♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
    不思議な不正義2 2021年06月

不思議な不正義2

☆不思議な不正義の兄弟ブログです。天下人は秀吉・野球は虎吉・御神籤は大吉の拙い多趣味な雑文です。☆

コロナ禍&五輪。「夏越大祓」茅の輪神事。王位戦2日目。阪神タイガース。

ランキングに参加しています。どうか宜しく♪応援お願い致します~♪

  にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ

本日よりブログのコンパクト化を図り「非公開コメントを 表示しない」に設定させていただきましたので引き続きたくさんのコメントをお願いいたします。後ほど必ずご訪問応援させていただきます。


【東京五輪】〝ぼったくり男爵〟バッハ会長の身勝手な広島訪問に地元住民は大迷惑の大合唱
招かれざる客ということか。東京五輪開幕まで残り1か月を切った。新型コロナウイルスは再拡大の傾向を見せており、「第5波」の本格的な到来も危惧されている。今も不要不急の遠出はご法度にもかかわらず、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長(67)は7月16日に被爆地の広島訪問を画策。〝ぼったくり男爵〟の身勝手な行動には、地元広島の住民などからも批判の声が相次いでいる。 バッハ会長と言えば、5月に「(五輪開催のために)我々は犠牲を払わねばならない」と発言。日本国民の猛反発を招き、悪い意味でも「時の人」となった。広島訪問時には同行する関係者に加え、大勢のメディアや見物客が集結することも予想される。住民にとっては迷惑以外の何物でもないというわけだ。コロナ禍の状況を考慮せず、広島訪問ありきの行動は非難を浴びそうだ。


大祓は6月晦日と12月大晦日の年2回行われ、半年の間についた罪・穢れを、身代わりとなる人形に託してお祓いし、清々しい心身に立ち返るための神事です。大祓は古代の律令に既に規定されており、由緒ある神事で、現在も全国の神社で執り行わています。

特に6月の大祓は夏越しの祓と呼ばれ、茅の輪くぐりが行われます。茅の輪の由来は蘇民将来という人が武塔神(むとうのかみ)の教えに従って、茅(ちがや)で作った輪を身につけたところ疫病からの災厄を免れた故事によるものです。神社では祈祷殿前に茅の輪を設置し、大祓の後で「みわの茅の輪神事」として古歌「水無月の 夏越しの祓 する人は 千歳の命 延ぶといふなり 」 を唱えながら神職・参列者全員が茅の輪をくぐります。(三輪の茅の輪神事より)


コロナ感染の恐怖からワクチンを打ち身を守ることも「夏越大祓」となれば幸いである。古代から疫病があったようで現代政治は神事に頼らず直ぐ避病院のようなインフラに目を向けますが、「政権の感染対策」はただの「神頼み」と言えますね~~。汗)

巨人乱打戦制し8連勝、岡本決勝3ラン 広島は森浦乱調で逃げ切り失敗
6/29(火) 21:55配信
 巨人対広島 8回裏巨人2死一、三塁、勝ち越しの3点本塁打を放つ岡本和。投手森浦(撮影・たえ見朱実)
<巨人11-8広島>◇29日◇東京ドーム
1回に広島が鈴木誠の10号2ランで先制。巨人も岡本和の22号2ランで同点。2点を追う3回に5安打を集めて2点を勝ち越した。
巨人対広島 8回裏巨人2死一、三塁、勝ち越しの3点本塁打を放つ岡本和。投手森浦(撮影・たえ見朱実)
<巨人11-8広島>◇29日◇東京ドーム
1回に広島が鈴木誠の10号2ランで先制。巨人も岡本和の22号2ランで同点。2点を追う3回に5安打を集めて2点を勝ち越した。

広島が5回、野間の適時打で1点差とし、松山の2点適時二塁打で逆転した。巨人はその裏、代打中島の適時打で1点差に迫った。
巨人が8回、丸の適時打で追いつき、岡本の23号3ランで勝ち越し、8連勝を飾った。広島は森浦が乱調で逃げ切りに失敗した。




プロ野球ランキング
野村克也氏追悼試合で孫の忠克さんが始球式 来場者には「NOMURA NOTE」を配布
6/29(火) 19:19配信

 始球式で投球するの野村克也氏の孫・野村忠克さん(撮影・飯室逸平)

 「阪神-ヤクルト」(29日、甲子園球場)

 この日の試合は昨年2月に亡くなった、元監督・野村克也氏の追悼試合として開催された。

【写真】来場者に配布された「野村ノート」

 試合前に行われた追悼セレモニーでは、場内ビジョンで息子の野村克則・楽天育成捕手コーチが「今は母と2人、ゆっくりと空の上から野球をぼやきながら観戦しているんじゃないかなと思います」などと話すビデオメッセージや追悼映像が放映され、故人に黙とうがささげられた。

 甲子園の外壁には野村氏の特大写真が掲げられ、来場者には野村氏の名言や写真が掲載された「NOMURA NOTE」を配布。野村氏の孫・忠克さん(19、克則氏長男)が始球式を行い、場内からは大きな拍手が送られた。来場者には「NOMURA NOTE」を配布 された。(撮影・飯室逸平)  
追悼試合で野村克也氏の写真が球場正面に飾られた。  


阪神・矢野監督「大山がどう感じているか」不振の4番が6番降格も4打数無安打

 2回、猛攻に湧く阪神ナイン(撮影・飯室逸平)
 
5回、遊飛に倒れる大山(撮影・飯室逸平)
 
「阪神5-3ヤクルト」(29日、甲子園球場)
 阪神・矢野燿大監督(52)が逆転勝利で連敗を「3」で止めた試合後に、不振で4番から外した大山悠輔内野手(26)について言及した。
「悠輔にはこれからも頑張ってもらわないとダメですし、悠輔が上がってくるというのは優勝に向けて大きなところなんで。でも、4番に置いてちょっと力んでいるかなというのもあったし、何かしら気分転換とか、悔しさとか。そういうことが、外すことで出てきたらいいなというところで6番にしました」
開幕から4番を務めてきた大山は27日・DeNA戦で、4度の得点圏で凡退。6番に降格したこの日も4打数無安打に沈み、苦しんでいる。規定打席到達者の中でリーグ最下位の得点圏打率は・200とさらに下降した。
指揮官は「大山がどう感じているか」と話し、奮起を促した。主将も担う大黒柱の復調なくして、16年ぶりのリーグ優勝は難しい。

☆大山は昨年の27本がフロッグと思われるほどの不調です。監督がようやく重い腰を挙げ4番サンズ5番佐藤輝6番大山と入れ替え成功しましたが、2回裏の5点どまりで中押しダメ押し点がゼロで投手へ負担をかける結果となった。まだ打線は本物ではないが、当面は追撃の巨人を見ないで我が道を走ることが大切である。☆

不二家・日本将棋連盟が主催する「第7期叡王戦」(主催:株式会社不二家・公益社団法人日本将棋連盟)に、中部電力株式会社(愛知県名古屋市)が協賛することになりました。第7期叡王戦は7月に開幕し、段位別予選(四段~九段)、本戦トーナメント、五番勝負を経て、叡王を決定します。


「王位戦2日目」
「封じ手」
封じ手予想

図での封じ手予想、検討陣は△7六飛が大本命とみています。飛車を攻めに使って積極的です。
2日目の進行にもご注目ください。


図は47手目▲8七歩の局面。直前の△9六歩の局面で稲葉八段に話を聞くと、「▲9八歩か▲1三歩成か、ほかの手を強いてあげれば▲8七歩です」と話していたところ、藤井王位が▲8七歩を打ちました。可能性が低いとみていた稲葉八段は苦笑い。
時刻は17時45分を回りました。豊島竜王にとって意外な手であれば、指し掛け時刻の18時以降も考えるかもしれません。時刻は18時を回りました。図の47手目▲8七歩の局面で、豊島竜王が次の一手を封じます。1日目の消費時間は▲藤井4時間2分、△豊島3時間16分。封じ手までの考慮時間は19分です。

両端の攻め合い。

図は58手目△9七歩の局面。1日目の方針を引き継いで、藤井王位は1筋、豊島竜王は9筋を攻めています。
先手玉のほうが端攻めに近いことが豊島竜王の付け目です。
△9七歩は手筋で、角と桂のどちらで取っても△9六香の調子がよくなります。かといって、▲9一香成は△9八歩成が厳しそうです。

藤井王位の長考

図は66手目△3六歩の局面。狙いは▲3六同歩なら△4五桂から△3七歩で桂交換を目指し、△7六桂の実現にあるようです。△7六桂と打てれば、封じ手の48手目△7六飛で先手の7六の歩を削った戦果を強調できます。
ここで藤井王位が長考。53分使って▲3六同歩と応じました。

2日目昼食休憩

図は69手目▲3五香まで。ここで豊島竜王が14分使って昼食休憩に入りました。金取りを受けて歩を打つと、☖3七歩がなくなる。
「☖3四歩☗同香☖3三歩も後手が歩切れになります。ここで昼食休憩でしょう。☖3七歩ならたちまち終盤戦です。以下、☗3二香成は☖同銀のほかに、☖3八歩成の攻め合いもあるかもしれません。後手は角を取らないほうが、先手玉の逃げ道を作らせないのでいいのかもしれません」(青野九段)消費時間は▲藤井5時間37分、△豊島5時間13分。対局は13時30分再開です。
 
2日目の昼食は、藤井王位があいち牛ビーフカレーライス、名古屋コーチンのスープ、アイスティー。豊島竜王は豚塩麹焼き定食(小鉢、ご飯、みそ汁、香の物が付く)、紅茶。

対局再開

解説会場(KKRホテル)のそばの名古屋城と清正像。
(対局再開後、少しして豊島竜王が70手目△3四歩とし、1分後に藤井王位が▲3四同香と取った)
竜王84-16藤井二冠、大きく差が付いた。
dsc_1795 (1)
(江戸時代風の建物の飲食店が並ぶ)
ダウンロード (2)
15時ちょうどの局面、☗6九桂までの消費時間は、☗藤井6時間14分、☖豊島5時間55分。
桂を盾にして王手を防いだ。先手は次に☗9四角が、桂取りと☗7二角成☖同金☗同飛成の両狙いになる。
青野九段は現局面から☖3七竜の銀取りではなく、☖4九竜を調べている。以下、☗4八金には☖5九竜と逃げて、次の☖6八香が厳しい。
おやつはの注文は、藤井がジンジャーエール。豊島はわらび餅とグレープフルーツジュース、お茶(伊藤園)。対局者の指定を受け、飲み物は対局室に運ばれた。桂を外して上部の駒を取り払った。☖5八竜に☗2五桂を用意して、後手を楽にさせない。
また、次に☗7四竜から銀取りを催促し、玉が上に逃げ出す展開になれば、入玉も視野に入る。


第1局は豊島竜王が制す
 
▲藤井聡-△豊島戦は104手までで、豊島竜王の勝ちとなりました。終局時間は15時35分で、消費時間は▲藤井6時間19分、△豊島6時間20分。。第2局は7月13日、14日(火、水)、北海道旭川市「花月会館」で行われます。
◆藤井二冠は、封じ手あたりから狂いだし豊島二冠の読みの入った強襲に早い終局となったが、豊島二冠の7勝1敗と対戦成績の悪い藤井二冠の巻き返しが期待される。◆

6・30日。阪神先発アルカンタラーヤクルト先発高梨、甲子園。雨で中止かも。
見どころ
阪神の注目は近本。先週行われた6試合で4度のマルチ安打を記録すると、昨日は3安打を放って2試合連続猛打賞とした。今日も好調なバットで快打を連発し、リードオフマンの役割を果たしたい。対するヤクルトの先発は高梨。移籍(日ハム)した2019年以降は阪神戦で4試合に先発し、防御率1.96をマークしている。この試合でも安定したピッチングで試合をつくり、チームに勝利を呼び込めるか。6番に下がった大山が奮起するかも期待である。

戦評
雨の中、ヤクルトは1-1で迎えた8回表、2死二塁の好機からサンタナが岩崎から適時二塁打を放ち、勝ち越しに成功する。対する阪神はその裏、マルテのソロが飛び出し、試合を振り出しに戻した。続く9回は阪神・スアレス、ヤクルト・マクガフがそれぞれ無失点に抑え、試合は規定により引き分けに終わった。       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

ワクチン接種。東京五輪は出来るのか?将棋。阪神タイガース。

ランキングに参加しています。どうか宜しく♪応援お願い致します~♪

  にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
 

地域医療支援病院として厚別区の総合拠点病院ですが、4月に院内クラスターが発生し休診していましたが、5月31日を以って再開しました。この間予約日の4月16日に一度電話によるオンライン診断で処方箋発行をしていただき薬局から薬をもらいました。
7月14日が次の予約日ですが、調べてみると下記のような状況でしたので、また電話をしてみるつもりです。明日は2回目のワクチンですが、不安が無いといえばうそになりますが、覚悟を決めた以上は早く終わり夜には美酒で乾杯を期待しています。

オンラインってとても便利ですねー。いずれは来るであろうアフタコロナ社会にでも多いに残して活用してほしいですね^^。よい面も多くありました。コロナで窮屈な生活を強いらましたが、映画館でギュウギュウ詰めのいやらしさよりソーシャルデイスタンスは映画をゆっくり観覧できます。マスクも煩わしこともありますが、”マスク美人”も生まれ億劫がりの人は顔を洗わず外出もできますね。人間はともに助け合い、親密になることが良いのですが、3密はなるべく離れて会話をしないことで矛盾があるのですが、新しいタイプの秩序と身だしなみを作ってくれそうです。

電話診療による処方箋発行について
当院を定期受診されている慢性疾患をお持ちの患者様を対象として、医師が電話診療のみで可能と判断した場合に限り、電話再診による処方箋発行を行うことといたしました。対象となるお薬はいつも出ているお薬のみです。
当院に定期受診されている慢性疾患をお持ちの方で「電話再診による処方箋発行」を希望される方は、お電話でお問い合わせください。

※医師の判断により、電話診療の対象とならず通常どおり外来受診いただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。

【独自】ファイザー製ワクチンの副反応、高齢者は「大幅に低い」…予想以上に年代間で差

2021/04/09 13:00
新型コロナ
 米ファイザー製の新型コロナウイルスワクチン接種後の副反応は、65歳以上の高齢者では発生率が大幅に低いとする健康調査の中間報告を厚生労働省研究班がまとめた。37・5度以上の発熱は、全体では38%に起きたが、高齢者は9%と4分の1にとどまった。抵抗力のある若い世代ほど副反応が強い傾向は知られているが、予想以上に年代間の差があることが浮き彫りになった。

 9日午後に開かれる厚労省の有識者検討会で報告される。この調査は、2月から接種を受けた医療従事者のうち約2万人が対象。今回の中間報告では、1回目の接種を受けた約1万9000人と、2回目も受けた約1万6000人のデータを集計した。

 それによると、2回目の接種後の方が1回目より副反応が強く表れ、年齢が高くなるほど発生率が下がる傾向がみられた。

 2回目接種後に38度以上の高熱が出たのは、全体では21%だったが、高齢者は4%と大幅に低かった。20歳代では30%、30歳代では25%だった。だるさと頭痛は、全体の69%と54%にみられたが、高齢者では38%、20%と低かった。ただし、接種した腕の痛みは全体で91%だが、高齢者でも80%が感じており、他の副反応と比べると差は目立たなかった。


 男女差も目立っており、女性の方が男性よりも副反応が強かった。特に頭痛は、女性の62%が訴えたのに対し、男性は37%と差が大きかった。37・5度以上の発熱は女性42%、男性30%だった。

 高齢者への優先接種は、12日に始まる予定だ。研究班の伊藤澄信・順天堂大客員教授は「一般に、年齢とともに免疫反応は弱まるため、高齢者の副反応の割合は低いと予想していたが、これほど大きな差が出るとは驚きだ」と話している。

*前日に良く寝る、よく食べる、水分補給をすることが免疫を挙げて副反応を少なくするようです。

藤井二冠 叡王初挑戦
2021年6月27日 05時00分 (6月27日 05時01分更新)

叡王戦挑戦を決めた藤井聡太二冠=26日、東京都渋谷区の「Abema TV」スタジオで(日本将棋連盟提供)

 将棋の八大タイトルの一つ「第六期叡王戦」の挑戦者決定戦が二十六日、東京都内で指され、藤井聡太二冠(18)=王位、棋聖、愛知県瀬戸市=が斎藤慎太郎八段(28)に勝ち、三つ目のタイトル挑戦を決めた。豊島将之二冠(31)=竜王、叡王、同県一宮市出身=と五番勝負を戦う。
 藤井二冠は、二十九日開幕の「お〜いお茶杯第六十二期王位戦」(中日新聞社主催・伊藤園特別協賛)では、豊島二冠の挑戦を受ける側になる。
 叡王戦は、七月二十五日に始まる。タイトル初防衛がかかる棋聖戦五番勝負の第三局も、同月三日に控えている。すべてに勝てば現役最多の三冠となる。
 叡王戦の挑戦者決定戦は、持ち時間各三時間で斎藤八段の先手番。互いに持ち時間を使い果たす熱戦を、藤井二冠が百十四手で制した。
 終局後、藤井二冠は「タイトル挑戦は一年ぶりなのでうれしい。(豊島二冠は)対戦成績もかなり負け越していて、とても手ごわい相手。こちらが頑張れば番勝負を盛り上げられると思うので、それをまずは目指したい」と話した。
 (岡村淳司)

☆現代4天王といえば、豊島、永瀬、渡辺名人そして藤井二冠です。どちらに勝っても九段は約束され三冠の可能性もあるのです。凄いというより仕方がありません。まさに永世七冠王羽生九段のあとを歩いています。☆

つわもの勢ぞろい、豊島竜王に挑戦するのは?
2021/06/17 13:17
第34期竜王戦 本戦25日開幕
 将棋の第34期竜王戦は予選にあたるランキング戦が終了した。将棋界の最高位と賞金4400万円をかけて、豊島将之竜王に挑戦する棋士は誰か。史上初のランキング戦5期連続優勝を成し遂げた藤井聡太二冠、タイトル通算100期を目指す羽生善治九段に注目が集まるなか、豊島竜王に本戦を展望してもらった。(文化部 吉田祐也)


久保九段ら1組勢…豊島竜王が展望
第34期竜王戦の本戦を展望する豊島将之竜王=若杉和希撮影(東京都渋谷区のセルリアンタワー能楽堂で)
 ――本戦出場者が決まって、トーナメント表全体の印象はいかがですか。

  豊島  藤井二冠、永瀬王座、羽生九段と、現在の実力者が順当に本戦入りしています。ランキング戦の対局は気になるので、棋譜中継を見ていました。

 ――ベテラン、中堅、若手棋士と、バラエティーに富んだ顔ぶれです。

  豊島  久保九段はベテランの域だと思いますが、毎年本戦に出ていて、指し手も鋭いです。40歳になった山崎八段は、順位戦でA級へ昇級するなど充実しています。4組優勝の梶浦七段は昨年の本戦での活躍が印象的で、着実に力をつけている若手です。
https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/20210617-OYT8T50003/

藤井聡太王位VS豊島将之竜王 お~いお茶杯第62期王位戦七番勝負第1局
更新:2021年06月28日 17:00


藤井聡太王位に豊島将之竜王が挑戦する、お~いお茶杯第62期王位戦七番勝負第1局が、6月29・30日(火・水)に、愛知県名古屋市「名古屋能楽堂」にて開幕します。

藤井王位VS豊島竜王は、過去7回対戦し、豊島竜王の6勝1敗です。

この対局の模様は、ABEMA、王位戦中継サイト、日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。

 
(王将を据える藤井王位。二人の対戦で、初めて藤井王位が上座となる)「お〜いお茶杯第62期王位戦」の対局に向け、設営作業が進む名古屋能楽堂=28日午前、名古屋市中区で

(34手目△8六同飛の局面で昼食休憩に入った)
対局者の1日目の昼食

(藤井王位の昼食。海老天ころうどん、いなり寿司。「ころ」はうどんに冷たいつゆをかけたもの)

(豊島竜王の昼食。親子丼、ころ蕎麦、紅茶)

図は47手目▲8七歩の局面。直前の△9六歩の局面で稲葉八段に話を聞くと、「▲9八歩か▲1三歩成か、ほかの手を強いてあげれば▲8七歩です」と話していたところ、藤井王位が▲8七歩を打ちました。可能性が低いとみていた稲葉八段は苦笑い。
時刻は17時45分を回りました。豊島竜王にとって意外な手であれば、指し掛け時刻の18時以降も考えるかもしれません。時刻は18時を回りました。図の47手目▲8七歩の局面で、豊島竜王が次の一手を封じます。1日目の消費時間は▲藤井4時間2分、△豊島3時間16分。封じ手までの考慮時間は19分です。


阪神・矢野監督 継投失敗…慎重さ欠き痛恨逆転2ラン 不安よぎる巨人と3.5差
6/27(日) 6:30配信

デイリースポーツ
 
7回、阪神・及川から逆転2ランを放つDeNA・桑原

 「阪神1-3DeNA」(26日、甲子園球場)

 あの勢いはいずこへ…。阪神は痛恨の逆転負けで本拠地・甲子園で4連敗。2位・巨人との差は3・5ゲーム差に縮まった。バッテリーの“若さ”で流れを失った逆転被弾に加え、矢野燿大監督(52)は「勝利の方程式」が固められない現状を吐露。救世主は現れるのか-。悲願のVへブルペン陣の整備が急務となりそうだ。

☆いつもなら巨人独走態勢で、虎が追いかける光景です。まだ3・5差もあると思えば気楽なものです。首位を維持していると、救世主は必ず現れるものです。☆

5位・DeNAにまさか 阪神が今季初の1試合4被弾&同一カード3連敗 2位巨人と2・5差
6/27(日) 17:20配信

4回、DeNA・ソトに3ランを浴びた阪神・秋山(撮影・北村雅宏)
「阪神3-8DeNA」(27日、甲子園球場)
 阪神が今季初の同一カード3連敗を喫した。DeNA相手の3連戦3連敗は2015年以来、6年ぶり。投手陣が今季初の1試合4被弾と打ち込まれ、打線の反撃も届かなかった。これで2位・巨人には4月30日以来となる2・5ゲーム差に迫られた。

◆4・5番の大山と佐藤輝がチャンスに打てない。愈々、ロハス頼みか?

