♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
    不思議な不正義2 2020年11月

不思議な不正義2

☆不思議な不正義の兄弟ブログです。天下人は秀吉・野球は虎吉・御神籤は大吉の拙い多趣味な雑文です。☆

「将棋」竜王戦第4局。新規感染者拡大。再び緊急事態宣言か?



「GoToトラベル」札幌市と大阪市を出発する旅行控えて 菅総理
11/27(金) 18:53配信

ABEMA TIMES

菅総理

 新型コロナの感染拡大を受けて菅総理大臣は、「GoToトラベル」を利用した札幌市・大阪市を出発する旅行について、控えるよう求めた。

 27日の政府の新型コロナ対策本部会議で菅総理は、「GoToトラベルについて、到着分の一時停止を決定している札幌市・大阪市について、出発分についても利用を控えるよう、直ちに呼びかけることとする。その際のキャンセル代については、利用者、ホテル・旅館の負担がないように措置をする」と述べた。

 政府は、これまでに両市を目的地とする旅行については、「GoToトラベル」の対象外としていた。
(ANNニュース)


◆森加計そばを食べて水が漏れるざるそばを食べるに等しい幼稚な言葉は頭隠して尻隠さずと子供に笑われますね~嗤い)◆

経路不明急増、保健所パンク…「日本モデル」もう限界 「政府も危機感共有を」

人口10万人当たりの感染者数
 「このままで放置すれば急速な感染拡大に至る可能性がある」。感染症対策を厚生労働省に助言する専門家組織「アドバイザリーボード(AB)」(座長=脇田隆字・国立感染症研究所長)は19日夜、こうした現状評価をまとめた。出席した専門家たちは会合後、報道陣に「感染をコントロール(制御)できない」と口々に訴えた。

 大きな要因は、これまで感染拡大を何とか抑え、「日本モデル」と世界的に評価されたクラスター(感染者集団)対策が限界に達していることだ。全国各地に張り巡らされた保健所を中心に、感染者を発見すれば行動履歴を確認して濃厚接触者や感染経路を調べる「積極的疫学調査」を実施。濃厚接触者に健康観察や外出自粛を求める。これで、感染が拡大するのを未然に防いできた。

 しかし、感染者が爆発的に増えると、保健所の人員が足りなくなり、積極的疫学調査が行えず、ウイルスが市中にまん延する状態になりかねない。


感染抑制できなければ緊急事態宣言も視野
11/25(水) 21:47配信

共同通信
 西村康稔経済再生担当相は今後3週間で感染増加を抑えられなければ、「緊急事態宣言が視野に入ってくる」と危機感を示した。 西村康稔(やすとし)経済再生担当相は25日、有識者らによる新型コロナウイルス対策分科会(会長・尾身茂地域医療機能推進機構理事長)後に記者会見し、分科会全体として強い危機感が共有されたとしたうえで、「この3週間が勝負だと。いまの感染拡大を抑えられるかどうか。その大事な、大事な3週間だということだ」と訴えた。

東京や大阪をはじめ8都道府県で1日の新規感染者が過去最多を記録。こうした各地の厳しい感染状況について、「札幌は医療の逼迫(ひっぱく)度合いがかなり厳しい。東京や大阪は医療への負担や感染状況、PCR検査の陽性率を考えるとステージ3(感染急増)に近づいている」と危機感をあらわにし、「感染が増加している県が多くなっている。リンク(感染経路)が追えない感染者数が増え、何かしらの対応が必要だというのは間違いない」と述べた。(毎日)

札幌全域、接待店休業要請へ 感染対策強化案

 道や札幌市がまとめた新型コロナウイルスの新たな感染対策強化案が25日、判明した。27日までとした集中対策期間を12月11日まで2週間延長し、札幌市全域で接待を伴う飲食店の休業を要請。応じた店には約60万円の支援金を支払う方向で調整が進んでいる。札幌市の繁華街ススキノを中心とする地域では酒類を提供する飲食店への営業時間短縮などの要請を同11日まで延長し、これに応じた店には約30万円の支援金を追加で支払う方針。

 26日の道感染症対策本部会議で決定する。道独自の5段階の感染対策の基準「警戒ステージ」は、全道「3」、札幌市内「4相当」の現状を継続する。

「感染対策と経済の両立」が人との接触を増やし感染を拡大した政府の政策の失敗を現した。国民特に飲食店は年末年始を控え営業時間の短縮は命取りで指示に従わず営業を続けるところと「どうせキャンセルも増えお客さんも来ないだろう」とやむを得ず従うと二分され戸惑いを与えた。

豊島竜王が防衛に王手か羽生九段がタイに戻すか…竜王戦第4局詳報(随時更新)
2020/11/25 19:30
 豊島将之竜王(30)に羽生善治九段(50)が挑戦する第33期竜王戦七番勝負第4局が26、27の両日、鹿児島県指宿市の「指宿白水館」で行われる。羽生九段の体調不良により、当初、福島市で予定されていた対局が延期となったため、本局がシリーズ第4局となる。七番勝負はここまで豊島竜王の2勝1敗。豊島竜王が3勝目を挙げて防衛に王手をかけるか、羽生九段が2勝2敗のタイに戻すか、注目の一戦の情報を随時更新していきます。


戦型は横歩取りに決まりました。両者の直近の対局では、△7二銀に代えて△5二玉が指されていましたが、後手の羽生九段が手を変えています。

本局の舞台「指宿白水館」は、1947年に創業。鹿児島市の中心地に構えていた「鹿児島白水館」を、1960年に現在の位置に移転し、名前を変えました。JR指宿駅から、海側を車で10分ほど走れば到着します。
指宿白水館での竜王戦開催は、第29期(2016年)から第31期(2018年)まで3期連続で行われており、今期で4回目です。第30期では、羽生棋聖(肩書は当時)が竜王位を奪取し、永世七冠王誕生の地となりました。


1日目昼食メニュー
昼食のメニューは豊島竜王が寿司(タイ、カンパチ、奄美まぐろトロ、ミズイカ、とり貝、エビ、ウナギ、キビナゴ、かっぱ巻き)、羽生九段が黒豚カツカレー(サラダ、福神漬けつき)です。
豊島竜王の注文した寿司は新鮮な地元の海の幸をふんだんに使用し、米も鹿児島県産の「ミルキークイーン」で握っています。羽生九段の注文した黒豚カツカレーは、黒毛和牛をベースにして、地元の豚と10種類以上のスパイスを使った人気のカレーです


1日目昼食休憩から対局再開まで(1)

(昼食休憩時の対局室)


(局面は△2五歩まで)
羽生九段、長考

16時頃、図の局面で羽生九段は1時間20分を超える長考に沈んでいます。

1日目16時30分頃の局面
 
午後の緩やかな流れから、少しずつ手が進み始めました。羽生九段は角を上がって△3八角成を見せました。この4手前に羽生九段は1時間30分を超える長考は、この局面を想定してのものだったのでしょうか。
先手は▲2一飛成が見えますが、△3一金と当て返されるのが気になるところで、以下▲2三竜は△3八飛成▲同金△同角成(変化図)で2枚換えとなります。


(昨日、第33期竜王戦を記念して作られた砂像の前で記念撮影)


(反対側には両者の顔が)

豊島竜王が55手目を封じる
 
18時になり、豊島竜王が封じ手の意思を示しました。封じ手の消費時間は52分。1日目の消費時間は▲豊島4時間4分、△羽生3時間27分。対局は明日の9時から指し継がれます。
羽生九段の積極的戦法が目立ち勢いを感じました。明日は激しい戦いが予想されます。

「2日目」
■ABEMA

【第33期竜王戦七番勝負第4局2日目】
https://abema.tv/channels/shogi/slots/ELuqeiiWPpDDuy
<日時>11月27日(金) 8時30分から23時まで
<出演>行方尚史九段、佐々木慎七段、都成竜馬六段、渡辺和史四段

 
封じ手は▲1六飛でした。
 
羽生九段が△7一玉と引いて手を渡した局面です。△4六歩▲同飛となったあと、何かのとき▲4二飛成のような手が王手にならないよう、玉を固めた意味があります。(鹿児島版では、カラーで両対局者の1日目昼食の写真が掲載されている)


(大盤解説会場の薩摩伝承館)

2日目昼食休憩

11分考え、飛車をぶつけて対応を問う。△1七飛成~△4七角の筋があり、この手番で何を指すかが重要になりそうだ。藤井猛九段は▲1六同飛△同歩▲2三とを挙げる。△2三同金に▲4一飛が好手順だが、△4五桂があって一筋縄ではいかないようだ。以下、(1)▲4二飛成なら△4七飛で、△5七桂成の王手竜取り狙いが厳しい。△2四角の筋もあり、先手ハマリとなる。(2)▲4八銀に△4七歩▲同銀△4八歩と嫌みをつけてどうか。
この局面で定刻の12時30分になり、昼食休憩に入った。△1六飛に対して豊島が使った時間は11分。消費時間は▲豊島5時間20分、△羽生5時間29分。昼食のメニューは豊島が指宿産鰻重(小鉢、肝吸い、果物つき)、羽生が寿司で昨日、豊島が頼んだものだった。対局は13時30分から再開される。評価値は、羽生38-62豊島。

2日目昼食メニュー
昼食のメニューは豊島竜王が指宿産鰻重(小鉢、肝吸い、果物つき)、羽生九段が寿司で昨日、豊島竜王が頼んだもののイクラ軍艦巻きからウニに変更されています。
 
(豊島竜王の注文した指宿産鰻重)

 
(羽生九段の注文した寿司)(中央にはウニが)
再開からも10分あまり考え、飛車交換に応じた。△1六同歩の次の手に注目が集まる。評価値(羽生41-59豊島)
▲6五角打ちだった。続いて羽生は△4三金と上がる。
14時10分頃、△4三金までの消費時間は▲豊島5時間33分、△羽生5時間54分。25分考え、△5四歩とは突かずに単に金を上がった。▲2三とが当たらないように遠ざかる。井上九段は▲1一歩成なら△5四金▲5六角△4五桂を示す。代えて△5四歩では実現しない順だ。

指宿白水館から車を走らせ、薩摩半島最南端の岬である長崎鼻に足を伸ばしました。長崎鼻は浦島太郎が竜宮城に旅立った岬との逸話があり、別名「竜宮鼻」とも呼ばれています。

(奥に見えるのは薩摩半島の最南端の秀峰、開聞岳)(乙姫様を祀ったとされる竜宮神社)

豊島香得になる

2日目午後のおやつ
15時、両対局者におやつが出されました。豊島竜王はそらどらとグレープフルーツジュース、羽生九段はぬれどらやきと知覧茶です。
 
篤姫ゆかりの地
対局前日、対局者の歓迎イベントが行われた今和泉小学校付近は、今和泉島津家ゆかりの地として史跡が残っています。篤姫は2008年のNHK大河ドラマとして、人気を呼びました。また、先日、2021年のNHK大河ドラマ「青天を衝け」のキャストが発表され、篤姫役に鹿児島県出身の上白石萌音さんが選ばれました。
 
大胆な勝負手
2020112692 (1) 
代えて△9二同香は▲同角成とされ、次の▲8六香が詰めろになります。羽生九段は香取りを放置して、銀取りに飛車を打ちました。攻め合いに活路を見いだせるでしょうか。(羽生九段は大胆な勝負手を放つ)

決めに出た

豊島竜王が自陣に香を打ち、盤石の態勢で後手玉に迫りました。控室では「竜王が決めに出ましたね」との声が聞かれます。17時頃の局面。▲8四桂までの残り時間は▲豊島49分、△羽生1時間10分。ノータイムで桂を打つ。詰めろではないが、▲9二角成△7一玉▲7二桂成△同金▲8三銀の狙いが厳しい。後手は6~8筋のどこかで角筋を止めて頑張る順があるかどうか。▲7二桂成△同金▲2七銀で大駒の両取りをかける筋もあり、情勢としては厳しい。羽生はあぐらに崩し、腕を組んで考える。40分近い考慮で、6五の地点で角筋を止めた。この香が玉頭をにらむ。
終局近し

豊島竜王が勝ちに近づいています。控室では終局に向けての用意が進められています。香を成って開き直る。後手玉に詰みはなさそうだが、先手玉も詰めろでない。▲9三角で先手が勝ちそうだ。
▲9三角を見て113手で羽生九段が投了しました。

第5局は12月5、6日(土、日)に、神奈川県箱根町の「ホテル花月園」で行われます。

(対局終了後、豊島竜王をはじめとする関係者が砂むし温泉を楽しみました。)



◆中盤までは互角だったが勝ち筋が見つからず追い込めなかった。しかし、体調に不安もなさそうで、次の5局目に勝負をかけて頑張って欲しいと願います。巨人でさえ4連敗したのだから、負けは仕方がない。ご苦労様でした。☆


永瀬拓矢王座VS久保利明九段 棋王戦挑戦者決定トーナメント敗者復活戦 永瀬王座の勝ち
更新:2020年11月25日 19:42


第46期棋王戦挑戦者決定トーナメント敗者復活戦で、永瀬拓矢王座VS久保利明九段の対局が11月25日(水)に行われ、永瀬王座が131手で久保九段に勝ち、敗者復活戦決勝へ進出を決めました。

◆第46期棋王戦挑戦者決定トーナメント 対戦表

第46期棋王戦挑戦者決定トーナメントで、広瀬章人八段VS糸谷哲郎八段の対局が11月25日(水)に行われ、広瀬八段が94手で糸谷八段に勝ち、挑戦者決定二番勝負へ進出を決めました。

敗れた糸谷八段は敗者復活戦決勝に回ります。


奨励会三段リーグトーナメント表
https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/68/index.html
西山朋佳三段は1勝1敗


巨人に悲劇再び…プロ野球史上初の2年連続4連敗 球団史に刻まれる屈辱を味わう
11/25(水) 21:57配信

 ベンチで厳しい表情の原監督ら巨人ナイン(撮影・金田祐二)

 「日本シリーズ・第4戦、ソフトバンク4-1巨人」(25日、ペイペイドーム)

 巨人が悪夢の4連敗。プロ野球史上初めて、2年連続でスイープされた。完膚なきまでにたたきのめされ、球団史に刻まれる屈辱的な大惨敗となった。

 悲劇は繰り返された。打線を大幅に組み替えて臨んだ一戦で初回に坂本の適時二塁打で先制。今シリーズ初めて先制点を奪ったが、その裏に先発の畠が柳田に逆転2ランを被弾。ひと振りで希望を打ち砕かれた。

 畠は二回にも甲斐に2ランを被弾し、4失点でKO。打線は三回から継投に出たソフトバンクの強力投手陣を打ち崩せず、シリーズを通じてほとんど見せ場すら作れなかった。

 現実から目を背けたくなる、屈辱の不名誉記録は多く作った。4試合トータルの最低打率・132、最少安打16の日本シリーズワースト記録を樹立。4戦トータル4得点も、シリーズ最少得点タイ記録となった。

 巨人は13年楽天戦の第7戦から9連敗となり、球団ワーストタイ。巨人・原監督自身も9連敗で、巨人監督として球団ワースト記録となった。

 日本Sでセ球団はパ本拠地19連敗。セ・リーグの在り方を見直すきっかけになるかもしれない、インパクトを残す結果となった。

巨人でキャプテンを務める坂本勇人内野手(31)は「去年の悔しい思いを、今年は何とかやり返したいという気持ちで臨みましたが、力足らずが結果に表れてしまいました」とコメント。

 自身は第4戦となったこの日、初回に先制となる左翼フェンス直撃の二塁打を放ったが、4戦合わせて14打数3安打の打率・214、1打点に終わった。「この悔しい気持ちを一人一人が強くもって、来年レベルアップできるようにしたい」とした坂本。「ファンの方には、一年間温かい応援をいただきありがとうございました。期待に応えることはできませんでしたが、来年チームとして成長した姿を見せられるように頑張ります」と必死に前を向いた。

◆投打に圧倒したSBの強さが目立ちセ・リーグの王者巨人が勝てると思う場面が見当たらなかった。投打とも速球、長打力の違いは歴然としていた。来期はDH制の導入を含め野球その物の改変が求められる。横綱の胸を借りるような試合を見せられ泣かされた。涙◆

藤沢里菜・女流立葵杯が女流本因坊を奪還 通算4期目
11/25(水) 22:34配信
ダウンロード (1)
毎日新聞
上野愛咲美女流本因坊を3勝2敗で破り、笑顔を見せる藤沢里菜・新女流本因坊=東京都千代田区の日本棋院で2020年11月25日午後7時36分、丸山進撮影

 囲碁の第39期女流本因坊戦五番勝負(共同通信社主催)の第5局が25日、東京都千代田区の日本棋院で打たれ、挑戦者の藤沢里菜女流立葵杯(22)が上野愛咲美女流本因坊(19)に274手で黒番半目勝ちし、3勝2敗で前期に上野に奪われたタイトルを奪還し、4期目の女流本因坊位を手にした。

 藤沢は今年初めには1冠だったが、10月に博多・カマチ杯で優勝。11月には女流名人戦再開に伴って女流名人に復位し、女流立葵杯と合わせた4冠となった。上野は扇興杯のみに後退した。両者は12月3日、女流棋聖戦の挑戦者決定戦でも顔を合わせる。

 藤沢は終局後、「第2、3局に負けて自信をなくしたが、最終戦は全力を出し切れた」と振り返った。

 藤沢は22日に若手棋戦の広島アルミ杯・若鯉戦で優勝し、男女混合棋戦を女流棋士として初めて制した。【丸山進】


眞子さま結婚「認める」 二人の思い「親として尊重」―秋篠宮さま、55歳に
2020年11月30日00時05分


家族でほほ笑まれる秋篠宮ご一家=14日、東京都港区の宮邸(宮内庁提供)

55歳の誕生日を前に記者会見される秋篠宮さま=20日、東京都港区の赤坂東邸(代表撮影)
 秋篠宮さまは30日、55歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち、東京・元赤坂の赤坂東邸で記者会見。婚約内定中の長女眞子さま(29)と小室圭さん(29)について、「結婚することを認める」と明言した。結婚は両性の合意のみに基づくとの憲法の規定を理由に挙げ、「本当にそういう気持ちであれば、親としてはそれを尊重する」と説明した。

眞子さま結婚容認も、実現に課題 「多くの人納得していない」―秋篠宮さま


 一方で、「決して多くの人が納得し喜んでくれている状況ではない」との認識を示し、今後の予定は「これから追って考えていく」とするにとどめた。「結婚と婚約は違います」とも述べ、婚約に当たる「納采の儀」の見通しについては言及しなかった。
 皇位継承順位1位の皇嗣となったことを国内外に示す「立皇嗣の礼」を8日に終え、代替わりに伴う一連の儀式が終了し、「安堵(あんど)しております」と感想を語った。その上で「以前と変わらず一つ一つのことを大切に務めていきたい」と抱負を述べた。
 新型コロナウイルスの感染拡大で皇室の活動が制限される中、秋篠宮ご一家はオンラインでの交流に積極的に取り組んできた。「こういうときに有効な手段」と評価しつつ、「対面で話すのとは少し違う。今後工夫の余地があるのではないか」と述べた。



東京都で311人感染 重症者70人で宣言解除後最多に
新型コロナウイルス

2020年11月30日 15時15分
 東京都は30日、新型コロナウイルスの感染者を新たに311人確認したと発表した。「人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO〈エクモ〉)を使用」とする都基準の重症者数は前日より3人増の70人で、緊急事態宣言解除後の最多を更新した。


      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

日本政府=菅のいい加減節。コロナ対策で崖っぷち。阪神タイガース。「将棋」



1にいい加減   2に”二兎を追う 3に三途の川を渡る

4に既に死に体となり 5に五万といる輩 6にロクデナシ

7に政権を質屋に 8にヤバイ事になり 9に国を滅ぼし

10でとうとう政権を投げ出した 国民「コロナも静かになる」

「速報」新型コロナ 東京都で新たに401人の感染確認 重症者は3人増え54人に
11/25(水) 15:03配信

東京都できょう新たに401人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。重症者数は54人でした。

都内できょう感染が確認されたのは401人で、きのうの186人から2倍以上増えました。
きょうまでの1週間の感染者数は合わせて2886人で、その前の1週間の2336人から550人増増加し、1日あたりの感染者数の平均は400人を超えています。

また、重症者の数はきのうから3人増えて54人でした。


札幌と大阪3週間GoTo除外へ 予約済みも割引対象外朝日新聞デジタル
 赤羽一嘉国土交通相は24日、新型コロナウイルス感染拡大が深刻な地域で「Go To トラベル」の対象から除外する方針を閣議後の会見で明らかにした。札幌市と大阪市の除外について早くて同日中に正式決定する。除外の期間は3週間を想定しているという。

コロナ重症者が最多に 第1波を半年ぶりに上回る
24日 0時42分
 国内で新型コロナウイルスに感染して重症となっている人の数が331人と、これまでで最も多くなっていることがわかりました。

 厚生労働省が23日に公表した新型コロナウイルスの重症者の数は、前の日より8人増えて331人でした。今月1日時点で163人だったのが、ひと月足らずで倍増したかたちで、およそ半年ぶりに過去最多を更新しました。

 また、東京都は23日、新たに314人の感染を発表しました。月曜日としてはこれまでで最も多く、1週間の平均でも441.6人となり過去最多となっています。

 このほかにも北海道では6日続けて200人を超える206人が、大阪府では281人の感染が確認されるなど、23日に国内で新たに発表された感染者はあわせて1519人となっています。


札幌、旭川などで216人感染 6人死亡 新型コロナ
11/24 17:12 更新
道と札幌市などは24日、新型コロナウイルスに感染していた6人が死亡し、新たに216人の感染を確認したと発表した。

 死亡したのは札幌市内の60~90代の男女4人と、道発表分の性別・年代非公表の1人、旭川市分の70代女性。

 新規感染は札幌市分が165人、道分が37人、旭川市分が13人、小樽市分が1人。

 また、札幌市内のサービス付き高齢者向け住宅、道立高校、医療機関の3カ所で新たなクラスター(感染者集団)が確認された。


大阪府過去最多490人 東京都391人日曜発表で最多 22日感染者数
2020年11月23日 9時59分

22日は全国で2168人の感染が発表されました。また、北海道で3人、埼玉県で1人、愛知県で1人、東京都で1人、神奈川県で1人の、合わせて7人の死亡の発表がありました。
国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め13万3117人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて13万3829人となっています。亡くなった人は、国内で感染した人が1988人、クルーズ船の乗船者が13人の、合わせて2001人です。


鈴木知事、「GoToトラベル」札幌の一時停止を検討
11/23 18:56 更新

 鈴木直道知事は23日、政府の観光支援事業「Go To トラベル」について、新型コロナウイルスの感染が拡大する札幌市内の一時停止を検討すると表明した。今週前半に国に方針を伝える。政府も知事の判断を尊重する考えで、一時停止が確実な情勢だ。

 知事は感染が急増する札幌市内の状況と医療体制への負荷を考慮したと説明。国に対し、利用者へのキャンセル料金返還や、事業者への補償に万全を期すよう求める考えも強調した。道庁で記者団に語った。


GoToトラベル、札幌停止の公算大 道、条件付き容認へ 西村再生相、「知事の意向尊重」
11/23 05:00
 道は22日、政府の観光支援事業「Go To トラベル」について、新型コロナウイルスの感染が集中する札幌市内を中心に旅行予約の一時停止を求められた場合、容認する方向で調整に入った。条件として対象を全道ではなく地域を限定し、旅行のキャンセル料は国が負担することなどを求める。首相官邸関係者は同日、道が容認すれば札幌など一部地域を対象にすると明言。札幌での一時停止の公算が大きくなった。

☆あまりにも遅い発表です。よいと思うことはすぐ”実行されたし。肝心の「感染拡大地域」がどこなのか、一時停止の期間や期限は具体的な説明はまったくおこなわれずじまい。その上、今回の発表は感染拡大地域を「目的地」とするのを一時停止の対象としているが、これでは東京都といった感染拡大地域を「出発地」する「GoTo」はOKとなってしまうではないか。自治体に丸投げしているのだ。いわば国の責任逃れと言える。”政府も西村再生相も感染を防ぐためには都道府県知事に忖度しないで、遠慮なく明白な言葉で指示を出してよいと思います。本来なら菅総理が記者会見で明言する事である。(喝)☆

【速報】東京で新たに391人感染、4日ぶりに500人下回る
22日 15時04分

 新型コロナウイルスについて、東京都は22日、新たに391人の感染を発表しました。

 都の1日あたりの感染発表は、21日、539人と過去最多を更新していましたが、22日は4日ぶりに500人を下回りました。


道内245人感染 札幌153人、3人死亡 新型コロナ
11/22 17:02

 道などは22日、新型コロナウイルスの感染者を新たに245人確認したと発表した。このうち札幌市発表分は153人。また旭川市は旭川厚生病院で新たなクラスター(感染者集団)が発生するなどして、1日当たりとしては同市で過去最多となる40人の感染を明らかにした。このほか、札幌市居住の60~80代の男女3人の患者が死亡。道内の感染者は計7139人(実人数)、死者は149人となった。

◆依然高止まりの危険水域であるが政府は一人でも少なくなれば「対策が良かった」と言い結果が悪ければ「検査数が多かった」というであろう。汗)3連休は中日を迎えたが観光地は混雑していたと云う。◆

【 #将棋日本シリーズ JTプロ公式戦】

○豊島将之 竜王 VS ●永瀬拓矢 王座

第41回将棋日本シリーズ JTプロ公式戦決勝、11月22日(日)は、豊島将之竜王VS永瀬拓矢王座 戦がABEMAスタジオ シャトーアメーバで行われ、豊島竜王が135手で永瀬王座に勝ち、優勝いたしました。

第37回以来、2回目の優勝です。
第41回将棋日本シリーズ JTプロ公式戦決勝がABEMAスタジオ シャトーアメーバで行われ、豊島竜王が135手で永瀬王座に勝ち、優勝しました。

優勝賞金は非公表ですが500万円とされる。
ちなみに2019年度の賞金ランキングは

1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位
豊島7157
広瀬6984
渡辺明6514
永瀬4678
羽生3999
佐藤天3687
木村一3209
久保2178
藤井聡2108
斎藤慎1868

1位は豊島将之竜王・名人の7157万円。竜王戦の賞金は年が明けてから計上されるはずなので、来年の1位と1億円オーバーはおそらく確実だろう。

 2位以下は竜王を持っていた広瀬章人八段、今期二冠を加えた渡辺明三冠、新たに二冠を得た永瀬拓矢二冠と続く。
囲碁界は1位が井山裕太三冠で、1億825万円。2位に芝野虎丸名人で6766万円。藤沢里菜女流三冠が2659万円で5位に入っているのが面白いところだ。将棋界は男女が同じランキングに入っておらず、女流トップの里見香奈女流四冠の賞金額は発表されていない。

