♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村
  全般・その他ランキング   不思議な不正義2 2018年04月

不思議な不正義2

☆不思議な不正義の兄弟ブログです。天下人は秀吉・野球は虎吉・御神籤は大吉の拙い多趣味な雑文です。☆

北朝鮮、南北首脳会談に臨む。”今年の阪神タイガースは亀といえるか” ?

本道にも札幌にも桜満開宣言が出ました。平年より少し早いようです。私の厚別は野幌に近く札幌より気温が3度は低くよほど日当たりが良いところでないと開花は見られません。
先日申請した【介護申請】の結果通知書が来ました。「認定調査結果および、主治医意見書等に基づき審査した結果、要介護者には該当しないが、要支援者に該当すると判断されました。」と言うことで「利用できるサービス」①居宅でのサービス②介護保健施設等の通所や短期入所等の要介護1~要介護5とほぼ同様のサービスを総合事業及び介護予防サービスとして利用できます。
是だけでは良く理解できませんが、連休が終わってから主治医と相談して担当地区の地域包括支援センターに連絡して「ケアプラン」の作成を依頼することになります。負担額は1割だそうです。今のところ私は緊急に依頼する必要がありませんが、いざと言うときの安心が確保され良かったと思いました。

ダウンロード 

  


正恩氏、大いに飲んでご機嫌に?文氏と2人で共同作業も
金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長は大いに酒を飲み、顔を赤くした――。27日の南北首脳会談後の夕食会の模様を、韓国大統領府関係者が29日明らかにした。「どんな国賓の夕食会よりも、自由に会話が交わされた」という。
27日の南北首脳会談後の夕食会の模様を、韓国大統領府関係者が29日明らかにした。「どんな国賓の夕食会よりも、自由に会話が交わされた」という。

中国外相、北朝鮮を訪問へ 南北会談受け中国の立場伝達
「安保は米、経済は日本」戦略か 正恩氏の日朝対話発言
 夕食会には文在寅(ムンジェイン)韓国大統領、金正恩氏の両夫妻など南北あわせて約60人が出席。テーブルには南北融和の象徴として、平壌の有名店「玉流館(オンリュグァン)」の冷麺などが並んだ。メニュー発表の後、韓国で話題を呼び、27日の昼食時には冷麺店に客が殺到したことなどが紹介されると、どっと笑いが起きたという。平壌冷麺は会談で正恩氏が「苦労しながら持ってきた」と話題にしていた。冷麺は辛みのない水冷麺と、とうがらしをベースにした薬味だれをかけたピビン冷麺が用意されたが、両夫妻とも水冷麺を所望したという。

 宴席の最後には、朝鮮半島が描かれた「統一旗」の飾り付けを乗せたマンゴームースが出された。大きなチョコレート製のふたがかけられており、文氏と正恩氏は一緒に木槌(きづち)で割ってみせた。ムースの飾り付けには、日韓が領有権を争う竹島(韓国名・独島)が描かれており、日本政府はメニューの公表後、抗議していた。

 夕食会ではプレゼントも交換されたが、大統領府は内容を公開していない。(ソウル=武田肇)


 ダウンロード
正恩氏の妻「少し恥ずかしい」夕食会場の準備に携われず

南北首脳会談後に催された夕食会には、金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長の妻、李雪主(リソルチュ)氏も同席した。これまで北朝鮮の最高指導者は、妻を公の場所に同席させなかった。笑みを絶やさず、正恩氏を「私の夫」と呼ぶなど、李氏の親しみやすい「ファーストレディー」ぶりは、金正恩氏の実妹、金与正(キムヨジョン)氏とともに北朝鮮の変化を世界に印象づけるうえで一役買った。

 夕食会場に着いた李氏は、玄関で正恩氏とともに文在寅大統領夫妻とあいさつ。文氏の妻、金正淑(キムジョンスク)氏が会場の準備に携わったと聞くと「少し恥ずかしくなった。私は何かをしたわけではないのに」と控えめな笑みを見せた。文氏が「南北間の文化芸術交流に役割を果たしていただいたらいいですね」と語りかけると、李氏は「夫の仕事がよくなるように、隣で手伝います」と応じた。

☆首脳会談は終始和やかに演出され両国の平和に大きく前進しましたことは感無量でした。特に寄り添う妹の与正第一副部長の行為は好感をもたらし成功に貢献したものと思う。タバコのみの金委員長は夕食会のあと一人で美味そうに一服したそうです。韓国側は灰皿を用意したが吸わなかったようだ。常識もあるのですねー。笑)トランプ大統領は「金正恩体制を崩壊する意思はない」と公式に述べていることは「北朝鮮の核保有容認」を意味するのか思いましたが先手を打つかのように。核施設を専門家と韓国を招いて廃棄すると表明した。(大きな核施設が2箇所機能している)と言う言葉が何を意味するかが心配だが・・そして休戦協定を平和協定に移行するなら、金正恩体制も温存され、やがて在韓米軍の撤退も視野に入るのです。



イラクやリビアの核施設とICBMが完全かつ検査可能、不可逆的核廃絶(CVID方式)が出来たのは体制を崩壊し、首領を抹殺したからである。しかし米国は体制を維持して金委員長の生命を保証して完全かつ検査可能、不可逆的核廃絶(CVID方式)を出来ると勇断したのだ。板門店宣言には「日本人拉致問題へ言及はなかった」などと指摘する者がいる。今回の会談の最大目的は半島融和と核の非核化であったのだ。拉致は日本と北朝鮮両国の問題である。安倍首相も金委員長も「日朝首脳会談開催を望んでいる」と一致しているのである。細かいことは後回しにして先ずは進捗した平和への出帆を壊すことの無い様努力するべきである。☆

「”今年の阪神は亀になれるか”」
今年の虎は何時ものダメ虎になったのか? 無死満塁でもせいぜい1点を取るのがやっとの試合運びが続いている。打線が貧弱だからである。特に大砲と期待された4番ロサリオの絶不調(もしかして是が実力・・・)が原因である。手が短いのか外角のスライダーには悉く空振り三振と言っても過言ではない。金本監督は「シリーズと言う長いスパーンで考えなくては・・・あれだけ飛ばす力があるのだから・・」と二人で心中する覚悟らしい。兎に角投打が完全にバランスを欠いている。チーム成績はすべてにおいてリーグの最下位である。兎はこのところヤクルト相手にゲレーロが打ち始めて3位にいる。このままだと兎に逃げられてしまう。虎は亀になれるかは今やっているカープの連敗を止めなければならないのである。汗)

「今日の阪神速報」

阪神、連敗止めた 広島は緒方監督“鬼采配”実らず 連勝5でストップ
セ・リーグ 阪神4―2広島 ( 2018年4月30日 マツダ )



<広・神>10回1死一塁、ロサリオは左越えに勝ち越し2ランを放つ
Photo By スポニチ
 阪神が延長の末、ロサリオの一発で首位の広島に競り勝ち、連敗を2で止めた。

