♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
    不思議な不正義2 2018年05月

不思議な不正義2

☆不思議な不正義の兄弟ブログです。天下人は秀吉・野球は虎吉・御神籤は大吉の拙い多趣味な雑文です。☆

「将棋名人戦第5局目」血糖値の管理と、安倍首相と加計蕎麦の季節。?

  


最近「嘘」が横行してるせいかネットも各種ログインがうるさくなり面倒になりましたね。汗)毎回のようにIDとPWを記入しなければなりません。
気温の上下が激しく体調管理に苦心します。不調のPCと同じく肩・背筋等が硬く動きが悪い今日この頃です。しかし連日阪神タイガースの快進撃により精神的緩和を頂き朝食の定番「食前のブラックコーヒー・白飯・味噌汁・鮭の切り身・野菜(ブロッコリー・オクラ)ヨーグルト・ミニトマト5個・プルーン等」で血糖を管理し、一日を無事なんとか過ごさせて頂いています。(南無)


愈々明日から羽生竜王と佐藤名人との5局目が始まりますねー。!
  

2018年5月28日(月)名古屋・ローズコートホテルにて  河村名古屋市長も掛けつけた
前夜祭の模様


佐藤天彦(あまひこ)名人に羽生善治竜王が挑戦する第76期将棋名人戦七番勝負(朝日新聞社、毎日新聞社主催、大和証券グループ協賛)の第5局が29、30の両日、名古屋・大須の万松寺(ばんしょうじ)で指される。名古屋での名人戦開催は5年ぶりだ。ここまで両者ともに譲らず、2勝2敗。将棋を好んだ織田信長や徳川家康ゆかりの寺で、勝者が名人位に王手をかける大一番を迎える。


 万松寺は1540年、信長の父信秀が織田家の菩提寺(ぼだいじ)として、名古屋の別の場所に建立(その後移転)。家康は幼少時代の約3年間を万松寺で過ごした。信長も家康も将棋を愛好し、家康は1612年に一世名人の初代大橋宗桂(そうけい)に俸禄を与え、これが将棋の名人制度の始まりとされている。

 「万松寺で名人戦を開くのが夢だった」。そう話すのは、万松寺僧侶の伊藤聖崇(きよたか)さん(26)。修行先から戻ったばかりの昨年10月、父親の大藤元裕住職(60)に掛け合い、開催地の公募に手を挙げた。締め切りの2週間前だった。
   
「棋士めし」は名古屋めし
 平日でも大勢の観光客らでにぎわい、八つ以上の商店街に約1200の店舗・施設がひしめく大須商店街。その中心に立つ万松寺。対局中の防音には細心の注意を払う。

 対局場になるのは、本堂2階の大広間だ。普段は特別な応接室として使われる部屋だという。壁には、赤富士の額。愛知県豊田市に工房を構える和紙工芸作家、山内一生さんの作品といい、対局に備えて畳やふすまを張り替えた。

 子どものころから大の将棋ファンで、アマチュア二段の腕前。学生時代はタイトル戦の大盤解説会や、プロ棋士のイベントなどに足しげく通っていた。いまも毎晩、スマートフォンのアプリで、その日あったプロ棋士の対局の棋譜をチェックするのが日課だ。


 対局者2人の揮毫(きごう)に、織田と徳川の家紋を入れた記念扇子も独自に作った。揮毫は佐藤名人が「響」、羽生竜王は「韻」。28日の前夜祭で入場者に配る。

 伊藤さんは「棋界最高峰のタイトル保持者同士で、名人に竜王が挑む黄金カード。佐藤名人は3連覇が、羽生竜王はタイトル通算100期の大記録が、それぞれかかっている。万全の態勢で迎え、どちらも応援したい」と話す。


佐藤天彦名人が3連覇を果たして永世名人への道を進むか、羽生善治竜王が返り咲くか。羽生が名人を獲得すると、名人10期の大台に乗り、歴代最多の通算獲得タイトルも100期の大台に。佐藤名人が勝ってシリーズ2勝2敗のタイとしました。第5局は29、30日、名古屋市中区の万松寺で。

 
☆羽生竜王の苦しそうな顔は、実は勝った時の顔なのです。棋士は負けた相手を気遣い嬉しそうな顔を見せないものなのです。感想戦での第一声も敗者からです。礼儀を重んじる謙虚さが、そうさせるのですね。第5局は羽生竜王の先手で始まります。
将棋は僅かながら先手が勝率が高いのです。特に角換わりや腰掛銀戦法においては・・・先手で落とすとかなり不利になりますのでこの勝負は羽生さんは絶対必勝の覚悟で臨むと思われます。仮に3勝3敗となり最終局となったら改めて振り駒で先後を決めます。大の羽生竜王のフアンである私は100期目のタイトルと名人位奪取を期待してやみません。☆




国会審議から逃げるように向かったロシアでプーチン大統領との首脳会談を終え、27日帰国した安倍首相。会談でプーチンに48分の遅刻を食らった上、懸案事項もことごとく進展ナシ。今回で21回目の会談になることから“個人的な信頼関係”と喧伝していたが、安倍首相は頼みのプーチンにも見切られたようだ。

 これだけ成果のない首脳会談が、かつてあっただろうか。一致したという「北の非核化に向けた連携」や「米朝会談成功の後押し」は、蚊帳の外の両国には「天気の話」のようなものだ。両国間の懸案へのロシアの対応は冷淡だった。

「北方領土問題は具体的な進展は一切なく、元島民は残念がっています。元島民らによる航空機を使った北方四島への墓参を7月に行うと発表しましたが、これは昨年も行っていて目新しいことではありません。安倍首相が目玉にしている北方領土での共同経済活動は、事業化を目指していたウニ養殖やイチゴ栽培について、合意できたのは調査団の派遣にとどまりました。想定以下で“マイナス回答”でした」(外交関係者)
■モリカケ問題で四面楚歌の安倍首相は足元を見られて今や信用ゼロである。コロコロ変わるトランプと一緒に後を追うポチでは首輪も放たれた野良犬になるだけである。■

第59期王位戦挑戦者決定リーグ、最終戦となる5回戦の6対局が5月17日(木)に行われました。

紅組では4勝1敗で羽生善治竜王が優勝。白組では4勝1敗で豊島将之八段と澤田真吾六段が並び、両者のプレーオフとなりました。

白組のプレーオフは5月30日(水)に行われ、プレーオフ勝者と羽生竜王の挑戦者決定戦は6月4日(月)に行われます。

「プロ野球」
セ・パ交流戦、29日に開幕

14年目を迎えるプロ野球の「日本生命セ・パ交流戦」が29日、開幕する。今年はセ・リーグ球団主催の6試合でスタート。各チームが18試合ずつを戦う。各カード3試合を本拠地と敵地で隔年で行う方式のため、優勝チームは決めず、所属球団の合計勝利数で勝ち越したリーグが今秋のドラフト会議のウエーバー指名で優先権を得る。

 過去のセ・パ交流戦でセが勝ち越したのは2009年の1回のみ。12、14年の巨人をのぞき、11シーズンでパのチームが最高勝率をマークしている。今季、セの首位チームとして臨む広島の緒方監督は「パのチームに圧倒されないよう頑張りたい」と抱負を語った。昨年まで3年連続で最高勝率球団になっているソフトバンクの工藤監督は「たぶんセの皆さんは『打倒ホークス』で来ると思う。交流戦でしっかり勢いをつけたい」と3位からの巻き返しを誓った。

 一方、28日には東京都内で記者会見が行われ、今季、西武から巨人に移籍した野上は、DeNAの新人・東に「セの打者は粘りがすごいが、パは力勝負。初球から自信のある球を投げて」とアドバイス。日本ハムの中田は対戦が楽しみな選手にDeNAの筒香を挙げ「ほれぼれする打撃。うちが勝っていれば、本塁打1本ぐらいはいい」と競演を心待ちにした。【中村有花】

「棋聖戦」
 


挑戦者決定戦は豊島将之八段が勝って羽生善治棋聖への挑戦権を獲得しました。終局時刻は19時33分。消費時間は、▲三浦3時間59分、△豊島3時間57分。五番勝負第1局は6月6日(水)兵庫県洲本市「ホテルニューアワジ」で開幕します。

第29期女流王位戦
【五番勝負第2局】里見香奈女流王位が勝利

里見香奈女流王位に渡部愛女流二段が挑戦する第29期女流王位戦五番勝負の第2局が5月22日(火)に兵庫県姫路市「夢乃井」で行われ、里見女流王位が渡部女流二段を106手で破り1勝1敗のタイに戻しました。

里見女流王位はこの女流王位戦を制すると、4期連続での獲得となります。

第3局は5月30日(水)に福岡県飯塚市「旧伊藤伝右衛門邸」で行われます。


「名人戦初日」
佐藤名人、虹色の次は深紅
  



2手目を指す佐藤名人(右)=吉本美奈子撮影

 「あでやかな、といいますか華やかなといいますか…そういう感じでいければと」。第5局の着物のテーマを前日の取材でこう語っていた佐藤名人。これまでアザラシ柄の羽織(第1局)や虹色の長着(第4局)で対局場を彩ってきました。
 今回選んだのは、深紅の羽織。予告通りのあでやかさでした。

大方の予想通り「横歩取り」




 戦型は「横歩取り」になった。前夜祭で多くの棋士が予想したとおりだ。ただし、羽生挑戦者は横歩を取る前、かなり考え込んでいる様子だった。(佐藤)


「昼食休憩に入る」



午後0時30分、佐藤名人が28手目を考慮中に昼食休憩に入った。持ち時間各9時間のうち、消費時間は羽生挑戦者が1時間35分、佐藤名人が1時間38分。午後1時30分に再開する。(村上)

2018年5月29日(火)11時30分名古屋・万松寺
鈴木九段「スローになるかも」
 23手目まで進んだところで、鈴木大介九段は「スローな展開になるかもしれない」。横歩取りの戦型としては穏やかな戦いが続いているという。「(七番勝負が)佳境に入ってきて、双方とも慎重になっている」と話した。
 


昼食の注文は、佐藤名人が「握り寿司盛り合わせ」と「リンゴジュース」。羽生挑戦者が「名古屋コーチン極上親子丼」。
 握り寿司盛り合わせは、「鮨処 田の頭(たのかしら)」のもの。名古屋コーチン極上親子丼は、「旬菜 一鳳(いちおう)」のもの。
 本局の昼食のメニューは、とても充実している。「味噌煮込みうどん」「天きしめん」「あんかけスパゲッティ」「ひつまぶし」など「名古屋めし」のほか、カレー、ピザも頼めるよう、準備されていた。
 前日の対局室検分の後、記者室に立ち寄った羽生挑戦者は「すごいですよ。見てください」と記者に話しかけてくれた。メニューはお寺らしく経本(きょうほん)仕立てになっていて、開くと、地元の12店舗のお品書きがずらり。「全部、いっぺんに映せますか?」。好奇心旺盛な羽生挑戦者は、ニコニコしながら、眺めていた。(佐藤)


2・30ころ検討室のモニターに映る両対局者

AS20180529004635_comm (1)

午後6時30分、羽生挑戦者が39手目を封じて1日目が終わった。持ち時間各9時間のうち、消費時間は羽生挑戦者が4時間32分、佐藤名人が3時間37分。30日午前9時に再開する。(村上)
封じ手は▲4六角、2九飛、1六歩が予想されています。非常に難解な局面で、羽生竜王やや苦しい局面かと思われます。涙)
「2日目」
名人戦第5局、羽生挑戦者の封じ手は▲4六角でした。



封じ手は▲4六角
 午前9時過ぎ、万松寺で2日目が始まった。羽生挑戦者が1日目に封じた39手目は▲4六角だった。
 記録係の宮田大暉(だいき)・奨励会三段の読み上げに従って両対局者が1日目の指し手を再現し、立会人の青野照市九段(65)が封じ手の入った封筒を開封した。
 封じ手の▲4六角は飛車にあてながら2筋の主導権を取ろうという手で、予想された手だった。(村上)

大長考の応酬 昼食休憩に



 羽生挑戦者が74分考えて指した43手目▲3五歩に対し、佐藤名人はそれを上回る97分で△4三銀と銀を引いた。大長考の応酬で、約3時間で2手しか進まなかった。双方、すぐには決断できない中盤の勝負どころだ。
 △4三銀は穏やかな手で、盤上の一触即発のムードはひとまず収まった。代えて△4五歩の角取りなら、▲3四歩△4六歩と駒を取り合う大決戦も考えられるところだった。
 47手目▲3六飛に対して佐藤名人が9分考え、昼食休憩に入った。(村瀬)
■評価値の判定は700を越え佐藤名人の有利を示している。
対局再開 端に飛車を逃がす
 対局が再開した。佐藤名人が飛車取りに△5四角と放ち、羽生挑戦者は▲1六飛と端に飛車を逃がした。佐藤名人が△2四飛と、持ち駒に歩を補充した。次に△3六歩と桂頭に打つ手が見える。(佐藤)

将棋ニュース

 
投了直後

佐藤天彦名人が3勝目、タイトル防衛に王手 第76期名人戦七番勝負第5局

更新:2018年05月30日
佐藤天彦名人に羽生善治竜王が挑戦する第76期名人戦七番勝負の第5局が5月29・30日(火・水)に愛知県名古屋市「亀岳林 万松寺」で行われ、佐藤天名人が羽生竜王を84手で破り3勝目を挙げました。 後手番の佐藤名人の誘導で、戦型は今シリーズ3度目の「横歩取り」となった。2日目午後に入り、検討室の棋士たちは「佐藤名人が優勢」と判断。羽生挑戦者も食い付きを図ったが、佐藤名人が冷静に対応して勝ちきった。
 佐藤名人にとっては名人3連覇、羽生挑戦者にとっては史上初の「タイトル獲得100期」がかかる今シリーズ。第4局までは先手番が勝っており、後手番が勝つのは初めて。第6局は佐藤名人が先手番となる。(村瀬)



この結果により、佐藤天名人の3勝2敗。あと1勝し、佐藤名人の3度目の防衛なるか、巻き返して羽生竜王が通算獲得タイトル100期を達成するか、注目のシリーズとなっています。

第6局は6月19・20日(火・水)に山形県天童市「天童ホテル」で行われます。


■羽生竜王は序盤からリードを許し中盤から差を広げられ、どれが悪手だったかが分からぬままに(▲3五歩が打ち過ぎか・・)負けてしまいましたが、6局目まで時間があるので良く検証して後手番ながら必勝を期して最終戦に持ち込んで欲しいと祈る気持ちです。残念な結果に終わり悔しい思いです。名人は流石強かった。☆
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

米朝首脳会談中止 トランプ大統領が発表

ホワイトハウス
米朝首脳会談中止 トランプ大統領が発表

毎日新聞2018年5月24日 23時01分(最終更新 5月24日 23時43分)



【ワシントン高本耕太】米ホワイトハウスは24日午前(日本時間同日夜)、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長に宛てた書簡を発表した。北朝鮮側が示した最近の「怒りとあからさまな敵意」を理由に、6月12日に予定されていた米朝首脳会談の実施は「この時期に開催するのは適切ではない」として、中止を通告した内容だ。

<激動する朝鮮半島>トランプvs.金正恩“最終戦争”の中身
<トランプ氏「条件満たされなければ会談は開かれない」>
<北朝鮮、地下核実験場の坑道3カ所を爆破>


爆破される核実験場の関連施設=北朝鮮北東部・豊渓里で2018年5月24日(朝鮮中央通信・朝鮮通信)
<「世界から体制保証を」>金正恩氏、米国務長官に求める
<習近平氏と金正恩氏がたった40日で再会談した理由>
<国連制裁の中、なぜ入手できた?>臆測呼ぶ正恩氏の高級車
ダウンロード
<金正恩氏の母、高英姫氏の73年来日時の写真発見>
<電撃訪中の正恩氏「中山服とロイドメガネ」の違和感>
ダウンロード

北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長が3月25日から28日まで中国を突然訪問し、習近平国家主席と会談した。北朝鮮の核開発で冷却した中朝関係が改善したことを示す。今月の南北会談や、その後に開かれる予定の米朝首脳会談を前に極めて重大な政治的意味がある。
<米朝対話へ北朝鮮「大譲歩」の謎 核保有承認の思惑?>
 書簡は24日付。ホワイトハウスの公式な書簡便箋にトランプ氏の自筆署名がされている。ポンペオ国務長官は同日の議会公聴会で、書簡を既に北朝鮮に送付したことを明らかにした。

 トランプ氏の書簡は冒頭、シンガポールで予定していた首脳会談の開催に向けた事前折衝における北朝鮮側の「忍耐や努力」に対し「おおいに感謝する」と表明。「私はあなたと会うことを楽しみにしていた」と述べている。そのうえで、ここ数日の北朝鮮側の敵対的な態度を受けて、「現時点の」会談は適切でないと説明。「あなたは『核能力』を誇示するが、我々も強大な核を保有している」とけん制した。

 一方、トランプ氏は「素晴らしい対話が醸成されつつあると感じていた」と表明したうえで、「いつかあなたと対面できることを期待している」と繰り返している。今月実施された米国人3人の解放について、北朝鮮側の「美しい意思表示だった」とも述べた。

 書簡は「もし首脳会談について考えが変われば、いつでも連絡をしてほしい」と金委員長に呼びかけたうえで、「この失われた機会は、歴史上の真に悲劇的な瞬間だ」と結んでいる。(毎日)

トランプ氏、米朝首脳会談の中止表明 正恩氏宛てに書簡
米ホワイトハウスは24日午前(日本時間同日夜)、トランプ米大統領が北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長にあてた書簡を公表し、6月12日にシンガポールで予定されていた米朝首脳会談を行わない意向を明らかにした。

米朝首脳会談、中止
 トランプ氏は書簡の中で、「私はあなたと会談をすることをとても楽しみにしていた」としつつ、北朝鮮が直近に出した声明では「強い憤りと敵意がむき出し」になっており、「私は長い間計画していた首脳会談を開催することは不適当だと考えている」とし、シンガポールでの首脳会談を行わない考えを示した。一方、北朝鮮に拘束されていた米国人3人の解放については謝意を改めて示した。
https://www.asahi.com/articles/ASL5S7L2NL5SUHBI04Z.html

北朝鮮、豊渓里の核実験場廃棄 海外報道陣に坑道、施設爆破公開
【北京、ソウル共同】北朝鮮は24日、北東部豊渓里の核実験場を完全に廃棄する式典を行った。同国の核兵器研究所が発表した。現地取材した海外メディアによると、3本の坑道や観測所などを爆破。6月12日にシンガポールで開かれる史上初の米朝首脳会談を控え、非核化への前向きな姿勢を強調、会談成功へ環境を整備する狙いがあるとみられる。2006年の初実験から約12年を経て、北朝鮮の核開発の舞台となってきた核実験場が閉鎖された。

