♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村
  全般・その他ランキング   不思議な不正義2 2021年10月

不思議な不正義2

☆不思議な不正義の兄弟ブログです。天下人は秀吉・野球は虎吉・御神籤は大吉の拙い多趣味な雑文です。☆

衆院選終盤情勢。クライマックスシリーズ(CS)。将棋。

NEW

衆院選 自民 単独過半数に届くかギリギリの情勢
2021年10月31日 20時01分

NHKの出口調査や情勢分析によりますと、自民・公明両党は目標としていた過半数の233議席を上回り、政権の継続は確実です。ただ、自民党は単独で過半数に届くかどうかはギリギリの情勢です。一方、野党側は立憲民主党が選挙前の109議席から議席を増やす勢いです。また日本維新の会は選挙前の議席を3倍以上に増やす見通しです。



21:00現在 与党 206議席 野党・他 102議席 残り157議席
号外小沢一郎氏が岩手3区で敗れる 自民前職が追い上げ、選挙区で初の敗北 (22:58

 民主党、自由党で党代表を務めた立憲前職の小沢一郎氏は岩手3区で対立候補に敗れる。比例東北ブロックにも重複立候補しており、比例区で復活当選するかは未定。

【衆院選開票速報】与野党の獲得議席や「注目の当確」など最新情報はこちら
 小沢氏は1969年12月の衆院選で自民から立候補し、初当選。今回、18回目の選挙区当選をめざしていたが、自民前職に追い上げられ、選挙区で初めて敗れることになった。今回は久々に公示日に地元入りし、第一声を上げた。


神奈川1区 松本純 元国家公安委員長の落選が確実に
緊急事態宣言のさなかに、深夜まで飲食店に出入りしていたことを受けて自民党を離党し、神奈川1区に無所属で立候補した松本純 元国家公安委員長の落選が確実になりました。松本氏は8回目の当選を目指しましたが、立憲民主党の前議員の篠原豪氏に及ばず、落選が確実になりました。


参議院議員を辞職し、今回の衆議院選挙に立候補した自民党の林芳正・元文部科学大臣が、山口3区で初めての当選を確実にしました。
静岡8区 自民 塩谷立元文部科学相 小選挙区の議席確保できず
自民党の塩谷立元文部科学大臣は、小選挙区の静岡8区では議席を確保できませんでした。塩谷氏は、比例代表の東海ブロックに重複立候補しており、比例代表の結果を待つことになります。
東京8区 自民 石原伸晃元幹事長 小選挙区の議席確保できず
自民党の石原伸晃元幹事長は、小選挙区の東京8区で議席を確保できませんでした。石原氏は、比例代表の東京ブロックに重複立候補しており、比例代表の結果を待つことになります。


香川1区 自民 平井卓也前デジタル相 小選挙区の議席確保できず
自民党の平井卓也 前デジタル大臣は、小選挙区の香川1区では議席を確保できませんでした。平井氏は、比例代表の四国ブロックに重複立候補しており、比例代表の結果を待つことになります。
20:00 NHK出口調査分析 自民 公明両党で過半数の見通し
NHKの出口調査や情勢分析によりますと、自民・公明両党は、目標としていた過半数の233議席を上回り政権の継続は確実です。
ただ自民党は、単独で過半数に届くかどうかはぎりぎりの情勢です。
一方野党側は、立憲民主党が、選挙前の109議席から議席を増やす勢いです。また日本維新の会は、選挙前の議席を3倍以上に増やす見通しです。
共産党は、8議席から14議席、国民民主党は7議席から12議席を獲得する見通しです。れいわ新選組は1議席から5議席を獲得する見通しです。
社民党は2議席まで獲得する可能性があります。


自民・石原伸晃氏が小選挙区で敗北、立民・吉田晴美氏が当選確実…東京8区
2021/10/31 20:08

 衆院選東京8区は、立憲民主党の新人、吉田晴美氏が当選を確実にした。11選を目指した自民党の前議員、石原伸晃氏は小選挙区では及ばなかった。



 石原氏は経済再生相、環境相、自民党幹事長などを歴任した。

 石原氏が吉田氏に約2万3000票差をつけて勝利した17年の衆院選は希望の党や共産党の候補も出馬し、野党票が分散した。今回は共産が候補を取り下げ、立民に一本化した。


【速報】自民・甘利幹事長「責任感じる」「総裁に身柄預ける」
31日 20時13分
 自民党の甘利幹事長は、自身の小選挙区で苦戦が報じられていることを受けて、JNNの選挙特番で「責任を感じています」などと述べました。

 もし、小選挙区で敗北した場合、幹事長を辞めるかどうかについては「総裁に身柄を預ける」として、岸田総理に判断を委ねる考えを示しました。

衆院選・北海道 立憲6、自民5、公明1が当確
10/31 20:58 更新

 衆院選で道内12小選挙区と比例代表道ブロック(定数8)の計20議席のうち、小選挙区で自民党3、立憲民主党4、比例で自民2、立憲2、公明党1議席の当選が確実となった。

「眼中になかった」維新の猛攻 辻元清美氏敗北、大阪10区でなにが
衆院大阪10区で、立憲前職で党副代表の辻元清美氏(61)が、維新新顔で前大阪府議の池下卓氏(46)に敗れた。辻元氏が小選挙区で負けるのは、民主党が下野した2012年の衆院選以来。抜群の知名度を誇り、「党派を超えた政治家個人の力」での当選を自負してきた辻元氏でさえ、維新の猛攻をはね返すことができなかった。

【速報】和歌山3区で自民・二階前幹事長が当選確実に
31日 20時00分
 衆議院・和歌山3区で自民党の二階俊博前幹事長の当選が確実となりました。

 歴代最長5年にわたり、自民党の幹事長を務めた二階氏はこれが13回目の当選となります。二階氏は現在82歳ですが、公示日も選挙区を10時間かけて150キロ移動し、「国土強靭化」や「高速道路の整備」の実績を訴えるなど、精力的に選挙戦を展開していました。


-

自民の単独過半数維持は微妙、立民が議席増・維新勢い保つ…読売・衆院選終盤情勢
読売新聞社は31日投開票の衆院選の終盤情勢を探るため、26~28日に世論調査を行った。自民党は単独での衆院定数の過半数(233)維持が微妙な情勢だ。立憲民主党は議席を増やす公算が大きく、日本維新の会は勢いを保っている。289ある小選挙区の約4割で接戦となっている。

 調査結果に全国の総支局などの取材を加味し、情勢を分析した。

 自民は終盤に入り、野党に追い上げられる小選挙区が目立っている。優勢を保つ候補は113人にとどまり、劣勢は序盤の46人から60人に増えた。当落線上で104人がしのぎを削る。特に野党の地盤が強い北海道、大阪、沖縄で苦戦している。一方、保守地盤の強い富山、山口、高知では安定した戦いを展開しており、山形でも議席独占の可能性が出てきた。比例選では70議席近くを視野に入れるが、公示前の276議席からは減らしそうだ。


 公明党は、9人を擁立した小選挙区の多くで安定した戦いを進める。比例選では順調に議席を積み増し、前回の2017年衆院比例選の21議席を上回る可能性がある。自民、公明の与党では、国会を安定的に運営するための「安定多数」(244)をうかがう。立民は、優勢な小選挙区を序盤の30から七つ増やすなど公示前の110議席から30近く増やす可能性がある。ただ、94人が接戦を演じており、情勢は流動的だ。比例選では40議席を超える見通しとなっている。

 共産党は沖縄1区で優位に立ち、比例選でも2桁の議席確保を狙う。公示前の12議席は上回る勢いだ。

 維新は拠点の大阪で、19ある小選挙区の半数以上を制しそうだ。比例選でも20議席台に乗せる可能性があり、公示前の11議席から3倍超をうかがう。

 国民民主党は、公示前の8議席を確保できるかどうかが焦点だ。

 調査は電話で実施し、18万2039人から回答を得た。一定数の回答者が小選挙区選や比例選で投票する候補者や政党を挙げておらず、情勢はなお流動的な要素もある。

 衆院選には、小選挙区選(定数289)に857人、11ブロックの比例選(定数176)に194人(重複立候補を除く)の計1051人が立候補している。


自民は233で合格?立憲は140で勝ち?与野党、勝敗ラインの本音
有料会員記事2021衆院選

榊原一生、鬼原民幸、楢崎貴司2021年10月28日 21時42分

衆院選で焦点となる議席数

 衆院選の投開票まで残り3日。「1強多弱」といわれた国会の勢力図がどう変わるかが焦点だ。岸田文雄首相は「与党で過半数」を目標に掲げて議席の上積みをめざす。野党第1党の立憲民主党は「共闘」の成果を上げ、野党勢力の拡大につなげたい考えだ。

 首相が掲げる勝敗ラインの「与党で過半数(233議席)」は、定数465議席のうち、自民党の公示前勢力(276議席)と公明党(29議席)を合わせた計305議席から70議席以上減らす計算で、政権は維持できるものの極めて慎重な目標だ。

野党一本化効果は限定的 内閣批判層固めきれず、接戦71選挙区カギ
 背景にあるのが、「議席減は想定内」との与党内の見方だ。4年前の前回衆院選では、小池百合子・東京都知事が立ち上げた希望の党の参入で野党が割れ、定数の3分の2を超える大勝を果たした。

 しかし今回は、立憲民主党や共産党などが全国289選挙区の75%にあたる217選挙区で候補者を一本化。安倍・菅政権での新型コロナ対応への批判も根強く、「減り幅」をどれだけ抑えられるかが焦点となっている。自民党幹部からは40議席余り減となる単独過半数でも「合格ライン」との声が漏れる。


小室圭さん、米ニューヨーク州の弁護士試験に不合格


 秋篠宮家の長女、小室眞子さん(30)と結婚した夫の圭さん(30)が今年7月に受験した米ニューヨーク州の弁護士試験に合格しなかったことが、関係者への取材で判明した。主催者が29日に公式ホームページで公表した合格者のリストにも圭さんの名前はなかった。元財務官僚で米ニューヨーク州弁護士資格を持つ山口真由氏は「2月にもう1回、試験があるので受けられますし、カマラ・ハリス(米副大統領)さんもカリフォルニア州の弁護士試験を1回落ちているので、落ちたからといってもある種の能力、詰め込んで出すというのが思うようにならないとは限らない」と、弁護士資質が劣るわけではないとした。

小室さん「再びチャレンジします」留学支援した弁護士に伝える
2021年10月30日 19時03分

秋篠宮ご夫妻の長女の眞子さんと結婚した小室圭さんが、アメリカ・ニューヨーク州の司法試験の結果について、留学などを支援してきた弁護士に不合格だったと明かしたうえで、「再び試験にチャレンジします。努力を積み重ねていきます」と伝えたことがわかりました。

これは、小室さんが日本で勤務していた弁護士事務所の所長で、留学なども支援してきた弁護士の奧野善彦さんが、NHKの取材に対して明らかにしたものです。

奧野さんによりますと、30日午前、小室さんと電話で話した際に、小室さんが「今回の試験の結果は不合格でした。大変申し訳ございません」と述べたということです。




DeNA山崎の母・ベリアさんが死去
スポニチアネックス2021年10月30日13時45分
 
DeNA山崎の母・ベリアさんが死去
 DeNAは30日、山崎康晃投手(29)の母、山崎ベリアさんが死去したと発表した。51歳だった。

 詳細については遺族の意向で差し控えるという。




阪神・サンズ CSは戦力構想外 来季去就も流動的 帰国も含めて本人の意思確認する方向
2021/10/29 05:00スポニチアネックス

阪神・サンズ CSは戦力構想外 来季去就も流動的 帰国も含めて本人の意思確認する方向

<フェニックスL D・神>試合後、報道陣の質問に答えるサンズ撮影・坂田 高浩)

(スポニチアネックス)

 阪神のジェリー・サンズ外野手(34)がクライマックスシリーズ(CS)の戦力構想から外れていることが28日、分かった。今後は帰国も含めて本人の意思を確認する方向で来季の去就も流動的となった。来日2年目の今季は120試合、打率・248、20本塁打、65打点だった。

 サンズは後半戦の打撃不振で、今月2日に出場選手登録を抹消されたが、27日まで「みやざきフェニックス・リーグ」に参戦。フル出場した27日DeNA戦後には「呼ばれるかは分からないけど、ポストシーズンに向けていい準備はできている」と前向きに話しており、28日に帰阪した。

 ただチームには現状8人の外国人選手が在籍しており、枠争いがし烈。チームは11月6日開幕のCSファーストSに備え、27日に全選手の登録を抹消したが、助っ人野手はマルテ、ロハス・ジュニアの2人を再登録する見込みとなった。

サンズは一年通して好調を維持できず、後半は2軍暮らしだったが、戦犯は打撃コーチである。北川・井上である。打撃指導の役目をなしていなかった。
マルテを超不調でも4番に座らせた責任はコーチと監督にある。ほとんど目立った働きをしていないのだ。ロハス・ジュニアが安打で出塁したときは思わぬ得点になることが多かった。長打が無い事が寂しい限りであった。来期は「外人8人制」の功罪を慎重に考えて契約をして欲しいものだ。”万年2位では駄目なのだ。”◆



大谷翔平 大リーグ選手の投票で年間最優秀選手に 日本選手で初
大リーグの選手会は毎年、選手どうしの投票でその年最も活躍した投手や野手を表彰していて、28日、ことしの受賞者が発表されました。

このうち、今シーズン投打を通じて最も活躍した選手1人を選ぶ年間最優秀選手「プレーヤー・オブ・ザ・イヤー」に、投打の二刀流でめざましい活躍を見せたエンジェルスの大谷選手が初めて選ばれました。

年間最優秀選手に日本選手が選ばれるのは初めてです。


HTB NEWS
北海道日本ハムファイターズ新監督に新庄剛志氏

北海道日本ハムファイターズは退任する栗山英樹監督の後任として新庄剛志氏(49)が新監督に就任することを発表しました。
 新庄剛志氏(49)は、2004年、北海道日本ハムファイターズに加入後、プレーだけでなく、数々のパフォーマンスでファンを魅了、2006年チームの日本一に貢献し現役を引退しました。日米4球団でプレーした新庄氏は、日米通算1524安打を記録、ゴールデングラブ賞も10回受賞し、新GMに就任した稲葉篤紀氏とともに鉄壁と言われた日本ハムファイターズ外野陣を支えました。

【プロ野球】日本ハム新庄剛志新監督誕生にかつての仲間、岩本勉さんや森本稀哲さん反応 彼らの入閣もしかして…? [jinjin★]

日本ハムのOBで野球解説者の岩本勉さん(50)が29日、自身ツイッターを更新。新監督に球団OBで元大リーガーの新庄剛志さん(49)が決まったことを歓迎した。

【写真】若い!阪神時代20歳の新庄剛志さん
 岩本さんは新庄さん自らが監督就任に向け「新庄剛志らしく突き進んで生きます!」と抱負を述べた投稿をリツイートし、「大期待!」とつづった。これにフォロワーは「岩ちゃんが、投手コーチですね!」「岩ちゃん、出番です!」「アンテナをビンビンに立てておいて下さいね笑」「実は、オファーもらってるのでは・・・・」と岩本さんの入閣を期待した。
 また同じくOBで新庄さんが現役当時、共に「ゴレンジャー」のかぶり物姿を披露した「新庄軍団」の1人、森本稀哲さん(40)も新庄さんの投稿をすぐにリツイートし、就任を広くアピールしている。



藤井聡太三冠「課題見つめ直して前に進んでいきたい」…王位就位式
2021/10/28 19:48

 将棋の藤井聡太三冠(王位、叡王、棋聖)(19)の王位就位式が28日、都内で行われた。第62期王位戦七番勝負は藤井三冠が挑戦者の豊島将之竜王(31)を4勝1敗で破って王位防衛を果たした。就位式で藤井三冠は「王位戦は序盤で形勢を損ねる将棋が多く、その課題を見つめ直して前に進んでいきたいと思います」とあいさつした。


「第62期王位就位式」を終え、就位状を手にする藤井聡太3冠(28日午後、東京都千代田区で)=代表撮影
 藤井三冠と豊島竜王は現在、第34期竜王戦七番勝負(読売新聞社主催、特別協賛・野村ホールディングス)で激闘を繰り広げており、両対局者は29日、第3局が行われる福島県いわき市へ移動する。
将棋のタイトル戦の最高位戦に位置づけられている、「第34期竜王戦七番勝負」の第3局が10月30日(土)・31(日)の両日、いわき市(会場:いわき湯本温泉 雨情の宿 新つた)で開催されます。

 前期防衛を果たした豊島将之竜王に対して、史上最年少記録を塗り替え続ける藤井聡太三冠が挑む今回の竜王戦は、現竜王の三連覇もしくは挑戦者の最年少四冠がかかる注目度の高い対局となります。


「3局目初日」
踏ん張りどころの豊島竜王、勢いに乗る藤井三冠…竜王戦七番勝負第3局詳報
  
午後6時  会場となる「新つた」で前夜祭。決意表明で藤井三冠は「福島のおいしい食べ物、温泉を楽しみつつ、ファンのみなさんに喜んでもらえる対局にしたい」、続いて豊島竜王は「昨年、アクシデントで対局が中止になった時も、(福島の方々に)温かくもてなしていただいた。自分なりに精いっぱい指し、大盤解説や中継で楽しんでいただきたい」と話した。いわき市観光物産センター「いわき・ら・ら・ミュウ」へ。魚市場や「3・11 いわきの東日本大震災展」を見学した。

  午後4時55分  対局室で検分。駒や照明、室温などを確認して、5分ほどで終える。立会人は屋敷伸之九段、読売新聞解説は佐々木慎七段、記録係は田中大貴三段(北島忠雄七段門下)が務めます。読売新聞観戦記を執筆するのは藤井奈々女流初段。

この対局の模様は、竜王戦中継サイト、ABEMA、日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。

庭園露天風呂「竹林」(混浴)
戦型は角換わり
戦型は角換わりになり、相早繰り銀になりました。


図は9時41分、▲3五歩と藤井三冠が歩をぶつけた局面です。以下△同歩▲同銀△8六歩と進行しました。控室では「けっこう手が進みますね」と屋敷九段の声。実は1局ある実戦例が屋敷九段の対局だ。2020年11月の第14回朝日杯将棋オープン戦二次予選で、阿部健治郎七段を相手に後手を持って指していた。「指した記憶はありますが、どう指したのか覚えてない」と笑う。前例は☗8六同銀☖5五銀☗7七銀☖3六歩☗6八玉☖7三角と進んでいた。結果は後手勝ち。屋敷九段は「途中は悪くなってしまって、最後は逆転でした」と話した。
10時、午前のおやつが対局室に運ばれた。豊島は旬のフルーツ盛り合わせとホットレモンティー、藤井は「じゃんがら」とアイスコーヒー。「じゃんがら」はいわき市の郷土芸能「じゃんがら念仏踊り」に由来する和菓子で、卵と牛乳だけを使って焼いた皮で小倉あんを挟んだもの。旬のフルーツ盛り合わせには福島県産のリンゴとブドウ、いわき産のドライフルーツなどが使われている。

1日目 10時のおやつ
 

昼食休憩

12時4分、藤井が着手。1時間3分の長考だった。圧力をかけられた3筋から離れつつ、居玉を解消して戦いに備える。次に☗2四歩☖同歩☗同飛☖2三歩☗2六飛から垂れ歩を取りにいく含みもある。再び手番を得た豊島はどこに目を向けるか。積極的な手として☖3三桂は見えるが、☗4六歩と受けられると忙しくなる。
12時30分、豊島が25分使って昼食休憩に入った。消費時間は☗藤井2時間8分、☖豊島1時間0分。昼食は豊島が「いわき七浜海鮮丼」とホットレモンティー、藤井が「サンシャイントマト香る麓山高原豚ロース勝つカレー」と生絞り無添加ジュース(柑橘ミックス)。対局は13時30分に再開される。

 
1日目 対局再開

対局は13時30分に再開される。記録係の田中三段に話を聞くと、☖7三角を考えてみたいという。以下☗2六飛は☖3五銀☗2七飛☖4三金で厚みを主張すれば方針がわかりやすい。よって☖7三角には☗2四歩☖同歩☗4六角でどうか。この変化は☗2四歩が入るかどうかが急所になる。
再開が近づき、藤井が盤に向かっている。13時30分、屋敷九段が「再開の時間になりました」と告げるとほぼ同時に、豊島が対局室に戻った。13時50分、豊島は引き続き時間を使っている。本局で初めての長考になった。

A1は☖4五銀である。互角。
14時46分、1時間41分の大長考で☖4五銀、ついに豊島の手が盤上に伸びた。中央の要所を守る腰掛け銀に働きかける。飛車を攻めるには☖5五角と打ちたい。ここから☗4五同銀☖同歩と銀を盤上から消せば、その実現に近づく。「そこでもう一度☗5六銀と打つ手は得なのか損なのか。また長考になる気がします」と屋敷九段。
16・35未だ藤井は長考している。
 
(新つたから徒歩で3分ほどの場所にある温泉神社。1300年の歴史がある)
封じ手まで、あと20分
 
上の図は17時40分の局面。18時に手番の側が封じ手を行うことになります。このまま動かなければ、第3局は豊島竜王が封じることになります。
17時31分、封じ手の定刻まで30分を切った。控室では屋敷九段と佐々木慎七段が検討を進めて、☖3三金☗3五飛☖4六歩☗同歩☖2八角という順が有力視されている。急所を制する☖4六角成が大きな手になり、先手が飛車の処置に困るようなら☗3四飛をとがめて流れがいい。
A1の封じ手推奨は、☖3三金か☖4六歩です。
18時、盤側から屋敷九段が定刻になったことを告げる。豊島の返答はない。じっと盤面を見つめている。そのまま10分がたち、豊島の考慮時間は1時間を超えた。18時22分、豊島が1時間14分使ったところで封じる意思を示した。1日目の消費時間は☗藤井4時間24分、☖豊島3時間31分。

(立会人の屋敷九段に封じ手を渡す豊島竜王)
「2日目開始」
封じ手開封

まず初形に駒を並べ、記録係が1日目の棋譜を読み上げ、盤面を再現していきます。封じ手の局面まで並べ終えると、屋敷九段が開封という流れになります。
「封じ手は☖3三金です」。豊島が着手すると、藤井が前のめりになって盤面に顔を近づけた。屋敷九段が「それでは、対局を再開いたします」と告げて、2日目が始まった。
☗3五飛。☖5五角打ち☗2二歩。☖同飛。と進みました。互角。

2日目 10時のおやつ
 
10時のおやつのが対局室に運ばれました。豊島竜王は「旬のフルーツ盛り合わせ」と「ホットレモンティー」、藤井三冠は「温泉まんじゅう」と「味噌まんじゅう」、「アイスカフェラテ」です。
昼食休憩

▲2五飛に豊島竜王が41分使って、12時30分になり、昼食休憩に入りました。消費時間は☗藤井三冠5時間53分、☖豊島竜王5時間23分。対局は13時30分に再開されます。
対局再開

☖3七歩成だ、13時30分、屋敷九段が「再開の時間になりました」と告げて部屋を出ていく。少し間があって豊島の手が盤上に伸びた。堂々とした攻めだ。突破を狙う☗3一銀の筋にはスピード勝負で対抗しようとしている。攻め合いでと金の存在は大きく、持ち駒が充実すれば☖4七と~☖5七とも厳しくなる。一例として☗3一銀☖3二飛☗2三飛成☖3一飛☗2二角☖3四飛☗5五角成☖同銀右☗3四竜☖同金☗3一飛☖4一歩☗3四飛成☖2八飛は後手有望。これはと金の威力がよくわかる。この手で55-45と藤井がリード。

15時54分、豊島が着手。飛車の成り込みを防いで桂を打った。狙いを消す受けだが、この桂の活用は難しい。効率の悪さを承知で辛抱した手だ。
藤井三冠 優勢から勝勢へ

図の▲5九香が手堅く、先手が勝ちと見られています。「▲5九香に△3六桂の活用があるのですが、次の△4八桂成が何でもないので、▲8四桂から▲7二桂成(詰めろ)を狙って、先手が優勢から勝勢ですね」と佐々木慎七段。

藤井三冠が奪取まであと1勝に迫る


第3局は藤井三冠が勝ち、シリーズ3連勝で竜王位奪取と最年少四冠まであと1勝に迫りました。終局時刻は18時10分。消費時間は▲藤井三冠7時間32分、△豊島竜王7時間59分。第4局は11月12・13日(金・土)、山口県宇部市「ANAクラウンプラザホテル宇部」で行われます。
藤井三冠のいつもながらの終盤の正確な寄せと超技術巧妙なのには驚きます。一方豊島竜王は終盤では読みが浅く見受けられどちらが経験豊富なのかが分からなくなる程、大きな差ができてしまった感じです。4局もストレートで竜王位を獲得することでしょう。天晴!

藤井聡太三冠(19)机に突っ伏しがっくり・・・地球代表・深浦康市九段(49)に完敗で今期NHK杯敗退

 10月31日。第71回NHK杯2回戦▲深浦康市九段(49歳)-△藤井聡太三冠(19歳)戦が放映されました。

 振り駒で先手となった深浦九段は角筋を止めます。以下は互いに6七銀、4三銀型(いわゆる雁木)から先後同型に組み合う進行となりました。

 深浦九段はほとんど時間を使わずに先攻。早指しのNHK杯ではありますが、事前に深い研究がなければ、ここまで早くは指せません。次々とパンチを繰り出していき、的確に藤井玉を追い込むクリーンヒットが続いて、優位に立ちました。

 勝率8割を大きく超える藤井三冠。数少ない敗戦においても、一方的に押し切られたことはほとんどありません。しかし本局は立ち直るいとまがまったくありませんでした。

 深浦九段はほぼ一方的に攻め続け、藤井玉を中段に追い、上下はさみうちにします。

 藤井三冠は最後、深浦玉に王手をかけますが届きません。

 95手目、深浦九段は藤井玉を受けなしに追い込みました。

「10秒・・・。20秒、1、2、3、4、5、6、7」

 秒読みの声にうながされるようにして、藤井三冠は静かに一礼。

「まで、95手をもちまして、深浦九段の勝ちとなりました」

 終局後、藤井三冠は机の上に突っ伏し、しばらく起き上がれませんでした。

☆いつも勝っている将棋しか見ていないので、このような惨敗は初めて見ました。泣き)

ヤクルト青木宣親「やっぱり寂しい」鳥谷敬引退 早大同学年でチームメート
 
ヤクルト青木宣親外野手(39)が、球友の引退を惜しんだ。10月31日にロッテ鳥谷敬が現役引退を発表。

早大では同学年でチームメートだった仲間に「同級生とそういう世代の人が引退されるというのはすごく寂しく思うんですけど、特に鳥谷はね。野球やってる姿をもっと見ていたかった。やっぱり寂しいですね」と静かに話した。

鳥谷との思い出として挙げたのは大学1年時。自分に厳しく、人一倍練習に打ち込む姿に刺激を受けた。「鳥谷と出会って、プロに行く選手というのはこういう選手なのかなと思いながら、自分ももっとやらなきゃなと思った」と懐かしんだ。
    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

総選挙。温浴効果!ヤクルトM2.。

NEW
自民単独過半数へ攻防 立民に勢い 衆院選終盤情勢
2021/10/25 20:39

産経新聞社は25日、FNN(フジニュースネットワーク)と合同で行った衆院選情勢調査(23、24両日実施)に取材を加味し、31日の投開票に向けた終盤情勢をまとめた。自民党は単独で過半数(233議席)を維持しそうで、連立を組む公明党とあわせれば過半数はほぼ確実な情勢だ。立憲民主党は公示前(110議席)を大きく上回り、140議席台をうかがう。日本維新の会が公示前(11議席)から躍進し30議席に達する勢いをみせている。

自民は全289選挙区のうち130前後で優位に戦いを進めているが、約2割の60程度の選挙区で立民などと接戦になっている。競り負けが増えれば単独過半数を維持できない可能性があり、情勢は予断を許さない。全体では公示前から30議席以上は減らしそうだ。

接戦は都市部で多く、閣僚経験者の苦戦も目立つ。東京都では前回、自公が25選挙区中20を制したが、今回は16で野党側が優位か、接戦となっている。公明は選挙区の前職9人全員の当選が目標だが、危うくなっており、比例とあわせて公示前(29議席)の維持が焦点となりそうだ。


野党は立民、共産党などが候補者を一本化した213選挙区のうち、約半数でリードするか、接戦に持ち込んでおり、共闘の成果が出ているとみられる。

共産は公示前の12議席から20議席近くまで伸ばす可能性がある。国民民主党は前職6人全員の当選が視野に入り、比例での議席獲得が焦点だ。れいわ新選組、社民党もそれぞれ1~2議席の獲得が視野に入っている。「NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」は苦しい戦い。


維新は地盤の大阪府で擁立した15人のほぼ全員が当選圏内にあり、比例代表とあわせ全体では30議席前後を獲得する勢いだ。

情勢調査では、衆院選の投票行動に関して「すでに期日前投票を済ませた」人と、「必ず投票する」と回答した人の割合を合わせると84・0%だった。



【ヤクルト】6年ぶり8度目のリーグ制覇 2年連続最下位から高津監督就任2年目で歓喜
◆JERAセ・リーグ DeNA1―5ヤクルト(26日・横浜)

 ヤクルトが2015年以来6年ぶりにセ・リーグを制した。優勝マジック「2」として迎えたDeNA戦で勝利。その後、同じナイターの2位・阪神が中日に敗れ、8度目の優勝が決まった。


阪神V逸 16年ぶり悲願ならず ルーキー躍進で最大7ゲーム差独走も“まさか”大失速

 試合後、つめかけたファンに頭を下げる矢野監督(手前)=撮影・高部洋祐
 
 「阪神0-4中日」(26日、甲子園球場)

 阪神がリーグ優勝を逃した。すでに勝利で試合を終えたヤクルトがマジック1としており、この瞬間、ヤクルトの6年ぶりの優勝と阪神のV逸が決定。阪神にとって16年ぶりの夢が、本拠地で散った。

 ミスで無駄な点を与える、今季を象徴するような戦いぶりだった。二回1死一、二塁、木下の三ゴロで併殺コースは、二塁手・糸原が一塁へ悪送球する適時失策で先制点を献上した。今季は佐藤輝、中野、伊藤将のルーキートリオが大活躍。マルテ、スアレスら外国人も機能し、5月まで破竹の勢いで白星を重ねた。一時は2位に最大7ゲーム差をつけ、独走の雰囲気も漂った。

 だが、打線の勢いが低下し、夏場に失速。8月末に首位の座を奪われた。10月は投手陣の奮闘もあり、ヤクルトに負けじと貯金を増やした。最後までVへの執念もみせたが、わずかに頂点へ届かなかった。


=~=~=~
立憲も国民も「民主党」、投票用紙の略称同じに戸惑い 選管の対応は
2021衆院選立憲国民

小木雄太2021年10月22日 9時19分

総務省発表の資料では、届け出4番目の立憲民主党の略称が「民主党」、同6番目の国民民主党の略称も「民主党」となっている


 【千葉】「民主党」票の行く先は――。衆院選の期日前投票に訪れた県民や、県内の市町村選挙管理委員会から、戸惑いの声が上がっている。今回、立憲民主党が届け出た党名の略称は「民主党」。国民民主党も同様に「民主党」だからだ。

 県選管によると、公職選挙法は略称の重複を禁じていない。今回の比例南関東ブロックで「民主党」と書いた場合、各市町村などの開票所ごとに、「民主党」票以外の立憲民主党と国民民主党の得票数に応じ、最後に案分して振り分ける。

 県選管の担当者は「立憲」「立民」「国民」「民主」なども含め、「総務省からある程度の指針がでるが、どこの党か特定できれば、その党への有効票となるはずだ。有効か無効かを含めて、最後は各開票所ごとの判断になる」と話す。

 各市選管からは「案分票で数えればいいのか」などと相談が既に数件寄せられたという。(小木雄太)


略称「民主党」で投票しないで 立憲と国民、重複理由に呼び掛け
政治

速報

国政選挙
毎日新聞 2021/10/25 17:40(最終更新 10/25 17:52)
 立憲民主、国民民主両党は31日投開票の衆院選に向け、「正式名称で投票してほしい」という呼びかけを開始した。公職選挙法に基づく比例代表の略称がいずれも「民主党」で、混同されかねないためだ。「民主党」と書かれた場合は両党の得票割合に応じて票を割り振る「案分」となる。

 立憲は24日、公式ツイッターに「比例代表選挙の投票用紙には『立憲民主党』とお書きください! 略称が他党と重複しているため、票が分かれてしまいます」と投稿し、「拡散希望」と訴えた。国民の玉木雄一郎代表も25日、比例代表への呼びかけで「『民主党』ではなく『国民民主党』でぜひお願いします」と強調。国民の公式ツイッタープロフィル欄にも「ぜひ、“国民民主党”の正式名称で」とのメッセージを掲げた。


 2019年7月の参院選では、旧立憲の略称が「りっけん」、旧国民が「民主党」だったが、20年9月の分党・結党後、現在の立憲、国民がそれぞれ「民主党」を届け出ていた。今回の選挙で「民主党」票は有効だが、どちらの党か判断できないため案分される。

 総務省によると、「民主」と書かれた場合は、両党だけでなく「自由民主党」や「社会民主党」の党名にも含まれるため、各自治体の開票管理者の判断で無効票とされる可能性もあるという。一方で、他党と共通しない「立憲」や「国民」の表記なら有効となる可能性があり、総務省の通知では、有効と判断される参考例として、立憲の「立」「立憲」「立民」、国民の「国」「国民」を示した。

 一方、「NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」の略称は「NHK党」だが、党名が「NHKから自国民を守る党」だった20年12月、総務省に「自民党」の略称を申請し、受理されなかった。【田所柳子】


  
朝1でいつもの日帰り温泉で温浴して厚別区役所前で降り期日前投票に行きました。正面から入ってまず長蛇の列に驚いた。これほど関心が高いのかと思ったが、今年はもみじ台地区の投票所は廃校の関係か、一つしかないので車のない人は遠くて不便な場所で行かれないのだ。同じ建物の図書館入り口から入っても長蛇の列には割り込めないので最後尾につけなければなりません。投票用紙であるが、確かにこの通りであり私は「名称」で記載した。例えば「民主党」を案分するというが、はなはだ難解だと思う。感染対策のため、鉛筆の山だった。一本づつ凄い費用と思う。解散から投票日まで最短の日にちしかなかった総務相もあわてて間に合わなかったんだと思う。また普通なら出口調査員がいるのだがどういうわけかいなかった。出口が狭く場所が無かったからと思う。約一時間ほどかかった。何時もなら10分で終わったものだが‥・。

ところで、ラジオで聞いたのだが、温浴療法は(温泉も風呂も含め)次の入り方を守れば最高の効果があるらしい

1.温度はぬるめで40度くらいが良い高温は心臓や血圧によくない。
2.足湯より首までつかるのが良い。肩や首筋の筋肉を温め全身の血行が良くなる。
.額に汗が出るまで入らない。汗をかけば老廃物を出せるからと思うが、既に老廃物は腎臓へ流れているので額に汗が出る前に上がること。
なる程と思いました。!