6月29日甲子園。阪神ーヤクルト。
見どころ
阪神の先発は青柳。前回登板の中日戦では7回1失点の好投を見せるなど、6月は3戦3勝、防御率0.78と絶好調だ。この試合でも凡打の山を築き、チームを勝利に導きたい。一方のヤクルトは村上に注目。青柳に対しては3月27日の試合で本塁打を記録するなど、通算打率.375をマークしている。現在リーグトップの22本塁打を放っている主砲は、今日も豪快なアーチを描けるか。頑固な矢野監督も遂に、4番サンズにするか。佐藤輝にするか。決断が見ものだ。3試合で4点しか取れない貧打線である。

戦評。阪神5-3ヤクルト。
阪神は1点ビハインドで迎えた2回裏、7連打が飛び出すなど一挙5点を奪い、逆転に成功する。投げては、先発・青柳が7回2失点の力投。その後は岩崎、スアレスの継投でリードを守り、青柳は今季7勝目を挙げた。敗れたヤクルトは、先発・田口が2回につかまった。


見どころ
先発、巨人サンチェス―大瀬良広島。東京ドーム。

巨人の注目は梶谷。相手先発の大瀬良に対して通算打率.333と相性が良く、今季も6打数3安打と当たっている。今日の対戦でも得意の右腕から快音を響かせ、チームの勝利に貢献したい。広島の注目は林。6月はここまで11度のマルチ安打を記録しており、リーグトップの32安打をマークしている。この一戦でもヒットを量産し、4月9日以来の勝利を目指すエースを援護できるか。

戦評。巨人11-8広島。
巨人が破竹の8連勝。巨人は7-8で迎えた8回裏、2死一二塁から丸の適時打で同点とする。なおも続く好機で岡本和の3ランが飛び出し、勝ち越しに成功した。投げては、7番手・高梨が今季2勝目。敗れた広島は打線が5回までに8得点を挙げるも、投手陣が振るわなかった。


見どころ
DeNA-中日。神宮。
DeNAの注目はオースティン。一昨日の試合で先制2ランを放つなど、前カードの阪神3連戦では13打数6安打の大暴れを
見せた。今日も豪快なバッティングを披露し、中軸の役割を果たせるか。対する中日の先発は大野雄。ここまで右打者に対して被打率.173の好成績を残している。先述のオースティンやソトといった右の強打者を封じ、チームに勝利を呼び込みたい。

戦評DeNA3-3中日5回コールドゲーム。
DeNAが4連勝。DeNAは2点を追う4回裏、無死二塁から柴田が適時二塁打を放ち、1点差に迫る。続く5回には、代打・牧と桑原の適時打で2点を挙げ、逆転に成功した。投げては、先発・坂本が5回2失点で今季2勝目。敗れた中日は、打線が相手を上回る8安打を放つも、つながりを欠いた。




「お知らせ」
 

 
2回目のワクチン無事終了いたしました。注射後院内30分待機して何事もなく帰宅できました。今のところは頭痛も熱発もなく買い物をすまして帰宅して報告しています。有難うございました。なおPCが不調になり管理画面にはいられないかもしれません。☆
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

五輪禍と天皇陛下。阪神タイガース。

ランキングに参加しています。どうか宜しく♪応援お願いね~♪

  にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
  

選挙も近ずいて来た感じです。自公過半数が焦点 都議選告示。野党連合が必要ですね。スーパーでは5のつく日が大安売りで私も普段買えない高価なものばかり買い占めた。


「陛下は開催で感染拡大しないか懸念と拝察」宮内庁長官


“感染状況 大変心配されている”長官本人の見解と理解 菅首相
2021年6月25日 13時20分

宮内庁の西村長官が、来月のオリンピックをめぐり、天皇陛下が現在の新型コロナウイルスの感染状況を大変心配されているとして、関係機関が連携して感染防止に万全を期してもらいたいとする考えを示したことについて、菅総理大臣は記者団に対し「長官ご本人の見解を述べたと理解をしている」と述べました。

宮内庁の西村長官は、24日の定例の記者会見で「オリンピックをめぐる情勢につきまして、天皇陛下は現下の新型コロナウイルス感染症の感染状況を、大変ご心配されておられます」と述べたうえで、関係機関が連携して感染防止に万全を期してもらいたいとする考えを示しました。

これについて菅総理大臣は、総理大臣官邸で記者団に対し「長官ご本人の見解を述べたと理解をしている」と述べました。

一方、加藤官房長官は、閣議のあとの記者会見で、記者団が「宮内庁長官が天皇陛下の気持ちを推し量って公の場で明かす行為は適切か」と質問したのに対し「あくまでもご自身の考えを述べられたということだ。憲法との関係で問題があるとは考えていない」と述べました。

東京 きょうの感染発表562人、田村大臣「緊急事態も念頭に」
25日 17時19分
 きょう新たに562人の感染を発表した東京。3日連続で前の週の同じ曜日を100人以上、上回り、明らかな上昇傾向を示しています。そうした中、都がきのう、「第5波」に備えて都内の医療機関に通知を送り、現在確保しているとされる5594床に加えさらに病床を確保するよう要請していたことが関係者への取材でわかりました。


ワクチン市場、8兆円規模に 開発に成功した企業は巨利

 新型コロナワクチンの市場が急拡大している。試算では今年の世界の市場規模は最大8兆円になる。治療薬で売り上げが大きい抗がん剤や糖尿病治療薬に次ぐ規模になりそうだ。日本では今年度最大約3千億円になると見込まれている。ワクチンの開発に成功した一部の製薬会社は大きな利益を得ている。

 医療情報提供会社の米IQVIAは、今年のコロナワクチンの市場規模は最大約750億ドル(約8兆円)になると、4月時点で予測している。2022年末には世界全体で70%以上の人が接種すると想定する。

 昨年、売り上げが最も多かった薬の領域は抗がん剤で約17兆円だった。2位は糖尿病治療薬で約12兆円、3位は自己免疫疾患薬で約7兆円、ワクチンは16位の約2・5兆円だった。

 IQVIAの24日の発表では、日本のコロナワクチンの市場規模について16歳以上の8割が今年度中に接種する前提で、21年度は最大約3千億円になると推計した。

 日本での1回あたりの接種費用は平均で約1300円と見込んでいる。費用の推計を製薬会社ごとにみると、米ファイザー製20ドル、米モデルナ製30ドル、英アストラゼネカ製8ドルなどとしている。日本政府はワクチンの契約金額は明らかにしていない。


【独自】ワクチン治験の拠点病院整備へ…政府、速やかな「国産」開発目指す
2021/06/24 15:44
新型コロナ
 政府は、今年度中にも国産ワクチンの臨床試験(治験)を実施する拠点病院の整備に乗り出す。新型コロナウイルスの変異や新しい感染症の流行が起きた際に、有効なワクチンを速やかに開発し、実用化できるようにする。全国に14か所ある臨床研究中核病院を軸に、治験の計画作りやデータ分析ができる人材を手厚く配置する。

 ワクチンの開発では、動物実験で効果を確かめた後、治験で数万人の健康な人に接種し、安全性や有効性を確かめる必要がある。多くの参加者を募る仕組みや大量のデータを分析する人材が不可欠だが、新型コロナワクチンの開発では、体制が十分ではなく、海外メーカーに後れを取った。


 政府は、医薬品の治験などの経験が豊富な東京大病院や大阪大病院など、臨床研究中核病院がワクチンの治験機関にふさわしいと判断。国などの要請に応じて、各病院に治験を進めてもらえるようにする。中核病院の承認や更新の要件に、治験への協力を盛り込む。

 また、こうした病院でワクチンの治験の計画立案や分析のための研修もスタッフに実施し、人材を育成する。多くの住民が治験に参加しやすいように、地域の中小病院が中核病院と連携し、治験を進める体制も構築する。

 現在、国内で使われている新型コロナワクチンは、海外で製造されている。海外製は供給が不安定になりがちで、政府は将来に向け、国産の開発体制の整備が欠かせないと判断した。

 ◆ 臨床研究中核病院= 日本発の画期的な薬や医療機器の開発を目的に、治験を含めた臨床研究を実施する。医療法に基づき厚生労働省から承認を受ける。臨床研究の実施件数が一定数以上あり、研究に精通したスタッフを配置していることなどが承認の条件となる。

◆ワクチンで米・英国に散々儲けられた我が国は、早急に研究開発が急がれる。◆
・いま実施されている「新コロ遺伝子ワクチン」は応急的なもので正式なワクチンでは有りません。

詳しくはタマちゃんの暇つぶし↓
■重要:新コロ遺伝子ワクチン接種者に近づくな!!

阪神 大山復活!17打席ぶり安打 鬼門で13安打6得点、前半戦勝ち越しや!
 「中日0-6阪神」(24日、バンテリンドーム)

 そら、4番が打ったら打線もつながるんよ-。不振にあえいでいた阪神・大山悠輔内野手(26)が、17打席ぶりの安打を含む2安打2打点と仕事を果たした。復調の兆しを見せた主砲に引っ張られた打線は、鬼門・バンテリンドームで13安打を放ち、6点を奪って前半戦の勝ち越しを決めた。きょうから本拠地に戻り、再加速できる要素はそろったで!


 三塁ベンチから勝利を見届けた大山が仲間を迎えるために勢いよく飛び出す。歓喜の列に並ぶとマルテがスコアボードを指さし、その後に背中をポンポンとたたいてきた。4番がプロ初の1試合2犠飛を含む2安打2打点と目覚め、猛虎打線も13安打6得点と機能。久々に心から笑えた。

☆そろそろ、4番を佐藤と大山を入れ替えてはという話だったが、これで監督は頑固に大山を軸に戦っていくのでしょう。佐藤はいつでも4番を務めるだけの力はあるので焦ることはない。☆

6月25日。ヤクルト(石川)ー巨人(メルセデス)神宮。
見どころ
「TOKYOシリーズ」として行われる2位・ヤクルトと3位・巨人による直接対決は、チームの好調を支える両選手に注目。ヤクルトの先発・石川は、6月の3試合で防御率1.59をマーク。いずれもカード初戦に登板し、白星を挙げてきた。対する巨人は、不振だった丸が今月18日から一軍復帰。以降は5試合で打率.529、4本塁打と打棒を爆発させている。首位・阪神に対して巻き返しを図るべく、この試合でチームを勝利に導くのはどちらか。
戦評
巨人が5連勝。巨人は2回表、大城の2ランで先制に成功する。続く3回には、岡本和の3ランが飛び出し、試合を優位に進めた。投げては、先発・メルセデスが7回1失点の好投で今季3勝目。敗れたヤクルトは、先発・石川が試合をつくれず、打線も1得点と振るわなかった。

【巨人】中川皓太が左ろっ骨骨折 東京五輪代表辞退を申し入れへ
6/25(金) 17:48配信
 巨人の中川皓太投手が左ろっ骨を骨折していたことが25日、分かった。これに伴い、東京五輪代表辞退を申し入れることが決まった。
 今季は主にセットアッパーとして32試合に登板。2勝2敗1セーブ15ホールド、防御率3・52の成績を残していた。20日の阪神戦(甲子園)の試合前練習中に痛みを訴え、22日に「左背部の痛み」で登録抹消となっていた。
【巨人】原監督ら1軍首脳陣とスタッフが新型コロナウイルスのワクチン接種
2021年6月25日 17時47分スポーツ報知
 巨人は25日、東京都千代田区の読売新聞ビルに開設された読売新聞東京本社の職場接種会場で、原監督、1軍のコーチ、スタッフが1回目のワクチン接種を終えたと発表した。
球団はこの日から新型コロナウイルスのワクチン接種を開始。27日以降、選手や2、3軍の監督・コーチが順次ワクチン接種を受ける。

【巨人】原辰徳監督、逆転Vへ「ひとつの目安」は首位・阪神と3ゲーム差…記者がひもとく
https://hochi.news/articles/20210624-OHT1T51234.html
見どころ
阪神(西勇)-DeNA(浜口)甲子園。
阪神の先発は、通算100勝にあと1勝と迫っている西勇。甲子園では阪神でプレーする2019年以降、13勝5敗と勝ち越しており、前回登板では7回1失点のピッチングを見せた。今日のマウンドでも好投を披露し、本拠地のファンの前で節目の白星を飾りたいところだ。対するDeNAの注目は佐野。西勇に対しては通算16打数8安打2本塁打を誇る。この一戦でも好相性の右腕から快音を響かせ、チームの勝利に貢献できるか。
◆阪神は0-3の完封負けでした。◆
◆6月26日阪神1-3で連敗、巨人がヤクルトに連勝したので3・5差に迫った。◆
挑戦者決定戦は26日に対局
全現役棋士が出場する不二家主催の将棋タイトル戦。
段位別予選と本戦トーナメントを勝ち抜いた棋士が挑戦権を獲得。
豊島叡王と挑戦者が、叡王をかけて五番勝負を行い、
先に3勝した棋士が「叡王」の称号を獲得します。

主催 /
株式会社不二家 公益社団法人日本将棋連盟
特別協賛 /
ひふみ 株式会社SBI証券


第6期叡王戦はいよいよ挑戦者決定戦を迎えます。本戦を勝ち上がったのは藤井聡太王位・棋聖と斎藤慎太郎八段。どちらが勝っても叡王初挑戦です。対戦成績は藤井王位・棋聖3勝、斎藤八段2勝。本局の模様はABEMAで中継され、解説を三枚堂達也七段と阿部光瑠六段、聞き手を千葉涼子女流四段と伊藤沙恵女流三段が担当します。

12時、藤井王位・棋聖の手番で昼食休憩に入りました。消費時間は▲斎藤八段38分、△藤井王位・棋聖1時間21分。昼食は両者とも銀だら西京漬け焼き弁当(金兵衛)。対局は12時40分に再開されます。
順調な攻め

斎藤八段が桂で守りの銀をはがすことに成功しました。図では▲4五歩△2六角▲3七銀と角を捕まえる順もあり、銀桂交換から角桂交換へと駒得が広がります。先手が順調に攻めているといえそうです。
藤井王位・棋聖が挑戦者に

藤井王位・棋聖が斎藤八段に勝ち、挑戦権を獲得しました。
終局後は代表記者によるインタビューが行われ、感想戦が始まりました。斎藤八段は▲6八銀(77手目)と引いた手を「安全にいこうと思ったらダメにしてしまった」と悔やんでいました。       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

ワクチン。歯のメインテナンス。将棋。阪神タイガース。

ランキングに参加しています。どうか宜しく♪応援お願いね~♪

  にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
  


☆昨日は好天で昼下がりの露天風呂は甲羅干しには最適であったが、最後に暑いふろを浴びるべきをそのまま上がってしまった。
帰宅後、風邪気味になり早めに就床しました。当然全夜中に目覚め4時ころ2度寝をして起きてみたら11時になっていた。汗)

明日は歯医者のメインテナンスの日であるが、いよいよ28日が迫ってきました。ブロガーさんの意見も2回目は副反応に悩まさええ苦労している人もいれば、無事に何おなく終わている人もいたりと、ワクチンの効能には実に賛否が多く感じられます。
昔、小中学校でBCGの集団接種がありましたが、現在のような接種をしない人を守るための心使いはありませんでした。政府がなぜ、接種を本人に任せるのでしょうか、副反応の怖さを分かっているからでしょう。一層、強制接種の方が迷わず、悩まず良いと思ることもある。
いわゆる、昔は副作用なんてあったのだろうか?疑問すら持てなかった。

いまさら、怖くなって逃げるわけにもいかず、結果は運否天賦に任せるよりありません。男らしく覚悟を決めるべきです。いや~まったく戦時中より大和魂が必要な時代になりました。何が原因かは、良くわかりませんが最近の肩関節の痛さは尋常ではありません。泣き)なお、テンプレートが不調なので元に戻しました。また変えるかもしれませんのでよろしくお願いいたします。汗)◆



久保利明九段VS木村一基九段 第42回将棋日本シリーズ JTプロ公式戦 木村一基九段の勝利
第42回将棋日本シリーズ JTプロ公式戦 久保利明九段VS木村一基九段 戦が、6月19日(土)に、宮城県仙台市「夢メッセみやぎ」で行われ、木村九段が111手で久保九段に勝ちました。

勝った木村九段は、9月11日(土)に、渡辺明名人と対戦します。

◆第42回将棋日本シリーズ 対戦表



阪神、連敗ストップ貯金20 五輪代表・青柳7回1失点6勝目 佐藤輝が先制点口火

 6回、高橋周を併殺に仕留め声を出す青柳(撮影・田中太一)
 
 「中日1-2阪神」(22日、バンテリンドーム)

 首位・阪神が接戦を制し、連敗ストップ。貯金を20に戻した。

 0-0の二回1死。ドラフト1位・佐藤輝(近大)が大野雄から左翼フェンス最上部を直撃する二塁打を放ち、好機を演出。サンズは四球でつなぎ、糸原、梅野の連続適時打で2点を先制した。

 先発・青柳は7回4安打1失点の好投で6勝目を挙げた。四回、内野安打で高松を出塁させ、盗塁に梅野の悪送球が重なって無死三塁のピンチを迎え、高橋周の遊ゴロの間に1点を失った。だが、それ以外は大きなピンチもなく、追加点を与えない粘りの投球を展開した


見どころ

 
中日の先発。木下拓。阪神先発。アルカウンタラ。
中日の注目は木下拓。今季はデーゲームの打率.215に対し、ナイターでは同.317の好成績を残している。2試合欠場が続いているが、今夜はチームに勝利をもたらす活躍を見せられるか。対する阪神の注目はサンズ。ここまでアルカンタラが先発した4試合では、計15打数7安打の活躍を見せている。今日もバットで援護点をたたき出し、右腕の今季3勝目をアシストしたい。当たりの出てきた佐藤輝と大山を入れ替えたら如何かと。佐藤の打点が少ないのは大山の凡退で終わるからだ。巨人はDeNAを相手に連勝してくる。虎のしっぽに火がついてきた。
あぁ…阪神・藤浪 3試合連続失点 同点の7回に登板し痛恨の4失点
セ・リーグ 阪神―中日 ( 2021年6月23日 バンテリンD )

<中・神(10)>7回2死満塁、藤浪はビシエドに勝ち越しとなる押し出し四球を与え、天を仰ぎガックリ(撮影・椎名 航)
 頼みの阪神・藤浪が痛恨の失点を喫した。
 同点の7回に登板も1死一、三塁から昨年まで同僚だった福留に四球を与えて満塁。高橋を156キロ直球で見逃し三振に仕留めたものの、ビシエドにはフルカウントから直球が外角に外れて押し出し四球で勝ち越しを許した。

【巨人】2年ぶり復帰の山口俊が先発 DeNAは今永昇太が登板…スタメン発表
6/23(水) 17:28配信

巨人・山口俊(左)と、DeNA・今永昇太
◆JERAセ・リーグ 巨人―DeNA(23日・富山)
 【DeNAスタメン】
 1(中)桑原、2(二)柴田、3(左)佐野、4(右)オースティン、5(三)宮崎、6(一)牧、7(捕)山本、8(遊)大和、9(投)今永=左
 【巨人スタメン】
 1(左)松原、2(一)ウィーラー、3(中)丸、4(三)岡本、5(遊)坂本、6(右)梶谷、7(二)北村、8(捕)小林、9(投)山口=右

巨人、4連勝で阪神と5差に縮める 山口6回1失点で642日ぶり日本勝利 丸が2発をプレゼント
6/23(水) 21:08配信
 ◇セ・リーグ 巨人4―2DeNA(2021年6月23日 富山)

6月24日。バンテリン球場。
見どころ
中日の先発は岡野。阪神戦の先発マウンドは昨年7月2日以来で、この時は5回2失点の投球でうれしいプロ初勝利をマークした。今日の対戦でもしっかりと試合をつくり、今季初勝利をつかみたい。対する阪神は佐藤輝に注目。昨日の試合で19号ソロを放つなど、リーグ戦再開後は19打数9安打3本塁打の活躍を見せている。この一戦でも自慢の打棒を爆発させ、チームを勝利に導けるか。監督も頑固は良いが、佐藤を生かすも殺すも大山次第です。打順を入れ替えてはいかがか?昨夜の藤浪を選んだのは仕方がないでしょう。とにかく、ダメ虎を思い出しました。猛虎を笑うかのような優しい子猫のような貧打線になりました。ロハスを挙げてみてもよいと思う。




 
奥の高いビルは新さっぽろ駅前ホテルエミシアで現在はコロナ接種大会場になっています。小野津幌川の上流の土手の小さな花が奇麗でした。
雨模様でしたので1区間ですがJRバスで歯のメインテナンスに行ってきました。歯茎がしっかりしてるので大事に使えば1生大丈夫とのことで一つだけでもよいところがあり嬉しかった。       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