 ただ、核実験場が完全に使用不能になったかどうかは不明。


 
先日、かかりつけの内科でコレストロールが高いので「一応念のため脳外科でMRI検査をしてもらいなさい、手術でボルトが入っているから無理だと言われるかも・・」と言われていたので暫く放っていたところ、博識のタマちゃんの暇つぶしのタマいちさんから「・インプラントの人はMRI検査は出来ないとか、磁性ボルトでなければ大丈夫でしょう。」と聞き今日思い切って受診を決意しました。892-6000(ヤクニたつムセン)(札幌で唯一65歳以上1割引き)にお願いして厚別バスタ-ミナルJRバスで現役時代から信用している「札幌白石記念病院」へ行きました。昔は(白石脳外科病院)本道南18丁目にありましたが、その後14丁目に移転、5年前に8丁目に移転していました。糖尿病内科も増設して大変大きく発展していました。MRI(頭頚部・四股・体表・抹消血管等)と頚椎エコー検査をしていただき、「僅かなコレステロールの塊があるが溶解する薬を服用するまでも無い」と安全宣言をいただき肩の重荷が軽くなった気がしました。まさに、”案ずるより産むが易し”と思いました。☆帰りは地下鉄でと思い昔懐かしい本郷通りを見ながら南郷通りへと向かい適当な汗をかき散歩となり良い一日でした。ただ、北朝鮮の平和が遠のきトランプのその場しのぎの発言には呆れるばかりです。

「将棋王座戦」
 


中村太地王座(29)への挑戦権を争う将棋の第66期王座戦挑戦者決定トーナメント(日本経済新聞社主催)の1回戦で、羽生善治竜王(47)が24日、深浦康市九段(46)に敗れた。第40期以降、19連覇を含め王座のタイトルを通算24期獲得し、王座戦の挑戦手合には26期(26年)連続で出場していたが、途切れた。

 勝っていれば2回戦で藤井聡太七段(15)と対戦するところだった。

 羽生竜王は1992年に王座を獲得以降、19連覇を達成。2011年の第59期に渡辺明棋王(34)に敗れたが、翌年に奪還。昨年の第65期に中村王座に敗れ、再び挑戦を目指していた。

 連続出場が途切れたことについて羽生竜王は「残念ですけど、また来年頑張ります」と話した。(村上耕司)



 将棋の第11期マイナビ女子オープン五番勝負(マイナビ主催)の第4局が24日、東京都渋谷区の将棋会館で指され、挑戦者の西山朋佳・奨励会三段(22)が加藤桃子女王(23)を150手で破り、シリーズ成績3勝1敗で初タイトルの「女王」を獲得した。加藤女王の5連覇はならなかった。

 西山新女王は大阪府大阪狭山市出身。現在、慶応大学2年生(休学中)。2010年に男女の区別がないプロ棋士養成機関の奨励会に入会し、16年4月から最終関門の三段リーグに参加している。奨励会員も参加できる女流棋戦では、14年に女流王座戦五番勝負で当時の加藤女流王座に挑戦するも3連敗。今回は2回目の女流タイトル挑戦で、加藤女王に雪辱した。姉は囲碁棋士の西山静佳初段。

 終局後、西山新女王は「第1局に負けてタイトル戦成績が0―4だったので、第2局は内容よりも勝つことに重点を置いた。そこで勝てたのでだいぶ気が楽になり、以降は自分らしい将棋が指せた。重みのあるタイトルなので頑張らなければと思っています」と話した。(村上耕司)

<阪神1-0巨人>◇25日◇甲子園


 阪神糸井嘉男外野手がプロ167人目となる通算150号の本塁打を放った。


 4回まで巨人菅野に完璧に封じられ、無安打が続いていた中でのチーム1本目の安打。5回1死走者なし、内寄りに甘く入ったスライダーを右腕一本で押し込み、打球は浜風に向かってライトスタンドに吸い込まれた。

 球団広報を通じて「自分でもどうやって打てたのかわかりません」と驚いた。記念の150本目については「節目の本塁打を日本を代表する投手から打つことができて光栄です」。難敵菅野からの1発。虎の頼れる5番が偉業達成とともに甲子園に流れを呼び込んだ。
☆交流戦前の巨人3連戦の初戦、しかも難敵菅野を相手に白星は大きな白星だ。明日の小野と田口の投げあい、打ち合いで一気に3連勝して貯金を持って交流戦に臨めば昨年4位の実績を持つ阪神はペナントの後半戦に弾みをつけることが出来る。☆それにしても今夜はロサリオが犠牲フライを打てば2-0となり桑原、ドリスの負担を軽く出来た。明日は休めたほうが良いのでは・・・中谷が代役を出来るからだ。汗)

第3期叡王戦決勝七番勝負、金井恒太六段VS高見泰地六段戦 第4局が5月26日(土)に群馬県富岡市「富岡製糸場」で行われます。

第1局から高見六段が3連勝して第4局を迎えました。このままストレートで高見六段が初タイトルを獲得するのか、金井六段がここから巻き返していくのか、注目の一戦です。

対局開始は14時、持ち時間は第3局に続いて3時間となります。

叡王戦決勝七番勝負の模様は、ニコニコ生放送と叡王戦中継ブログと日本将棋連盟モバイルで中継をいたします。

将棋ニュース
高見泰地六段が4連勝で初タイトルの叡王獲得 叡王戦決勝七番勝負第4局
更新:2018年05月26日
第3期叡王戦決勝七番勝負の第4局、金井恒太六段VS高見泰地六段戦が5月26日(土)に群馬県富岡市「富岡製糸場」で行われ、高見六段が金井六段を147手で破り4連勝、タイトル獲得を決めました。


高見六段は本戦トーナメントから豊島将之八段、渡辺明棋王、丸山忠久九段ら強豪棋士を破り、勢いに乗ったまま決勝七番勝負をストレートで制しました。

また、高見六段は規定により七段昇段となりました。

トランプ氏 朝米会談に含み=韓国大統領府「幸い」
2018-05-26 16:35


【ソウル聯合ニュース】トランプ米大統領が25日、北朝鮮との対話が行われていることを示唆し、6月12日に米朝(朝米)首脳会談が開催される可能性に言及したことに、韓国青瓦台(大統領府)は歓迎する一方、事態を注視している。
 トランプ大統領は朝米首脳会談の開催可能性に関する記者団の質問に対し、「彼ら(北朝鮮)はそれ(会談を)望んでいるし、私たちも望んでいる」として、「(6月)12日の可能性すらある」と述べた。

 また、自身のツイッターには「北朝鮮と非常に生産的な対話をしている」として、「会談をするなら、来月12日にシンガポールで開かれる」とつづった。

 これに対し、青瓦台の金宜謙(キム・ウィギョム)報道官は26日、「朝米対話の火が消えず、再び灯り始めており、幸いだと考えている」とのコメントを出した。

 青瓦台はトランプ大統領の姿勢転換に安堵(あんど)しながらも、慎重な姿勢を崩していない。金報道官は「(今後の朝米対話の)推移を慎重に見極めたい」とした。


阪神が今季初のサヨナラ勝ち 中谷が殊勲打 3位浮上


9回阪神2死一・二塁、阪神・中谷将大が左前にサヨナラ打を放ちガッツポーズ=甲子園(撮影・山口登)


7回、ファンがジェット風船を掲げる中力投する阪神・小野泰己=甲子園(撮影・高部洋祐)

 「阪神5-4巨人」(26日、甲子園球場)

 阪神が今季4度目の延長戦で巨人に競り勝ち、今季初の4連勝を飾った。サヨナラ勝ちも今季初。2カード連続、巨人戦では今季初めで勝ち越しを決めた。巨人と入れ替わる形で3位に浮上した。

 同点で迎えた九回、沢村から2つの四球を選んで2死一、二塁として中谷が左翼へサヨナラ打を放った。

 試合は二回、大山、江越、梅野の3連打で2点を先制した。三回には2死一、二塁から、大山の中前適時打で追加点。大山は五回にも右中間を破る三塁打で、今季初の猛打賞を記録するなど、徐々に状態も上向いてきた。四回には糸井の右犠飛で4点目、序盤から着実に得点を重ね、先発・小野を援護した。

 投げては小野が初回に先制点を失うなど、毎回のように走者を置きなら粘りの投球。この日は最速154キロを記録するなど、序盤から全力投球で巨人打線に対した。2点のリードを守り抜き、7回8安打2失点で降板した。だが八回、2死一塁の2死一塁の場面で、2番手の岩崎から桑原にスイッチ。石橋をたたいた継投策で勝利を狙ったが、長野に2ランを浴びて同点に追い付かれた。

 辛勝で4連勝を飾ったが、不安を残す一戦にもなった。七回、巨人・上原が3番手でマウンドに上がったところで、4番・ロサリオに打順が巡ったが、金本監督は代打・鳥谷を告げた。この日は全て走者を置いた場面で3打数無安打。途中交代はあるが、代打を送られるのは初めてだ。
阪神・ロサリオ、先発落ちか…金本監督「メンタルがいかれている気がする」
 (セ・リーグ、阪神5x-4巨人、11回戦、巨人7勝4敗、26日、甲子園)阪神の金本監督は七回、4番ロサリオに代打、鳥谷を送り「打てる雰囲気がなかった。こっちも腹をくくって」と振り返った。不振の新外国人について「考えないといけない。メンタルがいかれている気がするし、表情に出ている」と話し、27日の巨人戦で先発から外すことを示唆した。

 開幕戦から全試合に先発出場してきたロサリオはこの日も3打数無安打で「チームとして必要だと思った。次になるべく、そうならないように頑張りたい」と話した。



野球スコア速報
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
巨人 1 1 0 0 0 0 0 2 0 4 11 1
阪神 0 2 1 1 0 0 0 0 1x 5 11 0

阪神、金本政権初の巨人戦3タテ 才木がプロ初勝利
 ダウンロード

プロ初勝利を挙げ、ウイニングボールを手に1勝目を示す才木
力投する才木


 「阪神9-1巨人」(27日、甲子園球場)

 阪神が巨人相手に12安打で大量9点を奪い、今季初の同一カード3連戦3連勝。巨人相手では2014年以来4年ぶりとなった。これで連勝を5に伸ばし、貯金2で交流戦に突入する。才木が2度目の先発でプロ初勝利。ドラフト3位の熊谷(立大)がプロ初安打、山崎も移籍後初安打&初打点と、初物づくしの1勝となった。


 試合は序盤から阪神のペースだった。二回、今季初めて4番に座った糸井が、右中間を破る二塁打でチャンスメーク。続く中谷が野上の初球、141キロの直球を狙った。左翼スタンドを超える今季1号2ランで先制。四回には無死一塁から、大山の左中間を破る適時二塁打で1点を追加した。

 さらに五回には1死一、三塁から糸井の中犠飛で4点目。七回には1死二、三塁を作ると、暴投と糸井のこの日2本目の犠飛で2点を追加するなど、効果的に得点を重ねていった。八回には無死一塁から、代打・熊谷が左前にプロ初ピットを記録。さらに続く山崎も左前打で続き、移籍後初安打がタイムリーになった。巨人の先発・野上には、今季3度目の対戦で初勝利。

 投げては2年目の19歳、才木が巨人打線に真っ向勝負。最速152キロの直球を軸に、二回にはマギー、亀井、長野の中軸を3者連続三振に抑えるなど、6回2安打無失点、7奪三振の熱投だった。七回以降は藤川が2イニング無失点。九回はモレノが4安打1失点したが、大量リードで圧勝した。

 才木はプロ初勝利。阪神投手のプロ初勝利が巨人戦になったのは、2003年6月15日(甲子園)・久保田智之(完了)以来15年ぶり。先発に限れば1987年8月11日(後楽園)・猪俣隆以来、実に31年ぶりの快挙となった。チームは5連勝で貯金2。ナイターでDeNAが敗れ、2位に浮上した。勢いを加速させ29日開幕の「日本生命セ・パ交流戦」に突入する。

阪神・才木の母、久子さんが手記「小6の時、重圧で頭に何個も10円ハゲ…」
 前日から心臓が飛び出しそうな気持ちで、どきどきしていました。チームの雰囲気もすごくいい中で投げさせてもらえて、こんなひよっこを勝たせてくださって、本当にみなさんのおかげだと思います。何より、楽しそうに投げている姿が見られてよかったです。
http://www.sanspo.com/baseball/news/20180528/tig18052810000014-n1.html
 
月曜の休養日を挟み、29日からは交流戦に突入する。まずは本拠・甲子園でソフトバンクとの3連戦。勢いに乗って昨季の日本一チームを迎え撃つ。

不振のロサリオ降格7番。
【阪神】

 1番・遊撃 植田

 2番・二塁 糸原

 3番・左翼 福留

 4番・右翼 糸井

 5番・中堅 中谷

 6番・三塁 大山

 7番・一塁 ロサリオ

 8番・捕手 長坂

 9番・投手 才木

野球スコア速報
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
巨人 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 7 3
阪神 0 2 0 1 1 0 2 3 x 9 12 1
☆金本監督が漸く不振のロサリオを7番に降格して打線がつながり点数につながった。当分はこの打順が良いと思う。糸井が犠牲フライで点を上げたことが証明している。☆

投手成績と打撃成績は「阪神タイガースBaseBallking」↓
https://baseballking.jp/ns/teams/%E9%98%AA%E7%A5%9E%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%B9       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

日大アメフト”悪質タッグル”。「将棋」

最近のテレビでは、将棋の藤井七段か、大谷選手。の報道が圧倒的に多いですね~。ところが先日からは、「アメフトの日大監督謝罪と辞任」報道で喧々諤々の評論が流れ放っしの様相です。新潟の小学生死体遺棄事件では、警察の捜査顔負けの探偵的報道でした。真相の追究と情報の伝達が報道機関の義務と言えば仕方がありません。ただ一つ気になるのが、想像と推理が主体であることです。そして以後の予防にならないことです。
ダウンロード

アメリカンフットボールの名門、日本大学「フェニックス」(以下日大)の代表クラスのディフェンス選手(3年生)がライバル校である関西学院大学「ファイターズ」(以下関学)との定期戦(6日・アミノバイタルフィールド)で関学のQB選手(2年生)を負傷させた「悪質タックル」の問題が波紋を広げている。


関西学院大 発音は「くわんせいがくいん」

 日本大学アメリカンフットボール部選手の悪質な反則行為によって関西学院大の選手が負傷した問題で、日大の内田正人監督が19日午後に応じた取材で、関学大の読み方を「かんさいがくいん」と言い間違えました。

 -正しい読み方は?

 正しくは「かんせいがくいん」と読みます。関学大のホームページによると、関学大が設立した明治期は、東京は「とうけい」、「関西」が「かんせい」と読まれることが多く、そのままの読み方を大学名に付けたとされています。英文表記「KWANSEI GAKUIN」では、「くわんせい」と発音します。

 -創立はいつですか?

 1889年です。創立者はアメリカ人宣教師のウォルター・ラッセル・ランバス氏。上海で生まれた後、アメリカで医学と神学を学び、86年に来日しました。牧師養成などのため、神戸市灘区に建造した木造校舎に「関西学院(くわんせいがくいん)」と名付けたのが始まりです。

 -関学大の代表的な校歌「空の翼」にも「関西」のフレーズが連続して出てきます。

 作詞は詩人で童謡作家の北原白秋、作曲は山田耕筰です。アメリカンフットボール部の試合でも毎回スタジアムで応援に駆け付けた学生や卒業生たちが歌います。(若林幹夫)



巨人のお立ち台から「日大」消滅、騒動受け申し入れ
 <巨人8-0広島>◇22日◇宇都宮

 巨人山口俊投手(30)が、1カ月ぶりの勝利を2年ぶりの完封勝利で飾った。

 移籍初完封のヒーローインタビュー。お立ち台で話す山口俊の背後にある、スポンサー名が入っているボードから「日本大学」が消えた。球団によると日大からの申し入れ。日大は16年からオフィシャルスポンサーとなっている。

ここまでしなくとも良いのではと思うのですが、ま~謹慎の意味合いも合ったのでしょう。少なくとも安倍総理の開き直りよりは謙虚で参考になった。
■ちなみに関西大は=(かんさいだいがく)と読みます。関西に住んでいる人なら、上記の間違いは直ぐ気が付きますが、関東以北では、意外に分からないものです。関学大と言えば「関東学院大学」と思う人もいるでしょう。呼び名と言うものは本当に難解です。例えば、将棋の羽生嘉治(はぶよしはる)さんとフイギュアーの羽生 結弦(はにゅう ゆづる)さんも間違いやすい人名です。
日大監督の行為は犯罪と言えます。傷害罪適用もあるでしょう。勝負は囲碁将棋のように綺麗に実力で争うべきです。■

「将棋」
将棋ニュース
藤井聡太六段が七段に昇段
更新:2018年05月18日 23:00


藤井聡太

藤井聡太六段が、第31期竜王戦5組ランキング戦準決勝 船江恒平六段との対局に勝ち、竜王戦4組に昇級・七段に昇段しました。

「竜王ランキング戦連続昇級」による昇段となり、加藤一二三九段が17歳3ヵ月で樹立した最年少記録より18か月はやい15歳9か月での七段昇段となります。

昇段規定はこちら
棋士昇段規定
昇段条件
九段 竜王位2期獲得
名人位1期獲得
タイトル3期獲得
八段昇段後公式戦250勝
八段 竜王位1期獲得
順位戦A級昇級
七段昇段後公式戦190勝
七段 竜王挑戦
竜王戦1組昇級
六段昇段後竜王ランキング戦連続昇級または通算3回優勝
順位戦B級1組昇級
タイトル1期獲得
六段昇段後全棋士参加棋戦優勝
六段昇段後公式戦150勝
六段 竜王戦2組昇級
五段昇段後竜王ランキング戦連続2回昇級または通算3回優勝
順位戦B級2組昇級
五段昇段後タイトル挑戦
五段昇段後全棋士参加棋戦優勝
五段昇段後公式戦120勝
五段 竜王ランキング戦連続2回昇級または通算3回優勝
順位戦C級1組昇級
タイトル挑戦
全棋士参加棋戦優勝
公式戦100勝
四段 三段リーグの優勝・準優勝
三段リーグ次点2回

藤井七段は2月に第76期順位戦C級2組全勝昇級により五段昇段、そこからわずか16日後の第11回朝日杯将棋オープン戦優勝により六段昇段を果たしており、今年に入って3度目の昇段となりました。

昇段日
2018年5月18日(金)


藤井“最年少八段”に追い風!!昇段規定改定「タイトル2期獲得」追加

将棋の藤井聡太七段
Photo By スポニチ
 日本将棋連盟は21日、棋士の昇段規定のうち八段昇段条件を改定すると発表した。従来の「竜王位1期獲得」「順位戦A級昇級」「七段昇段後公式戦190勝」の3つの条件に、新たに「タイトル2期獲得」が加えられる。改定は6月1日付。

