♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村
  全般・その他ランキング   不思議な不正義2 2018年06月

不思議な不正義2

☆不思議な不正義の兄弟ブログです。天下人は秀吉・野球は虎吉・御神籤は大吉の拙い多趣味な雑文です。☆

安倍首相とカープは一強か。「将棋」&ポーランド戦。



2018年6月28日 朝刊
改ざん「痛切な反省」を 政府に警告決議

 参院は二十七日の本会議で、森友学園問題に関する財務省の決裁文書改ざんを巡り、政府に「痛切な反省」に立ち、行政文書を適切に管理するなど再発防止策を講じるように求める「警告決議」を、希望の党を除く与野党の賛成多数で可決した。安倍晋三首相は「指摘を受けたことは誠に遺憾だ。重く受け止め、このようなことがないように改善していく」と語った。

 決議した政府への警告は、森友問題を含め八件。森友問題では「財務省が国会で事実に基づかない答弁を行い、決裁文書の改ざんや交渉記録を廃棄したことなどで国民の信頼を著しく失わせた」と批判した。陸上自衛隊イラク派遣部隊の日報隠蔽(いんぺい)についても「シビリアンコントロール(文民統制)に関わる重大な問題だ」と指摘した。

 警告決議は法的な拘束力はないが、次の国会で政府が対策結果を報告することが慣例。反対した希望の党は賛成する方針だったが、採決時の対応に関し「別の議題と誤った」と釈明している。 (我那覇圭)
党首討論「使命終えた」 首相、弁明に終始

二十七日に開かれた今国会二回目の党首討論は、過去最多となる五人の党首らが安倍晋三首相と対峙(たいじ)した。ただ、全体の持ち時間は四十五分で、衆院で野党第一党の立憲民主党の枝野幸男代表ですら十五分。この日は予定時間を七分以上オーバーして終了したが、それでもやりとりが尻切れとんぼに終わる場面が目立った。首相は党首討論について「歴史的使命を終えた」と語ったが、野党からは制度の改善を求める声が上がった。


自民党の小泉進次郎筆頭副幹事長ら同党若手議員でつくる「2020年以降の経済社会構想会議」は27日、森友・加計学園問題で生じた政治不信の反省に立ち、国会での特別調査会の新設などを柱とした国会改革の提言をまとめた。二階俊博幹事長に提出し、党内に検討機関を設置するよう求めた。
 構想会議は3月に発足。派閥横断で現在31人の同党議員が参加。橘慶一郎衆院議員が会長で、小泉氏は会長代行を務める。提言は、「今、国民の政治不信が高まっている」という書き出しで始まり、「首相主導の長所を生かしながら、問題点を修正することで、バージョンアップを進めることが必要だ」と指摘。「よりオープンに」「より政策本位で」の二つのキーワードでまとめた。

 「よりオープンに」の柱は、行政の公正性に疑義が生じた場合に国会に特別調査会を設置することだ。参考人や証人の招致、資料提出を通じた徹底的な事実究明を行う体制の構築を提案。国政調査権の発動を支援する調査スタッフの増強も盛り込んだ。
2020年以降の経済社会構想会議の「国会改革」提言の骨子
・行政の公正性に疑義が生じる場合、国会に特別調査会を設置。調査局の調査スタッフも大幅に増強

・2週間に1回、党首討論や大臣討論を開催。党首討論は夜開催

・特別調査会設置を容易にすることを前提に、予算や法案の審議を行う委員会ではスキャンダル追及ではなく、法案審議を優先

・首相や大臣の国会出席を合理化

・2週間先まで審議日程を決めるなど、国会審議を計画的に進める仕組みの導入

応援宜しくね~♪


    








■小泉副幹事長は日頃自民党批判をして国民に改革派と思われているが、要するにこの提案を見ればテレビ面から安倍首相を
隠し擁護することである。所詮は自民党員なのだ。騙されないようにしなければなりません。■


「サッカー」
世界ランキング8位のポーランドは、H組の4カ国でワーストの5失点。センターバック(CB)が弱点といえそうだ。28日、決勝トーナメント進出をかけて戦う日本は、スルーパスでゴールへの突破口を開きたい。
日本は、引き分け以上で自力での1次リーグ突破が決まる。だが、ポーランドは敗退が決まっているとはいえ、世界的な点取り屋のレバンドフスキ=バイエルン・ミュンヘン(独)=を擁し、欧州予選10試合で計28得点と攻撃力がある。2002、06年の本大会では、2連敗後の3戦目に白星を挙げている。日本が2大会ぶりの16強入りを果たすには、守りに徹するだけでなく、強豪のもろさを突く姿勢を忘れてはならない。(富山正浩)
☆”大和魂は生きている。”頑張れ。日本。!

「囲碁将棋」
平成生まれ 一騎打ち 第59期王位戦


2018年6月28日

 


 菅井竜也王位(26)に豊島将之八段(28)が挑む将棋の第五十九期王位戦七番勝負(中日新聞社主催)が七月四、五日、愛知県豊田市で開幕する。将棋界では初の平成生まれ同士のタイトル戦だ。前期、念願のタイトルを獲得した菅井は初の防衛戦。対する豊島は、今年に入り三つ目のタイトル挑戦と絶好調で、六月に始まった棋聖戦と並行して戦う。ともに日本将棋連盟の関西本部に所属しており、王位戦では初の関西棋士同士の対戦となる。

第66期王座戦
【挑戦者決定トーナメント】藤井聡太七段が深浦康市九段に勝ち準決勝進出
●深浦康市九段-○藤井聡太七段

第66期王座戦挑戦者決定トーナメントで、深浦康市九段VS藤井聡太七段の対局が6月22日に行われ、藤井七段が120手で深浦九段に勝ち、準決勝進出を決めました。

準決勝では、斎藤慎太郎七段と対局します。

藤井七段は今期が王座戦初参加。本戦トーナメント初戦では、屋敷伸之九段を破り本局まで勝ち進んでいます。

【挑戦者決定トーナメント】斎藤慎太郎七段が久保利明王将に勝ち準決勝進出
●久保利明王将-○斎藤慎太郎七段

第66期王座戦挑戦者決定トーナメントで、久保利明王将VS斎藤慎太郎七段の対局が6月22日に行われ、斎藤七段が115手で久保王将に勝ち、準決勝へとコマを進めました。

準決勝では、藤井聡太七段と対局します。

斎藤七段は第61期より本棋戦に参加。第65期に挑戦者決定トーナメントに進出し、準決勝で青嶋未来五段に敗れています。

第66期王座戦挑戦者決定トーナメント対戦表


棋戦トピックス
藤井七段29連勝達成以来の対決 増田康宏六段VS藤井聡太七段 第31期竜王戦決勝トーナメント

更新:2018年06月29日 10:00

現在進行中の第31期竜王戦決勝トーナメント、6月29日(金)は、増田康宏六段VS藤井聡太七段 戦が東京・将棋会館で行われます。

両者の公式戦初顔合わせは、昨年行われた第30期の決勝トーナメント1回戦。この対局で藤井七段が勝利し、29連勝の歴代最多記録を樹立しました。

増田六段のリベンジなるか、再び藤井七段が制するのか、目が離せない展開です。

この対局の模様は、AbemaTVと日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。また、将棋プレミアム(※要会員登録・有料)で動画中継をご覧いただくことができます。あわせてお楽しみください。

気鋭の若手棋士同士の決戦!増田康宏六段VS藤井聡太七段【棋士データ・成績比較】

第31期竜王戦決勝トーナメント対戦表



「第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負」
 

将棋の羽生善治棋聖(47)=竜王=に豊島将之八段(28)が挑戦している産経新聞社主催の将棋タイトル戦「第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負」の第2局が16日午前9時から東京都港区のホテル「グランドニッコー東京 台場」で指され、午後6時14分、81手で羽生棋聖が勝ち、対戦成績を1勝1敗とした。持ち時間は各4時間で、残りは羽生棋聖30分、豊島八段5分。第3局は30日、静岡県沼津市の「沼津倶楽部」で行われる。


 

 沼津倶楽部(和館)の建物は、明治40年(1907年)、ミツワ石鹸二代目社長・三輪善兵衛が沼津市から約三千坪の土地を借用し、近代和風建築の別邸「松岩亭(しょうがんてい)」として建築された、歴史的にも価値のある数寄屋建築です。

 三千坪の庭園「松石園(しょうせきえん)」の中に、当代随一と言われた江戸幕府小普請方大工棟梁の柏木家十代目・柏木祐三郎の手により、数寄屋造りの美しい建物が造られました。全室が茶室として、千人茶会を行なえるように設計されたといわれています。

 この建物は、第二次世界大戦中に陸軍省に接収され、将校たちの休息所となっていましたが、戦後、大蔵省の管轄となりました。時の大蔵大臣は石橋湛山でした。
第3局は静岡県沼津市で開催
羽生善治棋聖に豊島将之八段が挑戦する第89期棋聖戦五番勝負。第3局は6月30日(土)に静岡県沼津市「沼津倶楽部」で行われます。ここまでは羽生棋聖、豊島八段が1勝ずつ。勝ったほうが棋聖位に大きく迫り、五番勝負の天王山ともいえる一戦です。
第3局の先手は豊島八段。対局開始は9時。立会人は青野照市九段、副立会人は勝又清和六段。記録係は斎藤明日斗四段が務めます。

インターネット中継は棋譜・コメント入力を牛蒡、ブログを康太が担当します
 
前夜祭の模様



前日の検分、駒や照明等は問題が無い様でした。
検分
揮毫が一通り終了すると、関係者は対局場に向かい、検分を始めました。用意された3組の駒から、どの駒で明日の対局を行うかも、ここで決定されます。
揮毫
三島駅で新幹線を降りた一行は、バスで対局場の「沼津倶楽部」に向かいました。到着してしばし休憩後、羽生棋聖と豊島八段は扇子や色紙に揮毫を始めます。
photo_17 (1)  


(対局者の決意表明。まずは羽生棋聖から)

「沼津での棋聖戦は6年連続(6回目)となり、沼津対局もすっかり定着したかなと思っております。今年は暑くて、梅雨も明けたそうです。将棋は暑いときでも寒いときでも、盤と駒さえあれば、世代を越えて楽しめるものです。最近は若い人たちとの対局も増えました。大きな刺激であり、日々発見があります。明日は全力を尽くして、将棋の魅力や面白さを見せることができればと思います」


(豊島八段)

「私は沼津にくるのは3年ぶりで、前回も棋聖戦の対局でした。対局場は趣きがあり、とても落ち着いた場所なので、集中して対局できたと記憶しています。明日の対局は、自分にとっても重要な対局になります。自分らしく、思いきりよく指したいと思います」

動画中継情報
本局はニコニコ生放送では永瀬拓矢七段と貞升南女流初段による解説が9時から行われます。
AbemaTVでも生放送は行われ、こちらは8時30分~22時まで放送予定です。


【ニコニコ生放送】http://live.nicovideo.jp/gate/lv313071203 【AbemaTV】https://abema.tv/channels/shogi-live/slots/AawoST9iWqA8Kh" title="http://live.nicovideo.jp/gate/lv313071203">http://live.nicovideo.jp/gate/lv313071203

【AbemaTV】http://live.nicovideo.jp/gate/lv313071203 【AbemaTV】https://abema.tv/channels/shogi-live/slots/AawoST9iWqA8Kh" title="https://abema.tv/channels/shogi-live/slots/AawoST9iWqA8Kh">https://abema.tv/channels/shogi-live/slots/AawoST9iWqA8Kh



今シリーズは第1局を豊島八段、第2局を羽生棋聖が取った。2人の対戦成績は羽生棋聖の13勝11敗と、将棋界の第一人者に対し豊島八段が五分に近い結果を残している。羽生棋聖は現在、同タイトルを10連覇中で、今回防衛すると11連覇とともに前人未踏のタイトル通算100期という大偉業を達成する。一方、豊島八段はトップ棋士との対局が続く中でも高い勝率を誇っているがまだタイトル歴がなく、念願のタイトル奪取を狙っている。先手豊島8段の▲2六歩で定刻9時に始まりました。

羽生棋聖が驚きの作戦を採用
9時になって対局開始。出だしから驚きの序盤が展開されました。

昼食休憩


12時、この局面で羽生棋聖が25分使って昼食休憩に入りました。▲5八金までの消費時間は、▲豊島八段1時間7分、△羽生棋聖1時間11分。対局は13時から再開されます。
photo_42 (1)

(羽生棋聖の昼食は特上にぎり寿司)


(豊島八段はカツカレーとミニサラダ)



(羽生棋聖は再開後すぐに△7六歩を着手。まだ豊島八段は戻っていない)
羽生棋聖の指し手は△7六歩でした。愈々開戦です。
午後のおやつ
午後のおやつです。

豊島八段 チーズケーキ、紅茶
羽生棋聖 モンブラン、コーヒー
 
豊島八段が2勝目を挙げる
03_145棋聖戦第3局は19時33分、145手で豊島八段が勝ち、五番勝負の成績を2勝1敗としました。消費時間は、▲豊島3時間59分、△羽生3時間59分(持ち時間は各4時間)。


豊島将之八段が初タイトルに王手!羽生善治棋聖に2勝目/将棋・棋聖戦五番勝負|AbemaTIMES
第1局を豊島八段、第2局を羽生棋聖が勝利して迎えた第3局は、最終盤になっても優劣がはっきりしない大激戦。お互い各4時間の持ち時間を使いきり1分将棋になった後も激しい攻防が続くと、最後はわずかの差で豊島八段が制した。これで2人の通算対戦成績は羽生棋聖の13勝12敗。対局後、豊島八段は「力戦で難しい将棋でした。途中から悪手というか疑問手を指した気がします。次も頑張りたいと思います」と、静かな口調で話した。



 第4局は7月10日、新潟県新潟市の「高志の宿 高島屋」で行われる。AbemaTVではこの対局を終了まで生中継する。


広島
今季3度目の5連勝 球団史上最速の主催33試合目で入場者100万人を突破(スポニチ)
2018年6月28日

7 (3) 

 

セ・リーグ 広島8-6巨人(2018年6月27日 マツダ)
 広島は27日の巨人戦に8-6で逃げ切り、今季3度目の5連勝。殊勲は鈴木誠也外野手(23)だ。1回に2点先制打を中前に運ぶと、1点差の3回には超特大の11号で突き放した。2年連続球宴ファン投票選出への御礼弾にもなった。
球団史上最速の主催33試合目で入場者が100万人を突破。リーグ3連覇を強く後押しする記録だ。

 異次元の打球音だった。1点差に迫られた3回2死。鈴木がカウント3-1からの130キロ内寄りカットボールを強振すると、打球は左翼コンコース奥の防球ネット上部に突き刺さった。推定飛距離140メートルの超特大11号に笑顔がはじけた。

 「会心というか、感触はよかった。(田口は)好投手なので、少ない甘い球を仕留められてよかったです」

 5月に敵地であったヤクルト3連戦。練習前に、宮本ヘッドコーチが苦笑して23歳に掛けた言葉が思い出される。「金属バットのような音をさせているなあ」。まさに言い得て妙。その打球音と飛距離は、強烈なスイングスピードの産物だ。

 1回からエンジン全開だった。3番・丸が四球を選んだ無死満塁の絶好機。同じ3-1で同じ変化球を捉え、試合の主導権を握る2点先制打を中前に運んだ。「3番のビッグヘッドモンスターが(得点圏で)回してくれるので、ヤツのためにも打ちました!」。お立ち台で爆笑を呼んだ。

 心を奮い立たせる出来事があった。25日に球宴ファン投票最終結果が発表され、外野手部門で2年連続2度目の選出。「(骨折した右)足のことを心配されていると思うので、大丈夫というところを見せたい」と誓う。2点先制打と御礼弾に感謝の思いを込めた。

 巨人を突き放した超特大弾には緒方監督も目を丸くした。「先制打に本塁打。またスゴい当たりを打つよね。丸を含めて調子が上がってきている」。中軸2人への賛辞を惜しまない。鈴木も「ビッグヘッドモンスター」に敬意と親愛を込める。

 「本当はあの人がヒーローですよね」

 待望の規定打席にも到達し、打率3割1分4厘はリーグ9位にランクイン。それでも鈴木は「一つの目安としては良かった。ただ、何が起こるかわからないので」と気を引き締める。8得点どまりでプロ野球タイ記録の4試合連続2桁得点には届かなかったが、強いチームの中心には強打の23歳がいる。(江尾卓也)
☆同じ一強でも、セリーグの火を消さないでください。スポーツは政治に勝る。☆


<DeNA2-3阪神>◇28日◇横浜


 阪神の能見篤史投手(39)が28日のDeNA戦(横浜)でプロ野球史上135人目の通算100勝を達成。“新天地”中継ぎでの偉業達成に「先発で投げるのも、中継ぎで投げるのも自分の中では変わらない」と話した。

 同点の8回に3番手として登板し、神里、柴田から連続三振。ソトに左前打を許したが、「逃げずに腕を振ることだけを考えていた」と4番の筒香を内角直球で見逃し三振に斬った。

 プロ入り前は「全く頭になかった」という通算100勝。記念球はまだ手元に届いておらず、「たぶんドリスが持っていると思います」と苦笑い。「(記念球は)支えてくれる家族に持って帰りたいと思います」と家族思いの一面を見せていた。

 阪神は1回、1死満塁と攻めるも陽川が投ゴロ併殺で無得点。DeNAは1回1死一、三塁、筒香の二ゴロ併殺崩れで先制した。

 阪神は4回、俊介の中前適時打、北條の右前適時打で逆転した。DeNAは6回1死一、二塁に筒香、宮崎が凡退で無得点。


 DeNAは9回無死二塁で、山崎が送りバントの処理を一塁へ悪送球し決勝点を献上。借金6となった。阪神は今カード3連勝。3番手の能見が2勝目をマークし、通算100勝を達成。DeNA山崎は2敗目。


☆先発の岩田は6回まで2-1と勝利投手の権利を持って藤川にバトンを渡したが、回またぎの7回桑原に痛恨の同点ホーマーを浴び岩田の勝利投手は消えた。泣)しかし阪神は3連勝となり明日から2位のヤクルトと直接対決する。☆


広島6連勝、19歳の高橋昂が菅野に投げ勝ちプロ初勝利 野間が千金逆転3ラン
6/28(木) 21:21


5回広島、2死一、二塁、巨人・菅野智之から右越えに3ランを放つ広島・野間峻祥=マツダスタジアム(撮影・飯室逸平)
「広島4-2巨人」(28日、マツダスタジアム)

 広島が0-2の五回、菊池涼介内野手の8号ソロと野間峻祥外野手の4号3ランで逆転に成功した。

 まずは菊池だ。0-2の五回1死走者なし。カウント0-1から菅野の変化球をを豪快に振り抜き、左翼席へと着弾。5月11日・阪神戦以来35試合ぶりの一発で打ったのはカットボール。「必死にいきました。とにかく点が入って良かったです」とコメントした。

 さらに丸、松山が四球を選び2死一、二塁とすると、打席には野間。カウント1-2から菅野のスライダーを仕留め、高々と舞い上がった打球は右翼席へと飛び込んだ。値千金の一発に「自分のスイングでしっかり捉えることができました。後ろにつなぐ気持ちが最高の結果になりました」と振り返った。
☆日本一といわれる菅野に打ち勝ったのだから、一強は続くと思った。!?

「号外」
西野ジャパンが1次リーグ突破、反則P差で2位死守

[2018年6月29日0時51分]



<ワールドカップ(W杯)ロシア大会:日本0-1ポーランド>◇1次リーグH組◇28日◇ボルゴグラード

 西野朗監督(63)率いる日本代表が2大会ぶり3度目の決勝トーナメント進出を決めた。

 既に予選敗退が決まっていたポーランドと対戦。後半14分、ポーランドのDFベドナレク(22)に先制ゴールを許す。日本はゴールを奪えず、0-1で敗北。通算1勝1分け1敗で勝ち点4に終わった。第2戦を終えH組首位に立ち、引き分け以上で他会場の結果に関係なく予選突破できた。自力は逃し、予選敗退の危機だったが、日本にはチャンスが残されていた。

 コロンビアがセネガルに勝ったため、コロンビアが勝ち点6でトップ通過。日本はセネガルと勝ち点4で並んだが、反則の2ポイント差で、H組2位を死守し、かろうじて予選突破を決めた。
日本の戦い方に賛否 BBCは「もっと良い方法あった」
https://www.asahi.com/articles/ASL6Y0GD7L6XUTQP04F.html?iref=com_rnavi_arank_nr01

新ベンチャー革命2018年6月29日 No.2057

タイトル:日本のトップに立つ安倍氏の醜悪さが、日本のサッカー界に伝染したのか:戦前の日本が世界で唯一、核攻撃されたという忌まわしい歴史を正当化する口実を与えた可能性が浮上!