菅総理「五輪”無観客も辞さず”」将棋藤井(聡太・猛)阪神タイガース。

ランキングに参加しています。どうか宜しく♪応援お願いね~♪

  にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
  

観客最大1万人で開催へ 東京五輪、5者協議決定

ダウンロード (1)東京五輪・パラリンピックに向けた大会組織委員会、東京都、政府、国際オリンピック委員会(IOC)、国際パラリンピック委員会(IPC)の各代表による5者協議が21日、東京都内で開催され、地方を含めた五輪会場の観客数上限を定員の50%以内で、最大1万人とすることを正式に決めた。新型コロナウイルス感染対策の政府の大規模イベント制限に準じた。

 協議には組織委の橋本聖子会長、丸川珠代五輪相が出席し、東京都の小池百合子知事、IOCのバッハ会長らがオンラインで参加。バッハ氏は冒頭で「決定は日本の国民を守るためのベストな方策だ。IOCは完全に決定を支持する」と強調した。

菅首相“五輪・パラ期間中の緊急事態宣言 無観客も辞さず”
06月21日 15時10分

菅総理大臣は、記者団に対し、東京オリンピック・パラリンピックの観客の扱いについて、大会期間中に緊急事態宣言が出された場合は、国民の安全・安心を最優先に、無観客とすることも辞さない考えを示しました。

東京オリンピック・パラリンピックに伴う新型コロナウイルスの感染拡大のリスク評価について、政府の分科会の尾身会長など、専門家の有志は「無観客開催が望ましい」としたうえで、観客を入れるのであれば、現行の大規模イベントの開催基準より厳しい基準を採用すべきなどとした提言をまとめています。
これについて、菅総理大臣は、東京都内で記者団に対し「尾身会長をはじめ、皆さんの提案はしっかり受け止めたい。緊急事態宣言が必要になった場合、無観客試合を臨機応変に行うことを考えながら、国民の皆さんの安全・安心を最優先する大会にしたい」と述べました。
そのうえで、記者団が、緊急事態宣言が出された場合に、無観客にすることもあり得るのか質問したのに対し「緊急事態宣言の時、そうしたことについては、十分にあり得る。安全・安心が最優先にあるのは当然のことだと思う。安全安心のために、無観客というのを辞さないということだ」と述べました。
加藤長官は、東京大会の開催中に、新規感染者数が増えた場合などの観客の扱いについて、「オリンピックだろうと、ほかのイベントだろうと、同じように対応するのが基本原則だ」と述べた。

さらに、東京大会だけ特別扱いすることは「基本的にない」という考えを示し、状況次第で、大会開催中に無観客にする判断もあり得るという認識を示した。


橋下弁護士「「国民は我慢している。VIPはお前らガマンしろと、今回ばかりは。なんでこれを大号令かけられない」と、開会式の上限人数などで、IOC委員ら五輪貴族への配慮が見え隠れする現状に疑問を投げかけた。

 「外国の首脳とかが来るのが前提になってる。いらないじゃないですか。オリンピックの競技で、選手に晴れ舞台を用意して。コロナ禍なんですから、みなが我慢してやってるのに、なんで外国の首脳とか迎えてオリンピック楽しまさなきゃいけないんですか?みんな入国拒否で無観客でやったらいいんです。国民も心がひとつになる」。



いまだに世論調査で、延期・中止を含めて80%もある民意を考えるとご無理ご尤もなご意見である。緊急事態宣言を出す場合でも「5000人、1万人、2万人の観客を入れる」と強気の態度から初めて「無観客」という言葉が出た。「安心安全な大会」の意味が少し理解してきたのか⁈ただし、宣言を出すのは政府の独断です。◆



阪神佐藤輝明「父の日」アーチ 博信さんは試合後談話に「涙ですね」
<阪神1-2巨人>◇20日◇甲子園



「父の日」の1発を兵庫・西宮市の自宅で見届けた佐藤輝明内野手(22)の父博信さん(54)は、この日も愛用のビールタンブラーでその本塁打をさかなにビールを飲んだ。

「今日もビールがうまいですね。でも、負けてしまったので、そこはおいしさ半減ですけど」。銀色のタンブラーは保冷効果抜群で、毎晩のようにビールや酎ハイを楽しんでいる。

このタンブラーは今から5年前の16年。佐藤輝が仁川学院高校3年の時の「父の日」に、次男、三男と一緒に買ってきてプレゼントしてくれたもので、ずっと愛用している。小さいころから佐藤輝にずっと近くで、アドバイスを送ってきた。寮生活となった近大でも試合での動画を送ってアドバイス。今も会えば野球談議に花が咲く。「父の日ではないんですが、小学2年の3月に描いてくれたんですよ」と似顔絵を今も大事にしている。

試合後の「一番応援してくれて、一番身近で支えてくれている」というコメントを聞き、「涙ですね」と喜んだ。54歳の誕生日だった4月25日はDeNA戦(甲子園)で6号2ランを放った。22日は母晶子さん(48)の誕生日。博信さんは「ぜひ、打ってほしいですね」と父に続く母へのバースデーアーチを願った。【石橋隆雄】

☆母子愛は柔らかく包むような愛情だが、父子愛は固く抱きしめる強い愛である。男と男でもある。☆

      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

ワクチン接種。五輪決まりか・将棋と野球。

  にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
 
 

ランキングに参加しています。よろしく応援を~お願いね^^。


私は、今年3月15日に厚労省がまだ検査を嫌がっていたころPCR検査をして翌日陰性と分かりました。その時は、もうコロナには縁がないと嬉しく思ったものでした。道内、特に札幌では感染者が東京よりも多いときもあり最近は高齢者中心にワクチン注射を接種しています。6月7日に、1回目の接種をいたしました。糖尿病(基礎疾患)があるので、院内で30分待機でしたが左上腕部が少し痛むくらいで熱発もせず無事終わりました。2回目は28日ですが、副反応が強く「アセトアミノフエン」という解熱剤をもらっています。すでに体験済みの医師と看護師さんが言うのだから相当痛み熱も出るようです。今は覚悟ができていますが、あくまで感染予防というより万が一感染したとき重症化しないためなのであり、マスクと3密を避ける生活には変わりないのです。無事終われば幸いと思うべきであり祈る気持ちには変わり在りません。



島根で初の死亡、全国の新型コロナ感染まとめ
16日 18時41分
 新型コロナウイルスについて、16日これまでに全国で1706人の感染が発表されています。

 東京都は16日、新たに501人の感染を発表。先週の同じ曜日と比べ61人増えていて、500人を超えるのは6月3日以来、13日ぶりです。インド型の変異ウイルスについては、都内で4人の感染が発表されています。

 都道府県別では、北海道で88人、神奈川で210人、大阪で108人の感染を発表。全国では16日午後6時半時点で、1706人の感染が発表されています。115人の感染を発表した沖縄県は国に緊急事態宣言の期間延長を求める方針を固めました。

 また、これまで全国で唯一、死者の発表がなかった島根県では、16日、初めて1人の死亡を発表。全国では16日これまでに、80人の死亡が発表されています。



【速報】“1回目”接種終えたのに 静岡・高齢者施設でクラスター発生
15日 17時10分
 静岡市は、1回目のワクチン接種を済ませた高齢者が入居するグループホームでクラスターが発生したと発表しました。

 「1回目の接種直後は抗体が増えるのではなく免疫力が下がるらしい、その間に感染リスクは高まる」(静岡市 保健予防課 杉山智彦課長)

 静岡市は、市内の高齢者グループホームできょうまでに入居者3人と職員2人のあわせて5人の感染が確認されたため、クラスター発生と認定しました。このグループホームでは、今月2日に入居者と職員あわせて33人全員が1回目のワクチン接種を受けていましたが、9日に職員が発症したのを最初に、感染者が増えていきました。

 市はワクチン接種からある程度の時間が経過しないと抗体が十分に作られないとして、ワクチンを打ったとしても、しばらくはマスクなどの感染対策を続ける必要があると注意を呼びかけています。


透析患者へワクチン優先接種 札幌市
2021/06/15(火) 19:26 掲載


各地で進む高齢者のワクチン接種ですが札幌市は次の接種対象である「基礎疾患のある人」の中でも「透析患者」を優先して接種を進めています。  そのわけを取材してきました。
 札幌市白石区にある札幌東クリニック。
 糖尿病や腎臓に疾患のあるおよそ60人の患者の治療・診察をしています。
 ここでは、週3回、1回の透析につき4時間ひとつの部屋で多くの患者が一度に治療を受けています。
 【江端真一院長】
 「このようにひとつの空間で20人が同時に受けている。ビニールシートをつけたり清浄機を置いたりして感染対策はしているが感染のリスクが高い」
 さらに、患者がさらされているのは、感染のリスクだけではありません。
 【江端院長】
 「免疫が弱く感染への抵抗が弱い重症化率・致死率が高い」
 日本透析医会によると、道内の透析患者で感染した人は少なくとも140人。
 そのうち亡くなったのは60人にのぼり致死率にすると40%を超えています。

https://www.htb.co.jp/news/archives_12006.html


性別や預貯金額も関係? ワクチン接種の意欲調査―経産研究所
2021年06月05日13時31分

【図解】ワクチンを「接種しないつもり」と答えた人の割合


 新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり、性別や年齢、預貯金額などの経済状況が、接種意欲と強い相関関係にあるとの調査結果を独立行政法人経済産業研究所が発表した。
「1日100万回」目標達成? 菅首相、ワクチン接種で勇み足か

調査は5月6日までの2週間、インターネットで実施。ワクチンを未接種の18~74歳の男女1万1637人について分析した。接種を「するつもり」が60.9%だった一方、「しないつもり」が9.0%、「決めていない」が30.1%だった。
 項目別に調べたところ、「接種するつもり」に比べ、「しないつもり」「決めていない」と回答したのは、女性や預貯金額の少ない人、他人を信用しない傾向のある人、全般的な不安感を抱える人などに多かった。
 「しないつもり」を年齢別でみると、18~29歳では17.5%だったのに対し、65歳以上では4.8%にとどまった。
 調査をした同研究所の関沢洋一上席研究員らは「若年層で経済状況の良くない人にインセンティブ(動機)がないと、接種にブレーキがかかる可能性が高い」と分析。人口の大半が免疫を持つ「集団免疫」の獲得に向け、「動機付けを強化する方法の模索が必要だ」と指摘している



6月より西山朋佳女流王将への挑戦権を巡る戦いがスタート。
開幕戦は室谷由紀女流三段vs礒谷真帆女流初段の対戦です。



6月18日(金曜日)
 
全客室から淡路島の海原を一望する絶好のロケーションを誇るホテルニューアワジ。
 
(ホテルニューアワジ屋上。足湯が2つ設けられていた)(鷺だろうか。遠くをじっと見つめていた)



ヒューリック杯棋聖戦第2局(産経新聞主催) 藤井聡太棋聖 対 渡辺明名人 (ABEMA・携帯中継)


 藤井棋聖が初防衛を目指すシリーズの第1局は、藤井棋聖が中盤以降にリードを奪って快勝。渡辺名人としては力を出しきれないままの敗戦となり、不本意な結果となった。ここで藤井棋聖が連勝となれば、一気に防衛に王手。渡辺名人としてはシリーズを盛り上げるためにも、この一局は是が非でも勝っておきたいところだ。持ち時間は各4時間で、先手は藤井棋聖。

【九段昇段と四冠を懸けた、令和のゴールデンカード】

ダウンロード
戦型は第1局と同様に相掛かりとなった。現在10:50の局面。50-50.

photo_45 (1) 
(藤井棋聖が注文した「寿司」)(渡辺名人が注文した「淡路島ぬーどる、牛丼(ご飯少なめ)」
昼食休憩後12:40
ダウンロード (1)
6分の考慮で☗1五歩と伸ばす。いよいよ☗1四歩☖同歩☗1二歩☖同香☗2四歩の狙いを見せた。


図は16時頃の局面。藤井棋聖が8分ほど考えており、残り時間は42分となって再び渡辺名人との差が1時間以上に開きました。控室では「形勢自体は難解だと思いますが、この局面で残り1時間の差がついているのはきついです」と心配の声が出ましたが、「ただ、これがいつもの藤井棋聖のペースでもあるけど」と、信頼の声も聞かれました。名人がわずかにリードを奪ったか。名人52-48藤井二冠。


図の局面で渡辺名人が30分以上の長考に沈んでおり、時刻は17時を回りました。ここで△8七角成▲同金△同飛成と突き進むのは、▲7八角打が攻防手で先手よし。よって、攻める前に△3四歩や△2四銀とあらかじめ▲7八角打から▲2三角成の筋を受けておくのが有力と見られています。
藤井棋聖、一気に防衛に詰め寄る



五番勝負第2局は171手で藤井棋聖の勝ちとなりました。終局時刻は20時3分。消費時間は▲藤井3時間58分、△渡辺3時間59分。藤井棋聖が対戦成績を2勝0敗とし、防衛まであと1勝と迫りました。第3局は7月3日(土)、静岡県沼津市「沼津御用邸東附属邸第1学問所」で行われます。

(飛龍)



阪神・岩崎 18日・巨人戦から1軍復帰へ 矢野監督「そのつもり」
6/15(火) 8:00配信

デイリースポーツ
阪神・岩崎
蓄積疲労で再調整中の阪神・岩崎優投手(29)が交流戦明けの18日・巨人戦(甲子園)から1軍復帰することが14日、濃厚となった。矢野監督が「そのつもり」と示唆した。
岩崎は開幕からセットアッパーとして奮闘してきた。交流戦から疲れが見え始め、4日に出場選手登録を抹消されたが、指揮官の信頼は絶大だ。

 「前半、交流戦のところまで優(岩崎)がブルペンを支えていたところが大きかった。(1軍に)帰ってきて、いい意味でいつもの優らしく、淡々と投げる姿を見られたらいいかなと思ってます」

 現在は馬場と藤浪がセットアッパーを担っている。今季も守護神・スアレスの安定感は抜群。ここに岩崎が加われば、救援陣はより強固となる。

 チームは首位独走態勢を築きつつある。「交流戦も貯金ができた形で帰ってくるという形を作れたので。優自身もリフレッシュして入ってくれるような状態になれたかなと思う」と指揮官。頼れる左腕と共にリーグ戦再開後も快進撃を狙う。18日からの巨人戦先発は西・伊藤将・秋山で首位固め

「プロ野球」と同じです」

阪神・高橋 投球再開、8日からブルペン入り 先発ローテ貴重な左腕

 ブルペンで投球練習をする高橋
 右脇腹の筋挫傷で2軍調整中の阪神・高橋遥人投手(25)が、ブルペンでの投球練習を再開していたことが15日、明らかになった。この日は鳴尾浜での残留練習でブルペン入りし、状態を確認した。


阪神・ロハスが続けるアピール 2軍戦で3戦連発となる6号2ラン 再昇格へ着々
6/13(日) 20:08配信

<阪神2軍 神・ソ>3試合連続本塁打を放った阪神・ロハス
 ◇ウエスタンリーグ 阪神ーソフトバンク(2021年6月13日 甲子園)

 阪神・ロハス・ジュニア外野手(31)が13日、ウエスタン・リーグのソフトバンク戦で3戦連発となる6号2ランを放った。
 0―12の6回1死一塁。左打席に立つと1ボールから杉山の2球目143キロ変化球を一閃(いっせん)。快音を響かせた打球はバックスクリーンに飛び込む特大の一発となった。
 この本塁打で11日の同戦から3戦連発と上り調子。再昇格を目指して、結果を積み重ねていく。ガンケルを抹消して昇格が決まった。



中日・加藤匠馬捕手とロッテ・加藤翔平外野手が交換トレード “加藤同士”…中日は得点力アップを期待
2021年6月15日 13時00分


中日・加藤匠馬(左)とロッテ・加藤翔平
中日の加藤匠馬捕手(29)とロッテの加藤翔平外野手(30)のトレードが15日、成立した。近く両球団から発表される。
 交流戦を貯金2で終えたドラゴンズが、リーグ戦再開を前に動いた。開幕からの課題は得点力不足。そこで白羽の矢が立ったのがロッテの加藤だ。春日部東高、上武大を経て2013年にロッテに入団。俊足と巧打が武器のスイッチヒッターで守備力にも定評があり、広いバンテリンドームナゴヤの野球にもフィットする。


DeNA・国吉とロッテ・有吉トレード 球団思惑が合致

 DeNA・国吉(左)とロッテ・有吉
 DeNA・国吉佑樹投手(29)とロッテ・有吉優樹投手(30)の交換トレードが14日、両球団から発表された。先発補強が急務のDeNAと中継ぎ陣強化を目指すロッテとの思惑が合致した。

 リーグ4位からの巻き返しを目指すロッテはリーグ戦再開の18日・西武戦からコンディション不良の唐川、ハーマンが復帰予定。さらに盤石中継ぎ陣形成へ、ロングリリーフもこなせる国吉獲得へ白羽の矢を立てた。「リーグは違いますが移籍してもしっかり自分らしいパフォーマンスを発揮できるように頑張ります」と国吉。新背番号は92に決まり、16日に入団会見を行う。
 一方、18年に先発で6勝を挙げた有吉は、12球団ワースト防御率のDeNAの先発ローテ入りへ期待される。



首位快走の阪神は「コスパ最強」 平均年俸1千万円減

2021年6月14日 20時58分
 3日のオリックス戦で本塁打を放ち、ベンチ前でポーズを決める阪神の佐藤輝(右)。チームが若返り、新人がこうしたパフォーマンスをできる雰囲気がある=白井伸洋撮影、阪神甲子園球場

セ・リーグの首位を走る阪神が、今季の日本人選手の平均年俸でセ最下位に「転落」した。

 労組日本プロ野球選手会(炭谷銀仁朗会長=巨人)が14日に発表した調査結果によると、阪神は2886万円で12球団でも11番目だった。昨年はリーグ3位(全体6位)の3863万円。約1千万円減ったことになる。

 これもチームの急速な若返りを象徴する数字だ。調査は今季の開幕日(3月26日)時点で、選手会所属の支配下選手730人の自己申告によるもの。現在、首位を走る阪神は2位に7ゲーム差をつけている。

プロ野球平均年俸、コロナに負けず ソフトバンクが首位
 チームの成績は良くて、給料は安い。「コスパ最強」(コストパフォーマンス(cost performance)の略語。費用対効果。支払った費用(コスト)と、それにより得られた能力(パフォーマンス)を比較したもので、低い費用で高い効果が得られれば「コスパが高い」と表現される。)が証明された。

 阪神は2012年の調査では5229万円で、12球団でも巨人に次ぐ2番目だった。

 一昨年のオフに年俸4億円だった鳥谷敬(現ロッテ)が退団し、昨年オフには同2億円の藤川球児が引退。1億3千万円の福留孝介(現中日)と9500万円の能見篤史(現オリックス)は新天地を求めた。

 また、4年契約が終了した糸井嘉男は4億円から1億8500万円プラス出来高払いになった。「僕も(7月で40歳で)チーム最年長になるので若い子に伝えられる選手になりたい」と誓い、今季は出番が限られる中でも黙々と準備し、3本塁打を放っている。

 一方で今季はドラフト1位の佐藤輝明(1500万円)、同6位の中野拓夢(800万円)がレギュラーで活躍。同2位の左腕伊藤将司(1300万円)は先発で4勝を挙げている。

 3人は当然ながらチームの平均年俸より安い。コスパの良さに拍車をかけた。

 当然、このまま独走して優勝ともなれば年俸も上がり、来年の調査では大きく順位変動するはずだ。

 12球団最低の2640万円だったオリックスも交流戦で優勝し、現在パ・リーグ3位。コストからすれば関西2球団が大健闘のシーズンになっている。(個人の年俸は推定)(伊藤雅哉)


上田桃子が結婚!35歳誕生日&“最強吉日”の6月15日に婚姻届 お相手は同い年会社員
6/15(火) 3:00配信
 女子ゴルフでツアー通算16勝の上田桃子(ZOZO)が15日に結婚することが14日、分かった。お相手は同い年の会社員で、友人関係から交際に発展した。自身35歳の誕生日でもある15日に婚姻届を提出する。18日開幕のニチレイ・レディース(千葉・袖ケ浦CC新袖C)がミセス桃子の初戦となる。

 35歳の誕生日に上田がよき日を迎える。お相手は同い年の会社員。共通の知人と一緒に食事をする友人関係から、交際へと発展した。上田によると性格は「いつも笑っていて、とても明るい人」。厳しい世界に身を置くアスリートだけに、励まされることは何度もあった。そんな時を重ねていくことで、「いろんなことがこれからあると思うけれど、彼となら何でも話し合えると思いました」と将来を考えるようになったという。両親にも紹介し、「普段から友達みたいな感じで冗談ばかり言い合っているので、これからも一緒に楽しい時間を過ごしていきたいなと思いました」と今後の人生をともに歩むことを決めた。



