♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
    不思議な不正義2 2019年08月

不思議な不正義2

☆不思議な不正義の兄弟ブログです。天下人は秀吉・野球は虎吉・御神籤は大吉の拙い多趣味な雑文です。☆

将棋藤井7段。阪神タイガース。囲碁界にも19歳.!


阪神・鳥谷が進退へ重大発言…今季ラスト神宮、虎完敗の中「自分も最後かもしれない」



セ・リーグ、ヤクルト5-1阪神、20回戦、阪神12勝6敗2分、25日、神宮)阪神・鳥谷敬内野手(38)が25日、神宮では今季最後となるヤクルト戦後、「自分も最後かもしれない」と自身の進退について重大発言をした。年俸4億円の5年契約最終年となる今季は出場機会が激減。この日も代打で遊撃内野安打と健在ぶりをみせたが、虎一筋16年の鉄人が現役生活にピリオドを打つ可能性が出てきた。

 どんな日もグラウンドに立ち、戦ってきた。そんな男の口から、ついに「最後」という言葉がこぼれた。虎党が語りかけてくる三塁側ファウルグラウンドをゆったりと歩きながら、鳥谷が進退について重大発言だ。苦悩のシーズンも、最終盤に差しかかった。早大時代から立ち続けてきた神宮での今季最終戦だったがと問われ、こう語った。

 「神宮というか自分も最後かもしれないので、いい打席だったと思います」

 自分も最後-。聞きたくなかった言葉を、ここで自ら口にした。「いい打席」となったのは、1-5で迎えた九回一死走者なしだった。マクガフにカウント2-2と追い込まれながらも、しぶとく遊撃内野安打。相手の隙をついて二塁を陥れた(記録は野選)。今季は打率・211(76打数16安打)、0本塁打、0打点。5年契約最終年の16年目に残っているのは、厳しすぎる数字だった。

 ただでさえ、昨年12月の契約更改交渉の席でも「野球を続けられるのか辞めなきゃいけないのか、大事な1年になる」と覚悟して踏み出した1年。「最後」ということが頭をよぎっていたのは、ファンだけでなく鳥谷自身もだった。

 この夜の一打で積み重ねた安打は球団最多を更新し続ける「2082」となり、誰も歩んだことがない道を歩み続けてきた。打率・236と不振に陥った2016年に、連続フルイニングが歴代5位の「667」で途切れたが、翌17年に打率・293、三塁手としてゴールデングラブ賞も獲得するなど復活を果たした。

 18年はプロ15年目にして初めて規定打席に届かず、打率・232。ルーキーだった04年から続けてきた連続試合出場が「1939」で止まった。だが今季は、矢野監督の昨秋の就任直後に「遊撃一本」での勝負を直訴していた。38歳にして、木浪、北條らに真っ向から勝負を挑んでいった。

 開幕から続いてしまっていた得点圏の「連続打席無安打」は、今カード初戦の23日に五十嵐から三塁内野安打を放ってストップさせていた。得点圏打率・031(32打数1安打)は、たしかに鳥谷敬という男にとっては、考えられない数字ではある。それでも8月はすべて代打で11打席に出場し、打率・444(9打数4安打)、2四球と快音も多く響かせてきた。復調の兆しは、今まさに出てきている。

 この神宮球場での試合前練習では、打撃練習後に外野グラウンドでの打球捕を行う姿もあった。これまでには見られなかった姿で、大学時代から慣れ親しんだ地を、感慨深く、踏みしめているようにも見えた。

 九回の一打については「あきらめないというか、打席に立ったら塁に出たいので」とも語った。残り24試合。27日には甲子園に帰る。「最後」を思いながら、鳥谷は全力で戦い抜く。




球団本部長の言葉
ただ、チームはCSへ向けて戦っており、会談のタイミングは慎重に見極めていく。「お互いに残るシーズンに集中している段階なんで。来季うんぬんの話は今、すべきではないと思ってます」と配慮。鳥谷も帰阪前、前日の発言について「来年2軍だったら、今年で最後になるかもしれないでしょう?深い意味はないよ」と、今まで通りシーズンに集中する意向を示した。

 順位が確定後か、シーズン終了後か。いずれにせよ、9月中には両者の会談が行われることになりそうだ。


NHK杯2回戦・久保利明九段-藤井聡太七段戦、千日手指し直しから大熱戦の末に決着
将棋の高校生プロ、藤井聡太七段(17)は25日に放送された第69回NHK杯トーナメント2回戦で、千日手指し直しの末、前王将の久保利明九段(43)に敗れて3回戦に進めず同棋戦の敗退が決まった。藤井七段は7月の竜王戦決勝トーナメントでは久保九段に勝利したが、今回は通算タイトル7期獲得を誇る実力者に惜しくも及ばなかった。

 千日手は同一局面が4回現れた時点で無勝負になることで、先手後手を入れ替えて初手から指し直す。

千日手成立
 振り駒の結果、先手は藤井七段。

 後手の久保九段は左から4番目の筋に飛車をかまえる四間飛車(しけんびしゃ)の作戦を採用しました。

 立ち上がりは比較的オーソドックスでしたが、ほどなく久保九段は、角筋をオープンにする形を選びます。

 近年、よく指されるようになった角交換型の振り飛車は、互いに自陣に角の打ち込みを警戒しながらの駒組が要求されます。久保九段、藤井七段ともに金銀を慎重に組み換え、互いに銀冠の形に。そこで膠着状態が生まれました。

 久保九段は玉、藤井七段は金を左右に動かし続けます。同じ手順が続き「千日手」引き分けの可能性が出てきました。

 将棋の勝率は、先手番がわずかに高い。ですので、一般的に先手番の側は千日手に持ち込まれるのは不満です。

 しかし、藤井七段をもってしても、打開の順は見つからなかったようです。それだけ久保九段の作戦が巧妙だったということでしょう。

 同じ手順が続いて同一局面が4回現れ、規定により、62手で千日手が成立しました。

指し直し局は大熱戦に
 先後を入れ替えて、指し直し局開始。

 先手となった久保九段は、今度もまた、四間飛車の作戦です。そして再び、角交換に。久保陣の構えは、アマチュアの立石勝己(たていし・かつみ)さんが開発した「立石流」の形になりました。

 久保九段は美濃囲い、藤井七段は銀冠の堅陣に組みます。そして再び、戦況は膠着状態に陥りました。ただし、今回は藤井七段が待ち続ける順も難しかったようです。

 藤井七段は自陣に角を打ち据えて、打開の順を選びました。久保九段も手に乗って動き、本格的な中盤の戦いが始まります。

 久保九段は相手陣に角を打ち込んで、馬(成り角)を作りました。

 対して藤井七段は久保九段の玉近くの端から反撃を開始。藤井七段が盤面の右に左に手をつけ、あちこちで火の手が上がり、盤面いっぱいを使っての戦いとなりました。

 先に考慮時間を使い切ったのは久保九段。以下は1手30秒以内で指すことになります。

 難しい中盤の押し引きが続くうちに、いつしかリードを奪ったのは藤井七段でした。

 やがて藤井七段も時間を使い切って、双方30秒の秒読みに。早指しのNHK杯では、この秒読みの中で、幾多のドラマが生まれてきました。

 藤井七段は飛車と角を成りこみ、強力な龍と馬を作って、いち早く久保陣の攻略を目指します。終盤の入口では、藤井七段がはっきり優位に立っていたようです。

 しかし久保九段も金を取りながら馬を作って、藤井七段の本陣に迫ります。

 そこでどこか、藤井七段に緩手が出てしまったか。藤井七段の終盤力は傑出したものですが、久保九段も当然ながら強い。銀を捨てて、藤井玉を端の危険地帯におびき寄せます。あっという間に体が入れ替わり、逆転模様となりました。

 さすがは歴戦の久保九段というところ。解説を担当していた藤井七段の師匠の杉本昌隆八段は、改めて久保九段の終盤力に感嘆していました。

 攻防にはたらいている馬と藤井玉が1筋に並び、その動きを久保九段は1枚の香で制しています。見事な指し回しで、最後は久保九段がはっきり勝勢となりました。

 焦点は最後、久保九段の玉が詰むか詰まないか、という点にしぼられました。

 藤井七段もまた、銀を捨てて久保玉に迫ります。しかし馬が身動きができない状態では、どうしても駒が足りない。

 詰将棋を解くのが世界一速い藤井七段なら、久保玉が詰まないのは、すぐにわかっていたのでしょう。藤井七段は何度も悔しそうな表情を見せました。王手を続けながら、がっくりと肩を落とし、下を向きます。

 藤井七段が龍で王手をしたのに対して、137手目、久保九段は金を合駒します。やはり、はっきりと詰みません。

 藤井七段が頭を下げ、さしもの大熱戦も終幕となりました。

 投了後もしばらく、藤井七段はうつむいたままでした。

 久保九段と藤井七段の対戦成績は、これで久保九段の3勝1敗となりました。

 久保九段は3回戦で、佐藤天彦九段-行方尚史八段戦の勝者と対戦します。



nizi (3) fujiivs中村太地pre


8/26(月)10時から行われる大阪王将杯 #王将戦 二次予選、#中村太地 七段 vs #藤井聡太 七段を棋譜中継します。ご期待ください。
 渡辺明王将(35)への挑戦権争いは2次予選が進行中。2次予選のトーナメントを勝ち上がった3人が昨期、王将から陥落した久保利明九段(43)や糸谷ら挑戦者決定リーグ残留3人との計7人で総当たりのリーグを戦い、挑戦者を決める。糸谷はここ5期連続リーグに参戦するもあと一歩で挑戦権を逃してきた。とりわけ昨期は渡辺と4勝2敗同士で挑戦者決定戦に進出。「(挑戦者決定戦は)不出来な将棋でした」と反省しつつ、「今年こその気持ちです。クオリティーを高めて臨みたい」と意気込んでいる。

 2次予選の3つあるトーナメントの一つ(3組)では谷川浩司九段(57)が決勝まで勝ち上がり、その対戦相手を決める対局が26日、藤井聡太七段(17)と前王座の中村太地七段(31)との間で行われる。


「速報」
26日行われた藤井聡太七段と中村太地七段の第69期大阪王将杯王将戦2次予選は藤井七段が勝利しました。いよいよ9月1日、少年時代にあこがれた谷川浩司九段と初の挑戦者決定リーグ戦入りをかけて対戦します。谷川九段は通算1325勝の歴代単独3位の記録もかかり、大注目の一番になります。



羽根九段がタイトル奪取【第44碁聖戦五番勝負第5局】

羽根(左)が勝ち、無冠返上へ
 羽根直樹九段が許家元碁聖に挑戦し2勝2敗で迎えた第44期碁聖戦五番勝負第5局【主催:新聞囲碁連盟】が、8月23日に東京都市ヶ谷「日本棋院東京本院」で行われた。
 結果は、150手まで白番の羽根が中押し勝ちをおさめ、シリーズ対戦成績を3勝2敗で、8期ぶりに2度目の碁聖に復位した。終局は18時19分。持ち時間4時間のうち消費時間は、黒番の許が3時間59分、白番の羽根が3時間56分だった。




張栩名人(39)への挑戦権を争う第44期囲碁名人戦挑戦者決定リーグ戦は、4年ぶりに行われたプレーオフの末、わずか半目差で10代の挑戦者誕生という劇的な結末を見た。史上最年少名人がかかる七番勝負は8月27日、東京で開幕する。

 静かな終局だった。8日午後8時40分、東京・市ケ谷の日本棋院5階「幽玄ログイン前の続きの間」。午前10時から各45分の昼食、夕食休憩をはさんで盤上に打たれた208手の石をそのままに、プレーオフを終えた芝野虎丸七段(19)=現八段=と河野臨九段(38)は手の良しあしを論じる感想戦を始めた。

 「この手のほうがよかった?」「確かに」。河野が主導して芝野が受ける。淡々としたやりとりからはどちらが勝者かわからない。結果は芝野の黒番半目勝ち。4月の本因坊戦プレーオフで河野に敗れた雪辱を果たした。

 芝野はポーカーフェースだ。感情の起伏が顔に出ない。七大タイトル初挑戦は「うれしいというより安心した感じ。周りからなぜ挑戦手合に出てこないのかと言われてたので」。名人への思いは「うーん。そんなに特別な思いはないです。すいません」。記者泣かせのクールな反応もいつもどおり。一昨年の早碁棋戦優勝のとき、「優勝の味は?」の問いに「味はないです」と返したエピソードは有名だ。

 10代の名人挑戦は11年前、今の芝野と同じ19歳だった井山裕太四冠(30)に次いで2人目。井山は当時も名人だった張に敗れ、翌年20歳で史上最年少名人になった。芝野には史上初の10代の名人がかかるが、「気にしてません」。

 ひょうひょうとした受け答えに10代とは思えない落ち着きを感じる。かつて自分の長所を問われ「メンタルの強さ」を挙げていた。「感情に左右されず、相手が誰であろうとふだんどおり打てる」

 抜群のヨミの速さ、深さを武器に一昨年、史上最年少で名人、本因坊両リーグ入り。同年から2年連続で最多勝。破竹の快進撃でプロ入りから4年11カ月、史上最速で七大タイトル挑戦者となった。待ち受ける名人の張は気迫を前面に出す囲碁界屈指のファイター。七番勝負は炎と氷の戦いとなる。








北極圏にある世界最大の島グリーンランドを米国がデンマークから買収する――。こんな構想が米政権内で検討されていることが明らかになった。

 「戦略的に興味深い」。トランプ大統領は18日、報道陣にそう語った。

 日本の約6倍の土地に人口5万6千人ほど。地理区分では北米に属する。米国はトルーマン大統領が1946年に買収話を持ちかけたが成立しなかった。今回もデンマークのフレデリクセン首相は「ばかげている」と一蹴した。


現実離れしたような構想を復活させたのは、北米に親中国家が誕生するかもしれないとの危機感だ。


 6月下旬、島の中心都市ヌークは活気づいていた。


ヌーク空港の滑走路は950メートル。大きな機体が発着できるよう新たな滑走路をつくる=2019年6月25日、ヌーク、下司佳代子撮影

 「滑走路が延長され、欧州からジェット機の直行便が飛べるようになるんだ」

 タクシー運転手の男性は声を弾ませた。目抜き通りのホテルの壁には、飛行機の絵に新滑走路の長さ「2200メートル」と書かれたポスターが掲げられていた。

 空港の拡張は、多くの島民が願う独立への一歩になりうる。2009年に自治権が拡大されたが、自治政府の歳入の半分はデンマーク政府の補助金頼みで、経済的自立が課題だった。それが温暖化の影響で氷が溶け始め、資源開発がしやすくなった。島内で大型機が発着できる空港は遠隔地にある旧米軍基地に限られる。ヌーク空港が拡張され、人や投資が直接流れ込めば、突破口が開ける。

 

トランプ米大統領が、北極圏にあるデンマークの自治領グリーンランドを買収する構想を持っていることが明らかになった。しかし、デンマークのフレデリクセン首相は「売り物ではない」と拒否。これに腹を立てたトランプ氏は20日、来月に予定した同首相との首脳会談を延期することを明らかにした。

 米メディアによると、ロシアや中国が北極への進出をうかがう中、トランプ氏は周囲にグリーンランドを購入する方法があるか、検討するよう話したという。不動産ビジネスに関わってきたトランプ氏は、19世紀に米国がロシアからアラスカを購入したような成果にしたい考えもあるとされる。トランプ氏も18日、記者団に「戦略的に興味がある。デンマークと少し話してみよう」と買収構想を認めた。

 ところが、フレデリクセン首相は「グリーンランドは売り物ではない。トランプ氏が真剣に検討していないことを強く願う」と売却を否定した。

 これに対し、トランプ氏は20日にツイッターで「フレデリクセン首相は、グリーンランドの買収について話し合う気が無いと語った。2週間後に予定した首脳会談を延期する。首相がとても率直だったので、両国にとって多大な費用と労力を無駄にすることが避けられた」と皮肉り、不快感をあらわにした。(ワシントン=土佐茂生)


☆  ☆   ☆
埼玉県知事選 大野元裕氏が初当選 野党4党が支援
2019年8月26日 0時36分

事実上の与野党対決の構図となった埼玉県知事選挙は、立憲民主党や国民民主党など野党4党が支援した元参議院議員の大野元裕氏(55)が、自民・公明両党が推薦した新人らを破り初めての当選を果たしました。

埼玉県知事選挙の開票結果です。

▽大野元裕、無所属・新、当選。92万3482票。
▽青島健太、無所属・新。86万6021票。
▽浜田聡、NHKから国民を守る党・新。6万4182票。
▽武田信弘、無所属・新。4万631票。
▽櫻井志津江、無所属・新。3万4768票。




渭水苑

「渭水苑」は1980年に料亭として開業し、元々(故)は和田吉郎氏が住むために建てられた1,000坪の日本庭園を備える邸宅。昨日の前夜祭会場「祥雲閣」は道路を挟んで真向かいにあります。

「渭水」は水の集まる都の意味で、水のように人が集まり、憩い、栄えるという願いが込められています。庭は茶庭、池泉庭園、枯山水庭園の3つから成っていて、枯山水庭園は巨匠・浅野二郎氏による設計。挙式場、宴会場としても利用されています。

昨年の第44回「将棋の日」には、日本将棋連盟から「団体の部」の感謝状が送られました。
<
span style="font-size:large;">第60期王位戦七番勝負第5局、8月27、28日に徳島県徳島市で対局
前夜祭

 


検分が終わり、18時から渭水苑祥雲閣で前夜祭が行われました。そちらの模様です。

王位戦第5局、徳島市で始まる
8/27(火) 11:42配信

 定刻、立会人の谷川浩司九段の合図で、先手番の豊島が「2六歩」と指し、熱戦の幕が開いた。

 持ち時間は各8時間。初日は午後6時で指し掛け、手番が封じる。2日目の28日は午前9時に再開し、夜までに決着する見通し。対局の模様は徳島新聞電子版で速報する。


開始から20分が経過しました。戦型は今シリーズ初めての角換わりになりました。
相腰掛銀

時刻は10時30分を回り、局面は43手目▲5八金まで進んでいます。互いに右銀を5筋に繰り出す相腰掛け銀の戦型で、まだプロの公式戦でも前例のある局面です。果たしてどちらが先に変化するのでしょうか。
前例を離れる

時刻は11時30分を回り、56手目△6二金まで進みました。1手前、豊島王位が指した▲8二馬で前例がなくなっており、△6二金は次に△6三銀~△7二金で馬を捕まえる狙いがあります。豊島王位としては、すんなり駒損に陥るわけにはいかないので、それまでに動いていかないといけません。

1日目の昼食
両対局者の昼食は、豊島王位が鉄火丼とサラダ、木村九段が親子丼です。
 
攻める豊島、受ける木村
photo_6 (1)


時刻は14時を回り、昼食休憩時の▲3五歩以下△同歩▲4五歩△同歩▲7五歩△同歩▲4五桂△同銀▲7四歩と進んでいます。豊島王位は3筋、4筋、7筋と続けて歩を突き捨て、4筋で取り返した1歩を▲7四歩と打ちました。先手は次の狙いは▲7三歩成のと金攻め。しばらく豊島王位の攻めを、木村九段が受ける展開になりそうです。

1日目午後のおやつ
時刻は15時を回り、両対局者に午後のおやつが運ばれました。おやつは両者ともに和菓子で、飲み物は豊島王位が抹茶、木村九段がアイスコーヒーです。
 
攻め駒を責める
75 (1)

75木村九段は上図から△3四桂と打ちました。控室で代えて検討されていたのは△6三金。以下、(1)▲8二馬なら△8六歩(変化図)が嫌みといわれていました。しかし、(2)▲6三同馬が度胸のいい踏み込みで、△同玉▲5五桂△5二玉▲5六銀△5四銀▲2四歩△同歩▲3四歩(変化A図)となると、先手は攻めているあいだにカナ駒を入手できそうなので、後手が攻めを切らすのは難しいのでやりにくそう、との結論に落ち着きました。
 