1.われら日本のトップに君臨する安倍氏の人間性のあまりの醜悪さに、多くの国民は生理的な嫌悪感すら覚えている

 本ブログ前号にて、2018年6月27日の延長国会での、安倍氏と岡田・元民主党代表のやりとり(注1)について取り上げました(注2)。ネットでも、このときの安倍氏の対応のあまりの醜悪さに生理的な嫌悪感を覚える人が多いようです(注3)。

 こういう人物がエラソーに日本のトップに立っている現実に、もう我慢ならない人が急増しているのではないでしょうか。

 なぜ、こんな人物が総理大臣を6年近くもやっておれるのか、みんな疑問を持っています。

 本ブログの見方では、今の政権党・自民は、日本を乗っ取る米国戦争屋CIAに完全に押さえ込まれており、自民総裁人事も、実質的には、米戦争屋CIAの意向に左右されていると観ています。周知のように、安倍氏は、小泉・元首相以上に隷米の売国奴首相ですが、安倍氏の宗主サマは、日本国民ではなく、米戦争屋CIAなのです。さらに、安倍氏は、日本を闇支配する日本会議勢力にも、CIAエージェントだった岸信介の孫ということで、担がれているに過ぎません。

 その意味で、安倍氏を総理に選んだのは日本国民ではないのです。だから、日本国民にとって、まったく、国益にならない人物が総理をやっているということです。

2.安倍氏の醜悪さが伝染したのか、6月29日未明のワールドサッカー試合(日本vsポーランドの試合)

 日本時間の6月28日深夜から29日未明にかけて、日本とポーランドのワールドサッカー試合が行われましたが、観客席から大ブーイングが起きたそうです(注4)。

 フェアプレイ精神を至上価値としているワールドサッカー界の常識に反して、露骨なサボタージュ・プレイ(時間つぶしのボール回し:試合放棄的行動)が行われたのです。

 この情景は、ポーランドより日本に大きな悪影響を与えそうです。下手すると、日本がカネを使って、ポーランドを買収したのではないかと、八百長を疑われる危険すらあります。

 ワールドサッカーは米国以外の世界の国々を熱狂させているスポーツですから、世界の人々から注目されているわけです。今回の日本のサボタージュ・プレイは、日本に対する評判を下落させた可能性があります。

 そして、日本は、トップが醜悪(大日本帝国信奉主義者)だから、日本のサッカーも醜悪だとみなされる可能性が浮上しました。

3.戦争もサッカーと同じく、国対国のゲームとみなされている

 今回のサッカー試合で、日本はやはり、フェアでない卑怯な国だとみなされる危険が生じました。

 安倍一派の信奉する戦前の大日本帝国は、真珠湾攻撃というテロ攻撃(スポーツなら反則行為)を仕掛けた卑怯な国と世界中からみなされていますが、今でも、米国人を中心に、世界の人々の対日観の本音はズバリ、日本は卑怯な国、すなわち、アンフェアな国と思われています。そして、米国では“Killing the Rising Sun”(日本を抹殺せよ)という本がバカ売れしているそうです(注5)。

 したがって、ワールドサッカー試合で、日本のサポーターは、あまり日の丸の国旗を振らない方が良いのです。また、ニッポン、ニッポンと叫ぶのも、できれば控える方が良いのです。

今回の日本のサッカーチームの対ポーランド戦にて、世界の人々に対し、日本人はやはりアンフェアだと思われた可能性があります。さらに言えば、世界の人々に、安倍一派が信奉する戦前日本(ポーランドを苦しめたナチス・ドイツと軍事同盟を結んだ国)を思い出させた可能性があります。

 日本人がニッポン、ニッポンと叫んでサッカー試合に熱狂するシーンは、海外の第三者から見ると、戦前日本の真珠湾攻撃の後、日本で行われた提灯行列を連想させる可能性があります。


判定に泣き…虎3連勝でストップ 新助っ人・ナバーロが適時打も一歩及ばず

 7回、北條(左)のプレーが野選となり、審判に確認する金本監督(右)=撮影・田中太一


 9回、代打・ナバーロが右前適時打を放つ(撮影・園田高夫)
 ベンチで険しい表情を見せる金本監督(中央)=撮影・園田高夫

 「ヤクルト10-9阪神」(29日、神宮球場)

 阪神が判定に泣いて競り負け、連勝は3でストップした。

 序盤、阪神の先手を取った。先制された直後の二回、俊介の2ランで逆転に成功すると、三回には陽川の3号3ランで追加点。四回にも原口の今季1号ソロでリードを広げた。

 だが、先発の秋山が3点リードの五回、1死から青木、山田に連打を浴びると、バレンティンには左前へ運ばれ、1点を失った。リードは2点。あと2アウトで勝利投手の権利を得るところだったが、続く5番・雄平から左打者が並ぶとあって、ベンチは秋山に代えて左腕・岩崎を投入した。

 しかし勢いづいたヤクルト打線を止めることはできない。1死一、三塁から、雄平に左前適時打。さらには6番・坂口にも右へ運ばれ、1死満塁に。続く川端には中前へ運ばれ、さらに2人の生還を許した。今季最短となる4回1/3を投げ、8安打6失点で降板。

 それでも六回、代打・伊藤隼の2点適時二塁打で再逆転したが、すぐに同点に追い付かれると、七回だ。1死二塁から代打・荒木は三塁前へのゴロ。打球をキャッチした三塁手・北條が三塁へ進もうとした二走・藤井にタッチを試みたようにも見えた。走者が北條を避けるように走路から大きく反れ、倒れ込みながら三塁ベースに進んだ。

 野球規則には「走者が、野手の触球を避けて、走者のベースパス(走路)から3フィート以上離れてしまった場合」には、アウトにするというルールがあるが、目測では藤井は三塁アンツーカーの緑の芝部分を踏んでいた。

 金本監督はすぐにベンチを出て、飯塚三塁審判に猛抗議したが、判定は覆らず。責任審判を務める飯塚審判は「金本監督よりラインアウトで、アウトではないかという抗議がありましたが、北條選手にタッグ行為がなかったので。インプレーとしてゲームを続行、再開します」とアナウンス。審判の解釈上では、同野球規則の「ただし、走者が打球を処理している野手を妨げないための行為であれば、これの限りではない」という項を適用したと説明した。

 試合は1死一、三塁で再開。代わった桑原が二盗を許し、二、三塁とすると、西浦に中前適時打を浴び、2点の勝ち越しを許した。

 それでも九回に粘りを見せた。鳥谷の二塁打を足場に1死三塁とすると、この日1軍登録されたばかりの新外国人・ナバーロが代打で登場。右翼線への適時打を放ち1点差に迫ったものの、あと一歩届かなかった。


阪神ロサリオ15戦4発ナバーロに負けじと2軍で結果
[2018年6月30日10時45分 ]



6回裏阪神無死、本塁打を放ちベンチ前でナインに迎えられるロサリオ(撮影・上田博志)

<ウエスタン・リーグ:阪神5-0オリックス>◇29日◇甲子園

 不振で2軍調整中の阪神ロサリオが納得のソロ弾を放った。

 左腕松葉の内角高めの135キロに対応し、甲子園の左翼席に運んだ。10日から合流している2軍では15試合で4本塁打。「内側からバットを出すことを心がけた結果、本塁打になったと思う」。新外国人ナバーロの1軍合流初日に、負けじと結果を出した。


虎 判定に泣く 納得いかず意見書提出へ 谷本本部長「野球にならない」

試合後、阪神・谷本球団本部長は七回の判定について意見書を提出する意志を示した。「タッチをしにいっていないという結論でしたが、それはありえない。映像を見ていただいたら、北條選手は(走者を)追っかけていっていましたし、記録を見て確認したら記録は野選になっていた。タッチをかけてないというならそのままヒットになりますし、明らかに矛盾がある。3フィートも明らかに外れている。きちんと検証していただかないと納得がいかない。少なくても意見書は出さないといけない。ルールに則ってやっていただかないと野球にならない」と話した。


サヨナラ負けで鯉6連勝でストップ 大瀬良が緊急降板 救援陣リード守れず

 
サヨナラ打を浴び、悔しそうな表情で引き揚げるアドゥワ(右)=撮影・中田匡峻
 
 8回、神里(左)に同点となる3ランを浴びるジャクソン(撮影・中田匡峻)

 「DeNA5-4広島」(29日、横浜スタジアム)

 広島が逆転負けで、連勝が6でストップした。

 初回、鈴木が先制の適時打を放つと、続く二回には1死二、三塁から先発の大瀬良の中前2点適時打で加点。四回にはバティスタが12号ソロを放ち、リードを広げた。


 リーグトップの10勝をマークしている大瀬良は6回まで4安打1失点と好投。ところが、七回無死一塁で迎えた打席。送りバントを試みて走り出したが、一塁手前で両手を上げてスローダウン。左太もも付近を痛めたとみられ、そのまま交代した。

 八回、3番手のジャクソンが無死から連打を浴びると、さらに神里に同点の3ランを被弾。不安な中継ぎ陣がリードを守れなかった。

 九回1死満塁の勝ち越し機を逃すと、その裏、アドゥワが1死一、二塁から代打・佐野に適時二塁打を浴びて、サヨナラ負けとなった。


藤井七段 竜王戦2回戦で敗退6/29(金) 22:54




 

増田康宏六段に敗れた藤井聡太七段(左)(スポーツ報知)
藤井聡太七段、竜王戦2回戦で敗退
 将棋の史上最年少棋士・藤井聡太七段(15)が29日、東京都渋谷区の将棋会館で行われた第31期竜王戦決勝トーナメント2回戦で増田康宏六段(20)に敗れた。(スポーツ報知)



    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

朝鮮戦争。安倍首相と阪神のたそがれ、『将棋』藤井7段。

 

非核化と平和体制 始動
朝鮮戦争68年式典 韓国首相が強調

 韓国政府は25日、朝鮮戦争(1950年開戦~53年休戦)開戦から68年にあたりソウルで記念式典を開きました。昨年までの式典とは様変わりし、今年はテーマに「犠牲で守った大韓民国」に加えて「平和と繁栄の朝鮮半島」を明記。政府を代表してあいさつした李洛淵(イ・ナギョン)首相は「朝鮮半島の非核化と平和体制の確立が始動した」と強調しました。(面川誠)

「北東アジアに意義」
 李氏は、朝鮮戦争によって「南北の民間人と軍人、国連軍と中国軍など約460万人が命を失い、南北の住民約1000万人が家族と離れ離れになった」と指摘。韓国を守るためにたたかった参戦兵士の犠牲をたたえた上で、「平和と繁栄こそ国内外の参戦勇士の皆さんの献身への最高の恩返し」だと語りました。

 李氏は「昨年末まで戦争の不安が渦巻いていた朝鮮半島で、いま恒久的な平和定着が模索されている」と指摘。「今年の2回の南北首脳会談と、史上初の米朝首脳会談によって、朝鮮半島の非核化と平和体制の確立が始動した」と強調、「この大転換を中国、日本、ロシアも支持している」と述べ、北東アジア全体にとって大きな意義があるとの考えを示しました。

 さらに、既に始まった非核化と平和定着の措置として、▽北朝鮮が核実験場を廃棄し、ミサイルエンジン実験場の閉鎖を確約し、米軍兵士の遺骨の送還に着手▽南北双方が休戦ライン沿いでの非難放送を中断し、ソウル首都圏を射程内に収める北朝鮮の長距離砲を引き下げるための論議を開始▽米韓合同軍事演習を一時中断▽8月下旬に南北離散家族再会を予定―を挙げました。

 式典には、朝鮮戦争の元参戦兵士、死亡した兵士の遺族、与野党の代表、韓国駐在の各国外交官ら約5000人が参加しました。

 朝鮮戦争 日本による植民地支配から解放後、南北に分断された朝鮮では、1948年に大韓民国(韓国)と朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)がそれぞれ政府を樹立。50年に北朝鮮による攻撃で全面的な内戦が始まり、米軍中心の「国連軍」が韓国を支援、中国の「義勇軍」が北朝鮮を支援し、53年に休戦協定が締結されました。4月の南北首脳会談で採択された「板門店宣言」は、今年中の終戦宣言と、早期の平和協定締結を明記しています。(あかはた)

☆安倍首相はトランプ大統領が圧力と・制裁といえば「その通りにオウム返しし』米朝首脳会談からは拉致の解決を依頼したり、自主性が全く無く米国追従政策を続けている。そもそも朝鮮を植民地化したことにより旧ソ連が半島に進行し南北分断がもたらせたことを忘れてはならない。喝)

応援宜しくね~♪


    






にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村

<マイナビオールスターゲーム2018:ファン投票最終結果>◇25日
セ界唯一阪神だけ、9年ぶり球宴ファン投票選出ゼロ
 阪神は09年以来、9年ぶりにファン投票による球宴選出を出せなかった。投票トップなしは阪神、ロッテ、楽天だけでセ・リーグでは唯一。次点すらいなかった。ドリスが抑え部門で3位、外野で糸井が5位とおよばなかった。

 「人気球団」としては威信にかかわる事態。現状は僅差ながらリーグ単独最下位で、順位の影響も否定できない。球団事務所で伝え聞いた揚塩球団社長は「うーん。厳しい。(結果で)巻き返してほしい」と難しい顔だった。
松坂12年ぶり球宴 青木は7年ぶり出場 巨人・岡本は初

ファン投票でオールスターに選出され、笑顔で意気込みを語る松坂(撮影・椎名 航)
Photo By スポニチ
 「マイナビオールスターゲーム2018」(7月13日・京セラドーム、同14日・熊本)のファン投票最終結果が25日に発表され、セの先発投手部門では松坂(中日)が西武時代の06年以来12年ぶりの選出。青木(ヤクルト)も7年ぶりの出場となった。巨人の4番・岡本は初出場。
広1、巨4、De3、ヤ2、中1、神0/セ球宴名鑑
 パではリーグ首位を走る西武勢が12球団最多の6人選出。4番・山川はうれしい初出場となった。
    





 【セ・リーグ】

・先発投手 松坂大輔(中日)

・中継ぎ投手 上原浩治(巨人)

・抑え投手 山崎康晃(DeNA)

・捕手 小林誠司(巨人)

・一塁手 岡本和真(巨人)

・二塁手 山田哲人(ヤクルト)

・三塁手 宮崎敏郎(DeNA)

・遊撃手 坂本勇人(巨人)

・外野手 筒香嘉智(DeNA)、鈴木誠也(広島)、青木宣親(ヤクルト)

 【パ・リーグ】

・先発投手 菊池雄星(西武)

・中継ぎ投手 宮西尚生(日本ハム)

・抑え投手 増井浩俊(オリックス)

・捕手 森友哉(西武)

・一塁手 山川穂高(西武)

・二塁手 浅村栄斗(西武)

・三塁手 松田宣浩(ソフトバンク)

・遊撃手 源田壮亮(西武)

・外野手 柳田悠岐(ソフトバンク)、秋山翔吾(西武)、吉田正尚(オリックス)

・指名打者 近藤健介(日本ハム)

 今後は選手間投票の結果が28日、監督推薦が7月2日に発表され、さらに「プラスワン投票」での各リーグ1人ずつを加えて全陣容が決定する。

■今年の阪神の低迷振りを象徴する9年ぶりの阪神選手ゼロである。せめて糸井選手が選ばれてもよいのではと思いますがチーム事情が反映したのでしょう。誰もが悲しんでいるようには思えず、ゆっくり練習に励み救援明けからナバロ、ロサリオが猛打を打ち出しペナントレースを混乱させるでしょう。(夢のまた夢・秀吉)■
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
にほんブログ村


藤井七段が勝利 将棋竜王戦、決勝T初戦
kesshou (3)

将棋の高校生棋士、藤井聡太(そうた)七段(15)が25日、第31期竜王戦決勝トーナメントの初戦で都成竜馬(となりりゅうま)五段(28)に勝った。あと4勝すれば、羽生善治(はぶよしはる)竜王(47)への挑戦者を決める三番勝負に進出する。
 


 大阪市の関西将棋会館で午前10時に始まり、午後10時すぎに終ログイン前の続き局。藤井七段の今年度の成績は9勝0敗となった(未放映のテレビ対局を除く)。藤井七段は王座戦、棋王戦でも挑戦権を争うトーナメントで勝ち上がり、王座戦はあと2勝でタイトル挑戦権を獲得する。

 都成五段は新人王戦で優勝した実績もある関西の新鋭だが、対藤井七段の公式戦は4連敗となった。

 藤井七段の次の竜王戦での対局は29日、藤井7段とともにC級1組に昇級した増田康宏六段(20)と東京都渋谷区の将棋会館で対戦する。
佐藤連盟会長は「9、10月に5番勝負がある王座戦は挑戦者争いが大詰めを迎え、藤井聡太七段(15)がベスト4進出。7月6日の準決勝で斉藤慎太郎七段(25)、勝てば決勝で渡辺明棋王(34)と永瀬拓矢七段(25)の勝者と対戦する。「本命は渡辺さんでしょう」としたが、「誰が挑戦者になっても不思議はない」と高校生挑戦者の可能性を指摘した。

「阪神速報」

陽川の決勝弾で連敗を5でストップ メッセンジャー9勝目
「DeNA0-4阪神」(26日、横浜スタジアム)
 


 阪神が陽川、メッセンジャーの活躍で連敗を5で止めた。

 試合は0-0で迎えた七回に動いた。この回、先頭の植田が中前打でチャンスメークすると、続く福留の打席でDeNAベンチは継投を選択。代わったエスコバーに対し、福留が中前打でつなぎ、一、三塁を作った。
ダウンロード

 糸井は遊飛に倒れたが、続く陽川だった。1ボール2ストライクから5球目、一塁ファウルゾーンに飛んだフライを、一塁手・中川大がまさかの落球。命拾いした陽川は続く6球目、真ん中高めのつり球、155キロをフルスイングした。

 高々と舞った打球は、バックスクリーン右に飛び込む先制の第2号3ラン。3日の西武戦(メットライフ)以来、16試合ぶりとなる値千金の一発が飛び出した。


 「相手のミスもあり、もう一度チャンスをもらったので。犠牲フライでも1点という気持ちで思い切って打ちました。自分のスイングで捉えることができました」。


 また、3点リードの九回には2死一塁から、一走の糸井が今季15個目の盗塁を決めて得点圏へ。続く陽川は前進守備を敷いた左翼・筒香の頭上を越える適時二塁打を放った。2安打4打点の大活躍。打撃不振のロサリオに代わって昇格した若虎が、首脳陣の期待に応えて定位置をつかみつつある。

 投げては先発・メッセンジャーが好投。四回、味方の失策も絡んで1死一、三塁を作ったが、中川大、嶺井を連続で空振り三振に斬って脱した。8回6安打無失点。最後は守護神・ドリスが締めた。メッセンジャーは今季、DeNAとの対戦は4戦4勝。抜群の相性で9勝目を手にし、エースが連敗ストッパーとなった。
☆今日は普段出来なかったひつのチャンスを一振りで3点を取り投手もメッセが踏ん張り投打ががっちりかみ合った理想的試合であった。やれば出来る阪神なのでした。笑)陽川は二軍では21本の本塁打を放つ長距離ヒッターです。金光大阪高から東京農大を経て14D3で入団した。中谷将大(昨年20本)大山悠輔(白鴎大から17D1)より飛距離は出ると期待されていた選手です。明日の先発は藤浪である。まさに正念場であり、前回並みの好投が出来れば、球宴までに5割復帰して上位を維持できるであろう。☆

藤浪 5回5失点も2勝目の権利をつかんで降板

5回、大和を遊ゴロに打ち取りガッツポーズをする藤浪(撮影・田中太一)
DeNA打線を相手に力強く投げ込む阪神・藤浪=横浜スタジアム(撮影・田中太一)

 「DeNA-阪神」(27日、横浜スタジアム)

 阪神先発の藤浪晋太郎投手が5回を投げ、5安打5失点で降板した。

 課題の立ち上がりは、無難にこなした。3点を先制した直後の初回、先頭の神里に右前打を打たれるなど、2死二塁で4番・筒香。だが、フルカウントからの6球目、138キロの内角スライダーで一ゴロに仕留めて得点を与えなかった。