 2020年のうちに西山朋佳女流三冠が奨励会を抜けて四段になっていたら、女流賞金額とプロ四段としての対局料を足してベストテン入りということになるかもしれない。どういう扱いになるか、大局観が問われそうな案件である。



三浦弘行九段VS鈴木大介九段 ヒューリック杯棋聖戦 鈴木九段の勝利
更新:2020年11月23日 18:08

第92期ヒューリック杯棋聖戦二次予選で、三浦弘行九段VS鈴木大介九段の対局が11月23日(月)に行われ、鈴木九段が208手で三浦九段に勝ち、決勝トーナメント進出を決めました。

鈴木九段は8回目の棋聖戦決勝トーナメント進出です。

◆第92期ヒューリック杯棋聖戦二次予選 対戦表





巨人スタメンは初戦と同じ…まもなく日本S第2戦
2020/11/22 17:39

 プロ野球の「SMBC日本シリーズ2020」第2戦は22日午後6時10分から、京セラドーム大阪で行われる。先発投手は、巨人が今村、ソフトバンクが石川。昨年のシリーズからソフトバンクに5連敗の巨人はここで流れを変えたいところだ。
両チームのスタメンは以下の通り。巨人は投手以外は初戦と同じ。ソフトバンクは、左打者の牧原に代えて右打ちの川島を起用した。

 巨人▽1番二塁 吉川尚▽2番右翼 松原▽3番遊撃 坂本▽4番三塁 岡本▽5番中堅 丸▽6番DH 亀井▽7番一塁 中島▽8番左翼 ウィーラー▽9番捕手 大城▽投手 今村

 ソフトバンク▽1番遊撃 周東▽2番二塁 川島▽3番中堅 柳田▽4番左翼 グラシアル▽5番右翼 栗原▽6番DH デスパイネ▽7番一塁 中村晃▽8番三塁 松田宣▽9番捕手 甲斐▽投手 石川

◆今夜も巨人が連敗したら4連敗するでしょう。阪神はシリーズには無関係なことですが来期の優勝を狙い高見の見物と参ります。◆

【巨人】戸郷翔征がグラシアルに2ラン被弾 3回までに0―6と劣勢
2020年11月22日 19時2分スポーツ報知 # 巨人

◆SMBC 日本シリーズ2020第2戦 巨人―ソフトバンク(22日・京セラドーム大阪)

 巨人の戸郷翔征投手(20)が3回、グラシアルに2ランを浴びた。

 4点ビハインドの2回2死から2番手で登板し、川島から空振り三振を奪った。

 3回もマウンドに上がったが、先頭の柳田に低めのボールゾーンに落ちるフォークをうまく運ばれる左前安打で出塁されると、続くグラシアルに左中間2ランを浴びた。

 第1戦では7回から登板し、1イニングを無失点に抑えたが、連投となったこの日は痛恨の一発を浴びてしまった。



巨人、セ連覇の実力どこに…投打圧倒されて連敗喫す
[2020年11月22日22時10分]

巨人対ソフトバンク 9回裏巨人2死、ウィーラーの二ゴロはリクエストするも覆らず両手を広げる原監督(右から2人目)(撮影・横山健太)

巨人対ソフトバンク 連敗した巨人坂本(中央右)は喜ぶソフトバンクナインを見つめる(撮影・垰建太)巨人対ソフトバンク ソフトバンクが13得点で巨人に快勝した(撮影・足立雅史)

<SMBC日本シリーズ2020:巨人2-13ソフトバンク>◇第2戦◇22日◇京セラドーム大阪

巨人がソフトバンクに投打で圧倒され、連敗を喫した。先発今村が2回途中4失点でKO。2番手の戸郷もグラシアルに2ランを浴び、7回にはデスパイネの満塁弾で試合が決まった。9回にもミスで失点し、日本シリーズでは球団ワーストの13失点。対ソフトバンクとの日本シリーズは昨年から6連敗を喫した。

打線もウィーラーの2ランのみの2得点で、5安打と沈黙した。4連敗を喫した昨年の日本シリーズは初戦から安打数は6、4、6、6で、今年の2試合を含め6試合連続1ケタ安打で最多得点も3。150キロを超えるパワーピッチャーに力でねじ伏せられ、セ・リーグを連覇した打線のつながりも影を潜める。



プロ野球の日本一を決める日本シリーズが、21日に京セラドーム大阪(大阪市)で開幕する。セ・リーグ覇者の巨人が、新型コロナウイルス禍などで本来の本拠地・東京ドームを使用できないための措置だ。ただ本来、京セラドーム大阪を本拠地とするのは、パ・リーグのオリックス。「今年は強いチームに譲るが来年こそは…」。12球団で最も優勝から遠ざかる同球団のファンからは、ため息と来季への願いが漏れた。(西山瑞穂)

巨人に信じられないミス…大竹の悪送球に球場騒然

9回、甲斐の投ゴロを大竹が本塁へ悪送球、三走・栗原に続いて二走・真砂の生還も許す(撮影・金田祐二)

 「日本シリーズ・第2戦、巨人-ソフトバンク」(22日、京セラドーム大阪)

 巨人に信じられないミスが飛び出し、球場は騒然となった。

 9点ビハインドで迎えた九回、大竹が7番手で登板。1死満塁のピンチを招いたが、甲斐を投ゴロに打ち取った。打球は正面で1-2-3の併殺コースかと思われたが、大竹の送球が引っかかり、捕手の炭谷は捕ることができず。2者が生還して2-13となり、ファンからはため息がこぼれた。



◆セの王者も横綱に胸を借りて練習をしているかの試合内容であった。後半の巨人は、2点打線で昔のダメトラ時代と同じ打てなかった。だから。14ゲーム差から8ゲーム差に縮まっていた。シリーズ2戦も満塁で中島が三振したり、丸、岡本が打てなかった完敗であった◆

プロ野球 「沢村賞」に中日 大野雄大投手
2020年11月23日 17時05分

プロ野球で今シーズン最も活躍した先発完投型のピッチャーに贈られる「沢村賞」に、最優秀防御率と最多奪三振の2つのタイトルを獲得した中日の大野雄大投手が初めて選ばれました。

大野投手は初受賞
沢村賞は、その年に最も活躍した先発完投型のピッチャーに贈られ、▽15勝以上、▽防御率2.50以下、▽150個以上の奪三振、▽完投10試合以上、▽投球回数が200イニング以上など7つの基準が設けられています。

23日は沢村賞の選考委員会が東京都内で開かれました。

今シーズンは、新型コロナウイルスの影響で開幕がおよそ3か月遅れ、試合数も143試合から120試合に減りましたが、堀内委員長によりますと、基準は変えていないということです。

ただ、「今シーズンは試合数が少ないうえ、過密日程でもあり、選手がコンディションを整えにくかったことは考慮した」としていて、ことしは最優秀防御率と最多奪三振の2つのタイトルを獲得した中日の大野雄大投手が初めて受賞することが決まりました。



「囲碁情報」   
棋聖戦
井山 裕太九段
第44期 優勝者
井山 裕太九段
1976年設立
読売新聞社 他主催
優勝賞金 4500万円


名人戦
井山 裕太九段
第45期 優勝者
井山 裕太九段
1974年設立
朝日新聞社 他主催
優勝賞金 3100万円


本因坊戦
井山 裕太九段
第75期 優勝者
井山 裕太九段
1939年設立
毎日新聞社 他主催
優勝賞金 2800万円


王座戦
芝野 虎丸九段
第67期 優勝者
芝野 虎丸九段
1952年設立
日本経済新聞社 他主催
優勝賞金 1400万円


天元戦
井山 裕太九段
第45期 優勝者
井山 裕太九段
1974年設立
新聞三社連合 他主催
優勝賞金 1300万円

碁聖戦
一力遼八段
第45期 優勝者
一力  遼八段
1975年設立
新聞囲碁連盟 他主催
優勝賞金 800万円


十段戦
芝野 虎丸九段
第57期 優勝者
芝野 虎丸九段
1961年設立
産経新聞社 他主

優勝賞金 700万円

通算164局目のレジェンド対決も夜戦へ 羽生善治九段 対 佐藤康光九段 形勢ほぼ互角/将棋・順位戦A級
11/23(月) 18:56配信
第79期A級順位戦 対戦表

https://www.shogi.or.jp/match/junni/2020/79a/index.html
ABEMA TIMES

羽生善治九段(左)と佐藤康光九段

 将棋の順位戦A級5回戦が11月23日に行われ、羽生善治九段(50)と佐藤康光九段(51)が現在対局中だ。タイトル99期の羽生九段、同13期の佐藤九段という将棋界のレジェンド対局は、本局が通算164局目。期待通りの熱戦が期待された一局は、注目の夜戦に入った。戦型は角交換型振り飛車から進み、形勢はほぼ互角だ。

 数々の名勝負を繰り広げてきた両者。羽生九段は前人未到のタイトル通算100期をかけて竜王戦七番勝負で豊島将之竜王(叡王、30)と戦っている。佐藤九段はトップ棋士として活躍する一方、日本将棋連盟会長として多忙な日々を送っている。序列トップの渡辺明名人(棋王、王将、36)、永瀬拓矢王座(28)、そして最年少でタイトルを獲得した藤井聡太二冠(18)といった、年齢では一回りも二回りも離れた実力者たちにも、今なお互角に渡り合っている。


羽生善治九段、深夜の大逆転!佐藤康光九段に勝利 残留に向け大きな2勝目/将棋・順位戦A級

将棋の順位戦A級5回戦が11月23日に行われ、羽生善治九段(50)が佐藤康光九段(51)に147手で勝利、残留に向けて大きな2勝目(3敗)を挙げた。歴代4位、通算164局目となる両者の戦いは、最終盤で形勢が大きく動く熱戦に。追い詰められた羽生九段が、一瞬の隙を突いて逆転し、貴重な白星を手にした。佐藤九段は3勝2敗となった。

 敗れれば10人中9位となり、下位2人の降級圏内に落ちるピンチだった羽生九段だが、佐藤九段が角交換型振り飛車を採用したのに対し、対抗形から確実な指し手で中盤までややリードを奪っていた。ところが中盤から終盤にかけたところで逆転を許し、一時は敗勢と見られるところまで追い詰められていた。

 ドラマが待っていたのは日付も変わる深夜に入ってから。佐藤九段の指した一手を境に逆転のきっかけを見つけると、そこから正着を続け一気に勝勢に。勝ちを確信した際に見られる震えも出ると、最後は即詰みに討ち取った。これで1敗がいなくなりました。6回戦で羽生九段は豊島将之竜王、佐藤九段は佐藤天彦九段と対戦します。


「純烈」白川裕二郎 「左肩腱板断裂」で24日に手術 来月には仕事復帰予定
4人組歌謡グループ「純烈」のメインボーカル、白川裕二郎(43)が左肩の腱板を断裂し、24日に都内の病院で手術を受けることが23日、分かった。
 関係者によると、白川は左肩に慢性的な痛みを感じていたが、今月上旬に左腕が上がらなくなった。病院で診察を受けたところ、上腕骨と肩関節を結ぶ腱が切れていることが分かった。

 肩の腱板損傷は、患部を固定しての保存療法という選択肢もあるが、手術による根治を選択。内視鏡で切れた腱をつなぎ合わせる術式が採られるという。

 所属事務所はスポニチ本紙の取材に白川の手術と入院を認め「ファンの皆さまに心配をおかけし、大変申し訳ありません。入院は1週間未満となる見込み」と説明した。来月1日のNHK「うたコン」(火曜後7・57)生放送が、復帰初仕事になる予定だという。

 純烈は16日に、3年連続となる大みそかの「第71回NHK紅白歌合戦」出場を決めたばかり。医療関係者によると、肩の腱板損傷の手術後は、一般的には3~6週間程度、三角巾や肩関節装具を使い患部を固定しながらリハビリを行う。本番まで5週間ほど。影響を心配する声も上がりそうだが「紅白に向け不安を取り除くため、手術を選んだ面もあると思う。医師の指示に従って無理しなければ問題ないのでは」と同関係者。純烈らしい明るいステージが見られることが心から待たれる。


◆私も両肩を手術しましたが、リハビリが大切ですがとにかく痛くてつらい手術でした。普通は片方を手術すればもう一方の肩も手術となります。4年たちますが、転倒したり雪投げで一部が断裂して痛いですね。◆

秘書ら事情聴取「安倍前首相に説明責任ある」 公明・山口代表 
2020.11.24 13:02政治政局

記者会見する公明党の山口代表=24日午前、国会

公明党の山口那津男代表は24日の記者会見で、安倍晋三前首相主催の「桜を見る会」前夜に開かれた夕食会をめぐり、参加した有権者に飲食代を提供するなどしたとして安倍氏の秘書らが東京地検に任意で事情聴取されたことに関し、「(安倍氏)本人に説明責任はある」と述べた。

 野党は安倍氏の国会招致を求めているが、山口氏は「捜査をしっかり遂げてもらうことが大事だ。それを見守るのが政治の側の基本だ」と述べ、招致は必要ないとの認識を示した。


【巨人】エンジェル・サンチェスが3回に中村晃に2ラン被弾 3試合連続で先取点を献上
11/24(火) 19:32配信

スポーツ報知
巨人先発のサンチェス

◆SMBC 日本シリーズ2020第3戦 ソフトバンク―巨人(24日・福岡ペイペイドーム)

 巨人のエンジェル・サンチェス投手(30)が3回に中村晃に2ランを浴びた。

 初回は2死から柳田に右翼フェンス直撃の安打を許したが、グラシアルを空振り三振に仕留める。

 2回は2戦で8打数7安打の先頭打者・栗原をこの日最速154キロ直球で左飛に抑えると、デスパイネを三ゴロ、牧原を空振り三振に抑えた。

 3回も松田を空振り三振、甲斐を見逃し三振で3者連続三振に退けたが、2死から周東に内野安打と二塁・吉川尚の悪送球で得点圏に走者を許すと、中村晃に右翼席へ先制2ランを浴びた。

 初戦をエース・菅野で落とし、2戦目も日本シリーズ球団ワースト13失点で大敗。負けられない3戦目だが、この日も先手を奪わる形となった。




【ソフトバンク】史上初の日本シリーズ2年連続4連勝Vに王手 ムーア、モイネロ、森で9回2死まで無安打

ソフトバンク先発のムーア

(スポーツ報知)

◆SMBC 日本シリーズ2020第3戦 ソフトバンク4―0巨人(24日・福岡ペイペイドーム)

 ソフトバンクは日本シリーズ(S)11連勝で、史上初の2年連続日本S4連勝Vに王手をかけた。日本Sは本拠地15連勝とし、ポストシーズンの連勝も15に伸ばした。

 マット・ムーア投手(31)が7回まで無安打2四球の快投。リバン・モイネロ投手(24)も無安打に抑えたが、森唯斗投手(28)が9回2死から丸に初安打を許した。

 ソフトバンクは3回2死一塁で、中村晃内野手(31)が右越えに先制2ランを放った。7回は1死一、二塁から中村晃の右前適時打とジュリスベル・グラシアル内野手(35)の右前適時打で2点を追加した。


【巨人】崖っぷちの第4戦は畠世周に託す!和田毅と投げ合い…予告先発
2020年11月24日 22時30分スポーツ報知 # 巨人

試合前、キャッチボール前に笑顔を見せる畠世周(カメラ・竜田 卓)

 NPBは24日、日本シリーズ第3戦の試合後、25日の第4戦の予告先発を発表した。0勝3敗と崖っぷちの巨人は畠世周。日本シリーズ初先発となる。


 3勝0敗で日本一に王手をかけたソフトバンクは、ベテラン左腕の和田毅。試合は午後6時30分にペイペイドームで開始予定。

女流本因坊、初防衛か奪還か 25日に第5局、両者譲らず
2020年11月24日 掲載 2020年11月24日 更新
ダウンロード (1)
上野愛咲美女流本因坊、藤沢里菜女流名人
 囲碁の上野愛咲美女流本因坊(19)に藤沢里菜女流名人(22)が挑戦している第39期女流本因坊戦(共同通信社主催、JA共済連、共栄火災協賛)5番勝負の第5局は、25日午前9時から東京都千代田区の日本棋院で打たれる。両者譲らず2勝2敗で最終局にもつれ込んだ。初防衛か奪還か。

 両者は21日、第15回広島アルミ杯・若鯉戦の本戦2回戦で顔を合わせた。それを制した藤沢女流名人は22日に同棋戦で優勝し、女性初の男女混合公式戦制覇を達成した。勢いに乗って2期ぶりの女流本因坊奪還を目指す。

 一方の上野女流本因坊にとって、ここは負けられない一戦だ。巻き返しての初防衛を狙う。優勝賞金 550万円(35期より)


西山、大逆転で初防衛

西山朋佳女流王将に室谷由紀女流三段が挑戦した第42期霧島酒造杯女流王将戦三番勝負。地元も同じ、幼馴染同士の対戦がタイトル戦で実現した。

第3局も東京「将棋会館」にて。西山が先手となり、3局続けての相振り飛車になった。徐々に手厚い形を作り上げ、室谷が形勢をリードしていく。
【第4図は▲6六飛まで】
形勢は後手が大優勢。ここで△7六歩と打ち、△8五玉から入玉の姿勢を見せれば負けのない将棋だっただろう。実戦は△9七角▲8六銀△8八角成がつまずきの始まり。以下▲3三桂成に△同銀▲同馬△5四桂に▲1一馬が激痛。詰めろ飛車取りで急転直下の逆転となった。途中も後手の指し方は色々あったが、最も危険な順に突っ込んでしまった形で先手の逆転勝ちに終わった。
土壇場の大逆転で西山が防衛。室谷にとっては手中に収め掛かっていた初タイトルを逃す悔しい結果となってしまった。

西山朋佳プロフイル
伊藤博文七段門下。大阪府大阪狭山市出身。大阪学芸高等学校卒業、慶應義塾大学環境情報学部在学中。囲碁棋士の西山静佳は姉。キャッチフレーズは「豪腕」。
女王・女流王座・女流王将(奨励会員)
 エピソード
すべての対局が棋士への道…「次点」に泣いた西山朋佳三段、プロ入り目指し再度挑戦へ

将棋界で史上初となる、女性「棋士」を目指していた西山朋佳三段(24)は、7日に最終一斉対局が行われたプロ養成機関の奨励会三段リーグで14勝4敗の好成績だったが、無条件で四段昇段(プロ入り)できる2位以内に入れなかった。今回のリーグ戦は3位で、あと一歩、及ばなかった。


巨人・畠は34球で2被弾4失点KO ソフトバンク和田は2回1失点で早々の継投
11/25(水) 19:53配信

中日スポーツ

2回裏2死一塁、甲斐(左)に2ランを浴びる畠

◇25日 SMBC日本シリーズ第4戦 ソフトバンク―巨人(ペイペイドーム)

 ソフトバンクが3連勝で王手をかけて迎えた第4戦は序盤から両チームが先発投手を代え、継投勝負になった。巨人は先発の畠世周投手(26)が初回に柳田に逆転2ランを浴び、2回には甲斐に今シリーズ2号となる2ランを左翼ポール際に運ばれた。日本シリーズ初先発の右腕は2回途中34球で4失点KO。原監督はベンチを出て、球審に2番手・大江の起用を告げた。

 一方のソフトバンクも先発の和田毅投手(39)が初回から球数が増え、2回を終えて48球。初回の1失点だけだったが、工藤監督も3回から早々とシリーズ初登板の松本をマウンドに送った。

中日スポーツ


◇25日 SMBC日本シリーズ第4戦 ソフトバンク4―1巨人(ペイペイドーム)
 
 圧倒的な強さを見せつけたソフトバンクが、日本シリーズ史上初となる2年連続“スイープ”での日本一となった。シリーズ最多記録の連勝は2018年の広島との第3戦から「12」に伸び、巨人のV9(1963~1973年)以来となる4連覇を成し遂げた。
 一気に頂点まで駆け抜けた。昨年に続いて4勝0敗でセ・リーグ王者の巨人を一蹴。1951年から70年目の節目を迎えた日本シリーズで、2年連続の4戦決着は1959~1960年以来2度目。2年続けて同一カードでの無傷4連勝は初めて。ソフトバンクが球界に「王朝」を築いた。
 決着の舞台は、やはり本拠地だった。初回に今シリーズ初の先制を許したものの、直後に「初球から集中していた」という柳田の右越え2ランで逆転。2回には甲斐のシリーズ2号となる左翼ポール際への2ランで追加点を奪い、巨人先発の畠をKO。投手陣も3回から先発和田の後を受けた救援陣がリードを守り切った。
 この勝利で、ソフトバンクは中日と対戦した2011年の第7戦からホーム16連勝。また、ポストシーズンでも昨年のCSファーストステージ第2戦から16連勝とした。昨年と一昨年はリーグ優勝を逃し、CSと日本シリーズを勝ち上がっての日本一。2017年以来4年ぶりとなるリーグ&日本シリーズ制覇を成し遂げ、「ソフトバンク時代」の到来を印象づける結果になった。


巨人2年連続4連敗は日本シリーズ史上初 4試合トータル「4対26」完全敗北…球団史上”最長ブランク”も更新


百戦錬磨の名将も手をこまねいていたわけではない。3連敗で迎えた文字どおり崖っぷちの第4戦。「もう前にいくしかない」。原辰徳監督(62)は2番、3番に「サカマル」を並べ、捕手は岸田を起用。初スタメンの田中俊、増田大を含め、4番の岡本以外の全打順にメスを入れた。
 第1戦から4安打、5安打、1安打で合計わずか3得点だった攻撃陣に“劇薬”を注入。投手陣では菅野、戸郷もベンチ登録。総動員で意地の1勝を奪いにいった。
 初回に先制の1点を奪ったものの、初リードも一瞬。直後に先発の畠が柳田に逆転2ランを被弾し、2回にも甲斐に2ランを浴びた。救援陣は粘りを見せたものの、第1戦から続く得点力不足は改善されないまま36イニングで頂上決戦の幕が下りた。
 “屈辱まみれ”の記録が並ぶ。楽天と対戦した2013年第7戦から日本シリーズ9連敗は歴代ワーストタイ。同一球団に対する8連敗は、1987年第5戦から1994年第1戦までの対西武7連敗を上回った。セ・リーグとしても2012年の巨人を最後に8年続けて日本シリーズで敗れ、パの本拠地では2013年第7戦から19連敗となった。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

コロナ拡大、新規感染 初の2000人超。阪神タイガース。将棋。



  

  
小雨の中、JR北バスで歯のメインテナンスに行った。受付で体温測定があり「風邪でも引きましたか?」と言われたの高熱(37度台)かと思たら35・1分の平熱であった。私の平熱が低いので「寒くて体温が下がった」と勘違いしたようだ。道内の感染が非常に多いので医療従事者はピりピリしています。しかし、歯医者関連は職業別では最低の感染率である。危険な医療環境なので昔から特に注意していた事が原因らしい。看護師さんたちも多忙でGoToトラベルなんかに参加ができないという事も一因です。


道内新たな感染234人、3人死亡 新型コロナ 小樽の小学校でクラスター
11/21 17:13 更新
 道などは21日、道内で新たに234人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。札幌市発表分は161人(居住地非公表を含む)。札幌市は2人、旭川市は1人が死亡したことも明らかにした。道内の感染者は6894人(実人数)、死者は146人となった。札幌市手稲区の手稲渓仁会病院で入院患者9人、職員4人の計13人、小樽市立稲穂小では児童5人、教職員1人の計6人のクラスター(感染者集団)が発生したことも発表された。

全国で2537人の感染確認 過去最多を更新 2000人超は4日連続
毎日新聞2020年11月21日 18時47分(最終更新 11月21日 20時23分)

新型コロナウイルスの全国の新規感染者は21日午後6時半現在、2537人が確認され、20日の2429人を上回り、4日連続で過去最多を更新した。1日あたりの感染者が2000人を超えるのは4日連続。

東京都の新規感染者は最多の539人で3日連続500人を超えた。大阪府も最多の415人で初めて400人を超えた。

 ほかに、埼玉県(173人)、兵庫県(150人)、千葉県(109人)、茨城県(66人)などで最多となった。


感染拡大地域へのGoToトラベル 新規予約の一時停止要請へ 菅首相が表明
毎日新聞2020年11月21日 16時37分(最終更新 11月21日 19時

 菅義偉首相は21日、首相官邸で開いた新型コロナウイルス感染症対策本部の会合で、旅行需要喚起策「GoToトラベル」事業について、感染拡大地域を目的地とする旅行の新規予約の一時停止などを要請する考えを示した。

 首相は「感染拡大が一定レベルに達した地域では都道府県知事と連携し、より強い措置を講じる」と述べた。【花澤葵】


【速報】北海道で新たに304人感染、2日連続で過去最多更新
20日 15時43分
 
新型コロナウイルスの感染急増に歯止めのかからない北海道では、20日も過去最多の304人の感染を確認しました。

 20日に新たに北海道内で確認された感染者の数は304人に上ったことがわかりました。19日に続き、2日連続で過去最多を更新しました。


【速報】道内感染者290人超、最多更新の見通し 札幌180人超
11/20 13:30
 道などが20日午後に発表する道内の新型コロナウイルスの新規感染者数が290人を超え、19日の266人を上回って過去最多を更新する見通しとなった。札幌市発表分は180人を超える見通し。

 道内の新規感染者が3桁となるのは16日連続で、200人を超えるのは3日連続8回目。新型コロナ患者の入院は18日時点で初めて700人を超え、全道で医療体制の逼迫(ひっぱく)が強まっている。

 厚生労働省に新型コロナ対策を助言する専門家組織「アドバイザリーボード」は北海道と首都圏などについて「感染拡大のスピードが増しており、このまま放置すればさらに急速な感染拡大に至る可能性がある」との認識を示した。

 道は、感染リスクを回避できない場合に限り、札幌市民に不要不急の外出自粛を、それ以外の道民には札幌との不要不急の往来自粛を求めている。


政府のコロナ対策分科会の専門家らが20日夜の会合で、GoToトラベルなどの「運用見直し」を提言する方向で調整していることが分かった。GoToトラベルの一時的な中止も議論すると話すメンバーもいるという。
菅義偉首相は21日に官邸で開いた新型コロナウイルス感染症対策本部で、観光支援事業「Go To トラベル」の運用見直しを表明した。感染拡大する一部地域への旅行の新規予約を一時停止する。時期や対象地域には言及しなかった。複数の政府関係者によると、札幌市内が対象に浮上している。「Go To イート」も、プレミアム付き食事券の新規発行停止などの検討を都道府県に要請する。