75手目▲6四馬以下、△3四桂▲4六歩△6三歩▲7四馬と進みました。2日制1日目としては、かなりの手数が進んでおり、すでにどちらかに形勢が傾いていてもおかしくありませんが、木村九段の△3四桂は53分、豊島王位の▲4六歩は59分の長考でした。封じ手の時刻まであと1時間。このあと、どちらがどの局面で封じるのか非常に興味深いところです。

▲7四馬までの消費時間は▲豊島王位1時間56分、△木村九段4時間7分です。

17時を回り、封じ手の時刻が近づいてきた。しかし、局面は落ち着くところを知らない。封じ手の局面はのっぴきならないことになりそうだ。

この局面から△5四銀▲2七飛△4六桂と進む
△4六桂がモニターに映ると、谷川九段は驚いた様子で「大丈夫なんでしょうか」とつぶやき、(1)▲6四桂△5一玉▲4六銀△同飛▲4七飛と、(2)▲2四歩△同歩▲3四歩の順を候補に挙げた。
「局面が落ち着くかどうかというところで、急に△4六桂が跳んできました。豊島王位が△4六桂を本線で読んでいたとは考えにくいので、ここは時間を使うと思います。封じ手になってもおかしくありません」(谷川九段)


第1期 ヒューリック杯清麗戦 五番勝負第2局…里見女流五冠の勝ち(2勝0敗)

2019/08/26

里見香奈女流五冠 vs 甲斐智美女流五段の第1期 ヒューリック杯清麗戦 五番勝負第2局が8月24日(土)に鹿児島県指宿市「指宿 白水館」で行われ、先手の里見女流五冠が99手で勝利した。第3局は9月7日(土)に石川県金沢市「ホテル日航金沢」で行われる。

「王位戦2日目」
9時、立会人の谷川九段が封じ手を開封して、王位戦第5局2日目が始まりました。
封じ手は▲2四歩です。



封じ手の▲2四歩以下△同歩▲5九金△5七馬と進みました。豊島王位は2筋の歩を突き捨てたあと▲5九金と指しました。金を引くと△5七馬と引かれて怖そうに見えますが、先手はあえて5筋の歩を取らせて▲6八金上△4八馬▲6四桂△5一玉▲5二歩の攻めが狙いと言われています。
2日目の昼食


2日目の昼食は、豊島王位が親子丼とサラダ、木村九段が鉄火丼を頼んでいます。
昼食休憩の▲5六馬以下、△5五銀打▲6七馬△3八桂成▲3四歩△4四銀上と進みました。木村九段は5筋に銀を重ね打ち、先手の馬を押し返しましたが、△3八桂成に▲3四歩のクサビが大きな一手。△4四銀上で後手の飛車先は重くなりました。控室の谷川九段は、ここで(1)▲5六銀や(2)▲1五歩といった攻めを挙げています。

第5局は豊島王位が制す


▲豊島-△木村戦は131手までで、豊島王位の勝ちとなりました。終局時間は17時16分で、消費時間は▲豊島6時間52分、△木村7時間14分。勝った豊島王位はシリーズ成績を3勝2敗として、初防衛まであと1勝としました。
第6局は9月9・10日(月・火)に神奈川県秦野市「元湯 陣屋」で行われます。

囲碁名人戦、張栩名人が逆転勝利「途中はっきり駄目と」

円熟の連覇か、初の10代名人誕生か――。張栩名人(39)に芝野虎丸八段(19)が挑戦する第44期囲碁名人戦七番勝負(朝日新聞社主催)の第1局が27日午前9時から、東京都文京区のホテル椿山荘東京で開かれた。
 結果は、張名人が230手まで黒番6目半勝ちを収めた。消費時間は黒7時間26分、白7時間59分だった。
 第2局は、9月10日、11日に台湾台北市「シャングリ・ラ ファーイースタン プラザホテル台北」で行われる。


「お知らせ」
28日、北辰病院眼科で白内障手術の説明・入院手続きの説明があり帰宅が5時になり疲れ切りブロガーさんへのご訪問応援ができませんでした事をお許しくださりますようお願いいたします。なお初回左目は9月5-7日で次回右目は9月26-28日入院、手術退院と一部変更決定しました。

藤井聡太七段、初めて本戦出場逃す 将棋・叡王戦


将棋の高校生棋士、藤井聡太(そうた)七段(17)が29日、第5期叡王(えいおう)戦(株式会社ドワンゴ主催)の段位別予選の七段戦の2回戦で、村山慈明(やすあき)七段(35)に107手で敗れた。藤井七段が叡王戦で本戦進出を逃したのは初めて。

羽生九段&天彦九段、決勝進出 王将戦二次予選準決勝で勝利
nizi (4)

将棋の第69期大阪王将杯王将戦(スポーツニッポン新聞社、毎日新聞社主催)は29日、東京都渋谷区の将棋会館で2次予選準決勝の残り2局を行い、1組では羽生善治九段(48)、2組では佐藤天彦九段(31)が勝って決勝進出を決めた。

 これで全3組の決勝カードが確定。1組の羽生VS郷田真隆九段(48)は9月6日、2組の佐藤VS三浦弘行九段(45)は同14日、3組の谷川浩司九段(57)VS藤井聡太七段(17)は同1日に行われる。3期ぶりの挑戦者決定リーグ復帰に王手をかけた羽生は「リーグ入りを目指し、前を向いていきたい」と話した。(スポニチ)


阪神鳥谷に“引退勧告” 事実上の戦力外で退団へ

阪神鳥谷敬内野手(38)が事実上の戦力外通告を受けたことが29日、球団関係者の話で明らかになった。

この日までに球団から“引退勧告”を受け、今季限りでの退団が決定的となった。生え抜きスターとして16年目を迎えた今季は出場機会が激減する中、本来の打棒を発揮できずにいる。他球団移籍の道を模索するのか、現役引退を選ぶのか。今後、背番号1の決断が注目される。 

    ◇    ◇    ◇

鳥谷が、今季限りで縦じまユニホームを脱ぐ。球団関係者の話を総合すると、この日までに球団から“引退勧告”を受けた模様。今後、球団が方針を変更するとは考えにくく、19年限りでの退団が決定的となった。

虎16年目を迎えた今季は出場機会が激減し、代打中心の出番が続く中、打率は2割8厘。25日の敵地ヤクルト戦後には「自分もこれが最後(の神宮)になるかもしれないので…」と意味深な発言を残し、その去就が注目されていた。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

医療費、阪神タイガースの踏ん張り。将棋。


医食同源いいことに  栄養取りすぎメタボかな

禁酒・禁煙に頑張るも 遠くて近きに病院勤務

上がる介護費・血糖値 誰が悪いか至極の悲痛

『阪神タイガース』

虎ぬウサギを追いかけて  竜とヤクルト邪魔をする。

5年ぶりの優勝に待ったする  近本・木浪の光司かな

”せめて、CS遅かりし”  下手な矢野采配ヤボったい


今日は処暑である。「日本の四季」さんによると[第十四節気 処暑 しょしょ       8月23日~9月7日
処暑とは暑さがまだ停っているという意味です。8月8日に立秋を迎え、これで暑さも峠を越えたかと思ってしまいますが、実際は一年の内で最高気温を出すのが処暑の間です。次の白露までもけっこう暑さの厳しい状況が続きます。とはいえ処暑の朝夕は涼しい風が吹きわたり、初秋の息遣いを感じます。これまでの暑さで体力も弱り、夏バテや食中毒にかかりやすい時期でもあります。残暑と別れたら初秋の爽やかな風を満身に浴び、体力回復にお努めください。」
とあり、この期間は暑いらしい。


今日は私は月5の病院通いの歯医者である。あいにく雨模様で歩かずJRバスに乗ることにした。木槿の花が咲き微かに秋を思い起こしました。働いてもいないのに、病院通いにお金と時間が結構忙しいものです。




第91期ヒューリック杯棋聖戦 一次予選で、藤井聡太七段VS竹内雄悟五段の対局が8月22日に行われ、藤井七段が70手で竹内五段に勝ち、二次予選進出を決めました。
将棋の最年少プロ、藤井聡太七段(17)は22日、大阪市福島区の関西将棋会館で行われた産経新聞社主催の第91期ヒューリック杯棋聖戦1次予選ブロック別決勝で、先手の竹内雄悟五段(31)に70手で勝ち、2次予選に進出した。
block_he (1)

 棋聖戦は1次予選を勝ち抜くと2次予選に進み、2次予選の勝者とシード棋士の計16人で決勝トーナメントを行う。優勝者は、渡辺明棋聖(35)への挑戦権を得る。藤井七段は初参加の第89期では1次予選決勝で、第90期は2次予選決勝でそれぞれ敗退した。


木浪 4戦連続マルチ!近本ルーキーコンビで望月に勝利を届けた
12632396 (1)  

 3回、先制となる適時打を放ち、拳を突き上げる木浪
 「阪神8-0DeNA」(22日、京セラドーム大阪)

 決死の一振りが試合の流れを引き寄せた。三回無死二塁。先制のチャンスだったが、自らのバットで決める意識はなかった。狙いは進塁打。最低限の仕事を心がけた阪神の木浪のバットから飛び出した白球は、一、二塁間を破り、同期の近本を本塁へと導いた。

 「チカ(近本)が久しぶりに先頭で出てくれて。何とかつなごうと思った結果、抜けてくれてよかった」

 与えられたチャンスを無駄にはしなかった。4試合連続で「2番・遊撃」でスタメンに名を連ねたルーキー。三回の第2打席で平良が投じた135キロシンカーを右前へ先制の適時打を運ぶと、勢いが加速する。五回1死からは、2番手・笠井のカットボールを右中間へ。一気に二塁ベースを蹴り、三塁にヘッドスライディングも、間一髪のタイミングでアウト。好機演出とはならなかったが積極的走塁で球場を沸かせた。

 勢いに乗る男に運が味方したのは八回だ。「結果は結果なので。ツイてますね」。1死一、三塁で投手へのゴロに打ち取られたかと思いきや、DeNA・斎藤のグラブの人さし指と中指の間に挟まり送球できない状態に。適時内野安打となり、勝利を決定付ける8得点目を加点。この一打で4試合連続複数安打、今季2度目の猛打賞をマークした。

 好調な打撃で存在感を発揮し続けている木浪。シーズン開幕前、最低限の目標としていたのが、1軍に帯同し続けること。だが試合に出られない日々が続き、その目標は変わった。「1軍にいるだけではダメだと思う。試合に出ないと意味がない。試合に出て、結果を残せるようにしたい」。その言葉通り、目の前の打席に集中し、食らいついている。

 シーズンも残り27試合。「打たないと盛り上がらない。打って貢献したい」。ツイてる若虎が連勝街道へと導く使者となる。

☆タイガースはAクラスに3・5差でCS出場権が手にと届く位置に来ましたね。無欲が大切です。☆

矢野監督リクエストで同点のピンチを阻止 近本好返球!
ダウンロード (42) 


7回、バレンティンの中飛でタッチアップした山田哲のセーフの判定にリクエストを要求する矢野監督(左)
 「ヤクルト-阪神」(23日、神宮球場)


 阪神・矢野燿大監督がリクエストで同点のピンチを阻止した。

 4-2の2点リードで迎えた七回。この回から登板したドリスが1死一、二塁から打席にバレンティンを置いて連続暴投。1点差に迫られた。バレ砲は中堅へのフライを放ち、三走の山田はタッチアップで本塁を狙った。中堅近本はノーバウンドでホームに好返球。際どいタイミングながら、一度はセーフの判定が下った。

 矢野監督はすかさずリクエスト。リプレー検証の結果、判定は覆り、近本の肩が山田の足を封じた。

阪神が今季最多タイの4連勝 高橋遥が47日ぶり3勝目




勝ち星を挙げた高橋遥は矢野監督に迎えられる


 「ヤクルト3-8阪神」(23日、神宮球場)

 阪神は投打がかみ合い、今季最多タイの4連勝を飾った。

 一回に打線がつながり3者連続の適時二塁打で3点を先制。ヤクルト先発の山田大から2死一塁でマルテがまずは先制の二塁打。糸原、大山も続いた。

 三回には木浪が7試合ぶりの4号ソロを右翼へ放って加点した。4-3に迫られた八回には、マルテ、糸原、大山の適時打で3点を追加した。

 先発の高橋遥は、6回102球を投げ8安打2失点(自責1)。粘り強い投球で、7月7日の広島戦以来、47日ぶりの3勝目(5敗)をつかんだ。

 五回には守備の乱れで失点する場面もあった。1死一、二塁でバレンティンの遊撃後方の飛球を木浪が捕球できず(記録は内野安打)、慌てた二塁送球が悪送球となり、二走の生還を許した。しかし、そこから崩れることなく冷静に対処。1死二、三塁から雄平、村上を鮮やかに連続空振り三振斬りした。



8月23日(金)巨人 vs. DeNA 17回戦

DeNAが連敗を3で止めた。DeNAは初回、ソトの3ランで先制に成功する。続く2回表には、梶谷が2ランを放ちリードを広げた。投げては、先発・東が8回4安打1失点の快投で今季4勝目。敗れた巨人は、先発・桜井が試合をつくれず、打線も1得点と振るわなかった。 引き分け以上で優勝マジックが点灯する巨人だったが、DeNAに2本の本塁打を浴び5-0で連敗。マジック点灯は24日以降にお預けとなった。

 先発の桜井俊貴は初回に2死一、二塁のピンチでソトに先制の3ランを浴びると、その後2回にも梶谷隆幸の2ランで追加点を許した。


責任投手/本塁打
勝利投手
[ DeNA ] 東 (4勝2敗0S)

敗戦投手
[ 巨人 ] 桜井 (7勝3敗0S)

セーブ
本塁打
[ DeNA ] ソト31号(1回表3ラン)、梶谷1号(2回表2ラン)





☆ ☆  ☆
 

羽生善治九段VS稲葉陽八段 第78期A級順位戦
更新:2019年08月23日 09:00


現在進行中の第78期A級順位戦、8月23日(金)は3回戦、羽生善治九段VS稲葉陽八段 戦が、関西将棋会館で行われます。

両者はこれまでに7回対戦し、5勝2敗で羽生九段が勝ち越しています。

本局は3回戦、羽生九段は1勝1敗、稲葉八段は2勝0敗で本局を迎えています。

この対局の模様は、AbemaTV(プレミアム)と名人戦棋譜速報と日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。


「夕食休憩後の局面」羽生九段有利


残り時間:
稲葉陽八段:2時間29分
羽生善治九段:2時間38分

毎日新聞・将棋
@mainichi_shogi

A級順位戦3回戦、羽生善治九段が稲葉陽八段に勝ちました。両者ともに2勝1敗。
2回戦の佐藤康九段-木村一基九段戦(9月13日)を残し、3回戦が始まりました。
 
2勝0敗≫9渡辺明
 2勝1敗≫○2羽生 ●8稲葉
 1勝0敗≫5佐藤康
 1勝1敗≫3広瀬 4糸谷 7三浦
 0勝1敗≫10木村
 0勝2敗≫1佐藤天 6久保

豊島将之名人VS木村一基九段 竜王戦挑戦者決定三番勝負第2局
更新:2019年08月23日 09:00


第32期竜王戦の挑戦者決定三番勝負、豊島将之名人VS木村一基九段 の第2局が8月23日(金)に東京・将棋会館で行われます。

第1局は豊島名人が勝ち、竜王挑戦に王手をかけています。
豊島名人が連勝して挑戦となるのか、木村九段が勝って第3局に望みを繋げるのか、注目が集まります。

両者はこれまでに13回対戦し、7勝6敗で豊島名人がわずかに勝ち越しています。
現在、王位戦のタイトル戦でも対局中です。

豊島名人は1組4位、木村九段は1組3位の成績により、決勝トーナメントに進出しました。
決勝トーナメントで、豊島名人は藤井聡太七段と渡辺明三冠に、木村九段は佐藤天彦九段と永瀬拓矢叡王に勝ち、挑戦者決定三番勝負への進出を決めています。

両者の本棋戦の通算成績は以下の通りです。
豊島名人は第21期より本棋戦に参加、決勝トーナメント進出8回目、本棋戦の通算成績は50勝19敗(0.725)です。
木村九段は第11期より本棋戦に参加、決勝トーナメント進出7回目、本棋戦の通算成績は74勝41敗(0.643)です。

この対局の模様は、AbemaTVと竜王戦中継サイトと日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。

中原誠永世十段が来訪


控室には中原永世十段、鈴木大介九段が来訪しています。
後手優勢


△4六飛と走り、形勢は木村九段がよくなりました。▲4七歩に△4四飛が馬取り。以下▲7五馬は△8八桂成からの寄せが間に合います。

木村九段が勝ってタイに
広瀬章人竜王(32)への挑戦権をかけた将棋の第32期竜王戦(読売新聞社主催、特別協賛・野村ホールディングス)の挑戦者決定三番勝負第2局が23日、東京・千駄ヶ谷の将棋会館で行われた。木村一基九段(46)が88手で豊島将之二冠(29)に勝ち、対戦成績を1勝1敗とした。第3局は9月5日に同所で行われる。


 本局は相掛かりの戦いになった。豊島二冠が快調に攻めて優勢だったが、木村九段は辛抱して反撃し、逆転勝ちとなった。対局後、木村九段は「難しくて最後までわからない将棋だった。次も精いっぱい指したい」と話し、豊島二冠は「終盤で間違えてしまった。気持ちを切り替えて頑張りたい」と語った。



挑戦者決定三番勝負第2局は木村九段が豊島名人に勝ちました。投了図以下は▲4七玉△4六飛▲5八玉△6八金までの詰み。終局時刻は21時50分。消費時間は▲豊島名人4時間59分、△木村九段4時間36分。木村九段が逆転で第2局を制し、挑戦者決定三番勝負を1勝1敗のタイとしました。第3局は9月5日(木)、東京・将棋会館で行われます。

☆豊島名人と木村九段は3つのタイトル戦に絡んでいます。羽生九段に一つ分けてほしいですね。☆




将棋の谷川浩司九段(57)が17日の対局に勝ち、歴代3位タイとなる公式戦通算1324勝(851敗3持将棋)を達成した。加藤一二三(ひふみ)・九段(79)=2017年6月に引退=の記録(1324勝1180敗1持将棋)に並んだ。歴代1位は羽生善治(はぶよしはる)九段(48)の1438勝(594敗2持将棋)、歴代2位は故大山康晴十五世名人の1433勝(781敗2持将棋)。羽生九段は今年6月、1434勝目を挙げ、大山十五世名人の記録を27年ぶりに更新した。

永世七冠 羽生善治
名人への道 藤井聡太
 谷川九段は神戸市出身。1976年にプロデビューし、史上最年少の21歳2カ月で名人に。名人を5期獲得し、引退後に十七世名人(永世名人)を名乗る資格を持つ。タイトル獲得27期、棋戦優勝22回。終盤で相手玉を鮮やかに詰ます妙技から「光速の寄せ」「光速流」の異名を持つ。

◇  ◇  ◇
ダウンロード (45)

将棋の里見・女流五冠、史上初に王手 あと1勝で六冠
8/24(土) 19:48配信 朝日新聞デジタル
将棋の里見・女流五冠、史上初に王手 あと1勝で六冠
将棋の里見香奈女流五冠
 将棋の里見香奈女流五冠(27)=女流王座、女流名人、女流王位、女流王将、倉敷藤花(とうか)=が24日、鹿児島県指宿市で指された「第1期ヒューリック杯清麗戦(せいれいせん)」(ヒューリック株式会社主催)五番勝負第2局で、甲斐智美女流五段(36)に99手で勝ち、シリーズ成績を2勝0敗として、史上初の女流六冠まで、あと1勝と迫った。第3局は9月7日、金沢市である。

