♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村
  全般・その他ランキング   不思議な不正義2 2019年07月

不思議な不正義2

☆不思議な不正義の兄弟ブログです。天下人は秀吉・野球は虎吉・御神籤は大吉の拙い多趣味な雑文です。☆

参院選。猛暑襲来&阪神タイガース&将棋。



北海道にも27度という猛暑が訪れ温泉の露天風呂が一番涼める場所です。先日は帰宅バス停で居眠りして降りるのを忘れて地下鉄・バスで帰宅してひざを痛めましたが、今度は足の運びが遅いので1分遅刻して乗り遅れて別の停留所まで走ってやっと間に合いましたが、膝が悪化しちゃいました。独身専業主夫は朝が分刻みで極めて忙しいのですね。汗)

安倍与党参院選勝利?
自民党10人減っても勝利かな?新選組は今日も行く。
狐を拒まず 猿を追わず  二兎を追っても 騙された
太宰はかずこにMCと言わせ 総理も実はマイコメデイアン

ミサイル発射よりゴルフ 安倍首相“北朝鮮脅威”のデタラメ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/259147
大躍進し損ねた山本太郎・れいわ新選組に必要な事
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019072300006.html?iref=com_fbox_u04

 



一時はスズメが見えなくなり絶滅したのかと危惧していましたら、最近は丸々と太った雀が飛び交ています。アルミ製の生ごみ回収箱を備えたためカラスが来なくなったことが原因でした。カラスが縄張り争いに負けたのですね。
私も猫を10数匹飼ったことがあるが、良く雀を捕らえて食べるわけではないのですが、おもちゃの様に持て遊んでいました。
雀にとっては天敵なのですね~犬は雀を襲う事はないらしいです。何時か会社から帰ってきたら、うちの猫が洗濯ロープに絡まり降りられないでもがいていたことがあります。高いところは好きですが降りる事は苦手なようです。まるで今の安倍さんの様だな~と思ったものでした。笑)

 


自転車の奥さんも注意されますように・・(汗)尤も危ないですよね~~
自転車姿をトリミングしました。
私は営業マンでしたから、良く罰金・反則金を納めましたが、これほど心臓に悪いものはありません。しかも此のお金で警察幹部の転勤祝いに使っていると報道されたことがあり、それ以来「末法嫌い」となったものでした。
事故のないようにするのなら、堂々と見えるように取り締まるのが常道と思うのです。隠れて違反を取り締まることは不要と思ったものでした。!

「阪神タイガース」
田尾氏、阪神・ソラーテを評価「期待してもいい」



阪神の新外国人・ソラーテ(C)Kyodo News
 25日に放送された『ニッポン放送ショウアップナイター 巨人-ヤクルト戦』で解説を務めた田尾安志氏が、阪神について言及した。

 同中継中に阪神-DeNAの途中経過の情報が入ると、田尾氏は「タイガースのゲームを見ていて、本当に点が入らない。それが一番気になりますね。今日(25日)は最終回に点を取られましたけど、ピッチャーはずっとゲームを作っています」と分析。

 田尾氏は「打開策はソラーテを早めにあげて雰囲気を変えるしかないのかなと」と話す。ソラーテの練習を見た田尾氏は「まだ出来上がっていませんけど、上げざるを得ないんじゃないですか。メジャーでも75本塁打打っていて、実績もあります。期待してもいいんじゃないかなと思います。足も速いですよ」と評価した。

(ニッポン放送ショウアップナイター)



兎に角打てない、点が入らない貧打線ですから今日から一軍遊撃として登録出場するようですが問題もある。
一軍枠という制限とともに、“外国人枠”という壁が立ちはだかるからだ。

 現在のルールでは、一度に一軍に登録できる外国人選手の人数は「4」名。それも4つの枠を一方に振ることは認められておらず、パターンとしては「投手3:野手1」、「投手2:野手2」、「投手1:野手3」という3つしか選択肢がない。「誰かが良くない時にも代わりの誰かがいる」というのが外国人選手併用の最大のメリットになる。チームとして投手陣が苦しい時には投手に3つの枠を割いて補填しつつ、打線が苦しい時には投手の枠を削ってマルテとソマルテを同時に使う。ペナントレースを勝ち抜くには、こうした“適材適所”の用兵術が必要となってくるのだ。

今季最多の7人入れ替えへ ソラーテが1軍合流、カンフル剤となるか

 「巨人-阪神」(26日、東京ドーム)

 阪神の矢野燿大監督(50)が、今季最多となる7人の大幅入れ替えを断行した。

 この日からヤンハービス・ソラーテ内野手(32)=前マーリンズ傘下3A=、高野圭佑投手(27)、飯田優也投手(28)が1軍に合流し、ラファエル・ドリス投手(31)、能見篤史投手(40)、秋山拓巳投手(28)、木浪聖也内野手(25)が出場選手登録を抹消される。

 1軍は25日・DeNA戦で散発の4安打に終わり、リーグワーストとなる今季10度目の完封負けを喫した。矢野監督は後半戦の全試合で打線を組み替えているが、得点はリーグワーストの337点。依然として上向く気配が見えてこない。

 そんな中で白羽の矢を立てたのが新助っ人。21日に来日したばかりだが、メジャー通算75本塁打のソラーテを伝統の一戦で、菅野攻略を目指す猛虎打線に組み込むことを決めた。25日に参加した2軍練習では、サインプレーなどを入念に確認し、準備を整えた。遊撃での細かい動作確認、内野陣との連係など守備練習に多くの時間を費やした。遊撃での昇格即スタメン出場となれば、ジェフリー・マルテ内野手(28)との併用で、低調な打線に厚みが増す。

 7人の入れ替えは今季最多。現状、3位広島に2・5差の4位に沈むだけに、新戦力にカンフル剤としての役割が期待される。

巨人独走かと思いきやいつの間にか2位DeNAとは5・5差と射程圏に入ってきました。今夜の先発菅野が投げてみないとわからないという乱調な面があるからだ。虎は9・5差と優勝には程遠い存在ですが、せめて勝ち越しすればCS争いに混戦が期待できるのです。”諦めずに粘り勝ち”を狙ってほしい。ソラーテのスイッチヒッターの打棒が炸裂するかにかかっている。☆彡


新助っ人ソラーテがデビュー戦で勝ち越し2ラン 左翼上段への特大弾
 


7回、左越え2ランを放つ阪神・ソラ-テ=東京ドーム(撮影・金田祐二)

 「巨人-阪神」(26日、東京ドーム)

 阪神に新加入したヤンハービス・ソラーテ内野手(32)=前マーリンズ傘下3A=が同点に追いつかれた直後の七回、来日1号となる勝ち越しの2ランを放った。

 この回、2死から近本が二塁強襲内野安打で出塁。昇格即、「2番・遊撃」でスタメン出場したソラーテに打順が回った。

 この日、初めて右打席に入ったソラーテは1-1から3球目。田口の130キロのスライダーをフルスイング。打球は左側スタンド上段に突き刺さる特大のアーチとなった。

 打った瞬間、スタンドインを確信した助っ人だが、二塁を回るとなぜか全速力。しかし三塁を回ったところで大きく飛び跳ねておどけて見せるなど、パフォーマンスでもスタンドを沸かせた。これには敵味方、関係なく、敵地ドームも大きな拍手を送っていた。

 ベンチでは同じ外国人枠を争うマルテが、矢野監督よりも前に飛び出して来日初本塁打を祝福。阪神の助っ人選手で、来日初安打が初本塁打になったのは、1995年のグレン・デービス以来、実に24年ぶりの快挙となった。

阪神ソラーテ来日初戦V弾フィルダー以来30年ぶり
[2019年7月26日22時14分]



来日初本塁打が決勝打となりファンの歓声にこたえるヤンハービス・ソラーテ(撮影・清水貴仁)

<巨人2-4阪神>◇26日◇東京ドーム

阪神の新外国人、ヤンハービス・ソラーテ内野手(32=マーリンズ傘下)が来日1号を放った。

2-2と同点で迎えた7回に2死一塁からこの試合初めて右打席に立つと、左腕田口の130キロスライダーを強振。東京ドームの左翼4階席に運ぶ勝ち越し2ランを放った。


   ◇   ◇   ◇

<データ>

阪神外国人の先発2番は、07年6月6日楽天戦でのシーツ以来12年ぶり。来日初戦となると、00年5月6日広島戦ハートキー以来、19年ぶり。

阪神の外国人が遊撃を守ったのは、07年10月3日ヤクルト戦シーツ以来、12年ぶり。来日初戦での先発遊撃に限ると、球団初。

▼阪神の外国人が「2番・遊撃」で先発出場したのは、63年6月26日大洋戦でのヤシック以来、56年ぶり。

▼阪神の外国人が来日初戦で本塁打を放ったのは4人目。過去3人はいずれも開幕戦で、89年4月8日広島戦フィルダー、91年4月6日大洋戦オマリー、95年4月7日中日戦グレンに続いた。なお決勝本塁打となると、89年フィルダー以来、30年ぶり。

▼途中入団した阪神の外国人の初戦本塁打は、前西武のブラゼルが09年6月5日オリックス戦で記録して以来、10年ぶり。阪神にシーズン途中入団した外国人が日本デビュー戦で本塁打を記録したのは、ソラーテが初となった。



「将棋」
永瀬拓矢叡王が豊島将之名人を破りタイトル挑戦を決める 第67期王座戦挑戦者決定トーナメント
更新:2019年07月25日 19:30



第67期王座戦挑戦者決定トーナメントの挑戦者決定戦、豊島将之名人VS永瀬拓矢叡王の対局が7月25日に行われ、永瀬叡王が125手で豊島名人を破り、勝ち進みました。

これで、永瀬叡王は自身初の王座挑戦となり、斎藤慎太郎王座とタイトル戦を戦います。

永瀬叡王は第59期より本棋戦に参加、本棋戦の通算成績は24勝8敗(0.750)です。

第67期王座戦挑戦者決定トーナメント 対戦表








囲碁の井山裕太四冠(30)は25日、結婚したことを発表した。相手は一般の女性(25)という。届け出たのは20日。「これからも一層精進し、棋士道を歩んでいく所存です。今後も変わらぬご指導鞭撻(べんたつ)を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます」とのコメントを出した。

 井山四冠は2015年に将棋の女流棋士と離婚していた。


井山裕太の元嫁は
女優棋士である室田伊緒。
2012年2月20日に井山裕太と
元嫁の室田伊緒は婚約を発表。

2年半の交際期間を経て
2012年5月24日に結婚をしています。

実は井山裕太も室田伊緒も
1989年5月24日生まれ。
二人の23歳の誕生日に結婚をしたことに。
しかし2015年末に離婚をしていたことを
2016年1月に井山裕太が
日本棋院を通じて発表。

このときの離婚理由については
井山裕太は対局で多忙、
室田伊緒も普及イベントなどで
多忙であるためすれ違いであると
されていました。




「今日27日の巨人阪神の見どころ」
巨人は若林に注目。今季、今村が先発した試合では14打数6安打、打率.429の好成績をマークしている。7月23日以降は1番での起用が続く若手が、今日もバットで左腕を援護することができるか。対する阪神は先発・西に注目。7月21日の前回登板では7回2失点の好投を披露し、自身2カ月ぶりの白星を挙げた。今日の一戦でも粘りのピッチングを見せ、今季5勝目を飾れるか。ソラーテは今日も打てるのか?!

巨人急失速の4連敗 延長11回18残塁の拙攻地獄 2位DeNAと3・5差に…



 延長11回、巨人・田口麗斗(左手前)から勝ち越し適時打を放ち、ガッツポーズを決める阪神・大山悠輔
 「巨人2−3阪神」(27日、東京ドーム)
 巨人が延長十一回までもつれ込んだ熱戦を落とし、痛恨の4連敗。3カード連続の負け越しが決まった。
 ここ9試合で1勝8敗と急失速。17日には最大10・5差の大差で首位を独走していたが、この日も勝ち7連勝の2位DeNAとのゲーム差は一気に3・5と縮まった。
 総力戦となった戦いで、十一回に力尽きた。7番手でマウンドに上がった田口が、2死三塁から大山に中前適時打を浴び、決勝点を献上した。
 打線もあと一本が出ない。4番に坂本勇、7番に岡本を配置。打線を組み替えて臨んだ一戦で、初回は丸の17号ソロで先制した。だが、同点の八回は1死満塁の絶好機で立岡、若林が凡退。
 十回は1死一、二塁で炭谷が右越えの飛球を放ったが、右翼手・高山がスーパーキャッチ。サヨナラを阻止されると、その後の2死満塁でも若林が空振り三振に倒れた。
 1点を追う十一回も2死満塁としたが、田中俊が凡退。18残塁の拙攻が響き、試合終了となった。
 阪神は粘り勝ち。安打は6本と少なかったが、七回はマルテが値千金の同点ソロ。8投手の継投で、競り勝った。


阪神 右翼手・高山がサヨナラ阻止の超スーパーキャッチ 大山V打呼び込む
7/27(土) 17:59配信 デイリースポーツ



阪神 右翼手・高山がサヨナラ阻止の超スーパーキャッチ 大山V打呼び込む
 延長10回、巨人・炭谷銀仁朗の打球を好捕する阪神・高山俊
 「阪神3-2巨人」(27日、東京ドーム)

 阪神・高山俊外野手が、執念のファインプレーを見せた。


阪神・マルテが七回に同点の9号ソロ
阪神のジェフリー・マルテ内野手(28)が7回に9号同点ソロ。マルテが本塁打を打てば、8勝1分けと不敗神話が続いている。

阪神・ソラーテ打順固定を


5回、内野ゴロに倒れた阪神・ソラーテ=東京ドーム(撮影・山田喜貴)


 (セ・リーグ、巨人16-4阪神、16回戦、巨人10勝6敗、28日、東京D)敵地での巨人戦同一カード3連勝を、大敗で逃した阪神。通算465本塁打で、西武、中日などでコーチを歴任した土井正博氏(75)=サンケイスポーツ専属評論家=は、新外国人のヤンハービス・ソラーテ内野手(32)を2番に固定しての巻き返し策を提案した。そのココロは「ジックリと日本野球に慣れてもらうため」だ。
https://www.sanspo.com/baseball/news/20190729/tig19072908000002-n2.html



最年長42歳・福留 通算1000得点も大敗に笑顔なし

 
2回、ソロを放つ福留
 通算1000得点を達成した福留
 
 「巨人16-4阪神」(28日、東京ドーム)

 阪神の福留は節目の生還にも笑顔はなかった。プロ野球史上42人目の通算1000得点。拍手に包まれながら記念パネルを手にヘルメットを取って感謝の気持ちを伝えたが、何よりも欲しかった白星は手にできなかった。

 「自分だけでできることではない。周りの人たちがいてくれて、できること。そういう人たちに感謝したい」

 6点を追う二回、桜井が投じた真ん中付近の変化球を右翼席へ運んだ。日本通算1000得点には自らが放った5号ソロで到達。42歳3カ月での達成は、13年・稲葉(日本ハム)の40歳10カ月を更新する最年長記録だ。

 打撃で躍動したベテラン。大量リードを許す中、四回は右前打、六回には右翼フェンス直撃の安打を放ち、今季3度目の猛打賞をマークした。

 地道に積み重ね、成し遂げられていく記録の数々。日本通算1000四球までも、あと55としている。「(1000得点は)現役を続けている以上は通過点」と福留。巻き返しへ、変わらず全力を尽くしていく。

☆やはり巨人は巨人だった。勝ちこしたのだから上出来だ。上位4チームの争いは続く。虎も得点力が上がってきたのが楽しみだ。
巨人は一試合当たり1点違う。広島は11連敗で終わりかと思いましたが9連勝と不思議な地力がある。この好調を続ければ優勝戦線も一波乱だ。☆