 今月18日には藤井聡太(15)が竜王戦2期連続昇級を決め、史上最年少の15歳9カ月で七段に昇段した。次の八段昇段の最年少記録は、加藤一二三・九段(78)が持つ18歳3カ月。藤井の最短での八段昇段は今期竜王戦7番勝負(例年10〜12月)で羽生善治竜王(47)から竜王位を奪取することで変わらないが、現在挑戦者決定トーナメントで8強に勝ち進んでいる王座戦など他のタイトル2期獲得でも可能となり、最年少での八段昇段のルートが一気に広がることになる。

 なお、日本将棋連盟によると、藤井の七段昇段と今回の規定改定は直接関係がないという。

☆尚、藤井7段の師匠杉本7段は、後13勝で190勝になり8段となるので、藤井7段に8段を抜かれることはありません。☆       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

藤井七段誕生 最年少&最速昇段!。名人戦。北朝鮮とトランプ。

 block05 (1)



藤井六段 最年少での七段昇段かけた対局 激しい攻防
5月18日 17時48分

この春、高校生棋士となった将棋の藤井聡太六段が勝てば史上最年少で七段に昇段する対局が18日、大阪で行われ、激しい攻防が続いています。

藤井聡太六段(15)は、18日午前10時から大阪の関西将棋会館で「竜王ランキング戦」5組の準決勝に臨み、船江恒平六段(31)と対局しています。


2人の対局は今回が初めてで、先手の船江さんが角道を開けたのに対し、藤井さんはお茶を一口、含んだあと飛車先の歩を突いて、対局が始まりました。

序盤、先手の船江さんが主導権を握るような局面もありましたが、中盤に入って相手の陣地に向けて互いに駒を打ち合い、攻防が激しさを増しています。

藤井さんはこの対局に勝って決勝に進出すれば、5組の中で2位以内となって竜王ランキング戦の2期連続の昇級が決まり、条件を満たして「七段」となります。

日本将棋連盟によりますと、七段昇段のこれまでの最年少記録は、昭和32年に加藤一二三さんが達成した17歳3か月です。

現在15歳9か月の藤井さんが18日に昇段すると、加藤さんよりも1年6か月早く七段になり、最年少記録を61年ぶりに更新します。

対局の持ち時間はそれぞれ5時間で、勝敗は18日夜決まる見通しです。
棋士は所定の勝利数に達するか、棋戦で好成績を挙げるかすれば昇段できる。竜王戦では、ランキング戦(1~6組)で2期連続昇級した場合、昇段できる。藤井六段は昨年6組で優勝し、今期は5組に所属。本局を制して5組決勝に進めば、4組昇級が決まり、18日付で七段に上がる。
ダウンロード (21)

将棋の第31期竜王戦5組ランキング戦準決勝、藤井聡太六段(15)対船江恒平六段(31)戦が18日、関西将棋会館で行われた。

 藤井が勝てば、4組への昇級が決定し、同時に七段の昇段規定「六段昇段後竜王ランキング戦連続昇級」を満たすことになり、史上最年少、史上最速での七段昇段が決まる。互いに1歩も引かない戦いが続き、勝負は正午前に昼食休憩に入った。
ダウンロード (20)
 藤井は関西将棋開館にある洋食店「11(イレブン)」のサービスランチ「珍豚美人(ちんとんしゃん)」(900円)を注文した。山形県産の豚の天ぷらに自家製のゴマだれがかかっている。昇段がかかった勝負メシは棋士の間では人気のランチメニューを選んだ。船江は注文しなかった。

 持ち時間は各5時間。昼食までの消費時間は藤井が1時間18分、船江は32分。対局は夜には決着する見込み。

「結果」

 将棋の藤井聡太六段(15)は18日、大阪市福島区の関西将棋会館で指された第31期竜王戦5組ランキング戦準決勝で船江恒平六段(31)を破り、4組昇級を決めると共に、「連続昇級で昇段」の規定により同日付で七段に昇段した。史上最年少(15歳9カ月)で、中学生でプロになった過去5人の中でも最速の1年7カ月での到達となった。
驚異的な速さで昇段

日本将棋連盟によりますと、七段への昇段を果たした年齢は、戦後の記録では、去年現役を引退した加藤一二三さんが17歳3か月で、これまで最年少記録を保持してきました。

次いで、谷川浩司九段が18歳11か月、羽生善治二冠が20歳0か月、渡辺明棋王が21歳5か月となっています。

4人は、いずれも中学生のときにプロ入りを決め、その後トップ棋士に上り詰めていますが、藤井さんはこの4人と比べても驚異的な速さで昇段を重ねていることになります。

 

終局直後           こんな場面もありました。後ろの棋士は豊川孝弘七段。
 
 藤井七段は2016年10月1日付でプロ入り(四段)し、今年2月1日、第76期名人戦順位戦C級2組無敗で五段に昇段。同月17日には第11回朝日杯将棋オープン戦で初優勝して六段に昇段した。在籍期間は五段が16日間、六段は90日間だった。

 これまでの七段昇段最年少記録は加藤一二三九段(78)の17歳3カ月で、プロ入り後の到達期間は2年8カ月だった。条件の追加や変更で昇段規定に違いはあるものの、中学生棋士の記録を1年以上短縮するスピード出世となった。【新土居仁昌】

 ◇こんなに速く、思っていなかった

 藤井聡太七段の話 こんなに速いペースで昇段できるとは思っていなかった。目の前の一局一局に全力で打ち込んできたものが昇段という形で現れてうれしい。

「蛇足」
藤井6段は給料は20万円程度ですが、朝日杯で優勝しましたから、1000万円は稼いだことになります。七段になると対局料が上がります。是だけ勝ち続ければ、高校も羽生竜王(都立高から定時制がある都立高へ転校)と同じく定時制か、退学も考えられますねー。謎)

「悪いサイトを取締まろう」
「ぶろとも」さんのなんでもありを訪問して偽警告サイトにご注意!
を見て驚きました。私と同じ警告サイトが表示されていたのです。↓

私のPCは古いwindows7で最近動きが悪く苦心していたところ、このようなサイトを見ると、藁をもつかむ気持ちになり、インストールします。最後に高額な請求があります。慌てて途中でやめますが、返って調子が悪くなるものです。汗)
全く余計な「お節介なのです」ですねー。同じく困っているお方もいるかと思い、恥ずかしながらも拡散したいと思いアップさせていただきました。くれぐれもご注意をお願い致します。!
https://omorogen.blog.fc2.com/

名人戦


佐藤天彦(あまひこ)名人(30)に羽生善治竜王(47)が挑戦する第76期名人戦第4局(毎日新聞社、朝日新聞社主催、大和証券グループ協賛、九州電力、QTnet協力)が19、20の両日、福岡市のアゴーラ福岡山の上ホテル&スパで指される。羽生が第1局に続いて第3局を制してここまで2勝1敗。佐藤が地元・福岡で再びタイに戻すか、タイトル獲得100期と名人通算10期を目指す羽生が一気に王手をかけるか、中盤の山場の対局を迎える。

前夜祭で花束を贈られた佐藤天彦名人(右から2人目)と挑戦者の羽生善治竜王(同3人目)=福岡市中央区のアゴーラ福岡山の上ホテル&スパで2018年5月18日午後7時9分、田鍋公也撮影


前夜祭で、佐藤名人は「古里で名人戦を指せることは信じられない。1勝2敗でも内容的には力は出せている。いい将棋を届けられるように精一杯頑張りたい。羽生竜王は「対局は週末にかかるので沢山の人に楽しんでほしい。自然体で自分の力を出し切って悔いの残らない対局にしたい」と挨拶しました。
 福岡での対局は、同じホテルで行われた第73期名人戦第5局以来3年ぶり。18日に開かれた前夜祭で、佐藤は「古里で名人戦を指せることは信じられない。いい将棋を届けられるよう頑張りたい」、羽生は「自然体で自分の力を出し切って悔いの残らない対局にしたい」と述べた。

 対局は19日午前9時開始。午後6時半に指しかけとなり、20日に指し継がれる。持ち時間は各9時間。立会は深浦康市九段、解説は横山泰明六段、記録は西田拓也四段が務める。【丸山進】
羽生竜王が2勝1敗とリードしています。勝って名人に王手をかけタイトル100期を目指したいところです。



将棋名人戦第4局は、1日目としては異例のハイペースで、最先端の攻防が続いている。
 正午すぎ、佐藤名人が▲2三歩(31手目)と指すと、控室では驚きの声があがった。直前の30手目の△9九角成までの局面は、17日に行われた羽生竜王と松尾歩八段との王位戦の将棋とまったく同一。この将棋に勝った羽生竜王は、王位リーグの紅組の優勝を決め、挑戦者決定戦に進出した。
 ただ、王位戦と今回の名人戦で決定的に違う点がある。王位戦では羽生竜王は先手番だったのだ。先手番で勝った羽生竜王が、2日後に、負けた後手側に回って同じ局面に誘導したことになる。最先端の攻防で、試したい手順があるに違いない。
 どちらが先に手を変えるのかが注目されていたが、佐藤名人はわずか3分の考慮で▲2三歩と手を変えた。松尾戦で羽生竜王は▲7七角と打っていた。佐藤名人の時間の使い方からみて、深い研究の裏付けがあると推測される。
 立会人の深浦康市九段によると、▲2三歩は、9九にいる後手の馬が動くのを牽制している意味があるという。例えば△8九馬と取れば、▲2二歩成があり、△2二同銀でも△同金でも3四にいる飛車に成られてしまう。
 羽生竜王の手番で昼食休憩に入った。1日目で早くも終盤の入り口にさしかかろうとしている。

豊川孝弘七段のマンモス解説・封じ手局面



午後6時31分、佐藤天彦名人が47手目を封じて1日目が終わった。
 佐藤名人が1勝、挑戦者の羽生善治竜王が2勝して迎えた本局は佐藤名人が先手。第1局と同じ横歩取りの戦型から中盤、大駒が大きく動く、激しい戦いになっている。
 持ち時間各9時間のうち消費時間は名人が3時間12分、挑戦者が4時間54分。20日午前9時に再開する。
「2日目」
おはようございます。名人戦棋譜速報です。
佐藤名人の封じ手は▲5六角でした。


佐藤の封じ手は、圧迫されていた角を広い場所に逃がす手で、控室でも本命視されていた。羽生はすぐに4五歩と伸ばし、佐藤の大駒2枚の動きを制限した。

 持ち時間各9時間のうち1日目の消費時間は佐藤3時間12分、羽生4時間54分。午後6時から午後6時半までの夕食休憩を挟み、夜までに勝敗が決する。
消費時間が逆転
 午前11時54分、佐藤名人が▲2二歩成を決行した。この1手にかけた時間は1時間32分。以下△同銀▲3二角まで進む。消費時間は佐藤名人5時間34分、羽生竜王が5時間20分。この長考で消費時間が逆転した。(村上)


52手目△7二金まで

 午前11時半すぎ。挑戦者の羽生竜王の△7二金に対し、先手の佐藤名人の長考が続いている。控室の検討で出てくるのは、「先手の佐藤名人良し」の変化ばかり。△7二金に対し、▲2二歩成△同銀▲3二角と打ち込んで、先手の攻めが続きそうだ。
 ▲1六に打った角が3四~5六~7四と大転換し、▲8五に打った飛車が縦横に良く効いている。このまま佐藤名人が押し切るか? 早い終局を予想する声も出ている。
午後4時、本局の立会人の深浦康市九段(46)に、60手目△2七歩の局面で、見解を尋ねた。

 「午後に入って、数手しか進んでいません。名人戦らしい、じっくりした展開です。昼食休憩に入った局面では、羽生竜王がどう指すか、厳しい局面と見ていました。指し手によっては早い終局もささやかれていたほどです。ただ、羽生竜王の△7三桂~△1三桂~△2七歩は、さすがと思いました。形勢は、変わらず、先手が良いと思います。でも、後手陣がすぐ崩れないのは大きなポイント」と話した。
 60手目△2七歩の局面は「大きな分岐点」。銀を取る▲2二馬か、▲2九歩と、歩成りを受けるか。攻めか、受けか。
 実戦は、▲2九歩△2四飛▲3九金と、後者の順で、進行している。(佐藤圭司)




豊川七段「形勢が離れている」
 豊川七段は「形がすっきりしていて、まぎれが少ない。専門的にみると、後手の勝ち目が薄い」と現在の局面を説明しています。「人によっては投了するかもしれないくらい形勢が離れています」。佐藤名人、大優勢です。
佐藤名人が勝ち2勝2敗に
 再開後、羽生竜王は1手も指さずに投了。佐藤名人が勝ってシリーズ2勝2敗のタイとしました。第5局は29、30日、名古屋市中区の万松寺で。
■羽生竜王は最初から流れが悪く終盤戦で一時、泡やと言う逆転の目もあったが、名人の異常とも言える▲3九金受けには流石に反撃の手がかりが皆無になり投了となりました。将棋は先手番が僅かに勝率がよいのですが、5局目が羽生竜王ですので勝つとして?6局目の後手番を今度こそ勝ち予想通り4勝2敗で名人を獲得するものと信じています。☆



   「米朝首脳会談」

国敗れて散華在り  平城夏にして  金木犀か

北朝鮮の非核化なり  自国の軍事と比較せよ

核・ミサイル爆破して 兎美味し  虎ンプの笑み

虚砲と野獣が  悪手して 取引成功 平和で笑

正恩体制保証とリビア方式否定 カード切ったトランプ氏

北朝鮮の非核化をめぐり、トランプ米大統領が2枚の「交渉カード」を切った。米朝首脳会談の中止もちらつかせる北朝鮮に、金正恩(キムジョンウン)体制の保証と、無条件で即時の核放棄である「リビア方式」を適用しないと明言。早期の完全非核化を求める米国と、確実な体制保証を最優先する北朝鮮の神経戦が続いている。

 「(金正恩氏に)体制は十分に保護されると言うつもりだ。どうなるか見てみよう。彼にとって最良なのは、我々と取引をすることだ」・・・さらに「北朝鮮について、我々は(無条件で即時に核放棄する)『リビア方式』を全く考えていない」とも語り、北朝鮮に安心感を与える配慮も。トランプ氏が座るソファの後ろでは、リビア方式を提唱したボルトン大統領補佐官がランプに隠れるように神妙な面持ちで立っていた。
https://www.asahi.com/articles/ASL5L4QKRL5LUHBI00Y.html?iref=comtop_8_02


「訃報」

 
星由里子さん死去 74歳「若大将」シリーズヒロイン、文芸作品など出演
5/18(金) 2:55配信 スポニチアネックス
星由里子さん死去 74歳「若大将」シリーズヒロイン、文芸作品など出演
死去した星由里子さん
 東宝「若大将」シリーズのヒロイン・澄子役など、さわやかなお嬢さんイメージで人気だった女優の星由里子(ほし・ゆりこ、本名清水由里子=しみず・ゆりこ)さんが16日、肺がんのため京都市の病院で死去した。74歳だった。東京都出身。葬儀・告別式は親族のみで営まれる。文芸作品からアクション、怪獣映画まで幅広く活躍した。
ダウンロード (23)

【写真】映画「若大将シリーズ」の大ヒット作「エレキの若大将」で共演した星由里子さんと加山雄三さん

 古希を過ぎても若々しく、昨年も「大岡越前スペシャル」(NHK・BSプレミアム)や「水戸黄門」(BS―TBS)などテレビ時代劇を中心に活躍していた星さんが静かに逝った。「健全な娯楽を広く大衆に提供すること」という東宝の企業理念を見事に体現した名女優だった。

 肺がんと闘病していたという情報はなかった。京都の自宅で家人も「急なことでした」と話し、「葬儀は京都のお寺で営みます」とスポニチ本紙の取材に言葉少なに答えた。

 実家は東京・神田の乾物店。5人きょうだいの末っ子として生まれた。58年に東宝が宝塚歌劇団の東京公演にちなんで開催した「ミス・シンデレラ娘」に姉が応募し、当選して芸能界入り。翌59年に「すずかけの散歩道」で銀幕デビューした。60年には浜美枝(74)、田村奈巳(76)とともに「東宝スリーペット」として売り出された。

 加山雄三(81)の主演で61年に始まった「若大将」シリーズが代表作になった。全17本のうち、第12作「リオの若大将」(68年)まで、若大将の恋人・澄子を演じた。一方「モスラ対ゴジラ」(64年)や「クレージーだよ奇想天外」(66年)など特撮映画や娯楽作品でもヒロインを務めた。

 「若大将」シリーズを卒業した後は日活「忘れるものか」(68年)で石原裕次郎さんと共演。翌69年には東映「日本侠客伝 花と籠」で高倉健さんとも共演を果たしている。90年代以降は舞台「蝉しぐれ」(大阪松竹座)や「北島三郎特別公演」、NHK朝の連続テレビ小説「あぐり」「ほんまもん」、テレビ朝日「科捜研の女 第3シリーズ」「ドクターX~外科医・大門未知子~」などに出演。清そな美しさは健在だった。

 私生活では3度の結婚を経験。最初は69年に財界人の横井英樹氏の長男とゴールインしたが、性格不一致のために3カ月で離婚。75年に脚本家の花登筐氏と再婚したが、83年に死別。その後、90年に会社役員の清水正裕氏と再々婚し、京都市内のホテルで盛大な披露宴を開いて話題を呼んだ。

 ◆星 由里子(ほし・ゆりこ)1943年(昭18)12月6日生まれ、東京都出身。精華学園女子高校(現東海大市原望洋)卒業。1年後輩に吉永小百合がいた。58年に東宝入りし、「八重歯のシンデレラ」のキャッチフレーズで売り出された。成瀬巳喜男、岡本喜八といった巨匠の映画作品にも幅広く重用された。
■謹んでご冥福をお祈りいたします。合掌。■



ダウンロード ダウンロード


認知症も進み…朝丘雪路さん死去 体調急変 献身介護の夫・津川雅彦も臨終に間に合わず
 バラエティー番組の司会や歌手としても活躍した女優で日本舞踊家の朝丘雪路(あさおか・ゆきじ、本名・加藤雪会=かとう・ゆきえ)さんがアルツハイマー型認知症のため4月27日に死去していたことが19日、分かった。82歳。東京都出身。夫で俳優の津川雅彦(78)の献身的な介護を受け、都内の自宅で旅立った。葬儀は近親者で済ませた。後日、お別れの会を開く予定。(スポニチアネックス)
■謹んでご冥福をお祈りいたします。合掌。■

      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

「訃報」西城秀樹さん死去 63歳。朝鮮半島情勢。

西城秀樹さん死去 63歳 最期まで「生涯歌手」


 「傷だらけのローラ」「YOUNG MAN」などのヒット曲で知られる歌手の西城秀樹(さいじょう・ひでき、本名・木本龍雄=きもと・たつお)さんが16日に死去したことが17日、分かった。63歳。広島市出身。葬儀の日取り、喪主は未定。

 1972年に「恋する季節」でデビュー。「情熱の嵐」がヒットして人気に火が付き、郷ひろみさん、野口五郎さんと共に「新御三家」と呼ばれてブームに。 昭和の歌謡史を情熱的な歌唱と激しいアクションで彩った歌手西城秀樹(さいじょう・ひでき)さん(本名・木本竜雄=きもと・たつお)が16日に死去したことが17日、わかった。63歳。広島県出身。