 里見女流五冠は島根県出雲市出身。鋭い攻めから「出雲のイナズマ」の異名を持つ、女流将棋界の第一人者。

 清麗戦は、女流将棋界の七つめのタイトル戦として誕生したばかり。現役女流棋士のみで争われ、今期は62人が参加。「6勝通過、2敗失格」の予選を勝ち抜いた4人が本戦に進出。本戦の初戦を制した里見女流五冠と甲斐女流五段が、初代「清麗」の座をかけ、五番勝負に臨んでいる。優勝賞金は700万円。

 女流将棋界で里見女流五冠以外のタイトル保持者は、マイナビ女子オープンを制した西山朋佳女王(24)の1人だけ。(佐藤圭司)



里見香奈女流五冠、対男性棋士でまたも快進撃なるか!? 現在対局中/将棋・叡王戦予選
「女流枠」で出場する男性棋戦でも活躍し、近く棋士編入試験の資格を獲得するのでは、と関係者やファンから注目を集めている。
阪神、今季初5連勝!!球児は現役最多タイNPB通算234セーブ
8/24(土) 21:52配信 サンケイスポーツ
阪神、今季初5連勝!!球児は現役最多タイNPB通算234セーブ
ダウンロード (43) ダウンロード (44)

9回、投球する阪神・藤川=神宮球場(撮影・門井聡)

 (セ・リーグ、ヤクルト4-7阪神、19回戦、阪神12勝5敗2分、24日、神宮)阪神がヤクルトに7-4で勝ち、今季初となる5連勝を飾った。一回に福留の2ランで先制。三回に逆転を許したが、四回1死満塁から高山の2点二塁打で再び逆転した。先発野手全員安打となる12安打で打線がつながった。CS圏に2・5差に迫った。






【江別】JR江別駅前の再開発ビル「えべつみらいビル」1階のスーパー「生鮮えべつ」(野間英男社長)が27日を最後に撤退・移転する。江別発祥の地とされる駅前の「条丁目地区」では商店街が衰退し、同店の撤退で地域唯一の食料品店がなくなる。再開発ビルは公費が投入された地域活性化の拠点で、ビルを所有・運営する再開発事業の特定目的会社「SPCみらい」は生鮮品・物販テナントの誘致を急いでいる。

 「えべつみらいビル」はJR江別駅前の「条丁目地区」の活性化を図る目的で2007年12月に完成。鉄筋造り4階建て。1階に同スーパーとラーメン店や塾、2階に保育所や事務所、3、4階にはコールセンターが入居している。地元有志と岩倉建設などが設立したSPCみらいが建設。江別市は市所有の旧国鉄清算事業団用地を割安で貸し、ビル建設費に補助金3億5千万円を投入。さらに3、4階は市が一括借り上げし、年間約1億2千万円の家賃を払うなど支援する。


日韓対立、道内観光に打撃 予約キャンセル相次ぐ

日韓関係悪化の影響が道内の観光業界にも広がってきた。道央圏を中心に観光施設やホテル、飲食店の韓国人客の利用は軒並み落ち込み、予約のキャンセルも相次ぐ。軍事情報包括保護協定(GSOMIA=ジーソミア)の破棄決定による両国の対立激化に加え、9月以降は道内と韓国を結ぶ航空路線が大幅に減るため、さらなる打撃は必至。関係者からは「政府間の関係改善を」と切実な声が上がる。

 「韓国の団体客がぱったりと来なくなった。他国からの誘客を進めなければ」。登別市のテーマパーク登別伊達時代村の山田桂司芸能部長は危機感を募らせる。韓国人観光客は昨年の来場者約33万人の4割を占める「お得意様」だったが、今月の来場者数は韓国人の減少で前年同月より約1万7千人も減り、約2万人にとどまる見通しという。

 1日時点で週116往復だった道内と韓国を結ぶ航空路線は、10月には約6割減の週47往復となる見込み。道内観光関係者は「韓国人は2、3泊の短期で道内を巡るケースが多く、新千歳空港から近い道央圏は影響を受けやすい」とみる。
(道新)

8/26(月)大阪王将杯王将戦『中村太地七段vs藤井聡太七段』を将棋プレミアムで生中継!
8/26(月)大阪王将杯王将戦『中村太地七段vs藤井聡太七段』を将棋プレミアムで生中継!
更新:2019年08月23日 10:37


将棋プレミアムと囲碁・将棋チャンネルでは、8月26日(月)に行われる『第69期大阪王将杯王将戦 二次予選 中村太地七段vs藤井聡太七段』を生中継でお届けします。

【将棋プレミアム】
配信日時
8月26日(月) 【開場】9:00【開演】9:40【対局開始】10:00
中継ページ
https://bit.ly/2T8iyiQ

nizi (1)


阪神・矢野監督 ロード最終戦飾れず「勝って甲子園に戻りたいのはあった」


スコアボードに目をやり、球場を後にする阪神・矢野燿大監督=神宮球場。
 「ヤクルト5-1阪神」(25日、神宮球場)

 阪神が逆転負けで6連勝を逃した。夏の長期ロードは最終戦を飾れず10勝10敗1分の5割で終了。矢野燿大監督は27日からの本拠地・甲子園での仕切り直しを宣言した。

 先制したものの追加点を奪えず、先発のガルシアは6連敗で8敗目。もどかしさの残る敗戦に指揮官は悔しさをにじませた。「今日負けたことは残念で、勝ってもちろん甲子園に戻りたいって言うのは自分もチームももちろんあったけど、まあ、結果がこうなったんでね」。

 ただ、前日までは5連勝。長いロードを戦う中で、逆襲への形ができつつある手応えもある。


      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

酷暑と石川啄木の生涯&阪神タイガース。将棋王位戦4局目。



☆残暑お見舞い申し上げいたします。☆
昨日、親父の月命日だったので朝日新聞に記載されていた「啄木の恋人」を見て親父の実家岩手県に思いを凝らし詩は嗜みがないのだが、興味深かったのでコピペしてみました。途中から有料記事だったので新聞を移し書きしたので苦労した。汗)
天才と言われる才人は酒と女がつきもののようで青森の太宰治と重なりあった。




港文館前のブロンズ像(釧路市)
石川啄木が釧路滞在時に働いていた新聞社社屋を再現した建物。館内は啄木の直筆の手紙など豊富な資料の展示やカフェコーナーがある。
 
 釧路新聞の編集長として七十六日間滞在し、紙面上で時事評論、随筆、詩、論文、短歌と相当な数の作品を残しています。

なぜかモテた啄木 芸妓と看護師、愛したのはどっち?
歌人の石川啄木は1908(明治41)年1月21日夜、北海道の釧路駅に降りた。21歳。当時の釧路新聞の記者として4月5日まで76日間だけ釧路で過ごした。芸妓(げいぎ)の小奴(こやっこ)や看護師の梅川操と親密になったが、啄木が愛したのはどちらだったのか――。
◇  ◇  ◇



広い額、大きな目と耳、りんと結んだ口もと。外套(がいとう)姿の若者が腕組みして立つ。釧路市大町2丁目の港文館前に啄木のブロンズ像がある。
「さいはての駅に下り立ち/雪あかり/さびしき町にあゆみ入りにき」  
岩手県出身の啄木が釧路にやってきたときの短歌が刻まれている。小奴のたおやかな文字である。毎年1月、啄木をしのぶイベント「啄木・雪明りの町・くしろ」が周辺の南大通りかいわいで催される。夕刻、啄木と小奴に扮した男女啄木像の前でろうそくに点灯するのが大きな見せ場となる。
啄木は釧路の料亭で酒を覚え、芸妓遊びを知り、芸妓のこぼれ話「紅筆便り」を連載した「ああ、石川啄木は釧路人から立派な新聞記者と思われ,,旗亭に放歌して芸者共にもて囃されて、夜は三時に寝て、朝は十時に起きる」と日記に記す。
17歳だった小奴はさっぱりした性格で人懐こかった。2月21日に出会って以来、手紙をやり取りし、小奴が胃痛と聞けば自宅を訪ねるほど親密に。3月20日の啄木の日記によれば,月夜の晩、啄木は小奴の手を取って浜辺を歩き、身の上話を聞いた。「”妹になれ”と自分は言った。”なります”と小奴は無造作に答えた」とある。「小奴といいし女の/やはらかき/耳朶なども忘れがたかり」
 歌集「一握りの砂」で、「忘れがたき人人」に収めた釧路での32首中、小奴をうたったものが10首前後あるとされる。小奴が啄木の恋人だったという説は一般的だ。

「いや、小奴が地元有力者の妾であることは、啄木は知っていた。本命は梅川操だった」と主張するのは、釧路啄木会会長で民間研究家の北畠立朴さん(78)だ。梅川は当時22-23歳で、啄木の下宿の向かいにあった共立笠井病院の看護師だ。本行寺の住職の娘、小菅まさえの恋文を操が代わって届けた3月10日から、操は啄木の下宿をしばしば訪ねるようになる。啄木の小説「病院の窓」では、操がモデルの看護師が登場する。「一番美しくて、一番お転婆で、そして一番ハイカラで」「活発なのが喰いつきたいほど可愛く思われる」と書いた。啄木は日記で「危険な女」と表現した。「操は明治期には珍しく積極的な女だった。操にのめり込みそうで『危険』と思ったのだろう」と北畠さんは推測する。
操は赤いリボンをつけた花瓶にバラの造花を差して啄木の下宿に持参した。啄木は珍しく熱情的にこう詠んだ。
「一輪の赤き薔薇(そうび)(バラ)の花を見て火の息すなる唇(くち)をこそ思へ」
「男女の関係がなければ、こんな歌は詠めません」と北畠さんは断言する。
実は啄木は既婚者で、啄木の才能を信じる妻の節子と幼い長女を小樽に残し満足な送金もせず極貧の暮らしをさせている。
「借金の天才」と言われ、多額の借金を踏み倒した啄木は、「自分勝手」「自信過剰」「見栄っ張り」でもあった。

そんな啄木がなぜ、女性にもてるのか。釧路啄木会の佐藤寿子さん(70)ハ「イケメンで都会の空気をまとい、口も達者。貧乏なのに金離れが良い。ずうずうしいのに育ちが良くて妙に憎めないところがあったから」と説明する。

 啄木は同僚と操の醜聞を機に欠勤を続け「釧路がイヤになった」と日記に残して新聞社を退職した。そして、文学での野心を持ち上京。10年12月、「一握りの砂」を刊行した。1912年4月、肺結核で死去。26歳だった。北畠さんは「啄木にとって釧路は短い人生の中のオアシスだった」と話している。啄木の歌碑は釧路市内に28か所ある。(高田誠)
(2019-08-09 朝日新聞)

実生活に根ざした独自の歌風で歌壇に新風を吹き込んだ、夭逝の詩人の代表作。

啄木の処女歌集であり「我を愛する歌」で始まる『一握の砂』は、甘い抒情にのった自己哀惜の歌を多く含み、第二歌集の『悲しき玩具』は、切迫した生活感情を、虚無的な暗さを伴って吐露したものを多く含む。
貧困と孤独にあえぎながらも、文学への情熱を失わず、歌壇に新風を吹きこんだ啄木の代表作を、彼の最もよき理解者であり、同郷の友でもある金田一京助の編集によって収める。

一握の砂
石川啄木


函館なる郁雨宮崎大四郎君
同国の友文学士花明金田一京助君

この集を両君に捧ぐ。予はすでに予のすべてを両君の前に示しつくしたるものの如し。従つて両君はここに歌はれたる歌の一一につきて最も多く知るの人なるを信ずればなり。
また一本をとりて亡児真一に手向く。この集の稿本を書肆の手に渡したるは汝の生れたる朝なりき。この集の稿料は汝の薬餌となりたり。而してこの集の見本刷を予の閲したるは汝の火葬の夜なりき。
著者



明治四十一年夏以後の作一千余首中より五百五十一首を抜きてこの集に収む。集中五章、感興の来由するところ相邇ちかきをたづねて仮にわかてるのみ。「秋風のこころよさに」は明治四十一年秋の紀念なり。

我を愛する歌


東海の小島の磯の白砂に
われ泣なきぬれて
蟹とたはむる

頬につたふ
なみだのごはず
一握の砂を示しし人を忘れず

大海にむかひて一人
七八日
泣きなむとすと家を出でにき

いたく錆しピストル出でぬ
砂山の
砂を指もて掘てありしに

ひと夜よさに嵐来きたりて築たる
この砂山は
何の墓ぞも
https://www.aozora.gr.jp/cards/000153/files/816_15786.html</strong>">https://www.aozora.gr.jp/cards/000153/files/816_15786.html



啄木が贔屓にしていた芸妓の小奴が、後年に「旅館大近屋」の女将をやっていた場所



小樽公園の啄木歌碑 (1999年)

 
花園通りから公園通りへと上がっていくと、小樽公園にぶつかる。
公園は小高い丘にあり、市街地と港がよく見える。 道路から続く石段を登ると小さな広場があり、その前の木立の中に啄木の歌碑がある

◇  ◇  ◇
ドリスを再昇格 助っ人野手2人体制解体 マルテ、ソラーテ降格ドリスを再昇格 
ドリスを再昇格 助っ人野手2人体制解体 マルテ、ソラーテ降格

 ラファエル・ドリス
 阪神がラファエル・ドリス投手(31)を20日のDeNA戦に向けて昇格させる方向であることが18日、分かった。外国人枠の関係で降格する候補はマルテかソラーテになっており、助っ人野手2人体制が解体される見込みとなった。

 マルテは4番で出場した18日の巨人戦で左胸付近の違和感を訴え、六回に代打を送られた。試合後に本人は「重症ではない。つった感じ」と説明したが、きょう19日の状態を確認した上で、どちらを降格させるかが最終決定されることになる。

 ソラーテはドリスに代わって7月26日に緊急昇格した直後は鮮烈な活躍を見せたが、その後は低迷。18日もスタメンから外れ、マルテの代打で出場後も3打数無安打に終わり、打率は・188まで降下。守備面でも不安を露呈していた。マルテの状態に不安がなければ、ソラーテが1カ月を持たずに降格することになる。

◆ソラーテはデビュー時は衝撃劇な強打を見せたが、その後は鳴りを静め、エラーは目立つはチャンスでは二塁ゴロの山である。ソラーテの獲得自体が失敗に終わったのだ。マルテも選球眼はよいが四球を狙うのではなく打点を挙げてほしいからとった選手だ、消極的な打法では大砲にならない...日本残留を希望しているようだが、願い下げでしょう。来期は本格的な大砲を獲得しなければ、万年最下位のだめ虎に戻ってしまう。◆

履正社・明石商・中京院中京・星稜 4強の裏方語る強さ
8/19(月) 19:16配信 朝日新聞デジタル
履正社・明石商・中京院中京・星稜 4強の裏方語る強さ
スタンドから声援を送る履正社の応援団長の志水渚君(右)と久保田瞬君=2019年8月17日、阪神甲子園球場、山田健悟撮影
 第101回全国高校野球選手権大会(日本高校野球連盟、朝日新聞社主催、毎日新聞社後援、阪神甲子園球場特別協力)は20日、準決勝を迎える。初優勝を目指す4校では、甲子園で活躍する選手だけでなく、躍進を支える裏方の部員たちも、この夏をともに戦っている。


■2人の応援団長が語る「履正社」

 夏の甲子園で初の4強入りを果たした履正社(大阪)の応援団長は2人いる。チーム一のムードメーカー志水渚(なぎさ)君(3年)と、ツッコミ役の久保田瞬君(同)だ。モットーは「応援を楽しむ」。常に笑いを振りまいて、応援席から選手たちを盛り上げる。

 2人が応援団長になったのは今春の選抜大会から。志水君は外野手、久保田君は投手だが、同学年にはさらに強力なライバルがいてメンバー入りが難しいと感じ、買って出た。久保田君は「この悔しさをメンバーに晴らしてもらいたいから、全力で応援できる」。

 2人は練習で打撃投手もし、1回戦から4試合連続で2桁安打を放った打撃力の向上にも貢献した。志水君は「僕も負けないけど、今チームはやっぱり打撃。調子を維持してほしい」。チームが目指す春夏通じて初の優勝のため、どんな局面でも笑顔で応援すると決めている。志水君は「てっぺんをとって僕らを『日本一のメンバー外』にしてほしい」。(山田健悟)


 ■記録員兼分析班の赤松君が語る「明石商」

 明石商(兵庫)の徹底的なデータ野球を支える記録員兼分析班の赤松大聖(たいせい)君(3年)は、甲子園の戦いぶりを「予想通りの接戦で粘り強く勝ち切れた」。

 準々決勝までの3試合を全て1点差で勝利してきた。「これが明石商らしい戦い」と振り返る。

 「県内で甲子園出場に一番近い」と感じ進学。練習に人一倍、一生懸命取り組む姿勢を買われて、浦井佑介部長から請われた。プレーしたい気持ちもあったが「チームのためなら」と昨夏から裏方の道へ転向。選手が練習中にも動画を見るなどして相手校を分析、研究してきた。


 「一戦一戦重ねるごとに、(厳しい局面で)辛抱強さが出てきた」と赤松君。準決勝で戦う履正社について「どの打順からでも点が取れて脅威だが、互いにロースコアになるのでは」と予想しつつ、「小技を絡めた試合展開で戦えたら、好機は必ず来る」と自信を見せる。(武田遼)

■記録員兼マネジャーの若山君が語る「中京学院大中京」

 快進撃を続ける中京学院大中京(岐阜)の記録員、若山陽(ひなた)君(3年)はマネジャーと兼務だ。練習前には飲み物や道具を用意する。帽子のつばの裏には「他喜力(たきりょく)」の文字。「マネジャーとして選手たちを喜ばせたい、という意味です」と笑う。

 当初は「選手として他人を喜ばせたい」と思って書いた。これまで公式戦への出場はなく、最後の夏のメンバー入りを目指していた。だが今夏の岐阜大会直前に自らマネジャーに立候補。「自分にできることをやりたいと考えました」

 甲子園では終盤の逆転劇が続く。ベンチでは劣勢でも皆で「我慢しよう」と声をかけあっていることが結果につながっているとみる。不後祐将君(3年)頼みだった投手陣の調子も上がり、継投も好調だ。「チームの状態は最高。選手ではないけれど、ベンチで試合の雰囲気や喜びを共有できることがうれしい」。20日の準決勝でも先制されるかもしれない。そのときは選手たちに「ゆっくり落ち着いて、後半勝負だ」と声をかけようと思っている。(松山紫乃)


 ■ブルペン捕手が語る「星稜」

 大会屈指の右腕奥川恭伸君(3年)ら充実した投手陣を支える星稜(石川)のブルペン捕手、桜井直生(なおき)君(3年)は、自分のチームに「接戦をものにしてきた勝負強さがある」と胸を張る。

 星稜入学当初から同級生の山瀬慎之助君(同)と定位置争いした後、裏方の道を選んだ。新チーム結成以降有力校と評価されてきたが、昨秋の明治神宮大会、今春の選抜では試合終盤に逆転され敗れた。「自分たちは強くない」。そんな自覚から「夏の1勝を奪うため部員全員が日常生活から見直すようになった」と桜井君。練習に加えてごみ拾いやあいさつを徹底するなどして精神的にも成長し、競り合いを勝ちぬいてきた。「(大会3回戦でサヨナラ3点本塁打を打った)福本(陽生(はるお)君、3年)のように、試合ごとにヒーローが代わる。そんないい状態が続いている。やってくれると思います」(岡純太郎)

朝日新聞社


第101回全国高校野球選手権大会準決勝第1試合(履正社7-1明石商、20日、甲子園)

9 (3)

決勝進出を決め、笑顔で応戦席へ駆けだす履正社ナイン=甲子園

 履正社が快勝。一回に先頭の桃谷が中越え三塁打で出ると、続く池田の左前打で先制。さらに西川の2点打などで計4点を挙げた。五回には野口の適時打で1点、九回も野口の適時打で2点を挙げて、突き放した。岩崎はカットボールを効果的に使い、無四球で10奪三振。6安打1失点完投した。