 婚姻届を提出する15日は日本の暦で新しいことを始めるのに最適な日とされる天赦日と一粒万倍日が重なった今年最強の日とされる。また、ジューンブライド(6月の結婚)は、欧米では古くから幸せになれると言われている。第一線を走り続けるプロゴルファーらしく最良の日を選んだ。新婚初戦はニチレイ・レディース。これからは心強いパートナーとともに、勝利を追い求める。
 07年に今も記録に残る史上最年少賞金女王(21歳156日)となった上田は米ツアーにも参戦するなど、常に世界を意識して戦ってきた。その間、日本の賞金シードを逃したり、ケガに苦しんだりする時期もあったが、そのたびに乗り越え復活。10度目の挑戦となった昨年8月のAIG全英女子オープンではキャリアハイの6位に入り、今季も5月のパナソニック・レディースで史上初の同名対決となる22歳の大里桃子とのプレーオフを制して、通算16勝目を飾った。
プロ入り後すぐに活躍する一方で、30歳以降に積み上げた勝利は「5」。若年化が著しい女子ゴルフ界にあって希有(けう)な存在だ。ゴルフへの情熱は全く冷めておらず、「“納得するまでやったらいいと思うよ”と応援してくれているので、納得するまで頑張ってやろうと思っています」と現役を続ける。
 ◇上田 桃子(うえだ・ももこ)1986年(昭61)6月15日生まれ、熊本市出身の35歳。9歳からゴルフを始め、熊本・東海大二高(現東海大熊本星翔高)卒業後の05年にプロテスト合格。本格デビューの06年に賞金シードを獲得し、07年に年間5勝を挙げ、21歳156日の史上最年少賞金女王に輝いた。08年からは米ツアーに本格参戦。14年以降は主戦場を日本に移し、14年2勝、17年2勝、19年2勝。今季はパナソニック・レディースで通算16勝目。1メートル61、54キロ。

 ▽一粒万倍日と天赦日 「一粒万倍日」(いちりゅうまんばいにち/いちりゅうまんばいび)は一粒のもみが万倍に実るという意味があり、大安に並ぶ縁起の良い日とされ、何事を始めるにも良いと言われる。「天赦日」(てんしゃにち/てんしゃび)は天が万物の罪をゆるす日とされ、慶事に向いていると言われる。その2つが重なる「最強開運日」が年に数回あり、今年は1月16日、3月31日、6月15日。1月16日には女優の夏菜や女優でモデルの河北麻友子、フジテレビの三上真奈アナウンサーらが結婚している。

------------~~~-------*****



追記の編集と本文の編集が繋がりまして拍手コメントまで行きつくまで大変長く申し訳ありませんでした。追記の部分は切り取りいたしました。
気温は高くなったのですが、冷え性は治らず、日帰り温泉に行ってきました。札幌は「緊急事態は解除」されますが、「蔓延防止」の適用を一層厳しく適用するそう。こここは銭湯扱いですが、「黙浴」の札を張り出し「沈黙の浴槽」でした。



緊急事態、感染再拡大なら再宣言 西村担当相「機動的に対応」
西村康稔経済再生担当相は17日、新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言を9都道府県で解除する方針に関し、「リバウンド(感染再拡大)の兆しがあれば、大きなリバウンドにしないために宣言も機動的に対応する」と述べ、感染状況次第で宣言の再発令もあり得るとの考えを示した。解除方針を了承した政府の基本的対処方針分科会が終了した後、記者団に語った。


 西村氏は「人出が増えてきている中で、感染者数の減少傾向が鈍化し、リバウンドも予想されると(分科会で)議論があった」と説明。さらに「リバウンドにしっかり対処し、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置をちゅうちょなく発動して、早め早めに手を打つ」と強調した。【花澤葵】

「東京解除」に否定的意見も 分科会で、尾身会長明かす

9 (3) 9 (2)基本的対処方針分科会に臨む尾身茂会長(右)=東京都千代田区で2021年6月17日午前8時59分、宮間俊樹撮影
 政府の「新型コロナウイルス感染症対策分科会」の専門家らによる「見解案」は、東京オリンピック・パラリンピック開催に対して感染拡大の懸念を鮮明にした。背景には、緊急事態宣言解除を受け、新たな流行を警告する試算が出されていることがある。

関係者削減や無観客への変更を 対応策提言
 尾身茂・分科会長ら専門家有志が18日に公表する見解案は、開催を前提に感染拡大リスクの最小化を目指すものだ。背景には、7~8月に流行の「第5波」の到来が予想されている上に、夏休みと五輪で人々が活発に動けば爆発的な感染拡大が起こりかねないとの危機感がある。

東京五輪、開催費用“4兆円”試算に国民激怒。当初の予算から5倍増、膨張を続ける大会経費の謎

詳しくはタマちゃんの暇つぶし↓
■東京五輪、開催費用“4兆円”試算に国民激怒


菅総理や自民党は緊急事態中でも「五輪は関係がない。」と言い張っています。しかも、観客を1万人入れようとしています。今やどんな状況でもオリパラは「延期も中止も無観客もない」という事であり、既に開催は決まったことなのです。仮にコロナ感染爆発しても政府には責任がないということです。国民が税金で支払うのです。尾身会長も頑張ったが、最後は負けた。
6月18日のプロ野球
見どころ夜は雨模様。雨が心配な甲子園ですが、15:45現在、雨は上がっていて、選手も外野でウォーミングアップ中です。#阪神タイガース #ジャイアンツ

阪神はマルテに注目。今季は西勇が先発した11試合すべてに出場し、5本塁打10打点の活躍を見せている。今日も豪快な一撃を放ち、右腕に4月20日以来となる白星をプレゼントできるか。対する巨人の先発はメルセデス。6月4日に一軍昇格を果たすと、2試合で計12回2/3を投げて1失点と期待に応えている。阪神戦は通算防御率1.58と得意にしており、今日も快投を披露したい。五輪選抜に広島会沢(怪我)が辞退したので梅野が初出場頑張ってほしい。リーグ戦は18日に再開、前半戦は7月14日まで。その後、オールスターと東京五輪の開催のため約1ケ月間、休止する。2軍落ちのロハスは7号も放ち絶好調ですが、外人枠のため昇格できない。また急遽帰米した巨人スモークの代わりが丸である。

【阪神】感謝の青「T」シャツで7連勝!シーズン2度は優勝の03年以来
6/19(土) 6:00配信

スポーツ報知

2回無死、右翼線二塁打を放つ佐藤輝明

◆JERAセ・リーグ 阪神7―1巨人(18日・甲子園)

 リーグ戦再開の伝統の一戦。雨が降る中、乾いた快音が猛虎の口火を切った。「先頭だったので、塁に出ようという気持ちでしっかり振れました」。2回無死。佐藤輝が初対戦のメルセデスの外角低めスライダーを捉えた。右翼線にチーム初安打となる二塁打でチャンスメイク。続くサンズの左中間二塁打が抜けるのを確認すると激走し、先制のホームを踏んだ。

 3回無死一、二塁の第2打席では二塁内野安打で19度目のマルチ安打。無死満塁へとチャンスを広げ、サンズの13号グランドスラムを呼び込んだ。第3打席では中堅フェンス手前の飛球。セ5球団制覇となるG戦初アーチはお預けとなったがファンを魅了した。佐藤の急成長。スモークの退団が響き1塁中島の満塁での凡退。西2ケ月ぶりの4勝。40勝1番乗り。”今年の虎は強い”☆

6月19日甲子園。雨80-60%今日はニッポン放送では14時から生中継❗️
甲子園球場は弱目の雨が降り続いていており、グラウンドにはシートが掛かっていますが、12時に開門となりました。13時50分現在グランド整備を行っています。雨が強くならない限り試合開始の予定です。#阪神タイガース #ジャイアンツ
#甲子園 #甲子園球場 #ショウアップナイター


見どころ
先発阪神伊藤雅。巨人戸郷。
阪神の注目は佐藤輝。デーゲームではここまで21試合に出場し、ともにチームトップの6本塁打、18打点をマークしている。この試合でも勝負強いバッティングを披露し、本拠地のファンを沸かせたい。対する巨人は戸郷が先発する。前回登板のロッテ戦では7回を5安打2失点に抑え、今季6勝目を手にしている。先週に続いて屋外球場でのデーゲームとなる今日も、快投を見せることができるか。
戦評
巨人は1-1で迎えた4回表、大城のソロで勝ち越しに成功する。その後は、6回に坂本のソロ、8回には丸の2ランが飛び出し、リードを広げた。投げては、先発・戸郷が7回2失点9奪三振の力投で今季7勝目。敗れた阪神は、先発・伊藤将が好投するも、打線が援護できなかった。

阪神・矢野監督がセ界制覇弾の佐藤輝に「もっともっとレベルが上がってほしい」

9回、空振り三振に倒れ、ベンチに戻る阪神・佐藤輝明=甲子園(撮影・北村雅宏)
 「阪神2-6巨人」(19日、甲子園球場)

 阪神の矢野監督が“セ界制覇”となるアーチを放ったドラフト1位・佐藤輝(近大)にさらなる奮起を促した。

 佐藤輝は六回2死で戸郷から右中間へ17号ソロ。巨人戦初アーチは、セ・リーグ全球団からの本塁打となった。ただ、同点に追いついた直後の初回1死一、三塁では3球で空振り三振に倒れるなど悔しい面も残った。

 矢野監督は「状態自体は練習を見ていても良い方だと思う。その状況の中でどういう打撃をしていくかというのが、またテルの課題。もっともっとレベルが上がっていってほしい打者」とさらなる成長を促した。


阪神・矢野監督「2、3つ取りたかった」巨人に連敗でカード負け越し 6ゲーム差

巨人に敗れ、矢野監督(中央)ら阪神ナインはベンチを出て整列する(撮影・山口登)

 「阪神1-2巨人」(20日、甲子園球場)

佐藤、近大の先輩畠から18号。
 阪神・矢野監督はカード負け越しに悔しさをにじませた。初戦を大勝しながら、連敗で1勝2敗。2位の巨人、ヤクルトとは6ゲーム差となった。

 試合後は「頭を取ったので、2つ3つ、いきたかったのが正直なところ。状態が下がってるとかはないので、受け止めて、あさっての試合につなげていきたい」と前を向いた。

戦評
巨人が接戦を制した。巨人は0-0で迎えた6回表、松原の2ランが飛び出し、先制に成功する。投げては、先発・高橋が5回無失点。その後は4人の継投でリードを守り、高橋は今季7勝目を挙げた。敗れた阪神は、先発・秋山が好投するも、打線が援護できなかった。8回の原監督の老獪な采配にも負けた感じだ。1勝できただけよいと思へ。22日からの中日戦で新規まき直しである。



巨人・スモークが電撃退団 コロナで家族が来日できず「つらい」

毎日新聞 2021/6/17 21:50(最終更新 6/17 21:50)

交流戦の楽天戦で右越え本塁打を放ち、ダイヤモンドを一周する巨人のスモーク=東京ドームで2021年5月25日、幾島健太郎撮影
 プロ野球・巨人は17日、今季加入したジャスティン・スモーク内野手(34)が米国に帰国するため契約を解除し、ウエーバー公示の手続きを進めると発表した。スモークは球団を通じ「新型コロナウイルスの影響で家族が来日できない状況はつらく、米国に帰国して家族と過ごす決断をした」とコメントした。

 チームにとっても、急転直下の退団となった。取材に応じた球団の大塚淳弘副代表によると、6月15日に本人から契約解除の申し入れがあり、同日中に約30分の話し合いを行ったが、決意は固かったという。大塚副代表は「来日する目的は野球が第一だが、2人の子どもに日本の文化を学ばせたかったらしい。家族愛は人一倍強かったのかな」と心中をおもんぱかった。もう一人の新外国人選手のテームズも来日初戦となった4月27日のヤクルト戦で、アキレス腱を切る重症を負い、たった1試合でまさかのリタイア。リーグ3連覇のために補強した“ダブル大砲構想”は、ペナントレースの折り返し地点を迎える前に崩壊することになってしまったのである。

「訃報」
エレキの神様・寺内タケシさん死去 器質化肺炎 18日に容体急変、帰らぬ人に

被災地の高校でハイスクールコンサートを開催した寺内タケシさん=2011年

 エレキブームの仕掛け人となったエレキギターの草分け的存在で、“エレキの神様”と呼ばれたギタリストの寺内タケシ=本名・寺内武=さんが、器質化肺炎のため、18日午後8時37分に亡くなった。82歳。所属レコード会社が発表した。関係者への取材によると、18日午後に容体が急変し、帰らぬ人となった。

 寺内さんは今春、誤嚥性肺炎で入院。順調に回復し、リハビリ病院に転院していた。しかし、18日午後に容体が急変。18日夜、横浜市内の病院で息を引き取った。

 茨城県土浦市出身。葬儀告別式は近親者のみで執り行う。喪主は長男の寺内章(てらうち・あきら)さん。後日、お別れ会を予定している。

 寺内さんは5歳でギターを初め、9歳で電話のコイルを並べたピックアップでエレキギターを製作したとされる。

 関東学院大学在学中にプロ活動を開始。1952年、「寺内武とブルージーンズ」を結成し、エレキブームの仕掛け人となった。

 加山雄三主演の「エレキの若大将」などにも出演したエレキギターの草分け的存在。レパートリーはクラシックから民謡まで幅広く、世界中のエレキファンから、日本を代表する“エレキの神様”と敬愛された。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

五輪の裏。中止はあるか?巨人阪神の行方

  にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
 
 

ランキングに参加しています。よろしく応援を~お願いね^^。

【東京五輪】開催支持の米バイデン大統領が菅首相に〝厳しい注文〟
6/13(日) 20:14配信

米バイデン大統領(後列中央)は菅首相(前)に東京五輪開催を支持を明言したという(ロイター)

 米国のジョー・バイデン大統領(78)が、日本の菅義偉首相(72)に対し東京五輪の開催を支持する一方で厳しい〝注文〟をつけた。

【写真】〝五輪中止〟Tシャツが再びバカ売れ!

 菅首相は先進7か国首脳会議(G7サミット)の会場で、バイデン大統領と約10分間の会談を実施。菅首相が今夏の東京五輪の開催に向けて決意を示すと、バイデン大統領は「首相を支持する」と明言した。

 新型コロナ禍の中で開催反対への世論が高まる中で米国からの〝お墨付き〟は、日本政府にとって何より心強いものとなる。しかし一方で超大国のトップは無条件に開催を後押ししたわけではない。

 アイルランドメディア「インデペンデント」などによると「バイデン大統領は菅首相との会談で、関係者の安全を確保するための公衆衛生措置を課す必要性を強調した」と報道。あくまでも万全の感染対策を施したうえでの〝条件付き〟の開催支持なのだ。

 しかし、現状で東京五輪の感染対策には多くの〝穴〟が指摘されている。選手村での飲酒を現状で禁止していないほか、競技終了後の選手、大会関係者やメディア関係者が感染防止のための〝バブル〟を破る懸念に対しても有効な防止策を示せていない。バイデン大統領による東京五輪への見解は、こうした現状の改善を促す〝勧告〟とも受け取れる。

 世界中から感染リスクが指摘される中で万全の感染対策が準備できないようなら、米国が今後手のひら返しする可能性も十分ありそうだ。

東京スポーツ

英語のわからない菅総理は終始蚊帳の外に置かれていた感がする。売電は「首相を支持する」とは言明しているが「五輪開催を支持する」という明確な言葉はない。IOCバッハ会長は7月に来日するらしいが、日本国民は歓迎していない。15日にはIOC調整委員長コーチが来日38日間ホテルに滞在。国連機関のWHOが、「五輪中止」を言い出せば、一営利組織のIOCは格下であり、従わざるを得ないのである。また、唯一都知事小池の狸ばあさんが「五輪を返上するわ」と表明すれば事は簡単である。まだ一寸先は闇なのである。


尾身氏らの発言は「現場知らぬ作文」 五輪開催狙う政権いら立つ
深掘り 高本耕太

 東京オリンピック・パラリンピックの開催を危ぶむ声が専門家から上がっている。政府分科会の尾身茂会長らは20日までに五輪開催のリスク評価に関する提言をまとめる考えを示している。

 政権は、五輪開催に伴う感染リスク拡大について発言を重ねる尾身氏ら専門家に対し、神経をとがらせる。開催の意義に疑問を抱く世論のさらなる反発を招くことを避けたいためだ。





【社会】《駅に入ってから数十分》JOC経理部長が直面していた“財務状況” 電車飛び込み自殺か


6月7日午前9時20分ごろ、東京・品川区にある都営浅草線の中延駅。通勤ラッシュが落ち着いた時間帯でも電車を待つ乗客は多数いたという。ホームに入ってきた泉岳寺行きの電車に、ジャケット姿の男性が接触した。

「男性は所持していた身分証から日本オリンピック委員会(JOC)の経理部長だった森谷靖さん(52)と判明しました。警察は目撃情報などから自殺の可能性を視野に捜査をしています。駅に入った時間から事故まで数十分の開きがあったことがわかっているのです。最後まで悩んだのでしょうか……。前日まで普通に仕事をしていたようで突然の死亡でした」(社会部記者)

 病院に救急搬送された森谷さんだったが、約2時間後にその死亡が確認された。

「所持品から遺書は見つかっておらず、自死を選んだ理由はわかりません」(同前)

 だが、JOCの山下泰裕会長はメディアの取材に「ご遺族は警察が自殺と認定していることに納得していない。事故死ではないかと思われている」とコメントしている。

 文春オンライン取材班が関係者の取材を進めると、森谷さんが務めていた経理部長という職が過酷な状況にあったことがわかった。

JOCが扱う巨額「補助金などの収益が161億円超」
 JOCは、五輪を運営する国際オリンピック委員会(IOC)の日本支部のような位置づけで、主たる業務は国内における五輪関連の運営で、選手の強化・派遣事業や五輪の普及活動などを行っている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/14d78bc6dd1333729bfd765d7e781530b412fe59
https://news.yahoo.co.jp/articles/14d78bc6dd1333729bfd765d7e781530b412fe59?page=2
https://bunshun.jp/articles/-/46028?page=3

詳しくは新ベンチャー革命↓
東京五輪の不正招致に使われた買収資金の調達に、菅総理が関与していた!?:なぜ彼が五輪開催強行にこだわるのかがよくわかった
1.仰天ニュース:東京五輪招致の際に使われたウラガネ調達に、菅総理が関与していた!?
 今、菅総理は英国にて、G7国際会議に出席していますが、彼の表情はウツロそのものです。

安倍のウソから始まった、五輪誘致の陰で菅総理が暗躍していた構図は、G7サミットでの後ろめたい菅総理の姿を見れば歴然としている感があるのだ。日テレ系の最新世論調査でも支持率37%と急落している始末で野党が「不信任案提出」を出せば「解散する」息巻いていたが、慌てて先送りした。”悪い奴ほどよく眠る”が叩き起こしてでも「司法の俎板」に引き出さなければなりません。◆

野党4党、内閣不信任決議案を15日に共同提出へ…党首会談で一致
6/14(月) 18:37配信

読売新聞オンライン

 立憲民主、共産、国民民主、社民の野党4党は14日夕、国会内で党首会談を開き、内閣不信任決議案を15日に共同提出する方針で一致した。不信任案の提出は2019年6月以来2年ぶりとなる。

 党首会談は、16日までの今国会会期を3か月延長する野党側の要求について、自民党が拒否する考えを野党側に伝えたため行われた。

 野党4党は今月10日、要求が受け入れられない場合は不信任案を念頭に「新たな対抗措置」をとる方針を確認していた。


二階氏、不信任案なら「解散を進言」 首相と協議
6/14(月) 18:05配信

菅義偉首相との会談を終え記者団の取材に応じる自民党・二階俊博幹事長(中央)。左は森山裕国対委員長=14日午後、首相官邸(春名中撮影)

菅義偉首相は14日、官邸で自民党の二階俊博幹事長と面会し、野党が求めている今国会の会期延長などについて協議した。森山裕国対委員長と林幹雄幹事長代理も同席した。

二階氏は面会後、野党が内閣不信任決議案を提出した場合の対応について「首相に衆院解散を進言する」と記者団に述べた。

菅内閣不信任案を否決 衆院解散、9月の公算大

 立憲民主党など野党4党が共同提出した菅内閣に対する不信任決議案は、自民、公明などの反対多数で否決されました。国会から報告です。

 2年ぶりの提出となった内閣不信任決議案はさきほど衆議院本会議で否決され、国会はあす閉会となる流れが濃厚となっています。

 「右の結果、菅内閣不信任決議案は否決されました」(大島理森衆院議長)

 立憲民主党の枝野代表は、およそ90分間にわたる趣旨弁明で菅内閣の新型コロナ対策について「中途半端な対策に終始した」と批判し、「いつ総選挙になろうと受けて立つ」と強調しました。これに対し、菅総理は自民党の二階幹事長に「粛々と否決してほしい」との指示を出しています。

 「最終的に総理から『粛々と否決したい』というご判断がなされた。(解散は)常識的には、この時間になってはないでしょうね」(自民党 二階俊博幹事長)

 菅総理は周囲に“いまは解散とか政局ではなく、コロナ対策が最優先”と漏らしているということで、解散に踏み切る可能性は低くなっています。



G7首脳の中でぽつん 菅首相の「ディスタンス」に批判と同情


毎日新聞 2021/6/14 17:39(最終更新 6/14 21:41)
m_mainichi-20210614k0000m010144000c (1) 
G7サミットで記念撮影後、歓談する各国首脳とエリザベス女王(左から5人目)。菅首相は左から3人目=AP
 13日まで英コーンウォールで開かれた主要7カ国首脳会議(G7サミット)は、菅義偉首相にとって初の対面での国際会議で、存在感発揮も課題になった。首脳同士やエリザベス英女王との記念撮影などの関連行事の映像では、親しげに歓談する欧米の首脳らの輪から距離のある菅首相の様子が、ツイッターなどで話題を呼んだ。

 首相はサミット閉幕後の13日午後(日本時間14日未明)、同行記者団に「(自分は)最初から(親しく)人と付き合うのは下手な方だが、みんな目的は一緒だから、力まず言いたいことを言えた」と語った。「今回初めてサミットに出たが非常に家族的だった。チームの一人として迎えてもらった」と成果も強調した。


◆外交は無理ですね^^村八分みたいですね^^。◆
五輪開催で“一日1000人感染”試算も 人流制御カギ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000219284.html
 東京オリンピックまであと39日。15日に来日するIOC(国際オリンピック委員会)のコーツ調整委員長は、「私たちも選手たちも観客を見たいと思う」と有観客での開催に意欲を示しています。


「阪神の強さは本物だ!」12球団最多の43失策をパ球団が “プラス” と見る根拠
 やっぱり今年の虎は違う。13日の楽天戦(楽天生命パーク)に6―5で快勝し、6連勝の阪神は、交流戦11勝7敗で2017年以来となる交流戦勝ち越し。2位・巨人に7ゲーム差とした。パ・リーグ首位・楽天相手をも「スイープ」したノリノリの猛虎軍団の〝強さ〟は、パ・リーグ関係者にはどう映ったのか…。


 
「もう限界でしょう」巨人OBも終戦ムード 菅野KOに采配空回り...首位との差は広がるばかり

日本ハム、楽天と続いた敵地での交流戦ラスト6試合を6連勝。12日に4年ぶりの交流戦勝ち越しを決め、13日は5―5の9回に近本が決勝の右翼線適時三塁打。矢野監督も「ツーアウトからでもあきらめない。タイガースの強みにしていきたい」と、土壇場での勝負強さを発揮したナインを激賞した。交流戦前半は交互に勝ち負けが続く〝オセロ現象〟も、終盤の猛スパートで交流戦11勝7敗の好成績。貯金は今季最多の「20」となった。

 実際に戦ったパの首脳陣は「先発野手も含め攻撃中、誰もベンチでふんぞりかえってない。声もよく出てるし、みんなベンチから乗り出して戦況を見ているのが印象的。常に試合に参加しているというか、自分の出番じゃない場面でも、1球ごとに試合に入っている。ひと言で言えば『集中力の高さ』だけど、この雰囲気を作るのは簡単じゃない」と舌を巻く。


プロ野球の巨人は2021年6月13日、ZOZOマリンスタジアムでロッテと対戦し4-5で敗れた。

 巨人はエース菅野智之(31)が先発し、初回にタイムリーと犠牲フライで2点を失った。3回には先頭・荻野貴司(35)にソロ本塁打を許すなど2失点。3回途中4失点で降板した。打線は5点ビハインドの7回に4点を返すも反撃はここまで。これで首位阪神とのゲーム差が「7」に広がり、ヤクルトに同率で2位に並ばれた。

■「マーティン・シフト」が裏目に...