 攻め込まれたのは、三回。1死から神里を右前打で出塁させると、二塁へ盗塁を決められて、柴田に右前へ適時打を放たれた。続くソトには中前への安打を許して一、三塁。迎えた筒香の左翼線への適時二塁打で2点目を奪われて1点差に迫られた。

 なおも1死二、三塁。宮崎に初球、135キロの変化球を右翼席最前列へ逆転の3ランを被弾。5連打を浴びて、試合を一気にひっくり返された。

 1点リードを奪った五回には、粘り強さも披露。安打と2つの四球で無死満塁としたが、中川を投ゴロに仕留めて1-2-3の併殺に。2死一、三塁からは大和を遊ゴロに打ち取り、無失点で切り抜けた。

 前回15日の楽天戦では6回1/3を4安打無失点に抑え、今季初勝利


<D・神>1回1死満塁、陽川が左中間に先制の2点適時二塁打を放つ(撮影・岩崎 哲也)

 「DeNA6-16阪神」(27日、横浜スタジアム)

序盤から激しい点の取り合いとなった1戦は、ともに今季最多の17安打で16得点を挙げた阪神が最後は16―6の大差で制してDeNAを下し、2連勝。先発投手の藤浪は5回8安打5失点ながら打線の援護もあって約1年ぶりの勝利となった前回登板から2連勝を飾った。藤浪の連勝は昨年4月から5月にかけて3連勝して以来。

阪神は初回、3連続四球で築いた1死満塁から陽川の左中間二塁打で2点を先制し、さらに敬遠四球などで2死満塁としてから梅野が押し出し四球を選んでもう1点を加え、初回で計3点を先取した。


3回には藤浪が2点を失った後で宮崎に逆転3ランを浴びるなど一挙5失点で試合をひっくり返されたが、直後の4回に福留がバックスクリーンへ3ランを放って6―5と再逆転。7回には2死走者なしから梅野と代打・伊藤隼の連続二塁打で1点、8回にも陽川のこの試合3本目の二塁打となるフェンス直撃の中越え二塁打などで2点、9回には打者10人で6安打集中で一挙7点を加えて逃げ切った。

DeNAは先発の飯塚が初回に敬遠を含む5四球で3失点という乱調で、3―5と逆転してもらった直後の4回に3ランを被弾と今季最短の3回1/3で6失点KO。1点を追う5回にはソトの安打と連続四球で無死満塁と絶好の逆転機を迎えたが、中川大が投ゴロ併殺打、大和が遊撃へのゴロで無得点に。8回には3連打で1点を返したが、9回から登板した6番手・平田が1回6安打7失点と炎上して連敗を喫した。

06/27 21:49 スポニチアネックス

☆漸く阪神タイガースの面目躍如の試合が出来た。藤浪も5回5失点ながら最大のピンチ無死満塁を渾身の力投でゼロに抑えた。圧巻であった。5点取られたら6点取ればよいのが野球の点取りゲームだ。福留が3ランで再逆転したのが証明だ。巨人の岡本が4番で打ちまくっているが、漸く期待の大砲陽川という男が現れた。今日も2塁打3本の4安打である。岡本に引けを取らない打者に成長した。☆!久し振りに野球を見た感じの2日間であった。☆



    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

安倍首相の3選と甲子園の梅雨空。『将棋』

肺がん患者にヤジ「いいかげんにしろ」 穴見議員が謝罪
2018年6月21日17時08分
 ダウンロード (8)




 自民党の穴見陽一衆院議員(大分1区、当選3回)は21日、受動喫煙対策を強化する健康増進法改正案を審議する衆院厚生労働委員会に参考人として出席した肺がん患者に対し、「いい加減にしろ」とヤジを飛ばしたとネットメディア「バズフィード・ジャパン」が報じたことを受け、この発言を認め、謝罪するコメントを書面で発表した。

 穴見氏は今月15日の厚労委に出席。参考人として肺がん患者が意見を述べている際、「いい加減にしろ」とヤジを飛ばした。

 穴見氏は21日、書面でコメント。「参考人のご発言を妨害するような意図は全くなく、喫煙者を必要以上に差別すべきではないという思いでつぶやいた」と弁明。「参考人の方はもとより、ご関係の皆様に不快な思いを与えたとすれば、心からの反省と共に深くおわび申し上げる」と謝罪した。厚労委の高鳥修一委員長は同日、穴見氏に口頭で厳重注意した。


https://www.asahi.com/articles/ASL6P5D8NL6PUTFK00M.html?iref=com_rnavi_srank

<新ベンチャー革命> さんの『安倍チルドレン・穴見議員の暴言事件発生:いまだに安倍自民を漫然と支持する国民は、この事件を通じて、安倍自民の正体に気付くべき!』を是非熟読されたし!
閣僚喫煙、財務省と国家公安委員会で可=政府答弁書
政府は22日、閣僚が自身の判断で執務室を喫煙可能としているのは国家公安委員会と財務省の2行政機関であることを、同日閣議決定した政府答弁書で明らかにした。財務省では副大臣、政務官の執務室でも喫煙可という。
 政府は今国会で受動喫煙対策を強化する健康増進法改正案を提出しており、成立すれば全ての行政機関の庁舎で屋内禁煙となる。立憲民主党の初鹿明博衆院議員の質問主意書への答弁。
■こんな馬鹿な話があるでしょうか!「いい加減にしろ」!■

応援宜しくね~♪


    






にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村

藤沢が謝を下し連覇【第5期会津中央病院・女流立葵杯挑戦手合三番勝負第3局】
2018年06月21日
 
1勝1敗で迎えた第5期会津中央病院・女流立葵杯【協賛:一般財団法人温知会】の挑戦手合三番勝負の第3局が、 6月22日(金)に日本棋院東京本院で行なわれ、藤沢里菜女流立葵杯が謝依旻女流本因坊に221手まで、黒番中押し勝ち。 藤沢は昨年に続いて謝を下し連覇を飾った。
平成10年9月18日生。埼玉県出身。故藤沢秀行名誉棋聖門下。
平成22年入段(11歳6ヶ月で入段。女流棋士特別採用最年少記録)、25年二段、27年三段、30年四段。
藤澤一就八段は実父。

宮里藍「10年越しの結婚」秘話 世間体気にし父親も大反対
2018年6月23日


藍のそばにいつも寄り添っていた座親匠氏(C)日刊ゲンダイ

 宮里藍が21日、自身のブログで「兼ねてからお付き合いしていた方と6月19日に入籍致しました」と結婚を発表した。入籍は33歳の誕生日で、相手はマネジャーの座親匠氏だ。

 日刊ゲンダイは2009年8月5日付の紙面で「今オフ結婚へ」と報道した。ツアー転戦で一緒に行動する米女子プロの間で2人の恋仲は周知の事実であり、結婚も時間の問題だと盛り上がっていたからだ。

 当時、日刊ゲンダイの記事に宮里は「ばっかみたい」とマネジャーとの関係をけむに巻いたが、それもメジャーに勝つまでは結婚しないと宣言しておりスポンサーやファン、それに世間体を気にしていたのもある。

 もちろんマネジャーが契約選手と恋仲になるなどご法度だ。さらに2人の交際を08年に知った父・優氏も大反対だった。

 藍は06年から米ツアーに主戦場を移したが、09年海老安・マスターズで初優勝するまで、暫く勝てなかったのも周囲が反対したのが原因だ。
☆藍さんは実力的には「女性の永久シード」(樋口久子、徐阿玉、森口祐子、大迫たつ子、岡本綾子、不動裕理の6人)を狙える選手だったが”結婚に勝るものは無し”を選んだようですねー。おめでとうさん!☆

阪神 借金今季最多「4」 スタンドから「気合を入れろ!」とゲキ
「広島5-3広島」(22日、甲子園球場)


 阪神がリーグ戦再開初戦に敗れ、借金は今季最多の4に膨らんだ。4・5差で迎えた首位広島との一戦。打撃陣が広島の先発・大瀬良の前に三塁すら踏めず、チャンスを作ることができなかった。八回、糸原の2ラン、糸井の適時二塁打で完封負けを阻止したが、反撃はここまでだった。
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村
 秋山-大瀬良の投手戦となった試合は四回、秋山が丸に特大の右翼越えソロを浴びた。2ボールからの3球目、内寄り高めの直球を狙われた。広島とは今季初対戦。さらに打順が3巡した六回、田中にこの日初めての四球を与えると、菊池に左翼フェンス直撃の適時二塁打を浴びた。

 さらに2死三塁から、鈴木にも左前適時打を許して3失点。六回の攻撃で代打を送られ、ビハインドでの降板となった。「3巡目となった6回に捕まってしまい、粘ることができませんでした。粘ってくる広島打線に対して、もっと粘り負けない投球ができるようにしていきたいです」。終盤に強さを見せる広島に対し、代わった尾仲、福永も勢いを止めることができず、七回、八回と得点を重ねられた。
https://www.daily.co.jp/tigers/2018/06/22/0011378784.shtml
■毎度の事ながら打て無さ過ぎるのです。投手は6回まで3点以内なら合格点です。問題は阪神打線の火がつくのが8~9回からが多いのです。この日も8・9回に反撃し5-0からあわや同点かと思うチャンスがめぐってきましたが、「はい~それまで~よ」です。
ピストル打線になっただめ虎は福留に疲れが見え長打を期待できる打者は糸井だけです。新外国人のナバロか2軍落ちのロサリオを上げるしかありません。巨人が好調で走り出しています。昨年同様CSに期待して早く巨人を3位以内から引きおろさなければCS進出もかなわなくなります。剣が峰です。「気合を入れろ!」■




 阪神新助っ人エフレン・ナバーロ内野手(32=カブス傘下3Aアイオワ)が中堅争いに参戦するプランが浮上した。22日は鳴尾浜で行われた2軍全体練習に参加。来日初のシートノックで真っ先に向かったのはセンターだった。捕球、送球ともに無難にこなした。

 動きを見守った矢野2軍監督は「スローイングもコントロールがいい。グラブさばきも柔らかい」と目を細めた。米球界での本職は一塁だが、前日21日のノックでも左翼、右翼で捕球していた。この日は中堅へ。積極的に外野を守らせる意図について、球団関係者は「いろいろ考えて。どこのポジションも激戦だから」と説明。1軍での用兵を見据えて中堅も視野に入る。

 この日からリーグ戦が再開したが、広島戦に中堅で先発したのは高山でも中谷でもなく伊藤隼。まだ確固たるレギュラーがいない状況で新助っ人も候補に浮上しそうだ。

『将棋』
斎藤七段がベスト4進出!


藤井七段、王座挑戦へあと2勝 次戦は若手のホープ - 斎藤七段
 将棋の史上最年少プロ、藤井聡太七段(15)が初タイトルに大きく近づいた。22日、東京・千駄ケ谷「将棋会館」で指された第66期王座戦挑戦者決定トーナメントで深浦9段に勝ちました

久保利明 王将VS #斎藤慎太郎 七段 戦は斎藤七段が勝利。これで王座戦挑決トーナメントのベスト4が出そろいました。ベスト4は 永瀬拓矢 七段、 渡辺明 棋王、斎藤七段、 藤井聡太七段です。斎藤七段は次戦で藤井七段と対局します。

順位戦C級1組は大阪北部地震の影響でいまだに日程が決まらずにいます。昇級した藤井7段と森下卓九段の対戦があるのですが誠に残念です。
大阪で発生した地震の影響により、6月19日(火)のC級1組の対局につきまして、
関西将棋会館で行なわれる全ての対局、および大阪から東京へ遠征する棋士の
東京対局は延期となります。

予定通り行う対局は下記の通りです。

・青野照市九段-門倉啓太五段
・高崎一生六段-高野秀行六段
・宮田敦史七段-青嶋未来五段
・近藤誠也五段-近藤正和六段
・田中寅彦九段-杉本昌隆七段
・阿部健治郎七段-真田圭一八段
・金井恒太六段-島朗九段
・増田康宏六段-西尾明六段
・塚田泰明九段-北島忠雄七段

『将棋連盟通常総会開催」
昨年の通常総会は、「スマホ不正使用疑惑」の問題が尾を引いていて、重苦しい雰囲気が漂っていました。しかし今年の総会は、藤井聡太七段が昨年から大活躍したことで将棋ブームが巻き起こり、その好影響によって各部門の業績が好調でした。そんなわけで、穏やかな雰囲気で議事が進みました。

最後に、理事会から「会館建設準備会」が発足することが報告されました。そして、委員長に羽生善治竜王、委員に久保利明王将、糸谷哲郎八段、中村太地王座が就きました。

現在の東京の将棋会館は42年前の1976年(昭和51年)、関西将棋会館は37年前の1981年(昭和56年)に建設されました。両会館ともメンテナンスに努めているので、築年数の割りにはしっかりしています。しかし、いずれ建て直す時期がきます。それには多額の建設資金が必要です。そんな難題にどのように取り組むのか・・・。次回のテーマにします。(田丸昇公式ブログ)

第68回NHK杯戦<日本放送協会>
持時間各10分(チェスクロック使用)切れたら30秒・他に10分の考慮時間あり 振駒

honsen (9)


前回優勝棋士は山崎隆之八段です。優勝賞金は500万円。
7月15日(日)藤井聡太七段と 今泉健司四段が 1回戦第16局で対戦します。

「6・25日」
本田弾で日本大きな勝ち点1 自負も自信も変わらず
ダウンロード
長友 本田の1発に「おっさんたちで作ったゴール」

 直前での監督解任という“劇薬”を使ったサッカー日本代表。カギを握るのが本田圭佑(32・パチューカ)だが、彼自身の振る舞いにも大きな変化があるという。「孤高の存在どころか、選手だけの場ではムードメーカーです」と証言する代表スタッフもいる。
☆サッカー見ようとテレビつけて布団の上で・・結局寝てしまい見れませんでしたが、引き分けで勝ち点4となり、2大会ぶりの決勝トーナメント進出は、28日にあるポーランドに引き分け以上でよいらしいですね。☆!GK川島がミスをしたらしいが、ベテラン!良くやっているよねー!


「阪神タイガースの決断」
ドリスの悲劇 送りバント悪送球で決勝点献上…誠也にトドメ満弾被弾 金本監督絶句
 

9回、大量失点し降板するドリス(撮影・山口登)
 「阪神6-11広島」(24日、甲子園球場)
 ベンチに戻る阪神・ドリスは生気を失っていた。金本監督も「今年は多いよな、ちょっと。投内連係ができていない。それがまさか決勝点とは…」と守護神の炎上に絶句した。1分けを挟んで今季初の5連敗で借金は最多の6、そして16年9月18日以来の単独最下位-。負のスパイラルから抜け出す糸口は現状、見えてこない。5点差を追いついて迎えた九回、聖地は悲鳴に包まれ、そして言葉を失った。体調不良から1軍復帰したドリスがいきなり西川に二塁打を浴びると、続く代打・堂林の送りバントを一塁へ悪送球。簡単に決勝点を献上すると、そこから制御不能に陥った。

 1点差ならまだまだ分からない展開だったが、制球が定まらなかった。バッテリーエラーのベースカバーは遅れ、菊池にノーマークで二盗を決められたシーンを見ると、完全にゲーム勘を失っていた。最後は鈴木に左翼ポール直撃の満塁弾でトドメを刺され、この時点でマウンドを降りた。
■何も言うことはありません。涙)投手交代を誤った監督の責任もある。阪神は将棋で言えば飛車角抜きなのです。糸井は別として、ナバロとロサリオに頼るしかない打線だ。ここまで落ちたら落ちるところは無い。剣が峰ですから特攻精神で突撃すべきです。大砲をずらり並べるのもよいでしょう。一人必殺の投手リレーもよいでしょう。ピストルではライフルに勝てません。クリントイーストウッドなら勝てるでしょうが・・苦笑)!自爆の覚悟で特攻せよ!■     ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

大阪北部地震と『将棋名人戦』

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
にほんブログ村
号外:将棋名人戦で佐藤天彦名人が3連覇を達成。羽生善治挑戦者を4勝2敗で破る (21:42)
大阪北部地震で死者4人、負傷者376人 消防庁発表
 18日朝に発生した大阪府北部を震源とする地震について、総務省消防庁は19日午前6時半現在の被害などの状況を発表した。

 発表によると、大阪府内で4人の死亡が確認された。負傷者は2府4県で計376人。内訳は大阪府328人、兵庫県29人、京都府10人、奈良県4人、滋賀県3人、三重県2人。

 建物被害は一部損壊が大阪府で183件、京都府で64件、奈良県で3件、兵庫県で2件あった。

 大阪府で402カ所に814人、京都府で3カ所の避難所に24人が避難しているほか、兵庫県内には8カ所が開設している。
今後も強い余震が発生するようで十分ご注意されますとともに謹んでお見舞い申し上げ致します。


将棋ニュース
佐藤天彦名人VS羽生善治竜王 第76期名人戦七番勝負第6局

更新:2018年06月18日 16:50


佐藤天彦名人に羽生善治竜王が挑戦する第76期名人戦七番勝負の第6局が6月19・20日(火・水)に山形県天童市「天童ホテル」で行われます。

両者の過去の対戦は佐藤天名人10勝、羽生竜王7勝。本シリーズでは第1局・第3局を羽生竜王が、第2局・第4局・第5局を佐藤名人が制し、佐藤名人の3勝2敗で第6局を迎えました。このまま佐藤名人が防衛を果たすのか、羽生竜王が巻き返すのか、注目の一戦です。


前夜祭
第5局で敗れてカド番に立った羽生挑戦者は「前局からちょっと間があいたのでリフレッシュして、また新たな気持ちで臨めたら」、佐藤名人は「これまで勝った将棋も負けた将棋も内容よく来られていると思う。第6局も変わらない心持ちで臨めれば」と話した。

 対局は持ち時間各9時間の2日制。佐藤名人の先手で19日午前9時に始まり、夜に指し掛け。20日午前9時に再開し、同日夜までに決着する見込み。立会人は高橋道雄九段(58)。(村上耕司)


午前9時に対局開始。立ち会いのみなさんは、30分前から既に正座。さすがに第6局の緊張感。立ち上がるときがちょっと心配ですが…後手番の羽生竜王の2手目は6二銀。通常とは違う手にどよめきが起きました。#将棋 #名人戦


名人戦七番勝負の模様は、ニコニコ生放送とAbemaTVで放送をします。


応援宜しくね~♪


    





にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
にほんブログ村
昼食休憩


午後0時30分、羽生挑戦者が22手目を考慮中に昼食休憩に入った。
 昼食の注文は佐藤名人が「牛すきやき丼(香の物・みそ汁)」、羽生挑戦者が「和牛ステーキランチ(サラダ・スープ・ライス)」。
 佐藤名人の牛すきやき丼は、和牛。お盆にはリンゴジュースも。
 羽生挑戦者のステーキは、山形牛で200グラム。
 それぞれ、山形名産のサクランボと、駒の形のアイスモナカ「天童将棋愛す」が添えられた。
 昼食休憩は1時間。午後1時半に再開する。(佐藤)
 

『第一目を封じる』

19日朝から山形県天童市の天童ホテルで指されている第76期将棋名人戦七番勝負第6局(朝日新聞社、毎日新聞社主催、大和証券グループ協賛、天童市、天童商工会議所協力)は同日午後6時31分、挑戦者の羽生善治竜王(47)が44手目を封じて1日目が終わった。序盤から力戦模様の将棋になり、佐藤天彦(あまひこ)名人(30)が1歩得を生かせるかどうか、じっくりとした駒組みが続いている。

 持ち時間各9時間のうち、残りは佐藤名人が5時間2分、羽生挑戦者が4時間51分。20日午前9時に再開し、同日夜までに決着する見込み。(村上耕司)

『2日目』
20日、天童市の天童ホテルで対局が再開された。羽生の封じ手は、検討陣も本命視していた陣形整備を継続する3一玉だった。


9 (1)
昼食休憩前



△8五歩まで

 午後3時55分、長い駒組みが続いていたが、ついに駒がぶつかった。佐藤名人が4五歩から8八角と角の配置を転換したのに対し、羽生挑戦者は8六歩から8五歩の継ぎ歩攻め。一時は千日手の懸念もあったが、いよいよ本格的な戦いが始まった。
 ただ、日本将棋連盟の森下卓理事は、「(図の局面で)6五歩と角道を通す攻めが厳しいのではないか」とみている。後手陣は、4四の地点が手薄だ。手番を握った佐藤名人は、時折手で髪の毛をいじりながら、考え込んでいる。(村瀬)