 明石商は中森が立ち上がりに球威を欠いた。反撃は一回の来田の本塁打による1点のみ。二回以降は好機が少なく、攻撃を仕掛ける場面をつくれなかった。


第101回全国高校野球選手権大会準決勝第2試合(中京学院大中京0-9星稜、20日、甲子園)

9 (4)

ほえる星稜・奥川=甲子園球場(撮影・岩川晋也)

 星稜が快勝した。奥川は球威、制球、変化球の切れとも素晴らしく、7回2安打無失点。10奪三振で、無四球とほぼ完璧な内容だった。2番手の寺沢も2回無失点。打線は序盤の好機を逃さなかった。一回に内山の犠飛で先制。二回は東海林が適時打。三回には山瀬の適時打などで4点を挙げた。七回は奥川の2点二塁打などで3点を加えた。

 中京学院大中京は打線が振るわず、二塁を踏めなかった。投手陣も相手の勢いを止められなかった。


広島・緒方監督 最後まであきらめない選手を称賛「三好もたいしたもんよ」
8/20(火) 23:17配信 デイリースポーツ
広島・緒方監督 最後まであきらめない選手を称賛「三好もたいしたもんよ」


 勝利のハイタッチでナインを迎える緒方監督(撮影・飯室逸平)
 「広島9-8ヤクルト」(20日、マツダスタジアム)

 広島が劇的なサヨナラ勝ちで連敗を2でストップした。




【写真】歓喜する三好

 一度は3点ビハインドを逆転したが、八回に再び逆転され5-8で迎えた九回。先頭・西川が死球、菊池涼が左前打で続き無死一、二塁。ここで鈴木が左越えの24号同点3ランをマークした。その後2死二塁。三好がフルカウントから6番手・近藤の変化球を中前へはじき返し、プロ初のサヨナラ打とした。

 試合後、緒方監督は「劣勢の空気の中、最後まで諦めず。キクがつないでくれて、誠也が勇気を持って3ボールからしっかりと自分の打つべき球を捉えてくれたね。三好もたいしたもんよ」と称賛した。




大山見切った…阪神・矢野監督が非情采配、21日スタメン落ちも
5番でスタメン出場した大山だが…




 定位置だった三塁には今季初めて北條が送られ、矢野監督は「ジョー(北條)もそこ(三塁)を奪いにいけばいいやろうし、もちろんショートでも競争してるし。あそこらへんみんな年齢も同じなんでね。そうやって切磋琢磨してやってくれたら」と話した。大山は21日にも今季初めてスタメンを外れる可能性がありそうだ。

20190819-00000014-dal-000-1-view (1)

新加入のソラーテを2軍に落とし、この日ドリス、中谷らを昇格させた。「守護神・藤川」は変えず、リリーフ起用が決まったドリスは8回の1イニングを無失点。昇格即スタメンの中谷も5回の4点につながる二塁打で貢献した。連敗を3で止め、6カードぶりに初戦白星。「本当にいい勝ち方」と手応えを口にした指揮官。残り29試合で3位とは5差のままだが、攻めて攻め抜く。(嶋田 直人)


第60期王位戦七番勝負第4局、8月20、21日に兵庫県神戸市で対局
豊島将之王位に木村一基九段が挑戦する第60期王位戦七番勝負の第4局(神戸新聞社)が8月20、21日(火、水)に兵庫県神戸市「中の坊 瑞苑」で行なわれます。 豊島王位が勝って、防衛に王手をかけるか?それとも木村九段が勝って、2勝2敗とするか?



1日目の18時を回り、この局面で木村九段が45手目を封じました。封じ手に使った時間は1時間37分。消費時間は▲木村4時間42分、△豊島2時間49分。明日は9時から指し継がれます。

将棋の豊島将之王位(29)=名人=に木村一基九段(46)が挑戦している第60期王位戦7番勝負(西日本新聞社主催)の第4局は21日午前9時、神戸市の旅館「中の坊瑞苑」で再開、指し継がれた。


(1階ラウンジには数多くのお酒が扱われていた)(2階から見た1階の池で泳ぐ鯉)
2日目午前のおやつ
10時になって2日目午前のおやつが両対局者に出されました。豊島王位はフルーツの盛り合わせで飲み物はなし、木村九段はデザートはなしでアイスコーヒーを注文しています。


(豊島王位の注文したフルーツの盛り合わせ)



(木村九段が注文したアイスコーヒー)


図は木村九段が▲1四歩と端の突き捨てから歩を垂らした局面で、ここで豊島王位が1時間を超える長考に沈んでいます。現局面の候補手として、控室では久保九段が△9二角や△4七銀不成を示しています。

50 (1)
豊島王位の長考
豊島王位は1時間14分の長考で△4七銀成。控室ではここで▲2六飛が角取りになるため、銀を4七に進めるなら△4七銀不成と言われていたところで、△4七銀成を見た木村九段も意外そうな反応を見せました。



図の局面で豊島王位が6分考えて12時30分になり、2日目の昼食休憩に入りました。ここまでの消費時間は▲木村5時間46分、△豊島4時間59分。昼食時の注文はともに松華堂。対局は13時30分に再開されます。
2日目両対局者の昼食
2日目の昼食は両者とも松華堂を注文しました。
photo_36 (1)




2日目再開後の一手は△1四歩
13時30分に対局再開。豊島王位は△1四歩と香取りに歩を突き出しました
 
△1四歩以下、▲同香△同香▲3六角(下図)までパタパタと進みました。控室では先手持ちの声が出ています。
木村九段が2勝目を挙げ、タイに持ち込む


▲木村-△豊島戦は285手で木村九段の勝ちとなりました。終局時刻は21時12分。消費時間は▲木村7時間56分、△豊島7時間59分。木村九段は連勝で対戦成績を2勝2敗のタイとしました。
(敗れた豊島将之王位。根性の粘りを見せ続けたが、実らなかった)


執念

ついに先手玉も入玉を果たし、相入玉の状態となりました。豊島王位は持将棋には3点ほど点数が足りなさそう(木村九段34点、豊島王位20点)で、回収も難しいと見られていますが、早指しで指し返す姿勢を見せており、控室では「執念やね」という声が聞かれました。

豊島将之王位と木村一基九段による将棋の第60期王位戦第5局が27、28の両日、徳島市の渭水苑で行われます。26日に両棋士を囲むファンとの集いを立食パーティー形式で、28日に指導将棋教室と大盤解説を、いずれも祥雲閣で開催します。 入玉↓

林家こん平、4月に小脳梗塞で緊急入院していた…投薬治療で回復 脳腫瘍の円楽にはエール


東京都の小池百合子知事(右)と、パラリンピックへ向けた「パラ~ン!」のポーズを決める林家こん平=都内


 落語家の林家こん平(76)が、今年4月に小脳梗塞のため緊急入院していたことが22日、分かった。同日都内で行われた「都電落語会5周年記念感謝祭」で、マネジャーを務める次女の笠井咲さんが明らかにした。

 咲さんによると、こん平は4月17日、都内の病院でMRI検査を受けた際、「この1週間以内に発症した」という小脳梗塞が発見された。そのまま緊急入院し、手術は行わず投薬治療で回復。5月3日に退院した。

 退院直後の5月6日には、日本テレビ系「笑点」で共演していた三遊亭円楽(69)と偶然出会った。円楽は昨年10月に肺がんが発覚し、手術で回復。ともに大きな病を乗り越えた存在として、「どちらが痩せたか比べて、自分の方が元気そうだと笑っていました」(咲さん)という。円楽はそれから2カ月後の7月に脳腫瘍が発見されただけに、こん平は「一緒に闘病を頑張りましょう」とエールを送った。

 こん平は04年8月、日本テレビ系「24時間テレビ」内で、レギュラーを務めていた演芸番組「笑点」の特番に生出演後に倒れ、救急搬送。多発性硬化症と診断され、現在も闘病を続けている。また13年には糖尿病による壊死で左足の指を3本切断。壊死の影響で心肺停止に陥ったこともあった。

 それでもこの日は、得意の卓球でラリーを行うなど、元気な姿を見せた。6月には2020年東京パラリンピックの応援大使に就任しており、この日のイベントには小池百合子都知事(67)も出席。持ちネタの「1、2、3、チャラ~ン!」にちなんだ新ネタ「1、2、3、パラ~ン!」を2人で披露。あと1年に迫った大会に向け「一生懸命やらせていただきます」と意気込みを口にした。




履正社が初優勝、星稜・奥川から5点奪い栄冠
17:53


3回履正社2死1、2塁、井上が逆転の3ランを放つ(投手・奥川、捕手・山瀬)(22日)=沼田光太郎撮影

 履正社5―3星稜(決勝=22日)――第101回全国高校野球選手権大会の決勝は22日、甲子園球場(兵庫県西宮市)で行われ、履正社(大阪)が5―3で星稜(石川)を破り、初優勝を飾った。履正社は春夏通じて初めての優勝。星稜は石川県勢として初の優勝はならなかった。


 履正社は1点を追う三回、井上の3ランで逆転。七回に追いつかれたが、八回に野口の適時打で再び勝ち越し、岩崎の適時打でリードを広げた。七回途中から救援した岩崎が星稜の反撃を抑えた。星稜のエース奥川は11安打を浴びて5点を失い、最後の夏を終えた。


福留 7号2ランに「まだ力ありますね」ルーキーにも負けない
 3回、2ランを放ちナインとタッチを交わす福留(撮影・北村雅宏)

 「阪神8-0DeNA」(22日、京セラドーム大阪)

 阪神が今季5度目の同一カード3連戦3連勝を収め、対DeNAは2014年以来、6年連続勝ち越しを決めた。先発・望月がプロ通算42試合目の登板、3試合目の先発で初勝利となった。

 打線は三回、近本が二塁打で出塁し、木浪の先制打で1点を奪うと、チーム最年長の福留が7号2ランで続いた。八回には一気に5点を奪った。

 福留は「若い2人が前で1点取ってくれたので、なんとかつなごうと。それがいい結果になりました」と会心の当たりを振り返った。「フェンスまで届くかなと思ったが…まだ力ありますね。(ルーキーにも)まだ負けないですね」とおどけた。

 望月については「何度か初勝利と意識していたので、途中ヒヤヒヤする場面がありましたが、よく踏ん張ってくれた」とたたえた。打線の援護に望月も奮闘する。初回から150キロ越えの直球で勝負。四回には1死から安打と連続四球で、満塁のピンチを背負った。だが、大和の153キロで見逃し三振に斬ると、代打・戸柱も同球で左飛に斬ってピンチを脱した。

 六回まで投げ抜き、106球で降板。「配球通りに投げることができず梅野さんに迷惑をかけてしまいましたが、とにかく一人ひとり、目の前の打者を抑えることに集中して投げました。内容的にはまだまだ納得いくものではないですが、野手のみなさんに助けていただいて、結果0点で抑えることができたことは良かったです」と振り返った。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

終戦記念日。白内障手術の日。カープとDeNA。

                              




数年前から遠近両用メガネを幾度となく取り換えても見え難くなり精密眼底検査の結果「白内障が相当進行しています」との診断で、今日15日午前中に< 北辰病院 >札幌北辰病院眼科にて左目から手術をしてもらうことになりました。
体験者によりますと、術後が細菌防止のため、極めて慎重な生活を強いられる様ですが、視界が明るく感動的だという事で、正直不安もありますが期待で胸が震えているところです。!日帰りですので通常通りお付き合いよろしくお願いいたします。!


2016081505043209c (1) 


戦後74年目を迎え、あの忌まわしい戦争を忘れようとしています。しかし、次代に伝えていかなければ成りません。帰還兵も94歳を超えました。私の次兄は海軍飛行予備学生として舞鶴航空隊に入隊、三重空を経て大連基地へ派遣され、朝鮮西海岸で戦死しました。実は両親は志願を認めず印鑑を押しませんでした。しかし、長姉が隠れて印鑑を押したのでした。死ぬ間際まで姉は後悔して泣いていました。これが当時の状況で誰も責められなかったのです。あえて悪いと言えば、東条内閣(陸軍大臣)なのです。
   
 終戦の詔勅
017-001rs (1)
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%8E%89%E9%9F%B3%E6%94%BE%E9%80%81&action=edit§ion=8

gakuto-05m (1)  gakuto-09ml (2)


「雨の中、神宮外苑での学徒壮行会」昭和18年(1943年)10月21日、送られる学徒25.000人見送る女子学生ほか約50,000人の人々が集まった。東条首相の訓示,出陣学徒の答辞、最後に「海行かば」の大合唱で壮行会の幕を閉じた。此の壮行会に 出た出陣学生のうち約3000人が戦死したと言われている。」この写真の中に次兄も写っているのです。
入隊前のひと時

 001_20140810095626de0 (1)

撮影所で、笠智衆さんと次兄 

001_convert_20140815175703 (1)

真珠湾奇襲に成功したころは毎日の様にラジオで勝利の勇ましい行進曲「愛国行進曲」「若鷲の歌」等、戦意高揚の歌が流れていたが、昭和17年(1942年)6月5日ミッドウェー島攻略海戦で日本海軍は機動部隊の航空母艦4隻とその艦載機を多数一挙に喪失する大損害を被りミッドウェー島の攻略は失敗しこの戦争における主導権を失った。その頃からは(海ゆかば)(海鷲だより)が流れるようになっていった。戦況の悪化に伴って、20歳以上の学生の兵役免除がとかれ、文科系(および農学部農業経済学科などの一部の理系学部の)学生を在学途中で徴兵し出征させたのである。

201508032031263d7_201508121742360f8 (1)

親父の電気会社も戦中の統廃合で廃止され、その後鉱山技師として家族を残して家を出ました。戦争は総てを破壊していきます。
この建物も昨年の胆振東部地震で倒壊し現在は更地となっていました。

05_19 (1) 05_20 (1)

現存する千歳の航空廠     神風の鉢巻姿の挺身隊

1944年以降12歳以上の生徒や学生約300万人が動員されました。(10歳以上の児童、青年学校および中等学校の学徒500万人であった。)昭和19年3月、卒業と同時に組織された女子挺身隊の第1陣が、全国一斉に軍需工場等へ動員された。昭和18年秋には学徒出陣が行われ女子と言えども戦局からは逃げることが許されず、女子挺身隊の結成と成り、3種類の組織に分かれていた。その中で最も多くの未婚女性を動員したのは、女学校単位で結成された卒業生による挺身隊であった。
 当時の北海道庁立苫小牧高等女学校は北の守りとしての千歳海軍航空隊基地が近いためもあり、本科18回生として同月に卒業し、終戦まで千歳の航空廠に動員されていた。その中には学徒出陣の海軍士官も配属されていたと言う。私の3姉も挺身隊の一人である、長兄は病死し次兄の戦死広報を受け取り母はそのころが家庭的には一番寂しく悲しい時であったと思う。
帰還兵もいまや、94歳となり、この写真に写っている人は数人となりました。
母と姉と良く「白鴎遺族会」に出席して兄の話を聞くのが楽しみでした。母も戦友を自分の子供のように慕い泣いたり笑ったりの
姿を今でも思い出します。

018_20150727201728f29 (1) 018_20150813222317ccc (1) 017_201508132223160ab (1)



27a (1) 28a (2)


「明治29年(1896年)、月寒に独立歩兵大隊が置かれ、後に歩兵25連隊に改編されました。同連隊は、現在の月寒東1-3から東2-8にまたがる広大な敷地を持っていました。この松は兵営の正門前に植えられた2本の松の1本で、多くの兵士が出征するのを見送った松です(写真左)。歩兵25連隊の兵舎群は、昭和20(1945)年10月から22年までアメリカの進駐軍が「キャンプ・シーテンバーグ」として使用しました。(豊平区月寒中央通5丁目)」


北海道の部隊は、最強だと煽てられ(実際強かった)満州事変、ノモンハン、インパール作戦、沖縄へと激戦地に送られ多くの犠牲者を出しました。
連隊出身の帰還兵に私の勤務先にいた軍曹はいま95歳になりましたが、気骨があるのか、いまだに元気に一緒に飲むことがあります。大先輩が言うには(戦争ほど辛いものはない、普段威張っていた上官が戦場では、兵卒に後ろから撃たれて死んだ人もいたのだ・・泪)  実に悲惨な戦争だったのです。

長姉の主人もインパール作戦に参加して終戦を迎えB級戦犯として3年間抑留され、運よく帰還はしましたが、子供二人の教育は厳しく長姉の家庭も不幸な時期もありました。


003_20140806211013773 (1) 002_20140806210916726 (2)


遺族会の円山動物園    右側写真上段左、女優高峰秀子さんの実兄 平山教官 
私は、男の子として兄の敵討ちとして海軍に志願しようと思っていましたが、国民学校一年生のときに敗戦を知らせられ悔しさを持った記憶があります。
婦人たちは(これで防空壕に入ることもなくなるねー)と喜んでいたものです。お国を挙げて戦争に賛意をしていたわけではなかったのです。
「軍隊に入りたくないので大学に入ったのに徴兵とは・・」「農家の息子で家が貧しいので軍隊に入り給金をもらい親を助けたいと思った」と証言する人もいる。今だから言えるのだが、必ずしも「皇国に身をささげた」兵士ばかりではないのである。

親兄弟姉妹は笑って送ったのだが心底は「生きて帰ってきてね~・・」と思っていたのである。


♪ いよいよこれが 最後です
 父さん母さん お元気で
 白木の箱が 届いたならば
 たいした手柄じゃ ないけれど
 泣かずに賞めて  下さいね ♪


 自らも戦争体験をした故新藤兼人映画監督が映画を通して発信し続けたメッセージ「戦争は絶対してはいけない」
深く心に刻まれている。
「戦争は政治の延長」とか「外交の延長」と言われています。戦争と言う国策は「政治の失敗」だと言う事らしい。
国家総動員で戦争を指導した(東条首相・陸軍大臣)は まさに、その典型であろう。

いま又安倍総理は政治において「安保法制法案」と言う「戦争法案」を成立させ、憲法改悪をして自衛隊を国軍化し再び国民を悲劇の道へと誘導しています。
断固として「アベ政治は許さない」と叫ぶ必要があるのです。


「プロ野球」
DeNAパットン罰金500万、冷蔵庫殴り右手負傷
8/13(火) 18:02配信 日刊スポーツ
ダウンロード (41)

DeNAスペンサー・パットン(2019年7月2日撮影)
DeNAは13日、3日の巨人戦でベンチの冷蔵庫を殴り、利き手の右手を負傷したスペンサー・パットン投手(31)への処分を発表。
今期は絶望である。

DeNaは最大0・5差にまで巨人に迫ったが中継ぎ・抑えのパットンがあるまじき行為で横浜の期待を裏切った。その後投手陣は崩壊してヤクルトには連敗優勝戦線から脱落した。(喝)




豊島名人が第32期竜王挑戦者決定三番勝負第1局を制す
挑戦者決定三番勝負第1局は、19時33分、82手で豊島名人の勝ちとなりました。消費時間は▲木村4時間18分、△豊島3時間9分。
これで豊島名人は七番勝負登場まであと1勝としました。挑戦者決定三番勝負第2局は8月23日(金)に、東京・将棋会館で行われます。


巨人・菅野43日ぶり9勝目 原監督「追い風に」巨人のエース復活

 「広島1-7巨人」(14日、マツダスタジアム)

 巨人のエース復活のマウンドだった。菅野が8回5安打1失点の好投で今季9勝目。7月2日以来となる、43日ぶりの勝ち星に「苦しかったですけど、いいピッチングをすれば、いい結果につながると思っていた」と苦労が報われた右腕は控えめにほほ笑んだ。