 2度の脳梗塞に倒れ、懸命なリハビリを続けながら、最期まで「生涯歌手」にこだわった人生だった。

 「絶唱型」と呼ばれた歌唱スタイルと、ダイナミックなステージで、多くの女性たちをとりこにしてきたヒデキが旅立った。

 72年に「恋する季節」で歌手デビューした時のキャッチフレーズは「ワイルドな17歳」。目鼻立ちが整った顔立ちと、ハスキーな声でシャウトする歌唱はまさに“ワイルドそのもの”。翌年には「ちぎれた愛」が初のオリコン1位。トップアイドルの仲間入りを果たし、郷ひろみ(62)野口五郎(62)とともに「新御三家」と呼ばれた。79年発売の代表曲「YOUNG MAN」は、人気音楽番組「ザ・ベストテン」で唯一、最高点の9999点をたたき出し、歌謡界の頂点に立った。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201805170000438.html

■つい先日腹部CT検査で血管がLDL「悪玉コレストロール」149で血管壁に溜まり動脈硬化や心筋梗塞発症の危険があると、いわれ怖気つきましたが、西城さんは2度の脳梗塞と戦い舞台に立つと言う壮絶な歌手人生であったと思う。合掌。
一般的には癌は、じゅわじゅわと来るが一気に来るようです。LDL「悪玉コレストロール」が高い場合は、血圧・血糖値・塩分・運動等に注意してHDL「善玉コレストロール」を41~86mg/dlに維持し善玉と悪玉のバランスを取るように努力すべきである。怖)



対北朝鮮
トランプ氏「状況を注視」 非核化要求は堅持

毎日新聞2018年5月17日 10時30分(最終更新 5月17日 10時36分)

トランプ米大統領は16日、北朝鮮が6月の米朝首脳会談中止の可能性を示唆したことに関し「我々は何の通告も受けていない」と述べた。「状況を注視しなければならない」と繰り返し、北朝鮮の動向を見極める考えを示す一方、北朝鮮に非核化を求める考えに変わりがないことを強調した。ホワイトハウスで記者団に語った。

 トランプ氏は北朝鮮の態度硬化に関し「何も見ていないし、何も聞いていない」と、正式な通知がないと指摘。「(北朝鮮の意図が)何であれ、どうなるか見てみよう」と述べた。「北朝鮮に対し、朝鮮半島の非核化要求を続けるのか」との記者団の問いかけには「その通りだ」と応じた。
北朝鮮が批判する米韓両軍が11日に始めた定例の共同訓練「マックス・サンダー」を継続するかどうかについては明言しなかった。
 一方、サンダース報道官は16日、記者団に「十分予想していた展開だ」と述べ、米朝間交渉を優位に進めるため北朝鮮が揺さぶりをかけているとの認識を示した。そのうえで、「先方が会談したければ、我々は準備ができている。会談を望まないのなら、それでもかまわない」と述べた。
☆朝鮮半島の平和が順当に近づいたかと思いましたら、トランプが突如エルサレムに米大使館を移設して、米韓軍事演習を行い、臆病な金正恩を怒らせ、南北首脳会談を一方的にキャンセルしました。どちらも善悪は同一であるが、米国は軍事力を盾に脅しが強すぎるのである。安倍首相はただ、米国に理解を示すポチぶりで、懸案の拉致被害者の帰還など全く考えていないのである。喝)トランプは今秋の中間選挙と安倍首相は総裁3選問題で頭が一杯なのである。又非核化が実現したときは北朝鮮の経済支援の資金は日本に請求することになり米国に膨大なお金を取られることになる。 安倍側近の今井尚哉首相秘書官は最近も番記者相手に「拉致問題を解決できるなら、日本は10兆円くれてやってもいいじゃないか」と言い放っているという。トランプべったりの安倍首相だけに、米国に言われるがままカネを出しかねない。
爆)
 


 maxresdefault (2)

コウノトリひな2羽巣立ち間近 鳴門

鳴門市大麻町で生まれたコウノトリの雌のひな2羽が、巣の上で盛んに羽ばたき、浮き上がる動きを繰り返している。3月13日ごろとみられる誕生日から2カ月が経過し、巣立ちが間近に迫ってきた。

 ひな2羽が羽ばたく動きを見せ始めたのは3日ごろ。日ごとに翼の動きは大きくなり、16日午前には2羽が順番に巣から50センチほど真上に飛び上がった。観察者によると、1羽は15日に1秒間ほど浮遊したという。

 2羽とも食欲は旺盛で、親鳥2羽とほぼ同じ大きさに成長。運ばれてきた餌を勢いよく食べている。親鳥は巣立ちが近づいているのを感じてか、近くの電柱や田んぼに降り立ち、ひなから離れて見守る時間が長くなってきた。

 県内の官民でつくるコウノトリ定着推進連絡協議会によると、野外で生まれたひなが巣立つのは、ふ化後、平均約68日とされ、今月20日ごろを見込んでいる。

 同市内では15日時点で、この親鳥2羽とひな2羽に加え、昨年6月に巣立ちした「蓮」「なる」を含む計10羽が確認されている。

渡辺謙、南果歩と離婚…昨年不倫報道、ともに再婚から13年目の破局

俳優の渡辺謙(58)が妻で女優の南果歩(54)と離婚したことが17日分かった。この日、渡辺の所属事務所がマスコミ各社にファクスを送付、発表した。

【写真】離婚を発表した南果歩

 渡辺は昨年3月、「週刊文春」に20歳年下のジュエリーデザイナーの女性との不倫疑惑が報じられ、その後、南と別居。離婚に向けての話し合いが進められていると報じられていた。

 2人は2005年12月にともに再婚同士で結婚。13年目での破局となった。

「注目の将棋」

藤井六段、七段昇段なるか?

 block05 (1)


藤井聡太 六段VS 船江恒平 戦が18日始まりました。先手は船江六段、戦型は角換わりとなりました。船江六段が用意していた作戦は角換わり棒銀でした。藤井六段はこの対局に勝利すると七段昇段が決まります。
竜王戦
棋戦トピックス
藤井聡太六段、昇段なるか? 第31期竜王戦5組ランキング戦
更新:2018年05月18日 10:00

現在進行中の第31期竜王戦5組ランキング戦、5月18日(金)に藤井聡太六段が登場します。対戦相手は船江恒平六段、対局は関西将棋会館で行われます。

本局は5組の準決勝で、勝者は4組への昇級が決まります。藤井六段が勝った場合、2期連続昇級となり、七段昇段となります。

この対局の模様は、ニコニコ生放送とAbemaTVと日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。

将棋の藤井聡太六段(15)は18日、大阪市の関西将棋会館で行われた第31期竜王戦(読売新聞社主催、特別協賛・野村ホールディングス)のランキング戦5組準決勝で、船江恒平六段(31)を破り、同組決勝に進出した。

 藤井六段は、規定により史上最年少の15歳9か月で七段に昇段した。


「蛇足」
棋士(プロ棋士)の年収
棋士(プロ棋士)の年収は、対極で獲得した賞金、講演会、指導料、将棋連盟から支給される基本給などがメインとなります。
とくにその中でも大きく年収に関わるのが対極です。
獲得した賞金が年収に大きな影響を与えます。
対極によって収入が変わってくるのですが、対極の重要性で多くの賞金がもらえます。
基本給はランクにより変わり名人で、100万程度。
B1級:約50万円 
B2級:約30万円
C1級:約20万円
C2級:約15万円
といわれてます。
級は、前年度の成績順で決まり、勝率(レート)や勝敗数によってランクが分けられます。


対局料:名人は1,050万円、挑戦者は450万円(名人戦)
賞金:勝者は1,200万円、敗者は300万円(名人戦)
将棋教室:10万円前後(月収)
将棋の指導:1回に2~3万円(イベント)

対局料や賞金を合わせた合計が1000万円を超えるているのは、将棋界で約1割程度だと言われています。 つまり後の9割の棋士年収は1000万円以下で、勝てない棋士は対局料ももらえません賞金も入ってきません。

棋士(プロ棋士)の年収を大幅にあげるには?
大きなタイトル戦で勝ち抜くと大幅に年収がUPします。大きなタイトルでもらえる賞金は、竜王戦が一番賞金額がタイトル戦の中でも高く、第24期の優勝賞金は4200万円で敗者賞金は1550万円となっています。
名人戦は非公開ですがおおよそ2000~2500万辺りです。
王位戦が700万程度、王座戦が500万程度、棋王戦が500万程度、王将戦が300万程度、棋聖戦が800万程度です。
上記すべてでタイトルを取れば、約9000万もの年収になります。
それ以外にもタイトルで賞金が高いのが、朝日杯将棋オープン戦が約750万円、新人王戦が200万円となっています。
一応非公開となっています。笑)
藤井6段は給料は20万円程度ですが、朝日杯で優勝しましたから、1000万円は稼いだことになります。七段になると対局料が上がります。是だけ勝ち続ければ、高校も羽生竜王(都立高から定時制がある都立高へ転校)と同じく定時制か、退学も考えられますねー。謎)       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

鈴木愛、今季3勝。トランプの兇変、米大使館の移転。

 
女子ゴルフ、鈴木が連覇 ほけんの窓口レディース最終日
 優勝トロフィーを手に笑顔の鈴木愛=福岡CC

 ほけんの窓口レディース最終日(13日、福岡県福岡CC=6292ヤード、パー72)昨季賞金女王の鈴木愛が72で回り、通算8アンダーの208で初日からの首位を守り、大会2連覇を果たした。今季3勝目、通算8勝目で賞金2160万円を獲得した。

 1打差の2位に菊地絵理香とアン・ソンジュ(韓国)が入った。さらに1打差の4位に有村智恵。大山志保は通算イーブンパーの24位だった。(出場57選手=アマ1、雨、気温20・7度、南東の風4・3メートル、観衆3869人)

女子ゴルフの14日付最新世界ランキングが発表され、鈴木愛は五つ上げて20位となった。畑岡奈紗は前週と変わらず45位、比嘉真美子は一つ上げて56位。野村敏京は変わらず60位で、川岸史果は63位と二つ下がった。

 1位の朴仁妃(韓国)、2位のフォン・シャンシャン(中国)、3位のレキシー・トンプソン(米国)らは変わらなかった。(共同)



  

“絶対女王”イ・ボミが桃香に白旗「かわいいもん」 もうひとつの戦いを制するのは?
 プロアマ戦を笑顔でプレーするイ・ボミ  テーピングした左手も一緒に笑顔でVサインをする三浦桃香  笑顔で手を振るアン・シネ
 「女子ゴルフ・ほけんの窓口レディース」(11日開幕、福岡CC和白C=パー72)

 女子ゴルフのほけんの窓口レディースは11日、開幕する。同大会ではギャラリーの投票で決まる「ベストスマイル賞」(賞金30万円)と「ドレッサー賞」(同20万円+グアム旅行)を設定しており、こちらの争いにも注目が集まる。

 大会独自の2つの特別賞は、どちらも来場したギャラリーが投票を行い、得票数によって決定する。つまり“人気投票”にほかならない。昨年まではイ・ボミ(韓国)が「ベストスマイル賞」を4年連続で、「ドレッサー賞」は3年連続で受賞とほぼ独占してきた。

 ところが「今年は私じゃないよ」とイ・ボミ。「だって桃香ちゃん、かわいいもん。九州出身だし」。19歳の三浦桃香にはかなわないと、戦う前から白旗だ。一方、三浦は「いやいや、それはボミさんで決まってますよ。私なんか、お呼びじゃないです」と謙遜しまくりだった。

 前週に左手親指付け根付近を痛め、今週の出場が微妙だった三浦だが10日、「亜脱臼だったんですけど、トレーナーさんのおかげで、もう大丈夫です。今日のプロアマで初めて球を打ったけど、痛みもないし、飛距離も出てます」と話した。

 「セクシークイーン」ことアン・シネ(韓国)も参戦する今大会。優勝争いの横で、もう一つの戦いを制するのは果たして誰?

鈴木愛
スズキ アイ / Ai Suzuki(24歳)
国内女子 賞金ランキング:1位
女子世界ランキング:20位


女子プロ写真館
13年にプロテスト合格後、ステップ・アップ・ツアー『中国新聞レディースオープン』で優勝するなど着実にプロの階段を登っていた鈴木が一躍脚光を浴びたのは14年の『日本女子プロゴルフ選手権大会・コニカミノルタ杯』申ジエ、成田美寿々ら実力者との優勝争いを制してツアー初優勝を公式戦で飾った。尊敬する宮里藍の大会史上最年少優勝記録21歳83日を上回る、20歳128日での快挙達成であった。自身が過去に宮里からサインをもらって感動したことから、子供達へのファンサービスは怠らない。
☆女子ゴルフ界は若い美人揃いで桜のように華やかである。☆

<米大使館移転>パレスチナ猛反発 軍と衝突で52人死亡
◇イスラエル建国70年に合わせ 4万人が抗議デモ



タイヤを燃やして抗議するパレスチナの人たち=2018年5月14日午後0時3分、パレスチナ自治区ガザ地区、杉本康弘撮影(朝日新聞デジタル)
  

【エルサレム賀有勇】米国は14日、イスラエルの建国70年に合わせて在イスラエル大使館を商都テルアビブからエルサレムに移転した。東エルサレムを将来の独立国家の首都と想定するパレスチナは猛反発しており、パレスチナ自治区ガザでは14日、4万人が抗議デモに参加。ガザの保健当局によると、イスラエル軍との衝突で、少なくともパレスチナ人52人が死亡し、2000人以上が負傷した。1日の犠牲者としては、イスラエル軍がイスラム組織ハマスに大規模攻撃した2014年以降で最悪規模となった。
(毎日新聞)

「トランプ米政権が北朝鮮の完全な非核化を条件に、北朝鮮側に体制保証や経済支援の用意がある考えを伝えていたことが明らかになった。北朝鮮側も一定の評価をしているもようだ。北朝鮮が支援を先取りしないように、核査察受け入れなど厳格な非核化の検証計画を条件にする方向だ。」(日経)

■朝鮮半島の危機が、一旦回避されたことにより米国戦争屋は中東に矛先を代えたようだ。 エルサレムにはユダヤ教とキリスト教、イスラム教の聖地があり、東エルサレムを将来の独立国家の首都とするパレスチナは米大使館の移転を強く非難している。
先に安倍首相が、中東訪問したことがトランプの使い走りの下準備かと思われる。イランの核開発を大幅に遅らせる国際約束の核合意からは離脱する。と言う国際協調を無視したトランプ大統領の中東政策がイランとイスラエルとの緊張を高めている。
米国はイスラエル建国70年にあたる14日に大使館を移転する予定。式典にはトランプ米大統領の長女イバンカ大統領補佐官らが出席し、トランプ氏もビデオ演説を行うという。いまだに アメリカ第一の世界の警察と錯覚するトランプ外交はロシアをも巻き込み戦争への危機へと突き進んできた。■



安倍首相の国会中トイレ離席に「えーっ」 ネットでは「大変だな」「かわいそう」の声も
J-CASTニュース 5/14(月) 17:38配信

 安倍晋三首相が衆院の予算委員会中、トイレへ行くため離席しようとすると、「えーっ」と不満げな声があがった。

 こうした様子はNHKの国会中継でも放送され、ツイッターでは「首相も大変だな」「かわいそう」と、ちょっとした話題になった。

■3分弱、離席

 2018年5月14日の衆院・予算委員会は朝8時30分に始まった。それから約2時間後、5人目として、玉木雄一郎議員(国民民主党・無所属クラブ)が質問に立ち、加計学園問題などを追及した。

 玉木氏の質問が始まってから約30分が経ち、加計学園の話から、公文書管理に関するテーマに移る際、「ちょっとトイレに...」と安倍首相らしき小さな声が聞こえた。玉木氏が、少し首をかしげながら「あ、トイレ...」と繰り返すのとほぼ同じタイミングで、「えーっ」と不満げな大きな声も聞こえた。

 玉木氏は「ちょっと(質問時間計測を)止めてください」と要求。その後、安倍首相が席を離れる場面が映り、河村建夫委員長は「速記を止めてください」と、中断を指示した。それから3分弱が過ぎ、首相が席に戻り、玉木氏の質問が再開された。↓
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180514-00000007-jct-soci

新潟女児殺害事件で逮捕された小林遼容疑者の高校時代 卒アル写真で満面の笑み
5/15(火) 0:37配信 デイリー新潮


新潟女児殺害事件で逮捕された小林遼容疑者の高校時代 卒アル写真で満面の笑み
小林遼容疑者
 県立新潟工業高校の卒業アルバム。そこに学ランを着た男子生徒が、満面の笑みを浮かべて写真に収まっていた。その下には「小林遼」の名前が印刷されている。新潟女児殺害事件で死体遺棄、損壊容疑により逮捕された「23歳会社員」の実名だ。


新潟女児殺害事件で逮捕された小林遼容疑者の高校時代 卒アル写真で満面の笑み
新潟工業高等学校の電気科だった
 5月7日、新潟市西区の小学2年生、7歳の少女が殺害され、JR越後線の線路上に遺棄された。現場には防犯カメラが整備されておらず、新潟県警は付近道路に検問を設置。多くの市民にドライブレコーダーの提供を求めながら、地道な捜査で不審者や不審車両を絞り込み、「黒の軽自動車」を割り出したようだ。取材を続けている記者が言う。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180515-00542025-shincho-soci

阪神のメッセンジャー6勝目=プロ野球・阪神-DeNA
時事通信社 5月15日(火)20時55分
 阪神が連敗を4で止め、勝率5割に戻した。六回2死満塁から代打原口の2点二塁打で均衡を破った。メッセンジャーは九回途中まで1失点で6勝目。DeNAは飯塚の好投が報われず、九回に代打桑原のソロで反撃したが、及ばなかった。


<ヤクルト2-1巨人>◇15日◇鹿児島

 ヤクルト青木宣親外野手(36)が、日本復帰1号となる勝ち越しソロを放った。11年10月8日広島戦(神宮)の6回に大竹から放って以来の日本での本塁打だった。

 1-1で迎えた8回無死から、巨人山口俊の145キロの高め直球を右翼席に運んだ。小川監督、宮本ヘッドコーチは出迎えたが、チームメートはメジャー流の「サイレント・トリートメント」で祝福。ベンチ前で両手を広げて困惑した青木が、ベンチに入った瞬間に祝福の嵐がわき起こった。

「訃報」


岸井成格(きしい・しげただ)さん死去、73歳
 毎日新聞の特別編集委員で、JNN「NEWS23」のアンカーを務めた岸井成格さんが、15日未明亡くなりました。73歳でした。