号外:将棋名人戦で佐藤天彦名人が3連覇を達成。羽生善治挑戦者を4勝2敗で破る (21:42)
第76期将棋名人戦七番勝負第6局(朝日新聞社、毎日新聞社主催、大和証券グループ協賛、山形県天童市、天童商工会議所協力)は19、20の両日、天童市の天童ホテルで指され、佐藤天彦名人(30)が挑戦者の羽生善治竜王(47)に勝ち、対戦成績を4勝2敗とし、名人3連覇を達成した。羽生挑戦者が今期名人戦で勝てば、タイトル獲得通算100期だったが、今回は達成できなかった。(佐藤圭司)

佐藤名人が勝ち、3連覇達成
佐藤天彦名人が3連覇を達成。羽生善治挑戦者を4勝2敗で破る。


棋戦トピックス
里見香奈女流四冠が勝ち進む 第90期ヒューリック杯棋聖戦一次予選

更新:2018年06月18日 18:00
第90期ヒューリック杯棋聖戦一次予選で、村田智弘六段VS里見香奈女流四冠の対局が6月18日に行われ、里見女流四冠が村田六段に勝ち、2回戦に駒を進めました。

里見女流四冠は次戦、藤井聡太七段と対局します。

藤井七段らの対局を当面延期 大阪北部地震の影響で
 大阪府北部を震源とする地震で交通網に大きな乱れが生じたことを受け、日本将棋連盟は18日、大阪市福島区の関西将棋会館で19日に予定されていた高校生棋士の藤井聡太(そうた)七段(15)と森下卓(たく)九段(51)の対局などについて、当面延期することを決めた。

 19日は名人戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)の予選にあたる順位戦のうち、C級1組の1回戦が東京都渋谷区の将棋会館で12局、関西将棋会館で7局、指される予定だった。将棋連盟によれば、延期されるのは関西将棋会館での7局と、東京の将棋会館で予定されていた関西在住の棋士による3局。このほか、順位戦以外の棋戦で延期となる対局もある。延期後の対局日は未定としている。(佐藤圭司)
一方、藤井七段が女流棋士の里見香奈女流4冠(26)と公式戦で初対局することが決まった。里見は18日、女流枠のある棋聖戦の1次予選1回戦で村田智弘六段(37)に勝利。次戦で2回戦から登場の藤井と対戦する。藤井が公式戦で女流棋士と対戦するのは初。(スポニチ)>>
☆羽生竜王の指し手は激しく意気込みを感じる将棋となっています。カド番に追い込まれた羽生さんの強さが発揮されそうです。
また、大阪府箕面市が震源の出身のB級2組の千田6段の実家が心配です。

第76期名人戦 「防衛、想像絶する大変さ」 佐藤名人、3連覇一夜明け
9 (2)

第76期名人戦七番勝負(毎日新聞社、朝日新聞社主催、大和証券グループ協賛)で、挑戦者の羽生善治竜王(47)を破って3連覇を果たした佐藤天彦(あまひこ)名人(30)は第6局から一夜明けた21日朝、対局場となった山形県天童市の天童ホテルで、「子供の頃から憧れの存在だった羽生さんから防衛するのは大きな目標だった。想像を絶する大変さだった」と防衛の喜びをかみしめた。

 荷物の整理やツイッターでの報告を済ませ、寝たのは午前4時ごろ。「まだ対局中の局面が頭の中に浮かんでくる」と、持ち時間を使いきって繰り広げた激戦の緊張感が抜け切らない様子だった。

 今期七番勝負は羽生竜王のタイトル獲得100期達成が懸かっていたこともあり、前夜祭や大盤解説会には多くのファンが詰めかけた。「羽生さんへの応援が大多数になるのは自然だが、それでも自分を応援する人がいることが支えになり、アウェー感や寂しさを感じず、いつも通り指せた」と振り返っていた。【丸山進】     ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

桜桃忌とさくらんぼ。「将棋名人戦」&安倍首相3選なるか。

「緊急速報」大阪で震度6弱の地震 マグニチュード5・9 津波の心配なし
謹んでお見舞い申し上げ致します。!

≪次期総裁、小泉氏トップ=自民支持層では安倍首相優位-時事世論調査
 時事通信の6月の世論調査で、秋の自民党総裁選に関し、次期総裁に誰がふさわしいかを尋ねたところ、トップは小泉進次郎筆頭副幹事長で25.1%、現職の安倍晋三首相は22.1%で3位だった。石破茂元幹事長は23.2%で2位となった。自民党支持層に限れば、首相が45.0%と他を引き離した。
 今年1月の「次期首相にふさわしい人」の調査では、安倍首相24.1%、小泉氏20.2%、石破氏15.6%の順で、内閣支持率下落と連動して首相が後退する一方、小泉、石破両氏が支持を広げた形。ただ、自民党支持層では、依然として首相が優位を保っていることが浮き彫りとなった。
 その他の候補は、総裁選への態度を明言していない岸田文雄政調会長が5.0%(4位)、出馬に意欲を示す野田聖子総務相が4.2%(5位)、河野太郎外相が2.1%(6位)と続いた。
≫(以上2記事:時事通信)

『太宰の生涯』
  




 know_pic09_201806152201253e4.jpg

太宰治は1909年6月19日津軽の(金木町・現五所川原市)大地主に生まれて来年で、100年になる。毎年桜桃忌があるがいまだに、三鷹の墓に訪れる人が多くいる。墓は文豪森鴎外の前にある。太宰の出身地・金木でも桜桃忌の行事を行っていたが「生誕地には生誕を祝う祭の方がふさわしい」という遺族の要望もあり、生誕90周年となる1999年(平成11年)から「太宰治生誕祭」に名称を改めた。
太宰治は六男として生まれ、生まれながらの日陰者であったが、昭和初年の当局の弾圧化の中、「日陰者」のような存在であった。左翼運動に近づき脱落して遺書のつもりで書いた第一創作集のタイトルは「晩年」(昭和11年)という。この時太宰は27歳だった。いわば「晩年」から始まり「人間失格」で最後の晩年で終わったのです。戦後「斜陽」(昭和22年)は大きな反響を呼び、若い読者をひきつけた。敗戦直後に書いた『十五年間』に「私は、サロン芸術を否定した。サロン思想を嫌悪した。」と時代に歩調を合わせたジャーナリズムへの傾向への憎悪、反発、抵抗、を表現し、世のすねもの、余計物として(無頼派)を創り上げたといえます。家、既成社会に抵抗して退廃の末、敗退したかに見えるが誇りを持って人生を全うしたと思う。。だから永遠に太宰文学は不滅なのです。
yjimage (12)

1936年檀一雄、山岸外史、木山捷平、中原中也、津村信夫等と文芸誌『青い花』を創刊するも、創刊号のみで廃刊。太宰と中原中也は意外とニアミスが多く余り逢っていませんが、中也と同時代の詩人であるが、津村信夫に向けた追悼文の「郷愁」という文章に一カ所だけ登場します。太宰は、その文章の最後に「私は中原中也も立原道造も格別好きでなかつたが、津村だけは好きであつた」とあえて名指しで記しています。またほかにも、酔っぱらった中也が太宰にすごくからんだというエピソードもあり、あまりいい印象ではなかったようです。中也が昨年生誕100年を迎えたとき『東中野の居酒屋で飲んでいると中也は「青鯖が空に浮かんだような顔をしやがって」「お前は何の花が好きなんだい」と絡みだし、太宰が泣き出しそうな声で「モ、モ、ノ、ハ、ナ」と答えると、「チエッ、だからおめえは」とこき下ろした。「青い花」は1号で終わり、太宰は「ナメクジみたいにてらてらした奴で、とてもつきあえた代物じゃないよ」と中也を拒絶するようになったが、中也の死に対して太宰は「死んで見ると、やっぱり中原だ、ねえ。段違いだ。立原は死んで天才ということになっているが、君どう思う?皆目つまらねえ」と才能を惜しんでいる。』と太宰が中也を嫌っていた事が新聞で取り上げられた。坂口安吾にも殴りかかり倒されたこともあり酒癖が悪かったようだ。



 

現代社会の格差に悩み深い喪失感にとらわれ、生きることを真摯に問い直そうとする若者がいるのだろう。太宰の悩みと自分の苦悩が重なり慰められるのだろうか。しかし太宰の「斜陽」や「人間失格」には読者を酩酊させる恐れもある。太宰の本質を見る必要がある。無頼派といわれた親友の坂口安吾は「太宰は口癖のように死ぬ死ぬといっていたが、本心ではなく作品の中だけのこと。頭の悪い情婦にせがまれてあんなことに。頭で勝負する文士は、時にはおつむの軽い女が息抜きになる」という追悼の意味を込めた作品『不良少年とキリスト』を発表した。
yjimage (8)
まるで男尊女卑のような言葉である。どうして学園を創始した両親のもとで育った山崎富栄は学識もあり、美容師としても一級の腕前で、太宰には自分の稼ぎを全部つぎ込み、秘書的な仕事も買って出ていたという[愛は死と共に―山崎富栄の手記」 (1948年)富栄は女として太宰に惚れていたのでしょう。「斜陽」の元になった、太田静子が子供を産み、養育費まで支払い、嫉妬に狂い無理心中とも言われた、玉川入水自殺をしたのが、6月13日で、遺体があがったのが、6月19日だったのです。その日を桜桃忌としたのです。死ぬ直前の短編小説「桜桃」で(子供より親が大事、と思いたい。私の家では。子供たちに贅沢なものを食べさせない。子供たちは、桜桃など、見たことも無いかもしれない。食べさせたらよろこぶだろう・・)と記している。意外に思われるが、物質より精神を重んじた人でした。
150px-Shimeko_Tanabe,_before_1930
『1930年(昭和5年) 東京帝国大学仏文科入学(中退)。門人として井伏鱒二のもとに出入りするようになる。同年カフェの女給田部シメ子と鎌倉の小動岬で心中未遂を起こす。相手のシメ子のみ死亡したため、自殺幇助の容疑で検事から取調べを受けたが、彼の父親が当時貴族院議員であり、長兄文治たちの奔走が実って起訴猶予となった。なお、この処分については、担当の宇野検事がたまたま太宰の父の実家である松木家の親類だったことや、担当の刑事がたまたま金木出身だったことが太宰にとって有利に作用したという説もある(中畑慶吉の談話)。 』鎌倉腰越の心中事件から、およそ40数年を経た昭和52年の秋、ある夕刊紙に「太宰治は女を殺した」のか、と一面トップに大見出しで報道され、世人に多大の衝撃を与えた。太宰はこの事件を題材に【道化の華】(東京八景、人間失格で書いている)を著作している。この状況は現代社会でも延々と続いている。

 


「回想 太宰治」(野原一夫 著)によると「太宰さんの火葬は堀ノ内の焼場で、富栄さんの火葬は
田無の焼場で別々に行われた……」とあります。検視には父親の山崎晴弘氏が立ち会っており、
太宰のお通夜は下連雀の自宅で、彼女のお通夜は間借りしてた部屋で行われています。
同じ親友の山岸外史は太宰の顔は綺麗で、水も飲んでいなかったと、いかにも、殺されたがごとき発言をしています。親友の、檀一雄は姿を現さなかった。、文壇は皆、富栄を悪者扱いにしたのです。皮肉にも太宰はこのような文壇の封建制を批判していたのである。
私は、作家太宰治のフアンであるが女性として、富栄さんが一番かわいそうに思えてなりません。

yjimage (7) 


戦後「斜陽」(昭和22年)は大きな反響を呼び、若い読者をひきつけた。敗戦直後に書いた『十五年間』に「私は、サロン芸術を否定した。サロン思想を嫌悪した。」と時代に歩調を合わせたジャーナリズムへの傾向への憎悪、反発、抵抗、を表現し、世のすねもの、余計物として(無頼派)を創り上げたといえます。家、既成社会に抵抗して退廃の末、敗退したかに見えるが誇りを持って人生を全うしたと思う。。だから永遠に太宰文学は不滅なのです。

  
▲[斜陽]の執筆で多忙な太宰、静子との不倫が、知れる事えの不安、ダウン症の長男の不憫、次女の出産で疲れた、険しい美知子の表情・・・・。実は長男が身体が弱く頭の発達も遅く秘かに悩んでいたのです。このころ夫婦喧嘩も絶えなくなっていったのです。
そこへ現れたのが、山崎富栄である。どんな冗談でも真剣に受け止める。〈至高無二の人から、女として最高の喜びを与えられた私は幸せです]と日記に書いた。昭和22年11月12日に下曽我で太田静子が女児を出産した。太宰は、富栄の部屋で、修治の一字を取って[太田治子]と命名して[この子は私の可愛い子で父をいつでも誇って健やかに育つことを念じている]と認めた.。「さっちゃん、どうだろう]太宰が訊いた客が帰ると富栄一晩中泣き通した。.太宰は、思いつく限りの言葉で慰めた。
「おまえにはまだ修の字が残っているじゃないか」
なんと太宰は、女心を知らない男だろうか。この部分を読むと、涙が禁じえない。

私たちも人生の壁に遮られた時、いっそう孤島にでも逃げたいと感じる時、太宰の文章の巧妙な魔力が私達読者の悩みを解決したかの錯覚を覚えさせるのが「太宰文学」と思うのである。

昭和の暗い谷間の時代に生き、一人で命懸けで文学と死闘してその時代の苦悩を人間の本質まで掘り下げた哀切な作品が若い心をとらえて離さないのだと思う。

太宰は当時の文壇に一人で挑戦状をつきつけた孤独な戦士なのです。 太宰は生と死のギリギリのところで書いている。だから、今も読むと不思議な感動を与えてくれるのだと思う。

太宰は既成の小説は「教科書的な嘘の道徳観だと」強く嫌悪感を抱いていたのです。特に戦後に、昨日までの国家主義者が、一夜にして自由主義者に変貌する文壇にも強い虚偽感を見出したのである。古い道徳と戦い自らは「捨石」となったともいえるのです。

だから、死の直前「如是我聞」で志賀直哉に対し、驚くべき毒舌を吐いたのだです。「暗夜行路」がどこが苦悩だと言うのだ。「大袈裟な題を付けたものだ。この作品のどこに暗夜があるのか。それは嘘で、甘い家庭生活、安易で楽しそうな生活が魅力になっているらしい」と感情の異常な塊りなのです。学習院出の志賀直哉の「自己肯定のすさまじさ」に捨て身の挑戦を挑んだのです。そしてさらに「重ねて問う。世の中から、追い出されてもよし命かけて事を行うは罪なるや」「最後に問う。弱さ、苦悩はつみなりや」と激しく攻撃したものの、彼は「どうにも負けそうで、心細い」となることがしばしばあった。
太宰中期の作品は戦況が悪化して行く時代であまりリアルな作品が書きににくい時代でもあり、「新ハムレット」「駆込み訴え」「走れメロス」等のパロディ作品が増えてくるのですねー。古典、史実、狂言等を土台として滑稽、風刺のきいたものだがきわめて明るく健康的作品である。1945年の「お伽草紙」が最もパロディ作品で太宰の縦横無尽な想像力を発揮された(虚構)(道化)の本格作品であった。しかし、世間で指弾され、嫌われ、批判されているこの文学手法に対し物質上の豊かさより、精神の豊かさを良しとし、「精神の貴族」。心の王者たらんと進んでいくのである。戦後の自伝的告白作品の三部作「ビヨンの妻」「斜陽」「人間失格」も「精神の貴族」をテーマとしていると思う。その精神が「如是我聞」にまで引き継がれ物質中心の功利主義、専ら真面目に生活する現実生活への批判ともなっていくのである。

そして自らの生が最大の危機に直面している事を悟り、苦悩に満ちた前半生を、文学作品として造形し、自己の過去を振り返って検討し直し生まれた作品が(人間失格)なのです。
いわば、精神の自叙伝でもあるのです。文字通り人生の敗北者の受難の記録でもあると思うのです。
[恥の多い人生でした]といい最後に。[お酒を、飲まなければ、いや呑んでも、神様みたいないい人でした]と言わせる[誇り高い、自信家]でもあります。
「お伽草紙」

「瘤取り」「浦島さん」「カチカチ山」「舌切雀」の四編を収めた短編集です。
物語作者の太宰の非凡な才能が、見事に開花した、よく知られたお伽噺であり、
その素材に奔放自在な空想力を駆使してさまざまに肉付けし、新しい解釈や独特の教訓を加えて
、だれしもが楽しめる物語とする事に成功している。

当時の彼は、空襲、疎開で虚無感や空白感を抱きはじめていたが、この作品は明るく優れた作品である。
国策文学がはやる中、谷崎潤一郎の(細雪)が掲載中止となったり、筆を折る文学者が出た時代であった。

そんな「ひどい時代」の中で太宰は「この際、読者に日本の作家精神の伝統とでもいうべきものをはっきり知って」
頂きたい。という意識を最大の支柱として書き続け自らの芸術の完成を唯一の目的として精進していたのです。
応援宜しくね~♪


    






『将棋情報』
棋戦トピックス
タイトル通算100期目前の羽生棋聖 VS 初タイトル獲得に挑む豊島八段
更新:2018年06月15日 07:00

「将棋棋聖戦」
将棋ニュース

羽生善治棋聖が勝ち1勝1敗タイ 第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第2局
更新:2018年06月16日 18:17
 



羽生善治棋聖に豊島将之八段が挑戦する第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負の第2局が6月16日(土)に東京都港区「グランドニッコー東京 台場」で行われ、羽生棋聖が81手で豊島八段に勝ち、1勝1敗のタイに戻しました。

羽生棋聖はこのヒューリック杯棋聖戦を制すると、11期連続での獲得となります。

第3局は6月30日(土)に静岡県沼津市「沼津倶楽部」で行われます。


@mainichi_shogi

『棋聖戦予選』
本日の関西対局1局は予定通り行われ、棋聖戦1次予選1回戦で里見香奈女流4冠が村田智弘六段を破りました。里見女流4冠は2回戦で藤井聡太七段と対局します。

第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負中の、羽生善治棋聖と豊島将之八段の因縁の戦い。

これより両者ともに、2つのタイトル戦を同時期に戦うことになります。

羽生棋聖は佐藤天彦名人に挑戦する名人戦七番勝負中で、6月19・20日(火・水)に行われる第6局を2勝3敗で迎えます。豊島八段は王位戦挑戦者決定戦で羽生棋聖を破り、菅井竜也王位への挑戦権を獲得。七番勝負第1局が7月4日・5日(水・木)に開幕します。

又19日、C級1組に昇級した藤井総太7段が初戦森下9段と対戦します。

「阪神タイガース」
ロサリオ、昇格準備OK 3戦連続マルチ!矢野2軍監督ゴーサインも金本監督は慎重



 3回、適時打を放つロサリオ(撮影・持木克友)

 「ウエスタン、阪神7-10中日」(17日、甲子園球場)

 自らの存在感を際立たせた。「4番・一塁」で先発出場した阪神のウィリン・ロサリオ内野手が3打数2安打1打点。3試合連続マルチヒットと、主砲が1軍再昇格へ万全の態勢を整えた。

 先頭で迎えた二回の第1打席。カウント1-1からの3球目、中日先発・清水が投じた140キロの直球を引っ張った。打球は三塁線を破り、ロサリオは二塁に到達。三回1死三塁の第2打席では、初球133キロの変化球を中前にはじき返し、三塁走者を生還させた。

 ロサリオは「(浜中2軍)打撃コーチと自分のタイミングをつかむこと、間を意識してやってきたので、その結果が出ているのかな」と手応え十分だ。試合前には入団会見を行った新外国人のナバーロと会話。「率直にうれしい。ドミニカでも何年か一緒に野球をやっていたし、彼もすごくいい人柄を持っている。彼のためにも、お手伝いできたら」と笑顔を浮かべた。

 矢野2軍監督は「いつ(1軍に)行ってもいいのかな」とゴーサイン。だが金本監督は、19日・ロッテ戦からの1軍合流の可能性に「まだやろ。内容を見てないから。空振りの仕方とか、どう打ったのかとか」と慎重だ。「チャンスを待って、言われたタイミングで行くだけなので」とロサリオ。主砲は鼻息を荒くしながら、その時を待つ。