あまりの暑さでせめてテンプレートだけでも涼しく致しました。笑)☆彡




将棋・7月29日週の主な対局予定 豊島将之名人・王位が注目対局に3日間登場
将棋・7月29日週の主な対局予定 豊島将之名人・王位が注目対局に3日間登場
7/29(月) 10:44配信 AbemaTIMES
将棋・7月29日週の主な対局予定 豊島将之名人・王位が注目対局に3日間登場

豊島将之名人(写真提供:日本将棋連盟)
 日本将棋連盟による7月29日週の公式戦は、30・31日に豊島将之王位(名人)と木村一基九段の王位戦七番勝負第2局が行われる。また豊島名人は8月2日に、竜王戦挑戦者決定トーナメントで渡辺明三冠と、今年度6度目の対戦。勝てば挑戦者決定三番勝負に進出する。主な対局は以下のとおり。

7月29日(月曜日)

叡王戦予選 木下浩一七段 対 中村太地七段 (ニコニコ生放送・AbemaTV・携帯中継)
王位戦予選 福崎文吾九段 対 大石直嗣七段 (携帯中継)
加古川青流戦 古森悠太四段 対 石川優太三段 (携帯中継)

7月30・31日(火・水曜日)

王位戦第2局 豊島将之王位 対 木村一基九段 (AbemaTV・ニコニコ生放送・携帯中継)

 名人でもある豊島王位は、初防衛に向けた第1局で、持ち時間を3時間以上も残しての完勝。幸先のいいスタートを切った。プロ歴22年を数える木村九段は、悲願の初タイトルに向けて、まずはタイに持ち込みたいところ。「千駄ヶ谷の受け師」の異名を持つほどの粘りを見せられるか。両者の対戦成績は豊島王位の5勝、木村九段の4勝。持ち時間は各8時間の2日制で、先手は木村九段。開催地は北海道札幌市の「京王プラザホテル札幌」。

7月30日(火曜日)

竜王戦6組昇決 所司和晴七段 対 杉本和陽四段 (携帯中継)
朝日杯将棋オープン戦一次予選 木下浩一七段 対 金沢孝史五段 (携帯中継)
朝日杯将棋オープン戦一次予選 今泉健司四段 対 西田拓也四段 (携帯中継)
リコー杯女流王座戦本戦 西山朋佳女王 対 藤井奈々女流1級 (携帯中継)


豊島将之王位に木村一基九段が挑戦する第60期王位戦七番勝負は、第2局が7月30・31日(火・水)に北海道札幌市「京王プラザホテル札幌」で行われます。

第1局は、横歩取りの将棋となり、豊島王位が勝ちました。
豊島王位が連勝するのか、木村九段が巻き返すのか、注目が集まります。

豊島王位は昨年初の王位獲得となり、初の防衛戦です。
木村九段は、4回目の王位挑戦です。






将棋の王位戦七番勝負の第2局が7月30日、北海道札幌市の「京王プラザホテル札幌」で行われ、豊島将之王位(名人、29)が52手目を封じたところで、1日目を終了した。

 同シリーズの第1局は、豊島王位が快勝。初タイトル獲得の最年長記録がかかる木村一基九段(46)との第2局は、相掛かりの出だしとなった。第1局は、豊島王位が持ち時間を3時間以上残しての完勝となったが、本局では逆に木村九段が持ち時間で約2時間リードした状態で、1日目を終えることになった。2日目は午前9時から。

「2日目」
2日目昼食休憩に入る
札幌市時計台


対局場から10分ほど歩くと、1970年に国の重要文化財に指定された「札幌市時計台」があります。正式名称は「旧札幌農学校演武場」。札幌農学校は、北海道大学の前身で、北海道開拓の指導者を育成する目的で1876年に開校しました。「Boys, Be Ambitious(少年よ、大志を抱け!)」で有名なクラーク博士の提言により、建てられたとされています。


図は58手目△1四歩まで。ここで2日目の昼食休憩に入りました。ここまでの消費時間は▲木村4時間15分、△豊島6時間37分。対局は13時30分再開です。評価値は木村九段+1000有利
2日目午後のおやつ


15時、両対局者に午後のおやつが出されました。注文は豊島王位が「フルーツ盛り合わせ、リンゴジュース」、木村九段が「ペーシュ・ミニョン(桃のムースケーキ)、ホットコーヒー」です。

後手の猛攻



図は3三にいた桂を4五に跳ねた局面。(1)▲4五同歩は△2八角成と素抜かれてしまいます。かといって(2)▲5六金も△6六角▲同金△5七銀と攻めが続く形。一時は後手が苦労しそうな展開に見えましたが、徐々に豊島王位が盛り返してきているようです。

豊島王位が2連勝
豊島将之王位に木村一基九段が挑戦する第60期王位戦七番勝負第2局は、豊島王位の勝ちとなりました。
この結果、七番勝負は豊島王位が2連勝。第3局は8月8・9日に福岡市「大濠公園能楽堂」で指されます。


span style="color:#00FF00">ソラーテ逆転サヨナラ2ラン セクシータイム聖地デビュー戦で鮮烈2発


 9回、サヨナラ2ランを放つソラーテ(撮影・高部洋祐)
 「阪神7-6中日」(30日、甲子園球場)

 阪神の新外国人ヤンハービス・ソラーテ内野手がこの日2本目となる3号2ランを九回に放ち、逆転サヨナラ勝ちした。

 “セクシータイム”ことソラーテは五回に球団8000号となる2号2ランをマーク。5-6で1点を追う九回に無死一塁から、中日・岡田の内角の初球を豪快にとらえ、左翼ポール直撃の劇的弾を放った。

 甲子園デビュー戦でお立ち台に立ったソラーテは「アリガトウ、アリガトウ、アリガトウ」との3連発で熱狂の虎党に応えた。ミラクル勝利に「信じられない気持ち。こうして受け入れてくれてありがとうございます。今日は家族も来ているのですが、自分には欠かせない存在。感謝しています」と虎戦士となった喜びを表現した。

 サヨナラ弾については「ランナーを進めることができればと思っていたが、ファン、家族に支えられてこのような結果になりました」と感謝。聖地デビュー戦で2発。虎党の心をつかんだ。

 九回を無失点で切り抜けた6番手・浜地がうれしいプロ初勝利。ソラーテのサヨナラ2ランをお膳立てした近本はプロ初の1試合4安打。夏のロード前最後のカードは、勢いに乗る勝利で幕を開けた。


球団通算8000号放った阪神の新助っ人ソラーテに負けじと、ジェフリー・マルテ内野手(28)が激走を見せた。

4-3とされた6回、先頭のマルテが右前打で出塁すると、続く糸原が右翼へ二塁打。マルテは一気に本塁まで激走し、同点に追いついた。糸原は「後ろにつなぐ意識しかなかったです。マルテが一生懸命走ってくれたことで生まれたタイムリーです」とたたえた

なおも1死一、二塁から近本が中前適時打を放ち、再逆転に成功した。

阪神対中日 6回裏阪神無死一塁、糸原健斗の右中間適時打で藤本敦士コーチの制止を振り切り生還するジェフリー・マルテ(撮影・上田博志)     ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

参院選は意外な結果に⁉将棋。阪神タイガース。



この声も警察は排除するのか 地鳴りのような「安倍辞めろ」
安倍政権


ラスト演説は因縁の地・秋葉原(C)共同通信社

 この国を私物化し、劣化させる安倍政権に審判を下す参院選の投開票日が21日に迫った。第2次政権発足以降、国政選挙5連勝を誇る安倍首相は勝敗ラインを「与党で過半数」と低く設定しているが、安倍官邸のなりふり構わぬ選挙戦は常軌を逸している。

 安倍を批判する市民に対し、公権力を使ったシャットアウトが横行。15日に札幌市の首相演説で「安倍辞めろ」と連呼した男性や「増税反対」を叫んだ女性らが警察官に取り押さえられて排除されたのに続き、18日に大津市でも「安倍辞めろ」などと声を上げた男性が警察官に取り囲まれ、会場端に追いやられる騒動が起きた。北海道警は「ヤジが公職選挙法(選挙の自由妨害)にあたるおそれがある」としていたが、専門家から「表現の自由の侵害」「過剰警備」などの指摘が相次ぐと、「聴衆同士のトラブルを防ぐための通常の警察活動」などと見解を修正。批判を嫌い、ヤジに異常反応する安倍に対する配慮、あるいは忖度なのは明らかだ。
 首相は昨年7月の東京都議選の応援演説で「辞めろ」コールに反発し、「こんな人たちに負けるわけにいかない」と発言して批判を浴びた。 (以上 時事通信)


6年半もの長い安倍政権には国民も飽きているのだが、自民党優勢の報道や旧勤労者団体の保守化により、(自民に壊滅された)
自民単独で60議席を取りたいところだ。安倍総裁4選もにらみ悲願でもある。ところが「最終議席予想は安倍敗北 改憲勢力75議席で3分の2に届かず」という報道もあり、複数区では東京と千葉が当落線上で、最終盤になって野党候補の追い上げが勝ってきている。2議席独占を狙った広島でも異変が起きているという。決して追い風が吹いているわけでありません。棄権せず諦めずに改憲勢力を落選に追い込もうではありませんか!


糸谷哲郎八段と藤井聡太七段
糸谷哲郎八段 対 藤井聡太七段 ファン68%が藤井七段の優勝を予想 解説は羽生善治九段/将棋・AbemaTVトーナメント
7/20(土) 10:34配信 AbemaTIMES



 持ち時間5分、1手につき5秒が加算される将棋の超早指し戦「第2回AbemaTVトーナメント」の決勝(三番勝負)、糸谷哲郎八段(30)と藤井聡太七段(17)の対戦が、7月21日に放送される。

【画像】AbemaTVトーナメント トーナメント表


将棋界の早指し王を決めるAbemaTVトーナメント、第二弾ついに開幕!第1回では圧倒的な強さで藤井聡太七段が優勝し初代早指し王となり大きな話題を呼んだ。総勢14名の棋士・女流棋士が登場!12名で予選を戦い勝ち抜いた6名と、シード2名で行われる本戦トーナメントで優勝者を決める。前回準優勝した佐々木勇気七段が満を持して登場、雪辱に燃える。第1回女流AbemaTVトーナメントで優勝し初代早指し女王となった伊藤沙恵女流二段が登場、大注目だ。ほか10名の棋士が予選で集う。本戦トーナメントから登場するシード棋士は初代早指し王となった藤井聡太七段が2連覇をかけて登場!もう1名のシード棋士は初出場の渡辺明二冠!超早指しでどのような対局を見せるか大注目だ。この番組は、あの羽生永世七冠から着想を得て作られた「AbemaTVルール」で対局が行われる。 AbemaTVルールとは、チェスでよく知られるフィッシャールール(持ち時間5分切れ負け/1手ごとに5秒追加)を採用した新ルール。 三番勝負で行われ、二勝した棋士が勝ち上がる。 ※段位は収録当時のものになります キャスト <予選Aブロック> 佐々木勇気七段 菅井竜也七段 近藤誠也六段 大橋貴洸四段 <予選Bブロック> 糸谷哲郎八段 中村太地七段 都成竜馬五段 佐々木大地五段 <予選Cブロック> 木村一基九段 増田康宏六段 八代弥六段 伊藤沙恵女流三段 <本戦トーナメントシード> 藤井聡太七段 渡辺明二冠 解説者:羽生善治九段 聞き手:中村桃子女流初段 スタッフ 東京サウンド・プロダクション (C)AbemaTV
将棋界の早指し王を決めるAbemaTVトーナメント、第二弾ついに開幕!第1回では圧倒的な強さで藤井聡太七段が優勝し初代早指し王となり大きな話題を呼んだ。総勢14名の棋士・女流棋士が登場!12名で予選を戦い勝ち抜いた6名と、シード2名で行われる本戦トーナメントで優勝者を決める。前回準優勝した佐々木勇気七段が満を持して登場、雪辱に燃える。第1回女流AbemaTVトーナメントで優勝し初代早指し女王となった伊藤沙恵女流二段が登場、大注目だ。ほか10名の棋士が予選で集う。本戦トーナメントから登場するシード棋士は初代早指し王となった藤井聡太七段が2連覇をかけて登場!もう1名のシード棋士は初出場の渡辺明二冠!超早指しでどのような対局を見せるか大注目だ。この番組は、あの羽生永世七冠から着想を得て作られた「AbemaTVルール」で対局が行われる。 AbemaTVルールとは、チェスでよく知られるフィッシャールール(持ち時間5分切れ負け/1手ごとに5秒追加)を採用した新ルール。 三番勝負で行われ、二勝した棋士が勝ち上がる。
※段位は収録当時のものになります

キャスト
<予選Aブロック>
佐々木勇気七段
菅井竜也七段
近藤誠也六段
大橋貴洸四段

<予選Bブロック>
糸谷哲郎八段
中村太地七段
都成竜馬五段
佐々木大地五段

<予選Cブロック>
木村一基九段
増田康宏六段
八代弥六段
伊藤沙恵女流三段

<本戦トーナメントシード>
藤井聡太七段
渡辺明二冠

解説者:羽生善治九段
聞き手:中村桃子女流初段



 糸谷八段は早見え早指しが特徴の実力者で、同棋戦では予選こそフルセット続きで勝ち上がったが、本戦では1回戦、準決勝といずれもストレート勝ち。初参戦だった超早指し棋戦でも、経験を重ねるにつれて本領を発揮してきた。一方、藤井七段は前回大会の優勝者。今回は本戦から出場のシードだったが、1回戦では増田康宏六段(21)にストレート勝ち。準決勝では木村一基九段(46)に、三番勝負の中でも成長を見せながら勝ち進んだ。

 AbemaTVが行った勝敗予想アンケートでは、ファン1691人から回答が集まり、藤井七段の優勝を68%と予想した。なお、今回の対戦では、オリジナルルールを着想した羽生善治九段(48)が解説を務める。

◆AbemaTVトーナメント 将棋界で初めて7つのタイトルで永世称号の資格を得る「永世七冠」を達成した羽生善治九段の着想から生まれた、独自のルールで行われる超早指しによるトーナメント戦。持ち時間は各5分で、1手指すごとに5秒が加算される。羽生九段が趣味とするチェスの「フィッシャールール」がベースになっている。1回の顔合わせで先に2勝した方が勝ち上がる三番勝負。予選A~Cブロック(各4人)は、三番勝負を2回制した棋士2人が、本戦への出場権を手にする。本戦トーナメントは8人で行われ、前回優勝者の藤井聡太七段、タイトルホルダーとして渡辺明二冠がシードとなっている。
☆藤井7段が2勝1敗で糸谷8段を下し2連覇を達成しました。☆

第32期 竜王戦 決勝トーナメント 豊島将之名人 対 藤井聡太七段
将棋チャンネル

7月23日(火) 09:30 〜 7月24日(水) 01:00

「阪神タイガース」
貧打解消へ、打線超強化!新助っ人ソラーテ、マルテとダブル起用 外野手プランも
 
 阪神が新加入するヤンハービス・ソラーテ内野手(32)=前マーリンズ傘下3A=とジェフリー・マルテ内野手(28)をダブル起用するプランが19日、浮上した。外国人枠の関係もある一方で、貧打解消への起爆剤としてチームに加わるソラーテを本職ではない外野で起用し、マルテと併用する“超攻撃野球”。両助っ人が得点力不足に嘆く猛虎を活性化させる。またこの日、5位転落も巨人が広島に負けたことで自力優勝の可能性が復活した。