 GoToトラベルは経済を重視する首相の目玉政策で、感染拡大にはつながっていないとし、一貫して継続を訴えてきた。見直しは大きな方針転換だが、具体的な内容は固まっておらず、感染拡大が進む中、対応が遅いとの批判を浴びるのは必至だ。

感染拡大がGoToトラベルが原因とはっ切り分かったのだから、もっと明確な表現で発言すべきだ。喝)感染拡大すれば経済も発展するわけがないのだ一時でも完全に「中止」すべきである。両立は”二兎を追う物一兎もえず“となる。

首相、「GoTo」中止否定
11/20 16:41 更新
 菅義偉首相は20日の参院本会議で、新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、国の需要喚起策「Go To キャンペーン」について「感染対策と経済の回復を両立させるのが基本的な考え方だ」と述べ、中止や感染拡大地域の除外を重ねて否定した。立憲民主党の川田龍平氏への答弁。

 首相は事業継続の妥当性を問われ「延べ4千万人以上の利用者のうち、感染が判明したのは176人」と主張。事業を利用した会食を原則4人以下にするなどの対策を行った上で「今後も適切に運用する」と強調した。

◆菅総理は「静かなマスク会食」と言葉明瞭意味不明なことを述べて笑っている。国民にはあらゆる不便我慢な自粛を求め、顔は経済の大企業側に向かっている。◆


速報 小池都知事会見 警戒呼びかけ
全国で新たに2222人感染、2日連続で過去最多更新
2020/11/19 18:10
新型コロナ
 国内の新型コロナウイルスの感染者は19日、午後6時時点で新たに2222人確認された。18日の2201人を上回り、2日連続で過去最多を更新した。東京都や大阪府、北海道、愛知県などで、1日当たりの最多となった。(日テレ)

「GoToがきっかけ」日本医師会の見解に加藤官房長官「政府の考えに何らの変更もない」
加藤官房長官がさきほど会見を開き、きのう日本医師会の中川俊男会長が「GoToトラベルから感染者が急増したというエビデンスがなかなかはっきりしない」としたうえで「きっかけになったことは間違いないと思っている」と述べたことについて見解を求められ「政府の考えに何らの変更もない」と述べた。

 まず「ご指摘の中川日本医師会会長のご発言については報道等で承知しておりますけども、ご発言全体の中身を承知しておりませんので、コメントは差し控えたい」と応じた加藤官房長官は続けて「政府のGoToトラベル事業に関する考え方などは昨日までの会見でも申し上げたところ。基本的にそうした考え方に何らの変更もないということ」と話した。


◆加藤官房長官の原稿棒読み会見はたどたどしく見ていられませんでした。◆

道内最多266人感染 札幌も最多196人 6人死亡
11/19 16:38 更新
 道と札幌市などは19日、新型コロナウイルス感染者を新たに266人確認したと発表した。道内では12日の236人を超え、過去最多を更新した。19日の札幌市発表分も196人で、過去最多となった。ほかの感染者の内訳は函館市14人、旭川市9人。道と札幌市は感染者の50~90代の男女6人が死亡したと発表した。道内で1日に6人の死亡が発表されるのは最多。道内の死者数は計140人、感染者数は計6356人(実人数)となった。


コロナ道内感染最多250人超か 札幌最多190人超
11/19 13:00 更新
 道などが19日午後に発表する道内の新型コロナウイルスの新規感染者数が250人を上回り、12日の236人を超え最多を更新する見通しとなった。札幌市発表分も190人を超え、過去最多となる見通し。

 日別の新規感染者が200人台となるのは2日連続で、7度目。道内の新規感染者が3桁となるのは15日連続。軽症、無症状を含む治療・療養中の患者は18日時点で1943人にのぼり、2千人に近づいている。

 道は17日、札幌市内について道独自の感染対策の基準「警戒ステージ」を「4相当」に引き上げた。医療体制の逼迫(ひっぱく)などを理由に、感染防止策として、感染リスクを回避できない場合に限り、札幌市民に不要不急の外出自粛を、市外の道民には札幌との不要不急の往来自粛を求めている。


東京で新規感染者500人以上 2日連続で過去最多
11/19 13:19 更新

 東京都関係者によると、新型コロナウイルスの19日の新規感染者が500人以上となったことが分かった。2日連続で過去最多となり、初めて500人台に上った。

東京都の警戒度、最高レベルへ コロナ感染悪化、知事が夕方会見
11/19(木) 10:45配信
共同通信

報道陣の取材に応じる東京都の小池百合子知事=19日午前、東京都庁

 東京都は19日、新型コロナウイルスの1日当たりの感染者数が18日に過去最多の493人に上るなど今月に入ってからの感染状況悪化を受け、4段階で示す警戒度を最高レベルの「感染が拡大している」に引き上げる方針を固めた。都は19日午後に有識者を交えたモニタリング会議を開いて分析結果を踏まえて最終判断し、夕方に小池百合子知事が臨時の記者会見を開いて対応方針を説明する。

◆以前から医師会からは「一日当たり1000人-2000人~~も近いうちに来るだろう」と言われていた。ただこれほどの超スピードで来るとは思っていなかったようだ。「政府の旅行支援策GoToトラベル」について「感染者急増のきっかけになったことは間違いない。感染者が増えたタイミングを考えると、関与は十分しとの見解を示した。菅政権が聞く耳を持たない頑固なため第3波と言われる恐ろしい事態を招いたのである。「検査数が増えた分、感染者も増える」と不明瞭な言葉で逃げようとしているが希望者全員を検査したら一体全体どれだけ増えるか?その数字を示してほしいものだ。いまだに無症状の希望者は有料である。全体を把握してコロナを終息させるには「希望者全員を無料で検査をすることに尽きると痛感する次第です。◆

「阪神タイガース」
ボーア、来季も日本希望 阪神退団決定的も親日家は他球団へ移籍模索

 日本球界でのプレーを模索するボーア

 阪神を退団することが決定的なジャスティン・ボーア内野手(32)が、来季も日本でのプレーを希望していることが18日、分かった。第1希望は阪神残留だったが、高年俸がネックとなって契約更新は絶望的な状況。FAとなった場合、国内移籍を目指す方針だ。

 ボーアはメジャー通算92本塁打の実績を持ち、4番候補として来日した。だが、左投手や日本の配球に苦しみ、99試合で打率・243、17本塁打、45打点。推定2億7250万円の高年俸に見合う成績を残せなかった。10月22日に出場選手登録を抹消。1軍に再昇格することなく、シーズン終了前の7日に米国へ帰国している。

 阪神の来季戦力構想からは外れたが、本人は日本球界でのプレーを熱望。以前から日本に興味を示していた親日家であり、帰国前には「日本食はおいしく、この日本という国は最高です!」とコメントしている。阪神からリリースされた時点で、国内他球団への移籍を模索する。

 甲子園の浜風も問題にならないパワーに加え、来日2年目は配球への対応も期待できる。真面目な練習姿勢も評価されており、本塁打後は“ファイアボール”パフォーマンスで盛り上げる明るい性格でもある。来季は他球団で活躍する姿が見られるかもしれない。
阪神退団のボーアに手を挙げる球団はあるか?国内移籍希望 評論家の視点
今季、セ・リーグの本塁打数を見ると中日が70本塁打と断トツでリーグワースト。長打力が不足し、アルモンテも退団しているものの、ボーアが守る一塁手にはビシエドが在籍している。

 一方、パ・リーグの本塁打数は日本ハムが89本でワースト。オリックス、ロッテも外国人の不振や故障が響き、90本塁打と破壊力を欠いた。

 「指名打者もあるパ・リーグならば、魅力を感じる球団もあるかもしれない。当然、ボーア側が大幅減俸を飲むことは絶対条件になるだろう」。全力プレーと陽気なキャラクターでも愛されたボーアに、“2年目”はあるか。
https://www.daily.co.jp/tigers/2020/11/20/0013878882.shtml


阪神が韓国2冠王のロハスを本格調査 両打ちの大砲
[2020年11月19日9時6分]

阪神がリストアップする韓国KTのメル・ロハス・ジュニア(ゲッティ=共同)

阪神が新助っ人として韓国KTのメル・ロハス・ジュニア外野手(30)の獲得を目指していることが18日、分かった。今季47本塁打、135打点で2冠王に輝くなど強打と勝負強さを兼ね備える両打ちのスラッガー。NPB他球団やMLB球団との争奪戦は必至だ。

来季16年ぶりの優勝へカギを握る新助っ人候補として、本格調査に乗り出している。メジャー経験はないものの、近年韓国プロ野球(KBO)でポテンシャルを開花させた。17年のシーズン途中にKTへ移籍し、18年に43本塁打を放ち、4年目の今季に飛躍した。打率も3割4分9厘で、4年連続で3割以上をマーク。多くの関係者がその動向を注目している。

打撃だけでなく、走力や守備力も兼ね備えている。18年には18盗塁を記録し、昨年はゴールデングラブ賞も獲得。阪神では今季、KBOの19年打点王サンズが活躍。新型コロナウイルス感染拡大の影響で米マイナーリーグが中止となる中、虎も継続的に動向をチェックしてきた。メジャー92発の触れ込みで入団したボーアは退団が決定的で、中軸を担える選手として、これ以上ない存在だ。


17年WBCでドミニカ共和国代表として名を連ね、大舞台も経験している。阪神のチーム494得点はリーグ4位。チーム本塁打は3年ぶりに100本を超え、110本を記録したが、打線強化が悲願のVには欠かせない。新助っ人候補に複数をリストアップしているが、ロハスを最重要人物と位置づけて争奪戦のリングに上がる。

◆メル・ロハス・ジュニア 1990年5月24日生まれ、米インディアナ州出身。10年ドラフト3巡目でパイレーツと契約。16年5月にブレーブスに移籍。3Aでは通算259試合に出場して21本塁打、109打点、打率2割6分4厘。父のメル・ロハスはエクスポズ(現ナショナルズ)などで通算34勝を挙げた投手。大叔父はエクスポズなどで監督を務めたフェリペ・アルー。188センチ、102キロ。右投げ両打ち。



「羽生九段奇跡の復活。☆」
羽生九段、復帰戦を白星で飾り挑戦に望みつなげる 王将戦挑戦者決定リーグ
[ 2020年11月17日 19:28 ]


木村の2手目を見つめる復帰戦の羽生善治九段(撮影・我満 晴朗)
Photo By スポニチ
 将棋の第70期王将戦(スポーツニッポン新聞社、毎日新聞社主催)7番勝負(来年1月開幕予定)で渡辺明王将(36)=名人、棋王含め3冠=の対戦相手を決める挑戦者決定リーグは17日、東京都渋谷区の将棋会館で指され、羽生善治九段(50)が91手で木村一基九段(47)を破り、通算成績を4勝1敗として挑戦に望みをつなげた。
 ▼羽生九段 駒がぶつかる直前くらいまでは前例がある将棋ではあったので、一度やってみたい形だった。激しい展開になって形勢はよくわからないまま指していた。(最終局は)あまり難しいことを考えず、全力で望めたらいいなと思う。(体調は)対局するには特に大きな問題はなかったと思う。熱もない。

 ▼木村九段 攻めさせられているのかなと感じざるを得ないような羽生さんの工夫や変化のある展開になって、ちょっと無理させられているというのを感じていた。だいぶ足りない、苦しいと思っていた。(20日の最終局へ)一生懸命やった結果だが情けない成績。引き続き一生懸命指したい。

王将戦リーグの全勝対決は、永瀬拓矢王座が豊島将之竜王に勝ちました。20日の最終局で広瀬八段に勝てば挑戦決定、敗れると豊島竜王-羽生九段戦の勝者とのプレーオフになります。
--
 5勝  ≫○5永瀬
 4勝1敗≫●2豊島 ○3羽生
 2勝3敗≫1広瀬 3藤井
 1勝5敗≫5佐藤天
   5敗≫●5木村

\#王将戦 挑決リーグ戦/
次回はついに一斉対局です!

11/20(金)9:30~
① #羽生善治 九段 🆚 #豊島将之 竜王
② #木村一基 九段 🆚 #藤井聡太 二冠
③ #広瀬章人 八段 🆚 #永瀬拓矢 王座
④解説付き総合チャンネル📡


☆とにかく、良く勝ちました。!お疲れさまでした。挑戦者は他力本願ですが次の豊島竜王にぜひ勝ってほしいですねー。☆

羽生善治九段の症状を妻理恵さんが写真付きで報告
[2020年11月20日9時37分]

羽生善治の妻で元女優の理恵さん(1997年8月撮影)

羽生善治九段(2019年6月4日撮影)
無菌性髄膜炎と診断された羽生善治九段(50)の病状について、妻で元女優の理恵さん(50)が「良好な方へ進んでます」と報告した。

理恵さんは19日、ツイッターを更新し、「こんばんは。再診でゆっくりですが良好な方へ進んでます」と報告。「周りの方にうつしてしまう心配や影響は無いですよとドクターに言われた後の安堵の目」と、アップした夫の写真について説明し、「髄膜炎は発熱が治ると主に激しい頭痛がフェードアウトするまでついてくるので(夫の場合)対処療法。固形物も量はアレですが少しづつ食べられるように」とつづった。

また、続くツイートでは「今回救急へ駆け込み目の当たりにしたのは、医療従事者の皆様方がコロナか否か判別すべく対応されてる忙し過ぎる現実。次々と不調を訴える患者が来る中、息苦しいであろう全身防護服で休む間もなく献身的にテキパキと診療に当たってくださるドクターと看護師の皆様には感謝と尊敬しかありませんでした」とつづった。

羽生九段は現在、第33期竜王戦7番勝負で豊島将之竜王(30)に挑戦中。8日に京都市で終えた第3局から帰京した9日の夜、38度9分の発熱があった。10日に診察を受けたものの熱が下がらず、11日から入院。新型コロナウイルスの感染を調べるPCR検査を受けたが陰性で、病名は無菌性髄膜炎だった。14日に退院し、17日午前10時から東京・千駄ケ谷「将棋会館」で始まった第70期王将戦挑戦者決定リーグ戦、木村一基九段(47)戦で復帰した。


【棋譜速報】王将戦挑戦者決定リーグ最終戦 永瀬王座VS広瀬八段
[ 2020年11月20日 14:20 ]



<王将戦挑戦者決定リーグ戦>初手を指す広瀬章人八段(左、右は永瀬拓矢王座)=撮影・沢田 明徳
Photo By スポニチ
 将棋の第70期王将戦(スポーツニッポン新聞社、毎日新聞社主催)7番勝負で渡辺明王将(36)の対戦者を決める挑戦者決定リーグ最終戦は20日、東京都渋谷区の将棋会館で、永瀬拓矢王座(28)と広瀬章人八段(33)の対局が始まった。
☆広瀬八段が勝利を収めました。

藤井聡太二冠、驚異の勝率.833で通算200勝に到達 木村一基九段に勝利 リーグ残留はならず/王将戦挑決L
11/20(金) 19:21配信

 将棋の藤井聡太二冠(18)が11月20日、王将戦挑戦者決定リーグの最終戦となる6回戦で木村一基九段(47)に勝利、18歳4カ月1日で通算200勝に到達した。200勝40敗(未公開対局含む)勝率.833と驚異的な高勝率をキープ。改めてデビュー以来の快進撃を印象づける記録を作った。

 史上最年少14歳2カ月でプロ入りした藤井二冠が、新たな“通過点”に到達した。この日の対局は、勝てばリーグ残留の可能性が残り、負ければ一転して陥落という厳しい戦い。王位戦七番勝負でも熱戦を繰り広げた木村九段との一局は相矢倉からの出だしになったが、積極的な攻めが奏功。“千駄ヶ谷の受け師”の異名を持つ木村九段に対して、駒損も気にせず強い攻めを繰り出し続け、力強く勝ち切った。ただ、リーグについては前半の3連敗が響くと、巻き返して3勝3敗で終えたものの前年成績を元にした順位で広瀬章人八段(33)を下回り、陥落が決まった。

 藤井二冠は2016年10月にプロデビューして以来、毎年8割以上の勝率をキープ。今年度こそタイトルホルダー同士の対局などで黒星が続いた時期もあったが、それでも8割近い勝率を維持している。四段昇段から200勝到達までの期間では羽生善治九段(50)の3年11カ月6日にわずかに及ばず、4年1カ月19日だったが、240局で200勝は圧巻の数字。300勝、400勝と白星を重ねていくだろう藤井二冠の対局は、これからも注目され続ける。
(写真提供:日本将棋連盟)

☆という事は、広瀬8段が永瀬王座を破った事になり、王座は4勝1敗となり、もし羽生九段が豊島二冠に勝てば4勝1敗同士でプレーオフとなる可能性が出てきたことになる。☆


王将戦挑戦者決定リーグ最終戦 永瀬王座1敗で豊島竜王とのプレーオフへ 藤井2冠はリーグ降格
[ 2020年11月20日 19:21 ]


<王将戦挑戦者決定リーグ戦>初手を指す広瀬章人八段(左、右は永瀬拓矢王座)=撮影・沢田 明徳
Photo By スポニチ
第69期大阪王将杯王将戦 七番勝負第2局

 将棋の第70期王将戦(スポーツニッポン新聞社、毎日新聞社主催)7番勝負で渡辺明王将(36)の対戦者を決める挑戦者決定リーグ最終一斉対局は20日、東京都渋谷区の将棋会館で指され、広瀬章人八段(33)がここまで全勝だった永瀬拓矢王座(28)を破った。
 永瀬王座は、豊島将之竜王(30)と5勝1敗同士で並び、30日のプレーオフに臨む。

 広瀬八段は3勝3敗とし、シード順でリーグ残留が決定。これで4人目の残留が確定し、藤井聡太2冠(18)がリーグから降格となった。

 ▼永瀬王座 つくりが悪すぎて、課題が多くあります。中盤は盛り返して互角に戻ったのかなと思います。少し指せてる手応えはあったんですけど、▲2四歩の時に同歩か3五銀か、あるいは4四銀と出た時に5四角など、こちらに分岐が発生したので、どれかを選んでいれば体勢としては悪くなかったんじゃないかなと思います。過密日程が引き続き続くので精一杯頑張りたい。

 ▼広瀬八段 序盤、中盤はちょっと失敗したかなと思って指していた。桂馬が2枚跳ねているのでそれを生かせる構想を考えていた。本譜はギリギリだったが、攻めが切れなければこちらも勝負にはなるかなと思っていた。(自信を持ったのは)5三香成から6三成香で、攻めが間に合えば一手勝っているかなと思っていた。(リーグ残留が決定)3回負けたがそのうち2回は最終盤での負け。途中からは残留争いに切り替えたが、なんとか「順位」(今期リーグ順位1位)という形で残留できた。来期に向けての自信になるし自信にしたい。

◆このため羽生九段は4勝2敗となり3位で終わりました。(残念)次の竜王戦第4局で豊島竜王に勝ちたいところですねー◆

稲葉陽八段VS菅井竜也八段 第79期順位戦A級
更新:2020年11月18日 19:15


第79期順位戦A級、11月18日(水)は、稲葉陽八段VS菅井竜也八段 戦、が関西将棋会館にて行われ、菅井八段が84手で稲葉八段に勝ちました。

稲葉八段、菅井八段ともに今期の順位戦を2勝3敗としました。

第79期A級順位戦 対戦表

https://www.shogi.or.jp/match/junni/2020/79a/index.html
注「B級2組」
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2020/79b2/index.html
豊島将之竜王VS永瀬拓矢王座 第41回将棋日本シリーズ JTプロ公式戦決勝
更新:2020年11月21日 17:05


第41回将棋日本シリーズ JTプロ公式戦決勝、11月22日(日)は、豊島将之竜王VS永瀬拓矢王座 戦がABEMAスタジオ シャトーアメーバで行われます。

勝者が、第41回将棋日本シリーズ JTプロ公式戦優勝者となります。

豊島竜王VS永瀬王座は、過去13回対戦し、永瀬王座の7勝6敗です。

将棋日本シリーズの模様は、将棋日本シリーズ公式HP、ABEMA、日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。
生放送は午後3時からです。
◆第41回JT杯将棋日本シリーズ対戦表

kisenhyo (6)
☆豊島竜王が勝ち優勝しました。☆

このたび、橋本崇載八段(37歳)が一身上の都合により2020年10月1日~2021年3月31日まで休場することになりました。これにより橋本八段の休場棋戦は以下の通りとなります。

休場期間にかかる棋戦の主催各社様、関係者の皆様には御迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

明日(11月20日)の対局予定です。

#王位戦
#叡王戦
#王将戦
#朝日杯将棋オープン戦
#ヒューリック杯白玲戦
#女流王位戦

全17局が行われます。
中継情報などの詳細は公式HPをご覧ください。
明日(11月20日)の対局予定です。 #王位戦 #叡王戦 #王将戦 #朝日杯将棋オープン戦 #ヒューリック杯白玲戦 #女流王位戦 全17局が行われます。 中継情報などの詳細は公式HPをご覧ください。


里見香奈倉敷藤花、6連覇 タイトル獲得通算42期で史上最多記録に王手 将棋・倉敷藤花戦第2局


将棋の中井広恵女流六段(51)が里見香奈倉敷藤花(28)=女流名人、清麗、女流王位=に挑戦した第28期倉敷藤花戦3番勝負第2局が21日、岡山県倉敷市で行われ、後手の里見が92手で勝ち、2連勝で6連覇を達成した。タイトル獲得通算42期として、清水市代女流七段(51)が保持する通算43期の史上最多記録に王手を掛けた。


巨人・小林やソフトバンク東浜、退団の内川ら…日本S40人枠から外れた主な選手は?

東浜は右肩コンディション不良で離脱、小林も故障離脱中
 日本野球機構(NPB)は19日、21日から巨人とソフトバンクの顔合わせで行われる「SMBC日本シリーズ2020」の出場有資格名簿40人枠を公示した。

 日本シリーズの有資格選手は8月31日現在、その球団の支配下選手で、その後引き続き支配下選手として登録されている選手のうち40人に限定される。日本シリーズはこの40人枠の中から、毎試合ベンチ入りする26人を決めることができるが、40人枠に入らなかった選手はシリーズには一切出場はできない。

 巨人では故障で離脱している小林誠司捕手やヘラルド・パーラ外野手らがメンバー漏れ。また、北村拓己内野手らもメンバーから外れた。巨人は投手17人、野手23人とやや野手を厚くした布陣となった。




後期高齢者の医療費 2割負担対象の“所得線引き” 5案を提示
2020年11月19日 18時59分

後期高齢者の医療費の窓口負担の引き上げをめぐって、厚生労働省は、新たに2割負担の対象となる所得の線引きについて、5つの案を示しました。

現役世代の負担上昇を抑えるため、政府は、75歳以上の後期高齢者の病院などでの窓口負担を、今の原則1割から一定の所得以上の人は2割に引き上げる方針です。

厚生労働省は、19日開かれた医療保険部会で、引き上げの対象となる所得の線引きについて、年収155万円以上から、年収240万円以上まで、5つの案を示しました。

このうち、対象を最も絞った年収240万円以上の案は、75歳以上の13%にあたるおよそ200万人が2割負担を求められることになる一方、現役世代の負担が470億円軽減できるとしています。

これに対し、対象を最も広げた年収155万円以上の案は、全体の37%にあたるおよそ605万人が対象となる一方、現役世代の負担軽減は、年間1430億円と見込んでいます。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201119/k10012721191000.html?utm_int=news_contents_news-main_005

日本シリーズ開幕
巨人1-5ソフトバンク>◇第1戦◇21日◇京セラドーム大阪
【巨人】菅野智之が6回4失点で降板 栗原に3安打4打点を許す
2020年11月21日 20時26分スポーツ報知 # 巨人

2回無死一塁、栗原に右越え2ランを打たれた菅野(捕手・大城)

◆SMBC 日本シリーズ2020第1戦 巨人―ソフトバンク(21日・京セラドーム大阪)


2回無死一塁からソフトバンク・栗原に2ボールから真ん中に入ったスライダーを右翼席まで運ばれて2失点。その後は5回まで2失点と試合を作った。

 しかし、打線が相手先発・千賀の前に5回までわずか2安打で無得点と沈黙した。

 1点が重い展開となった。菅野は6回、2死から柳田に死球、グラシアルに右前安打で一、三塁とされると、栗原に今度は左中間を破る2点二塁打を浴びた。

 栗原には4回にも二塁打を浴びるなど3安打を許して攻略され、6回4失点で降板した。

20年の日本シリーズ開幕戦はソフトバンクは2回に栗原の2ランで先制。さらに6回には栗原の2点適時二塁打で試合を決定付けた。先発の千賀は7回無失点と好投し、リリーフも踏ん張って第1戦を勝利した。敗れた巨人はエース菅野が痛い4失点を喫し、打線は9回に1点を返したが反撃が遅かった。

第2戦は22日午後6時10分に京セラドーム大阪で開始予定。


【きょうのプロ野球】11月22日の日本シリーズ対戦カード、予告先発投手は?
11/22(日) 8:36配信

 プロ野球は22日、対戦カード、球場、開始時間を以下の通りで行う。

■SMBC日本シリーズ2020
巨人 対 ソフトバンク(京セラドーム大阪・18時10分)
予告先発:今村信貴(巨人)、石川柊太(ソフトバンク)

◆昨年も巨人はソフトバンクに4連敗しています。菅野で負けたのは痛いが、セリ-グのメンツにかけても頑張ってほしい。◆       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

コロナ新規感染者増大。「将棋」羽生九段退院。阪神タイガース。


  
初雪もすっかり溶けて根雪になるまでの間が、1番寒い時です。気温も一桁が多く最低気温はマイナスになる事もあります。厚別消防署もみじ台支所も九分通り完成して出動に備えています。これからは暖房をつけるためボヤが多く日頃救助訓練に忙しそうです。今夜下記のニュースが入り悲喜こもごもな気落ちでアップした次第です。


羽生善治九段が退院、無菌性髄膜炎と診断…竜王戦第4局は26・27日に行われる予定
 
体調不良のため入院していた将棋の羽生善治九段(50)が、14日に退院したことが分かった。日本将棋連盟と羽生九段で話し合い、今後の対局スケジュールなどを決める。羽生九段は9日夜に自宅で発熱し、その後入院していたが、無菌性髄膜炎と診断された。延期になった第33期竜王戦七番勝負第4局(読売新聞社主催、特別協賛・野村ホールディングス)は、26、27日に鹿児島県指宿市で行われる予定。>
かなり怖そうな病気の様ですが治療結果が良好で無事退院されたこを心から喜んでいます。しかし、次の名人戦A級順位戦↓には間に合うのだろうか?2020年11月23日(月) ・A級 5回戦△佐藤康(3-1)-▲羽生(1-3)☆

https://www.shogi.or.jp/match/junni/2020/79a/index.html

【速報】日本将棋連盟は16日、発熱のため入院していた羽生善治九段(50)が14日に退院したと発表した。病名は無菌性髄膜炎で、17日の王将戦挑戦者決定リーグには出場する。