 初回から3イニング連続併殺を喫するなど、序盤の好機を生かせなかった打線だが、2点を追う6回、糸原の適時内野安打で1点を返し、7回には糸井の右翼への適時打で同点に。さらに、延長10回、ロサリオの左中間への2号2ランで勝ち越し。同一カード3連敗を免れた。

 広島は、先発の薮田が4回2死まで無失点ながら、7四球を与えて降板。勝利投手の権利まであと1死としながら、緒方監督が降板を決断するなど鬼采配で勝利への執念を見せた。それでも、7回までに同点とされると、延長10回に6番手・一岡が打たれ、今季初の6連勝はならなかった。
☆散々扱下ろしていたらロサリオが一岡のど真ん中の高めを左中間スタンドに打ち込みました。!どちらからと無く深いため息が漏れた感じがした。笑)ロサリオもこの感触を肌に焼き付けて明日からも打って欲しいものだ。☆!3回三振しても4度目に本塁打を打つなら誰もが認める4番打者である。 ロサリオは「チームを勝利に導けることができて本当によかった。あの打席であの球を待っていた」と喜んだ。

 この日はそれまで3三振を含む4打数ノーヒット。一塁の守りでも初回にファウルフライの目測を誤り、失策するなど、散々だった。それだけに、名誉挽回の一発に「しっかりといいボールを打つことを考えていた。それまではうまくいかなかったが、それも試合の一部と思って、切り替えてやった結果だったのでよかった。しっかりといい形で打てていると思うので続けられるように頑張りたい」と声を弾ませていた。☆


ダウンロード

巨人が6年ぶり8連勝で2位浮上 2戦連続の2桁得点 ヤクルトは4連敗
ジャビット人形を大切に抱き、小林誠司(左)と笑顔を見せる巨人・野上亮磨=東京ドーム(撮影・西岡正)
8回、無失点に抑え、選手を迎える巨人・上原浩治(中央)=東京ドーム(撮影・西岡正)


 「巨人11-1ヤクルト」(30日、東京ドーム)

 巨人は6年ぶりの8連勝。DeNAと入れ替わり、2位に浮上した。

 打線が2戦連続の2桁となる11得点、先発野手全員の16安打と爆発した。

 二回に小林の左前2点適時打で先制。三回にはゲレーロと亀井の適時打で2点を追加した。五回にはゲレーロが左中間スタンドへ2試合連続の5号ソロ。小林、坂本勇の適時二塁打などで一挙7点を奪って突き放した。

 坂本は4安打2打点、ゲレーロが3安打3打点、小林が2安打4打点と打線をけん引した。

 投手陣は先発の野上が7回1失点で3勝目。上原が10試合ぶりに登板し、1回を三者凡退の無失点で抑えた。

 ヤクルトは4連敗。館山が4回9安打4失点で3敗目を喫した。






トランプ氏 米朝首脳会談「板門店開催」を検討、南北双方に打診
 6月初旬までに行われる見通しの米朝首脳会談の会場について、アメリカのトランプ大統領は、南北軍事境界線にある板門店(パンムンジョム)の「平和の家」とシンガポールなどが最終候補だと明言しました。

 「米朝首脳会談の開催地はシンガポールを含め、いろいろな国を検討している。南北軍事境界線にある『平和の家』も検討している」(アメリカ トランプ大統領)

 板門店の韓国側施設「平和の家」は先週、南北首脳会談が行われた場所で、トランプ氏は「この案は韓国の文(ムン)大統領と、文氏を通じて北朝鮮側にも打診した」と明らかにしています。

 これまで開催地には、シンガポールとモンゴルの2か国が最終候補に浮上していたものの、トランプ氏が先月30日朝、「『平和の家』での開催の方が第三国より象徴的・重要で歴史に残る場所だろうか?」とツイッターに投稿。トランプ政権は、歴史的な南北首脳会談における融和の演出を高く評価していて、前向きな流れを引き継ぎたい思惑があるものとみられます。

 そのうえで、トランプ氏は「どの国も開催したがっている。大きなイベントになる可能性があるからだ」とも語っていて、米朝首脳会談を大々的なイベントとして誇示したい考えもにじませています。


[タレント 関根勤さん]冠動脈狭窄(2)心臓動かす血管詰まる

 親友でタレントの小堺一機さんの番組で心臓ドックを受け、再検査の結果、「冠動脈 狭窄きょうさく 」と診断された。心臓に血液を送る3本の太い血管のうち、2本は75%、もう1本も少し詰まっていた。「道路で言えば、環状7号線と8号線が大渋滞、6号線もちょっと渋滞みたいな感じ」

[タレント 関根勤さん]冠動脈狭窄(2)心臓動かす血管詰まる

 脂肪の塊が付着して、血管が狭くなり血流が悪くなっていた。父親が心筋 梗塞こうそく を患ったため、健康には人一倍気を使い、毎年6月に人間ドックを受けている。コレステロール値が高いと言われていたが、異常に高い数値ではなく、気にとめていなかった。すぐに入院して治療が必要だと言われて、「本当にビックリした」。

 心臓の病気は、自覚症状がないまま、検査でひっかかってわかる例が多い。前年に胃の痛みなどで胃カメラをのんだが異常はなかった。こうした症状も心臓病の予兆の一つと言われていることは、後で知った。

 病状は思っていた以上だった。院長からは、同じ62歳の男性100人を無作為で選んだら、上から4番目に悪いレベルと言われた。「上位3人は、心筋梗塞で倒れているだろうから、普通にしている人では一番悪いんだと思いました」。2年以内に心筋梗塞を起こす可能性が高いとも言われた。

 心臓ドックを受けていなければ……。「冷静に考えたら怖くなりました」

山口メンバーを起訴猶予 女子高校生にわいせつ疑い
 東京地検は1日、自宅で女子高校生に無理やりキスしたなどとして、強制わいせつ容疑で書類送検された人気グループ「TOKIO」の山口達也メンバー(46)を起訴猶予処分とした。

 関係者によると、山口メンバーは大筋で容疑を認め、女子高校生側は被害届を取り下げたとみられる。

 山口メンバーは2月、東京都港区の自宅マンションで女子高校生にわいせつな行為をしたとして、4月に書類送検された。高校生とは仕事を通じて知り合った。

 山口メンバーは書類送検が明らかになった直後の4月26日に記者会見し、芸能活動を無期限謹慎すると明らかにした。

棋戦トピックス
豊島将之八段が三浦弘行九段を破り挑戦権を獲得 第89期ヒューリック杯棋聖戦挑戦者決定戦
更新:2018年05月01日 19:50

第89期ヒューリック杯棋聖戦挑戦者決定戦で、三浦弘行九段VS豊島将之八段の対局が5月1日に行われ、豊島八段が84手で三浦九段を破り、羽生善治竜王への挑戦権を獲得しました。

棋聖戦五番勝負での両者の対戦は2度目。豊島八段は第86期に羽生善治竜王に挑戦し、1勝3敗で破れています。羽生竜王へのリベンジマッチとなる豊島八段、悲願の初タイトル獲得なるでしょうか。