 逆転Vへ向けて、虎に新たな勝負手が加えられる可能性が浮上した。新加入することが決まっているソラーテと、中軸としての役割を担ってきたマルテのW起用だ。今季の猛虎を象徴する貧打。現在6連敗中と波に乗れないチームを救うべく、打力が武器の両外国人を並べ、現状打破を図ろうというのだ。

 この日、ヤクルト戦が雨天中止となった後、取材に応じた清水ヘッドコーチがそのW起用を示唆した。「(ソラーテを)外野にするのかファーストにするのかも、また違うだろうし。マルテがベスト(の状態)ならファーストにも置けないし」

 内野の全ポジションをこなせる器用さを併せ持つソラーテ。外野起用となれば、チーム内の競争を激化させる効果もある。メジャーでは計16試合で左翼を守ったことのある新助っ人。今季はジャイアンツで9試合、左翼で出場した経験がある。

 外野での起用には「全部守れるっていう話は聞いているけど、どこまでできるのか、見てからでないと分からないので」と清水ヘッド。本拠地・甲子園に対応できる守備力が備わっているか、慎重に見極めていく構えだ。

 タッグを組むことになりそうなマルテは現在、15日の中日戦(ナゴヤドーム)で左膝を負傷し一時離脱中。出場選手登録は抹消されず、患部の経過観察をしているところだが、状態万全のマルテにソラーテが加われば、打線は厚みを増し、相手にとって脅威になること必至だ。

 1軍の外国人枠は4人で、ドリスとジョンソンは外せない現状。仮にソラーテとマルテが1軍となれば、必然的にガルシアが枠から外れることになる。2軍では17日のウエスタン・広島戦(甲子園)で好投した秋山や岩貞、藤浪などがスタンバイ。ガルシアの穴を埋められる先発陣が2軍から台頭してくれば、ソラーテ&マルテのW起用は決して夢物語ではない。

 ソラーテは20日にも来日予定で、2軍での実戦を経て最短で26日にも1軍合流する可能性がある。貧打解消で上位進出へ。虎のW助っ人が夏場のチームを押し上げる。



阪神・近本&北條の同級生コンビでサヨナラ勝ち 近本、北條の足イジる「犠飛じゃだめ」
7/20(土) 21:59配信 デイリースポーツ
阪神・近本&北條の同級生コンビでサヨナラ勝ち 近本、北條の足イジる「犠飛じゃだめ」


 お立ち台で“キン肉マンポーズ”を決める北條(左)と近本(撮影・高部洋祐)
 「阪神4-3ヤクルト」(20日、甲子園球場)

 阪神が九回、近本&北條の同級生コンビのバットで今季7度目のサヨナラ勝ち。連敗を、連敗を6で止めた。


 九回、先頭の代打・北條がヤクルトの3番手・ハフから右中間へ二塁打で出塁。続く陽川が自身初となる犠打を決め、1死三塁。ここで近本がレフトへ高々と打ち上げ、代走の三走・江越がサヨナラのホームを踏んだ。

 プロ入り初のサヨナラ打を放った近本は「最初、三塁(走者)に北條がいたんで、ここは何としてもヒットじゃないとだめだな思ってました」と、足の速くない同級生をイジると、北條に代わって江越が代走に出てことで「江越さんなら、ヒットじゃなくても犠牲フライでも(本塁へ)かえってくれると思ったので。何としても距離を出そうと思いました。ちょっと短かかったでした」と、江越の俊足に感謝していた。

 サヨナラを演出した北條は「その通りです。僕なら危なかったと思います」と同級生のイジりを素直に受け入れ、「久々なんでめっちゃうれしいですね。(打席では)あまり何も考えずに。ホームラン打てる気がしなかったんで何とか塁に出ることだけ考えました」と笑顔で振り返った。

 阪神は1点を追う八回1死から近本以下の4連打で逆転に成功。しかし、逃げ切りを図った九回、ドリスが同点に追いつかれて嫌なムードが漂ったが、最後に2人がそれを振り払った。


羽生善治九段が斎藤慎太郎王座を破り勝ち進む 将棋日本シリーズ JTプロ公式戦
更新:2019年07月20日 18:00



第40回将棋日本シリーズ JTプロ公式戦の1回戦、斎藤慎太郎王座VS羽生善治九段の対局が7月20日に行われ、羽生九段が115手で斎藤王座を破り、勝ち進みました。

羽生九段の本棋戦の通算成績は38勝24敗(0.613)となりました。

次戦、渡辺明JT杯覇者と対局します。


◆将棋日本シリーズ JTプロ公式戦 トーナメント表






午後4時現在の投票率は22.72% 参院選
参院選の投票が21日に始まり、総務省が発表した午後4時現在の投票率は22・72%だった。前回2016年参院選の同時点と比べて4・53ポイント低い。

9 (1)
自民・公明 改選議席77に届かないこと確実に
2019年7月21日 21時57分

自民・公明両党の獲得議席は、改選議席の77議席には届かないことが確実になりました。

参議院選挙の開票作業は、各地で始まっています。NHKが行った出口調査や情勢分析によりますと、自民・公明両党は合わせて67議席から77議席を獲得する見通しで、改選議席の過半数にあたる63議席を上回るのは確実です。一方、改選前の77議席に届くかどうかは、微妙な情勢です。

また自民・公明両党に、憲法改正に前向きな日本維新の会を加えた3党の合計は76議席から88議席の見通しで、参議院全体の3分の2を維持するのに必要な85議席に届く可能性もあります。(NHK)

党派別当選者数


21日に投開票が行われた参院選で、自民、公明両党に日本維新の会を加えた「改憲勢力」が、憲法改正の国会発議要件を満たす3分の2(164議席)に必要となる85議席に届かないことが確実となった。


2019参院選
自公勝利、改選過半数 改憲3分の2届かず 2番目の低投票率、50%割れ

9 (2)

第25回参院選は21日、投票が行われ、即日開票された。与党の自民、公明両党で計71議席以上を確保し、自民幹部が「勝敗ライン」とした改選議席の過半数にあたる63議席を超えた。憲法改正に前向きな日本維新の会を加えた「改憲勢力」では、改憲の国会発議に必要な参院定数(245)の「3分の2」の164議席は維持できなかった。投票率(選挙区)は毎日新聞の集計によると全国平均48・84%で、過去最低だった1995年の44・52%に次ぐ低い水準となる見通し。【野口武則】



【阪神】また近本! 逆転3ランで連勝「気持ちいいですね。最高です」
2019年7月21日 22時13分スポーツ報知


逆転3ランを放ち、西(左)と北條(右)に祝福される阪神・近本


◆阪神5―2ヤクルト(21日・甲子園)

 阪神は、ドラフト1位・近本の連夜の大活躍で連勝した。

 1点を追う5回2死一、二塁から、右翼へ逆転の7号3ランを放って一気に流れを変えた。20日にはサヨナラ犠飛を放っており「気持ちいいですね。最高です。きょう浜風吹いていましたけど、自分の感覚としては気持ちよかったので」とほほ笑んだ。

 矢野監督も「素晴らしいバッティングでした。打った瞬間、ああ行きそうだなって。まあ体は小さいですけど、近本の持ち味であるんでね」と絶賛だった。



羽生善治九段VS三浦弘行九段 第78期A級順位戦
更新:2019年07月22日 09:00



現在進行中の第78期A級順位戦、7月22日(月)は2回戦、羽生善治九段VS三浦弘行九段 戦が、東京・将棋会館で行われます。

両者はこれまでに43回対戦し、34勝9敗で羽生九段が勝ち越しています。

羽生善治九段、敗れる 三浦弘行九段に日またぎの熱戦で苦杯/将棋・順位戦A級



将棋の順位戦A級2回戦が7月22日に行われ、羽生善治九段(48)が三浦弘行九段(45)に117手で敗れ、今期の成績を1勝1敗とした。

 今期の順位戦A級は、10人による総当たり。1回戦で前名人の佐藤天彦九段(31)に勝利していた羽生九段は、過去34勝9敗と相性のよかった三浦九段と対決。相掛かりの出だしから、夜戦に入ったあたりで激しい攻め合いに。最終盤に入っても形勢不明の中、一旦は優勢となったものの、その後に逆転され手痛い黒星を喫した。終局時間は23日、午前0時29分だった。

 羽生九段は一昨年、七番勝負で敗退。昨年はあと一歩で挑戦権を逃すといった悔しい展開が続いているだけに、今期こそは前人未到のタイトル100期達成に向けて、切り替えて白星を連ねることができるか。



現在進行中の第32期竜王戦、7月22日(月)は決勝トーナメント、永瀬拓矢叡王VS鈴木大介九段 戦が東京・将棋会館で行われます。


両者はこれまでに1回対戦し、永瀬叡王が勝っています。


永瀬拓矢叡王が鈴木大介九段に勝利 竜王戦決勝トーナメント
更新:2019年07月22日 20:00


第32期竜王戦決勝トーナメント、永瀬拓矢叡王VS鈴木大介九段の対局が7月22日に行われ、永瀬叡王が128手で鈴木九段を破りました。

永瀬叡王は第23期より本棋戦に参加、本棋戦の通算成績は47勝14敗(0.770)です。

次戦、永瀬叡王は1組3位の木村一基九段と対局します。


明日(7月23日)の対局予定です。

【竜王戦 決勝トーナメント】
豊島将之名人VS藤井聡太七段

7月23日(火曜日)

竜王戦決勝トーナメント 豊島将之名人 対 藤井聡太七段 (将棋プレミアム・ニコニコ生放送・AbemaTV・携帯中継)

 藤井七段が17歳となって初めて臨む公式戦の相手は、棋界の序列1位に君臨する豊島名人。公式戦での対局は1度だけあり、この時は豊島名人が勝っているが、今年1月に公開された新人王戦の特別対局(非公式戦・持ち時間3時間)では、藤井七段が勝っている。豊島名人からも自身の絶頂期で藤井七段と対局したいといった発言もあり、注目の一局になりそうだ。なお、本局の勝者は豊島名人から棋聖位を奪った、渡辺明三冠と対戦することになる。持ち時間は各5時間で、先手・後手は振り駒で決まる。

竜王戦2組昇決 郷田真隆九段 対 佐々木勇気七段 (携帯中継)
叡王戦予選 高野秀行六段 対 遠山雄亮六段 (携帯中継)
叡王戦予選 伊藤博文七段 対 千田翔太七段(携帯中継)
大阪王将杯王将戦二次予選 深浦康市九段 対 近藤誠也六段 (携帯中継)
YAMADAチャレンジ杯 門倉啓太五段 対 今泉健司四段 (携帯中継)
リコー杯女流王座戦本戦 伊藤沙恵女流三段 対 室田伊緒女流二段 (携帯中継)


【銀河戦 本戦トーナメントEブロック11回戦】
豊島将之名人VS藤井聡太七段

など全13局が行われます。


村山慈明七段が来訪
2019072375 17時ごろ、棋士室を村山慈明七段が来訪しました。村山七段は「序盤は後手がまずまずかなと思っていましたけど、59手目の▲7九玉から中住まいまで進んでみますと、先手も十分に指せるように思えてきました。藤井七段は本局のような長い序盤を時々指されますね」と、ここまでの進行について感想を述べられました。
photo_75 (1)

(棋士室に来訪した村山七段)

日時 2019年7月23日 (火) 午後 05時23分



将棋の竜王戦決勝トーナメントが7月23日に行われ、藤井聡太七段(17)が豊島将之名人(29)に146手で敗れ、準々決勝での敗退が決定した。

 現在、二冠を保持する豊島名人に、過去0勝2敗と勝ったことがなかった藤井七段は、角換わりの出だしからじっくりとした将棋を選択。夕食休憩を終えて夜戦に入ると、いよいよ本格的な戦いが始まった。一時は優勢かと思われた局面もあったが、豊島名人の巻き返しにあい、大熱戦になった後わずかに押し切られた。対局後は「動いていったんですが、的確に対応されて形勢を損ねてしまったかなと思いました。(豊島名人は)本局に関しては駒がぶつかってから、読みの精度で差が出てしまった気がするので、そのあたりが課題かなと思います。(来期は)力をつけて上を目指して頑張りたいと思います。(タイトルには)まだまだ力が足りない」と語った。

 周囲が期待する最年少タイトル挑戦、獲得だが、従来の記録は屋敷伸之九段(47)が保持。(挑戦は17歳10カ月、獲得は18歳6カ月)。今月19日に17歳になった藤井七段が、タイトル挑戦記録をクリアできる可能性があるのは、8タイトルのうち王将戦、叡王戦、棋聖戦の3つとなった。

(C)AbemaTV


藤井七段、豊島二冠に敗れる…竜王戦準々決勝
23:01


 将棋の第32期竜王戦(読売新聞社主催、特別協賛・野村ホールディングス)の本戦準々決勝が23日、大阪市福島区の関西将棋会館で行われ、藤井聡太七段(17)が豊島将之二冠(29)(名人、王位)に敗れた。藤井七段は本戦敗退が決まり、今期竜王戦で挑戦者になる可能性が消えた。


将棋の高校生プロ、藤井聡太七段(17)は23日、大阪市の関西将棋会館で指された第32期竜王戦決勝トーナメント準々決勝で、名人と王位を持つ豊島将之2冠(29)に146手で敗れた。これで同棋戦敗退となり、今年中にタイトルを獲得する可能性がなくなった。

 19日に17歳の誕生日を迎えてから最初の対局は両者1分将棋の熱戦となったが、豊島の巧みな差し回しに力及ばなかった。これで藤井が今年度獲得の可能性があるタイトルは、2次予選の準決勝まで進出している大阪王将杯王将戦に絞られた。



ソラーテ「遊撃」で超攻撃オーダー 矢野監督がプラン明かす


 入団会見後、ポーズを決めるソラーテ

 阪神・矢野燿大監督(50)が22日、大逆転Vへ攻撃型の打線を組むプランを明かした。

 「点が取れないのは苦しい部分ではある。(福留)孝介が戻ってきてくれて、ソラーテも加わって。何とか(優勝争いに)食らいついていきたい」。23日・DeNA戦(甲子園)から合流する福留と、新外国人・ソラーテを組み込む新打線を思い描いた。

 ソラーテはメジャーで三塁を中心に、二塁や遊撃も守ってきた。首脳陣は「動きを見てから」と話すが、一塁・マルテ、左翼・福留らと併用するために、新助っ人を遊撃で起用する可能性はある。

 シーズンは残り54試合。首位・巨人との9ゲーム差をひっくり返すカギは、ソラーテが握っている。





毎日うるさい報道ですね~汗)

阪神藤浪が26日2軍中日戦で先発 今季初の甲子園
7/24(水) 20:25配信 日刊スポーツ
阪神藤浪が26日2軍中日戦で先発 今季初の甲子園

黒い袋のような器具を右手に装着する阪神藤浪(撮影・前田充)
2軍調整中の阪神藤浪晋太郎投手が、26日のウエスタン・リーグ中日戦(甲子園)に先発登板する。今季初めて甲子園での登板となる。



19日ソフトバンク戦では7回6安打1失点も、4四球を与えるなど課題を残した。1軍昇格に向けて、懸命に腕を振る。

山本譲二 大腸がん手術受けていた…腸閉塞併発、腫瘍7センチの大きさだった

仲良く肩を組む山本譲二(右)と吉幾三=東京・表参道


 歌手の山本譲二(69)が25日、都内でデビュー45周年シングル「人は旅人」の発売記念イベントを行い、5月30日に大腸がんの手術を受けていたことを発表した。腫瘍(がん)は7センチもあったという。