 「NEWS23」のアンカーやTBSのスペシャルコメンテーターを務めた岸井成格さんは、15日未明、都内の自宅で、肺腺がんのため亡くなったということです。

 岸井さんは1967年に毎日新聞社に入社し、政治部記者、ワシントン特派員を経て、2010年から主筆を務めました。テレビでも活躍し、2013年4月から3年間、「NEWS23」のアンカーを務めたほか、「サンデーモーニング」のコメンテーターとしても政治に鋭く切り込みました。(15日21:00) JNN/TBS


「囲碁将棋」
山下が51手目を封じる【第73期本因坊戦挑戦手合七番勝負第1局】
本因坊文裕(井山裕太九段)に山下敬吾九段が挑戦する第73期本因坊戦挑戦手合七番勝負【主催: 毎日新聞社】が5月15日(火)に山口県萩市の「明倫学舎」で開幕した。

1日目は黒番の山下が51手目を封じて打ちかけとなった。封じ手は17時14分、持時間8時間のうち消費時間は黒番の山下が3時間40分、白番の井山が3時間34分だった。この対局は16日9時に再開され、同日夜に終局の見込み。



山下(左)が立会の山城宏九段に封じ手を渡し、1日目が終了


対局が行われている明倫学舎
本因坊文裕(井山裕太九段)に山下敬吾九段が挑戦する第73期本因坊戦挑戦手合七番勝負【主催: 毎日新聞社】の第1局が5月15、16日(火、水)に山口県萩市の「明倫学舎」で行われた。

結果は、256手までで山下が黒番半目勝ちをおさめシリーズ先勝となった。終局は20時21分、持ち時間8時間のうち残り時間は黒番の山下が1分、白番の井山が3分だった。


第2局は23、24日(木、金)に京都府京都市の「二条城」で行われる。




「マイナビ女子オープン」
加藤桃子 女王VS #西山朋佳 奨励会三段 戦が始まりました。先手は西山三段、戦型は角交換型振り飛車になりそうです。このシリーズは両者1勝1敗。この対局の勝者がタイトル獲得に王手をかけます。

将棋ニュース
加藤桃子女王VS西山朋佳奨励会三段、第11期マイナビ女子オープン五番勝負第3局
更新:2018年05月16日 10:00

加藤桃子女王に西山朋佳奨励会三段が挑戦する第11期マイナビ女子オープン五番勝負は、第3局が5月16日(水)に福島県郡山市「ホテル華の湯」で行われます。

第1局目は加藤女王が制し、第2局は西山奨励会三段が巻き返し、1勝1敗で第3局を迎えています。勝ったほうがタイトル獲得に王手となる、注目の一戦です。

マイナビ女子オープン五番勝負の模様は、マイナビ女子オープン in 将棋情報局と日本将棋連盟ライブ中継で中継をいたします。ぜひご覧下さい。

将棋ニュース
西山朋佳奨励会三段が加藤桃子女王を破り2勝1敗、タイトル獲得に王手 第11期マイナビ女子オープン五番勝負第3局
更新:2018年05月16日 16:45

加藤桃子女王に西山朋佳奨励会三段が挑戦する第11期マイナビ女子オープン五番勝負の第3局が5月16日(水)に福島県郡山市「ホテル華の湯」で行われ、西山奨励会三段が加藤女王を119手で破り2勝目をあげました。

西山奨励会三段はこれで2勝1敗。このまま勢いに乗り初タイトル獲得となるのか、加藤女王が巻き返すのか、目が離せません。

第4局は5月24日(木)に東京・将棋会館で行われます。

マイナビ女子オープン五番勝負の模様は、マイナビ女子オープン in 将棋情報局と日本将棋連盟ライブ中継で中継をいたします。ぜひご覧下さい。




号外

南北閣僚級会談
北朝鮮「中止」発表 米韓訓練を非難

【ソウル渋江千春】北朝鮮国営の朝鮮中央通信は16日未明、この日に予定されていた韓国との閣僚級会談を中止すると発表した。米韓両軍が11日に始めた定例の共同訓練「マックス・サンダー」を理由に挙げ、「意図的な軍事挑発だ」と非難した。また米国に対して「朝米首脳対面の運命について熟考すべきだ」と警告し、米朝首脳会談(6月12日)中止の可能性を示唆してけん制した。
http://mainichi.jp/articles/20180516/k00/00e/030/250000c       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

安倍首相の嘆きと母の日に寄せて!

  ダウンロード




「悲しき敗軍の将」

止せばいいのに    中東訪問

十字軍を目指すが  虎ンプの餌

八路軍で我慢せば  九労はせずに済んだのに

ついに白地に赤く、日の丸染めて、旭日高く自衛隊

七難八苦は、ご苦労だが 八方美人の碌でなし  

野党共闘、野合でしょう  自公の屋号は「戦争屋」

矢を放って民救う   毒ある矢では悪党でしょう

人生苦あり罰もあり  七難隠すも六でなし
全盛は善政と思いしば 我泣き濡れて病身を思う


「酒池肉林の罪」
酒は避けねばならぬが  酒がアルウチは中中ねー

TOKIOの謝罪を見て    安倍さんは「俺も今度は涙を・・・」

加計そばは飽きても    わた者、安倍さんの傍がよい

金さんお金取れるなら   核でも廃止します。

池上さんが解説  地上戦争廃止して  平和を彰かに

  
ダウンロード images (88)
(花言葉より)




10日は母の月命日であったが、今日は「母の日」らしい。 大好きだったカーネーションを買って来て仏前に供え般若心経を読経しました。 読経することは仏様が自分に言い聞かせてくれるのだと思う。 母が札幌医大で息を引き取ってからはや60年もたつ。
兄貴2人を戦争で亡くし、悲しい人生だったと思う。末っ子の私は役に立たず、後7人は女性である。苦労の連続だったと思うと涙が出ます。


    無口な、小柄な母
   小言も言わず、しからない
  慈鳥のように、10人の子育て

     針仕事でよく居眠り
   私は、小さな、膝で、転寝をした
  ラジオから流れる、浪花節が心地よかった 

     運動会でどん尻になった
  無口な母が言ったとさ、「恥ずかしかったよ」
    よく薪運びを頼まれた、風呂の水汲みと
   「あれに頼んだら、夜になる」と
   


     勤めて初めて、角巻きを贈った
    冬になると、いつも、纏っていたらしい
   念願の靖国詣でを二人で、約束していた
    叶わず、58歳で黄泉の世界、安らかな無言の別れ

     母は幸せだったのだろうか
    「思い」ばかりで、傘にもなれず
  「母さん」ご免と想いが募る、呼べばすぐ来る、私の傍に
    (お前の気持ちはわかっているよ)
       優しい母さん有り難う!


「囲碁将棋」
【第1回呉清源杯世界女子囲碁選手権】

4月26日から5月1日まで「第1回呉清源杯世界女子囲碁選手権」が開催された。日中韓台そして欧米から28人の強豪が中国福建省福州市に集まった。日本からは謝依旻六段、藤沢里菜四段、上野愛咲美二段、牛栄子二段の4名が参戦。謝と上野がベスト8進出を果たしたものの、それぞれ金彩瑛三段、李赫五段に破れて準決勝進出はならなかった。

第3期叡王戦決勝七番勝負、金井恒太六段VS高見泰地六段戦 第3局が5月12日(土)に宮城県宮城郡「瑞巌寺」で行われます。

第1局、第2局目と高見六段が連勝しています。持ち時間が3時間となっての戦い、金井六段の巻き返しなるか、高見六段がタイトル獲得に王手をかけるか、注目の一戦です。

なお、高見六段は現在4連勝中です。

叡王戦決勝七番勝負の模様は、ニコニコ生放送と叡王戦中継ブログと日本将棋連盟モバイルで中継をいたします。ぜひご覧下さい。

「千日手指し直し局」で高見6段が勝ち3連勝、叡王位に王手を掛けました。!
注目の第4局は、5月26日(土)に群馬県富岡市「富岡製糸場」で行われます。

明治5年10月、わが国最初の官営模範製糸工場として、明治政府の依頼でフランス人ブリュナが指導し、建てられた。木骨と赤レンガ造りの建造物群は現在もほとんど当時のままの姿で保存されており、日本の近代産業発祥の地として貴重な建築物。また、工場敷地内にブリュナが、館として使用したといわれる「ブリュナ館」もある

阪神、今季初の4連敗で借金生活へ 3連続押し出しで自滅 小野が今季初黒星




6回、打球に飛びつく阪神・小野泰己=マツダスタジアム(撮影・飯室逸平)

 「広島6-1阪神」(12日、マツダスタジアム)

 阪神が広島に連敗し、今季初の4連敗を喫した。先発の小野が6回0/3を7安打4失点で今季初黒星。昨年から続いていた自身の連勝が5で止まった。

 二回、小野が1死満塁のピンチを招くと、投手の大瀬良に右翼フェンス直撃の適時二塁打を浴びた。フルカウントから直球が高めに浮いた。

 先制点こそ失ったものの、二回以降は毎回のように走者を置きながら粘りの投球。野手の反撃を待ったが、広島の先発・大瀬良の前に、なかなかホームが遠かった。

 金本監督は連敗中のこの日、大幅にオーダーを変更。開幕33試合目にして初めて、不動だった4番・ロサリオの打順を「5番・一塁」に下げた。また、昇格したばかりの板山を「6番・二塁」で起用するテコ入れを図った。その板山が五回、左翼越えにプロ初の本塁打で1点差に迫ったが、反撃はここまでだった。

 続く七回、小野が無死一、二塁を招くと、ベンチは2番手・マテオにスイッチ。だが、これが裏目となり、3つの押し出しを含む4四球と制球が定まらず、この回4点を失って試合が決まった。

 これで再び借金生活に転落。マツダスタジアムでは2016年4月以降、9カード連続で勝ち越しがない。

 13日の第3戦は岩貞が先発予定。前回4月30日の対戦では6回7安打2失点で、勝敗は付かなかったが、チームを勝利に導いている。対広島戦初勝利を狙う左腕で、まずは連敗を止めたいところだ。




野球スコア速報
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
阪神 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 5 0
広島 0 2 0 0 0 0 4 0 x 6 8 0
関連ニュース
阪神・上本博紀“無双”状態からまさかの負傷…長期離脱も/まとめ
夏が来れば思い出す 84年オールスターの江川卓8連続奪三振/まとめ
ロサリオ深刻 3、5番奮起も4番が流れ分断…巨人に3カード連続負け越し
大瀬良らが投手練習 12日・阪神戦に先発予定「チームを勝利に導きたい」
14点で大勝の広島 2HRの菊池、新井復帰で「何かが起きると思ってた」

■”今年の阪神は終わったのか”と思わせる悪い内容の試合ばかりが続いている。ロサリオにほれ込んだ金本監督のやせ我慢が招いた大きな失策です。責任重大です。他チームの外人はそれなりに良く打っています。投手に慣れるとか慣れてないとか言うレベルの問題ではありません。爆)後は、何おか況やである。喝)■

自民総裁選、風吹くか 「反安倍」の世論意識
7 (2)

9月に予定される自民党総裁選に向けた動きが活発になってきた。学校法人「森友学園」「加計学園」問題などで安倍政権の苦境が続き、安倍晋三首相の総裁3選はもはや既定路線とはいえなくなった。制度改正で地方票の重みが増し、「組織力」だけでなく「風」が総裁レースのカギを握る。

 10日、参院予算委員会で柳瀬唯夫元首相秘書官に対する質疑が続いていたころ、安倍首相は北海道に向かうため首相官邸を後にした。翌日の外交日程とは別の目的が首相にはあった。

自民党の石破茂元幹事長は11日夜、大阪市を訪れ、党府連の地方議員らと会食した。4月には安倍晋三首相が府連の会合に出席したばかり。9月の党総裁選をにらんだ駆け引きが活発化している。【高橋恵子】

 伊丹空港から同市浪速区の串カツ店に直行した石破氏は、党府連の若手府議や大阪市議ら約40人と一緒に串カツをほおばった。党府連は日本維新の会が目指す「大阪都構想」の住民投票に反対しており、ある府議は「串カツのソース2度づけ禁止、住民投票2度目も禁止」と気勢を上げた。



棋戦トピックス
及川拓馬六段VS加藤桃子女王 第68回NHK杯将棋トーナメント本戦

更新:2018年05月13日 10:0
現在進行中の第68回NHK杯将棋トーナメント、5月13日(日)は1回戦第7局、及川拓馬六段VS加藤桃子女王 戦がNHK Eテレで放送されます。

及川六段は予選で、高橋道雄九段、宮田敦史六段、窪田義行七段を破って本戦出場を決めました。加藤女王は伊藤沙恵女流二段に勝ち、女流棋士枠での本戦出場となっています。
「結果」見事に加藤桃子女王が勝ちました。☆


「くどいようだが・・」
 
ロッキーズ時代は左足を上げるフォームだった(ゲッティ=共同

(セ・リーグ、広島-阪神=雨天中止、13日、マツダ)一丸でR砲復活や! 阪神は13日、広島戦が雨天中止となったマツダスタジアムの室内練習場で練習を行った。悩める主砲、ウィリン・ロサリオ内野手(29)は、朝にチーム宿舎で揚塩健治球団社長(58)から直々に激励され奮起。片岡篤史ヘッド兼打撃コーチ(48)からは左足を上げる打撃フォームを提案された。周囲の力を借りて、仕切り直す。ロッキーズ時代は左足を上げるフォームだった(ゲッティ=共同)
ロッキーズ時代は左足を上げるフォームだった(ゲッティ=共同)【拡大】

 ♪Mmm、Mmm-。激しい雨が窓に打ちつけた、チーム宿舎の食事会場。甘いBGMに合わせて、ハミングが響いていた。美声の主はノリ切れない助っ人砲ロサリオ。何気ない朝の一幕だったが、その場に居合わせたもう一人の男がフイに立ち上がった。揚塩球団社長だ。歩み寄って声をかけると、R砲の笑顔がパッとはじけた。

 「この曲は(母国の)ドミニカ共和国でも有名なんです。映画にもなったくらいなんですよ」

http://www.sanspo.com/baseball/news/20180514/tig18051405040003-n2.html</strong></span>">http://www.sanspo.com/baseball/news/20180514/tig18051405040003-n2.html       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

寒暖差と血糖値「将棋名人戦」

  

 ダウンロード 


終了直後感想戦          興福寺にて      史上2人目となる通算1400勝を達成した。最多は大山十五世名人の1433勝


最近の天候不順で、雪でも降ってきそうな雲行きです。汗)本道では実際山間部で雪が降りました。寒いと血流が悪くなり、患部が治りづらいですが、断酒の換わりにブラックコーヒーを毎日5杯飲み血糖値が下がりました。謎)

いいことばかりは続きませんで、2年前購入のwindous7も「応答無し」で動きません。タブレットも「現在オフラインです」と表示され管理画面に入られません。無い知恵を絞りシステムの復元やcccleaner,無料アンチウイリスのavastでスキャンしたりして騙し騙しコメントや更新をしています。羽生竜王は涙の勝利を致し2勝1敗と一歩先行しました。☆愈々100期目のタイトル獲得が目前に成ってきました。!

野球は昨夜の阪神は何度も1・2番がチャンスを作るのですが、糸井・ロサリオ・福留のクリーンナップが還すことが出来ず昔の「ダメ虎」を見る思いで泣けてきました。ロサリオが「野球は悪い時もよい時もある」と最近打っているからではないでしょうが一人前のことを言っていました。汗)今夜の虎のスタメンを見たら驚きました。
1番江越、2番植田、3番糸井、4番ロサリオ、5番福留、6番糸原、7番西岡、8番坂本、投手がなんと今年DR5位の谷川昌希(福岡。築陽学園高校・東京農業大・能見2世のイケメンと言われています)なのですねー。!尤も巨人は投手が内海(未だいましたか・・)でマギーが降りて阿部慎之助ですから、これまた驚きです。

【巨人】内海のプロ15年目が“開幕”「4番・一塁」は阿部…阪神戦スタメン発表



 ◆巨人―阪神(10日・東京ドーム)

 【阪神スタメン】

 1(中)江越、2(遊)植田、3(右)糸井、4(一)ロサリオ、5(左)福留、6(三)糸原、7(二)西岡、8(捕)坂本、9(投)谷川=右

 【巨人スタメン】

 1(遊)坂本勇、2(二)吉川尚、3(左)ゲレーロ、4(一)阿部、5(三)岡本、6(右)亀井、7(中)長野、8(捕)小林、9(投)内海=左新鮮味のある試合ですが3連戦の最後をどちらがものにするかが見物ですねー。!「今年の虎は強い」と感激させて欲しいものです。

と言うわけでPC完全復活まで皆さんに迷惑をおかけいたすことと成りますので宜しく了解の程お願い致します。!

今夜の虎も毎度の後一本が出ませんで老人の内海を助けました。ロサリオはやはり無理なようですねー汗)金本監督の責任です。藤村富美男さんのような物干し竿バットでも持たせてやらねば手が届きません。涙)明日からは広島でカープと3連戦です。

決定!こども将棋名人 ~第43回小学生将棋名人戦~
将棋ニュース
決定!こども将棋名人 ~第43回小学生将棋名人戦~
更新:2018年05月11日
放送日時
Eテレ 5月19日(土)15:00~17:00

羽生善治竜王をはじめ、森内九段、渡辺棋王などプロ棋界を代表するトップ棋士が数多く輩出されていることで知られる「小学生将棋名人戦」。全国のこどもたちにとっては、「プロ棋士への登竜門」。
今年も、準決勝・決勝の模様をじっくりご覧いただきます。
"藤井聡太人気"で、将棋を学ぶ子供たちが激増。第二の聡太が、今大会から生まれる可能性も・・・。

〔対局者〕
・東日本代表
(1)今村 暁(山梨県・増穂小5年)
(2)長澤 魁(愛知県・幡山西小5年)
・西日本代表
(1)岡崎 忠伸(宮崎県・宮崎小6年)
(2)間  悠亜(福井県・松岡小4年)
〔解 説〕中村太地王座
〔聞き手〕竹俣 紅女流二級

      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

巨人ー阪神戦。「将棋藤井6段・名人戦」。”大谷は凄い”


 
今日は歯の定期健診と、温泉、先日受けた腹部CT検査の結果を聞きに行ったり、名人戦第3局観戦と、身体が一つでは足り無い多忙さです。笑)


厚別科学館公園前 

厚別科学館公園前      道端にチューリップが咲きました     国道274号線




名人戦七番勝負を完全生中継!
佐藤天彦名人の防衛なるか、羽生善治竜王がタイトル奪取し
100期目のタイトル獲得となるのか?!

