤井風が楽曲提供した新曲「Higher Love」の3曲を披露した。

 今夏の東京五輪で感動を呼んだ「君が代」独唱の記憶も新しい中での熱唱。ツイッター上では「MISIAの歌のパワーが凄すぎ」「ほんと圧巻。アイノカタチを聞いて泣けてくる」「Everythingとアイノカタチのアレンジやばすぎて鳥肌立つ」「国の宝やな」「えぐすぎるレベチ」など反響を呼んでいる。

https://nendai-ryuukou.com/article/033.html
https://www.tbs.co.jp/recordaward/index.html#nominate     ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

斎藤佑樹 「参院選出馬」説.。松田聖子紅白辞退。将棋東西戦始まる。

NEW
年末寒波、年越し寒波、新春寒波、次々とやってくる強烈寒波に長期間の警戒を


いよいよ強烈な寒波が日本列島に流れ込もうとしています。

今回の寒波はきょうクリスマス25日(土)午後から流れ込み始めるため、クリスマス寒波といってもいいのですが、あす26日(日)をピークに、週明けの28日(火)頃まで居座るため、年末寒波の方が言い方は正しいかもしれません。

この年末寒波の特徴は、上空1500メートル付近の-12度ラインが関東から九州にかけて南下すること。このラインは、平年ならば北海道付近にある強烈な寒気で、師走にはあまり関東以西にはなかなか南下してこないため、師走としては最強レベルの寒波襲来ということになるでしょう。ちなみに関東以西の平年値よりも10度前後も低い強烈な寒気です。

そして最新の予想では、この年末寒波が抜けた後、大晦日から元日にかけて、再び-12度ラインが関東付近へ南下する予想となり、どうやら年越し寒波の襲来がありそうな気配です。なお九州や四国などへは、今のところ、南下の度合いは弱い見込みです。

さらにこの年越し寒波が抜けたあと、今度は正月の3日から4日にかけて、かなり大規模な寒波が襲来する予想です。-12度ラインの流れ込みをみても分かる通り、年末寒波とほぼ同じような南下の仕方となっており、再び西日本を含めて広範囲で大雪となるおそれがありそうです。

このように、これから年末、そして年明けにかけて、次々と強烈寒波の襲来が予想されるため、長期間の警戒が必要で、正月明けには北陸などの山沿いを中心に、記録的な積雪となっているおそれがあります。

年末寒波で総降雪量200センチ以上のおそれ


斎藤佑樹 「参院選出馬」説の真相を“後見人”笹川博義衆議院議員が明言した!

今季限りで現役を引退した元日本ハムの斎藤佑樹(33)が、「株式会社 斎藤佑樹」を立ち上げた。同時に開設された公式ホームページでは「野球未来づくり」と題し、第二の人生に対する思いを熱く語っている。ただ、一部で根強く囁かれているのが、政界への転身だ。これまでもいくつかのメディアで噂が報じられてきた。

じつは斎藤は早大3年生のときに系属校で開かれた講演会に登場し、「いまは金融、経済のことを勉強しています。野球が終わったあとのために勉強している。将来は政治家になりたいと思っています」と語ったことがある。



「実際、この発言を覚えている政治家も多いんです。来年の参議院選挙で擁立したいと、引退発表直後に故郷・群馬の自民党関係者が接触したという話も流れました」(スポーツ紙記者)



 当の群馬県自民党で第三選挙区支部長を務める笹川博義衆議院議員(55)を直撃した。



「(出馬は)ないと思いますよ。じつはFLASHさんからこの取材の話が来た後に、斎藤君本人にも電話で確認しましたが『ありません』が来た後に、斎藤君本人にも電話で確認しましたが『ありません』と。彼が『政治家になりたい』と言ったのは、大学時代のことでしょう。本人も『いつの話でしたっけ?』と忘れていましたよ」



 本人にそのつもりがないとして、地元からの待望論はないのか。




「いやあ、それもないでしょうね。彼が地元を離れて、けっこうな時間が経っていますからね。プロ生活は、北海道や東京で送っていましたし。政治家の資質があるかどうかについても、これからの話でしょう。有名スポーツ選手だったといっても、いきなりどうなるものでもない。政治家向きということならば、サッカーの本田圭佑さんのほうが、よっぽど可能性はあるんじゃないですかね」

 斎藤は早稲田実業学校高等部の出身だが、先輩である萩生田光一経済産業相(58)とは非常に親しいと言われる。



「まあそれは、萩生田先生のことだから、一言、二言くらいは言ったかもしれない。でも、スポーツ選手が政治家になっても、続けていくことは大変なんです。知名度だって永遠にあるわけじゃない。



 でも、もし斎藤君が『政治家になって青少年の育成をやりたい』と言うなら、僕だって応援しますよ。彼は真面目だし、指導者としては有能かもしれない。挫折を知っている人は、他人に寄り添うことができますから。とにかく大事なことは、違う世界に行ってみて、経験を積むことじゃないですかね」



 もし政治の世界に飛び込むにしても、まずは新たな世界で実績を積んでからということだろう。



 囁かれ続けてきた政界転身説だが、これにて完封ーー。



(SmartFLASH)

◇「ハンカチ王子」が出馬となれば来年の参院選は、当選間違いないでしょうね。しかも自民党公認です。野党連合が分裂騒ぎの噂があるとき、立憲も落ち着いていられないでしょう。◇

藤井竜王 西軍ファン投票1位に「光栄です」26日オールスター東西対抗戦、東軍1位は羽生九段
12/26(日) 5:30配信


スポニチアネックス

フォトセッションを行う(左から)、豊島将之九段、藤井聡太竜王、永瀬拓矢王座、羽生善治九段(撮影・久冨木 修)
9 (19)
 東西の人気棋士が集結する「サントリー将棋オールスター東西対抗戦2021」の記者会見が25日、都内で行われ、藤井聡太竜王(19)=王位、叡王、棋聖含む4冠=らが出席し、26日の対局に向けて意気込みを語った。

 今年新設された東西5人ずつの団体戦で、一手30秒の早指し。今年最後の対局となる藤井はファン投票で西軍1位に輝き「選んでいただき光栄です」と喜んだ。同2位の豊島将之九段(31)とは今年、王位戦、叡王戦、竜王戦と続いた「19番勝負」を繰り広げた。今度はその豊島と同じチーム。「対戦しないので安心している」と語り、豊島も「心強い」と呼応した。*14分、、無料放送。

 ファン投票の東軍1位は羽生善治九段(51)、2位は永瀬拓矢王座(29)。他のメンバーも予選トーナメントを勝ち抜いた実力派。文字通り“オールスター”の対抗戦となる。カードは先手・後手の順で以下のように決まった。

 〈1〉戸辺誠七段(東)対澤田真吾七段(西)

 〈2〉豊島将之九段(西)対横山泰明七段(東)

 〈3〉永瀬拓矢王座(東)対古賀悠聖四段(西)

 〈4〉藤井聡太竜王(西)対佐藤秀司八段(東)5分無料。その他の棋戦も短時間ですが、見られます。

 〈5〉羽生善治九段(東)対稲葉陽八段(西)

となっています。ちなみに対戦カードの組み合わせですが、東軍は話し合いで決めた(羽生九段)のに対し、西軍はじゃんけん(藤井竜王)だったそうです。

 持ち時間はなしで、初手から30秒の超早指し戦です。25日に行われた記者会見では「早指しなので対局に集中して、良い将棋をお見せしたい。そしてチームに貢献できれば」と多数の棋士が語りました。

この団体戦の模様はABEMAプレミアム(有料月¥960円)及び日本将棋連盟中継サイトでご覧いただくことが出来ます。


☆普段のタイトル戦はコインなしで見られると良いのですがね^^。多分この度は特別なサービスと思いたいです。☆


会員0円PPVとは?

「ペイパービュー」は、「ABEMA」で配信される有料オンラインライブを1コンテンツごとにABEMAコインを使用して購入、視聴できます。
ただ今回の「サントリーオールスター東西対抗戦」に関してはプレミアム会員であれば無料でチケット購入が可能です。
※ABEMAコインの購入も必要ありません。詳細は↓

https://abema.tv/about/premium

藤井聡太竜王、2021年最終対局に勝利 超早指し戦でベテラン相手に逆転勝利/SUNTORY 将棋オールスター
 
将棋の藤井聡太竜王(王位、叡王、棋聖、19)が12月26日、非公式戦の「SUNTORY 将棋オールスター 東西対抗戦2021 決勝戦」第4局で、佐藤秀司八段(54)と対戦、93手で勝利し、年内最終対局を締め括った。

【動画】SUNTORY 将棋オールスター 東西対抗戦2021 決勝戦

 同棋戦は初手から1手30秒未満という超早指し。東西に分けて行われたファン投票で、全棋士1位の票を得て決勝戦に登場した西軍の藤井竜王は、第1局から第3局まで西軍が東軍に3連勝で既にチームの勝利が決まった状況だったこともあり、余裕を持って対局に臨んでいた。

 相居飛車でスタートした一局は、ベテラン佐藤八段の積極的な指し回しに、瞬間的に不利、あるいは劣勢と見られる局面もあったが、短い時間の中でもAIが示す最善手、さらにはAIの候補には挙がらないような勝負手を次々と繰り返し終盤に逆転。巻き返してからは、一気に差を広げて勝ち切った。

 対局後、藤井竜王は「序盤で雁木と振り飛車を天秤にかけたような指し方をされて、どちらかと思っていました。(中盤は)少し失敗したかなと思っていました」と振り返ると、集まったファンには「自分自身は佐藤八段の対戦で、中盤非常にうまく指されて苦しい将棋でした。また東西対抗も、西軍が勝利ということで、心強いチームメイトに支えられてこの結果を出せたと思っています」と、笑顔を見せていた。
(ABEMA/将棋チャンネルより)



「喪に服す」松田聖子 NHK紅白歌合戦の出場辞退は妥当だった
公開日:2021/12/26 06:00 更新日:2021/12/26 10:56

松田聖子
神田沙也加
紅白歌合戦

1985年、“聖輝の結婚式”といわれた、サレジオ教会での松田聖子と神田正輝の結婚式(C)日刊ゲンダイ


 松田聖子がNHK紅白歌合戦に出場するという情報が流れていたが、NHKは25日、出場を辞退したことを発表した。

 聖子の歴史はだれもが知るように数々のスキャンダルの歴史と背中合わせでもあり、もとをたどれば、1985年、36年前の「聖輝の結婚式」といわれたサレジオ教会での結婚式とホテルニューオータニの披露宴で始まった。(中略)



 その後、母娘の確執が幾度も語られ、結婚を反対され、母親との葛藤は続いた。しかし、どんな事情があったにせよ、一粒種の沙也加さんが不慮の死を遂げた今、どんな思いが去来するのか、それこそ他人に推し量ることはできない。

 そんな聖子が晴れがましい紅白のステージでは「赤いスイートピー」を披露することが決まっていたという報道もあった。

 だが、「喪に服す」という言葉もあり、出場を辞退するという選択は妥当だったと思う。

(峯田淳/日刊ゲンダイ)


紅白歌合戦 出場歌手の曲目決まる【全曲目紹介します】
2021年12月21日 20時38分

大みそか恒例の紅白歌合戦で出場歌手が歌う曲目が、21日発表されました。

このうち紅組では、
天童よしみさんが国内外で数々の賞を受賞している大阪桐蔭高校の吹奏楽部とのコラボレーションで届ける「あんたの花道~ブラバンSP~」を披露します。

現在放送中の連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」でヒロインを演じている初出場の上白石萌音さんは、「夜明けをくちずさめたら」を歌います。

同じく初出場のAwesome City Clubは、人気映画の世界観に影響を受けて作った楽曲「勿忘」。

millennium parade × Belle (中村佳穂)は、アニメーション映画の主題歌「U」を披露します。

白組では、
鈴木雅之さんがラッツ&スターの一部のメンバーとともに、SNSを中心に改めて人気となっている曲※「め組のひと 2021紅白ver.」を歌います。

氷川きよしさんは、美空ひばりさんの曲「歌は我が命」を歌います。

初出場の平井 大さんは、若者に人気の楽曲「Stand by me,Stand by you.」を披露します。

三山ひろしさんは「浮世傘~第5回 けん玉世界記録への道~」で、ことしも歌とともにけん玉のギネス世界記録に挑みます。
また、松田聖子さんについては後日改めて発表される予定です。
第72回NHK紅白歌合戦は、東京国際フォーラムで入場者数を制限したうえで開催され、大みそかの午後7時半から総合テレビとBS4K、BS8K、それにラジオ第1で放送されます。

発表された曲目は以下の通りです。

敬称は省略します。

全曲目紹介
紅組
▽AI「アルデバラン」
▽あいみょん「愛を知るまでは」
▽石川さゆり「津軽海峡・冬景色」
▽Awesome City Club「勿忘」
▽上白石萌音「夜明けをくちずさめたら」
▽坂本冬美「夜桜お七」
▽櫻坂46「流れ弾」
▽天童よしみ「あんたの花道~ブラバンSP~」
▽東京事変「緑酒」
▽NiziU「Take a picture」
▽乃木坂46「きっかけ」
▽Perfume「ポリゴンウェイヴ」
▽BiSH「プロミスザスター」
▽日向坂46「君しか勝たん」
▽MISIA「明日へ 2021」
▽水森かおり「いい日旅立ち」
▽milet「Fly High」
▽millennium parade×Belle(中村佳穂)「U」
▽薬師丸ひろ子「Woman“Wの悲劇”より」
▽YOASOBI「群青」
▽LiSA「明け星」


白組
▽KAT-TUN「Real Face #2」
▽関ジャニ∞「Re:LIVE」
▽King & Prince「恋降る月夜に君想ふ」
▽郷ひろみ「2億4千万の瞳 -エキゾチック・ジャパン-」
▽GENERATIONS「Make Me Better」
▽純烈「君がそばにいるから」
▽鈴木雅之「め組のひと 2021紅白ver.」
▽SixTONES「マスカラ」
▽Snow Man「D.D.」
▽DISH//「猫」
▽BUMP OF CHICKEN「なないろ」
▽氷川きよし「歌は我が命」
▽平井大「Stand by me,Stand by you.」
▽福山雅治「道標~紅白2021ver.~」
▽星野源「不思議」
▽布袋寅泰「さらば青春の光 <紅白SP>」
▽まふまふ「命に嫌われている。」
▽三山ひろし「浮世傘~第5回 けん玉世界記録への道~」
▽宮本浩次「夜明けのうた」
▽山内惠介「有楽町で逢いましょう」
▽ゆず「虹」
    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

メリークリスマス☆


毎年大雪のために、屋根の雪下ろしで、死亡する事故が後を断たない事は非常に悲しいことですが高齢化が原因しています。
小林一茶の俳句に「これがまあ 終(つい)のすみかか 雪五尺」という句があるが北国の老人の宿命めいた、ものの哀れを感じます。正月のお雑煮で命を縮める人もいます。これまた同じである。健康長寿が如何に大事かが良く分かります。

日本人は昔は神道で祝い事には神棚の前で拝礼したものですが、最近はクリスマスが盛んですね~。キリスト教を信じるというより、美味しいケーキを食べワインを飲みたいからであろうと思われます。兎に角、長寿は素晴らしいことですが、健康長寿が大切です。

過酷な労働環境 夜行バスで夜叉が行く

どこか違っては居ませんか? 小悪をいじめ巨悪を逃す

動物は戦争はしない 家族を守る生存権  一頭だけを殺すのみ

平和大国は平和のためと 無差別空爆で皆殺し

「政治と金」は後絶たず  甘利問題この侭じゃ「余りでは御座ンせんか」


来年愈々藤井5冠誕生か!

[情報LIVE]第35期竜王戦1組 ランキング戦 渡辺明名人 対 豊島将之九段
将棋チャンネルabema、

12月24日(金) 09:50 〜 12月25日(土) 03:00

渡辺名人と豊島九段がいきなり1回戦で激突…35期ランキング戦組み合わせ決まる

藤井聡太竜王に挑戦するのは誰か――。第35期竜王戦の予選にあたるランキング戦の組み合わせが決まった。最上位の1組では、渡辺明名人と前竜王の豊島将之九段が1回戦から激突。挑戦権争いの最初から超ビッグカードが実現した。

渡辺明名人(左)と豊島将之九段

 竜王戦には、現役棋士のほか、女流棋士、奨励会員、アマチュアのトップも参加。出場棋士は竜王戦独自のランキングで1~6組に分けられ、トーナメントで勝ち残った棋士が決勝トーナメントに進出する。

  
最上位の1組には、渡辺名人、豊島九段のほか、永瀬拓矢王座、羽生善治九段らトップ棋士16人が所属。

 2度負けると脱落する変則的なルールで、決勝トーナメントには、
(1)決勝に進出した2人
(2)準決勝敗退棋士で戦う3位決定戦の勝者
(3)準々決勝敗退棋士で争う4位決定トーナメントの優勝者
(4)1回戦敗退棋士8人で争う5位決定トーナメントの優勝者

の計5人が進出する。

 このほか、1組1回戦では、永瀬王座が糸谷哲郎八段と、タイトル通算100期まであと1に迫る羽生九段が佐藤和俊七段と対戦する。

午後8時前、終盤戦で渡辺名人が優位に進めています。豊島九段の頬を伝うのは「涙」ではなく、目薬をさした直後のカットです。隣も熱戦です。

聖夜の大熱戦 渡辺明名人 対 豊島将之九段 215手の末に持将棋成立、指し直しに/竜王戦・1組ランキング戦
12/24(金) 23:28配信


ABEMA TIMES
豊島将之九段(左)と渡辺明名人

 竜王戦の1組ランキング戦の1回戦が12月24日に行われ、渡辺明名人(棋王、王将、37)と豊島将之九段(31)の対戦は215手で持将棋となり引き分けが成立、指し直しとなった。「じ‐しょうぎ〔ヂシヤウギ〕【持将棋】」
(将棋で、双方の玉が互いに相手の陣内に入って詰む見込みのない場合、玉を除き飛車・角行を各5点、その他の駒を各1点として計算し、両者とも24点以上あれば引き分けとする規定。24点以下の対局者は負けとなる。)



 両者は30分の休憩後に、初手から指し直す

【中継】深夜に持将棋成立、指し直しに(生中継中)
日本将棋連盟【公式】

2時間
#渡辺明 名人が勝利

【第35期 #竜王戦 1組ランキング戦】

○渡辺明名人 VS ●豊島将之九段
タイトル経験も十分という実力者同士の一戦は、豊島九段の先手番から角換わりでスタート。中盤以降、渡辺名人がリードし、そのまま押し切るかと思われた。それでも豊島九段が粘りを見せると、両者の玉は上部に脱出、さらに入玉を果たし点数勝負に。お互い24点以上の条件を満たし、決着がつく見込みもなくなったことから、渡辺名人の方から声をかけ、持将棋が成立した。

 渡辺竜王と豊島九段は、将棋日本シリーズ JTプロ公式戦でも同じく215手の長手数。この時もお互い入玉し持将棋寸前まで行ったが、豊島九段だけが24点以上を満たして勝利していた。
第35期竜王戦1組ランキング戦で、渡辺明名人VS豊島将之九段の対局が12月24日(金)に行われ、渡辺名人が107手で豊島九段に勝ちました。

 
朝日新聞将棋取材班

年内最後の順位戦が23日に指されます。佐々木七段(7勝1敗)と千田七段(6勝3敗)の対局の模様を夕食休憩以降、お届けします。B級1組トーナメント表↓
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80b1/index.html
第80期順位戦B級1組で、佐々木勇気七段VS千田翔太七段の対局が12月23日(木)に行われ、千田七段が114手で佐々木七段に勝ち、7勝3敗としました。

敗れた佐々木七段は7勝2敗です。関西将棋会館で行われていたB級1組順位戦10回戦の稲葉陽八段-三浦弘行九段戦は稲葉八段が勝ち、6勝3敗。三浦九段は5勝4敗となりました。郷田真隆九段-久保利明九段戦は郷田九段が勝ち5勝4敗。久保九段は3勝6敗となりました。


銀河戦
 12月は2回戦 第2局、渡辺 明名人vs木村一基九段から放送。優勝4回、決勝トーナメント常連の渡辺名人は久々の銀河位獲得なるか。そして前期ベスト4の木村九段は初優勝を目指しての戦いとなる(2日)。
 決勝戦は23日。第29期 銀河位は誰の手に!?

kessho (2) 

菅井八段と渡辺名人が決勝を争うことになりました。
菅井八段が初優勝を飾りました。
12月23日(木)に予定しておりました王座戦(青嶋未来六段-島本亮五段戦)は、島本五段より発熱の症状があるとの申し出があり、特例措置で本対局を一旦、延期といたしました。
延期の日程は島本五段の体調を確認して決定する予定です。

「メリクリスマス」は太宰治の短編小説である。
作品の冒頭で、著者を思わせる語り手が「私はそれまで一年三箇月間、津軽の生家で暮し、ことしの十一月の中旬に妻子を引き連れてまた東京に移住して来たのであるが」と述べる。実際に太宰が家族と共に東京の上野駅に到着したのも1946年(昭和21年)11月14日夜であった。

シズエ子とその母のモデルは、林聖子と実母の秋田(林)富子(洋画家・林倭衛の夫人だった人)。戦後の担当編集者の一人であった野原一夫は、短編「水仙」と「メリイクリスマス」は秋田富子への「清潔な愛情が生んだ作品である」と述べている。

シズエ子と語り手の笠井が出会う場面も事実を元にしている。出版社勤務を経て、のちに新宿にバーを開く林聖子はそのときのことを自書で次のように回顧している。

「二十一年十一月初めの日曜日、私は駅前の三鷹書店を覗いた。有島生馬さんが父のことを書いた『ロゴス』を買おうと思ったのである。夕方の店内は、活字に飢えた人たちで一杯だった。店の人に『ロゴス』の所在を聞くため、一歩踏み出そうとしたとき、レジを離れようとしている男の人と向き合う形となった。私は魔法をかけられたようになった。『太宰さんの小父さん』といいかけて、あわてて『小父さん』の言葉を呑み込んだ。(中略) それから半月ほどして、着物姿の太宰さんがわが家に来られた。そして、懐から『中央公論』新年号を取り出し、ひどく真面目な顔をして、『これは、ぼくのクリスマスプレゼント』といった」

また、太宰の妻の美知子もこう述べている。

「太宰は書簡を保存する習慣を持たない。にもかかわらず、このひき出しの一つには、数人の女性からの手紙が入っていた。歿後、整理したら、T子さんからの来信が一番多かった。太宰の『メリイクリスマス』は、T子さんとその娘S子さんのイメージから書いた小説だが、『メリイクリスマス』を書いた頃、T子さんは病床に存った」WP