発熱などの体調不良を訴え入院していた羽生善治九段は、無菌性髄膜炎と診断されました。病状は既に快復し11月14日(土)に退院いたしました。

 今後の対局につきましては明日11月17日(火)の王将戦より行う予定です。


★★リーグ戦全対局を独占生中継★★
第70期 王将戦 挑戦者決定リーグ戦
羽生善治九段vs木村一基九段
中継中
2020年11月17日(火)中継―将棋プレミアム(有料)

https://www.shogi.or.jp/match/oushou/70/hon.html

5回戦木村九段と対戦します。
 また、延期いたしました第33期竜王戦七番勝負第4局は、11月26日(木)、27日(金)の鹿児島県指宿市・指宿白水館で行われる第5局を第4局として実施いたします。

 将棋ファンの皆様や関係各位にはご心配をおかけいたしましたが、ご理解と変わらぬご支援を頂きますようお願い申し上げます。

公益社団法人日本将棋連盟

☆早い回復で本当に良かったです。涙)☆





第33期竜王戦七番勝負第4局の前夜祭が行われる予定だった福島市の吉川屋で11日夜、代替イベントとして豊島将之竜王の「歓迎の夕べ」が行われた。

「竜王戦福島対局 歓迎の夕べ」であいさつする豊島将之竜王(11日午後、福島市で)=若杉和希撮影
 和服姿で登場した豊島竜王は、「体調不良は誰にも起こること。羽生善治九段の一日も早い回復を祈っています。福島は温泉やフルーツを楽しみにしていました。英気を養って次の対局に向かいたい」とあいさつした。

第34期竜王トーナメント表↓


11月17日(火)順位戦C級1組 先崎学九段VS安用寺孝功六段戦の対局延期について
更新:2020年11月17日 10:10



11月17日(火)に予定しておりました順位戦C級1組 先崎学九段VS安用寺孝功六段戦につきましては、安用寺六段の諸事情のため対局規定に則り延期となりました。

東京都 コロナで2人死亡 感染確認は180人 月曜で3番目の多さ
2020年11月16日 19時06分

東京都は、16日、都内で新たに180人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。また、都は、感染が確認された2人が死亡したことを明らかにしました。

東京都は、16日、都内で新たに10歳未満から80代までの男女合わせて180人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

道内感染者209人 4日連続200人超え 札幌148人
11/15 18:05
 道と札幌市などは15日、新型コロナウイルスの感染者数を新たに209人確認したと発表した。1日当たりの新規感染者が200人を超えるのは4日連続。このうち札幌市発表分は市内在住者と居住地非公表を含め過去3番目に多い148人。道内の感染者は計5471人(実人数)となった。札幌市が市内在住の80代男性1人、道が80代男性と年代非公表の男性計2人の死亡を発表し、死者は計127人となった。


大阪府で新たに266人感染確認、6日連続で200人超
大阪府は15日、新型コロナウイルスの感染者が新たに266人確認されたと発表した。府内で200人を超えるのは6日連続。

 
(日刊ゲンダイ)
連日のように新規コロナ感染者が更新・拡大しているにもかかわらず、菅政権は「GoToキャンペーン」を自粛する意向はありません。今や、コロナ減少と経済回復の両輪は成り立たないことが証明されています。いくらコロナに掛からない講義を論じても一向に減少していません。一度「GoToキャンペーン」を見直して廃止するくらいの大胆な政策変換をしないと乾燥と気温低下に向かう年末にはコロナ地獄に陥ることでしょう。喝)




阪神が新体制で秋季練習をスタート 矢野監督「“いいミス”をすることが成長に」

練習開始前、ナインに話をする阪神・矢野燿大監督=甲子園(撮影・飯室逸平)
 今シーズンを2位で終えた阪神が15日午後、甲子園での秋季練習を開始した。2軍打撃コーチから昇格した北川1軍打撃コーチもユニホーム姿で参加。井上新ヘッドコーチが5分を越える訓示を行うなど、新体制での練習開始となった。

 「休みは短かったですけど、今日から新たに2021年が始まるという気持ちでグラウンドに来ていますし、そのようなことを伝えました」と自身も練習前に訓示を行った矢野監督。

 「僕は特にこの練習で積極的な“いいミス”をすることが成長につながると思っている。エラーしないことが一番になってしまうと、無難で成長がないと思っている」と監督就任後からテーマとして掲げる“積極性”を強調した。

 選手はアップを終えた後、4班に分かれて約1時間のノックをこなすなど汗を流した。


阪神「K」久保田コーチ、第2のJFK育成へ「能力的に十分、期待しています」

 就任会見で抱負を語る久保田2軍投手コーチ(代表撮影) 笑顔でガッツポーズをとる久保田2軍投手コーチ
 阪神は13日、兵庫県西宮市の球団事務所で来季の新コーチ就任会見を開き、久保田智之ファーム投手コーチ(39)と田中秀太ファーム内野守備走塁コーチ(43)の就任を正式に発表した。久保田コーチは背番号「90」、田中コーチは背番号「70」に決定した。

 久保田コーチは現役時代、05年にウィリアムス、藤川とともに勝利の方程式「JFK」の一角、クローザーを担い、リーグ優勝に導いた実績がある。07年には、プロ野球記録となるシーズン90試合登板と鉄腕ぶりを発揮していた投手だ。現役引退後は打撃投手やプロスカウトとして尽力してきた.。


プロ野球 DeNAのロペスとパットンが退団

 プロ野球・DeNAは16日、ホセ・ロペス内野手(36)、スペンサー・パットン投手(32)と来季の契約を結ばないと発表した。ともに現役続行の意向を示しているという。三原一晃球団代表は「貢献してくれた選手なので大きな決断になったが、来季の戦力の構想から外れた」と説明した。

北海道189人感染確認、札幌との“往来”自粛要請へ
16日 15時53分
 北海道では16日、189人の感染と2人の死亡が発表されました。

 内訳は、札幌市で124人、旭川市が6人などとなっています。北海道で1日の感染者が200人を下回るのは、今月11日以来5日ぶりです。

 また、北海道は、特に感染が広がっている札幌市と北海道内のほかの地域との不要不急の往来自粛を要請する方針を固め、札幌市と協議しています。


IOCバッハ会長が会見 東京五輪開催の条件は
16日 17時51分
 新型コロナウイルスの収束が見えない中、来年夏に迫る東京オリンピック。開催の条件にどこまで踏み込んだ見解が示されるのでしょうか。


【速報】IOCバッハ会長「観客を入れての開催に自信」
16日 11時57分
 
東京オリンピック・パラリンピックはおそらく2016年リオ大会のようにはならないが、少なくともある程度の観客を入れる方向が示された

 菅総理と会談したIOC=国際オリンピック委員会のバッハ会長は、「スタジアムに観客を入れることについても確信を持つことができた」と語り、東京オリンピック・パラリンピックの観客を入れての開催に自信を示しました
組織委員会の森会長は東京大会の開催可否をめぐって、「バッハ会長の来日でフェイクニュースがずいぶん流れていたが、皆さんも疑念を払拭(ふっしょく)されたと思う。IOCとしっかり価値観を共有しながら、さらに絆を深めたい」と述べ、大会開催の準備を進めていく考えを示しました。

8 (8) 
第40回さっぽろホワイトイルミネーションの点灯式について

例年、さっぽろホワイトイルミネーションの会期初日に開催している【点灯式】につきまして、現状の新型コロナウイルスの感染拡大状況を鑑みた結果、今年度は中止とさせていただきましたのでご連絡いたします。
なお、イルミネーションの点灯につきましては、予定通り11月20日(金)16:30より実施いたします。


「感染リスク回避できない場合」自粛 説明曖昧、道民戸惑い 鈴木道知事会見

鈴木直道知事は16日、道内の新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めをかけるため、札幌市内の外出自粛や札幌市とその他の地域の往来の自粛を道民に要請すると発表した。ただ、いずれも「感染リスクが回避できない場合」が対象との説明に終始。人の動きを抑える政策を打ち出しつつ、人の移動を促す政府の観光支援事業「Go To トラベル」は継続する意向も表明し、道民には「結局、何をどこまで自粛するのか」との戸惑い、いら立ちが広がった。

 「『感染リスクが回避できない場合』というのは、どういう意味か。曖昧で全くわからない」。札幌市南区から通院のために市内中心部に来ていた主婦佐藤久子さん(62)は、戸惑い気味に話した。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/482245

札幌 きょうにも外出自粛など要請
17日 2時29分
 新型コロナウイルスの感染者が急増している札幌市について北海道は独自の警戒ステージ「4」に相当すると判断、17日にも外出自粛などを要請する方針です。

 北海道の鈴木知事は16日、札幌市の秋元市長と会談し、札幌市民の不要不急の外出や札幌市とほかの地域との行き来の自粛を要請する方針で一致しました。鈴木知事は17日午後、具体的な対策を発表します。


「GoTo東京追加で道内の感染加速」 脇田・国立感染症研究所長
11/17 07:10 更新
「GoTo東京追加で道内の感染加速」 脇田・国立感染症研究所長

 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の会長代理を務める脇田隆字・国立感染症研究所長(62)が16日、北海道新聞のインタビューに答えた。10月後半から道内で感染者が急増した理由について、政府の観光支援事業「Go To トラベル」の対象に10月1日から東京発着の旅行が追加されたことで「道内の感染状況を加速させた可能性がある」と述べた。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/482243?rct=n_pneumonia

【速報】札幌市のみ“外出自粛”要請、北海道全体で197人感染確認
17日 15時47分
 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、さらに踏み込んだ対策です。北海道は道民に対し、札幌市内での不要不急の外出や札幌とほかの地域との行き来の自粛を求めると発表しました。

 「集中対策期間の残り期間、最大級の危機感を持ち、総力を挙げて感染拡大の防止に取り組んでほしいと思います」(北海道 鈴木直道知事)

 鈴木直道知事は午後2時から開かれた新型コロナウイルスの対策本部会議で、感染が拡大する札幌市に限り、独自の警戒ステージに基づく対策を「3」から「4相当」に強めると発表しました。具体的な対策としては、感染リスクを回避できない場合、札幌市内の不要不急の外出や市外との不要不急の行き来を控えること。札幌市以外に住む人に対しては、札幌への不要不急の行き来を控えることなどが示されました。

 「11月以降、新規感染者は1週間で倍増するなど急速に拡大し、札幌市を中心に医療提供体制のひっ迫度合いが急速に増していることに、危機感を持って対応していかなければなりません」(北海道 鈴木直道知事)

 対策の実施期間は、今月17日から27日までです。
「集中対策期間の残り期間、最大級の危機感を持ち、総力を挙げて感染拡大の防止に取り組んでほしいと思います」(北海道 鈴木直道知事)

 


札幌市民への外出自粛要請決定 札幌との往来自粛も 「感染リスク回避できない場合」
11/17 14:37
 道は17日の感染症対策本部会議で、道内の新型コロナウイルス感染者の急増を受け、札幌市民に対する不要不急の外出自粛と、札幌市外の道民への札幌との不要不急の往来自粛を要請することを決めた。いずれも「感染リスクを回避できない場合」との条件を付ける。



道内コロナ感染200人超 200人台6度目
11/18 13:44

 道などが18日午後に発表する道内の新型コロナウイルスの新規感染者数が200人を超える見通しとなった。日別の感染者が200人台となるのは15日以来で、6度目。札幌市の発表分は130人を超える見込みだ。


東京で過去最多の493人感染 警戒度、最高に引き上げへ
11/18 15:38 更新
 東京都は18日、新型コロナウイルスの感染者が新たに493人報告されたと発表した。8月1日の472人を超えて過去最多となり、感染状況の悪化が鮮明になった。都は19日に有識者を交えて開くモニタリング会議を経て、感染状況に関する4段階の警戒度を最高レベルの「感染が拡大している」に1段階引き上げる方針。

 都内の感染者数は今月に入って急増している。直近7日間を平均した1日当たりの新規感染者数も18日時点で335人に達し、過去最多だった346・1人(8月5日時点)に迫る水準となっている。

 都内の感染者の累計は3万5722人となった。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

「将棋」竜王戦第4局目。前夜祭。コロナ拡大。阪神タイガース。



  
  

昨日平地での初雪があり直ぐ解けましたが、今朝ごみを投げに行ったら一面白い絨毯が敷かれたようでしかも10㎝くらい積っていました。気温も低いのでこのまま解けないのではと思いました。コロナ拡大で外出も控えなければなりませんが、足腰がいよいよ衰えることが心配です。最近、電話で選挙調査が多くなり年末総選挙があるのだろうか?


北海道 3人死亡、4日連続で"200人超" 札幌148人、旭川11人、石狩地方12人、胆振地方10人
11/15(日) 15:09配信

北海道ニュースUHB
UHB 北海道文化放送

 道は11月15日、新型コロナに感染した2人が死亡、新たに44人の感染を確認したと発表しました。

 死亡したのは道内に住む80代と年代非公表の男性2人です。札幌市も80代男性の死亡を確認していて、死者は計3人となりました。


道内の新型コロナウイルスの感染拡大を受け、道と札幌市が繁華街・ススキノ地区の接待を伴う飲食店などを対象に、午後10時以降の営業自粛を本格的に要請して初の週末を迎えた。ネオンを背に歩く若者や観光客の姿はあったが、飲食店の客足はまばらだった=14日午後10時10分、札幌市中央区(小川正成撮影)

道内230人感染 新型コロナ 札幌以外106人、道内全域で拡大
 道などは14日、新型コロナウイルスの感染者を道内で新たに230人確認したと発表した。日別の感染確認が200人を超えるのは3日連続。うち札幌市発表分以外が106人と2日連続で100人を超えて過去最多を更新し、道内全域での感染拡大に歯止めがかかっていない。

 230人の感染確認は、過去最多となった12日の236人、13日の235人に次ぐ。札幌市発表分は124人(うち居住地非公表8人)。これまでの道内の感染者は計5262人(実人数)となった。また旭川市は感染者1人の死亡を発表し、死者は計124人となった。クラスター(感染者集団)は札幌市内で新たに1件確認された

【速報】1日当たりの感染者、過去最多更新 東京は3カ月ぶり350人超「第3波」鮮明
11/12(木) 19:56配信


◆尾身分科会会長がマスクの講義をしている暇はないようだ。菅総理は「今のところは緊急事態宣言を発する事態にはなっていない」と発言したが、状況を判断できるのだろうか?(謎)◆

羽生九段が発熱・入院、竜王戦第4局延期…PCR検査「陰性」
2020/11/11 14:00

読売新聞社と日本将棋連盟は11日、福島市で12、13日に開催予定だった第33期竜王戦七番勝負第4局について、挑戦者の羽生善治九段が体調不良を訴えたため、延期することを決定した。七番勝負は、26、27日に鹿児島県指宿市で行われる第5局を第4局として続行する。

仁和寺の金堂前で記念撮影に応じる豊島将之竜王(左)と羽生善治九段(6日、京都市右京区で)
 羽生九段は今月7、8日に行われた京都市の仁和寺での第3局を終え、東京都内の自宅に帰った9日夜、38・9度の発熱があったため、病院で診察を受けた。10、11日も診察・治療を受けたが、熱が下がりきらず、入院することになった。


 これを受け、読売新聞社と日本将棋連盟は、規定に基づき竜王戦委員会を開き、対局の延期を決め、豊島将之竜王の了解も得た。

 羽生九段の発熱の原因は特定に至っていないが、新型コロナウイルスのPCR検査、インフルエンザの検査とも陰性だった。

 羽生善治九段のコメント「この度は私自身の体調管理の不行届きにより、竜王戦の対局延期の事態を招き、豊島竜王、主催者、特別協賛、協賛の各社、対局場の設営に御尽力を頂いている関係者の皆様、多くの将棋ファンの皆様に多大な御迷惑をおかけしてしまい、深くお詫び申し上げます。しっかりと療養をして一刻も早く万全の態勢で将棋を指せるように最善を尽くします。誠に申し訳ありません」
七番勝負は、11月26日と27日に行われる第5局(対局場・鹿児島県指宿市の「指宿白水館」)を第4局として続行致します。今後の日程は以下の通りです。

第4局 11月26日(木)・27日(金)  指宿白水館(鹿児島県指宿市)
第5局 12月5日(土)・6日(日)   ホテル花月園(神奈川県箱根町)
第6局 12月16日(水)・17日(木) ほほえみの宿 滝の湯(山形県天童市)
※第7局につきましては後日、日程と対局場を発表します。

次の名人戦A級順位戦↓には間に合うのだろうか?2020年11月23日(月) ・A級 5回戦△佐藤康(3-1)-▲羽生(1-3)

https://www.shogi.or.jp/match/junni/2020/79a/index.html
☆第3局でのお姿を拝見いたし相当お疲れと思いました。足首のアキレス腱炎も痛々しく思えた。一日も早く熱が下がり回復されますようお祈りいたします。☆

11月5日(木)に予定しておりました王位戦(星野良生五段-出口若武四段戦)につきまして、出口四段より微熱と腹痛の症状があるとの申し出があり、特例措置で本対局を一旦、延期といたしました。
延期の日程は出口四段の体調を確認して決定する予定です。

豊島竜王が防衛に王手か、羽生九段がタイに追いつくか…竜王戦第4局詳報(随時更新)
 


2020/11/09 16:03
 豊島将之竜王(30)に羽生善治九段(50)が挑戦する第33期竜王戦七番勝負第4局が12、13の両日、福島市の吉川屋で行われる。シリーズはここまで豊島竜王の2勝1敗。豊島竜王がタイトル防衛に“王手”をかけるか、羽生竜王がタイに追いつくか。注目の一戦は福島市の奥座敷ともいえる奥飯坂穴原温泉の老舗旅館が舞台となる。読売新聞オンラインでは、11日の前夜祭から対局関連の情報を随時更新していきます。

第4局は11月12・13日(木・金)に福島県福島市「穴原温泉 吉川屋」で行われます。
天保12年創業の旅館です。 奥飯坂穴原温泉は飯坂温泉駅より2kmほど上流の摺上川の渓谷沿いに位置する大自然に囲まれた山紫水明の別天地です。

藤井聡太二冠(18)昇級に向け快走続くか? 11月11日、B級2組順位戦で北浜健介八段(44)と対戦
藤井二冠が順位戦17連勝 北浜八段撃破、B級2組では6連勝
11/11(水) 23:03配信

 将棋の第79期順位戦B級2組7回戦が11日、大阪市の関西将棋会館で指され、後手の藤井聡太二冠(18)が北浜健介八段(44)を114手で破った。藤井二冠は同組で開幕6連勝を飾るとともに、順位戦での連勝を17に伸ばした。

 藤井二冠は「(B級2組の)残り4局を精いっぱい指したい」と、今後への意気込みを明かした。

女流頂上決戦は挑戦者の里見香奈女流4冠が西山朋佳女流王座に勝ってタイに 女流王座戦第2局
11/10(火) 18:59配信
スポーツ報知

1勝目を挙げた里見香奈女流4冠

 将棋の西山朋佳女流王座(25)=女王、女流王将、奨励会三段=に里見香奈女流4冠(28)=女流名人、清麗、女流王位、倉敷藤花=が挑戦している第10期女流王座戦5番勝負の第2局が10日、東京都港区の明治記念館で行われ、後手の里見が110手で勝ってシリーズを1勝1敗のタイに戻した。

 先手三間飛車・後手居飛車の対抗形に。里見が後手番ながら積極的に仕掛けて主導権を握ると、西山の終盤の追い込みをかわして勝ち切った。

 女流7大タイトル(来期から白玲戦が加わって8大タイトルになる)の全てを分け合う両者による頂上決戦。第3局は12月1日に行われる。


三浦弘行九段VS糸谷哲郎八段 第79期順位戦A級 三浦弘行九段の勝利
更新:2020年11月10日 21:47


A級順位戦
第79期順位戦A級で、三浦弘行九段VS糸谷哲郎八段の対局が11月10日(火)に行われ、
三浦九段が101手で糸谷八段に勝ち、1勝4敗としました。

敗れた糸谷八段は3勝2敗です。

https://www.shogi.or.jp/match/junni/2020/79a/index.html

全国で新たに1286人感染確認 大阪では3カ月ぶりに200人超
11/10(火) 21:22配信
毎日新聞
国内の新型コロナウイルス感染者(11月10日現在)

 新型コロナウイルスの感染者は10日、全国で新たに1286人確認された。1日当たりの新規感染者は3日ぶりに1000人を超えた。クルーズ船の乗客乗員らを合わせた感染者は計11万1222人。死者は15人増えて1864人となった。

 東京都の新規感染者は293人で、3日ぶりに200人を超えた。大阪府では過去2番目に多い226人の感染を確認。最多だった8月7日以来、約3カ月ぶりに200人を超えた。北海道は166人で、6日連続で100人を超えた。

 名古屋市は10日、市内の感染者の集計に誤りがあったと発表。新たに58人を追加する一方、感染を公表していた4人が重複していたため、愛知県の累計は54人増えて7054人となった。


道内感染急増 専門家が対策提言 換気とマスクでリスク減 2週間の外出自粛も有効
道内の新型コロナウイルスの新規感染者は10日、166人となり、6日連続で100人を超えた。道と札幌市は繁華街ススキノ地区に特化した対策を打ち出したが、感染経路不明の市中感染は広がり続け、クラスター(感染者集団)の発生も相次ぐ。寒さや換気不足による感染拡大も懸念される冬が到来する中、ウイルスを封じ込められるのか。道内の感染対策の専門家3人は道民の「気の緩み」を警戒し、マスクの着用や「3密」の回避、換気など基本的な対策を改めて徹底する必要性などを訴えている。↓

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/480276?rct=n_major

「まさに第3波」の様相…連日1000人規模、政府に緊張感
11/11(水) 9:42配信

西日本新聞
新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真(国立感染症研究所提供)

 国内の新型コロナウイルス新規感染者数が連日千人規模となり、「今まさに『第3波』に入っている」(吉村洋文大阪府知事)様相を呈し始めた。政府は10日、対策本部会合を開き、集中的なPCR検査の実施などクラスター(感染者集団)対策を一層強化する方針を決定。社会経済活動の回復に水を差すような強い措置には踏み込んでいないものの、危機感を高めている。


東京で新たに317人感染 300人超は8月20日以来

 東京都内で11日、新型コロナウイルスの感染者が新たに317人確認されたことがわかった。1日の感染者数が300人を超えるのは8月20日(339人)以来、約3カ月ぶりとなる。また「人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO(エクモ))を使用」とする都基準の重症者数は、前日から5人増えて38人だった。

 感染者317人を年代別に見ると、30代68人、20代61人、40代58人、50代43人と続いた。65歳以上の高齢者は40人だった。



阪神・藤川は引退試合でMAX149キロ 三者凡退締めもセーブはならず

  

9回、マウンドで矢野監督(左)と抱き合う阪神・藤川=甲子園球場(撮影・水島啓輔)

 (セ・リーグ、阪神0-4巨人、24回戦、10日、甲子園)

 引退試合を迎えた阪神・藤川球児投手(40)が九回、現役最後のマウンドへ向かった。八回終了時点でチームは0-4とビハインド。坂本、中島を連続三振に斬って、重信は二飛。最速は149キロだった。最後の舞台はセーブ機会に恵まれず、日米通算セーブ数は245のままとなった。 
引退会見
「入団後しばらくは肩、肘、腰とけがの連続。当時のコーチに「働かずにお金をもらっている。プロじゃない」と言われた。戦力外の候補だったと聞いたし、トレードの可能性もあったと知った。でも、甘い言葉より厳しい言葉が成長させてくれた。叱咤(しった)激励を糧に前向きに突き進むことができた22年間だった。

 子どもの頃に両親が離婚した。母は朝から働いて、4人兄妹(兄、妹2人)を育ててくれた。ぜんそくで苦しんでいた僕を自転車で夜中でも病院に連れて行ってくれた。父とは野球がコミュニケーションのツールだった。これからは、自分がしてもらってうれしかったことをもっと家族に還元したい。最近は美空ひばりさんの曲「川の流れのように」がお気に入り。第二の人生は自由に身を任せ、首を痛めたりするから断念していたジェットコースターに乗ったり、結婚して20年、寄り添ってくれた妻と世界中を旅したいね。」

☆長い間夢を有難うございます。ご苦労様でした。大リーグに移籍してから不調でしたが、古巣のタイガースに戻り150㎞近い速球を投げて以前の球児の面影を見せてくれて驚いた。今後は指導者としてタイガースに残留することになり喜んでいます。☆

見どころ
阪神の先発は、現在19イニング連続で自責点ゼロと好投を続けている藤浪。今日は対戦チーム別で最多の通算13勝を挙げているDeNA戦で、2017年以来となる甲子園での白星を手にできるか。対するDeNAは、残り2試合での4番起用が明言されている細川に注目。今季は二軍で本塁打、打点、出塁率と3部門の打撃タイトルに輝いた。持ち前の豪快なバッティングを披露して、首脳陣の期待に応えたいところだ
☆藤浪は150k以上の速球で5回までゼロに抑えて馬場に代わった。矢野監督の規定回数なのか何故藤浪を変えたのかは謎である。岩貞が勝利でセーブは引退する能見でした。能見は甲子園球場を一周して挨拶に回って終った。昨夜は藤川が引退し加齢的現象で無常でもある。☆


ロッテ・鳥谷が藤川引退試合に駆けつけた!「球児さんがいたから優勝できた」

昨年9月30日の中日戦。連勝を6に伸ばし、鳥谷(左)と球児が抱き合う

 昨年まで阪神で16年間プレーしたロッテ・鳥谷敬内野手(39)が10日、甲子園を電撃訪問。藤川のラストピッチを目に焼き付けると「また一緒に何かできたらいいな」などメッセージをおくった。

 誰よりも背中をみた名手も、最後の「火の玉ストレート」を目に焼き付けた。お忍びで観戦。昨季限りで阪神を退団したロッテの鳥谷が、藤川の引退試合に駆け付けた。

 「球児さんがいたから優勝できた。勝てた試合がたくさんあった。敬意として、最後の姿を見るのは大切なこと。日程も空いていましたし、『見てきなさい』というのもあるのかなと思って」


 前日9日の日本ハム戦(ZOZOマリン)で全日程を終え、家族を連れて甲子園に急行した。

 「JFKにつなげば勝てる。何とかそこにつなげば勝てるという思いを持って戦っていた。すごく思い出深いですよね」

 ウイリアムス-藤川-久保田の「JFK」が結成され、頂点に立った2005年。自身もプロ2年目で、不動の遊撃手の座をつかんだ。以来、藤川が大リーグに旅立つ前の12年まで、守護神の後ろを必ず守った。虎に復帰後も、昨季まで常に一緒に戦った。