名人戦・順位戦
将棋名人戦第3局、8日から奈良・興福寺で:朝日新聞デジタル

2018年5月8日 どちらが先行するかな・・・

 ダウンロード ダウンロード
前夜祭奈良ホテル        興福寺内で       空調の検分で笑いあう


佐藤天彦(あまひこ)名人(30)に羽生善治(はぶよしはる)竜王(47)が挑戦する第76期将棋名人戦七番勝負(朝日新聞社、毎日新聞社主催、大和証券グループ協賛、興福寺協力)の第3局が8日、奈良市の興福寺で始まる。1勝1敗で迎えた本局を制し、シリーズの流れを引き寄せるのは、3連覇を目指す佐藤名人か、4回目の名人復位とタイトル通算100期達成がかかる羽生挑戦者か。


対局開始
 佐藤天彦名人(30)に羽生善治竜王(47)が挑戦している第76期将棋名人戦七番勝負の第3局が8日午前9時、奈良市の興福寺で始まった。先手番の羽生竜王が一呼吸おいて▲7六歩と角道を開けると、佐藤名人も一呼吸置いて△8四歩と応じた。
 前夜祭での戦型予想で、立会人の福崎文吾九段が「初手は角道を開けるんじゃないかな」と言うと、副立会人の北浜健介八段は「なかなか角道を開けない戦型じゃないでしょうか。相懸かりを予想します」。福崎九段の予想が当たった。(村上耕司)


第1局は「横歩取(よこふど)り」という戦型から大乱戦になり、羽生挑戦者が先勝。第2局は「角換(かくが)わり」という戦型から佐藤名人が快勝していた。

 第3局は初手から21手目までは第2局と同一手順が続く異例の展開で、「角換わり」の戦型となった。第2局とは先手後手が入れ替わり、第2局の相手の指し手を互いに踏襲した形だ。

 七番勝負では第1局で「振(ふ)り駒(ごま)」をして先後を決め、その後は第6局までは交互に先後が入れ替わる。第7局までもつれ込めば、改めて「振り駒」となる。

 副立会人の畠山鎮(まもる)七段(48)は「プロ棋士間で注目されている戦型の一つになりました。羽生挑戦者が誘導し、佐藤名人が受けて立ったと見ます。互いにどんな攻撃態勢をとるかに注目しています」と話した。


1日目の昼食
AS20180508002049_comm (1)
佐藤天彦名人の昼食「ハンバーグセット」=井手さゆり撮影

 初日の昼食は洋風セット4種類、和風定食3種類。宿泊している奈良ホテルが用意した。
 佐藤名人が選んだのは、ハンバーグステーキセット。ハンバーグにポタージュスープとサラダがついている。
 羽生竜王は縁起のよさそうな「勝卵とじ定食」。香物は奈良漬け、台物は奈良県産郷ポークのかつ卵とじ、ご飯も奈良県産「ひのひかり」と、地元の食材がお膳に並んでいる。(髙津)


羽生善治竜王の昼食「勝卵とじ定食」=井手さゆり撮影


大盤解説会で解説する斎藤慎太郎七段(右)と山口絵美菜女流1級=2018年5月8日午後2時31分、奈良市の興福寺会館、村上耕司撮影

 午後2時に始まった大盤解説会には140人を超えるファンが詰めかけている。斎藤慎太郎七段が丁寧に解説。聞き手の山口絵美菜女流1級が会場に問いかけたところ、初心者や級位者が一番多かった。午後3時からは興福寺の出土駒の講演が開かれ、その後、解説会は午後6時半以降の封じ手まで開かれる予定。(村上)

立会人福崎九段に封じ手を渡す羽生竜王
羽生竜王が53手目を封じる
 午後6時30分、羽生挑戦者が53手目を封じて、1日目が終わった。持ち時間各9時間のうち、消費時間は羽生竜王が4時間7分、佐藤名人が3時間56分。2日目は9日午前9時に再開する。(村上耕司)

 
☆封じ手予想は、▲5七角か、▲7八王か?

「2日目速報」
羽生名人の封じ手は▲7八角でした。



9日午前9時3分、対局が再開した。羽生竜王が1日目に封じた53手目は▲7八玉だった。
 佐藤名人は8時47分、羽生竜王も30秒とおかず続けて入室した。2人とも着座して身の回りを整えると、両者一礼して佐藤名人が駒箱を開ける。駒を並べ終わると記録係の井田明宏三段が「それでは1日目の指し手を読み上げます」と言って1手ずつ読み上げ、両者が1手ずつ再現していく。52手目まで並べ終えたところで、立会人の福崎文吾九段が封じ手の入った封筒を開封した。
 「封じ手は▲7八玉ですね」と福崎九段が読み上げ、両対局者に用紙を見せる。羽生竜王はゆっくりした手つきで玉将を動かし、9時3分に福崎九段が「対局を再開していただきます」と宣言して2日目が始まった。(村上)


ここで昼食休憩となる。
 


今日のお昼も美味しそうです。佐藤名人はカツカレーセットといつものアップルジュース。羽生竜王は大和肉鶏テリヤキセット。両対局者はまだ対戦中です.。まもなくおやつの時間・・・頭脳が糖分を必要としてるようですね^^

  

対局はゆっくりと進んでいます。佐藤名人はモンブランケーキといつものアップルジュース、羽生竜王はお善哉とほうじ茶。


大盤解説会の解説者である斎藤慎太郎七段が来訪。現局面について感想を聞いた。
 「佐藤名人は△6五歩~△6四角に命運を託しました。これに対して羽生竜王は▲9五歩と9筋の位を取って対抗。さらに羽生竜王は4筋の位を取り、さらに▲7五歩と7筋の位も確保しました。47手目▲7七金までの局面は、左側では先手がリードしていると思いますが、いざ先手から仕掛けるとなると難しい。どちらかというと先手を持ってみたいですが、形勢はまだ差がついてないと思います」と話した。(村上)

羽生竜王が勝ち2勝1敗に

終了直後感想戦

 午後8時4分、佐藤名人が投了。挑戦者の羽生竜王が111手で勝ち、シリーズ成績を2勝1敗とした。持ち時間各9時間のうち、残りは羽生竜王が50分、佐藤名人が10分だった。第4局は5月19、20日、福岡市の「アゴーラ福岡山の上ホテル&スパ」で指される。



 終了図以下、△7一金は▲7三桂不成△7二玉▲8三角△7三玉▲8四銀△同玉▲9四角成△7五玉▲8四馬まで。△7二玉も▲8三銀△8一玉▲7三桂不成△9一玉▲8二角までの即詰みとなる。(村上)
☆羽生名人の強さを改めて知らされました。先手必勝ですが、次の4局目の後手番ブレークをすれば大きく一歩名人位に近づくことになります。疲れたのか感慨深かったのか涙ぐんでいたように見えました。☆

===============================================
佐藤名人扇子忘れる。。?


第76期名人戦の記念扇子=井手さゆり撮影

 佐藤天彦名人は愛用の扇子を忘れてしまったようです。主催者側の担当者に「扇子をお借りできますか」と声をかけ、第76期名人戦記念扇子を手にしています。前夜祭の来場者らに配られたもので、対局者の羽生善治竜王も含めたA級棋士の名前が並んでいます。(髙津祐典)





第66期王座戦挑戦者決定トーナメントの組み合わせが決まりました。
ouza66_tournament (1)

強豪棋士が顔をそろえる初戦、中村太地王座にタイトルを奪われた羽生善治竜王は深浦康市九段と、前期の決勝で中村王座に破れタイトル挑戦を逃した青嶋未来五段は都成竜馬五段と対局します。また、竜王戦5組ランキング戦で準決勝に勝ち上がり、七段昇段に王手をかけている藤井聡太六段は屋敷伸之九段との対局となります。

将棋・藤井六段、初タイトルに向けトーナメント戦
JNN/TBS 5月7日(月)10時49分
 高校生になった将棋の藤井聡太六段が、初タイトルに向けて、王座戦の挑戦者決定トーナメント戦に挑んでいます。

 藤井聡太六段(15)は東京の将棋会館で7日、王座戦挑戦者決定トーナメントの1回戦で屋敷伸之九段(46)と対戦しています。屋敷九段は18歳6か月でタイトルを獲得し、最年少記録を持つ強豪です。
藤井六段は、昨年度の対局数、勝数、勝率、連勝数など各種ランキングで首位を独占。さらに29連勝を上げ、歴代連勝数1位も樹立しました。

☆藤井6段が屋敷九段に勝利しました。☆


また、5月18日に行われる竜王戦ランキング戦で船江恒平六段との対局に勝利すれば、最年少での七段昇段となります。

 藤井六段は、16人による王座戦挑戦者決定トーナメントに勝ち抜けば、初めてタイトルに挑戦することができます。7日の対局、持ち時間はそれぞれ5時間で、夜には決着する見通しです。(07日10:42) JNN/TBS
第66期王座戦挑戦者決定トーナメントで、屋敷伸之九段VS藤井聡太六段の対局が5月7日に行われ、藤井六段が100手で屋敷九段を破り、勝ち進みました。

王座戦は、藤井六段が最速でタイトル獲得となる可能性のある棋戦です。タイトル獲得の最年少記録を持つ屋敷九段を破り、大記録樹立へとまたひとつ駒を進めました。

次戦は、羽生善治竜王VS深浦康市九段 戦の勝者と対局します。

また、藤井六段は本局の勝利で4連勝となりました。



新しき頂点へ。

34年ぶりの新タイトル戦となった「叡王戦」

pc (2)

新しき頂点を決する戦いは、数々の強豪棋士を打ち破り
タイトル戦初挑戦となる金井恒太 六段 vs 高見泰地 六段

叡王戦ドリームを叶えるのは果たしてどちらの棋士か?!

叡王戦七番勝負 第1局 第2局 第3局 第4局 第5局 第6局 第7局
金井恒太 六段 ● ● 先 後 先 後 -
高見泰地 六段 ○ ○ 後 先 後 先 -


叡王戦
将棋八大公式タイトル戦のひとつ。
段位別で予選を実施し、本戦トーナメント決勝進出2名で七番勝負を行う。
【第1局・第2局】持ち時間5時間
【第3局・第4局】持ち時間3時間
【第5局・第6局】持ち時間1時間
【第7局】持ち時間6時間


主催:株式会社ドワンゴ、公益社団法人日本将棋連盟




対局会場
瑞巌寺


【ホテルより】車で8分


松島にある臨済宗妙心寺派の寺院で、戦国時代の武将・伊達政宗が造営に力を注ぎました。美しい杉並木や岩窟群など見どころがいっぱいです。

解説・聞き手


【立会人】
谷川浩司 九段
images (84)

木村一基 九段
images (83)

【聞き手】
ph_joryuoui2805_end_2 (1)

里見香奈 女流五冠
ダウンロード

香川愛生 女流三段



ダウンロード

今季3勝目の大谷翔平「何とかゲームをつくれた」 

 ■大谷翔平の話「まず勝てて、カード勝ち越しできてよかった。何とかゲームをつくれたと思うし、(七回の)降り方に関してはあまり良くなかったけど、序盤はしっかりゲームを組み立てていけたので良かった。(左足首捻挫の影響は)なかった」(共同)

【シアトル時事】米大リーグは6日、各地で行われ、エンゼルスの大谷はマリナーズ戦に先発し、6回3分の0を投げて6安打2失点で4月8日以来となる3勝目(1敗)を挙げた。七回に2点本塁打を浴びた。エンゼルスは8-2で快勝した。

 大谷の登板は4月24日以来で5試合目。指名打者で出場した同27日の試合の走塁で左足首を捻挫し、5月1日の先発登板を回避していた。

 ダイヤモンドバックスの平野はアストロズ戦の七回途中に登板し、3分の2回を投げて無安打無失点。チームは3-1で勝った。マーリンズの田沢はレッズ戦の九回に登板し、3分の1回を投げて2安打2失点。チームは8-5で勝った。


ダウンロード  ダウンロード
8日巨人戦(東京ドーム)に先発予定の阪神秋山拓巳投手(27)が7日、甲子園球場の室内練習場で行われた投手指名練習に参加し、3位巨人との対決に意気込んだ。

 「(今週は)巨人、広島の上位のチームとのカードなので、カード頭に投げる以上は頑張りたい。どうしてもしんどい試合が増えてくる。週の後半でも中継ぎの方を使いやすい状況になるように、明日に僕が頑張りたい」

 前回登板した1日DeNA戦(甲子園)では1失点完投勝利したが「前回良かったからといって、今後良い方向にでるとは限らない。状況を冷静に見てキャッチャーと組み立てていきたい」と落ち着いて話した。
阪神糸井が今季2度目の猛打賞と今季初の2盗塁でけん引した。

 4回は右前打で勝ち越し機をつくり6回も先頭で谷元から左前打。二盗も決めた上に谷元の暴投で三塁まで進み5点奪取への口火を切った。金本監督は「谷元の時の盗塁は大きかった。あそこで走ってくれるというのはね。きょうはあれが一番助かった」と足攻め効果に言及。糸井は「足いてー。ケツいてー」としかめっ面も2試合連続盗塁でこの日も「走る虎」を印象づけた。
阪神才木浩人が7日、巨人との3連戦に備え、東京へ出発した。5日に今季初めて1軍登録された。

 ここまで先発として2軍で登板を重ねてきた2年目右腕。今回は中継ぎとして待機する。糸原らと東京へ向かう際は「頑張ります」と気を引き締めた。ブルペンで肩を温め、今季1軍初出場を狙う。

阪神・ロサリオ 好相性の“Gの庭”で3連勝返しだ 来日1号に3戦連続安打&打点
ダウンロード

 阪神のウィリン・ロサリオ内野手(29)が7日、8日からの巨人3連戦(東京ドーム)に向けて、敵地での“3連勝返し”に意気込んだ。宿敵に対して4月20日からの甲子園3連戦で3連敗するなど現在5連敗中。開幕カードで来日1号&3戦連続打点を挙げるなど相性の良い“Gの庭”で、上昇気配が漂う打棒が大暴れする。

 定めた照準に狂いはない。聖地で味わった屈辱は晴らさなければならない。チームは4月20日からの甲子園3連戦で3連敗するなど巨人に5連敗中。打ち合いは望むところ。自身にとって相性のいい東京ドームに乗り込んで挑む宿敵との3連戦。ロサリオが敵地での“3連勝返し”へ思いを強くする。

 独特な空気がボルテージを上げる。「巨人戦のイメージ?毎試合スタジアムも満員で、特別な熱気を感じるよ。打線に力があるチームだから、こっちも打って勝てるように頑張る」。伝統の一戦が醸し出す雰囲気が闘争心をかきたてる。

 嫌なイメージはない。むしろ好印象を抱いている。鮮烈なデビューを飾ったのは3月30日からの巨人との開幕カード。舞台でもあった東京ドームでの第3戦で来日1号アーチを放つなど3試合連続安打。さらに3戦連続打点を挙げ、自慢の打棒を見せつけた。

 ここまで東京ドームでは12打数4安打3打点で打率・333。助っ人本人も「東京ドームの印象?悪いイメージはないね。チームの勝利に貢献できるようベストを尽くすよ」と“G倒”へのシナリオを固める。

 つかんだ勢いを手放すつもりはない。黄金週間中の9連戦でチームは雨天中止の1試合を挟み、5勝3敗と勝ち越して2位に浮上した。この期間、ロサリオ自身も32打数10安打7打点で打率・313。最近では平野打撃コーチに右足を抑えてもらいながら打撃練習を行うなど軸足の使い方を意識。5日の中日戦で3安打4打点をマークしたほか、前日6日の同戦でも2安打するなど上昇気配を漂わせる。

 やられた借りをお返しする。練習休日だったこの日は、静養しながら東京へ移動したロサリオ。猛虎の4番に座る助っ人が“宿敵の庭”で思う存分に暴れる。

阪神・ロサリオ、「びゅう商品券100万円分」ゲット弾 


3回、本塁打を放つ阪神・ロサリオ=東京ドーム(撮影・松永渉平)


 ドッカーーーーン! 阪神の4番、ウィリン・ロサリオ内野手(29)が8日の巨人戦(東京ドーム)で“100万円”弾を放った。3点リードの三回一死で迎えた第2打席で山口俊から左中間へ、3号ソロ。相手外野陣がほぼ動けないほどの特大弾の中、打球は女優、吉永小百合がニッコリと微笑むJR東日本の看板「大人の休日倶楽部」を直撃した。

 東京ドームでは看板に直撃すると「ビッグボード賞」として各スポンサーからプレゼントがあり、今回、ロサリオは東日本旅客鉄道株式会社から「びゅう商品券100万円分」をゲット。三回の攻撃終了後に場内アナウンスされると、虎党から地鳴りのような大歓声が起こった。

ダウンロード

完封勝利を挙げ、梅野(左)と笑顔でタッチを交わす秋山
images (85)

完封勝利を挙げる秋山投手
 「巨人0-9阪神」(8日、東京ドーム)

ダウンロード
☆秋山の打棒も炸裂し満塁でヒット・ホームランと、ロサリオの活躍を消すほどの超活躍でした。明日はメッセで連勝だ。!野球は、やはり4番打者だ、漸くスランプを脱したかの力感があった。秋山のコントロールは天下一品である。!