 台風10号の影響で天気は不安定だった。試合が一時中断したが集中力は切らさなかった。150キロ台の直球と多彩な変化球を駆使。八回1死でメヒアの投前ゴロを送球する際に左足首をひねって転倒したが(記録は失策)、周囲の心配をよそに続投。自身の投球を振り返った右腕は「低めに丁寧に根気強く投げられた」と満足そうに胸を張った。

 エースが本来の姿を取り戻し、チームは快勝。9連戦の最終カードで勝ち越しを決めた。敵地で宿敵を破り、原監督も「この勝ち星は、彼にとっても、チームにとっても追い風になる」と笑顔。2位・DeNAとのゲーム差を4に広げた。


☆ただいま帰宅しました。しかし、精密検査で終わり、左目の手術は9月5日2泊3日の予定となりました。右目は9月30日2泊3日の予定です。今月28日に手術前の検査と手術・入院についての説明があります。瞳孔を開きましたので未だに目がぼんやりとしていますのでコメント返しは遅くなるかと思います。報告まで。☆

阪神4番“マルデ”ダメ…勝負所で5回三ゴロ併殺
[2019年8月16日22時42分]

巨人対阪神 5回表阪神1死一、二塁、マルテは三ゴロ併殺打に倒れ、がっくり(撮影・加藤哉)


<巨人2-1阪神>◇16日◇東京ドーム

阪神4番ジェフリー・マルテ内野手は勝負どころで凡退した。1点を追う5回1死一、二塁で桜井のカットボールを引っ掛けて三塁併殺打に倒れた。

8回は無死一塁で四球を選んだシーンを「あの状況では何であれ、塁に出ることが大事だと思っていた」と振り返った。

つなぎの打撃はこなしても、かえす打撃はまだすごみが出ない。得点圏打率2割2分9厘が物足りなさを物語っている。

◆マルデダメなら、、-270の打率があるのだから還す役目でなくチャンスメーカーとして1番に起用し、2番が同じくサラに悪いサラワレテを当てて、3番陽川・4番近本・5番木浪でクリーンアップを組んだ方が面白いと思う。今の打順は福留以外は無理というもんだ。投手の西や高橋遥人がかわいそうだ。皆殺しの歌である。矢野監督・コーチの奇抜な発想を期待したい。◆






広島 バティスタ ドーピング検査で陽性反応 登録抹消
2019年8月17日 15時58分

プロ野球の広島は、サビエル・バティスタ選手について、NPB=日本野球機構からドーピング検査で陽性反応を示したと通知されたことから17日、1軍の出場選手登録を抹消しました。
NPBによると、バティスタへのドーピング検査は6月上旬に実施。陽性反応を示し、その後に検査した予備の検体も陽性反応となった。球団は調査裁定委員会の制裁を待って、詳細を発表するとしている。バティスタは自宅謹慎となった。



矢野監督がAクラス入り諦めない本当の理由 歴代監督の“1年目のジンクス”打破なるか
8/17(土) 16:56配信 夕刊フジ
矢野監督がAクラス入り諦めない本当の理由 歴代監督の“1年目のジンクス”打破なるか
矢野監督にはAクラスを諦められない理由がある

 【トラとら虎】

 阪神の矢野耀大監督(50)は3位のDeNAに4・5ゲーム差(16日現在)をつけられているが、Aクラス入りに執念を燃やしている。

 背景に歴代監督のジンクスがある。1985年、吉田義男監督が就任1年目に優勝を果たして以降、昨年まで10人が監督を受け継いだが、全員が1年目はBクラスに終わっているからだ。

 88年村山実6位、90年中村勝広6位、96年藤田平6位、97年吉田義男5位、99年野村克也6位、2002年星野仙一4位、04年岡田彰布4位、09年真弓明信4位、12年和田豊5位、16年金本知憲4位。星野監督時代までは戦力不足で同情の余地はあるが、以後は戦力がありながら誰もが期待を裏切った。

 「理由は初采配の戸惑いや戦力を十分把握できなかったこと。その証拠に2年目はみんな順位を上げた。矢野監督が初陣のハンディを克服して前年の最下位からAクラス入りに成功すれば、評価が高まるのはいうまでもない」と球団幹部は断言する。

 後半戦に入り思い切った打開策を講じてきたのもAクラスへの執着だ。安定感のないドリスに代わり藤川をストッパーに配置転換。我慢して4番に据えてきた大山を106試合目にして外している。目下、藤川は5セーブ。負担の軽くなった大山は5、6番で逆転サヨナラ弾や決勝打といった活躍を見せている。

 既に藤原オーナーは最終的な結果に関わらず矢野監督の来季続投を明言しているが、指揮官はこれに一切反応せず、ひたすらAクラス入りを目指す。晴れて達成すればジンクス打破の快挙になる。(スポーツライター・西本忠成)


現在進行中の第69回NHK杯将棋トーナメント、8月18日(日)は、2回戦第1局、稲葉陽八段VS里見香奈女流五冠 戦がNHK Eテレで放送されます。

両者はこれまでに1回対戦し、里見女流五冠が勝っています。



8月17日に第9期リコー杯女流王座戦本戦トーナメント(渡部愛女流三段vs伊藤沙恵女流三段)が行われ、108手で伊藤女流三段が勝利しました。


棋譜:渡部愛女流三段 対 伊藤沙恵女流三段(日本将棋連盟)

本戦トーナメント表

      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

阪神タイガース。納涼花火大会。「将棋」

  
  
1011日もみじ台自治連合会ともみじ台ショッピングセンター共催により
、第43回もみじ台納涼まつりが盛大に行われました。
厚別区は白石区から分区して30年がたち、ホクノーも創業64周年を迎え特別なステージを設けてくれた。サザンクロスの島ゆたかテレビでおなじみの吉村明宏、さらに、ジャニーズOBデュオのオッサンズと超豪華メンバーである。歌謡シヨーを聞きながらビンゴゲームの豪華景品をゲットしてあちこちで笑い声が聞こえた。8時から9時までの花火大会には私のデジカメの電池が切れて撮影できず残念だった。どうせ上手くは撮れませんがね。(笑)




北照が初戦敗退 夏の甲子園、中京学院大中京に3-4


六回表北照2死一、三塁、桃枝が中前に先制打を放つ
 第101回全国高校野球選手権は第6日の11日、甲子園球場で行われ、第3試合の2回戦で2年連続5度目出場の北照(南北海道)は、3年ぶり7度目出場の中京学院大中京(岐阜)に3―4で逆転負けし、夏の甲子園初勝利はならなかった。

 北照は六回に桃枝の中前適時打で先制。しかし七回に5長短打を浴び一挙4点を失って試合をひっくり返された。八回に桃枝、九回には山崎が適時打を放ち、再び1点差に迫ったが及ばなかった。

全国でも有数の強豪校中京学院相手に良く怖気ず堂々と真正面から挑んだが、名前の貫禄と1点の重みに負けた。

東照公遺訓
 人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし。いそぐべからず、不自由を常と思えば不足なし、こころに望みおこらば困窮したる時を思い出すべし。堪忍は無事長久の基、いかりは敵とおもえ、勝つ事ばかり知りて、まくること知らざれば害その身にいたる。 おのれを責めて人をせむるな、及ばざるは過ぎたるよりまされり。 
慶長(けいちょう)8年1月15日 家康


西には秀吉公の豊国大明神がにらみを利かす。東西を照らす中、あわや北の大地を照らす「北照大権現」となるところであった。人生は、勝負を焦らず、勝つことばかりを望まず謙虚であれ。との教訓を知らされた。

女子ゴルフ、ペが初優勝 北海道meijiカップ
8/11(日) 16:53配信 共同通信
女子ゴルフ、ペが初優勝 北海道meijiカップ


通算12アンダーで優勝し、カップを手に笑顔のペ・ソンウ=札幌国際CC
 北海道meijiカップ最終日(11日・北海道札幌国際CC=パー72)前週のAIG全英女子オープンで日本選手として42年ぶりにメジャー優勝した20歳の渋野日向子は9位から出て72と伸ばせず、通算4アンダーの212で13位に終わった。5バーディー、3ボギー、1ダブルボギーの内容で、国内でのオーバーパーなしは21ラウンド連続となった。

 25歳のペ・ソンウ(韓国)が、通算12アンダーで並んだテレサ・ルー(台湾)とのプレーオフを制し初優勝を果たした。賞金1620万円を獲得。前日首位のペは69、ルーは67で回った。

 アン・ソンジュ(韓国)が1打差の3位だった。


渋野日向さん子は疲れで38度の高熱に侵されたが、持ち前の明るさで笑顔でプレーを続け2ラウンドでは首位に5打差までにつけて期待されたが、ペ・ソンウに逃げ切られた。焦ることはない。20歳の若さである。2ラウンド次の試合が楽しみである。

阪神、連夜の逆転劇で鯉退治 借金4に減らす 広島4点差ひっくり返され、巨人と3・5差に
[ 2019年8月11日 21:39 ]


セ・リーグ 阪神6―5広島 ( 2019年8月11日 京セラD )



<神・広>8回1死三塁、陽川の遊ゴロで三走・植田が勝ち越しの生還(捕手・会沢)=撮影・岩崎 哲也
Photo By スポニチ

 4位の阪神が3位の広島に6―5で連日の劇的な逆転勝ちを収め、3カードぶりとなる勝ち越し。借金を4に減らした。広島は連日の継投失敗で7カードぶりの負け越しを喫し、首位・巨人と3・5ゲーム差に開いた。
 阪神は2―5と3点を追う8回、広島4番手・今村の代わりバナを叩いてマルテ、ソラーテの連打で無死一、二塁。続く大山が3連打目となる中越え2点適時二塁打を放って1点差に迫ると、糸原の中前に落ちる二塁打で5―5と追いついた。この糸原の打球が中堅・野間の目の前で大きくワンバウンドした後で野間の頭の上を抜け、カバーに走った左翼・西川の失策も重なって糸原は一気に三塁へ進塁。続く陽川の遊ゴロで糸原の代走に出ていた植田が好走塁で本塁生還を果たして勝ち越し。これが決勝点となった。

 広島は0―1で迎えた2回、無死一、二塁から会沢が中前打を放ち、二走・鈴木の好走塁もあって同点。3回には菊池涼の二塁打で築いた2死二塁から鈴木が中前適時打を放って逆転に成功した。5回には西川の二塁打から2死一、三塁とし、松山、会沢が連続適時打を放って先発・望月をKOすると、2番手・守屋に代わった2球目が暴投となってこの回一挙3点を入れて一時4点リードを奪ったが、4番手・今村、5番手・フランスアが持ちこたえられなかった。

阪神6番大山が連夜ヒーロー 4番奪取へ2点適時打
阪神6番大山が連夜ヒーロー 4番奪取へ2点適時打

阪神対広島 ヒーローインタビュー後、写真撮影をする左から、大山、植田、糸原(撮影・奥田泰也)
<阪神6-5広島>◇11日◇京セラドーム大阪

これが猛虎の、男の意地だ。阪神大山悠輔内野手(24)が3点を追う8回に2点適時二塁打を放ち、連夜のミラクル逆転勝ちを呼び込んだ。今季初めて6番に下がった前日は逆転サヨナラ3ランを放つなど、4番降格後は5安打5打点の大活躍。矢野燿大監督(50)の“奪い返せ指令”に即答して3位広島を連倒し、ゲーム差を4・5に縮めた。

カープは手負いのトラにかまれたと思う感じでしょうね。最下位のヤクルト相手に巨人は3連勝を果たし調子を取り戻したので泣くに泣けない痛い逆転負けだ。「山の日」に新打線6番の大山が連日のお立ち台とはだれが想像できたであろうか?一度は諦めたかに見えたタイガースもこれなら、巨人を含め4チームの熾烈な3位争いに加えられる。六甲のトラが眼覚め豊国大明神も尻をける。!
 


「将棋」
将棋の高校生棋士、藤井聡太(そうた)七段(17)が11日、福岡市博多区の福岡国際センターでの「将棋日本シリーズJTプロ公式戦」福岡大会に和服姿で臨んだが、三浦弘行九段(45)に180手で敗れた。



 この棋戦では、対局者は和服姿で臨むのが慣例。藤井七段にとっては、初めての和服姿での公式対局となった。藤井七段は「(和服姿での公開対局や封じ手をするなど)初めてのことばかりではあったんですけど、いい経験になったかなと思います」と話した。

 この棋戦は日本将棋連盟の公式戦の一つで、今年で40回目。前回覇者と今年2月時点でのタイトル保持者、2018年賞金ランキング上位の棋士の計12人が出場できる。藤井七段は賞金ランキング12位で、今回初めて出場権を獲得した。



 
 



今日13日、姪っ子のレンタカーでお墓参りをしてきました。昨年の胆振東部の地震の爪痕を始めてみました。菩提寺の境内の墓はほとんど倒壊したようで一部修理が終わっていましたがそのままのところもありました。我が家の墓は幸い修理済みであり有難かった。南無)。しかし兄弟姉妹10人全員が生まれた生家の石造の電灯会社は地震で倒壊していたのが悲しい事であった。


【阪神】逆転CSへ、3位・広島と4ゲーム差

2019年8月14日 22時29分 スポーツ報知


5回、大山の適時打で生還したマルテ

 阪神が鮮やかな逆転勝ちを収め、9連戦を白星で締めくくった。先発・秋山が4回までに3点を失う展開で、それまで24イニング連続無得点だった打線が奮起。5回2死で代打・木浪の右前打から6連打とつながり、一気に5得点のビッグイニングをつくった。

 同点二塁打のマルテは4番として初打点を記録し、今季初めて5番に入った大山が勝ち越しの2点打。リリーフ陣も完璧に流れを止め、2番手の能見は今季初勝利で09年から11年連続で白星をマークした。残り33試合でCS圏の3位・広島に4ゲーム差。16日から東京Dで首位・巨人と3連戦を迎える矢野監督は「一気につないで、いい形でね。木浪はラッキーボーイ的な存在になってくれた。リリーフはみんな本当に状態がいい。それぞれが、ちゃんとした仕事をしてくれたと思います」と手応えをつかんだ様子だった。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

「長崎原爆の日」、小泉議員の結婚。将棋。

 
連日の真夏日と熱帯夜に苦しんでいたが、ようやく恵みの雨となり気温も27度と下がってくれた。かねて懸案の白内障手術の予約日を決めるため、この裏側にある新札幌眼科に行き精密眼底検査を済ませ、北辰病院(旧社会保険病院)の眼科と打ち合わせをしていただき、今月の15日1泊2日で入院することになりました。不安は平穏な日常を奪っていく”案ずるより産むが易し”で肩の荷が下りた気がした。


 nagasaki day2 part1 1602-17

☆今日は「長崎原爆の日」である。6日の広島に続き2発目の大量破壊殺戮兵器が投下されて74年目の日である。
犠牲者を悼む「平和祈念式典」が午前10時40分から、長崎平和公園で開かれる。原爆が投下された午前11時2分に参列者が1分間の黙祷を捧げる。☆


唯一の戦争被爆国として、「核兵器のない世界」の実現に向けた努力をたゆまず続けること。これは、令和の時代においても、変わることのない我が国の使命です。」(広島での安倍首相談話)しかし核兵器禁止条約は署名・批准していません。
終選直前、日本政府の優柔不断も原因して降伏するかどうかの会議中に投下された事を思うと、広島投下後は勿論、当然降伏を宣言すべきだったのです。この時点で降伏する方針はもう固まっていたものの国体維持の条件をつけるべきかどうかでもめていました。会議は半々に分かれ、本来制度上政治に口を出すことのできない天皇に敢えて意見を求めます。昭和天皇はむろん無条件降伏すべきだとの意見でした。その方針がアメリカに通知され、ようやく戦争は終結に向かいました。(WP)
▼第二次世界大戦末期の1945年(昭和20年)8月9日午前11時02分に、アメリカ軍B29が第一目標の小倉に向かったが視界不良で長崎県長崎市に対して投下した原子爆弾。これは、実戦で使われた人類史上二発目の核兵器である。この一発の兵器により当時の長崎市の人口24万人(推定)のうち約7万4千人が死没、建物は約36%が全焼または全半壊した。3日前に広島に落下したことを思えば何故、その日のうちに降伏を宣言しなかったのであろうかと思うと天皇と日本政府の優柔不断を断じたくなるのである。
広島に続き長崎にまで原爆を投下した米国の非人道的行為に激しく怒りを覚えます。しかも放射能の恐怖は広島、長崎では終わらなかったのです。福島原発事故で三度放射能に曝されたのです。新型爆弾は人体実験と言わねばなりません。こんな恐しい兵器をいまだに保有する核保有大国は地球上の国と言えるでしょうか・・(喝)
即刻核兵器全廃を訴えるものです。



自民党の小泉進次郎衆院議員(38)とアナウンサーの滝川クリステルさん(41)が7日、首相官邸で記者団に対し、結婚することを明らかにした。小泉氏らによると、滝川氏は妊娠しており、年明けにも出産する予定。安倍晋三首相や菅義偉官房長官とも面会し、結婚の報告をしたという。

 小泉氏は、滝川氏について「政治家・小泉進次郎から人間・小泉進次郎にしてくれる存在」と表現。「父としては小泉純一郎(元首相)のような父親になりたい」と語った。滝川氏も「お互いが素のまま、ありのままでいられる関係。みなさまに温かく見守っていただければ本当に幸いです」と語った。

◆よく見事に隠し通せたものだ。しかも妊娠までしているという。なぜ今ころ正式に発表するのだろうか?政権に都合の悪いことがあるときは何か大事件を起こしてマスコミを賑わすことが多いこの頃です。長崎平和祈念式でも「核兵器廃絶・禁止条約の批准」を責められて首相はあまり前面には出たくないのだ。小泉結婚はしばらくマスゴミを支配するでしょう。◆

「将棋王位戦2日目」
初日15・45分頃の局面
2019080850 (1)


ずっと重厚なペースが続いてきましたが、ここで一気に進みました。継ぎ盤では▲4五歩△同銀▲3五角△4四歩に▲2四歩△同歩▲同角(変化図)と先手が踏み込む変化が調べられています。この変化は先手の攻めがうるさいようです。
検討が行われている最中、控室に佐々木大地五段が来訪。△3三同金の局面を眺めて「先手玉が6九にあり、あまり遠くない」という印象を述べて後手を持ってみたいとの見解を示しています。

決断の一着
17時15分頃の局面です。豊島王位が1時間40分近い長考で▲4五歩を打ちました。
封じ手に入るか、とささやかれていたところに、放たれた決断の一着。
控室の豊川七段は「打ったよ、打ったよ。内山田洋」とダジャレで反応しました。


18時、木村九段が45分使って52手目を封じました。1日目の消費時間は▲豊島4時間0分、△木村3時間23分(持ち時間各8時間)。対局は今日9日(金)の9時に再開します。

控室の封じ手予想については、△4五同銀のみに絞られています。以下▲3五角に△5三金が有力視されており、そこで(1)▲4六歩や(2)▲2四歩はうまくいかないため、(3)▲4三歩でどうかということです。

☆おやじ世代(羽生世代)と言われる木村九段の健闘を切に願いたいものです。ここで負ければ、4連敗もあり得ます。残りの開催地のフアンのホテルがキャンセルされます。一試合でも多く見たいと思うのは人情です。木村九段の積極果敢な攻撃を期待します。☆彡



15時50分頃の局面です。次に△4八成桂▲5七飛△4六銀成となれば、後手よしだと控室ではいわれています。
強気の一手


豊島王位は飛車取りに構わず、▲4五歩と金取りに打ちました。△5六銀成と飛車を取れば、▲4四歩と取り込めば、後手玉に迫る拠点を作りながら駒を取れて一石二鳥です。
後手優勢


控室の見解は「後手優勢」。上図から▲5二金打△同銀▲同桂成△同飛▲同金△同玉▲3二飛の進行が示され、「すぐに決着はつきませんが、後手優勢でしょう」と深浦九段が話しました。
実際も、▲3二飛まで進んでいます。