【巨人記録室】シーズン負け越し決定…18年以来9度目 3割打者も打率10傑入りもゼロ
10/25(月) 8:00配信

スポーツ報知

7回、選手の交代を終え手を叩く原辰徳監督

◆JERAセ・リーグ ヤクルト6―4巨人(24日・神宮)

 巨人は最終戦でヤクルトに敗れ、61勝62敗20分け。今季の負け越しが決まった。シーズン負け越しは(順位を決めなかった36年夏を除く)18年以来、通算9度目。

 本拠地・東京ドームでも28勝29敗9分け。52年フランチャイズ制後、後楽園時代も含め、本拠地球場での負け越しは75、80、92、97、18年と6度目。すべて優勝を逃している。

 19年52勝40敗(貯金12)、昨年51勝34敗(貯金17)。セ連覇の原動力となった先発投手陣も44勝51敗。16年(47勝50敗)以来の負け越しに終わった。


原監督は留任も決まり、この試合に勝つ気持ちがすくなかった様に思う。坂本やウイーラーをベンチに置き丸まで引込めた。
戸郷が無死満塁のピンチならいつもなら見切りをつけていたはずだ。阪神フアンだからやっかむわけではないが、どこか勝負として不信感があり見るに堪えられませんでした。◆

☆10月26日18:00より阪神甲子園球場にて中日ドラゴンズ戦、予告先発はタイガースが青柳晃洋投手、ドラゴンズは小笠原慎之介投手です。前回13勝目を挙げた青柳投手が今シーズン最終戦の先発マウンドへ。最後まで信じる全国の虎ファンために必ず勝利を届けていただきましょう!☆
見どころ
ヤクルトとし烈な優勝争いを繰り広げる阪神。一昨日の広島戦では、佐藤輝が約2カ月ぶりの一発となる先制3ランを放ち、チームに勝利をもたらした。この試合も豪快なアーチを描き、スタンドのファンを沸かせたい。対する中日は先発の小笠原に注目。この一戦で5回2/3を投げれば、自身初の規定投球回に到達する。強気のピッチングで試合をつくり、今季最後のマウンドを白星で飾れるか。

阪神大山悠輔「5番三塁」で4試合ぶりスタメン復帰 佐藤輝明は7番
2021/10/26 17:39日刊スポーツ

阪神大山悠輔「5番三塁」で4試合ぶりスタメン復帰 佐藤輝明は7番

室内練習で笑顔を見せる大山(2021年10月25日撮影)
(日刊スポーツ)
<阪神−中日>◇26日◇甲子園
両チームのスタメンが発表された。阪神大山悠輔内野手(26)が「5番三塁」で4試合ぶりにスタメン復帰する。背中の張りの影響で、直近3試合はベンチスタートとなっていた。

21日の中日戦(甲子園)で右ハムストリングスに強い張りを感じ、途中交代した阪神近本光司外野手(26)は、3試合連続でスタメンから外れた。「1番中堅」に島田海吏外野手(25)、「3番二塁」に糸原健斗内野手(28)が入る。

また、ルーキー佐藤輝明内野手(22)が、「7番右翼」で3試合連続スタメン出場。24日広島戦(マツダスタジアム)で約2カ月ぶりの24号を放ったルーキーが、シーズン最終戦でも1発なるか。

阪神先発は青柳晃洋投手(27)。今季中日戦は5試合に先発し1勝2敗、防御率2・59。前回19日ヤクルト戦(甲子園)では7回無失点でハーラートップの13勝目を挙げ、自身初の最多勝を確実なものにしている。レギュラーシーズン最終登板で、自己最多をさらに更新する14勝目を目指す。

【阪神】糸原健斗の悪送球で先取点献上…逆転優勝へ負けられない今季最終戦で課題の守乱
10/26(火) 18:40配信

スポーツ報知
2回1死一、二塁、木下拓哉は三ゴロに倒れ、二塁アウト、糸原健斗(奥)が一塁に送球するも悪送球となり一塁セーフ、ボールがカメラマン席に入り先制の生還を許した(下は岡林勇希)

◆JERAセ・リーグ 阪神0―1中日(26日・甲子園)

 逆転優勝のためには絶対に負けられない今季最終戦で、2位・阪神が思わぬ形で先取点を献上した。

 2回1死一、二塁。青柳が木下拓を三ゴロに打ち取った。三塁・大山は二塁送球で封殺。二塁の糸原が一塁に転送して併殺完成…と思いきや、送球がハーフバウンドに。一塁・マルテが捕球できず、悪送球の間に二塁走者が生還した。

 25日の全体練習では「(明日は)甲子園決勝や!」とチームメートを鼓舞していた名誉キャプテンだったが、今季7個目の失策。チームとしては両リーグワーストを更新する86失策となった。ヤクルト5-1DeANの速報を見て苦しい虎である。阪神がまたもや、ミスから失点を喫した。

 0-1の五回。3イニング目のマウンドに上がった及川が、先頭・岡林をスライダーで空振り三振に仕留めた。しかし、ワンバウンドした球を捕手・坂本が一塁ベンチ方向にそらし、振り逃げに(記録は投手の暴投)。

 さらに、続く木下には四球を与えた。小笠原を3バント失敗に退けたが、京田に右前打を許し1死満塁。及川はここで降板となった。

 大ピンチでの登板となった3番手・馬場は高松を空振り三振。ただ、2死満塁で大島にフルカウントから左前へ2点適時打を許した。


DeNA先発、今永。-ヤクルト高梨。横浜。18:00
見どころ
DeNAは今永が先発。後半戦は10試合に先発し、防御率2.20と安定感のある投球を続けてきた。本拠地最終戦となる今日も好投し、ファンに勝利を届けたい。一方のヤクルトにとっては、今夜の阪神戦次第でリーグ優勝が決まる一戦。前回のDeNA戦では、山田が3ランを含む2安打5打点の活躍を見せた。ここまでナインをけん引してきたキャプテンが、自らのバットで大きな1勝をもたらすか。
【速報中】ヤクルトが三回に一挙4点 サンタナ、中村が連続2点二塁打



眞子さま結婚 手紙や歌に込められた上皇后・美智子さまの思い

皇室
毎日新聞 2021/10/25 16:00
9 (8)
上皇ご夫妻に結婚のあいさつをするため、仙洞仮御所に車で入られる秋篠宮家の長女眞子さま=東京都港区で2021年10月25日午前10時19分、長谷川直亮撮影

 上皇ご夫妻は25日、秋篠宮ご夫妻の長女眞子さまから結婚のあいさつを受けられた。ご夫妻にとって初孫となる眞子さまだが、「女のお子様ということもあり、特に上皇后(美智子)さまにとっては近いところにいる存在だった」と側近は語る。美智子さまは眞子さまが生まれる直前、「ただただ楽しみで……」と祖母になる喜びをつづっていた。美智子さまが記した手紙や歌などには、眞子さまへの温かい思いが込められている。【和田武士】

「ばあば」から「眞子ちゃん」


 <眞子ちゃんは、ばあばがお蚕さんの仕事をする時、よくいっしょに紅葉山のご養蚕所にいきましたね。(中略)明治、大正、昭和という三つの時代をとおってばあばにつたえられたお仕事です>

 眞子さまが学習院初等科3年生の時のこと。「お年寄りの世代がしていた手仕事」について調べる社会科の宿題が出され、眞子さまは美智子さまに養蚕について尋ねた。

 幼い孫の質問に、美智子さまは冒頭の内容の手紙を送った。

 皇室の養蚕は、昭憲皇太后(明治天皇の皇后)が重要産業だった養蚕の奨励を目的に1871年に始めた。国内の養蚕業が衰退した現在では日本の伝統文化の継承という側面が強いが、美智子さまを経て現在は皇后雅子さまに引き継がれている。

 「紅葉山のご養蚕所」は皇居内にある紅葉山御養蚕所のこと。眞子さまは既に作業を手伝ったことがあり、美智子さまはその時のことを振り返りつつ、語りかけるように養蚕の流れを説明していく。

 <紅葉山で見たいろいろの道具をおぼえているかしら><ばあばは眞子ちゃんはたいそうはたらき者だと思いました><今年もできましたらお母様と佳子ちゃんとおてつだいにいらして下さい>

 そして、手紙の最後はこう結ばれて…

後は、有料なので・・・・。☆泣けてきますね。お幸せにお暮らしください。


AFPBB News
眞子さま30歳に 皇族として最後の誕生日 写真6枚

9 (9)  
  

 秋篠宮家の長女眞子さまは23日、30歳の誕生日を迎えられた。大学時代の同級生、小室圭さん(30)との結婚を26日に控えており、皇族として最後の誕生日となる。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため誕生日の行事はないという。女性皇族の結婚に伴う皇室慣例の儀式・行事は行われず、側近は「現在は静かに結婚の準備をしている」と話す。

 眞子さまは22日夕に皇居・御所で天皇、皇后両陛下に結婚のあいさつをした。宮内庁によると、懇談は1時間10分で、途中から両陛下の長女愛子さまも同席し、和やかな雰囲気だったという。

 26日は午前中に宮内庁職員を通じて婚姻届を提出する。赤坂御用地(東京都港区)の宮邸を離れ、午後は小室さんと記者会見に臨む。翌27日には同庁で、皇室の戸籍に当たる「皇統譜」に皇籍離脱について登録する作業が行われる。

 この1年は前年に引き続き、コロナの影響で行事出席などが減った。それでも、総裁を務める日本工芸会主催の「日本伝統工芸展」では総裁賞選定などにあたり、動画配信による解説を視聴した。日本テニス協会名誉総裁も務める眞子さまは、東京オリンピック・パラリンピックのテニスや車いすテニスをテレビ観戦。選手の活躍に感銘を受けていたという。宮内庁によると、いずれの役職も26日付で退任し、うちテニス協会名誉総裁には、妹の佳子さまが27日付で就任する。

 眞子さまは「複雑性PTSD(心的外傷後ストレス障害)」と診断されたことが明らかになっているが、結婚を間近に控えた現時点の体調について側近は「特段お知らせするようなことはない」と話している。【和田武士、山田奈緒】

眞子さま、佳子さまと抱き合って別れ 秋篠宮ご夫妻も手を振り見送る
秋篠宮家の長女眞子さまは26日午前、小室圭さんとの結婚を控え、30年間住んだ赤坂御用地を離れた。午前10時ごろ、宮邸前で秋篠宮ご夫妻や妹の佳子さま、職員らに見送られ、車に乗り込んだ。

【特集ページ】眞子さま結婚、これまでの経緯
【写真まとめ】眞子さま、これまでの日々を振り返る
 眞子さまは水色っぽいワンピース姿で、秋篠宮ご夫妻、佳子さまとひとりずつ言葉を交わし、佳子さまとは抱き合った。職員や報道陣に一礼し、車へ。ご夫妻や佳子さまは手をふって見送った。

 眞子さまと小室さんの婚姻届は同日午前に提出され、眞子さまは民間人の「小室眞子さん」となる。午後2時からは都内のホテルで二人で会見に臨むが、その場で質問にはこたえず、回答文書を記者側に渡して退席する。質問の中に「誤った情報が事実であるかのような印象を与えかねない」ものが含まれていることに眞子さまが強い衝撃を受けた、と宮内庁は説明している。


【動画】秋篠宮家の長女眞子さまは23日、30歳の誕生日を迎えた=2021年10月6日午前、赤坂御用地、宮内庁提供
 眞子さまは今後都内のマンションに滞在し、パスポート申請などの準備を整えた後、渡米して新生活を始める。


西山朋佳女流王座VS里見香奈女流四冠 第11期リコー杯女流王座戦五番勝負第1局
更新:2021年10月27日 17:00


西山朋佳女流王座に里見香奈女流四冠が挑戦する第11期リコー杯女流王座戦五番勝負の第1局が、10月28日(木)に東京都文京区の「ホテル椿山荘東京」で行われます。

両者はこれまでに22回対戦し、西山女流王座の13勝9敗です。

女流王座戦では第9期、第10期と2期連続でぶつかり、いずれも西山女流王座が番勝負を制しています。

本棋戦では3期連続の同一カードとなります。

この対局の模様は、リコー杯女流王座戦中継サイト及び、日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。



セ・リーグ CSも延長戦はなく9回打ち切り ファーストSは阪神―巨人で6日から
[ 2021年10月27日 16:03 ]


Photo By スポニチ
 セ・リーグは27日、今季のクライマックスシリーズ(CS)の要項を発表。セ、パ両リーグともに延長戦を行わず、9回打ち切りとすることが決定した。
 新型コロナウイルス感染拡大に伴う営業時間短縮要請への対応で9回打ち切りとしたレギュラーシーズンの方式を継続する。
 勝敗が並んだ場合はレギュラーシーズン上位のチームが勝ち抜けるため、同点で9回表を終え後攻チームの引き分け以上が確定してシリーズが決着するケースでは、裏の攻撃を行わずコールドゲームとする。

 9回裏に追い付いて勝ち抜けが決まった場合も、その時点でコールドとなる。

 11月6日に始まるファーストステージ(3試合制)ではレギュラーシーズン2位の阪神と3位の巨人が甲子園球場で対戦し、第1、2戦は午後2時開始のデーゲーム、第3戦は午後6時開始のナイターで行われる。

 勝ち上がったチームがリーグ優勝のヤクルトと戦うファイナルステージ(6試合制)は、同10日から神宮球場で全て午後6時からのナイターで開催される。パの日程は順位確定後に発表される。


囲碁十段戦本戦。


王座3連覇を目指す芝野虎丸王座に井山裕太四冠(棋聖・名人・本因坊・碁聖)が挑戦する 第69期王座戦挑戦手合五番勝負 (主催:日本経済新聞社・日本棋院・関西棋院) が10月29日(金)に神奈川県横浜市「横浜ロイヤルパークホテル」で開幕する。

 一時は三冠を獲得していた芝野だが、昨期名人を、今期十段を失冠し、残るタイトルはこの王座のみとなった。ただ唯一連覇を達成したタイトルでもあり、今期3連覇を目指す。 相手は昨期名人を奪われ、本因坊戦では2期連続で挑戦を跳ね返された、現棋界の第一人者、井山。2年前に芝野に奪われたタイトルを取り戻しにきた格好だ。
 今期、芝野の成績はいまひとつ。十段戦では令和のライバル許家元十段にフルセットの末タイトルを奪われ、 本因坊戦では、3勝1敗とシリーズをリードしながら、その後3連敗を喫してタイトルを獲得できなかった。 天元戦では、関航太郎七段に、挑戦者決定戦で敗退。 棋聖戦では挑戦者決定トーナメント決勝で一力遼天元に屈した。 地力はあるので勝ち進んではいるものの、重要対局で星を落としている。いまひとつ波に乗れていない印象だ。
    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

自民勝敗「233」焦点 衆院選。朝日世論調査。阪神タイガース。

「速報」阪神、ヤクルトともに最短Vは26日 貴重なドローでついにゲーム差0
「広島1-1阪神」(23日、マツダスタジアム)

 
阪神は投手戦の末、広島と引き分けた。


 先発の秋山は、5回3安打1失点の好投。打線は好投の広島先発・森下からワンチャンスを生かして同点とした。七回2死無走者からロハスが四球を選び出塁。佐藤輝が左前にポトリと落ちる安打で一、三塁とし、坂本が右前に執念の同点適時打を放った。立場は2番手捕手。前半戦での先発は2試合だけだった。だが、疲れの見える正捕手梅野に代わって、ここ9試合連続でスタメンマスクをかぶっている。矢野燿大(あきひろ)監督は、「投手心理や打者心理を幅広く見て感じられている」。チームはこの間、少ない点差を守り切る野球で5勝1敗3分け。リード面での貢献も大きい。

 矢野監督は、「引き分けでも(優勝の望みは)つなげられる。前向きにとらえたい」。首位ヤクルトが敗れ、勝率では及ばないもののゲーム差は無くなった。

 デーゲームで行われたヤクルトは巨人に大敗。優勝へのマジックは「3」で変わらず。ヤクルトとのゲーム差は「0」になった。

 この結果、阪神、ヤクルトともに最短Vが26日となった。

 阪神は24日に広島と、26日に中日と対戦し全日程終了。残り4試合のヤクルトは24日に巨人、26日にDeNAと対戦する。阪神が残り2試合に連勝、ヤクルトが連敗すれば、26日に阪神の優勝が決定。一方、ヤクルトの最短Vも26日になっている。

阪神佐藤輝明が66日ぶり24号3ラン! 森徹を抜き新人歴代7位
10/24(日) 14:25配信


阪神佐藤輝明

<広島-阪神>◇24日◇マツダスタジアム

待ちに待った1発だ! 阪神佐藤輝明内野手(22)に約2カ月ぶりのアーチが飛び出した。2回1死一、三塁、広島九里をとらえ24号3ランを右翼席上段にたたき込んだ。

本塁打は8月19日のDeNA戦(東京ドーム)での23号以来、66日ぶり。新人の24本塁打は58年の森徹(中日)を抜き、歴代単独7位の記録となった。

あと1本で新人の今世紀最多、03年村田修一(横浜)の25本に肩を並べる。新人の最多記録は31年桑田武(大洋)、86年清原和博(西武)の31本。この試合を含め残り2試合。26日のシーズン最終となる中日戦(甲子園)にも期待がかかる。

後半戦はNPB野手ワーストの59打席連続無安打の屈辱を味わい、2軍降格も経験。前日23日は、広島森下から左前打を放ち、直後の坂本の同点適時打につなげていた。この日は2試合連続「7番右翼」でスタメン出場し、首脳陣の起用に応えてみせた。怪物ルーキーの復活弾が、逆転Vへの号砲となるか。


阪神4連勝!佐藤輝の復活弾で逆転Vへ加速 伊藤将が球団新人左腕54年ぶり10勝目

2回、先制の24号3ランを放ち、歓喜の表情で生還する佐藤輝(撮影・飯室逸平)
 「広島2-7阪神」(24日、マツダスタジアム)

 奇跡の大逆転優勝を目指す矢野阪神が投打に広島を圧倒し、2引き分けを挟んで4連勝。現時点では2位だが、この後、午後6時から巨人と激突する首位・ヤクルトに強烈なプレッシャーをかけた。

 先制点は佐藤輝のバットから生まれた。0-0の二回1死一、三塁。九里の内角140キロ直球を豪快に振り抜き、右翼席上段まで運んだ。「絶対に負けられない試合で、つないでチャンスの場面を作ってもらったので、最高のバッティングができて良かったです」。8月19日・DeNA戦以来、52試合92打席ぶりの24号3ランで突破口を開いた。七回には1死一塁から中野が左前でつなぎ、リーグトップ30個目の盗塁を決めて二、三塁と好機を拡大させた。球団新人のシーズン30盗塁は01年の赤星、19年の近本に次いで3人目。そして、糸原が中犠飛を放って4点目を奪取。八回は坂本がダメ押しの2点適時三塁打を打ち、島田がスリーバントスクイズ。矢野監督の采配も的中し、リードを広げた。



ヤクルト先発原。巨人先発戸郷。神宮。18:00
見どころ
ヤクルトの注目はサンタナ。10月15日に相手先発・戸郷から2本のアーチを描くなど、今月は打率.371、7本塁打とよく打っている。この一戦でも、チームの躍進を支えてきた助っ人のバットに期待がかかる。対する巨人は、ここまでのヤクルト戦で打率.408と快音を連発してきたウィーラーに注目。今日の試合でも自慢の打棒を見せつけ、シーズンのヤクルト戦勝ち越しに貢献したいところだ。坂本が先発から外れ広岡に代わる。
巨人・広岡 V争いの古巣ヤクルトに強烈な3ラン 一気に2点差
 「ヤクルト6-4巨人」(24日、神宮球場)

 巨人・広岡が古巣に強烈な一撃をお見舞いした。

 5点を追う六回、2死一、三塁。2番手石山から左中間席へ5号3ランを放った。

 開幕前にヤクルトから田口とのトレードで加入。長打力が魅力の24歳が、持ち味を発揮した。

 優勝マジック3のヤクルトは負けられない一戦。一気に2点差に詰め寄られ、苦しい展開となってきた。


NEW
HTB NEWS
札幌 スリップ事故相次ぐ 今季一番の冷え込み


強く冷え込んだ22日の札幌市内では、路面凍結によるスリップ事故が相次ぎました。
 22日午前7時前、札幌市厚別区厚別西1条5丁目の跨線橋の上で、夏タイヤを装着した軽乗用車が車線変更をしようとした際にスリップしあわせて車4台が絡む事故になりました。

 警察によりますと路面はブラックアイスバーンで同じ跨線橋の上では別の車2台もスリップして衝突する事故もありました。

 事故にあった車の運転手は「凍っていた。普通に走っていたら(橋の)頂上にきていきなり滑った。滑ってスピンした」と話しました。
また、札幌市北区と当別町をむすぶ、札幌大橋でも午前6時前、路面凍結によって乗用車がスリップし縁石に衝突する事故がありました。

 22日朝の札幌の気温は3.2度で、今シーズン最低でした。



自民勝敗「233」焦点 衆院選、議席減織り込む―改憲ライン310【21衆院選】
2021年10月20日07時02分

【図解】注目の議席数

 衆院選が19日公示された。2012、14、17年と過去3回の衆院選で大勝した自民党では、今回は「議席減は想定内」との見方が強く、「減り幅」をどれだけ抑えられるかが焦点だ。新型コロナウイルス対応への批判や野党の候補一本化などが理由だが、大幅減となれば岸田文雄首相(党総裁)の求心力低下は避けられない。自民単独で過半数233議席を確保できるかが「勝敗」の目安になりそうだ。

 ◇最低ライン
 「与党で過半数が目標だ」。首相は19日夜のNHK番組でこう強調。その上で「できればより多く上乗せし、政策を進めていきたい」と語った。
 定数465に対し、自民党の公示前勢力は276。公明党の29と合わせ与党で305だ。与党過半数は14年と17年で安倍晋三元首相が掲げたのと同じ勝敗ライン。目標を低めに設定するのは、責任論を回避する狙いがありそうだ。
 ただ、自民党の置かれた状況は厳しい。今回、立憲民主、共産など野党は289小選挙区のうち210超の小選挙区で候補を一本化。低支持率にあえいだ菅義偉前首相から岸田首相へ交代し、自民党への強烈な逆風は和らいだが、「ご祝儀相場」が期待された今月の内閣支持率は政権発足直後としては低調だ。
 甘利明幹事長は12日のBSフジ番組で、情勢について「最悪の危機は脱したが、政党支持率の高さほどには(議席数の予測が)ついてきていない」と指摘。野党共闘に関し「警戒しないといけない。決して楽観はできない」と語った。
 もっとも、与党過半数は公明党と合わせて72議席を失ってもクリアできる。勝敗ラインではなく「最低ライン」(遠藤利明選対委員長)というのが大方の見方だ。閣僚経験者は来夏の参院選に向け、「与党過半数を得ても議席が大きく減少すれば党内はごたごたする」との見方を示した

◇三つの目標
 では、政権運営のため首相が求心力を維持できる議席はどれくらいか。党関係者は「勝敗ラインとは別の『目標』がある」として、いずれも自民党単独で「過半数233」「安定多数244」「絶対安定多数261」を挙げる。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021102000198&g=pol
衆院選後の政権選択、自民中心46% 立憲中心22% 朝日世論調査
10/20(水) 22:01配信

朝日新聞デジタル

政権選択、自民中心か、立憲中心か

 朝日新聞社は19、20日、衆院選公示を受け、全国世論調査(電話)を実施した。政権選択が焦点になることを踏まえ、「今後も自民党を中心とした政権が続くのがよい」か、「立憲民主党を中心とした政権に代わるのがよい」か、聞いたところ、「自民中心」は46%で、「立憲中心」の22%を上回った。一部抜粋↓

https://news.yahoo.co.jp/articles/922573bc88f11a0960f2afe7645f627e706d513d

いずれも「自民中心」が多いようだが、あくまで目安であり、無党派層の数は「無回答」「わからない」であり、まだまだ流動的なのだ。このままなら、何のための選挙か分からなくなる。有権者はそれほど甘くはない。岸田政権の支持率が45%程度であり「自民中心」と同じ数である。また与党支持勢力だけの答えであり極めてもろい数字と思う。
自民64議席減の予測 石原伸晃 下村博文、萩生田光一も当落線上か〈週刊朝日〉
9/29(水) 7:00配信
AERA dot.

左から、自民党総裁選に出馬した岸田文雄前政調会長、高市早苗前総務相、河野太郎行政改革担当相 (c)朝日新聞社

 天下分け目の衆院選が近づきつつある。新総裁のもとでイメージを一新した自民党に、野党は今回もしてやられるのか……いや、そうとも限らない。過去のデータを分析すると、野党共闘の成立次第で勝敗はガラッと変わることがわかってきた。

【“落選危機”自民・公明党議員リストはこちら】↓
「都議選でも、自民支持層の約2割が自民以外に投票したとのデータがあります。衆院選ではこうした傾向が全国に広がり、内閣支持率の落ち込み以上に厳しい結果が予想されます」

 角谷氏も「自民が最大限に勝ったと見た場合の数字。接戦区で野党が競り勝てば、さらに減らす可能性がある」と見る。

 自民と連立与党を組む公明は、9つの選挙区での勝利と「比例区800万票」を目標に据える。だが近年、党勢のかげりは明らかで、前回2017年の衆院選で比例区の獲得票数は697万票と、現行の選挙制度で初めて700万票を割った。そのうえコロナ禍で、いわゆる「フレンド票」を獲得する活動も制限せざるを得ない。公明の元幹部が嘆息する。
*  *  *

 コロナ禍の拡大で国民から総スカンを食らった菅義偉政権。衆院議員の任期満了が10月21日に迫るなか、自民党は近年では最大の危機を迎えていた。ジャーナリストの二木啓孝氏は言う。

「8月ごろに自民が実施した衆院選の情勢調査は『60議席±10減』という衝撃的な結果だった。二階俊博幹事長が8月末にその資料を持って菅義偉首相と官邸で面会。この数字が退陣の決定打になったと言われています」

 次期衆院選の定数は465。過半数確保には233議席が必要だ。自民の現有議席は275で、43議席減らすと自民単独過半数割れ。また、公明党の現有議席は29。自公両党で合計72議席減ると与党過半数割れとなる。自民にとって“政権からの転落”が現実味を帯びていたのだ。

 進退窮まった菅首相は9月3日に総裁選不出馬を正式表明。11月までに実施される衆院選は新しい首相・総裁のもとで実施されることとなった。その後は連日、メディアをジャックした「総裁選ショー」で菅政権の失政は“リセット”され、またも与党は安泰……という結果になるのだろうか。

 だが、次の衆院選は前回と決定的に違う点がある。前出の二木氏は言う。

「2017年の衆院選で与党が圧勝したのは、選挙直前に民進党(当時)が希望の党と立憲民主党に分裂し、混乱の中で共産党との選挙協力も進まず、野党候補者が乱立したから。今回は前回ほど野党候補者の分裂選挙にはならない。自民は決して安泰ではなく、『どれだけ負けを減らせるか』の戦いになるでしょう」

 そこで本誌は、17年衆院選で仮に野党候補者の一本化ができていた場合、選挙結果がどうなっていたかをシミュレーションした。なお、国会で与党寄りのスタンスをとり、立憲らと明確に距離を置く維新の会は、野党候補の票に合算していない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9f1e521b4c11f88cc78054308cb9c15bd3175b4c?page=2
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f1e521b4c11f88cc78054308cb9c15bd3175b4c?page=3


【速報】河井克行元法相が控訴取り下げ 実刑確定へ
9 (7)
21日 11時29分
 おととしの参院選をめぐる大規模買収事件で、元法務大臣の河井克行被告がきょう、控訴を取り下げました。懲役3年の実刑判決が確定することになります。

 元法務大臣の河井克行被告(58)は、おととしの参院選をめぐって、地元議員ら100人を買収した罪に問われ、東京地裁は今年6月、懲役3年、追徴金130万円の実刑判決を言い渡しました。

 河井被告側は判決を不服として東京高裁に控訴していましたが、きょう、控訴を取り下げました。実刑判決が確定することになります。判決が確定すれば、刑期を終えてから5年間、公民権が停止し、選挙への立候補ができなくなります。

 河井被告は、「できるだけ速やかに刑に服する決断をいたしました」「今回の件の全ての責任は私ただ1人にあり、私が全てをお引き受けする覚悟です」とコメントしてます。

まことにご立派なコメントであり誰かに忖度して自分一人が罪をかぶるという事らしい。?!

津軽海峡に中国とロシアの艦艇、計10隻が通過…同時航行は初確認
2021/10/19 09:22

 防衛省は18日、中国とロシアの駆逐艦など計10隻が津軽海峡を通過したと発表した。領海への侵入はなかった。中露の艦艇が同時に同海峡を航行するのが確認されたのは初めて。


津軽海峡を通過したロシアの駆逐艦(防衛省提供)
 同省統合幕僚監部によると、18日午前8時頃、中国艦5隻とロシア艦5隻が北海道・奥尻島の南西約110キロの海上で発見された。10隻はその後、東に進み、太平洋に抜けた。ロシア極東ウラジオストク沖の日本海では、ロシア軍が演習をしており、中国艦はこれに参加したとみられる。同省が両国の意図を分析している。

◆戦後、私が、中学校の修学旅行が米軍施設の機雷のため本州旅行が中止となったことがある。今、ロシアとは北方領土問題を抱えているが、中国艦艇が同行するとは許されません。領海侵犯でないと言いながら日本自衛隊が出動して間違いを起こしたら如何なるかと思うとたまりません。かといって我が国の軍備増強予算が2%を超すというのも困ります。◆

阪神・高橋遥人「攻めて」竜斬りへ 21日先発、自然体で逆転Vの夢つなぐ
10/21(木) 8:00配信
 

デイリースポーツ
 
気合を入れて練習する高橋

 21日の中日戦(甲子園)で先発する阪神・高橋遥人投手(25)が20日、自然体での竜斬りを誓った。同戦は今季2戦2勝、16イニング連続無失点中の防御率0・00と抜群の相性を発揮する背番号29。逆転Vの夢をつなぐために、戦う覚悟はできている。

 「相手がどこというのは意識せずに、丁寧に攻めていくピッチングをしていきたいなと思います」

 前回先発した14日の巨人戦(東京ド)でも7回1安打無失点と快投を演じた高橋。この日は、甲子園でキャッチボールや短ダッシュなどで最終調整し、時折、笑顔ものぞかせていた。

10月21日。

ヤクルト -広島 予告先発 18:00 神宮 予: 小川(ヤ) 予: 大瀬良(広)
阪神 -中日 予告先発 18:00 甲子園 予: 髙橋(神) 予:柳(中)
ヤクルト、塩見が痛恨の後逸…広島に七回7点奪われる



7回、宇草礼基の打球を後逸した塩見泰隆=神宮球場(撮影・今野顕)

(セ・リーグ、ヤクルト―広島、23回戦、21日、神宮)優勝マジックを3にしているヤクルトが3点リードの七回に逆転された。七回、4番手の田口が無死一、二塁のピンチを招くと、宇草の中前打を中堅手・塩見が後逸。打者・宇草も生還し、同点に追いつかれた。この後、5番手・スアレスが坂倉の右前適時打、菊池の左前適時打を許し、5点目。さらに会沢に右越え2点二塁打を浴び、この回7点を奪われた。

ヤクルトが悪夢の逆転負け“魔の7回”まさかのミスから一挙7失点 阪神が0・5差接近
10/21(木) 21:53配信


デイリースポーツ

7回表無死一、二塁、宇草の中前打を後逸し、ボールを追いかけるヤクルト・塩見=神宮球場

 「ヤクルト7-11広島」(21日、神宮球場)

 ヤクルトが悪夢の逆転負け。“魔の七回”にミスも絡んで一挙7失点と崩れた。優勝マジックは3、阪神にゲーム差0・5と接近された。

一挙3得点で同点。本拠地のヤクルトファンからは悲鳴が上がり、塩見はぼう然と立ち尽くした。

 続く小園に中前打を許したところで田口からスアレスに交代したが、右腕も5安打を集められ、このイニングだけでトータル7失点の大炎上となった。

 打線は2点を追う四回、1死二、三塁の好機で代打の切り札・川端を起用。これが的中し、中前適時打で1点をかえした。さらに、山田の適時打で追いついた後、2死満塁の絶好機で村上が左中間を破る3点二塁打。3点のリードを奪い、塁上で両腕を突き上げた。

 勝てば優勝マジック2と一気に引き寄せるところだったが、痛恨の敗戦。優位な状況には変わりないが、残り5試合、重圧との戦いが続きそうだ。


阪神・近本にアクシデントか 先制直後の二回守備から交代

1回、阪神・近本は二塁ゴロに倒れる(撮影・山口登)1回、阪神・近本は二ゴロに倒れる(撮影・山口登)1回、先制点を奪う二ゴロを放ちベンチに下がる阪神・近本(撮影・飯室逸平)
 「阪神-中日」(21日、甲子園球場)

 阪神・近本が二回の守備から交代した。

 近本は「3番・中堅」で3試合連続のスタメン出場。初回無死一、三塁の好機で柳から二ゴロを放ち、先制点をたたき出していた。この際、一塁ベースを踏んだ後にやや足を引きずる様子もみられた。

 何らかアクシデントの可能性もあり、万が一ケガで離脱となれば矢野阪神にとって大きな痛手となる。

 今季、先発・柳とは3度の対戦で1敗。対戦打率柳の対戦防御率は0・78と虎は苦戦している


阪神快勝も近本、高橋にアクシデント発生か 奇跡の逆転Vへ残り3試合

9回に降板した阪神・高橋遥人はウイニングボールを手に最後を締めた阪神・小川一平に謝る=甲子園(撮影・田中太一)


1回、先制点を奪う二ゴロを放ちベンチに下がる阪神・近本(撮影・飯室逸平)
阪神・高橋から声をかけられる阪神・小川(撮影・飯室逸平)
 「阪神6-1中日」(21日、甲子園球場)

 阪神は中日に勝利し、今季の甲子園での勝ち越しが決定した。

 圧巻だったのは先発・高橋の投球だ。8回まで1安打無失点の快投で、中日戦は3戦3勝。だが、九回に入るイニング間の投球練習でアクシデントがあったのか、急きょ降板。九回は小川が登板した。

 打線は初回に島田、中野でチャンスメークし、近本の二ゴロ間に先制。さらに、二回にも島田の2点適時二塁打などで3点を奪い、柳をKOした。今季の柳とは試合前まで、3試合で1敗、対戦打率・135と苦戦していたが、最終盤で攻略した。

「近本や高橋のその後」
阪神・近本、病院直行 右ハムストリング(ももの筋肉)強い張り…緊急交代
2021/10/22 05:02

近本は一回、二ゴロで打点をあげたが、一塁ベースへ向かう途中で足を気にする(撮影・宮沢宗士郎)

(セ・リーグ、阪神6-1中日、24回戦、阪神14勝8敗2分、21日、甲子園)阪神・近本光司外野手(26)が21日の中日戦(甲子園)で走塁中に右太もも裏に強い張りを訴え、途中交代した。試合中に西宮市内の病院へ行き、診察を受けた。診断結果は不明だが、長期離脱の可能性も急浮上。奇跡の逆転Vを目指す虎に、激震だ。

◇ ◇ ◇

いつもは風のように駆け抜ける一塁手前で、近本がスピードを緩めた。絶好調の選手会長に、まさかのアクシデントが発生。二回の守備から途中交代した。大逆転Vを目指す矢野監督も、神妙な面持ちで軽症を祈った。

「近本もね、あまり(右太もも裏に)張りが出たことなかったんで。ずっと出ているんでね。これ以上、悪くなるということは避けたかったんで、代えました」

3試合連続の3番起用で、一回無死一、三塁と絶好の先制機に悲劇が起こった。柳の初球のスライダーをたたきつけ、結果は二ゴロ。それでもこの間に先制点をもぎとった。近本は歩いてベンチ裏へと下がったが、再びグラウンドに戻ってくることはなかった。


試合後、球団広報は「試合中に右ハムストリングの強い張りを感じたため、大事をとって交代」と発表。西宮市内の病院に直行して受診したが、診断結果は不明だ。エースの西勇が右肘違和感で離脱し、復帰時期は不透明。さらに大山も背中の張りから不振に陥り、常時スタメン出場できる状態ではない。マルテも2試合連続無安打で10月は打率・206と急降下。ここで近本まで離脱となれば〝飛車角落ち〟どころではない。

指揮官は「まだ結果も何もない。今後のことは正直分からない」と説明し「近本はなかなか外せない選手。軽症を祈るけど、出られないってなるんであれば、残っているメンバーでしっかりやっていくしかない」と必死で前を向いた。

 

【巨人】亀井善行が今季限りで引退 巨人一筋17年「来年やれる自信がない」股関節の故障で決断
2021/10/21 02:05スポーツ報知

【巨人】亀井善行が今季限りで引退 巨人一筋17年「来年やれる自信がない」股関節の故障で決断

3月26日、開幕戦で代打サヨナラ本塁打を放ち、ファンの応援に応える亀井。今季限りで現役を引退することになった

(スポーツ報知)

 巨人の亀井善行外野手(39)が今季限りで現役を引退することが20日、明らかになった。股関節の故障などによるパフォーマンスの低下が主な理由。すでに原監督、球団側にも伝え、了承された。近日中にも正式発表される。現在は左ふくらはぎの打撲で出場選手登録を抹消中も、クライマックスシリーズ(CS)に向けて調整中。この日、DeNAを下し連敗を10で止めたチームを9年ぶりの日本一に導き、有終の美を飾る。


阪神奇跡の逆転Vつないだ坂本 矢野監督が“正捕手”梅野切りを決めた燕戦とその真相
10/21(木) 11:35配信

日刊ゲンダイDIGITAL

リードが光る坂本/(C)共同通信社

 最後の首位攻防戦は1勝1分け。阪神はなんとか逆転優勝の可能性を残した。影のヒーローは捕手の坂本だろう。

「カタギに見えない」…清原和博の訪問姿に巨人キャンプ騒然

 この日は先発ガンケルの内角球とシンカー、スプリットをうまく使い、ヤクルト打線を、八回途中まで4安打9三振の無失点。4番村上は3打席連続三振に仕留めた。バッテリーは八回に代打を送られベンチに下がるも、2試合連続の完封リレーは坂本の好リードが大きかった。

 阪神は坂本がスタメンマスクをかぶった12日の巨人戦から4勝1敗2分け。失点は8に抑えている。坂本起用が奏功しているといえよう。

「矢野監督が“正捕手”梅野外しを決断したのは前回のヤクルト戦です」と、あるOBがこう言う。

「1戦目を左腕の高橋で落とし、矢野監督は2戦目のマスクを坂本に託したところ相手打線を1点に抑えて勝った。3戦目は梅野に戻すと6失点で負けた。先発ガンケルの制球難もあったが、逆転したのち、塩見、山田にストレートを打たれた配球は解せなかった。崖っぷちに追い込まれた矢野監督は翌日から坂本のリードに託したのです」

強肩強打の持ち味消えて・・↓

https://news.yahoo.co.jp/articles/2f45c5cbd393146a54ab3e99a8b1646e3acc5b2e



*他力本願+*
順位は貯金数ではなく勝率で決まる。引き分け数(阪神9、ヤクルト18)を考えると、同じ貯金数ならヤクルトを勝率で上回れない。阪神は残り3試合をすべて勝てば勝率・590。ヤクルトが残り5試合で2勝3敗(・584)なら〝奇跡〟は起きる。
10月22日。
ヤクルト先発高梨ー広島先発床田。
見どころ
広島の先発は床田。今季のヤクルト戦では3試合に先発し、いずれも5回以上を投げて2失点以下に抑えている。今日も安定したピッチングを見せ、チームを勝利に導きたい。対するヤクルトの注目は中村。床田に対してはここまで対戦した全試合でヒットを放つなど、9打数5安打を記録している。この一戦でも得意の相手から快音を響かせ、先発・高梨を攻守両面でアシストしたい。

降雨のため中止。
10月23日(土) 巨人 -ヤクルト 予告先発 14:00 東京ドーム 予: 菅野(巨) 予: 石川(ヤ)

☆菅野さん!外国へ行く前に何時もの完璧な投球をしてください!寅吉が初めて巨人を応援致します。引退する亀井さんのためにも丸・岡本選手よ打ちまくれ!(南無)(八百万の神に祈る)

☆初回、丸が3ランホームランを打ち3-0!5回裏まで巨人5-1でリード。!