 「(球児さんが)チームに与える影響というのは、自分も感じてきた。自分のこだわりを持って、それを貫いて長くできるのは本当に球児さんにとって一番よかった。しっかり自分のポリシーを持ってやってきた選手だと思います」

 自身は1年前に退団という道を選んで現役を続けている。「こうやって終われる姿を見て、球児さんの偉大さを感じました。自分も近い将来、こういう日が来る。重ねながら思うこともありますね」。多くの感情を抱きながら、大投手の最後の雄姿を力に変えた。

 「球児さんがこういう形で終わることができて、本当によかったと思います。阪神のため、球界のためにも球児さんという存在は替えができるものじゃない。いろんな形でまた、一緒に何かできたらいいなと」

 藤川の1歳下の39歳。偉大な「22」の背中を胸に刻んで戦い続ける。(安藤理)


 阪神・能見がタテジマ最後の登板 最速149キロ!最後は三振締め プロ2度目のセーブ

スタンドの大声援に応えながら場内一周する阪神・能見篤史=甲子園(撮影・高部洋祐)
 「阪神1-0DeNA」(11日、甲子園球場)


 今季限りでの退団を表明している阪神・能見篤史投手が今季最終戦の九回に登板した。最速149キロのストレート主体の強気のピッチングで3人で締め、プロ2度目のセーブを記録した。

阪神、糸井大幅年俸減額か?
阪神・糸井、大減俸を受け入れるか…減額制限40%超え提示されていた
 来年7月で40歳を迎える。球団史上最大級の減額を受け入れてもイバラの道が待つ。大卒7年目の陽川が今季自己最多の8本塁打を放つなど戦力として頭角を現し、関西学生リーグ新記録の通算14本塁打を樹立したドラフト1位・佐藤輝明内野手(近大)は本職の三塁だけではなく外野も守れる。糸井は代打中心の起用法など厳しい環境が予想される中で、完全復活を目指す。

 球団の資金面も苦しい。前日12日に電鉄本社で行われたシーズン報告会で藤原オーナーは補強費について「ご心配には及びません」と話したが、新型コロナ禍により、収入は激減。今季の総入場者数は51万7944人で昨季の6分の1。福留、能見、上本を戦力外としたが、今回、糸井以外に岩田、俊介、桑原も減額制限超えを球団から通告されたもようだ。


ヤクルト全力慰留!FA山田哲に7年45億円、球団の顔に超異例の長期契約提示
スポニチアネックス / 2020年11月11日 3時2分


<ヤ・広>初回1死一塁、ファウルの後に気合十分の山田哲(撮影・会津 智海)

 ヤクルトの山田哲人内野手(28)が今季途中に取得した国内フリーエージェント(FA)権を行使する可能性があることが10日、分かった。宣言残留も認める方針の球団はすでに交渉を進めており、最長7年で総額約45億円の超大型契約を提示しているとみられる。一方で権利を行使すればソフトバンクを筆頭に複数球団が興味を示すもよう。動向に注目が集まる。

 日本球界史上初の3度のトリプルスリー達成者。その去就は2年連続最下位に低迷したチームの命運を握る。この日で1軍全日程が終了。山田哲は保有するFA権について「入団して一生懸命プレーをしてきて自らの身の振り方をじっくり考えるのも初めてなので、じっくり考えたいと思います」と話したが、周囲には「もちろんヤクルトに愛着はある。でも、せっかく取った権利だし、純粋に他球団の評価を聞いてみたい気持ちもある」と明かしており、権利行使に踏み切る可能性はある。


【巨人】宮国椋丞が戦力外、他球団で現役続行目指す…13年は開幕投手
11/11(水) 5:00配信


巨人を戦力外となった宮国
巨人の宮国椋丞投手(28)が来季の戦力構想から外れたことが10日、分かった。既に本人に通告済みで、他球団での現役続行に強い意欲を示しているという。


【巨人】原監督、宮国よ戦力外は「大きなチャンス」
11/14(土) 6:00配信
 巨人・原監督が13日、球界の戦力外通告について持論を展開した。球団は今月に入り田原、藤岡、村上、加藤脩、宮国、ディプランの支配下6選手と育成10選手に戦力外通告。故障から復活を目指す鍬原、堀田、高木は自由契約とし、育成選手での再契約を打診する見込み。「戦力外」はネガティブに取られがちだが、原監督は首を横に振る。

 「恥ずかしいことでも何でもない。まだ若いし、これから第二の人生をスタートできる。血をたぎらせながら、一生懸命かけることができた野球に対して、志半ばで自分の意思と反して決断されるのがプロ野球。よしっ次、また血が煮えたぎるほどの仕事を見つけよう、生き方を見つけようということが大事。戦力外通告は悲しいニュースのように扱われるけど、決して悲しいニュースではない。大きなチャンスであると」

 今回でいえば、宮国は今季1軍で21登板。右肩コンディション不良で10月に登録抹消になったが、現在はキャッチボールを行うまでに回復しており来季は問題ない。現役続行を強く希望しているという右腕に、若い頃から期待し続けてきた原監督はエールを送った。

 「宮国もいろいろ話をした。選択肢はこっちは与えたけど、彼が自分でそっち(現役続行)を選んだと。やっぱり前途洋々たれと。栄冠は君に輝く、そういう気持ちを持って次のスタートを切ってほしい。ピンチはチャンスであると」



【巨人】菅野智之、日本シリーズ初戦に「つなげられる投球を」…14日最終戦で先発

キャッチボールで調整する菅野
 巨人の菅野智之投手(31)が14日のDeNA戦(横浜)に先発する。今季は開幕投手としての新記録となる13連勝をマークするなど、14勝2敗ですでに最多勝のタイトルを確定させている。21日の日本シリーズ初戦にも先発することが濃厚なエースは「日本シリーズにつなげられる投球をして、しっかりと準備したい。頑張ります」とコメントした。

 昨年は腰痛の影響でCS登板を回避。ソフトバンクとの頂上決戦には間に合ったものの、第4戦(東京D)に先発し7回途中4失点(自責3)で敗れた。8日の本拠地最終戦セレモニーでは「今年はパ・リーグにひと泡吹かせたい。先陣を切る身として必ず初戦を取って日本一を達成したい」とスピーチしていた。王座奪還へ弾みをつけるべく、最終戦のマウンドに立つ。

日本S収容人数50%以下で開催 21日に開幕する日本シリーズ(S)の観客動員について、主催する日本野球機構(NPB)は政府の指針に従い、収容人数の50%以下で開催する方針を固めた。

 斉藤コミッショナーは10月に「50%が60、70、80にでもなればうれしい」と制限緩和への期待を口にしていたが、その後に感染状況が悪化。12日には政府が、収容率50%以下とする大規模イベントの入場制限について2月末までの継続を決めたこともあり、日本Sも方針に沿って開催する。

第45期棋聖戦挑戦者決定戦変則三番勝負
s000345 (1) 
11月9日(月)に日本棋院東京本院で第45期棋聖戦挑戦者決定戦変則三番勝負(主催:読売新聞社)第1局、 河野臨九段-高尾紳路九段戦が打たれ、 高尾が209手までで黒番中押し勝ち、Sリーグ1位の河野に1勝のアドバンテージがあるため1勝1敗のタイとなった。 終局時刻は21時44分。残り時間は黒番の高尾が12分、白番の河野が1分だった。

 挑戦者が決定する第2局は、11月12日(木)に日本棋院東京本院で行われる。対局は午前10時開始。手番は改めてニギリで決定する。持ち時間各5時間同日夜に終局の見込み。 河野が勝つと2年連続3度目の棋聖戦挑戦、高尾が挑戦者になると9期ぶり2度目の棋聖戦挑戦となる。


米連邦議会選、民主党が下院過半数を維持 上院は共和党が半数確実
11/11(水) 10:50毎日配信
 米大統領選と同時に行われた連邦議会選は10日、開票作業が進み、下院(定数435)は民主党の獲得議席が過半数(218議席)に達し、多数派を維持した。上院(定数100)は共和党が半数の50議席獲得を確実としている。

東京五輪関係者、ファイザーのワクチン報道に「ほっと」
【11月11日 AFP】2021年に延期になった東京五輪の関係者が、米製薬大手ファイザー(Pfizer)が開発中の新型コロナウイルスワクチンについて、「ほっと」したと話す一方で、大会に向けたウイルス対策に変更はないと強調した。

 大会関係者は以前から、ワクチンは五輪開催の前提条件ではないと繰り返しているが、その一方でワクチンができれば準備や運営が格段にスムーズになることは把握しており、ファイザーのワクチンが4万人以上が参加した第3相臨床試験(治験)で90パーセントの有効性を示したというニュースを歓迎した。

 組織委員会の中村英正(Hidemasa Nakamura)氏は、記者会見で「組織委員会も社会からかけ離れた存在ではなく、ワクチンのニュースは私も聞いた」「みなさんはほっとされた、ポジティブな気持ちになったと思うが、組織委員会もそれと全く同じような気持ち」と話した。

 その一方で中村氏は、先週都内で開催された体操の国際大会を例に出しながら、「今われわれが行っているのは、ワクチンはまだ使われてはいないので、検査やソーシャル・ディスタンシング(対人距離の確保)、選手と運営側が協力する、そういうことで安全安心な大会をつくり上げるということ」と話した。

 ファイザーが「重要な節目」と述べた治験結果が発表されたことで、各国で株価は急上昇し、市民の期待感も高まっている。東京五輪についても、パンデミック(世界的な大流行)が収まっていない中で来夏に開催できるのかという不安の声は根強いだけに、今回のニュースは日本政府と組織委員会の関係者にとってありがたいものになるとみられる。(c)AFP


大野雄FAせず中日残留 Vならメジャー挑戦も考慮
11/12(木) 5:00配信

日刊スポーツ

広島戦の試合後、ファンの声援に応える大野雄(撮影・加藤孝規)

中日大野雄大投手(32)がFA宣言せずに、来季チームに残留することを11日、マツダスタジアムで表明した。

球団とは3年契約9億円プラス出来高払い(金額は推定)での契約交渉がほぼ合意。メジャー志向のある左腕に対して、球団側は来季以降のメジャー挑戦も考慮に入れながら、近日中に正式契約を交わす方向だ。

◆阪神への移籍はなくなった。涙)

阪神助っ人5人帰国 スアレス「残りたい気持ちはすごくある」

帰国したガンケル、サンズ、スアレス、マルテ(左から)

阪神は12日、ジョン・エドワーズ投手(32)、ロベルト・スアレス投手(29)、ジョー・ガンケル投手(28)、ジェリー・サンズ外野手(33)、ジェフリー・マルテ内野手(29)が同日に帰国したことを発表した。5選手は今季最終戦の11日のDeNA戦(甲子園)までチームに帯同した。

 いずれも来季契約は未定も、球団はスアレス、サンズは慰留に努める。51試合登板で3勝1敗25セーブ、防御率2・24で最多セーブに輝いたスアレスは「いい1年だった。しっかり休んで強化して、来年上回れるようにとだけ考えているよ。残りたい気持ちはすごくあるけど、自分だけの問題ではない。しっかり答えを見つけたいね」。MLB球団も興味を持っているとみられ、その去就が注目される。
 またエドワーズ、ガンケル、マルテとも残留を前提に交渉を進めるとみられる。

◆阪神球団幹部は全員責任を取らず残留しているが、来期が早くも心配だ。特にエラーの新記録を作った守備コーチ位は解雇するべきと思う。ボーアも帰国して今度はこの4人が退団となれば「強力打線・投手力」チ―ムは一変に昔のダメトラに戻る恐れがある。報酬がネックらしいが、今時これだけの大リーガーを探すのは大変な時期であある。菅野がポステイングで大リーグへ移籍する巨人も万全ではないが、FAトレードでは強いからね。◆
菅首相“12月解散説”急浮上 『15日公示-27日投開票』?…伊藤達美氏「与党の引き締めと野党への揺さぶりでは」
11/12(木) 16:56配信
夕刊フジ
国会では早期解散には否定的とみられた菅首相だが…

 永田町で今週になって「12月解散説」が急速に広まっている。菅義偉首相が、臨時国会の会期末前日(12月4日)に衆院を電撃解散し、「15日公示-27日投開票」という日程で総選挙を行うというものだ。衆院議員の任期満了(2021年10月)まで1年を切り、いつ「伝家の宝刀」を抜いてもおかしくない。選挙準備に入った関係者もいる。

B級1組13期目「西の王子」山崎隆之八段、A級への昇級争いでトップに立つ 永瀬拓矢王座は2敗目
 11月12日。東京、大阪の将棋会館においてB級1組8回戦、全6局がおこなわれました。

 ▲山崎隆之八段(39歳)-△屋敷伸之九段(48歳)戦は大阪・関西将棋会館でおこなわれました。

 戦型は相掛かり。屋敷九段は飛車先から銀を繰り出して速攻を仕掛けていきます。

 対して山崎八段は飛車先を逆襲。角金交換の駒得をはたし、さらには龍まで作ってポイントをあげました。

 しかし屋敷九段もうまくバランスを保って、ほぼ互角の形勢が続きます。

 夜戦に入った直後。山崎八段は決断よく龍を捨てて強く屋敷玉に迫ります。そこから山崎八段がリードを奪い、やがて勝勢を確立しました。

 終局時刻は、順位戦にしては早めの19時56分。山崎八段は6勝1敗、屋敷九段は2勝6敗となりました。

 A級昇級争いでトップに立った山崎八段。B級1組在籍は今期で13期目となります。↓

https://www.shogi.or.jp/match/junni/2020/79b1/index.html
札幌 協力支援金支給の飲食店以外の業種から支援求める声
2020年11月13日 20時39分

札幌市の繁華街ススキノでは、道の要請を受け、飲食店が酒の提供時間の短縮などを行い、要請を受け入れた飲食店には20万円の協力支援金が支給されますが、飲食店以外の業種の店からは、売り上げ落ち込みへの困惑や支援を求める声が聞かれます。

このうち、ススキノ中心部に店を構える生花店「フルール・ド・凛花」は、開店祝いや装飾用の花を飲食店に届けています。

店では先月下旬ごろから、感染拡大に伴って注文のキャンセルが相次ぎ、飲食店が営業を短縮する中、例年の3割ほどに注文数がとどまる日もあるということです。
店主の小田美智子さんは「ススキノには飲食店以外にも、さまざまな店やサービス業があり、行政にはそういう店の支援も考えてほしい」と話していました。
一方、ボウリング場「ディノスボウルノルベサ」では、ボールの消毒など、感染対策を徹底しているとしていますが、感染拡大で、平日は去年の1割程度の客しか訪れていないといいます。

飲食と合わせて利用する客が多い繁華街にあるボウリング場では、飲食店の営業短縮の影響が大きいと訴えています。

ボウリング場の運営会社「スガイディノス」の三浦尚久社長は「ススキノに来るサラリーマンや学生の団体が、食事後の2次会などで遊ぶ店なので、影響がまともにでています。一定の我慢と辛抱、感染対策による環境維持は、私たちの責任だと思いますが、国や自治体で、業界に対するバックアップ、セーフティーネットを、もう少し整えてほしい」と話していました。


米大統領選、全州で勝者確定 バイデン氏が選挙人306人獲得AFP=時事1842
【AFP=時事】(更新)米大統領選は13日、最後まで大勢が判明していなかった2州で勝者が確定し、選挙人獲得数は民主党のジョー・バイデン(Joe Biden)次期大統領が306人、共和党の現職ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領が232人となった。米メディアが報じた。

中国政府、バイデン氏に初めて祝意
13日 20時44分
 アメリカ大統領選挙をめぐり、各国がバイデン氏に相次いで祝意を示すなか、中国も初めて祝意表明です。

 「私たちはアメリカ国民の選択を尊重する。バイデン氏とハリス氏に祝意を表す」(中国外務省 汪文斌 報道官)

 中国外務省は、バイデン氏に政府として初めて祝意を表明しました。一方で、「大統領選挙の結果がアメリカの法律や手続きにより確定すると理解している」として、具体的な論評は避けました。

 中国はトランプ氏が敗北を宣言していないことから祝意の表明を見合わせてきましたが、各国のなかで大きく出遅れるとバイデン氏を認めない考えと誤解されるのを避けるため、方針を転換したとみられます。(TBS)


ソフトバンク4年連続日本S進出!中村晃2連発&執念継投で無傷CS突破 2年連続巨人と激突西日本スポーツ817
ポストシーズン連勝記録は「12」に更新
 ◆パ・リーグCS第2戦 ソフトバンク6-4ロッテ(15日、ペイペイドーム)
レギュラーシーズン優勝のソフトバンクが2位ロッテに逆転勝ち。リーグ優勝による1勝のアドバンテージを含めて3勝0敗とし、4年連続20度目(南海、ダイエー時代を含む)の日本シリーズ進出を決めた。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

コロナ禍、「将棋竜王戦」第3局。トランプ「敗北」認めず。阪神タイガース。



  
愈々真冬が訪れ風の冷たさは、体の芯まで冷え込みます。昨夜からコロナの異常な増大がわかり日帰り温泉も無料バスの混雑は3密も守りにくい環境となっています。ソ-シャルデイスタンスも補助いすに座る混雑さです。そろそろ不要不急の外出自粛が発せられることと今日が最後の温泉と思い行ってきた。お互い「また来ましたかね~」と半ばあきらめの感を示し苦笑して別れた。

速報 北海道、最多の200人…新たな感染確認、158人の札幌だけで東京上回る
11/9(月) 15:37配信

 9日、北海道の新型コロナウイルスの新たな感染確認は、最多の200人に上りました。このうち札幌市も最多の158人に上り、札幌だけで東京の感染確認を上回りました。

 札幌で100人を超えるのは、7日の142人に次ぐ2度目です。
 こうした感染拡大に歯止めをかけるため、北海道と札幌市は、繁華街ススキノで今月27日まで店の種類によって営業時間と酒の提供時間の短縮を要請していますが、効果が出るまでは時間がかかるとみられます。
 加藤官房長官は、政府の分科会で感染者の急増を示すステージ3と判断された場合には、観光支援事業である「Go To トラベル」から北海道の除外も検討する考えを示しました。
北海道放送(株)

速報 北海道、新たな感染166人…6日連続100人超え、札幌の老人ホームで50人規模のクラスター発生
10日、北海道の新たな新型コロナウイルスの感染確認は、166人に上りました。6日連続で100人を超えています。このうち札幌市は126人で、2日連続で100人を超えました。札幌市南区の特別養護老人ホームで50人規模の新たなクラスターも発生していて、札幌市は午後5時からの記者会見で詳しく説明する方針です。

 急速な感染拡大を受け、鈴木知事は官邸で菅首相に北海道の状況を説明した上で、冬の感染防止ガイドラインの公表や保健師の派遣などの対策の支援を要請しました。これに対し菅首相は「連携して進めていこう」と応じました。また、政府の観光支援事業「Go To トラベル」については言及がなかったということですが、赤羽国土交通大臣と加藤官房長官はそれぞれ会見で「Go To トラベル」から北海道を「現段階で直ちに外す状況にない」と述べました。



立皇嗣の礼、秋篠宮さまの皇位継承順位1位を国内外に宣言
_115285006_645a7e5b-e5c0-4596-978f-5f10df3433fa (1)
天皇代替わりに伴い文仁親王(秋篠宮、54)が皇位継承順位1位の皇嗣(こうし)になったことを国内外に示す「立皇嗣(りっこうし)の礼」が8日、皇居で行われた。

立皇嗣の礼は当初、4月19日に実施される予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で約7カ月延期された。

宮殿「松の間」で行われた、立皇嗣の礼の中心儀式「立皇嗣宣明(せんめい)の儀」には、秋篠宮家の長女、眞子さま(29)や次女の佳子さま(25)をはじめとした成年皇族のほか、三権の長や閣僚ら46人が参列した。共同通信によると、参列者のほとんどがマスクを着用し、ほかの参列者と距離を保っていた。

天皇陛下(徳仁さま、60)は「本日ここに、立皇嗣宣明の儀を行い、皇室典範の定めるところにより文仁親王が皇嗣であることを、広く内外に宣明します」と述べられた。


バイデン氏勝利 ペンシルベニア州制し、選挙人の過半数獲得毎日新聞3961
 米大統領選は7日、開票作業が続いていた東部ペンシルベニア州で民主党のジョー・バイデン前副大統領(77)が勝利し、獲得選挙人が273人となり当選に必要な過半数ライン(270)を超えた。米メディアが伝えた。再選を目指す共和党のドナルド・トランプ大統領(74)は複数の州で開票を巡る訴えを起こすなど徹底抗戦の構えを見せており、当選者確定には時間がかかる可能性がある。


メラニア夫人、トランプ氏に「敗北」受け入れ説得か でも息子たちは
朝日新聞2020年11月09日11時54分
 
メラニア夫人、トランプ氏に「敗北」受け入れ説得か でも息子たちは
 米大統領選をめぐり、トランプ大統領が敗北を認めないなか、周囲の意見が分かれ始めているようだ。CNNによると、トランプ氏の娘婿のクシュナー大統領上級顧問と妻のメラニア氏は、落選を受け入れるよう説得しているが、トランプ氏の長男と次男は、徹底抗戦を続けるべきだとして、共和党や支持者らにも同調するよう求めているという。

 トランプ氏は8日、前日に続いてワシントン郊外にある、自身が所有するゴルフ場でプレーを楽しんだ。米メディアによると、大統領就任以後で210回目。この日も、郵便投票に不正があったなどとする主張をツイッターで展開し、敗北を認める様子は見せていない。トランプ陣営の報道官はCNNの報道を「事実ではない」と否定し、激戦州などで再集計を求めた訴訟を続ける意向を示している。

 一方、共和党のブッシュ元大統領(子)は、バイデン氏に電話をかけて当選を祝った。声明では、バイデン氏を「政治的な違いはあるが、国を率いて団結させる機会を得た好人材だ」と述べた。トランプ氏に対しては、選挙戦での健闘をたたえ、再集計を求めた法廷闘争を行う権利はあるとしながら、今回の大統領選は「根本的に公平」で「結果は明らか」だと指摘した。各国首脳からも、バイデン氏への祝福が続々と寄せられている。

 バイデン氏と民主党は、政権移行に向けた公式サイトを本格始動させて、次期政権が取り組むべき課題と対策として「新型コロナウイルス」「経済危機」「人種間の平等」「気候変動」の4本柱だと発表。「米国の中産階級を立て直し、経済回復に導く」とした。(ワシントン=野上英文)


大関朝乃山が初の休場 初日に右肩負傷
大相撲の西大関朝乃山(26)=本名石橋広暉、富山県出身、高砂部屋=が11月場所3日目の10日、日本相撲協会に「右肩三角筋挫傷で約4週間の治療を要する見込み」との診断書を提出して休場した。初日の霧馬山戦で痛めたという。2日目は小結照ノ富士に敗れ、1勝1敗だった。 今場所は白鵬、鶴竜の両横綱が休場し、複数の横綱が2場所連続で初日から不在という史上初の事態。さらに看板力士の一角が早くも離脱し、場所の盛り上がりが懸念される。朝乃山の休場は三段目100枚目格付け出しだった2016年春場所の初土俵以来初めて。3日目の対戦相手、若隆景は不戦勝。(共同通信)
◆国技とは言え裸一貫で勝負する力士は大変だ。観客も恐くなく被り席で観覧しているものと感心していますが、場内でクラスターが発生しないのだろうかと鳥越苦労する億病者である。◆

速報 警戒ステージ「2」に引き上げ…北海道の新型コロナウイルス対策
10/28(水) 10:09配信

28日の会見で2週間の「集中対策期間」などについて説明する鈴木知事

 北海道は28日午前の新型コロナウイルス感染症対策本部会議で、独自の警戒ステージを5段階の「1」⇒「2」に引き上げました。

 北海道は24日に1日あたりの感染者数が最多の60人となるなど、拡大傾向が続いています。警戒ステージは、8月末に北海道が独自に設けた5段階の新型コロナウイルス対策で、数字が大きくなるほど厳しい対応が必要ですが、これまでは「1」のままでした。
 警戒ステージ「2」は「体調が悪い場合の外出自粛」「テレワーク推進による出勤抑制」「三密を避けられない会合の自粛」などが、より厳しく求められます。
 本部会議で鈴木知事は「この段階で抑え込んでいくことが極めて重要」などと語りました。また、このあと会見で28日からの2週間を「集中対策期間」として感染対策の徹底に取り組んで欲しいと呼びかけました。

北海道放送(株)


世紀の竜王戦。豊島竜王初防衛か羽生九段タイトル100期の偉業達成か?!
第3局は京都対局
  
11・6日記念撮影後検分に立ち会う。

(仁和寺の御室会館。この2階の大広間で前夜祭は行われた)


仁和寺
豊島将之竜王に羽生善治九段が挑戦する第33期竜王戦七番勝負は、ここまでともに1勝ずつと一進一退の様相です。先に抜け出すのは果たしてどちらでしょうか。豊島将之竜王(30)に羽生善治九段(50)が挑戦する竜王戦七番勝負第3局が7、8の両日、京都市の仁和寺で行われる。シリーズはここまで両者1勝1敗。勝った方がシリーズの主導権を握る注目の一番だ。
シリーズ中盤を迎える第3局は、11月7・8日(土・日)に京都府京都市「総本山仁和寺」で行われます。先手は羽生九段。対局開始は9時。持ち時間は各8時間。昼食休憩は12時30分から13時30分。1日目は18時以降に封じ手を行います。
立会人は福崎文吾九段、新聞解説は畠山鎮八段、記録係は高田明浩三段(森信雄七段門下)、観戦記執筆は高野秀行六段がそれぞれ務めます。また、現地大盤解説会の解説は宮本広志五段、聞き手は藤井奈々女流初段が担当致します(事前申し込み制、完売済)。


  
(京都はしとしとと雨が降る)対局開始羽生九段先手で▲2六歩と指し、相掛かりとなりました。



(控室ではパーティション越しに、畠山鎮八段と清水市代女流七段が継ぎ盤を囲む)

10時、両対局者の控室におやつが運ばれました。注文は、豊島竜王が「フルーツ盛合せ」、羽生九段が「菊」と「ホットコーヒー」。

 

(豊島竜王の注文)(羽生九段の注文。「菊」は生菓子の名前)

>

竜王の積極策
現局面がどういう状況なのか、福崎九段にお尋ねしました。
「後手は7筋の歩を取らせる代わりに、先手の飛車が手数を掛けて戻るよう仕向けました。横歩取りに似た構想です。昔の将棋だと歩を取られるのを警戒して後手が選ばない変化でしたが、近年はこういった新感覚な将棋が出てきましたね。第1局を見ても分かるとおり、豊島竜王は奇襲にも似た指し回しを採用するぐらい、この竜王戦に懸ける思いは強いです。本局も、後手番ながら積極的に指そうという意思が伝わります」(福崎九段)