木村九段が1勝を返す

第60期王位戦七番勝負第3局は、118手で木村九段の勝ちとなりました。終局時刻は18時59分。消費時間は▲豊島7時間59分、△木村7時間43分(持ち時間各8時間)。第4局は8月20・21日(火・水)、兵庫県神戸市「中の坊瑞苑」で行われます。


 
巨人、亀井サヨナラ犠飛で首位死守!5発で最大7点差大逆転 4番・岡本起死回生3ラン
8/9(金) 21:55配信 スポニチアネックス
巨人、亀井サヨナラ犠飛で首位死守!5発で最大7点差大逆転 4番・岡本起死回生3ラン



<巨・ヤ>10回1死満塁、亀井がサヨナラ犠飛を放つ(撮影・村上 大輔)
 ◇セ・リーグ 巨人10―9ヤクルト(2019年8月9日 東京D)

 巨人は先発の今村が3回途中6失点でKOされるなど最大7点差をつけられたが、本塁打5発で同点に。9―9で迎えた延長10回に代打・亀井がサヨナラ犠飛を放ち、劇的な大逆転勝利で首位を死守した。
名無しさんヤクルトは7-0の時点で主砲バエレンタインをベンチに下げたのが終盤に響いた。油断は禁物だ。また飛ぶ球を使っているのかもね・東京ドームは速やかに改修すべきだ。喝)◆


毎日新聞・将棋
@mainichi_shogi
·
8月7日
将棋連盟は、女流棋士や女性奨励会員がプロ棋士になった場合の新たな規定を発表しました。
▽女流棋士がプロ編入試験に合格した場合、女流棋戦、プロ棋士公式棋戦の両方に出場できる
▽女性奨励会員が四段に昇段した場合、昇段日から2週間以内に女流棋士申請を行うことが出来る


鈴木誠也宣言、畠山愛理と熱愛「いいお付き合いを」
8/9(金) 11:00配信 日刊スポーツ

鈴木誠也宣言、畠山愛理と熱愛「いいお付き合いを」
鈴木誠也(左)と畠山愛理

侍ジャパンの4番候補と元フェアリージャパンのビッグカップル誕生だ。広島鈴木誠也外野手(24)と新体操元日本代表でタレントの畠山愛理(24)が真剣交際していることが8日、分かった。9日発売の写真週刊誌「FRIDAY」が2ショット写真を掲載し、報じている。この日、鈴木も畠山の事務所も認める真剣交際で、順調に愛を育んでいるようだ。


◇  ◇  ◇

鈴木が畠山との交際について、真っすぐ前を見つめ、優しい笑顔で打ち明けた。「いいお付き合いをさせていただいています」。理想の打撃とチームの勝利を追い求める男は、真っすぐなプレー同様に真剣交際をはっきりと宣言した。

畠山は新体操元日本代表として12年ロンドン五輪、16年リオデジャネイロ五輪に出場。畠山の所属事務所も「プライベートのことは本人に任せていますので。ただ、いいお付き合いをさせていただいているという風には聞いています」と交際を認めた。現在、リポーターをこなすなどタレントとして幅広く活躍するだけに、スポーツファンだけでなく、多くの人が注目するビッグカップルの誕生となった。

2人はともに東京都出身で同学年。しかも誕生日も2日違い。昨夏から交際をスタートさせ、東京と広島との遠距離の中で、順調に愛を育んでいるようだ。9日発売のFRIDAYに2ショット写真が掲載されている。現在セ・リーグ首位打者の鈴木は就寝前でも打撃のひらめきがあればバットを握り、移動時間も打撃映像を見入るなど四六時中、打撃のことを考える根っからの野球人。だが、野球にはストイックである一方、普段は優しい好青年。同じアスリートとして勝負の世界で生きた畠山だからこそ、共感し合えたものがあったに違いない。



NHKが異例の放送 番組で「受信料お支払いいただく」

NHKは9日夜、総合テレビで、受信料制度への理解を求める異例の番組を3分間にわたって放送した。NHK広報局によると、視聴者から受信料制度に関する問い合わせが相次いでいることなどを受けた対応で、7月の参院選で議席を獲得した「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首の発言に関するものも含むという。同じ番組を10日と11日にも放送する

 この日は午後8時42分から放送し、NHKの松原洋一理事が出演。受信料制度は放送法と放送受信規約で定められていることや、2017年には最高裁で受信料制度が合憲だと判断されたことなどを紹介した上で、「ルールを守り、きちんと受信料をお支払いいただいている方が不公平とお感じになることのないよう、NHKは引き続き受信料制度の意義や公共放送の役割を丁寧に説明し、公平に受信料をお支払いいただくよう努めてまいります」などと述べた。
詳しくは↓
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190809-00000099-asahi-soci

無安打の大山 4番降格へ 3位と今季ワースト6・5差で自力V再消滅 


 8回、三振に倒れベンチに戻る大山


 「阪神5-11広島」(9日、京セラドーム大阪)

 阪神が逆転負け。3位・広島とは今季ワースト6・5差に広がり、自力Vの可能性がまたも消滅した。二回に4点を先制しながら四回、大山悠輔内野手(24)の拙守で併殺を逃した後、逆転を許した。大山は打席でも4打数無安打で2三振。今季初めて4番から外れる可能性が出てきた。

 地元ファンのため息が、何度も京セラドームに充満した。またしてもミスが失点に絡む悪循環。序盤の楽勝ムードから一転、目を覆いたくなるような惨敗へと進んだ。

 自力優勝がまたも消滅し、3位とは今季ワーストの6・5ゲーム差。矢野監督は試合後に緊急ミーティングを実施。「仕方ないだけでは済まされないような1敗でもある」と敗戦を重く受け止めた。

 あらゆる手段でチーム状態を上向かせようとしてきたが、好転してこない。10日からは打線にテコ入れし、大山を4番から外す可能性が高まった。代役の4番はマルテが務めると見られる。

 大山はこの日、攻守で精彩を欠いた。四回は4点リードを逆転されるきっかけを作った。無死一、二塁。鈴木の三ゴロをつかみ損ねて二塁封殺で1死しか奪えず、1死一、三塁としてしまう。直後にダブルスチールを仕掛けられると、二遊間のどちらもカットに入れず、三走・菊池涼を生還させてしまった。

 さらに高橋遥がメヒアに逆転3ランを被弾。わずかなほころびで、大きな代償を払うことになった。

 打撃でも4打数無安打。八回1死二塁の打席では6球連続の直球で押され、8球目の変化球で空振り三振。やり場のないファンの怒りや嘆きが、4番の背中に降り注いだ。

 指揮官は「(大山)悠輔が、ゲッツーを取ってやるようにしていかなアカンし」とした上で、チーム全体にも「一生懸命やっただけでは、俺らは済まされへんと思うし。結果で示すっていうのがプロ。『一生懸命したんですけど』って言ってても、見に来てくれるファンに返せるものはないんで。やっぱり結果につなげていかなあかん」と奮起を促した。

 チームは混戦のセ・リーグから一歩後退。それでも試合は続く。「今すぐできることは胸張って前向いて、今日の悔しさをどう返していくかってことしかできないので」。残り38試合。指揮官が下す決断が、チームを好転させるか。

◆遅きに失した感がある。「試験的4番」がそのまま居続けただけで、情けないD1である、前金本監督の負の遺産である。マルテがケガもあり当初4番候補だったのだが、これまた出てみたら打てないのである。泣き)最近ようやく慣れてきたようで、(ソラーテ入団の相乗効果)打率・本塁打も大山より上の成績である。ソラーテは当たればホームランであるがエラーがあまりにも多く昨日はベンチ入りとなっていた。マルテに4番を任すしかありません。どっちに転んでも、今期は優勝どころかAクラスも無理な状態で多くを望む事はないと思う。ベンチの指導力と決断の悪さも不成績の責任の一端であることをゆめゆめ忘れないでほしい。◆

阪神幹部、渡米 来季命運握る大物新助っ人視察
矢野監督は育成と勝利の二兎を追い、開幕から4番を大山に任せている。常勝を目指す上でそれは理想ではあるが、広島・鈴木、ヤクルト・村上、DeNA・筒香のような怖さはない。来季も路線を継続させるのであれば、大山の負担を軽減するためにも外国人を2人挟むのが近道だ。球界関係者によると、今オフの外国人市場は豊富。つまり、ターゲットは必ずいる。確かな眼力と金があれば獲れる。今回の渡米が虎の命運を握る1歩にしなければいけない。

 他球団ではヤクルト・バレンティン、DeNA・ロペスら日本野球に適応し、長く活躍する助っ人たちがいる。来季こそ、開幕から外国人野手2人制へ-。少なくとも夏の失速劇を避けるための得策の一つが外国人戦略。「8・9」。渡米から新たな歴史を作れ-


渋野日向子は70でフィニッシュ/スコア詳細
[2019年8月10日14時42分]


1番ティーショット前にチョコをもらい笑顔を見せる渋野(撮影・佐藤翔太)

<女子ゴルフ:北海道meijiカップ>◇第2日◇10日◇札幌国際CC島松C(6531ヤード、パー72)◇賞金総額9000万円(優勝1620万円)

AIG全英女子オープンで日本勢42年ぶりのメジャー制覇を達成した渋野日向子(20=RSK山陽放送)が、70で回り通算4アンダーまで伸ばした。

国内凱旋(がいせん)試合の第2ラウンドは11位から出て3バーディー、1ボギー。ホールアウト時点で 7位まで浮上した。

◇  ◇  ◇
阪神・矢野監督「何かあるんですかね」4番降格の大山の逆転サヨナラ弾
8/10(土) 23:37配信 デイリースポーツ
阪神・矢野監督「何かあるんですかね」4番降格の大山の逆転サヨナラ弾


 9回、サヨナラ3ランを放った大山を迎える矢野監督(右から2人目)=撮影・北村雅宏
 「阪神6-5広島」(10日、京セラドーム大阪)

 阪神・大山が人生初となる逆転サヨナラ弾を放った。3-5で迎えた九回。先頭・マルテが中前打、ソラーテが四球を選び、一、二塁。ここで不調で4番から6番へと降格した大山が1-0から2球目の外角ストレートをはじき返すと右翼席ギリギリに飛び込んだ。

劇的な一発に矢野監督も「(ホームランは)想像はしましたけどね…実際、(大山)悠輔が4番を外したその日にこういう結果を出してくれた。何かあるんですかね」と、劇的な幕切れに興奮冷めやらぬ表情で振り返った。

 この日、糸井が左足首の関節炎で離脱。不振続きの大山を4番から外して、新クリーンアップには3番・福留、4番・マルテ、5番・ソラーテと大幅に打線を組み替えた。しかし、六回、2点差に迫り、なお1死満塁の決定機で、3番・福留が空振り三振、4番・マルテが三飛に倒れて改造も実らなかった。

 それが最後の最後で新クリーンアップがお膳立てし、4番降格の大山が大仕事をやってのけた。矢野監督は「いろいろ考えて、(大山をそのまま)4番でいきたいという思いもあったんですけど。きのうああいう負け方で、何かチーム全体として変えていくというところで一旦外した。悠輔が、今度は自分の力で4番を取り返してほしいですね」と、さらなる奮起に期待を込めた。

☆今日11日は「山の日」ですね~大山さんは今日も打つでしょうかね~☆

三浦弘行九段VS藤井聡太七段、将棋日本シリーズ JTプロ公式戦 開幕戦
更新:2019年08月11日 00:00

現在進行中の第40回将棋日本シリーズ JTプロ公式戦、8月11日(日)は、三浦弘行九段VS藤井聡太七段 の対局が福岡県福岡市「福岡国際センター」で行われます。15:35開演予定(13:40開場予定)

両者は本局が初手合いです。

三浦九段は15回目の本棋戦参加、本棋戦の通算成績は11勝13敗(0.458)、第36回で優勝をしています。
藤井七段は今回が本棋戦初参加です。

この対局の模様は、JTプロ公式戦棋譜中継 とAbemaTV と日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。


◆第40回将棋日本シリーズJTプロ公式戦 トーナメント表

藤井聡太七段、“トップ12”の挑戦スタート 三浦弘行九段と対局開始/将棋日本シリーズ JTプロ公式戦
8/11(日) 15:46配信 AbemaTIMES
藤井聡太七段、“トップ12”の挑戦スタート 三浦弘行九段と対局開始/将棋日本シリーズ JTプロ公式戦
藤井聡太七段(左)と三浦弘行九段

 将棋の藤井聡太七段(17)が8月11日、将棋日本シリーズ JTプロ公式戦の1回戦で、三浦弘行九段(45)と対局中だ。振り駒の結果、先手は藤井七段。

【画像】対局前に和服姿であいさつする藤井聡太七段
藤井聡太七段、三浦弘行九段に敗れ初戦敗退「いい経験ができた」/将棋日本シリーズ JTプロ公式戦
2019.08.11 17:50


 将棋の藤井聡太七段(17)が8月11日、将棋日本シリーズ JTプロ公式戦の1回戦で、三浦弘行九段(45)に180手で敗れ、初戦で敗退となった。

 JT プロ公式戦は、前年優勝者、タイトルホルダー、前年度の賞金ランキング上位者など、選ばれし12人で争われる。いわば棋界の“トップ12”が集うトーナメント戦。持ち時間各10分・切れたら1手30秒未満・考慮時間各5分という、数ある公式戦の中でも超早指し棋戦として知られている。

 先手番だった藤井七段は、横歩取りの出だしから中盤、終盤と鋭い踏み込みを見せたものの、三浦九段が自玉をうまく上部に脱出させることに成功。その後は、互いの玉が至近距離で攻め合うといった、息詰まる戦いとなったが、最後は過去に同棋戦の優勝経験もある三浦九段に藤井玉が寄せ切られた。対局後は「今回JT杯初出場で初めてのことばかりでした。いい経験ができたかなと思います。序盤は作戦負けかなと思っていました」と振り返った。

三浦九段のコメント もしかしたら藤井さんがあまり知らない戦法かと思って、ぶつけてみたくなった。藤井さんがすごくて、もしかしたら逆転をされていたかもしれないです。

(C)AbemaTV
▶【現在振り返り中・見逃し視聴あり】2019年度 将棋日本シリーズ JTプロ公式戦 一回戦第四局 三浦弘行九段 対 藤井聡太七段
三浦九段 対 藤井七段



藤井聡太七段VS阪口悟六段 第69回NHK杯将棋トーナメント本戦
更新:2019年08月11日 00:00

honsen (4)


現在進行中の第69回NHK杯将棋トーナメント、8月11日(日)は、1回戦第18局、藤井聡太七段VS阪口悟六段 戦がNHK Eテレで放送されます。       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

原爆投下。渋野日向子さんメジャー制覇,将棋。

 
暑中お見舞い申し上げいたします
今日は広島原爆の日です。謹んで被災者の慰霊に合掌いたします。(涙)
1945年8月、日本に投下された二つの原爆。その年末までに、広島で14万人、長崎で7万人以上が亡くなったといわれます。74年前の8月6日、世界で初めて原子爆弾(原爆)が広島に投下されました。午前1時45分、原爆を積んだ米軍のB29爆撃機「エノラ・ゲイ」がサイパン島の隣島テニアン島にある基地を出発しました。7時9分に先に出発した気象観測機が広島上空に飛来します。市内では警戒警報が発令されました。やがて観測機は去り、7時31分に警報は解除されました。

 次第に近づくエノラ・ゲイ。8時6分に広島県福山市上空で日本軍が敵の機体を発見します。8時13分、軍司令部は機体が西に進んでいるとして、警報発令の準備に入ります。そして、8時15分に原爆は投下されました。

 「閃光(せんこう)が広がった」。このとき市内の学校にいた女性は証言しています。「体に熱いものが走った。そばにいた級友の髪の毛が燃えた」とも語っています。市民たちは何が起きたのかわからなかったそうです。

 爆風と熱線が街を襲いました。熱線は爆心地から600メートル離れた地点でも2千度ありました。爆風から約30分後の8時45分、「火事嵐」が起きました。火災で熱せられた空気が上昇し、まわりから冷たい空気が吹き込んだのです。午前9時ごろには、放射性降下物をたくさん含む「黒い雨」が降りました。やがて火災が広がり、午後にかけて広島市内は猛火となりました。(朝日新聞)

高齢の被爆者は「この日を思い出したくない」と言う。この言葉がすべてを物語っていると思う。人類史上最悪の極悪非道な行為であり神仏に誓って絶対許されない事である。
被爆国の日本が(核の傘)に守られているのは「大量殺人者に我が子を守ってください」と言うきわめて理不尽な事だと思う。たとえどんなに暑くても「核の傘」には入りたくない。!
唯一の被爆国として「平和を守る傘」となるべきが日本の務めではないだろうか!

(復讐するは我にあり、我それに報いん)(汝敵を愛せよ) (恕)この言葉をいつも忘れずに世界平和を求め続けよう。!!
「それほどに戦がしたい男らよ 子を生んでみよ 死ねと言えるか」沖縄の歌人故中村文子さん
「あ~原爆許すまじ」合掌


渋野、女子ゴルフ世界14位に全英女子Vで五輪へ前進


 渋野日向子

 【ロンドン共同】女子ゴルフの5日付最新世界ランキングが発表され、AIG全英女子オープンで日本勢42年ぶり2人目のメジャー制覇を果たした渋野日向子が前週の46位から14位に浮上した。9位から10位に後退した畑岡奈紗に次いで日本勢の2番手となり、2020年の東京五輪代表へ大きく前進した。

 五輪出場は1カ国・地域から原則2人までだが、20年6月末の世界ランキングを基にした五輪ランキングで15位以内なら最大4人が出場できる。

 全英女子で畑岡とともに予選落ちした鈴木愛は26位から29位に下がり、比嘉真美子は一つ落ちて44位だった。

(蛇足)
女子ツアーの永久シードはツアー30勝以上で、獲得者は樋口さんの他に、大迫たつ子、ト(サンズイに余)阿玉、岡本綾子、森口祐子、不動裕理の5選手。一方、男子ツアーは25勝以上で、青木功、尾崎将司、中嶋常幸、杉原輝雄、倉本昌弘、尾崎直道、そして片山晋呉の7選手。男女合わせて12人です。


8月5(月)第32期竜王戦決勝トーナメント


永瀬拓矢叡王(1組2位) 対 木村一基九段(1組3位)

 
竜王戦の決勝トーナメント、木村一基九段ー永瀬拓矢叡王戦は、木村九段が勝ちました。夕方の段階で非勢を意識していたのか、夕食休憩前に永瀬叡王がしばらくうつむく場面もありました。挑戦者決定三番勝負は、王位戦七番勝負と同じく豊島将之名人ー木村九段という顔合わせになりました。
第32期竜王戦挑戦者決定三番勝負は、豊島将之名人と木村一基九段の争いとなります。
ダウンロード (33) - コピー

三番勝負の日程と対局場は以下の通りです。

第1局 8月13日(火)関西将棋会館
第2局 8月23日(金)東京・将棋会館
第3局 9月5日(木)東京・将棋会館


藤井聡太七段VS金井恒太六段 第78期C級1組順位戦
更新:2019年08月06日 09:00


現在進行中の第78期C級1組順位戦、8月6日(火)は3回戦、藤井聡太七段VS金井恒太六段 戦が、東京・将棋会館で行われます。

両者はこれまでに1回対戦し、藤井七段が勝っています。

藤井七段は2勝0敗、金井恒太六段は0勝2敗で本局を迎えています。

対局者の本棋戦の対戦成績は以下の通りです。
藤井七段は第76期より本棋戦に参加しており、本棋戦の通算成績は21勝1敗(0.955)です。
金井六段は第66期より本棋戦に参加しており、本棋戦の通算成績は67勝55敗(0.549)です。

この対局の模様は、AbemaTVと名人戦棋譜速報と日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。


藤井聡太七段がC級1組順位戦で金井恒太六段に勝ち、今期開幕から3連勝となりました。
午後11:50 · 2019年8月6日


巨人・原監督 空前の大混セに「何とか押しのけないとね」球宴後5勝14敗


 6回、厳しい表情の原監督(中央)