    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

南北首脳会談・朝鮮半島を完全非核化




朝鮮半島を完全非核化=年内に終戦宣言-金正恩氏、初訪韓・南北首脳会談

朝鮮半島を完全非核化=年内に終戦宣言-金正恩氏、初訪韓・南北首脳会談

写真は27日、板門店の軍事境界線上に松の木を植樹する北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長(左から2人目)と韓国の文在寅大統領(右)(韓国共同写真記者団より)

 【高陽(韓国北西部)時事】韓国の文在寅大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長は27日、軍事境界線のある板門店の韓国側施設「平和の家」で首脳会談を行った。両首脳は「板門店宣言」に署名し「完全な非核化を通じ、核のない朝鮮半島の実現を共同目標にする」と明言した。一方、北朝鮮の非核化への具体的な措置・手順には触れておらず、実質協議は6月初旬までに予定される米朝首脳会談に持ち越された。
 南北首脳は会談終了後、記者団の前にそろって登場。文氏は「金正恩氏の勇気と決断に敬意を表する。国際社会の支持と協力を得るため、共に努力する」と語った。
 一方、正恩氏は「(南北対立の)恥ずべき歴史を繰り返さないよう、二人が膝を接して緊密に協力し、合意が必ず良い実を結ぶよう努力する」と表明した。正恩氏が韓国メディアなどの前で記者発表したのは初めて。
 板門店宣言はまた、朝鮮戦争(1950~53年)の終戦を年内に宣言し、休戦協定を平和協定に転換すると明記。「平和体制構築のため南北米または南北米中の会談開催を推進する」とした。日本とロシアを除く多国間の枠組みが設置される可能性がある。文氏は秋に平壌を訪問する。
 一方、日本政府が注視している日本人の拉致問題が首脳会談で提起されたかどうかは明らかになっていない。
 両首脳は27日午前9時半ごろに初対面し、軍事境界線上で握手。正恩氏は、北朝鮮の最高指導者として初めて軍事境界線を越え、板門店の韓国側に入った。首脳会談は散策などを含めて午前と午後の計約3時間行われた。
 韓国高官によると、両首脳は午前中の会談で非核化などを討議。正恩氏は、「文大統領が招待してくださるなら、いつでも青瓦台(大統領府)へ行く」と述べ、ソウル訪問へ意欲を示したという。また、「大統領を未明に起こさない」と述べ、弾道ミサイルの発射中止の方針を改めて伝えた。
 文、正恩両氏は昼食を別々に取った後、「平和と繁栄」を祈念して軍事境界線上に松の木を植樹。その後二人だけで散策し、屋外に用意された椅子に座って約30分間話し込むなど、親密さを演出した。夕食会には、正恩氏の李雪主夫人も出席。正恩氏は午後9時半ごろ、専用車で北朝鮮に戻った。
 南北首脳会談は2000年と07年に続き3回目。今回の会談は米朝首脳会談の土台づくりと位置付けられていた。 【時事通信社】


☆全世界が不安と期待が入り混じった南北首脳会談が無事「朝鮮半島の完全な非核化」実現を目標に掲げた板門店宣言に署名したことを心から歓迎したいと思う。朝鮮戦争で血を流し合った両国が民族和解統一を目指した歴史的瞬間であった。北朝鮮の過去の悪事を忘れさせる感動さえ覚えた。朝鮮TVで見る強面とは違い、意外にも終始笑顔を称え頭の回転がよいと思われるパフオーマンスには世界各国に好感を与えたものと思う。休戦協定から平和協定に移行し、北朝鮮保有の核を廃棄とは言わず、半島全体の非核化ということは、在韓米軍の核も撤退せよ。と言うしたたかな作戦が感じられる。
南北和解平和条約優先、先行なら朝鮮戦争(1950)以来の在韓米軍は不要になり、米朝和解先行、さらに米朝平和条約なら北朝鮮の核・ミサイルはアメリカの脅威ではなくなる。日本は蚊帳の外に置かれているのか!朝鮮戦争とは無関係の日本は、南北首脳会談には入れないのは当然だが、国内で死に体の安倍首相は、母屋にも入られないのである。金独裁政権は米国中央情報局(CIA)に操られた傀儡政権とさえいわれているが、極秘にポンペオ長官(現国務長官)との会談で堅い握手を交わしていることで証明されている。トランプも「米朝会談は2カ国に絞っている。なにか凄いことが起こるかもしれない」と歓迎の意を表明している。
文大統領に依頼した拉致問題の話題は、会談には出たと思うが大きな話題にはならなかったと思う。米朝会談の後で日朝会談が実現する時が来たら、日本側からの大規模経済支援を引き出す材料にする思惑があるからであろう。余計なことですが金正恩委員長の声がかすれていたのは核実験で甲状腺がんの疑いは無いだろうかと心配になった。☆
画期的評論を致す<新ベンチャー革命>さんのブログを是非御一読を願います。↓
新ベンチャー革命2018年4月28日 No.2007

タイトル:朝鮮半島の南北融和と並行して、連休中、安倍氏は中東に行かされる:安倍氏を傀儡化する米国戦争勢力は、われらの血税で中東戦争を始めて、自衛隊の戦地派遣を要求してくる

1.2018年4月27日、朝鮮半島では、歴史的な南北首脳会談が実現したが、その黒幕はやはり、米国ポンペオCIA長官(次期米国務長官)ではないか

 2018年4月27日、朝鮮半島では、南北首脳会談が行われて、近未来、朝鮮半島情勢が大きく変わるのではないかと期待させるイベントとなりました

「将棋ニュース」
第3期叡王戦決勝七番勝負、金井恒太六段VS高見泰地六段戦 第2局が4月28日(土)に福岡県宗像市「宗像大社」で行われます。

両者はこの七番勝負が初手合い、第1局目は横歩取りの激しい将棋を高見六段が制しました。金井六段の巻き返しなるか、高見六段がタイトル獲得に向けて勢いをつけるか、注目の一戦です。

【結果速報】
将棋ニュース
高見泰地六段が2戦目も制す、叡王戦決勝七番勝負第2局

更新:2018年04月28日 21:26


第3期叡王戦決勝七番勝負の第2局、金井恒太六段VS高見泰地六段戦が4月28日(土)に福岡県宗像市「宗像大社」で行われ、高見六段が金井六段を135手で破り2勝目をあげました。

本戦トーナメントでは、豊島将之八段、渡辺明棋王、丸山忠久九段らトップ棋士に勝利して勝ち進んできた高見六段。前局に引き続き2連勝となり、初タイトル獲得に向けた好発進を切りました。

第3局は5月12日(土)に宮城県宮城郡「瑞巌寺」で行われます。




◆金井 恒太(かない こうた)六段◆ 
棋士番号 284
生年月日 1993年7月12日(24歳)
出身地 神奈川県横浜市
師匠 石田和雄九段
竜王戦 4組
順位戦 C級2組

(余談)
☆ 叡王戦の賞金は約2000万円 と言われていますが、主催のドワンゴはもっと高額にしたかった様だが、竜王戦や名人戦より高額には出来ないと悟り約2000万円に落ち着いたと言われます。☆            