20201107_32 (1) 
12時30分、図の局面で羽生九段が26分考えて昼食休憩に入りました。消費時間は▲羽生2時間2分、△豊島1時間8分。昼食の注文は、豊島竜王が「御室御膳」、羽生九段が「桜御膳」。対局は13時30分に再開します。4二に銀を上がる。▲3四飛に△4三銀と形よく立って対抗する順を用意した。また、ここで▲2二飛成には、△同金▲4四角に△3三桂で問題ない。ただ、畠山鎮八段は「現局面は後手の7三の銀と4四の歩のバランスがあまりよくなく、歩損の代償が少ないように映ります」との見解を示している。現局面から▲3四飛に(1)△3三銀は▲3六飛△2八歩▲1七桂で、後手にそこで厳しい攻めがなさそうとのことで、(2)△4三銀は▲2四飛△6四銀▲2八飛のときに△2三歩と使うようでは2歩損が大きく、また△3四銀と頑張るのも▲3六歩と突かれて▲2四歩から▲3五歩を見せられ、いっぺんに持っていかれてしまう可能性もあって後手にとって怖い順とした。

昼食メニュー
 
(豊島竜王が注文した「御室御膳」)(羽生九段が注文した「桜御膳」)



対局再開の様子

(13時27分、手番の羽生九段が先に戻ってきた)直ぐ2六飛と浮いた。竜王は5四歩と指した。

午後のおやつ
15時、両対局者の控室におやつが運ばれました。注文は、豊島竜王が「包餅」と「グレープフルーツ100%ジュース」、羽生九段が「タルトフロマージュ」と「紅茶」。豊島竜王のドリンクは対局室に用意されます。
 
(豊島竜王の注文。「御室和菓子 いと達」が提供する)
(羽生九段の注文。午前のおやつのフルーツ盛合せと同様に「京都ホテルオークラ」が提供)

 



後手竜王54-46羽生九段。形勢が少し動いた。羽生は左桂を活用。畠山鎮八段は「いやー、跳ねるんですかー」と驚きの声を発した。福崎九段も「これはびっくりしましたね」と同調する。角の活用が難しくなり、飛車の横利きがなくなると△7五歩と桂頭を狙われる。ただ、▲6六歩から▲6五歩となれば威張っている銀を追い払えるようになる。「それにしても羽生さんは決断がいいですね」と、畠山鎮八段。50-50に戻った。

序盤の勝負どころ

後手陣は控室で予想されていた攻め形に組み上がりました。対する先手は45手目▲7七桂で趣向を見せています。福崎九段によれば、▲6六歩~▲6五歩で後手の右銀を追い返し、あわよくば続く▲7五歩で2六飛の横利きを通して使うのが狙いだといいます。「ここ数手が勝負どころです」とのことです。
時刻は16時。互いに指す手が難しく、封じ手時刻までまだ2時間ほどあるにもかかわらず、控室では「あと数手で1日目は終わりますね」との声も。

△9五歩があるが構わず端に角をのぞいた。控室で「いきなり」の声が上がる。▲9六歩~▲7七桂~▲9七角の3手は、控室では予想されていなかった順だ。
17時18分、豊島がいきなり端から仕掛けた。
「▲9五同歩に△5六歩の突き捨てを入れるかどうかですね。△5六歩に(1)▲同飛は△5五銀▲3六飛△3五歩▲2六飛△9五香▲5三角成△9九香成は後手もすごいところに馬を作られていますが、香得が大きそうです。(2)▲5六同歩も△7五歩で、次に△9五香を狙えます。それにしてもここ3手は△9四歩▲9七角△9五歩ですか。お互いに本譜は大丈夫と見ている順でもあるんですけど、読みと読みがぶつかっていますね」(畠山鎮八段)評価値。後手53-先手47

羽生九段が49手目を封じる

図の局面で羽生九段が49手目を封じ、第3局の1日目が終了しました。封じ手に使用した時間は42分。1日目の消費時間は▲羽生4時間22分、△豊島3時間10分。2日目は明日8日の9時から同所で指し継がれます。


2020年11月 7日 (土)
封じ手の様子

(羽生九段が封じる間、豊島竜王は棋譜用紙に目を通していた)



(封じるには両対局者のサインが必要だ)

(立会人の福崎九段に手渡して封じ手完了)

第3局2日目
キャスト
豊島将之竜王
羽生善治九段

解説者:藤井猛九段
解説者:八代弥七段

聞き手:山根ことみ女流二段
聞き手:武富礼衣女流初段


(福崎九段が対局者の前に座り直して封じ手封筒を確認。開封して封じ手を読み上げた)
封じ手は▲9五同歩でした。続いて竜王△4四角でした。50-50



33分使って3六に逃げた。2日目に入ってからの豊島の着手が早い。△4四角に続いてほぼノータイムで△5六歩と突き出した。「▲8六角ですか。柔らかい。いやー、柔らかい」「本局はそのほかの変化でも、後手は微妙に歩が足りていない印象がありますね」(畠山鎮八段)
午前のおやつ
10時になって2日目の午前のおやつが両対局者の控室に運ばれた。豊島は「フルーツの盛り合わせ」。羽生は「包み餅」と「ホットコーヒー」を注文している。なお、豊島は第1局からおやつにフルーツの盛り合わせを5連投していたが、本局の1日目午後のおやつでそれが途切れている。ただ、2日目の朝のおやつには再びフルーツの盛り合わせを持ってきた。10時50分、豊島の考慮が1時間を超えた。

 
  
(人力車)(京福電気鉄道「嵐山駅」。京都らしい雰囲気を醸し出している)

 
1時間29分の長考で歩を成って王手を掛けた。これまで、本局の最大考慮は47手目の▲9七角に羽生が使った57分で、1時間を超える考慮は初となった。
この△5七歩成は福崎九段の予想していた手で、▲同銀△8五歩▲9七角△9五香▲6四角△同歩▲9五香に△8六歩の順を一例として挙げていた。豊島は香を走る。次に△9七歩成▲同歩に△9六歩の攻めがあるほか、歩を持ったことで△5六歩の攻めや△3五歩の受けが可能になった。評価値後手53-47先手。

切らずに角を7九に逃げる。8八との比較は難しそうなところだったが、7九に引くメリットとしては5七の地点が手厚くなっていること、デメリットとしては7七の桂を跳ねたときに、9九の香が取られる形になることが挙げられる。
11時55分、ABEMAには藤井猛九段と八代七段が解説出演中で、振り飛車党の藤井猛九段による美濃囲い講座が行われている。本局も先手は右辺の形だけ見れば美濃囲いで、場合によっては数時間後に2八や3九に玉が移動しているということもあるかもしれない。

昼食休憩

12時30分、図の局面で豊島竜王が9分考えて昼食休憩に入りました。消費時間は▲羽生5時間34分、△豊島5時間19分(持ち時間各8時間)。昼食の注文は、豊島竜王が「桜御膳」、羽生九段が「御室御膳」。対局は13時30分に再開します。

昼食メニュー

(豊島竜王が注文した「桜御膳」)


(羽生九段が注文した「御室御膳」のアップ。1日目の注文と入れ替わる形となった)
対局再開
△3三桂を予想していたのか、羽生はすぐに玉を寄った。豊島は左辺での盛り上がりを目指す。次に△2五歩と突けば、△3五歩から飛車取りの捕獲を目指せる。また、次にすぐに△3五歩もありそうで、▲5六飛△5五銀▲2六飛△2五歩となれば先手の飛車を押さえ込める。それを嫌うならここで▲6六銀が考えられるところで、7九の角が3五に利いてくるほか、▲5六飛と回ったときに△5五銀を防げる。
15時、2日目午後のおやつの時間となった。豊島は千本玉壽軒の「西陣風味」と「100パーセントグレープフルーツジュース」。羽生は「モンブラン」と「紅茶」。西陣風味は羽二重餅の皮に黒胡麻入りのこしあんを巻き込んだ和菓子。今回も豊島の要望で飲み物のみ対局室に運ばれた。羽生のおやつはすべて控え室に運ばれている。

 
羽生52-48豊島。

羽生九段が最後の反撃に出ましたが、以下△5三同歩の瞬間に先手玉に詰めろが掛かるのではないかと控室ではいわれています。代えて▲5三桂でも△同歩で、先手玉に詰めろが掛かるといわれていました。
豊島竜王が第3局を制す


(激しい攻防。ついに終局の時が近づいたようだ)
この局面で羽生の投了となった。以下▲8九玉△8八歩▲9九玉△9八歩▲同玉△9七歩▲同玉△8七金打▲9六玉△8六金引までの詰み。

(羽生九段は逆転しきれなかった)
投了後、羽生は首をうなだれ、脇息に左ヒジを置いてほおづえを突いた。「ちょっと分かれのところは失敗している気がした。もしかして何かあったかもしれないが、分からなかった。攻められた時の応接に問題があった」と振り返った。

寄るか、寄らないか

この少し前には中盤にもあった「千日手」のワードが出ましたが、134手目△6六角▲5七銀のやりとりを見て「千日手はなくなりました」と畠山鎮八段。豊島竜王が寄せきるか、そうでなければ羽生九段が逆転、という最終盤に突入しています。


◆最終盤、羽生九段が大逆転をいたし80-20まで竜王を追い詰めたが、最後に秒読みに追われ▲5三銀と打ち勝ちが逃げました。▲7五馬で勝ちだと思う。攻守で迷ったらしい。勝勢な時ほど迷うものですね。(泣)運命の岐路でした。竜王の優勢で進んだ将棋でしたから最後の一瞬の勝ちは影が薄かったようです。(´;ω;`)◆最近の将棋は下駄をはくまでわからない奇跡の勝負です。◆

七番勝負第3局、▲羽生善治九段-△豊島将之竜王戦は、19時51分、172手で豊島竜王の勝ちとなりました。消費時間は▲羽生7時間59分、△豊島7時間58分。
これで七番勝負は豊島竜王2勝、羽生九段1勝となりました。第4局は11月12、13日(木、金)に、福島県福島市「吉川屋」で指されます。

投稿者 潤 日時 2020年11月 8日 (日) 午後 07時54分 *第33

終局時刻は19時51分。消費時間は▲羽生7時間59分、△豊島7時間58分。これでシリーズ成績は豊島2勝、羽生1勝となった。第4局は11月12、13日(木、金)に、福島県福島市「吉川屋」で指される。


第28期大山名人杯倉敷藤花戦三番勝負

13年半ぶりに中井広恵女流六段が番勝負に帰ってきた。里見香奈に挑む第28期大山名人杯倉敷藤花戦三番勝負は、11月5日(木)に開幕する。
中井は1969年生まれの北海道稚内市出身。1981年に女流2級でデビューし、1982年度に第5期女流王将戦で初めてタイトル戦に出場した。1985年度に第12期女流名人位戦で初タイトルを獲得し、2002年に女流三冠(女流名人、女流王位、倉敷藤花)を達成した。これまでに登場したタイトル戦の数は43、タイトル獲得は女流名人9期(クイーン名人)、女流王位3期、女流王将4期、倉敷藤花3期の計19期。棋戦優勝は計10回を誇る。
里見香奈倉敷藤花VS中井広恵女流六段 第28期大山名人杯倉敷藤花戦三番勝負第1局 里見香奈倉敷藤花の勝利
更新:2020年11月05日 15:15
第2局は11月14日(土曜日)に行われます。





バイデン氏がジョージア州で猛追、差が1775票に 未集計は1.4万票

11/6(金) 13:35配信

ジョージア州で民主党候補のバイデン氏(左)が共和党候補のトランプ氏を猛追

(CNN) 3日投票の米大統領選の開票が続くジョージア州で、東部時間5日午後10時35分(日本時間6日午後0時30分)時点の未集計の票は1万4097票前後となった。同州のラッフェンスペルガー州務長官が声明で明らかにした。

同州では共和党候補のトランプ大統領がリードしているが、民主党候補のバイデン前副大統領が猛追し、票差は1775票にまで縮まってきている。

ラッフェンスペルガー氏は先ごろCNNの取材に対し、残っているほぼ全ての票が不在者投票だと語った



【米大統領選2020】 トランプ陣営の法廷闘争、これまでは難航模様

米大統領選は、接戦状況で終盤の開票が進む中、共和党候補のドナルド・トランプ氏が訴訟を連発し、選挙の結果を法廷で争おうと試みている。ただ、同氏に有利な展開にはほとんどなっていない。投票日から2日たった5日時点での裁判の動きをまとめた。

トランプ陣営はこれまで、得票状況が自陣に不利と思われる州で、開票作業の中止を意図して提訴を重ねている。投票や集計などで不正があったと主張しているが、信用できる根拠は示していない。反対に、自陣に有利な結果となるかもしれない州については、集計の停止は求めていない。

一方、民主党候補のジョー・バイデン氏は、全ての票を集計する必要があるとしている。

トランプ氏は5日午後のホワイトハウスの記者会見で、「我々の目標は選挙の正当性を守ることだ。重要な選挙を盗もうとする不正は許さない」、「最終的には裁判官らが判断する」と述べた。


アメリカ大統領選 バイデン氏が2州で逆転も差はわずか
2020年11月7日 6時37分

アメリカ大統領選挙は開票作業の続く州のうち、トランプ大統領が先行していた東部ペンシルベニア州と南部ジョージア州で民主党のバイデン前副大統領が得票数で逆転しました。ただ、いずれの州も両候補の得票数の差はわずかで、各州は慎重に開票作業を続けています。(NHK)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201107/k10012699401000.html



トランプ派「集計止めろ」・バイデン派「票全て数えよ」…不穏な空気、衝突の懸念も


5日、米ミシガン州デトロイトで、大統領選の開票を巡って言い争うトランプ氏の支持者(右)とバイデン氏の支持者(AP)
 【ニューヨーク=村山誠、ロサンゼルス=久保庭総一郎】米大統領選は5日も接戦州の開票作業が続いた。劣勢にある共和党のトランプ大統領支持者は集計停止を訴え、リードする民主党のジョー・バイデン前副大統領支持者は完全な開票を求める。米社会の分断が改めて浮き彫りになった波乱の選挙で、開票を巡って両陣営支持者の衝突が起きかねない事態となっている。


https://www.yomiuri.co.jp/world/uspresident2020/20201107-OYT1T50053/



阪神 大逆転劇!梅野V弾でAクラス確定 打線奮闘、最大6点差ひっくり返した
 
5回、星から勝ち越しソロを放ち、バットを放り投げる梅野

 「阪神8-7ヤクルト」(5日、甲子園球場)

 驚異の大逆転劇に、黄色く染まった聖地が沸いた。阪神は6点を追いかける苦しい展開になった猛虎打線だが、四回に打者一巡の猛攻で同点とすると、五回に梅野隆太郎捕手(29)の左中間へのアーチで勝負を決めた。チームのAクラス入りも確定。来季も、こんな試合頼むで!

 大歓声に押された白球は、左中間スタンドまで到達した。今季最大6点差からの大逆転勝利。激戦に終止符を打ったのは梅野だった。7号ソロが決勝アーチ。エース・西勇の負けを消すべく、正捕手がバットで意地の一発だ。2年連続のAクラス入りを確定させた。

 「たまたま勝ち越しのホームランを僕が打ちましたけど、きょうは全員で勝ち取った勝利だと思っています」V逸し、クライマックスシリーズもない消化試合で矢野虎が不屈の姿を見せた。6点差をひっくり返し、今季最大の大逆転勝ち。就任から2年連続Aクラスを確定させた矢野監督が、選手の姿に感激した。

 「みんなの諦めない気持ちがこのような結果になって、シーズン終盤ですけど、このチームの気持ちっていうのがすごくうれしいです」

阪神・大山が28号ソロ 巨人・岡本に1本差「甘く来たボールを仕留めることができた」

6回、左越えに28号ソロを放つ大山(撮影・飯室逸平)
 「広島0-2阪神」(7日、マツダスタジアム)

 セ・リーグ本塁打ランキング2位の阪神・大山悠輔内野手が第3打席に28号ソロを放ち、1位の巨人・岡本との本塁打差は「1」となった。

 真ん中に入った変化球を完璧に捉えた。1点リードの六回、先頭打者として打席へ。カウント2-1からの128キロスライダーをフルスイング。打った瞬間、大山は確信していた。

 打球は左翼席に着弾。ダイヤモンドを一周し、ナインと喜びを分かち合った。「甘く来たボールをしっかり仕留めることができました。追加点を取ることができて良かったです」とコメントした。矢野監督は「あと1本でしょう。まずはね。チャンスがあるときに思いっきり狙っていってもらえばいいしね。甲子園の球場でホームランキングというのは、すごい価値があると思うんでね。そういうところでもね。ファンの人も楽しみにしていると思うしね。悠輔自身も狙っていくと思うのでね。どん欲にチャレンジしていってもらったらいいと思います」と期待を込めた。

 球団生え抜き選手の30本となれば1985年の掛布、岡田以来となる。「生え抜きとか、そっち(マスコミ側)の話でしょ。俺らはあんまり…」と話した矢野監督。それでも「記録で昔の人の名前が出てくるのは光栄なことだし、ホームランキングって誰でも取れるモノじゃないからね。データはそっちのことだからアレだけど、やっぱり名前を残すことになると思うし。ファンの人が一番求めているところだと思うんでね、阪神でホームランバッターっていうのは。並ばないともちろんないんだけど、追い越すぐらいの気持ちでいってもらえたらなと思っています」とエールを送った。

☆岡本がヤクルト戦で31号を打ち、村上も29号を打ちました。☆

阪神・藤浪 最終戦先発へ闘志 3年半ぶり甲子園星で20年シーズン締める!
11/9(月) 9:00配信
  
 キャッチボールで雄叫びをあげる藤浪 大山選手 藤川阪神シニアコンサルタントとと藤浪。

 阪神・藤浪晋太郎投手(26)が8日、甲子園で汗を流し、今季ラスト登板となる11日・DeNA(甲子園)へ準備を進めた。前回4日・ヤクルト戦(同)は6回を2安打無失点と好投。今季2勝目へ期待が高まる中、静かに闘志を燃やした。

 「手応えほど確信的なものはないですが、悪くなかったですし、継続できるようにしたいと思います」

 コロナ禍のシーズン最終盤を迎え、本来の姿を取り戻しつつある。前回の試合後「投球の幅が広がった。全体的に球種をバランスよく投げられた」と振り返ったように直球、カットボール、フォークに加え、カーブを2球投じるなどマウンドでの余裕も感じさせた。

 11日はチームにとっても今季最終戦となる。甲子園では2017年4月27日・DeNA戦以来、約3年半ぶりの白星へ「勝てればいいですが、勝ちというのは運の部分もあるので、勝ちに近づけるような投球ができればなと思います」ときっぱり。自身だけでなく、2020年のチーム最終戦を白星で飾る。

球児さんにセーブを!阪神・青柳、九回に登板決定の大先輩にお膳立てピッチ誓った


昨年7月、オールスターに監督推薦で選出された際の藤川、青柳(左から)の2ショット

 球児さんにセーブを-。阪神・青柳晃洋投手(26)が8日、甲子園での投手指名練習に参加。先発予定の、10日の巨人戦(甲子園)に向けてブルペン投球を行った。当日は藤川球児投手(40)の引退試合。九回に登板することが決まった大先輩に、日米通算246個目のセーブのおぜん立てをすることを誓った。

 藤川の引退試合となる今季最後の巨人戦の先発を託された。甲子園での練習を終えた青柳は、熱い思いを口にした。

 「(藤川)球児さんの引退試合はもちろんですが…。ビハインドでマウンドを降りてもいいと思う試合はないので。当然、いい形で(リリーフに)つなぎたいと思います」

米移籍なら巨人・菅野が目玉 大リーグ公式サイトが特集


巨人・菅野

 米大リーグ公式サイトは9日、今オフにメジャー移籍する可能性がある日本選手を特集し、巨人の菅野智之、中日の大野雄大両投手、ヤクルトの山田哲人内野手らを取り上げた。

 ポスティングシステム最大の目玉は菅野で、多くのメジャー関係者が利用するとみているとした。一方で大野は移籍の可能性が低いとの関係者の声を紹介。昨オフに大リーグ挑戦の希望を明らかにした日本ハムの有原航平投手は菅野や大野のような安定感はないが、本場でも通用する球を持っていると評した。

 野手では山田が最高の評価を受けているという。(共同)



新型コロナ 道内150人超 過去最多の感染確認 札幌だけで100人超の見通し

7日、道内では新型コロナウイルスへの新たな感染者が150人を超えて過去最多となり、札幌市だけでも100人を超える見通しです。
 道内の1日あたりの新規感染者数は5日の119人が最多でしたが、7日はこれを上回り150人を超える見通しです。札幌市だけでも初めて100人を超えることがわかりました。札幌市では、連日、飲食店などでクラスターが相次いで発生していて、道内各地にも感染が拡大している状況です。道は7日午後の対策本部会議で、警戒ステージを3に引き上げ、すすきの地区の飲食店に午後10時以降の営業自粛や酒類の提供自粛を要請します。


東京都 新型コロナ 新たに294人感染確認 3日連続200人超
2020年11月7日 18時48分

東京都は7日、都内で新たに294人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
1日の感染の確認が200人を超えるのは3日連続で、290人を超えるのは、339人だったことし8月20日以来です。

東京都は7日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女あわせて294人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

都内で1日の感染の確認が200人を超えるのは3日連続です。

また、290人を超えるのは、339人だったことし8月20日以来です。


東京都 新型コロナ 189人感染確認 7日間の平均は200人台に
2020年11月8日 20時38分

東京都は8日、都内で新たに189人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。8日までの7日間の平均は、8月下旬以来となる200人台に達していて、都の担当者は、「感染予防の意識を一層高めて対策を徹底してほしい」としています。

道内153人感染確認、4日連続100人超 クラスター最多6件認定 新型コロナ
11/08 23:00 更新

 道などは8日、道内で新たに153人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日当たりの新規感染者が過去最多だった7日の187人に次いで2番目に多く、100人を超えるのは4日連続。感染経路不明者は64人だった。居住地非公表の70代女性が死亡し、道内の死者数は計114人となった。医療機関などでクラスター(感染者集団)発生が相次ぎ、1日当たり最多の6件が新たに認定された。(続く)↓


師走並みの寒気!道内は10日にかけ平地でも積雪
2020/11/09(月) 12:30 掲載

 9日、北海道上空には師走並みの寒気が流れ込み、大気の状態が不安定になっています。
 午前中はところにより落雷やあられ、ひょうが観測されています。 札幌の中心部では午前10時頃から雪が降り出し、強い風とともに断続的に降り続いています。午前11時現在の積雪は、札幌で2センチ、オホーツク海側の西興部村で10センチとなっています。寒気のピークは10日で、このあと平地でもまとまった 雪になりそうです。9日午後からは雨が降る所もありますが、 夜には太平洋側やオホーツク海側でも雪が降り出す予想です。10日の朝までに日本海側の山沿いで最大30センチ、札幌など平地も 5センチの雪が降る見込みです。積雪や路面凍結に注意し、車の運転はスピードを落とすなど、安全運転を心掛けてください。


北海道感染、急増なら除外検討 GoToトラベルで加藤氏共同通信3153
 加藤勝信官房長官は9日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染者が増加する北海道に対する観光支援事業「Go To トラベル」の取り扱いに関し、新型コロナウイルス感染症対策分科会の感染状況を示す4段階の基準で「急増」のステージ3相当と判断された場合、対象からの除外の要否を検討する考えを明らかにした。

バイデン氏当確…「世界に目を向けて」国内からも期待
 トランプ政治の継続か、否か――。民主党のジョー・バイデン氏が当選確実となった米大統領選には、日本国内でも注目が集まった。

 選挙の大勢が判明した8日。東京・新橋駅前のSL広場には、スマートフォンを手に情報を確認する人たちの姿が見られた。

 都内の会社員岩田幸子さん(48)はここ数日、朝昼晩と、大統領選のニュースを見ていたという。自分と考えの違う人をののしったり、地球温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」から突然脱退したり……。バイデン氏を応援していたわけではないが、ドナルド・トランプ大統領の4年間のそうしたふるまいは「目に余る」と思い、「いったん身を引いてほしい」と考えていた。

 「自国第一」を押し通すトランプ氏の姿は「ビジネスマンとして力量はあるのかもしれないが、政治家としてはどうなのか」。開票をやめろと訴え、暴動を肯定するような姿にまた失望した。

 バイデン氏が大統領になるとして、注目するのは菅義偉首相がどう向き合うかだ。「安倍さんはお友達になっているだけに見え、結局ははしごを外されることもあった。菅さんは国民の代表として、オフィシャルな大人の関係を築いてほしい」と注文をつけた。

 会社員の半田遼さん(28)は、トランプ氏について「ふつうの政治家と違って保身がなく、物事を積極的に変えていこうという姿勢」には好感を持っていた。バイデン氏の印象は「あまりない」としつつ、「摩擦があった中国との関係はどうなるか、(予想される)法人増税とあわせ、日本経済にどんな影響を与えるのか。それを見極めたい」と話した。

 埼玉県朝霞市のパート従業員、安河内秀男さん(70)は「米国の選挙制度は日本と異なるため、今回の選挙でようやく理解できた。トランプ氏は裁判闘争に訴えているが、主張が認められると思えず、往生際が悪い」と話す。その上で「トランプ氏が大統領になってから他国でも自国第一主義を掲げるリーダーが増え、世界はこの先どうなるかと不安だった。コロナで日本を含め経済も打撃を受けている。バイデン氏には、自国だけでなく世界に目を向けて広い視野でかじ取りをしてもらいたい」と期待した。(阿部峻介、酒井祥宏)



トランプ氏に誤算 「法廷闘争」支持広がらず ひいきのメディアも冷淡・米大統領選
11/9(月) 7:24配信

時事通信
 【ワシントン時事】米大統領選は7日、共和党のトランプ大統領の敗北が決定的になった。

 郵便投票をめぐる不正を訴え、法廷で「徹底抗戦」する同氏の戦略は正当性や大義を欠き、世論の支持は広がらなかった。

 各メディアが民主党のバイデン前副大統領の「勝利」を伝えたこの日、トランプ氏は「選挙監視員は集計室に立ち入ることができなかった」などとツイッターで不正を訴えた。ただ、国民向けに肉声を発せず、ツイートも散発的で、いつもの勢いがないのは明らかだった。

 世論調査で劣勢だったトランプ氏は選挙を互角の戦いに持ち込み、郵便投票集計の不正を訴えて法廷で勝つことを狙った。そのための布石として連邦最高裁判事の保守派優位も固めた。