 初回、先発・菅野の制球が安定しなかった。1死後、マーティン(33)を四球で歩かせ自身の暴投で2塁への進塁を許した。続く中村奨吾(29)にも四球を与え、1死1、2塁の場面で角中勝也(34)にタイムリーを打たれ、レアード(33)の犠牲フライで計2点を失った。この回だけで27球を要し、苦しい立ち上がりだった。

 菅野は2回を三者凡退で抑えたものの3回、先頭打者の荻野にレフトスタンドに運ばれると、続くマーティンに3塁側へのセーフティーバントを決められた。内野手が一塁よりに守る「マーティン・シフト」が裏目に出た。2死2、3塁から再びレアードの犠牲フライで1点を失い、ここで菅野はマウンドを降りた。

 打線はロッテ先発左腕・小島和哉(24)の前に6回まで得点出来なかった。前カードのオリックス戦から左腕に苦しめられていた巨人は5点ビハインドの7回、小島の乱調から反撃のきっかけをつかみ、この回一挙4得点。1点差まで迫ったが、あと一歩のところで追加点はならなかった。


【速報】東京都 新たに337人感染、重症者45人
15日 16時56分
 
新型コロナウイルスについて東京都は、きょう新たに337人の感染を発表しました。

 先週の369人から32人減少し、直近7日間平均でみた新規感染者数は375人と、先週よりおよそ8パーセント減っています。参考となる検査数は直近3日間の平均で5356件でした。

 年代別では20代が96人、30代が79人、40代が50人で、重症化リスクの高い65歳以上の高齢者は27人でした。また、新たに12人の死亡が発表されました。


 現在入院している感染者のうち、都の基準で「重症者」とされる人は、きのうの46人から1人減って45人となっています。

 インド型変異ウイルスについては検査数87件に対し、60代と70代の女性2人の感染が発表されています。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

ワクチンと温泉。五輪開催の強引さ。阪神タイガース。「将棋」

  にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
 
 

ランキングに参加しています。よろしく応援を~お願いね^^。

 

 

 

ワクチン接種後初の日帰り温泉でした。30度近い夏日でバスの窓の開放が気持ちよくコロナ対策にもなり露天風呂がちょうどよかった。道内は依然としてクラスター発生で群馬、石川、熊本の3県が期限の13日で「まん延防止法」解除が決まるというのに置いてきぼりですね。札幌では、マラソンとサッカー会場を受け持っているが、埼玉や千葉県と同じくPV(パブリックビューイング)を中止すると発表しました。公園の大広場に液晶画面を設置してテレビ放映する。3密を生みコロナ対策に反するのだ。政府は延期・中止の民意が80%もあるのに「五輪開催の凶行」に突き進んでいる。喝)
4日に左眼に水疱ができ違和感があるので、無料バスを待たずに眼科へ向かった。精密検査の結果「水泡も小さくなってきましたので、現状通りの治療を続けましょう」と言われ辛抱することにしました。28日の2回目のワクチン接種も予定通り受けることにした。
新札幌界隈の飲食街は昔とあまり変わらずコロナに対策をしているのか辛抱と頑張りにエールを送りたくなった。



五輪に観客「感染リスク増」 尾身氏ら提言へ調整―中止は求めず
2021年06月11日08時36分

衆院厚労委で答弁する政府の新型コロナ対策分科会の尾身茂会長=4日

 東京五輪・パラリンピックを前に、政府の新型コロナウイルス対策を助言する感染症専門家らが、観客を入れて開催すれば感染リスクが増大すると警告する内容の提言を検討していることが10日分かった。来週半ばにも公表する意向だ。開催の是非には踏み込まない考え。政府や大会組織委員会は観客入りでの開催を目指しており、7月23日の五輪開幕を控え、大会観戦の在り方が焦点に浮上した。五輪を開催した場合、参加選手、海外のスポンサーや報道関係者、国内での人出に関し、「有観客」「無観客」のそれぞれのケースで感染リスクを検討中。特に国内の人の流れについては、観客を入れて開催すれば全国的に人の移動を誘発し、感染対策への協力も得にくくなる可能性があるとみて、有観客では「国内の感染拡大リスクが高まる」と指摘する案が有力となっている。
 提言について、専門家の一人は「無観客にすべきだと読み取れる内容にする」と明言。別の専門家も「野球やサッカーでも観客を入れているから大丈夫だと政府や組織委は考えているが、規模が全く違う。人流が活発になり感染『第5波』が起きてしまう」と強い懸念を示す。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f13ad5af30257062385f459d2a825e595bac4542
尾身会長も、ついに泣き止まぬ赤子の顔には負けたのか。中折れの感が脱ぐいきれず情けない。泣)


阪神が“セ1人勝ち” 日本ハムを3タテ 今季最多の貯金17、Gとの差は最大の6ゲームに
6/10(木) 21:17配信



 5回、先制適時打を放った中野はベンチへ向かってガッツポーズを決める(撮影・田中太一)

 「日本ハム2-4阪神」(10日、札幌ドーム)

 阪神が投手戦を制した。今季3度目の同一カード3連戦3連勝。交流戦では今季初で2015年の楽天戦(甲子園)以来だ。9度目の挑戦で今季最多の貯金17に到達。セ・リーグでは1人勝ち(他は4敗1分け)となり、2位・巨人との差を今季最大となる6ゲームに広げた。

 「杜の都」でラパンパラ 阪神・マルテが6回に逆転2ラン
[ 2021年6月11日 20:00 ]


交流戦 楽天2ー3阪神 ( 2021年6月11日 楽天生命パーク )


<楽・神(1)>6回1死三塁、阪神・マルテは左越えに逆転2ランを放つ(撮影・大森 寛明)
Photo By スポニチ
 敵地で会心の「ラパンパラ」だ。1点劣勢の6回1死三塁で阪神・マルテが左翼越えの逆転2ランを放った。
 この回は先頭の近本が左翼への二塁打で出塁し中野の一ゴロで1死三塁。マルテは初球の抜けたスライダーを完ぺきに捉え、左翼スタンドまで運んだ。5回まで1得点と攻略に苦しんでいた涌井からの貴重な一発。両リーグの首位対決で勢いを見せつけた。阪神は4連勝で18の貯金。


巨人5-1ロッテ
巨人の坂本が骨折から1カ月ぶりに復活3打数2安打と活躍連敗を4で止めた。元巨人の山口が大リーグから復帰2年契約。
 巨人は10日、オリックス戦の試合中に死球を受けて途中交代した吉川尚輝が、大阪市内の病院で診察を受けた結果、左手中指末節骨骨折及び左手中指爪根脱臼と診断されたことを発表した。

 『3番・二塁』で先発出場した吉川は0-0の初回の第1打席、オリックス・山崎福也から死球を受け、そのまま途中交代。吉川はここまで53試合に出場して、打率.312、3本塁打、10打点の成績を残していた。

阪神・佐藤輝がマー君から豪快な一発「(仙台在住の)おじいちゃん、おばあちゃんの前でホームランを打つことができてよかった」



(セ・パ交流戦、楽天―阪神、2回戦、12日、楽天生命パーク)阪神のドラフト1位・佐藤輝明内野手(22)が六回、楽天・田中将から右翼席に豪快な一発を放った。

2-1の六回2死。カウント1-1からの3球目。田中将が投じた内角スライダーを一閃。5試合ぶりとなる16号アーチとなった。

佐藤輝は「球場に見に来てくれた(仙台在住の)おじいちゃん、おばあちゃんの前でホームランを打つことができてよかった。日本を代表する田中投手から打てたことも素直にうれしい」と笑顔で話した。

佐藤輝は二回の第1打席は中飛。四回には右前打。初対決となった田中将からマルチ(複数)安打となった。宮城・村田町に住む父方の祖父勲さんと祖母美智恵さんが、佐藤輝がプロに入って初の生観戦に訪れた。高校まで毎年、盆と年末に帰省し「テル」と呼ばれかわいがられた祖父母の前で躍動。第1打席は左飛に倒れたが、走って打って。祖父母孝行のため躍動している。

【試合終了】 ◇開始14時01分◇楽天生命パーク
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
阪 神 0 0 0 2 0 1 0 0 6 9
楽 天 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1
【阪神】 ○伊藤将(4勝3敗) 藤浪 エドワーズ
【楽天】 ●田中将(2勝4敗) 安楽 内間 西口
[本塁打] 大山8号(神) 島内10号(楽) 佐藤輝16号(神) 木浪1号(神)

オリックス、2010年以来11年ぶり2度目の交流戦優勝


ヒーローインタビューを受けるオリックス・福田周平と田嶋大樹(左)=京セラドーム大阪(撮影・薩摩嘉克)

(セ・パ交流戦、オリックス3─2広島、2回戦、12日、京セラ)オリックスが2010年以来、11年ぶり2度目の交流戦優勝を決めた。この日の試合は先発の田嶋大樹投手(24)が5回を4安打無失点と好投し、5月8日のロッテ戦(ZOZO)以来、今季3勝目をマークした。

打線は二回2死満塁の好機で、福田周平内野手(28)が左中間へ走者一掃の三塁打。これが決勝打となり、チームは引き分けを挟んで2年ぶりの5連勝で、今季初の5カード連続勝ち越し。今季の交流戦を11勝5敗1分けとし、デーゲームの中日、DeNA、楽天がそれぞれ敗れたため、交流戦優勝が決まった。今年から賞金3000万円は、優勝チームだけに送呈されます。
表彰に関する事項
勝率第1位球団を「交流戦優勝球団」として、日本生命保険相互会社様から賞金3,000万円が贈られます。
12球団から最も活躍した選手1名を「日本生命セ・パ交流戦MVP」として選出し、日本生命保険相互会社様から賞金200万円が贈られます。
セ・パ両リーグの中から選手1名ずつを「日本生命賞」として選出し、日本生命保険相互会社様から賞金100万円が贈られます。




広瀬章人八段、大学時代は麻雀三昧「将棋より麻雀の方が多かった」「呪縛から逃れるのが大変だった」と苦笑い
6/11(金) 12:36配信

広瀬章人八段

 勝負師のセンスは麻雀でも鍛えられた(?)。将棋の広瀬章人八段(34)が、早稲田大学に在学中、麻雀三昧だった日々を告白した。現在でも趣味として行い、時には麻雀対局番組にも出演するほどの腕前だが、本人は「ひどいものでしたね」と苦笑い。今やタイトル2期の実績を誇る名棋士の一人も、長かったという学生生活では遊びまくった時期もあったようだ。

 広瀬八段は、プロ将棋界唯一の団体戦「第4回ABEMAトーナメント」に、丸山忠久九段(50)、北浜健介八段(45)をドラフトで指名、全員が早稲田OBというチームを作り上げた。先輩・後輩ながら、なかなか3人で集まる機会がなかったが、大会を前に結束を高めるチーム動画を収録。早稲田大学を訪れ、当時を振り返っていた。


交流戦最終戦間に合った!!阪神・ガンケル 13日楽天戦先発 快投で全快アピールや

◇交流戦 阪神9ー1楽天(2021年6月12日 楽天生命パーク)

 阪神・ガンケルが、13日の楽天戦での復帰登板へショートダッシュなどで最終調整した。右肩の張りが癒え、先発予定だった6日のソフトバンク戦を喉の痛みなどが出て当日回避。「感染拡大防止特例2021」の適用で一度登録を外れ、状態が整って交流戦最終戦に間に合った。「いい調整ができている。自分の投球をして打たせていくことを心がけています」。開幕から無傷5連勝中で、リーグ戦再開後もキーマンとなるだけに、快投で全快をアピールしたい。

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
 
阪神、交流戦6連勝締め 13年ぶりの貯金「20」 近本が値千金の決勝打
6/13(日) 16:10配信

デイリースポーツ

9回、決勝タイムリーを放ち雄叫びを上げる近本(撮影・飯室逸平)

 「楽天5-6阪神」(13日、楽天生命パーク宮城)

 阪神がシーソーゲームを制し、交流戦を6連勝で締めくくった。難敵ぞろいのパ・リーグ相手に18試合で11勝7敗。貯金も2008年以来となる「20」の大台に乗せ、セ・リーグ首位の座を確固たるものにした。

 5-5で迎えた九回。2死三塁だ。近本が守護神・松井の浮いたフォークを捉え、打球は一塁線を破った。起死回生の決勝適時三塁打。虎の切り込み隊長は満面の笑みを浮かべ、ベンチにガッツポーズした。

 0-0の三回。2死からドラフト6位・中野(三菱自動車岡崎)が左前打で出塁し、リーグトップ13個目の盗塁を決めて好機を拡大させた。続くマルテが早川の内角直球に詰まりながらも、左翼線に運ぶ先制適時打。流れが傾いたかに見えた。

 だが、三回までパーフェクト投球を披露していた先発・ガンケルが四回につかまってしまう。小深田と鈴木の連続内野安打で無死一、二塁とピンチを招き、浅村に右翼線へ同点の適時二塁打を献上。島内の遊ゴロの間に勝ち越し点を奪われた。

 それでも、直後の五回2死一塁の場面で近本が右翼席へ5号逆転2ランを放った。10日・日本ハム戦(札幌ドーム)以来、3試合ぶりの貴重な一発。選手会長のバットがドラフト1位左腕を撃った。

 七回には三度2死から二、三塁と好機を作り、中野が左翼へ2点適時二塁打を放った。

 しかし、3点リードの七回から救援登板した馬場が、1死から4連続長短打に犠飛を浴びて1点差に詰め寄られる。八回には新セットアッパーの藤浪が鈴木に同点弾を献上。右肩の張りから1軍復帰登板となったガンケルの6勝目は霧散した。


巨人が3年ぶり交流戦負け越し 菅野3回途中4失点降板 0―5の7回に一挙4点返すも1点及ばず
[ 2021年6月13日 17:14 ]

交流戦 巨人4―5ロッテ ( 2021年6月13日 ZOZOマリン )


<ロ・巨(3)>3回途中でマウンドを降りた菅野撮影・森沢裕)
Photo By スポニチ
 巨人は反撃及ばず、4―5でロッテに敗れて同一カード3連勝を逃し、2018年以来3年ぶりとなる交流戦負け越しが決まった。
 右肘違和感から復帰2戦目となったエース菅野が初回に2点を失い、3回には荻野に左越え本塁打されるなど3回途中4失点で降板。打線は0―5で迎えた7回に石川、代打・北村の連打で無死一、二塁とし、代打・広岡、代打・若林が連続三振に倒れた2死後にウィーラーが四球を選んで満塁。亀井の押し出し死球で1点を返すと、続く岡本和も押し出し四球で3点差とした。なおも続いた2死満塁で坂本が右前へ2点適時打を放ち、1点差。坂本は右手親指骨折から復帰3戦目で初打点となった。続く中島も右前打を放ったが、マーティンのワンバウンド好返球により二走・岡本和が本塁憤死して同点ならず。8回には代打・立岡の右前打から2死三塁と同点機を築いたが、若林が外角直球に手が出ず三振に終わった。

 また、リリーフ陣は試合後4日間試合がないこともあって大江が1回1/3、高梨が2回を投げ、畠、中川が1回ずつという継投。大江は12試合連続無失点となった。

 ロッテは初回、菅野からマーティン、中村奨の連続四球などでで1死一、二塁としてから角中の左中間へのエンタイトル二塁打で先制し、レアードの中犠飛で追加点。3回には先頭・荻野の左越え5号とレアードの中犠飛で2点を加えて菅野を降板に追い込むと、6回にはレアードが3番手左腕・高梨から左越え16号ソロを放って5点をリード。先発左腕・小島は7回に1点差とされたもののリリーフ陣が踏ん張り、逃げ切った。小島は7回途中4安打4失点で今季3勝目(2敗)。巨人・菅野は51日ぶり勝利ならず、4敗目(2勝)を喫している。



藤井聡太王位・棋聖VS屋敷伸之九段 第80期順位戦B級1組
更新:2021年06月13日 09:50


第80期順位戦B級1組、6月13日(日)は、藤井聡太王位・棋聖VS屋敷伸之九段 戦が東京・将棋会館で行われます。

両者にとっては今期順位戦の3回戦で、先後は事前に決まっており、屋敷九段の先手です。
両者はこれまで2回対戦し、藤井王位・棋聖の2勝0敗です。順位戦では初対戦です。

藤井王位・棋聖、屋敷九段ともに今期順位戦をここまで2局指し、1勝1敗です。

この対局の模様は、ABEMA、名人戦棋譜速報、日本将棋連盟ライブ中継にてご覧いただけます。
藤井聡太王位・棋聖VS屋敷伸之九段 第80期順位戦B級1組 藤井聡太王位・棋聖の勝利
更新:2021年06月14日 00:55

第80期順位戦B級1組で、藤井聡太王位・棋聖VS屋敷伸之九段の対局が6月13日(日)に行われ、藤井王位・棋聖が130手で屋敷九段に勝ち、2勝1敗としました。

敗れた屋敷九段は1勝2敗です。

◆第80期B級1組順位戦 対戦表

https://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80b1/index.html       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

「将棋」1回目のワクチン接種。阪神タイガース。

   にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
  

ランキングに参加しています。よろしく応援を~お願いね^^。

   
ワクチン接種の予約日が来て問診票と接種券を受付に出し5番札をもらい待合室で30分ほど待ち担当医がいる診察室に入った。
詳しい問診があり段々緊張が走ってきた感じだ。
20人程の高齢の男女がいて待機30分は、私くらいかと思った。腕まくりをして看護師が腕に注射をした。副反応が出るといわれていたが30分経っても「冷え性」の症状が強く感じるだけであり安堵しました。夏服着用と言われていたので半袖だからなお寒かった。まずは第一ラウンドが終わり後は2回目6月28日である。温泉も飲酒も普通通りでよいらしい。あくまで常識の範囲である。
(追記)翌朝、軽い頭痛と腕の接種部位が痛みましたが痛み止めを飲むほどではなかったです。体が熱いのではと思いましたが、体温は正常で36・5分でした。


“職場接種”申請1000件超える 国会議員は来月にも接種へ
10日 0時49分
 新型コロナワクチンの“職場接種”について、政府は企業・大学からの申し込みが1000件を超えたと発表しました。

 「きょう(9日)の夕方の段階で1000を超える職域が、ぜひこの接種やりたいという、そういう申し込みがあるようですので」(菅首相)

 菅総理はきのう夜、このように述べたうえで、11月までに全ての希望者へのワクチン接種を終えることに意欲を示しました。職場接種について、総理官邸のホームページではきのう午後5時現在で1034件の申請があったと公表しています。

 一方、国会では、衆議院議員や衆議院で勤務する職員らを対象とした職場接種が来月にも始まることが複数の関係者への取材で分かりました。きょうの衆議院議院運営委員会の理事会で協議される見通しです。

 国会議員に対する接種については慎重に検討が進められてきましたが、民間企業での職場接種がはじまることから、ここにきて実現に向け動き出したものとみられます。



札幌でワクチンが余っている? 眼科で始まった個別接種 予約がほとんど入らないのはなぜ


各地で高齢者へのワクチン接種が進んでいますが、札幌市内の眼科では個別接種の予約がほとんど入らずに「ワクチンが余る」状態となっています。一体なぜなのでしょうか?