地方大学「冬の時代」…野球部のあり方と未来は?
大学野球の勢力図が、少しずつではあるが変わりつつある。かつては、東京六大学、東都といった都市型のリーグが圧倒的に強く、多くのプロ選手も輩出してきたのだが、近年では、いわゆる地方大学からプロ入りする選手も少なくない。一方で、地方の大学は、少子化の影響を受けて、大学自体が存続の岐路に立たされているケースもある。現在開催中の全日本大学野球選手権に出場している地方大学野球部の現状を追った。(記録は2018年6月13日現在)
首位・西武を支える富士大OB3人衆


パ・リーグでホームランダービーのトップを走る山川は富士大出身(2018年5月29日、野本裕人撮影)

 パ・リーグの本塁打王争いで、西武の山川穂高が18本でトップを走っている。投手部門に目を転じれば、同じく西武の多和田真三郎が7勝でハーラーダービーの2位につけている。

 2人には、沖縄・中部商から、岩手県花巻市にキャンパスがある富士大に進学したという共通項がある。西武では野手の外崎修汰も富士大出身で、3人がそろって活躍することも珍しくない。パ・リーグ首位を走る西武の屋台骨の一角を富士大OBが担っている、と言ってもいいだろう。このほか、阪神・小野泰己、広島・中村恭平の両投手も富士大出身だ。

 大学からプロ入りするには、東京六大学や東都といった都市型のリーグを経由するのが、よくあるパターンだった。

 しかし、西武の3人衆を見ても分かるように、近年は状況が変わりつつある。

 なぜか。

 「地方という呼び方の是非は別にして、そうしたリーグでは施設、環境を含めて野球がやりやすい状況が整っている野球部がある。『六大学や東都で埋もれるよりは』と、そういうチームに望んで入って、プロへの道を開いた選手が出てきた、ということ」

 慶大の大久保秀昭監督は、そう感じている。

 地方の大学は昔より確実に強くなっている。都市型の名門校にとっては全国大会で勝ちにくくなっていることは確かだが、大久保監督は「全体のレベルが上がることはいいこと」とも捉えている。
    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

監督の首に秋風&安倍政権の寒暖。血糖値と散歩。「将棋」

孤立トランプ氏暴言 「シンゾー、日本に移民送れば すぐ退陣になるぞ」
 【ワシントン=共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は15日、カナダでのG7サミットで移民政策を議論中、トランプ米大統領が安倍晋三首相に「私が(日本に)メキシコ人を2500万人送れば、君はすぐ退陣することになるぞ」と話したと伝えた。

 サミットで米国の保護主義的な貿易政策などを巡り激論が交わされ、トランプ氏が劣勢の議論に不満を募らせ暴言に至った可能性もありそうだ。

 トランプ氏は移民問題を取り上げ「シンゾー、君(の国)にはこの問題はないだろう」と呼び掛け、メキシコ人の話を持ち出した。議論で孤立していたトランプ氏は、首脳宣言案でのプラスチックごみ問題に関する文言を巡って安倍氏に同調し「よし、これで5対2だ」とも話した。

 イランやテロ問題に関する議論ではフランスのマクロン大統領に「全てのテロリストがパリにいるのだから、君はこの問題に詳しいだろう」と発言。欧州連合(EU)のユンケル欧州委員長には経済政策を巡り、何度も「残忍な殺人者」と呼んだ。

     

先日歯のメンテナンスの定期検査で20度近く気温が上がり帰り道に公園を散策してきた。小さな花も咲いていて初夏らしい光景でした。診療所のそばを流れる厚別川上流の水は乾上がったように草に覆うわれていた。

 
 
  

昨日は、16度と極端な低温で血糖値検査での内科受診は、足の筋肉が硬直し歩くのに苦労した。骨折は普通は1ケ月で治ると言われていたが、先生によると、高齢になると1年は掛かります。と言うことでした。汗)
HbA1cが6・0でしたので私は喜んだのもつかの間で、「下がりすぎていて血糖降下剤を2錠のところ1錠に減らしますね」と言われがっかりしました。最近の学会では高齢者は7・0を標準値と考えるようになったようです。なぜかと言うと「低血糖を起こす恐れが強いからです」一般的な人は6・0以下でも運動量が違うからです。下がればよいと言うことではなく、食べて動いて栄養を取り体力をつけ免疫力を高めることが重要らしいのです。したがって今日からは普通の食事に戻し、筋力アップに努力することになりました。
例えば、重要な食事も栄養本位と変ります。
1例として、栄養価が高いのは、生サバよりも、サバ缶です。

お魚は、缶詰よりも生の方が栄養たっぷりというイメージがありますが、缶詰は骨ごと食べられるように調理されているため、生の魚よりカルシウムが豊富。また、DHAやEPAも熱で壊れないため、そのまま残っています。なるほど、最近スーパーでのサバ缶は130円に値上がりしてます。
帰り近くの熊の沢公園を歩いてみましたが、1昨年は蝦夷リスが足元に絡み付いてきたものでしたが、最近は時間が遅いのか見当たりません。桜並木も腐食で伐採されて寂しくなりました。良い運動になりましたが、少し肌寒くてあずましく無かったですね。汗)

応援宜しくね~♪


    







楽天・梨田監督 成績不振で辞任「借金20が区切り。監督の責任です」


 試合前に三木谷オーナー(左から2人目)と話をする梨田監督(左から3人目)=撮影・棚橋慶太
 楽天は16日、梨田昌孝監督が成績不振のため辞任すると発表した。同日の阪神戦(楽天生命パーク宮城)後、梨田監督から申し出があったという。安部井チーム統括本部長が明らかにした。監督代行は、平石洋介一軍ヘッド兼打撃ヘッドコーチが務める。

 梨田監督は成績不振のため辞任した大久保博元前監督の後任として、15年オフに就任。16年は5位、昨季は一時首位を快走するなどリーグ3位でクライマックスシリーズに進出した。

 就任3年目の今季は5年ぶりの優勝を目指してシーズンに入ったが、開幕から投打に振るわず低迷が続いた。63試合を消化し、21勝41敗1分けで、借金は20にふくれ上がっていた。

 梨田監督は「自分の中で借金20というのがひとつの区切りだった。6月でマイナス20はひどい数字。監督の責任です」と語った。

 この日の阪神戦では1点リードの九回、エース則本が力尽き、痛恨の逆転負け。4度のバント失敗など、拙攻も目立った。則本は8回1/3、136球を投げて7敗目。試合後、梨田監督は「(則本を)引っ張りすぎた感じがしましたね」などと、自身の采配を悔やむコメントも残していた。


阪神、土壇場で則本を攻略 逆転勝ちで単独2位浮上 藤川2年ぶりセーブ


 9回、勝ち越しの適時打を放つ阪神・高山俊


9回、阪神・高山俊の勝ち越し適時打で生還し、ナインとタッチを交わす阪神・中谷将大(60)=楽天生命パーク宮城(撮影・高部洋祐)

 「交流戦、楽天1-2阪神」(16日、楽天生命パーク宮城)

 阪神が終盤の代打攻勢がはまり、痛快な逆転勝ち。単独2位に浮上した。


 楽天・則本にねじ伏せられていた打線が、土壇場で執念を発揮した。1点を追う九回、先頭の伊藤隼がストレートの四球。鳥谷の犠打で1死二塁とし、中谷が中越えに適時二塁打を放ち追いついた。押せ押せムードとなり、代打・原口も左前打でつないで1死一、三塁。さらに代打・高山が左前に決勝打を放った。

 チームは5年ぶりの1試合5犠打。難敵に対し、1点にこだわる金本監督の執念の采配が土壇場で実った。

 先発の岩貞は八回途中、6安打1失点の好投。白星こそつかなかったが、難敵の則本に食らいつき、勝利に貢献した。1点リードの九回は藤川が2死からピンチを招いたが、無失点で締め、逃げ切った。藤川は16年以来、2年ぶりのセーブとなった。

 楽天は0-0で迎えた八回、1死一、三塁から今江が右越えに適時二塁打を放ち、一時は勝ち越した。先発の則本は八回まで6安打11奪三振で無失点。だが、九回に先頭への四球をきっかけに逆転を許し、7敗目を喫した。

(ウエスタンリーグ、阪神7-5中日、16日、甲子園)不振で2軍調整中の阪神のウィリン・ロサリオ内野手(29)が16日、ウエスタン・中日戦(甲子園)に「4番・DH」で出場。一回に本拠地初アーチとなる2ランを放った。右前適時打を含め、2安打3打点で7-5の勝利に貢献。エフレン・ナバーロ内野手(32)が来日した日に、悩める大砲が復調をアピールだ。

☆くしくも阪神が梨田監督に引導を渡した格好になりましたが、今季の楽天の成績は目に余るものがあり、勝負の世界ではやむをえないと思う。ついこの前は株主総会で金本監督や片岡コーチが打てない責任を罵倒されていたのだ。巨人の高橋監督の次の監督は吉村か?などと噂も出て球界の雀がさえずり始める時期なのです。汗)



「将棋棋聖戦」
将棋ニュース

羽生善治棋聖が勝ち1勝1敗タイ 第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第2局
更新:2018年06月16日 18:17
 



羽生善治棋聖に豊島将之八段が挑戦する第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負の第2局が6月16日(土)に東京都港区「グランドニッコー東京 台場」で行われ、羽生棋聖が81手で豊島八段に勝ち、1勝1敗のタイに戻しました。

羽生棋聖はこのヒューリック杯棋聖戦を制すると、11期連続での獲得となります。

第3局は6月30日(土)に静岡県沼津市「沼津倶楽部」で行われます。

阪神入団会見ナバーロ選手


15日(金)、シカゴ・カブス所属のエフレン・ナバーロ選手(32)との契約が合意に達し、シカゴ・カブスから同選手の譲渡が決まりましたのでお知らせいたします。
─阪神タイガースの印象と、一員になった今の気持ちを聞かせてください

本当に伝統のあるチームだと思っていますし、ボストンやカブスに似た印象があります。
(以前タイガースに所属していた)マット・マートン選手と親交がありまして、マートン選手から「素晴らしい球団」だと聞いています。


─日本の投手の現時点のイメージを聞かせてください

積極的に攻めてくるイメージがありますが、自分としては適応、修正していかないといけない部分があると思うので、早く適応して、チームの勝利に貢献できるように頑張っていきたいです。


─マートン選手から日本での成功の秘訣は聞きましたか

自分のスタイルが打席でしっかり我慢して、右中間・左中間にライナーを打つようなバッターなのですが、マートン選手も似たプレーヤーということで、とにかく日本の野球を楽しんで適応していけば、しっかりやっていけるんじゃないかという言葉をもらいました。
エフレン・ナバーロ選手プロフィール

選手名 エフレン・ナバーロ(Efren Navarro)
生年月日 1986年5月14日
年齢 32才
出身地 米国
守備位置 1塁手/左翼手
投打 左投左打
身長/体重 183cm/95kg
出身校 ネバタ大学ラスベガス校
最終所属 シカゴ カブス     ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

安倍首相の梅雨入りと首脳会談。

「速報」米、韓国との主要演習を「無期限停止」 米高官
yjimage (6) 


【AFP=時事】米高官は14日、米軍が韓国との主要な合同軍事演習を無期限に停止したことを明らかにした。ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong Un)朝鮮労働党委員長との会談後、合同軍事演習は「挑発的」であるとして中止する意向を表明していた。



続夕陽のガンマンと言う映画がある 「良い奴、悪い奴、変な奴」

安倍晋三は 心臓は悪くない  胃腸が悪いという

腸内細菌に悪玉が  庁内奸僚とともに 追放されるべき

変な奴とは汚い男とも言う 卑怯だが未だ許される

「悪い奴」は嘘はつくは、国民を騙しBADで殴るより無し




米トランプの奴隷と化した安倍氏は、G7クラスの先進国首脳から軽蔑されているようだが、なぜか?

 われら日本人から見ても、こちらが恥ずかしくなるくらい、米トランプに尻尾を振りまくる安倍氏の正体を、G7の首脳はすでに見破っており、彼らから見て、安倍政権下の日本は米国の属国であり、もはや日本は独立国ではないとみなされているようです。すなわち、日本はG7に参加する資格がないということです。

 この現実を端的に示す画像がネットにアップされています。

 この決定的な画像から、安倍氏がいくら日本国民に取り繕っても、安倍氏はすでに、G7の首脳から“蚊帳の外”扱いされているのがミエミエです。

G7の首脳が安倍氏を認めていない決定的な理由は、意外にも、アベトモ・山口某の詩織さんレイプ事件を強引にモミケシした事実にあるのではないでしょうか。

 この事件について、日本のマスコミはまったく報じていませんが、欧米マスコミは大々的に報じていますから、G7の首脳はこの事件をみんな知っているはずです。G7の首脳は、レイプ犯のアベトモ・山口某の逮捕を阻止した安倍氏を暗に軽蔑しているのではないでしょうか。<新ベンチャー革命> より引用


応援宜しくね~♪

    






日本一イメージ失墜 来年度「受験志願者」激減の恐れ
内田正人前監督と井上奨前コーチの言い逃れに終始した謝罪会見、さらに日大の後手後手の対応が連日マスコミにクローズアップされたことで、日大の来年度の受験志願者数の激減が懸念されている。
 年間予算規模が2620億円、収入が約1800憶円と言われる日大の経営権を握っているのが、田中理事長と、そのワンマン体制を支える内田前監督とされる。
 「田中理事長は日本オリンピック委員会(JOC)の副会長も務めていたが、広域暴力団組長とのツーショット写真が一部週刊誌に掲載されるとともに、東京五輪と暴力団マネーの関係が問われたことで辞任している。しかし、そうした問題が出た後も、大学経営の私物化と黒い交際の噂が絶えない。その理事長と内田前監督は、切っても切れない関係と言われますからね」(日大出身の夕刊紙記者)

 内田前監督は常任理事を辞任、内規により6カ月の自宅待機となった。
 「日大職員としては大学に残っており、人事部長、保健体育審議会の事務局長の職は、あくまで停止状態。会見でのあの往生際の悪さを見ていると、まだ理事長昇格を諦めていないのではないか」(同)

 日大といえば、'60年代後半に大学の使途不明金が明るみに出たことが発端で起きた“日大紛争”勃発の歴史を持つだけに、学生たちの反応も注目される。
 「危機管理学部の学生はもちろん、就職活動真っ最中の学生の間でも、戸惑いと怒りが噴出している。いずれにしても、これを機に田中・内田体制にメスを入れ上層部の膿を出し切らなければ、来年度の受験志願者数激減は免れない」(日大関係者)

 “日大ブランド”は正念場を迎えている。
■官僚を悪者にして汚いお友達の取り巻きを優遇する安倍政権は、G7の首脳や日本国民から「悪い奴」と刻印を押されている。
「良い奴」から見放され細菌のごとく滅菌される運命です。卑怯な取り巻き連中「変な奴」もすべてから追放されて砂漠を一人さ迷い歩くことになるのです。米朝首脳会談を見ても飼い主から首輪を放たれたのです。■


「阪神タイガース」
阪神・藤浪、407日ぶり勝利 6回1/39三振0封「次からはチームを助けられるように」


今季初勝利にナインとハイタッチする藤浪(左)
 「交流戦、楽天0-4阪神」(15日、楽天生命パーク宮城)

 阪神・先発の藤浪晋太郎投手(24)が、6回1/3を投げ4安打9三振無失点で、昨年5月4日のヤクルト戦以来、407日ぶりの勝利を挙げた。

 1年ぶりの勝利を挙げた藤浪は「素直に勝ちを付けてもらったことはうれしいです。もうちょっとしっかり粘れたらなあという気持ちと…。うれしい気持ちと悔しい気持ちで」と振り返った。
制球難に苦しみ、各方面から不調の要因を精神面と結論づけられた。藤浪は「精神的な問題なら、もうとっくに投げられなくなっていますよ」と苦笑いする。開幕前の3月、テレビ放送の企画で野球評論家・桑田真澄氏と対談。「藤浪くんに足りないのは技術力」と言い切られて「納得できた」と言う。「僕は、技術は精神面を凌駕(りょうが)する、と思っている。技術を上げるしかない」と、最善のフォームを模索した。

 5月、藤浪は武豊と食事を共にし「頑張ってな」と言葉をかけられた。2人の絆を白星で表現し、藤浪は再びゲートから飛び出した。



■投げる度に、四球連発からの降板つづき。そのたびの二軍落ち。ファンからの非難の的にされ続けてきた日々。「イップスによる再起不能」とまで噂された日々。■
☆障害を乗り越えた藤浪の努力は、高く評価される。☆






千葉県南部で地震相次ぐ 最大震度4 津波の心配なし
6/16(土) 11:14配信 ウェザーニュース
千葉県南部で地震相次ぐ 最大震度4 津波の心配なし
各地の震度情報
6月16日(土) 11時09分頃、千葉県南部を震源とする地震がありました。
震源地は、千葉県南部で、震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は4.5と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は4です。

震度3以上が観測された地点
■震度4
【千葉県】
 一宮町 長南町

■震度3
【千葉県】
 茂原市 大網白里市 睦沢町 長生村 白子町 勝浦市 いすみ市 大多喜町
    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

太宰没後70年。安倍首相。さくらんぼ。


「桜桃」で「子供より親が大事」と書いた太宰の長女園子と正樹

今年は、作家・太宰治が亡くなって70年になる。誕生日にもあたる6月19日の節目の桜桃忌には、全国から数多くのファンが太宰の眠る東京・三鷹の禅林寺を訪れ、在りし日の作家をしのぶことだろう。太宰文学は、今も多くの人たちに読み継がれているが、年齢を重ねるたびに脱皮し、明るく前向きな作品も書ける作家へと変わっていった。
その太宰といえば、1948年(昭和23年)6月に妻と3人の子を残して、戦争未亡人と玉川上水で心中したため、「人間失格」に代表される“無頼派”“苦悩の旗手”のイメージが長年ついてまわってきた。「苦悩の年鑑」で「時代は少しも変わらないと思う、一種の
、あほらしい感じである。こんなのを、馬の背中に狐が乗ってるみたいと言うのではなかろうか」と書いている。全く新しい思潮の台頭を待望していたのである。

6月13日で没後70年となるのだが愛人の山崎富栄と多摩川上水に入水した日が13日で遺体が上がった日が19日だったのでその日を命日として友人の今官一が「桜桃忌」と名付けた。「桜桃」で(子供より親が大事、と思いたい。私の家では。子供たちに贅沢なものを食べさせない。子供たちは、桜桃など、見たことも無いかもしれない。食べさせたらよろこぶだろう・・)と記している。意外に思われるが、物質より精神を重んじた人でした。

いわゆる戦時下の中期の作品の「津軽」や「お伽草紙」には浪漫的な物語風の作品もある。自画像に近い「斜陽」や「人間失格」は
戦後の太宰が「母」の姿が論点に成っている。母とか母性的な存在をどういう風に書こうかと悩んでいる。「けがされていく母」「死んでいく母」「衰弱していく母」と言うテーマを繰り返し書いています。そこには生みの母が病弱であったことがつながっているように思う。「斜陽」のかず子に「革命は言ったどこで行われているのでしょう、私たちの周りでは、古い道徳がやっぱりそのまま、微塵も変わらず私たちの行く手を遮っています。海の表面の波はなにやら騒いでいても、その底の海水は、革命どころか身じろぎもせず、狸寝入りで寝そべっているんですもの」と言わせています。是がそのまま太宰治の考え方と言えるのです。道化と嘘を文学方法の基底として社会への反俗精神、批判精神を風刺的に書く事が太宰文学の本領として血を流したと言っても過言では無いと思うのです。

太宰と織田作之助
太宰が通った東京・銀座のバー「ルパン」は最近、若い女性客でにぎわっていると言う。こよなく酒を愛し、人を恋する作家だったからです。
無頼派作家として坂口安吾や太宰は「時には文学は政治より大きな事をすることがある」と言っている。政治では中々精神の中まで改革は不能だと言うことである。政治家も純文学を読むようになれば、少しはましな政治を行うことができる様な気がする。


米朝会談でトランプ骨抜き 恐るべし金正恩“ジジ殺し”テク
2018年6月13日。


 史上初の米朝首脳会談を制するのはトランプ大統領か、金正恩朝鮮労働党委員長か――。世界の注目を集める中、シンガポールで開かれた、12日の会談。フタを開けてみれば、勝者は金正恩委員長だったというのが、現地で取材した報道陣の一致した見方だ。