ヤクルト 6年ぶりVへ暗雲…投壊3連敗“2位転落危機”石川は自己ワースト1/3回4失点で5敗目
10/23(土) 17:32配信

スポニチアネックス

<巨・ヤ>初回、3点を失いなおも1死満塁になったところで石川(左から2人目)は降板(撮影・篠原岳夫)

 ◇セ・リーグ ヤクルトー巨人(2021年10月23日 東京D)

 6年ぶり優勝へマジック3の首位・ヤクルトは23日、敵地で3位・巨人に1―11と敗れ、引き分けを挟んでの3連敗。石川雅規投手(41)が先発として自己ワースト1/3回で降板。1回途中4安打4失点で5敗目。リリーフ陣も崩壊し、2試合連続の2ケタ失点の大敗。自力でマジックを減らすことが出来ず、残り4試合となった。

 今季4試合目の巨人戦先発マウンドとなった石川は松原、坂本に連打を浴び無死一、三塁のピンチを迎えると丸にやや甘く入ったチェンジアップを捉えられ右翼スタンドへ先制22号3ランを被弾。さらに中田にも左線二塁打を浴びるなど1死二、三塁となり大城に死球を与え満塁としてしまったところで降板。さらに2番手の大西も広岡に右前適時打を浴び、初回から4失点を喫した。

 石川は04年9月11日巨人戦を2/3回7失点で降板しており、先発ではこれが自己最短KO。プロ20年目にして自己ワースト記録を更新してしまった。

 打線は4回、相手先発・菅野から村上が中越え二塁打を打ちチャンスを作ると、続くサンタナが左適時二塁打で1点を返すも、その後は沈黙。リリーフ陣も崩れ2試合連続で2ケタ失点での大敗を喫した。

 3連敗でマジック3のままとなったが、同日の試合で阪神が広島に敗れればマジック2に減り、最短Vはあす24日へ。阪神が勝利した場合は0・5ゲーム差の2位転落となるが、自力Vの可能性を残すためマジックは消えず。最短Vは26日に伸びることになる。

巨人、大勝で3位&CS進出が決定 丸が4安打4打点の大暴れ、ヤクルト足踏み
10/23(土) 17:31配信


今季で引退する亀井は5回に代打で登場して三ゴロに倒れる
クライマックスシリーズ進出を決めた巨人ナイン【写真:中戸川知世】

■巨人 – ヤクルト(23日・東京ドーム)

 巨人は23日、本拠地・東京ドームで行われたヤクルト戦に11-1で大勝し、クライマックスシリーズ進出を決めた。丸が先制3ランを含む4打数4安打2本塁打2二塁打4打点と大暴れ。残り試合で4位の広島に抜かれる可能性がなくなり、3位が確定した。今季で引退する亀井は5回に代打で登場し、三ゴロに終わった。


DeNA -中日 予告先発 14:00 横浜 予: 東(デ) 予: 清水(中)
広島 -阪神 予告先発 18:00 マツダスタジアム 予: 森下(広) 予: 秋山(神)

見どころ
広島の注目は宇草。10月17日に今日の相手先発・秋山から本塁打を放つなど、10月は打率.345と打撃好調だ。クライマックスシリーズ進出のために負けられない今日の一戦でも、打線をけん引する活躍を見せたい。対する阪神は島田に注目。直近3試合では12打数6安打5打点と勝負強い打撃でチームの勝利に貢献している。この試合でもヒットを量産し、得点に絡む働きを披露できるか。近本がベンチスタートなので3番を誰にするかにかかっている。島田という場面もありか!マルテの不調をどう見るか?
負けられない阪神 鯉キラー・秋山が先制許す
10/23(土) 19:00配信


デイリースポーツ
力投する秋山(撮影・立川洋一郎)

 「広島-阪神」(23日、マツダスタジアム)

 阪神の先発・秋山が先制点を許した。初回、二回は無失点に抑え、上々の立ち上がりを見せていたが、三回につかまった。1番・宇草の左翼線二塁打から2死二塁のピンチを背負うと、西川に右越え適時二塁打を浴びた。

 鯉キラーの右腕は今季広島戦は9試合に投げ、5勝3敗、1・99の成績を残している。

 この日、首位・ヤクルトがデーゲームで巨人に敗れており、2位・阪神にとっては負けられない一戦だ。


後がない阪神 投手陣の粘りで今季10度目の引き分け 首位ヤクルトとのゲーム差は「0」に
10/23(土) 20:48配信


スポニチアネックス

<広・神(24)>5回1失点と力投した阪神・秋山(撮影・大森 寛明)

 ◇セ・リーグ 阪神1ー1広島(2021年10月23日 マツダ)

 阪神は今季10度目の引き分けに終わり、デーゲームで敗れた首位・ヤクルトとのゲーム差は0となった。勝率の関係で首位は依然としてヤクルトだが、優勝へのマジック3は変動しなかった。

 先発の秋山が3回に西川の適時二塁打で先制を許すも、5回まで3安打1失点と好投。6回からアルカンタラ、馬場、岩崎、スアレスとつないで4回から8回まで1人の走者も出さなかった。

 右ハムストリングを痛めた近本が欠場となった打線は、6回まで森下の前に無得点と苦戦。それでも7回2死からロハス・ジュニアの四球、佐藤輝の左前打で一、三塁と好機を作り、坂本が中前適時打を放って同点に追いついた。

24日の予告先発 日本ハムは立野
10/23 19:28 更新
 ◇セ・リーグ
ヤクルト・原―巨人・戸郷(神宮)
広島・九里―阪神・伊藤将(マツダスタジアム)

巨人は今季最終戦となったヤクルト戦(神宮)に4―6で敗れて3連勝ならず。最大15あった貯金を使い果たし、61勝62敗20分けの借金1で今季のセ・リーグ公式戦全日程を終えた。
 巨人が借金でシーズンを終えるのは67勝71敗5分けだった高橋由伸監督時代の2018年以来3年ぶり。原辰徳監督(63)にとっては第2次政権1年目の2006年に65勝79敗2分けに終わって以来15年ぶり2度目となった。

 自身初の2桁勝利を目指して登板した先発左腕・戸郷が3回まで完全投球を披露しながら4回に相手先発右腕・原に満塁の走者を一掃する3点適時二塁打を打たれるなど一挙6失点して4回で降板。6回には敵失と広岡の移籍後神宮初アーチとなる左中間への5号3ランで4点をもぎ取り2点差まで追い上げたが、スアレス、清水、マクガフの継投に7回以降は無得点に終わった。

阪神・矢野監督「総力戦」見えた大逆転Vへの道 近本&高橋抹消せず
 逆転優勝へ矢野監督は「総力戦」で全勝宣言!!

 阪神・矢野燿大監督(52)が22日、大逆転優勝へ向け、総力戦で残り3試合の全勝を誓った。ヤクルトに優勝マジック「3」が点灯しているものの、阪神が3連勝し、ヤクルトが3連敗した場合には26日に16年ぶりのリーグ優勝が決まる。“他力”にはなるが、優勝の条件はまだ多く残されており、虎はやるべきことをやってライバルの結果を待つ。

 奇跡の逆転Vが現実味を帯び始めた。レギュラーシーズンは残り3試合。負けられない戦いはいよいよ最終章に突入する。まずは今年最後のビジターとなる23日からの広島2連戦へ、矢野監督が執念の全勝宣言だ。


 「ピッチャーはつぎ込んだりしていくしかないんでね、ウチは。総力戦で残りの試合全部勝つしかないんで。まずは広島の初戦にね、全員で行くというところですね」

 残り試合は文字通り総力戦で臨む。21日・中日戦(甲子園)では近本が右ハムストリングスの張り、高橋が左肘の違和感のため負傷交代となった。V争いの佳境に主力2人が離脱となれば一大事だったが、一夜明けて出場選手登録は抹消されなかった。

 チームリーダー・近本はここまで全試合出場し、リーグ2位の打率・313をマーク。ここ3試合は3番で起用され、ポイントゲッターの役割を果たしてきた。23日はベンチスタートの可能性もあるが、ここぞのチャンスの代打でも、相手の脅威となるに違いない。

 投手陣も総動員だ。ガンケルは既に先発での最終登板を終えているが、出場選手登録されたままとなっている。外国人枠の問題はあるが、先発が早期降板したケースだけでなく、切り札としてブルペン待機の可能性がありそうだ。

 リーグ優勝の条件をひもとくと、虎にも十分チャンスが残されていることが分かる。阪神が残り3試合に全勝すれば勝率・590となり、ヤクルトが2勝2敗1分けでも勝率で上回る。阪神のV最低条件はライバルが5戦全敗の場合、2敗1分けでもペナントをつかむことができる。

 この日、ヤクルトは広島戦(神宮)が雨天中止となり、優勝マジックは「3」のまま。直近9試合は3勝4敗2分けと、猛烈な勢いにやや陰りが見える。指揮官は「ヤクルトの結果はもちろん気になるけど、僕たちは残り全部勝つ、それしかできない」と繰り返す。阪神の最短Vは3連勝し、ヤクルトが3連敗した場合の26日。風向きは変わりつつある。全戦必勝へ、虎が持てる戦力をすべて結集する。

10月26日(火) DeNA -ヤクルト 試合前 17:45 横浜
阪神 -中日 試合前 18:00 甲子園




菅井竜也八段VS斎藤慎太郎八段 第80期順位戦A級 斎藤慎太郎八段の勝利
更新:2021年10月21日 20:50


第80期順位戦A級 菅井竜也八段VS斎藤慎太郎八段 戦が、10月21日(木)に関西将棋会館で行われ、斎藤八段が96手で菅井八段に勝ちました。

菅井八段は、今期の順位戦A級を現在2勝2敗としています。
斎藤八段は、今期の順位戦A級を現在4勝0敗としています。

第80期A級順位戦 対戦表
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80a/index.html

第34期竜王戦七番勝負第2局京都対局開催に伴いまして国名勝仁和寺御所庭園の拝観規制を下記日程にて行います。※
この期間は仁和寺御所庭園は拝観停止となります。御殿大玄関の御朱印授与所及び売店のみご利用いただけます。
日 程:令和3年10月21日(木)13時(最終受付12時30分)〜10月23日(土)終日
この期間は国宝金堂の特別拝観となります。


定刻の9時を迎え、対局が始まりました。第2局の先手が豊島竜王です
戦型は相掛かり
photo_2 (2)
第1局に続き、第2局の戦型も相掛かりになりました。図の△8四飛の局面は、今年8月に行われた両者の対戦(第6期叡王戦五番勝負第4局)と同じ。その対局では豊島竜王が▲1六歩と突いていましたが、本局では▲7六歩と大駒の活用を急ぎました。
銀の前進

午前11時35分  豊島竜王が▲7五歩と突いた手に藤井三冠が△7四歩と突いた局面。次に豊島竜王が▲8六飛と回るとどうなるか。「いきなり面白い局面になりましたね」(小林七段)。控え室では、淡路九段らが継ぎ盤を使って検討を始めた。
10時50分、局面は29手目▲2六飛まで進みました。藤井三冠は飛車を5筋に転回し、右銀を使って速攻に出ています。図の▲2六飛は7六の地点、いわゆる角頭を守った受けで、控室の小林裕七段は以下△7四飛▲7五歩△同飛▲2四歩△同歩▲同飛△3四歩という進行例を挙げています。1日目の午前中から早くも考えどころの局面を迎えているようです。
12分の少考。
攻めの態勢自体は整っている。しかし以下☗8六飛の反発は気掛かりだと、淡路九段や小林裕七段は検討している。
「☗8六飛に☖8五歩☗同飛☖7六銀を考えていましたが、それは後手がうまくいきません。以下☗8三飛成☖7七銀成☗同銀に☖7五歩と歩を取ると、☗7二歩が厳しいんです」(淡路九段)互角。

昼食休憩に入り、両者は「桜御膳」を注文しました。
1日目の昼食

局面は激しい戦いを秘めた難所です。「くまさん」と言われることが多いという小林裕士七段は「じっくり考えたいくまー」とサービス精神を披露しました。

対局再開

(その後も考え続ける豊島竜王。休憩前と合わせて1時間超えの考慮になった)
A1推奨は☗9五歩だ。竜王はその通り指した。「☖9五同歩☗8六飛☖7五歩のとき、(1)☗9五香☖同香☗8三飛成ということですね。以下☖9八香成には☗9二竜☖8二歩☗9八竜として、そこで☖7六香の反撃はあるものの、構わず☗9一竜で先手の攻めがつながります。田楽刺しはあまり気にしなくてよい展開ですね」(小林裕七段)
端香を走らずに(2)☗8三飛成☖7四銀☗8六竜☖8五歩☗2六竜で局面が収まってしまうと、9筋の端歩の突き捨てが後手有利に働いてしまう。そのため(1)☗9五香が有力とされている。
40分の長考
なんと端歩の相手をしない。継ぎ盤周りからは驚きの声が漏れた。


(控室に福崎九段と阿部隆九段が来訪。小林裕七段と3人、同じ田中魁秀九段門下の兄弟弟子)

封じ手

18時、図の局面で豊島竜王が38分考えて次の一手を封じました。消費時間は▲豊島4時間15分、△藤井聡3時間17分(持ち時間各8時間)。対局は明日23日(土)の9時に再開します。
A1評価値、藤井57-豊島43
「2日目」

(二王門から本堂へ続く道。浄心の参道と呼ばれる)

(駒箱を開ける前に一礼)
封じ手は▲9七同香


(▲9七同香を示す記号を赤ペンにて)
竜王戦七番勝負第2局の▲豊島-△藤井聡戦は一夜明けて対局2日目。封じ手は▲9七同香でした。
2二角のラインを遮断。それでも☖9九歩成☗同銀で先手陣左辺は乱されてしまうが、辛抱の変化を選んだからには致し方ない。
ダウンロード (7)(お借りいたしました)
「後手がこの歩の成り捨てを利かすときは、もう一気に攻めてしまうときなんですよ。攻めが止まると、後に☗8八銀と戻られてしまって成り捨て損になりますから。封じ手からひと晩、本譜が本線の読みだと思いますので、48手目に24分を投入したのは再確認の時間ですね」(服部四段)
以下☖7七歩成☗同角☖同角成☗同桂に、(1)☖3三桂が服部四段好みの手だという。続いて☗2一飛成☖4五桂☗4八金☖7六歩と、逃げた桂を活用しながら攻め続ける。先手の攻めの主軸は☗2二角になりそうだが、その手が間に合わないようにするのが理想的である。前述した(2)☖3五角の変化も有力だが、どこかのタイミングで☗4六桂と角筋を閉ざされてしまう可能性がある。それを警戒するならば(1)☖3三桂、ということだ。

photo (3)
局面は48手目△9九歩成まで進み、互いにと金を作り合う展開になっています。控室では▲9九同銀に△7七歩成の変化が調べられており、以下(1)▲7七同桂は△7六歩▲6五桂△同桂。(2)▲7七同角なら△同角成▲同桂△3五角▲2一飛成△5七飛成(変化図)の順が並べられています。
photo_2 (3)
このあと現地の大盤解説を担当する服部慎一郎四段は「△9九歩成を利かすときは、もう一気に攻めてしまうとき」という見解を述べています。

11時頃、49手目☗9九同銀までの消費時間は☗豊島4時間33分、☖藤井3時間58分。
A1評価委は藤井68-32竜王と大きく差がついた。
1時間21分の長考だった。
控室では代えて☖7七歩成が有力視されていたが、実戦は違った。藤井は単に☖8五桂と跳ねる。服部四段は「ここで長考しているなら」として桂跳ねも候補手には挙げていた。ただし以下☗2五飛が6五銀に当たる関係で、☖7七歩成の変化よりは選びにくいのではないかというニュアンスだった。
現地大盤解説会
11時から仁和寺にある宿坊「御室会館」で大盤解説会が始まりました。

(宿坊・御室会館)

(会場は2階の大広間)
2日目昼食休憩
photo_6 (2)
12時30分、52手目△9七桂不成の局面で豊島竜王の考慮が3分を記録し、昼食休憩に入りました。ここまでの消費時間は▲豊島竜王5時間31分、△藤井三冠5時間24分。 対局は13時30分に再開します。

2日目の昼食は、豊島竜王が「御室御膳」、藤井三冠が「京ゆばうどん」でした。

(豊島竜王の昼食)
img_0335 (1)
(八寸はサーモンの照り焼きや鴨の赤ワイン煮など、写真右はちりめん山椒ご飯)

(藤井三冠の昼食)
対局再開
☖9七桂不成だ。☗9七同桂と応じることになるだろう。
「(2)☗9七同桂には(A)☖7七歩成☗同角☖同角成☗同金☖5五香ですね。(B)☖7四香も考えはしますけど」(小林裕七段)
代えて☖9七桂成だと手抜かれてしまう。本譜ならば(1)☗6五飛の銀取りよりも☖8九桂成の攻めのほうが厳しいため、おそらく(2)☗9七同桂と応じることになるだろう。
「(2)☗9七同桂には(A)☖7七歩成☗同角☖同角成☗同金☖5五香ですね。(B)☖7四香も考えはしますけど」(小林裕七段)

対局再開の一着。昼食休憩前と合わせて28分の考慮だった。
銀も桂も取らず、豊島は2筋突破を目指す。控室で候補のひとつに挙がっていた一着だ。自然に進めるならば以下☖8九桂成☗2三歩成☖同金☗同飛成☖7七歩成☗同角☖同角成☗同金で、そこで☖4五桂の受け方が悩ましいという。

大盤解説会

評価値、豊島22-藤井72
52分の長考だった。
☗8三とは、角が手に入れば☗4一角☖6二玉☗5二金までの詰めろが生じるように、後手玉の退路を閉ざす一着だ。しかし、敗着か?☗3九玉の早逃げが正解か。90-10になる。

藤井三冠勝利

七番勝負第2局は、藤井聡三冠の勝ちとなりました。終局時刻は17時10分。消費時間は▲豊島7時間32分、△藤井聡6時間52分(持ち時間各8時間)。第3局は10月30・31日(土・日)、福島県いわき市「雨情の宿 新つた」で行われます。     ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

国会解散。成長と分配とは?プロ野球優勝の行方。?!将棋。

【詳報】1051人が立候補を届け出 衆院選公示、朝にはミサイルも
衆議院選挙 きょうから全国各地で期日前投票始まるテレビ朝日系(ANN)751
 衆議院選挙が19日に公示されたことを受けて、20日から全国各地で期日前投票が始まります。

 2017年以来、4年ぶりの衆院選が19日、公示されました。今月31日の投開票に向けて12日間の選挙戦に入ります。各党の党首たちは何を有権者に訴えるのでしょうか。各党幹部や候補者の動きなどを追います。

08:30
立候補の届け出始まる
 衆院選が公示され、午前8時半から立候補の届け出が始まった。投開票は31日。小選挙区が289、比例区が176、合わせて465の議席をめぐって争われる。

☆今回の選挙は「政権選択」と言われています。野党5党が珍しく共闘体制で臨みます。安倍・菅・岸田政権の公約が受け入れないと思う人は二者択一で選択できます。「清き一票」を大切に投票へ行きましょう。☆

NEW !

【速報中】各地で党首が第一声 前幹事長が地元で語った出馬の理由

自民・二階氏「力合わせ立ち上がろう」
 自民党の二階俊博・前幹事長(82)は、地元・和歌山県御坊市の選挙事務所での出陣式で「私たちのかわいい子や孫の時代にこのままの和歌山でいいんですか? みんなで力を合わせて立ち上がろうじゃありませんか。出陣式後、報道陣から他のベテラン議員が引退する中での出馬について問われ、「地元和歌山への恩返し。まだまだやることがある」と語った。
和歌山をよくすることが日本のそれぞれの地方をよくすることになる」と訴えた。朝日新聞の集計によると、19日正午現在、小選挙区と比例区を合わせて980人が立候補を届け出ている。同日午後5時に締め切られる。

 政党別でみると、連立与党の自民党は315人、公明党は40人。野党側は立憲民主党が231人、共産党が122人、日本維新の会が94人、国民民主党が26人、れいわ新選組が19人、社民党が14人、NHK党が27人となっている。

 そのほか、諸派が19人、無所属が73

立憲・小沢氏、半世紀ぶり?に地元で第一声「大変厳しい」
 午前10時過ぎ、岩手3区から立候補した立憲民主党、前職の小沢一郎氏(79)が、半世紀ぶりとも言われる地元での第一声を上げた。

 おひざ元の岩手県奥州市水沢。小沢氏は政権交代の必要性を訴えた上で「(野党にとって)大変厳しい選挙。私自身、今回は大変厳しいと認識している。(地元での)第一声、本当に久しぶりのことで、何としても皆さまのお力をお借りしたい」と声を張り上げた。

 小沢氏は自民党時代も含め、仲間の候補者を応援するために、全国行脚するのが通例だった。地盤は「小沢王国」と言われ、17回連続当選を誇る。だが、今回も対決する自民党の候補の知名度も上がってきている。

 第一声に先立って報道陣の取材に応じた小沢氏は「(地元での第一声は)いつ以来かは分からないよ」。小沢氏と同世代の陣営幹部によると、「公示日に第一声で地元に来るのは、初当選した1969年の選挙以降では記憶にない。半世紀ぶりということになるのかな」と話していた。



共産・志位氏「政権選択の歴史的な選挙」
 共産党の志位和夫委員長は東京都新宿区のJR新宿駅前で街宣車の上に立ち、集まった聴衆を前に「今度の総選挙は国民の声を聞かない自民党と公明党の政権を続けるのか、野党共闘の力で国民の声が生きる新しい政権をつくるのか、政権選択の歴史的な選挙だ」と第一声をあげた。

 志位氏は「格差と貧困をひどくし、国政私物化疑惑にまみれ、コロナ失政で多くの犠牲を出した安倍・菅政権を引き継ぐ岸田政権に、この国の政治を任せるわけにはいかない」と指摘。

 ①第1は弱肉強食の新自由主義はもう終わりにして、命と暮らしを何よりも大切にする政治へのチェンジ②気候危機を打開し、地球の未来を守る政治へのチェンジ③ジェンダー平等の日本へのチェンジ④憲法9条を生かした平和外交へのチェンジ、の4点を列挙し、「野党がここまで本気の共闘の態勢をつくって総選挙を戦うのは、戦後の日本の政治史でも初めてのことだ。あなたの一票で政治は変えられる。あなたの一票で政権は代えられる」と訴えた。

N党・立花氏「閣外協力を首相に直談判」
 NHK党の立花孝志党首は、東京都渋谷区のNHK放送センターの前で「NHKをぶっ壊す」というお決まりのせりふとポーズで第一声を始めた。聴衆は少なかったがNHKに通勤する人が多く行き交っていた。

 「NHKをぶっ壊す」という公約について、立花氏は「物理的にNHKをぶっ壊していく、NHKの番組をつぶしてしまおうとかそういうことではない。NHKの受信料制度というか、今の営業方式をぶっ壊していくという意味だ」と説明した。NHKの前田晃伸会長が昨年12月の記者会見で、受信料契約のための戸別訪問を段階的に見直していくことを表明したことを挙げ、「あと一押しの状況になっていると確信している。NHKの被害の相談はどんどん減っている」と活動の成果を強調した。

 自民党との閣外協力について、「今回の選挙で少なくとも3議席、できれば4議席を取れれば、自民党と閣外協力できるように、岸田総理
に直談判している」と述べた。その上で、「岸田総理はスクランブル放送の実現に向けて動いてくれると確信をしている」とNHKのスクランブル放送化への自民党の協力に期待を示した。


国民・玉木氏「二つの大切なものを取り戻す選挙」
 国民民主党代表の玉木雄一郎氏は長崎市内で「今回の選挙は、この間傷ついた二つの大切なものを取り戻す選挙だ」と第一声を上げた。「一つは、コロナで傷ついた経済や暮らし、社会を立て直すこと。みんな懸命に、家族のため、子どものために、一生懸命働いてきた。でも実質賃金が下がり続けているのは、ひとえに経済政策が間違っていたからだ。積極財政に転換し、給料が上がる経済を実現する」

 会場となったのは、繁華街の一角にある公園。約200人の支援者が集まった。相手となる自民党候補は安倍晋三元首相の元秘書でもある。玉木氏の演説には立憲民主党と社民党の地元幹部も応援に駆けつけ、「対自民」の構図を印象づけた。


 玉木氏はこうした点も念頭に、「二つ目に我々が回復しなければならないのは、政治に対する信頼だ。ウソやごまかしが横行する政治をいくら続けても、国民の暮らしは良くならない。与党にはウソやごまかしをやめてもらう」とも訴えた。

立憲・枝野氏「一つの争点は、コロナ対策」
 立憲民主党の枝野幸男代表は松江市の岸公園で、宍道湖をバックに「10年ぶりに国民のみなさんに選んでいただける政権選択の選挙が、今日からスタートする」と第一声を上げた。

 枝野氏は「この選挙の一つの争点は、コロナ対策だ。水際対策を徹底しよう。PCR検査を増やそう。お願いだけでなく、補償はセットだ。後手後手にまわり続けて来た司令塔をしっかりする。首相と官房長官を中心とした強い司令塔をつくる」と表明。

 経済政策については「アベノミクスの9年間で暮らしは良くなったか。株価だけは上がったが、日本の経済は成長していない。私たちには日本を元気にする具体的なプランがある。『分配なくして成長なし』だ」と語った。

 最後は「当たり前を当たり前にしよう。まっとうな政治を取り戻そう。立憲民主党は、政権の選択肢となることができた。時代遅れになった政治を変えよう」と訴えた。

立憲・辻元氏「長期政権のうみ取り除く」
 立憲民主党の辻元清美副代表が地元の大阪府高槻市役所前で、新型コロナウイルスで亡くなった人たちに黙禱(もくとう)を捧げた上で、第一声をした。「勝ち組をみた政治から、庶民やしんどい人のほうを向いた政治に切り替える選挙にしたい」と訴えた。

 森友学園(大阪市)の国有地売却をめぐる財務省の公文書改ざん問題にも言及し、「隠す、ごまかす、責任を取らない不公正な政治を子どもに見せることができない。たまりきった長期政権のうみを取り除くには、政権を代えていただいて、みなさんと一緒に大掃除するしかない」と述べた。

  


NEW !
<横田教授の「コロナ」チェック>2カ月ぶり全道で増加傾向 宣言解除影響か
10/18 16:14 更新
photo_280x210 (4)
道内の1週間当たりの新型コロナウイルスの新規感染者数は8月下旬をピークに減少傾向が続いていましたが、10月中旬に入って2カ月ぶりに増加傾向に転じました。国の緊急事態宣言が今月1日から解除され、ちょうど2週間が経過し、人と人が接触する機会が増えた影響が出てきていると考えられます。制限を緩めている今こそ、一人一人の感染対策が重要になり、対策を徹底できるかが今後の状況を大きく左右します。直近1週間(10月11~17日)の日別の新規感染者数の平均は、札幌が前週比約2割増の13・7人となり、札幌以外は同2・4倍の13・0人と大幅に増えました。

詳細は↓
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/601297/

横田伸一(よこた・しんいち)1962年、東京都出身。札幌北高、北大理学部化学科卒。北大大学院理学研究科を修了後、住友化学工業生命工学研究所、住友製薬など民間勤務を経て、2000年、札幌医大医学部微生物学講座の講師に着任。13年から同講座教授。専門は微生物学、ウイルス学。
 

与野党、財源論置き去り=経済政策「分配」競い合い―衆院選【21衆院選】
10/17(日) 7:07配信

時事通信

衆院本会議で代表質問する立憲民主党の枝野幸男代表(右手前)を見る岸田文雄首相=11日、国会内

 与野党は衆院選(19日公示、31日投開票)の経済政策で、現金給付や減税など「分配」を競い合う。

【国会議員情報】枝野 幸男(えだの ゆきお)氏

 ただ、その裏付けとなる財源の議論は事実上置き去りのままだ。岸田文雄首相(自民党総裁)と、野党第1党である立憲民主党の枝野幸男代表は、いずれも赤字国債の活用に前向きで、借金頼みの姿勢が鮮明になっている。

 「財源はもちろん大事だが、経済を回し始める前から増税、財源の問題に手を付けると、経済そのものを壊してしまう」。新型コロナウイルス対策をめぐり、首相は15日夜の民放番組でこう指摘。その上で「今は緊急時だ。国債を使って思い切って財政出動する」と明言した。
選挙になると分配とやら「ばらまき」が効果的なようですね。所詮、税金で回収(循環)されるだけですがね。公示日は19日の様だが期日前投票は当日でしたよね~~。巷間、激戦で清き一票を入れに行かなくちゃね~~。
  CIMG0991 (2)
先日。10数年ぶりに「アサヒビール園」のロイン亭で焼き肉食べ放題に行ってきた。向かいが同じ敷地内のアサヒビール園の「はまなす館」でジンギスカン食べ放題やレストランがある。店内から白石区南郷通3丁目界隈を映す。「不要不急の外出の控え」で巣ごもり生活からようやく解放されて、人間に返った気分でした。笑)

【第71期 #ALSOK杯王将戦 挑戦者決定リーグ】

●豊島将之竜王 VS ○羽生善治九段

第71期ALSOK杯王将戦挑戦者決定リーグ、豊島将之竜王VS羽生善治九段戦が10月13日(水)に行われ、羽生九段が138手で豊島竜王に勝ちました。
10月13日。東京・将棋会館において第71期ALSOK杯王将戦・挑戦者決定リーグ戦▲豊島将之竜王(31歳)-△羽生善治九段(51歳)戦がおこなわれました。


準決勝第二局では藤井聡太三冠と永瀬拓矢王座が激突
第42回将棋日本シリーズJTプロ公式戦(主催:地方新聞11社)の準決勝第一局、豊島将之JT杯覇者(竜王)-渡辺明名人(棋王・王将)戦が10月16日に大阪府「丸善インテックアリーナ大阪(大阪市中央体育館) メインアリーナ」で行われます。

第42回JT杯将棋日本シリーズで、豊島将之JT杯覇者VS渡辺明名人の対局が10月16日(土)に行われ、豊島JT杯覇者が215手で渡辺名人に勝ち、決勝進出を決めました。

決勝では藤井聡太王位・叡王・棋聖-永瀬拓矢王座の勝者と戦います。

第42回将棋日本シリーズJTプロ公式戦のトーナメント対戦表。
 kisenhyo (3)
藤井3冠と永瀬王座は、11月3日に対局します。


古江彩佳がPO制し5勝目 最終R中止、富士通レディース
2021年10月17日 15時19分 (10月17日 15時25分更新)


 優勝トロフィーにキスをする古江彩佳=東急セブンハンドレッド
 プレーオフでウイニングパットを決めガッツポーズの古江彩佳=東急セブンハンドレッド
 富士通レディース最終日(17日・千葉県東急セブンハンドレッド=パー72)最終ラウンドは降雨によるコースコンディション不良のため中止。第2ラウンド終了時に通算12アンダーの132で首位に並んだ2人によるプレーオフ(3ホール)が実施され、2ホール目にバーディーを奪った古江彩佳が1アンダーで勝みなみを下し、昨年と統合された今季4勝目、通算5勝目を挙げた。
 3位以下は前日までの成績で、前週優勝の渋野日向子が3位。稲見萌寧と上田桃子が4位となった。



日本ハム 栗山監督退任を正式発表 「親分」こと大沢啓二氏の通算11年に次ぐ10年の長期政権に終止符
[ 2021年10月16日 13:45 ]

日本ハム・栗山監督
Photo By スポニチ
 日本ハムは16日、栗山英樹監督(60)が今季限りで退任すると発表した。球団では「親分」こと大沢啓二氏の2期通算11年に次ぐ10年の長期政権だったが、ついに終止符が打たれた。