(森永記者)「ここが新しくできた新型コロナウイルスのワクチン接種会場です」

札幌市中央区のビルに設けられたワクチン接種会場の看板。

「力抜いて楽にしていてください。はい終わりましたよ」

ワクチンを打っていたのは、眼科の医師です。

この病院では5日から始まったワクチン接種のため、看護師5人を臨時採用し、ビルの一部を受付会場にするなど態勢を整備。

さらに、新聞の折り込み広告などで周知しましたが、ある問題が-。

(かんし眼科医院 柳比奈子医院長)「まだ全然予約がない状況で、来てくれればどんどん受け付ける」

1日に70回分以上のワクチンを用意していますが、接種をうけたのは、初日がわずか5人。

6日も10人とワクチンが余ってしまっています。

希釈して余ったワクチンは廃棄せざるを得ません。

この眼科では接種を始めたのが遅く、接種券と一緒に配られる医療機関のリストに載っていないため、周知が進んでいないと考えられます。

(かんし眼科医院 柳比奈子医院長)「予約ができない人のための手助けになればと思ってやることにした」

一方札幌市によりますと、7日正午現在、市の集団接種の予約も1万3000人分以上が埋まっていません。

しかし、市内の内科クリニックでは今月末まで予約が埋まるなど、個別接種の一部に予約が偏っている状況です。

(かんし眼科医院 柳比奈子医院長)「ワクチンを打ちたくて打てない人がたくさんいて、ワクチン自体は余っているのに予約ができないのが問題だと思うので、(予約ができない)高齢者の方がいたら来ていただきたい」

緊急事態宣言が続く中、急がれるワクチン接種。

今後のスムーズな接種のためには、予約の偏りを解消することが必要です。
6/7(月)「どさんこワイド179」  6/7(月)17:06更新


【甘口辛口】重みがあった尾見氏の東京五輪についての発言 1日でも早く専門家としての提言を
2021/06/07 05:00


尾身茂氏

■6月7日 「今のパンデミックの状況でやるのは普通はない」。政府のコロナ対策分科会・尾身会長の東京五輪についての発言は国会の委員会で出ただけに重みがあった。国民の疑問に応えようと専門家としてそれなりの覚悟があったのだろう。「そもそもこういう状況の中で何のために五輪をやるのか」とは、ど真ん中のストレートだった。

一連の発言にも田村厚労相は「自主的なご研究のご成果の発表と思う」とかわした。それをいうなら「個人的見解」だが、尾身氏は一人で研究しているわけでなく分科会の専門家の意見を吸い上げ見解を吐露したのだろう。一方通行で済ませず同じ土俵で尾身氏と話し合ったらどうか。

五輪の開催可否について菅首相は分科会に諮問せず「東京都と組織委員会の調整会議の感染症専門家2人に意見をうかがっている」とした。世界中から約8万人も集まる五輪は〝変異株五輪〟となる恐れもあり、感染対策は国内のそれよりはるかに難しいはず。たった2人の意見で「安心、安全」を担保できるのだろうか。

飲食店や宿泊施設で〝山梨モデル〟といわれる徹底した感染対策を施す山梨県でもクラスターが発生し5日は計47人もの新規感染者が出た。ただでさえ〝安全地帯〟はどこにもない。そこへ五輪というモンスターが…。「帰省や多人数の観戦、会場のお祭り騒ぎが映像で伝わり飲酒など高リスクの行動につながる」という尾身氏の懸念はもっともだ。


■6月6日 時の政権に盾突いた点で、令和の本能寺の変を見るようだ。政府の新型コロナウイルス感染対策分科会の尾身茂会長(71)である。今月に入り、東京五輪・パラリンピック開催に突き進む政府に対し、「普通は(開催し)ない」などと連日のように警告。緊急事態宣言の期限を迎える20日までに、開催をめぐる独自の提言を出す意向も明かした。

尾身氏はこれまで菅義偉首相(72)の会見にも同席するなど政府に対する影響力は大きい。もちろん、本能寺の変のような政権交代は眼中にないが、医師の立場から平穏な世を望む気持ちは明智光秀にも劣るまい。実は前触れがあった。先月28日のNHK「ニュースウオッチ9」だ。

その中で、YouTubeの「新型コロナ注意喚起漫才」でも注目のお笑いコンビ、EXITのツッコミ担当、りんたろー。(35)と対談して意気投合。「緊急事態宣言が出てるかどうか知らない若い子も多い」と率直に語る彼に好感を持ったのだろう。五輪について「普通に考えれば、少し抑えめにしたほうがいい」と前触れとも取れる発言をした。

老人ホームで8年の介護経験を持つりんたろー。は、命の危険があるコロナ禍では高齢者と若い世代がお互いさま意識を持つことが大事だと提言。共感を抱いた尾身氏が、仲間の専門家たちのバックアップとともに、使命感に燃えるきっかけになったとしても不思議ではない。

  
緊急事態宣言、期限まで2週間 解除の鍵は北海道と沖縄
06/07 12:24 更新

緊急事態宣言、期限まで2週間 解除の鍵は北海道と沖縄
 北海道など10都道府県に発令されている新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が期限の20日まで2週間を切った。解除に向けては感染者数が依然多い北海道と沖縄の状況が焦点だ。政府は東京五輪・パラリンピックをにらんで全面解除を目指しており、全国的な感染拡大を防ぐ宣言の趣旨からも、道や沖縄だけの延長には否定的だ。ただ、解除を焦れば五輪の開催中に感染が再拡大する恐れもある。

 宣言発令の目安は、国の4段階の指標でステージ4(爆発的感染拡大)。東京都や大阪府などは病床の使用率が下がり、解除の目安となるステージ3(感染急増)程度になった=表=。特に関西の3府県は新規感染者数がいずれもステージ3以下となり、減少傾向が鮮明となっている。



首相「国民の命と健康を守れなければ五輪開催せず」
2021/6/7 15:41

参院決算委員会で答弁する菅義偉首相=7日午後、参院第1委員会室(春名中撮影)

菅義偉(すが・よしひで)首相は7日の参院決算委員会で、東京五輪・パラリンピックの開催について「国民の命と健康を守ることが開催の前提条件だ。こうしたことが実現できるように対策を講じるが、前提が崩れれば行わないということだ」と述べた。


「黙らせろ」尾身会長の”謀反”に菅首相が激怒 意地の張り合いで権力闘争が激化 〈dot.〉
6/4(金) 15:04配信

AERA dot.

5月28日の会見を終えて引き揚げる菅義偉首相と尾身茂会長(C)朝日新聞社

「(東京五輪を)パンデミックの所でやるのは普通ではない」「やるなら強い覚悟で」
【写真】ポスト菅の”大穴”はこの人

 東京五輪・パラリンピック開催をめぐり連日、新型コロナウイルス感染リスクについて強い警告を発している政府対策分科会の尾身茂会長に対し、菅義偉首相が激怒しているという。

「『黙らせろ。専門家の立場を踏み越え勘違いしている。首相にでもなったつもりなんじゃないか』などと怒りを爆発させています。尾身会長を菅首相が最近、ひどく疎んじているのは間違いありません。もともと御用学者として側に置いていた尾身会長が謀反を起こし、自分の敵になったという意識が日に日に強くなっています」(政府関係者)

 菅首相と尾身会長の対立が深まったのは5月14日、延長される緊急事態宣言に北海道などを追加で含めるか、否かを協議した時だという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/64897d3428fab5ac5bd6022cf81f448fa3a3abd0?page=2

佐藤輝、栗林、牧 山崎武司氏「新人王争いは…」
6/7(月) 9:00配信

阪神・佐藤輝 (C)Kyodo News

 今年は新人の活躍が開幕から目立っている。特にセ・リーグの新人王争いは、かなり熾烈になりそうな予感だ。

 阪神のルーキー・佐藤輝明は、15本塁打、41打点はともにリーグ2位タイの好成績。佐藤に負けじと、DeNAのルーキー・牧秀悟も打率.287、10本塁打、32打点の成績を残す。打率(リーグ8位)、本塁打(リーグ8位)、打点(リーグ5位)と打撃3部門、いずれもリーグトップ10以内に入っている。

 投手では広島のルーキー・栗林良吏が、開幕から20試合・20回2/3を投げて、いまだに失点しておらず、開幕からの新人無失点記録を更新中だ。栗林は新人ながら守護神に君臨し、リーグ2位の11セーブをマークする働きぶりだ。

 6月4日に放送された『ニッポン放送ショウアップナイター 巨人-日本ハム戦』で解説を務めた山崎武司氏は佐藤について「1年生とは思えない、堂々としたバッターボックスですし、ホームラン30発打ってくれるんじゃないですか」と評価すれば、「佐藤、佐藤と言っていますけど、DeNAにもいい選手がいますからね。牧にも注目して、新人王争いはもう一人、栗林と。非常にセ・リーグのルーキーが楽しみですね」と続けた。

 「この3人は順調にいけば、オールスターにも1年生から出られますからね」と期待を寄せた。

(ニッポン放送ショウアップナイター)

6月8日。
日本ハム vs. 阪神札幌ドーム。
先発、日ハム上沢。阪神西勇。

戦評
阪神が接戦を制した。阪神は同点のまま迎えた9回表、2死二塁の好機から代打・原口が値千金の適時二塁打を放ち、勝ち越しに成功する。投げては、4番手・馬場が今季2勝目。敗れた日本ハムは、打線が12残塁と好機を生かせず、先発・上沢を援護できなかった。

責任投手
勝利投手 阪神 馬場 (2勝0敗0S)
敗戦投手 日本ハム 杉浦 (0勝2敗11S)
セーブ 阪神 スアレス (1勝0敗18S)

阪神・佐藤輝明が初の月間MVP スアレスとW受賞 優勝した05年以来の快挙
6/9(水) 13:05配信

 
デイリースポーツ
 
 セ、パ両リーグは9日、5月の大樹生命月間最優秀選手(MVP)を発表。セは阪神のドラフト1位・佐藤輝(近大)とスアレスがいずれも初受賞した。

【写真】佐藤輝&スアレス 並んで月間MVPだゼ~ット

 佐藤輝は故障離脱した大山の代役で4番を務めるなど、5月は打率・301、6本塁打、19打点と大活躍。28日・西武戦(メットライフ)では、新人で1958年の巨人・長嶋茂雄以来となる1試合3本塁打を記録した。

 球団の新人選手で月間MVPの受賞は13年8月の藤浪以来。投打W受賞はリーグ優勝を果たした05年9月の今岡&下柳以来となる。

 佐藤輝は「素直にうれしいですし、これからもどんどん取れるようにやっていきたいと思います。4番に入って満塁ホームランを打ったり、メットライフで打ったホームランというのはすごい印象に残っています。ロベルト(スアレス)もしっかり出てきて、絶対抑えてくれるすごい信頼ある投手だと思います。(W受賞が)優勝した時以来ということを聞いたので、優勝できるように頑張っていきたいです」と話した。



【日本ハム】近藤健介が先制二塁打 横浜高トリオが初回から躍動
6/9(水) 18:30配信

スポーツ報知
1回2死二塁、先制二塁打を放つ近藤

◆日本生命セ・パ交流戦 日本ハムー阪神(9日・札幌ドーム)

 日本ハムの近藤健介外野手が初回に先制の左翼線二塁打を放った。「4番・右翼」で先発。横浜高の後輩2人が作った好機をものにした。

 近藤は鮮やかに流し打った。初回2死二塁。3ボール1ストライクから、秋山の128キロの変化球を逆方向へ。三塁線を破り、先取点を奪った。横浜高の後輩である1番・浅間、2番・高浜が作った好機を、4番の近藤が得点につなげた。

日3―10神(9日) 阪神大勝、秋山が6勝目
6/9(水) 21:54配信

 阪神が約1カ月ぶりの連勝。1―1の四回にマルテの適時打、サンズの2点二塁打などで4点を勝ち越し。五回にも佐藤輝の2点二塁打などで4点を加えた。秋山が六回途中3失点で自身4連勝の6勝目。日本ハムは攻守で精彩を欠いた。


巨人・吉川 交流戦開幕から続いた連続安打が13試合でストップ
[ 2021年6月9日 21:10 ]

交流戦 巨人1―3オリックス ( 2021年6月9日 京セラD )

岡本が16号ソロを放つ。
Photo By スポニチ
 巨人の吉川尚輝内野手(26)はオリックス戦(京セラD)で3打数無安打に終わり、交流戦開幕から続いていた連続試合安打が13で途切れた。
 吉川は「3番・二塁」で先発出場し、7回2死まで13奪三振、ノーヒットノーランの快投を見せたオリックス先発の19歳左腕・宮城に投ゴロ、四球、見逃し三振。マウンドが3番手右腕・平野佳に代わった9回は左飛だった。

 チームは前日の15三振に続いてこの日は14三振を喫し、わずか3安打で1分けを挟んで3連敗となった。

岡田彰布氏が提言 阪神は「交流戦残り6試合、リリーフ総動員で立て直すべき」

 6日ソフトバンク戦の9回、厳しい試合展開でさえない表情を浮かべる矢野監督(撮影・田中太一)

 阪神、オリックスで監督を歴任したデイリースポーツ評論家・岡田彰布氏が6日、甲子園で行われた阪神-ソフトバンク戦を視察。2試合続けての大量失点で約1カ月ぶりの連敗を喫したチームについて「下降線をたどっている」と分析。交流戦残り6試合で立て直すべき戦略として、リリーフ総動員で本来の戦い方を取り戻す必要があると提言した。

  ◇    ◇  

 第2戦、そしてこの日の第3戦と負け方が良くない。ミスも絡んでワンサイドゲームの完敗。開幕から順調に来ていたが、交流戦に入ってチーム状態が下降線をたどっていることが分かる。


 この日は初回がすべてだった。ガンケルのアクシデントで急きょ、先発マウンドには西純が上がった。これはチームとしてしょうがない部分ではあるが、いきなり3点のビハインドを背負った。こうなるとソフトバンク先発の和田にとっては非常に有利な状況となってしまう。

 コントロールがいいベテラン左腕は、四球で自滅するケースがほとんどない。立ち上がりからテンポを上げられ、阪神のバッター陣は翻弄(ほんろう)されてしまっていた。

 これが0-0で引っ張り合うようなゲーム展開になっていれば、また違った結果になったかもしれない。それほど初回の3点のビハインドは重い。中盤にミスが絡んで失点を重ねたが、打線が下降線をたどっている現状から言えば、ポイントは立ち上がりの3失点になってしまう。

 開幕から順調に勝ち星を伸ばしてきていた要因は、“先行逃げ切り”の形で戦えていたこと。交流戦に入って勝ちパターンが打ち込まれたことで、戦い方が崩れてしまった。その穴を埋めるピッチャーも現状、自信を持って送り出せる状況にはない。

 そして中盤以降に追いかける展開を強いられることで、バッターの意識も変わってきていると思う。打線自体の状態も決して良いとは言えないだけに、交流戦残り6試合でチームを立て直すためには、通常よりもリリーフの枚数を増やして、どんどんつぎ込んでいく形にしてはどうかと思う。

 次週は全試合、パ・リーグの本拠地でDH制が採用される。ベンチからすれば投手の打順を心配する必要はないし、交流戦明けには4日間の休養日がある。この6試合に関しては投手をつぎ込んで、とにかく失点を少なくし、ゲームを壊さないようにする。本来の先行逃げ切りという戦い方を取り戻すためにも、投手陣の踏ん張りが必要だ。

6月10日、日ハム先発アーリン。阪神アルカンタラ。札幌ドーム。18時開始。
見どころ
この一戦は、好調を維持している両チームの打者に注目だ。日本ハムの近藤は昨日の試合で初回に先制の適時二塁打を放つなど、6月は全試合でヒットを記録し打率.360を誇る。一方の阪神・マルテも、6月5日から2試合連続本塁打の活躍を見せるなど、ここ5試合で17打数8安打5打点をマークしている。持ち前の打棒を発揮し、チームを勝利に導くのはどちらか。阪神は継投期が大事と思う。

阪神が“セ1人勝ち” 日本ハムを3タテ 今季最多の貯金17、Gとの差は最大の6ゲームに

 5回、先制適時打を放った中野はベンチへ向かってガッツポーズを決める(撮影・田中太一)

 「日本ハム-阪神」(10日、札幌ドーム)

 阪神が投手戦を制した。今季3度目の同一カード3連戦3連勝。交流戦では今季初で2015年の楽天戦(甲子園)以来だ。9度目の挑戦で今季最多の貯金17に到達。セ・リーグでは1人勝ち(他は4敗1分け)となり、2位・巨人との差を今季最大となる6ゲームに広げた。

 試合が動いたのは五回。2死から梅野が中前打、近本が四球で歩いて、一、二塁の好機を作る。ここでドラフト6位・中野(三菱自動車岡崎)が打席へ。初球だった。140キロの速球を右前へはじき返し、二走・梅野が本塁生還。ほしかった先制点を奪った。

 さらに、七回2死では左腕・宮西から近本が右翼席にソロ。貴重な追加点を挙げた。

 投げては先発・アルカンタラが六回まで2安打無失点投球。ただ、七回に先頭・近藤の鋭い打球を左足首付近に受け、負傷交代に。緊急登板となった馬場は1点を失ったが、何とかリードは保った。

阪神・藤浪が八回をピシャリ 160キロ直球に150キロフォークを連発
 
8回に登板し力投する藤浪(撮影・西岡正) 8回、無失点に抑えて拳を握る藤浪(撮影・西岡正) 8回に登板し力投する藤浪(撮影・西岡正)
 「日本ハム2-4阪神」(10日、札幌ドーム)

 阪神の藤浪晋太郎投手が2点リードの八回から登板。2三振を奪うなどパーフェクトピッチでセットアッパーの役割を果たした。

 先頭の代打・平沼、浅間を立て続けに三振に仕留めた藤浪。2死から西川の初球に160キロを計測して札幌ドームはどよめきに包まれた。さらにカウント2ストライクから150キロフォークを連発。最後は146キロの変化球で二ゴロに仕留め、鮮やかにスコアボードにゼロを刻んだ。

 リリーフ転向後はこれで3試合連続無失点。先発時に露呈していた不安定なイメージを払しょくするピッチングを見せている。

阪神タイガース


見どころ
オリックス先発、山崎。巨人先発、高橋。
オリックスの注目は、5月の月間MVPに輝いた吉田正。現在、交流戦トップの15打点をマークしている。今日も勝負強いバッティングを披露し、チームを勝利に導けるか。対する巨人の注目は松原。6月8日のオリックス戦で先頭打者本塁打と同点タイムリーを放つなど、今月はここまで17打数8安打と起用に応えている。今日も快音を響かせ、チームに勢いをもたらしたい。巨人は、阪神イ5差とされ今夜は負けられない試合である。打点が少ないのは以前の阪神と同じである。

【巨人】先発の高橋優貴が7回6失点 打線も沈黙し今季初の4連敗
2021年6月10日 20時41分スポーツ報知 # 巨人

1回1死満塁、杉本裕太郎に左翼線2点適時二塁打を浴びた高橋優貴(カメラ・相川 和寛)

◆日本生命セ・パ交流戦 オリックス6―0巨人(10日・京セラドーム大阪)

 巨人はリーグトップタイ6勝を挙げている先発・高橋優貴が打ち込まれて5回までに6失点。打線も沈黙し、引き分けを挟んで今季初の4連敗を喫した。

 中8日と万全の状態で臨んだ高橋だったが、連敗中の悪い流れを断ち切ることはできなかった。初回1死一塁から吉田正、T―岡田に連打を浴びて満塁のピンチを背負うと、杉本に左翼線への適時二塁打を浴びてあっさりと先制を許した。続くモヤの遊ゴロの間にも失点し、初回に3点を先取された。

 5回には安打と四球などで1死一、二塁からT―岡田に、左翼席へ7号3ランを浴びて、6点のリードを許してしまった。

 前日に14三振を喫した打線はこの日も復活には遠かった。初対決のオリックス先発・山崎福に3回まで無安打に封じられた。4回に1死一、二塁のチャンスを作ったが、中島宏之が三ゴロ併殺に倒れた。5回には2死から広岡大志が中越え三塁打を放ったが、後続を断たれた。

 その後もオリックスの継投の前に得点を奪えず、今季4度目の完封負け。引き分けを
挟んで今季初の4連敗を喫した。


好調の吉川尚輝が死球で左手中指骨折
初回に左手付近に死球を受けた吉川尚輝は大阪市内の病院へ



「将棋」
6月8日名人戦、順位戦A級
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80a/index.html#
羽生九段と佐藤康光九段の対局が行われます。ABEMATVで放送します。
羽生善治九段VS佐藤康光九段 第80期順位戦A級 羽生善治九段の勝利
更新:2021年06月09日 01:00



第80期順位戦A級で、羽生善治九段VS佐藤康光九段の対局が6月8日(火)に行われ、羽生九段が130手で佐藤九段に勝ち、1勝0敗としました。

敗れた佐藤九段は0勝1敗です。

NHK杯6月6日
1回戦第10局は豊川孝弘七段と千田翔太七段の対戦。【解説】中川大輔八段【司会】中村桃子女流初段
千田七段の勝利。

王座戦、4強決まる 

2021年6月7日 16時30分
 第69期王座戦(永瀬王座)(日本経済新聞社主催)の挑戦者決定トーナメントは4強が出そろった。準決勝の組み合わせは木村一基九段(47)―石井健太郎六段(29)、佐藤康光九段(51)―飯島栄治八段(41)。渡辺明名人(37)は2回戦で石井に敗れ、豊島将之竜王(31)と藤井聡太二冠(18)は1回戦で姿を消した。石井と飯島は、全棋戦を通じて初の挑戦者決定戦進出がかかる。