 だが、各激戦州で陣営が起こした訴訟はすぐに壁にぶつかった。無効のはずの郵便票が集計されたと集計中止を求めたジョージア州の裁判は、約1時間の審理で「証拠がない」と却下。「不正を十分に監視できない」と主張したミシガン州では、既に集計が終わっていることを理由に訴えを退けられた。

 分の悪さを象徴したのはトランプ氏の5日の記者会見。民主党の「不正」を相次いで訴えると、複数のテレビ局で「大統領が多くの虚偽発言をしている」などと一方的に中継が打ち切られた。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

コロナ禍増大!阪神タイガース。将棋。道内、初雪。米国大統領選挙。



バイデン氏、勝利を「確信」 国民に忍耐呼び掛け

【11月6日 AFP】米大統領選の民主党候補ジョー・バイデン(Joe Biden)前副大統領は5日、自身がドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領を抑えて勝利を確定させることを「確信している」と表明し、結果は「すぐに」出るとして、有権者らに対し忍耐を呼び掛けた。

 地元デラウェア州ウィルミントン(Wilmington)で記者会見したバイデン氏は「今の状況には非常に満足している。集計が終わった時に、(カマラ・)ハリス(Kamala Harris)上院議員と私が勝者と宣言されることを、われわれは確信している」と述べた。(c)AFP


【開票速報】アメリカ大統領選。バイデン氏がミシガン、ウィスコンシンで勝利。「我々は勝利する」とスピーチ(UPDATE)


8時現在バイデン264-214トランプTBS
アメリカの各メディアは、トランプ氏とバイデン氏が激しく争っていた激戦州、中西部ウィスコンシン州とミシガン州を、バイデン氏が勝ち取ったと続々と報じています。これによって、バイデン氏は過半数の選挙人270人まで、あと6人に迫りました。

 これまた激戦のジョージア州は4日夜にも開票結果が出ると言われていますので、もしジョージアがバイデン氏に転べば、バイデン大統領誕生へというニュースが報じられる可能性もあります。(深井記者)

バイデン氏“あと1州”に迫る、トランプ氏は期日前投票に強い不満
5日 9時16分
 アメリカ大統領選で民主党のバイデン候補は中西部の激戦州2つを相次いで制し、当選に必要な選挙人の過半数獲得に向け残り6人となっています。

 「私は勝利を宣言するためにここにいるわけではありません。全ての開票が終われば、我々が勝利すると確信している」(民主党 バイデン候補)

 バイデン氏は中西部ウィスコンシン州とミシガン州を制したことで選挙人264人を獲得し、過半数の選挙人270人まであと6人に迫っています。大接戦で勝敗が判定できない西部ネバダ州、東部ペンシルベニア州、そして南部のジョージア州、ノースカロライナ州の4州のうち1つでも勝利が確実になれば次の大統領に当選します。

 こうしたなかトランプ大統領は4日、期日前投票の開票が進むにつれてバイデン氏の得票数が伸びたことに納得がいかないようで、ツイッターで「昨夜、多くの州で私がリードしていたのにリードが魔法のように消え始めた」などと主張。さらに先ほど「既に、大統領選挙自体に損害が与えられている」と投稿し、期日前投票の開票が進められたことに強い不満を示しました。
トランプ陣営は複数の州で、バイデン氏の過半数獲得を阻止するための訴訟を提起。ペンシルベニア州での集計について最高裁で争う姿勢も示している。

アメリカ大統領選 開票は大詰め 緊迫した状況も
2020年11月5日 17時07分

アメリカ大統領選挙は、投票日から2日たっても開票が続いていて、激戦州の中西部ミシガンなどを制したバイデン前副大統領が、当選に必要な選挙人、270人の獲得に近づいています。西部アリゾナやネバダなどの開票の行方によってはどちらの候補者が勝つかの大勢が決する可能性があり、大詰めを迎えています。

3日投票が行われたアメリカ大統領選挙はトランプ大統領と民主党のバイデン前副大統領が激しく競り合っていて、開票作業は5日未明、日本時間の5日午後になっても続いています。

アメリカのABCテレビは4日、勝敗の行方を左右するとされる激戦州の中西部ウィスコンシンとミシガンでバイデン氏の勝利が確実になったと伝えました。

選挙に勝利するには、全米各州に割りふられた選挙人の過半数の270人を獲得する必要がありますが、これまでに獲得した選挙人の数はトランプ大統領が214人、バイデン氏が253人となり、バイデン氏が当選に近づいています。

残る激戦州のうち、注目されているのが西部アリゾナとネバダ、それに南部ジョージアで、この3州のいずれか2つをバイデン氏が制すれば当選に必要な選挙人に達することになります。(NHK)




*
【解説】米大統領選、勝者確定の流れ 注目州の結果判明はいつ?
11/4(水) 6:56配信
8 (7)
AFP=時事

【AFP=時事】米大統領選は3日、ついに投票日を迎えた。既に1億人以上が郵便や投票所で期日前投票を済ませたが、当日もさらに数千万人が投票する見通しで、共和党の現職ドナルド・トランプ(Donald Trump )大統領と民主党のジョー・バイデン(Joe Biden)前副大統領のどちらが勝利したかが分かるのは早くても同日夜(日本時間4日午前)になる。

 だが、両候補はこれまで接戦を繰り広げており、勝者の確定は翌日、あるいはもっと後にずれ込む可能性もある。さらには、開票結果をめぐり法廷闘争が繰り広げられる恐れもある。


各州の選挙人の数は、その州の連邦議員の数に等しい。カリフォルニアは55人、ワイオミングや首都ワシントンは最小の3人だ。各州の選挙人を勝者が総取りするが、メーンとネブラスカのみ比例配分方式をとる。

 民主党と共和党の支持率が拮抗する州は”激戦州”と呼ばれる。たとえば、オハイオやフロリダなどだ。エネルギーが集中的に注がれることもしばしば。

 12月第2水曜日の次の月曜日、選挙人団が正副大統領を選出する。

 過半数270人を獲得した候補者が当選。そして新大統領は1月20日正午、連邦議会議事堂前で聖書に手を置き、就任宣誓を行う。(c)AFP


07:23
大統領に求めることは
CNNの出口調査によると、大統領候補者に求めることは「強いリーダーである」が32%と最多だった。次いで「良き判断力を持つ」(24%)、「自分たちのことを気にかけてくれる」(21%)、「国を団結できる」(19%)だった。

アメリカ大統領選の民主党候補・バイデン氏は、勝敗の見通しについて「まだ分からない。あまりにも不確実だ。テキサス、ジョージア、ノースカロライナ、フロリダとこれだけ多くの州で接戦だった選挙戦はかつてない」と述べました。そのうえで、「フロリダで結果が出て私が勝てばそれで終わり、私の勝ちだ」とフロリダでの勝敗がカギになるとの見方を示しました。今後の動きについては、「今夜、話すことがあれば話すし、そうでなければ翌日の集計を待つ」と述べました。

「テレ朝速報」
フロリダトラン51%~バイデン49%
79%開票
トランプ49%=バイデン50%逆転。

アメリカ大統領選挙は3日、全米で一斉に投票が行われ、各州で順次、開票が進んでいます。

ABCテレビはトランプ大統領が南部アーカンソーや中西部インディアナなど6州でバイデン氏が東部ニューヨークなど6州と首都ワシントンで勝利を確実にしたと伝えました。

選挙人の数はトランプ大統領は48人、バイデン氏は73人となっています。

また勝敗の行方を大きく左右する激戦州の南部フロリダではAP通信の集計では推定の開票率90%の時点でトランプ大統領が51.2%、バイデン氏の得票率が47.9%と接戦となっています。

また選挙の行方を占うとして注目される中西部オハイオでは開票率56%の時点でバイデン氏が53.5%、トランプ大統領が45.3%となっています。


アメリカ大統領選開票進む 各州で“勝利確実”相次ぐ
2020年11月4日 11時39分

アメリカ大統領選挙は各州で順次、開票が進み、ABCテレビは再選を目指すトランプ大統領が10州で、4年ぶりの政権奪還を狙う民主党のバイデン前副大統領が8州と首都ワシントンで勝利を確実にしたと伝えました。選挙人の数はトランプ大統領72人、バイデン氏89人となっています。


【11月4日 AFP】(更新、写真追加)3日投開票されている米大統領選で、共和党の現職ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領が、マイク・ペンス(Mike Pence)副大統領の地元インディアナ、ケンタッキー、オクラホマ、テネシー、ウェストバージニアなどの各州で前回に続き勝利を確実にした一方、民主党のジョー・バイデン(Joe Biden)前副大統領がデラウェア、メリーランド、マサチューセッツ、バーモント、バージニア、ニュージャージーなどの各州と首都ワシントンで勝利を確実にしたと米メディアが伝えた。

 これまでに獲得した選挙人はトランプ氏が89人、バイデン氏が126人。当選には270人を獲得する必要がある。少数の激戦州の結果が選挙の結果を左右するとみられている。


勝利を確実にした州(米メディア予測に基づく。カッコ内は選挙人数)


■トランプ氏(89)
アラバマ(9)
アーカンソー(6)
インディアナ(11)
ケンタッキー(8)
ルイジアナ(8)
ミシシッピ(6)
ノースダコタ(3)
オクラホマ(7)
サウスカロライナ(9)
サウスダコタ(3)
テネシー(11)
ウェストバージニア(5)
ワイオミング(3)

■バイデン氏(126)
コロラド(9)
コネティカット(7)
デラウェア(3)
首都ワシントン(3)
イリノイ(20)
メリーランド(10)
マサチューセッツ(11)
ニュージャージー(14)
ニューヨーク(29)
ロードアイランド(4)
バーモント(3)
バージニア(13)

(c)AFP


バイデン前副大統領 「わたしたちは勝利に向かっている」
2020年11月4日 14時49分

アメリカ大統領選挙の開票が続く中、民主党のバイデン氏は、地元のデラウェア州で演説し、「結果が出るのは朝になるかも知れないし、もっと長くかかるかも知れないが、状況はよい。わたしたちは勝利に向かっていると信じている。記録的な期日前投票を忍耐強く待つべきだ。ペンシルベニア州も勝利する」と述べました。


【ワシントン=永沢毅】米大統領選は3日、全米の各地で投票され、開票が進んだ。再選をめざす共和党の現職、ドナルド・トランプ大統領(74)は激戦州の南部フロリダ、中西部オハイオ両州を制した。4年ぶりの政権奪還を狙う民主党候補のジョー・バイデン前副大統領(77)と異例の大接戦となっている。


米メディアの集計によると、米東部時間4日午前0時半(日本時間4日午後2時半)時点で選挙人の獲得数はトランプ氏が165人、バイデン氏は209人。

【11月4日 AFP】3日投開票された米大統領選は、接戦だった南部の大票田テキサス州で、共和党の現職ドナルド・トランプ(Donald Trump)氏が前回に続き勝利した。米メディアが報じた。選挙人は38人。224213(c)AFP
トランプ大統領優勢となり、「勝利宣言」を出すか!
トランプ氏、激戦のフロリダ州とテキサス州制す 再選へ重要な勝利


CNN) 3日投開票の米大統領選で、CNNの予測では、激戦州のフロリダ州とテキサス州は共和党のトランプ大統領が制した。選挙人がそれぞれ29人、38人で、トランプ氏の再選にとって重要な意味を持つと考えられていた。

トランプ氏は民主党候補のバイデン前副大統領と接戦を繰り広げている。選挙の行方は、アリゾナ、ペンシルベニア、ウィスコンシン、ミシガンの各州の結果次第となるかもしれない。

これまでに獲得した選挙人の数はバイデン氏が219人、トランプ氏が209人とバイデン氏がリードしている。大統領選の勝利には270人の選挙人を獲得する必要がある。

トランプ氏が新たに勝利を確実にしたのはアイダホ州(同4人)、オハイオ州(同18人)、アイオワ州(同6人)。

CNNの予測では、バイデン氏は新たにミネソタ州とバージニア州、ロードアイランド州で勝利を確実にした。選挙人の数はそれぞれ10人、13人、4人。バイデン氏は未明にデラウェア州の集会で登壇し、「今回は長くかかることはわかっていた」と述べ、群衆に結果を待つように伝えた。


米大統領選、激戦続く 残る8州、郵便投票カギ―トランプ氏法廷闘争の構え
2020年11月04日22時03分


両候補の獲得選挙人(4日午後9時現在)
バイデン225-トランプ213
4日未明、米大統領選の開票作業が続く中、支持者の前で話す共和党のトランプ大統領(右)と民主党のバイデン前副大統領(AFP時事)
米大統領選・州別勝敗地図(4日午後9時現在)

 【ワシントン時事】3日投票の米大統領選は4日、各地で開票作業が続き、共和党のドナルド・トランプ大統領(74)と民主党のジョー・バイデン前副大統領(77)が激戦州で競り合っている。両候補とも勝利に自信を示すが、郵便投票の多い中西部一帯のラストベルト(さび付いた工業地帯)3州などの開票作業が遅れている。
【グラフ】米大統領選・州別選挙人獲得状況

 ニューヨーク・タイムズ紙の集計では、4日朝(日本時間同日夜)時点で獲得した選挙人は、トランプ氏が23州の213人、バイデン氏が19州と首都ワシントンの227人。当選には全選挙人(538人)の過半数に当たる270人を確保する必要がある。
 勝負が決していない残る8州のうち、バイデン氏がリードしている西部のアリゾナ、ネバダの両州と中西部ウィスコンシン州をこのまま取った場合、バイデン氏は南部ジョージア州を制すれば獲得選挙人が270人に達する。一方、トランプ氏が勝利するにはジョージア州を死守した上で、東部ペンシルベニアなど残る激戦州ですべて勝つ必要がある。
 トランプ氏は再選に不可欠な大票田の南部フロリダ州を制したほか、4年前の選挙で制した激戦州のアイオワなどで勝利を確実にした。バイデン氏は、トランプ氏が勝利を狙った東部ニューハンプシャー州や中西部ミネソタ州で勝利を確実にした。
 トランプ氏は4日未明、ホワイトハウスで演説し「われわれは勝つ準備が整っている。率直に言って勝った」と強い自信を示すとともに、投票日を過ぎて到着した郵便投票を集計すべきでないと改めて主張。「最高裁へ行くことになる」と述べ、法廷闘争も辞さない構えを見せた。
 バイデン氏も4日未明、地元デラウェア州で支持者の前に姿を現し「われわれは勝利への軌道に乗っている」と強調。「すべての票が集計されるまで選挙は終わらない」と呼び掛け、郵便投票分を除外すべきでないと強調した。
 ペンシルベニア州などでは、投票日前の消印があれば、4日以降に郵便で選管へ到着した票も集計対象となる。郵便投票を選ぶ有権者には民主党支持者が多いとされ、遅れて配達された票の扱いが勝負のカギを握る可能性もある。
 今回の大統領選は、新型コロナウイルスの感染拡大という異常事態下で行われ、期日前投票と郵便投票は合わせて1億人を超えた。


上院多数派めぐり激戦 下院は民主過半数維持―米議会選
2020年11月04日22時08分


米上下両院の新勢力・4日午後9時半現在
 【ワシントン時事】3日の米大統領選と同時に行われた連邦議会選は4日、開票作業が続いた。野党民主党が6年ぶりとなる上院(定数100)での過半数奪取に攻勢をかけたのに対し、与党共和党も民主党現職の議席を奪い返すなど激戦となった。米メディアによると、下院(定数435)では民主党が多数派維持を確実にした。



東京都 新型コロナ 新たに209人感染確認 200人超 先月31日以来
2020年11月3日 15時30分

東京都は3日午後3時時点の速報値で都内で新たに209人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
1日の感染の確認が200人を超えるのは3日前の先月31日以来です。

都によりますと、感染が確認されたのは10歳未満から90代までの男女合わせて209人です。



札幌や函館などで初雪を観測 今季一番の強い寒気
 
2020/11/04 06:38 ウェザーニュース

札幌市西区より(4日6時20分頃の様子)

上空に12月並みの今シーズン一番の強い寒気が南下している影響で、昨日3日(火)夕方から北海道では雨が雪に変わっているところがあります。
昨日の稚内に続き、日付が変わってから、札幌や函館などで初雪を観測しました。気象台によりますと5日にかけて冬型の気圧配置が続き、大気の状態が不安定となるため北海道では5日朝にかけて多いところで山沿いで20センチ平野部では日本海側北部を中心に数センチの雪が降る見込みです。


阪神 伊藤隼戦力外!嵐のオフ…横山、岡崎と“かつてのドラ1”3人にも非情通告
11/4(水) 5:30配信

 阪神の岡崎太一捕手(37)、伊藤隼太外野手(31)、横山雄哉投手(26)の3選手が来季の戦力構想から外れたことが3日、明らかになった。今季限りで現役引退する藤川、来季構想から外れた福留、能見、上本らに続く血の入れ替え。05年から15年間遠ざかるリーグ優勝へ、かつてのドラフト1位選手にも非情通告をし、嵐のオフを迎える。高野圭佑選手、福永春吾選手に対して、来季の契約を結ばないことを伝えましたのでお知らせします。

「今夜の阪神VSヤクルト」
見どころ

阪神の先発は藤浪。およそ1カ月ぶりの先発となった前回登板で4回を1失点に抑えるなど、リリーフに一度配置転換となった9月26日以降は防御率1.86と好調だ。今日も自慢の速球で打者をねじ伏せ、甲子園で自身3年ぶりとなる白星を手にしたい。一方のヤクルトは、村上が19打数連続無安打中と調子を落としている。藤浪に対しては7打数3安打2本塁打の相性を誇るが、不振を抜け出す一打が飛び出すか。
阪神・大山が劇的サヨナラ弾 トップに2差27号 巨人以外の4球団に勝ち越し決定

 
阪神は3回、1番近本の中前適時打で先制。1287日ぶりの甲子園白星を目指す先発藤浪は、3回まで2安打無失点投球。
阪神藤浪は6回4安打無失点で白星の権利を手に降板。ヤクルト石川は最少失点で粘り、6回70球、3安打1失点で降板。
2-2で迎えた9回、阪神は大山が梅野から27号を放ってサヨナラ勝ち。4試合を残して今シーズンの勝ち越しを決めた。スアレスが3勝目。ヤクルト梅野は2敗目。

予告先発(11月5日 対ヤクルト)

西 勇輝

11月5日、ヤクルト戦に先発予定!前回の中日戦は9回1失点完投勝利!リーグトップの投球回を誇る虎の大黒柱!自己最多タイの12勝目を狙う!
阪神・西勇 初回いきなり37球 自身の拙守が失点絡む


1回、宮本丈の放ったゴロを捕球し、本塁へ送球した西勇からのボールを梅野は捕球できず
 「阪神1-7ヤクルト」

(5日、甲子園球場)

 試合前時点でセ・リーグ防御率3位につけている阪神・西勇輝投手が初回に37球を投じ、4失点(自責1)と拙守が失点に絡んだ。


 先頭の山崎に遊撃内野安打で出塁を許す。1死から青木に四球で得点圏に走者を進められると、続く村上に先制の適時打を浴びた。

 ここから悪循環が続いた。1死一、三塁から西勇が悪送球をし、さらに1点を追加されてしまう。そして状況が1死二、三塁に変わり西浦に中前適時打を許した。なおも1死一、三塁でエスコバーとの対戦となったが、カウント2-1から一塁へ西勇がけん制。一塁・マルテが捕球できずこの回二つ目の失策に。これにより、三走・宮本が本塁に生還し、4点目を奪われてしまったが、後続は断ち切った。

 自責点は1ながら、自身のミスが失点につながっただけに、悔しい立ち上がりとなった。


プロ野球12球団 戦力外、退団、引退選手など↓
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202011020000531.html



阪神・ボーア、退団へ 近日中に帰国濃厚、2億6000万円年俸見合わず
11/6(金) 5:00配信

 阪神のジャスティン・ボーア内野手(32)が今季限りで退団する見通しであることが5日、明らかになった。メジャー通算92本塁打の実績を誇って来日したが、今季は17本塁打にとどまり、10月22日に抹消されていた。近日中に帰国する可能性が高い。

 鳴り物入りで入団した助っ人が、わずか1年でタテジマに別れを告げることになりそうだ。メジャー通算92本塁打。大砲の真価を、最後まで見ることはできなかった。

 ボーアは開幕こそ4番を任されたが、3試合目で6番に降格。4試合連続無安打で、来日初安打は19打席目と苦しんだ。7月は7本塁打を放って期待を抱かせたが、長くは続かず…。10月22日には左ふくらはぎ痛を完治させたマルテと入れ替わる形で2軍に降格した。

 矢野監督は「最後まで一緒に戦ってもらう」と話していたが、再び声をかけることはなかった。

 今季、ボーアは99試合に出場し、打率・243、17本塁打、45打点。年俸250万ドル(約2億6000万円)に見合わず、球団は自由契約とすることを決断した。

 ボーアはこの日、鳴尾浜に姿を見せたが2軍残留組の練習には合流せず、軽めのウエートだけで帰宅した。阪神の今季最終戦の11日を待たずに帰国する可能性がある。

 阪神は今季の開幕を球団史上最多の外国人8人体制で迎えた。スアレスが24セーブを挙げ、最多セーブ。サンズが主軸として活躍したが、今季2勝のガルシアを含め、助っ人戦略で検証する部分は多い。

 コロナ禍による大減収を受けた上で、来季も外国人に編成上の重きを置くのか、それとも育成重視にするのか。少なくとも「ファイアボール」でファンを喜ばせたボーアの姿は虎としてはない。


<速報>道内75人感染 ススキノでクラスター2件
 道と札幌市などは4日、新たに75人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。道内の1日の感染者の発表数としては2日の96人、10月31日の81人に続き3番目に多い。このうち札幌市発表分は51人(うち13人は居住地非公表)だった。道内の感染者は3424人(実人数)となった。鈴木直道知事は感染対策と社会経済活動の両立を重視しており、不要不急の外出自粛などを求める「ステージ3」への移行にはなお慎重だ。ただ道幹部からは「ステージ2に引き上げるタイミングが遅かった」との声も漏れる。

知事、札幌市長 ススキノに時短営業要請へ 新型コロナ対策
11/04 17:43

 鈴木直道知事と札幌市の秋元克広市長は4日、道庁で会談し、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、札幌市中央区の繁華街ススキノの酒類を提供する店舗などを対象に営業時間の短縮を要請することで一致した。道内や札幌市内の感染者数が高止まりする中、接待を伴う飲食店を中心にススキノ地区でクラスター(感染者集団)が相次いでいることを重く見た。営業自粛を求める時間帯や対象とする業態、協力金の有無、要請の開始時期などの詳細を早急に詰める。


東京都で新たに122人の感染確認
2020年11月4日 15時02分
 東京都は4日、新型コロナウイルスの感染者が新たに122人報告されたと発表した。都内の累計の患者数は3万1624人で、このうち現在入院している重症患者は35人となった。

 年代別では、20代が31人、30代が22人、40代が17人、50代が15人などとなっている。65歳以上の高齢者は22人だった。

 ※夕方に各区などが発表した都内のコロナ感染速報を掲載します。3日分はこちら【江戸川区立中の生徒、目黒区の高齢福祉課職員、日野市立小学校の児童ら】。​​


東京都で新たに269人の感染確認 21日ぶりの250人超え
11/5(木) 15:03配信

東京都で新たに269人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。

都内できょう感染が確認されたのは269人で、1日の感染者数が250人を超えるのは284人だった先月15日から21日ぶりです。
重症者の数はきのうから3人増えて38人でした。

道内で119人コロナ感染 初の3桁 札幌は93人
11/05 17:33 更新

 道と札幌市、函館市、小樽市、旭川市は5日、新型コロナウイルスの感染者を新たに計119人確認したと発表した。道内の1日あたりの感染者発表数としては、2日の96人を上回って過去最多となり、初めて3桁に達した。このうち札幌市発表分は93人で、こちらも2日の83人を上回り最多となった。道内の感染者は3543人(実人数)となった。

 札幌市はまた、市内の医療機関でクラスター(感染者集団)が発生したと発表した。感染者は看護師6人、医療技術者1人の計7人。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

コロナ禍危機感。「将棋」&阪神タイガース。


 
24時間心電図を取り外しに行き。ついでに薬も切れたので一般内科を受診して驚いた。診察室が頑丈なアクリル板で患者との仕切りを付けていたのだ。先生「ソーシャルデイスタンスもここまで来ると診察もしずらいですよね^^」と言いましので私「本当に人間の疎外」ですねーと妙に同感した。「検査結果も郵送しますから家で待っててください」と楽にはなった。しかし、書面で見るより直接話し合いながら所見を聞く事が大事な医療行為と痛感した次第でした。無料バスは寒くなり窓を開けづらくなり密閉を産み、日帰り温泉もお互い警戒心はあるも「いよいよ誰がどこで罹患するかは分かりません。その時はその時ですね~~~」と笑いながら半ばあきらめた感があった。夜、町内会費を徴収に来たが、横を向きながらの集金でした。

道「全道で危険な状況」 クラスター地方でも相次ぐ
11/1(日) 6:12配信

北海道新聞
10月、GoToや札幌往来増

10月の道内クラスターの発生状況

 道内の新型コロナウイルスの新規感染者が31日、初めて80人を超えた。札幌市内で相次ぐクラスター(感染者集団)が地方にも広がり、10月だけで32件も発生したことで感染者数が急増。警戒ステージを「ステージ2」に引き上げた道は、10日までの集中対策期間で歯止めをかけたい考えだが、感染ペースは加速。専門家は「感染者が1日100人を超えないように止められるのか。今が正念場だ」と話した。
 「札幌でも地方でも(感染者の)人数が増えなければ、最多にはならない。全道で非常に危険な状況になっている」。31日、道保健福祉部の広島孝技監は警戒感をあらわにした。
 道内の新規感染者は10月23日に51人となり、半年ぶりに過去最多を更新。24日に60人、30日に69人、そして31日に81人となり、9日間で過去最多を4回も更新。感染の「第1波(1~3月)」「第2波(3~7月)」よりも拡大のペースが速く、長期的に感染者が増える懸念が強まっている。
 背景にあるのは、クラスターの急増だ。道内では31日までに計71件のクラスターが発生したが、このうち32件は10月に集中。札幌・ススキノが14件と全体の4割を占めているものの、31日には空知管内の介護施設でも新たに発生が確認された。10月には苫小牧市の苫小牧工業高や釧路管内の接待を伴う飲食店など地方のクラスターが相次いだ。クラスター関連の感染者数でみると10月の札幌以外の感染者の割合は約32%で9月以前に比べ、4ポイント増えた。


阪神・大山2冠あきらめん 2点打で82打点!残り7試合…巨人・岡本は射程圏内

 5回、中前適時打を放つ大山(撮影・西岡正)(C)デイリースポーツ
 「DeNA5-13阪神」(31日、横浜スタジアム)