 山本によると、5月22日深夜に激しい腹痛を覚え、妻が車を運転し、病院を探したという。3カ所目の病院でCTスキャンを撮って緊急入院。腸閉塞を起こしていたため、腸を広げる手術をしたという。盟友の吉幾三(66)に信頼のおける医師を紹介してもらい、5月30日に大腸を20センチ切除。がんは7センチに及んだ。

 6月6日に退院。同29日に再検査を受け「22カ所のリンパと肝臓と肺と内臓を全部調べましたけど『転移しているものはないので、抗がん剤を使うのは止めましょう』と言われた。助かった、と(思った)」と神妙な面持ちだった。

 発表を控えてきたのは、95歳になる母を心配させたくなかったからという。今月19日に母に報告できたため、デビュー日の節目となるこの日に公表。新曲を作詞作曲した盟友の吉は、重い雰囲気を察して「私の脱腸は大丈夫です」と笑わせた。

 山本は、1974年のこの日に「夜霧のあなた」でデビュー。当初は伊達春樹の名前で活動しており「売れないし、契約書もまったくないし、大変でしたよ」と、しみじみ振り返っていた。
    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

阪神タイガース「勝利の方程式」&将棋界の奇人。


阪神4連敗 矢野監督「これも野球」八回2死無走者からジョンソンが誤算


8回、ジョンソンが降板、阪神・矢野燿大監督(右)は厳しい表情を見せる=ナゴヤドーム(撮影・山口登)
 「中日4−2阪神」(15日、ナゴヤドーム)
 阪神が痛恨の逆転負け。今季5度目の4連敗を喫した。
 八回から登板したジョンソンが、2死から連打で決勝点を献上。登板2連敗で2敗目を喫した。
 簡単に2死を取った後、大島に2ストライクから浴びた安打をきっかけに崩れた。矢野監督は「これも野球だよね。2アウト2ストライクというね」と振り返りながら「しゃあないよね、ジョンソンでやられるよね」と語った。
 攻撃陣ではマルテが四回、二塁にスライディングした際に左足付近を痛めたとみられ、五回の守備から途中交代。指揮官は「前と同じ箇所で本人も痛いながらにやっていたんだけど、まあ現状、明日あさっては厳しいかなという感じなんで」と説明したが、登録抹消については「ちょっとね、分からない」と語るにとどめた。


「米永邦雄という棋士」


50年間(女神)-(西欧神話の女の神)を研究した変わった棋士だ。「勝利の女神」は謙虚で笑いを好むことに気がついたそうだ。そこで若い棋士(当時、羽生、佐藤、森内名人経験者)に頭を下げて習いに行ったのだ。(謙虚)
勝って驕らず、負けて悪びれず、「ともに勝つ」(笑いの精神)が神の意思であると言う「女神信仰」を奉じている人なのだ。
(プロフイル)
1943年生まれ
A級在位26期
通算タイトル獲得数19期
一般棋戦優勝16回
最年長名人獲得 49歳11か月(50歳名人)

2012年死去した米長さんは、只の棋士ではなく中々の哲学者でもある。3人の兄はみな東大に行き活躍していた。語録に(兄貴は、頭が悪いから東大に入ったので、俺は、頭が良いから棋士になったのだ)という。
有名な話がある。特に中国史に詳しく、唐の時代の「鑑真和上」(唐招提寺に座している)が日本に渡航を5度失敗し、弟子を36人失いながら6度目に成功し失明をしたことに感銘して一番尊敬していると言う粋な学者でもある人だ。
人生相談にも応じている位で「家庭の空気が円い、夫婦仲が良いことが非常に大事で、これが勝負や子供の将来を決める事になる」と言うのが持論だ。勝利の女神は幸運の女神でもある。
このように、女神に好かれなければ運も勝利も来ないらしい。
過去の辛酸、孤独、悲哀は反省すれどもとらわれず、不屈の精神を持っていれば、必ず
「女神」と仲良くなれると思った。政治、外交、教育もこの「ともに勝つ」の姿勢があれば解決策も処方されると思う。勿論俗世界の、「女性」に好かれなければ、人生の勝利は来ないことを銘記しなければ為らない。

[憎しみは憎しみによってとめられず愛のみによりとめられる]仏陀

今日にも自力優勝が消える瀬戸際の阪神タイガースは、昨夜FJD(藤川・ジョンソン・ドリス)の「勝利の方程式」が実らず5度目の4連敗を喫した。ジョンソンも不調だったが、梅野捕手のリードも直球オンリーで打ち込まれた。夫唱婦随の投手と捕手も調子次第なのである。時にはお互い妥協しなければならない時もある。チーム内の明るさはどうなのか?幹部と選手、選手同士の和が大切です。

阪神が自力V消滅 貧打に守備…再建の道は険しく
7/16(火) 22:50配信 日刊スポーツ
阪神が自力V消滅 貧打に守備…再建の道は険しく

中日対阪神 中日にサヨナラ負けを喫し、うつむきながら引き揚げる矢野監督(撮影・前田充)
<中日3-2阪神>◇16日◇ナゴヤドーム

阪神が押し出し四球によるサヨナラ負けで5連敗を喫し、自力優勝の可能性が消滅した。中日松坂大輔投手(38)から3回までに2点を挙げたが、4回以降はノーヒットと打線が沈黙。貧打に、拙守という今季を象徴する敗戦となった。まだAクラスは維持しているが、昨年最下位からのチーム再建の道のりは険しい。






もっちー


昨夜は満月だったようですが今にも泣きだしそうな黒い雲ではお月さんも顔を出せなかった様ですね。
気温は25度と夏日ですが時折強い風が吹きつけますが蒸し暑い日です。今夜のトラは望月惇志投手(22)ですが、昨年復帰後は力強い投球を見せていたので昨夜の雪辱を期してほしいものです。!

望月 プロ初先発も5回4失点KO 勝ち投手の権利目前「粘ることができなかった」
「中日6-4阪神」(17日、豊橋市民球場)

 踏ん張り切れなかった。白球が右翼席へ消えるのをじっと見つめ、天を仰いだ阪神・望月惇志投手。2点リードの五回、平田に同点の2ランを浴びた。プロ初先発は5回9安打4失点で無念のKO降板となった。


「7・18日。」

朝1の無料バスに乗り。11:20発の帰路のバスに乗ったまではよかったのだが、気持ちよく居眠りして降車するのを忘れて温泉に舞いもどった。これで3ー4回くらいになるかと思う。ー。理由はいろいろあり高齢者の服用する薬には大抵なにがしかの安定剤が含まれている。湯上りにビールを飲む。バスの中で心地よくなり居眠りをする。この奥さんも2回ほど同じことを経験しているという。隣に座っていれば起こしてくれますが、みな別々な座席に座るので無理なのです。バスの運転手は降車場所を聞いてくれますが、それはおり忘れを防ぐためでなく会社の統計にしているだけでそこまで親切ではありません。歩いて地下鉄とバスを乗り継ぎ1時間半たちました。運動になると思いますがストレスが強く返って疲れるだけですねー。2-3日前買った軽いスニーカーがなんぼか役に立ったようだが、無理な無理な歩行は膝や腰に負担をかけるだけで今後はなるべく同じ停留所の人の傍に座ることを考える事にしました。汗)(お粗末でした)

藤井聡太七段が佐藤康光九段を破り勝ち進む 第69期大阪王将杯王将戦二次予選
更新:2019年07月18日 18:00


第69期大阪王将杯王将戦二次予選で、佐藤康光九段VS藤井聡太七段の対局が7月18日に行われ、藤井七段が141手で佐藤九段を破り、勝ち進みました。

藤井七段は第67期より本棋戦に参加、本棋戦の通算成績は11勝2敗(0.846)です。

次戦、中村太地七段と対局します。


第69期大阪王将杯王将戦 二次予選トーナメント表






Tigers Girls2019夏ユニフォーム発表!!
2019年07月18日 更新



Tigers Girlsのユニフォームが明日19日(金)ヤクルト戦から夏用ユニフォームに替わります。
私たちにとって初めてのパンツスタイルのユニフォーム。甲子園球場の緑の芝に映える白を基調としており、胸元に大きくキラキラと輝くTHロゴが特徴です。「爽やカッコイイ」をテーマにまた新たなTigers Girlsの一面を皆さんにお届けします。お楽しみに!




「京都アニメーション」放火事件 現場検証始まる
2019年7月19日 10時09分


18日、京都市の「京都アニメーション」のスタジオが男に放火され33人が死亡した事件で、警察と消防が現場検証を始めました。

18日午前10時半すぎ、京都市伏見区にある「京都アニメーション」のスタジオで、1階の玄関に入ってきた男がいきなりガソリンとみられる液体をまいて火をつけ、爆発的な火災が起きました。

警察によりますと、出火当時、建物内にいた従業員など74人のうち逃げ遅れた33人が死亡し、35人が重軽傷を負ったということです。

警察は消防と合同で19日午前9時半から放火や殺人などの疑いで現場検証を始めました。

警察によりますと、火をつけたのはさいたま市の41歳の男で、身柄を確保されましたが、顔や足などに重いやけどをして病院で治療を受けているため、18日は取り調べができなかったということです。

警察は現場の状況を詳しく調べるとともに、男の回復を待って詳しい経緯や動機について調べる方針です。






三遊亭円楽 脳腫瘍で休養、手術未定「前向きに療養」と…昨年肺がん手術




 落語家・三遊亭円楽(69)が脳に腫瘍が見つかり休養すると、19日、所属事務所が発表した。事務所は取材に、17日に診断が出て、現在は都内病院に入院中で、手術を行うかは未定と説明した。

 報道各社にあてた書面では、「体調不良により、短期間ではございますが、療養させていただく運びとなりました」とした。

 事務所によると円楽は、約1カ月前から気分の落ち込みなどがあり、本人の自覚などもあって、病院で検査を行ったところ脳に腫瘍が発見されたという。

 「部位が脳であることを鑑み、主治医の判断で、3週間程度、検査と治療のための入院及び療養を行います」と見通しを伝えた。

 円楽は日常生活は通常通り行える状態だといい、事務所は「今回も早期発見と言う事で、前向きに療養に取り組む所存です」としている。

 この日から8月上旬までの仕事を休み、その後は、治療の状況をみながら仕事復帰を目指すという。

 円楽は昨年9月に初期の肺がんを患っていることを公表し、同年10月に手術。同月に復帰していた。


高橋遥が連敗ストップへ 19日に登板「いつも通りと思って」


キャッチボールで調整する阪神・高橋遥人=甲子園(撮影・田中太一)

 19日のヤクルト戦(甲子園)に先発する阪神・高橋遥人投手(23)が18日、甲子園で行われた投手指名練習に参加した。キャッチボールやダッシュなどで調整。今季3つめの白星をつかみ、チームの連敗ストップさせる。

 チームは8日の巨人戦から今季ワーストタイの6連敗中。借金は4月23日以来の「5」まで膨れあがった。巻き返しへ向けて左腕は「いつも通りと思って、しっかり試合を作れればいいと思います」と平常心を強調。本拠地の声援を力に変え、勝利へと導く快投を見せる
    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

参院選と将棋。阪神タイガース。

今日は母の月命日である。慣れぬ般若心経を読経して「父の命日」に詠んだ恥か詩を再掲します。南無

親父は地方の社長だったが戦争のために会社の統廃合に会い、「2番ではだめだったらしく」愛人を連れて鉱山技師として野望を持ち家と子供を捨てて一獲千金を夢見て失敗をしたのであった。(哀し)
中学生の私の人生遍歴が始まったといえる。(寂し)

   

      田舎の柵から逃げて都会に向かう
    ネオン煌く雑踏に、右往左往の霙雪
   埋もれないよう、虚飾の強がり行き着く先は、
  場末の酒場、四十がらみのおばさんの優しい声に
      くじけちゃいかん!、泣いてはダメだ!



      いっそ戻ろか、田舎の山村、今更何をと
     さらに厳しき、山奥の、土場で働き、深い傷
    親方の気使いよろしく下宿をするが、
   ポケットに太宰の古本、一升瓶こっそり夜中に裏山へ
       くじけちゃいかん!、泣いてはダメだ!



     
 
人の情けに溺れちゃダメだ今度こそはと大都会 
愛と鞭との試練に耐えて一日千円靴減らし退社の帰り 
立ち飲みで 隣の親父の人生論、妙に納得六時間 
親の意見と冷酒よ、よき先輩・頼もしき上司やっと見えたぞ、夜空の光 
                          
  くじけちゃいかん!、泣いてはダメだ!

     
  
母は関東大震災で一人裸一貫で函館に逃げてきた父との間に生まれた子であった。そのご室蘭武揚尋常小学校を出て札幌の市立高等女学校(現北高)を卒業したところに、私の父と出会い、(母の父の会社勤務)結婚しました。

父はある貴族院議員の関係で電灯会社を設立して経営を任され、母は男3人、女7人を生み次兄を海軍予備飛行生に取られ戦死しました。そして、終戦を迎え父は会社統廃合のため、会社を止め鉱山技師として一人家族を残して家を出ました。

我が家は、小さな栄華盛衰を味わいました。各家庭は農家のまねをして自作農に身を費やし、慣れぬ母は身体を痛めたのか、肝臓がんで亡くなった。札医大のベッドに横たわる母は痩せ細っていた。合掌
戦争は必ず民間人に不幸をもたらします。悲劇は弱い婦女子に向かうのです。嗚咽)

「参院選」
安倍首相は,何宗か知らぬが「たまに座禅をするが、簡単にはいかぬもの・・・」と語ることがある。禅は永遠の命と真実の自己との一体感を、「いま、ここに」体得するのです、また他者をも一体するのです。仏教には「戒・定・慧」の三学といって、心身を正して始めて仏の智慧をうることを説いていますが、安倍さんは、三学の一つも願ったとは思わず、自己の難病の救いを願っただけではないのだろうかと疑わざるを得ません。大体が、この人には座禅は似合いません。笑)総理の役目の最大の役目は衆生を救済することである。

安倍一強とメデイアは騒いでいるが、自民を持ち上げる結果でしかありません。喝)
「民主党の枝野さん」とわざとらしい間違いを放言して「そんなに怒るなら民主党を立て直しなさい」(枝野さんは怒っていない)と余計なことを言い放つ、傲慢安倍を終わらせなければ、いつまでたっても国民本位の政治・社会は実現しません。



「将棋」
第32期竜王戦決勝トーナメント、木村一基九段VS佐藤天彦九段の対局が7月8日に行われ、木村九段が150手で佐藤九段を破りました。


第32期竜王戦決勝トーナメント 対戦表
kesshou (1)
藤井七段、竜王挑戦まであと4勝 3回戦で久保九段破る


ガルシア虎軍奮投打ア 投げて8回1失点!打っては来日初マルチ
 6回、右前打を放つガルシア(撮影・北村雅宏)

 「阪神0-1巨人」(9日、甲子園球場)

 八回1死三塁。代打・中島の遊ゴロで、ついに均衡が崩れた。だがマウンド上の阪神・ガルシアは、横っ跳びで懸命に打球を止めた木浪に向けてグラブを向け、笑顔で好プレーを称えた。

 ガルシアは何度も甲子園をどよめかせた。まずは初回、岡本がはじき返した強烈なライナーが、右足内側のくるぶし付近に直撃。苦悶(くもん)の表情で天を仰いだ。

 打者としても球場を沸かせた。三回1死一塁で試みたバントは、前進した三塁・ビヤヌエバの右を抜ける内野安打に。さらに六回は右前打で出塁し、自身来日初となるマルチ安打を放った。本職ではゴロを打たせる投球で、快調にスコアボードに0を並べた。