           

高見泰地Taichi Takami
棋士番号265
1986年5月25日生まれ(31歳)
埼玉県上尾市出身
飯野健二七段門下
1999年、6級で奨励会入会
2007年、四段(プロ入り)
2016年、六段

棋戦トピックス
三浦弘行九段が稲葉陽八段を破り勝ち進む 第89期ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメント
更新:2018年04月27日 18:27



第89期ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメントで、三浦弘行九段VS稲葉陽八段の対局が4月27日に行われ、三浦九段が101手で稲葉八段を破り、挑戦者決定戦進出を決めました。


挑戦者決定戦では、豊島将之八段と対局します。

三浦九段の昨年度成績は24勝15敗。前期の順位戦A級では順位11位からスタート。3勝5敗で迎えた10回戦で豊島将之八段を、最終戦で渡辺明棋王を破り、A級残留となりました。

水町みゆさんが5月から女流棋士2級に
将棋ニュース
水町みゆさんが5月から女流棋士2級に
更新:2018年04月26日 17:28


水町みゆ女流2級九州研修会B2クラス所属の水町みゆさん(17歳)から女流棋士資格申請書が提出されました。2018年5月1日付で、関西本部所属の女流棋士2級になります。女流棋士番号は62です。女流棋士規定変更後、初の新規定による女流棋士誕生となります。

氏名
水町 みゆ(みずまち みゆ)
生年月日
2001年4月21日生まれ(17歳)
出身
福岡県福岡市
現住所
福岡県福岡市
学歴
福岡県立修猷館高等学校 在学中
師匠
島朗九段
研修会入会
2017年10月 入会
得意戦法
居飛車
棋歴
第31回関西アマチュア女流将棋名人戦準優勝
趣味
音楽鑑賞、ドッヂボール
将棋を始めたきっかけ
小学校低学年の頃、兄が習い始めた将棋教室の先生に誘われて


「プロ野球」
緒方監督、丸は病院で検査「どうなるか…」一問一答
[2018年4月28日19時58分]

【試合終了】 ◇開始13時30分◇マツダスタジアム
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
阪 神 2 0 0 0 3 0 0 0 0 5
広 島 0 0 5 0 0 2 0 0 X 7
【阪神】 小野 ●岩崎(0勝2敗) 藤川 モレノ
【広島】 ジョンソン ○一岡(1勝1敗) 今村 ジャクソン S中崎(9セーブ)
[本塁打] 鈴木1号(広) 糸井4号(神)



3回裏広島1死満塁、緒方孝市監督(中央)は左越え逆転満塁本塁打を放った鈴木誠也(右)を迎える(撮影・宮崎幸一)



<広島7-5阪神>◇28日◇マツダスタジアム

 首位広島が今季3度目の4連勝とした。3回に鈴木の1号満塁弾で逆転。5回に追いつかれたが、6回は菊池と鈴木の適時打で突き放した。丸は5回の守備で負傷交代した。緒方孝市監督の談話は以下の通り。

 -接戦に勝利

 緒方監督 打線がしっかりとチャンスで得点を重ねてくれた。中継ぎ陣もしっかり抑えてくれて、ウチらしい戦いができた。ナイスゲーム。

 -鈴木が満塁弾

 緒方監督 最高の結果を残してくれた。本人も最高の結果と言ってるんだから、最高だろう。

 -打撃の状態は

 緒方監督 まだ一進一退。タイミングの微妙なところで、つかまえられるボールを前に飛ばせていないだけ。感じは全然悪くない。

 -丸が心配

 緒方監督 病院で検査を受けている。チームを引っ張ってきた。どうなるか分からないが、彼が出られないなら、チーム全員でカバーして頑張るだけ。

 -試合前に衣笠さんをしのんで黙とうした

 緒方監督 広島に帰ってきて、ファンの方(の悲しむ声)や(球団の)苦しい時代とか、いろんな放送がされているのを見て、あらためて偉大さを感じた。我々も遺志を受け継いで、しっかりとこれからも戦っていくだけです。

■阪神はロサリオと糸井の活躍で5-5の同点として頑張ったが2番手で登板した岩崎が6回に2点を奪われ2敗目を喫した。
怪我から復帰した鈴木は4番打者といて怖い存在だ。今後丸の欠場が響くとおもう。阪神は、ロサリオが漸く熱さに強さを発揮する季節となり期待が高まったが、7番の絶不調の大山を何とかしないと、上位から置かれていく。陽川が二軍で好調なようですので交代もありえます。只、ロサリオは打率が上がってきたが肝心のホームランが出ない。一ケ月で1本では失格である。チャンスメーカーで雇ったのではないのである。■




金正恩党委員長 日朝対話に意欲、南北会談で明かす
韓国大統領府によると、文在寅大統領は安倍首相との電話会談で、南北首脳会談で金正恩委員長が「『いつでも日本と対話する用意がある』と述べた」と伝えた。

韓国大統領府によると、文大統領は金委員長に「安倍首相も北朝鮮と対話する意思を持っていて、過去の歴史の清算に基づく日朝国交正常化を願っている」と伝えたという。これに対し、金委員長は「北朝鮮は、いつでも日本と対話する用意がある」と述べたという。

このやりとりを伝えられた安倍首相は「日本も北朝鮮と対話する機会を用意する。必要ならば文大統領の協力をお願いする」と話し、大統領は「喜んで橋渡しをする」と応じたという。

また、韓国大統領府関係者によると、文大統領は日本の拉致問題についても「金委員長に安倍首相の考えを非常に具体的に話した」と伝え、安倍首相が感謝の意を表したという。

号外:愛媛県今治市から逃走の受刑者の身柄を確保し逮捕。広島市内で (12:38)     ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

血糖値と医療費&「将棋」

                                 地下鉄南郷7丁目 
集合先am9・45       大谷地メディカルセンター                        
  
白石地下鉄付近           予報どおり一転雨模様

   
                            診療所前で解散pm12・45
                                                              

毎月の定期検査で血糖値は食後3時間156.HbA1cは6・4と安定し、一日おきのビール一本を楽しめる日常を送らせていただいている。骨折以来食事が不摂生となり、お腹がタヌキのように太くなり違和感があるので先生にお話したら、「念のため腹部CT検査」を勧められ白石区菊水にある札幌病院に患者さん4人で無料送迎バスで行ってきました。勤医協病院は暴走する安倍政権に対し「健康で安心して住み続けられる街づくり」を目指し、「健康友の会」を結成して無料低額診療に取り組み、医療弱者等の救済に貢献しています。特に高齢者は、何らかの障害を抱えている人が多く無料送迎バスは大変ありがたく感謝しています。

バス車内から、南郷通り沿いの懐かしい光景に出会い何時も迷う大谷地腎泌尿器科診療所も見えました。勤医協病院は昨年6月胃カメラ検査をした親切な良い病院です。朝食を食べて良いと言われましたので、造影剤注入は無く簡単な検査でした。結果は7-10日掛かるようです。今年は6月に胃腸カメラ検査をしなければなりませんが、信頼できる病院があることは誠に安心です。