 
師はジャンボ、石川遼が絶賛 19歳、笹生優花の素顔

 ゴルフの全米女子オープンで日本勢初の優勝を遂げた笹生(さそう)優花。快挙後の会見では、「まだ19歳で、自分がそういう選手になれるとは思っていなかった」と言った。

 父・正和さんの影響で、8歳からゴルフを始めた。幼少期に日本で4年ほど生活した後、母の故郷・フィリピンで、父の指導を受けた。14歳でフィリピンの女子ツアーで優勝。フィリピン代表で出場した2018年ジャカルタ・アジア大会は、個人・団体ともに金メダルをつかんだ。

 米ツアー出場資格をかけた予選会は落ちたが、19年の日本のプロテストに合格。その後、「ジャンボ」の愛称で知られる尾崎将司氏の指導を仰ぎ始めた。

 5年前、タイの大会で笹生を見た母校の東京・代々木高校ゴルフ部の吉岡徹治監督はこう振り返る。「身体能力が高く、筋肉の質がいい。素晴らしい才能を感じた」

 吉岡監督は、男子の石川遼の恩師でもある。昨年8月の国内女子ツアーの映像を見た石川から、吉岡監督にLINEでメッセージが届いた。「すごいスイング。世界レベル!」

永久シード権は、通算30勝達成者が獲得する。アンソンジュは通算28勝。あと2勝に迫った。これまで獲得しているのは、樋口久子、大迫たつ子、岡本綾子、涂阿玉、森口祐子、不動裕理の6人。
ゴルフ5レディスプロゴルフトーナメントで、不動裕理が通算30勝を達成。史上最年少の27歳285日で樋口久子、大迫たつ子、涂阿玉、岡本綾子、森口祐子に続く6人目の永久シード選手となった。いずれはこの仲間に入られる素質である。
豊島将之竜王VS佐藤天彦九段 第80期順位戦A級
更新:2021年06月10日 09:50



第80期順位戦A級、6月10日(木)は、豊島将之竜王VS佐藤天彦九段 戦が東京・将棋会館で行われます。


      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

コロナ禍。五輪と尾身会長。「将棋」6日より棋聖戦始まる。渡辺3冠&藤井聡太二冠。

 

ランキングに参加しています。よろしく応援を~お願いね^^。

尾身氏発言に強硬論貫く政権「五輪は例外」?強まる批判

分科会の尾身茂会長=2021年5月21日、東京都千代田区

コロナ禍の中での東京五輪・パラリンピックのリスクを指摘する専門家の動きに、政権与党が警戒を強めている。五輪で国民の祝祭ムードを高める政権の狙いに、水を差しかねないと見るからだ。感染防止対策で専門家の知見に頼りつつ、「五輪は例外」とするかのような政権の姿勢に批判も出ている。

 4日午前の記者会見で、田村憲久厚生労働相は政府対策分科会の尾身茂会長らの動きに釘を刺した。五輪に伴うコロナの感染拡大リスクをめぐり、尾身氏らが「考え方」を示そうとしていることについて、「自主的な研究の成果の発表ということだと思う。そういう形で受け止めさせていただく」と述べたのだ。

 田村氏の発言は、尾身氏らの考えについて、政府に助言する専門家組織の公式な意見としては受け入れない構えを示したものだ。政府と二人三脚でコロナ対応に取り組んできた尾身氏らの言動に、あらかじめ「枠」をはめたとも言える。

 政権与党は、コロナ禍のもとでの五輪に対し万全なリスク管理を求める専門家に、神経をとがらせる。

 尾身氏らは最近、専門家同士で連日のように意見を交わし、五輪開催によるリスクを議論している。東京の感染状況が、緊急事態宣言の目安となるステージ4(感染爆発)なら医療体制への負荷が大きく開催は難しく、ステージ3(感染急増)でも無観客や規模縮小などが必要との認識も共有した。

 2日には国会で「いまの状況で(五輪を)やるというのは普通はない」と語り、開催する場合の規模最小化を求めた。翌3日は「感染のリスクや医療逼迫(ひっぱく)への影響について評価するのは、プロフェッショナルとしての責任」と述べた。


首相誤算、専門家の異論噴出 急転直下の宣言拡大―五輪中止論加速も
2021年05月14日21時44分

緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の対象地域の追加を決め、記者会見する菅義偉首相(左)。右は政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長=14日午後、首相官邸

 菅義偉首相が緊急事態宣言をめぐる当初方針を覆した。新型コロナウイルス対策の強化を求める専門家から異論が噴出したためだ。首相にとっては大きな誤算で、いまだに出口戦略を描けずにいる。7月23日の開幕まで2カ月余りとなった東京五輪・パラリンピックの中止・延期論が加速する可能性もある。

五輪を巡り、尾身会長と官邸の対立が目立つ今日この頃。未だに国民の70%強が延期・中止の声が高く、尾身会長の専門家としての矜持に拍手を送りたい。「中止に追い込む方法は、日本政府が、選手やオリンピック関係者を特別扱いせず、一般の渡航者に対する「2週間の待機」という義務を、そのまま適用すれば良いだけの話です。2週間もの間、選手村に閉じ込められて練習も出来ないとなれば、まともな競技は出来ないと選手たちからクレームが殺到するので、IOCはオリンピックを中止せざるを得ない状況に追い込まれます。」引用

東京五輪の一部スポンサーが開幕延期を要求? 英紙フィナンシャル・タイムズが報道
6/4(金) 19:47配信

 英紙フィナンシャル・タイムズは4日、東京五輪の一部スポンサーが9月下旬から10月上旬への開幕延期を数週間前から要求していると報じた。

 ある企業の幹部は「ワクチンを接種した人が増え、気温も涼しくなり、おそらく国民の反対も少なくなるタイミングで、五輪を開催する方が理にかなっている」と話しているという。これまで支払ってきたスポンサー料に関しては実質的に「価値がない」と判断しているというものの、延期で観客の来場が認められれば会場周辺での広告活動が可能になり、見返りにも期待。延期に伴うスポンサー料の追加負担を検討している企業もあると報じている。

橋本会長が中止条件言及「IOCや政府、東京都が難しいという判断下せば」
[2021年6月4日23時14分]


定例記者会見で質問に答える東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本会長(代表撮影)

東京オリンピック(五輪)・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長(56)が4日、都内で定例会見を開き、大会中止の可能性が出る条件に言及した。

開幕50日前となる3日付の日刊スポーツのインタビューでは「中止、再延期はない」と述べ、英BBC放送に対しても「開催は100%」と語っているが、その発言について質問され「『100%』かと何度も聞かれるのですが、海外からの選手団、お客さまがどなたも来られない状況になった場合は当然開催できません。日々、刻々と変わる世界の感染症の状況を見ながら、適切に決めていかなければいけない」と答えた。
images (2)
続けて「『100%』の開催ができるよう準備をしていくのが組織委の使命です。ただ、それをやっていてもIOC(国際オリンピック委員会)や政府、東京都が(開催は)難しいという判断を下せば、それはそれで応えていかないといけないのも、私たちの使命。組織委としては今、万全の体制で準備することに尽きる」。最悪の想定として中止が要請されるケースを挙げたと同時に、大会を運営する“イベンター”である組織委の立場を強調した。

中止はない考えは変わらず「組織委は、大会を開催するために委託を受けている団体。全力でご理解いただけるように、コロナ対策を万全として大会開催に向けた準備をしたい」とも力を込めた。


91期ヒューリック杯棋聖戦
リターンマッチは平成5年以来 中学生デビュー対決 6日開幕


第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負の第1局を終え、感想戦に臨む渡辺明棋聖(左)と藤井聡太七段=令和2年6月8日午後、東京都渋谷区の将棋会館(松本健吾撮影)
第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負の第1局を終え、感想戦に臨む渡辺明棋聖(左)と藤井聡太七段=令和2年6月8日午後、東京都渋谷区の将棋会館(松本健吾撮影)

6月6日に開幕する第92期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負(産経新聞社主催)は前期同様、藤井聡太棋聖(18)=王位=と渡辺明三冠(37)=名人・棋王・王将=の中学生デビュー棋士同士による対決となった。今期は渡辺三冠が返り咲きを目指しており、棋聖戦でのリターンマッチは平成5年以来となる。

藤井棋聖は愛知県瀬戸市生まれ。杉本昌隆八段門下で平成28年、最年少の14歳2カ月でプロ入りし、翌年には史上最多の29連勝を記録した。昨年度は自身の記録を更新する4年連続で勝率8割超を達成した。

渡辺三冠は東京都葛飾区出身。所司和晴(しょしかずはる)七段門下で12年、15歳で中学生棋士となった。16年には20歳で初タイトルとなる竜王を奪取。獲得タイトルは通算29期で歴代4位となる。

両者の対戦は6回あり、藤井棋聖の5勝1敗。前期の棋聖戦五番勝負は藤井棋聖が3勝1敗で制した。

雑誌『将棋世界6月号』の特集「熱局プレイバック 棋士が選ぶ2020年度の熱局ベスト10+α」で棋聖戦第1局が2位、第2局が3位、第4局が5位と3局がランクインした。日本将棋連盟会長の佐藤康光九段(51)は「全局通して衝撃があった。時期的にかなり前にもかかわらずランク入りしたのは棋士から見ても見応えがあったんです」と話す。

第48回将棋大賞でも第1局が名局賞を、第2局の藤井棋聖の指し手が升田幸三賞特別賞をそれぞれ受賞した。トップ棋士同士の戦いだったからこそ、棋史に残る番勝負となった。渡辺三冠も「自分と藤井さんの対戦だったからこそ残せた棋譜、そういう将棋につながったと思う」と振り返る。
ABEMAは、将棋チャンネルにおいて6月6日から開幕するヒューリック杯棋聖戦五番勝負、藤井聡太棋聖(王位、18)と渡辺明名人(棋王、王将、37)に、将棋中継としては初となる「マルチアングル放送」を実施すると6月3日、発表した。
 なお、このマルチアングル放送は「ABEMAプレミアム」(月額960円)に加入した後、「ABEMA PPV ONLINE LIVE」で、ABEMAコイン0円チケットを購入することで、視聴可能となる。一般棋戦は従来通り視聴できる。


棋聖戦以外の藤井棋聖の2勝は持ち時間各40分の朝日杯将棋オープン戦。今年の同棋戦は、終盤で勝勢だった渡辺三冠が逆転負けを喫した。渡辺三冠は「持ち時間4時間と40分では、まったく別の将棋」と話す。

リターンマッチは平成24年の第70期名人戦と第60期王座戦以来で、棋聖戦では5年の第63期まで遡(さかのぼ)る。両タイトルホルダーが「注目されるシリーズになる」と口をそろえる今期は熱戦が必至だ。



五番勝負日程
第92期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負日程
第1局 6月6日(日)千葉県木更津市「龍宮城スパホテル三日月」
第2局 6月18日(金)兵庫県洲本市「ホテルニューアワジ」
第3局 7月3日(土)静岡県沼津市「沼津御用邸東附属邸第1学問所」
第4局 7月18日(日)愛知県名古屋市「亀岳林 万松寺」
第5局 7月29日(木)新潟県新潟市「高志の宿 高島屋」

今や棋界は8冠あるうち二人で5冠を占める頂上決戦である今回は初のタイトル獲得を許した藤井8段への渡辺3冠の4冠になるかの大勝負です。
【九段昇段と四冠を懸けた、令和のゴールデンカード】

藤井は最年少の記録を次々と塗り替えてきた。棋聖を防衛すれば、タイトル獲得通算3期により最年少で九段に昇段する。現在の記録は、渡辺が2005年に達成した21歳7か月。つまり、渡辺が勝てば目の前での達成を阻むことができる。それに棋聖を奪取すれば、自身初の四冠だ。相当の気合いを入れて臨むだろう。

昼食休憩に入る
20210606d (1)
12時、この局面で渡辺名人が10分使って昼食休憩に入りました。ここまでの消費時間は▲渡辺42分、△藤井1時間42分。昼食の注文は渡辺名人が名水豚の特製かつ丼、藤井棋聖が木更津名物あさりのカレー。藤井棋聖のサラダのドレッシングは胡麻、シーザー、青しそ、三日月オリジナルの4種類です。対局は13時に再開されます。

▲8三香に対して、藤井棋聖が△8八歩と打った局面です。渡辺名人は1時間23分の長考で▲8一香成と飛車を取りました。以下△8九歩成▲7五銀△7九と▲4五桂と進んでいます。藤井棋聖は飛車を見捨てて踏み込みました。渡辺名人も守備銀を取らせて、右桂を跳ねて後手玉に迫ります。局面はさらに激しさを増しました。

(琵琶)

ダウンロード (7)
 将棋の棋聖戦五番勝負第1局が6月6日、千葉県木更津市「龍宮城スパホテル三日月」で行われ、藤井聡太棋聖(王位、18)が渡辺明名人(棋王、王将、37)に90手で勝利した。このシリーズが自身初のタイトル防衛戦になる藤井棋聖は、序盤から難解な急戦模様の将棋でも、研究と工夫を織り込んで中盤以降からリード。終盤に入ったところでは“最強の挑戦者”渡辺名人をさらに突き放し、最年少でのタイトル防衛と九段昇段に、あと2勝と迫った。



巨人丸2軍降格 再調整では9シーズンぶり、5日に登録抹消の見込み
[2021年6月5日3時0分]

巨人丸(2021年5月12日撮影)

巨人丸佳浩外野手(32)が2軍に降格することが4日、決まった。5日に出場選手登録を抹消される見込みで、再調整での抹消となれば広島時代の12年9月3日以来、9シーズンぶりとなる。

今季は新型コロナウイルス感染による離脱の影響もあり、40試合に出場して打率2割2分7厘、4本塁打、8打点。早出特打に参加するなど状態を上げるべく鍛錬を重ねていたが、4日の日本ハム1回戦(東京ドーム)でも6番中堅で出場し3打数無安打1四球と、本来の打撃力が影を潜めていた。

丸は18年オフにFAで広島から巨人に移籍。19年からは全試合に出場し、攻守で巨人のリーグ2連覇に貢献。丸個人としては、広島時代の16年から5年連続でリーグ優勝の立役者となっていた。今季のリーグ3連覇と日本一奪還へは不可欠な存在だけに、2軍でコンディションを整え、早期1軍復帰を目指すことになる。

丸に代わって、立岡宗一郎外野手(31)が1軍に昇格する。


阪神に頼もしい右腕帰還 藤浪晋太郎9回から登板にファンどよめきと拍手 
[2021年6月4日21時26分]

阪神対ソフトバンク 9回にリリーフカーで登場する藤浪(撮影・上田博志)


<日本生命セ・パ交流戦:阪神6-1ソフトバンク>◇4日◇甲子園

この日昇格した阪神藤浪晋太郎投手(27)が5点リードの9回に2番手として登板した。

リリーフカーから降りた藤浪の姿を見つけたスタンドの7041人のファンからはどよめきと拍手が起きた。

先頭の代打長谷川には右前安打を許したが、三森を空振り三振、今宮を遊ゴロ、最後は前の打席で7号ソロを放っている栗原を156キロ直球で中飛に仕留め無失点で試合を締めた。

藤浪は今季開幕投手を務め先発で5試合投げ2勝を挙げていたが4月24日に2軍降格し再調整をしていた。この日岩崎が降格するなどリリーフ陣に疲れが見える中、頼もしい右腕が帰ってきた。

巨人は昨夜、メルセデスが左太ももを痛め降板したが、守護神のベラロサを欠き、主砲の坂本がいない。阪神も糸原がけがで、2軍調整、真坂の抑え岩崎の2軍調整です、藤浪が帰ってきたことは極めて心強いことです。

6月5日,阪神ーソフトバンク甲子園、18時。
阪神先発伊藤将、SB先発マルティネス。
見どころ
勝てばデーゲーム17連勝となり、2リーグ制後の連勝記録を更新する阪神。ルーキーの中野は、今季のデーゲームで打率.432のハイアベレージを残している。今日も快音を連発し、チームの勝利に貢献したい。対するソフトバンクの先発はマルティネス。5月29日の巨人戦で白星を挙げるなど、交流戦は通算で4戦4勝をマークしている。この一戦でも相手打線を封じ、今季5勝目をつかめるか。ようやく爆発の気配が見えた大山と佐藤輝の長打が期待。マルテの不調が気にかかるが。
◆阪神巨人も逆転負けを喫し3・5差の侭です。今年の交流戦はセの30勝26敗7分け。過去15回の開催では1098勝966敗60分けと大きく勝ち越しているパにとって、予想外の苦戦だ。過去8度、交流戦を制したソフトバンクの不調だ。強打者のグラシアルや守護神の森らがけがや病気でリダツ。モイネロとデスパイネはキューバ代表の東京五輪予選に出て不在だ。中日が首位、DeNAが2位と好調だ。パの逆襲かセの逃げ切りか。◆


阪神・西純が1軍合流&緊急先発、ガンケル回避 アルカンタラ中継ぎ起用も

 「阪神-ソフトバンク」(6日、甲子園球場)

 阪神の西純矢投手が1軍に合流。急きょ、6日・ソフトバンク戦(甲子園)に先発することとなった。

 「正直驚きはしましたが、自分にとっては大きなチャンスなので、このチャンスをしっかり生かせるように頑張ります」

 西純はこの日、ウエスタン・中日戦(ナゴヤ)に登板予定だったが、1軍で先発予定だったガンケルが5日の練習後に喉の痛みと頭痛を訴えたため、西宮市内の病院で核酸増幅法による検査を実施。結果は新型コロナウイルス「陰性」だっが、念のため先発を回避した。

 西純は5月19日・ヤクルト戦(甲子園)でプロ初登板初先発で初勝利を挙げたが同24日に抹消。同29日に2軍交流戦・巨人戦(甲子園)で中継ぎ登板し、2回4安打2失点だった。

6月6日
日ハム4―2巨人
戦評
日本ハムは1-0で迎えた2回表、王のソロが飛び出し、追加点を奪う。その後1点差とされるも、8回に中田の適時打などで2点を挙げ、リードを広げた。投げては、先発・伊藤が7回1失点の好投で今季3勝目。敗れた巨人は、打線が4安打で2得点と精彩を欠いた。1ケ月振りの先発の菅野は2勝3敗。


阪神3-8SB
戦評
ソフトバンクは初回、栗原と甲斐の適時打で幸先良く3点を先制する。その後は4回表に今宮の適時打で加点すると、8回には甲斐の適時打などで3点を挙げて、リードを広げた。投げては、先発・和田が7回無失点8奪三振の好投で今季4勝目。敗れた阪神は、投打ともに振るわなかった。マルテが11号、佐藤輝は15号を放ちせめてもの救いとなった。

【速報】新型コロナ 東京436人、全国で2363人感染
5日 17時14分
 新型コロナウイルスの新たな感染者です。全国で5日午後5時時点で、2363人の感染が確認されています。

 東京都が発表した新たな感染者は436人でした。先週の土曜日から103人減り、23日連続で前の週の同じ曜日を下回っています。

 このほか、緊急事態宣言が出ている地域では、北海道で274人、愛知で218人、大阪で174人、沖縄で261人などとなっています。

 JNNのまとめによりますと、5日午後5時時点で、全国で新たに2363人の感染が発表されています。

      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

五輪は延期か。尾身分科会会長「中止が望ましい。」阪神タイガース&巨人譲らず。

 

ランキングに参加しています。よろしく応援を~お願いね^^。
 
昨日は「ワクチン予約」をして一段落したが肝心の「冷え性」の漢方薬に関して正直に訴えてみた。「先日は三和麻黄附子細辛湯エキス127は効き目がなかったといったら怒ってそれならやめましょう」と言われましたが、「あれからすごい冷えに悩まされ困っています、何とかしてほしい」と言うと先生は「怒ってはいないが効かないなら辞めるより方法がない」ということでした。そして別に「当帰芍薬散料エキス23」を出してくれた。効能は「疲労感、冷え、頭痛、めまい、動悸を和らげる作用がある」前の127番は「悪寒、微熱、鼻水、手足の冷えなどの症状を改善する」という働きで早速服用してみ冷たいが足は温まってきた。やはり正直にものを言うこともよい面があったと思いました。また、ノートパソコンは他人名義ですので管理画面からは入られない場合もあると思いますのでご迷惑をおかけいたします。


【速報】尾身会長「今の状況で五輪開催は普通はない」 規模の最小化促す

2日 15時07分
 東京オリンピック・パラリンピックをめぐり、政府のコロナ分科会の尾身会長は、現在の国内の感染状況での開催は「普通はない」との認識を示し、開催の規模をなるべく小さくするよう求めました。

 「(五輪を)今の状況でやるというのは普通はないわけですよね、このパンデミックで。そういう状況の中でやるということであれば、開催の規模ですよね、これをできるだけ小さくして管理の体制をできるだけ強化するというのは、私はオリンピックを主催する人の義務だと」(新型コロナ分科会 尾身茂会長)

 コロナ分科会の尾身会長は国会でこのように話し、東京大会の開催によって国内の人出が増加する可能性に触れたうえで、「なぜこの状況で大会を開くのか明確な理由を国民に説明すべきだ」と釘を刺しました。

 また、大会開催の可否について分科会としての意見を示さないのか問われると、「何らかの形で我々の考えを伝えるのはプロフェッショナルの責任」と話し、専門家による提言に前向きな考えを示しました。