 通訳だけを同席させたトップ会談、拡大会談、ワーキングランチを経て、2人は「シンガポール共同声明」に署名。南北首脳会談での板門店宣言を再確認し、「朝鮮半島の完全非核化」を約束。トランプ大統領は北朝鮮の体制保証を確約する一方、米朝がつばぜり合いを続けてきた「完全かつ検証可能で不可逆的な非核化」の文言は明記されなかった。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/231079
 

米国務長官
「21年までに非核化」 交渉、来週にも開始

毎日新聞2018年6月14日 10時36分(最終更新 6月14日 11時36分)

 

ポンペオ米国務長官=AP
 【シンガポール高本耕太】ポンペオ米国務長官は13日、北朝鮮の非核化に関し「大部分の軍縮を2年半程度で達成できると考えている」と述べ、トランプ米大統領の1期目任期が終わる2021年1月までに非核化の成果を出す意向を示した。日米韓外相会談のため訪問したソウルで同行記者団に語った。北朝鮮側との交渉については「来週中にも始まる」と述べた。

 トランプ氏は12日、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長との首脳会談後の記者会見で「完全な非核化には長い時間が必要だが、プロセスが始まれば終わったも同然だ」と述べている。ポンペオ氏は「大部分の軍縮」の定義について明らかにしなかったが、技術的な検証にあたる「大がかりな国際チーム」が準備していると述べた。

 一方、両首脳が署名した共同声明に、自身がこれまで許容できる唯一の形と主張していた「完全かつ検証可能で不可逆的な非核化(CVID)」が盛り込まれなかったことに関し、ポンペオ氏は「(声明で明記された)『完全な非核化』の言葉に、検証可能や不可逆的が含まれている。ばかげた侮辱的な質問だ」などと反論した。そのうえで首脳会談や事前協議の過程で「共同声明に含まれなかった合意事項が複数ある」とも述べた。

 トランプ氏が会談で表明した米韓合同軍事演習中止の意向については、「建設的で真摯(しんし)な協議」の進展が前提条件となると指摘した。

 ポンペオ氏は14日午前、青瓦台(大統領府)で韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領と会談し米朝首脳会談の結果を説明した。康京和(カン・ギョンファ)外相と河野太郎外相との日米韓外相会談にも臨んだ。



北朝鮮の金委員長が13日に帰国、米朝首脳会談終え=KCNA



6月14日、北朝鮮国営の朝鮮中央通信(KCNA)は、シンガポールで12日にトランプ米大統領と会談した金正恩朝鮮労働党委員長が13日に平壌に戻ったと伝えた。提供写真(2018年 ロイター/KCNA via REUTERS)

[ソウル 14日 ロイター] - 北朝鮮国営の朝鮮中央通信(KCNA)は14日、シンガポールで12日にトランプ米大統領と会談した金正恩朝鮮労働党委員長が13日に平壌に戻ったと伝えた。

金委員長は12日夜にシンガポールを発っていた。

金委員長が中国の習近平国家主席に米朝首脳会談の結果について説明するため、北京に立ち寄るとの憶測が流れる中、北朝鮮代表団を乗せてシンガポールを離れた航空機の行き先が注目されていた。

日朝首脳会談へ本格調整 金正恩氏「安倍首相と会ってもよい」 トランプ大統領に伝える


 


トランプ米大統領との会談で笑顔を見せる北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長=12日、シンガポール(朝鮮中央通信撮影・共同)
 

 12日の米朝首脳会談で、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長がトランプ米大統領に対して「安倍晋三首相と会ってもよい。オープンだ」と述べていたことが13日、分かった。これを受け、日本政府は日朝首脳会談の本格調整に入った。安倍首相は14日に拉致被害者家族と首相官邸で面会を予定しており、ここで拉致問題解決に向けた交渉方針を説明する意向だ。

 複数の政府関係者が明らかにした。金氏の意向については12日中に米政府から複数のルートで日本政府に伝達されたという。

 米朝首脳会談で、トランプ氏は「完全な非核化を実現すれば経済制裁は解くが、本格的な経済支援を受けたいならば日本と協議するしかない」との旨を金氏に説明。その上で「安倍首相は拉致問題を解決しない限り、支援には応じない」と述べたとされる。

 この説明を受け、金氏は、安倍首相との会談に前向きな姿勢を示したという。会談中に北朝鮮側は「拉致問題は解決済み」という従来の見解は一度も示さなかったという。

 政府関係者によると、水面下の米朝折衝でも、北朝鮮側は日朝協議に前向きな姿勢を示していたという。

 トランプ氏は米朝首脳会談後の記者会見で、拉致問題について「共同声明に盛り込まなかったが、(会談で)取り上げた。安倍首相の最重要課題でもあるからだ」と説明。安倍首相は12日夜、トランプ氏との電話会談後、拉致問題について「日本が北朝鮮と直接向き合い、解決していかねばならないと決意している」と述べた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180614-00000044-jij-pol


大荒れ株主総会 虎へ怒り不満の声、声…試合も敗れ阪神5割復帰ならず
最初に質問した男性株主は「2年前の総会でもある株主の方が特定のコーチ(片岡コーチ)のことを挙げて、この人がコーチをしているから打てないのじゃないかというような意見も出ました。それから2年がたちますが、打てません。(チーム打率・237は)リーグ最下位です。若い選手が出てきたから喜んでいても、次の年には打たなくなる。2年間何をやってきたんだ」と約12分間まるで演説のように話した。

 さらに13年間、甲子園の年間シートを買っているという愛知県の株主は「コーチが大事だいうこと分からないんですかね、フロントの方は。広島のコーチ(石井、河田の両コーチ)がヤクルトに来ました。ヤクルトは今トップですよ、交流戦。これだけ打てるようになる。だからいっぺんコーチのことを考えてほしい」と訴え。これには会場から拍手が起こった。

 極めつけは6月で80歳になるという男性株主だった。2005年から優勝していないことについて触れ「いつ優勝してくれるんですか。阪神の経営の責任者から今後の抱負と決意を聞きたい」と要求。タイガース関連の質問は阪神電鉄の百北幸司取締役が回答していたが、角会長に促されて、阪神電鉄のトップ、藤原崇起会長(66)が「タイガースの今後については真剣に考えていかなければいけないと考えております。全員を鼓舞してやっていきます」と答えた。電鉄トップが回答したのは前例のない事態だった。     ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

米朝首脳会談。阪神タイガース。

米朝首脳「完全非核化」道筋問う 12日に史上初会談

2018年6月11日 18時50分
 ダウンロード



 【シンガポール共同】トランプ米大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長は12日、シンガポールで史上初の米朝首脳会談を行う。北朝鮮の「完全な非核化」に道筋を付けられるかが最大の焦点。米朝関係正常化や朝鮮半島の恒久的な平和体制構築を視野に朝鮮戦争終結も議論する。トランプ氏は11日「とても興味深い会談になる。非常にうまくいくと思う」と述べ、成果を出すことに自信を示した。

 トランプ氏は日本人拉致問題も提起するとしている。会談は北東アジアの秩序を大きく変える可能性を秘めている。

 米朝当局者は11日、実務協議を開いて最終調整を行った。

金正恩氏、夜の市内観光 突然外出、余裕の笑顔

2018年6月12日 00時16分
 


 【シンガポール共同】米朝首脳会談のためシンガポールを訪問中の北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長は11日夜、側近らを伴って突然滞在先のホテルから外出し、市内の名所を観光した。歴史的な会談の前夜、行く先々で笑顔で手を振る余裕を見せた。

 金正恩氏が立ち寄ったのはホテルやショッピングセンターが入る複合施設の観光名所「マリーナベイ・サンズ」。三つの高層ビルの上に船の形をした空中庭園が設置され、観光客に人気のランドマーク。地上約200メートルの高さにある絶景のプールで知られている。有名な噴水があるマーライオン公園近くの橋の上も歩き、夜景を堪能した。

【シンガポール聯合ニュース】朝米(米朝)首脳会談のためシンガポールを訪問中の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長(朝鮮労働党委員長)が11日夜、宿泊先のホテルから外出した。

 金委員長はこの日午後9時4分(日本時間同10時4分)ごろ、金委員長の妹の金与正(キム・ヨジョン)党第1副部長、李洙ヨン(リ・スヨン)党副委員長、キム・チャンソン国務委員会部長らとともに、人民服姿でホテルのロビーに現れた。金英哲(キム・ヨンチョル)党副委員長の姿は見えなかった。


 金委員長は専用車でホテルを出た。与正氏らも別の車で後を追った。

 行き先は確認できていないが、市内の名所を視察するとみられる。現地有力紙のストレーツ・タイムズは金委員長がこの日夜、市内ツアーをする予定で、シンガポールの大型劇場「エスプラネード」などを訪れることが予想されると報じた。

☆愈々全世界中が注目する米朝首脳会談が始まります。トランプさんが「1分ですぐ分かる」と言うように、又金さんの夜の街の散策を見ても既に下工作で決まっているのでしょう。米国主導なのか、朝鮮主導なのかは直ぐ分かるでしょう。兎に角平和への第一歩と思えば喜ばしいことだと思う。☆
 「会談は成功するだろう」トランプ大統領
2018年6月12日 10時15分
 
アメリカのトランプ大統領は、北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長との史上初の米朝首脳会談の冒頭、一部記者団に対して、「とてもいい気分だ。われわれはすばらしい話し合いをすることになる。会談は成功するだろう。光栄なことだ。われわれはすばらしい関係を築くことになる。間違いないだろう」と述べました。
歴史的瞬間。
米朝首脳会談:歴史的対面をカメラに収める取材陣


米朝首脳会談:歴史的対面をカメラに収める取材陣
米朝首脳会談当日の12日午前、シンガポールの「F1 ピット・ビルディング」に設けられたプレスセンターで世界の取材陣が、セントーサ島のカペラ・ホテルで北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長と米国のドナルド・トランプ大統領が対面する様子を伝えるテレビの生中継画面をカメラに収めている。




米朝両首脳 史上初の会談成功に意欲 拡大会談続く
2018年6月12日 12時01分
 

史上初となるアメリカのトランプ大統領と北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長による米朝首脳会談が12日午前、シンガポールで始まり、現在は、双方の閣僚らを交えた拡大会談が続いています。首脳会談のなかでトランプ大統領が、「われわれはこれまで解決できなかった大きな問題を解決する」と述べたのに対し、キム委員長は、「大統領とともに、巨大な事業を始める決心がついている」と述べ、両首脳は、会談の成功に意欲を示しました。

トランプ大統領とキム委員長による史上初の米朝首脳会談は、シンガポールのリゾート地にある高級ホテルで12日午前始まり、両首脳は、会場のホテルに設けられた、アメリカと北朝鮮の国旗が掲げられたホールに歩み寄って握手し、記念撮影に応じました。

そのあと、両首脳は直ちに、通訳だけを交えた1対1の会談に臨み、トランプ大統領は冒頭、「会談は成功するだろう。光栄なことだ。われわれは、すばらしい関係を築くことになる」と述べました。これに対し、キム委員長は、「ここまで来るのは簡単なことではなかった。私たちには足を引っ張られた過去があり、われわれの耳と目をふさいだが、すべてのことを乗り越えてこの場まで来た」と述べました。

続いて、両首脳はそろって、ホテルの廊下を歩いて、次の会談会場に移動し、カメラに向かって、手を振る姿が見られました。そして、日本時間の午前11時前からは、両首脳のほか、米朝双方の閣僚らを交えた拡大会談に入り、現在も続いています。

拡大会談の冒頭、トランプ大統領は「われわれはこれまで解決できなかった大きな問題を解決する。ともに取り組み、それを解決する」と述べました。これに対してキム委員長は「われわれがこの場に集まり、向かい合えば、すばらしい平和がもたらされるだろう。すばらしい出発点となるきょう、大統領とともに、巨大な事業を始める決心がついている」と述べ、会談の成功に意欲を示しました。

拡大会談には、アメリカ側は、ポンペイオ国務長官や、ケリー首席補佐官、それに、安全保障政策担当の▽ボルトン大統領補佐官が参加しています。一方、北朝鮮側は、ワシントンを訪問してトランプ大統領と面会したキム・ヨンチョル朝鮮労働党副委員長、党で国際関係を統括するリ・スヨン副委員長、リ・ヨンホ外相が参加しています。

拡大会談の後、両首脳は、ワーキングランチに臨むことになっています。会談の焦点は、完全で検証可能かつ不可逆的な非核化を求めるトランプ大統領に対し、確実な体制保証を求めるとともに、非核化は段階的に進め、その進展具合に応じて見返りが必要だとするキム委員長が、どこまで歩み寄ることができて、北朝鮮の完全な非核化と65年間休戦状態が続く朝鮮戦争の終結につなげることができるのかが、最大の焦点です。

会談終了後、トランプ大統領は、日本時間の午後5時ごろから記者会見を開いて結果を説明し、日本時間の午後8時にシンガポールを発ち、帰国の途につくことにしています。

あわせて読みたい
「大統領と共に巨大な事業始める決心ついている」キム委員長11時35分

北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長は、米朝双方の閣僚らを交えた拡大会談の冒頭、「われわれの足を引っ張った過去を果敢に乗り越えて、われわれがこの場に集まり、向かい合えば、すばらしい平和がもたらされるだろう」と述べました。そのうえで、「すばらしい出発点となるきょう、大統領と共に巨大な事業を始める決心がついている」と述べ、強い意欲を示しました。

「すばらしい会談 これから署名する」トランプ大統領
2018年6月12日 13時44分



アメリカのトランプ大統領は、キム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長とのワーキングランチを終えたあと、会場の敷地内をなごやかな表情で2人そろって歩き、そのあと、「誰が思っていたよりもすばらしい会談だった。われわれはこれから署名する」と述べて、何らかの合意文書に署名する考えを示しました。

米朝首脳が合意文書に署名
2018年6月12日 14時42分


アメリカのトランプ大統領は、北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長と史上初の米朝首脳会談の成果として、合意文書に署名しました。

署名の場で、トランプ大統領は「重要で包括的な文書だ。偉大な関係だ。署名ができて光栄だ」と述べました。

署名した文書の形式や内容は今のところ明らかになっていません。


「高額」で「挑発的な」米韓軍事演習を中止へ=トランプ大統領
[シンガポール 12日 ロイター] - トランプ米大統領は12日、北朝鮮の非核化を巡る交渉を促進するため、「非常に挑発的」で多額の費用がかかる米韓軍事演習を中止する意向を示した。

シンガポールで開かれた北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長との歴史的な首脳会談後、記者会見で述べた。

米韓は定期的に軍事演習を実施している。

大統領は「軍事演習は非常に高額だ。その大半(の費用)をわれわれが負担している」と指摘した上で、「交渉中という状況の下で、軍事演習を行うのは不適切だと思う」と語った。

☆トランプ大統領の主導により両首脳が合意文書に署名したことは大きな成果です。金正恩委員長も断腸の思いで体制維持に向けてトランプ大統領に従ったことは世界のためにも朝鮮国内国民の幸せのためにも立派な責任者と褒められるものと言えます。トランプ氏が米国に招待すると約束して固い握手を交わし金正恩委員長はホテルを後にしました。これから包括的署名の内容をトランプ大統領が発表することに成っています。☆


「 全てのタイガースファンに捧ぐ!!虎で盛り上がれる酒場革命! ]



個室居酒屋を中心に全国で約350店舗の飲食店を展開するアンドモワ株式会社(本社:東京都港区)は、初の阪神球団公式となる『阪神球団公式個室居酒屋 阪神タイガース酒場』をなんばHIPSに2018年6月23日(土)17:00にオープンいたします。
阪神タイガースを愛するファンから、野球ファン・家族・仲間との集いなど、個室なのでどなたでも楽しめる阪神球団公式の個室居酒屋です。
店舗入り口には大型モニターを設置、各部屋にもモニターを設置しているので、連日連夜の阪神タイガースの熱戦中継を心行くまで現地観戦気分で応援していただけます。また、店内には選手のサイン入りグッズを展示しております。オープン限定期間中6月23日(土)~6月29日(金)は「オープニングキャンペーン」を実施いたします。グランドメニュー全37品の他に、選手名がついた「スペシャルメニュー」も充実。店内は、選手等身大パネルやフォトブースやBGMなど、阪神タイガース一色のフォトジェニック空間が広がります。また、球団公式店舗ならではのオリジナルグッズ販売やイベントなども予定しています。大阪・難波駅前に、 “阪神タイガースファン”が集う新たなスポットの誕生です。
☆虎の奮起が期待させる。昔は虎が勝ったときは無料提供する飲食店が沢山ありました。☆

日本政府クギ刺し、トランプ氏に利かず 落胆の声も
6/12(火) 21:56配信 朝日新聞デジタル
日本政府クギ刺し、トランプ氏に利かず 落胆の声も

トランプ米大統領の会見を受け、記者の質問に答える安倍晋三首相=2018年6月12日午後5時56分、首相官邸、北村玲奈撮影
 安倍晋三首相は米朝首脳会談でトランプ米大統領が拉致問題を提起したことを受け、日朝首脳会談への意欲を重ねて示した。トランプ氏との「日米一致」を掲げてきただけに、非核化をめぐるあいまいな文書も評価せざるを得ない立場だが、日朝の対話は見通せない面もある。

トランプ氏「非核化費用は韓国と日本が」

 首相は12日夕、シンガポールでトランプ氏の記者会見が続いている最中に、首相官邸で記者団の取材に応じた。「朝鮮半島の完全な非核化に向けた、金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長の意思を改めて文書の形で確認した。北朝鮮をめぐる諸懸案の包括的な解決に向けた一歩だと支持する」と語り、共同声明を高く評価した。さらに同日夜にトランプ氏と電話で約30分間協議し、米朝会談の説明を受け、今後の対応を協議した。

 だが、首相が評価した共同声明には、肝心の非核化について、日本政府がこれまで主張してきた非核化の具体的な期限や「完全かつ検証可能で不可逆的な非核化」(CVID)との文言はない。北朝鮮政策に携わってきた日本政府関係者からは「非核化が骨抜きになる」「ゼロ回答だ」と落胆する声が上がった。

 日本政府は米朝首脳会談の現地にまで谷内(やち)正太郎・国家安全保障局長や外務省の金杉憲治アジア大洋州局長を送り込み、米側と北朝鮮の事前協議のすり合わせ作業に深く関わった。トランプ氏が安易な合意に流れないようクギを刺す狙いがあったが、もくろみ通りにはいかなかった。

「将棋順位戦」
棋戦トピックス
豊島将之八段が稲葉陽八段を破り初戦勝利 第77期A級順位戦
更新:2018年06月12日 23:58


第77期A級順位戦で、稲葉陽八段VS豊島将之八段の対局が6月12日に行われ、豊島八段が143手で稲葉八段を破り、初戦に勝利しました。

次戦は、豊島八段は阿久津主税八段と、稲葉八段は久保利明王将と対局します。

豊島八段は第66期順位戦より参加。前期第76期よりA級に初参戦し、史上初の6名プレーオフに臨みました。1回戦から久保利明王将、佐藤康光九段、広瀬章人八段を破って勝ち上がり、4回戦で羽生善治竜王に敗れています。

2018年6月14日(木) ・A級 1回戦

▲三浦(0-0)-△阿久津(0-0)


「棋聖戦」


終局直後            ホテルでの大盤開設会場で

第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第1局▲豊島将之八段-△羽生善治棋聖は99手までで豊島八段が勝ちました。終局時刻は19時1分。消費時間は、▲豊島3時間59分、△羽生3時間59分(持ち時間各4時間)。
第1局は豊島八段が先勝。第2局は6月16日(土)、東京都港区「グランドニッコー東京 台場」にて行われます。



阪神は13日、スコアラーの山脇光治容疑者が盗撮容疑で逮捕されたことを受け、暫定的なスコアラー体制の変更を発表した。

 次のカードで対戦する楽天戦については、太田貴スコアラーが担当することが決定。同スコアラーは現在対戦中の日本ハムを担当しているため、今日13日と14日の楽天-中日(楽天生命パーク宮城)はスコアラーが不在となり、球場で偵察できない状況となった。
選手、コーチ時代も含めて長年阪神タイガースを支えてきた山脇スコアラー(得点を記録する人物)。先乗りスコアラーと呼ばれ、対戦チームを分析する役柄に就いていたようだ。

一般的に、スコアラーの年棒は1000万もいかないくらいと言われています。

この日、15日からの楽天3連戦(楽天生命パーク宮城)に向け、仙台に前乗り。

情報収集を続けていたのだという。遠く仙台なら犯行がバレないとでも思ったのか。チームはこのタイミングで、スコアラーを失い試合にも支障が出かねないのでは?