 巨人・岡本が打てば、阪神・大山も打つ。打点王争いはし烈を極めている。大山が快晴のハマスタで快音を響かせ、82打点目。中日・ビシエドと並んで打点ランキング3位に躍り出た。

 6点リードの五回1死満塁。カウント1-1から内角に食い込む武藤のシュートにうまく反応。ダメ押しの2点適時打を中前に運んだ。「横浜スタジアムですし、何点あってもいいと思うので。追加点を取ることができてよかったです」という4番の言葉が何よりも頼もしい。

 4試合連続で打点をマークし、ポイントゲッターとしての役割を十分に果たしている。10点リードの八回2死二、三塁では、DeNAベンチがまさかの申告敬遠。これも相手から強打者と認められている証拠だ。

 本塁打王&打点王でリーグトップをひた走る巨人・岡本はこの日、ヤクルト戦(東京ドーム)で小川から29号3ランを放ち、89打点目を挙げた。大山との打点数の差を「7」、そして本塁打数を「3」に広げられてしまったが、まだリーグ2冠は射程圏内だ。

 大山に残されたチャンスは7試合。1日も好相性のDeNA戦。一つでも多くの数字を積み重ね、初のタイトルを追いかけていく。

11/01 09:01 デイリースポーツ

☆本塁打と打点は岡本にやられましたが、下駄をはくまでは分かりません。苦笑)近本が盗塁を3個もして2年連続盗塁王になれますねー。2万4千人の観客でコロナが出ないのが不思議ですが次の水曜日あたりが心配ですねー。清水ヘッドも引退しましたが矢野監督も嫌われていますね^^。陽川と木浪は成長しましたね^^。糸井もマルテも打点がなく必ずしも残留とは言えません。野球も栄華盛衰で厳しくなりましたね。☆
「個人成績」
セリーグ
打率
順位 選手名 チーム名 打率

1 佐野 恵太 DeNA .328
2 梶谷 隆幸 DeNA .325
3 大島 洋平 中日 .318
4 青木 宣親 ヤクルト .313
5 村上 宗隆 ヤクルト
.3092020/10/31 18:42打率成績一覧を見る

本塁打
順位 選手名 チーム名 本塁打


1 岡本 和真 巨人 29
2 丸 佳浩 巨人 27
3 村上 宗隆 ヤクルト 26
3 大山 悠輔 阪神 26
5 鈴木 誠也 広島 25
2020/10/31 18:42本塁打成績一覧を見る


打点
順位 選手名 チーム名 打点

1 岡本 和真 巨人 89
2 村上 宗隆 ヤクルト 83
3 大山 悠輔 阪神 82
3 ビシエド 中日 82
5 鈴木 誠也 広島 74
2020/10/31 18:42打点成績一覧を見る


投手成績

セ・リーグ
防御率

順位 選手名 チーム名 防御率
1 大野 雄大 中日 1.91
2 西 勇輝 阪神 2.03
3 菅野 智之 巨人 2.0403
4 森下 暢仁 広島 2.0407
5 小川 泰弘 ヤクルト 4.5020
20/10/31 18:42防御率成績一覧を見る

勝利
順位 選手名 チーム名 勝利

1 菅野 智之 巨人 14
2 西 勇輝 阪神 11
3 大野 雄大 中日 10
3 大貫 晋一 DeNA 10
3 秋山 拓巳 阪神 10
2020/10/31 18:42勝利成績一覧を見る


セーブ
順位 選手名 チーム名 セーブ
1 スアレス 阪神 24
2 R.マルティネス 中日 21
3 三嶋 一輝 DeNA 18
4 石山 泰稚 ヤクルト 17
4 デラロサ 巨人 172020/10/31 18:42セーブ成績一覧を見る

盗塁(セリーグ)
1近本 光司 (神)29
2増田 大輝 (巨)22
3堂林 翔太 (広)16
4梶谷 隆幸(デ)14

DeNAサヨナラ勝ち 阪神7回逆転もリード守れず
日刊スポーツ2020年11月01日17時40分
 
DeNAサヨナラ勝ち 阪神7回逆転もリード守れず
<DeNA6−5阪神>◇1日◇横浜
DeNAはソトが初回、3回と2打席連続本塁打を放った。プロ初先発の阪口は3回まで阪神打線を2安打無失点に抑えた。
阪神は4回、サンズの適時二塁打で反撃を開始も、DeNAは5回に1点を追加。先発阪口は5回1失点。6回から継投に入った。
阪神は7回に4点を奪って逆転。だがDeNAも直後に細川の1号ソロなどで同点とし、9回に梶谷がサヨナラ打を放った。阪神はマルテのエラーと満塁機のダブルプレーが響いた。阪神としては惜しいゲームで、8、9回の満塁機に1本出ていればといった展開でした。お互い緊張感がありましたが、序盤からDeNAの再三のファインプレーによって流れを阻まれました。今期は糸井も一死満塁で犠打も打てないことが巨人との差となった。意識の差でもある。大山を3番にするべきだった。ベンチの采配の悪さが勝てる試合を負けにしている。近本は4安打を放ち3割に達した。盗塁も30個となり赤星以来。


巨人・菅野 ポスティングでの大リーグ移籍候補に NY紙報じる
[ 2020年11月1日 10:36 ]

巨人・菅野

 米ニューヨーク・ポスト紙(電子版)は10月31日、今オフにプロ野球から大リーグにポスティングシステムで移籍する可能性がある日本選手として巨人の菅野智之投手を取り上げた。
 2017、18年の沢村賞や17年のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)準決勝の米国戦での好投など実績を紹介。長所に投球の組み立てや制球力を挙げ、スカウトの話として「強力な先発3番手のタイプ」と記した。

 年俸は600万ドル(約6億3千万円)~700万ドル程度とみて、財政面で余裕があるとされるブルージェイズ、ジャイアンツ、ホワイトソックスが候補とした。巨人が昨オフ、山口俊投手(ブルージェイズ)に球団初の同システムによるメジャー移籍を容認したことも指摘した。

 ほかに日本ハムの有原航平投手、西川遥輝外野手を移籍候補に挙げた。有原は球種の多彩さと制球力、西川は守備力に加え、出塁率やスピードが特長とした。


ソフトバンク内川が涙「チャンスをもらえなかった」
日刊スポーツ 2020年11月01日 16時11分

ソフトバンク内川聖一(2019年10月19日撮影)
日刊スポーツ

<ウエスタン・リーグ:ソフトバンク5−1阪神>◇1日◇タマホームスタジアム筑後

今季限りでソフトバンクを退団する内川聖一内野手(38)が、2軍最終戦に3番一塁で先発出場した。



戦力外通告期間スタート 初日は巨人など3球団22人が発表
[ 2020年11月2日 19:35 ]

巨人の藤岡(右)とヤクルトの近藤
Photo By スポニチ
 プロ野球は選手へ来季の戦力外を伝える通告期間が2日にスタート。初日は巨人とヤクルト、ソフトバンクの計22人が発表された。今までは第1次、第2次と分けていたが、今季は新型コロナウイルス感染拡大による日程変更の影響で期間の分割はなく、今季は日本シリーズ終了翌日(移動を伴う球団は翌々日)までとなっている。
 2年連続のセ・リーグ優勝を決めた巨人は支配下4選手と育成10選手、2年連続の最下位が決まったヤクルトは7投手と来季の契約を結ばないと発表。また、ソフトバンクは内川と来季の契約を結ばないと発表した。内川は自由契約選手として公示され、移籍先を探す。

 2日に戦力外通告が発表された選手は以下の通り。

 【巨人】藤岡貴裕投手(31)、田原誠次投手(31)、村上海斗外野手(25)、加藤脩平外野手(21)育成選手の高山竜太朗捕手(25)、高井俊投手(25)、笠井駿外野手(25)、レイミン・ラモス投手(24)、巽大介投手(23)、橋本篤郎投手(22)、山上信吾内野手(21)、荒井颯太外野手(21)、比嘉賢伸内野手(20)、折下光輝内野手(20)

 【ヤクルト】近藤一樹投手(37)、山中浩史投手(35)、山田大樹投手(32)、平井諒投手(29)、風張蓮投手(27)、田川賢吾投手(26)、育成選手のジュリアス投手(23)

 【ソフトバンク】内川聖一内野手(38)


セ・パMVP最速予想 柳田悠岐とともに本命の菅野智之だが…6年前の“不運”再び?

MVPは記者による投票だが、原則としてクライマックスシリーズや日本シリーズなどのポストシーズンの成績は加味されない。

 優勝チームで最も活躍した選手が獲得することが多いが、傑出した成績を上げた選手が出れば、下位チームの選手がMVPになるケースもある。柳田が獲得すれば、2015年に続いて2回目となる。主要な打撃タイトルは獲得しない可能性がやや高いが、主要部門でノンタイトルでのMVPは、2019年の巨人・坂本勇人、2018年の広島・丸佳浩など全く珍しくない。巨人の菅野智之は開幕から13連勝と走った。巨人スタートダッシュは間違いなく菅野の功績だ。しかしながら9月以降、やや息切れし、防御率では4位に沈んでいる。PRで言えば、菅野は中日の大野、阪神の西に次いで僅差ながら3位になっている。

 とはいえ14勝で最多勝が確定的ではあり、シーズンを通して絶対的なエースだったのは間違いない。横並び的にそこそこの活躍をした野手陣よりも貢献度は高かった。

 優勝チームからでた最多勝投手ということで、菅野智之がMVPに選出される可能性は高いだろう。




「将棋」
A級順位戦でトップを走る斎藤慎太郎八段 初参加での快挙達成なるか
10/30(金) 11:01配信

 A級八段。棋士にとって大きなステータスである。特に棋戦が少なかった昭和20~30年代は、文字通りA級に昇級するしか一流棋士への道がなかった。そして、タイトル戦に登場する棋士もA級在籍者が当然の時代だった。

 現在は棋戦が増えたことに加えて、若手棋士の台頭も著しく、低段の棋士がタイトル戦に登場することも珍しくはない。

「A級順位戦は遠くて特別な場所という印象でした」
2020年2月13日、B級1組順位戦ラス前で勝利した斎藤慎太郎七段(当時)。直後に競争相手が敗れて、初のA級昇級が決まった ©相崎修司

 それでもやはり順位戦のA級リーグ在籍は、棋士にとって特別な地位だろう。今期は2人の新A級八段が誕生した。菅井竜也八段と斎藤慎太郎八段である。双方とも、すでにタイトル獲得の経験があり、新たな戦場での活躍も大いに期待される。

 特に斎藤八段は開始から4連勝の好スタートを切り、初参加ながら4回戦が終了した現時点では唯一の無敗で、名人挑戦権へ一番近い所にいる。↓

https://www.shogi.or.jp/match/junni/2020/79a/index.html

藤井聡太王位・棋聖VS広瀬章人八段 第70期王将戦挑戦者決定リーグ戦 藤井聡太王位・棋聖の勝利
更新:2020年11月02日 20:09


第70期王将戦挑戦者決定リーグ戦、11月2日(月)は、藤井聡太王位・棋聖VS広瀬章人八段 戦が東京・将棋会館で行われ、藤井王位・棋聖が122手で広瀬八段に勝ちました。
藤井王位・棋聖は、リーグ成績を、2勝3敗としま
した。
広瀬八段は、リーグ成績を、1勝3敗としました。

王将戦挑戦者決定戦トーナメント表↓
https://www.shogi.or.jp/match/oushou/70/hon.html

 11月3日10時。東京・将棋会館において王将戦リーグ▲永瀬拓矢王座(3勝0敗)-△羽生善治九段(3勝0敗)戦が始まりました。

 リーグの大きな山場とも言える全勝同士の対戦。勝った方が豊島将之竜王(4勝0敗)に並ぶこととなります。

 永瀬王座の今期成績は28勝10敗2持将棋(勝率0.737)。対局数40、勝数28は全棋士中のランキングトップです。
#永瀬拓矢 王座が勝利


【 #王将戦 挑戦者決定リーグ戦 】

○永瀬拓矢 王座 VS ●羽生善治 九段

第70期王将戦挑戦者決定リーグ戦は、永瀬王座が89手で羽生九段に勝ちました。


「B級2組対戦表」↓
http://www.meijinsen.jp/game_list/meijinsen/B2.html

大阪都構想 住民投票 正午時点の投票率16・42%産経新聞2078
 大阪市民を対象に大阪都構想の是非を問う住民投票は1日、市内365カ所の投票所で行われている。市選挙管理委員会によると、当日有権者数は220万5730人で、正午時点の投票者数は36万2136人、投票率は16・42%となっている。


維新「否決なら首相はジョーカー失う」 大阪都構想、政権影響も
2020.10.31 21:36


1日に投開票が行われる大阪都構想の是非を問う住民投票は、結果次第で菅義偉(すが・よしひで)首相の政権運営にも影響を及ぼしそうだ。都構想を主導する日本維新の会は首相と親密な関係にある一方、与党は連立を組む自民党と公明党で賛否が分かれているためだ。仮に否決されれば、首相と維新、公明党による「菅トライアングル」が崩れる恐れもある。

 首相は10月30日の参院本会議で維新の片山虎之助共同代表から都構想について問われ、「二重行政の解消と住民自治の拡大・拡充を図ろうとする大都市制度の大きな改革だ」と述べた。

約1万7000票差、2度目の否決…大阪市は「存続」 ”都構想”否決受けて大阪市民は…

大阪市を廃止し4つの特別区に再編するいわゆる「大阪都構想」の住民投票は、反対多数で否決されました。
一夜明け市民からは「今後の大阪」について考える声が多く聞かれました。

1日行われた住民投票は開票の結果、約1万7000票差で反対が賛成を上回りました。
5年前に続き2度目の否決となり、大阪市は存続することになりました。

【大阪維新の会代表・松井一郎 大阪市長】
「政治家としては、けじめをつけないといけません。市長の任期をもって、僕の政治家の任期を終了したいと思います」

一夜明け、大阪市民は…

【大阪市民】
「維新になってから(大阪が)進歩したと思います。だからとても残念です。自民党も協力して、大阪を良くするように頑張って欲しいと思います」

【大阪市民】
「直前になっての反対の方の巻き返しがすごかった。そこの結果が出たのかな。万博の誘致に成功しながら見届けることなく退任されることになると思うので、そこは見て頂いた方が良かったかな。個人的には責任の取り方は辞める以外にも方法があるのかなと」

【大阪市民】
「二重行政に対して考えるチャンスはもらったと思うので、否決されたうえでそれをどう良い風に進めていくのか。大阪市民としてはまだ松井さんがまだ市長されるからどうしていってくれるのか、楽しみ半分不安半分」

【大阪市役所職員】
「複雑ではありますけど、今の行政がそのまま残るのかというと、でもそれは結果をもとに新たに改善されていく部分も増えていくのではないか」

関西テレビ

◆市民は都構想の意味をよく理解できなかったと思うのが本当の感想で、今回賛成に回った公明票が果たして大半を得票できたのかが問題です。国政との絡みで思う様にできなかったように思う。自公連立政権と維新との複雑な関係が浮き掘りになったと思う。◆
大阪都構想をめぐる住民投票が反対多数となったことは、
 日本維新の会と良好な関係を保つ菅義偉首相の政権運営に影響を及ぼしそうだ。
 全国に勢力を広げたい維新の戦略にも水を差した。(スポーツ報知)


[昨夜のニュース」

きょうはハロウィン。ハロウィンのイベントなども行われる所もありますが、今夜のお楽しみは「満月」です。10月2日に続き、今月2回目の「満月」(ブルームーン)で、さらに今年最小の満月でもあります。ハロウィンに満月になるのは実に46年ぶりのことですので、とても貴重な満月となりそうです。今夜の関東は南部を中心に晴れますので、夜空に輝く満月がはっきりと見られるでしょう。

ショーン・コネリーさん死去 90歳 「007」のボンド役 BBC報じる
毎日新聞2020年10月31日 21時41分(最終更新 11月1日 00時55分)
9 (11)
ショーン・コネリーさん
 英BBC放送は10月31日、人気スパイ映画「007」シリーズの初代ジェームズ・ボンド役で人気を博した英スコットランド出身の俳優ショーン・コネリーさんが、滞在先の大西洋の島国バハマで死去したと報じた。90歳だった。死亡日時や死因は伝えていない。コネリーさんの息子は「しばらくの間、具合が悪かった」と述べているという。英BBC放送によると、コネリーさんは1930年8月、英スコットランド地方エディンバラで工場労働者の家庭に生まれた。62年の007シリーズ第1作「ドクター・ノオ」でボンド役を演じ、同シリーズではその後も数作品で主演を務めた。
 87年には「アンタッチャブル」でアカデミー賞助演男優賞を受賞。他にも「インディ・ジョーンズ 最後の聖戦」(89年)などの人気作品に出演し、渋い雰囲気や高い演技力で世界的な俳優としての地位を固めた。


大阪都構想“否決” 松井市長、任期満了をもって政界引退を表明
11/1(日) 23:06配信

THE PAGE
 政令指定都市の大阪市を廃止して4つの特別区に再編する、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票が1日行われ、反対多数が確実の情勢となった。午後11時過ぎに記者会見に臨んだ大阪市長で大阪維新の会の松井一郎代表は「結果はわれわれ2度目の敗北であります。今回は公明党に多大なるご支援をいただきましたが、すべて私の力不足。まさに大阪市民のみなさんの民意です。それをしっかり受け止め、大阪市の発展に全力を尽くしたいと思っております」と述べた。


大阪や北海道でクラスター発生 全国614人感染

1日は新たに614人の新型コロナウイルスへの感染が確認された。

東京都では新たに116人の感染が確認され、13日連続で100人以上となっていて、依然として高い水準で推移している。

大阪府では、東京都を上回る123人の感染が新たに確認された。

このうち13人は泉佐野市の医療機関の関係者で、これまでに17人が感染するクラスターとなっている。

また、北海道では新たに69人の感染が確認され、このうち札幌市では、1日としては過去最多となる59人が感染し、すすきのなどでクラスターが新たに2つ発生している。


1日は、全国であわせて614人の感染が確認された。

過去最多 新型コロナ・道内96人の感染確認
11/2(月) 16:38配信

HTB北海道テレビ放送

 道内で過去最多となる96人の新型コロナウイルスの感染が確認されました。
 道内では2日、96人の新型コロナウイルスの感染が確認され1日の感染者数としては過去最多となりました。
 このうち札幌市の感染者は83人でこちらも1日の感染者数としては1日の59人を上回り過去最多となっています。

もう止まりません。汗)自助努力としてマスクをするしかないようですねー。ロックダウンをしてもらったほうが良いのでしょうか。?まさかね~~ホームステーの苦労は知り尽くしたものね。

両候補、激戦州で最後の訴え 全国支持率はバイデン氏リード―米大統領選
2020年11月03日07時41分


 【スクラントン(米東部ペンシルベニア州)時事】米大統領選投票前日の2日、再選を目指す共和党のトランプ大統領と民主党のバイデン前副大統領は、それぞれ激戦州を精力的に回り「最後の訴え」を行った。新型コロナウイルスの感染拡大という異常事態下の選挙運動は幕を下ろし、3日に有権者の審判が下される。
米大統領選挙2020・直前情勢
8 (7)
 トランプ氏は2日、ペンシルベニアなど4州の計5カ所で集会に参加し「今回の選挙は、腐敗した政治階層による支配と国民による統治のどちらを望むかという、単純な選択だ」と演説。「あすは素晴らしい日になる」と自信を示した。
 バイデン氏はペンシルベニア、オハイオの両州を遊説し、演説で「あす(大統領選で)起きることは、数十年間の国の姿を決定する」と主張。「ドナルド・トランプが荷物をまとめて帰宅する時だ。混迷、憎悪、失敗、無責任に終止符を打つ」と訴えた。
 政治サイト「リアル・クリア・ポリティクス」が掲載した全国規模の各世論調査の平均支持率は、バイデン氏が約51%で、トランプ氏を7ポイント前後の差でリード。ただ、勝敗の鍵を握るフロリダ、ノースカロライナ、ペンシルベニアなど激戦州では、最後まで競り合いが続いている。


トランプ氏か、バイデン氏か 投票始まる、勝者確定遅れも―米大統領選
2020年11月3日 17時07分

アメリカ大統領選挙は、日本時間の3日午後8時から、順次、各州で投票が始まります。
新型コロナウイルスの感染拡大が続き、社会の分断がかつてなく深まる中、トランプ大統領が再選を果たすのか、それとも民主党のバイデン前副大統領が政権を奪還するのか、世界の目が注がれています。

アメリカ大統領選挙は、現地時間の3日朝、日本時間の午後8時から、東部ニューヨーク州や南部バージニア州などで順次、投票が始まります。

大統領選挙の勝敗は、各州に割り当てられた選挙人の獲得数で決まります。

全米50州のうち48州と首都ワシントンは、得票数で1票でも上回った候補者がその州のすべての選挙人を獲得する「勝者総取り方式」をとっていて、538人の選挙人の過半数にあたる270人以上を獲得した候補者が勝者となります。

今回の選挙は、トランプ大統領が担ってきた4年間に対する審判の場と位置づけられていて、新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、選挙戦では、ウイルス対策か経済活動の再開かが大きな争点となったほか、人種差別の問題への対応や経済政策が有権者の関心を集めました。

民主党のバイデン前副大統領が世論調査で一貫してリードしてきたものの、最終盤、トランプ大統領が追い上げ競り合いとなっています。

また、感染拡大防止のため各州が郵便投票の制度を緩和したこともあり、2日時点で期日前投票を済ませた人は9880万人にのぼっていて、投票率はこの100年で最も高くなるという見方も出ています。

一方で、トランプ大統領は、郵便投票で不正が行われるおそれがあると主張していて、投票結果をめぐって法廷闘争になる可能性があるほか、トランプ大統領が一方的に勝利を宣言するとの見方も出ています。

社会の分断がかつてなく深まり、混乱が予想される選挙で、トランプ大統領が再選を果たすのか、それとも民主党のバイデン氏が政権を奪還するのか、世界の目が注がれています。

      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフイル

          Author: 荒野鷹虎                 何時までも心は若者でありたい!。 (男性)道産子、AB型 熱烈な阪神ファン。 囲碁・将棋の大フアン、 スポーツ大好き、 太宰治に傾倒、自らも人間失格を自称、 クラシックも好き、気の多い多趣味な、多酒味男、 政治の腐敗に喝! ☆いつも不思議な不正義2へ ご訪問ありがとうございます。☆                                                                                           

                                 

新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。         ◆最近、目の老化で誤字脱落が多くなり、大変失礼致します。コメントの見落としや二重書きもあり平にお許しのほど宜しくお願いいたします。◆

Basic Calendar

<10 | 2020/11 | 12>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

-天気予報コム-

ジャンルランキング

                  にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
 

最新コメント

☆コメントありがとうございます☆

フリーエリア

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

powered by プロ野球Freak

フリーエリア

最新記事

リンク

カテゴリ

未分類 (4)
政治・社会 (29)
野球 (29)
お知らせ (15)
雑感 (87)
囲碁・将棋 (137)
阪神タイガース (41)
スポーツ (20)
周辺 (9)
真実と矛盾 (29)
恥ずか詩 (2)
戯れ唄 (1)
囲碁・将棋 (23)
政治・その他 (84)
YOU=TUBE (3)
スポーツ。フイギャー、ゴルフ、サカー等。 (1)
野球と雑感 (74)
戯れ詩と雑感 (22)
食事 (2)
ブログ (1)
皇室 (4)
本当の詩 (0)
医療 (9)
挨拶 (8)
文学その他 (5)
政治とスポーツ (7)
人生 (6)
、映画その他 (2)
サッカー (1)
温泉 (8)
皇室とその他 (1)
囲碁・将棋、その他。 (10)
ご挨拶 (4)
囲碁・将棋その他 (4)
健康 (3)
小説・文学 (2)
政治とその他 (1)
災害その他 (3)
映画。ドラマ (0)
年始 (1)
野球と将棋 (1)
スポーツその他 (2)
映画 (0)
スポーツ、フイギュア等 (1)
文化と政治 (0)
将棋・プロ野球。 (1)
新年 (2)
戯れ歌 (0)

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

月別アーカイブ

QRコード

QR

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

フリーエリア

ブロとも一覧

☆お帰りの際はお立ち寄りくださいね。☆


小さなお花畑

国分寺南町 はしご茶屋

ちょっと寄り道しませんか?

癒し。。。ing...

あんこときなこ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

chankochan写してみました

東京ぶらぶらり

想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~

Chronos Moon

クララな気分

ぷーことおてて

TOMATOの夢物語

差別と歴史上の人物

差別と歴史上の人物

日本の為に戦ってくれた英霊を忘れない

小柄なバニ姫♪ ~私はゴウです~

山龍の『一言一句徒然草庵』

クマさんと一緒

ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日

ジョニ子@54

重箱石の、ここだけのナイショ話。

ビーチサイドの人魚姫

青森の風景・文化風土記

生駒から毎日の不思議を探して

わくわく株式投資

京都(春夏秋冬)おすすめ観光案内(Four seasons in Kyoto)

カナダから雑学発信

こゆきの 寄り道 還り道 カメラ散歩♪

もっとインターネットを楽しもう♪

[ Minnieの花鳥風月 ]

猫さんと絵と私と

あいもかわらず...気ままな日々をおくっています♪

アメコカリキの世界

M字ハゲおやじの野望 ~season2~

残り3分の1・・・人生

Todays casual a photograph

☆元気玉ふたつ☆

デジカメ初心者のブログ。

LEVEL1 FX-BLOG

【山川草木】鐵道紀行

A.T.フィールド全開!!

四季を散策

無事にね!

◎あちこち神社◎

お気楽さんの長閑なひととき

なんでもあり

エセ関西人の野望!!

ピンクすずらん姫

姫っちのお庭

purotokoのブログへようこそ

世間の事 ~ハラハラドキドキ~

ノーベル賞候補犬 サンちゃん

まん丸、メジャーへの道 6

FXトレーダー「しん」の思考亭

火炎放射

大日本者神國也

自然から元気 あなたのためにできること

ゆっくりブログ (AC癒しのメッセージ)

気楽に役立たZOO

高橋さんの写真記念館

竹林乃方丈庵

不公正な国家賠償訴訟

冬音のどーでもいい日記

何気ない日々の出来事

猫が来た! 〜梅吉くんとまつこちゃん〜 ときどき、かぐ竹

弱者のネット活用術

Wonder_Ryuchanの大人の日記

私は、姑。

美雨の部屋へようこそ

野の花とネコ達の四季

戦争遺跡調査研究軍 祐実総軍

ねこんちゅ♪

柚子麦畑で猫Life。

ハートフルスケッチ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

designed by たけやん