五輪「何のためにやるか明らかでない」 尾身氏、政府に説明求める

衆院厚生労働委員会で答弁する新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長=国会内で2021年6月2日午後4時5分、竹内幹撮影
 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は2日の衆院厚生労働委員会に出席し、東京オリンピック開催について、「今の状況で普通は(開催は)ないが、やるということなら、開催規模をできるだけ小さくし、管理体制をできるだけ強化するのが主催する人の義務だ」と主張。その上で、「こういう状況の中でいったい何のためにやるのか目的が明らかになっていない」と述べ、開催する場合は感染予防に向けた政府による丁寧な説明が必要だとの認識を示した。

 尾身氏は「感染リスクを最小化することはオーガナイザー(開催者)の責任。人々の協力を得られるかが非常に重要な観点だ」と指摘。その上で「なぜやるのかが明確になって初めて市民はそれならこの特別な状況を乗り越えよう、協力しようという気になる。国がはっきりとしたビジョンと理由を述べることが重要だ」と五輪開催に向け、菅義偉首相による説明を求めた。


本来は、科学的根拠を示す尾身分科会会長が述べたことに従い菅総理は政治的に「中止」を決めるべきと思うが、「五輪開催ありき」の猛進はだれが何と言おうが聞く耳を持たない「猪突猛進の態度」である。困った総理を続投させるわが日本人も情けない限りである。

道内10人死亡、317人感染 札幌201人 新型コロナ
06/02 23:19 更新

 道などは2日、新型コロナウイルスに感染した10人が死亡し、新たに317人が感染したと発表した。日別の感染者が300人を超えるのは4日ぶり。道内の感染者は延べ3万8530人(実人数3万8445人)、死者は計1138人になった。

 新規感染者のうち、札幌市発表分は201人(うち25人は居住地非公表)で、4日ぶりに200人を上回った。死亡したのは札幌市発表の40代1人と70~90代8人、道発表の年代非公表1人。

 新たなクラスター(感染者集団)は7件で、江別市のとわの森三愛高(11人)、室蘭市の室蘭中島幼稚園(6人)、札幌市の札幌白石高(5人)と学校・幼稚園が3件だった。ほかの4件は札幌市内の食品関連会社(24人)と商社(6人)、石狩管内のサービス付き高齢者向け住宅(9人)と飲食店(6人)。

 5月下旬から札幌市内のコールセンター9カ所で相次いだクラスター(一部は終息済み)のうち、5月30日に発表された1カ所は感染者が15人増の55人となった。5月29日に発表された胆振管内の障害者支援施設のクラスターは20人増の59人となった。(五十嵐俊介、佐藤海晟)


【巨人】デラロサ、左足違和感で登録抹消 開幕から11試合連続無失点も1日西武戦でリリーフ失敗
6/2(水) 16:18配信

中日スポーツ
1日の西武戦でリリーフに失敗した巨人・デラロサ

◇2日 巨人―西武(東京ドーム)

 巨人のルビー・デラロサ投手(32)が2日、出場選手登録を抹消された。左脚の違和感があるという。守護神として開幕から11試合連続無失点だったが、1日の西武戦(東京ドーム)で3点リードの9回に登板、2本の本塁打を浴び同点に追いつかれていた。今季12試合目にして初めて失点し、リリーフにも失敗した。

 症状の重さは明らかになっていないが、エース・菅野、さらには坂本、梶谷と主力の選手の離脱が相次いでいる中、守護神まで離脱となった。デラロサの出場選手登録抹消は、米国市民権取得申請のための渡米と隔離期間で4月15日から約1カ月離脱して以来の出場選手登録抹消となる。

 デラロサに代わって小林誠司捕手(31)が出場選手登録をされた。4月7日に出場選手登録を抹消されて以来の1軍となる。

神2-1オ(2日)北條が全2打点、秋山白星
  
5回阪神1死一、二塁、北條が左前に適時打を放つ=甲子園。お立ち台の秋山と北條選手。

 阪神が逃げ切った。今季初先発で三回に先制打の北條が五回にも左前へ適時打。秋山は8安打を浴びても
要所を締め、六回途中1失点で自身3連勝の5勝目を挙げた。オリックスは拙攻続きで、5回2失点の宮城は開幕5連勝でストップ。


巨人・原監督「まだ生まれたてほやほやだから」“リリーフ”畠の好投にニヤリ

6回、岸を三振に抑えた畠(撮影・伊藤笙子)

 「巨人4-3西武」(2日、東京ドーム)

 巨人が逆転勝ち。1点差を逃げ切り、交流戦の成績を4勝3敗1分けとした。

 投手陣は必死の継投策。先発横川が3回2失点で降板すると、戸根、畠、大江、中川とつないで九回はビエイラで逃げ切った。

交流戦も約半分消化して珍しく中日が一位である。巨人と阪神は4ゲームからつかず離れずの接戦を繰り広げている。交流戦を制するチームがリーグ優勝をするというのも本当かもしれません。コロナ禍の中で観客は制限されているが、こうして楽しませてもらう喜びに感謝ですねー。!

6月3日。甲子園。
見どころ
 
阪神先発、アルカンタラ、オリックス先発、山崎福也。
この一戦は両軍の関西出身スラッガーに注目。兵庫出身の阪神・佐藤輝は、5月28日に1試合3本塁打を記録するなど、新人離れした活躍を続けている。今日も豪快な打撃で、地元のファンを沸かせたい。一方、大阪出身のオリックス・T-岡田は、甲子園での阪神戦で通算打率.325をマークしている。この一戦でも自慢の打棒を発揮し、チームを関西ダービー勝ち越しに導けるか。
「マイナビオールスター2021」のファン投票中間発表が行われた。佐藤輝は外野手部門で4万7769票を集め、両リーグ最多得票を獲得。「すごく驚きましたけど、素直にうれしいです」と、喜びを隠せない。

 13本塁打を放つ怪物級のパワーが、ファンの心を魅了する。最終投票結果で12球団最多得票での選出となれば、新人史上初の快挙だ。「もちろん選ばれたい。選んでもらえるような活躍をしたい」。人気抜群、実力も申し分ない虎の若き大砲が夏の祭典を視野に、豪快な花火を打ち続けていく。

大山、佐藤輝アベック弾も阪神敗戦 14試合連続○●○●のオセロ現象

8回、オリックス・紅林に勝ち越し2ランを浴び、ガックリうなだれる阪神・岩崎=甲子園(撮影・飯室逸平)

2回阪神無死、阪神・佐藤輝は中越えにソロを放つ=甲子園(撮影・山口登)

1回阪神、2死一塁、中越えに6号先制2ランを放つ阪神・大山=甲子園(撮影・飯室逸平)

 「阪神3-7オリックス」(3日、甲子園球場)

 1勝1敗で迎えた関西ダービー第3ラウンド。序盤からリードしたのは阪神だったが、逆転負け。14試合連続○●のオセロ現象となってしまった。

 岩崎が痛恨の勝ち越し弾を許してしまった。同点の八回。1死一塁から相対した紅林に2ランを浴び、甲子園がため息に包まれた。左腕はマウンド上でガックリとしていた。

 この日は大山、佐藤輝が久々に甲子園で豪快なアーチを突き刺した。0-0の初回2死一塁。まず大山がフルカウントから投じた山崎福の高めチェンジアップをフルスイング。高々と舞い上がった打球は一直線に伸びていき、そのまま中堅右に飛び込んだ。4月29日・中日戦(バンテリン)以来の待望の6号2ランで先制点をもぎ取った。



見どころ
巨人先発、サンチェス。西武先発、内海哲也、(元巨人39)
西武は、内海が移籍後初となる巨人戦のマウンドに上がる。二軍ではここまで4勝0敗、防御率1.80の好成績を残している。東京ドームで現役最多の65勝を積み上げてきた左腕は、この一戦でも快投を披露し、全球団勝利を達成できるか。対する巨人は岡本和に注目。巨人時代の内海が先発した試合では、打率.375をマークしていた。セ・リーグを代表する打者に成長した背番号25が、かつてのチームメートから快音を響かせるか。




【巨人】西武出身ベテラン炭谷&中島が内海をKOも 9回に2点リードを追いつかれ悔しいドロー
2021年6月3日 21時13分スポーツ報知 # 巨人

◆日本生命セ・パ交流戦 巨人4―4西武(3日・東京D)

 巨人は初回2死から四球と岡本和真の左翼線二塁打で二、三塁のチャンスを作ると中島宏之が、西武先発の内海から中前へ適時打を放って先制。2回には無死一塁から、炭谷銀仁朗が右翼スタンドへ1号2ランを放った。移籍後初対決の西武先発・内海をKOした。

 3点リードの5回には、先頭の中島が、西武2番手の与座から右中間スタンドへ3号ソロアーチを放って加点した。

 先発のサンチェスはピンチを背負うが、5回まで無失点で切り抜けた。6回先頭の森に8号ソロを浴び、なおも2死二、三塁とされたところで降板。2番手の大江竜聖が後続を断った。

 8回まで鍵谷陽平、高梨雄平、中川皓太と継投し、川越のソロアーチによる1失点だけに抑えていたが、9回に畠世周が2つの四球と安打で2死満塁のピンチを背負った。土壇場で栗山に中前へ2点適時打を浴びて追い付かれた。

 巨人は9回2死二塁とサヨナラのチャンスを作ったが、岡本が三振に倒れ、リーグ最多タイ9度目の引き分けとなった。




藤井聡太二冠、挑戦権獲得まであと2勝に 将棋・叡王戦
5/31(月) 19:30配信

朝日新聞デジタル
叡王戦本戦トーナメント2回戦で勝った藤井聡太二冠=2021年5月31日午後、東京都渋谷区、日本将棋連盟提供

 将棋の藤井聡太二冠(18)=王位・棋聖=が31日、第6期叡王戦(不二家主催)の本戦トーナメント2回戦で永瀬拓矢王座(28)に138手で勝ち、4強進出を決めた。豊島将之叡王(31)=竜王と合わせ二冠=への挑戦権獲得まであと2勝となった。準決勝では丸山忠久九段(50)と対戦する。


 藤井二冠は、前叡王の永瀬王座の変則的な作戦への対応に苦慮。3時間の持ち時間を先に使い切って1分将棋が続いたが、最後は相手の玉を即詰みに討ち取った。終局は午後5時23分。

 藤井二冠の次の対局は6月3日の第80期将棋名人戦・B級1組順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)で、名人挑戦の経験がある稲葉陽(あきら)八段(32)と対戦する。
対戦相手の稲葉八段は前期はA級順位戦に参加。A級には通算5期在籍し、第75期名人戦七番勝負(2017年4~6月)の挑戦者にもなった。20年度の第70回NHK杯テレビ将棋トーナメントで優勝した関西の強豪だ。今期B級1組の開幕戦では横山泰明(ひろあき)七段(40)に敗れ、黒星スタートだけに、早めに白星をあげたいところだろう。

 両者は過去に公式戦で4局対戦し、稲葉八段1勝、藤井二冠3勝。順位戦での対戦は初めて。

 名人戦の予選にあたる順位戦は5クラスに分かれている。実力トップ10のA級棋士10人が総当たりで名人挑戦権を争う「A級」が最上位で、B級1組、B級2組、C級1組、C級2組と連なる。プロ入りした棋士は基本的にC級2組からスタート。昇級を重ね、名人を目指す仕組みだ。

 A級に次ぐ「B級1組」は13人が所属。上位2人がA級に昇級し、下位3人はB級2組に降級する。B級1組には元A級棋士や、B級2組から昇級してきた精鋭ら、実力者が集結することから「鬼のすみか」の異名がある。(佐藤圭司)
朝日新聞社

順位戦B級1組対戦表
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80b1/index.html
藤井聡太王位・棋聖VS稲葉陽八段 第80期順位戦B級1組 稲葉陽八段の勝利
更新:2021年06月04日 01:22

第80期順位戦B級1組、6月3日(木)は、藤井聡太王位・棋聖VS稲葉陽八段 戦が関西将棋会館にて行われ、稲葉八段が165手で藤井王位・棋聖に勝ちました。
藤井王位・棋聖、稲葉八段ともに今期の順位戦B級1組は現在1勝1敗としました。


糸谷哲郎八段VS菅井竜也八段 第80期順位戦A級 糸谷哲郎八段の勝利
更新:2021年06月02日 19:17


第80期順位戦A級、6月2日(水)は、糸谷哲郎八段VS菅井竜也八段 戦が関西将棋会館で行われ、糸谷八段が108手で菅井八段に勝ちました。

糸谷八段は、今期の順位戦A級は現在1勝0敗としています。
菅井八段は、今期の順位戦A級は現在0勝1敗としています。

◆第80期A級順位戦 対戦表

https://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80a/index.html
---------------------------
6月4日甲子園、阪神先発、青柳。ソフトバンク先発、石川。
見どころ
ソフトバンクの先発は石川。ここまで登板した10試合すべてで6イニング以上を投げており、そのうち9試合を3失点以下に抑えている。今日も安定した投球を披露し、今季4勝目をマークできるか。対する阪神は梅野に注目。ソフトバンク戦では通算打率.353と当たっており、相手先発・石川からも2018年5月30日の前回対戦時にヒットを記録している。この一戦でも快音を響かせ、攻守両面でチームをけん引したい。午前中は雨が降っているが雨男いわれる青柳だから雨天中止も考えられる。


阪神・藤浪、昇格即登板 リリーフ登板1回無失点 MAX157キロ
images (1)
帰ってきた藤浪晋太郎投手。☆

9回、最後を締め勝利のハイタッチを交わす阪神・藤浪(右から2人目)、阪神・大山ら阪神ナイン=甲子園(撮影・飯室逸平)
 「阪神6-1ソフトバンク」(4日、甲子園球場)

 1軍に再昇格した藤浪晋太郎投手(27)が、5点リードの九回に2番手で登場。1安打無失点で試合を締めた。

 先発の青柳に代わり、藤浪の名前がアナウンスされるとスタンドからは拍手が沸き起こった。

 先頭の代打・長谷川に155キロの直球を右前へはじき返され出塁を許したが、三森を空振り三振、今宮を遊ゴロ、栗原を中飛に抑えた。直球は157キロを記録した。

 昇格後即起用されたマウンドでしっかりと仕事を果たした。


【巨人】重信慎之介が7回2号2ラン、2分け挟んで3連勝…日本ハム戦試合経過
2021年6月4日 20時53分スポーツ報知 # 巨人
◆日本生命セ・パ交流戦 巨人6―0日本ハム(4日・東京ドーム)
 巨人が完封リレーで日本ハムに快勝した。昨年10月に左肘のクリーニング手術を受けたメルセデスが、今季初登板初先発。150キロを超える直球と切れ味鋭い変化球で好投したが、6回2死一塁、西川へ3球目を投げた直後に左太もも裏を押さえ降板した。

 それでも、緊急登板した大江が回をまたいで7回先頭の近藤まで抑えると、桜井、鍵谷、ビエイラとつないで日本ハム打線を封じ、2分けを挟んで3連勝となった。



左目の違和感が取れず眼科を受診しました。今日は朝から暴風雨に見舞われ往復タクシーで移動でした。眼科での精密検査で「左目に水疱ができていますね、目薬を変えて様子を見てください」ということでした。原因が分かり良かった。ついでにワクチンの件を聞いてみました「あ~心配はいりません、ただ2回目が少し反応があるので、どこで接種しますか?」と聞かれ「掛かりつけの勤医協です」先生「あ~それはよかったですね。!」万が一の対応ができるかどうかによるらしい。眼のアレルギーは関係ありませんから心配はいらないということでまずは安心しました。いまいち不安をぬぐい切れなかったワクチン接種にも決断ができた。

札幌の75歳以上2割接種 1回目5万人、2回完了は0・08%
06/04 13:39 更新

 札幌市は3日、現在接種と予約を進めている75歳以上の高齢者の新型コロナウイルスのワクチン接種状況を明らかにした。2日時点で1回目の接種を終えたのは、対象者27万人のうち5万7695人(21・3%)となった一方、2回とも終えた人は215人(0・08%)にとどまった。

 市によると、1回目の接種を終えた人の内訳は、市が市内2カ所に開設している会場での集団接種が1万3457人、かかりつけ医などの医療機関で行う個別接種が4万4238人。個別接種の中には、市が4月13日から先行実施している高齢者施設の入所者らも含まれる。2回の接種を終えた人の大半は高齢者施設の入所者らという。

 市内では集団接種、個別接種ともに5月24日から始まっており、「10日間程度で2割の接種率なら、まずまずの結果。個別接種を請け負う医療機関が市に報告していない例もあるとみられ、実態はもう少し高いはずだ」(ワクチン接種担当部)とする。

 ただ、接種予約件数は伸び悩んでいる。市が2日から始めた集団接種の第3弾の予約受け付けの出足は過去2回に比べ鈍く、3日午後6時現在、予約枠約2万9千人分の6割が空いている。市は同様の状況がさらに続けば、6月中に予定している65~74歳の高齢者向けの接種の前倒しも検討するという。(中村征太郎)
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフイル

          Author: 荒野鷹虎                 何時までも心は若者でありたい!。 (男性)道産子、AB型 熱烈な阪神ファン。 囲碁・将棋の大フアン、 スポーツ大好き、 太宰治に傾倒、自らも人間失格を自称、 クラシックも好き、気の多い多趣味な、多酒味男、 政治の腐敗に喝! ☆いつも不思議な不正義2へ ご訪問ありがとうございます。☆                                                                                           

                                 

新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。         ◆最近、目の老化で誤字脱落が多くなり、大変失礼致します。コメントの見落としや二重書きもあり平にお許しのほど宜しくお願いいたします。◆

Basic Calendar

<05 | 2021/06 | 07>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

-天気予報コム-

ジャンルランキング

                  にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
 

最新コメント

☆コメントありがとうございます☆

フリーエリア

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

powered by プロ野球Freak

フリーエリア

最新記事

リンク

カテゴリ

未分類 (4)
政治・社会 (29)
野球 (29)
お知らせ (15)
雑感 (87)
囲碁・将棋 (137)
阪神タイガース (41)
スポーツ (20)
周辺 (9)
真実と矛盾 (29)
恥ずか詩 (2)
戯れ唄 (1)
囲碁・将棋 (23)
政治・その他 (84)
YOU=TUBE (3)
スポーツ。フイギャー、ゴルフ、サカー等。 (1)
野球と雑感 (74)
戯れ詩と雑感 (22)
食事 (2)
ブログ (1)
皇室 (4)
本当の詩 (0)
医療 (9)
挨拶 (8)
文学その他 (5)
政治とスポーツ (7)
人生 (6)
、映画その他 (2)
サッカー (1)
温泉 (8)
皇室とその他 (1)
囲碁・将棋、その他。 (10)
ご挨拶 (4)
囲碁・将棋その他 (4)
健康 (3)
小説・文学 (2)
政治とその他 (1)
災害その他 (3)
映画。ドラマ (0)
年始 (1)
野球と将棋 (1)
スポーツその他 (2)
映画 (0)
スポーツ、フイギュア等 (1)
文化と政治 (0)
将棋・プロ野球。 (1)
新年 (2)
戯れ歌 (0)

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

月別アーカイブ

QRコード

QR

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

フリーエリア

ブロとも一覧

☆お帰りの際はお立ち寄りくださいね。☆


小さなお花畑

国分寺南町 はしご茶屋

ちょっと寄り道しませんか?

癒し。。。ing...

あんこときなこ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

chankochan写してみました

東京ぶらぶらり

想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~

Chronos Moon

クララな気分

ぷーことおてて

TOMATOの夢物語

差別と歴史上の人物

差別と歴史上の人物

日本の為に戦ってくれた英霊を忘れない

小柄なバニ姫♪ ~私はゴウです~

山龍の『一言一句徒然草庵』

クマさんと一緒

ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日

ジョニ子@54

重箱石の、ここだけのナイショ話。

ビーチサイドの人魚姫

青森の風景・文化風土記

生駒から毎日の不思議を探して

わくわく株式投資

京都(春夏秋冬)おすすめ観光案内(Four seasons in Kyoto)

カナダから雑学発信

こゆきの 寄り道 還り道 カメラ散歩♪

もっとインターネットを楽しもう♪

[ Minnieの花鳥風月 ]

猫さんと絵と私と

あいもかわらず...気ままな日々をおくっています♪

アメコカリキの世界

M字ハゲおやじの野望 ~season2~

残り3分の1・・・人生

Todays casual a photograph

☆元気玉ふたつ☆

デジカメ初心者のブログ。

LEVEL1 FX-BLOG

【山川草木】鐵道紀行

A.T.フィールド全開!!

四季を散策

無事にね!

◎あちこち神社◎

お気楽さんの長閑なひととき

なんでもあり

エセ関西人の野望!!

ピンクすずらん姫

姫っちのお庭

purotokoのブログへようこそ

世間の事 ~ハラハラドキドキ~

ノーベル賞候補犬 サンちゃん

まん丸、メジャーへの道 6

FXトレーダー「しん」の思考亭

火炎放射

大日本者神國也

自然から元気 あなたのためにできること

ゆっくりブログ (AC癒しのメッセージ)

気楽に役立たZOO

高橋さんの写真記念館

竹林乃方丈庵

不公正な国家賠償訴訟

冬音のどーでもいい日記

何気ない日々の出来事

猫が来た! 〜梅吉くんとまつこちゃん〜 ときどき、かぐ竹

弱者のネット活用術

Wonder_Ryuchanの大人の日記

私は、姑。

美雨の部屋へようこそ

野の花とネコ達の四季

戦争遺跡調査研究軍 祐実総軍

ねこんちゅ♪

柚子麦畑で猫Life。

ハートフルスケッチ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

designed by たけやん