 球団は新助っ人・ソラーテ獲得を発表。外国人枠を争うことになる状況にも「自分の仕事をするだけ」とさらり。矢野監督は「文句なし」とこの日の投球を絶賛。1カ月以上勝ち星から遠ざかるが、今後に期待を抱かせる投球を見せつけた。

 8回4安打1失点の好投も4敗目。「これがベースボールさ。スーパーマンのように投打でヒーローになりたかったけどね」。無援で敗戦投手になったが、左腕はおちゃめな表情で笑った。


1点差で惜しいというようなゲームではなかった。バットを持った打者が相手の投げたボールに当たらないのだから内容は大差と言っても過言でない。せめて2勝1敗で終わればオールスター明けに期待が持てたのだが、真逆の最悪の結果です。もう怖がることはありません。CS対策を考えてバットの芯に球を当てるかを研究する努力をしていればよいと思う。涙)

阪神・藤浪とトレードで釣り合う他球団の選手は?それとも再生か

梅宮昌宗2019.4.27 11:00週刊朝日


2月17日、日本ハムとの練習試合で登板した藤浪(C)朝日新聞社



昨年5月6日のソフトバンク戦で本塁打を放ったオリックスのT―岡田(C)朝日新聞社


 阪神の右腕、藤浪晋太郎はこのまま終わってしまうのか。

 オープン戦で制球難の課題を克服できず、3月12日に2軍降格が決定。フォーム固めに取り組む日々で、実戦のマウンドから1カ月以上遠ざかっている。

 阪神の番記者は、こう複雑な表情を浮かべる。

「藤浪は練習に取り組む姿勢も一生懸命ですし、辛い状況にも関わらず前向きな姿勢を失っていません。首脳陣もどうにか復活させたいと必死です。きっかけさえつかめばまた状況も好転すると思うのですが……」

 2012年に大阪桐蔭高で甲子園の春夏連覇に大きく貢献。阪神入団後は1年目から3年連続2桁勝利をマークした。球界のエースとして順調に階段を駆け上がっていた。

 だが、近年は投球フォームで試行錯誤を繰り返し、1軍と2軍を行き来するシーズンが続いている。

 右打者の顔面付近に抜ける球が多いことも波紋を呼んだ。今年のオープン戦では相手球団が故障のリスクを回避するため、主力の右打者を出場させず、左打者を並べることが多かった。

 実戦で右打者と対戦できる機会が少ないため、劇的に改善する足掛かりをつかめていないのが現状だ。
 
 復活を目指す藤浪にくすぶるのが、トレード説だ。
 
 地元・大阪出身のドラフト1位選手を放出することには球団内でも反対の声が上がる。ただ、「藤浪本人の野球人生を考えたら新しい環境でやらせた方がいいのでは」とトレードに理解を示す阪神ファンも少なくない。実際にパ・リーグの球団で藤浪を評価している声は聞かれる。

 だが、トレードを成立させるためには、1軍で実績がある選手を交換要員にしなければいけないだろう。下位に低迷する阪神の補強ポイントはクリーンアップを打てる力を備えた強打者になる。

 一塁を守れる長距離砲として阪神の思惑とも合致するのが、オリックスのT-岡田だ。10年に33本塁打を放つなど主軸を長年担ってきたが、今年は若返りのチーム方針もあり、1軍出場はわずか7試合で、打率・063、0本塁打(26日現在)。31歳とまだまだ老け込む年ではなく、環境を変えれば活躍できる可能性は十分( ^ω^)・・・
https://dot.asahi.com/wa/2019042600087.html?page=2


ジャニーズ新社長は藤島ジュリー副社長が就任へ
[2019年7月11日4時0分]



ジャニー喜多川さん(C)ギネス・ワールド・レコーズ

東京都港区にあるジャニーズ事務所(共同)

ジャニーズ事務所は今後、新体制に入る。ジャニー氏のめいにあたる藤島ジュリー副社長が新たに社長に就任する見込みだ。

これまではジャニー氏が若手タレントの発掘や舞台制作など、プロデュース業に徹した一方、姉の藤島メリー副社長とメリー氏の娘のジュリー氏が経営面を担当する「分業制」だった。

親しい関係者によれば、メリー氏やジュリー氏は、昔からジャニー氏のプロデュース能力には一目置いていた。滝沢氏が後継者として名乗りを上げたことで、安心した側面もあるという。今後は、ジュリー氏が経営やマネジメントの陣頭指揮をとり、ジャニー氏が手がけていたJr.の育成やプロデュースの部分を受け継ぐ滝沢氏と協力。大ベテランのメリー氏がサポートする形となる。

62年にジャニーズ事務所が創立した際は、ジャニー氏とメリー氏の2人体制だった。現在は事務所本体だけで100人以上、関連会社も入れれば数百人以上の従業員を抱える。創業時初代ジャニーズの4人だけだった所属タレントも、約400人にまで増えた。ファンクラブ会員数は計700万人を超え、関連会社を合わせた売り上げは1000億~2000億円とも言われている。既に毎日のように会って打ち合わせをしているというジュリー氏と滝沢氏がタッグを組んで、“王国”をけん引する。


「将棋」
おはようございます。名人戦棋譜速報です。本日は、
B級1組3回戦(東京:4局、大阪:2局)
C級2組2回戦(東京:8局、大阪:6局)
を中継しております。
永瀬拓矢叡王VS斎藤慎太郎王座 第78期B級1組順位戦
更新:2019年07月11日 06:00



現在進行中の第78期B級1組順位戦、7月11日(木)は3回戦、永瀬拓矢叡王VS斎藤慎太郎王座 戦が、東京・将棋会館で行われます。名人戦棋譜速報と日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。
千田7段と松尾8段戦も行われます。

「速報」
B級1組順位戦、菅井竜也七段と千田翔太七段が3連勝で首位タイで、斎藤慎太郎王座も2勝0敗と土つかずです。一方、行方尚史八段、畠山鎮七段、永瀬拓矢叡王の3人が3連敗と苦しい戦いを強いられています。

#王座戦 挑戦者決定トーナメント準決勝で本日7月12日に対戦する、豊島名人と羽生九段の棋士データ・成績を比較しました。
両者はこれまでに31回対戦し、16勝15敗で羽生九段がわずかに勝ち越しています。

羽生九段はタイトル100期目を目指し必勝を期していると思います。

将棋の王座戦挑戦者決定トーナメント準決勝が7月12日に行われ、豊島将之名人(王位、29)と羽生善治九段(48)が午前10時から対局中だ。
豊島将之名人が羽生善治九段を破り挑戦者決定戦進出を決める 第67期王座戦挑戦者決定トーナメント
更新:2019年07月12日 21:30


第67期王座戦挑戦者決定トーナメントの準決勝、豊島将之名人VS羽生善治九段の対局が7月12日に行われ、豊島名人が110手で羽生九段を破り、勝ち進みました。
豊島名人が勝ち羽生九段の今季でのタイトル100期目は無くなりました。決勝は永瀬叡王と佐藤九段の勝者と対戦します





昇級枠・降級枠、B・C級で変更 将棋名人戦順位戦、第79期から
将棋名人戦・順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)の昇級枠と降級枠、降級点がつく比率が、一部のクラスを除き変更になる。7日にあった日本将棋連盟の通常総会で新制度導入が決まった。下位者が上のクラスに上がりやすくなり、上位者にとっては厳しさが増す。2020年度の第79期順位戦から始まる。

 今月開始の第ログイン前の続き78期順位戦には136人が参加、人数は20年前より21人増となっている。特にC級1組は近年40人弱に達しており、好成績を挙げても昇級できない例が目立っている。

 順位戦の従来の昇級枠は、最も下のC級2組が3人で、それ以外のクラスは2人だった。新制度では、C級1組、B級2組がそれぞれ3人に増える。

 一方、降級については、13人の定員があるB級1組が2人から3人になる。成績下位者が対象の「降級点」で降級者を決めるB級2組とC級1組は、これまで5人に1人(端数は切り捨て)だった降級点の人数の比率が変わり、B級2組は4人に1人、C級1組は4・5人に1人になる。従来通り、降級点2回で降級となる。

 会長の佐藤康光九段は「順位戦は、9勝1敗でも昇級できない『頭ハネ』が多く発生してきた。上がるべき成績の人が上がりやすい制度になった」と話す。(村瀬信也)


原口の勝負強さに驚き 全セ・緒方監督「明日は出てもらうよ」


 9回、2ランを放ちナインに迎えられる原口(撮影・金田祐二)

 
9回、代打2ランを放ち、スタンドの声援に応える原口(撮影・出月俊成)

 「マイナビオールスターゲーム・第1戦、全セ-全パ」(12日、東京ドーム)

 全セ・緒方監督が代打本塁打を放った原口の勝負強さに舌を巻いた。「走者がたまったところで、と考えていた。明日は出てもらうよ、甲子園で。あれだけのバッティングを見せつけられたら」と起用を明言した。

 ただ追い上げ実らず全セは黒星を喫した。緒方監督は5連敗となり「また明日セ・リーグの野球をしてファンに喜んでもらいたい」と話した。

新人唯一投票で選ばれた阪神近本も盗塁を決めた。初出場の梅野も内野安打を打って。阪神勢が活躍して嬉しいことでした。

矢野監督「考える中の1人」逆襲キーマンに藤浪期待
[2019年7月12日6時44分]


矢野監督(奥)と藤浪晋太郎

逆襲のキーマンになれ! 阪神矢野燿大監督(50)が2軍調整中の藤浪晋太郎投手(25)を後半戦の戦力として期待した。

これまで1軍昇格に慎重な姿勢を崩さなかった矢野監督だが「候補にはもちろん入ってくる」と明言。「どうするかっていうのは、また、考える中の1人。もちろん晋太郎も(候補に)入っているのは、入ってくるから」と明かした。早ければリーグ戦再開直後にチャンスが巡ってくる。

緊急事態に白羽の矢が立つ可能性がある。前日10日巨人戦で今季最短2回4失点KOのメッセンジャーがこの日、出場選手登録を抹消された。球宴明けの15日中日戦(ナゴヤドーム)から再開するリーグ戦。6人でローテーションを回すためには再編が必至の情勢だ。「第6の男」として空いた1枠の候補には藤浪に加え、秋山、望月らの名前が挙がる。

藤浪は今季2軍戦6試合に先発している。直近の6日ヤクルト戦(戸田)では6回3失点、6四死球と苦しんだが、実戦復帰した5月18日の広島戦(由宇)から、1歩ずつ段階を踏みイニング数も伸ばしてきた。盤石の安定感を見せてきた1軍先発陣も、ここ20試合で勝ち星が付いたのは岩田と高橋遥の2人。首位巨人を追走するためには新たな力が必要になる。【桝井聡】

 ============================
近本が先頭打者本塁打!「僕もいっちゃおうかな」前夜の原口に続き、虎戦士が輝く


 1回、近本光司は左中間に先制ソロを放つ=甲子園(撮影・山口登)


 「マイナビオールスターゲーム・第2戦、全セ-全パ」(13日、甲子園球場)

 阪神のドラフト1位・近本光司外野手が、いきなり先頭打者本塁打を放った。

 オリックス・山岡から左中間席へ。地鳴りのような大歓声が沸き起こった後、阪神ファンから六甲おろしの大合唱となった。

 笑顔でダイヤモンドを一周。「入って良かったです。近本、近本といってもらっていつも以上に力はいります。みんなフルスイングしているので、僕もいっちゃおうかなと」と狙い通りの一発だったことを明かした。

 前夜は同僚の原口が代打本塁打。大腸がんを克服して選ばれた夢舞台で強烈なインパクトを残したが、またも虎戦士が輝きを放った。


この後、原口の2試合連続ホームランと梅野が初ホームラン!と正に阪神デーある。

阪神ドラ1近本が史上2人目のサイクル安打!5安打も球宴タイ 甲子園の夢舞台で伝説
7/13(土) 20:49配信 デイリースポーツ
阪神ドラ1近本が史上2人目のサイクル安打!5安打も球宴タイ 甲子園の夢舞台で伝説
 7回、三塁打を放ちスライディングする近本(撮影・高部洋祐)
 「マイナビオールスターゲーム・第2戦、全セ-全パ」(13日、甲子園球場)



 阪神ドラフト1位・近本光司外野手が史上2人目のサイクル安打を達成。地元甲子園の夢舞台で伝説を作った。


 文句なしの活躍だった。まずは一回、オリックス・山岡の直球を左中間席へ運び、新人では初となる球宴の先頭打者本塁打。さらに二回は西武・高橋光から右翼へ二塁打を放つと、三回の第3打席で右前打を放った。五回の第4打席は二塁打で記録は持ち越しとなったが、第5打席で92年の古田敦也(ヤクルト)以来、27年ぶり2人目の大偉業を達成した。1試合5安打も01年のペタジーニ(ヤクルト)以来で、記録づくしの猛打ショーとなった。



7回、サイクル安打を達成した近本光司はナインから祝福される=甲子園(撮影・山口登)
近本は奥さんの未夢さん家族20名をスタンドに招待して喜ばせた。

球児が夢舞台に戻ってきた。7年ぶり9度目の出場となった阪神の藤川が11―3の9回、全セの守護神として登板。強い雨の影響で足場が悪い中、銀次、甲斐、森に全球直球勝負。過去の球宴でも何度もファンを熱狂させてきた「火の玉ストレート」で三者凡退に打ち取り、セ・リーグの勝利を締めくくった。
 8回には新セットアッパーのジョンソンも1安打無失点投球。本拠地・甲子園で、阪神勢が投打ともに大活躍の球宴第2戦となった。
    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

参院選。将棋。里見香奈女流5冠が男性棋士に1日2勝 プロ編入試験の受験条件に王手



スクリーンショット 

ポメラニアンの牡8歳だという,とても懐っこくて可愛いい犬君でした。
先日かかりつけの内科を受診してCT検査の結果を聞いてきましたが、肺の状態は数年前に気管支炎を患った時の後だという事が分かり安堵しました。Drは「肺がんはありませんでしたね~」と実は疑っていたようですね。高齢社会なのでいたるところに通所介護関係の車が見かけます。選挙が始まり上手いことばかり述べていますが、最近の医療費のかさむことには弱ります。福祉と年金カットだけは許せませんですね~喝)

安倍政治への“終止符”を問う参院選公示 争点は年金&消費税
公開日:2019/07/04 14:50 更新日:2019/07/04 15:00



安倍首相は福島市の「福島あづま果樹園」で第一声/(C)日刊ゲンダイ

 第25回参院選が4日公示され、21日の投開票に向け17日間の選挙戦が始まった。2012年末から6年半余りにわたる安倍政権の“独裁・隠蔽政治”に終止符を打てるかどうかが問われる。


「政治の安定」を掲げ、改選議席の過半数確保を目指す自民・公明の与党に対し、野党は消費増税や年金制度、憲法改正などが争点に、全国で32ある「1人区」で統一候補を擁立するなどして対抗する。

 立憲民主党の枝野幸男代表は、東京・新宿区のJR新宿駅東南口で第一声。10月からの消費税率10%への引き上げに反対し、老後資金2000万円不足問題を踏まえ、公的年金制度の在り方も追及した。国民民主党の玉木雄一郎代表は静岡県掛川市掛川城公園、共産党の志位和夫委員長はJR新宿駅西口、日本維新の会の松井一郎代表は大阪市の高島屋大阪店前、社民党の吉川元幹事長はJR新宿駅南口でそれぞれ支持を訴えた。


安倍一強の中での参院選ですが、不祥事だらけの自民党は、若者やご婦人たちに人気があるようでメデイアが「今の野党には選択肢がない」と自民が喜ぶことばかり報道するためで、必ずしも自民が絶対的な優勢とは限りません。また若者の投票するとは限りません。まだ隙はあるのです。有権者は目を開いて投票をしましょう。