 「中日6-0巨人」(6日、ナゴヤドーム)

 巨人が完敗し、連敗は「6」に伸びた。

 好機をことごとく逸した。五回無死一、三塁では陽岱鋼が併殺打に倒れ、六回無死二塁は丸、岡本らが続けずに無得点。七回は無死一、二塁としたが、代打・亀井のピッチャー返しが投直となり、一走・重信が戻れず併殺となった。原監督は「なんとかやっぱり、スコアリングポジションのところで1本がなかなか出ないというところでしょうな」と指摘した。

 2位・DeNAが敗れたため首位はかろうじて死守。だが、3位・広島との差は「1」に縮まった。独走ムードは一転。球宴後5勝14敗の急失速で、空前の大混セを演出。指揮官は「戦い方はそうそう変わるものではない」とし「ちょっと重いものが乗っかっている感じがするね。何とか押しのけないとね」と底力を期待した。


カープも来た!首位・巨人と1差 DeNAに逆転勝ち…1ゲーム差に3チーム
 

4回、リクエスト成功直後の勝ち越し2ランを放った西川を迎える緒方監督(撮影・飯室逸平)


 「広島8-4DeNA」(6日、マツダスタジアム)

 広島がDeNAに逆転勝ちし、この日、中日に敗れた首位・巨人と1ゲーム差に詰め寄った。巨人から2位のDeNAまでが0・5差、2位と3位の広島までが0・5差と上位3チームがひしめいている。

矢野監督「兼ね合いが…」ソラーテ起用が拙守温床に
[2019年8月7日0時12分]

<ヤクルト4-3阪神>◇6日◇神宮

東都の虎党からため息が漏れた。1点差まで追い上げた9回2死満塁。阪神糸原の放った飛球は右翼手雄平のミットに収まった。ゲームセット…。矢野燿大監督は「粘りは見せてくれて、いける雰囲気は作れた。決めきれなかったのは残念やけど」。あと1歩という追い上げを見せただけに、表情には悔しさがにじんだ。

課題である守備のほころびが、試合を劣勢にした。2点リードの5回2死三塁で2番青木が放った一、二塁間の強烈な打球を一塁手マルテが飛びついてキャッチ。一塁送球がそれてセーフとなった(記録は適時内野安打)。二塁手ソラーテが捕球していれば難なくアウトに思われたが…。これにはベンチもぼうぜんだ。

6回には先発ガルシアが中村に逆転2ランを浴びた後、2死一、二塁から1番広岡の何でもないゴロを遊撃手糸原がファンブル。痛恨のタイムリーエラーで差を広げられた。新助っ人ソラーテを二塁で起用することで、二塁を主戦場とする糸原が遊撃へ。打撃を優先すれば、守備力が低下する。新たな悩みが、生まれているのは確かだ。

矢野監督は顔をゆがめた。「ソラーテが来たことで俺自身も難しくなっている部分もある。本来セカンドを守るのがショートっていうのが簡単ではないけど。そこは俺の責任と(糸原)健斗自身がもちろん頑張らなアカンところ。(ソラーテの起用は)リスクを負いながら。そこは兼ね合いがちょっと難しい」。出場10試合で4本塁打を放つソラーテの攻撃力は捨てがたい。だが、12球団ワーストの87失策は頂けない。CS圏内である3位広島とは5・5ゲーム差に。フラストレーションのたまる夜になった。【桝井聡】


【巨人】8月初勝利で6連敗で止めた!岡本“神スライディング”で先制…中日戦試合経過
2019年8月7日 21時37分スポーツ報知 # 巨人


中日3―9巨人(7日・ナゴヤドーム)

 首位の巨人は中日に快勝して連敗を6で止めた。4回1死一、三塁で、大城の中犠飛で岡本が好スライディングで生還し先制。5回には丸と阿部に2ランが飛び出して4点を加点。7回には若林の3点三塁打などで4点を追加して逃げ切った。

 先発のメルセデスは5回まで無安打投球だったが、5回2/3を3失点。打線の援護もあり7勝目を挙げた。2番手以降は鍵谷、沢村、中川、宮国とつないだ。

 9回を宮国が抑えて巨人の8月初白星が決まると、敵地ナゴヤドームのG党から歓声が沸いていた。

 なお2位・DeNAは広島に勝ち、2位とのゲーム差は0.5のまま。広島とは2ゲーム差に開いた。


第3局は福岡県福岡市「大濠公園能楽堂」で開催


豊島将之王位に木村一基九段が挑戦する第60期王位戦は、豊島王位が2連勝で第3局を迎えました。豊島王位が勝ってタイトル防衛に王手をかけるのか、木村九段が反撃の狼煙を上げるのか。注目の第3局(西日本新聞社主催)は、8月8日(木)、9日(金)に福岡県福岡市「大濠公園能楽堂」で行われます。
対局開始、再開は両日ともに9時。先手は豊島王位。持ち時間は各8時間です。


戦型は相矢倉に

戦型は相矢倉になりました。
ちなみに豊島王位が先手番で矢倉を採用するのは2年前の12月、対村田智弘六段戦以来のことです(朝日杯将棋オープン戦二次予選、豊島勝ち)。
15・45分頃の局面
2019080850 (1)


ずっと重厚なペースが続いてきましたが、ここで一気に進みました。継ぎ盤では▲4五歩△同銀▲3五角△4四歩に▲2四歩△同歩▲同角(変化図)と先手が踏み込む変化が調べられています。この変化は先手の攻めがうるさいようです。
検討が行われている最中、控室に佐々木大地五段が来訪。△3三同金の局面を眺めて「先手玉が6九にあり、あまり遠くない」という印象を述べて後手を持ってみたいとの見解を示しています。

決断の一着
17時15分頃の局面です。豊島王位が1時間40分近い長考で▲4五歩を打ちました。
封じ手に入るか、とささやかれていたところに、放たれた決断の一着。
控室の豊川七段は「打ったよ、打ったよ。内山田洋」とダジャレで反応しました。


18時、木村九段が45分使って52手目を封じました。1日目の消費時間は▲豊島4時間0分、△木村3時間23分(持ち時間各8時間)。対局は明日9日(金)の9時に再開します。

控室の封じ手予想については、△4五同銀のみに絞られています。以下▲3五角に△5三金が有力視されており、そこで(1)▲4六歩や(2)▲2四歩はうまくいかないため、(3)▲4三歩でどうかということです。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

カープと猛暑日&私の誕生日。阪神タイガース。



朝、顔を洗わずに見るべし 夕顔の笑い
ついでに近くの自販機の下で小銭を拾う

早起きは三文の徳   長寝は三百の損
花を召しませ~♪   花を愛せば蓮の花

私の誕生日は今月の3日なのだが、戸籍係りの行き違いで4日になっている。 思い出すのが学校を出て初めての就職試験でのことである。当時の合否の分かれ目の点数は60点であった。恐らくギリギリの点数であったと思う。そこで面接が重要になってきた。6人ほどの、白髪交じりの面接官が多かった。
最初の質問が「君の生年月日は・・」私「ハイ!8月3日です」はっきりとした口調で答えた。面接官「おい?自分の生年月日もわからないのか・・」と言われ面食らった。
「・・・・????」「ハイ!8月3日です」繰り返すばかりであった。
高校卒業まで4日で通してきたので就職試験の面接で(何で自分の誕生日を間違えるのか・・?)と言われて始めて気がついたものでした。両親に話を聞いたのだが(ちゃんと3日に届けている)と言うことです。だから何時までも、私の誕生日は8月3日だと思っている。「誕生日が2回もある割には歳を倍取らないねー」と冷やかされたこともある。笑)
ま~良く考えると誕生日が二つもあることは何時生まれたかも分からない人もいることを思うと贅沢なことだと思う。
戦中の育ちでもあり物資不足で誕生日なんて余裕もなかったから、私は誕生祝の記憶がない。ましてクリスマスケーキなんて、見たことも食べた事もなかった。今でもケーキは嫌いである。

良く馬齢を重ねると言う言葉があるが、人間万事塞翁が馬であり、私は決して自嘲や謙遜はしない「年を取るとは加齢した年から一つづつ取るものだ」と思っている。だから段々若くなると言うことだ。笑」そう思うことが高齢時代を生き延びる術と思う。


「お願いします」
「時計をごらん、時計を」
 津島は上機嫌で言って、その出産とどけを窓口の外に押し返す。
「おねがいします」
「あしたになさい、ね、あしたに」
 津島の語調は優しかった。
「きょうでなければ、あたし、困るんです」


 津島は、もう、そこにいなかった。


……見すぼらしい女の、出産にからむ悲劇」(津島は役場の吏員)を描いた太宰治の「家庭の幸福」「家庭の幸福は諸悪の本」と言わせたことを重ね合わせたものでした。.しかし、役人が嫌いな太宰は役人批判をしたものともいえる。役人と言うものは勤務時間が来れば家庭に待つ家族の元へと急ぐものである。

昔(私は戦中の人間です)の戸籍係はかなりいい加減だった様だ、学校にも抄本は必要なかったのではと思う。いくらなんでも抄本を出していたなら、この様な事は起こるはずがないからねー。太宰の言うように戸籍の記載にもいい加減で記載間違いだったのでしょう。日支事変中でもあり、役場も徴兵名簿に忙しく、軽く考えていたのでしょうねー。
 当時は「誕生日祝い」の習慣なんて無い時代だから確認のチャンスもなく、学校卒業まで3日で通してきた。通知箋を見ても「8月3日」と書かれている。今では考えられないことでしょうが当時の先生も抄本なんかを確認することもなかったようである。
 せめて親も就職の時くらいは抄本を確認していてくれれば良かったのだが一族共々、のんびり、押取り刀の人たちである。

 しかし結果は面接官に強い印象を与え「合格」という判定であった。怪我の功名というか世の中何が幸いするかわからないものである。
元旦とか祭日に生まれたように届けたりしても良かった時代でしたものね~~
学校もいい加減でしたよね~~


8月4日は語呂合わせで箸(はし)の日、橋の日、ビヤホールの日と言うことだがビヤホールと言うのは意味が分かりません。
調べてみたら(株)サッポロライオンの創業日が8月4日と言うことらしい。

私の星座は冥王星だったが、06年に太陽系惑星からはずれ準惑星に格下げされて寂しくなった。メジャーリーグベースボールの公式ウェブサイトは「9番打者の冥王星がマイナーリーグ送りになった」ことを報じた。うまいことを言うものだ。もう一つの占いの星座では獅子座である。花は向日葵である。誕生石は紅しまめのう(夫婦の幸福)いずれも大好きである。しかし、なぜか離婚している。汗)
体は年相応に衰えてはきますが、趣味や酒味を楽しんで今日まで生きていることに心より感謝する今日この頃であります。!『有り難う』!「汝、明日を煩う勿れ」 八百万の神に感謝したいものである。!

カープ龍馬 鮮やかチャンスメーク 後半戦第1打席は驚異の打率6割
8/3(土) 9:00配信 デイリースポーツ
カープ龍馬 鮮やかチャンスメーク 後半戦第1打席は驚異の打率6割


 6回、適時打を放って二塁へ進み、手をたたいて喜ぶ西川(撮影・田中太一)
 「広島7-0阪神」(2日、マツダスタジアム)

 絶好調の広島の1番・西川が難敵を沈めた。2点リードの六回、2死一、二塁から、高橋遥のスライダーを技ありで拾い、中前へ落とした。通算3度目の対決で左腕に黒星を付けた。

 「大地さん(大瀬良)が目の前でバントを失敗して、打席に入る前に『頼む』と言われたので頑張りました!」

 お立ち台で打席での心境を明かすと、大瀬良から肩をモミモミ、頭をポンポンとされ、西川はにっこり。球場も温かい拍手に包まれた。

 新リードオフマンの快音が先制の合図だ。初回は痛烈な右前打でチャンスメーク。続く菊池涼のエンドランで好機を広げ、ソラーテの適時失策で先制のホームを踏んだ。緒方監督は「初回の2点が大きかった」とご満悦だ。

終わってみたらカ-プは首位巨人に3ゲーム差に迫り、虎はそのカープに4・5差も離されCS出場さえ無理となった。

DeNAラッキー勝利1・5差 巨人捕逸で4連敗
8/3(土) 21:24配信 日刊スポーツ
DeNAラッキー勝利1・5差 巨人捕逸で4連敗


DeNA対巨人 3回裏DeNA1死一、二塁、左越え3点本塁打を放ったソト(左)を祝福する筒香(撮影・横山健太)
<DeNA6-5巨人>◇3日◇横浜

DeNAは1回、ソトの犠飛で1点先制。3回にもソトの3ランで3点を追加する。先発石田は3回まで1安打無失点。

DeNAは4回にも中井の3号ソロで1点を追加。巨人は6回2死一、二塁から岡本が18号3ランを放ち2点差に迫る。

巨人は8回、坂本の2点二塁打で同点とするが、DeNAはその裏1死三塁から相手の捕逸で1点を勝ち越し。2連勝を決め、巨人とのゲーム差を1・5に縮めた。勝利投手は国吉5勝、山崎24セーブ目、敗戦投手は中川2敗。敗れた巨人は4連敗。


阪神 近本V弾&猛打賞 安打数“岡田超え”力投の西が5勝目


6回、マウンドで雄叫びをあげる西(撮影・飯室逸平)
 「広島1-4阪神」(3日、マツダスタジアム)


 阪神が節目の100試合目で接戦を競り勝ち、Aクラス争いに踏みとどまった。先発の西が6回4安打1失点で5勝目(7敗)。近本の8号ソロが決勝点となった。

 試合は初回、菊池涼に左越えソロを浴び、いきなり先制を許した。それでも二回以降、走者を出しながら粘りの投球。三回には、無死一塁から西川を右飛に抑えた際に、左足をひねったとみられ、治療で一度ベンチに下がった。

 それでも痛みを押して続投。菊池涼を投ゴロ併殺に斬ると、三回、四回は3者凡退に抑えた。六回には遊撃・糸原の悪送球で先頭床田の出塁を許すも、後続を打ち取って先発の役目を果たした。

 「連敗しないことだけを考えてマウンドに上がりました。梅野が自分のいい所をしっかりと引き出してくれたことで、ピンチの場面も切り抜けることができ、最少失点で投げることができました」

 一方で前夜、完封負けを喫した打線は、1点差の二回、糸原の右前適時打で同点に追い付いた。さらに三回、先頭で打席に立った近本が、左腕・床田が投じた2ボールからの3球目。内角への141キロ直球をフルスイングした。高々と舞い上がった打球は右翼ポール際へ到達。7月21日のヤクルト戦以来、11試合ぶりとなる一発で勝ち越した。

「先頭バッターだったので、塁に出ることを意識していました。バッティングカウントになったので、思い切って打ちにいった結果がホームランとなってくれてよかったです」

 この日の3安打で今季通算112安打。球団新人では1980年の岡田彰布を抜いた。4打席目を終えた段階シーズン158安打ペース。マルチ安打は今季32度目で、チーム単独トップとなった。

また、七回に登板したジョンソンは今季30ホールド目。阪神投手のシーズン30ホールド以上は9人目で外国人では4人目。来日1年目では球団初となった。

 八回には相手守備のミスに乗じて2点を追加。八回を岩崎、九回を藤川が締めてリードを守り抜いた。藤川は4セーブ目。3位広島との差を3・5に縮めた。

 第3戦は岩田が先発する予定。ベテラン左腕の力で3カード連続の勝ち越しを狙う。





8月3日に東京都港区で第1期ヒューリック杯清麗戦五番勝負第1局(里見香奈女流五冠vs甲斐智美女流五段)が行われ、96手で里見香奈女流五冠が勝利しました。

第2局は8月24日(土)に鹿児島県指宿市で行われます


震度速報 2019年8月4日 19時25分 気象庁発表
8月4日19時23分ごろ地震がありました。
[観測地域] 宮城県南部など  [震度] 5弱  今後の情報にご注意ください。


巨人、拙攻&拙守で今季初の5連敗 またも守乱で決勝点献上 4番・岡本は好機で連続三振


セ・リーグ 巨人2-3DeNA ( 2019年8月4日 横浜 )



7回2死二、三塁、三振に倒れた岡本(右)はガックリ(左は原監督)(撮影・西海健太郎)
Photo By スポニチ


 巨人は2位・DeNAとの首位攻防戦で痛恨の3連敗。最大10・5差あったゲーム差がついに0・5差まで詰められた。
 4連敗中の悪い流れを断ち切れず、先発の桜井が初回に先制点を献上。2回に無死満塁の好機をつくったが、山本の併殺打の間に挙げた1点止まり。3回1死一、二塁からロペスの投ゴロで併殺を狙った二塁・若林の送球がワンバウンドとなり、一塁・岡本が捕球できず(記録は若林の悪送球)、守備の乱れで勝ち越しを許した。

 5回に2死満塁の好機をつくったが、岡本が今永の前に空振り三振に倒れて無得点。1―3で迎えた7回には坂本勇の適時打で1点差に迫り、なおも2死二、三塁と一打逆転の局面だったが、ここでも岡本が空振り三振を喫した。

 8回は国吉の前に三者三振。9回も守護神の山崎に3者凡退に抑えられて無得点に終わり、今季最長の5連敗。首位攻防戦で痛恨の3タテを食らい、首位陥落の危機に直面した。

パットン不在の中継ぎ陣が奮起 DeNA・ラミレス監督「相手の流れ止めてくれた」


7回 登板したDeNA・エスコバー=横浜スタジアム(撮影・荒木孝雄)


 (セ・リーグ、DeNA3-2巨人、16回戦、8勝8敗、4日、横浜)パットン不在の中継ぎ陣が奮起し勝利をつないだ。六回に登板の武藤は三者凡退に抑え、エスコバーは1失点も2死二、三塁のピンチに岡本を159キロの直球で空振り三振。国吉は三者連続三振で沸かせ、最後は守護神・山崎が締めた。ラミレス監督は「彼らが相手の流れを止めてくれた」と感謝。今後のセットアッパーについては国吉、三嶋、エスコバーの名を挙げ「柔軟に起用したい」とした。



広島、今季2度目のV字回復で混セ演出! 2ゲーム差に3チーム 最近10戦4度目の2桁得点で虎退治
[ 2019年8月4日 21:30 ]



セ・リーグ 広島10―5阪神 ( 2019年8月4日 マツダ )



<広・神>6回2死一、二塁、会沢は左前適時打を放つ(撮影・大森 寛明)
Photo By スポニチ

 大逆転でのセ・リーグ4連覇を狙う3位・広島が4位・阪神に10―5で勝利を収め、5カード連続の勝ち越し決定。首位・巨人が2位・DeNAに敗れたため、2ゲーム差に3チームがひしめく空前の混セとなった。広島は最近10試合で4度目、今季7度目の2桁得点で貯金5。今季50敗目を喫した阪神の借金は再び4にふくらんだ。
 広島は初回、1死から菊池涼が16試合連続安打となる中前打を放って出塁すると、バティスタも12試合連続安打となる左前打で続いて一、二塁。ここで主砲・鈴木の放ったゴロがイレギュラーして左前に抜けるラッキーな適時打となって先制点が入ると、会沢も右前適時打で続いて2点をリード。さらに一、二塁からメヒアが左翼スタンド上段へ3号3ランを放って初回から5点を先取した。

 2回にも2死一、三塁から鈴木の左前打、会沢の中前打と連続適時打が出て2点を追加した広島は7―2で迎えた6回にも2死一、二塁から会沢がこの試合4安打目&3本目の適時打となる左前打を放って1点を加え、さらに野間が右翼線を破る2点適時三塁打を放ってダメ押し。投げては先発右腕・九里が6回で98球を投げ、5安打2失点の好投を見せ、自身3連勝となる今季6勝目(5敗)を挙げている。