 阪神・秋山拓巳投手が10年の9月12日のヤクルト戦以来、自身8年ぶりとなる完封勝利。投打に活躍し、3勝目を飾った。

 立ち上がりから緩急を駆使。低めを丁寧につく投球で、アウトを積み重ねた。持ち味の制球力も安定感抜群。巨人打線を5安打に抑え、スコアボードに0を刻み続けた。

 打撃でもチームに貢献。二回にチーム初安打となる左前適時打で2点目をたたき出した。さらに、四回には左翼ポール際へ1号ソロを放ち、山口俊に大きなダメージを与えた。

 秋山にとって、2試合連続の完投勝利も初めて。また、阪神投手が巨人戦で本塁打を打って完投勝利を飾ったのは、13年5月6日の能見以来5年ぶりとなった。


巨人・山口俊と阪神・秋山が投げあい/予告先発
ブルペンで投球する巨人・山口俊=ジャイアンツ球場(撮影・長尾みなみ)

 セ・パ両リーグは8日の予告先発投手を7日、発表した。

 ◇セ・リーグ

巨人・山口俊-阪神・秋山(東京ドーム)

中日・柳-ヤクルト・ハフ(福井)

広島・中村祐-DeNA・浜口(マツダスタジアム)

 巨人の山口俊投手(30)が7日、先発する8日の阪神戦(東京D)に向け、ジャイアンツ球場で行われた先発投手練習で調整した。

 前回1日の広島戦(マツダ)は5回途中9安打8四死球6失点(自責5)で初黒星。伝統の一戦に向け、「コースを狙いすぎたところがあったので、自分を信じて、ゾーンの中で勝負できるようにしたいです」とストライクゾーンで攻めていく決意を示した。

 今季は5登板で3勝1敗、防御率3・03。開幕から火曜日のカード初戦に固定され、2完投は巨人・菅野、中日・ジーと並んでセ・リーグトップタイという成績を残している。


今季セは増加、パは微減 プロ野球の観客動員数
05/07 18:06
 セ、パ両リーグは7日、今季開幕からホームとビジターで対戦が1回りした3日時点の観客動員数を発表した。昨年5月4日時点と比べ、1試合平均の観客数はセは4・5%増の3万3282人、パが1・5%減の2万5706人だった。

 球団別では、開幕から好調の西武が21・8%増の2万6383人、松坂が加入した中日が18・3%増の3万427人と大幅に伸ばした。大谷が米大リーグ、エンゼルスに移籍した日本ハムは9・7%減の2万9127人だった。

 平均試合時間は、セが昨年同時期より2分短い3時間13分、パは1分長い3時間12分だった。


「女流将棋」
里見香奈女流王位VS渡部愛女流二段、第29期女流王位戦五番勝負第1局
将棋ニュース
里見香奈女流王位VS渡部愛女流二段、第29期女流王位戦五番勝負第1局
更新:2018年05月09日 10:00
渡部愛イメージ 
里見香奈女流王位に渡部愛(まな)女流二段が挑戦する第29期女流王位戦五番勝負は、第1局が5月9日(水)に札幌市中央区「京王プラザホテル札幌」で行われます。

渡部愛女流二段はタイトル戦初挑戦、里見女流王位とも初対局です。どんな戦いを見せるのか、注目の一戦です。

女流王位戦五番勝負の模様は、女流王位戦中継サイトと日本将棋連盟ライブ中継で中継をいたします。ぜひご覧下さい。

 将棋の第29期女流王位戦5番勝負の第1局は9日、札幌市で指され、挑戦者で後手の渡部愛女流二段(24)が114手で里見香奈女流王位(26)を破り、先勝した。

 渡部二段は初タイトルを狙い、里見女流王位は通算5期で獲得するクイーン王位を目指す。

 第2局は22日、兵庫県姫路市で行われる。(道新)

渡部愛 女流二段
プロフイル
名前 渡部愛(わたなべまな)
生年月日 1993年6月26日(24歳)
プロ入り年月日 2013年10月24日(20歳)
棋士番号 LPSA番号19
出身地 日本の旗 日本・北海道帯広市
師匠 なし
段位 女流二段
戦績
一般棋戦優勝回数 2回
2017年11月1日現在
渡部 愛(わたなべ まな、1993年6月26日 - )は、日本女子プロ将棋協会(LPSA)所属の女流棋士。LPSA番号19。北海道帯広市出身。北海高等学校卒業。身長161cm。血液型B型。


      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

みどりの日に桃色が咲く。朝鮮半島に平和が。阪神の悩み。

  
  
北海道神宮境内の円山公園や平岸の梅園公園に行けば密集した桜を観桜出きるのだが、3月に2度転倒した骨折が痛くて今年は「北のたまゆら温泉」行きのバス沿線からささやかな桜を見て花見気分になった次第です。
温泉は「こどもの日」でも高齢者で大混雑であった。皆身体のどこかに障害を持ち車も手放し、ここへ来るのが唯一の楽しみだと言っていた。

ダウンロード

米ホワイトハウスは4日夕、トランプ米大統領と韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領との首脳会談を5月22日にホワイトハウスで開催すると発表した。6月初旬までの開催を目指す米朝首脳会談を目前に控え、両首脳間で最終的な意見調整をはかるのが目的とみられる。

 ホワイトハウスは声明で「トランプ、文両氏は4月27日の南北首脳会談に引き続き、朝鮮半島問題の進展について緊密に連携する」と明記。両首脳は南北首脳会談の板門店宣言をもとに、北朝鮮の非核化に向けた具体的な措置などについて協議するとみられる。

 米朝首脳会談をめぐっては、トランプ氏は4日午前、記者団に「日時と開催地が決まった。間もなく発表されるだろう」と語った。朝鮮半島の軍事境界線を挟む板門店が有力だが、シンガポールなど第三国も候補になっている。

 また、ホワイトハウスは4日、ボルトン大統領補佐官(国家安全保障担当)と韓国大統領府の鄭義溶(チョンウィヨン)国家安保室長が同日に会談したと発表した。ホワイトハウスによると、鄭氏はボルトン氏に対し、南北首脳会談の詳細について説明したという。一方、両氏は「韓国における米韓両国の防衛体制を変更する計画はない」ことを再確認した。

 米ニューヨーク・タイムズは3日、トランプ大統領が国防総省に対し、在韓米軍の規模を縮小させる案を検討するよう指示したと報道した。トランプ氏は4日、記者団に「(在韓米軍縮小の話は)テーブルの上にはない」と否定。ボルトン氏も鄭氏に対し、在韓米軍縮小案の可能性を打ち消したとみられる。(ワシントン=園田耕司)

関連ニュース
「米朝首脳会談、一か八かだ」 元米国防次官補代行
日中首脳、初の電話協議 非核化への連携協力で一致
蓮池透さん「司令塔?この期に及んで」 首相発言を批判
「博士」の末は…就職難 かつては名誉、変わりゆく境遇
トランプ氏に押し切られ、出し抜かれ…首相、乏しい成果

蓮池透さん「司令塔?この期に及んで」 首相発言を批判

北朝鮮による拉致被害者の救出を求める集会で、安倍晋三首相がした発言を、拉致被害者家族の蓮池透さん(63)が批判し、話題となっている。蓮池さんによると、「言葉と行動がかけ離れている」との思いからの発言という。

 安倍首相は22日、拉致被害者家族会や支援団体「救う会」が開いた「国民大集会」に出席し、「南北、米朝首脳会談の際に拉致問題が前進するよう、私が司令塔となって全力で取り組む」と語った。この発言に対して蓮池さんは23日、ツイッターで「司令塔? この期に及んで。どうやって?」と書き込んだ。

 蓮池さんは2002年に帰国した拉致被害者・薫さん(60)の兄。21日にTBSが放送した「報道特集」では、首相が訪米し日米首脳会談に臨んだことについて「わざわざアメリカまで行ってトランプ大統領にお願いするというのは、自分たちがお手上げということの裏返しなわけですよね。それじゃまずいと思うし、トランプさんが拉致問題を取り上げてどういうふうにするのか、全くわからない」と発言している。

▼南北首脳会談が成功を見たが、米朝首脳会談次第ではどう転ぶか分からないトランプ発言ですが、安倍首相にいたっては蚊帳の外どころか母屋ににも入られない孤立無援の存在である。蓮池さんが言うように司令塔なら、独自に金正恩委員長と首脳会談をして拉致問題を解決してい無ければなりません。対米隷従で言いなりに成っているうちに、日本には極秘に米朝会談の段取りを決められたのです。この裏切り行為にさえも文句も言えず、中東戦争準備のための訪問役を承っている情けなさである。
国内向けには威勢よく日米は極めて強力な友好を維持していると言うがトランプさんの腹の中はそっぽを向いているようだ。


「阪神タイガース」
金本監督、ロサリオの「メンタルが参ってる」 3戦音無し…守備固め投入も裏目

「阪神1-5中日」(4日、甲子園球場)


 今季最多4万6636人が入った甲子園で、阪神が攻守に精彩を欠いた。特に金本知憲監督(50)が心配するのは、4番のウィリン・ロサリオ内野手(29)の不振だ。5月に入って、いまだに無安打。チームは今季初の4連勝はならず、勝率5割に逆戻り。大型連休はあと2日。勝って勝って締めくくる!

 一瞬、目を疑った。植田の右腕から放たれたボールは完ぺきなストライク送球。だが山崎のファーストミットから白球はこぼれ落ちた。プロではありえないようなミスが一挙4失点の引き金となり、金本監督は「言いようがない。答えようがない」と怒りを押し殺すように言った。
https://www.daily.co.jp/tigers/2018/05/05/0011226094.shtml

■負けた原因は金本監督が4番ロサリオにこだわる采配にあることははっきりとした。何故是だけ打てないのにせめて5番福留と交代しないのか!多くのフアンは遠慮気味で何も言わないが内心は思うことが決まっている。いい加減に頑固も安倍さんだけでにして欲しいものだ。ロサリオは手が短い上にボールを捉える基本的な技術が無いのである。いくら先に期待を掛けて我慢しても、病気はドンドン進行するものでチーム内の異常も険悪化してくる。情けありません。もはや金本監督の罷免要求も出る可能性があると思う。冗談は別として何とかして欲しいものだ。明日もあるのだ。ロサリオは外野犠牲フライも打てずダブルプレーの連続では勝てるわけがありません。悩める人間は成長するが、ロサリオは極めて明るい顔をしている。性格がよいのか悪いのか○○なのか疑問符がつく試合であった。涙)喝)

可能性も…けがの詳細は6日以降に判明



セ・リーグ、阪神7-2中日、7回戦、阪神4勝3敗、5日、甲子園)阪神の上本が一回、四球で出塁した後、二盗した際に左脚を負傷して途中交代した。担架でベンチに退き、車いすで球場を離れた。球団によると、兵庫県尼崎市内の病院に向かった。けがの詳細は6日以降に判明する見込みだが、長期離脱の可能性もある。

 上本は打数は少ないながらも打率が4割以上あり、4日まで3試合連続で3安打をマークするなど攻撃を活性化させていた。金本監督は1番打者の負傷に「心配です。チームとして足が使え始めたところだったので。痛いですね」と表情を曇らせた。


阪神に悪夢が襲った。3試合連続猛打賞中だった上本博紀内野手(31)が5日の中日戦(甲子園)で負傷退場。一回先頭で四球を選び、続く植田の打席で二盗を成功させたが、スライディングをした際、左足を痛めたとみられる。

 上本は立ち上がることができず、担架にのせられて退場。代走・大山が送られた。
金本監督の一問一答。

 --上本が負傷交代

 「ちょっと心配。盗塁して、チームとして足が使え始めたところだったので。痛いですね。(状態についての情報は)まだ入ってない」

 --ロサリオが4打点

 「ヒットの当たりは良くないがタイムリーには変わりない。きょうは4打点ですから、これで精神的に楽になってほしい」

 --2番・植田について

 「まず守りが素晴らしいし、足も素晴らしい。(打球の)バウンドが合わなくても、グラブさばきでね。安心して見ていられますね」

 --打撃でも2安打

 「2本目(六回、右前打)とかね。うまく腕を畳んでね、三回にもセーフティー気味でね。見事に勢いをつけてくれている」

 --4盗塁

 「攻撃がね、盗塁のあとに適時打が出てという形。こういう野球ををしたかった。そういう意味でも上本離脱は痛い。でもこういう野球をい続けたいですね」

 --先発の小野について

 「あれでは(評価は)厳しくなる。七回はベンチの意をくんで最後まで投げもらいたかった。あの回2つで7四球。結果的に(リリーフの)モレノの助けを受けているようじゃな。あの回をしっかり締めておけば、チームとしても締まった試合と言えるんだけど。力んだかな。反省して欲しい」

 --あすが9連戦最後の試合

 「ゴールデンウイーク最後なんでね、しっかり(3連戦)勝ち越しを決めて、しっかりと締めたいと思います」

☆散々悪口をたたいていたらぼてぼてのヒットではあったが先制点をたたき出し、猛打賞で甲子園で初めてのお立ち台に上ったロサリオさんは明日からも打ちますかね^^</span>

「囲碁情報」
世界アマ大会が開幕!【ぐるなび杯第39回世界アマチュア囲碁選手権戦 東京大会】

     

4日間にわたる大会が始まった東京本院     埼玉県立滑川総合高等学校書道部によるパフォーマンスで選手を歓迎                                    

ぐるなび杯第39回世界アマチュア囲碁選手権戦 東京大会が、5月4日に東京都千代田区の日本棋院東京本院で開幕した。

各選手が1日2局を打ち、7日まで全8回戦行われる。参加国・地域数は61。日本代表は村上深選手が出場している。

大会の結果は第39回世界アマチュア選手権大会特設ページおよび国際囲碁連盟サイトのRANKA onlineで随時更新します。日本棋院ネット対局「幽玄の間」、特設ページでは各ラウンド10局を中継いたします。「日本棋院囲碁チャンネル」では大会会場の様子を中継いたします。

また、3日には日本棋院東京本院で親善対局、「ホテル椿山荘東京」で開会式・レセプションが行われた。



「悲報」
阪神・上本 左膝前十字じん帯損傷の恐れで登録抹消 5日の試合で痛める



5日、二塁盗塁を決めるも足を痛める上本
Photo By スポニチ
 前日5日の中日戦で左膝を負傷し、途中交代した阪神・上本博紀内野手(31)が6日、出場選手登録を抹消された。

 初回無死一塁で二盗を成功させたが、スライディングした際に左膝を痛めた。5日に尼崎市内の病院でMRI検査を受け、この日、クラブハウスでチームドクターの診察を仰いだ結果、左膝前十字じん帯損傷の恐れと診断された。全治は未定。近日中に精密検査を受ける。

 上本は4日の中日戦まで3試合連続で猛打賞を記録するなど20試合に出場し、打率・422、1本塁打、6打点。主に1、2番打者として、打線をけん引する存在だった。長期離脱の可能性も浮上し、チームにとっては大きな痛手となりそうだ。

試合はおかげで勝ちましたが・・・

阪神が逃げ切り2位浮上 岩貞が6回1失点で2勝目


先発の阪神・岩貞=阪神甲子園球場(撮影・岩川晋也)


 (セ・リーグ、阪神7-5中日、8回戦、阪神5勝3敗、6日、甲子園)3位の阪神が中盤に広げたリードを守り2連勝。この日、巨人がDeNAに敗れたため、阪神が2位に浮上した。先発した岩貞は6回を投げ7安打1失点で2勝目。中日は終盤に反撃したものの及ばず、2連敗となった。

 大型連休最終日。中日は二回、岩貞を攻め、ビシエド、福田、平田の3連打で1点を先制した。阪神はその裏、先頭の4番・ロサリオが中日先発のR・マルティネスからバットを折りながらも左前打を放ち出塁すると、続く福留が四球を選ぶ。その後一死一、三塁とすると7番・高山の二ゴロの間にロサリオが生還した。

 四回、阪神は先頭の3番・糸井の右前打、続くロサリオの二塁内野安打で無死一、三塁。5番・福留の打席でロサリオが二盗に失敗したものの、福留が左犠飛を打ち上げ、糸井がホームを踏み2-1とした。

 阪神が六回に追加点。無死一、三塁で5番・福留のゴロを中日の二塁手・堂上が本塁に送球。本塁を突いた三走・糸井が滑り込んで得点した。なおも一死満塁とし7番・上本の右犠飛でロサリオが生還。さらに代打・伊藤隼の一ゴロ失と1番・鳥谷の左越え2点二塁打でこの回一挙5点を奪い、7-1とした。

 中日は八回、一死一、二塁から代打・高橋が中越え2号3ランを放つと、九回には阪神の守護神・ドリスから3番・アルモンテの右中間スタンドへの5号ソロを放ち、なおも一死満塁の好機を作ったが後続を断たれた。



ヤクルトが執念のサヨナラ勝ち! 延長11回に坂口がサヨナラ打
5/6(日) 22:06配信
延長11回に劇的なサヨナラ打を放ったヤクルト・坂口智隆【写真:荒川祐史】
9回、延長10回と2度同点に追いつき、最後は坂口が決める
 ヤクルトは6日、本拠地での広島戦を延長11回にサヨナラ勝ち。延長11回2死一塁から坂口が右翼越えにサヨナラタイムリーを放ち試合に終止符をつけた。


棋戦トピックス
羽生善治竜王、藤井聡太六段の初戦の相手は? 第66期王座戦挑戦者決定トーナメントの組み合わせ決定

更新:2018年04月20日

第66期王座戦挑戦者決定トーナメントの組み合わせが決まりました。
ouza66_tournament (1)

強豪棋士が顔をそろえる初戦、中村太地王座にタイトルを奪われた羽生善治竜王は深浦康市九段と、前期の決勝で中村王座に破れタイトル挑戦を逃した青嶋未来五段は都成竜馬五段と対局します。また、竜王戦5組ランキング戦で準決勝に勝ち上がり、七段昇段に王手をかけている藤井聡太六段は屋敷伸之九段との対局となります。

棋戦トピックス
藤井聡太六段VS佐々木大地四段、こどもの日 QTnet将棋Day2018 次世代将棋名人戦

更新:2018年05月05日
こどもの日 QTnet将棋Day2018 次世代将棋名人戦、藤井聡太六段VS佐々木大地四段 戦が、5月5日(土)、福岡県福岡市「電気ビル共創館」にて公開対局で行われます。

藤井六段は、昨年度の対局数、勝数、勝率、連勝数など各種ランキングで首位を独占。さらに29連勝を上げ、歴代連勝数1位も樹立しました。

また、5月18日に行われる竜王戦ランキング戦で船江恒平六段との対局に勝利すれば、最年少での七段昇段となります。

対する佐々木四段は、フリークラスから順位戦C級2組へわずか10ヶ月半で昇級。前期の新人王戦トーナメントでは、準々決勝で藤井六段を破り決勝三番勝負に進出しました。

若手棋士同士の注目の一戦です。


9 (16)

藤井聡太六段(15)と佐々木大地四段(22)が公開対局する「次世代将棋名人戦」(毎日新聞社など主催)が5日、福岡市中央区の電気ビル共創館であり、藤井六段が79手で勝利した。

6 (5)

藤井四段が通い、文本力雄さん(左から2人目)から指導を受けていた将棋教室。壁に「最年少プロ棋士おめでとう」の張り紙も=愛知県瀬戸市で7日、花井武人撮影

 両棋士はほぼ同時期にプロ棋士になったライバル。この日は「こどもの日」だけに、小中学生ら多くの「次世代」が参加し、大盤解説を聞きながら将来の「名人候補」の熱戦を見守った。

 藤井六段は「思い切って攻められて良かった」。長崎県時津町、青雲中1年、近藤智史さん(12)は「藤井六段のようにうまくなり、アマ大会で優勝したい」と夢を膨らませた。【志村一也】

棋戦トピックス
藤井聡太六段登場 第66期王座戦挑戦者決定トーナメント
更新:2018年05月7日

現在進行中の第66期王座戦挑戦者決定トーナメント、5月7日(月)に藤井聡太六段が登場します。対戦相手は屋敷伸之九段、対局は東京・将棋会館で行われます。

王座戦二次予選では、屋敷九段は飯島栄治七段、片上大輔六段、松尾歩八段を破り、藤井六段は畠山鎮七段、糸谷哲郎八段を破り、挑戦者決定トーナメント進出を決めました。

両者の対戦成績は昨年度の朝日杯将棋オープン戦二次予選1局のみで、藤井六段が勝利を挙げています。なお、藤井六段は現在、3連勝中です。

この対局の模様は、ニコニコ生放送とAbemaTVと日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

★ネオコンと「朝日新聞と財務省」が戦後の癌 。安倍首相。

  
本道に、札幌に桜が満開宣言と言うことですが、わが町の様子は木々がうっすらとピンク色に染まっている程度です。熊野沢公園は森林公園で、通路に植林した蝦夷山桜も30年以上も経過して、昨年あたりから腐食が目立ち伐採したようですね。
気温も札幌中心部とは5度ほども低く日当たりも悪いのでGWが終わるころが満開となることでしょう。