その小説の中で「母は、私と同じ年であった、そうして、その人は、私の思い出の女の人の中で、今だしぬけに逢っても、私が恐府困惑せずにすむ極めて稀な、いやいや、唯一と言ってもいいくらいの人であった。(中略)そのひとは、少しも私に惚れていないこと。そして私もまた惚れていないのである。性欲についての、あのどぎまぎした、いやらしく面倒な、思いやりだか、自惚れだか気を引いてみるとか、ひとり相撲とか、何が何やら十年一日どころか千年一日のごとき陳腐な男女闘争をせずともよかった。」二十年二月父の林画伯が死去し、聖子さんは母のもとに引き取られ、それから母娘は中国地方の小都市に疎開した。疎開から帰って三鷹下連雀に移ったのが二十一年の秋、「メリクリスマス」にある聖子さんと太宰さんとの偶然の邂逅の直前である。回想、太宰治.野原一夫より。


玉川徹:羽鳥慎一と「徹子の部屋」で“会社員人生”語る 入社してすぐ上司に「ワイドショーだけはやりたくない」
2021年12月23日
テレビ

12月24日放送の「徹子の部屋」に出演する羽鳥慎一さん(左)と玉川徹さん=テレビ朝日提供

 テレビ朝日の朝の情報番組「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜午前8時)でキャスターを務める羽鳥慎一さんと、レギュラーコメンテーターの同局社員・玉川徹さんが、12月24日午後1時から放送される黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(同)にそろって出演する。日本テレビを退社して今年で10年の羽鳥さんと、定年まであと約1年の玉川さんは、これまでの“会社員人生”を語る。

 京都大大学院を修了後、テレビ朝日に入社した玉川さん。入社して間もないころ、上司の前で「ワイドショーだけはやりたくない」と発言したところ叱責され、ワイドショーに配属されたのだという。以来、30年以上にわたってワイドショーを担当している玉川さんは、現在ディレクター職にとどまらず、リポーター、コメンテーターとしても活躍している。

 そんな玉川さんに対して、羽鳥さんは、“気になること”があると告白する。また定年間近の玉川さんに、すでに会社員を“卒業”した羽鳥さんがアドバイスを送る。
 


-4度、ー8度という真冬日でしたが、年末であり珍しい人に数人お会いして思わぬ消息を知らされて懐かしく思いました。相変わらずの混雑ぶりでして浴槽の入り口を開放していたので洗い場が寒く、辛かった。たまゆら側は、コロナを警戒しているのですね。誰も文句を言う人はいなかった。

阪神・原口 社会貢献活動で医療施設に13万円を寄付「今年も寄付できて良かった」
 

阪神・原口
 阪神・原口文仁捕手(30)が25日、社会貢献活動として神戸市内の小児がんをはじめとする医療ケア施設「チャイルド・ケモ・ハウス」に今季の安打数・打点数に応じた金額13万円(安打数10本、打点数3打点×1万円)を寄付した。

 19年に発症した大腸がんからの完全を遂げ、元気にプレーする原口。「今年も寄付をすることができて良かったです。コロナ禍で病気と闘う子どもたちやご家族の方々は細心の注意を払って過ごす大変な日々が続いていると思いますし、この活動が少しでもそうしたみなさんのサポートにつながるのであればうれしいです。今年もコロナ禍で子どもたちとの対面はかないませんでしたが、来年以降、チャイルド・ケモ・ハウスのみなさんと元気な姿で会えることを楽しみに、来季は結果を残し、寄付を続けられるように頑張ります」と力強いコメントを残した。


「サンモニ」張本勲氏の後任誰がいい? 読者投票の結果、2位中畑清氏に大差で1位に輝いた大物OB
12/25(土) 11:00配信


張本勲氏(イメージ)

 日曜朝の報道番組「サンデーモーニング」(TBS系)からの年内降板を発表している、野球解説者の張本勲氏(81)。後任をめぐっては現役プロ野球選手やOBが名乗りを挙げているが、正式発表は未だなく、動向に注目が集まっている。

【写真】1位になった大物OB
 
 張本氏の後任には、誰がふさわしいのか。J-CASTニュースはテレビやYouTubeなどで活躍するプロ野球OB35人を対象に、読者アンケートを実施。1位になった大物OBの名前とは――。


    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

神田正輝と松田聖子&「将棋」第35期竜王戦1組 ランキング戦 渡辺明名人 対 豊島将之九段

神田正輝と松田聖子 悲しみの帰京 正輝は終始うつむき帰路に 会見で「暫くの間そっと」

 北海道から帰京した神田正輝=羽田空港 北海道から帰京し、終始うつむき加減で空港を出た神田正輝=羽田空港
 18日に死去した女優・神田沙也加さん(享年35)の父で俳優の神田正輝(71)が21日午後9時前、空路で北海道から羽田空港に帰京した。

 白いマスクに黒のコート姿。右手には黒いバックを持っていた。関係者らしき男性とともに職員に案内され、外へ。終始、うつむき加減だった。

 正輝はこの日、沙也加さんの母で歌手の松田聖子(59)とともに札幌市内の斎場で沙也加さんと最後の別れをして会見。「暫くの間そっとしておいていただけたらありがたいと思います」と話していた。

 聖子もこの日、帰京した。


松田聖子と神田正輝2人で会見「あまり2人とも話すようなことではないので暫くの間そっと…」聖子涙こらえ
12/21(火) 17:03配信
スポニチアネックス

札幌市内の斎場で会見する神田正輝と松田聖子

 女優の神田沙也加さん(享年35)が18日に死去したことを受け、沙也加さんの両親である神田正輝(71)と松田聖子(59)が21日、会見を行った。

【写真】報道陣の取材に応じ、涙をこらえる松田聖子

 冒頭、神田正輝が「大変申し訳ありません。ありがとうございます。本当に身内の近親者のみでお別れ、そして納骨というか、お骨にすることができました。皆さんご協力ありがとうございました」とあいさつ。「ただあの、あまり2人とも話すようなことではないので、暫くの間そっとしておいていただけたらありがたいと思います」と話した。続いて松田聖子が「本当にみなさん、お寒い中、申し訳ありませんでした。ありがとうございます」と涙をこらえながら話し頭を深々と下げた。質疑応答は行わず、聖子が話し終えると2人で頭を下げ会見場を後にした。

 この日、札幌市の斎場で沙也加さんと最後の別れをした2人。午後2時半すぎ、霊きゅう車が入り、助手席に位牌(いはい)を手にした聖子が座っていた。

 神田と聖子は前日20日に現地に入り、悲しみの対面を果たしていた。

 1986年、神田正輝と松田聖子の長女として誕生したのが沙也加さん。神田が沙也加さんと一緒に暮らしたのは聖子と離婚した97年までで、当時沙也加さんは10歳だった。聖子は98年に歯科医男性と再婚したが、2年半で再び離婚。沙也加さんが継父と深い関係性を築くこともなく、父親と呼べるのは神田しかいなかった。確執など紆余(うよ)曲折があった聖子に比べると関係は良好。芸能活動を始めた沙也加さんがライブや舞台に出演する時はまめに出かけて見守り、プライベートでもよく食事に出かけていた。


余りにも痛々しくて言葉がでません。沙也加さんは、神田正輝が本当の一人の父親だったのですね。コロナ下で安全措置の窓のストッパーが緩めだったことが不幸の要因であったようだ。涙)「のどを痛めており手術もしないと思い」歌手として絶望になっていったようでもあります。

NEW
急逝・神田沙也加 直前に5歳下恋人俳優とのトラブル
12/22(水) 16:12配信

前山剛久が神田沙也加さんとの交際認める 所属事務所「憔悴しきっている状況」
東スポWeb2021年12月22日 17:43


前山剛久が神田沙也加さんとの交際認める 所属事務所「憔悴しきっている状況」拡大する(全1枚)
前山剛久(東スポWeb)
 18日に急逝した女優の神田沙也加さん(享年35)とミュージカル「マイ・フェア・レディ」で共演していた俳優の前山剛久(30)が22日、所属事務所の公式サイトでコメントを発表。沙也加さんとの交際を認めた上で、追悼した。

 同サイトでは「前山剛久に関するお知らせ」と題し、前山の追悼コメントを掲載。

 前山は「この度、神田沙也加さんのご訃報に接し、心から哀悼の意を表します。私、前山剛久は神田沙也加さんと真剣なお付き合いをしており、将来を見据えたお話もさせていただいておりました」と報告。

「『王家の紋章』『マイ・フェア・レディ』にて同じ舞台に立たせていただき、女優としても、人としても、大変尊敬する存在でした。ただ今は、神田沙也加さんが天国でも、あの素敵な笑顔のままいてくれる事を願い、心よりご冥福をお祈りいたします」とした。
文春オンライン
「本人達に任せておりました」
「前山剛久より、神田沙也加様と真剣に交際しているという報告は受けており、承知しておりましたが、神田様も前山も、30歳を超えた大人同士による恋愛でしたので、本人達に任せておりました。

 突然の訃報に接し、前山も多大なショックを受けている状態で憔悴しきっており、現在本人から話を聞ける状況ではないため、回答を控えさせて頂きます。

 ここに謹んでご冥福をお祈り申し上げます」


 12月18日、札幌市内のホテルの高層階から転落し、急逝した女優・神田沙也加(享年35)。亡くなる直前、交際相手の男性俳優との間にトラブルがあったことが「週刊文春」の取材でわかった。


結婚を前提とした交際だった

 神田が交際していたのは、主演予定だったミュージカル「マイ・フェア・レディ」の共演者として名を連ねていた俳優・前山剛久(30)
沙也加がショックを受けたとされる前山とA子との“関係”とはどのようなものだったのか。そして、ミュージカル女優の彼女にとって、受け入れ難かった残酷な知らせ。宿泊していた部屋に残されていた2通の「遺書」。そこに綴られていたメッセージとは――。

 12月22日(水)16時配信の「 週刊文春 電子版 」及び12月23日(木)発売の「週刊文春」では、沙也加が綴った「遺書」の中身、前山が沙也加との交際中にA子に送っていたLINE、その直後に沙也加と前山の間で交わされた“誓約書”、沙也加に届いた残酷な知らせの内容、さらに、沙也加と母・松田聖子の7年間に及ぶ絶縁状態などについて、報じている。

神田沙也加「遺書」5歳下交際俳優と確執 聖子との7年絶縁【先出し全文】
札幌市内を観測史上最高となる55センチの積雪が襲った12月18日午前10時過ぎ、男性マネジャーは焦りを募らせていた。足早に向かったのは、街のシンボル「札幌市時計台」に程近い22階建ての高層ホテル。「部屋を開けてくれませんか。昼12時から公演が始まるのに、まったく連絡が取れないんです」

 マネジャーとホテルの従業員はスペアのカードキーを手に、彼女が泊まっている20階の一室を訪ねた。ところが、室内はもぬけの殻。誰もいない部屋の机に置かれていたのは、2通の封筒だった。1通は事務所宛て、もう1通は“ある男性”に宛てたもの。数枚の便せんに綴られていたのは、こんな言葉だった。

《女性にあんまり強い言葉は使っちゃダメだよ。一緒に勝どきに住みたかった。2人で仲良く、子供を産んで育てたかったです。ただ心から愛してるよ》

 そして、男性が別の女性に心変わりしてしまったショック、自分が理想の女性になれなかったお詫び、夢見た未来がもう叶わない現実への無念や悲しみ……。

 その遺書が、彼女の最期の言葉になった。



 12月18日夜、訃報が伝えられた女優の神田沙也加(享年35)。主演ミュージカル「マイ・フェア・レディ」の公演が予定されていた当日の出来事だった。

https://bunshun.jp/denshiban/articles/b2158?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=socialLink
[情報LIVE]第35期竜王戦1組 ランキング戦 渡辺明名人 対 豊島将之九段
将棋チャンネルabema、

12月24日(金) 09:50 〜 12月25日(土) 03:00


朝日新聞将棋取材班

年内最後の順位戦が23日に指されます。佐々木七段(7勝1敗)と千田七段(6勝3敗)の対局の模様を夕食休憩以降、お届けします。B級1組トーナメント表↓
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80b1/index.html

将棋・12月20日週の主な対局 永瀬拓矢王座 対 郷田真隆九段 棋王挑戦権かけ21日に激突
勝者組トーナメント優勝の永瀬王座と、敗者復活戦優勝の郷田九段による挑決二番勝負。永瀬王座は1勝、郷田九段は2連勝で挑戦権獲得となる。永瀬王座は、王座のタイトルを3連覇中だが、挑戦となれば2020年度の王将戦以来。複数冠復帰へ、大きなチャンスだ。50歳のベテラン・郷田九段は、棋王戦としては9年ぶりとなる五番勝負進出を目指す。持ち時間は各4時間で、先手・後手は振り駒で決まる。
https://www.shogi.or.jp/match/kiou/47/honsen.html
永瀬拓矢王座 対 郷田真隆九段 戦型は「矢倉」に 過去の対戦成績は拮抗/将棋・棋王戦挑決
12月21日(火)12時12分 ABEMA TIMES

 将棋の棋王戦挑戦者決定二番勝負の第1局が12月21日に行われ、永瀬拓矢王座(29)と郷田真隆九段(50)が現在対局中だ。戦型は矢倉の出だしになった。勝者組トーナメントで勝ち上がった永瀬王座は1勝、敗者復活戦を勝ち抜いた郷田九段は2勝すれば、挑戦権獲得となる。

【中継】棋王戦 挑戦者決定戦 第一局 永瀬拓矢王座 対 郷田真隆九段
chouketsu (5)
 過去9回戦い、永瀬王座が5勝、郷田九段が4勝と拮抗している両者だが、棋風としては永瀬王座が粘り強さ、郷田九段が本筋を行く正統派、といったもの。永瀬王座が中住まいでバランス型に構えたのに対し、郷田九段はがっちりとした矢倉へ。お互い陣形は申し分なく、どこから戦いの口火を切るかといった様子のまま、午前中の戦いを終えた。

 永瀬王座は今回挑戦権を獲得すれば4期ぶり。郷田九段なら9期ぶりの棋王戦五番勝負進出となる。郷田九段は当時、棋王のタイトル保持者で、それを奪取した現保持者・渡辺明棋王(名人、王将、37)が以降9連覇を達成している。




 持ち時間は各4時間で、振り駒の結果、先手は郷田九段。ABEMAではこの対局を終了まで生放送する。

【昼食の注文】

永瀬拓矢王座 骨付き鶏もも肉のガーリックローストセット 郷田真隆九段 麻婆豆腐焼きそば



日本将棋連盟【公式】
#永瀬拓矢 王座が勝利

【第47期 #棋王戦 挑戦者決定二番勝負第1局】

○永瀬拓矢王座 VS ●郷田真隆九段

第47期棋王戦、挑戦者決定二番勝負第1局が12月21日(火)に行われ、永瀬王座が114手で郷田九段に勝ち、渡辺明棋王への挑戦権を獲得しました。


斎藤八段の名人連続挑戦&羽生九段の残留争いの行方は?ー第80期順位戦A級中間展望ー

遠山雄亮将棋プロ棋士 六段
12/19(日) 11:00

 17日(金)の対局をもって、第80期名人戦・順位戦A級は年内の対局を全て終えた。

 挑戦争いは、斎藤慎太郎八段(28)がトップを走り、糸谷哲郎八段(33)が2敗で追う展開に。

 残留争いは、羽生善治九段(51)がピンチを迎え、A級で唯一のタイトル保持者である永瀬拓矢王座(29)も巻き込まれる厳しい戦いとなっている。

 ここまでの戦い、そして今後の展望を解説する。

挑戦争い

 前期挑戦者の斎藤八段が6戦全勝と独走状態にある。

 追うのは唯一2敗の糸谷八段だ。

同星で終了した場合、プレーオフで挑戦権を決める
 斎藤八段の2021年度は、名人戦以外のタイトル挑戦はなく、叡王戦では挑戦者決定戦で藤井聡太竜王(19)に敗れるなど、あと一歩が届かない状況だ。

 ただタイトル挑戦がないことでスケジュールにゆとりがあり、この順位戦に照準を合わせて調整が出来ているようにみえる。

 順位戦は先後が決まっているため、相手に合わせた作戦をとるなど、勝率をあげる策がほどこしやすい。

 斎藤八段は前期8勝1敗、今期6連勝と、A級に昇級してから14勝1敗という信じられない好成績をあげている。

 この成績と残り3戦で星2つの差をつけている現状をみるに、挑戦権は8割方決まったようにも思える。

 ただ唯一の2敗者である糸谷八段と最終戦での対戦があり、そこでアヤが生じる可能性もある。

 糸谷八段は17日に同じく2敗だった豊島将之九段(31)に逆転勝ちで大きな1勝をあげ、勢いに乗っている。

 斎藤八段としては、8回戦までに挑戦権を決めてしまいたいだろう。残り2戦を連勝、もしくは1勝1敗で糸谷八段が1つでも負けると8回戦で挑戦権獲得が確定する。

 糸谷八段としてはなんとしても連勝して最終戦に希望をつなぎたいところだ。

残留争い

 今期もA級では残留争いが注目を浴びるだろう。

 羽生九段がピンチを迎えているからだ。

成績下位2名が降級となる。同星の場合、順位が下の棋士が降級する
 羽生九段はここまで2勝4敗。15日(水)に山崎隆之八段との直接対決を制して大きな2勝目をあげた。

 互角の展開から、終盤に一度は山崎八段に形勢の針が傾くものの、時間に追われた山崎八段のスキをついて逆転で勝利した。

 内容面でも終盤の逆転勝ちや逆転負けが多く、安定しているとは言い難い。

 前期成績に基づく順位も悪く、現状は下から2番目の成績で降級圏内にいる。直接対決を制しても厳しい状況に変わりない。

 ただ前期も年内を2勝4敗で終え、最終的には4勝5敗で余裕をもって残留している。羽生九段のここ一番での底力は言うまでもない。

 羽生九段との直接対決に敗れた山崎八段は残留に黄色信号が灯っている。残り3戦を全て勝つしかない。悲願のA級昇級から1期での出戻りは避けたいだろうが相当に厳しい情勢だ。

 17日に行われた永瀬王座ー菅井竜也八段(29)戦も残留争いの大一番だった。

 勝って3勝3敗とした永瀬王座は夏以降、王座の防衛戦や王将リーグがあり厳しい日程での戦いが続いている。もし年末に棋王戦で挑戦権を得ると、年明けもまた厳しい日程の中で順位戦を戦うことになりそうだ。

 今期は3勝3敗の棋士が多くいる。羽生九段より順位が上の3勝3敗の棋士は残留という面ではかなり有利で、実質的には表であげた4人の争いといえよう。

 菅井八段は永瀬王座に勝っていればかなり有利な立場だったのだが、敗れたことで残留争いに巻き込まれた。

 残留争いは直接対決が多く残っている。

 特に永瀬王座は8回戦、最終9回戦で残留争いの直接対決を残しており、7回戦でなんとしても4勝目をあげて安全圏に逃げ込みたいところだろう。



銀河戦
 12月は2回戦 第2局、渡辺 明名人vs木村一基九段から放送。優勝4回、決勝トーナメント常連の渡辺名人は久々の銀河位獲得なるか。そして前期ベスト4の木村九段は初優勝を目指しての戦いとなる(2日)。
 決勝戦は23日。第29期 銀河位は誰の手に!?

kessho (2) 

菅井八段と渡辺名人が決勝を争うことになりました。

順位・昇級・降級・降級点の規定
前期の成績を元に順位を決定します。
B級1組以下でリーグ優勝もしくはそれに準じる成績を挙げた場合は昇級します。
B級1組以下の場合、昇級に該当する成績を挙げた棋士が複数いた場合は、順位の上の棋士が昇級します。1月23日一斉に第9回戦が行われます。
A級は、原則としてリーグの下位2名は降級します。
B級1組では、原則としてリーグの下位3名は降級します。

B級1組トーナメント表↓
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80b1/index.html

藤沢里菜、囲碁十段戦4強逃す

2021年12月20日 16時30分

敗れた藤沢里菜女流本因坊

 囲碁の藤沢里菜女流本因坊(23)は、9日の第60期十段戦本戦トーナメント準々決勝で佐田篤史七段(25)に敗れ、七大タイトル戦史上初の女性の本戦4強入りを逸した。

 七大棋戦のうち十段戦など4棋戦は、シード棋士と予選を勝ち抜いた棋士で争う本戦トーナメントの優勝者が挑戦者となるシステムを採用している。


【第3戦】第1回テイケイ杯俊英戦リーグ【芝野虎丸九段-上野愛咲美四段】
挑戦手合・決勝 決勝三番勝負
棋戦形式 予選:トーナメント戦 七大タイトルホルダーは予選決勝から出場(シード)、本戦:1リーグ6名によるリーグ戦(2リーグ) 両リーグの優勝者が決勝三番勝負に出場
持ち時間 決勝、本戦:2時間、予選、リーグ戦プレーオフ:1時間
秒読み 本戦、予選:5分前
コミ 6目半
出場資格 予選開始年の4月1日時点で25歳以下の棋士。ただし、優勝した棋士は次期以降出場できない。優勝賞金1000万。


芝野虎丸九段の中押し勝ちとなりました。
    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

米軍ハンセンで131人コロナ感染。東京、大阪でも。野球・将棋。

「続報」ニュース >

神田沙也加さん 死因は外傷性ショック 高層階から転落
12/20 18:45 更新
神田沙也加さん 死因は外傷性ショック 高層階から転落
 札幌市中央区のホテルの屋外スペースで18日に倒れているのが見つかり、死亡した俳優の神田沙也加さん(35)の死因は20日、札幌中央署の調べで、高い場所から転落したことによる外傷性ショックと分かった。同署は現場の状況などから、神田さんが宿泊していた部屋の窓から転落したとみて、自殺を視野に調べている。

 ホテル関係者によると、窓は押して開く形状で、転落防止用にストッパーで最大15センチ程度しか開かない構造になっていた。同署は、神田さんが開いた隙間から転落したとみている。捜査関係者の話などによると、神田さんはホテルの部屋の窓から転落した可能性があるとみられている。高層階に宿泊している客は「部屋の窓は確かに開くが、大人が通り抜けるにはかなり狭い。外に出るにはひと苦労。神田さんの部屋がどうだったかは分かりませんが…」と明かした。