「将棋」
昨日藤井6段が棋王戦予選で133手で大石七段を破り、勝ち進みました。

次戦は、安用寺孝功六段VS中村亮介六段 戦の勝者と対局します。

藤井六段の昨年度成績は61勝12敗。対局数、勝数、勝率、連勝数など各種ランキングで首位を独占。さらに29連勝を上げ、歴代連勝数1位も樹立しています。

また、最年少での七段昇段をかけて竜王戦ランキング戦5組に出場しており、5月18日に行われる船江恒平六段との対局に勝利すれば、規定により七段昇段となります。
後1勝で七段と言っても、他棋戦で勝てば昇段できるものではなく、下記の規定にあるとおり竜王戦で連続2回昇級するから七段昇段となるのです
「棋士昇段規定」
昇段条件

九段 竜王位2期獲得
名人位1期獲得
タイトル3期獲得
八段昇段後公式戦250勝
八段 竜王位1期獲得(藤井猛、渡辺明、糸谷哲郎が昇段)
順位戦A級昇級
七段昇段後公式戦190勝
七段 竜王挑戦
竜王戦1組昇級
六段昇段後竜王ランキング戦連続昇級または通算3回優勝
順位戦B級1組昇級
タイトル1期獲得
六段昇段後全棋士参加棋戦優勝
六段昇段後公式戦150勝
六段 竜王戦2組昇級
五段昇段後竜王ランキング戦連続2回昇級または通算3回優勝
順位戦B級2組昇級
五段昇段後タイトル挑戦
五段昇段後全棋士参加棋戦優勝
五段昇段後公式戦120勝
五段 竜王ランキング戦連続2回昇級または通算3回優勝
順位戦C級1組昇級
タイトル挑戦
全棋士参加棋戦優勝
公式戦100勝
四段 三段リーグの優勝・準優勝
三段リーグ次点2回

☆兎に角藤井6段は負け知らずの強さと言っても過言ではありません。子供のときから詰将棋を研究していますから終盤の勝ちに結びつきます。過去、羽生竜王も詰将棋中心に勉強していたと述べています。「高速の寄せ」で有名だった谷川九段も終盤は強かったです。
藤井6段は、それに加えて、ソフト(iT)同士で自分の棋譜を入力して戦わせて研究しています。どの手がよかったのか,悪かったのかを検証できるのです。天才でありながら感情の無いIT将棋の正確無比の指し手を頭の引き出しに沢山終っているのですから強いわけです。棋士はよく長時間長考しますが、引き出しから最善の指し手を探していることが多いのです。勿論それだけではなく盤面から最善手を考えています。記憶力も大事な要素となります。高校生の藤井6段は頭脳の回転が早い時期であるのです。☆

「おろかなニュース」
mqdefault (2)
「TOKIO」山口達也メンバーを強制わいせつの疑いで書類送検

JNN/TBS 4月25日(水)18時17分
 人気アイドルグループ「TOKIO」の山口達也メンバーが、東京・港区の自宅で女子高校生にキスをするなど、わいせつな行為をしたとして書類送検されました。

 書類送検されたのは「TOKIO」の山口達也メンバー(46)で、今年2月、東京・港区の自宅で女子高校生に対してキスをするなど、わいせつな行為をした疑いが持たれています。自宅で山口メンバーは、女子高校生にお酒を飲むように勧めたということです。

 山口メンバーは、自身が出演するテレビ番組で女子高校生と知り合い、調べに対し、容疑の一部については認めているということです。

 山口メンバーと女子高校生側は示談を進めていて、被害届を取り下げる方針で話し合いが進められていました。

 山口メンバーは、「TOKIO」の一員としてテレビなどで活躍していて、バンドではベースを担当していました。おととしからは、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けたフラッグツアーのスペシャルアンバサダーを務めていて、各地のイベントにも参加していました。

 「いいパパってイメージ。朝の顔だったし」(街の人)
 「おー、マジか」(街の人)
 「衝撃は衝撃ですよね」(街の人)

 山口メンバーが所属するジャニーズ事務所は、午後7時をめどに見解を発表するとしています。(25日17:52) JNN/TBS

相次ぐCM中止=福島県はポスター撤去―山口メンバー事件
4/26(木) 20:23配信 時事通信

 アイドルグループ「TOKIO」の山口達也メンバーによる強制わいせつ事件を受け、テレビCMを放映する企業や自治体などは対応に追われている。

 スズキなどがCMの中止を決め、県産農産物のイメージキャラクターに採用している福島県はPR用ポスターを撤去。山口メンバーの芸能活動の無期限謹慎も決まっており、影響は長引きそうだ。

 スズキは、TOKIOが出演する小型車「ソリオ」のCMを2015年8月から放映していたが順次中止。ヤマト運輸は4種類のCMを26日までに別バージョンに差し替えた。

 20年以上起用してきたフマキラーは、今年も殺虫剤の需要が伸びる5月以降にTOKIOのCMを流す予定だったが、変更を決定。テレビやラジオで多くの番組に出演するだけに、各局とも放送内容の見直しを迫られている。

 県は、東京電力福島第1原発事故に伴う風評被害を軽減するため、農産物の安全性を訴える広告にTOKIOを12年度から起用。事件発覚後、26日には県庁内からポスターを取り外した。18年度も新たなCMやポスターを作る予算を計上しているが、TOKIOについては「検討中」(農産物流通課)としている。

【大炎上】TOKIO山口達也容疑者の復帰は絶望的と判明 / 強制わいせつ容疑・被害者未成年・被害者女子高生の極悪三拍子
熟年アイドルグループTOKIOのメンバー山口達也容疑者が、17歳の女子高生に対して強引なキスをしたとして、強制わいせつ容疑で書類送検された騒動は、多くの人たちにショックを与えた。

【疑惑】TOKIO山口達也容疑者の女子高生強制わいせつ容疑に「矛盾すぎる3つの疑惑」が判明

・絶対にやってはならない行為を複数重ねていた
そんな山口達也容疑者だが、芸能界復帰は絶望的とされている。なぜならば、彼の行為には最悪ともいえる複数の「ポイント」が存在するからだ。山口達也容疑者は、アイドルという職業でありながら、絶対にやってはならない行為を複数重ねていたのである。

TOKIOのテレビ番組は継続することが判明しているが、山口達也容疑者を番組に出さないまま放送を続けるようである。

【TOKIO緊急事態】女子高生の実名と写真をネット暴露で大炎上 / 山口達也容疑者の女子高生強制わいせつ容疑

ジャニーズ事務所の人気アイドルグループTOKIOメンバー山口達也容疑者(46歳)が、NHK教養番組「Rの法則」で共演した女子高生に対して強引にキスをし、強制わいせつ容疑で書類送検された件で、新たな展開があった。