10月17日。阪神先発秋山-広島先発、玉村。甲子園18:00
17日の広島戦(甲子園)に先発予定の阪神・秋山拓巳投手(30)が15日、鈴木誠也外野手(27)への雪辱を誓った。“鯉キラー”としてカープ相手に今季5勝しているが、主砲に一発を浴びた2試合はいずれも敗戦投手。気迫の投球で難敵を封じ込め、奇跡の逆転優勝へ望みをつなぐ。
予告先発
DeNA・京山―ヤクルト・金久保(横浜)

「速報」
ヤクルト 4-3 DeNA(7回裏、横浜)

ヤクルトがDeNAに快勝、まずは「M5」2位阪神に重圧かける
[2021年10月17日18時8分]

<DeNA3-7ヤクルト>◇17日◇横浜

ヤクルトがDeNAとのデーゲームで高卒4年目右腕の力投とそつのない得点力を発揮して快勝。この時点で優勝マジックを1つ減らして「5」とし、ナイターで広島戦(甲子園)を戦う2位阪神に大きなプレッシャーをかけた。


阪神・大山 4番復帰で勝つ 矢野監督明言、マルテ3番で打線復調期待

 明るい表情で打撃練習する大山(撮影・山口登)

 背中の張りで3試合連続欠場中の阪神・大山悠輔内野手(26)が17日・広島戦(甲子園)からスタメン復帰することが16日、決まった。甲子園での全体練習を見守った矢野監督は「明日、行こうかなと思ってます。4番で行くよ」と明言した。

阪神・近本 1番打つ!絶対に負けられない残り8戦「全部勝つ」

 大逆転Vへ負けん!阪神の近本光司外野手(26)が16日、甲子園での全体練習に参加し、残り8試合の全勝を宣言した。17日・広島戦からは甲子園で5連戦。矢野監督は同戦から大山を4番に復帰させ、近本を1番に戻すことを明言。今季は本拠地で打率・303と結果を残してきたトップバッターが、チームの勢いを加速させる。

 優勝への可能性が残っている限り、突き進むしかない。正念場となる甲子園5連戦を前に、近本が力強く全勝宣言だ。

☆仮に、阪神が残り8戦全勝して、勝率。・629でヤクルトが残り9戦をM6の6勝すると・633でヤクルト優勝。5勝4敗なら.・619で阪神優勝ですが、あくまで他力本願である。一つ負けるだけで勝利・592に下がるのだ。要するに「勝って兜の緒を締めよ」”虎の尾を踏ませることだ””全勝あるのみなのだ”。☆

阪神劣勢 頼みのマルテも不振 チャンスに一本出ず
3回、三塁ゴロに倒れるマルテ(撮影・田中太一)
 「阪神0-3広島」(17日、甲子園球場)

 阪神が打線の決め手を欠き、反撃のチャンスを生かせなかった。

 2点を追う三回。先頭の坂本が左前打で出塁すると、秋山の犠打で1死二塁とチャンスを広げた。続く近本は右前打。1死一、三塁の好機を作ったが、2番・中野が一ゴロに倒れると、2死二、三塁で3番・マルテは三ゴロ。一打同点の場面だったが、助っ人が18打席連続無安打に終わるなどあと1本が出なかった。

阪神・マルテが20打席無安打 攻守に精彩欠く 矢野監督「打球も上がってない」

3回、三塁ゴロに倒れるマルテ(撮影・田中太一)

 「阪神2-4広島」(17日、甲子園球場)

 阪神は打線が決め手を欠き、反撃のチャンスを生かせなかった。

 2点を追う三回には、先頭の坂本が左前打で出塁。秋山の犠打で1死二塁とチャンスを広げ、続く近本は右前打で1死一、三塁の好機を作った。だが、2番・中野は一ゴロ。2死二、三塁で3番・マルテは三ゴロに倒れた。

 マルテは、最終打席の八回先頭で鋭い打球を飛ばしたものの左翼ライナーに終わり、20打席連続無安打となった。失点には結びつかなかったが、九回には一邪飛を落球するなど精彩を欠いた。



広島鈴木誠也2冠見えた「振ったらたまたま当たった」3戦連発37、38号
[2021年10月17日22時37分]

阪神対広島 8回表広島2死、この試合2本目となる左越え本塁打を放つ鈴木誠(撮影・清水貴仁)
阪神対広島 8回表広島2死、鈴木誠にこの試合2本目となる本塁打浴び、打球をみつめる阪神の選手たち(撮影・清水貴仁)セ・リーグ本塁打3傑セ・リーグ3位争い

<阪神2-4広島>◇17日◇甲子園

2冠見えた!! 広島鈴木誠也外野手(27)が、3戦連発となる1試合2本塁打と敵地で暴れ回った。

2点リードの4回に左中間に37号ソロ。さらに1点差に迫られた8回には、再び左中間へ38号ソロを放り込んだ。本塁打はセ・リーグトップに1本差まで大接近。首位打者と本塁打王の打撃2冠を視界に捉えた。チームは10戦9勝の3連勝で、3位巨人に2・5ゲーム差。奇跡の大逆転CSへ、また大きく歩みを進めた。

   ◇   ◇   ◇


阪神西勇輝の復帰見通し立たず「様子見るしかないかなと」報告は「全然」
10/17(日) 5:00配信

日刊スポーツ

13日巨人戦、西勇は松原を二ゴロに打ち取った直後、自らベンチへ手を挙げて降板する(撮影・加藤哉)

阪神矢野燿大監督は出場選手登録を抹消された西勇輝投手の復帰時期ついて、見通しが立たないとした。

報告があったかと問われて「何も全然、全然。いったん、様子見るしかないかなと思っている。それ以上何もない。現状は」と明かした。ポストシーズンでの復帰も「それはちょっと今の段階でメドは立たない。抹消した段階では」と不透明だ。西勇は先発した13日の巨人戦(東京ドーム)で右肘の異変を訴え、1回2/3で降板。翌14日に登録を抹消された。


「ハンカチ王子」斎藤が引退登板、観客の拍手に涙…「最後なんだというのが信じられない」
2021/10/17 19:36
 日本ハム4―3オリックス(パ・リーグ=17日)――今季限りで現役を引退する日本ハムの斎藤が最終登板に臨んだ。1点リードの七回、2シーズンぶりとなる一軍のマウンドへ。フルカウントから投じた7球目はわずかに外れて四球になり、悔しそうな表情を浮かべた。打者1人で交代。観客から大きな拍手を送られてベンチに戻ると、涙を流した。

引退セレモニーで胴上げされる斎藤(17日)
 2006年に早実高校(東京)のエースとして夏の甲子園で優勝し、マウンドで汗をぬぐう姿から「ハンカチ王子」の愛称で注目を集めた。進学した早大でも活躍。ドラフト1位で11年に日本ハムに入団したが、プロではけがに苦しんだ。


西山朋佳女流王将VS里見香奈女流四冠 第43期霧島酒造杯女流王将戦三番勝負第2局 西山朋佳女流王将の勝利
更新:2021年10月19日 16:30

西山朋佳女流王将に里見香奈女流四冠が挑戦する、第43期霧島酒造杯女流王将戦三番勝負第2局が、10月19日(火)に東京都渋谷区「東京・将棋会館」で行われ、西山女流王将が110手で里見女流四冠に勝ち、1勝1敗となりました。

第3局は11月4日(木)に、東京都渋谷区「東京・将棋会館」にて行われます。


10月18日。今夜もあきらめず。
阪神先発伊藤将ー広島先発、九里。

見どころ
阪神は10月の平均失点が12球団最小の2.0と投手陣が好調だ。今日の先発・伊藤将も、月間防御率1.20と安定した投球を続けている。一方の広島は、10月の平均得点が12球団トップの4.6と打線が活発。月間打率.385の鈴木誠や同.333の坂倉らが、チームに勢いをもたらしている。昨日の試合では一発攻勢を見せた広島が勝利を手にしたが、今日の一戦ではどちらに軍配が上がるか。3番をロハスにしてはどうか?
矢野さんは頑固者でオーダーは昨夜と同じであった。佐藤輝が先発したのが革新的か?マルテが3番でした。汗)


阪神・佐藤輝、2カ月ぶり長打で先制点演出 坂本の犠飛で生還
2021/10/18 19:02

3回、三塁打を放つ阪神・佐藤輝=甲子園球場(撮影・甘利慈)

(セ・リーグ、阪神-広島、23回戦、18日、甲子園)阪神・佐藤輝明内野手(22)が4試合ぶりに「7番・右翼」で先発出場し、2カ月ぶりとなる長打を放って先制点を演出した。

三回先頭で打席に立つと、先発・九里の2球目、甘く入ったスライダーを引っ張り、右中間へ。相手の守備がもたつく間に全力疾走で三塁に到達した(記録は二塁打と右翼手の失策)。直後の坂本の中犠飛で生還し、先制のホームを踏んだ。


【八木裕 神眼スコープ】阪神は何がなんでもヤクルトの甲子園胴上げだけは阻止を!
2021/10/17 23:58
(セ・リーグ、阪神2-4広島、22回戦、17日、広島12勝10敗、甲子園)崖っぷちに追い込まれた矢野阪神。主砲として、代打の神様としてタテジマを引っ張ってきたOBでもある八木裕氏(56)=本紙専属評論家=は「18日からの3試合で集大成を見せてほしい。目の前での胴上げは何が何でも阻止しろ!」と〝最後のゲキ〟を飛ばした。

■集大成を18日からの3試合で見せてくれ! マジックが「4」になってしまった。ということは、19日からの甲子園での直接対決2連戦でヤクルトの優勝が決まる可能性がある。本拠地で、目の前で、胴上げを見せつけられる-。いい気分のはずがない。というより、選手として、これほどの屈辱はない。

「何がなんでも、甲子園での胴上げを阻止しろ。そのために、ことし1年頑張ってきた集大成を、18日からの3試合で見せてくれ!」

今、言えるとしたら、それぐらいしか思いつかない。ここまで来たら、こうすればいい、ああすればいい、誰を使え、こんな打線にしろ、というという具体的な策を語る段階でもないような気がするからだ。


試合を振り返って、全体的に言えることは、流れの悪さだ。先発・秋山は広島との相性も悪くなかったし、二回に林に一発を浴びた時点では単なる1失点だ。が、今の阪神打線は流れが悪く、それを敏感に察している秋山が慌ててしまった。これ以上、失点してはいけない、と。結果、宇草にもったいない一発を浴びてしまう。それでも5回3失点は決して責められる内容ではない。

近本が当たっていて、塁上を賑わすのに、後続がつながらず、なかなか点に結びつかない。3番・マルテは元気がないし、4番・大山が復帰しても起爆剤になれない。とにかく流れが悪いという表現しか思い浮かばない。

■少しでも「夢のある打線」で臨んではどうか ここまで来たら、一番近くで見てきた矢野監督以下首脳陣が、感じたことをそのままぶつけてもらうしかない。選手個々の状態をみても、今はベストの布陣を組むのは難しいから、少しでも「夢のある打線」という考え方で臨んではどうか。

選手も、開幕からずっと首位を走ってきたわけだから、すんなり負けるなんて、こんな悔しいことはないはず。1年間、努力してきたこと、頑張ってきたことを思い出し、すべてを18日からの3試合にぶつけてほしい。キャンプ以来、積み重ねてきたことを出し切って、何が何でも3連勝する。集大成を見せつければ、その先にある「夢」が再び見えてくる。
近本が当たっていて、塁上を賑わすのに、後続がつながらず、なかなか点に結びつかない。3番・マルテは元気がないし、4番・大山が復帰しても起爆剤になれない。とにかく流れが悪いという表現しか思い浮かばない。

阪神・伊藤将が球団新人左腕54年ぶり9勝目 2・5差で対ヤ2連戦へ

3回、先制のホームを踏み、伊藤将(左)とタッチを交わす佐藤輝(撮影・飯室逸平)
「阪神2-1広島」(18日、甲子園球場)

 阪神は、1点差を守り切って広島に勝利。首位・ヤクルトの試合がなかったため、あす19日からの直接対決2連戦を前にゲーム差を2・5とした。
 
 4試合ぶりに先発出場した佐藤輝の快音をきっかけに、先制点をもぎとった。両軍無得点の三回。先頭・佐藤輝は九里が投じた真ん中付近のスライダーを捉えた。鋭い打球は右中間を破り、一気に三塁へ。(結果は二塁打と失策)。無死三塁の好機を作った。続く坂本が放った中堅への犠飛で生還。8月19日・DeNA戦以来となる長打で先制点を奪った。


 1-0のまま迎えた七回には、先頭・糸原、ロハスが連打で出塁。佐藤輝の代打・島田は見逃し三振に倒れたが、続く坂本が左前打で1死満塁と好機を拡大する。伊藤将の代打・糸井が左犠飛を放ち、ほしかった追加点を奪った。
1-0のまま迎えた七回には、先頭・糸原、ロハスが連打で出塁。佐藤輝の代打・島田は見逃し三振に倒れたが、続く坂本が左前打で1死満塁と好機を拡大する。伊藤将の代打・糸井が左犠飛を放ち、ほしかった追加点を奪った。

 先発の伊藤将は、7回4安打無失点で9勝目。球団新人左腕では1967年に12勝を挙げた江夏以来、54年ぶりの快記録を成し遂げた。初回から五回1死まではパーフェクト投球。七回には坂倉が放ったライナーが左の臀部付近に直撃するアクシデントもあったが、すぐにマウンドへと戻り、快球を続けた。

 抑えのスアレスは42セーブ目で残り6試合で35セーブの広島・栗林が追いつけなくなったため、単独での最多セーブが確定した。


10月19日阪神先発青柳ーヤクルト先発奥川。
見どころ
ヤクルトの先発は奥川。前回登板の阪神戦では7回途中1失点で勝ち星を挙げており、ここまで対戦防御率1.99と抑え込んでいる。今日のマウンドでも相手打線を寄せ付けない投球を披露し、優勝マジックを減らすことができるか。対する阪神は糸原に注目。奥川からは対戦した5試合中4試合で安打を放つなど、計13打数5安打と当たっている。この一戦でも難敵攻略のキーマンとして快音を響かせ、リーグ制覇に望みをつなぎたい。阪神唯一の逆転劇の試合です。不動のオーダーで佐藤輝を使いを期待したいものを期待したいものだ。勝負強い糸原にも期待できます。負けたら即優勝は無くなるのだ。命がけで戦闘して欲しい。
阪神 11得点の猛打で首位ヤクルトに大勝!1・5差接近 青柳が単独トップ13勝目

4回、中野は適時打を放ちガッツポーズ(撮影・山口登)
 「阪神11-0ヤクルト」(19日、甲子園球場)

 阪神は、首位・ヤクルトとの直接対決2連戦・初戦に大勝した。連敗すればV逸という中で、打線が大爆発だ。

 まずは先制パンチをお見舞い。初回、1番・島田と2番・中野の連打で無死一、二塁の好機を作ると、3番・近本が右翼席へ自己最多の10号3ランを突き刺した。


 四回2死一、二塁では島田が奥川のスライダーを中前へはじき返し、二走・木浪が執念の本塁ヘッドスライディングで生還。なおも続く中野が右前適時打を放ち、2点を追加した。

 勢いは止まらない。5-0の五回、木浪の右前適時打で1点を追加し、なお2死一、二塁から青柳が中越え2点二塁打を放った。さらに島田が中前適時打で続き、青柳が二塁から生還。一挙4得点でヤクルトを突き放した。

 島田、木浪は七回にも適時打を放ち、起用に応える猛打賞をマークした。

 先発・青柳は7回3安打無失点でリーグ単独トップ13勝目を挙げた。初回1死満塁のピンチはサンタナを遊ゴロ併殺打に斬って脱出。二回以降は3イニング連続で三者凡退に抑え、流れを呼び込んだ。四回の攻撃に入る前に雨脚が強まって26分間中断となり“雨柳さん”ぶりも発揮。再開後も好投を続けた。

10月20.阪神先発、ガンケルーヤクルト先発、奥川。
見どころ
レギュラーシーズン最後の直接対決に臨む両チーム。阪神・近本は、昨日の試合で先制3ランを放つなど、甲子園でのヤクルト戦はここまで打率.378の好成績を残している。今夜も本拠地で快音を響かせ、逆転優勝へ望みをつなぎたい。対するヤクルト・青木は、相手先発・ガンケルから前回対戦で本塁打を放つなど、今季は対戦打率.357と好相性を見せている。この一戦でも得意な右腕から快打を放ち、チームの優勝マジックを減らせるか。
阪神が痛恨の引き分け ガンケル好投も打線援護できず ヤクルトのM3

 「阪神0-0ヤクルト」(20日、甲子園球場)

 奇跡の大逆転Vを目指す阪神が痛恨の引き分け。首位・ヤクルトの優勝マジックは1つ減って「3」となった。
奇跡の大逆転Vを目指す阪神が痛恨の引き分け。首位・ヤクルトの優勝マジクックは1つ減って「3」となった。

 先発のガンケルは抜群の制球力でツバメ打線を圧倒した。圧巻は青木、山田、村上と3者連続三振に斬った四回。右打者の懐にツーシームを投げ込んで攻め立て、外角に逃げるスライダーやフォークも効果的に決まった。村上に対しては3打席連続三振。7回2/3を4安打無失点の快投でチーム全体を鼓舞した。

 前夜16安打11得点の打線はヤクルトの先発・高橋の前に試合終盤まで沈黙した。連打で無死一、二塁の好機をつくった四回は、小野寺がバスター失敗で浅い右飛。坂本とガンケルも左腕に封じられ、流れを呼び込めなかった。七回は1死から糸原が遊撃内野安打で出塁したが、大山と小野寺が連続三振。甲子園に虎党の「あ~」という落胆の声が響いた。マルテの超不振が響いた。21日からは神宮球場での広島2連戦が控えており、本拠地のファンの前で6年ぶりのリーグVを届ける。


10月21日。

ヤクルト -広島 予告先発 18:00 神宮 予: 小川(ヤ) 予: 大瀬良(広)
阪神 -中日 予告先発 18:00 甲子園 予: 髙橋(神) 予:柳(中)




【速報】挑発する挑戦者、反発する名人 上辺で大がかりな競り合いに
 
井山裕太名人(32)=棋聖・本因坊・碁聖と合わせ四冠=に一力遼天元(24)が挑んでいる第46期囲碁名人戦七番勝負(朝日新聞社主催)。前局で快勝し、3勝2敗とした一力挑戦者が勢いにのってタイトル初獲得を決めるか、井山名人が意地を見せるか。静岡県熱海市の旅館「あたみ石亭」を舞台にした第6局1日目の様子を、タイムラインでお伝えします。



17:00
封じ手可能まであと30分
 午後5時の時点の両者の消費時間は、黒番の井山名人が3時間11分、一力挑戦者は3時間49分。封じ手をしてもいい午後5時半まであと30分となった。

 記録係の近藤二段は「右上の白がどう生きるか、はっきり分からない」と言う。

 AIの形勢判断は黒91.1%、白8.9%と、依然黒優勢の評価がでている。(村上耕司)


【速報】「ええーっ」名人の封じ手に検討陣から驚きの声 囲碁名人戦

囲碁名人戦第6局が20日午前9時に再開されました。注目の封じ手は「10の六」のノゾキ。前日の予想はことごとく外れ、検討室の孫喆七段は「びっくりしました」。鶴山淳志八段も「これは当たらないですね」。上辺から中央にのびる黒石を補強した手で、孫七段は「このタイミングで打つとは」。
昼食休憩
囲碁名人戦第6局2日目の昼食は両対局者とも海鮮丼でした。マグロ、ホタテ、赤貝、赤エビ、クエ、イクラ、ウニ、かまぼこ、サヨリ、ズワイガニの10種です。


18:00
封じ手は? 2日目の戦いは? 高尾九段と蘇九段が解説
 封じ手後、朝日新聞のユーチューブチャンネル「囲碁将棋TV」で高尾紳路九段と蘇耀国九段の封じ手を予想してもらった。

 蘇九段はA(9の十六)

第6局は井山裕太名人が勝ち 3勝3敗で決着は最終局へ 囲碁名人戦
村上耕司2021年10月20日 18時17分

対局中の井山裕太名人=2021年10月20日午後、静岡県熱海市、迫和義撮影

 静岡県熱海市で19日から打たれていた第46期囲碁名人戦七番勝負(朝日新聞社主催)の第6局は20日午後6時7分、井山裕太名人(32)=棋聖・本因坊・碁聖と合わせ四冠=が挑戦者の一力遼天元(24)に159手までで黒番中押し勝ちした。対戦成績は3勝3敗のタイとなり、決着は最終局に持ち越された。

 持ち時間各8時間のうち、残りは井山名人が12分、一力挑戦者は9分だった。

 第7局は11月4、5日に静岡県河津町の「今井荘」で打たれる。(村上耕司)
    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

温泉。北辰病院。阪神タイガース。”ヤクルト強し”

「速報」!531人感染、23人死亡 国内の新型コロナ
共同通信2021年10月15日20時39分

 国内で15日、新たに531人の新型コロナウイルス感染者が報告された。大阪65人、東京57人、愛知34人、神奈川33人、沖縄31人など。死者は東京7人、沖縄6人、千葉4人など計23人だった。

 厚生労働省によると、重症者は前日から24人減り357人だった。

 宮城、群馬、新潟で過去の感染者1人ずつ、福岡で過去の死者1人の取り下げがあった。


211015-5j-Corona Sesshu 2
ワクチン大規模接種 10月で受付終了も20代30代の接種率はまだ低く あの手この手で接種アピール
10月15日 19:39

1日最大3300人にワクチン接種をすることができる大阪府の大規模会場。

【記者リポート】
「大阪府の大規模接種会場です。会場内はガラガラの状況で、スタッフの数の方が多い印象です」

この会場では、新型コロナのワクチン接種の予約が3割に満たない日もあるため、現在は16歳以上の府民ならば「予約なし」ですぐワクチン接種を受けることができます。

【接種に来た人は…】
「きょう予約せずにきました。友人とか家族のススメで。結構抵抗あったんですけれど、受けておいて損はないかなと」
「次いつ受けられるんだろうと不安になるんだったら受けようと、主人と相談して受けるようにって」

この会場をはじめ、自衛隊の大規模接種会場や大阪市の大規模接種会場などは「希望者への接種完了のめどがついた」として、10月中に1回目の接種受け付けを終了します。

しかし大阪府では、20代、30代の若者の「1回目」の接種率がようやく「50%台」に達したばかりです。

予約なしでも打てるようになった今、ワクチンを打たない若者の理由も様々です。

【ワクチン接種を打っていない若者は…】
「副作用なければ、全然受けるんですけど」
「打っている人の方が多くなってきたら打った方がいいのかなと」
「打つタイミングが難しいです、(副反応で)学校とか行けないので。長期休みの前なら体調悪くても問題ないから、そのタイミングに打ちたい」

自治体はあの手この手を使って若者に接種をアピールしています。

兵庫県では15日から、ワクチンを2回接種すれば、県内に住むまたは県内の学校に通う18歳以上の学生に対し「楽天ポイント」1000円分などをプレゼント。

県のホームページのキャンペーンサイトで受け付けています。

【兵庫県・斎藤知事】
「是非これをワクチン接種をどうするか考えるきっかけにしていただければと考えております」

大阪府豊中市では…

「こんにちは~」

施設にやってきたのは、きのうワクチン接種を受け、副反応で体調が悪いお母さん。

豊中市は、保育所などに通っていない生後6か月以上から未就学の子どもを持つ親を対象に、接種当日や翌日に副反応が出た場合、市が設けた臨時の施設に無料で預けることができます。

【豊中市こども未来部こども事業課・瀬川稀世子さん】
「お子さんのいる保護者の方は副反応が心配で受けられないという声もあったので、接種希望される方には問題なく受けていただける環境は作っていこうと思っています」



NEW !
公認争いで負け続ける「二階派」が壊滅状態に? 衆院選で元閣僚らが軒並み落選危機〈dot.〉
10/15(金) 8:00配信

AERA dot.

二階俊博元幹事長(右)と岸田文雄首相(C)朝日新聞社

 14日、衆議院が解散した。臨戦モードに突入したが、二階派の議員の多くが窮地に陥っている。参議院から鞍替えした林芳正元文部科学相と山口3区で公認を争っていた二階派の重鎮・河村建夫元官房長官が引退を表明。その他にも小選挙区で公認を争っていた二階派の鷲尾英一郎氏(新潟2区)や細野豪志氏(静岡5区)が党から公認を受けられない事態になっている。自民党関係者からは「パワーバランスが崩れた」との声があがる。

【画像】二階派の議員が落選危機にある11選挙区はこちら

*  *  *
「岸田首相に二階氏が降ろされてから、河村さんも弱気で『厳しいかも』と漏らしていた」

 こう語るのはある自民党幹部だ。山口3区では、文部科学相や農林水産相などを歴任した林芳正氏が、参議院から衆議院へ鞍替え。二階派の重鎮で官房長官などを務めた河村建夫氏と公認争いを繰り広げていた。河村氏は衆議院議長のポストも狙っており、選挙区は譲らないとみられていたが、14日、衆院選には出馬せずに引退する意向であると報じられた。先の幹部はこう語る。

「河村氏には降りるように何度も説得があったが、二階氏が幹事長ということでずっと強気だった。二階氏が降ろされたあとも本人は『もう1期は』とも話していたが、このままいけば保守分裂は確実。メディアに『内紛だ』と報じられイメージが悪くなる恐れがあった中で、党としては河村さんの英断に助けられた思いだ」

 引退の背景には林氏の選挙攻勢に追いやられた面もあるようだ。ある県議はこう語る。

「河村さんの後ろ盾である二階氏が幹事長を降りてしまったうえに、林さんは3区の県議をガッチリかためており、河村さんは四面楚歌(そか)に近い状況だった。林さんは今回が勝負とばかりに徹底して河村さんの人脈、票田に食い込んで切り崩していた。河村さんも応戦してはいたが、林さんの勢いに押されていた。ダメ押しが岸田政権誕生でしたね。衆院選で当選すれば、林さんは将来の総裁候補でしょうから。やっぱりそちらに流れますよね」

https://dot.asahi.com/dot/2021101400083.html?page=2

また、公認が得られた二階派議員でも、野党共闘が進む中で、厳しい戦いを強いられそうな選挙区は多い。17年の衆院選の結果から分析すると、要職を経験したベテラン議員ですら、軒並み落選危機にある
https://news.yahoo.co.jp/articles/1de4c2dd419054949b307b26a533a23bd84078bb?page=3
<公認争いで負け続ける「二階派」が壊滅状態に? 衆院選で元閣僚らが軒並み落選危機>
<関連記事>
幹事長退任で二階派が衆院選公認争いで負け組に「小池新党も選択肢」と幹部

岸田首相と二階前幹事長(C)朝日新聞社

10月19日公示、31日に投開票と決まった衆院選挙―-。5年あまり幹事長を務めた二階俊博氏の退任で自民党内が混乱している。

【図版】二階派候補と公認争いとなっている山口3区、静岡5区、群馬1区のシミュレーションはこちら↓

 党内の競合区に多くの候補者を抱える二階派は、2017年の衆院選でも岸田文雄首相が率いる岸田派などと激しく対立した経緯があり、その取り扱いが焦点となっている。


「選挙日程が想定より2週間ほど早まり、サプライズ感がすごくありますね」

 自民党の二階派の衆院議員は選挙準備に追われながらこう話す。

 特に懸案になっているのは、総裁派閥である岸田派と二階派が競合する山口3区、静岡5区だ。

 山口3区は二階派ナンバー2で11回目の当選を目指す河村建夫元官房長官が現職だ。そこへ岸田派ナンバー2で農水相、防衛相などを歴任した林芳正氏が参院山口県選挙区から鞍替えし、激突する。

 林氏は山口3区の県議らをほぼまとめ上げ、選挙体制を築く。林氏支援の地元県議によると、「林氏が優勢との声が多い」と話す。林氏が出馬の意向を固めてから、山口3区では美祢市や宇部市で昨年、市長選があった。宇部市は林氏の元秘書が当選、美祢市も林氏に近い人物が勝った。

 だが、河村氏も黙っていない。今年3月の萩市長選では、河村氏の実弟、田中文夫氏が当選。前哨戦は2勝1敗で林氏がリードしている。

 一番の焦点は、自民党の公認問題だ。山口県連は林氏を党本部に公認申請することを決めた。自民党の原則は現職優先だが、それをひっくり返した形だ。

「次期衆議院選挙について山口県第3選挙区は林芳正氏を公認推薦候補として、本日の自由民主党山口県連選挙対策委員会にて全員一致で決定し、自民党本部に公認推薦願を提出致しました」

 県連の塩満久雄会長代行は自身のSNSにこう綴っている。

◆大物同士が激突する山口3区
 だが、河村氏の陣営は「現職優先だ」として反発。河村氏陣営の地方議員はこう語る。

「現職の河村氏がいながら、なぜ、公認が林氏になるのか。こんなおかしな決定は認められない」

 

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ



NEW !

公認争いが続いていた衆議院山口3区を巡り、自民党の河村元官房長官が立候補を取りやめ、引退する意向を固めました。

 衆議院山口3区の公認を巡っては、現職の河村元官房長官と参議院から鞍替えし出馬を表明している林元文科大臣が公認を争っていました。

 2人は13日、甘利幹事長、遠藤選対委員長とそれぞれ会談し、地元の事情を説明するなどしました。

 関係者によりますと、会談の中で甘利幹事長が河村氏に対し、次期衆院選での出馬見送りを提案したうえで、河村氏の秘書で長男の建一氏を比例代表で擁立することを打診したと言う事です。

 これを受けて河村氏は、「保守分裂は本望ではない」などとして、立候補を見送り、引退する意向を固めました。

 山口3区では、立憲民主党の坂本史子氏も立候補を表明しています。

 坂本氏は最低賃金を底上げし、国により中小企業の賃上げ分の補填を行うことなどを訴えています。

意外に調整は簡単に進むものですね。息子をちゃんと後釜に据えているからねー。(汗)

  
「北のたまゆら」から科学館前で途中下車して歩いて13時30分の予約の北辰病院へ向かう。
  
       
新札幌駅で列車を撮ったが映っていなかった。公園にはコスモスが咲いていました。厚別区一の背高ノッポのホテルエミシア(今だにワクチンの大型接種会場)を抜けたころ足が疲れて一服した。

  
少し、到着が早かったが、スタッフから「アンケート用紙」を渡されコロナ関連より従業員の態度や、心構え・身だしなみについての設問が多かったので不思議に思った。
まさか、週刊誌報道に気を使ったのか下記の記事を思い出し、どうも納得がいかなかった。
参考までにアップするが私の独善的なことであったら「謹んで慎重に配慮いたします。」謎)


尾身会長の医療機構、現場から悲鳴「暴走コストカットで患者救えない」
記事投稿日:2021/09/30 06:00 最終更新日:2021/09/30 06:00

尾身会長の医療機構、現場から悲鳴「暴走コストカットで患者救えない」
分科会の会長として病床の確保を求める立場なのに自分の足元では……(写真:時事通信)

コロナ対策の指針を示してきた政府分科会の尾身茂会長(72)。ときには強い口調で各病院にコロナ患者の受け入れ拡大を求めてきたが、自分が理事長を務める組織では――。

「うちの病院には、今年4月から常勤の内科医が一人もいないんです。定年間近の非常勤医師と、研修医が交代で回してきました。その研修医も、もうすぐいなくなります。こんな状態で、どうやってコロナ患者を受け入れるんでしょうか。不安しかありません」

そう話すのは、9月末から50床のコロナ専門病院になることが決定した東京城東病院(東京都江東区)で働く看護師のAさん。

東京城東病院は、政府分科会の尾身会長が理事長を務める地域医療機能推進機構(以下、JCHO)傘下の病院のひとつだ。

JCHOとは、全国に57の病院と26の介護老人保健施設などを持つ、厚生労働省が所管の独立行政法人。’20年度には300億円を超える巨額の補助金が投入されている。

「JCHOの財務諸表を見ると、少なくとも230億円以上がコロナ対策関連の補助金とみられます」

そう指摘するのは、医療ガバナンス研究所の理事長で、内科医の上昌広さんだ。

コロナ専用病床を1床確保すると、病床の種類に応じて1日あたり7万1,000~43万6,000円の補助金が、患者が入院しているか否かにかかわらず支給される(重点医療機関の場合)。ほかにも、重症患者向け病床を確保すると、1床あたり1,950万円の補助金が払われるなどの制度もある。

8月24日時点で、JCHOは傘下の全病院で870床、都内の5病院だけで187床のコロナ専用病床を確保。結果、補助金が230億円以上まで積みあがったようなのだが……。

都内の自宅待機者がピークの2万6,000人を超えた8月末時点で、JCHOの都内コロナ対応病院のうち「3~5割が空床」だったことが、「AERA dot.」の報道で明らかになった。報道に対して、JCHO側は、コロナが急拡大したことで、一時的な“人手不足”に陥ったと弁明している。


◆ところが、女性自身が下記の記事を発表した。↓
<■尾身会長のJCHO「コロナ補助金を貰いながら有価証券130億円取得」>
 

プロ野球ランキング

自民、河村建夫氏に山口3区出馬見送り提案 長男の比例単独擁立も


毎日新聞 2021/10/13 19:59(最終更新 10/13 20:58)
9 (6)
河村建夫元官房長官
 自民党の河村建夫元官房長官(78)=衆院山口3区=は13日、党本部から次期衆院選(19日公示)での出馬見送りを提案されたことを、山口市内で開いた後援会役員会で報告した。秘書で長男の建一氏(45)を比例代表で擁立することも同時に打診されたといい、河村氏は14日に態度を表明する見通しだ。

 3区では自民の林芳正元文部科学相(60)も参議院からのくら替えを目指して立候補を表明し、保守分裂選挙の可能性が高まっている。13日も遠藤利明選対委員長が河村、林両氏と個別に面会し、選挙情勢について意見を聞くなど詰めの調整が続いた。

「ファーストの会」衆院選の候補者擁立を断念 結党会見開いたばかり
2021衆院選

軽部理人2021年10月15日 16時03分

国政新党「ファーストの会」の結党を表明する荒木千陽代表=2021年10月3日午後2時7分、東京都千代田区

 東京都の地域政党「都民ファーストの会」が母体の国政新党「ファーストの会」は15日、31日投開票の衆院選での候補者擁立を断念する方針を決めた。3日に結党会見を開いた際は東京を中心に小選挙区での擁立を目指すとしていた。

都民ファ国政進出に「我関せず」の小池氏 執行部の「強行」に不満も
 
新党の代表を務める都民ファ代表の荒木千陽都議は3日の会見で、国政進出の理由について、「都政にとどまっていては、東京も地方も日本の未来も切り開けないという強い危機感の中から、立ち上がる決意をした」と強調。大都市と地方の税収格差をならす「偏在是正」で失われた数千億円規模の財源の返還などを求めていくとしていた。

 だが、都民ファ関係者によると、衆院選に向けた候補者の擁立作業が難航。荒木氏は、新党結成の意向を示していた前埼玉県知事の上田清司参院議員(73)と協議をするなどしていたが、不調に終わっていた。都民ファ内では複数の現職都議が「くら替え」をする案もあったが、都議会での議席を失うことへの懸念が根強かった。

 都民ファの特別顧問を務める小池百合子・東京都知事は国政新党について、記者団に「私は関知しておりません」と言及。荒木氏も3日の会見で「小池氏は都政に邁進(まいしん)していただき、ファーストの会は国政に進出して都民の利益を追求していく」と述べており、小池氏が新党に関わらない見通しを示して「国政に進出して都民の利益を追求していく」と述べており、小池氏が新党に関わらない見通しを示していた。(軽部理人)

ファーストの会も小池特別顧問も国政を侮辱する態度であり、余りにも、節制が無い態度に「いい加減にせ~い」と言いたい。喝


小泉進次郎氏、国民の人気なかった? 「好きな政治家」調査でトップ10入らず 〈週刊朝日〉
10/14(木) 11:30配信
AERA dot.