【訃報】歌手・俳優の神田沙也加さんが急逝 札幌市内のホテルで
2021年12月19日 14:21
 
北海道警は、宿泊していた高層階の部屋の窓から転落した可能性があるとみている。ホテル関係者によると、窓は縦、横とも約1メートル。全開できないよう安全装置が取り付けられていたという。コロナ禍のため安全措置を緩めていたようだ。
◆一般のホテルは、窓はあかないようになっています。最大15センチ程度しか開かない構造の窓から、果たして出られるものでしょうか?謎は深まるばかりです。◆


神田沙也加さん飛び降りか 札幌市内のホテル…年の瀬の芸能界に衝撃
12/19(日) 0:43配信

東スポWeb

神田沙也加さん(東スポWeb)

 女優の神田沙也加さんが18日、札幌市内のホテルから転落したことがわかった。
 
 神田さんはこの日、札幌文化芸術劇場で開催中だった主演ミュージカル「マイ・フェア・レディ」(札幌公演)に出演予定だったが、体調不良を理由に急きょ出演を取り止めた。神田さんの代役はW主演の朝夏まなとが務めた。

【写真】神田沙也加「自分の顔で遊んでみる」

 同日夜、マスコミの間で神田さんの〝異変〟を伝える一報が流れ、騒然。宿泊先のホテル高層階から昼過ぎに「飛び降りた」というものだった。一方で「転落した」との情報もある。

 神田さんは1986年10月1日生まれ。父は神田正輝(70)で、母は松田聖子(59)という芸能一家に生まれた。1999年、短編映画「ビーン・ケーキ」で芸能活動を開始し、2002年にはSAYAKA名義で「ever since」で歌手デビューした。

 デビュー当初は「松田聖子の娘」と言われることも多かったが、ミュージカルを中心に活躍し、2014年の大ヒット映画「アナと雪の女王」日本語吹き替え版でアナ役に抜擢。18年には菊田一夫演劇賞を受賞した。
 
 私生活では17年に舞台共演で知り合った俳優の村田充と結婚するも、19年12月に離婚。その後、元ジャニーズタレントとの交際報道も飛び出した。
沙也加さんに近しい関係者によると、転落する直前に父で俳優の神田正輝に電話していたという。正輝は18日にテレビ朝日系「朝だ! 生です旅サラダ」(土曜・朝8時)に生出演。番組終了後の午前10時頃、沙也加さんから正輝の誕生日(今月21日)を前祝いする電話があり、会話をしたという。
 一体、神田さんに一体何があったのか――。

NEWSポストセブン
「神田さんは、滞在先のホテルから転落しました。札幌の景色を一望できるのが魅力のホテルですが、その高さが仇となったようです」(芸能関係者)

 神田さんは22階から転落した。捜査関係者が語る。

「22階から転落して病院に搬送されました。地上まで落下したわけではなく、建物14階のせり出した屋外スペースに落ちたのですが、意識不明の重体となり、そのまま亡くなりました。(抜粋)




冬将軍来る…札幌と小樽で記録的大雪 札幌では除雪車が出動
各地で大雪です。  札幌と小樽で24時間降雪量が過去最多を記録しました。
 17日から北海道内の日本海側で強まった雪。
 小樽市では午前2時までの24時間の降雪量が53センチと、これまでの記録を5センチ上回り過去最多を記録しました。
 札幌市も午前5時までの24時間の降雪量が55センチと、こちらも過去最多を更新したほか、去年より一カ月早いペースで積雪が50センチに達し、市内では除雪車が出動しています。


【速報】米軍ハンセンで131人コロナ感染 オミクロン株感染者が勤務(12月18日午後)
12/18(土) 15:35配信
琉球新報

キャンプ・ハンセン

 沖縄県は18日、在沖米軍で新たに133人がコロナ感染したと発表した。そのうち、前日に100人規模の感染情報のあったキャンプ・ハンセンでは131人。米軍から報告があったという。米軍の累計患者は3029人となった。

【写真】それでも街にマスクなし米兵「禁止されてない」


 同基地では勤務するうるま市の男性がオミクロン株に感染したことが確認されている。

 一方、県内の新たな感染者は6人だった。前週の土曜と同数で、一昨日に続き今月最多に並んだ。累計で5万377人。(いずれも速報値)

コロナが終息したわけではないのだが、米軍基地での感染増大はやがて本土にも上陸するでしょう。3密を絶対守らせて欲しいと熱願します。


【速報】大阪で新たに14人の感染確認 新型コロナ
12月16日 17:03
大阪府庁
大阪府で16日、新たに14人の新型コロナウイルス感染が確認されました。

検査件数は1万1658件で、陽性率は0.1%でした。

先週の木曜日の感染者数は、13人でした。

大阪府内で確認された感染者数は、計20万3330人となります。

また、大阪府内では、感染者の死亡は確認されませんでした。


東京で新たに28人感染発表
12/18(土) 17:29配信

共同通信
 東京都は18日、新型コロナウイルスの感染者が新たに28人報告されたと発表した。


鈴木誠也、ついにイチロー超えの大台1億ドルが米メディアで話題に ブレーブスからは「予算オーバー」と嘆きの声

12/18(土) 15:58配信
中日スポーツ

鈴木誠也

 大リーグと選手会は新労使協定に合意できず、オーナー陣が2日から球団施設を封鎖するロックアウトに突入。広島からポスティング・システムで大リーグ移籍を目指す鈴木誠也外野手(27)とメジャー球団との契約交渉も、協定締結までいったん凍結された。だが、和製大砲への評価は、日に日に高まるばかりだ。

 ブレーブスの地元ニュースサイト、スポーツトークATLは17日、ブレーブスの鈴木獲得は「なくなりそうだ」と悲観。その理由として「鈴木側は総額1億ドル(114億円)以上を視野に入れているようだ。これはブレーブスが望む金額ではなく、予算オーバーだ」と指摘した。

 同日の米ラジオ局KFHも「ジャイアンツも鈴木誠也へのゴーサインが取り沙汰されているが、1億ドルを積み上げる余裕はほぼない」と同調。米データサイトのMLBトレードルーマーズは鈴木とメジャー球団との契約条件を5年総額5500万ドル(62億7000万円)と予想しているが、同局は「鉄砲肩も加味すれば、5年総額6500万~7000万ドル(74億1000万~79億8000万円)近辺が妥当なのではないか」とした。

 仮に総額1億ドルが実現すれば、2007年にイチロー元外野手がマリナーズと結んだ5年総額9000万ドル(102億6000万円)を上回る、メジャー日本人野手の史上最高額となる。

中日スポーツ


第15回朝日杯将棋オープン戦二次予選
第15回朝日杯将棋オープン二次予選が現在進行中です。二次予選の対局を棋譜中継しますので、お楽しみください。
 
2021年12月18日(土) 二次予選
丸山忠久九段 対 近藤誠也七段
 (シャトーアメーバ 午前10時対局)
丸山九段か近藤(誠)七段 対 飯島栄治八段

丸山忠久九段が勝ちました。
飯島八段が丸山九段を破りました。将棋の朝日杯将棋オープン戦二次予選が12月18日に行われ、飯島栄治八段(42)が丸山忠久九段(51)に86手で勝利した。飯島八段はCブロックを勝ち抜け、本戦出場が決まった。

【中継】朝日杯 丸山忠久九段-飯島栄治八段

 丸山九段の先手番で始まった一局は、横歩取りの出だしに。飯島八段は、過去6戦で1勝5敗、直近5連敗中と苦戦している相手だったが、角交換の後にお互い相手陣に角を打ち込んだあたりから、飯島八段のペースに。飛車の交換も入ったところで、飯島八段の2枚の桂馬による攻めが刺さり、一気に勝勢まで持っていった。


◆朝日杯将棋オープン戦 持ち時間40分の早指し棋戦。一次予選、二次予選を勝ち抜いた棋士が、シード棋士を含めた計16人で本戦トーナメントを戦う。参加は全棋士、アマチュア10人、女流棋士3人で優勝賞金は750万円。藤井聡太竜王が3回優勝したことでも知られている。
(ABEMA/将棋チャンネルより)


NHK杯将棋トーナメント
最近の放映結果・予定一覧
毎週日曜日午前10時30分より。Eテレ(NHK教育)にて放映。(放映日・放映時刻は変更される場合もございます。)
NHKサイト(将棋と囲碁の番組紹介)
※結果の更新は放映日の翌々日以降とさせて頂きます。

honsen (2)

11月21日(日) ●山崎隆之八段      〇佐々木大地五段 2回戦第16局
11月28日(日) 〇豊島将之竜       ●丸山忠久九段 3回戦第1局
12月 5日(日) 〇郷田真隆九段      ●松尾歩八段       3回戦第2局
12月12日(日) ●稲葉陽NHK杯      〇千田翔太七段     3回戦第3局
12月 19日(日) ●近藤誠也七段   〇出口若武五段      3回戦第4局






米海兵隊、ワクチン拒否の103人に除隊処分 空軍に続き
12/18(土) 15:03配信


沖縄の米軍海兵隊基地でワクチン接種を受ける隊員

ワシントン(CNN) 米海兵隊は18日までに、新型コロナウイルスのワクチン接種を拒んだとして兵士103人を除隊処分にしたと発表した。

米軍はワクチン投与を義務づける対策を強化している。

海兵隊が今月16日に公表した最新データによると、接種を受けた現役兵士は95%。接種除外の特例申請の審査は続いているともした。

米軍全体を見た場合、現役兵士の間で一部あるいは予定回数分の投与を終えたのは97%以上。空軍は今週の時点で97.5%、海軍は約98%となっている。

空軍は13日、ワクチン投与を拒否した兵士27人を除隊させたと発表。海軍は15日、接種を拒絶した場合、除隊処分を開始するとの方針を示していた。

米軍内で、ワクチン未接種の兵士らは約3万5000人とされる。この人数には、多くは宗教的な理由で特例の除外措置を求める数千人が含まれている。

陸軍では15日にワクチン接種の期限日を迎え、一部あるいは所定の回数分を終えた現役兵士は98%に達した。接種を退けているのは3864人。来月からは承認あるいは除外措置の審査の対象者以外で投与を拒否した兵士の除隊に踏み切る予定。


大阪・北新地のビル火災

「無理しなくていい」と患者支えた 火災で不明の院長、信頼厚く

2021年12月18日 19時00分
 

 大阪市北区で起きた放火殺人事件で、火元とされる心療内科の医院「西梅田こころとからだのクリニック」が入る雑居ビル4階の窓は、一部が焼け落ち、黒く焦げた痕が広がっていた。事件当時に院内にいたとみられる院長の西沢弘太郎さん(49)とは、1日経った18日も連絡が取れていない。同市北区の火災現場は雑居ビル。大阪市消防局によると、火は約30分後にほぼ消し止められたが、延べ約600平方メートルのうち4階部分の一部約25平方メートルが焼け、男性17人、女性10人が心肺停止状態で搬送された。

 捜査1課によると、男が紙袋を蹴り倒したのは出入り口付近で、来院直後だった。男は1人で来ていた。死亡した24人は全員が成人で、クリニック内にいた患者かスタッフとみられるという。

 同課などによると、ビル4階には心療内科の医院「西梅田こころとからだのクリニック」がある。クリニックではこの日午前10時から、精神的な不調などからの職場復帰を目指す「リワークプログラム」が開かれる予定だったといい、多くの人が集まっていた可能性があるという。

◆奥にいた院長は一体何処に行ったのだろうか?窓もなく逃げる場所もない。消防隊員が27名を救助したが心肺停止で24名が、そのまま死亡したという。生き残った3名の内、犯人とスタッフ2名であと1名が院長としたら、逃げ場を失い倒れていているはずであうが、いまだに発見されていないということは謎である。◆

「生きていて」 患者の思い届かず 院長死亡確認 大阪ビル放火


速報

大阪
毎日新聞 2021/12/19 20:29(最終更新 12/19 20:29)
0c6 (1) 
放火事件があったクリニック(中央)=大阪市北区で2021年12月17日午前11時44分、藤井達也撮影
 「先生、どうか生きていて」。患者たちの悲痛な思いは届かなかった。大阪市北区の雑居ビルで起きた放火殺人事件で19日、火元となったクリニックの院長、西沢弘太郎さん(49)の死亡が確認された。長年、精神科医として心の不調に悩む人々に向き合い、職場復帰を支えてきた西沢さん。「自分にとって大きな存在だった」。無事を祈っていた患者らは悲報に言葉を失った。

 知人らによると、西沢さんは埼玉医科大卒業後に近畿大医学部に勤務。奈良県内の民間病院で働いた後、2015年に大阪・北新地の一角に「西梅田こころとからだのクリニック」を開業した。JR大阪駅前で、平日は午後10時まで診療。西沢さんはクリニックのホームページに「都心部で夜間でも受診できるクリニックがあればと思った」とつづっていた。西沢さんは約600人の患者を診るかたわら、大阪府松原市内の心療内科にも顔を出し、企業の産業医も務めていたという。


DeNA・大田泰示が入団会見「優勝に貢献できるように」背番号0、年俸5000万円

入団会見を行ったDeNA・大田泰示=球団提供

 日本ハムからノンテンダーFA(自由契約)となり、今月14日にDeNAが獲得を発表した大田泰示外野手(31)が20日、横浜市内の球団事務所で入団会見を行った。年俸は5000万円(金額は推定)、背番号は0番に決まった。

 緊張した面持ちで、会見場に足を踏み入れた大田。「横浜DeNAベイスターズのお世話になることに決まりました。早くユニホームに袖を通して、優勝に貢献できるように頑張りたいです」と意気込んだ。

    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

介護保険。将棋。「忠臣蔵」

そういえば、近ごろ見てない……テレビ局が「忠臣蔵」のドラマを作れなくなった「根本的な理由」

旧暦の12月14日、大石内蔵助をはじめとする四十七士が、主君の敵・吉良上野介を討ち取る「赤穂事件」が起こりました。
ここまでに至る顛末を描いたのが、かの有名な「忠臣蔵」。松の廊下での刃傷沙汰や討ち入りのシーンなど、かつてはよくドラマや映画で目にした人も多いのではないでしょうか?
しかし最近では、「忠臣蔵」が映像化される機会も格段に減ってきています。一体なぜなのか、その理由に迫りました。
実は「一大プロジェクト」だった
忠臣蔵の映画やドラマが長いこと作られてきた背景として、作り手側にも大きな事情がありました。

「忠臣蔵」は大きな見せ場だけで六つあります。それぞれ屋内が主な舞台になるため、セットを作る必要があります。

「松の廊下」であれば、かなり長い廊下で襖に大きな松が描かれている。「大評定」の広間は赤穂藩の藩士全員が入る広いスペースになります。それから、祇園で大石が遊ぶ遊郭に「東下り」の宿に瑤泉院の屋敷。さらに討ち入りで使う吉良邸のセットも、大がかりなアクションを撮るだけの規模が必要になる。

これだけの経費をかけてまで作るには、スポンサーが付きませんし、視聴者にも関心がもたれない世の中になったようですねー。


今日も天然温泉「北のたまゆら」で手指と足の鍛えに励んできた。☆16日、保健師の若い男性が来宅いたし、要望についていろいろ相談をしました。家でどのような運動をしてますか?「私は首の裏側に両手を充てて腰を下ろすのと、布団の中で「手足を一緒にグー、チョキ、パーを10回します。と言いましたら「それは凄いですね~」と感心してくれました。歩いて買い物に行ける、一人で温泉に行ける、公共バスに乗車できる。と答えましたら「要支援1」が適当な判断になると思います。ということでした。今のところは「通所リハビリセンター」に通うまでは不要ですねということでした。安くて気軽なボランチア系の「日常生活支援・厚別」という組織を紹介してくれました。
1・入会金2000円(初回のみ)
2・利用料金60分=700円*30分=350円。
3交通費一律一回400円。

その他いろいろな組織もありますがこれが一例です。電話で頼みたい時に依頼するだけですので気軽に安心して依頼できます。希望通りで助かりました。☆


「保険の見直しポイント」
60才を過ぎたら“やめるべき”保険と5つの見直しポイ...
公開日:2021.04.09

60才を過ぎたら“やめるべき”保険と5つの見直しポイント【FP解説】
 60代といえば定年を迎えて仕事をリタイヤして収入が減ったり、子供が独立して学費がかからなくなったりと、生活が変わる節目でもある。ファイナンシャルプランナーの大堀貴子さんは「60才という人生の節目に、保険を大幅に見直しておくといい」と語る。具体的な方法を解説していこう。

女性がやめるべき?を指さしている写真
60才過ぎたらやめるべき保険って?(写真/GettyImages)
【目次】
60才以降の保険で必要ないものは?
死亡保険:遺族への大きな補償は必要なくなる
医療保険:60才を過ぎたら手厚い補償はいらない
介護保険:貯蓄でまかなえるなら必要ない?
保険の見直しをするときに注意すべきこと
60才以降の保険見直しポイント【まとめ】
60才以降の保険で必要ないものは?

 民間の保険に加入している人は、60才を機に見直しをすることをおすすめする。

 子供が独立している人は、自分に万が一のことがあったときに備えて、学費など大きな資金を残す目的で保険金を用意しておく必要はなくなるだろう。

 また、65才以降は年金が受給できるので、生活費を残すために保険に加入しておく必要もなくなる。60才以降は、仕事をリタイヤして収入が減少することもあるため、毎月高い保険料を支払うことはできるだけ避けたい。

 一方で、60才を超えて長生きすることで医療費や介護費がかかってくる可能性がある。

 厚生労働省の調査※によると、入院総数は65才から急激に増加しはじめ、年齢を重ねるごとに増えていく。現役時代は入院の経験がなくても65才以降は入院など医療費が大きくかかる可能性も出てくる。

入院総数の表
表出典/厚生労働省「平成29年患者調査」より抜粋して編集部で作成
※厚生労働省「平成29年患者調査」より
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kanja/17/dl/02.pdf

 また、生命保険文化センターの調査※によると、介護になる確率(要支援・要介護認定者の割合)は、40~64才が0.4%、65~69才が2.9%、70~74才が5.6%、75~79才が12.6%となっている。これが80~84才になると27%、85才以上は59.3%と急激に上昇する。

※生命保険文化センター「年代別人口に占める要支援・要介護認定者の割合」より
https://www.jili.or.jp/lifeplan/lifesecurity/nursing/2.html

 つまり、60才以降は自分に万が一のことが起きたときのことよりも、自分自身の医療費や介護費に重点をおいて保険を見直すべきだ。

 以下で保険の種類別に必要なもの・不要なもの、見直し方法について解説する。

死亡保険:遺族への大きな補償は必要なくなる
 死亡保険とは、自分が死亡したら遺族にまとまった保険金が支払われる保険だ。

 死亡保険は年齢が上がるほど保険料が高くなるため、子供が独立しているなら大きな保険金額をかける必要はない。 

 定期死亡保険といわれる保険料が掛捨型の死亡保険は子供が小さいときには最適だが、遺族に大きな資金を残す必要がない年代となれば必要がなくなる。

 一方で、老後資金に余裕がある場合は、死亡保険を遺族に遺し、相続税の節税効果を活用することもできる。死亡保険金は特定の人を指定すれば、その人に必ず資金が渡すことができ、「500万円×相続人」の金額が非課税となる。

医療保険:60才を過ぎたら手厚い補償はいらない
 医療保険は、病気で入院や手術などがあったときに保障してくれる保険だ。また、がん保険はがんに特化した保険でがんと診断されたら一時金が受け取れるなどの保障がある。

 65才以降は入院する確率が高くなり、医療費の負担が増える可能性があるが、医療費が高額になったときには、「高額療養制度」により負担限度額があり、負担限度額以上のお金を還付または事前申請で支払わなくて済む。

 また、75才以上になると自動的に「後期高齢者医療保険制度」に加入し、医療費は原則1割負担となる(現役並みの所得者は3割負担)。

 たとえば、70才以上で医療費が月100万円かかっても1割負担なら10万円の負担で済む。さらに高額療養制度で年収370万円以下なら月の限度額は5万7600円となり、4万2400円が還付される。また、非課税世帯なら事前申請で窓口負担は2万4600円で済む。

 このように公的医療制度があるため、ある程度の貯蓄があるなら、手厚い医療保険に無理に加入する必要はないだろう。

 一方で、公的制度は差額ベッド代や先進医療などには適用されないことに注意したい。また、高額療養制度は低所得者には負担を軽減してくれるが、高所得者は限度額が高くなる。

 年収が383万円以上ある場合、医療費の自己負担額は3割に上がる。たとえば、医療費が月に100万円かかったときには、事前申請で限度額8万7430円の窓口負担となる。

 さらに、2022年からは75才以上の単身世帯で年収200万円以上、夫婦世帯で年収計320万円以上の場合、窓口負担割合が現行の1割から2割に引き上げられる。今後も高齢化の進行により医療費負担は増える傾向だ。


羽生善治九段VS山崎隆之八段 第80期順位戦A級
更新:2021年12月15日 09:50


第80期順位戦A級 羽生善治九段VS山崎隆之八段 戦が、12月15日(水)に関西将棋会館で行われます。

先後は事前に決まっており、羽生九段の先手です。

羽生九段VS山崎八段は、これまで23回対戦し、羽生九段の18勝5敗です。

羽生九段、山崎八段ともに今期の順位戦A級を現在1勝4敗としています。

渡辺明名人(37)への挑戦権を争う第80期順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)A級は現在6回戦が進行中。12月15日には6回戦残留争いの大一番、1勝4敗同士の羽生善治九段(51)-山崎隆之八段(40)戦が大阪府大阪市「関西将棋会館」で行われる。本局に敗れたほうはリーグ参加者全10人のうち最下位となり、降級枠2名からの脱出が厳しくなる。

 最近の両者の調子とデータを基に勝敗と展開を予想してみた。

山崎八段は上り調子
<順位戦A級成績>(丸数字は現時点の成績順。段位のあとの数字はリーグ順位)

①斎藤慎太郎八段(1)5勝0敗

②豊島将之九段(2)3勝2敗

③糸谷哲郎八段(4)3勝2敗

④佐藤天彦九段(7)3勝2敗

⑤広瀬章人八段(3)3勝3敗

⑥佐藤康光九段(6)3勝3敗

⑦菅井竜也八段(5)2勝3敗

⑧永瀬拓矢王座(9)2勝3敗

⑨羽生善治九段(8)1勝4敗

⑩山崎隆之八段(10)1勝4敗



 順位戦A級は前期挑戦者の斎藤慎太郎八段が大きくリードし連続挑戦に向け快走している。一方の残留争いは混戦模様も順位下位の羽生九段と山崎八段の2人のみ1勝と、星が伸びず苦しい戦いを強いられている。