・示談が成立したけど暴露されてしまったジャニーズ事務所
矛盾や違和感がある理由を要約すると「2018年2月に発生して示談が成立した件でありながら2ヵ月後にマスコミが報じ、さらにNHKもその事実を知らなかった」ということになる。おそらくだが、ジャニーズ事務所と山口達也容疑者は「示談が成立したので世間にバレることはないだろう」と考えていた可能性がある。

山口達也容疑者は「酒に酔っていてよく覚えていない」と言い訳しており、いままで騒動を隠してテレビに出続けていたこともあり、まったく反省していないと受け取った人も多いようだ。

・権力者が不都合な話から話題をそらすため流した?
では、どうして今になって2か月前の強制わいせつ容疑がマスコミに大々的に報じられることになったのか。インターネット上では「権力者が不都合な話から話題をそらすためにマスコミに流した」などの陰謀論が拡散されているが、その真相は現時点で謎である。

ちなみに、NHK教養番組「Rの法則」が山口達也容疑者にとって未成年者との出会い系状態だった可能性が高いことが判明している



・ネットで女子高生と思われる実名と顔写真を公開
山口達也容疑者からむりやりキスをされ、精神的に深い傷を負った女子高生だが、彼女と思われる実名と顔写真をインターネット上で暴露され、炎上しているのである。どのマスコミも実名と写真だけは掲載しておらず、前代未聞の緊急事態となっている。

・暴露に対して物議をかもしている
問題視されているのは、とあるインターネット生放送番組。その番組内で、パーソナリティをしている人物が「山口達也容疑者の女子高生に対する強制わいせつ容疑」に関して言及。今回の被害者と思われる女子高生の実名と顔写真を公開し、物議をかもしているのである(山口達也容疑者の家に行ったのは女子2人だが強引にキスをされたのは1人)。

■山口氏の釈明会見は涙ながらで同情を呼ぶ面もあるが、「出来ればTOKIOに戻りたい・・・」と言う言葉は反省が感じられない、自己中心的な、いかにもアルコール依存症の感を免れません。1ケ月間も入院していたことはおそらく断酒が目的だったと思われます。退院したその日に焼酎1本を飲み酩酊状態で高校生を自宅に呼んだことは依存症が未だ完全に治っていない証拠です。

又ネットでいわれるように被害者側にも油断があり告発しながら示談をして被害届を取り下げたことには矛盾を感じます。わいせつ行為は本人が認めている刑事犯ですから、罪を償ってもらうのが正しいことと思うのですが、コメントには反省の弁が無いのが気にかかりました。汗) ■

衆院の解散風、裏目に出た?与野党で反発、首相が火消し


安倍晋三首相は26日の衆院予算委員会で、衆院解散の可能性を強く否定した。与党幹部が解散に言及したことで与野党に反発が広がり、火消しを迫られた格好だ。財務省による公文書改ざんなど政権を揺るがす問題が相次ぐ中、「伝家の宝刀」と言われる解散権の効果が弱まりつつある。

 「解散・総選挙については、私の頭の中には全くない。これははっきりと申し上げておきたい」

 26日の衆院予算委。首相は、衆院解散の可能性を問うた日本維新の会の杉本和巳氏にそう答え、早期の解散を否定した。「いま求められているのは、昨年の衆院選での公約を実行していくことだ」とも述べた。

 解散に注目が集まった理由は、25日の森山裕・自民党国会対策委員長の発言にある。「不信任案が提出されれば衆院を解散するのも内閣の選択肢だ」と記者団に語った。同日、首相と会談した鈴木宗男元衆院議員も記者団に「総理はありとあらゆることを考えていると受け止めた」と述べた。



金正恩氏は「命をかけて1人で南側へ」 神格化に利用
ダウンロード

ソウル=牧野愛博2018年
 南北首脳会談で、北朝鮮の指導者として朝鮮戦争後初めて軍事境界線を越え、韓国に赴く金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長について、北朝鮮が「人民のため、命をかけて1人で南側に行かれる」と説明している。北朝鮮関係筋が明らかにした。

 近くの開城市から、市民が沿道で見送る案も検討されているという。同筋は「周辺の道は狭いうえ地雷もあって危険」と述べており、北朝鮮当局が実際に見送りが可能かどうか慎重に検討しているとしている。

 別の関係筋によれば、韓国は3月5日に韓国特使団が行った正恩氏との会談で、会談の開催地について、①ソウルか済州(チェジュ)島②板門店③平壌を提案。韓国側は、過去2回の会談が平壌で行われたことや正恩氏の警備問題から、済州島での開催に期待していた。ところが正恩氏は自ら、板門店の韓国側の施設で首脳会談に臨むことを求めたという。

 北朝鮮は3月末ごろから、党幹部らを対象にした教育用の資料で、「元帥様が38度線を越えて南側に降りて行かれる」と記し、勇気のある決断だと称賛。朝鮮戦争後、祖父の金日成(キムイルソン)主席や父の金正日(キムジョンイル)総書記が実現できな
かった「南側」への訪問の意義を強調し、正恩氏の神格化に利用しているとみられる。(ソウル=牧野愛博)


「軍事境界線を越えてここに来るまで11年」キム委員長
「平和望む世界の人たちに贈り物ができれば」ムン大統領
 ダウンロード  ダウンロード  




 北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)・朝鮮労働党委員長は27日午前9時半、北朝鮮の指導者として初めて、南北の軍事境界線を越えて韓国を訪れた。待ち受けた韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領と笑顔で握手を交わした後、両首脳は板門店の韓国側の施設「平和の家」で首脳会談に臨む。同日夕に発表が予定される合意文などで、正恩氏が「完全な非核化」に向けた意思を明確にするかどうかが焦点となる。

 南北首脳による会談は、2000年に金大中(キムデジュン)元大統領が、07年に盧武鉉(ノムヒョン)元大統領が、それぞれ北朝鮮の金正日(キムジョンイル)総書記と平壌で会談したのに続いて3回目。韓国での開催は初めてだ。

 板門店は、約3年続いた朝鮮戦争の休戦協定が1953年に結ばれた場所。正恩氏は、軍事停戦委員会会議場の間の通路を通り、南北分断の象徴である軍事境界線を示す高さ5センチ、幅50センチのコンクリート製のラインを歩いて越え、韓国側に入った。その後、文氏も正恩氏と手をつないで一緒にラインを逆に越え、北朝鮮側に入り、両国の融和を印象付けた。境界線で出迎えた文氏と記念撮影した後、韓国軍の儀仗(ぎじょう)隊の歓迎を受けた。