 阪神は0―7で迎えた5回に原口が代打で右越え1号2ランを放って反撃開始。2―10で迎えた7回には2番手・遠藤から代打・北條、原口、近本の3連打で満塁とし、糸原の4連打目となる中前2点適時打に敵失も絡んで計3点を返したが、及ばなかった。先発した左腕・岩田が2回8安打7失点で今季4敗目(3勝)を喫している。

 広島は6日から1・5ゲーム差で追う2位・DeNAと本拠マツダで直接対決3連戦。7月5日以来となる2位浮上、そして6月17日以来となる首位奪回を狙う。

阪神ソラーテ「感じは悪くない」3の0に痛恨失策も


<広島10-5阪神>◇4日◇マツダスタジアム

阪神は「5番二塁」で出場したヤンハービス・ソラーテ内野手が痛恨の失策を犯した。5点差の2回1死から西川のゴロを捕球も、一塁へ悪送球。鈴木、会沢の連続適時打につながった。

7月26日の巨人戦から1軍昇格し、二塁、遊撃、左翼の3ポジションを守るが、出場9試合で4失策。この日はバットでも3打数無安打だった新助っ人は「いろんなところに慣れてはきている。感じは悪くない。次の試合からしっかりとやっていきたい」と前向きだった。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

猛暑日続く北海道。政治のウソ。阪神タイガース。

暑中お見舞い申し上げいたします。
  


道内8地点で今年初となる熱帯夜を記録した北海道ですが、昨夜から今朝にかけても札幌と後志地方の余市で熱帯夜となりました。北海道で2日続けて熱帯夜の地点が現れるのは、2013年の8月に5日連続で熱帯夜となって以来、6年ぶりとなります。
また、札幌で2日連続の熱帯夜となるのは、時間ごとの気温の観測記録のある1961年以降で初めてのことです。札幌ではここ数日が史上最も寝苦しい夜となったと言っても過言ではないでしょう。

一週間程度は厳しい暑さ続く
今日の日中以降も暖気の入りやすい状態が、向こう一週間程度は続きそうです。札幌では、今日(8月1日)の予想最低気温は25度と、今夜から明日にかけて、3日連続の熱帯夜となるかもしれません。
寝苦しさが続くと、疲れが十分に取れず、日に日に体力が落ちていく恐れもあります。こまめな水分補給などの日々の熱中症対策ももちろんですが、しっかりと食事を摂って体を休めるなどの心がけも必要です。
(天気図)

8月に入り真夏ですから暑いのは当然ですが、夜中いっぱい25度を下らない熱帯夜は、高齢者に取り、また北国の道産子には耐え忍ぶのは大変なことですね。温泉に入り冷たいジョッキを飲む人を見ていると涼しげで羨ましいですが、私は塩素の効いた札幌の水道水を飲み我慢しています。

「嘘」
江戸は八百八町  大阪は八百八橋

安倍政権は嘘八百  まだ八つ嘘つける

阪神の4番 大山は  大山鳴動ネズミ一匹

伊勢の八百万乃守 百万の民しか救えぬか

1日の予告先発・藤浪に沸いた甲子園 矢野監督「投げっぷりよく投げてくれたら」
「阪神2-3中日」(31日、甲子園球場)

 中日16回戦が行われた甲子園球場が、試合の合間に沸く一コマがあった。
  


 1点のビハインドを追って迎えた八回。中日の攻撃が終わり、阪神の攻撃を待つ合間だった。8月1日に先発する藤浪晋太郎投手の予告先発を告げる映像が、バックスクリーンのビジョンに映し出されると満員のスタンドから大きな歓声が上がったのだ。

 2軍では8試合に先発し、1勝3敗。防御率は1・88の成績。1軍での初先発が8月になるのはプロ入り7年目で最も遅い登板。ファンにとっても待ちわびた登場ということだろう。

 この日の中日戦、阪神は九回2死から粘りを見せた。マルテが4番手の岡田から右線へ安打。糸原が中前へポテンヒットで一、三塁。二盗で二、三塁として打席には梅野。サヨナラ勝ちした前夜の再現を待つファンは大歓声を送ったが、空振り三振でゲームセット。中日とはこのカード1勝1敗となった。

 試合後の矢野監督は今季初先発を迎える藤浪に温かい言葉を投げかけた。「晋太郎も本当にいろいろな思いで明日マウンドに上がると思うんで。僕はいつも同じ事を言うんですけど、晋太郎自身がいい顔で投げっぷりよく投げてくれたらいいかなと思います」

 藤浪がシーズン初登板を甲子園で迎えるのはプロ入り7年目で初めて。この夜、名前で球場を沸かせた右腕が、投球で甲子園を沸かす姿を見られるか-。


阪神・矢野監督 藤浪抹消を明言「次のチャンスは晋太郎自身がつかむもの」
8/1(木) 23:01配信 デイリースポーツ
阪神・矢野監督 藤浪抹消を明言「次のチャンスは晋太郎自身がつかむもの」


5回阪神1死、阪神・矢野燿大監督は同点ソロを放った阪神・北條史也を迎える=甲子園(撮影・山口登)
 「阪神3-2中日」(1日、甲子園球場)


 阪神が中日に競り勝ち、逆転勝利で2カード連続の勝ち越しを決めた。299日ぶりの1軍登板となった藤浪は5回途中、8四死球を与えながら1失点の粘投。同級生の北條が同点弾を放ち、マルテの決勝打で勝利した。試合後の矢野監督は藤浪を登録抹消することを明かした。

 102球の熱投を繰り広げた藤浪に、再びはい上がってくることを期待した。「抹消します。次のチャンスは晋太郎自身がつかむものだと思いますしね。僕らも投げる姿を見たいですしね。それは晋太郎自身が作って、また戻ってくることだと思います」

 チームは逆転勝ち。藤浪は黒星がつくことなく初登板を終えた。だが、被安打4で1失点ながら、2死球に6四球の荒れっぷり、次を約束できる内容ではなかった。指揮官は「結果、1点だったと思いますしね、悪いことを言い出したら、それはいろいろあると思うんですけど」と話した。

 今後の藤浪には、こんな言葉で期待を込めた。「僕は降板したときのタイガースファンが大きな拍手を送ってくれたというのは、晋太郎自身もやっぱり感じるものがあったと思いますしね。それに応える投球を見せていく拍手だったと思うんですね」。プロ入り7年目で初の甲子園での初登板。この経験を糧にしての本当の復活をチームもファンも待ち望んでいる。



5回交代を告げられ悔しそうな藤浪投手。
【阪神】藤浪 虎党の声援に感謝の思い「鳥肌が立つぐらいのすごい声援だった」 鳴尾浜でリスタート
2019年8月2日 12時13分スポーツ報知 # 野球# プロ野球# 阪神
交代を告げられて肩を落とす藤浪晋太郎(左)
交代を告げられて肩を落とす藤浪晋太郎(左)

 阪神・藤浪晋太郎投手(25)が2日、兵庫・鳴尾浜で2軍全体練習に合流。ファンへの感謝の思いを口にした。

 前日1日の中日戦(甲子園)で299日ぶりの1軍登板。8四死球と制球に課題を残したが、4回1/3を4安打1失点にまとめた。近年は右腕に厳しいヤジが飛ぶこともあった甲子園だが、今回はストライクが入る度に声援が送られ、降板時には温かい拍手に包まれた。

 試合後に2軍降格が決まり、再び1軍のマウンドを目指すことになった藤浪はこの日、キャッチボールなどでリスタートを切った。「(前日の試合は)ちょっと鳥肌が立つぐらいのすごい声援だったので。野球をやってきた中で一番大きい声援をもらったかもしれないですね。やっぱりああいう場所で野球がしたいなと改めて思いました」と決意を新たにした。

【阪神】藤浪 虎党の声援に感謝の思い「鳥肌が立つぐらいのすごい声援だった」 鳴尾浜でリスタート (8月2日 12:13)

☆原監督の非情な采配とは違う矢野監督の冷酷な決定にはOB、評論家から異論も多くあるが、落合氏や野村氏は「2軍に置く選手ではない」としてコーチ陣の鍛え方に甘さがあると指摘している。13年度和田監督がD1で藤浪をD2に北條を指名した。昨夜同期の北條が藤浪を助ける同点ホームランを打ち涙を禁じえませんでした。大人しい能見がある席で西投手に向かい「つらい思いをするチームに来た」と述べたことがある。あるOBは「若い選手をいじめることは駄目だ」という。チーム内が暗いという。大阪桐蔭時代藤浪とバッテリーを組んでいた西武の森友哉捕手も「昔から四球・暴投は多かったが、剛球で抑えてきた。」と述べている。昨夜も失点は1だったように結果は抑えているのだ。しかし相手打者への2度にわたるデッドボールで矢野監督は決断したと思う。それなりにやむを得ないと思うが、今後の指導方針で誰が何を今更教えるのだろうか。コントロールの指導でも同じ結果だったのだ。ど真ん中に投げる練習でもするべきなのか!。捕手陣との打ち合わせもあまり細かいサインをやめて2-3点は大丈夫というくらいの大胆な要求をすることが藤浪投手の長所を引き出す唯一の方法と思う次第。☆彡




「 8月2日」
 
月一の内科検査で空腹時血糖値148,HbA1c6・7と先月より高かった。Dr「理由は?」私「食事のバランスを欠き、野菜不足と、運動不足、寝不足です」Dr「よく分かっていますね~来月が楽しみですね~」と笑顔で送ってくれました。

 
 
午後から北辰病院(旧社会保険病院)の予約だったので、猛暑だしタクシーで行こうと思っていたが、内科で気分を良くして、JRバスで歩いて通院した。途中猛暑で汗だくになり水分補給をしたくなったが、軽率な私の鞄にはハンカチすら入っていなかった。汗)
前立腺肥大と排尿障害は相当よくなっていた。後は歳なりに排尿促進すべく我慢をしない事ですね。コーヒー5杯まではよいともいわれ助かった。アルコール飲料が飲めないから寂しすぎるのです。帰りいつもの熊の沢公園を半分まわり足腰を鍛え運動不足を一気に回復しようと悪い癖が出ました。汗)7日は七夕なのですねー。!


「訃報」
  


元阪神・鎌田実氏死去 「100万ドルの内野陣」形成
 逆転優勝に欠かせぬ鎌田実(阪神)=1970(昭和45)年10月
 阪神で吉田義男、三宅秀史とともに「100万ドルの内野陣」を形成した鎌田実さん=元デイリースポーツ評論家=が、1日に兵庫県内の病院で死去していたことが2日、明らかになった。80歳だった。

 今年1月に肺がんを患い、闘病生活を続けていたという。ここ数年は少年野球などの指導に尽力し、野球人口の底辺拡大を目指していた。

 鎌田さんは1957年に洲本高校から阪神タイガースに入団。翌58年から二塁手に転向し、主に2番打者として62年のリーグ制覇に貢献した。その後、近鉄に移籍し、70年の阪神復帰後は選手兼任コーチなどを務めた。
遊撃・吉田、三塁・三宅秀史と共に「試合前のシートノックだけで金を取れる」と言われるほど「日本球界最強の鉄壁の内野陣」を構成する。

ただし一塁手の遠井吾郎だけは守備がうまいとは言えなかったため、「下手な一塁手に出てこられると邪魔だ」と、本来一塁手が捕るべき打球を鎌田がすべて処理した。なお、この指示に従って一塁から動かなかった遠井は「仏のゴローちゃん」と呼ばれた温厚な性格のためか「鎌田さんの言うとおりですから」と、嫌な顔ひとつしなかったという。合掌)


阪神 糸井が1番で2年ぶりの先発、近本が2番に
 阪神は1番で糸井が17年9月25日DeNA戦以来の先発。これまで1番で起用されていた近本が2番に入った。新助っ人のソラーテは7月28日巨人戦以来4試合ぶりの3番を打つ。
 先発マウンドに上がる高橋遥はプロ入り初のマツダスタジアムでの登板。快投に期待だ。スタメンは以下の通り。

 1(右)糸井
 2(中)近本
 3(二)ソラーテ
 4(三)大山
 5(左)福留
 6(一)マルテ
 7(遊)糸原
 8(捕)梅野
 9(投)高橋遥



広島-阪神」(2日、マツダスタジアム)


 阪神の新外国人・ソラーテがまたも守備の不安を露呈した。

 三回2死一、三塁で広島・メヒアの当たりは二塁後方へ高々と上がった飛球に。二塁手のソラーテが追いつける飛球だったが、早々と中堅・近本に打球の処理を委ねると、必死に前進してきた近本が何とかキャッチして事なきを得た。これには近本も苦笑いで、ベンチの矢野監督も表情を曇らせていた。

 ソラーテは初回の守りでも、1死満塁から松山の何でもない二塁ゴロにバウンドを合わせることができず、ボールをはじく失策で先制点を献上した。

 ソラーテは甲子園デビューとなった7月30日の中日戦では、遊撃でスタメン出場して2失策を記録していた。



もともと攻撃型布陣で臨んだ試合でしたが、衝撃的デビューを果たしたソラーテの当たりが止まり、逆に守備で足を引っ張る結果を招いた。カープの大瀬良に無四球の完封試合を献上した。ソラーテは大リーグでも打率本塁打の確率は現状の姿と重ね合わせられる。強い振りは当たればホームランになるのは当然だ。

巨人も山口が肘の違和感で抹消、今日炭谷捕手が骨折で抹消された。3・5差に迫られているDeNAではエースの菅野が4点を献上逆転負けを喫した。ついに2・5差に縮まった。これで巨人、DeNA、カープは3ゲームの間で争うことになる。阪神はほぼAクラス入りは無理となった。



豊島将之名人(29)が竜王戦挑戦者決定戦に進出 準決勝で渡辺明三冠(35)を降す
豊島将之名人が渡辺明三冠に勝ち、挑戦者決定三番勝負進出を決める 竜王戦決勝トーナメント
更新:2019年08月03日 01:35


第32期竜王戦決勝トーナメント、豊島将之名人VS渡辺明三冠の対局が8月2日に行われ、豊島名人が93手で渡辺三冠を破りました。

豊島名人は第21期より本棋戦に参加、本棋戦の通算成績は49勝19敗(0.721)です。

次戦、永瀬拓矢叡王VS木村一基九段 戦の勝者と、挑戦者決定三番勝負で対局します。

第32期竜王戦決勝トーナメント 対戦表



第1期ヒューリック杯清麗戦五番勝負


里見と甲斐はこれまでに30局の対戦があり、里見21勝、甲斐9勝。うち、タイトル戦の番勝負で5回ぶつかっている。番勝負の勝敗は里見の3勝、甲斐の2勝だ。全体では里見が押しているものの、番勝負となると甲斐も互角に戦っているのは大きい。両者が力を出し切れば、勝負はどちらに転ぶかわからない。

二人とも振り飛車党だが、相手が振り飛車のときは居飛車を採用することも多く、相居飛車、居飛車対振り飛車の対抗型、相振り飛車、どの戦型になってもおかしくない。また、二人とも攻めと受けのバランスが取れていて、特に終盤が強い。最後まで目の離せないねじり合いに、ぜひご注目ください。

第1期ヒューリック杯清麗戦五番勝負は、8月3日、東京都港区「グランドニッコー東京 台場」にて開幕する。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフイル

          Author: 荒野鷹虎                 何時までも心は若者でありたい!。 (男性)道産子、AB型 熱烈な阪神ファン。 囲碁・将棋の大フアン、 スポーツ大好き、 太宰治に傾倒、自らも人間失格を自称、 クラシックも好き、気の多い多趣味な、多酒味男、 政治の腐敗に喝! ☆いつも不思議な不正義2へ ご訪問ありがとうございます。☆                                                                                           

                                 

新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。         ◆最近、目の老化で誤字脱落が多くなり、大変失礼致します。コメントの見落としや二重書きもあり平にお許しのほど宜しくお願いいたします。◆

Basic Calendar

<07 | 2019/08 | 09>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

-天気予報コム-

ジャンルランキング

                  にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
 

最新コメント

☆コメントありがとうございます☆

フリーエリア

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

powered by プロ野球Freak

フリーエリア

最新記事

リンク

カテゴリ

未分類 (4)
政治・社会 (29)
野球 (29)
お知らせ (15)
雑感 (87)
囲碁・将棋 (137)
阪神タイガース (41)
スポーツ (20)
周辺 (9)
真実と矛盾 (29)
恥ずか詩 (2)
戯れ唄 (1)
囲碁・将棋 (23)
政治・その他 (84)
YOU=TUBE (3)
スポーツ。フイギャー、ゴルフ、サカー等。 (1)
野球と雑感 (74)
戯れ詩と雑感 (22)
食事 (2)
ブログ (1)
皇室 (4)
本当の詩 (0)
医療 (9)
挨拶 (8)
文学その他 (5)
政治とスポーツ (7)
人生 (6)
、映画その他 (2)
サッカー (1)
温泉 (8)
皇室とその他 (1)
囲碁・将棋、その他。 (10)
ご挨拶 (4)
囲碁・将棋その他 (4)
健康 (3)
小説・文学 (2)
政治とその他 (1)
災害その他 (3)
映画。ドラマ (0)
年始 (1)
野球と将棋 (1)
スポーツその他 (2)
映画 (0)
スポーツ、フイギュア等 (1)
文化と政治 (0)
将棋・プロ野球。 (1)
新年 (2)
戯れ歌 (0)

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

月別アーカイブ

QRコード

QR

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

フリーエリア

ブロとも一覧

☆お帰りの際はお立ち寄りくださいね。☆


小さなお花畑

国分寺南町 はしご茶屋

ちょっと寄り道しませんか?

癒し。。。ing...

あんこときなこ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

chankochan写してみました

東京ぶらぶらり

想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~

Chronos Moon

クララな気分

ぷーことおてて

TOMATOの夢物語

差別と歴史上の人物

差別と歴史上の人物

日本の為に戦ってくれた英霊を忘れない

小柄なバニ姫♪ ~私はゴウです~

山龍の『一言一句徒然草庵』

クマさんと一緒

ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日

ジョニ子@54

重箱石の、ここだけのナイショ話。

ビーチサイドの人魚姫

青森の風景・文化風土記

生駒から毎日の不思議を探して

わくわく株式投資

京都(春夏秋冬)おすすめ観光案内(Four seasons in Kyoto)

カナダから雑学発信

こゆきの 寄り道 還り道 カメラ散歩♪

もっとインターネットを楽しもう♪

[ Minnieの花鳥風月 ]

猫さんと絵と私と

あいもかわらず...気ままな日々をおくっています♪

アメコカリキの世界

M字ハゲおやじの野望 ~season2~

残り3分の1・・・人生

Todays casual a photograph

☆元気玉ふたつ☆

デジカメ初心者のブログ。

LEVEL1 FX-BLOG

【山川草木】鐵道紀行

A.T.フィールド全開!!

四季を散策

無事にね!

◎あちこち神社◎

お気楽さんの長閑なひととき

なんでもあり

エセ関西人の野望!!

ピンクすずらん姫

姫っちのお庭

purotokoのブログへようこそ

世間の事 ~ハラハラドキドキ~

ノーベル賞候補犬 サンちゃん

まん丸、メジャーへの道 6

FXトレーダー「しん」の思考亭

火炎放射

大日本者神國也

自然から元気 あなたのためにできること

ゆっくりブログ (AC癒しのメッセージ)

気楽に役立たZOO

高橋さんの写真記念館

竹林乃方丈庵

不公正な国家賠償訴訟

冬音のどーでもいい日記

何気ない日々の出来事

猫が来た! 〜梅吉くんとまつこちゃん〜 ときどき、かぐ竹

弱者のネット活用術

Wonder_Ryuchanの大人の日記

私は、姑。

美雨の部屋へようこそ

野の花とネコ達の四季

戦争遺跡調査研究軍 祐実総軍

ねこんちゅ♪

柚子麦畑で猫Life。

ハートフルスケッチ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

designed by たけやん