小泉進次郎氏 (c)朝日新聞社

 本誌が実施した「好きな政治家、嫌いな政治家」アンケート。総裁選でタッグを組んだ「小石河連合」の人気の差が出た結果となった。河野太郎氏は1位、石破茂氏は4位に入ったが、小泉進次郎氏はトップ10圏外だった。

【アンケート結果】好きな政治家・嫌いな政治家は?

*  *  *

「国民の人気が高い」というのは、この人の枕詞だったはず。ところが小泉進次郎氏は「好き」9票でランクインできず。「嫌い」も圏外だが14票で「好き」を上回った。


阪神・大山、背中の張りで13日も欠場へ…矢野監督「無理させられないような状態」
2021年10月13日 5時0分 サンケイスポーツ

阪神・大山悠輔


阪神・大山悠輔内野手(26)が12日、巨人戦(東京ドーム)の試合前練習中に背中の張りを訴え、ベンチ入りメンバーから外れた。

試合後、状態について問われた矢野監督は「たぶん明日(13日)も厳しいとは思っている。死球の影響でちょっと無理させられないような状態なので」と説明した。出場選手登録抹消の可能性については「それはないけど」と否定したが、「(出場は)たぶん無理だろうなと思ってやっていく感じになると思う」と語った。

大山は7日のDeNA戦(横浜)で左脇腹に死球を受け、出場を続けたものの苦悶する場面があった。9月24日の巨人戦(東京ドーム)から4番に座り続け、11試合連続安打と状態を上げてきていたが、2軍に降格していた交流戦前以来91試合ぶりの欠場となった。


阪神の1番は島田、3番は近本 菅野攻略へガラリと打線変更 巨人戦スタメン発表
 
 阪神スタメン=東京ドーム(撮影・金田祐二) 阪神・島田海吏

 「巨人-阪神」(13日、東京ドーム)

 前夜の勝利で阪神は、巨人相手の14年ぶり勝ち越しを決めた。すでに今年の東京ドームでの勝ち越しも決めており、現在当地での巨人戦は5月16日から1分けを挟んで4連勝中。今日も勝って5連勝となると、13年以来、8年ぶりとなり、東京ドームでの巨人戦の最長連勝に並ぶ。

 前日は腰の張りでベンチ入りから外れた大山が、この日も出場なし。打線はガラリと変更され、1番・島田、2番・中野、3番・近本で始まり、7番に巨人先発の菅野と相性がいい木浪が抜てきされ、捕手はこの日も坂本が務める。

 先発は西勇。前回登板した6日・DeNA戦では、6回7安打無失点の力投で6勝目をゲットした。「残り少ない試合、目の前の試合に全力で投げていきたいです」。師匠と慕う菅野との投げ合いを制し、チームを上昇気流に乗せるか。



阪神痛恨 西勇が二回途中で緊急降板 異変を訴え自らマウンドを降りる

 2回、送りバントを失敗する西勇(撮影・飯室逸平)
 「巨人2-1阪神」(13日、東京ドーム)

 突然の降板だった。巨人二回の攻撃、1死二、三塁で、松原の二塁ゴロの間に2点目が入った場面だ。阪神戦発の西勇が自らマウンドからベンチへと下がった。

 場内には「ただいま西投手が手当てを行っております」とアナウンスが流れたが、直後に矢野監督が主審に馬場への交代を告げた。

 西勇は初回に岡本和の犠飛で1点を先制されると、味方に追いついてもらった二回も先頭のウィーラーに四球を与えるなど、初回から制球に苦しんでいた。自ら歩いてベンチに歩き出し、続投が不可能な何らかのアクシデントがあったもよう。球数42球での緊急降板だった。


<中日1-3ヤクルト>◇13日◇バンテリンドーム

ヤクルト村上宗隆内野手(21)が、偉業に迫った。

同点で迎えた6回1死一塁で、高めの130キロカットボールをフルスイング。広いバンテリンドームの左翼席へ突き刺した。9月26日以来の39号2ラン。一塁をまわり、右手を力強く握った。「なかなか点が取れていない中、サンタナが流れを変えてくれたので勢いに乗って打てました」。5回に同点の適時三塁打を放ったサンタナをたたえた。

シーズン40本塁打の最年少記録は63年王(巨人)85年秋山(西武)の23歳。2月生まれの村上が、あと1本塁打を放てば、新記録となる。今季、史上最年少での通算100号を達成。シーズン最年少100打点も決め、記録を塗り替え続けている。


阪神、ヒヤヒヤドロー 先発の西勇にアクシデント発生、九回はスアレスがピンチしのぐ

 4回、同点ソロを放った坂本を笑顔で迎える矢野監督(撮影・金田祐二)

 「巨人2-2阪神」(13日、東京ドーム)

 前夜、14年ぶりの巨人戦勝ち越しを決めた阪神だが、この日は痛恨のドローに終わった。

 先発・西勇にアクシデントが起こった。巨人二回の攻撃、1死二、三塁で、松原の二塁ゴロの間に2点目が入った場面だ。阪神先発の西勇が自らマウンドからベンチへと下がった。場内には「ただいま西投手が手当てを行っております」とアナウンスが流れたが、直後に矢野監督が球審に馬場への交代を告げた。


 それでも馬場以降の投手が粘りを見せる。1点リードの二回2死三塁から登板した馬場がまず1回1/3を無失点に抑えると、3番手にはプロ初の中継ぎとなる伊藤将がマウンドへ。こちらも3回1安打無失点と安定感は抜群で、役目を果たした。

 同点の七回から登板したアルカンタラも2回無安打無失点。回またぎでも威力十分の直球を武器に相手打線をなぎ倒した。

 打線では、坂本が菅野撃ちだ。1点を追う二回1死一、三塁では右腕から同点とする左前打を放つと、またも1点を追う展開となった四回2死では左中間席にぶち込む今季第1号ソロでまたも試合を振り出しに戻した。守備では投手陣を懸命にリードし、少ない失点にとどめた。巨人の倍も安打を打ちながら得点に結びつかない阪神打線が情けない。痛い引き分けだ。。

 2-2で迎えた九回は一死二、三塁のピンチを迎え、守護神スアレスが何とか抑え、ドロー。首位・ヤクルトが勝利したため、マジック8に減らされてしまった。


10月13日(水) 18:00 マツダスタジアム

広島東洋カープセ・リーグ 4位3試合終了10月13日(水) 18:00 マツダスタジアム

広島東洋カープセ・リーグ 4位3ー9横浜DeNAベイスターズ


2021/10/13 21:51
戦評
DeNAが快勝。DeNAは3点ビハインドで迎えた5回表、4本の適時打などで一挙7点を奪い、逆転に成功する。続く6回には、佐野と牧の連続本塁打が飛び出し、リードを広げた。投げては、2番手・ピープルズが今季3勝目。敗れた広島は、先発・床田が5回に崩れた。広島が勝てば、巨人が引き分けなので4・5ゲーム差に迫れた。


10/14(木)の試合
中日対ヤクルト17:45予告先発、中日、勝野。ヤクルト。原。
ヤクルト 価値ある引き分けで優勝マジック7に 原、清水、スアレスの継投
2回、先制ソロを放って生還し、ポーズをとるヤクルトのサンタナ=バンテリンドーム2回、先制ソロを放ったサンタナ(左端)を迎えるヤクルトナイン=バンテリンドーム中日戦に先発したヤクルト・原=バンテリンドーム
 「中日1-1ヤクルト」(14日、バンテリンドーム)

 首位ヤクルトは今季17度目の引き分け。この時点で優勝マジックをひとつ減らし、7とした。

 投手陣が奮起し、価値あるドローをつかみ取った。先発の原が7回6安打1失点の好投。2番手は清水が八回からマウンドに上がり、2死二塁からスアレスが登板。そのまま九回まで無失点でしのいだ。

 打線は二回にサンタナが先制本塁打。その後はあと一本が出ない展開となったが、何とか引き分けに持ち込んだ。

 
巨人対阪神18:00予告先発巨人、山口、阪神高橋遥人
阪神 板山が値千金の適時二塁打!9回2死、引き分け目前で守護神を打ち砕く
10/14(木) 20:54配信



デイリースポーツ

9回、先制タイムリー二塁打を放つ板山(撮影・飯室逸平)

 「巨人0-3阪神」(14日、東京ドーム)

 途中出場の阪神・板山が、0-0の九回2死一、二塁から先制の適時二塁打を放った。

 先頭の中野がこの日3安打目となる左前打で出塁。近本も三塁内野安打で続いた。だが、マルテと糸原が凡退。敵地が虎党のため息で包まれる中、板山が魂の一撃を見舞った。続いて浪が2点二塁打で突き放した。


広島対DeNA18:00予告先発、広島大瀬良。DeNAロメロ。

(注)総当り回数
1952年のフランチャイズ(ホームタウン)制度採用後はホーム・アンド・アウェー方式で、原則それぞれ半分ずつの試合を行う。

年度 試合数 内訳 備考
リーグ戦<交流戦>   
2021-143 25×5 3×6


2007年からはクライマックスシリーズの導入により、以下の制度となった(クライマックスシリーズの結果にかかわらず、レギュラーシーズンの順位がリーグ確定順位となる)。
レギュラーシーズンの勝率
1が同率の場合、勝利数の多いチームが上位
2も同じ場合、当該球団間の直接対戦で勝率が高い順
3も同率の場合、前年度順位の上位


一力遼挑戦者が3勝目 初の名人位獲得にあと1勝 囲碁名人戦
10/13(水) 18:12配信

朝日新聞デジタル

対局中の一力遼挑戦者=2021年10月13日午後、甲府市、迫和義撮影

 甲府市の常磐ホテルで12日から打たれていた第46期囲碁名人戦七番勝負(朝日新聞社主催)の第5局は13日午後6時2分、挑戦者の一力遼天元(24)が井山裕太名人(32)=棋聖・本因坊・碁聖と合わせ四冠=に189手までで黒番中押し勝ちし、対戦成績3勝2敗で初の名人位獲得にあと1勝とした。

 持ち時間各8時間のうち、残りは一力挑戦者が9分、井山名人は9分だった。

 第6局は19、20日に静岡県熱海市の「あたみ石亭」で打たれる。(村上耕司)

23回戦

10月15日(金) 18:00 神宮

東京ヤクルトスワローズ
セ・リーグ 1位
読売ジャイアンツセ・リーグ 3位

14 右投先発、 高梨 裕稔巨人ー20 右投 戸郷 翔征

見どころ
ヤクルトの注目はサンタナ。一昨日の試合で来日初の三塁打となるタイムリーを放つと、昨日の試合では先制アーチを描く活躍を見せた。この一戦でも豪快な一打を放ち、チームに流れを呼び込めるか。対する巨人の注目は坂本。相手先発・高梨に対しては通算打率.400とよく打っている。今季初対戦となる右腕から今日もヒットを重ね、自身初の2ケタ勝利を目指す先発・戸郷を援護したい。巨人は10試合で、8連敗だ。2点しか取れない貧打である。原監督は「誠に申し訳ありません」一方ただがむしゃらに腕を振り続けてきたヤクルト・清水が、2年連続のタイトルをつかんだ。今季67登板目で挙げた49ホールドポイント。この日も価値あるドローをつかんだ投手陣の奮闘劇に一役買い、最優秀中継ぎを確定させた。巨人が奮起してヤクルトのマジックを遅らせることができるだろうか。

放送予定
テレビ放送 フジテレビONE
地上波・BS番組情報(Yahoo!テレビG.ガイド)
ネット配信 DAZN、フジテレビ ONEsmart

巨人・戸郷、自身初の2桁勝利またもお預け 4点援護もらうも6回に同点2ラン被弾 マウンドで固まる
10/15(金) 20:20配信


スポニチアネックス

<ヤ・巨>6回無死二塁、サンタナに同点2ランを浴び、ガックリ肩を落とす戸郷 (撮影・森沢裕)

 ◇セ・リーグ 巨人4―4ヤクルト(2021年10月15日 神宮)

 巨人の戸郷翔征投手(21)が自身初のシーズン2桁勝利を懸けて優勝マジック7点灯中の首位・ヤクルト戦(神宮)に中5日で先発登板。6回途中6安打4失点で降板し、4試合ぶりとなる今季10勝目を逃した。

 初回に坂本19号ソロ、岡本和39号2ランと3点を先取してもらった戸郷だったが、2回に内角高め直球をサンタナから左中間へ叩き込まれる16号ソロ、3回に真ん中高め直球を青木に右翼スタンドへ放り込まれる9号ソロとされて1点差。味方打線が6回に1点を追加して4―2と2点リードで迎えたその裏、先頭・中村に右中間二塁打を許すと、続くサンタナに外角高めスライダーをバックスクリーン右に叩き込まれて追いつかれた。サンタナの打球が右中間スタンドに吸い込まれるのを見届けた戸郷は両手をひざについたままマウンド上でしばらく動けず。ここで原監督は2番手左腕・高木への交代を告げた。

ヤクルト強い強い! 7アーチ飛び交う乱戦制してマジック6 今季初の貯金24 最短Vは19日
[ 2021年10月15日 21:22 ]


セ・リーグ ヤクルト8―7巨人 ( 2021年10月15日 神宮 )


<ヤ・巨>7回無死一、二塁、逆転3ランを放ったオスナ(右から2人目)はパフォーマンスを行う(撮影・尾崎 有希)
Photo By スポニチ
 ヤクルトは両軍合わせて7本塁打が飛び交う巨人との激しい打ち合いを8―7で制し、1分けを挟んで2連勝。貯金を今季初の24とし、6年ぶり優勝へのマジックを6とした。最短での優勝決定日は19日。この日試合がなかった2位・阪神とは2・5ゲーム差、3位・巨人とは12・5ゲーム差となった。
 先発右腕・高梨が初回に3点先制を許したヤクルトだったが、2回にサンタナが2戦連発となる16号ソロを左中間スタンドに叩き込むと、3回には青木が右越え9号ソロで続いて1点差。2―4となった直後の6回にはサンタナがこの試合2本目となる17号2ランを右中間スタンドに放って4―4と試合を振り出しに戻した。

 7回に3番手右腕・今野が2点を失って勝ち越しを許したが、4―6で迎えた7回に山田の左中間への適時二塁打で1点差に迫ると、それまで3打数無安打だったオスナが左翼スタンドへ13号3ラン。一気に試合をひっくり返し、最後は守護神マクガフが1点差を守り切った。


西武・松坂大輔が19日引退会見 球団発表

 引退会見を行う西武の松坂

 今季限りでの現役引退を表明している西武の松坂大輔投手(41)が19日に引退記者会見を行うと12日、球団から発表された。

 2020年、頸椎(けいつい)の手術を受け今季の復活を目指したが、状態が上がらず21年7月に引退を決断。昨季、プロ入りした西武に復帰したが古巣での公式戦登板はなかった。通算成績は日本で218試合に登板して114勝65敗1セーブ、防御率3・04。大リーグでは158試合で56勝43敗1セーブ、防御率4・45


今季限りで退任の与田監督がファンにあいさつ OBの谷繁氏が見た中日の“課題”は…?
ベースボールキング2021年10月15日06時59分

今季限りで退任の与田監督がファンにあいさつ OBの谷繁氏が見た中日の“課題”は…?
◆ 「投手陣はかなりできてきた」

 中日は14日のゲームが今季のホーム最終戦。

 退任が決まっている与田剛監督にとっては本拠地で戦う最後の試合となったが、結果は1−1のドロー。白星で飾ることはできなかった。

 先発の勝野昌慶は2回に一発で1点を失うも、強力ヤクルト打線を相手に6回1失点の粘投。

 しっかりと先発の役割を果たすと、以降は田島慎二が1イニング、福敬登と藤嶋健人が2人で8回をつなぎ、最後は守護神のライデル・マルティネスへ。

 5人の投手リレーで1点に抑えたが、打線もヤクルト投手陣を前に1点を挙げるのがやっと。勝ち切ることはできなかった。



 試合後は本拠地最終戦のセレモニーが開かれ、与田監督が地元ファンの前で挨拶。

 「私の力及ばず、このような成績になってしまったことを、大変申し訳なく思っています」と今季の不振について謝罪をしつつ、最後は「3年間、ありがとうございました」と感謝の言葉を口にした。中日は12日、3年契約が満了する与田剛監督(55)の退任を発表し、球団OBの立浪和義氏(52)=野球評論家=が次期監督に就任することが確実となった。

10月16日。ヤクルト先発、石川。中日先発、ロドリゲス。18:00神宮
見どころ
中日の先発はロドリゲス。9月25日のヤクルト戦では白星こそつかなかったものの、8回1死まで相手打線をノーヒットに抑える快投を披露した。今日のマウンドでも再び強力打線を封じ、今季初勝利を呼び込みたい。対するヤクルトは塩見に注目。前述の試合でチーム唯一のヒットを放つなど、ロドリゲスに対して通算10打数5安打2本塁打の好成績を残している。昨日は途中交代となったが、今夜はチームのマジックを減らす活躍を見せられるか。

巨人先発、高橋、-広島先発、、森下。
見どころ
<巨人-広島>◇16日◇東京ドーム

初回から、東京ドームにどよめきが起こった。先発を託された巨人高橋優貴投手(24)が、1回持たず、2/3回6安打4失点でKOされた。

1回、先頭の宇草に先制のソロを浴びると、2死一、三塁から菊池涼の適時二塁打で1点を追加され、なおも二、三塁から林の2点適時打でこの回4点目を失った。

登板前日には「東京ドームに来てくれている巨人ファンのみなさんに巨人が勝つ試合を見せたいです」と意気込んだが、打者8人、わずか34球での降板に、スタンドがざわめいた。

巨人は前日15日まで9連敗と苦しんでいる。


巨人、猛反撃1点及ばず ついに球団史上4度目の10連敗 9月24日に14あった広島とのゲーム差が3に
【巨人】坂本勇人が死球を受けて右手首付近の打撲 途中交代もチームドクターによると骨折の所見はなし

7回1死一、二塁、死球を受ける坂本

 ◆JERAセ・リーグ 巨人7―8広島(16日・東京ドーム)

 巨人の坂本勇人内野手が、死球を受け途中交代した。5点を追う7回1死一、二塁の好機で森下の4球目が、右手首付近に直撃。苦悶の表情を浮かべたまま、一塁まで歩いたが、その後トレーナーとともにベンチへと下がった。そのままグラウンドに戻ってくることはなく、代走・若林が送られた。

 試合後の球団広報の発表によると、大事を取っての交代だったといい、チームドクターは骨折の所見はなしと診断したという。


阪神は、17日まで試合がありません。

10月17日(日) DeNA -ヤクルト 試合前 14:00 横浜
阪神 -広島 試合前 18:00 甲子園
楽天-西武 試合前 13:00 楽天生命パーク
日本ハム -オリックス 試合前 14:00 札幌ドーム
ロッテ -ソフトバンク 試合前 14:00 ZOZOマリン

元中日ドラ1右腕、支配下昇格ならず

 阪神は5日、荒木郁也選手、伊藤和雄投手、石井将希投手、鈴木翔太投手、藤谷洸介選手へ来季の選手契約を結ばない旨を通達したと発表した。

 鈴木翔太は聖隷クリストファー高から2013年のドラフト1位で中日へ入団するも、昨オフに戦力外通告を受け、今季から育成契約で阪神に加入していた。ファームでは20試合に登板し3勝2敗1セーブ、防御率1.73の成績を残したが、支配下昇格には至らず、2年連続で戦力外通告を受けることになった。

プロ野球12球団 戦力外 退団 引退選手など/一覧
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202110040000496.html

西山朋佳女流三冠VS渡部愛女流三段 第1期ヒューリック杯白玲戦七番勝負第4局
更新:2021年10月15日 17:00

(対局室の茶室、䕪庵。「たくあん」と読む。中央の障子が入っている部屋が対局室)(対局室前の庭園)
奈良県奈良市「ふふ奈良」「瑜伽山園地 茶室:䕪庵(たくあん)」
 unnamed (1)
西山朋佳女流三冠と渡部愛女流三段で争われる第1期ヒューリック杯白玲戦七番勝負は、第4局が10月16日(土)に奈良県奈良市の「ふふ奈良」「瑜伽山園地 茶室:䕪庵」で行われます。

両者はこれまでに3回対戦があり、今期白玲戦の第1~3局を西山女流三冠が3連勝しています。
初の白玲になれば女流棋戦では最高額の賞金は1500万円です。
この対局の模様は、ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦中継サイトと日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。


(控室から見える風景。塀の向こうは公道で、さらに奥は奈良公園)
▲2六歩で対局が始まる
9時に対局が始まりました。渡部愛女流三段の初手は▲2六歩でした。

石田流vs銀冠


対局は後手、西山女流三冠の石田流に渡部女流三段が銀冠で対抗しています。立会人の斎藤慎太郎八段は「囲いが本組みになっていない分、後手のほうが神経を使う局面になっていそうです」と話しています。
昼食休憩

12時になり、昼食休憩に入りました。△5五歩までの消費時間は、▲渡部1時間53分、△西山1時間5分(持ち時間各4時間、チェスクロック使用、使いきると1手60秒未満の秒読み)。対局は13時に再開します。

(西山女流三冠の昼食は「造り、天婦羅、鍋の定食」)



(渡部女流三段の昼食は「サーモン鍬焼きサラダ丼」)
評判のいい歩突き

昼食休憩明け、渡部女流三段は▲6六歩と突きました。角道を止めて損に映る手ですが、△2四飛▲2七飛△4五銀に▲6五歩(下図)と突くことでもう一度角道を開けつつ、後手の角を動かしづらくしています。

対局再開
251 (1)
(12時30分過ぎ、対局室に戻る西山朋佳女流三冠。控室から撮影)
ふふ奈良(1)

ふふ奈良は2020年6月にオープンした全室スイートのリゾートホテルです。ヒューリック株式会社とカトープレジャーグループの合弁会社「ヒューリックふふ株式会社」が運営しています。

鹿で有名な奈良公園の南東に位置し、近鉄奈良駅やJR奈良駅からはタクシーでの移動が便利です。

手厚い後手

西山女流三冠は▲7五歩△同歩と突き捨てられたのを逆用して、△7四桂と打ちました。△8六歩と打つ拠点になっていて、後手が随分手厚い局面になりました。


(再開時の対局室。茶室内の8畳の和室が使われている)

後手玉が堅い

終盤戦になり、後手が指しやすくなっていると見られています。立会人の斎藤慎八段は「後手玉は8三に駒を打ち込まれても6二に逃げられるので、堅いですね」と話しています。

(モニターを見る斎藤慎八段。奈良県在住で、西山女流三冠の師匠である伊藤博文七段も来訪している)

鹿
 

(鷺池の水辺で遊ぶ鹿) (道路を歩く鹿)

(えさを求めながら進む鹿) (観光客の子どもが恐怖のあまり、手にしていた鹿せんべいを投げて逃げてしまった。すかさずせんべいを食べる鹿)

渡部女流三段、一分将棋に入る


105手目、渡部女流三段が一分将棋に入りました。西山女流三冠は1時間20分残しています。

西山朋佳女流三冠、初代白玲に
終局直後

奈良県奈良市「ふふ奈良」「瑜伽山園地 茶室:䕪庵」で行われていた第1期ヒューリック杯白玲戦七番勝負第4局▲渡部愛女流三段-△西山朋佳女流三冠は130手までで西山女流三冠が勝ちました。終局時刻は17時2分。消費時間は、▲渡部4時間0分、△西山2時間48分。

これで4連勝の西山女流三冠のタイトル獲得が決まりました。西山・新白玲は自身初の四冠となります。女流四冠同時保持は、清水市代女流七段、里見香奈女流四冠に続く3人目。またこれで女流棋戦の8大タイトルは西山白玲(女王・女流王座・女流王将)、里見香女流四冠(清麗・女流名人・女流王位・倉敷藤花)が4つずつ分け合う形になります。



    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

国会論戦始まる。プロ野球ドラフト会議 速報

岸田首相 初の国会論戦「森友問題」「政治とカネ」


2021年10月11日 18時32分 TBS

岸田首相 初の国会論戦「森友問題」「政治とカネ」

 岸田総理にとって就任後初めての国会論戦となる各党による代表質問が始まりました。

 立憲民主党が力を入れたのは、森友学園をめぐる公文書改ざん問題です。辻元副代表は、この問題で自殺した近畿財務局の赤木俊夫さんの妻・雅子さんが岸田総理に送った手紙を読み上げました。

立憲民主党 辻元清美 副代表

 「赤木ファイルの中で夫は“改ざんや書き換えをやるべきではない”と本省に訴えています。それにどのような返事があったのか、まだわかっておりません」

 そして、岸田総理にこう迫りました。

立憲民主党 辻元清美 副代表

 「『岸田総理大臣ならわかってくださると思います。第三者による再調査で真相を明らかにしてください。赤木雅子』。総理はこのお手紙、どのように受け止められたのでしょう」

 森友学園の問題をめぐり、自殺した男性の妻の手紙を読み上げ、再調査を求めた野党側。岸田総理は・・・

岸田首相

 「(手紙の内容は)しっかりと受け止めさせていただきたいと思います。現在、民事訴訟において法的プロセスに委ねられています。今現在、原告と被告の立場にありますので、この返事等については慎重に対応したい」

 再調査の要求に対して、岸田総理は“財務省において調査報告書を取りまとめたほか、検察も捜査を行い結論が出ている”として、慎重な姿勢を崩しませんでした。

 実は、11日の代表質問、手紙を送った赤木雅子さんも本会議場で聞いていました。

赤木雅子さん

 「今日はちょっと期待外れでしたけど、残念でしたけど、でも何かあの方のあの声とか態度とか見てると、そんな意地悪で言ってるような感じはしなかったので、きっといつかはわかってくださって再調査に向けて前に進んでくださるんじゃないか」

 さらに野党側は、大臣時代に建設会社から大臣室などであわせて100万円の現金を受け取った甘利幹事長の“政治とカネ”の問題について岸田総理の認識を質しました。岸田総理は“説明責任のあり方については、それぞれの政治家自身がみずから判断すべきもの”と述べるにとどめました。

岸田首相

 「政府一体となって半導体などの生産拠点の国内立地を含む強靱なサプライチェーン構築など、さまざまな課題にしっかりと取り組んでまいります」

 一方、成長戦略について、岸田総理は世界的な供給不足が深刻となっている半導体の国内生産拠点の整備などに取り組むと訴えたほか、技術革新を進めるため大学への10兆円規模のファンドを今年度内に設立する考えを示しました。(11日17:30)

全体的に、総裁選での勢いがなく無難にこなす「岸田カラー」は3Aに気を使いながらであり、慎重居士と言わざるを得ませんでした。

「ドラフト会議」
阪神1位に“球児2世”高知・森木大智が浮上 矢野監督が強運再現狙う
[2021年10月11日5時0分]


高知・森木大智投手(21年7月28日撮影)

「プロ野球ドラフト会議supported by リポビタンD」が11日、都内で開催される。阪神は10日に都内でスカウト会議を行い、1位の最有力候補として高知・森木大智投手(3年)が浮上した。「球児2世」の呼び声高い最速154キロ右腕の指名が競合すれば、昨年ドラフトで佐藤輝を引き当てた矢野燿大監督(52)が「黄金の右手」を繰り出す。即戦力左腕の西日本工大・隅田知一郎投手(4年=波佐見)、市和歌山・小園健太投手(3年)もリストアップしている模様で、当日に1位指名選手を最終決定する。
☆昨年のD1佐藤輝、2が伊藤将、3が佐藤蓮、4が榮枝、5が村上、6が中野である。☆
   ◇   ◇

【ドラフト】市和歌山・小園健太はDeNA 1位で阪神と競合 高校完成度トップ評価
10/11(月) 17:21配信

日刊スポーツ

ともに1位で指名され笑顔の小園(左)と松川

<プロ野球ドラフト会議>◇11日
最速152キロ右腕の市和歌山・小園健太投手(3年)は、DeNAが1位で指名した。DeNAと阪神が入札し2球団競合となったが、三浦監督が当たりくじを引き当て、ガッツポーズした。
三浦監督は小園に対し「一緒に横浜DeNAベイスターズを強くしていきましょう」とメッセージを送った。
和歌山市内の学校で会見に臨んだ小園はDeNAについて「ピッチャーもバッターもバランスが取れていて総合力が高いと思います」と話した。


阪神、森木投手の1位交渉権 「まさか残っているとは。ラッキー」
2021年10月11日 18時48分

今夏の高知大会、明徳義塾との決勝で力投する高知の森木大智

(11日、プロ野球ドラフト会議)

 阪神の矢野監督は1位で森木大智(高知高)の交渉権を獲得し「まさか残っているとは。ラッキー」と喜んだ。最初の入札では同じ高校生右腕の小園健太(市和歌山高)を指名したが、DeNAと競合してクジを外した。2度目の入札で森木を単独指名。「直球が速いのが特長。勝たせることはもちろん、子どもたちがあこがれるような、ワクワクする投手になってくれたら」と期待した。


「詳細は下記の通り」↓

https://www.tbs.co.jp/baseball-draft/
この会議は、毎年10月に一般社団法人日本野球機構(NPB)が主催し、新人選手選択会議規約に定められた手順に基づいて、新人選手との契約交渉権をプロ野球に属する各球団に振り分けるものである。2009年以降、東京都港区にあるグランドプリンスホテル新高輪内「国際館パミール」を会場として使用している。NPBでは新人選手選択会議の他に、育成選手獲得のための育成選手ドラフト(正式名称は育成選手選択会議)が行われる。

ドラフトの制度
ドラフト会議で指名できる選手
ドラフト会議では、新人選手選択会議規約第1条に定められた新人選手が対象となる。すなわち、過去に日本プロ野球の球団に入団したことがない選手のうち、日本国籍を持っている、もしくは日本の中学校、高校とこれに準ずる学校、大学とこれに準ずる団体のいずれか(つまり一条校)に在学した経験をもつ選手である。日本の学校に在学中の場合には、ドラフト会議の翌年3月卒業見込み、大学の場合は4年間在学している選手であること。

選手の将来性に掛ける各球団の思惑が抽選で、下位球団から指名できる。球団と指名された選手が交渉権により話し合いをして合意に達すれば入団決定となる。チームの公平性を考慮した制度であるが、今年のセリーグのようにAクラスとBクラスの差が歴然として理想通りにはいかないものだ。本来、この制度が無ければ、一部を除きほとんど巨人に入団することを防止した制度である。しかし、強い球団の時の話であり現在の巨人では一概には言えません。過去にも悲喜こもごもがあったのです。

【ドラフトの記憶】巨人の「本命」だった田中将大…駒苫関係者から担当スカウトへ放たれた一言とは
2021年10月10日 12時0分スポーツ報知 # 野球# 野球コラム# プロ野球# 楽天

楽天に1巡目で指名された駒大苫小牧の田中将大。チームメートの祝福にガッツポーズで喜ぶ

楽天から高校生ドラフト1巡目指名を受けた駒大苫小牧・田中将大。仮契約を済ませて会見し、山下大輔編成本部長から帽子をかぶせられ笑顔

 高校関係者は訪れた巨人の担当スカウトへ、去り際にこう声をかけた。

 「将大は巨人ファンでした」

 将大とは当時、駒大苫小牧の田中将大(現楽天)。2006年の高校生ドラフトで巨人は事前に愛工大名電・堂上直倫(現中日)の1巡目指名を決めた。もちろん田中も最後まで候補に上がっていたが、野手で1番評価が高かった堂上を指名することになった。田中を指名できない旨を伝えに行った際の様子を、後になって担当スカウトから聞いた話だ。

 もちろん、田中本人や関係者が意中の球団を公にしたことはない。むしろ発言には十分すぎるほど気を付けて「12球団OK」の姿勢を貫・・・
詳しくは↓
https://hochi.news/articles/20211009-OHT1T51196.html?page=1


伊藤匠四段VS古賀悠聖四段 第52期新人王戦三番勝負第2局 伊藤匠四段が勝利し新人王戦優勝
更新:2021年10月11日 17:25


左が伊藤匠 四段
第52期新人王戦、10月11日(月)に行われた三番勝負第2局の伊藤匠四段VS古賀悠聖四段 戦は、伊藤四段が104手で古賀四段に勝ち、優勝を決めました。

伊藤四段は初の棋戦優勝となります。

2局目の棋譜↓
http://live.shogi.or.jp/shinjin/kifu/52/shinjin202110110101.html


10月12日。東京ドーム。
巨人先発メルセデスー阪神先発。青柳。
見どころ
阪神の先発は青柳。5月14日の巨人戦では、7回1失点の好投で白星を挙げている。それ以来の対戦となる今日も相手打線を封じ込め、チームを勝利に導けるか。一方の巨人は丸に注目。青柳に対しては前述の試合こそ2打数ノーヒットだったものの、通算では対戦打率.611と好相性を誇る。前カードの対広島3連戦で計12打数6安打2本塁打と調子は上向きなだけに、今夜も打棒爆発に期待したい。阪神オーダーは3番に小野寺を起用、4番マルテ、大山は背中の張りでベンチ外。両者ともCSでの決戦が待っそのつもりで戦うのもよいのでは。

阪神、14年ぶり巨人戦勝ち越し 青柳トップタイ12勝目 スアレス40S 首位と2差
7回、坂本を打ち取った青柳はガッツポーズ(撮影・田中太一)

 「巨人1-2阪神」(12日、東京ドーム)

 阪神が逃げ切って、接戦を制した。今季の巨人戦は残り2試合を残して、12勝9敗2分け。07年以来、14年ぶりのカード勝ち越しが決定した。首位・ヤクルトは中日に敗れたため、マジックは「9」のまま。ゲーム差は「2」に縮まった。

 二回、佐藤輝の10打席ぶりの安打、投手青柳の安打などで2死満塁とし、近本が先制の2点適時打を放った。さらに、近本は3打席連続で安打を記録し、猛打賞。今季13度目の猛打賞となり、19年、20年に並んで自己最多タイとした。

戦評
広島が6連勝。広島は4回裏、鈴木誠の適時二塁打で先制に成功する。そのまま迎えた8回には、鈴木誠が今度は2ランを放ち、貴重な追加点を挙げた。投げては、先発・九里が7回1安打無失点の好投で今季12勝目。敗れたDeNAは、力投した先発・東を打線が援護できなかった。巨人が負けて5ゲームに迫る。


戦評
中日3xー2ヤクルト
中日が逆転勝利。中日は2点を追う6回裏、1死二三塁から木下が適時打を放ち、試合を振り出しに戻す。そのまま迎えた8回には、高松の犠飛で1点を加え、勝ち越しに成功した。投げては、先発・柳が8回2失点の好投で今季11勝目。敗れたヤクルトは、打線が好機を生かしきれなかった。阪神が勝ちM9は変わらず。     ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

セリーグM11点灯。将棋・竜王戦2日目。

NEW !