 羽生九段の最近の成績は5勝5敗とまずまずだが直近の朝日杯は千日手指し直し局の終盤で比較的簡単な勝ち筋を逃し逆転負けするなど、状態が気がかりだ。

 対照的に山崎八段は5勝5敗ながら前節A級5回戦で待望の初白星を挙げ、直近も竜王戦1組で若手有望株の佐々木七段を降すなど上り調子と見る。

直接対決は羽生九段リードも不安材料あり
 直接対決は23局あって羽生九段が18勝5敗と大きく引き離している。ただし、最近は山崎八段が3連勝しており一時の苦手意識を克服したようで、この点は羽生九段にとって不安材料だ。

 順位戦は先後が決まっており、本局は羽生九段が先手のため主導権を握ろうとするだろうが、山崎八段はどのような出だしでも得意の力戦に誘導することがほとんどのため、定跡から離れた相掛かりか横歩取り系の力将棋になる可能性が高いだろう。


古作登

A級以上29期のレジェンド羽生善治九段(51)今期残留を争う山崎隆之八段(40)に勝って2勝目

松本博文将棋ライター
12/16(木) 4:53

 12月15日。大阪・関西将棋会館においてA級順位戦6回戦▲羽生善治九段(51歳)-山崎隆之八段(40歳)戦がおこなわれました。

 10時に始まった対局は0時33分に終局。結果は115手で羽生九段がが勝ちました。

 今期リーグ成績はこれで羽生九段2勝4敗、山崎八段1勝5敗となりました。

 名人9期を含め、A級以上29期の実績を誇る羽生九段。今期残留に向けて、大きな一番を制しました。羽生九段―山崎八段戦は1勝4敗同士の対戦。敗者は今期A級の負け越しが決まる。A級の地位を守るため、負けられない一局だった。戦型は相居飛車。後手の山崎八段が序盤から独創的な指し手を重ねたのに対し、羽生九段は自然な駒組みで対応。

 「両対局者の持ち味がすごく出た将棋になりました」と解説の村田顕弘(あきひろ)六段(35)。中盤で山崎八段の勝負手が功を奏した形になり、「山崎八段にチャンスが巡ったとみていましたが、残り時間が少なくなる中、最善手を逃してしまったようです」。両者、持ち時間をほぼ使い果たし1手1分未満で着手しなくてはならない「1分将棋」に突入する熱戦となったが、115手で羽生九段が勝ち、今期A級での成績を2勝4敗とし、勝ち越しに望みをつないだ。敗れた山崎八段は1勝5敗となり、今期初参加を果たしたA級での負け越しが決まった。終局は翌16日午前0時33分だった。

 A級6回戦の5局のうち10日の佐藤康光九段(52)―広瀬章人八段(34)戦では、広瀬八段が勝利。両者とも3勝3敗となっていた。残り2局は17日に指される。菅井竜也八段(29)―永瀬拓矢王座(29)戦は東京・将棋会館で、2勝3敗同士の対戦だ。豊島将之九段(31)―糸谷哲郎八段(33)は大阪・関西将棋会館で。2人とも3勝2敗で、挑戦権を目指すうえで負けられない一局だ。

 7回戦は年明けに指される予定。8回戦は2月4日、最終9回戦は3月3日に、それぞれ5局一斉に指される予定だ。(佐藤圭司)


豊島将之九段 対 糸谷哲郎八段 関西トップ棋士が対局開始 名人挑戦へ2敗守るのは/将棋・順位戦A級
12/17(金) 10:18配信
ABEMA TIMES
糸谷哲郎八段(左)と豊島将之九段

 将棋の順位戦A級6回戦が12月17日に行われ、豊島将之九段(31)と糸谷哲郎八段(33)が午前10時から対局を開始した。どちらもここまで今期の成績は3勝2敗。挑戦権争いに踏みとどまるのはどちらか。

【中継】関西トップ棋士同士の対決(生中継中)

 豊島九段は、2007年4月に四段昇段。竜王戦1組(1組以上:9期)、順位戦はA級以上が5期ある。タイトルは通算6期で、棋戦優勝は3回。今年度は藤井聡太竜王(王位、叡王、棋聖、19)と3つのタイトル戦でぶつかり、王位は挑戦失敗、竜王と叡王は防衛失敗と敗れたが、その後に行われた将棋日本シリーズ JTプロ公式戦の決勝では勝利、一矢報いた。

 糸谷八段は、2006年4月に四段昇段。竜王戦1組(1組以上:8期)、順位戦は今期でA級4期目。タイトルは竜王で1期、棋戦優勝は新人王戦で1回。早見え早指し、かつ独創的な将棋で知られ、序盤などで少し形勢を損ねても中盤や終盤で「妖術」と呼ばれる勝負手などで逆転することも珍しくない。

 今期の順位戦A級は6回戦が開催中で、昨期名人挑戦を果たした斎藤慎太郎八段(28)が好調、開幕から無傷の6連勝で単独首位に立っている。6局を終えた棋士で1敗、2敗の棋士はなく、本局の勝者が唯一の4勝2敗に、敗者が3敗グループに吸収される。現タイトル保持者は、渡辺明名人(棋王、王将、37)。

 持ち時間は各6時間で、先手は豊島九段。
(ABEMA/将棋チャンネルより)

豊島将之九段、やや有利で夜戦に突入 糸谷哲郎八段踏ん張るか 注目の2敗対決/将棋・順位戦A級
12/17(金) 18:44配信

ABEMA TIMES
糸谷哲郎八段(左)と豊島将之九段

 将棋の順位戦A級6回戦が12月17日に行われ、豊島将之九段(31)と糸谷哲郎八段(33)が現在対局中だ。一手損角換わりの出だしとなった一局は、午後6時からの夕食休憩までに52手目まで進行。形勢は豊島九段がやや有利。残りの持ち時間は、ほぼ互角だ。

【中継】関西トップ棋士同士の対決(生中継中)

 両者とも今期ここまで3勝2敗で、無傷の6連勝で首位を走る斎藤慎太郎八段(28)を追いかける一局となったが、糸谷八段の得意戦法の一つである一手損角換わりから始まると、中盤に豊島九段が自分の角と相手の金が交換になりつつも糸谷陣を切り崩せる手順を選択。これがうまくはまれば豊島九段が優勢に、逆に持ちこたえれば糸谷八段が優勢になる、といった将棋になっている。

 持ち時間は各6時間で、先手は豊島九段。

【昼食の注文】

豊島将之九段 親子丼 糸谷哲郎八段 豚しゃぶもみじおろしのポン酢そば

【昼食休憩時の残り持ち時間】

豊島将之九段 2時間37分(消費3時間23分) 糸谷哲郎八段 2時間33分(消費3時間27分)

(ABEMA/将棋チャンネルより)

豊島九段が投了、糸谷八段の勝利となりました。糸谷八段はただ1人の2敗で4勝2敗に。豊島九段は3勝3敗です。これから感想戦が行われます。
【対局Live】▲豊島将之九段ー△糸谷哲郎八段 解説・服部慎一郎四段【第80期将棋名人戦・A級順位戦】


菅井竜也八段(29)―永瀬拓矢王座(29)戦は東京・将棋会館。両者とも2勝3敗同士。放映は午後6時半。

永瀬拓矢王座VS菅井竜也八段 第80期順位戦A級 永瀬拓矢王座の勝利
更新:2021年12月18日 00:48


第80期順位戦A級 永瀬拓矢王座VS菅井竜也八段 戦が、12月17日(金)に東京・将棋会館で行われ、永瀬王座が124手で菅井八段に勝ちました。

永瀬王座は、今期の順位戦A級を現在3勝3敗としています。
菅井八段は、今期の順位戦A級を現在2勝4敗としています。


渡辺明名人 対 久保利明九段 対局開始 勝てば同日ブロック決勝で三浦弘行九段と対戦/将棋・叡王戦
12/16(木) 14:03配信



ABEMA TIMES
 
三浦九段(左)と渡辺明名人

 将棋の叡王戦段位別予選(九段戦)が12月16日に行われ、渡辺明名人(棋王、王将、37)と久保利明九段(46)が午後2時から対局を開始した。勝者はAブロックの決勝に進出、同日の午後7時
から三浦弘行九段(47)と対戦する。
先手三浦九段が95手で勝ちました。21時30分

【中継】叡王戦段位別予選
 
 渡辺名人は、2000年4月に四段昇段。竜王戦1組(1組以上:16期)、第79期名人でA級以上は12期。タイトル獲得数は歴代4位の29期を誇り、11期の竜王、9期の棋王ではそれぞれ永世称号の資格を得ている。棋戦優勝も11回。将棋史に深く名を刻んだ棋士の一人だ。

 久保九段は、1993年4月に四段昇段。竜王戦1組(1組:13期)、順位戦B級1組(A級:13期)。タイトルは7期、棋戦優勝は6回。振り飛車党の実力者で、どの筋に飛車を回っても指しこなす。また「捌きのアーティスト」という異名も持つ。

 叡王戦は四段から九段までに分かれた段位別予選を行い、12人が通過。シード棋士4人を加えた16人で本戦を戦う。30人が参加する九段戦はAからCまでの3ブロックに分かれて行われ、それぞれ優勝者が本戦に出場する。前期から不二家が主催となり、対局時には栄養補給のためのお菓子ボックスが設置されている。現在のタイトル保持者は藤井聡太叡王(竜王、王位、棋聖、19)。

 持ち時間は各1時間で、振り駒の結果、先手は渡辺名人。
(ABEMA/将棋チャンネルより)
先手渡辺名人の勝利。


阪神藤浪が「菅野塾」から再出発 宿敵の大エースから学び先発返り咲きへ
[2021年12月17日4時46分]


14年7月、オールスターゲームの試合前、話をする藤浪と巨人菅野
 
侍ジャパン強化合宿で、菅野(右)と練習する藤浪=17年((C)デイリースポーツ
広島前田健が率いる自主トレに参加。大瀬良、中崎ら広島勢とともに東京都内のジムで約10日間のトレーニングを実施した。マエケンからは調整法などのアドバイスも受けた。
「菅野塾」から再出発! 阪神藤浪晋太郎投手(27)が今オフ初めて巨人菅野智之投手(32)主催の合同自主トレに参加することが16日、分かった。契約更改後の会見で菅野が明かした。後輩が「入塾」を志願し、先輩が快諾した形。年明けから1週間程度、沖縄・伊良部島でトレーニングを共にする。先発ローテ返り咲きへ、宿敵の大エースから全てを学ぶ。

  ◇  ◇  ◇

「入塾」の経緯からも、藤浪の並々ならぬ覚悟が感じ取れる。「突然、連絡が来て」。巨人菅野はこの日の契約更改後、球界の後輩からの熱烈オファーを明かした。

菅野 「お願いします」と言われたので、いろいろ話をして、一緒に頑張ろうか、と。

先輩の快諾を受け、ライバル球団同士という分厚い垣根を飛び越えた新タッグ結成が実現する。

5歳上の菅野とは高卒、大卒の違いはあれど、12年ドラフト1位の同期入団。17年WBCでは侍ジャパンでチームメートにもなり、以前から親交があった。


「球界を代表する投手」と尊敬し、かつては宝刀スライダーの投げ方、握りを教わったことも。「結局、僕には投げられなかったんですけど…」。今では少なくなった先発完投型の理想像として、もう何年も背中を追いかける存在だった。

藤浪は今季、プロ9年目で初めて開幕投手に抜てきされながら3勝どまり。先発、中継ぎともにチャンスを生かし切れず、48回1/3で44四死球、防御率5・21と苦しんだ。背水のプロ10年目へ、課題の制球力を向上させる上でも、菅野はこれ以上ない手本と言える。

技術は教えてもらうより敵から盗め”ということわざもある。菅野は日本の代表的投手である。教えてくれるとは、有難いお話である。
mqdefault (2)
 21年前、東京・世田谷区で一家4人が殺害された事件で、凶器と同じ種類の包丁を事件前日に購入し、イラストが公開されていた男性について、警視庁が最新の画像解析技術で特定していたことが分かりました。ただ、現場に残された犯人のDNA型とは一致しなかったということです。

 2000年12月30日、世田谷区の住宅で、宮沢みきおさん一家4人が殺害されました。

 今月末で21年経ちますが、事件は未解決です。

 現場の住宅には、凶器として使われた刃渡り21センチの「関孫六銀寿」という柳刃包丁が残されていました。

 警視庁は、包丁を購入した男性について、防犯カメラの画像を元にイラストを作って2004年に公開し、情報提供を求めてきました。

 捜査関係者への取材で、最新の解析技術で防犯カメラの画像を鮮明化することに成功し、今年に入り、この男性を特定したことが分かりました。

 警視庁は、今後も最先端の解析技術を駆使して、容疑者を特定する作業の洗い直しを進めるとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp


11年間捜査担当、来春定年の警視「必ず逮捕」…世田谷一家殺害21年
 
2021/12/14 07:47

長年捜査に携わってきた一家4人殺害事件への思いを語る野間警視(13日)=代表撮影
 東京都世田谷区上祖師谷で2000年12月、会社員宮沢みきおさん(当時44歳)一家4人が殺害された事件は、30日で発生から21年となる。容疑者の特定には至っていない。警視庁捜査1課で約11年間捜査を担当した野間俊一郎警視(59)(現・東大和署長)は来春の定年退職を前に、「必ず犯人を逮捕するとの強い思いで捜査に当たってほしい」と刑事たちを鼓舞している。


 野間さんは1980年に警視庁に入り、殺人や強盗事件などを担当する捜査1課に約17年間勤務。世田谷一家殺害事件の担当になったのは、警部時代の2005年3月だった。

 当時、宮沢さんの父・良行さんに「大変でしょうけど、よろしくお願いします」と声をかけられた。悲しみに暮れる遺族に気を使わせてしまっていること自体が申し訳なく、「何としてでも犯人を逮捕し、遺族の思いに報いる」と誓った。

 捜査では、関係者の話や遺留品などの証拠を改めて精査し、犯人につながる情報を見逃していないかを徹底的に検証した。しかし、容疑者の特定には結びつかず、良行さんは12年9月に84歳で亡くなった。

 警視に昇任後、捜査1課の管理官や理事官としても捜査を指揮した。昨年8月、東大和署長に転じた後も、「毎日、事件のことを考えている」。部下の署員にも折に触れて事件のことを語っている。「一見すると関係のなさそうな情報でも、重要な手がかりになる可能性がある。気づいたことは積極的に報告してほしい」との思いからだ。

 現場に容疑者の指紋やDNAが残されており、一致する人物が見つかれば、逮捕できる可能性は十分にある。野間さんは「地道な捜査を続けることこそが大事だ」と力を込める。

 事件では宮沢さんと妻の泰子さん(当時41歳)、長女のにいなちゃん(同8歳)、長男の礼君(同6歳)が包丁で刺されるなどして殺害された。宮沢さんの母、節子さん(90)は13日、取材に「自分が元気なうちに捜査が進展してほしい」と語った。
    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

介護制度。藤井聡太銀河。


関節と肩・手指が不自由になり、愈々包括支援センターに電話しました。リハビリより掃除や洗い物を手伝ってもらうつもりです。
10年前に「宅配弁当」をとっていましたが、その時の担当者が退職して「要支援1」の更新がされていなかったようです。
16日に来宅して相談してくれる様で助かりました。その時通所介護の体験入学をしたのですが、一度だけで行かなくなりました。汗)
若し、続けていたらと思うと分かりませんけれどね~~。転倒や、コロナで「巣ごもり生活」で運動不足になり現在の痛みに繋がっていると思うからです。先ずは、相談してからですね。!



行き場なき「アベノマスク」含む布マスク 保管倉庫に記者が入った
 
新型コロナウイルス対策として政府が調達した「アベノマスク」を含む布マスクが大量保管されている問題で、厚生労働省が1日、朝日新聞に保管状況を公開した。8千万枚を超える布マスクが10万箱に及ぶ段ボール箱に詰め込まれ、巨大倉庫の中に眠っていた。

 在庫マスクは東京近郊にある大型倉庫に保管されていた。エレベーターの扉が開くと、目の前に段ボール箱の壁が迫ってくるかのような光景が広がっていた。フロアを見渡す限り「箱の壁」が続いている。

 同行した厚労省の担当者に「これ、全部布マスクが入っているんですか」と尋ねると、「そうですよ」と淡々とした返事。担当者の説明では、倉庫内の布マスクは200~2千枚程度に分けて段ボール箱に収められ、その数はおよそ10万箱。10トントラックで300台分以上になるという。

 「箱の壁」の高さは、高いところで4メートルを超えていた。積み上げた重みで箱が潰れないように、鉄製のラックで3段に分けて積まれている。約1万平方メートルのフロアの半分以上を占めているという。

 箱を開けると、1枚ずつ透明な袋で包装された布マスクがぎっしりと詰め込まれていた。倉庫に窓はなく、湿度が管理され、害虫が入りにくい構造になっているという。

 厚労省によると、10月末時点の在庫は8130万枚。4月以降に解消された在庫は142万枚にとどまる。保管業務は4月から日本通運が請け負っている。朝日新聞の取材申し入れに、所在地を特定しない条件で公開された。


アベノマスク含む大量在庫、見えぬ解消策 岸田首相「反省点あった」


新型コロナウイルス対策として政府が調達した「アベノマスク」を含む布マスク約8千万枚が使われずに倉庫に眠っている問題で、岸田文雄首相は14日の国会論戦で「反省すべき点があった」と述べた。在庫の解消策については「予断を持って申し上げるのは控えたい」と具体案を示すことはなかった。
行き場なき「アベノマスク」含む布マスク 保管倉庫に記者が入った。↓

https://digital.asahi.com/articles/ASPDG42BWPDGULEI001.html

◆「アベノマスク」は家に未だ在庫として残っています。小さくて顎まで覆えません。果たしてコロナを防げるか疑問です。政治家は国民のためより、自己の名声と名誉のために無駄な税金を使うようです。◆

 
銀河戦(ぎんがせん)は、囲碁将棋チャンネル主催の将棋のテレビ棋戦。双方の持ち時間が少ない早指し戦である。毎年8月から9月にかけて、決勝トーナメントが行われる。1991年度創設で、同じく囲碁将棋チャンネルで放送されている囲碁の竜星戦より1年遅れの創設だった。2000年から公式戦となった(なお、竜星戦は1997年から公式戦になっている)。

銀河戦は同社のCS放送『囲碁・将棋チャンネル』で毎週火曜と木曜に放映されているほか、ネット配信も行われている。(詳しくはテレビ放送の項を参照)
竜星戦(りゅうせいせん)は、囲碁のテレビ棋戦。毎年8月から9月にかけて、決勝トーナメントが行われる。1990年度創設で、同じく囲碁将棋チャンネルで放送されている将棋の銀河戦より1年早い創設だった。1997年から公式戦となった(なお、銀河戦は2000年から公式戦になっている)。2021年10月に「将棋プレミアム」「囲碁プレミアム」が合体し「囲碁将棋プレミアム」となり、それに際して「新銀河戦」が開始すると同年9月に発表されたが、2021年12月4日現在、いまだ同棋戦は配信開始されていない(囲碁の「新竜星戦」は同年7月から配信開始している)。賞金額は非公表だが500万円という。

また2006年より、中国棋院と囲碁・将棋チャンネル共催で中国竜星戦が、2018年より、韓国棋院との共催で「韓国竜星戦」が行われている。

竜星戦はCATV、スカパー!、スカパー!光、ひかりTVなどの『囲碁・将棋チャンネル』で、毎週月曜日と水曜日に放映されている。(詳しくはテレビ放送の項を参照)

また、動画配信サービス「囲碁プレミアム」での配信も行なわれている。

20時23現在。先手藤藤井銀河、後手渡辺名人。
2021年7月から囲碁プレミアムで新棋戦の「新竜星戦」が放送開始した。同年10月「将棋プレミアム」「囲碁プレミアム」が合体し「囲碁将棋プレミアム」となった。優勝賞金600万円。

20211201igo (1)

2021年10月に「将棋プレミアム」「囲碁プレミアム」が合体し「囲碁将棋プレミアム」となり、それに際して「新銀河戦」が開始すると同年9月に発表されたが、2021年12月4日現在、いまだ同棋戦は配信開始されていない(囲碁の「新竜星戦」は同年7月から配信開始している)。賞金額は非公表だが500万円という。


2連覇目指す藤井聡太銀河(19)過去4回優勝の渡辺明名人(37)12月14日放映・銀河戦準決勝で激突

CIMG1022 (1) 
松本博文将棋ライター
12/10(金) 11:29

 12月14日。第29期銀河戦準決勝・藤井聡太銀河(19歳)-渡辺明名人(37歳)戦が放映されます。

 藤井銀河は前期の優勝者です。
 
渡辺名人決勝にすすむ。9時10


第71回 NHK杯テレビ将棋トーナメント 3回戦第3局 稲葉NHK杯×千田七段
12/12(日) 午前10:30-午後0:00
配信期限 :12/19(日) 午後0:00 まで
 honsen (3)

「NHK杯テレビ将棋トーナメント」は、今期で71回目を迎える。その歴史は長く、テレビ棋戦として高い知名度を築き上げ、これまで数多くの名勝負、名対局を生んできた。1年間の長く厳しいトーナメントを勝ち抜いた勝者に、栄えあるNHK杯選手権者の称号が贈られる。昨年度の覇者は稲葉陽NHK杯。3回戦第3局は稲葉陽NHK杯と千田翔太七段の対戦。【解説】高見泰地七段【司会】中村桃子女流二段

101手 先手 千田翔太七段の勝ち

安倍元首相の後継者問題が深刻化 地元をライバルの林外相に奪われる危機も
  
岸事務所に取材すると「足の調子が悪く、医師と相談し、念のため杖をついています。職務に影響はございません」と回答(2021年8月)
安倍晋三・元首相は父の晋太郎氏が率いた「安倍派」を復活させ、12月6日には新会長お披露目を兼ねた盛大な派閥パーティーを開催した。政界のキングメーカー、いわば“令和の闇将軍”の座を不動のものにしたかに見える安倍氏だが、その意気軒昂な姿とは裏腹に、足元に大きな不安を抱えている。

 今後の政治を左右しそうなのが、岸田首相が面従腹背で“安倍離れ”を急いでいることだ。岸田首相は、これまで「数の力」で自民党を支配してきた麻生太郎・副総裁と、幹事長に抜擢した茂木敏充氏と11月16日と22日の2回にわたって会談を開き、「定期的に会合を開いて政権運営を話し合う」ことを確認した。今後は岸田派、麻生派、茂木派(旧竹下派)の3派が主流派を形成し、“安倍抜き”で決めていくということだ。