巨人河野元貴と篠原慎平が不適切な行為で当面謹慎

[2018年6月13日21時44分]


巨人篠原(左)と河野

 巨人は13日、河野元貴捕手(26)と篠原慎平投手(28)に「私生活においても社会的に非難されるような不品行な行為は一切してはならない」と定めた球団規則を違反する行為があったとして、当面謹慎、事実関係を確認後、正式処分を下すとした。

 球団によると2選手は今月10日深夜から翌11日未明にかけて、都内の飲食店の個室で知人ら男女10人で飲食をしていた。その席で篠原が服を脱いで裸になり、同席した河野がその様子をスマートフォンで撮影し、SNSのインスタグラムに自身のフォロワー限定で公開したという。

 球団は「当球団の選手が酒席で悪ふざけをし、また、知人限定で短時間とはいえSNSで不適切な動画を公開した行為は球団規則に反する行為であり、誠に遺憾です。選手の指導、教育を徹底し、再発防止をはかってまいります」とコメント。河野、篠原の2選手は球団を通し「軽率なことをしてしまった」とコメント。深く反省しているという。

 なお、河野は12日のソフトバンク1回戦(ヤクオクドーム)の1軍メンバーとして同行していたが、ベンチ入りメンバーには入らず、試合前練習後に球場を後にしていた。     ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

皇太子ご夫妻銀婚式

号外:新潟県知事選で自民、公明が支持する花角英世氏(60)が当選確実(朝日新聞) (22:50)


皇太子さま「銀メダル贈りたい」=「感謝状を」と雅子さま-ご夫妻、銀婚式


2018年6月9日 5時30分 時事通信社

 


結婚25周年を迎えられた皇太子ご夫妻=5日、東京・元赤坂の東宮御所(宮内庁提供)


 皇太子さま(58)と雅子さま(54)は9日、結婚から25周年を迎えられた。

 ご夫妻はこれに先立ち、宮内記者会の質問に文書で回答。皇太子さまは雅子さまについて、「大変なこともある中で、色々な努力を続け、私と愛子をしっかりと支えてくれており、心から感謝しています」と述べた上で、「(結婚10年の際の)『努力賞』と『感謝賞』に加えて、銀婚式に因んで銀メダルも贈りたい」とねぎらった。

 雅子さまは皇太子さまに、「私が体調を崩しましてからも、いつも優しく、お助けいただいてきていることに心から感謝申し上げたい」と謝意を表した。「点数を付けるなら」の問いには、天皇、皇后両陛下結婚25周年の皇后さまの言葉を引用。「私も倣わせていただいて『感謝状』を差し上げてもよろしいものでしょうか…」とつづった。

 ご夫妻は来年5月、新天皇、新皇后となる。次の時代の皇室のあり方について皇太子さまは、皇室の長い伝統を継承し、憲法で規定される「象徴」の役割をしっかり果たすことが大切だとの考えを示した。また、「社会の変化に応じた形で、それに対応した務めを考え、行動していくことも重要だと思います」と述べた。

 雅子さまも、東日本大震災などの被災地について「永く心を寄せていきたい」とした。

 宮内庁によると、雅子さまが記者会の質問に回答するのは2003年12月の療養入り後初めて。ご夫妻は9日、お住まいの東宮御所で衆院議長らからお祝いを受ける。 







喜びと悲しみの風雪を乗り越え銀婚式をお迎えになられたことを心から祝賀申し上げ致します。



10日に投開票 新潟県知事選の結果が安倍政権の命運を握る
2018年6月9日>>

 10日、投開票を迎える新潟県知事選。争点は東電柏崎刈羽原発の再稼働である。

 こうした中、ドイツ社会民主党のミュッツェニヒ議員が来日した。北朝鮮情勢について日本の識者の見解を聞くのが来日の目的だったが、夕食を共にした席で、ドイツがなぜ、原発を廃止できたかを尋ねた。

 ドイツは東日本大震災からわずか4カ月後、原発を2022年末までに全廃することを決めたが、ドイツの脱原発は一昼夜で成し遂げたわけではない。長い間の積み上げがあった。

 ドイツでは、70年代に各地で原発建設に対する反対運動が起こり、いくつかの地域では建設を阻止した。その後、原発阻止運動は地域の安全、環境を守る政治運動へと発展し、これが「緑の党」となったのだ。

 1986年、旧ソ連でチェルノブイリ原発事故が起きた。ドイツ国内の土壌や農産物、野生動物も汚染され、原発事故がもたらす被害の深刻さは他人事でなくなった。
原発天王山選挙 新潟県知事選最終情勢はまさかの展開

新潟県知事選への対応に今の民進党の問題点すべてが見えた
「新潟の乱」の次は「TPPの反乱」が安倍政権を襲う
拉致被害者を弄ぶ安倍政治の冷血と場当たり
与野党接戦の新潟知事選 “意外な怪文書”が飛ぶ戦いの構図

「戦略見えない」 安倍政権の拉致交渉に蓮池透氏怒り爆発
この国に「第2の敗戦」をもたらす 安倍政権の放漫財政
鹿島茂氏が一刀両断 「安倍政権で少子化は克服できない」
米朝緊迫で前のめり 安倍政権「存立危機事態」を自作自演

PAC3も配備 米朝緊迫で国民の不安煽る安倍政権の罪深さ

小池知事に学歴詐称疑惑 留学時代の同居者が月刊誌で証言 公明党からも会見要求 与党内で狭まる加計理事長“包囲網”

「需要2倍」と自信 ホンダ小型ジェットは日本市場で勝負 10日に投開票 新潟県知事選の結果が安倍政権の命運を握る
日本外交と政治の正体
10日に投開票 新潟県知事選の結果が安倍政権の命運を握る 自民党「参院選挙制度改革」のご都合主義



新潟県知事候補・自公の花角氏、略歴から大阪航空局長を隠しているよ。
NEW!2018-06-09 08:27:44

沖縄辺野古移転で暴力的弾圧した、海保の責任者だったという。
新潟県の原発でも、当選させたら
沖縄の二の舞、原発建設で、弾圧されそうだね。

略歴から外すことじたい
安倍総理と同じ、言いたくない事、見せたくないことを隠す。騙す。
自民党と公明党の国民騙し精神が宿っているね。汚いよ、

自民党と公明党は都合のいいところだけ公表。
都合の悪いことは、隠す、騙す。
日常的に、腹黒い奴らだよね。

「進ちゃんのブログより」




金本監督、劇的勝利もドリス劇場に「6球で2点差が同点になるとは」
交流戦 阪神3―2ロッテ ( 2018年6月9日 甲子園 )



<神・ロ>9回無死一、二塁、清田の送りバントをドリスが一塁に悪送球。同点に追いつかれる。右は大山(撮影・成瀬 徹)
Photo By スポニチ


 阪神が甲子園で行われた9日の交流戦でロッテに3―2で延長サヨナラ勝ち。9連戦の初戦を白星で飾った。


 2―2の延長11回から能見が6番手で登板し、2イニングを無失点と好救援。12回裏の攻撃でサヨナラ勝ちし、今季初勝利を挙げた。金本監督は「「追いつかれた後は嫌なムードがあったが、その後の救援がきっちり抑えてくれたので勝つことができた」と喜んでから「(藤川)球児がピンチをしのいで、能見が2イニングを好投してくれた。打線は(福留)孝介が2打点。ベテランが頑張ってくれている。頼もしいが、若手はもっとしっかりしないと」と若手の奮起を期待した。

 2点リードの9回にはドリスが3番手でマウンドに上がったが、無死一、二塁のピンチを招くと、角中に適時打を打たれ1点を返され、続く清田のバントを三塁線で処理するも一塁へ悪送球、同点に追いつかれた。指揮官はドリスについて「6球で2点差が同点になるとは思わなかった。球自体は悪くなかったように見えた。コースが甘かったかな。なんとか修正してほしい」とコメントした。 【


阪神WBCメキシコ代表獲り!カブス3Aナバーロを新4番候補に


2018年6月9日 4時51分 スポニチアネックス

16年の強化試合で日本代表と対戦したナバーロ


 阪神が新外国人打者の緊急補強に乗り出したことが分かった。既に8日までに絞り込み作業を終え、最有力候補としてエフレン・ナバーロ内野手(32=カブス3A)に一本化し、獲得交渉にも着手した。新4番として期待を集めていたウィリン・ロサリオ内野手(29)が不振のため2軍で再調整中。得点力不足の窮状打開へ動きだした。

 阪神は8日現在で打率・232、26本塁打、169得点のチーム成績が全てセ・リーグ最低に甘んじ、零敗は早くも5度を数える。リーグ2位とはいえ、借金2を抱える大きな原因が攻撃陣にあることは明確。この窮状の打開を期し、新外国人打者の獲得に乗り出したことが判明した。

 球団関係者は「調査は調査として続けています。検討はします」と説明。既に調査作業も終え、リストアップしていた複数の候補からナバーロに一本化した。獲得へ向けて代理人との交渉も進めているとみられる。

 ナバーロは今季メジャーでは4試合で打率・167ながら、カブス3Aでは7日(日本時間8日)までに48試合で打率・310、4本塁打、29打点の好成績が残る。左打ちでシュアな打撃が持ち味。エンゼルス時代の14年には11年サイ・ヤング賞のバーランダー(当時タイガース、現アストロズ)からメジャー初本塁打を放った。守備も主に一塁ながら外野経験があり、加入が決まれば幅広い起用が期待できそうだ。

 メキシコ代表として13、17年のWBCに出場するなど国際経験も豊富だ。16年11月には侍ジャパンの強化試合で来日し、2試合とも1番打者でフル出場して計9打数2安打。武田(ソフトバンク)から左前打、山崎(DeNA)から中前打を放ち、日本の投手への適応力も申し分ない。

 13年ぶりのリーグ優勝を目指す今季は新4番候補としてロサリオが加入。韓国プロ野球で2年続けて打率3割、30本塁打、100打点を誇った実績を考慮し、球団最高額の推定年俸3億4000万円を投資して開幕前は盤石の布陣と思われた。

 ところが、開幕48試合で打率・230、4本塁打、22打点の低迷。5月下旬には7番まで打順が下がり、今月3日には登録を外れて2軍での再調整に努めている。別の球団関係者は「期待しています。考えは変わっていません」と復調を諦めていない方針を強調。まだ91試合が残り、巻き返しの時間はある。ロサリオの再生と並行する形で新助っ人獲得にも全力を注いでいく。

 ◆エフレン・ナバーロ 1986年5月14日生まれ、米カリフォルニア州出身の32歳。07年のドラフト50巡目(全体1450番目)でエンゼルスに入団し、11年9月にメジャーデビュー。17年はタイガース、今季はカブスでプレーし、通算157試合で打率・241、3本塁打、22打点。マリナーズの岩隈には6打数3安打と相性が良かった。1メートル83、95キロ。左投げ左打ち。
















「将棋情報」
第69回通常総会開催
更新:2018年06月08日 18:30


2018年6月8日(金)、東京都渋谷区千駄ヶ谷「けんぽプラザ」にて、第69回通常総会を開催いたしました。
 

会長挨拶(佐藤9段)                    議長指名

総会の様子~~羽生竜王と佐藤名人が見えませんですね~?)
【第69回通常総会】
日程
2018年6月8日(金)午後1時開始
場所
東京都渋谷区千駄ヶ谷「けんぽプラザ」3階
議長
塚田泰明(九段)
副議長
畠山鎮(七段)
出席者
188人(委任状37通含む)
(2018年6月8日現在 正会員数237名)
公益社団法人日本将棋連盟の社員総会として、棋士総会が行われる。会員の除名、連盟の役員(理事・監事)の選任又は解任や、定款の変更といった重要な事項を決議する。日本将棋連盟において、棋士総会に出席する「社員」は正会員(棋士、および、女流四段以上またはタイトル経験のある女流棋士[4])である。それ以外の女流棋士、および、奨励会員、指導棋士、支部会員らは連盟の正会員ではなく、棋士総会に参加する権利を持たない。

定例総会は年に1回、順位戦が開始される前の5月ごろに行われる。その他重要な議決が発生したときは、臨時総会が開かれることもある。     ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

将棋王位戦、「囲碁」本因坊戦。

今日は札幌でも30度と真夏日を迎え、暑い日と戦っています。囲碁将棋も熱い戦いが行われています。
棋戦トピックス
羽生善治竜王VS豊島将之八段 菅井竜也王位への挑戦権を得るのは?

更新:2018年06月04日 10:00

   

初夏の鳩森神社
 
 
 

第59期王位戦はいよいよ挑戦者決定戦、6月4日(月)に羽生善治竜王VS豊島将之八段 戦が東京・将棋会館で行われます。

両者のこれまでの対戦成績は、羽生竜王の12勝9敗、直近ではA級順位戦プレーオフで羽生竜王が勝利をあげています。
  




昼食の注文は羽生竜王が「五目チャーハン」(紫金飯店)、豊島八段が「にぎり特上」(千寿司)。対局は12時40分に再開します。


図は15時過ぎの局面。
図から先手の狙い筋は、▲3二歩△同玉▲8七歩△6六飛▲3三歩△同桂▲6六角。飛車銀交換で先手駒得になりますが、△7七歩や△4五桂など、後手からの厳しい攻めも残っていて、優劣は不明です。また、途中▲3二歩に△4二玉、▲8七歩に△7六飛などの変化も多く、引き続き先手が気を使う局面が続いています。控室を訪れた日浦市郎八段は「自分なら先手を持ってあまり自信がないですね」と語っています。



先手盛り返す

図は17時10分頃の局面。
後手は6五桂を取り、先手は8五桂を取りました。控室の佐々木大四段は「先手が8五桂を取れたのは大きいです。先ほどまでは先手を持つのは少しつらい印象でしたが、現局面はどちらを持っても互角だと思います」と語った。
▲7六歩には△同飛が一番自然ですが、▲7七銀と引かれて、以下△7四飛は▲6六桂、それ以外の場所に逃げると▲6四飛があって、先手の駒がさばけてきます。といって、後手もほかの手が難しいようです。



菅井七段がシリーズを4勝1敗で制し、王位を奪取。初タイトルを獲得しました。羽生3冠は王座と棋聖の2冠になりました。昨年8月のことです。この後王座を中村太地6段に奪われ棋聖のみとなったのです。それだけに王位挑戦者になり菅井王位から奪還したいところです。

「棋聖戦挑戦者決定戦」


10連覇を達成した将棋の羽生善治棋聖(47)の挑戦者を決める第89期ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメントは1日、東京・千駄ケ谷の将棋会館で挑戦者決定戦が行われ、後手の豊島将之八段(28)が84手で三浦弘行九段(44)に勝ち、羽生棋聖への挑戦権を獲得した。

 5回目のタイトル戦登場となる豊島八段は愛知県一宮市出身。桐山清澄九段門下で平成19年に四段プロデビューした。27年の第86期棋聖戦では挑戦者として羽生棋聖に挑んだが、1勝3敗で敗れた。

 21年度に勝率1位賞、最多勝利賞を獲得。昨年度は敢闘賞に選ばれた。

 羽生棋聖への挑戦権を獲得した豊島八段は「(五番勝負は)しっかり準備して自分の力を出し切れるように頑張りたい」と意気込みを語った。 注目の五番勝負は6月6日、兵庫県洲本市のホテルニューアワジで開幕する。
☆豊島八段との対戦で羽生竜王もさぞお疲れと思いますねー。☆


「速報」
 
終局後に両者にインタビューが行われた。


豊島八段が王位初挑戦を決める
126手で豊島八段が制して王位初挑戦を決めた。終局時刻は19時59分。消費時間は、▲羽生3時間59分、△豊島3時間57分。七番勝負は7月4日・5日(水・木)に愛知県豊田市「ホテルフォレスタ」で開幕する。
【七番勝負の日程】
菅井竜也王位との対局
第1局 7月4・5日(水・木) 愛知県豊田市「ホテルフォレスタ」」
第2局 7月24・25日(火・水) 兵庫県神戸市「中の坊瑞苑」
第3局 8月1・2日(水・木) 北海道札幌市「ホテルエミシア札幌」
第4局 8月22・23日(水・木) 福岡県福岡市「ホテル日航福岡」
第5局 8月29・30日(水・木) 徳島県徳島市「渭水苑」
第6局 9月10・11日(月・火) 神奈川県秦野市「元湯 陣屋」
第7局 9月26・27日(水・木) 東京都千代田区「都市センターホテル」

06月05日(火) 竜王戦5組決勝 藤井聡太七段vs石田直裕五段(ニコ生)(Abema)





「囲碁情報」
本因坊文裕(井山裕太九段)に山下敬吾九段が挑戦する第73期本因坊戦挑戦手合七番勝負【主催: 毎日新聞社】の第3局が6月2、3日(土、日)に秋田県能代市の「旧料亭金勇」で行われた。

結果は244手までで、井山が白番中押し勝ちをおさめ、シリーズ対戦成績を2勝1敗とした。終局は19時34分、持時間8時間のうち残り時間は両者ともに2分だった。

第4局は12、13日(火、水)に大阪府吹田市の「ホテル阪急エキスポパーク」で行われる。

両対局者のコメント
本因坊文裕「29にぶつかられた時はやれるのかなと打ってましたが、できあがった形は白も容易ではなくて形勢判断がよくできない中で打ってました。封じ手は非常に厳しい打ち方でこちらを頑張られると白も自信は無いと思ってました。左辺に打った手が遊んでいたかもしれないのですけれど、どう打てばいいのかわからなかった。黒に左上かかられて開かれた時は自信が無かった。実戦は中央黒に食いついていけるような展開になったので流れが来たかなと思いました。次もこれまでどおり気持ちを新たに臨みたい」

山下九段「実戦の進行に少し誤算があって、誤算があったなりに難しいかなと思っていましたが自信はありませんでした。判断ができていなかったので四隅と地で頑張ろうかなと思っていたのですがまずかったかもしれない。明確に良くなったところは無かったですし、しょうがないです。切り替えてまた思いっきりぶつかって行きたいと思います」

「古いニュース」
貴乃花親方が異色の“共演” 至近距離に元巨人・桑田氏と次男のMattが…

2018.5.16


Matt(奥)と貴乃花親方(手前)=両国国技館(撮影・高橋朋彦) Matt(奥)と貴乃花親方(手前)=両国国技館(撮影・高橋朋彦)
 大相撲とプロ野球の2大スターによる夢の“共演”が実現した。

 今場所から審判委員に復帰した貴乃花親方(45)は、3日目にして初めて幕内後半の審判を向正面東(赤房下)で務め、現役力士以上の人気をみせつけた。
応援宜しくね~♪


 
貴乃花親方 大相撲
 錦戸審判副部長(元関脇水戸泉)によると、審判委員の座る場所は反時計回りのローテーションで、初日に西だった貴乃花親方は、2日目は向正面西(白房下)、この日はNHKのテレビ中継で常にバッチリ写る位置となった。

 出番前に通路で待機しているときには、ファンが黒山の人だかりを作りカメラで撮影。登場すると大歓声が巻き起こり「頑張れ、平成の大横綱!」、「貴乃花! 八角に負けるな、応援してるぞ!!」という激励の声もあがった。

 久々に上位陣の相撲を土俵下から見守り、物言いで土俵に上がる場面が2度あった。自身に対する歓声には、「力士への歓声は聞こえています」と一度はトボけたものの、「ありがたいですね」と感謝した。

 その貴乃花親方の至近距離の席には、プロ野球の元巨人・桑田真澄氏(50)の姿も。元大関琴欧洲の鳴戸親方(35)と親交があり、「息子が相撲を見たことがないから来たんだよ」とモデルとして活躍する次男のMatt(23)を伴っての来場だった。

「棋戦トピックス」
藤井聡太七段、決勝トーナメント進出なるか 竜王戦5組ランキング戦決勝
更新:2018年06月05日 10:00
現在進行中の第31期竜王戦5組ランキング戦、6月5日(火)は決勝戦、藤井聡太七段VS石田直裕五段 戦が関西将棋会館で行われます。

これまでのランキング戦では、藤井七段は中田功七段、阿部隆八段、阿部光瑠六段、船江恒平六段を、石田五段は大平武洋六段、神谷広志八段、青嶋未来五段、伊奈祐介六段を破っています。

なお、藤井七段は現在6連勝中、石田五段は現在4連勝中です。

この対局の模様は、ニコニコ生放送とAbemaTV、日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。

block05 (2)