岸田首相“脱安倍・麻生傀儡”シフト鮮明で…「3A」支配に深い亀裂か
10/10(日) 9:06配信

麻生副総裁(左)と甘利幹事長(C)日刊ゲンダイ

 8日、自民党の総務会が開かれ、麻生太郎前財務相の副総裁就任が正式に決定した。岸田総裁―麻生副総裁―甘利幹事長のラインが出来上がった。これまで「3A」と称され、自民党を牛耳ってきた安倍晋三、麻生太郎、甘利明の3氏のうち、安倍元首相だけラインから外れた形だ。すでに「3A」には亀裂が生じていると報じられている。新体制によって亀裂が深まる可能性がある。

<甘利幹事長に新疑惑!“秘密パーティー”で客寄せ講演の“闇営業”か? 尽きない説明責任>


 ◇  ◇  ◇

 岸田新政権の人事の特徴は、甘利カラーが前面に出ていることだ。甘利氏に近い議員が次々にポストに就いている。山際大志郎経済再生担当相も、小林鷹之経済安保担当相も、田中和徳幹事長代理も甘利人脈。さすがに、安倍元首相の出身派閥“細田派”からは「これじゃ甘利内閣だ。甘利がやりたいようにやっている」と不満の声が上がっている。

 その一方、意向が反映されなかったのが安倍氏だ。「高市幹事長、萩生田官房長官」を求めたが、どちらも蹴られたという。しかも、細田派からも抜擢はされたが、松野博一官房長官も、福田達夫総務会長も、高木毅国対委員長も、安倍氏とは距離がある。「3A」のメンバー甘利氏が幹事長に就いているのに、意向が通らない。安倍氏は一連の人事に苛立ちを募らせているという。

「3A」が「1A」と「2A」に
蚊帳の外…(C)日刊ゲンダイ

 これまで「3A」のタッグは鉄壁だとみられていたが、いったい、なにが起きているのか。

「念願の幹事長に就き、権力を握った甘利さんが暴走しているという見方もあります。ただ、麻生派に所属している甘利さんは、派閥領袖の麻生さんに逆らうことはない。2人は一体でしょう。実際、“甘利人事”によって、麻生派には満点の人事になっている。“3A”が対立しているわけではないでしょうが、岸田政権の誕生によって、立場が1Aと2Aに分かれた。いくら盟友だとしても、麻生さんも甘利さんも、自分たちの利益を削ってまで安倍さん個人のために動くことはない。そもそも、安倍―麻生の結束が固かったのは、二階前幹事長や石破元幹事長など“共通の敵”が存在したからです。でも、二階さんも石破さんも弱体化してしまった。共通の敵がいなくなったことで盟友関係に変化が起こることは十分あり得ることです」(政界関係者)

 岸田首相も“脱安倍・麻生傀儡”にシフトしようとしている可能性があるという。

「岸田さんは、本音では安倍さんに恨みがあるはず。安倍さんからの禅譲を期待していたのに、昨年の総裁選ではハシゴを外され、安倍さんは“菅支持”に回った。今回の総裁選でも、安倍さんは“高市支持”で動いた。どう考えても岸田さんを軽く見ている。もともと、安倍さんと岸田さんは、政治信条が百八十度違う。巧妙に“安倍離れ”を画策しても不思議はありません」(自民党事情通)

 もともと「宏池会」出身だった麻生氏は、「大宏池会構想」を掲げ、岸田派に合併を持ちかけていた。この先、「3A」支配の構図が大きく変わる可能性がある。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021100701006&g=soc
◆所詮は自民党のコップの中の話であるが、安倍一強時代は、「岸田氏を総裁に禅譲する」とまで約束に近い事だったが、総裁選では岸田氏が「モリカケ、さくら問題を再調査する」と表明し安倍氏を怒らせ、「党役員の任期」に言及し二階下ろしを狙った。二階は息子に跡目を譲り国会議長を狙っていたから、これまた怒り心頭です。そもそも安倍、麻生、甘利の「三頭支配」は無理なのです。甘利はお金に紛れて防戦一方です。安倍も盟友の日大理事の逮捕で特捜部から逮捕されるのではと怯えています。麻生の力が強くなり岸田の顔をした「麻生政権」が蔓延る事になるでしょう。(汗)
本音で「岸田カラー」を出せないと自らにも火の粉が上がり短命内閣に終わるでしょう。◆






阪神矢野監督が自力V消滅に「終わったことは変えられない。変えられるところに挑戦」

 7回、空振り三振に倒れる代打の糸井(撮影・金田祐二)
 
4回、ソロを放った大山は4番の意地。(撮影・田中太一)
 
球場を後にする矢野監督(撮影・金田祐二)

 「ヤクルト4-1阪神」(8日、神宮球場)

 阪神はヤクルトに惜敗し、自力優勝の可能性が消滅。ヤクルトに優勝マジック「11」が点灯した。

 矢野監督が就任1年目の2019年は86試合目、20年は73試合目で自力優勝が消滅。今季は130試合目で消滅した。

 首位攻防3連戦の初戦は中5日で高橋に託した。ただ、27回連続無失点中の左腕でも、好調ヤクルト打線は止められず。初回から失点をするなど、5回4失点。打線も相手先発・奥川の前に、大山のソロだけで終わった。

 矢野監督は自力V消滅に「いつも言うけど、終わったことは変えられない。明日以降、自分たちが変えられるところにチャレンジにしていく。どういう状況になっても俺たちの野球っていつも言うけど、その姿を見せていくのが、さっきの打者の攻めていくのと同じで、そこがあってこその俺たちの野球なんで。そういうところを大事にしながら、なんとか変えられる明日以降を全員で変えにいく努力をしていきます」と話した。


 
 


約月1回の歯のメイテナンスに通っています。大袈裟だが満身創痍の中、歯だけは自分の歯として若いとき「ビールの栓抜き男」として持て囃されて4本欠けて銀歯をかぶせ虫歯が1本もないのだ。唯一の自慢ですね。歩いて30分ほどですが、行く時はJRバスですが帰りは治療時間飛バス時間が合わないので、歩くとこの坂道が意外に大変なのですね。特に冬道は無理ですね。
秋も深まり、熊の沢公園の木々も紅葉・黄葉と化して来たようです。選挙も間もなくですが未だ公示されていませんからバス停前の公示板は建てられていません。歯科診療所前には、何時も次期総選挙出馬の候補者のポスターが張られています。先日旭川市長と士別市長が地盤でありながら自公に敗北したので「総選挙の野党連合の合意」がぜひ必要と思う。


ヤクルト6年ぶりの優勝へ!
☆天下分け目の6連戦!

阪神が先制許す 2試合連続完封の高橋が28イニングぶり失点 リクエストも判定覆らず
10/8(金) 18:23配信


デイリースポーツ

 ヤクルト戦に先発し力投する高橋(撮影・西岡正)

 「ヤクルト2-1阪神」(8日、神宮球場)
4回表まで

 首位ヤクルトとの直接対決3連戦の初戦で、先発を任された阪神・高橋が初回に先制を許した。これで27イニング連続無失点がストップした。

【写真】どっちが早い タッチか山田の手か 微妙な本塁上の攻防

 2死一塁。村上に右中間を破る打球を打たれると、一塁走者・山田は三塁を蹴って一気に本塁へ突入。捕手・梅野はスライディングして回り込んだ山田にタッチしたが、セーフと判定された。

 微妙なタイミングで、矢野監督がリクエスト。しかし、判定は覆らなかった。

 高橋は2試合連続完封勝利を挙げており、1977年・バッキー以来、球団史上6人目となる3試合連続完封を目指していた。しかし、いきなり記録達成を逃した。

 阪神は敗れるか、引き分けで自力優勝の可能性が消滅する。


ヤクルトが五回に塩見の2点適時打で追加点!五回を終えて2位阪神に3点リード
10/8(金) 19:31配信

デイリースポーツ
 5回、2点適時打を放つヤクルト・塩見(撮影・金田祐二)

 「ヤクルト-阪神」(8日、神宮球場)

 首位・ヤクルトが2位・阪神との直接対決3連戦初戦で、中盤に追加点を奪った。


 2-1の五回。先頭の7番・サンタナ、8番・西浦の連打で無死一、三塁。9番・奥川はバントで1死二、三塁とした。

 下位打線で作った好機で、1番・塩見が初球から積極的にスイング。内角高めの直球を打ち返し、2点中前適時打を放った。

 ヤクルトは勝つか引き分けで優勝マジックが点灯する。

阪神130試合目で自力優勝の可能性消滅 首位ヤクルトに敗れ05年以来の悲願が遠のく

 5回、塩見に2点適時打を許し、痛恨の表情を浮かべる高橋(撮影・田中太一)
 
7回、空振り三振に倒れベンチへ戻る糸井(撮影・飯室逸)

意地の意地の一発。大山4番。

 「ヤクルト4-1阪神」(8日、神宮球場)

 2位・阪神は首位・ヤクルトとの直接対決初戦に敗れ、自力優勝の可能性が消滅した。

 矢野監督が就任1年目の2019年は86試合目、20年は73試合目で自力優勝が消滅。今季は130試合目で消滅した。

 先発マウンドには中5日で高橋が上がった。2試合連続完封で、27イニング連続無失点中だった左腕が初回から失点した。

 2死一塁から村上に右中間を破る二塁打を許すと、一走・山田に生還を許した。際どいタイミングだったため矢野監督はリクエスト。しかし、判定は覆らなかった。

 二回も西浦がソロを放ち、序盤はヤクルトが主導権を握った。それでも、四回に大山が2試合連発となる21号ソロを放ち、反撃開始。しかし、五回1死二、三塁で塩見に2点適時打を許して3点差に広げられてしまった。

 七回は2死満塁と好機を作り、奥川を降板させた。さらに代打・糸井を送ったが、2番手・田口に空振り三振を奪われて最大の好機を逃した。
 阪神は2連敗。残りは13試合でヤクルトと3ゲーム差。一時は首位を独走していたが、崖っぷちに立たされた。

戦評
ヤクルトが7連勝。ヤクルトは初回、村上の適時打で1点を先制する。続く2回裏に西浦のソロで追加点を挙げると、5回には塩見の2点適時打が飛び出し、リードを広げた。投げては、先発・奥川が7回途中1失点の好投で今季9勝目。敗れた阪神は、打線が1得点と振るわなかった。

責任投手
勝利投手 ヤクルト 奥川 (9勝3敗0S)
敗戦投手 阪神 髙橋 (3勝2敗0S)
セーブ ヤクルト マクガフ (3勝2敗27S)
本塁打
阪神 大山 21号(4回表ソロ)
ヤクルト 西浦 5号(2回裏ソロ)
バッテリー
阪神 髙橋、馬場、小林 - 梅野、坂本
ヤクルト 奥川、田口、清水、マクガフ - 中村

◆最後にきて虎の貧打は、情けない。もちろん優勝に向かて居るヤクルトの勢いはすごい迫力だった。満塁機に2回とも打てない虎は昔を彷彿とさせた。ヤクルトの投手陣は目の色が違っていた。しかし、勝負は下駄をはくまで分かりません。決して諦めないで明日から意地を見せて欲しい。巨人とのCSは避けたかった。◆

10月9日
ヤクルト先発。高橋奎。阪神先発。秋山。
見どころ
7連勝で優勝マジック11が点灯したヤクルトは、サンタナに注目。後半戦に入り阪神戦は6試合すべてでヒットを記録するなど、20打数9安打の好結果を残している。今日も自慢の打棒を発揮し、チームの勝利に貢献したい。対する阪神は、先発の秋山に注目。ヤクルト戦は2020年に4勝を挙げるなど、19年から6連勝中と好相性が光る。今季初対戦となるこの一戦でも、勝利につながる投球を披露し、首位とのゲーム差を縮められるか。
セ・リーグ
【7回裏1死攻撃中】 ◇開始18時00分◇神宮
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
阪 神 1 0 0 0 0 0 1 2
ヤクルト 0 0 1 0 0 0 0 1
【阪神】 秋山 アルカンタラ 岩崎
【ヤクルト】 高橋 石山 今野

阪神まだツキはある 島田のベースに当たるミラクル打で勝ち越しに成功

7回、勝ち越し適時二塁打を放つ島田(撮影・金田祐二) 7回、右翼線に勝ち越し二塁打を放ち、喜びをかみしめる島田(撮影・西岡正) 7回、右翼線に勝ち越し二塁打を放つ島田(撮影・西岡正)
 「ヤクルト-阪神」(9日、神宮球場)

 阪神が、島田海吏外野手の適時二塁打で勝ち越した。

 同点の七回。先頭のロハスが右前打で出塁すると、坂本が犠打を決めて1死二塁と好機を拡大した。一打勝ち越しの場面で打席を迎えた島田。カウント2-2から今野が投じた5球目、内角寄りのカットボールを捉えた。鋭い打球は一塁ベースに当たり、バウンドが変化。一塁手・オスナも反応できず、右翼線を抜けた。その間に二走・熊谷が生還。終盤に待望の勝ち越し点を奪った。

ヤクルト惜敗 連勝7でストップ 9回1死満塁の絶好機で山田、村上に一本出ず

 7回、岩崎に空振り三振に仕留められる山田(撮影・金田祐二)

 7回、空振り三振に倒れた村上(撮影・西岡正)

 「ヤクルト1-2阪神」(9日、神宮球場)

 ヤクルトは接戦を落とし、連勝が7で止まった。優勝マジックは11のまま、ゲーム差は2となった。

 九回は阪神の守護神スアレスを攻め、先頭の代打・川端の安打から1死満塁の絶好機。だが、頼みの山田が二飛に倒れると、続く村上もどん詰まりの投ゴロに倒れた。

 先発の高橋が5回1失点と力投。三回には中村の適時打で追いついたが、七回に阪神・島田の放ったゴロが一塁ベースに当たる不運な安打で勝ち越しを許した。

広島が4連勝。一回に鈴木誠の二塁打と坂倉の中前打で2点を先取。三回以降も着実に加点し、七回に坂倉の2点二塁打でリードを7点に広げた。高橋昂は5回無失点で5勝目。巨人は5連敗。九回に丸のソロで零敗を免れるのがやっとだった。





囲碁の第46期新人王戦(しんぶん赤旗主催)の決勝三番勝負第1局は20日、東京都千代田区の日本棋院でおこなわれ、午後6時17分、281手まで外柳是聞三段(26)が上野愛咲美女流棋聖(19)に黒中押し勝ちを収め、シリーズ先勝としました。第2局は10月9日(土)に同所でおこなわれます。

豊島将之竜王VS藤井聡太王位・叡王・棋聖 第34期竜王戦七番勝負第1局
更新:2021年10月08日

豊島将之竜王に藤井聡太王位・叡王・棋聖が挑戦する第34期竜王戦七番勝負第1局が、10月8・9日(金・土)に東京都渋谷区「セルリアンタワー能楽堂」にて開幕します。

豊島竜王VS藤井王位・叡王・棋聖は、過去17回対戦し、豊島竜王の9勝8敗です。

この対局の模様は、竜王戦中継サイト、ABEMA、日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。


豊島竜王が44手目を封じる

18時になり、図の局面で豊島竜王が44手目を封じました。封じ手の一手に使った考慮時間は1時間28分。1日目の消費時間は☗藤井3時間25分、☖豊島4時間8分(持ち時間は各8時間)。明日9時から指し継がれます。



(封じ手が立会人に預けられ、1日目が終了した)

封じ手予想。


<立会人・中村修九段>
☖3三桂=後手は3一の銀を動かしたいところです。☖3三桂と跳ねてから☖4二銀~☖1三角として、いいタイミングで飛車を取れれば。また、☖4二銀~☖1三角となれば、☖3四歩と打って飛車を移動させて☖4六角といった筋も含みになります。
<副立会人・松尾歩八段>
☖8四飛=☖8四飛、☖1三角、☖3三桂を考えていましたが、難しくて悩ましいです。(熟考の末)☖8四飛にします。手薄になった8筋を狙う手で、以下☗7七角に☖6四歩が考えられますが、自信がないです。話しているうちに☖1三角のような気もしてきましたが…。3択だと思いますが、どの手を選んでも見通しが立ちにくく、読みがまとまっていません。

<記録係・広森航汰三段>
☖1三角=角を端にのぞけば☖3四歩☗4五飛☖3三桂☗7五飛☖4六角がわかりやすい狙いとしてあります。☖1三角は先手に動いてもらおうという意味の手です。

「2日目」

(中村修九段が封じ手を開封する)


9時開始。棋譜中継は↓
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/34/ryuou202110080101.html
封じ手は☖8四飛だった。副立会人の松尾八段が予想した一着である。
10時のお八つのあと豊島の指し手は☖3四歩。検討陣が有力と見た一着である。

原宿~渋谷(4)
渋谷駅から南に向かうと場外勝馬投票券発売所の「ウインズ渋谷」があります。JRA(日本中央競馬会)は今期の七番勝負に協賛しています。
駅の東側は閑静な住宅街。鍋島松濤公園の付近一帯は、かつて紀州徳川家の下屋敷で、戦後に区立公園になりました。いまでは珍しくなった渋谷区内の湧水地です。明治初期までの渋谷周辺の面影を残しています。

  

 (ウインズ渋谷)(公園前の五叉路。東京・将棋会館近くの鳩森八幡神社前も五叉路である)(JR原宿駅)
将棋は、豊島竜王が57-43でやや有利か?
角を交換してから☗8五歩と突く。☖8五同飛なら☗同飛☖同桂☗7一飛が☗4一角を見て先手が好調だ。したがって後手は飛車を8一や7四に逃げることになるだろう。☖8一飛として☗3四飛に☖3三銀と銀を活用するのか。ABEMAでは郷田真隆九段と飯島八段が☖7四飛☗7五歩に☖8六角を検討している。いずれも飛車を巡る局地戦だが、後手のほうが自然な手が多く、先手が苦労している印象だ。
豊島の残り時間が3時間を切った。

【現地大盤解説ライブ中継】
https://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/2021/10/post-c5d7.html



   

(会場では現在、中村修九段と高見七段がトークをしている)(左の広大な緑地は明治神宮)(国立競技場。このあたりに東京・将棋会館がある)
 


ダウンロード (5)(特別拝借)
12時30分、藤井は☗7七角と打って応戦する。☖7五角には☗同歩で、以下☖同飛には☗6六角打が飛車取りと☗2二角成の筋を見たカウンターになる。角を投入したことで先手陣のスキが少なくなっているように感じる。
藤井が席を外す。一人になった豊島は斜め上を見上げながら人差し指を左右に素早く動かす。脳内の将棋盤で駒を激しく動かしているのかもしれない。


2日目昼食休憩

図の局面でに入りました。

投稿者 牛蒡 日時 2021年10月 9日 (土) 午蒡


 
12時30分、図の局面で豊島竜王が18分使って昼食休憩に入りました。ここまでの消費時間は☗藤井5時間1分、☖豊島5時間55分。藤井三冠の昼食は特選かるめら黒印度カレー、アイスレモンティー。豊島竜王は鰻丼、アイスレモンティー。対局は13時30分に再開します。

鰻丼はセルリアンタワー内にある日本料理「Japanese Cuisine 桜丘」、カレーは同じくタワー内のガーデンキッチン「かるめら」の料理です。

現地解説会開始
現地では14時から大盤解説会が始まっています。

大盤解説ライブが行われる速報ページはこちら

https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/20211007-OYT8T50074/

14:00 松尾歩八段、山田久美女流四段
15:20 中村修九段、貞升南女流二段
16:40 松尾歩八段、山田久美女流四段
18:00 鈴木大介九段、貞升南女流二段

※上記は出演予定。変更の可能性もあります。

藤井三冠が先勝…竜王戦七番勝負第1局詳報(随時更新)
2021/10/09 19:15

第34期 竜王戦

竜王戦特設ページはこちら>>
 豊島将之竜王に藤井聡太三冠が挑戦する第34期竜王戦七番勝負第1局が10月8、9の両日、東京・渋谷のセルリアンタワー能楽堂で行われ、123手までで藤井三冠が先勝した。

ライブ中継


図の局面で豊島竜王が30分を超える長考に入っています。60手目が指された時点で、残り時間は▲豊島1時間50分、△藤井2時間13分でしたから、1時間差がつこうとしています。形勢は豊島よしとみられていますが、残り時間を考えると、ここはハッキリとしたリードを築きたいところです。△8七飛成、△8一飛打、△3三桂、△6五桂など候補手が多く、悩ましい局面かもしれません。
A1評価は、依然として豊島66-34藤井と竜王が優勢である。
15時50分の着手。
豊島の指し手は☖4四桂だった。桂交換した流れを考えれば自然な一手である。24分の考慮は確認なのか、それとも誤算があったのか。ABEMAの郷田九段は「後手がよさそうだけど道筋が見えにくいような気がします。どのぐらい見通しが立っているのでしょうか。豊島さんの様子を見ていると、そんなにいいとは思っていないような気がします」と話す。
藤井の残り時間が2時間を切った。
☖4四桂に藤井が手を止めている。☗6六金が自然だが、☖8八歩成で攻めが続くかもしれない。16時50分、藤井が手を止めて1時間が過ぎた。検討陣から後手の組み立てが難しそうだといった声が聞かれていたが、やはり先手のほうが苦労しているのかもしれない。

1時間19分の考慮で☗6六金が指された。やはり桂で金を取らせるのは損と見ているようだ。豊島はノータイムで☖8八歩成とする。☖3六桂と歩を補充する筋を頼りに攻めを組み立てているようだ。☗8八同銀、☗同角右、☗同角左と3通りの応手があったが、藤井は☗8八同銀と応じた。

豊島は☖7七飛成と角を取った。控室で検討された手のひとつではあるのだが、どちらかといえば予想外の一着が指された。ここでA1評価値が豊島40-60藤井と一気に逆転した。

☗7九歩と底歩を打って竜の利きを止める。長い戦いになるかもしれない。控室では「混戦になったのでは」といった声が上がっている。評価値はまた逆点して豊島53-47藤井となる。
ここでまた豊島にミスが出た、4ニ玉と逃げたので豊島40-60藤井と逆転した。
藤井三冠が先勝…竜王戦七番勝負第1局詳報
2021/10/09 19:15
第34期 竜王戦

 豊島将之竜王に藤井聡太三冠が挑戦する第34期竜王戦七番勝負第1局が10月8、9の両日、東京・渋谷のセルリアンタワー能楽堂で行われ、123手までで藤井三冠が先勝した。 形勢を損ねたのは、両者の持ち時間が残り1時間を切ってから。先に藤井陣に切り込んでいた豊島竜王だったが、そこでさらにリードを広げることができず、藤井玉の安全度が高まり始めたところで形勢が逆転。最後は藤井三冠の持ち味である終盤力に押されると、再逆転のきっかけは作れなかった。

 対局後、豊島竜王は「難しい将棋で、そんなに自信はなかったです。はっきりよくできる形ではなかったです。途中からちょっとずつ悪くなってしまったので、均衡を保つ手があればよかったんですが。(第2局は)気持ちを切り替えて、また頑張りたいと思います」と、淡々と答えていた。

(ABEMA/将棋チャンネルより)

藤井三冠が先勝


123手で藤井三冠が勝ちました。終局時刻は19時25分。消費時間は▲藤井7時間56分、△豊島7時間59分。第2局は10月22・23日(金・土)の両日に京都市右京区「総本山仁和寺」で行われます。

中盤までは豊島竜王がリードしていたがそれ以後は二転三転の末終盤の寄せが正確な藤井3冠が逃げ切った。



再び阪神・矢野監督の執念采配 3回ガンケルを諦め、送った代打・山本が二塁打 4得点のビッグイニングに
10/10(日) 19:48配信
第52期新人王戦三番勝負第2局、伊藤匠四段VS古賀悠聖四段 戦が10月11日(月)に東京・将棋会館で行われます。

両者の公式戦における対戦は今期三番勝負が初めてで、第1局は伊藤四段が勝っています。

この対局の模様は、新人王戦中継サイト及び日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。

スポニチアネックス

<ヤ・神(23)> 4回1死二、三塁、同点の2点適時打を放ちガッツポーズを決める阪神・中野(撮影・大森 寛明)

 ◇セ・リーグ ヤクルト2ー4阪神(2021年10月10日 神宮)

 阪神は矢野監督の積極采配が実を結び、逆転に成功した。

 3回1死から梅野が左前打で出塁すると、続く投手のガンケルに代打・山本を起用。3回2失点の助っ人右腕に代わって打席に立ったこの日28歳を迎えたばかりの山本が、三塁線を破る二塁打で好機を拡大した。

 さらに近本が四球を選んで1死満塁。中野が1ボール1ストライクから中堅前への2点適時打で同点に追いついた。ここで石川を降板に追い込むと、代わった右腕・大西からマルテが押し出し四球。再び満塁として大山が放った打球が、三塁手・村上のトンネルを誘って2者が生還して勝ち越した。


阪神悪夢 17残塁の大拙攻で痛恨黒星 ヤクルトVマジック9に
10/10(日) 22:21配信


デイリースポーツ

9回、マルテが見逃し三振に倒れ、ゲームセット(撮影・西岡正)

 「ヤクルト6-4阪神」(10日、神宮球場)

 阪神は投打とも振るわず接戦を落とし、ヤクルトの優勝マジックが9に減った。


    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

岸田内閣。尾身分科会会長。事態宣言全面解除。日帰り温泉。プロ野球。

NEW !

専門家「今後1週間は余震に注意を」 首都圏で最大震度5強の地震
10/7(木) 23:37配信

朝日新聞デジタル

各地の主な震度

 7日午後10時41分ごろ、千葉県北西部を震源とする強い地震があり、東京都足立区、埼玉県川口市、同県宮代町で震度5強を観測した。震源の深さは約80キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6・1と推定される。津波の心配はないという。

 名古屋大地震火山研究センターの山岡耕春教授(地震学)は「今回の地震は、日本列島の下に沈み込む太平洋プレートのプレートの境界付近で発生したとみられる。地盤の硬さや性質によって、同じ都内でも地表の揺れの大きさに違いがあった。今後1週間程度は余震に注意する必要がある」と語った。

6日未明に青森で震度5強の地震があったばかりで、何か不気味に思います。心よりお見舞いいたします。

  
  
愈々秋も深まり紅葉の季節になりました。持病の「冷え性」が早くも表れとにかく体の芯から温めることが一番と思い10日ぶりに朝1の無料バスで日帰り温泉に行って来ました。バス停前の看板には素晴らしいアイデイアと思い感心しました。これからは雨降りが多く遂傘を忘れるものだ。すぐ返すには遠方では無理と思うが、足しても安いものだし、それ以上に会社の宣伝効果は最高だ。先月末で事態宣言と「まんぼう防止」が一斉に解除されたので、バスも浴槽も3密で大混雑と思ったが、平日のためか、若い人がいなく高齢者(特にご婦人)だけで閑散としてゆったりとした気分で癒されました。明日は、歯医者ですし、13日には独立行政法人北辰病院(JCHO)行きであり暫らく通院日記となる。コロナも急激に減少しましたが、ワクチン接種率が上がり緊急事態効果のためと言われますが、下記の記事を見ると愕然とします。(汗)

尾身会長の医療機構、現場から悲鳴「暴走コストカットで患者救えない」
記事投稿日:2021/09/30 06:00 最終更新日:2021/09/30 06:00

尾身会長の医療機構、現場から悲鳴「暴走コストカットで患者救えない」
分科会の会長として病床の確保を求める立場なのに自分の足元では……(写真:時事通信)

コロナ対策の指針を示してきた政府分科会の尾身茂会長(72)。ときには強い口調で各病院にコロナ患者の受け入れ拡大を求めてきたが、自分が理事長を務める組織では――。



「うちの病院には、今年4月から常勤の内科医が一人もいないんです。定年間近の非常勤医師と、研修医が交代で回してきました。その研修医も、もうすぐいなくなります。こんな状態で、どうやってコロナ患者を受け入れるんでしょうか。不安しかありません」



そう話すのは、9月末から50床のコロナ専門病院になることが決定した東京城東病院(東京都江東区)で働く看護師のAさん。



東京城東病院は、政府分科会の尾身会長が理事長を務める地域医療機能推進機構(以下、JCHO)傘下の病院のひとつだ。



JCHOとは、全国に57の病院と26の介護老人保健施設などを持つ、厚生労働省が所管の独立行政法人。’20年度には300億円を超える巨額の補助金が投入されている。



「JCHOの財務諸表を見ると、少なくとも230億円以上がコロナ対策関連の補助金とみられます」



そう指摘するのは、医療ガバナンス研究所の理事長で、内科医の上昌広さんだ。



コロナ専用病床を1床確保すると、病床の種類に応じて1日あたり7万1,000~43万6,000円の補助金が、患者が入院しているか否かにかかわらず支給される(重点医療機関の場合)。ほかにも、重症患者向け病床を確保すると、1床あたり1,950万円の補助金が払われるなどの制度もある。



8月24日時点で、JCHOは傘下の全病院で870床、都内の5病院だけで187床のコロナ専用病床を確保。結果、補助金が230億円以上まで積みあがったようなのだが……。



都内の自宅待機者がピークの2万6,000人を超えた8月末時点で、JCHOの都内コロナ対応病院のうち「3~5割が空床」だったことが、「AERA dot.」の報道で明らかになった。報道に対して、JCHO側は、コロナが急拡大したことで、一時的な“人手不足”に陥ったと弁明している。

◆ところが、女性自身が下記の記事を発表した。↓
<■尾身会長のJCHO「コロナ補助金を貰いながら有価証券130億円取得」>
 


初防衛か新星か 第47期天元戦5日開幕
10/04

maxresdefault (3)

 囲碁の一力遼天元(24)に関航太郎七段(19)が挑む第47期天元戦(北海道新聞社主催)の5番勝負が5日に開幕する。関七段は初の七大タイトル挑戦。勢いある挑戦者を迎え撃つ一力天元は今年碁聖を失ったものの、この秋は名人挑戦など各棋戦で重要対局が続いている。

 対局の模様は「天元戦中継サイト」で伝える。

■対局日程
 第1局 10月5日(火)
     愛知県南知多町「源氏香」
  一力遼天元に関航太郎七段が挑戦する第47期天元戦挑戦手合五番勝負【主催:新聞三社連合】の第1局が10月5日(火)午前9時から愛知県南知多町の「源氏香」で行われた。
 結果は130手までで関航太郎七段が白番中押し勝ちをおさめ先勝した。

第2局 11月16日(火)
     札幌市「ホテルエミシア札幌」






七番勝負日程
豊島将之竜王と藤井王位・棋聖で争われる第34期竜王戦七番勝負は、下記の日程で行われます。

<第1局> 10月8日・9日(金・土) 東京都渋谷区「セルリアンタワー能楽堂」<第2局> 10月22日・23日(金・土) 京都府京都市「総本山仁和寺」

将棋界の最高棋戦で、豊島将之竜王(31)に藤井聡太三冠(19)が挑戦する第34期竜王戦七番勝負第1局(読売新聞社主催、特別協賛・野村ホールディングス)は8日午前9時、東京都渋谷区のセルリアンタワー能楽堂で始まった。能舞台を将棋ファンが見守る公開対局は5年連続となる。

第34期竜王戦七番勝負第1局で2手目を指す豊島将之竜王(右)と藤井聡太三冠(8日午前9時1分、東京都渋谷区のセルリアンタワー能楽堂で)=若杉和希撮影

 両対局者は橋懸かりを渡ってから着座し、開始を待った。振り駒の結果、先手番となった藤井三冠は、いつも通りお茶を口にしてから▲2六歩と指した。豊島竜王は△8四歩と応じ、戦型は相掛かりとなった。立会人の中村修九段が予想していた両者得意の戦型で、最先端の研究がぶつかり合う序盤戦となりそうだ。

1日目昼食休憩

_2図の局面で藤井三冠が50分使って昼食休憩に入りました。休憩時間は12時30分から1時間。ここまでの消費時間は☗藤井1時間44分、☖豊島1時間26分(持ち時間は各8時間)。藤井三冠の昼食は天重御膳、豊島竜王は鉄火丼。飲み物は両者ともアイスレモンティーです。
 
1日目休憩明け

現在の棋譜
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/34/ryuou202110080101.html

藤井は予想通り☗3五同飛と応じた。☖2四飛を与えるが、☗3九金と寄っておけばすぐに2筋を破られることはなさそうだ。ただ、そこで☖4四角と飛車取りに出る手が検討された。☗4五飛は☖3三桂、☗7五飛は☖7四歩が軽手で、☗同飛には☖7七角成~☖7四飛で飛車を素抜くことができる。☖4四角に☗2五歩と打てば☖3五角☗2四歩☖同角で飛車交換になるが、中村修九段は「後手に歩を渡すので飛車交換はしにくいような気も」と漏らす。後手は次に☖4六角と歩を取った手が香取りになり、☖6五桂と絡めればかなりの迫力となる。豊島は24分と時間を掛けて☖2四飛と回った。☖2八飛成が狙いだ。☗3九金と寄れば前述した☖4四角の変化になりそうだ。☗2五歩と打てば飛車交換の変化を避けられるが、できれば2筋に歩を打たないで指したいところだろう。
一手一手を読む

松尾八段に休憩明けから16時ごろまでの進行について聞きました。

「▲7七金(1図)は形が乱れても歩を守る手で、強い指し方といえます。ほかには▲3七桂で7六歩を取らせる指し方もありました。藤井三冠は柔軟ですから、どちらの展開もあり得たと思います」

豊島竜王が44手目を封じる

18時になり、図の局面で豊島竜王が44手目を封じました。封じ手の一手に使った考慮時間は1時間28分。1日目の消費時間は☗藤井3時間25分、☖豊島4時間8分(持ち時間は各8時間)。明日9時から指し継がれます。


(封じ手が立会人に預けられ、1日目が終了した)





阪神 両リーグ最速70勝&CS進出確定 西勇6回0封6勝目 ロハス千金決勝2ラン
6回DeNA1死、DeNA・牧秀悟を空振り三振に仕留める阪神・西勇輝=横浜(撮影・金田祐二)
4回阪神1死一塁、右中間に先制2ランを放つ阪神 メル・ロハス・ジュニア=横浜(撮影・金田祐二)

 「DeNA0-2阪神」(6日、横浜スタジアム)

 阪神が5連勝を飾り、両リーグ最速で70勝に到達。CS進出を確定させた。先発・西勇輝投手は6回7安打無失点で6勝目。メル・ロハス・ジュニア外野手の値千金の7号2ラン本塁打が決勝点となった。

 少し甘く入った球を逃さなかった。四回1死一塁で迎えたロハスの第2打席。カウント2ボールから大貫が真ん中低めに投じたカットボールをジャストミート。横浜の夜空に高々と舞い上がった打球はそのまま右翼席に着弾。7号2ランとなり、ベンチに戻ると笑顔でナインと喜びを分かち合い「甘く来たボールを強く打つことができたよ。先制することができてよかったね」と話した。

 先発・西勇は6回7安打されながら粘りの投球で無失点に抑えた。初回は難なく三者凡退に抑えたが、二回以降は4イニング連続で先頭打者に出塁を許す苦しい投球。しかし、持ち味のシュートを駆使して得点は与えない。糸原、近本の好守にも支えられ、スコアボードに「0」を並べ続けた。

 直近2試合連続で2被本塁打と精彩を欠き、1カ月近く勝ち星から遠ざかっていたが、この日は要所を締めた。今季6勝目。プロ通算101勝目をマークした。

☆阪神も良く勝ち続けているが、首位のヤクルトも負けません。優勝は、勝率が高いチームが決まる。阪神は70勝と1番多いが、ヤクルトと同率になれば、勝ち数が多い方が優勝となる。その点では、阪神が有利であるが、まずは直接対決を勝つことが一番早い。☆
10月7日。
DeNA先発。ロメロー阪神先発。伊藤将。
見どころ
DeNAの注目は佐野。今季はこれまで左投手に対して打率.338と相性が良く、相手先発・伊藤将に対しても同.400をマークしている。相手左腕から快打を放ち、オースティン不在の打線を勢いづかせられるか。対する阪神の注目は佐藤輝。5月8日の前回対戦では、相手先発のロメロから2安打2打点を挙げる活躍を見せた。今日も自身のバットで豪快な一打を放ち、チームの勝利に貢献したいところだ。

阪神 激痛駆け抜ける逆転負け 矢野監督の「ゲキ」実らず、及川が逆転弾浴びて連勝ストップ
[ 2021年10月7日 20:40 ]

セ・リーグ 阪神3ー4DeNA ( 2021年10月7日 横浜 )