 安倍氏にすれば、最大派閥の領袖になった途端、岸田首相から“あなたの出番はもうない”と包囲網を敷かれたのだ。

 安倍氏のもうひとつの不安が、安倍家の後継者問題だ。自民党内には、安倍氏と昭恵夫人に子供がなく、安倍家に後継者がいないことを「最大の政治的弱点」と見る向きもある。

「安倍家の後継者」と「安倍氏の政治力」には関係がないように思われるが、そうではない。

 今回の総選挙で石原伸晃氏が落選した途端に石原派が解体に追い込まれたように、派閥を率いるには選挙に強いことが絶対の条件だ。政治ジャーナリスト・野上忠興氏がいう。

「日本の政治風土においては、安倍氏のような世襲政治家の家系は後継者の存在が不可欠です。後継者がいれば、地元後援会の結束は強まる。総理を輩出してきた派閥領袖の家系ならなおさらです。

 3世議員の安倍氏は祖父や父以来の固い地盤に守られ、選挙には滅法強い。しかし、安倍氏と昭恵氏に子供がおらず、総理を辞めて代替わりを準備しなければならない時期なのに、地盤を継がせる後継者が決まっていない。地元にも、派内にも、危機感がある」

 仮に安倍家に後継者が立たず、政治的に“お家断絶”となれば、派閥の跡目をめぐっても2代の首相を輩出した福田家のプリンス・達夫氏(総務会長)の求心力が高まることになる。

 それに加えて、安倍氏の地元・山口県は「1票の格差」是正で次の総選挙では現在の4選挙区が3選挙区に減らされ、「区割り変更」が行なわれる。人口比や地域的に安倍氏の山口4区と山口3区の大部分が合併される可能性が高い。


岸信介・元首相の娘で安倍家と岸家のゴッドマザーと呼ばれる母・洋子さん(写真/共同通信社)↓
https://www.news-postseven.com/archives/20211214_1713600.html/2
本誌・週刊ポストはかつて後継者問題で寛信氏の妻(長男の母)を直撃したが、「本人は政治家にはならないと言っています」とはっきり否定していた。

 だが、後継者が決まらないことは安倍家の地元での求心力低下につながっている。

「地元では晋三さんの影響力はもちろん強いのですが、先の衆院選で自民党県連は林支援で盛り上がった。山口から9人目の総理として林さんに対する期待が高まっているんです。

 山口県は次の選挙で選挙区が1つ減る。自民党県連の一部からは、晋三さんは総理もやり、在任期間歴代トップになったのだから、もう選挙区から退いていただこう、名誉職として比例区に鞍替えしたらどうかという声が上がっている。

 安倍はもう一丁上がりで、次は林だという期待感です。だからこそ、晋三さんに後継者がいないことは安倍家にとっても、安倍後援会にとっても重大な問題だということです」(政界関係者)

 世襲政治家の家系では、後継者の不在は派閥ばかりか、選挙区まで失いかねない重大事だと分かる。


    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

国会論戦始まる。10万円給付について。日大理事長逮捕。

(社説)国会代表質問 論戦を深めるためには
2021年12月9日 5時00分

衆院本会議で立憲民主党の泉健太代表(手前)の代表質問を聞く岸田文雄首相=2021年12月8日、国会内、上田幸一撮影

 政策の提案は重要だが、政権を厳しくチェックする野党の役割がおろそかになってはいけない。一方、政権の側には、徹底した説明責任の履行と、野党の対案を受け止める柔軟さが求められる。「言論の府」の立て直しに向け、双方の責任は重い。

 岸田首相の所信表明演説に対する各党の代表質問が衆院で始まった。初日のきのうは、新体制で再出発したばかりの立憲民主党から、泉健太代表、西村智奈美幹事長が質問に立った。

 新しい立憲像として「政策立案型政党」を掲げる泉氏は冒頭、「公助」の発揮や「分権・分散型」の発想、「自由と多様性」の尊重を通じて、諸課題の解決に取り組むと表明。新型コロナへの対応や経済対策など17項目の提案を行った。

 西村氏はまず、「理不尽は許さない」と述べ、その象徴として、入管施設でスリランカ人女性が病死した問題を取り上げ、第三者による真相究明を迫った。また、選択的夫婦別姓や同性婚の導入に消極的な首相の姿勢を批判。核兵器禁止条約の締結国会議へのオブザーバー参加や、米軍普天間飛行場の辺野古移設の見直しなどを求めた。

 「批判ばかりの政党」との声を意識し、役割分担をしたのだろう。しかし、立憲が先の衆院選で訴えた森友・加計・桜を見る会をめぐる疑惑の真相解明や、日本学術会議が求める会員候補6人の任命問題には全く触れなかった。日本の民主主義を傷つけた一連の問題は、首相が代わり、衆院選を経たからといって、不問にはできない。

 では、「丁寧な説明」を標榜(ひょうぼう)する首相の側はどうだったか。確かに、安倍・菅両首相が見せた、あからさまなはぐらかしや、とりつく島もないような紋切り型の答弁は影を潜めた。ただ、これまでの見解の繰り返しや、今後の検討に委ねる場面も多く、政策論争を深めるには遠いと言わざるを得ない。

 子育て世代に対する10万円給付については、半額クーポンの原則は維持しつつも、自治体の実情に応じて全額現金も可能とする運用を約束した。だが、一括支給の提案には答えず、現金給付を認める基準も、自治体の意見を聴いて検討するとした。

 政治資金の透明化をめぐっても、指導力を発揮しようという意欲はうかがえなかった。国会議員に月100万円支給される文書通信交通滞在費の使途公開を義務づける法案を、野党各党が提出している。与党が賛同すれば成立に前進するというのに、首相の言いぶりは、各党が努力を重ねる必要があると、ひとごとのようだった。

 「丁寧」の内実が問われる。首相は肝に銘じるべきだ。

答弁は原稿の棒読みで有り、肝心な部分は不明瞭な”はぐらかし”で逃げるところは菅元総理と変わらないと思いましたね。質問の泉立憲代表も「政策立案型」を標榜し、厳しさに欠けて聞こえた、メデイアでは来年の参院選挙で敗北したら立憲は分裂か?と早くもささやかれていて力強さが見えなかった。

文通費「領収書と使途公開」に難色…法改正「全会派一致」と言い張る自公のご都合主義
公開日:2021/12/08 15:40 更新日:2021/12/08 15:40

自分たちの利権にかかわるなら「全会派一致が必要」と難儀をつくる(岸田首相と山口公明党代表)/(C)日刊ゲンダイ

 改善案を提案しても全く耳を貸さず、取り入れようともしない。

 国会議員の「第二の歳費」と言われ、月額100万円が支給されている文書通信交通滞在費(文通費)の問題のことだ。


 衆院選直後の問題発覚当時は、与野党そろって「抜本的な見直し」を訴えていたはず。歳費とは異なる文通費は経費なのだから、民間企業と同様に実費精算が当たり前だろう。

「いつ」「誰に対して」「どういう目的で」「いくら払った」のか。使途と金額を明確にして残ったら国庫に返納すればいい。それが最も簡潔で国民に分かりやすい「抜本的な見直し」策だ。



住民税非課税世帯への10万円の給付金とは?18歳以下給付金も併せてもらえる?
投稿日: 2021年12月2日 作成者: joseikin_staff

政府によると、「住民税非課税世帯に対して、1世帯あたり10万円の現金をプッシュ型で給付する」とされています。

今回は現時点で判明している情報をご紹介します!また、他の給付金も併せてご紹介します!

給付額
一律10万円

この給付金と、18歳以下への10万円の給付金とは別の制度です。両者の条件に該当する場合、両方が給付されることになります。

住民税非課税世帯とは

マイナンバーの登録が必須
プッシュ型給付金を実現するには、対象者がマイナンバーの登録をしていることが必須となります。

マイナンバーと口座を結びつけることによって、その口座情報と世帯収入等の情報を連携させて、対象者を確定して自動的に給付金が支給される仕組みを作り上げるとのことです。

2021年5月19日、デジタル改革関連法の一部が施行されたことにより、多くの対象世帯が申請なしで給付金を受け取れるようになりました。

難解でよくわかりませんですねー。丁寧な説明があるべきと思うが…↓

https://www.navit-j.com/service/joseikin-now/blog/?p=38514

抗原検査キット選び、価格の他にチェックすべき要素
現在多くの抗原検査キットが市販されていますが、市販されているものは研究用試薬の扱いとなり、新型コロナウィルスの確定診断には使えません。真に感染の有無を証明するためには、病院で検査の上、医師免許を有する医師による診断が必要です。
「手軽にチェックしてみたい」という予防的観点から抗原検査キットをお探しの方がほとんどかと思いますが、もし陽性反応がでてしまった場合のアフターケアまでサービスに含まれる抗原検査キットがおすすめです。
一部商品には、陽性反応があった場合に医師によるオンライン診断やPCR検査を受けられるものがあります。
当社が提携している「インターパーク倉持呼吸器内科提携 ちびっこの科学とあそび株式会社」において、自由診療のPCR検査が来院の場合¥5,500・郵送の場合¥6,600で受けられます。そしてAnywhere抗原検査キットをご利用いただき、陽性反応が出た場合にはインターパーク倉持呼吸器内科本院にて、郵送PCR検査を保険適用で受けることができます。

無料もしくは安価なPCR検査の場合、医師による診断が無く、確定診断に至らないものもあります。
もし価格だけでは抗原検査キットを決めかねている場合は、陽性反応が出てしまった場合、医師による診断など次のステップへの足掛かりが用意されているなど、抗原検査キット以外のサービスもチェックしながら選んでみてはいかがでしょうか。


田中容疑者・妻経営のちゃんこ店、従業員宅から2000万円 日大は“田中王国”の主をようやくクビ
12/4(土) 17:00配信
夕刊フジ
ちゃんこ店は現金授受の場にもなっていたという
 
日本大学前理事長、田中英寿容疑者(74)の所得税法違反事件で、田中容疑者の妻が経営するちゃんこ店(東京都杉並区)の従業員宅から、現金約2000万円が見つかったことが3日、関係者への取材で分かった。また、日大は同日に開いた理事会で、田中容疑者を理事から解任することを正式に決定。5期13年にわたって続いてきた〝田中王国〟の主にやっとクビを言い渡した。

東京地検特捜部と東京国税局は3日までに、背任罪で起訴された日大元理事、井ノ口忠男被告(64)が経営する大阪市のスポーツ店や、親族が役員を務める兵庫県内の会社、福島県内の日大理事の自宅など約20カ所を家宅捜索した。

その結果、自宅兼ちゃんこ店近くにあるアパート一室の従業員宅から段ボール数箱分を押収し、現金約2000万円を確認した。特捜部では脱税の証拠隠滅のために隠した疑いもあるとして、現金の趣旨を調べる。

ちゃんこ店は、田中容疑者に計7000万円を渡したと供述した大阪市の医療法人「錦秀会」の前理事長、籔本雅巳被告(61)=背任罪で起訴=らの現金授受の場になっていたとみられる。

一方、日大は3日、理事会を開き、田中容疑者を理事から解任することを決めた。日大関係者によると、約30人の理事のうち反対意見も出たが、決議に必要な4分の3以上が賛成した。理事も全員辞任する。

日大は9月の強制捜査以降、1度も会見を開いていないが、記者会見を開くとしている。田中容疑者は調べに、「現金は受領していない。脱税もしていない」と容疑を全面否認している。

安倍さんに絡む森友・加計・桜を見る会の連中顔負けの輩である。せめて、辞職勧告から、解任決議を通したことは善良な日大職員や学生のためになったと思う。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3eb8031a3b13921b66f338de84bc805e26abc6e8?page=2


日大前理事長 脱税容疑認める意向「妻が代わりに受け取った」

9 (18) 9 (17)
 所得税法違反(過少申告)容疑で東京地検特捜部に逮捕された日本大学前理事長の田中英寿容疑者(75)が、脱税容疑を認める意向を示していることが、関係者への取材で判明した。田中前理事長はこれまで現金の受領そのものを否定してきたが、一転して妻が代わりに受け取ったという趣旨の説明をしているという。「妻が共謀に問われて起訴されることは耐えられない」とも話しているという。

 田中前理事長は2018年と20年分の確定申告書に日大の取引業者からのリベート収入など計約1億2000万円を記載せず、所得税計約5300万円を免れたとして逮捕された。関係者によると、特捜部は妻も共謀したとみている。田中前理事長は自身の税務申告を税理士と直接やり取りしたことはなく、妻が代行していたとされる。


ひろゆき氏 ドン逮捕で旧体制決別宣言の日大に「前理事長に学長にしてもらった加藤学長自ら辞任した方が」
[ 2021年12月11日 12:43 ]

西村博之氏
Photo By スポニチ
 2ちゃんねる創設者で実業家の西村博之(ひろゆき)氏(45)が、10日配信のABEMAの報道番組「Abema Prime(アベプラ)」(月~金曜後9・00)にリモートで生出演し、所得税法違反容疑で逮捕された日本大学前理事長の田中英寿容疑者(75)をはじめ、同大の理事らが次々と逮捕された事件についてコメントした。↓

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/12/11/kiji/20211211s00041000298000c.html

「雇用調整助成金とは、飲食業や観光業など新型コロナの影響を受けた企業が従業員の雇用を守るために作られた制度。事業主に対し、休業手当などの一部を助成するものです。

石原氏といえば、自民党幹事長や国土交通大臣などを歴任。自らの派閥「石原派」を率いていましたが、10月の衆院選で比例復活もならずに落選。

しかし、12月6日「内閣官房参与」に任命され、「疲弊している業界の皆さま方のために」働くと宣言。その直後に明らかになったのが、今回のコロナ助成金の受給でした。」


石原伸晃氏が内閣官房参与を辞任 代表の政党支部がコロナ助成金受給
2021年12月10日 19時02分

岸田文雄首相と面会後、取材に応じる石原伸晃内閣官房参与=2021年12月6日午前9時35分、首相官邸、上田幸一撮影

 岸田文雄首相は10日、石原伸晃・内閣官房参与(64)の辞任を発表した。石原氏が代表を務める政党支部が昨年、新型コロナウイルスの影響を受けた事業者を対象とする国の緊急雇用安定助成金を受給していた。首相は石原氏から「公正な手続きに乗っ取った受給ではあるが、混乱を生じることで総理の職務遂行に迷惑をかけることは自分の本意ではない」との申し出があり、了承したと記者団に説明した。石原氏は10月の衆院選で東京8区で11回連続当選をめざしたが落選。選挙で有権者の支持を得られなかった石原氏が、落選直後に政権のブレーンに就任したことに批判が強まっていた。石原氏は首相に近く、起用発表からわずか1週間での辞任は政権にとって打撃となりそうだ。

 石原氏が代表を務める自民党の東京都第8選挙区支部は昨年、新型コロナウイルスの影響を受けた事業者を対象とする国の緊急雇用安定助成金を受給を受給していた。同支部の政治資金収支報告書によると、「その他の収入」の項目に、2020年4月分と5月分で計60万8159円を受給していた。自民党の大岡敏孝環境副大臣も、代表をつとめる政党支部が雇用調整助成金を受給していたことが10日、明らかになった。

 石原氏は首相と盟友関係にあり、野党時代の自民党で石原氏が幹事長を務めた際は、首相が国会対策委員長として支えた。9月の総裁選では早くから首相の支援に回っていた。

 石原氏は6日、記者団に就任について「まだ私も十分に体力・能力ともにあると思っている。国のため地域のため疲弊している業界の皆様方のために、お役に立てるアドバイスをしていきたい」と意欲を語っていた。



眼科の先生に「足が動かなくなりますよ」と言われリハビリ替わりに日帰り温泉行を決め朝1の無料バスで、満員なのに驚いた。なんと、今日までポイント2倍の日だったのでした。混むので避ける人と目当てに来る人の2種類に分かれますが、私は避けていました。
帰りも相席で弱りました。良く調べていかなければ如何に急激なコロナ終息でも3密は危険ですね。(汗)




第35期竜王戦、12月10日(金)は、1組ランキング戦の永瀬拓矢王座VS糸谷哲郎八段 戦が東京・将棋会館で行われます。

両者はこれまで7回対戦し、永瀬王座の5勝2敗です。竜王戦では初対戦です。

この対局の模様は、日本将棋連盟ライブ中継にてご覧いただけます。

◆第35期竜王戦ランキング戦1組トーナメント表↓
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/35/1hon.html
#永瀬拓矢 王座が勝利

【第35期 #竜王戦 1組ランキング戦】

○永瀬拓矢王座 VS ●糸谷哲郎八段

第35期竜王戦1組ランキング戦で、永瀬拓矢王座VS糸谷哲郎八段の対局が12月10日(金)に行われ、永瀬王座が94手で糸谷八段に勝ちました



本日の注目対局[12月10日]

佐藤康光九段VS広瀬章人八段 第80期順位戦A級

https://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80a/index.html
広瀬八段が130手で佐藤九段に勝ち、3勝3敗としました。
敗れた佐藤九段も3勝3敗です。羽生九段は、1勝4敗ですので次の山崎8段戦が負けられない苦しい対局となりました。



来年1月の札幌ジャンプW杯中止 オミクロン株の水際対策強化で
12/11 23:49 更新
 全日本スキー連盟は11日、新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」の拡大に伴う政府の水際対策強化の影響で、来年1月に札幌市と山形市で開催を予定していたノルディックスキーのW杯ジャンプ男女の3大会を中止すると発表した。

 政府は11月30日から外国人の新規入国を禁止。来日する選手やスタッフの受け入れのめどが立たない状況で「近日中に水際対策が変更される状況ではないと考えられる」として、昨季に続いて中止を決めた。

 女子は1月8、9日に札幌市、14、15日に山形市蔵王、男子は21~23日に札幌市で行われる予定だった。国際スキー連盟は代替開催地の検討に入った。


青木喜久代が初代女王に【第1回テイケイ杯女流レジェンド戦決勝】


 本年創設の新棋戦「テイケイ杯女流レジェンド戦(協賛:テイケイ株式会社)」決勝、 青木喜久代八段-加藤朋子六段戦が 東京都千代田区、囲碁・将棋チャンネル「竜星スタジオ」で打たれ、青木が236手までで白番4目半勝ちをおさめ初代女王に輝いた。

テイケイ杯は、45歳以上の女流上位棋士ら(※)が参加する「女流レジェンド戦」、 60歳以上の上位棋士ら(※)が出場する「レジェンド戦」、 25歳以下の棋士が出場する「俊英戦」の3棋戦が本年創設された。

 この対局の模様は株式会社囲碁将棋チャンネルの運営する「囲碁・将棋チャンネル」 および「囲碁将棋プレミアム」で映像独占生中継、 日本棋院ネット対局「幽玄の間」にて王銘琬九段の解説で棋譜ライブ中継いたしました。



13日、寒いと思ったら今朝雪が降り昼には8度に気温が上がり日がげ以外は解けていた。愈々雪の季節が来たようだ。

今年の漢字は「金」 京都・清水寺で発表、五輪の金メダルや各界の金字塔反映
2021年12月13日 14:05

今年の漢字に選ばれた「金」を揮毫する清水寺の森貫主(京都市東山区・清水寺)=代表撮影

過去27回の「今年の漢字」一覧
 一年の世相を表す「今年の漢字」に「金」が選ばれ、京都市東山区の清水寺で13日、日本漢字能力検定協会(同区)が発表した。「金」が選ばれるのは2000年、12年、16年に続き4回目。

 日本漢字能力検定協会は、応募者が「金」を選んだ理由の概要として、東京五輪で日本人選手が多数の「金」メダルを取ったことや、大谷翔平選手が大リーグでMVPを獲得、藤井聡太さんの最年少四冠達成など各界で「金」字塔を打ち立てたことなどを列挙。さらに給付「金」や新紙幣、新硬貨などお「金」にまつわる話も話題に上ったことを挙げている。

 「今年の漢字」は1995年に始まり、今年で27回目。師走の恒例イベントとなっている。

 新型コロナウイルスが世界中に流行した昨年の「漢字」は「密」。感染予防のために政府が提唱した標語「3密(密閉、密集、密接)を避ける」が広がったことを受けて、応募する人が多かった。

 近年の「今年の漢字」は以下の通り(カッコ内は主な理由)。

 2020年 密(3密など)▽19年 令(令和など)▽18年 災(西日本豪雨など)▽17年 北(北朝鮮によるミサイルなど)▽16年 金(リオ五輪など)▽15年 安(安全保障関連法案審議など)


御金輪楽しいですね。☆

    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

「世界大戦」80年前の12月8日、日本は真珠湾で米軍を奇襲、「戦争に消極的だったとされる天皇の別の側面」 識者に聞く百武日記

「戦争に消極的だったとされる天皇の別の側面」 識者に聞く百武日記
昭和天皇の侍従長を務めた百武三郎(ひゃくたけさぶろう)(1872~1963)の日記をどうみるか。識者に聞いた。
AS20211204001192_comm (1)      
 昭和天皇の生涯に詳しい古川隆久(ふるかわたかひさ)・日本大教授(日本近現代史)は「百武日記は『昭和天皇実録』に多数引用され、研究者の注目を集めていた。戦前・戦中の昭和天皇の言動が日々記され、天皇の戦争に対する考え方など、百武の目を通じて初めてわかることも多い。昭和史研究でも超弩級(どきゅう)の貴重な記録だ」と史料価値を高く評価した。

 「日米開戦に最後まで消極的だったとされる昭和天皇の別の側面をうかがわせる」といい、「開戦直前には戦争をめぐって悩み、心が揺らいでいたことがよくわかる」とも語った。

 百武ら高官が日記を書き残したことについては、百武が海軍出身だったことに注目する。「軍では日記をつけるよう訓練され、上官への報告の必要もあり日記を習慣化している人が多い」としたうえで、「昭和天皇自身、記憶力がすぐれており、側近にも日々の記録を書き残し、問い合わせに的確に答えるきちょうめんで緻密(ちみつ)な人物を好んだ。百武ら自身が国家の一大事を日々体験する中で、書き残さねばならないとも考えただろう」とみる。

 茶谷誠一(ちゃだにせいいち)・志學館大教授(日本近現代史)は「この時期は政治家にも軍人にも、明治からの経緯を知り大局的な見地から助言する元老のような存在がいなくなり、天皇は一人で判断しなければならなくなっていた」と当時の状況を分析。「早期開戦論を抑え、外交を尽くすべきだと説く有力な後ろだてを欠くなか、天皇が大元帥として軍部の説得を日々聞くうちに次第に開戦容認に傾いていく様子を、側近が危ぶむ言葉が記されているのが興味深い」と語った。