国会冷める改憲熱 首相提案1年、総裁選へ旗おろせぬが
憲法に自衛隊を明記するとの安倍晋三首相の改憲案提起から3日で1年。自民党総裁選での3選を見据える首相は、自ら掲げた改憲の旗に命運を託す。だが、公文書改ざんなど政権を揺るがす問題が相次いで与野党の対立は深まり、国会の改憲熱は冷める一方だ。

 「この1年間で相当、批判も含めて議論が深まってきた。また、広がってきたと考えている」

 安倍首相は1日、ヨルダンの首都アンマンで行った内外記者会見で改憲論議の現状について、こう語った。改正憲法の施行時期については「スケジュールありきではない。まずはしっかりと議論が深まっていくことが大切だ」と、これまでの主張を繰り返した。

 昨年5月3日の憲法記念日、改憲派集会で首相がビデオメッセージで自衛隊明記案を提案してから1年。この間、首相は衆院選に勝利し、自民党案は首相提案に沿う形でまとめた。だが森友・加計(かけ)問題や防衛、財務両省などの不祥事が引きも切らず、内閣支持率は低迷。この日の首相の言葉とは逆に、政界全体の改憲機運は冷えている。

 与党内からは「改憲どころではない」との声が相次ぐ。官邸幹部も「来年の参院選が終わるまで憲法改正は現実的には無理だ。首相も柔軟に考えるだろう」と解説するほどだ。(朝日)
■カケモリ、財務省の不祥事続きで安倍内閣の支持率も低迷している中、安倍首相は逃げるように中東訪問しましたが、横田めぐみさんの弟の拓也さんら拉致被害者の家族がアメリカを訪れ、問題の解決に向けた協力の要請をしています。本来安倍首相に強く談判するのが当然ですが、それも出来ないということは信頼されていない証拠でもあり、中・韓・米・朝に朝鮮半島の平和実現が日本抜きで進行していることに内心、安倍総理も不快感を抱いているのでしょう。数々の真相に迫る下記標示の
<タマちゃんの暇つぶし> の一部を紹介しますのでバス車内のぶら下がりを見るつもりで読んでいただければ幸いです。☆

★ネオコンと「朝日新聞と財務省」が戦後の癌 4
2018_05010017.jpg


財務省-首相の「幹部粛清」に打倒目指す
消費増税を2度も潰し幹部人事断行や歳入庁創設を企む男に陰湿なクーデターを
2018_05010016.jpg


*本日はケム散布有りのケム晴れ電子レンジ気象操作お天気でした。↓
・ケムトレイル散布でお空は白っぽいシマシマ雲が覆っていて、その空間に電磁波を照射するものだから電子レンジ庫内と同じ状態となり、異様な暑さとなっております・・・
2018_05010029.jpg
http://1tamachan.blog31.fc2.com/blog-entry-15466.html


*本日はのんびりと日帰り温泉に行き、久しぶりに新聞をみましたw
 会員制の月刊誌「テーミス」「選択」の広告が目を引きました↓
・消費増税を2度も潰し幹部人事断行や歳入庁創設を企む男に陰湿なクーデターを~「テーミス」
・財務省を「再建不能」にした官邸~「選択」

・米国ネオコン戦争屋の威を借り、国の借金一千兆円越えを喧伝し、OECDを裏から突っつき増税外圧を掛ける増税一本槍の「財務省」は解体し、歳入庁にすべきです。

http://kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-10600.html
~裁判所、警察、検察一体で
ネオコン支配者たちは
日本の独立をつぶし、
独立を計る首相を殺してきましたが
その資金は、財布は、カツアゲ財務省です。

財務省こそが、絶対なる権限をもっていたのです。

*以上、きのこ姐さんの御説に激しく同意します。


「将棋」
棋戦トピックス
注目の藤井聡太六段の初戦は? 第77期順位戦の組み合わせ決定
更新:2018年04月25日 16:00


第77期順位戦の組み合わせが決定しました。

対戦表は<こちら>

前期の昇級者は以下のとおりです。 ※( )内は順位戦の成績

■B級1組からA級
糸谷哲郎八段(8勝2敗)、阿久津主税八段(6勝4敗)

■B級2組からB級1組
野月浩貴八段(10勝0敗)、畠山鎮七段(9勝1敗)

■C級1組からB級2組
千田翔太六段(10勝0敗)、永瀬拓矢七段(9勝1敗)

■C級2組からC級1組
藤井聡太六段(10勝0敗)、都成竜馬四段(8勝2敗)、増田康宏五段(8勝2敗)

ダウンロード  ダウンロード

柳瀬元首相秘書官、面会認める意向 来週にも国会で 野党は審議復帰の見通し 



元首相秘書官の柳瀬唯夫経済産業審議官


 学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐり、柳瀬唯夫元首相秘書官(現経済産業審議官)は2日までに、学園関係者と首相官邸で面会したことを国会で認める意向を固めた。与党幹部が明らかにした。与野党は来週にも衆参両院の予算委員会で柳瀬氏を参考人招致し、説明させる方向で調整に入った。先月20日から国会審議を拒否している野党は審議に復帰する見通しとなった。

 愛媛県職員が作成した文書によると、柳瀬氏は平成27年4月に県や同県今治市の職員、加計学園関係者と面会し、「首相案件」と発言したとされる。柳瀬氏は「記憶の限りでは、愛媛県や今治市の方にお会いしたことはない」とコメントした。だが、ほぼ同内容の文書が農林水産省内で見つかり、学園関係者との面会は認める方向となった。

 与党幹部は「学園関係者に県職員らが同行していたのかもしれない。柳瀬氏がそれを認識していなかったのなら嘘を言ったことにはならない」と述べ、問題ないとの認識を示した。

 一方、働き方改革関連法案は2日の衆院厚生労働委員会で、日本維新の会をのぞく野党が欠席する中、実質審議入りした。与党は5月中の衆院通過を目指す。ただ、立憲民主党など6野党は審議を欠席した。



森友
迫田元長官を任意聴取 売却巡り、大阪地検特捜部


学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却を巡る問題で、大阪地検特捜部は、売却交渉時に財務省理財局長だった迫田英典・元国税庁長官から任意で事情聴取した。迫田氏には、土地の鑑定額から不当に約8億円を値引きして売却したとする背任容疑などで告発状が出されており、特捜部は詳しい売却の経緯を確認した模様だ。





北朝鮮、核全廃に応じる構え 米朝事前協議で姿勢示す
 6月初めまでに開かれる見通しの米朝首脳会談に向けた両国の事前協議で、北朝鮮が、米国が求める手法による核の全面廃棄に応じる姿勢を示していると米朝関係筋が明らかにした。また、北朝鮮は核兵器の査察にも初めて応じ、大陸間弾道ミサイル(ICBM)の廃棄も行う意向だという。ただ、核廃棄に向けた期間や北朝鮮への見返りでは意見の違いが残り、協議や会談の行方によっては予断を許さない状況だ。

 同筋によれば、米中央情報局(CIA)当局者や米核専門家計3人が、4月下旬から1週間余り訪朝。北朝鮮側との協議で、首脳会談合意にこうした内容を盛り込む見通しになった。

 金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長は南北首脳会談でも、米国が求める完全で検証可能、不可逆な方法によって廃棄に至る非核化措置を受け入れる考えを示したという。米国は国際原子力機関(IAEA)を中心とした非核化措置を進めようと、すでにIAEAとの調整を始めているといい、日本にも協力を求める見通しだ。
ログイン前の続き北朝鮮は2000年代に開かれた6者協議で、原子炉などの核関連施設や兵器用プルトニウムの生産量などを関係国に申告した。しかし、科学的な方法を使った査察を含む検証作業を拒み、廃棄に至らなかった。

 また、北朝鮮はこれまで、核兵器は軍事機密だとして申告自体を拒んできた。今回、北朝鮮は、すべての核施設と、日米韓が12個以上は保有しているとみる核兵器の査察に応じる構えをみせたことになる。

 廃棄までの期間については、米国は短い時間で非核化を達成したい考えを北朝鮮に主張。トランプ政権の残る任期中、21年初めまでの申告から検証、廃棄完了を念頭に置いている。一方の北朝鮮は「体制保証」「米朝国交正常化」「経済制裁解除」などを要求。段階的に非核化を進める度に見返りを受け取りたいとしている。

 米朝首脳がICBMだけの廃棄で合意した場合、日韓は北朝鮮の中短距離弾道ミサイルの射程内に取り残される。韓国はこうしたミサイルの脅威を念頭に4月27日の南北首脳会談で、「相手に対する一切の敵対行為を全面中止する」と合意した。日本にとっては、北朝鮮のミサイルをどう抑止するかが課題として浮上する可能性がある。

 非核化措置の手順や見返りとの関係などについて米朝は、首脳会談後の実務協議で詳細を詰める案を検討している模様だ。北朝鮮市民に対する人権侵害の問題や生物化学兵器、原子力の平和利用などの問題は、首脳会談後に先送りされる可能性もあるという。

 また両国は首脳会談の開催地についても協議を続けている。トランプ米大統領は1日、ホワイトハウスで記者団に、「2、3日以内に開催地と開催日は発表されるだろう」と語った。(ソウル=牧野愛博)「朝日デジ」


「阪神タイガース」
ダウンロード
 ロサリオ、全力プレーを甲子園キッズに見せる 金本監督は左腕攻略のキーマンに指名
 ノリノリの明るい表情で打撃練習へ向かうロサリオ(撮影・田中太一)

 阪神のウィリン・ロサリオ内野手(29)が2日、ゴールデンウイーク中にプレーで子供ファンを喜ばせることへ意欲を示した。3日のDeNA戦と4日からの中日3連戦の舞台は甲子園。5日のこどもの日を含め、大勢の集客が見込まれるだけに爽快な打撃をプレゼントする。

 黄金週間に組まれた聖地での連戦。「日本の子供たちに良いプレーを見せられるように全力で頑張るよ」。子供ファンを思うロサリオのテンションが自然と高まっていく。

見どころ
4月5日以来となる阪神・メッセンジャーとDeNA・東のマッチアップ。その時は、メッセンジャーが8回3安打無失点11奪三振の快投で白星を収めた。リーグトップの4勝を挙げている好調の右腕は、今日も再びチームを勝利に導くか。一方の東はここ3試合のうち2試合で初回に3点を失っている。その後は立ち直りを見せただけに、今日の登板では、試合の入り方に注意して臨みたいところだ。


阪神が3連勝で2位浮上 上本4打点 メッセンジャー5勝目 DeNAは3連敗
阪神4-2DeNA」(3日、甲子園球場)


 阪神がDeNA相手に競り勝ち、今季4度目の逆転勝利。今季最多となる4万6596人の前で連勝を3に伸ばした。

 初回、先発のメッセンジャーがロペスに適時二塁打を浴び、先制点を許した。それでも二回以降は粘りの投球。四回は無死二、三塁のピンチを招いたが、宮崎を見逃し三振、梶谷を二ゴロ。申告敬遠を挟んで東を空振り三振に斬って脱した。

 今季2度の中止後はいずれも助っ人が先発して2戦2勝。さらに過去、ウル虎の夏で着用するイエローユニホームでは2戦2勝と、勝率100%の吉兆データが残っていたが、7回を6安打1失点でリーグ単独トップの5勝目。不敗神話も伸ばした。


阪神・藤川まさかの押し出し四球で今季初黒星 金本監督「コメントのしようがない」  ダウンロード


5/4(金)
阪神・藤川まさかの押し出し四球で今季初黒星 金本監督「コメントのしようがない」
<神・中>延長11回2死満塁、藤川は代打・モヤに押し出し四球を与え悔しさをあらわに
 ◇セ・リーグ 阪神1―5中日(2018年5月4日 甲子園)
金本監督、ロサリオの「メンタルが参ってる」 3戦音無し…守備固め投入も裏目

 阪神・藤川球児投手(37)は4日の中日戦(甲子園)の延長11回に6番手として登板、決勝の押し出し四球を与えて今季初の敗戦投手となった。

 先頭のビシエドを遊ゴロに打ち取ったと思われたが、一塁手の山崎が送球を落球して無死一塁。福田を左飛に打ち取ったが、亀沢は二塁内野安打。平田を一邪飛に仕留め2死としたが、大野に四球、代打・モヤにも押し出しとなる四球を与えてしまい降板した。7番手・高橋聡は大島に走者一掃の中越え二塁打を浴び試合を決められた。

 連勝が3でストップ。試合後、金本監督は、藤川の押し出し四球に「コメントのしようがない」。山崎の落球についても「言いようがない」と話した。
■負けた原因は金本監督が4番ロサリオにこだわる采配にあることははっきりとした。何故是だけ打てないのにせめて5番福留と交代しないのか!多くのフアンは遠慮気味で何も言わないが内心は思うことが決まっている。いい加減に頑固も安倍さんだけでにして欲しいものだ。ロサリオは手が短い上にボールを捉える基本的な技術が無いのである。いくら先に期待を掛けて我慢しても、病気はドンドン進行するものでチーム内の異常も険悪化してくる。情けありません。もはや金本監督の罷免要求も出る可能性があると思う。冗談は別として何とかして欲しいものだ。明日もあるのだ。ロサリオは外野犠牲フライも打てずダブルプレーの連続では勝てるわけがありません。悩める人間は成長するが、ロサリオは極めて明るい顔をしている。性格がよいのか悪いのか○○なのか疑問符がつく試合であった。涙)喝)

棋戦トピックス
羽生善治竜王VS木村一基九段 第59期王位戦挑戦者決定リーグ

更新:2018年05月03日 10:00


現在進行中の第59期王位戦挑戦者決定リーグ、5月3日(木)は4回戦、羽生善治竜王VS木村一基九段 戦が東京・将棋会館で行われます。

これまでのリーグ戦の成績は、羽生竜王は3勝0敗、木村九段は1勝2敗。羽生竜王が本局に勝つと、リーグ戦優勝プレーオフ以上が確定します。木村九段が勝つとリーグ戦優勝への望みが繋がり、負けるとリーグ陥落に近づく、注目の一戦です。

この対局の模様は、ニコニコ生放送とAbemaTVと日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。

「結果」
85手で羽生竜王が投了しました。3勝1敗となり最終戦の松尾八段に勝つと、村山七段が残り2連勝すれば同率となり紅組の挑戦者プレーオフになります。木村九段は普段は研究仲間であり手ごわい相手でしたが、勝って有利にしておきたかった。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフイル

          Author: 荒野鷹虎                 何時までも心は若者でありたい!。 (男性)道産子、AB型 熱烈な阪神ファン。 囲碁・将棋の大フアン、 スポーツ大好き、 太宰治に傾倒、自らも人間失格を自称、 クラシックも好き、気の多い多趣味な、多酒味男、 政治の腐敗に喝! ☆いつも不思議な不正義2へ ご訪問ありがとうございます。☆                                                                                           

                                 

新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。         ◆最近、目の老化で誤字脱落が多くなり、大変失礼致します。コメントの見落としや二重書きもあり平にお許しのほど宜しくお願いいたします。◆

Basic Calendar

<04 | 2018/05 | 06>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

-天気予報コム-

ジャンルランキング

                  にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
 

最新コメント

☆コメントありがとうございます☆

フリーエリア

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

powered by プロ野球Freak

フリーエリア

最新記事

リンク

カテゴリ

未分類 (4)
政治・社会 (29)
野球 (29)
お知らせ (15)
雑感 (87)
囲碁・将棋 (137)
阪神タイガース (41)
スポーツ (20)
周辺 (9)
真実と矛盾 (29)
恥ずか詩 (2)
戯れ唄 (1)
囲碁・将棋 (23)
政治・その他 (84)
YOU=TUBE (3)
スポーツ。フイギャー、ゴルフ、サカー等。 (1)
野球と雑感 (74)
戯れ詩と雑感 (22)
食事 (2)
ブログ (1)
皇室 (4)
本当の詩 (0)
医療 (9)
挨拶 (8)
文学その他 (5)
政治とスポーツ (7)
人生 (6)
、映画その他 (2)
サッカー (1)
温泉 (8)
皇室とその他 (1)
囲碁・将棋、その他。 (10)
ご挨拶 (4)
囲碁・将棋その他 (4)
健康 (3)
小説・文学 (2)
政治とその他 (1)
災害その他 (3)
映画。ドラマ (0)
年始 (1)
野球と将棋 (1)
スポーツその他 (2)
映画 (0)
スポーツ、フイギュア等 (1)
文化と政治 (0)
将棋・プロ野球。 (1)
新年 (2)
戯れ歌 (0)

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

月別アーカイブ

QRコード

QR

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

フリーエリア

ブロとも一覧

☆お帰りの際はお立ち寄りくださいね。☆


小さなお花畑

国分寺南町 はしご茶屋

ちょっと寄り道しませんか?

癒し。。。ing...

あんこときなこ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

chankochan写してみました

東京ぶらぶらり

想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~

Chronos Moon

クララな気分

ぷーことおてて

TOMATOの夢物語

差別と歴史上の人物

差別と歴史上の人物

日本の為に戦ってくれた英霊を忘れない

小柄なバニ姫♪ ~私はゴウです~

山龍の『一言一句徒然草庵』

クマさんと一緒

ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日

ジョニ子@54

重箱石の、ここだけのナイショ話。

ビーチサイドの人魚姫

青森の風景・文化風土記

生駒から毎日の不思議を探して

わくわく株式投資

京都(春夏秋冬)おすすめ観光案内(Four seasons in Kyoto)

カナダから雑学発信

こゆきの 寄り道 還り道 カメラ散歩♪

もっとインターネットを楽しもう♪

[ Minnieの花鳥風月 ]

猫さんと絵と私と

あいもかわらず...気ままな日々をおくっています♪

アメコカリキの世界

M字ハゲおやじの野望 ~season2~

残り3分の1・・・人生

Todays casual a photograph

☆元気玉ふたつ☆

デジカメ初心者のブログ。

LEVEL1 FX-BLOG

【山川草木】鐵道紀行

A.T.フィールド全開!!

四季を散策

無事にね!

◎あちこち神社◎

お気楽さんの長閑なひととき

なんでもあり

エセ関西人の野望!!

ピンクすずらん姫

姫っちのお庭

purotokoのブログへようこそ

世間の事 ~ハラハラドキドキ~

ノーベル賞候補犬 サンちゃん

まん丸、メジャーへの道 6

FXトレーダー「しん」の思考亭

火炎放射

大日本者神國也

自然から元気 あなたのためにできること

ゆっくりブログ (AC癒しのメッセージ)

気楽に役立たZOO

高橋さんの写真記念館

竹林乃方丈庵

不公正な国家賠償訴訟

冬音のどーでもいい日記

何気ない日々の出来事

猫が来た! 〜梅吉くんとまつこちゃん〜 ときどき、かぐ竹

弱者のネット活用術

Wonder_Ryuchanの大人の日記

私は、姑。

美雨の部屋へようこそ

野の花とネコ達の四季

戦争遺跡調査研究軍 祐実総軍

ねこんちゅ♪

柚子麦畑で猫Life。

ハートフルスケッチ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

designed by たけやん