里見香奈女流5冠が男性棋士に1日2勝 プロ編入試験の受験条件に王手
7/4(木) 17:16配信 スポーツ報知



里見香奈女流5冠が男性棋士に1日2勝 プロ編入試験の受験条件に王手
畠山鎮七段(右)に勝ち、感想戦を行う里見香奈女流5冠
 女流将棋5冠の里見香奈女流名人(27)=女流王座、女流王位、女流王将、倉敷藤花=が4日、大阪・関西将棋会館で指された第13回朝日杯将棋オープン戦1次予選で、有森浩三七段(56)と畠山鎮七段(50)に連勝した。

 男性棋士(プロ)に1日2勝を挙げ、公式戦通算44戦17勝27敗に(テレビ未放送分含む)。ここ14戦は9勝5敗。次の公式戦に勝てば、「最近の成績が10勝以上かつ勝率6割5分以上」というプロ編入試験の受験条件を満たす。

 研究会で世話になっている恩人・畠山七段に初手合いで勝って“恩返し”した里見女流名人は、受験条件へのリーチについて「まったく意識していなかったです」。次戦の重圧も「意識していないので、プレッシャーはないです。のびのび指したい」と平常心で臨むことを強調した。

 里見女流名人は昨年3月、26歳の年齢制限を迎えて奨励会を退会している。

 プロ編入試験は、今泉健司四段(45)が2014年に受け、当時の四段相手に3勝1敗の成績を上げて合格。15年4月にプロ入りしている。ほかに受験者はいない。

☆里見5冠の最近の力は7段相手の勝利であり、退会時の心身の不調な時とは見違えるほどの溌溂さであり、編入試験でもC級2組の4段でも対等に戦えると思う。是非とも3勝を挙げてプロ棋士の誕生を希望・期待いたします。☆

「阪神タイガース」


阪神が新外国人の有力候補としてヤンガービス・ソラルテ内野手(32=マーリンズ傘下)の獲得を検討していることが3日、分かった。この日連敗を4で止めたとはいえ、チームはベテラン福留の離脱や若手野手の伸び悩みなどで慢性的な得点力不足に苦しんでいる。打開策としてメジャー75発の大砲に白羽の矢を立てた。今季の支配下選手登録期限の31日まで補強を模索する。 現在、1軍の外国人4枠はガルシア、ジョンソン、ドリス、マルテで埋まっている。ただ、2軍も含めて先発投手は豊富。ソラルテを獲得できれば、ガルシアを外して、マルテと助っ人野手2人を打線に組み込むこともできる。新戦力の加入は、矢野監督の選択肢を増やすことになる。

◆時すでに遅しと言われますが、昨年が最下位でしたから、それ以上の成績を上げることが責務であり、最善を尽くす以外はありません。昨年はロサリオで痛い目にあい、今年もマルテという選手に苦労しています、誰かが”まるで駄目な様だと気づけばよいものを・・・(汗)◆

誰よりも梅雨明けを待つ梅野かな
阪神 甲子園で勝って3位浮上!2位の広島0・5ゲーム差 矢野監督「雲の上はいつも青空」
[ 2019年7月5日 21:33 ]



セ・リーグ 阪神3―1広島 ( 2019年7月5日 甲子園 )



<神・広> 勝利投手の岩田(右)を迎える矢野監督(撮影・大森 寛明)
Photo By スポニチ

 阪神の先発・岩田は2回に犠飛で先制を許したが3回以降は無安打無失点投球。3番メヒア、4番鈴木ら右打者の内角を執拗に攻めて致命傷を避けた。
 岩田が6回を投げきった直後、打線が近本、糸原の連続内野安打と糸井の適時二塁打で勝ち越しに成功。そのリードを藤川、ジョンソン、ドリスの勝利の方程式が守り抜き、接戦を制した。

 岩田は前回6月22日の西武戦以来となる今季3勝目。チームはDeNAと並ぶ3位に浮上し、2位・広島まで0・5ゲーム差に迫った。甲子園での勝利に矢野監督は「スッキリした形の勝ちではないですけどね。 僕の好きな言葉で、『雲の上はいつも青空』というね。なかなかスッキリした勝ち方ではないかもしれないですけど、その青空があると信じて、また引き寄せられるようにしていけるように頑張ります」と前を向いた。

お立ち台ではしゃぐ左からマルテ。岩田。糸井.
ソラルテ効果が出たのかマルテが5回に豪快な7号同点ホームランを叩き込み反撃ムードが高まった。疲れ気味の梅野捕手の代わりの坂本捕手のリードも素晴らしいものがあった。





藤井七段、竜王戦準々決勝へ…久保九段破る
23:36
 将棋の第32期竜王戦(読売新聞社主催、特別協賛・野村ホールディングス)の本戦3回戦が5日、大阪市福島区の関西将棋会館で行われ、藤井聡太七段(16)が久保利明九段(43)を184手で破り、準々決勝に進んだ。
「第32期竜王戦決勝トーナメント」
◆第32期竜王戦決勝トーナメント 対戦表
藤井聡太七段の勝利
投了図
 

 
終局直後
(174手目△4三金で不詰めになって勝ちになったのでは、と藤井聡太七段)
▲久保利明九段-△藤井聡太七段戦は、184手で藤井七段が勝ちました。終局時刻は23時23分。消費時間は▲久保九段4時間59分、△藤井七段4時間59分。勝った藤井七段は、7月23日に関西将棋会館で行われる準々決勝では、1組4位の豊島将之三冠(29)と対戦する。






阪神 広島に連勝で1カ月ぶりの2位浮上 糸原が決勝3ラン
7/6(土) 21:40配信 スポニチアネックス

阪神 広島に連勝で1カ月ぶりの2位浮上 糸原が決勝3ラン
4回2死一、二塁、勝ち越しの3ランを放ち、ガッツポーズを決める糸原(撮影・大森 寛明)  
 ◇セ・リーグ 阪神8―5広島(2019年7月6日 甲子園)

 阪神が広島相手に連勝を飾り、2位に浮上した。打線が14安打8得点。投げては自慢のブルペン陣が広島打線を封じた。

 先発マウンドに上がった青柳が4回途中降板と思わぬ展開になったが、島本、岩崎、藤川、ジョンソン、ドリスとつないで守り抜いた。岩崎が2失点しただけで他の投手は得点を与えなかった。

 打線は初回に糸井の2点二塁打とマルテの適時打で3点先制。同点で迎えた4回には糸原の今季1号3ランで勝ち越し、そのあと梅野の犠飛、糸井の適時打などで合計8得点をあげた。近本、糸原、糸井が揃って3安打猛打賞を記録するなど、14安打の猛攻だった。

 阪神が2位に浮上したのは6月6日以来1カ月ぶり。独走態勢に入ろうとする巨人に引き離されまいと、白星を重ねていく。



<阪神8-5広島>◇6日◇甲子園


阪神ジェフリー・マルテ内野手が家族の前で、攻守で活躍した。初回、糸井の先制打に続いて3点目をたたき出す右中間適時二塁打。一塁守備でも果敢なダイブで一二塁間への安打性の打球を何度も止め、投手を救った。

2試合連続でお立ち台に上り「最高です。きょうは特別な日。家族は特別な存在ですから。また1日1日勝利に貢献できるように頑張りたい」と母ルイサさん、愛娘のブリスネイちゃんらに囲まれ、笑顔で引き揚げた。


20190707-00000077-dal-000-1-view.jpg  

新外国人ソラーテは「日本Sまでをにらんでの補強」と球団本部長
阪神がヤンハービス・ソラーテ内野手(32)と選手契約を締結したことを7日に発表した。兵庫県西宮市内の球団事務所で取材対応した谷本修球団本部長は「チャンスに強いバッター。交流戦などを見ても、あと一本というところが足りなかったと思った。そこを補ってもらいたい。日本シリーズまでをにらんでの補強です」と説明した。

 背番号は「42」を予定。契約は残りのシーズンで、年俸は約5000万円となっている。諸手続きを済ませた上で7月20日前後に来日を予定。最速で23日にDeNA戦(甲子園)でのデビューが可能となる運びだ。

 ベネズエラ出身のソラーテは、両打ちの内野手。メジャー通算670試合で打率・258、75本塁打、307打点を記録している。主に三塁手としてプレーしてきたが、二塁や遊撃も守れ、外野の守備も可能なユーティリティー。

 17年にはベネズエラ代表として第4回WBCに出場。シーズンではパドレスで128試合に出場し、メジャー自己最多の18本塁打を放ち、打率・255、64打点を記録した。

 今季はジャイアンツでプレー。5月にFAとなった後、マーリンズとマイナー契約を結び、14試合で打率・314、1本塁打、9打点だった。

 ソラーテは球団を通じて「阪神タイガースと契約することができ、非常に興奮しています。1日でも早く日本に行き、自分が持っているものを全て出してチームに貢献し、チームが日本シリーズに出場できるようにベストを尽くしたいと思います。阪神タイガースのユニホームを着てプレーができることを楽しみにしています」とコメントした。


神1―0広(7日) 阪神高橋遥、3連勝に貢献


 阪神は高橋遥が8回無失点と力投し、3連勝に貢献。直球に力があり、散発4安打に抑えて5月30日以来の2勝目を挙げた。打線は七回に大山が適時二塁打で、好投の床田から1点をもぎ取った。広島は2014年以来の8連敗(1分け挟む)で4位に転落。

(共同)

矢野監督の執念采配、4番・大山に今季初バントのサイン…失敗もエンドランで先制点

阪神の矢野燿大監督(50)が七回、4番の大山悠輔内野手(24)に、今季初めて送りバントのサインを出した。結果的にバントは成功しなかったが、続くエンドランのサインがハマり、執念采配で先制点を導いた。
甲子園で阪神・西と巨人・菅野の投げ合い【8日の予告先発】

☆西投手は3勝7敗と負けが混んでいるが打線の援護ないことが原因で、セ・リーグ4位の防御率は2・77と好成績である。菅野は8勝を挙げているが防御率は3・87である。特に今年は初回に大量点を奪われている。虎の序盤の先制攻撃が勝負を決めるであろう。☆

矢野阪神 甲子園で伝統の一戦 西―坂本のバッテリーで首位・巨人斬りを狙う
[ 2019年7月8日 17:22 ]


セ・リーグ 阪神―巨人 ( 2019年7月8日 甲子園 )

 広島に3タテして勢いに乗る2位・矢野阪神は、6・5ゲーム差で首位を走る巨人を甲子園で迎え打つ。
 伝統の一戦のスタメンは以下の通り。

 (中)近本
 (二)糸原
 (右)糸井
 (三)大山
 (一)マルテ
 (左)高山
 (遊)木浪
 (捕)坂本
 (投)西

 このオーダーで菅野攻略を目指す。前日の広島戦の7回の打席で左手首に痛みを訴えていた梅野がベンチスタート。試合前練習のフリー打撃に参加していなかった。代わって坂本が2試合ぶりにスタメンでマスクを被る。先発マウンドに上がる西とは公式戦初のコンビで、首位・巨人の強力打線相手にどんな攻めを展開するのか、注目だ。試合は午後6時プレーボール。

 巨人のスタメンは以下の通り。

 (右)亀井
 (遊)坂本
 (中)丸
 (左)岡本
 (一)大城
 (三)ビヤヌエバ
 (二)山本
 (捕)炭谷
 (投)菅野 








阪神・矢野監督、16残塁競り負けから逆襲誓う「何とかリベンジを」
7/8(月) 23:32配信 デイリースポーツ
阪神・矢野監督、16残塁競り負けから逆襲誓う「何とかリベンジを」
 


9回、俊介(左)が犠打を失敗し、険しい表情の阪神・矢野燿大監督(中央)
 「阪神3-4巨人」(8日、甲子園球場)

 競り合いに敗れ連勝が止まった阪神の矢野燿大監督は、「攻めていった中の結果やから」と選手をねぎらった。その上で9日、10日の試合でのリベンジを誓った。
12安打を放ち、16残塁とチャンスを生かし切れなかった。二回は坂本の同点2号ソロの後、西、近本、糸原と安打を放ちながら、結局本塁打の1得点どまり。当たりや、相手の守備位置でやむを得ないシーンも多かったとはいえ、結果的に、八回に巨人の代走・増田大の足を絡めた攻撃で決勝点を奪われた。

8回ではジョンソンが失点し、来日初黒星。「対戦が多くなってきたら、そういう隙みたいなものをね突いてくるっていうのは、いい経験というか。もちろん負けて痛いものにはなるけど、今までジョンソンにだいぶ助けてもらってるんでね」と中継ぎエースをかばった。

 7・5差で球宴まで残り2試合。「今日負けて、めちゃめちゃ悔しい。頭もウチとしては絶対取りたい試合やったから。こういうことをしたのは悔しいけど、明日、あさって、何とかリベンジをね、残り2試合で決めて終われるように頑張っていきます」と誓った。

西と菅野はキャンプをする子弟同士であるが、ともに不調で痛み分けとなったが、原監督と矢野監督は親子ほどの経験値の違いがあり、采配の未熟さも反省すべきであろう。打者の入れ替え、組み換えにも知恵がいる。もともとがチームの実力が違うのだ。
弱者は勇気と知恵と大胆さで強者にぶつかっていくしかないのだ。大山に4番をこだわることも不要なのである。




緩やかに流れる浜風を、ものともしなかった。快音を響かせた打球が右翼席最前列へ飛び込むと、大城は走るスピードを緩めた。同点で迎えた6回先頭。西の初球の低めスライダーを仕留め、4号勝ち越しソロを放った。「感触はよかった。何とか『入れ、入れ』と思っていました。よかったです」とうなずいた。

*第90期棋聖戦五番勝負第4局
渡辺二冠が3勝1敗で五番勝負を制して三冠復帰
豊島将之棋聖に渡辺明二冠が挑戦する第90期ヒューリック杯棋聖戦の五番勝負第4局は、豊島棋聖の勝ちとなりました。渡辺二冠が3勝1敗で五番勝負を制して、2013年以来の三冠王となりました。


【阪神】巨人戦3度目の完封負けで4日ぶり借金生活 矢野監督「どう点を取るかが課題」
2019年7月9日 22時17分スポーツ報知 # 野球# プロ野球# 阪神


8回2死二塁、空振り三振に倒れた糸井

◆阪神0―1巨人(9日・甲子園)

 阪神が2試合連続1点差で巨人に敗戦。4日ぶりの借金生活となった。今季9度目の完封負けでうち3度が巨人戦。矢野監督は「あと1本というところがね。俺らが上に行くためには、どう点を取るかっていうところがチームとしての課題やと思う」と嘆いた。

 先発・ガルシアは初回に右足に打球を受けながら、2回以降リズムよくアウトを重ねた。4~6回は3者凡退。だが、8回、先頭のビヤヌエバに右翼線二塁打を許すと、巨人ベンチは前夜のヒーロー・増田大を代走で起用。犠打で1死三塁となり、代打・中島の打球は三遊間へ。前進守備の阪神の遊撃・木浪がダイビングで好捕するも、増田大が抜群のスタートで決勝ホームを陥れた。

 指揮官は「ガルシアは文句ないでしょ」と好投の左腕をかばった。


    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

板門店で初めて米朝首脳会談。。阪神タイガース悲鳴。「将棋」

 



文氏も驚きだった米朝会談、「歴史的出来事」と称賛
6/30(日) 19:34配信 産経新聞
 【ソウル=名村隆寛】板門店で初めて米朝首脳が会ったことは、米朝の仲介役を自負する韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領にとって「握手する姿だけでも非常に歴史的な出来事」と評価するほど喜ばしいことだったようだ。