 加藤陽子・東京大教授(日本近現代史)は百武が41年10月13日の日記に天皇の「覚悟」という言葉を記す4日前、天皇が皇族の伏見宮博恭(ふしみのみやひろやす)王と対面した際の記述に注目する。「海軍の作戦・指揮のトップである軍令部総長を長年務めた伏見宮は天皇より年上で、日露戦争での実戦経験を恃(たの)む皇族。『開戦しないと陸軍に反乱が起きる』とまで述べて迫ったことは、天皇が開戦を決意する一つの大きな要因を形成したのではないか」と話している。



(日米開戦80年)迫る戦争、苦悩にじむ天皇


1936年の二・二六事件直後から敗戦直前の44年まで昭和天皇の侍従長を務めた百武三郎(ひゃくたけさぶろう)(1872~1963)の日記が、太平洋戦争開戦80年の今年、東京大学に寄託された。41年の記述からは、12月の開戦に向かって苦悩を深めていく当時の天皇の姿が浮かび上がってくる。

日米首脳会談を提案するが情況は好転せず、近衛内閣は辞職して東城内閣が出来た。
昭和天皇は「覚悟あらせられる様子」 太平洋戦争直前、側近が日記
戦後の連合国による極東国際軍事裁判(東京裁判)では、昭和天皇は開戦に慎重で平和を望んだが「政府や軍部の進言でしぶしぶ同意に至った」として不起訴とされた。しかし近年の歴史研究により、開戦直前に開戦を前提に戦争終結策を思案したり、開戦後は戦果に満足し積極的な作戦を求めたりするなど、戦争に前向きな姿勢を示した時期もあったとする史料も見つかっている。百武の日記の記述から、開戦に対する天皇の姿勢の変化についての研究が深まりそうだ。

 開戦をめぐる姿勢についての記述があったのは、百武の41年10月13日の日記。昭和天皇に拝謁(はいえつ)(面会)した松平恒雄(まつだいらつねお)宮内大臣から「切迫した時機に対し、すでに覚悟あらせられるようなご様子だ」と聞いたと記載。天皇の気持ちが先行する様子を懸念したとみられる木戸幸一(きどこういち)内大臣の「ときどき先行するのをお引きとめ申し上げている」との発言も記した。

「開戦への過程を記した重要な記録」

80年前の1941年12月8日(日本時間)。日本は米ハワイの真珠湾で米海軍を奇襲し、太平洋戦争に突入していった。列強に負けじと領土や資源を求めた結果、日中戦争も含めて300万人を超す死者を出すことになる。米との圧倒的な国力差をわかっていながら、戦争へと至らしめたものは何か。文書や証言から、改めて問う。37年7月7日夜、演習中の日本軍に何者かが発砲。これを機に、中国軍と小規模な戦闘に突入する。現地も東京の参謀本部も不拡大の方針だったが、強硬派の主張に引きずられ、参謀本部は邦人保護を理由に援軍を送ることに。 戦火は同8月に上海へ広がり、日本軍は同12月、首都だった南京を攻略。だが、蒋介石率いる中国の国民政府は陥落前に首都を重慶へ移し、徹底抗戦の構えをとるなど戦況は泥沼化していく。日本軍は広大な大陸で、物資や兵力の消耗を強いられることになる。

山本五十六・連合艦隊司令長官。1940年9月15日夕方、日独伊三国同盟に向けた海軍首脳会議で

 ポーランド侵攻を手始めに、デンマークやノルウェーなどに次々に侵攻していく独。1940年6月に仏を降伏に追い込むと、日本国内でも「バスに乗り遅れるな」と、独と軍事同盟を結ぶべきだとの声が強まる。
 同9月7日に独特使が訪日して松岡洋右外相と会談。日独伊三国同盟が現実化する。米英との関係を考慮し、独伊との同盟には反対派が多かった海軍でも、同9月15日の首脳会議で伏見宮・軍令部総長が「ここまできたら仕方ないね」と発言する状況だった。
 閣議と御前会議を経て同9月27日、ベルリンで同盟条約に調印。日米開戦に向けた時計の針が、またひとつ進んでいく。
 
当時の新聞記事 日独伊三国同盟の調印を伝える1940年9月28日の朝日新聞朝刊
1941
昭和16年

日ソ中立条約から南進政策へ
米に対しては(中略)時を追ってこの公算(勝算)は少なくなる。明年後半期はもはや歯が立ちかねる。その後はますます悪くなる。(中略)時を経るとともに不利となる


永野修身・海軍軍令部総長。1941年7月21日、大本営政府連絡会議で

 「北進」して建軍以来の宿敵をたたくべきか、資源を求めて「南進」し、アジアに植民地を持つ欧米列強と戦うべきか。
 二つの選択肢の間で揺れる中、日本は当面、南進の際にソ連から背後を突かれるリスクを減らそうと画策した。1941年4月13日、日ソ中立条約に調印。この時点で、日本は独ソ戦が始まる可能性は低いとみていた。だがその思惑に反し、同6月22日、独はソ連へ侵攻する。
 この機に乗じて陸軍は演習名目で約80万の兵力を満州に集め、ソ連軍が半減したらシベリアへ攻め込むべく、機会をうかがう。しかし期待した展開は訪れないまま同8月9日、陸軍は北進を断念。石油などの資源を求め、南進への傾斜を強めていく。それは米国との戦いを意味していた。(朝日新聞)


絶対という言葉は絶体使いません。しかし、戦争は絶対してはいけません。(ジャーナリストの言葉)


まだある議員特権!乱立する「特別委」委員長には日当6000円、活動実績チョボチョボの仰天



 臨時国会が6日、召集されたが、問題視されている議員特権はまたもたなざらしの雲行きだ。「第2の財布」と批判される「文書通信交通滞在費」(文通費)をめぐり、使途公開を求める野党と拒む与党が対立し、法改正そのものが見送られる公算大。ムダが指摘された特別委員会設置についても、頬かむりしている。

 国会議員に月額100万円が支給される文通費をめぐっては、日本維新の会と国民民主党が日割り支給や使途公開を義務付ける国会議員歳費法改正案を衆院に共同提出。立憲民主党も7日、類似した内容の法案を提出する予定だ。一方、与党は「日割り支給優先」の建前論をブチ、抜本改正から逃げ回っている。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/298388/2 
 
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/298388/3

トライアウトは33選手が参加へ 巨人・山下、西武・多和田、ロッテ・石崎ら【一覧】


巨人・山下、西武・多和田、ロッテ・石崎

 「12球団合同トライアウト」(8日)

 受験リストには33選手が記載された。

 巨人からは山下、古川の2選手。自由契約となった山下は育成契約見込みだったが、自ら退団を希望して新天地でのプレーを模索する。

 DeNA・風張は2年連続。日本ハム・村田、西武・多和田と榎田、ロッテ・石崎ら、実績ある選手も名を連ねた。

 例年通り、シート打撃を行い、投手は打者3人に対して登板。打者は3~5打席程度に立ち、各球団の編成担当にアピールしていく。

 参加選手は以下の通り

【巨人】古川侑利、山下航汰

【ヤクルト】中尾輝

【DeNA】風張蓮、笠井崇正、飯塚悟史、松尾大河

【中日】三ツ間卓也、武田健吾

【阪神】石井将希、藤谷洸介、荒木郁也、高野圭佑

【広島】中村恭平、高橋大樹、畝章真

【日本ハム】村田透、鈴木遼太郎、今井順之助

【楽天】片山博視、中村和希、ルシアノ・フェルナンド

【西武】小川龍也、多和田真三郎、中塚駿太、榎田大樹

【ロッテ】石崎剛、永野将司

【オリックス】荒西祐大、吉田一将、金田和之、神戸文也、佐藤優悟


第35期竜王戦1組ランキング戦で、山崎隆之八段VS佐々木勇気七段の対局が12月8日(水)に行われ、山崎八段が77手で佐々木七段に勝ちました。

次戦の相手は佐藤天彦九段-阿部健治郎七段戦の勝者です。

◆第35期竜王戦ランキング戦1組トーナメント表

https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/35/1hon.html     ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

(社説)政治資金 与野党で透明化に動け ウクライナ問題。王将戦。挑戦者藤井4冠。

【速報】自民党長岡支部 5区支部長を泉田裕彦衆院議員から差し替えるよう県連に要望

自民党の泉田裕彦衆院議員が裏金を要求されたと訴えている問題をめぐり新たな動きです。新潟県の自民党長岡支部はこれまでの活動などを踏まえ、泉田議員は「資質を欠いている」として新潟5区支部長から差し替えるよう自民党新潟県連に求めました。

12月6日、自民党長岡支部の役員が新潟市の自民党県連を訪れ、異例の申し入れを行いました。

【自民党長岡支部・五井文雄幹事長】
「泉田裕彦支部長の日常の党務活動および言動等に加え、著しい愛党精神の欠如が見られることから、第5選挙区支部長の差し替えを求めることを満場一致で決定しました」

泉田議員は、ことし10月の衆議院選挙で星野伊佐夫県議から「裏金を要求された」と主張しています。一方の星野県議は「裏金ではなく、政務活動費の話だ」などと反論しています。

星野県議が支部長を務める自民党長岡支部は、衆院選で泉田議員を支援した立場にあります。小選挙区で敗れ、比例復活を果たした直後、泉田議員は…

【自民党・泉田裕彦衆院議員】
「小選挙区は最初から無理だと思っていましたので」


新潟5区支部長の差し替えを申し入れた自民党長岡支部の五井幹事長は…

【自民党長岡支部・五井文雄幹事長】
「ともかくね、選挙がお粗末ですよ。5区の選挙民を愚弄しているような選挙運動だったんですよ」

ことし11月に開かれた長岡支部の総務会…選挙戦を総括する場において、満場一致で「泉田議員は支部長としてふさわしくない」との結論に至ったということです。


(社説)政治資金 与野党で透明化に動け
2021年12月6日 5時00分

2020年の国会議員ら個人への「政策活動費」などの支出額

 総務省が昨年の政治資金収支報告書を公表した。政治資金規正法は、政治活動を国民の監視と批判の下におくことで、その公明・公正を確保し、民主政治の健全な発展に寄与することを目的としている。収支が適正かどうかを国民が判断するには、包み隠さず報告され、使途が明確でなければならない。

 しかし、昨年は、その前提を覆す事態が明らかになった。安倍元首相の後援会が「桜を見る会」の前夜祭の収支を報告していなかったとして、規正法違反(不記載)の罪で公設秘書が罰金の略式命令を受けたのだ。安倍氏は不起訴だったが、公的行事の私物化と批判された、首相在任中の活動にかかわる事件は、規正法の理念に背く。

 報告はされていても、最終的な使い道がわからなければ、チェックのしようがない。「政策活動費」などの名目で、政党から政治家個人に渡される資金のことだ。受け取ったのが政治団体であれば、その使途を明らかにする義務があるが、個人はその必要がなく、ブラックボックスになっている。

 昨年の場合、自民党は議員12人に計9億8330万円を支出した。うち6億円余りが当時の二階俊博幹事長宛てだ。近年は毎年10億円台で推移し、ピークの17年には19億円を超えた。

 この巨額の資金は何に使われているのか。自民党は、政治家個人が党に代わって党勢拡大や政策立案、調査研究を行うためだと説明する。税金が原資の政党交付金は使っていないともいうが、お金に色はついておらず、他の費用に交付金を充てられるからこそ、政策活動費を捻出できるとの指摘もある。

 同様の支出は自民党に限らない。日本維新の会は昨年、当時の馬場伸幸幹事長ら幹部に計4497万円を渡している。国会議員に月100万円支給されながら、使途を公開する義務のない文書通信交通滞在費(文通費)について、維新はきょうから始まる臨時国会に、領収書の公開を義務付ける法案を提出する方針だが、政策活動費の使い道の公開には後ろ向きだ。

 立憲民主党は当時の福山哲郎幹事長に3千万円、社民党は福島瑞穂党首らに計1480万円を支出している。与野党の枠を超えて、政治全体で取り組むべき課題である。

 岸田首相は政治資金の透明性の確保を掲げ、立憲の新代表に就いた泉健太氏は「国民目線の政治」を強調する。「政治とカネ」をめぐる様々な問題で傷ついた政治への信頼を取り戻すためにも、政策活動費や文通費を含む政治資金の透明性の抜本的な向上に向け、与野党が足並みをそろえて動き出すべきだ。
trong>
「もったいながったら人生終わりだよ」
 星野県議とされる人物はまず、新潟5区での選挙情勢調査で無所属の米山隆一氏が先行し、泉田氏が2番手となっている結果を示した。「比例(復活)にひっかからんかったら終わりだよ」などと苦戦する状況を説明した。続けて「とにかく必要経費をばらまこう。2千万(円)や3千万(円)なんかもったいながったら人生終わりだよ」「できたら頭とりてえよねえ」などと衆院選に関する金銭を求めている。

 泉田氏が「どうしたらいいんですかね」と尋ねると相手は「この話は(秘書とみられる人物)の耳にも入れてはならない。あんた一人の腹」などと応じている。

最近、自民党本部と県連。県連と支部との争いが良く見られますが、「政治とお金」がつきものです。自民党本部と地方組織がうまくできていない証拠でもある。選挙資金は幹事長が仕切っているわけで、二階元幹事長がいかに強かったかがうかがえる。汗)


ロシア、ウクライナ国境に兵力集結 年初に17.5万人規模の侵攻作戦か
2021.12.05 Sun posted at 11:36 JST

02a-russia-ukraine-military-buildup-intl-cmd-super-169 (1)
米情報機関によれば、ロシア軍は最大17万5000人を動員して来年早々にもウクライナに侵攻する可能性がある/Satellite image ©2021 Maxar Technologies

(CNN) 米紙ワシントン・ポストは5日までに、米情報機関からの報告として、ロシアがウクライナ国境に兵力を集結し、来年初めにも最大17万5000人規模の侵攻作戦を計画していると伝えた。

ロシアによる兵力集結は米欧がかねて指摘し、警戒感を強めていた。当局者らによると、ロシアは現時点で、長期戦に必要な衛生部隊や燃料の供給ラインをただちに立ち上げられる態勢にある。現在の装備は前線部隊で7~10日間、支援部隊なら最大1カ月間の戦闘に耐えるとみられる。

米情報機関によると、年初にも予想される侵攻は、ロシアが今春集結した兵力の2倍の規模になると考えられる。先月の画像に基づく推定では、すでにその半数が国境付近に展開しているという。

マコンビル陸軍参謀総長は4日、ロシア軍が現在、ウクライナ国境に約9万5000~10万人の兵力を配置していると明言。今後の計画は不明だとしたうえで、強い懸念を示した。


偽装網の下を移動するウクライナ軍兵士=3日、ウクライナ・ドネツク地域近郊/Andriy Dubchak/AP
ホワイトハウスのサキ大統領報道官によると、バイデン大統領は7日、プーチン・ロシア大統領とのオンライン会談で、ロシア軍の動きに対する懸念とウクライナ支援の立場を改めて表明する。

バイデン氏は3日、ロシアによる侵攻を阻止するために強い対抗措置を取ると表明した。米当局者によると、具体的にはプーチン氏周辺の富裕層に対する新たな制裁や、ウクライナへの軍事支援拡大などが検討されている。


米、外交ボイコット週内発表へ=北京五輪、選手団は派遣―CNN
時事通信2021年12月06日11時29分

 【ワシントン時事】米CNNテレビは5日、複数の関係者の話として、バイデン米政権が来年2月の北京冬季五輪に政府高官らを派遣しない「外交ボイコット」を週内に発表すると報じた。

 中国政府による新疆ウイグル自治区などでの人権侵害に対抗する狙いがあり、日本など各国の対応にも影響する可能性がある。一方、米選手団は出場させる方向だ。

他国への侵攻準備とロ・中の共同作戦を見ると、共同正犯であり、中国五輪を完全いボイコットすべきと思う

「藤井4冠の挑戦を受けて」
勝負の世界は結果がすべて。たとえ99%がうまくいっていても、最後に逆転されてしまえば、その過程は評価されない。だからこそ、一局一局の重みは計り知れないのだ。

トップ棋士の年間平均対局数は50局ほど。対局当日はもちろんだが、前日の過ごし方も重要になってくる。翌日に対局を控えた棋士には、用事があっても連絡をしないという将棋関係者も少なくない。対局前日には研究して準備をしたり、気持ちを整えたりするのが一般的であり、その大事な時間を邪魔したくないからだ。


渡辺明名人は2000年に15歳で棋士になり、1000局以上を戦ってきた。タイトル通算獲得は29期。初代永世竜王であり、現在は名人、棋王、王将の三冠を誇る。トップランナーで百戦錬磨の渡辺でも、対局前日には普段と違う緊張状態になるという。

「将棋は勝ち負けを争う競技なので、負けることへの恐怖心がストレスになる。そのため対局前日はイライラしやすくなります」

タイトル戦は全国各地を転戦するので、対局前日は移動日になる。対局場に着くとメディアからインタビューを受けることもあるが、普段は快活な渡辺の口調がやや重くなるのを何度か見たことがある。

「少し不機嫌な受け答えになってしまったこともありますね。よくないとは思うんですけど、翌日の対局にプレッシャーを感じているからなんです」

では、勝負の最中はどうなのだろうか。

「対局に入ってしまえば集中しているので、ストレスはほとんど感じません。やっぱり始まる前は心配事が多いんですよ。『あの手を指されたらどうしよう』とか気になることが多い。でも実際に相手に指される手は一つなので、始まってしまえば目の前の局面に没頭しています」



知力を振り絞った後には結果が出る。終局後には一局の過程を検討する「感想戦」が行われ、そこでは棋士の感情がしばしばあらわになる。勝った棋士の笑顔はいつもまぶしいが、逆の結果が出た場合はどうなのか。

「敗戦のストレスももちろんありますよ。単純にムシャクシャしている感じで、対局前のものとは質が違いますけどね」

 感想戦が終わればやっと自由な時間だ。対局後の夜に関して、棋士が決まって口を揃えることがある。

「頭が冴えていて眠れない」

脳をフル回転させていたことと、勝負の興奮からなかなか寝つけないのだという。

「勝敗に関係なく、帰ったらお酒を飲みながら、好きな野球やサッカー、競馬などを見ていることが多いです。どうせ眠れないですし」

対局翌日は睡眠不足になりがちだが、それは仕方がない。いちばんよくないのは、対局当日を睡眠不足で迎えることだ。

「睡眠は重要です。寝不足で対局に向かうと集中力が落ちてしまって、難しい局面を考える気力が湧きにくくなります」と渡辺は語った。すると口の端を緩ませ、「年を重ねるとともに段々、寝られなくなってきました。若い時は何も考えずに爆睡できたんですけどねえ。予定より1時間くらい早く起きてしまうこともあります」と明かした。

対局前日によく眠れるように、前々日にあえて睡眠時間を少なくしたこともあるが、毎回うまくいくわけではない。睡眠不足で臨む場合はある工夫をするという。

「タイトル戦は自室で食事をとるので、そこで昼寝をします。休憩時間は1時間なので、30分くらいは横になれます。昼寝の効能はメディアでもよく見かけますけど、短時間の睡眠でも頭がスッキリするので、リフレッシュでき
ますね」

 ストレス発散の方法はどうしているのだろうか。

「好きなことをします。(前述したように、)野球だったら応援している『東京ヤクルトスワローズ』の試合を観ます。あとは親しい人とのおしゃべりですかね」

「ヤクルト」の名前が出たところで、新たな価値をもつ「Yakult(ヤクルト)1000」を渡辺に試してもらった。


「スワローズファンということもあって、子どもの頃から『ヤクルト』は飲んでいます。常に家の冷蔵庫に入っていて、普段は妻が買ってきますが、なくなると自分でも買いに行きますね。自分は水をあまり飲まないので、のどが渇くと『ヤクルト』を手に取ることが多いです」

「Yakult1000」を三口ほどで飲み干すと笑顔になった。


「普段飲んでいるものは一口ですけど、こちらはたっぷり感がありますね」

渡辺が普段愛飲している「Newヤクルト」は65mlだが、「Yakult1000」は100mlだ。

「味も違います。基本は変わらないんですけど、『Yakult1000』のほうがスッキリして飲みやすい感じがします」


ヤクルト独自の「乳酸菌 シロタ株」が、「Yakult1000」には1本(100ml)に1000億個含まれている。この「Yakult1000」を継続飲用することによって、一時的な精神的ストレスがかかる状況でのストレスをやわらげる機能と、眠りの深さ、すっきりとした目覚めといった睡眠の質を高める機能が確認されている。もちろん、乳酸菌 シロタ株には腸内環境を改善する機能も報告されている。

「いつも飲んでいる『ヤクルト』に整腸作用があることは知っていましたけど、この『Yakult1000』にはそういう機能もあるんですね。日々ストレスや睡眠の問題と戦う自分にはぴったりの商品だと思います。これを機に、これからは『Yakult1000』を継続的に飲んでみたいと思います。科学の発達とともに『ヤクルト』も進化しているわけですね」

「Yakult1000」は、ヤクルトレディが届けてくれる宅配専用商品だが、この10月からスーパー、コンビニなど店頭で購入できる「Y1000」を販売開始。ともに訴求する機能は変わらないため、ライフスタイルによって購入方法を選ぶことができるようになったのもうれしい。

最後に渡辺はこう語る。

「進化することって大事ですよね。いま、将棋界はAI(人工知能)で序盤戦を研究することが欠かせません。現状維持ではどんどん置いていかれてしまいますし、新たな知識や戦術、勝利やタイトルを手にすることが難しくなってくる。自分もさらに進化するために、対局へ向けた過ごし方や睡眠のとり方などを含め、これからも試行錯誤を続けていきます」

将棋界最高峰の名人位に就いても、渡辺の上を目指す姿勢は変わらない。ヤクルトの広告みたいですね^^^王位戦は伊藤園のお茶ですしね~~。


西山朋佳女流王座VS里見香奈女流四冠 第11期リコー杯女流王座戦五番勝負第3局
更新:2021年12月06日 17:00


西山朋佳女流王座に里見香奈女流四冠が挑戦する第11期リコー杯女流王座戦五番勝負の第3局が、12月7日(火)に神奈川県秦野市の「元湯陣屋」で行われます。

両者はこれまでに25回対戦し、西山女流王座の13勝12敗です。

今期女流王座戦では第1、2局を里見女流四冠が連勝し、奪取へあと1勝としています。
第1、2局と里見女流四冠が連勝し、タイトル奪取に王手をかけて迎える第3局。前期も大逆転で防衛を果たした西山女流王座がカド番をしのげるか。里見女流四冠は奪取となれば、女流王座通算5期で永世称号「クイーン王座」の資格を得る。歴史に残る一局となるかもしれない大一番だ。



対局の模様は「リコー杯女流王座戦中継サイト」(http://live.shogi.or.jp/joryu_ouza/)でライブ中継します。
本戦・決勝五番勝負 各3時間