藤井七段 竜王戦も本戦入り「さらに上を目指せれば」…本戦初戦は都成五段と
6/5(火) 22:23配信 デイリースポーツ
藤井七段 竜王戦も本戦入り「さらに上を目指せれば」…本戦初戦は都成五段と
対局を行う藤井聡太七段(右)と石田直裕五段=関西将棋会館
 最年少棋士の藤井聡太七段(15)が5日、大阪市の関西将棋会館で行われた竜王戦5組ランキング戦決勝で石田直裕五段(29)を96手で破り、本戦にあたる「決勝トーナメント」への進出を決めた。5組で優勝を果たし、賞金155万円を獲得した。
yjimage (1)

【写真】美しすぎる羽生夫人・理恵さんが藤井四段に言及「藤井先生の感性豊かな…」

 終盤には互いに攻め合う展開となったが、藤井七段が勝利し、2年連続での本戦入りを決めた。昨期は本戦2回戦で敗れ、デビュー以来の連勝が29でストップしていた。藤井七段は「前期の経験を生かして戦いたい。さらに上を目指せれば」と雪辱を誓った。

 6月下旬にも行われると見られる本戦の初戦では都成竜馬五段(28)と対局する。現在、王座戦ではベスト8、棋王戦も本戦入りを決めており、最年少タイトル記録の更新への期待も高まっている。


交流戦6敗目 メッセンジャーが5年ぶりの連続被弾でオリックスに惜敗
  

 5回、メッセンジャーは吉田正に同点ソロを許す(撮影・山口登)


8回、遊飛に倒れ、天を仰ぐ阪神・福留孝介=甲子園(撮影・高部洋祐)

 「交流戦、阪神2-3オリックス」(5日、甲子園球場)

 阪神がオリックスに惜敗し、連敗を喫した。交流戦はこれで1勝6敗。本拠・甲子園では4連敗と、鬼門の戦いで波に乗れない。

 試合は初回、先発のメッセンジャーが先制を許した。1死から福田に右前打を許すなどして2死一、二塁のピンチ。小谷野に左翼線を破る適時二塁打を浴びた。

阪神・ロサリオ、バッティング禁止療法 金本監督「一度リセットしてほしい」



 3日間のバッティング禁止令が出ていたロサリオ
 阪神・金本知憲監督(50)が4日、1軍出場選手登録を抹消したウィリン・ロサリオ内野手(29)に、異例の3日間の「バッティング禁止令」を出していたことが分かった。抹消した3日から2軍に合流する5日までで、まずはリフレッシュを優先して再スタートを図らせる。無期限の2軍調整では「変化球打ち」を再昇格の条件に挙げる中、今後も結果が出なければ、新助っ人の補強の動きが本格化する可能性も出てきそうだ。
 1軍から離れたとはいえ、今後の戦いに必要な戦力であることには変わりない。迷いからくる不調だと分かっているからこそ、あえて一度、バットから遠ざけさせた。金本監督が2軍調整を命じたロサリオに、3日間の「バッティング禁止令」を出していた。
https://www.daily.co.jp/tigers/2018/06/05/0011324974.shtml

豊島八段が先勝
将棋ニュース
 

豊島将之八段が羽生善治棋聖に先勝 第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第1局

更新:2018年06月06日 19:02
羽生善治棋聖に豊島将之八段が挑戦する第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負の第1局が、6月6日(水)に兵庫県洲本市「ホテルニューアワジ」で行われ、豊島八段が羽生棋聖を99手で破り1勝目をあげました。

豊島八段は、このヒューリック杯棋聖戦を制すると、初のタイトル獲得となります

第2局は6月16日(土)に東京都港区「グランドニッコー東京 台場」で行われます。

   
                   長谷川優貴女流二段と井上慶太9段

                                               

豊島八段は残り5分まで考えて▲6四銀と指しました。控室でも検討されていた飛車打ちです。
羽生棋聖もここで時間を使い、残り時間が10分になりました。



【羽生善治棋聖インタビュー】
--本局を振り返ってください。
「思い切って仕掛けてみましたが、さまざまな玉形のキズが響く展開になりました」

--ポイントになる点は
「うーん、調べてみないとわからないです」

--受けに回らず、攻め合いを選ばれたように見受けられました。
「作戦の主旨としては積極的にいこうとしていましたが、まとめ方が難しい将棋でした」

--次局に向けてひとことお願いします。
「気持ちを切り替えて臨みたいと思います」     ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

阪神タイガースの苦悩。18歳ソフトバンク王会長が一般女性と再婚

金本監督 ブチ切れ4連敗「ロサリオは全部を見失っている」セ唯一交流戦白星なし


 5回、無死三塁から得点できず、怒りを抑えたような表情でベンチを出る金本監督

 「交流戦、西武2-0阪神」(1日、メットライフドーム)

 完全な力負けだった。阪神は零封負けで今季ワーストタイの4連敗。原口を今季初の4番に据えるなど、菊池攻略へ組み替えた打線も奏功しなかった。再三の好機を逸し、試合後の金本知憲監督(50)は「いいかげんにしないと!」とブチ切れた。借金2で交流戦白星がないまま4位に転落。このままズルズルと落ち込んでいくわけにはいかない。

 もう我慢の限界だった。金本監督の言葉には明らかな怒気をはらんでいた。「あまりにもひどいわな、打線が。ピッチャーがかわいそうですよ。いいかげんにしないと」。ベンチの指示通りに動けず、フリースイングばかりで好投の岩貞を見殺しにした打線に嘆きが止まらない。
https://www.daily.co.jp/tigers/2018/06/02/0011316519.shtml

18歳ソフトバンク王会長が一般女性と再婚



5月30日に一般女性と入籍し、囲み取材を終えた王貞治会長(撮影・今浪浩三)
 ソフトバンクの王貞治球団会長(78)が1日、5月30日に一般女性と再婚していたことを、球団を通じ発表した。



 王会長は「日頃から皆様方には大変お世話になり、誠にありがとうございます。私事で恐縮ですが、このたび10年来生活を共にしておりました一般女性と入籍しました。これからも2人で、充実した日々を過ごしてまいりたいと思いますので、今後とも温かく見守っていただけますようお願い申し上げます。急なうえ、シーズン中の個人的なご報告になり申し訳ございません。簡単ではございますが、書面にてご報告とさせていただきます」とコメントした。

 王会長は66年に恭子夫人と結婚。01年に胃がんのため亡くなっていた。

 DeNA戦前にヤフオクドームを訪れた王会長は「一緒に住んでちょうど10年目。10年も世話になったから、しっかりしたけじめをつけようと。ぼくは野球以外のことは全然ダメなので、いろいろと支えてくれた。年齢、体のこともあるから2人で支えていこうと。男としての責任も生じるからね。お互いに体に気をつけながら支え合っていく」と話した。王会長は女性の年齢については「今60歳で、今年61歳になるから17歳差。40歳の時に17歳差とは違うからね」と話した。



「棋戦トピックス」
藤井聡太七段が挑戦者決定トーナメント出場を決める 第44期棋王戦予選

更新:2018年06月01日
第44期棋王戦予選で、藤井聡太七段VS中村亮介六段の対局が6月1日に行われ、藤井七段が95手で中村六段を破り、挑戦者決定トーナメント出場を決めました。

最年少七段昇段後の初対局を白星で飾り、6連勝となりました。挑戦者決定トーナメント初戦は、菅井竜也王位と対局します。

「将棋ニュース」
渡部愛女流二段が2勝目、初タイトル獲得に王手 第29期女流王位戦五番勝負第3局

更新:2018年05月30日


里見香奈女流王位に渡部愛女流二段が挑戦する第29期女流王位戦五番勝負の第3局が5月30日(水)に福岡県飯塚市「旧伊藤伝右衛門邸」で行われ、渡部女流二段が里見女流王位を134手で破り2勝目をあげました。

渡部女流二段があと1勝すれば、初のタイトル獲得となります。

第4局は6月13日(水)に徳島県徳島市「JRホテルクレメント徳島」で行われます。
渡部愛(ワタナベマナ)

生年月日:1993年6月26日 (24歳)
渡部 愛は、日本女子プロ将棋協会所属の女流棋士。LPSA番号19。北海道帯広市出身。北海高等学校卒業。身長161cm。血液型B型。



☆阪神の低迷は韓国のプロ野球関係者が 「でもロサリオに本塁打を期待するのって、ちょっと無理があると思うんですけどね」と述べているように韓国時代、2年連続で本塁打30本以上、231打点を挙げたロサリオは韓国投手の(投げ損じ)の真ん中と左投手の内側に入ってくる球を打ったものだという。オープン戦での馬鹿当たりは打たせるためにわざわざ、そこへ投げているからである。外国人選手には日本人投手はわざと打たせて様子を観察しているのだ。阪神はゴメスを放出してロサリオを獲得したことが点数が取れないチームにしてしまったわけだ。監督も是までわかってきたのだから、たとえ7番に下げたとしてもチームの邪魔に成っているのだから、先発からは外すべきである。2軍で始めからやり直すことが必要である。チーム全体の信頼関係が失われてきているのだ。いい加減監督の責任と言われてもやむをえないのだ。喝)

☆王会長の再婚は素晴らしいことだが、事実婚であり年齢的にけじめをつけた入籍であり男の責任を果たしたと言うことと思う。一般人高齢独身者には、誠にうらやましい話でありますが、60歳になる独身女性が結婚してくれる人が果たしているだろうか、と言えばほとんど皆無に近いと思う。王会長のような親族環境等の条件を持つ男性はざらにいないからです。又、老老介護の恐れが先に来て足止めされることが多いと思う。ただ高齢者同士の付き合い方としては参考になる理想的なものと痛感した次第。☆

 
「訃報」
将棋ニュース
訃報 山口英夫八段
更新:2018年05月25日


山口英夫八段山口英夫八段が、平成30年5月20日、76歳で逝去いたしました。
ここに生前のご厚誼を深謝し謹んでご通知申し上げますとともに、故人の遺志により、葬儀は近親者のみにて執り行われましたことをご報告いたします。山口八段は1970年第一回新人王戦で優勝しました。合掌>

阪神が今季交流戦初勝利!糸井プロ初満塁弾&自己最多6打点 打線は今季初2桁得点

「交流戦、西武5-10阪神」(2日、メットライフドーム)
   


 今季49試合目にして新外国人のロサリオがスタメンを外れ、純国産打線を組んだ阪神が今季最多を更新する15安打&10得点で逆転勝利を飾った。4番・糸井がプロ初の満塁弾を含む2安打で、自己最多を更新する6打点の大活躍。交流戦開幕からの連敗を4で止めた。
 試合は2点ビハインドで迎えた六回、2死一、二塁から糸原の右前適時打で1点差に迫った。さらに福留の四球を挟み、2死満塁で糸井。左腕・野田に対して初球、高めに浮いたスライダーを狙った。大きな弧を描いた打球は、そのまま右中間スタンドに到達。9号逆転満塁ホームランとなった。

 糸井の満塁本塁打はプロ15年、1329試合目の出場で初。6打点は自己最多だ。初回には1死一、三塁の好機で先制の右前適時打。七回には1死満塁から左犠飛でダメ押しと、4番のバットで試合を決めた。ヒーローインタビューでは「連敗していたんで、なんとか止めるぞと強い気持ちで行きました。初球から甘い球がきたら行こうと。自分の中の意地が出たと思います」と満塁弾の打席を振り返った。

 自身の記憶を振り返っても「(満塁弾は)ないです」という人生初の大きな一発。「何より今日勝てたことが一番大きかったです。明日も勝てるように意地見せたいと思います」と言い切った。

 また、前日1日の西武戦で、今季初めてスタメン落ちした糸原が、4安打3得点の大暴れ。大勝の中で貴重なつなぎ役を担った。九回には山崎、鳥谷の連続適時打で2得点。なかなか調子の上がらなかった打線が、今季初の2桁得点をたたきだした。

 先発の小野は4回4失点で今季最短降板。2番手で登板したドラフト5位・谷川(九州三菱自動車)が、五回の1イニングを無失点に抑え、プロ初勝利を手にした。六回以降は岩崎、藤川、桑原とつないだ。

 3日は藤浪が先発予定。西武は榎田が先発予定で、阪神の“ドラ1対決”が実現する。一気連勝でパ・リーグ首位チームに勝ち越しを決め、まずは勝率を5割に戻したい。

☆金本監督が「ブチ切れ」でロサリオを先発を外した途端、途中1-4とリードされたが6回一気に5点を上げ逆転に成功、阪神タイガースの意地が見られた。!交流戦初勝利、二桁安打、糸井の初満塁ホームランと初物ずくしの勝利である。ロサリオは最後まで代打にも出されずさぞ悲しんでいるかと思いきや、勝てば写真の通り真っ先に喜びを表わす無邪気振りである。笑)出しても外角がバットが届かず空を切る毎日である。身体を前に出してバットに当てる様子も無い。片岡コーチもその辺を意識して指導すべきである。17歳でドミニカ高校から大リーグにドラフト外6位で入団5年間で71本塁打を打った男である。比較的恵まれたエリートコースを歩いた結果、意外に苦労知らずのお坊ちゃんなのかもしれない。全く憎めない性格が返って虎の悩みと成っている。皮肉なものである。しかし情を掛けずに暫くはベンチウオーマーでいて欲しいと願う。☆ 
しばらくは、滝に籠もるや、夏の初め  奥の細道

「速報」

【巨人】延長12回サヨナラ負け…初4番・岡本が2打点
2018年6月2日22時37分 スポーツ報知
 ◆日本生命セ・パ交流戦 オリックス3x―2巨人=延長12回=(2日・京セラドーム大阪)

 巨人は延長12回にサヨナラ負けを喫し、5割復帰はならず借金2となり4位に転落した。2死二塁で7番手・池田が代打・伏見に左越え適時二塁打を許した。プロ初の4番に入った岡本が10号ソロを含む2打点だった。


阪神 ロサリオ 2軍降格決定 金本監督決断「全てを見失っている」


 金本阪神がついに大きな決断を下した。ウィリン・ロサリオ内野手(29)が2軍降格することが2日、分かった。西武2回戦の試合 後のコーチ会議で決定した。

金本監督はロサリオをこの日の西武戦で開幕49試合目で初めて先発から外した。「今日の投手はちょっと無理だなというのがあったから」。  右腕・多和田の大きく横に曲がるスライダーは分が悪いと判断したものだった。5回の好機で代打出場した伊藤隼をそのまま中堅に就かせ中谷を一塁へ。6回には伊藤隼に右の山崎を代打起用し、そのまま一塁守備に就かせるなどしたが、ロサリオには最後まで出番はなかった。皮肉にも打線がつながり、いずれも今季最多の15安打、10得点した。
☆遅かった嫌いはあるが決断はよいことだ。!メンタルとか糸瓜の問題ではない。技術がないのだから徹底的に基礎から焼直せ。!


ホワイトハウスでの会談後、金英哲朝鮮労働党副委員長と握手を交わすトランプ米大統領=ワシントンで2018年6月1日、AP

 【ワシントン高本耕太】トランプ米大統領は1日、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長との首脳会談を当初予定通り6月12日に開催すると表明した。トランプ氏は北朝鮮の非核化について「時間をかけても構わない。速くやることも、ゆっくりやることもできる」と北朝鮮側に伝えたとも述べた。首脳会談の実現を優先するために、非核化の「即時達成」を追求してきた方針を転換したともいえる。
http://mainichi.jp/articles/20180603/ddm/001/030/166000c
☆焦ることはない。国家分断の責任を果たし、先ずは朝鮮戦争終結に合意することだ。日本も半島を植民地化していたことを忘れるべからず。!千里の道も一歩からだ。
    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフイル

          Author: 荒野鷹虎                 何時までも心は若者でありたい!。 (男性)道産子、AB型 熱烈な阪神ファン。 囲碁・将棋の大フアン、 スポーツ大好き、 太宰治に傾倒、自らも人間失格を自称、 クラシックも好き、気の多い多趣味な、多酒味男、 政治の腐敗に喝! ☆いつも不思議な不正義2へ ご訪問ありがとうございます。☆                                                                                           

                                 

新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。         ◆最近、目の老化で誤字脱落が多くなり、大変失礼致します。コメントの見落としや二重書きもあり平にお許しのほど宜しくお願いいたします。◆

Basic Calendar

<05 | 2018/06 | 07>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

-天気予報コム-

ジャンルランキング

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
                                                        

全般・その他ランキング

最新コメント

☆コメントありがとうございます☆

フリーエリア

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

powered by プロ野球Freak

フリーエリア

最新記事

リンク

カテゴリ

未分類 (6)
政治・社会 (32)
野球 (30)
お知らせ (17)
雑感 (87)
囲碁・将棋 (144)
阪神タイガース (42)
スポーツ (21)
周辺 (10)
真実と矛盾 (31)
恥ずか詩 (3)
戯れ唄 (1)
囲碁・将棋 (23)
政治・その他 (88)
YOU=TUBE (5)
スポーツ。フイギャー、ゴルフ、サカー等。 (1)
野球と雑感 (75)
戯れ詩と雑感 (22)
食事 (2)
ブログ (1)
皇室 (4)
本当の詩 (0)
医療 (9)
挨拶 (8)
文学その他 (5)
政治とスポーツ (7)
人生 (6)
、映画その他 (2)
サッカー (1)
温泉 (8)
皇室とその他 (1)
囲碁・将棋、その他。 (10)
ご挨拶 (4)
囲碁・将棋その他 (4)
健康 (3)
小説・文学 (2)
政治とその他 (1)
災害その他 (3)
映画。ドラマ (0)
年始 (1)
野球と将棋 (1)
スポーツその他 (2)
映画 (0)
スポーツ、フイギュア等 (1)
文化と政治 (0)
将棋・プロ野球。 (1)
新年 (2)
戯れ歌 (0)

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
182位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
14位
サブジャンルランキングを見る>>

月別アーカイブ

QRコード

QR

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

ブロとも一覧

☆お帰りの際はお立ち寄りくださいね。☆


小さなお花畑

国分寺南町 はしご茶屋

ちょっと寄り道しませんか?

癒し。。。ing...

あんこときなこ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

chankochan写してみました

東京ぶらぶらり

想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~

Chronos Moon

クララな気分

ぷーことおてて

TOMATOの夢物語

差別と歴史上の人物

差別と歴史上の人物

日本の為に戦ってくれた英霊を忘れない

小柄なバニ姫♪ ~私はゴウです~

山龍の『一言一句徒然草庵』

クマさんと一緒

ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日

ジョニ子@54

重箱石の、ここだけのナイショ話。

ビーチサイドの人魚姫

青森の風景・文化風土記

生駒から毎日の不思議を探して

わくわく株式投資

京都(春夏秋冬)おすすめ観光案内(Four seasons in Kyoto)

カナダから雑学発信

こゆきの 寄り道 還り道 カメラ散歩♪

もっとインターネットを楽しもう♪

[ Minnieの花鳥風月 ]

猫さんと絵と私と

あいもかわらず...気ままな日々をおくっています♪

アメコカリキの世界

M字ハゲおやじの野望 ~season2~

残り3分の1・・・人生

Todays casual a photograph

☆元気玉ふたつ☆

デジカメ初心者のブログ。

LEVEL1 FX-BLOG

【山川草木】鐵道紀行

A.T.フィールド全開!!

四季を散策

無事にね!

◎あちこち神社◎

お気楽さんの長閑なひととき

なんでもあり

エセ関西人の野望!!

ピンクすずらん姫

姫っちのお庭

purotokoのブログへようこそ

世間の事 ~ハラハラドキドキ~

ノーベル賞候補犬 サンちゃん

まん丸、メジャーへの道 6

FXトレーダー「しん」の思考亭

火炎放射

大日本者神國也

自然から元気 あなたのためにできること

ゆっくりブログ (AC癒しのメッセージ)

気楽に役立たZOO

高橋さんの写真記念館

竹林乃方丈庵

不公正な国家賠償訴訟

冬音のどーでもいい日記

何気ない日々の出来事

猫が来た! 〜梅吉くんとまつこちゃん〜 ときどき、かぐ竹

弱者のネット活用術

Wonder_Ryuchanの大人の日記

私は、姑。

美雨の部屋へようこそ

野の花とネコ達の四季

戦争遺跡調査研究軍 祐実総軍

ねこんちゅ♪

柚子麦畑で猫Life。

ハートフルスケッチ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

designed by たけやん