 2月末の米朝首脳会談が物別れに終わって以来、文在寅政権の対北融和政策は行き詰まり、北朝鮮側からも「仲介役」であることを否定された。国際社会で相手にされない韓国では“韓国孤立論”という言葉さえ普通に飛び交っていた。

 板門店での米朝首脳の対面を前に、韓国の政府関係者やメディアは「南北米首脳会談」と称し、韓国の存在意義にこだわっていた。しかし、トランプ米大統領に同行した文氏は、前面には出ず、あくまでも脇役・仲介役に徹した。金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長とは短く言葉を交わし、米朝両首脳を笑顔で見守っていた。

 トランプ氏と一緒に、金正恩氏を軍事境界線の北側に見送った文氏は「(北朝鮮の)非核化プロセスは一つの峠を越えた」と満足そうに語っている。文氏が評価したように、板門店から「歴史的な光景」が世界に発信されたことは事実だ。

 昨年の南北首脳会談やシンガポールでの初の米朝首脳会談も当時、「歴史的」と注目され、もてはやされた。だが、肝心の北朝鮮の核問題をめぐって実質的な進展は現在もない。歴史的な場面を見せる効果はあるものの「成果」は別のものだ。これまで米朝と南北は「平和のための握手」(文氏)とその光景の発信を繰り返してきたが、目立った成果はない。

 トランプ氏が前日、金正恩氏と会う意思をツイッターで表明したことは、金正恩氏の言葉通り、南北両首脳にとって驚きだったようだ。文氏は「トランプ大統領の提案で米朝首脳の対面が実現した」とトランプ氏を激賞し、感謝している。

 トランプ・金正恩効果によって、韓国国内での文氏の支持率は一時的に回復することが予想される。しかし、文政権には経済や雇用など内政での難題が山積している。また、米国による中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)排除の問題などで、韓国が今も米中の板挟み状態にあることにも変わりはない。

 大阪での20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)よりも注力した米韓首脳会談の末に、思わぬ成果を得た様子の文氏だが、今後の見通しは必ずしも楽観できるものではない。


正恩氏「びっくりした」=トランプ氏「素晴らしい」-米朝首脳会談
6/30(日) 18:56配信 時事通信
正恩氏「びっくりした」=トランプ氏「素晴らしい」-米朝首脳会談
30日、板門店の南北軍事境界線の韓国側で話すトランプ米大統領(左)と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長(AFP時事)
 【ソウル時事】北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長は30日、南北軍事境界線にある板門店でトランプ米大統領と向き合いながら「びっくりした」と、前日のツイッターを見た感想を語った。

迎賓館「みすぼらしい」=正恩氏、低姿勢で応対-南北首脳会談

 3回目の米朝首脳会談が慌ただしく実現したことをうかがわせた。

 「この場所で会えるとは思ってもいなかった」。正恩氏は対面時、軍事境界線上でトランプ氏と握手し、笑顔を見せながら語り掛けた。トランプ氏が「越えてほしいか」と問うと、正恩氏は右手を出して招き入れた。史上初めて現職米大統領が境界線を越えた瞬間だった。

 板門店は朝鮮戦争の休戦協定が調印された地で、1976年には北朝鮮兵が米兵をおので惨殺するポプラ事件も起こった。正恩氏は「私たちの素晴らしい関係がなければ、本日の会談は無理だった」「この会談を、世界の期待を上回るニュースにつなげていきたい」と上機嫌で会談に臨んだ。

 突然呼び出されたような不快感も、物別れに終わった2月の会談の痛手も見せず「この会談を実現させてくれたトランプ大統領に感謝したい」と述べ、笑顔で握手した。

 20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)の開催中から、この会談を予告して世界の耳目を自分に集めたトランプ氏も「素晴らしい気分だ」と満足の表情。「世界にとって素晴らしい日だ。世界中がこれを見ている」と自ら会談の意義を解説した。 



米朝首脳が板門店で会談…非核化協議へ交渉チーム
5 時間前

30日、板門店の北朝鮮側に立つトランプ米大統領(左)と金正恩朝鮮労働党委員長=AP
 【ソウル=黒見周平、水野祥】米国のトランプ大統領は30日、南北軍事境界線上の板門店パンムンジョムで、北朝鮮の金正恩キムジョンウン朝鮮労働党委員長と会談した。トランプ氏は停滞する非核化交渉の再開に向け、2~3週間以内に米朝双方で交渉チームを作り、協議を始めることで合意したことを明らかにした。米朝首脳会談は昨年6月のシンガポール、今年2月のハノイに続き、3回目となる。


 トランプ氏は現職の米大統領として初めて北朝鮮に足を踏み入れた。

 30日午後、板門店を訪れたトランプ氏は、正恩氏と軍事境界線を挟んで対面し、握手を交わした後、北朝鮮側に入った。約1分後、トランプ氏は正恩氏と韓国側に戻り、韓国の文在寅ムンジェイン大統領も加わり、韓国側の施設に向かった。米国と韓国、北朝鮮の首脳が一堂に会するのは初めてとなった。

 米朝首脳会談は、板門店の韓国側施設「自由の家」で午後4時頃から始まり、約50分間に及んだ。冒頭でトランプ氏は「とても特別で歴史的瞬間だ」と強調し、正恩氏も「トランプ氏と私の間で存在する素晴らしい関係がない限り、一日で電撃的な会談が実現しなかっただろう」と応じた。

 会談では、2月のハノイ会談以降、行き詰まる米朝の非核化交渉を再開させるため、双方の交渉チームで協議し、課題などを整理することに決めた。米国側は、ポンペオ国務長官がチームを選定し、チームのトップを、スティーブン・ビーガン北朝鮮担当特別代表が務める。

 トランプ氏は正恩氏との会談後、「交渉の詳細を詰めていく。スピードが目的ではなく、包括的でよい合意ができるかどうかだ。2~3週間で何ができるかを見極める。これから数週間で動き出す」と記者団に語った。北朝鮮への制裁については「維持されるが、外すことを楽しみにしている」と述べた。

 韓国メディアなどによると、今回の2人の対面で、トランプ氏は正恩氏を米ホワイトハウスに、正恩氏は平壌ピョンヤンにトランプ氏を招待するとそれぞれ伝えたという。

 トランプ氏は6月29日、ツイッターなどを通じ、軍事境界線に沿って設けられた非武装地帯(DMZ)を30日に訪問する際、正恩氏に会いたいとの意向を示していた。北朝鮮は経済制裁の解除などを求め、完全な非核化に向けた措置を取ることを拒んできたが、正恩氏はトランプ氏との親交を交渉打開につなげる狙いから、要請に応じたとみられる。

 米朝首脳会談に先立ち、トランプ氏は30日、ソウルの韓国大統領府で文氏と会談した。その後、文氏とともに、正恩氏との面会前に、韓国北西部・坡州パジュの韓国側DMZ内のオーレット警戒所を訪問し、警戒所で任務に当たる部隊を激励した。

 トランプ氏は30日夜、韓国訪問を終え、専用機で帰途に就いた。


朝鮮戦争が終結していないのに適地北朝鮮側にトランプ米大統領が足を踏み入れたことは半島情勢の平和を考えれば結構なことである。トランプと文大統領は共に国内での支持率が低迷しているので、非核化はさておいて個人の人気回復には絶好のパフオーマンスとなった。北朝鮮も深刻な食糧難を控え両国からの経済支援を引き出す最高の場となった。トランプさんに「日米安保は不公平」とまで言われた日本国首相安倍閣下は拉致問題を抱え苦虫をつぶした顔となったであろう。

「阪神タイガース」

阪神3連敗、ドリスがサヨナラ暴投…借金生活に突入 6回無失点の高橋遥を援護できず
延長11回、中日・高橋の時に阪神・ドリスの投球がワンバウンド。捕手・梅野がそらす間にサヨナラの生還を許す=ナゴヤドーム(撮影・立川洋一郎)

 「中日1-0阪神」(30日、ナゴヤドーム)

 阪神に悪夢のような結末が待っていた。0-0で突入した延長十一回、登板したドリスがノーヒットにもかかわらず四球などでピンチを招き、最後は暴投でサヨナラ負けを喫した。3連敗となり、黒星が1つ先行する借金生活に突入した。

 両先発、阪神・高橋遥、中日・柳の投げ合いで試合は無失点のまま終盤へ。救援投手も失点せず、延長十一回に突入した。

 この回から登板した阪神・ドリスは先頭の平田を四球で出してしまうと、犠打で1死二塁。大島は二ゴロで2死三塁。続くビシエドに死球を与え2死一、三塁とした。

 迎えた高橋に対し、2ストライクを取りながら、まさかのワンバウンド投球。梅野も抑えきれず、三走の生還を許した。

 無得点で敗れたのは今季7度目。4月30日以来となる借金生活にも突入してしまった。6回無失点の高橋遥にも報いられず、手痛い黒星となった。



8回の男ジョンソンが帰ってきた。唯一明るいニュースである。阪神は元のさやの貧打線である。チャンスは作るが還す打者がいない。投手力で抑える以外勝利の方程式は来ないのだ。ジョンソンは僅差で逃げ切る際では貴重な投手である。いつの間にかDeNAが同率3位となってきた。CSも危うくなって来たという事だ。


第32期竜王戦決勝トーナメント、藤井聡太七段VS近藤誠也六段の対局が6月28日に行われ、藤井七段が96手で近藤六段を破りました。

藤井七段は第30期より本棋戦に参加、本棋戦の通算成績は19勝2敗(0.905)です。

次戦、藤井七段は1組5位の久保利明九段と対局します。

◆第32期竜王戦決勝トーナメント 対戦表



(7月1日)の対局予定です。

【竜王戦 決勝トーナメント】
鈴木大介九段VS橋本崇載八段

鈴木大介九段が橋本崇載八段に勝利 竜王戦決勝トーナメント
更新:2019年07月01日 21:00


第32期竜王戦決勝トーナメント、鈴木大介九段VS橋本崇載八段の対局が7月1日に行われ、鈴木九段が97手で橋本八段を破りました。


【リコー杯女流王座戦 本戦】
西山朋佳女王VS清水市代女流六段

西山朋佳女王が勝ち進む 第9期リコー杯女流王座戦本戦
更新:2019年07月01日 18:00


第9期リコー杯女流王座戦本戦、西山朋佳女王VS清水市代女流六段の対局が7月1日に行われ、西山女王が122手で清水女流六段を破り、勝ち進みました。

豪雨で22万人に避難勧告 熊本地震の被災地で川氾濫
2019年6月30日18時23分



木山川と岩戸川からあふれた水は周囲の水田に流れ込んだ=2019年6月30日午後2時38分、熊本県益城町砥川

 熊本県内では30日、断続的に強い雨が降り、10市町村の約9万1千世帯、約22万人を対象に避難勧告が出た。午後5時現在、人的被害などは出ていないという。


順位戦C級1組で初戦村田6段を下し幸先の良い出だしでした。
藤井七段の順位戦の次の対局は7月2日。堀口一史座(かずしざ)七段(44)と対局する。


『マイナビオールスターゲーム2019』の監督選抜が1日に発表。これでファン投票と選手間投票による選出メンバーに監督選抜のメンバー27名が加わり、セ・パ28名ずつの出場予定選手56名が決定した。

 なお、最後の1名を決める「プラスワン投票」は7月1日16時からスタートしており、7月3日の15時59分をもって締切り。最終的な出場選手は7月9日(火)16時に発表される。

セ・リーグ出場選手
◎=ファン投票選出
☆=選手間投票選出
※プラスワン投票の結果は7月9日(火)16時


▼ 監督
緒方孝市(広島)

▼ コーチ
小川淳司(ヤクルト)
原 辰徳(巨人)


▼ 投手
大瀬良大地(広島)◎☆
P.ジョンソン(阪神)◎
山崎康晃(DeNA)◎
床田寛樹(広島)
G.フランスア(広島)
石山泰稚(ヤクルト)
山口 俊(巨人)
菅野智之(巨人)
今永昇太(DeNA)
柳 裕也(中日)
藤川球児(阪神)
青柳晃洋(阪神)

▼ 捕手
梅野隆太郎(阪神)◎☆
会沢 翼(広島)
中村悠平(ヤクルト)


▼ 内野手
岡本和真(巨人)◎
山田哲人(ヤクルト)◎☆
村上宗隆(ヤクルト)◎
坂本勇人(巨人)◎☆
J.ロペス(DeNA)☆
高橋周平(中日)☆
菊池涼介(広島)
京田陽太(中日)


▼ 外野手
鈴木誠也(広島)◎☆
近本光司(阪神)◎
筒香嘉智(DeNA)◎☆
丸 佳浩(巨人)☆
神里和毅(DeNA)


「苦しみ抜く」3日開幕の将棋王位戦7番勝負 挑戦者・木村一基九段が直前の思いを語る


7/1(月) 16:05配信 スポーツ報知
「苦しみ抜く」3日開幕の将棋王位戦7番勝負 挑戦者・木村一基九段が直前の思いを語る
木村一基九段(2016年9月27日、第57期王位戦7番勝負最終局)
 木村一基九段(46)が豊島将之王位(29)=名人、棋聖=に挑戦する将棋の第60期王位戦7番勝負が3日、名古屋市で開幕する。「千駄ヶ谷の受け師」の異名を持ち、ファンから絶大な人気を誇るA級棋士。現在、将棋界の頂点を極めている3冠を相手に、7度目のタイトル挑戦で悲願成就、史上最年長の初タイトルを目指す。決戦前夜の思いを聞いた。

 決戦を目前にした木村は自然体だった。気負いを感じさせず、真っすぐな視線で大舞台を見つめている。

 「もう挑戦することはないだろうと思っていましたから。不思議な感覚です。出られるのは幸せなことですけど、楽しんで良いものじゃないですからね。苦しみ抜かなきゃいけないんじゃないかと思います。耐えられるのかな、という怖さもありますよ。挑戦者に向いている人間かは分からないので、勝ちます、なんて鼓舞することは言えないですよ」

「王位戦初日」7・3日、
羽生九段対木村九段の挑戦者決定戦は、横歩取りからの大激戦に。最後は得意の受けつぶしを見せた木村九段が3年ぶり4回目の王位戦七番勝負へ登場を決めた。
 木村は自身7度目のタイトル戦で悲願の初タイトルを目指す。46歳で初タイトル獲得となれば、有吉道夫九段の37歳を大幅に上回る年長記録だ。兄弟子の故米長邦雄永世棋聖が50歳にして悲願の名人を獲得した時と同様に「中高年の星」となるか。
 迎え撃つ豊島王位は、今年の5月に名人を奪取し、棋聖と合わせての三冠となった。今年は名人戦、棋聖戦、王位戦と3つのタイトル戦番勝負を連続して戦っており、現在最も充実した棋士と言える。盤上ではスキなどなさそうだが、連戦の疲労は少し気になるか。
 七番勝負では相居飛車の戦いが予想される。熱戦間違いなしの対局を、ぜひとも注目していただきたい。

1日目休憩明け


先手は図の少し前に2五の歩を奪い、2歩得になりました。横歩取りの初期設定である1歩得(横歩を取った得)から前進しています。対して後手は歩切れです。澤田六段は「普通は先手を持ちたい人が多いと思います」といいます。


図でぱっと指すなら(1)▲6八銀です。7筋の壁を消しつつ、玉頭を厚くする自然な手です。勝ちにいくなら(2)▲8三桂が考えられます。持ち駒の桂を使って香を取りにいくのは、あまり筋のいい手ではありませんが、後手が歩切れで香の価値が高いため、先手としては追求したくなる変化です。「▲8三桂△6四角▲2八歩で後手に何もなければ、▲8三桂を指すかもしれません」と澤田六段。