<D・神(25)> 8回1死二塁、ソトに逆転2ランを打たれた阪神・及川(撮影・大森 寛明)
Photo By スポニチ
 阪神は終盤8回に逆転を許し、痛恨の逆転負け。連勝も「5」でストップした。
 流れを引き寄せていただけに悔やまれる。3―2の8回はセットアッパーの岩崎を温存して2年目の及川を投入。先頭の牧に四球を与え、宮崎の三振で牧が二盗。1死二塁となったところで矢野監督が自らマウンドに向かい鼓舞したが、直後のソトに中越え逆転2ランを浴びた。

 打線は3回にマルテの適時二塁打で先制し、2死二塁から大山が左越え2ラン。マルテ、サンズ、佐藤輝に続く20本塁打を記録し、球団では85年のバース、掛布、岡田、真弓以来、36年ぶりの「20発カルテット」誕生となったが、空砲に終わった。セ・リーグ2位の阪神は8日から、神宮で首位・ヤクルトとの3連戦に臨む。



ヤクルト先発、原ー巨人先発菅野。
見どころ
ヤクルトの先発は原。10月1日の広島戦では白星こそ付かなかったものの、7回途中を投げて自責点3に抑える投球を披露した。この試合でも相手打線を封じ込め、本拠地のファンに勝利を届けたい。対する巨人の注目は10月に入ってから2番・セカンドで出場を重ねている若林。直近2試合でいずれもマルチ安打を放つなど、10月は計15打数7安打と当たっている。この試合でも好調なバットから安打を量産し、中軸にチャンスを演出できるか。

巨人悪夢のサヨナラ負け 坂本痛恨の悪送球 9回1死までノーノーも暗転

7回裏、一度マウンドに上がった後に降板する菅野。被安打0だった(撮影・佐藤厚)

 「ヤクルト1-0巨人」(7日、神宮球場)

 巨人が悪夢のサヨナラ負けを喫した。九回1死、あとアウト2つで継投ノーノーを逃し、暗転。2死二塁から遊撃前へのゴロをさばいた坂本が苦しい体勢から一塁へ投げたが、これが悪送球となる間に三走の生還を許した。

 九回1死までは4投手で無安打無失点。だが、打線の援護なく、引き分けを狙って守護神ビエイラを投入した。だが、悪夢が待っていた。

 先発の巨人・菅野もアクシデントで7回登板前に降板。六回までは無安打無失点に抑えていたが、イニング間の投球練習中、右手を気にするそぶりを見せた。桑田投手チーフコーチ補佐がマウンドへ急行し、その後、原監督がベンチを出て交代を告げた。

 0-0の展開で、エースがまさかの緊急降板。2番手にはデラロサが上がったが、三者凡退で危なげなくピシャリ。八回は畠が抑えていた。

 投手陣が奮闘しながら、打線は援護できず。五回以降は無安打に終わった。




ヤクルト 劇的サヨナラで6連勝!優勝M点灯王手 2位・阪神とは2ゲーム差に
[ 2021年10月7日 21:06 ]

セ・リーグ ヤクルト1ー0巨人 ( 2021年10月7日 神宮 )


<ヤ・巨>9回2死二塁、サヨナラヒットを放った山田(左)らと喜びを爆発させるヤクルトナイン(撮影・河野 光希)
Photo By スポニチ
 首位ヤクルトは7日、1―0と劇的なサヨナラ勝ちで3位・巨人を下し6連勝。同日の試合で2位・阪神が最下位・DeNAに敗れたため、あす8日の阪神と直接対決で勝利すれば優勝マジック11が点灯。もしくは引き分けでも優勝マジック12が点灯することになった。
 巨人戦今季初登板初先発となった原は4回まで毎回安打を浴びならも無失点。6回は1死走者なしから4番・岡本和の打球を左足に受けるアクシデントに見舞われ、一旦ベンチへ戻るも治療を終え続投。丸を空振り三振に打ち取り、スコアボードに「0」を並べると直後の攻撃で代打が送られ降板となった。

 好投の原を援護したい打線だったが、20年8月12日から4連敗中の相手先発・菅野の前に沈黙。6回まで無安打無得点と封じられ、菅野との今季対戦は3戦(18イニング連続)とも無得点に。

 それでも“天敵”菅野がアクシデントにより無安打のまま降板となると、最終回にドラマが待っていた。相手“守護神”ビエイラから塩見がようやくチーム初安打を放つと、すかさず二盗に成功。一打サヨナラのチャンスを作ると、2死二塁から山田のゴロが遊内野安打となり、遊撃手・坂本の送球を一塁手の若林がキャッチ出来ず。その間に二塁から塩見が一気に生還し、劇的な勝利を飾った。これで2位・阪神とは2ゲーム差に広がった。



    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

岸田内閣発足。野球と将棋。

「速報」
青森で震度5強 M5.9 2人けが 津波の心配なし


6日未明、岩手県沖を震源とする地震があり、青森県の階上町で震度5強を観測しました。この地震による津波はありませんでした。

 午前2時46分ごろ、青森県で震度5強を観測する地震がありました。

 震源は岩手県沖で震源の深さは56キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.9と推定されています。

 この地震で、階上町で震度5強を観測したほか、青森県の八戸市、南部町、岩手県の盛岡市で震度5弱を観測しました。

 消防によりますと、八戸市で60代女性がタンスを押さえようとして右肩をひねるけがをして病院に搬送されたほか、震度4を観測した岩手町で、落下したテレビが頭にぶつかり、80代女性がけがをしたということです。
お見舞い申上げいたします。


NEW !
岸田内閣の支持率49% 甘利氏起用「評価せず」54% 本紙世論調査
10/5(火) 16:06配信

毎日新聞
岸田文雄首相による内閣が発足し、記念撮影にのぞむ岸田首相(前列中央)と閣僚たち=首相官邸で2021年10月4日午後10時45分、宮武祐希撮影

 毎日新聞と社会調査研究センターは4、5日、岸田文雄内閣の発足を受け緊急の全国世論調査を実施した。内閣支持率は49%と5割に届かず、昨年9月の菅義偉内閣発足時の64%を大きく下回った。不支持率は40%だった。閣僚の顔ぶれに「期待感が持てる」との回答は21%にとどまり、「持てない」が51%に上った。

【岸田内閣】入閣が固まった20人の顔ぶれ

 発足直後の支持率は新首相への期待から高めに出る傾向がある。岸田内閣最初の支持率は、菅内閣最後となった前回調査(9月18日)の37%より上がったものの、歴代内閣の発足時と比べ低調な船出と言えそうだ。調査方法が異なるため単純に数値の比較はできないが、過去20年間では麻生太郎内閣発足時(2008年9月)の45%に次ぐ低さとなった。

 岸田内閣を支持すると答えた人にその理由を尋ねたところ「首相の人柄に好感が持てるから」27%、「政策に期待が持てそうだから」25%、「自民、公明の連立内閣だから」18%などとなった。支持しない理由では「政治が変わりそうにないから」が58%を占め、「政策に期待が持てそうにないから」が20%だった。

 岸田首相は「新しい資本主義の実現」などを掲げて首相に就任したが、政治の変化を求める層の期待感は高まっていないようだ。その背景には、9月の自民党総裁選で安倍晋三元首相の出身派閥・細田派や麻生元首相の率いる麻生派など従来の主流派から支持を集めた経緯がある。

 自民党幹事長に麻生派の甘利明氏を起用した人事に対しては「評価しない」との回答が54%に上り、「評価する」は22%にとどまった。安倍、麻生両氏の影響力が強まったと言われていることについては、岸田首相の政権運営に「マイナスになる」と思う人が59%で、「プラスになる」の23%を大きく上回った。

 自民党支持層でも「プラス」は47%で、「マイナス」の32%を上回ったものの、「長老支配」への抵抗感が自民支持層にもあることがうかがわれる。自民支持層で甘利幹事長人事を「評価する」のは41%で、「評価しない」29%、「わからない」29%だった。

 調査は携帯電話のショートメッセージサービス(SMS)機能を使う方式と、固定電話で自動音声の質問に答えてもらう方式を組み合わせ、携帯725件・固定310件の有効回答を得た。【伊藤奈々恵】

(朝日は45%、読売55%)

【詳報】岸田政権発足の日に衆院解散日程発表 「魔の3回生」も入閣
自民党の岸田文雄総裁が4日、衆参両院の首相指名選挙で第100代の内閣総理大臣に選出され、その後組閣作業に入ります。閣僚20人のうち初入閣は13人。衆院選が迫るなか、新内閣はどのようなメッセージを打ち出すのか。野党の動きとともにお伝えします。
臨時閣議が始まる
 午後の岸田内閣発足を控え、菅内閣は閣僚の辞表をとりまとめるための臨時閣議を開いた。

「土日使っても予算委員会を」 蓮舫氏がツイート
 立憲民主党の蓮舫代表代行は自身のツイッターで、「新しい総理、新しい内閣。土日を使っても予算委員会を開き与野党審議を国民に見ていただき、総選挙に臨むべき」と訴えた。

09:30
自民党役員人事に野党ヤジ「あまり(甘利)にもひどい」
 立憲民主党は参院議員総会を開いた。水岡俊一参院議員会長はあいさつで、甘利明・自民党幹事長の現金授受問題などについて触れ、「説明する必要がないという新しい幹事長が、今の自民党体質を表している」と批判した。それに対し、会場から「あまり(甘利)にもひどい」とヤジが飛ぶ場面があった。

内閣総辞職決定 菅首相が語った言葉
 加藤勝信官房長官は記者会見で、臨時閣議で内閣総辞職について決定したと説明した。

 加藤氏によると、総辞職にあたり、菅義偉首相は「国民のために働く内閣として様々な改革を進め、多くの課題に対処してきた」と説明。新型コロナウイルスへの対応についても「手探りの中ではあったけれども、内閣の力を結集して取り組み、切り札であるワクチン接種を急速に進めることができた」と語ったという。

学術会議「何も言えない、つらかった」井上科学技術相
 井上信治・科学技術担当相は臨時閣議後の会見で、日本学術会議の会員候補6人を菅義偉首相が任命しなかった問題について振り返り、「何も言えないと繰り返したことがつらかった」と心境を打ち明けた。

河野氏、大臣としての自己採点は「120点」
 河野太郎行政改革相は臨時閣議後の会見で「ワクチン、規制改革、公務員制度、いずれも1年前は難しいと思われていた課題だったが、かなりの部分クリアできた」と振り返った。また自己採点を聞かれ、「100点満点で120点ぐらいいただけるんじゃないか」とも話した。

 河野氏は、新型コロナウイルスのワクチン接種の調整や行政手続きから押印を廃止する取り組みなどを進めてきた。さまざまな規制改革を振り返り、「物事の本質はやっぱり現場だと改めて認識した」と述べた。

 一方、やり残したことを聞かれ、「沖縄や北方領土隣接地域になかなか足を運ぶことができなかった。コロナの影響もあり、悔やまれる」などと述べた。

河野太郎氏の誤算 自民総裁選に「完敗」、格落ちの党広報本部長に


13:40
衆院、岸田氏を首相に選出

 衆院本会議の首相指名選挙の開票結果が発表され、憲法の衆院の優越規定により、第100代首相に自民党の岸田文雄総裁が選出されることが確実になった。大島理森議長が「岸田文雄君を本院において内閣総理大臣に指名することに決まりました」と宣言すると、拍手のなかで岸田氏は自席で立ち上がり、口を固く結びながら深く頭を下げた。

 岸田氏は311票、立憲民主党の枝野幸男代表は124票、日本維新の会の片山虎之助共同代表は11票、国民民主党の玉木雄一郎代表は11票、自民党の高市早苗政務調査会長は1票だった。高市氏の1票が報告されると、議場にどよめきが起きた。


衆院本会議で首相に指名され、立ち上がる自民党の岸田文雄総裁=2021年10月4日午後1時40分、国会、伊藤進之介撮影

石破派から入閣ゼロ 「残念さは当然」
 「老・壮・青というのか。バランスをとることには、かなり気を使われたかなという感じだ」。自民党の石破茂元幹事長は記者団から岸田文雄新内閣の顔ぶれについて問われ、こう答えた。

 自身の派閥からの入閣者はいなかった点について、石破氏は「われわれのグループにはそれぞれの分野に通暁した人がいるので、できれば登用していただきたかった。残念さは当然ある」などと述べた。

 法務相に起用される古川禎久元財務副大臣は先日、石破派を退会している。


立憲・枝野代表「大慌てで総選挙に突っ込むようだ」
 立憲民主党の枝野幸男代表は党両院議員総会で、31日投開票となる見込みの次期衆院選について、「私たちこそが政権の選択肢であると胸を張って臨んでいく。しっかりと政権をとらせて頂かなければならない」と訴えた。

参院も岸田氏を首相に選出
 衆院に続き、参院本会議でも首相指名選挙の開票結果が発表され、自民党の岸田文雄総裁を第100代首相に選出した。この後、岸田首相は新内閣を発足させる。

 参院の開票結果は、岸田氏141票、立憲民主党の枝野幸男代表65票、日本維新の会の片山虎之助共同代表15票、国民民主党の玉木雄一郎代表15票、無所属の嘉田由紀子参院議員2票、無所属の渡辺喜美参院議員2票、国民民主の伊藤孝恵参院議員1票だった。

「魔の3回生」大丈夫? 岸田首相「バランスを考えた」
 岸田内閣は若手の初入閣もあった。牧島かれんデジタル相、小林鷹之経済安全保障相、堀内詔子ワクチン担当相は自民党が大勝した2012年の衆院選で初当選。自民が野党だった時代を知らず、「魔の3回生」とも呼ばれる世代だ。


岸田文雄首相は会見で、3大臣へ不安はないか問われ、「老・壮・青のバランスを考えた」と明かし、「それぞれの個性や能力も大事だが、内閣全体がチームとして機能していく。連携していく。こういった点でしっかりと協力してもらえる人材を選んだ」と語った。

 加えて、「若い方々、野党時代を知らないのはその通りかもしれないが、時代はどんどん変化している」と強調したうえで、「新しい時代のなかでその感覚をしっかりと身につけた若い人たちには、臆することなく、未来に向けて努力をしていただきたいと心から願っている」と述べた。

◆昔の内閣はほとんどが東大卒だったが、首相が早大のためか、慶應卒が3人とで7人もいる。まるで早慶戦の様だ。女性が一人増えてわずか3人であり世界でも最低である。全体に派閥均衡の人事であり、「自自のカラー」をどこまで出せるかは不透明だ。
菅内閣よりはベターだが、「官邸一強」を打破できるのか「人の意見を聞く」というが誰の声を聴くのか?先ずは国民の声に耳を傾けなえれば安倍菅政権と何ら変わりはないのである。◆


(いちからわかる!)女流棋士の里見香奈さん、将棋界で活躍してるね
2021年10月5日 5時00分

活躍する女流棋士のタイトル数と勝ち数/将棋の女流タイトル戦とタイトル保持者
 ■タイトル獲得(かくとく)通算44期、男性棋士に33勝。ともに新記録だ

 アウルさん プロ将棋(しょうぎ)界で、女性の里見香奈さん(29)が活躍(かつやく)してるね。

 A 女流棋士(きし)として次々に記録更新している。今年6月、女流タイトルの通算獲得数(かくとくすう)で清水市代さんを抜き、単独1位の44期になった。女流将棋界には、これから初代勝者が決まる白玲(はくれい)戦を含め八つのタイトル戦があり、里見さんはそのうち四つを持っている。9月に五番勝負が始まった清麗(せいれい)戦で防衛すれば、また記録を伸(の)ばすよ。20代での記録更新は異例の早さだ。

 ア すごいね。

 A 公式戦で女流棋士が男性棋士に勝った数も、里見さんは33勝まで記録を伸ばしている。「振(ふ)り飛車(びしゃ)」という戦法が得意で、激しい攻(せ)めは出身地の島根県出雲市にちなみ「出雲のイナズマ」と呼ばれている。

 ア プロ将棋は女流棋士と棋士が分かれているの?

 A 制度上は、「女流棋士」は女性だけで、「棋士」は原則、養成機関の奨励(しょうれい)会を卒業すれば男性でも女性でもなれる。女流棋士が奨励会で修業できない時期もあったけれど、里見さんは2011年に特例の編入試験に合格。ただ規定の年齢制限までに、棋士と認められる四段に届かなかった。棋士になった女性は、まだいないんだ。

 ア 女流棋士と棋士が対戦することもあるんだね。

 A 棋士の公式戦の中には、女流タイトル保持者らが出場できる「女流枠(わく)」を設けたものもある。将棋を指す女性が増えるのを背景に、女流棋士の制度が出来たのは1974年。6人でスタートして今は約70人まで増えているよ。里見さんらトップの女流棋士が男性の棋士に勝っても、昔ほどのおどろきはなくなった。

 ア 女流棋士で里見さんのライバルはいる?

 A 西山朋佳(ともか)さんが三つの女流タイトルを持っている。この2強を中心に、女流棋士たちが、さらなる活躍をみせてくれそうだ。(佐藤圭司)






永瀬拓矢王座VS木村一基九段 第69期王座戦五番勝負第4局
更新:2021年10月05日 09:00

(開始前、対局室で開始を待つ井上慶太・日本将棋連盟理事、桐山清澄立会人、白木緑・日本経済新聞文化部長)
ホテルオークラ神戸周辺(1)
昨日、ホテルオークラ神戸に到着後、その周辺を歩いてみました。目指すはJR神戸駅で、西に徒歩15分ほどのところに位置しています。



(まずはホテルオークラ神戸の右やや後方に見える、神戸ポートタワーを目指すことに)


(あっという間に到着。そして彼は高かった。昭和38年の設立で、世界最初のパイプ構造のタワーとして親しまれてきた。この10月からニューアルのための改修工事が始められたばかりで、その完成は2年後となる予定だ)

(定員500人の遊覧船「ロイヤルプリンセス号」)

(こちらは御座船。御座船は江戸時代後期から現在に掛けて、天皇、公家、将軍、大名などの貴人が乗る豪華な船として用いられている。ただ、戦国時代には軍船として活躍した)

永瀬拓矢王座に木村一基九段が挑戦する第69期王座戦五番勝負第4局が、10月5日(火)に兵庫県神戸市「ホテルオークラ神戸」にて行われます。

第3局は永瀬王座が勝ち、永瀬王座の2勝1敗で迎えます。

永瀬王座VS木村九段は、過去9回対戦し、永瀬王座の5勝4敗です。

この対局の模様は、Paravi(パラビ)、ABEMA、王座戦中継サイト、日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。

戦型は相掛かり


戦型は相掛かりとなりました。図の局面の前例は2局で、先手を持っていたのはいずれも藤井聡太三冠。そして後手は永瀬王座と木村九段で、両者にとって先後などで違いはあるものの、経験のある将棋です。

ABEMAマルチアングル放送
11時20分頃、外ではABEMAマルチアングル放送の「どこでも解説会」が行われていた。

(久保利明九段と室田伊緒女流二段による「どこでも解説会」が、メリケンパーク内、BE KOBEのモニュメント前で行われていた)

昼食休憩
(永瀬王座が注文した「ビーフカレー、アイスコーヒー」)(木村九段の昼食はシーフードカレー)(見分けがつかない)

photo_25 (1) 
昼食休憩明けの一手は▲5五角

13時になって対局再開。昼食休憩明けの一手は▲5五角でした。この手を見た服部四段は「激しくなりそうです」との印象を述べています。A1評価は先手木村が62-38永瀬だったが、▲5五角が疑問譜の様で50-50になった。

(潤)

14時ちょうど、☗8七金までの消費時間は、☗木村2時間26分、☖永瀬1時間43分。
金が上ずるのを嫌って真横にかわした。☖5四角や☖9八角の間接的な両取りが見えるだけに、逃げづらい場所に見える。
「☖5四角に(1)☗7七桂は、☖6四歩☗同角☖6五角☗同桂☖6四飛で後手よしです。ですので(2)☗6六香と受けて、☖6四歩なら☗同角☖6五角☗同香で角にひもがつきます」(服部四段)

それぞれの思い

4図は15時45分頃の局面。永瀬王座が銀にヒモをつけながら飛車取りに自陣角を放ったところです。この手は飛車を封じ込めながら▲6六飛に△8七角成▲同金△9七歩成を間に合わせにいく方針で、実戦もそのように進みました。対して、木村九段は角を打たせたことで相手の攻めの厳しさを半減できると見ていそうで、本譜はそれぞれの思いが出た進行と言えそうです。A1評価は王座が優勢。
先手の玉頭に戦力を集中させた。先手は少しずつ防戦一方の展開で、手段が限られている。
「☗5九桂が自然に見えますが、木村先生の棋風なら☗5八銀もあるかもしれません」(服部四段)

Paraviで深浦康市九段が解説
Paravi(パラビ)では17時から大盤解説会が行われています。解説は深浦康市九段、聞き手は飯野愛女流初段が担当します。会場から深浦九段のコメントが届きました。


深浦九段は「序盤から激しい戦いが続いています。木村九段が桂得に成功したのに対し、永瀬王座が強く反発。6四香で攻勢に転じた王座が少し指しやすくなっているのではないでしょうか。ただ両者とも形勢はつかみかねていて終盤勝負になりそうです」と話しています。
https://paravi.jp/title/76546
(有料です。)
(潤)
竜と飛車の両取りがかかるのは珍しい。後手玉は懐が深く、☗8二同竜☖同銀☗4一銀も☖4三玉で容易に寄らない。☗8一飛成☖7三銀は、次に☖7八飛☗5九玉☖6八金から押していく寄せがわかりやすい。
木村は正座で太ももに両手を突き、両肩を上げて盤をにらむ。しばらくして額に手を当て、首を左右に何度か振った。
17時30分、この局面で30分の夕食休憩に入った。ここまでの消費時間は☗木村3時間42分、☖永瀬3時間56分。夕食の注文は、永瀬がアメリカンクラブサンドイッチとアイスコーヒー、木村は海の幸と野菜のピラフ。対局再開は18時ちょうど。

【夕食休憩】
https://kifulog.shogi.or.jp/ouza/2021/10/post-d57e.html
夕食休憩

17時30分、この局面で30分の夕食休憩に入りました。ここまでの消費時間は▲木村3時間42分、△永瀬3時間56分。夕食の注文は、永瀬王座がアメリカンクラブサンドイッチとアイスコーヒー、木村九段は海の幸と野菜のピラフ。対局再開は18時ちょうどです。
両対局者の夕食
17時30分になって、夕食休憩に入りました。夕食は永瀬王座が「アメリカンクラブサンドイッチ、アイスコーヒー」、木村九段が「海の幸と野菜のピラフ」を注文しています。

photo_47 (1)
(永瀬王座が注文した「アメリカンクラブサンドイッチ、アイスコーヒー」)

(木村九段が注文した「海の幸と野菜のピラフ」)

18時過ぎの外の様子
18時になって対局が再開されました。ただ、竜と飛車の両取りを掛けられている木村九段にすぐに指す気配はありません。控室では苦しい考慮と見られており、永瀬王座が優勢に立っていると見られています。

(18時頃、控室から庭に出ると、外は薄暗くなっていた)

(潤)
木村九段の勝負手

18時37分、木村九段は夕食休憩を挟む47分ほどの長考で、いきなりただ捨ての角で後手玉に王手を掛ける勝負手を放ちました。対して、△4一同玉は▲8一飛成△7三銀に▲6一竜で先手勝勢。よって△4二玉と逃げることになりそうですが、後手玉も危険な状態となりそうです。
永瀬王座が防衛を果たす

五番勝負第4局は永瀬王座が勝ちました。終局時刻は20時11分。消費時間は、▲木村5時間0分、△永瀬4時間42分(チェスクロック使用)。この結果、永瀬王座が3勝1敗で王座防衛を果たし、3連覇を達成しました。
(武蔵)


10月8日・9日。東京都渋谷区・セルリアンタワー能楽堂において第34期竜王戦七番勝負第1局、豊島将之竜王(31歳)-藤井聡太三冠(19歳)戦がおこなわれます。棋譜は公式ページをご覧ください。

ヤクルト・小川 GT6連戦初戦に先発「自信を持って」 Vマジック最短6日
10/5(火) 6:30配信

ヤクルト・小川泰弘

 セ・リーグ首位のヤクルトは5日から本拠地・神宮で3位・巨人と2位・阪神を迎え撃つ6連戦がスタート。初戦に先発する小川は、神宮外苑で最終調整し「とにかく自分のピッチングに集中して、自信を持って一球一球投げ込みたい」と闘志を燃やした。

 今季初の中5日登板で、最短6日の優勝マジック「13」点灯を目指す。


西浦&サンタナの2者連続弾!ヤクルトが巨人との3連戦初戦を制す/詳細
[2021年10月5日21時6分]
更新
<ヤクルト3-2巨人>◇5日◇神宮

首位ヤクルトのエース小川泰弘投手(31)が、今季初となる中5日の先発で、6回を6安打2失点に抑えて9勝目を挙げた。本拠神宮に巨人、阪神を迎える大事な6連戦の初戦で「攻めの投球」を貫き、無四球の力投。2015年以来の優勝を目指すチームを勢い付けた。

巨人は、昔のダメ虎と同じく得点力が落ちて勝てませんですね。

巨人・阿部2軍監督が1軍作戦コーチに配置転換 残り15戦で異例の人事、逆転Vへ低調打撃陣の再建託す
[ 2021年10月5日 02:00 ]

1軍作戦コーチに配置転換されることになった阿部2軍監督
Photo By スポニチ
 巨人が5日から阿部慎之助2軍監督(42)を1軍作戦コーチに配置転換することが4日、分かった。イースタン・リーグは3日で全日程が終了。ヤクルト、阪神の上位チームを追う中、逆転でのリーグ3連覇へ打撃強化や作戦立案を担う。
 2軍監督に就任した昨年は9月に虫垂炎の手術を受けて入院した元木ヘッドコーチの代行も務めた。14試合にベンチ入りして9勝5敗。「勝ち越せたのでうれしい。(原監督の)決断力だったり、びっくりすることが多かった」と語っていた。

 今回の役割はさらに重要だ。失速した9月に低調だった攻撃陣の再建。通算406本塁打、2132安打の男は捕手経験も豊富でバッテリー強化も期待される。この約2年間で多くの若手を1軍に送り出し、今季は丸や中田が不振で2軍落ちした際はマンツーマン指導も実施。原監督も「慎之助がガンガンやってくれている」と信頼する。2軍は11日にフェニックス・リーグが開幕するため二岡3軍監督が2軍監督代行を務め、1軍の石井野手総合コーチは3軍コーチに配置転換となる。

 チームは5日から5・5ゲーム差で追う首位・ヤクルトとの3連戦(神宮)。直接対決は計6試合を残しており百戦錬磨の原監督は「今の(追う)立場からいくと直接対決というのが望むところ」と見据える。残り15試合で2位・阪神とも3試合の直接対決を残す。「勝負の9試合」に向けチームの活性化も期待しての配置転換だ。

日ハムの栗山監督と西部の辻監督は引退するが3年契約の最後の年である原監督の跡目は誰かは注目されている。先に入団した桑田投手特別補佐も候補の一人であり、この時期に2軍監督の1軍作戦コーチとして入団させたことは異例である。もちろん原の続投はある。もし引退するなら、この二人のどちらかである気がする人事である



阪神 高橋の中5日プラン ヤクルト初戦から逆転Vフル回転 監督「状態見て」 
デイリースポーツ2021年10月05日06時30分

阪神 高橋の中5日プラン ヤクルト初戦から逆転Vフル回転 監督「状態見て」 

 逆転優勝へ最強左腕がフル回転だ!!2試合連続完封中の阪神・高橋遥人投手(25)が8日からの首位・ヤクルト3連戦(神宮)の初戦で先発することが4日、分かった。さらに状態次第となるが中5日で14日・巨人戦(東京ド)、20日・ヤクルト戦(甲子園)に先発するプランも浮上。16年ぶりのリーグ優勝へ、若き左腕に重要なマウンドを託す。

 絶対に負けられない首位・ヤクルトとの対決が8日から始まる。逆転優勝を狙う阪神は2試合連続完封&27イニング連続無失点中と圧巻の投球を披露している高橋に、大事な初戦のマウンドを託す。

 2日・中日戦(甲子園)ではわずか97球での完封劇。矢野監督も「遥人(高橋)が投げる時は絶対に勝つというムードを作ってくれる」と全幅の信頼を寄せている。ヤクルト戦の起用について指揮官は「調子が良いのはもちろん遥人。最終的にはコンディションを見て」と話し、中5日で神宮の先発に向かう。

 高橋にとってヤクルト戦は、苦い記憶がある。今季初先発となった9月9日の同戦(甲子園)では4回6失点でKOされた。投げるだけでいっぱいいっぱいになってしまっただけに、「しっかりバッターに向かって攻めの投球をしていきたい」と決意を口にした。

 前回対戦では村上らに適時打を許し、失点を重ねた。対策に挙げたのは、回の先頭をきっちり取ることだ。「長打の打てるバッターも多い。回の先頭をアウトにしてランナーをためない。しっかりとゼロで帰ってこられたら一番、良いので」と青写真を描く。

 優勝争いを勝ち抜くためには、上位チームとの直接対決を制すことが必須。万全ならばその後、14日・巨人戦、20日・ヤクルト戦にいずれも中5日で先発予定。虎の命運は、高橋に託されたと言っても過言ではない。

 前半戦は右脇腹の筋挫傷、上肢のコンディション不良で1試合も投げられなかった。後半戦は3勝1敗、防御率1・55と無双状態に入っているが「まだまだ何にもできていないので」と悔しい気持ちの方が強い。

 この日、高橋は静養に努めた。逆転優勝を信じ、大事なマウンドを託してくれる指揮官の思いに応えたい。「しっかりここから少しでもチームに貢献したいという気持ちだけです」。まずは眼前のヤクルト戦で雪辱を果たし、逆転Vへの道筋を作る。


「速報」
阪神佐藤輝明60打席ぶり安打は適時打、ガッツポーズにベンチも喝采
2021/10/05 18:03日刊スポーツ

阪神佐藤輝明60打席ぶり安打は適時打、ガッツポーズにベンチも喝采

DeNA対阪神 1回表阪神2死一、二塁、右前適時打を放つ佐藤輝(撮影・江口和貴)

(日刊スポーツ)

<DeNA−阪神>◇5日◇横浜

阪神ドラフト1位佐藤輝明内野手(22)が、60打席ぶりに「Hランプ」をともした。2番中野、4番大山の適時打で、2点先制した直後の初回2死一、二塁。DeNA坂本から右前へ適時打を放った。

カウント2−2から、133キロカットボールに少し体勢を崩されながらも、右手1本で鋭く一、二塁間を破った。8月21日中日戦(バンテリンドーム)の第4打席に中前打を放って以来、45日ぶりの安打だった。

一塁ベース上では右手を挙げガッツポーズ。三塁側のベンチも悩めるルーキーの1本に大盛り上がりだった。試合前時点でNPB野手ワーストの59打席連続無安打。結果が出ずに苦しんでいたが、「7番右翼」で2試合連続スタメン出場。矢野監督の期待に応えた。

その後、2死一、三塁で佐藤輝は二盗を試み、二塁送球の間に三塁走者小野寺が生還。初回にいきなり4点を挙げた。「めっちゃ痩せましたよ」。初めてのプロ生活のストレスは、2キロ減った体重に表れた。

 外出禁止で息抜きもできない状況。唯一の楽しみは「ウーバーイーツ」だった。寮ではできないため、遠征先のホテルで、子供の頃から大好きなお寿司(すし)やハンバーガーを注文してかぶりついた。好物を頬張っても体重は減少する疲労と重圧に立ち向かい、必死に練習を続けて自ら扉を開いた。


阪神4連勝 佐藤輝60打席ぶり安打 青柳トップタイ11勝“関東9番勝負”白星発進
10/5(火) 20:40配信

デイリースポーツ
 
1回、適時打を放った佐藤輝(左)は大山らナインに迎えられる(撮影・田中太一)

 「DeNA2-5阪神」(5日、横浜スタジアム)

 阪神が快勝した。天敵・坂本を攻略。「関東遠征9番勝負」の初戦を4連勝で飾った。

【写真】佐藤輝 豪快とはいかなかった60打席ぶり安打のスイング

 初回、近本、中野の連打で先制すると、大山の左前適時打で1点追加。さらに2死一、二塁から佐藤輝に60打席ぶり安打となる右前適時打が飛び出すなど一挙4点を奪った。

 ルーキーの一打にベンチも大盛り上がり。佐藤輝は「使ってもらっている中でチームに全然貢献できていなかったので、チームに貢献できる一本を打つことができて良かったです」と安どした。

 4-0の三回には大山の19号ソロでリードを5点に広げた。大山は八回にも中前打を放ち、9月3日・巨人戦以来、今季7度目の猛打賞となった。

 先発・青柳は6回6安打2失点でハーラートップタイに並ぶ11勝目。8月24日・DeNA戦以来、6試合ぶりの白星となった。

 中継ぎ陣も盤石だ。七回は及川、八回は岩崎、九回は守護神・スアレスが締めた。


阪神 荒木郁也、伊藤和雄、石井将希、鈴木翔太、藤谷洸介の5人が戦力外
10/5(火) 16:25配信

日刊スポーツ

阪神荒木郁也(2020年9月23日撮影)

阪神は5日、荒木郁也内野手(33)、伊藤和雄投手(31)、石井将希投手(26)、育成の鈴木翔太投手(26)、同じく育成の藤谷洸介内野手(25)に対して、来季の契約を結ばないことを伝えたと発表した。今後については荒木、伊藤和、藤谷は未定で、鈴木、石井将は現役続行を希望している。先に岩田投手、俊介、桑原、中田、と阪神の戦力外通知は非常に多い。
    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

自民党役員人事固まる。プロ野球と将棋。

NEW !
こども庁創設へ野田氏起用
岸田内閣、4日発足

photo_280x210 (3)自民党の岸田文雄総裁(64)は4日召集の臨時国会で、第100代首相に選出され、同日中に自民、公明両党の連立による新内閣を発足させる。岸田氏はこれに先立つ3日、閣僚20人の顔ぶれを固めた。総裁選を争った野田聖子元総務相(61)=無派閥=を少子化担当相に起用。後藤茂之元副法相(65)=無派閥=を厚生労働相、小林鷹之衆院議員(46)=二階派=を新設の経済安全保障担当相兼宇宙・科学技術担当相に充てるなど、13人が初入閣する。

 4日午前の臨時閣議で菅内閣は総辞職する。岸田氏は同日午後の衆参両院の首相指名選挙で首相に指名された後、首相官邸に組閣本部を設置。皇居での首相任命式と閣僚認証式を経て、新内閣を発足させる。

 岸田氏は3日、官房長官に内定した松野博一元文部科学相(59)=細田派=と党本部で新内閣の顔ぶれを調整した。高市早苗党政調会長、河野太郎党広報本部長の起用に続き、野田氏を入閣させ、総裁選で戦った候補者全員を起用する。野田氏は地方創生、女性活躍、「こども庁」創設も担当する。

 岸田氏は人事について「中堅・若手の積極登用」を掲げた。13人の初入閣は2001年以降の自公政権では19年の第4次安倍再改造内閣に並び最多となる。

 後藤、小林両氏のほか、堀内詔子副環境相(55)=岸田派=をワクチン担当相▽古川禎久元副財務相(56)=無派閥=を法相▽山口壮元副外相(67)=二階派=を環境相▽金子恭之元副国土交通相(60)=岸田派=を総務相▽山際大志郎政調会長代理(53)=麻生派=を経済再生担当相――に起用。山際氏は新型コロナウイルス対策も担当する。

 ほかにも、金子原二郎元参院予算委員長(77)=岸田派=を農林水産相▽二之湯智元副総務相(77)=竹下派=を国家公安委員長▽末松信介参院国対委員長(65)=細田派=を文部科学相▽西銘恒三郎元副経済産業相(67)=竹下派=を復興相兼沖縄・北方担当相▽若宮健嗣元副外相(60)=竹下派=を万博担当相▽牧島かれん党青年局長(44)=麻生派=をデジタル担当相――に充てる。