 正恩氏は芳名録に「新しい歴史はいまから 平和の時代、歴史の出発点にて」と記帳した。徒歩で移動する間、文氏と正恩氏は言葉を親しげに交わし続けた。

☆金正恩委員長は意外にマナーを心得た頭脳的なサプライズを見せ、韓国民からも感動を受け涙を誘う場面もあったようだ。1950年に始まった朝鮮戦争は53年に中・朝・米で休戦協定を結んだのですが韓国は調印をしていません。いまだに戦争状態なのです。境界線が板門店です。其処を11年目に北朝鮮金正恩委員長が歩いて亘り出迎えた韓国大統領と握手をしたのです。一時は歩くにも杖を持っていたこともあったが今回は太ってはいたが足取りも軽快で相当健康回復をしていると思った。しかし祖父・父親とも心臓病で亡く成っているので将来の平和と【非核化】半島の恒久的平和を構築するには体も十分気をつけることが求められます。今度こそは三度目の正直です。失敗は許されません。トランプ大統領との米朝会談を成功に導き極東に平和をもたす為にも非核化を明言した共同宣言を発表して欲しい。日本の拉致被害者が生きているなら帰国させて欲しい物である。☆

【号外】
南北首脳会談
「朝鮮半島の完全な非核化」目標 共同宣言


 


韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領と北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長は27日、軍事境界線のある板門店の韓国側施設「平和の家」で会談し、「完全な非核化により、核のない朝鮮半島の実現という共通の目標を確認した」とする「板門店宣言」に署名した。宣言では1953年から休戦状態の朝鮮戦争の終戦を今年中に目指すことや、両国に米国や中国を交えた多国間の枠組みで平和体制の構築を協議していく方針も示した。「朝日」

南北首脳が共同宣言に署名 完全な非核化目指す
04/27 18:20 更新
 【ソウル共同】南北両首脳は27日、首脳会談終了後に共同宣言を発表し「南と北は完全な非核化を通して、核のない朝鮮半島を実現するという共同目標を確認した」と表明。宣言には、年内に朝鮮戦争の終戦宣言をし、停戦協定を平和協定に転換するため、南北と米国の3者、または南北と米中の4者会談の開催を積極的に推進していくと明記された。「道新」

朝鮮半島の「完全な非核化」を共通目標として確認=南北首脳

 ダウンロード ダウンロード




[ソウル 27日 ロイター] - 北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長と韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は27日、「朝鮮半島の完全な非核化」を共通目標として取り組んでいくことを確認する共同宣言に署名した。




李雪主夫人、板門店「平和の家」に到着
JNN/TBS 4月27日(金)18時36分
李雪主夫人、板門店「平和の家」に到着
 午後6時20分頃、金正恩(キム・ジョンウン)党委員長の妻・李雪主(リ・ソルジュ)夫人が、晩餐会主席のため、板門店(パンムンジョム)の平和の家に到着しました。これに先立ち、午後6時前に、文在寅(ムン・ジェイン)大統領の夫人も、すでに板門店に到着しています。(27日18:19) JNN/TBS



「完全な非核化通じ核のない朝鮮半島を」 南北首脳が共同宣言

南北首脳会談を行った韓国のムン・ジェイン大統領(文在寅)と北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長は、27日午後6時ごろ、共同宣言に署名し、北朝鮮の核問題について、「南北は完全な非核化を通じて、核のない朝鮮半島を実現するという共通の目標を確認した」としています。また、朝鮮戦争の終戦を宣言して平和協定を結ぶため、南北とアメリカの3者、さらには中国も加えた4者による協議を積極的に推進することで合意しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180427/k10011420641000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

阪神タイガースは強いのか? 安倍首相は相殺されるのか?

 

 
 
 

北国にも漸く「”北国の春”♪」が来たようで木々もうっすらと赤みを差してきました。何時もの日帰り温泉に行く途中、車中からの一駒です。3連勝中の阪神は、安心タイガースと言えるのか、半信半疑で観戦しましたが、不安は的中巨人に連敗しました。
今日はD2で入団した静岡・常葉橘高ー亜細亜大のサウスポー高橋遥人で好調な個人打線を抑えてくれると思う。!ロサリオが少し上向きに成ってきたのが期待できる。

肋骨の骨折が痛みが背中に回り湿布を貼るのに苦労します。介助してもらえば楽なのですが、先日申請した、「介護申請」の介護保険・要介護認定・要支援認定等延期通知書が届いていました。理由は「介護認定事務に相当の時間が要するため。」とありましたので拒否されたものではないようです。いずれにしても最低の要支援1くらいになると想像されます。


ダウンロード ダウンロード


北朝鮮「核実験、必要なくなった」 実験場廃棄を宣言
北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長は20日、「我々にはいかなる核実験、中長距離や大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射も必要がなくなった。北部核実験場も自己の使命を終えた」と述べ、核実験とICBM試射を中止し、咸鏡北道豊渓里(ハムギョンブクトプンゲリ)の核実験場を廃棄することを宣言した。

■トランプ大統領は腹心のポンペオ中央情報局(CIA)長官を水面下で正恩氏と交渉して「核実験中止と実験場廃棄等」の宣言を引き出し、「大きな前進だ」と歓迎している。安倍首相は訪米してトランプさんと会談して「拉致問題を話題にする」とは言わしめたが、「米国第一」が主眼で自国に届く大陸弾道弾さえ廃棄してくれれば、後は二の次だ」と言わんばかりです。不祥事続発で国際・国内で信用下落の安部さんの言うことは表向きの愛想だけであしらって置けばよいということでしょう。

安倍さんも「前向きな動きと歓迎したいが、核、大量破壊兵器、ミサイルの完全、検証可能で不可逆的な廃棄につながるかどうか」と蚊帳の外に置かれたことへの疑念を表明するにとどまった。国内では死に体の総裁であるが米国が求める経済・貿易問題で譲歩と総裁3選を取引して相殺してもらうしかすべは無いところまで追い詰められてきた。自業自得である。トランプは今秋の中間戦選挙を控え北朝鮮との曖昧な解決を早める恐れに自公、野党幹部も警戒している。■

ダウンロード
閣僚が次々造反 安倍政権は「麻生辞任」が終わりの始まり
ついに始まった(上から斎藤健農水相、林芳正文科相、野田聖子総務相)/(C)共同通信社

 まさに政権末期だ。次々にスキャンダルが押し寄せている安倍政権。末期的なのは、閣僚たちが半ば公然と“造反”し始めていることだ。閣僚をコントロールできなくなったら、政権の終わりは近い。

 アベ1強が続いた、この5年間、閣僚が安倍首相に逆らうことは皆無だった。独裁者に恨まれたら、どんな仕打ちをされるか分からないと怯えたからだろう。ところが、ここにきて空気が一変している。安倍首相が困ると承知しながら、自分の考えに従って行動し始めているのだ。

 そもそも、モリカケ疑惑が再びここまで大きくなったのは、斎藤健農水大臣が「省内に残っていた」と、愛媛県の職員が作った「備忘録」を公表したことが発端である。愛媛県と今治市の職員が、柳瀬唯夫秘書官(現・経産審議官)と官邸で面会し、柳瀬秘書官が「これは首相案件」と明言したことを証明する文書である。愛媛県の職員が農水省の官僚に手渡していた。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/227710/2
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/227710/3