(澤田六段、検討中)

投稿者 牛蒡 日時 2019年7月 3日 (水) 15時56分 *第60期王位戦七番勝負第1局 | 個別ページ
dsc_2449 (1)

(愛知県庁)
東海の中心地
か茂免から車で数分のところに愛知県庁と名古屋市役所があります。東海地方の中心地といえます。


(名古屋市役所。どちらも独特な造り)
封じ手


先手リード
飛車を追い回され、後手が苦しげな展開です。ここしばらくの控室の検討は「どうすれば後手が戦えるか」という観点で進められています。図の▲8五桂も「いい手ですね」と澤田六段。7筋の壁が消えたうえに、△8五同桂なら▲9一角成から▲8五飛を狙えます。先手がリードしているのは間違いないようです。


18時、図の局面で木村九段が52分考えて次の手を封じ、1日目が終了しました。消費時間は▲豊島王位2時間26分、△木村九段5時間5分。2日目は明日の9時開始です。お楽しみに。
「王位戦2日目開始」



(封じ手は△6四歩だった)
昼食休憩直前、先手優勢


先手は銀得になり、敵陣に竜も作りました。具体的な戦果を挙げ始めたことで、控室で語られる言葉が「先手有利」から「先手優勢」に変わりました。先手は残り時間でもリードしています。

か茂免に続く道

豊島将之王位が開幕局を制する 第60期王位戦七番勝負第1局
更新:2019年07月04日 16:00


豊島将之王位に木村一基九段が挑戦する第60期王位戦七番勝負の第1局が7月3・4日(水・木)に愛知県名古屋市「か茂免」で行われ、豊島王位が木村九段を99手で破り1勝目をあげました。

豊島王位はこの王位戦は初のタイトル防衛戦となります。


第2局は7月30・31日(火・水)に北海道札幌市「京王プラザホテル札幌」で行われます。

◆豊島王位の圧勝に終わりましたが、木村九段の作戦ミスとも思われる力の差を見せつけられた。叔父さんパワ-の次回の健闘を祈ります。◆


藤井七段が異例の午前中勝利 堀口七段が早々の投了
[2019年7月2日12時34分]


対局室に入るなり、ポーズを決める堀口一史座七段(右)、藤井聡太七段(左端)(撮影・松浦隆司)

将棋の第78期名人戦順位戦C級1組2回戦、藤井聡太七段(16)と堀口一史座(かずしざ)七段(44)戦が2日、関西将棋会館で行われ、藤井七段が堀口七段を破り、開幕から2連勝を飾った。相手の早い投了のため、持ち時間各6時間の順位戦では珍しい正午前の決着となった。

堀口が対局室の「水無瀬の間」に現れたのは対局開始予定時刻10時の直前となる午前9時57分。コンビニエンスストアの大きな紙袋にペットボトル、お菓子などを大量に入れ、現れた。堀口は対局室に入って来ると、両手を広げ、アクションスターさながらのポーズを決め、さらに畳の上にわざと転げた。人為的な“ハプニング”の発生に藤井は厳しい表情を見せた。

両者が駒を並べ終えると、記録係が「対局時間が過ぎていますので、始めてください」と伝えた。

先手の藤井はいつものようにルーティンのお茶を飲むことができずに、飛車先の歩を突いた。堀口は飛車先の歩を突き返した。

両者は初顔合わせ。藤井は順位戦C級1組の開幕戦で村田顕弘六段(32)を破り、白星発進している。

各10局を戦う順位戦C級1組は今期38人が参加し、上位2人がB級2組へ昇格する。名人挑戦者を決める順位戦は最上位のA級からC級2組までの5クラスに分かれ、約1年間にわたってリーグ戦を行う。A級の優勝者が名人挑戦者となり、各組上位者が上のクラスに昇級する。

◆昔はNHK杯の決勝で羽生4段に負けたり、朝日杯オープンで優勝して才能豊かな棋士でしたが、最近は欠場していました。このようなことになり心身ともに苦労していることを聞き気の毒に思う次第です。報道の在り方にも細心の配慮があってもよかったのではと思う次第です。涙)◆

江夏豊氏 阪神の現状に「前半が良すぎただけ。周りが持ち上げすぎや」
7/2(火) 23:50配信 東スポWeb


江夏豊氏 阪神の現状に「前半が良すぎただけ。周りが持ち上げすぎや」
阪神ベンチに江夏氏のゲキは届くか
 大物OBの江夏豊氏(71)が2日、借金2となった阪神に激辛エールを送った。

 この日のDeNA戦(横浜)は西が力投しながらも、貧打でゼロ封負け。解説で訪れた江夏氏は「投手は我慢せんと仕方ない。投手の勝ち星は打線のおかげでできるんだから。(打線の)奮起を待つしかない。打者も一生懸命やってるし、チャランポランなヤツはいない。オレの現役時代もそれ(援護なし)は慣れっこ。(今は)湿度100%の梅雨。必ず明けるよ」。

 一方、チーム全体については「これまでの前半が良すぎただけ。周りが持ち上げすぎや。矢野監督が大監督みたいになって、そこはマスコミにも責任がある。片手でガッツポーズがどうだとか、そんな甘いもんじゃない」など“一匹狼節”で厳しい見方を示した。


阪神、あるぞ緊急トレード!巻き返しへ…パ球団と水面下交渉

阪神、あるぞ緊急トレード!巻き返しへ…パ球団と水面下交渉


4連敗で4位転落と苦しむ矢野阪神。緊急トレードに乗り出す可能性が出てきた(撮影・門井聡)

 (セ・リーグ、DeNA4-0阪神、13回戦、阪神9勝4敗、2日、横浜)あるぞ、緊急トレード! 阪神が巻き返しに向け、補強に乗り出す可能性が2日、浮上した。パ・リーグの複数球団が虎の2軍練習をチェック。最終局面を迎えているもようだ。この日、DeNAに0-4で敗れ、今季4度目の4連敗。22イニング連続無得点で4位転落した虎をフロントが全面支援する。

 打てず、守れず、投げきれず…。球宴前、最後の9連戦。勝負の7月に入っても、虎のジリ貧傾向は変わらなかった。補強期限まで1カ月を切った。ついに、動く。阪神が緊急トレードに乗り出す可能性が急浮上した。


 球界関係者の話を総合すると、現在、阪神は水面下でトレードを画策しているという。

 この日、交流戦での対戦を終えたパ・リーグ球団の調査担当が、甲子園や鳴尾浜を訪れ、阪神の2軍練習に熱視線を送っていたことが判明。阪神の球団幹部は横浜スタジアムで「ウチだけですね、(トレードを)やっていないのは…。別に、そんな、狙ってやっているわけじゃなくて、たまたまでしょうけどね」と意味深な発言をした。

 交流戦終了後、巨人-日本ハム、中日-オリックスで複数交換トレードが成立し、この日も、広島(下水流)と楽天(三好)との人的交換が発表された。ペナントレースは折り返し地点を過ぎ、7月末の補強期間終了まで各球団、積極的な動きをみせている。阪神も戦力的に足りない部分が多く、交渉は最終局面を迎えている可能性が高い。

 他球団の編成幹部は今の阪神の補強ポイントについて「投手と外野手ではないか」と推察する。

42歳のベテラン福留が両ふくらはぎを痛めて、離脱中で外野は手薄。2017年に20本塁打を放った中谷やベテランの域に入った俊介が2軍暮らしで、右打者が特に手薄という現実もある。

 投手に関してはセットアッパーのジョンソンが蓄積疲労により6月をほぼ離脱し、その間、チームは4勝9敗2分けと苦しんだ。矢野監督は助っ人右腕の今後について適度な休養を挟みながら起用する方針を固めており、球団首脳は「これからの時期は投手は何人いてもいい」と話す。

 現在、支配下登録は67人。育成ドラフト1位・片山雄哉捕手(25)=BCL福井=ら育成組の昇格を含めても、1軍の70人枠までには、まだ余裕がある。マルテ、ナバーロに続く、第3の新外国人野手獲得の選択肢もあるが、まずはトレードで戦力不足を補うことを目指すもようだ。

矢野監督しんど勝った~新打線不発も…ハラハラ劇戦制した一丸星「俺的には大きい」
 

ヒヤヒヤ勝利に、心配を招いた張本人!?のドリス(右)を笑顔で迎える矢野監督(撮影・田中太一)

 「DeNA3-4阪神」(3日、横浜スタジアム)

 歓声とため息が入り交じる中、阪神・矢野監督はほっと一息ついた。延長十一回2死二、三塁。一打逆転サヨナラの場面。左中間への飛球を背走した左翼・高山が、スライディングキャッチで打球をつかみ取った。

 先頭桑原に安打を許し、続く嶺井の投前バントをドリスが一塁へ悪送球。無死一、三塁と絶体絶命のピンチを迎えていたが、ギリギリで守り切った。しびれる展開を制して4連敗でストップ。指揮官は疲れ切った表情で選手をねぎらった。

 「これだけ接戦でピッチャーも使って、勝てたっていうのは大きい。勝てたっていうのは、ミスがあった選手にとっても救われる部分だと思うので。俺的にはかなり大きい」

 2日まで22イニング連続無得点で2試合連続完封負け。敗れれば、過去5度のリーグ優勝で、最大の逆転優勝となった64年の6・5ゲーム差を超える可能性があった。

 崖っぷちの状況で、矢野監督は初めて打線を大きく動かした。近本、糸原の1、2番を解体し、2日から4人も先発野手を入れ替えた。右打者8人を並べた新打線は左腕・浜口から1点しか奪えなかったが、八回1死一塁から4月10日・DeNA戦以来の1番に入った上本がつないで、同点劇を演出した。

 「普段出ている人はベンチから試合を見た時、違うモノが見えたりすると思う」。結果的にチーム一丸でもぎ取った1勝。大きな意味のある勝利となった。

緊急トレード
阪神石崎剛投手(28)とロッテ高野圭佑投手(27)の交換トレードが合意に達し、4日にも発表されることが分かった。後半戦に向けて救援陣を強化したい両球団の思惑が一致した。阪神にとっては矢野新体制で初めてのトレードを敢行。ロッテもリリーフ陣が不安定で、18年侍ジャパンメンバーの石崎に白羽の矢を立てた。両チームともに上位進出を果たすためにも、起爆剤にしたいところだ。






豪雨、南九州111万人に避難指示 西日本で猛烈な雨の恐れ
 梅雨前線の活動が一段と活発化した影響で、九州を中心に西日本では引き続き4日にかけて雷を伴う猛烈な雨が降る恐れがあり、気象庁は3日、土砂災害や浸水、河川の氾濫に厳重な警戒を呼び掛けた。東日本でも非常に激しい雨が降る可能性がある。鹿児島、宮崎両県で避難指示が出た対象は3日午後3時現在で計52万5338世帯、111万5948人に上った。避難勧告も相次いだ。(道新)

    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフイル

          Author: 荒野鷹虎                 何時までも心は若者でありたい!。 (男性)道産子、AB型 熱烈な阪神ファン。 囲碁・将棋の大フアン、 スポーツ大好き、 太宰治に傾倒、自らも人間失格を自称、 クラシックも好き、気の多い多趣味な、多酒味男、 政治の腐敗に喝! ☆いつも不思議な不正義2へ ご訪問ありがとうございます。☆                                                                                           

                                 

新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。         ◆最近、目の老化で誤字脱落が多くなり、大変失礼致します。コメントの見落としや二重書きもあり平にお許しのほど宜しくお願いいたします。◆

Basic Calendar

<06 | 2019/07 | 08>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

-天気予報コム-

ジャンルランキング

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
                                                        

全般・その他ランキング

最新コメント

☆コメントありがとうございます☆

フリーエリア

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

powered by プロ野球Freak

フリーエリア

最新記事

リンク

カテゴリ

未分類 (6)
政治・社会 (32)
野球 (30)
お知らせ (17)
雑感 (87)
囲碁・将棋 (144)
阪神タイガース (42)
スポーツ (21)
周辺 (10)
真実と矛盾 (31)
恥ずか詩 (3)
戯れ唄 (1)
囲碁・将棋 (23)
政治・その他 (88)
YOU=TUBE (5)
スポーツ。フイギャー、ゴルフ、サカー等。 (1)
野球と雑感 (75)
戯れ詩と雑感 (22)
食事 (2)
ブログ (1)
皇室 (4)
本当の詩 (0)
医療 (9)
挨拶 (8)
文学その他 (5)
政治とスポーツ (7)
人生 (6)
、映画その他 (2)
サッカー (1)
温泉 (8)
皇室とその他 (1)
囲碁・将棋、その他。 (10)
ご挨拶 (4)
囲碁・将棋その他 (4)
健康 (3)
小説・文学 (2)
政治とその他 (1)
災害その他 (3)
映画。ドラマ (0)
年始 (1)
野球と将棋 (1)
スポーツその他 (2)
映画 (0)
スポーツ、フイギュア等 (1)
文化と政治 (0)
将棋・プロ野球。 (1)
新年 (2)
戯れ歌 (0)

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
182位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
14位
サブジャンルランキングを見る>>

月別アーカイブ

QRコード

QR

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

ブロとも一覧

☆お帰りの際はお立ち寄りくださいね。☆


小さなお花畑

国分寺南町 はしご茶屋

ちょっと寄り道しませんか?

癒し。。。ing...

あんこときなこ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

chankochan写してみました

東京ぶらぶらり

想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~

Chronos Moon

クララな気分

ぷーことおてて

TOMATOの夢物語

差別と歴史上の人物

差別と歴史上の人物

日本の為に戦ってくれた英霊を忘れない

小柄なバニ姫♪ ~私はゴウです~

山龍の『一言一句徒然草庵』

クマさんと一緒

ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日

ジョニ子@54

重箱石の、ここだけのナイショ話。

ビーチサイドの人魚姫

青森の風景・文化風土記

生駒から毎日の不思議を探して

わくわく株式投資

京都(春夏秋冬)おすすめ観光案内(Four seasons in Kyoto)

カナダから雑学発信

こゆきの 寄り道 還り道 カメラ散歩♪

もっとインターネットを楽しもう♪

[ Minnieの花鳥風月 ]

猫さんと絵と私と

あいもかわらず...気ままな日々をおくっています♪

アメコカリキの世界

M字ハゲおやじの野望 ~season2~

残り3分の1・・・人生

Todays casual a photograph

☆元気玉ふたつ☆

デジカメ初心者のブログ。

LEVEL1 FX-BLOG

【山川草木】鐵道紀行

A.T.フィールド全開!!

四季を散策

無事にね!

◎あちこち神社◎

お気楽さんの長閑なひととき

なんでもあり

エセ関西人の野望!!

ピンクすずらん姫

姫っちのお庭

purotokoのブログへようこそ

世間の事 ~ハラハラドキドキ~

ノーベル賞候補犬 サンちゃん

まん丸、メジャーへの道 6

FXトレーダー「しん」の思考亭

火炎放射

大日本者神國也

自然から元気 あなたのためにできること

ゆっくりブログ (AC癒しのメッセージ)

気楽に役立たZOO

高橋さんの写真記念館

竹林乃方丈庵

不公正な国家賠償訴訟

冬音のどーでもいい日記

何気ない日々の出来事

猫が来た! 〜梅吉くんとまつこちゃん〜 ときどき、かぐ竹

弱者のネット活用術

Wonder_Ryuchanの大人の日記

私は、姑。

美雨の部屋へようこそ

野の花とネコ達の四季

戦争遺跡調査研究軍 祐実総軍

ねこんちゅ♪

柚子麦畑で猫Life。

ハートフルスケッチ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

designed by たけやん