優勝賞金
500万円
準優勝賞金
150万円


この対局の模様は、リコー杯女流王座戦中継サイト及び、日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。

対局検分

(検分では室温や明るさなどが確認され、明日の対局中は、室温を20度に設定することになりました)
記念撮影
 
対局者・関係者が対局場の陣屋に入り、15時30分から記念撮影が行われました。

対局開始
 
里見の☗5六歩に西山の☖3四歩もまた定番。前期の本棋戦第5局と、先月の第43期霧島酒造杯女流王将戦五番勝負第2局では、西山は三間飛車から角交換に持ち込み、さらに向かい飛車にして勝った。今期の本棋戦第1局は西山が三間飛車から浮き飛車に構え、里見は☗7六歩を保留して角交換を避けた。結果は里見の勝ち。

10時30分、西山にグループフルーツジュースが出された。里見は注文なし。今回は飲み物は対局室に、(注文があれば)お菓子類は対局室横の部屋に運ばれる。西山は対局開始時にもホットコーヒーを注文している。


11時25分現在。お借りしました。
ダウンロード (17)
銀桂交換で先手が駒得になった。歩切れではあるが、飛車の成り込みも実現する可能性が高い。☖4二歩は☗3一角で突破できる。11時20分、三枚堂七段が現地に到着した。☖2六歩も強気。☗4一飛成なら終盤戦になるかもしれない。継ぎ盤に☗4一飛成☖2七歩成☗3一竜☖2四飛☗5二銀☖同金☗7一角☖9二玉☗9五歩が並ぶ。午前中の検討とは思えない順だ。里見は長考に入った。序中盤は茫洋とした変化も多いが、終盤は深く読める。先手玉は堅くはないが、すぐに詰めろがかかる形でもない。(2)☖6二金引☗6一銀不成☖同金☗6二金☖同金☗7一角☖7三玉☗5一竜☖6一銀☗6二角成☖同銀☗8一竜も先手の評判がよい。

昼食休憩

ここで里見が40分使って昼食休憩に入った。休憩時間は12時から1時間。消費時間は☗里見49分、☖西山45分(持ち時間は各3時間)。昼食の注文は里見が「天麩羅そば(温)、ミニ豚漬重、フルーツ盛り合わせ、ホットカフェオレ」、西山は「陣屋カレー、アイスティー」。
  
 
(手前に置かれている360度カメラ(Ricoh THETA)で、映しだしています)
対局再開

昼食休憩を挟み、1時間13分の大長考で▲4一飛成が指された。着手を見た三枚堂七段は「さすがに、これだけ考えれば」と話していました。しかし▲4一飛成△2七歩成に▲3九金が指されると、控室は「へぇ~、引くのか」と驚きの声。△2七歩成には▲3一竜が検討の本線でした。
(勝負どころと見て、大長考の里見女流四冠。▲4一飛成を決断しました)
☗5二銀には☖同金で勝負したい。どこかで☖4一歩を打って耐える。耐えながら☖3六飛が実現すれば、後手の端角は6九金に狙いをつけた攻め駒にもなる。56手目☖1四角はさすがの一着だった。
西山は金を選択。☗同銀なら☖3六飛が実現する。先手がそれを嫌うなら☗2六角から☗5四銀も考える。

午後のおやつ
 
里見女流四冠が「和菓子(練り切り)+饅頭」「抹茶」、「オレンジジュース」、「アップルジュース」。西山女流王座が「フルーツ盛り合わせ」と「アイスティー」。
お菓子類は対局室横の部屋に運ばれます。

  
先手が優勢から勝勢へ

16時30分の局面。△8四角に▲4九金と逃げたところ。立会人の広瀬八段は「先手は▲7六銀と桂を取って、▲6六桂や▲8六桂が、わかりやすく厳しく攻めです。先手が優勢から勝勢へと進めていると思います」と話しています。

里見女流四冠がシリーズを制す

第11期リコー杯女流王座戦五番勝負第3局は17時11分、95手で里見女流四冠が勝ちました。消費時間は、▲里見香2時間43分、△西山2時間40分(持ち時間は各3時間)。
里見香奈女流四冠は3勝0敗で女流王座を奪取。通算5期目の女流王座となり、クイーン王座の資格も獲得しました。西山女流王座は、白玲と女王の女流二冠となりました。
    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

日帰り温泉と関節の痛みにロキソニン湿布。プロ野球。

 
コロナで日帰り温泉は控えていたが、急激な気温低下で、関節が痛み何時もの「北のたまゆら」に行って首まで浸かってきました。オミクロンはさて置いて「コロナ終息」に喜び「黙浴」はどこ吹く風とばかり皆で語り合いました。皆話し相手が欲しいのです「ソーシャルデイスタンス」は本来の人間関係ではなく親切、助け合い・親密に反しているのですねー。

最近関節痛で悩んでいると見え、私と同じ「ロキソニン入り」湿布が流行しています。私と同じテープを貼っているお方が3人もいました。聞きますと整形外科で処方されたという。実は市販の「ロキソニンテープ」ではなく「モーラス型テープ」=「ケトプロフエンテープ大石膏盛堂製造」であり、「炎症を抑え、痛みを和らげる、熱を下げる、特にリュウマチ治療に効能があり大して変わりはないという。肩に貼るのは良いのですが背中は大変です。浴槽係のお方に手伝ってもらい貼っていました。私は遠慮して家に帰って貼りました。
急に効くものではなく、1ケ月間単位で見ないと無理ですね~。しかし期待感が出てきましたので根気よく貼り続け様と思いました。!!

https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/26/2649729S3149.html

https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/products/details/loxonin-s/


巨人・菅野智之投手が残留 海外FA権行使せず 球団発表
9 (15)
プロ野球・巨人の菅野智之投手(32)が今季取得した海外フリーエージェント(FA)権を行使せず、来季も残留することになった。5日、球団が発表した。7度目の開幕投手を務めた今季は、度重なるコンディション不良が響き、前半戦だけで4度、離脱。東京オリンピック代表も辞退した。その後はフォームの修正を図るなどして立て直し、19試合に登板して6勝7敗、防御率3・19だった。

 巨人は今季、投手陣がリーグ戦終盤で息切れし、3連覇を逃す一因となった。来季に向けては山崎伊や堀田ら将来有望な若手も多く、プロ10年目となる菅野の大黒柱としての働きが期待されている。

 菅野は昨オフ、ポスティングシステムを利用して米大リーグ挑戦を目指したが交渉がまとまらなかった。【角田直哉】


阪神が新助っ人に191cm右腕ウィルカーソンと契約合意「タイガースを日本一に」
12/5(日) 15:31配信

hqdefault (1)
日本テレビ系(NNN)
阪神が新助っ人に191cm右腕ウィルカーソンと契約合意「タイガースを日本一に」

プロ野球・阪神は5日、アーロン・ウィルカーソン投手(32)と来シーズンの契約を締結することで合意したと発表しました。背番号は「52」に決定したということです。

球団を通じて、ウィルカーソン投手は「阪神タイガースで新たな野球人生を始めることができて、非常に興奮しています。私にプレーする機会を与えてくれたタイガースには心から感謝しています。新しいチームメイト、監督、コーチに会えることを今からとても楽しみにしていますし、タイガースを日本一にするために勝利に貢献したいと思います。私とタイガースを応援してくれるファンのみなさまに、来季日本でお会いできることを心待ちにしています」とコメントしました。

アメリカ出身、右投げ右打ちのウィルカーソン投手は、これまで主にマイナーで先発として活躍。今シーズンはドジャース傘下3Aのチームでプレーし、23試合に登板(うち19試合に先発)、8勝5敗、防御率3.86をマークしました。

また、メジャーでは通算14試合に登板。1勝1敗、防御率6.88という数字を残しています。

写真:USA TODAY Sports/ロイター/アフロ
写真は2017年ブリュワーズ在籍時

巨人が西川遥輝の獲得調査へ 補強ポイントである実績ある左打者や近年悩みの1番打者候補に合致

巨人が、日本ハムを自由契約になった西川遥輝外野手(29)の獲得調査に乗り出すことが5日、分かった。
 今オフの巨人はさまざまな補強ポイントがある中、実績のある左打者が必要なのもその一つ。亀井は引退、松原ら若手は発展途上の選手も多く、10月に腰のヘルニアの手術をした梶谷は、いつ復帰できるか不透明だ。そんな中、球団は西川に注目した。
 プロ通算の出塁率は3割8分と高い。今季も含めて4度盗塁王に輝き、通算は311盗塁。近年悩まされている1番打者候補としても、より機動力を使っていくための存在としても期待できる。
 西川は海外FA権を保有しているが、日本ハムは国内FA権を保有している大田、秋吉とともに「制約なく移籍先が選択できるように」と「ノンテンダー」にして自由契約にしていた。FA補強なら発生する金銭補償や人的補償の必要もなく獲得できる。今後の行方が注目される。


ABEMA TIMES2021年12月05日 16:50群馬・太田市の工場でクラスター発生 従業員計42人が感染


群馬県の工場で新型コロナのクラスターが発生し、きょうまでに従業員あわせて42人の感染が明らかになった。

クラスターが発生したのは、太田市内にある工場。この工場では今月2日からきのうまでに従業員16人の感染が確認されていて、検査を進めていたところ、きょう新たに26人の感染が判明した。これで、10代から50代の男女あわせて42人の感染が確認されたことになる。全員が無症状、または軽症で、このうちワクチンを2回接種した人は29人、未接種は9人だった。

 また、県の検査でこのうち2人がデルタ株に感染していることが確認された。県によると、工場内ではマスク着用が指示されていて、密になる状況もなかったという。

 県は今後、さらに従業員ら300人を対象に検査を進める方針だ。(ANNニュース)


第47期棋王戦で、佐藤康光九段VS郷田真隆九段の対局が11月24日(水)に行われ、佐藤九段が138手で郷田九段に勝ち、勝者組決勝へ進出を決めました。

次戦の相手は永瀬拓矢王座-豊島将之九段 戦の勝者となります。

敗れた郷田九段は敗者復活戦に回り、上記の敗者とぶつかります。


12月6日、佐藤九段と永瀬王座の対戦がります。9時50分よりABEMA放映
◆第47期棋王戦 挑戦者決定トーナメント
https://www.shogi.or.jp/match/kiou/47/honsen.html
第47期棋王戦挑戦者決定トーナメントで、藤井聡太王位・叡王・棋聖VS斎藤慎太郎八段の対局が9月17日(金)に行われ、斎藤八段が109手で藤井王位・叡王・棋聖に勝ちました。

「羽生世代」の棋士たち
佐藤九段の活躍が目立ちます。会長職にありながらの勝利は見事である。☆
ここでは、羽生世代と呼ばれることのある棋士を広く紹介するという趣旨から、順位戦A級を経験した羽生と同学年または1学年上の棋士を列記し、併せて括弧付きで1学年下の棋士を列記する。

(生年月日順)

棋士名 生年月日 プロ入り(四段昇段) 九段昇段 初タイトル 全棋士参加棋戦初優勝 竜王戦1組初昇級A級

村山聖 1969年6月15日(29歳没) 1986年11月 1998年8月 - 1996年早指し選手権 1994年 1995年 198年にA級在位のまま逝去
佐藤康光 1969年10月1日(52歳) 1987年 3月 1998年6月 1993年度竜王 同左 1992年 1996年 名人2期(1998年- 1999年)永世棋聖の資格獲得(2006年)

先崎学 1970年6月22日(51歳) 1987年10月 2014年4月 - 1990年度NHK杯 1995年 2000年
丸山忠久 1970年9月5日(51歳) 1990年 4月 2000年6月 2000年度名人 1998年度全日本プロ 1998年 1998年 名人2期(2000年- 2001年)
羽生善治 1970年9月27日(51歳) 1985年12月 1994年月 1989年度竜王 1987年度天王戦 1989年 1993年 永世棋王の資格獲得(1995年) -十九世名人の資格獲得(2008年) -
永世竜王の資格獲得「永世七冠」達成(2017年)

藤井猛 1970年9月29日(51歳) 1991年 4月 2000年10月 1998年度竜王 同左 1998年 2001年 竜王戦史上初の3連覇(1998 - 2000年)
森内俊之 1970年10月10日(51歳) 1987年 5月 2002年月2002年度名人 1988年度全日本プロ 1996年 1995年 十八世名人の資格獲得(2007年)
郷田真隆 1971年3月17日(50歳) 1990年 4月 2001年8月 1992年度王位 同左 1999年 1999年 タイトル6期(1992年度王位を含む)
(屋敷伸之) 1972年1月18日(49歳) 1988年10月 2004年4月 1990年度棋聖 同左 1997年 2011年 タイトル3期(1990年度棋聖を含む)
(深浦康市) 1972年2月14日(49歳) 1991年10月 2008年9月 207年度王位 1992年度全日本プロ 2007年 2004年 タイトル3期(2007年度王位を含む)
便宜上、ここでは村山・佐藤・先崎・丸山・羽生・藤井・森内・郷田の8名を羽生世代として、以下この8名について記載する。

将棋の棋王戦挑戦者決定トーナメントが12月6日に行われ、永瀬拓矢王座(29)が佐藤康光九段(52)に133手で勝利し、勝者組の優勝者として挑戦者決定二番勝負への進出を決めた。挑決二番勝負では、敗者復活戦の決勝を戦う佐藤九段と郷田真隆九段(50)の勝者と対戦。永瀬王座は1勝すれば、渡辺明棋王(名人、王将、37)への挑戦権を得る。

【中継】棋王戦挑戦者決定トーナメント 永瀬拓矢王座 対 佐藤康光九段

 通算成績では3勝5敗、直近では3連敗と分が悪かった永瀬王座だが、先手番からの一局は多彩な指し回しを見せる佐藤九段の出方を見ながら、自陣を整え戦闘態勢。永瀬王座の居飛車、佐藤九段の中飛車という対抗形から戦いが始まると、佐藤陣を玉頭から攻めポイントをリード。粘り強い将棋が棋風の永瀬王座ながら、この日は鋭い攻めでプレッシャーをかけ続け、緩まずに優勢、勝勢と差を広げると、最後は即詰みに討ち取った。

 永瀬王座は今年のALSOK杯王将戦の七番勝負でも、渡辺棋王に挑戦。この時は2勝4敗で奪取に失敗している。
(ABEMA/将棋チャンネルより)



佐々木海法さんが12月から女流棋士2級に
更新:2021年12月01日 13:55


佐々木海法(みのり)

関西研修会B2クラス所属の佐々木海法さん(16歳)から、女流棋士資格申請書が提出されました。2021年12月1日付で、関西本部所属の女流棋士2級になります。女流棋士番号は75です。

氏名
佐々木海法(ささき みのり)
生年月日
2005年3月31日生まれ(16歳)
出身
大阪府茨木市
学歴
大阪府立春日丘高等学校在学中
師匠
森信雄七段
得意戦法
三間飛車
趣味
音楽鑑賞
将棋を始めたきっかけ
1つ上の兄と父が指しているのを見てルールを覚え、3つ下の弟も含めて3人で将棋教室に通い出し、切磋琢磨してきた


選手会がロッテに抗議、下交渉で「一律25%ダウンから」 やり直し求める
[2021年12月5日19時16分]

日本プロ野球選手会はロッテに対して契約交渉に関する抗議を行ったことを5日、発表した。

ロッテの多数の選手から、下交渉で査定担当に「一律25%ダウンからスタートする」と説明されたと報告があったという。選手会は昨年、コロナ禍による球団経営悪化を理由に、一律の減額を一方的に決めないよう12球団側に申し入れている。

選手会は11月26日にロッテに抗議文を送付し、下交渉のやり直しを求めた。球団側からは、説明の方法が誤解を生んだことについて謝罪があったが、一律ダウンの説明はしていないと否定された。しかし多数の報告があることから事実と考えているとし、「虚偽の説明を用いて球団の提示した年俸を受け入れさせようとする極めて不誠実なものであり、選手と球団の信頼関係を大きく損なうものと捉えています」と示した。

選手会はここ数年、契約更改で選手に十分な事前説明をするよう要求。昨年12月には中日に対し、査定方法の説明が不十分として抗議文を送った。


   
6日、寒風の中、午後から新札幌眼科へ定期検査に行ってきた。駅前の病院・ホテル等の建設が急ピッチで建設されていた。眼科では、先生「リハビリに行っているのかい?」と歩き方がぎごちないのでまずは笑われた。というより真剣に「歩けなくなるよ‥」と言うことで心配してくれ「コロナで外出できなかったので散歩もできなかったのでね‥」と答えた。返り気持ちだけ踏ん張り早めな歩き方で頑張てみた。不思議と少し早く歩けたのである。之「リハビリに行かなくてもよいかも」知れないとほっとした。苦笑)薬局に抗原検査室(唾液を採取してPCR検査*有料)がありました。眼の方は「すごい乾燥して角膜に傷がついやすいので加湿器を付けてみては・・」と言わ「薬を多めにお願いします」「歩いて来なくなるからね~~~」苦笑)兎に角、毎日でも歩くことを心がけようと決心した次第。

関七段が囲碁天元位を奪取 史上最速4年8カ月で7大タイトル

囲碁
毎日新聞 2021/12/6 19:37(最終更新 12/6 19:37)
9 (16)
史上最速で初の天元位を獲得し、喜びを語る関航太郎新天元=兵庫県洲本市で2021年12月6日、新土居仁昌撮影
 囲碁の第47期天元戦五番勝負(新聞三社連合主催)の第4局が6日、兵庫県洲本市で打たれ、挑戦者の関航太郎七段(20)が一力遼天元(24)に199手で黒番中押し勝ちし、3勝1敗で天元位を奪取した。2017年4月のプロ入り後、4年8カ月の史上最速での7大タイトル獲得となった。7日付で八段に昇段する。一力は2連覇を逃し、無冠となった。
    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

「オミクロン株」国内初確認。将棋。

「速報」和歌山県北部で震度5弱 津波の心配なし
12/03 09:35

 気象庁によると、3日午前9時28分ごろ、和歌山県北部で震度5弱の地震があった。この地震による津波の心配はない。最大震度:震度5弱

震源地:紀伊水道

地震の規模:M5.4

震源の深さ:約20km

蓮舫氏、早朝の地震で呼びかけ「皆さま、大丈夫ですか? 余震に注意してください」
12/3(金) 12:10配信


 立憲民主党の蓮舫参院議員が3日、自身のツイッターを更新。この日、午前2時18分ごろに発生した山梨県東部・富士五湖を震源とする地震への注意を呼びかけた。

 地震後、「揺れました。皆さま、大丈夫ですか?」とつづった蓮舫氏。「山梨県を震源地とした地震とのことです。余震に注意してください」と続けた。

 さらに数時間後には「おはようございます! 今年の金曜日は今日をいれて、あと5回! 充実した金曜になりますように」と笑顔の絵文字を入れてつづっていた。


立民・泉代表、国民との再合流は「自然体で臨む」 維新とは距離感にじませ

立憲民主党の新代表に決まった泉健太政調会長(47)=衆院京都3区=は就任後初の記者会見に臨み、「立民の政策、考え方を多くの国民の皆さんに理解してもらい、共感いただける味方を増やしていく。私自身も営業マンとして、自民党以外に政権を担える政党があると訴え続けていきたい」と党勢回復に向けた決意を表明した。時折、普段の柔和な表情を浮かべながらよどみなく質問に応じたが、党内融和に配慮した慎重な言葉が目立った。

【写真】泉氏は「レフトにもライトにも打てる」

 岸田政権との初論戦の場となる6日召集の臨時国会は新体制で臨む。執行部人事については「3候補にはお入りいただくことを念頭に構想を練る」と述べ、代表選を争った逢坂誠二元首相補佐官(62)と小川淳也元総務政務官(50)、西村智奈美元厚生労働副大臣(54)を処遇する意向を明らかにした。代表選では執行役員の半数に女性を登用するとの方針を打ち出しており、実現への意欲を改めて示した。

 今後の焦点は来年夏の参院選に向けた他の野党との選挙区調整だ。

 枝野幸男前代表(57)が先の衆院選で進めた共産党との連携を巡り、泉氏は「どの党がということ以上に、党として総括せねばならない。その中で今後のことは考えていきたい」と踏み込まず、党再生を優先する姿勢を強調。共産を含む参院選1人区での選挙協力についても明言を避けた。

 最大支援組織・連合の芳野友子会長が求める国民民主党との再合流に関しては「自然体で臨んでいきたい」と含みを持たせた。連合との関係は「政策面での取り組みを引き続き密にしていきたい。会長の思いはよく受け止める」とした。

 衆院選で躍進した日本維新の会との向き合い方を問われると、「多くの国民は、立民は国民民主と近い政党だと考えている。維新は国民民主よりも現時点では遠めにいる。特段何か関係に触れるような話はない」と答え、距離感をにじませた。その上で「維新だけが改革ではないということを、われわれもこれから訴えていく」とも語り、改革政党を掲げる維新をやんわりとけん制した。

勝利の弁は「47歳の新しい船長です」と力んで見せたが、船出は穏やかではない。荒波に揺られて崩壊しないように一致団結をすべきだ。庶民(労働者)の味方として昔の社会党を目指して欲しいが、連合は共産党との選挙共闘も否定している。確かに衆院選では一定の成果はあったが、両党とも議席を減らした。もう一度真剣に庶民の味方としてどうするかを真剣に話し合って欲しい。

自民・泉田衆院議員「党関係者が裏金を要求」…「総選挙の闇」と題してツイート
2021/11/30 22:18
 10月の衆院選で新潟5区から出馬し、比例復活当選した自民党の泉田裕彦衆院議員(59)が、自身の公式ツイッターに、衆院選で「2000万~3000万円の裏金を要求され、断ったら選挙が大変だった」との趣旨の文章を11月29日に投稿した。泉田氏は30日、報道陣の取材に対し、「要求したのは自民党の関係者だ」と述べた。

集会であいさつする泉田氏(30日午後7時31分、見附市で)=佐賀秀玄撮影
 泉田氏は、「総選挙の闇 新潟5区」と題してツイッターに投稿。「『払わなければ選挙に落ちるぞ』という文脈でした」「広島で(参院選の買収)事件があったばかりでよくやると思いましたが、違法行為はお断りしました」と書き込んだ。