 萩生田光一文科相(58)=細田派=は経産相に横滑りさせ、茂木敏充外相(65)=竹下派=と岸信夫防衛相(62)=細田派=は再任する。

 再入閣は4人。松野、野田両氏のほか、鈴木俊一元環境相(68)=麻生派=を財務相兼金融担当相、公明党の斉藤鉄夫副代表(69)を国交相に起用する。当初、公明党の赤羽一嘉国交相(63)の再任を調整したが、岸田氏とパイプを持つ斉藤氏を充てる方針となった。

 また、事務担当の官房副長官は歴代最長の約8年7カ月務めた杉田和博氏(80)を退任させ、後任に栗生俊一元警察庁長官(62)を充てる方針だ。首相秘書官は、政務担当で嶋田隆元経産事務次官、岸田事務所の山本高義秘書を起用。事務担当で、財務省の宇波弘貴主計局次長▽経産省の荒井勝喜商務情報政策局長▽外務省出身の中込正志内閣審議官▽財務省出身の中山光輝内閣審議官▽警察庁の逢阪貴士会計課長――を充てる。防衛省出身の中嶋浩一郎首相秘書官は留任する。【小田中大、飼手勇介、野間口陽】



NEW !
自民党の新執行部が発足 甘利幹事長、現金授受疑惑は「寝耳に水だ」
自民


2021年10月1日 19時29分

新しい顔ぶれで初めての役員会に臨む岸田文雄総裁(中央)、甘利明幹事長(中央左)ら=2021年10月1日午後2時7分、東京・永田町の自民党本部、上田幸一撮影

 自民党は1日の臨時総務会で、甘利明幹事長(72)などの党役員人事を正式決定した。岸田文雄総裁は4日の新内閣の発足に向け、公明党の山口那津男代表と国会内で会談し、連立政権合意に署名した。

 組閣人事では党副総裁に就任予定の麻生太郎財務相の後任に鈴木俊一前総務会長(68)を起用するほか、茂木敏充外相(65)を留任させる方針。内閣官房副長官には磯崎仁彦参院議員(64)を起用する。

 新しい党四役に決まったのは、甘利氏のほか、福田達夫総務会長(54)、高市早苗政務調査会長(60)、遠藤利明選挙対策委員長(71)。梶山弘志幹事長代行(65)、小渕優子組織運動本部長(47)、河野太郎広報本部長(58)の人事も了承された。

 四役の就任会見で甘利氏は「(岸田氏の)老・壮・青の多様な人材を登用し、活力ある開かれた党運営という理念を支えていきたい」と語った。一方、2016年に発覚した自らの現金授受疑惑について「寝耳に水だった」とし、野党が求める国会招致については「国会がお決めになること」と述べるにとどめた。

 公明党との連立合意で岸田氏は、コロナ対策や経済再生など10本の柱を掲げた文書に署名した。公明の山口氏は会談後、記者団に「連立政権を支え、力を合わせて国民の期待に応える」と述べた。

 森山裕国会対策委員長は同日、立憲民主党の安住淳国対委員長と国会内で会談。4日召集の臨時国会の会期を14日までの11日間にすることを伝えた。野党側は、高木毅衆院議院運営委員長が森山氏の後任の国対委員長に就任すると報じられたことから、「公正中立な委員会運営に反する」と反発。自民党は、臨時国会が終わるまで森山氏を続投させる方針を決めた。
麻生は財務相を辞任して本来名誉職的な党副総裁であるが、義弟の後任に財務相鈴木俊一前総務会長(68)を起用して財務省の情報網を確保している。幹事長甘利も麻生派の重鎮である。安倍氏が影響力を持つ細田派から積極起用した。形の上では、甘利、麻生、安倍の「3A」重視の布陣だ。

 記者団から「安倍、麻生両氏への配慮ではないか」と問われた岸田氏は「適材適所だ」と否定してみせた。「壮・老・青」のバランスを取り党改革を図るというが、長老からは、早くも異論が出て「安倍カラー」「麻生内閣」の強い内閣では、総選挙で野党を利するだけだと反発している。その通りだと思う。「岸田内閣は短命に終わるかも・・」という声が上がる。




「安倍カラー」脱せぬ岸田総裁 官房長官の人選、急きょ練り直し
 
 自民党の岸田文雄・新総裁が、新たな党執行部の布陣を固めた。党運営の要である幹事長には、安倍晋三前首相に近い甘利明税調会長を起用。党三役に若手議員を登用するなど「改革」をアピールする狙いものぞくが、「安倍カラー」がにじむ人事配置となった。

 総裁選から一夜明けた30日午前、岸田氏は記者団に党役員らの人事を急ぐ考えを言葉少なに語った。

 「日程もかなり窮屈な状況ですので、大変めまぐるしく活動を始めている」

 本来なら総裁決定後の翌日には党役員人事を決めるのが通例で、党側も30日に党四役による記者会見を開く準備を進めていた。ところが、幅広い党内の派閥から支援を得た岸田氏は29日に初めて開いた総裁会見で「人事については早急にたたき台を作り、しっかりと確認をしていきたい」と述べるにとどめ、調整が難航している様子をうかがわせた。

 岸田氏の姿勢には自身が率いる岸田派内からも「優柔不断ぶりが出ている。時間がたつほどいろんなことを言ってくる人が増える」と不満の声が漏れるほどだった。

 その岸田氏が、早々に内定したのが幹事長ポストに甘利氏を起用することだった。

 甘利氏は安倍氏や、自身が所属する派閥会長の麻生太郎副総理兼財務相と親しく、3氏の頭文字をとって「3A」とも称される。総裁選では、岸田氏陣営の顧問に就任。高市早苗前総務相を全面支援する安倍氏と、麻生氏の連絡役を果たし、岸田氏の勝利に貢献した。

 岸田氏にとっては、党内最大派閥の細田派に影響力のある安倍氏と、第2派閥の領袖(りょうしゅう)である麻生氏とそれぞれつながりの太い甘利氏の存在は大きい。複数の関係者によると、甘利氏は幹事長就任に意欲を示していたといい、岸田氏は総裁選後すぐに起用に向けて最終調整に入ったという。政権のスポークスマンとなる官房長官には細田派事務総長の松野元文部科学相を充てる。

https://www.asahi.com/articles/ASP9Z7F3XP9ZUTFK024.html?iref=pc_photo_gallery_bottom

自民党の岸田文雄総裁は4日召集の臨時国会で新首相に選出される見通しで、直ちに岸田内閣を発足させる。菅内閣に続き、新型コロナウイルス対応が新政権の最重要課題となる。「感染予防と経済回復の両立」に向け、感染「第6波」に備えつつ、経済をどう再生させるのか。岸田氏のかじ取りが問われる。

https://digital.asahi.com/articles/DA3S15061628.html?unlock=1#continuehere

岸田氏は総裁選で「党役員人事を一新する。」と表明し二階幹事長の引退を実現させ、衆院議員90名で作る「党風一新の会」の代表世話人の福田氏を総務会長に起用したが、岸田派からは「閣僚経験もない若手は異例でありなんと優柔不断なのだろう」と不満の声が上がる。遠藤選対委員長、高木国会対策委員長は総裁選で岸田選対幹部を務めており「論功行賞」が強い人事と為っいる。党内最大派閥の細田派に強い影響力を持つ安倍・麻生に忖度した人事であり政治の刷新どころか「安倍菅政権」と何ら変わらない。賢明な有権者は早くも察したことだろう。期待が薄れた事であろうと思う。河野氏は石破氏と進次郎氏への党内での風当たりが強いので「小石河連合」は損をした。。役員や内閣に指名されても断るべきという声が強い。

広島鈴木誠也が2打席連発で自己最多32号、9月13発の裏に1ミリの決断
[2021年9月30日22時55分]

阪神対広島 4回表広島1死二塁、鈴木誠は中越え逆転2点本塁打を放つ(撮影・加藤哉)
阪神対広島 2回表広島無死、鈴木誠は左越え本塁打を放ちナインの祝福を受ける(撮影・上山淳一)阪神対広島 2回表広島無死、鈴木誠は左越え本塁打を放つ。投手は西勇(撮影・加藤哉)

<阪神4-5広島>◇30日◇甲子園

広島鈴木誠也外野手(27)が、2打席連発で自己最多の32号をマークし、今季初の6連勝に導いた。ともに阪神西勇輝からで2回は左翼へソロ、4回1死二塁ではバックスクリーンへ一時逆転の2ラン。9月は6戦連発や28日に自己最多に並ぶ3年ぶりの30号をマークするなど、これで13本塁打。月間13発は9月としてはセ界初で、自身でも18年8月の12発を上回って最多となった。

   ◇   ◇   ◇

鈴木誠の打棒が、甲子園で火を噴いた。2回は先頭で西勇のスライダーを捉え、最後は左腕1本で振り抜く形で左翼へ。キャリアハイの31号ソロで1点差に迫った。4回1死二塁ではバックスクリーンへ。打ち終わった瞬間は悔しそうだったが、長い滞空時間を挟んで一時逆転の32号2ランとなった。驚きの表情を隠せず、ダイヤモンドを1周し「たまたまっす。今日は風です。勝てたのでよかったです」と控えめに振り返った。


最近のセリーグ野球は下位球団が強く不思議である。投打がかみ合い上位3球団の三つ巴などとは言い切れない。もっと早く実現してほしかった。巨人が自力優勝が消え、ヤクルトが一歩リードしているが貧打線のダメ虎もヤクルトとの直接対決で勝ち続ければ、逆点もありえる状況だ。その意味では最終盤までもつれ面白い優勝争いとなった。

10/1(金)囲碁将棋プレミアムで「第71期ALSOK杯 王将戦挑戦者決定リーグ戦 永瀬拓矢王座vs羽生善治九段」LIVE配信!
更新:2021年10月01日 00:20


「囲碁将棋プレミアム」では、10月1日(金)に行われる『第71期ALSOK杯 王将戦挑戦者決定リーグ戦 永瀬拓矢王座vs羽生善治九段』を生中継でお届けします。

日時
10月1日(金)
対局
第71期ALSOK杯 王将戦挑戦者決定リーグ戦 永瀬拓矢王座vs羽生善治九段
解説・聞き手
青嶋未来六段 / 貞升南女流二段
王将戦プレミアムLIVE
「囲碁将棋プレミアム」9:45~対局終了まで
詳しくはこちら→https://www.shogipremium.jp/live/34

(有料となります)
囲碁将棋チャンネルのインターネット配信サービス
月額990円(税込)の会員登録でいつでもどこでも動画見放題!


西山朋佳女流三冠VS渡部愛女流三段 第1期ヒューリック杯白玲戦七番勝負第3局
更新:2021年10月01日 17:00


西山朋佳女流三冠と渡部愛女流三段で争われる第1期ヒューリック杯白玲戦七番勝負は、第3局が10月2日(土)に鹿児島県指宿市の「指宿 白水館」で行われます。

両者はこれまでに2回対戦があり、今期白玲戦の第1、2局を西山女流三冠が勝っています。

この対局の模様は、ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦中継サイトと日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。

西山朋佳女流三冠VS渡部愛女流三段 第1期ヒューリック杯白玲戦七番勝負第3局 西山朋佳女流三冠の勝利
更新:2021年10月02日 17:00


西山朋佳女流三冠と渡部愛女流三段で争われる第1期ヒューリック杯白玲戦七番勝負は、第3局が10月2日(土)に鹿児島県指宿市の「指宿 白水館」で行われ、西山女流三冠が99手で渡部女流三段を破り、対戦成績を3勝0敗としました。

西山朋佳女流三冠はあと1勝で七番勝負を制し、初代白玲となります。

第4局は10月16日(土)に奈良県奈良市の「ふふ奈良」「瑜伽山園地 茶室:䕪庵」で行われます。


1日の予告先発
2021/9/30 18:08 (2021/9/30 18:10 更新)
共同通信
 ◇セ・リーグ

巨人・菅野―DeNA・ロメロ(東京ドーム)
戦評
巨人が接戦を制した。巨人は2点を追う6回裏、無死満塁から丸の2点適時打が飛び出し、同点とする。続く7回には、1死満塁から亀井の犠飛で1点を挙げ、勝ち越しに成功した。投げては、4番手・ビエイラが今季17セーブ目。敗れたDeNAは、打線が2得点と振るわなかった。

責任投手
勝利投手 巨人 中川 (4勝3敗1S)
敗戦投手 DeNA 砂田 (2勝2敗0S)
セーブ 巨人 ビエイラ (0勝1敗17S)


阪神・伊藤将―中日・笠原(甲子園)
10/1金18:00〜21:30NHKBS1BS(2K)

プロ野球2021「阪神」対「中日」
大混戦セ優勝争い踏みとどまれるか阪神 得点力不足解消は誰が?▽セ最高の投手陣が好調で上昇狙う中日▽個人タイトル争いも終盤

矢野阪神が快勝で連敗止めた 大山、マルテが一発攻勢 伊藤が虎新人左腕3人目の8勝目
 5回、マルテは3ランを放ち、ナインとラパンパラを決める(撮影・山口登)

 「阪神5-2中日」(1日、甲子園球場)

 矢野阪神が投打のかみ合った戦いで連敗を3で止めた。

 大山が一振りで均衡を破った。四回無死一塁から左腕・笠原の直球を左中間席へ運ぶ先制2ラン。9月26日の巨人戦(東京ドーム)以来、4試合ぶりのアーチで先手を奪った。2-1で迎えた五回2死一、二塁ではマルテが笠原のカットボールを捉えて、左翼ポール際に運ぶ20号3ラン。中軸の一発攻勢で試合の主導権を握った。

 先発のドラフト2位・伊藤は四回まで無失点と安定感抜群の投球を披露。中盤以降に福田に2打席連続本塁打を許したが、大きく崩れることはなく無四球でテンポ良くアウトを重ねた。

 7回を6安打2失点で8勝目。2リーグ分立後の球団新人左腕では1967年の江夏豊(12勝)、86年の遠山昭治(8勝)に次いで史上3人目の8勝到達となった。

 伊藤はヒーローインタビューで「連敗をストップできてホッとしている。ここまできたので(シーズン最後まで)しっかり投げ抜きたい」と心境を語り、マルテは「これからもチームの勝利のために、ラパンパラをいっぱい届けたい」と声を弾ませた。



阪神・山本が1軍昇格へ 小幡に代わって1軍に合流

 阪神・山本

 「中日-阪神」(1日、甲子園球場)

 阪神・山本泰寛内野手(27)が1日、1軍に合流した。一方でこの日の試合前練習に、小幡竜平内野手(21)の姿はなく、代わってそのまま昇格する見通しとなった。

 巨人から移籍1年目の今季は、ここまで57試合に出場して打率・179、3打点。8月30日に出場選手登録を抹消され、その後はウエスタン・リーグ優勝に貢献した。2軍では30試合に出場して打率・300、8打点を記録。また、堅実な守備を見せていた。

広島・大瀬良―ヤクルト・原(マツダスタジアム)

ヤクルト競り勝つ プロ野球・広島―ヤクルト
10/1(金) 21:48配信

時事通信
 ヤクルトが競り勝ち、3連敗を免れた。

 2点を追う八回に村上の遊ゴロと、オスナ、中村の連続長短打で3点を奪った。2番手の今野が6勝目。広島は連勝が6でストップ。七回に3点を奪って逆転したが、直後にひっくり返された。 

☆上位3チームが勝ち順位は変わらず。☆
 ◇パ・リーグ

日本ハム・立野―西武・与座(札幌ドーム)

楽天・則本昂―ロッテ・二木(楽天生命パーク宮城)

オリックス・宮城―ソフトバンク・石川(京セラドーム大阪)


【阪神】2日にも自力V消滅危機…同一カード3連敗に矢野監督「向かっていく姿勢がより問われる」
10/1(金) 6:00配信


スポーツ報知

広島に3連敗し、引き揚げる矢野燿大監督(カメラ・岩崎 龍一)

◆JERAセ・リーグ 阪神4―5広島(30日・甲子園)

 阪神が今季3度目の同一カード3連敗を喫した。首位・ヤクルトも敗れ、1ゲーム差は変わらなかった。

 まさか、まさかの3タテを食らった。西勇が6回1/3を7安打4失点とエースの役目を果たせず、勝利の方程式の一角を担う岩崎が決勝弾を許した。痛すぎる逆転負けに矢野監督も険しい表情を崩さない。「今はかみ合わないんでね。2点取って、すぐ勇輝(西勇)が1点取られて、流れが来ていない」。広島にシーズン2度の同一カード3連敗は5年ぶり。首位のヤクルトが敗れたものの、連日の“お付き合い”で1ゲーム差から縮められなかった。

 誤算だった。西勇が託された中5日のマウンド。対広島は通算12勝(5敗)と好相性で、しかも相手先発はプロ通算2勝の玉村。格の違いを見せたいところだったが、ピリッとせず。鈴木誠に2打席連発を浴びて、2点のリードを吐き出した。3―3の7回に1死二、三塁のピンチを背負って降板。右腕は「初回から、とにかく腕を振っていくと決めていた」と振り返ったが、チームの大黒柱としては期待した投球からほど遠かった。

 同点に追いついた直後の8回はセットアッパー左腕・岩崎が沈んだ。1死から伏兵・小園に右中間席へ放物線を描かれ、今季4敗目。指揮官は「必死に勝負にいっているので、結果として受け止めなしゃあない」とかばったが…。2戦連続失点で7月14日のDeNA戦(甲子園)以来となる被弾は痛恨の一撃となった。

 残り20試合。2日にも自力V消滅の可能性がある。「俺らはチャレンジャー。向かっていく姿勢がより問われる」と矢野監督。このまま泥沼にはまるわけにはいかない。(小松 真也)


日本ハムの斎藤佑樹投手が今季限りで現役引退 プロ11年目
10/01 11:51 更新

斎藤佑樹
 プロ野球北海道日本ハムは1日、斎藤佑樹投手(33)が今季限りで現役を引退すると発表した。通算成績は88試合に登板し、15勝26敗、防御率4・34。今季はここまで1軍での登板がなかった。

 斎藤は東京・早稲田実業高のエースとして活躍。2006年夏の甲子園では、決勝で引き分け再試合の末に、3連覇を目指した駒大苫小牧高を下し、「ハンカチ王子」として「佑ちゃんフィーバー」を巻き起こした。その後早大を経て、2011年にドラフト1位で日本ハムに入団したが、肩や肘の故障に悩まされた。

 斎藤は球団を通じて「ご期待に沿うような成績を残すことができませんでしたが、最後まで応援してくださったファンの方々、本当にありがとうございました。約11年間、最高の仲間とプレーすることができて幸せでした」とコメントした。(横山清貴)
まだ33歳という若さでの引退は,感慨深いものがある。今季は一軍出場の機会はなく、右ヒジは重症と明かす。今後は球界の発展に貢献して欲しい。☆




10月2日。阪神先発・高橋遥ー中日先発・ロドリゲス。14:00
見どころ
阪神の注目は大山。8月は月間打率1割台と苦しんだものの、9月は同.313と調子を取り戻している。昨夜の一戦でも先制アーチを描いており、この試合でもバットで本拠地のファンの期待に応えたい。対する中日の注目は京田。先週の阪神との3連戦では、いずれの試合でもヒットを放つなど計10打数4安打をマークした。昨日はノーヒットに終わっているが、今日はトップバッターとして得点に絡む働きを見せられるか。高橋遥の投球に期待が掛かるが打線が援護しなければ苦しい投球を強いられる。特に虎打線は得点が遅い傾向で序盤に得点が必要だ。


阪神・高橋 27イニング連続無失点 92年・湯舟以来の球団左腕2試合連続完封
10/2(土) 16:26配信
デイリースポーツ
 
力投する高橋(撮影・北村雅宏)

 「阪神3-0中日」(2日、甲子園球場)

 阪神先発の高橋遥人投手(25)が9回無失点の快投を演じ、今季3勝目をマーク。これで27イニング連続無失点と抜群の安定感が際立っている。球団左腕の2試合連続完封勝利は92年・湯舟敏郎以来の快挙。エース級のピッチングでチームを支えている。次回先発は首位・ヤクルトとの3連戦(神宮)中が予想される。3試合連続で無失点に抑えている今の高橋ならツバメ狩りにも期待がかかる。快進撃を続ける高津ヤクルトの戦意を喪失させるような投球を披露したいところだ。

阪神が連勝 先発・高橋が2試合連続完封 マルテ先制V3ラン

広島先発・高橋昂ーヤクルト先発・高梨。
見どころ
この一戦は両チームの5番打者に注目だ。広島の坂倉は、ヤクルト戦では5月12日から昨日まで14試合連続安打をマークするなど、打率.397と打ちまくっている。今日もクリーンアップの役割を果たし、同学年の先発・高橋昂を援護したいところだ。対するヤクルトのオスナは、ここまで高橋昂と対戦した3試合すべてで安打を放つなど、計7打数4安打と好相性だ。この試合でも得意の左腕から快音を響かせ、打線に勢いをもたらせるか。ヤクルトのオスナと広島の鈴木がどちらが先に長打を放つか見ものだ。
ヤクルトが連勝 執念リレーで広島反撃封じる 山田33号、サンタナ13号
10/2(土) 17:15配信

デイリースポーツ
 6回、3ランを放ち、天に祈りを捧げるサンタナ(撮影・高部洋祐)

 「広島5-9ヤクルト」(2日、マツダスタジアム)

 ヤクルトが一発を織り交ぜた攻撃力を発揮して広島に連勝した。

 四回、中村の2点適時打で先制すると、六回に山田が33号2ラン。さらに、この回にサンタナがライトへ13号3ランを放ち、一気にリードを7点に拡げた。

 八回には広島の反撃にあい、西川の11号3ランなどで3点差に詰め寄られたが、1死一、二塁から代打・長野に田口、続く石原には石山をあてる執念リレーで広島の反撃ムードを断ちきった。

 九回にも村上のタイムリーが出てダメを押したヤクルトが、勝ち切った。

巨人先発・畠ーDeNA先発・京山14:00
見どころ
巨人の注目は岡本和。ここまでDeNA戦では21試合中17試合で安打を放っており、対戦打率.354をマークしている。この一戦でも自慢の打棒を見せつけ、4番の役割を果たしたいところだ。対するDeNAは、9月に月間打率.330をマークした桑原に注目。10月最初の一戦となった昨日もヒットを放っており、現在6試合連続安打中だ。首位打者争いを続けているリードオフマンは、今日も快音を響かせられるか。巨人山口は右ひじ痛で予告先発を回避した。
巨5-4D(2日)巨人が競り勝つ
 5回巨人無死一、三塁、坂本が勝ち越しの右犠飛を放つ=東京ドーム

 巨人は2-2に追い付かれた三回に坂本の適時二塁打などで2点を奪った。再び同点とされたが、五回に坂本の犠飛で勝ち越した。3番手の高木が2回無失点で2年ぶりに白星を挙げた。DeNAは今季の巨人戦の負け越しが決まった。



10月3日。阪神先発・ガンケルー中日先発・小笠原。
見どころ
阪神の注目は、2試合連続本塁打中のマルテ。相手先発・小笠原に対しては、通算7打数4安打と好成績を残している。この一戦でも豪快なアーチを描き、チームを同一カード3連勝に導きたい。対する中日は木下に注目。今季小笠原が先発した試合では打率.313、9打点をマークしている。9月はチームトップの13打点をマークするなど打撃好調な背番号35は、今日も攻守両面で左腕をサポートできるか。
阪神3連勝マルテ3戦連発22号が決勝点 ガンケルから鉄壁リレー 中日を2戦連続零封
 
3回、先制ソロを放ったマルテは“ラパンパラ”ポーズを決める(撮影・田中太一)
 「阪神1-0中日」(3日、甲子園球場)

 阪神はマルテが3試合連続本塁打を放ち、投手陣も踏ん張って3連勝を果たした。

 先制点はこの日も助っ人のバットだった。両チーム無得点の三回2死。マルテが左腕・小笠原の初球145キロ直球を完ぺきに捉えた。打球は左翼席へ。打球速度166キロ、角度25、飛距離122メートルの22号ソロで先制した。佐藤輝は59打席無安打記録。


「広島1-4ヤクルト」(3日、マツダスタジアム)

 ヤクルトに2連敗を喫した広島。同一カード3連敗阻止へ、森下が先発する。前回9月26日・DeNA戦では白星こそ逃したが、6回3失点と試合をつくった。7試合続けて勝ち星がない中、本拠地で待望の後半戦初勝利をつかむ。

 打線は主砲・鈴木誠がベンチスタート。先発出場した前日は八回に四球で出塁した際に代走を送られた。この日の試合前練習では、通常通りフリー打撃を行っていた。代わって4番には西川が入り、上本が「1番・中堅」、堂林が「3番・右翼」で先発出場。スタメンマスクは石原が務める。
ヤクルトの先発はベテラン左腕・石川。上位打線は不動で、遊撃には元山が入った。ヤクルト・塩見泰隆外野手(28)が初回に途中交代した。

 1番・中堅で出場。初回先頭で森下から左前打を放って出塁。無死二、三塁から山田の中犠飛で本塁生還した。しかし、その裏の守備に就くことなく、途中交代した。ヤクルトは広島相手に、13勝5敗3分と相性が良い。


ヤクルト敵地3連勝!サンタナV打だ青木弾だ勝負の10月負けなしだ! スアレスは来日初セーブ
[ 2021年10月3日 16:56 ]

セ・リーグ ヤクルト4―1広島 ( 2021年10月3日 マツダ )

ヤクルトは3日、広島と対戦。この日に通算500試合登板を達成した先発・石川雅規(41)と広島先発の24歳森下が緊迫の投手戦を見せる中、1―1の8回にサンタナの2点適時打で勝ち越しに成功。接戦を4-1で制し同カード3連勝を飾った。
 両チーム2点目が入らないしびれる展開の中、8回から森下に代わってマウンドに上がった広島2番手・島内が先頭の山田に四球。続く村上が右前打し無死一、二塁のチャンスを迎えるとオスナ、中村が凡退。やはり2点目は遠いのか…。そんなファンの不安をサンタナが吹き飛ばした。2死二、三塁から広島3番手・森浦の6球目、129キロのチェンジアップを泳ぎながらも中前に落とし2人が生還。前日に13号を放っていた29歳ドミニカンは代走・渡辺と交代しベンチに引き揚げると、歓喜のハイタッチの出迎えに陽気な笑顔がはじけた。

 初回には、森下から1番塩見が左前打。続く青木が三塁線を痛烈に破る二塁打で無死二、三塁。ここで前日に33号を放った3番・山田がセンターにきっちり犠牲フライ。三走・塩見が悠々と生還しわずか13球で1点を奪い上々の滑り出し。この回1点を先制し、マウンドに41歳のベテラン左腕・石川がスタンバイしたが、センターには塩見の姿はなく山崎に交代。走塁中に接触はなかっただけに状態が心配される。先発の石川は5回0/3を88球1失点と粘りの投球。勝敗は付かなかった。

 9回には青木がダメ押しとなる7号ソロを放ち、最後はスアレスがヒヤヒヤながら無失点で締めゲームセット。スアレスは来日初セーブとなった。敵地マツダで広島に3連勝。6年ぶり頂点へ、勝負の10月負けなしの勢いは止まらない。

 巨人 サヨナラ機逃して18度目ドロー ヤクルトと5・5ゲーム差に開く 7回まで今永に13三振
[ 2021年10月3日 17:07 ]

セ・リーグ 巨人3―3DeNA ( 2021年10月3日 東京D )

<巨・D>9回2死二塁、同点の右適時二塁打を放ち二塁へ滑り込む大城 (撮影・光山 貴大)
Photo By スポニチ
 巨人は前日2年ぶりのカード勝ち越しを決めた最下位・DeNA相手に3点差を追いついたものの、サヨナラ機を逃して3―3の引き分け。この日勝った首位・ヤクルトとのゲーム差が5・5に開いた。5日からは敵地・神宮でそのヤクルトと対戦する。


巨人・山崎巡回打撃コーチと高橋2軍ブルペンコーチが今季限りで退任
10/6(水) 17:40配信

 巨人は6日、山崎章弘巡回打撃コーチ(60)と高橋信夫2軍ブルペンコーチ(49)が今季限りで退任することを発表した。

 山崎巡回打撃コーチは2020年シーズンから同職に就任。主に2、3軍の選手を担当した。高橋2軍ブルペンコーチは巨人で長くブルペン捕手を務め、今季からコーチに転身していた。


巨人、痛すぎる連敗…首位・ヤクルトと7.5差 川相氏「最後まで諦めない姿を」
10/6(水) 20:43配信

ベースボールキング
元気のない3位・巨人(C) Kyodo News

○ ヤクルト 3 - 0 巨人 ●
<21回戦 神宮>

 3位の巨人は首位・ヤクルトに0-3で敗れた。これで首位・ヤクルトとゲーム差が7.5となった。

 巨人は5回まで4回以外は毎回のように走者を出すも、あと1本が出ない。得点できずにいると5回に先発・メルセデスが、中村悠平に適時二塁打、西浦直亨に犠飛を打たれ2点の先制を許す。

 メルセデスを援護したい打線だったが、6回以降はヤクルトのリリーフ陣の前に一人も走者を出すことができなかった。

 6日に放送された『ニッポン放送ショウアップナイター ヤクルト-巨人戦』で解説を務めた川相昌弘氏は「昨日の負けも痛かったですけど、今日の完封負けは完敗ですし、かなり厳しい状況になりましたが、最後まで諦めない姿をとにかく見せて欲しいなという希望です」と振り返った。


阪神 両リーグ最速70勝&CS進出確定 西勇6回0封6勝目 ロハス千金決勝2ラン

6回DeNA1死、DeNA・牧秀悟を空振り三振に仕留める阪神・西勇輝=横浜(撮影・金田祐二)

4回阪神1死一塁、右中間に先制2ランを放つ阪神 メル・ロハス・ジュニア=横浜(撮影・金田祐二)

 「DeNA0-2阪神」(6日、横浜スタジアム)

 阪神が5連勝を飾り、両リーグ最速で70勝に到達。CS進出を確定させた。先発・西勇輝投手は6回7安打無失点で6勝目。メル・ロハス・ジュニア外野手の値千金の7号2ラン本塁打が決勝点となった。

 少し甘く入った球を逃さなかった。四回1死一塁で迎えたロハスの第2打席。カウント2ボールから大貫が真ん中低めに投じたカットボールをジャストミート。横浜の夜空に高々と舞い上がった打球はそのまま右翼席に着弾。7号2ランとなり、ベンチに戻ると笑顔でナインと喜びを分かち合い「甘く来たボールを強く打つことができたよ。先制することができてよかったね」と話した。

 先発・西勇は6回7安打されながら粘りの投球で無失点に抑えた。初回は難なく三者凡退に抑えたが、二回以降は4イニング連続で先頭打者に出塁を許す苦しい投球。しかし、持ち味のシュートを駆使して得点は与えない。糸原、近本の好守にも支えられ、スコアボードに「0」を並べ続けた。

 直近2試合連続で2被本塁打と精彩を欠き、1カ月近く勝ち星から遠ざかっていたが、この日は要所を締めた。今季6勝目。プロ通算101勝目をマークした。

    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフイル

          Author: 荒野鷹虎                 何時までも心は若者でありたい!。 (男性)道産子、AB型 熱烈な阪神ファン。 囲碁・将棋の大フアン、 スポーツ大好き、 太宰治に傾倒、自らも人間失格を自称、 クラシックも好き、気の多い多趣味な、多酒味男、 政治の腐敗に喝! ☆いつも不思議な不正義2へ ご訪問ありがとうございます。☆                                                                                           

                                 

新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。         ◆最近、目の老化で誤字脱落が多くなり、大変失礼致します。コメントの見落としや二重書きもあり平にお許しのほど宜しくお願いいたします。◆

Basic Calendar

<09 | 2021/10 | 11>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

-天気予報コム-

ジャンルランキング

 全般・その他ランキング
将棋ランキング                                                       

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ

最新コメント

☆コメントありがとうございます☆

フリーエリア

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

powered by プロ野球Freak

フリーエリア

最新記事

リンク

カテゴリ

未分類 (7)
政治・社会 (34)
野球 (32)
お知らせ (17)
雑感 (91)
囲碁・将棋 (148)
阪神タイガース (46)
スポーツ (21)
周辺 (10)
真実と矛盾 (31)
恥ずか詩 (3)
戯れ唄 (1)
囲碁・将棋 (24)
政治・その他 (88)
YOU=TUBE (5)
スポーツ。フイギャー、ゴルフ、サカー等。 (1)
野球と雑感 (77)
戯れ詩と雑感 (22)
食事 (2)
ブログ (1)
皇室 (4)
本当の詩 (0)
医療 (10)
挨拶 (8)
文学その他 (5)
政治とスポーツ (7)
人生 (6)
、映画その他 (2)
サッカー (1)
温泉 (8)
皇室とその他 (1)
囲碁・将棋、その他。 (10)
ご挨拶 (4)
囲碁・将棋その他 (4)
健康 (3)
小説・文学 (2)
政治とその他 (1)
災害その他 (3)
映画。ドラマ (0)
年始 (1)
野球と将棋 (1)
スポーツその他 (2)
映画 (0)
スポーツ、フイギュア等 (1)
文化と政治 (0)
将棋・プロ野球。 (1)
新年 (2)
戯れ歌 (0)

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
24位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>

月別アーカイブ

QRコード

QR

FC2カウンター

2017年設定 現在の閲覧者数:

ブロとも一覧

☆お帰りの際はお立ち寄りくださいね。☆


小さなお花畑

国分寺南町 はしご茶屋

ちょっと寄り道しませんか?

癒し。。。ing...

あんこときなこ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

chankochan写してみました

東京ぶらぶらり

想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~

Chronos Moon

クララな気分

ぷーことおてて

TOMATOの夢物語

差別と歴史上の人物

日本の為に戦ってくれた英霊を忘れない

小柄なバニ姫♪ ~私はゴウです~

クマさんと一緒

ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日

ジョニ子@54

重箱石の、ここだけのナイショ話。

ビーチサイドの人魚姫

青森の風景・文化風土記

生駒から毎日の不思議を探して

わくわく株式投資

京都(春夏秋冬)おすすめ観光案内(Four seasons in Kyoto)

こゆきの 寄り道 還り道 カメラ散歩♪

もっとインターネットを楽しもう♪

猫さんと絵と私と

あいもかわらず...気ままな日々をおくっています♪

アメコカリキの世界

M字ハゲおやじの野望 ~season2~

残り3分の1・・・人生

Todays casual a photograph

☆元気玉ふたつ☆

デジカメ初心者のブログ。

LEVEL1 FX-BLOG

【山川草木】鐵道紀行

A.T.フィールド全開!!

四季を散策

無事にね!

◎あちこち神社◎

お気楽さんの長閑なひととき

なんでもあり

エセ関西人の野望!!

ピンクすずらん姫

姫っちのお庭

purotokoのブログへようこそ

世間の事 ~ハラハラドキドキ~

ノーベル賞候補犬 サンちゃん

まん丸、メジャーへの道 6

FXトレーダー「しん」の思考亭

火炎放射

大日本者神國也

自然から元気 あなたのためにできること

ゆっくりブログ (AC癒しのメッセージ)

気楽に役立たZOO

高橋さんの写真記念館

竹林乃方丈庵

不公正な国家賠償訴訟

冬音のどーでもいい日記

何気ない日々の出来事

猫が来た! 〜梅吉くんとまつこちゃん〜 ときどき、かぐ竹

弱者のネット活用術

Wonder_Ryuchanの大人の日記

私は、姑。

美雨の部屋へようこそ

野の花とネコ達の四季

戦争遺跡調査研究軍 祐実総軍

ねこんちゅ♪

柚子麦畑で猫Life。

ハートフルスケッチ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

designed by たけやん