 泉田氏は、同党県連会長の高鳥修一衆院議員(比例北陸信越)に対応を求めたが、高鳥氏は「県連としては一切関わらないという結論になった」と回答したという。

 高鳥氏は30日、「突然ネットに話の内容や名前を出されて迷惑している」とのコメントを出した。

自民・泉田裕彦議員の「裏金告発」に橋下徹氏も“参戦”! 今後は買収事件に発展するのか

泉田議員は12月1日に会見を開き説明

2008年大阪府知事選での橋下徹氏(C)日刊ゲンダイ

 橋下氏は30日、<裏金要求したのは「自民党関係者」 自民・泉田裕彦議員「新潟県連に除名求めたい」>と題した記事を引用しつつ、こう投稿したのだ。

<僕は2008年大阪府知事選挙のときに自民党大阪府連から2000万円を要求され、値切って1000万円で話を着けた。選挙に入る前だが、表の金として自腹で自民党大阪府連に寄付した>

 いやはや、これが事実であれば自民党では、国政選挙に出る候補者は「ン千万円の上納金」が必要になるらしい。

 他の候補者も同様のケースがあるのか。カネはどういう目的でどう流れるのか。果たして収支報告書の記載はあるのか。

 日刊ゲンダイが詳細について聞くため、泉田事務所に取材を申し込んだところ、泉田議員は12月1日に会見を開いて説明する、と答えた。

 現職の国会議員である泉田議員の告発は今後、買収事件につながりかねないだけに、新潟県警、検察も注目しているのは間違いない。



image (2)
オミクロン株感染者の濃厚接触40人は都内在住 都が隔離要請毎日新聞
 東京都は30日、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染が国内で初めて確認された男性の濃厚接触者約70人のうち、約40人が都内在住者であることを明らかにした。航空機の同乗者などとみられる。いずれも空港検疫で陰性が確認されているが、都は約40人について宿泊療養施設に移り、隔離期間を過ごすよう要請している。

焦点:オミクロン株はデルタ株より広がるか、注目は感染速度

世界保健機関(WHO)は26日、その数日前に南アフリカで最初に見つかったばかりのオミクロン株を「懸念すべき変異株」に指定。世界中の研究者と協力してオミクロン株がパンデミックに及ぼす影響の把握を進めており、数日から数週間で新しい発見があるだろうとの見方を示した。

オミクロン株がワクチンの防護機能をすり抜けるのか、あるいは重症化リスクは高まるのかといった多くの疑問は、まだ解き明かされていない。しかし、オミクロン株の広がりが比較的抑えられたままであれば、そうした性質があったとしても懸念の度合いはずっと小さくなる。


政府の水際対策ドタバタ 「こんな早く撤回とは」戸惑う帰国予定者

2021年12月2日 18時34分


オミクロン株の水際対策について、取材に応じる岸田文雄首相=2021年12月2日午前9時54分、首相官邸、上田幸一撮影

 新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の水際対策として政府が航空会社に要請していた「国際線の新規予約の停止」が2日、撤回された。海外に滞在中の日本人やその家族からは政府のドタバタぶりに批判や注文が相次いだ。

 「帰国したい日本人を見捨てることになるから新規予約の停止はありえないとは思っていたが、まさかこんなに早く撤回するとは」

 タンザニアでボランティア活動をする男性(25)はそう驚きを隠さなかった。14日に現地を出発する航空券を予約しており、約3カ月ぶりに大阪に戻る予定だ。ただ、「予定通りに運航されるかは心配」。11月30日からの外国人の入国停止措置を受け、運航便が減少するかもしれないとの懸念が現地邦人の間で広がっているためだ。

 「撤回するくらいなら、もっと慎重に検討してほしかった」。夫がイタリアに単身赴任している、静岡県の女性(33)は政府の一連の対応に苦言を呈した。

 日本着の国際線の新規予約を止めるよう航空会社に政府要請が出ていたことを受け、1日夜に「年末年始の帰国は難しいかもしれない」と夫と電話で話したばかりだった。2日朝には「クリスマスは、パパとパーティーをしたい」と長男(5)に言われたが、返答に窮したという。

 新規予約の停止要請は撤回されたが、夫の帰国については「オミクロン株の流行状況と、出入国の規制を見つつ帰国予定日の直前まで悩むと思う」と話した。


[29日 ロイター] - 新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」とそれがもたらす影響について、科学者が解明を急いでいる。その中で最も重要な疑問の1つに挙げられるのは、オミクロン株が現在世界的に流行の主流を占めるデルタ株に置き換わるのかどうかだ。

https://jp.reuters.com/article/omicron-info-idJPKBN2IE03R
https://jp.reuters.com/article/omicron-delta-covid-idJPKBN2IF07F
変異株というだけありよく形を変えて現れるものだ。怖いですね。特に寒い北国はウイルスが増殖しやすいらしく師走を迎えて3密の行事が目白押しである。(要注意)

第80期 順位戦 B級1組 第9回戦 藤井聡太竜王 対 近藤誠也七段
将棋チャンネル

2日A級昇級をかけて対戦する。
本日はB級1組9回戦(東京:4局、大阪:2局)を中継しております。夕食休憩後、ばたばたと手が進みました。
三浦九段VS千田7段。

千田7段が破れ6勝3敗、三浦九段は5勝4敗。

https://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80b1/index.html
昼食休憩
☖ #藤井聡太 竜王
やまがそば「御弁当(冷うどん)」

☗ #近藤誠也 七段
こがらや「そば定食(かやく御飯」

角換わり相腰掛銀に

先後逆ですが、藤井四冠がC級1組での対近藤戦で敗れた形と似た進行。
ただし先手番だった藤井七段(当時)は▲3七に桂を跳ね▲2九に飛を引いてました。

近藤七段は研究範囲か・近藤59-41藤井。夕食休憩近藤63-37藤井。

B級1組順位戦、藤井聡太竜王が近藤誠也七段に勝ちました。難しい読み合いが続きましたが、最後は華麗な捨て駒で相手を投了に追い込みました。藤井竜王は8勝1敗、近藤七段は2勝6敗です。佐々木勇気七段が敗れたため、藤井竜王が単独首位に立ちました(写真は対局開始時、日本将棋連盟提供)
#羽生善治 九段の勝利

【第35期 #竜王戦 ランキング戦1組】

○羽生善治九段 VS ●佐藤和俊七段

第35期竜王戦ランキング戦1組、12月3日(金)は、羽生善治九段VS佐藤和俊七段戦が東京・将棋会館で行われ、羽生九段が78手で佐藤七段に勝ちました。

伊藤匠四段(19)王位リーグ入り決定! 挑戦権獲得なら藤井聡太王位(19)と史上初十代タイトル戦実現


 
 12月3日。東京・将棋会館においてお~いお茶杯第63期王位戦予選決勝▲日浦市郎八段(55歳)-△伊藤匠四段(19歳)戦がおこなわれました。

 日浦八段先手で矢倉模様の立ち上がり。伊藤四段が急戦をにおわせると、あとは定跡形をはずれた戦いとなりました。

 日浦八段の攻めに応じながら、伊藤四段はカウンターを放ち、飛車を手にして優位に立ちます。

 最後は伊藤四段が日浦陣を受けなしに追い込む一方、自陣を手堅く受けて負けのない形に。16時41分、72手で伊藤四段の勝ちとなりました。

 伊藤四段は王位戦予選初参加ながら佐藤紳哉七段、先崎学九段、永瀬拓矢王座、門倉啓太五段、そして日浦八段を連覇。一気に初の王位リーグ入りを決めました。現在、将棋界のタイトルホルダーは渡辺明名人(棋王、王将、37)、豊島将之竜王(31)、藤井聡太三冠(王位、叡王、棋聖、19)、永瀬王座の4人。各タイトルの番勝負でも、この4人が中心になって行われていることから「4強」と呼ばれているが、伊藤四段は2020年10月のプロデビューから1年足らずで、この中の1人から大きな勝利を手にすることになった。

 伊藤四段は、藤井三冠と同学年。小学生のころから大会で対戦経験がある。また非公式戦の団体戦「第4回ABEMAトーナメント」では同じチームとして戦い、優勝を果たした。若手棋戦の新人王戦では決勝に進出しており、この勝利で今年度20勝目(6敗)。「藤井世代」の若き実力者が、早くもその才能を発揮し始めている。(ABEMA/将棋チャンネルより)


第70回 NHK杯テレビ将棋トーナメント トーナメント表

藤井4冠は深浦九段に屈辱の敗北をしました。久しぶりの負け姿でした。
 
 6連覇を目指す伊田篤史王冠に大竹優五段が挑戦する 第62期王冠戦挑戦手合一番勝負 (主催:中日新聞社・日本棋院中部総本部) 第1局が11月30日(火)に岐阜県高山市「ホテル穂高」で打たれ、 伊田が240手までで黒番中押し勝ちしタイトルを防衛、6連覇(通算6期)を達成した。終局時刻は17時31分。残り時間は黒番の伊田が14分、白番の大竹が15分だった。
 従来の連覇記録は伊田(第57期~第61期)と羽根直樹九段(第52期~第56期)の五連覇。通算記録は山城宏九段の15期。

スアレス阪神退団、サンズ&エドワーズも それでも来季助っ人8人体制維持へ
12/1(水) 6:00配信
デイリースポーツ
 スアレスの阪神退団が正式に発表された
  
 阪神が30日、ロベルト・スアレス投手(30)、ジェリー・サンズ外野手(34)、ジョン・エドワーズ投手(33)の退団を正式に発表した。嶌村聡球団本部長(54)が、同日に提出期限を迎えた保留者名簿から外れたことを明かし、退団を認めた。球団は来季も外国人8人体制継続を目指す方針で、3人の代わりとなる新助っ人獲得の作業を進めていく。

 球団の、そして虎党の望みは届かなかった。MLBのロックアウト(経営者による施設封鎖&移籍交渉停滞)が現地時間1日に迫るなか、一気に事態が動いた。2年連続セ・リーグセーブ王に輝いた絶対的守護神の退団が決定。来季は頼みのスアレス抜きでペナントを戦うことになった。

 「いいオファーを頂いたが、夢を追わせていただきたいと思います、という連絡がありました。矢野監督を含めこの2年間は、感謝しております。ただ夢を追わせていただきたいと」。嶌村本部長が、スアレスがメジャー挑戦を選択したことを厳しい表情で明かす。

 昨季もメジャー挑戦を視野に11月末が提出期限の保留者名簿からいったん外れながらも、阪神残留を決定。年俸8000万円から2億6000万円への大幅アップ&2年契約を結んだが、2年目となる来季の選択権はスアレス側にあった。当然、阪神は好条件を提示し、全力で慰留に努めたが、今回はメジャー行きを決めた形だ。

 嶌村本部長は「日本人の若手選手が成長するまで、同様のステータスの外国人を複数抱える。そういうチーム編成で矢野監督とこの2年間やってきた。来年も同じようなシステムで」と助っ人8人体制維持を目指すことも明かした。

 新守護神の選定作業にも入っており、メジャーでは1勝ながら、奪三振率の高いパイレーツのカイル・ケラー投手(28)が候補の一人に挙がっていることを同本部長は認めた。さらに今季はドジャース傘下3Aで8勝5敗、防御率3・86の成績を残した先発型右腕のアーロン・ウィルカーソン投手(32)の獲得も目指している。

 今季、球団助っ人最多となる42セーブを挙げたスアレスの穴を埋めるべく、優良助っ人獲得に専心する。

◆投手2人、野手1人の新助っ人獲得へ…30日に提出期限を迎えた保留者名簿には、来季が2年契約の2年目となるロハス、アルカンタラ、チェン、残留が確定的なマルテ、ガンケルの外国人5人が記載された。スアレスとともにサンズ、エドワーズが名簿から外れ、このまま退団することが決定。今季も勝負強さを発揮し、特に前半戦の快進撃に大きく貢献したサンズは2年で阪神を去ることになった。来季も助っ人8人制を目指す球団は、退団する3選手の代わりとなる投手2人、野手1人の新外国人を獲得する方針。右打ちの外野手の獲得を目指すとみられる野手に関して、嶌村球団本部長は「長い目で見ていきたい。12月中に絶対に決めなあかんとは思っていない」とMLBのロックアウトも視野に入れながら“長期戦”で構えることを明かした。


阪神・坂本 飛躍の500万円増 残留決まった梅野と来季もガチンコ勝負「盗んで少しでも近づいて…」

[ 2021年12月3日 17:00 ]

500万円増で契約を更改し、来季への意気込みを口にする阪神・坂本(代表撮影)

 阪神の坂本誠志郎捕手(28)が3日、西宮市内で契約交渉し、500万円増の年俸2200万円(推定)でサインした。今季は18試合の先発出場だったもののヤクルトとの優勝争いがし烈を極めたペナントレース最終盤に梅野を押しのけ、巨人とのCSファーストSの初戦もスタメンマスクをかぶった。
 この日、梅野がFA権を行使せずに来季も残留することが発表された。契約交渉前にクラブハウスで偶然に出会い「来年もお願いします」とあいさつしたという。「梅野さんを乗り越えないと試合に数多く出られないと思います。ブロッキングやスローイングなど技術的にも見習わないといけないことがたくさんあるので、盗んで少しでも近づいて、そして追い越せるようにしたい」。来季も捕手バトルがチーム内最大の注目だ。


阪神 新守護神最有力は大谷元同僚・ケラー 最速157キロ直球と縦に沈むカーブで三振取れる本格派右腕

阪神が、新守護神候補としてカイル・ケラー投手(28=パイレーツ)の獲得調査に乗り出していることが判明した。1メートル93、92キロの均整のとれた体格から最速97.8マイル(約157キロ)の直球を投げ込む本格派右腕。右上手からの投球フォームはオーソドックスで、ややオープンに左足を踏み込んで投げる。

 昨年はエンゼルス・大谷の同僚でもあったケラーの特徴は、そのシンプルな投球スタイルにある。パイレーツに所属した今季は救援で32試合に登板し、計653球を投げたが、球種は直球とカーブのみ。近年はツーシームやカットボールが全盛だが、特徴的な縦に沈むカーブが有効的で、今季のブレーブス戦では昨季MVPフリーマン、アクーニャから三振を奪うなど強打者たちも手を焼いた。
ニューオーリンズ育ちでサウスイースタン・ルイジアナ大学出身。NFLはもちろん地元セインツの大ファンで、自身のツイッターでは度々、セインツ情報を投稿している。

 ◇カイル・ケラー 1993年4月28日生まれ、米ルイジアナ州出身の28歳。2015年ドラフト18巡目(全体536番目)でサウスイースタン・ルイジアナ大からマーリンズ入団。19年8月4日のレイズ戦でメジャーデビュー。20年のエンゼルスを経て、今季はパイレーツでプレー。9月11日のナショナルズ戦でメジャー初勝利。全て救援で通算44試合に登板して1勝1敗、防御率5.83。1メートル93、92キロ。右投げ右打ち。


【訃報】中村吉右衛門さん死去 77歳 歌舞伎俳優 文化功労者・人間国宝
毎日新聞 2021/12/1 16:00(最終更新 12/1 16:21)
9 (14)
中村吉右衛門さん=東京都中央区で2012年12月、手塚耕一郎撮影
 時代物から世話物までを自在に演じる歌舞伎界屈指の立ち役俳優で文化功労者、人間国宝、日本芸術院会員の中村吉右衛門(なかむら・きちえもん、本名・波野辰次郎=なみの・たつじろう)さんが11月28日、死去した。77歳。テレビでは人気ドラマ「鬼平犯科帳」の火付盗賊改方長官、長谷川平蔵役を89年から2001年まで9シリーズでつとめ、その後も単発放送で演じ、16年末に締めくくるまで、150本に主演した。

 最後の舞台は21年3月、東京・歌舞伎座の「三月大歌舞伎」第3部「楼門五三桐」の石川五右衛門で千秋楽前日の同28日まで舞台をつとめた。

 02年日本芸術院会員、06年度毎日芸術賞、11年人間国宝、17年文化功労者。歌舞伎俳優の尾上菊之助さんは四女の夫。
合掌。

松本白鸚「たった一人の弟」中村吉右衛門さん訃報に悲痛 甥・幸四郎も「その情熱を心に刻み…」
2021年12月1日 17:59
 歌舞伎俳優の中村吉右衛門さんが11月28日、77歳で亡くなった。吉右衛門さんの兄で歌舞伎俳優の松本白鸚(79)が1日、追悼コメントを寄せた。


(左から)松本白鸚、松本幸四郎


【写真】武蔵坊弁慶、松王丸など…これまでに中村吉右衛門さんが演じてきた舞台の模様

 白鸚は「別れは何時の刻も悲しいものです。今、とても悲しいです。たった一人の弟ですから。幼い頃、波野の家に養子となり、祖父の芸を一生かけて成し遂げました。病院での別れの顔は、安らかでとてもいい顔でした。播磨屋の祖父そっくりでした」と、悲痛な胸の内を語っている。

 また、白鸚の息子で吉右衛門さんの甥にあたる松本幸四郎(48)は「叔父のお顔を見た時、初めて涙があふれてきました。80歳で『勧進帳』の弁慶を勤める。必ず復活されてご自身の目標に向かわれる日が来ると信じていましたので、訃報を聞いてすぐにはこの事実を受け入れられる自分ではありませんでした」と心境。

 さらに「叔父は先人を敬い、その芸を体現し、芸術である歌舞伎を進化されてこられました。叔父の芸を永遠のものにするために、教えていただいた我々がその情熱を心に刻み舞台を勤めて参ります。いずれも様には、叔父をご愛顧くださり心より御礼申し上げます」とその芸を受け継ぐと誓っている。

 吉右衛門さんは1944年5月22日生まれ、東京都出身。八代目松本幸四郎の次男として生まれ、母方の祖父・初代中村吉右衛門の養子となり、4歳で中村萬之助を名のり初舞台。1966年、二代目中村吉右衛門を襲名した。




最期の検査頸椎エコーに行きます。あるいは3回目のワクチンがあるかもねー。嫌ですねー。特にオミクロンは嫌ですねー。
動脈硬化が進んできたがすぐ倒れるようなことはないという。インフルワクチンを進められましたが、昔副反応で苦労したので断りました。「過敏体質もあるのでやめといたほうが良いかもね」と妥協しました。(笑い)
    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフイル

          Author: 荒野鷹虎                 何時までも心は若者でありたい!。 (男性)道産子、AB型 熱烈な阪神ファン。 囲碁・将棋の大フアン、 スポーツ大好き、 太宰治に傾倒、自らも人間失格を自称、 クラシックも好き、気の多い多趣味な、多酒味男、 政治の腐敗に喝! ☆いつも不思議な不正義2へ ご訪問ありがとうございます。☆                                                                                           

                                 

新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。         ◆最近、目の老化で誤字脱落が多くなり、大変失礼致します。コメントの見落としや二重書きもあり平にお許しのほど宜しくお願いいたします。◆

Basic Calendar

<11 | 2021/12 | 01>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

-天気予報コム-

ジャンルランキング

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
                                                        

全般・その他ランキング

最新コメント

☆コメントありがとうございます☆

フリーエリア

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

powered by プロ野球Freak

フリーエリア

最新記事

リンク

カテゴリ

未分類 (6)
政治・社会 (32)
野球 (30)
お知らせ (17)
雑感 (87)
囲碁・将棋 (144)
阪神タイガース (42)
スポーツ (21)
周辺 (10)
真実と矛盾 (31)
恥ずか詩 (3)
戯れ唄 (1)
囲碁・将棋 (23)
政治・その他 (88)
YOU=TUBE (5)
スポーツ。フイギャー、ゴルフ、サカー等。 (1)
野球と雑感 (75)
戯れ詩と雑感 (22)
食事 (2)
ブログ (1)
皇室 (4)
本当の詩 (0)
医療 (9)
挨拶 (8)
文学その他 (5)
政治とスポーツ (7)
人生 (6)
、映画その他 (2)
サッカー (1)
温泉 (8)
皇室とその他 (1)
囲碁・将棋、その他。 (10)
ご挨拶 (4)
囲碁・将棋その他 (4)
健康 (3)
小説・文学 (2)
政治とその他 (1)
災害その他 (3)
映画。ドラマ (0)
年始 (1)
野球と将棋 (1)
スポーツその他 (2)
映画 (0)
スポーツ、フイギュア等 (1)
文化と政治 (0)
将棋・プロ野球。 (1)
新年 (2)
戯れ歌 (0)

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
182位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
14位
サブジャンルランキングを見る>>

月別アーカイブ

QRコード

QR

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

ブロとも一覧

☆お帰りの際はお立ち寄りくださいね。☆


小さなお花畑

国分寺南町 はしご茶屋

ちょっと寄り道しませんか?

癒し。。。ing...

あんこときなこ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

chankochan写してみました

東京ぶらぶらり

想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~

Chronos Moon

クララな気分

ぷーことおてて

TOMATOの夢物語

差別と歴史上の人物

差別と歴史上の人物

日本の為に戦ってくれた英霊を忘れない

小柄なバニ姫♪ ~私はゴウです~

山龍の『一言一句徒然草庵』

クマさんと一緒

ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日

ジョニ子@54

重箱石の、ここだけのナイショ話。

ビーチサイドの人魚姫

青森の風景・文化風土記

生駒から毎日の不思議を探して

わくわく株式投資

京都(春夏秋冬)おすすめ観光案内(Four seasons in Kyoto)

カナダから雑学発信

こゆきの 寄り道 還り道 カメラ散歩♪

もっとインターネットを楽しもう♪

[ Minnieの花鳥風月 ]

猫さんと絵と私と

あいもかわらず...気ままな日々をおくっています♪

アメコカリキの世界

M字ハゲおやじの野望 ~season2~

残り3分の1・・・人生

Todays casual a photograph

☆元気玉ふたつ☆

デジカメ初心者のブログ。

LEVEL1 FX-BLOG

【山川草木】鐵道紀行

A.T.フィールド全開!!

四季を散策

無事にね!

◎あちこち神社◎

お気楽さんの長閑なひととき

なんでもあり

エセ関西人の野望!!

ピンクすずらん姫

姫っちのお庭

purotokoのブログへようこそ

世間の事 ~ハラハラドキドキ~

ノーベル賞候補犬 サンちゃん

まん丸、メジャーへの道 6

FXトレーダー「しん」の思考亭

火炎放射

大日本者神國也

自然から元気 あなたのためにできること

ゆっくりブログ (AC癒しのメッセージ)

気楽に役立たZOO

高橋さんの写真記念館

竹林乃方丈庵

不公正な国家賠償訴訟

冬音のどーでもいい日記

何気ない日々の出来事

猫が来た! 〜梅吉くんとまつこちゃん〜 ときどき、かぐ竹

弱者のネット活用術

Wonder_Ryuchanの大人の日記

私は、姑。

美雨の部屋へようこそ

野の花とネコ達の四季

戦争遺跡調査研究軍 祐実総軍

ねこんちゅ♪

柚子麦畑で猫Life。

ハートフルスケッチ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

designed by たけやん