ダウンロード ◇麻生氏「辞任すべきだ」が51%

 毎日新聞は21、22両日、全国世論調査を実施した。安倍内閣の支持率は30%で3月の前回調査から3ポイント下落し、不支持率は49%と2ポイント上昇した。支持率の低下傾向に歯止めはかからず、2カ月連続で不支持が支持を上回った。財務事務次官のセクハラ疑惑や学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書改ざんなど、財務省を巡る問題が相次いでいることについては、麻生太郎副総理兼財務相が「辞任すべきだ」が51%と半数を超えた。

 内閣支持率を支持政党別にみると、自民支持層で66%と前回から8ポイント下落。公明支持層は支持と不支持が並び、与党も下落傾向が続いている。「支持政党はない」と答えた無党派層は不支持が51%だった。

 安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」の獣医学部新設を巡り、2015年当時の首相秘書官が愛媛県職員らとの面会で「首相案件」と発言したと記された文書が見つかった。発言を否定する元秘書官の説明について「納得できない」との回答が74%に達し、「納得できる」は12%にとどまった。

 防衛省が昨年国会で「ない」と説明していた自衛隊イラク派遣部隊の日報が見つかった問題では、文民統制(シビリアンコントロール)が「利いていない」が54%と過半数で、「利いている」は26%だった。

 財務省の不祥事も含む一連の問題で、首相に「責任がある」は64%。「責任はない」の22%を大きく上回り、有権者が首相に厳しい目を向けている状況が浮かんだ。

 主な政党の支持率は自民党29%、立憲民主党13%でいずれも横ばい。他は共産党3%▽公明党3%▽日本維新の会2%▽民進党1%▽希望の党1%--などで、無党派層は40%だった。【倉岡一樹】



ダウンロード 
金本監督「選手が悔しさ持つかどうか」巨人に5連敗
 <阪神1-10巨人>甲子園 4・22
 阪神が地元で宿敵相手に惨敗した。初回に福留のタイムリーで先制したが、ルーキー左腕の高橋遥が誤算だった。

 売り出し中の巨人岡本に3ランを打たれるなど7失点で5回途中に降板。11日の広島戦にプロ初先発初勝利を挙げ、鮮烈なデビューを飾ったが、連続勝利はならなかった。リリーフ陣も勢いを止められず、今季初の2桁失点となった。打線も振るわず、攻守で完敗。甲子園の同一カード3連敗を含め、巨人戦はこれで5連敗となった。16年シーズン以来、2年ぶりの屈辱だ。

 伝統の一戦をひと目見ようと、4万6237人の観衆が集まった。金本知憲監督(50)は「ファンに申し訳ないと思っている。甲子園で勝ち越したかったけど、申し訳ない思いでいっぱいですし、選手が悔しい思いを持っているかどうか。ここが一番、問題です」と厳しい表情を見せた。

 阪神は3連勝の後、3連敗。9勝10敗で勝率5割を切り、借金生活に突入した。

「鷹虎のダメ虎への諫言」
チャンスは作るが犠牲フライも打てない貧打線。笑)ダメ虎は監督の指示も悪いと思います。ロサリオには細かな指示を与えているのか?手が短いので外角は届かないのだ。外角は打つなとか・・・大山を休養させるべきです。一番糸井、2番糸原・鳥谷、3番原口、4番福留、5番伊藤隼人・中谷、6番ロサリオ、7番上本、8番陽川・中谷等と大幅な入れ替えを行うべきですねー。巨人に負け越しては優勝はありません。喝)

ロサリオ、軸足固定のフォーム改良で本領や ここ5戦打率・350!救う得点力不足


 片岡ヘッドコーチ(左)から指導を受けるロサリオ(撮影・北村雅宏)

 阪神のウィリン・ロサリオ内野手(29)が23日、打撃フォームを改良し、状態アップに努めていく考えを示した。この日の甲子園でのフリー打撃では軸足である右足の動きを抑えて48スイング。得点力不足に悩むチームを救うべく、懸命にバットを振り込んだ。

 これまではスイングと同時に、軸足である右足を大きく動かすフォームが特徴的だった。それが、最近の練習では意識的に右足を固定してスイングする。その理由を「自分のリズムで打てるように。軸足の動きをしっかりと保つことができれば、自分のリズムと間(ま)で打てるので」と説明した。

 ここまで打率・257、1本塁打、7打点の成績。ファンも本人も満足のいく数字ではないが、最近5試合では20打数7安打で打率・350をマークしている。右足のブレを少なくしたことが復調の要因になったとも考えられるが、片岡ヘッド兼打撃コーチは「自分のスタンスを保ちながらというのは、いつもやっていることなんで」と話すにとどめた。

 チームは20日からの巨人3連戦(甲子園)で計3得点。停滞した空気を振り払う一撃に期待がかかる。ロサリオは「チームのユニホームを着させてもらっている限りは、最後まで野球を楽しむのと、何とかチームのために貢献したい思いがある」と力を込めた。

 練習後は24日からのヤクルト戦に備え、空路で松山入り。日本の配球にも慣れを見せ始めている新助っ人の本領発揮はこれからだ。
阪神・金本知憲監督(50)が23日、12球団最少のチーム盗塁数「1」を嘆いた。「(22日の巨人戦も)足を使おうと思ったけど、使える選手が塁に出ないし、出ても投手のクイックが速かったり。それだと仕掛けにくい。だから機会がない」と、移動日には異例の甲子園での全体練習を見守りながら、渋い表情を浮かべた。

 チームの打撃成績は悲惨な数字が並ぶ。19試合で打率2割2分2厘、9本塁打、55得点、19併殺打は全てリーグ最悪。盗塁に至っては11日の広島戦(甲子園)の梅野の二盗だけで、シーズン7個ペース。2リーグ分立後の球団最少「28」(1998年)、同プロ野球最少「25」(2004年・巨人)も下回るペースだ。

ダウンロード ダウンロード
宮原知子が始球式でお見事2回転ハイジャンプ魔球?

フィギュアスケート女子で平昌五輪(ピョンチャンオリンピック)4位の宮原知子(20=関大)が初めての甲子園で始球式を行った。

 3日のオリックス-ロッテ戦(京セラドーム大阪)に続く2度目の挑戦。投球前には2回転ジャンプで大観衆の注目を引き寄せ、ノーバウンド投球を披露した。前回のワンバウンドからリベンジを果たし「ノーバウンドでいけて良かった。(ジャンプは)前は1回転だったので、頑張って2回転にしました。マウンドから回りを見渡して、感動しました」と笑顔で振り返った。
△若い高橋遥君も目が回って調子を狂わしたか!?兎に角昔の大人しい飼い猫に戻り今日は、上位3チームが全敗し愈々大混戦模様となり、面白いですが野生の猛虎になって起死回生を図って欲しいものである。勝)△

将棋・4月23日週の主な対局予定 藤井六段は24日に登場 叡王戦第2局は28日
日本将棋連盟による4月23日週の公式戦は、高校進学後2戦2勝の藤井聡太六段が24日、棋王戦予選に登場。25日にはマイナビ女子オープンの第2局、28日には叡王戦の第2局が行われる。主な対局は以下のとおり。
ダウンロード

4月23日(月曜日)

竜王戦1組 広瀬章人八段VS稲葉陽八段 (携帯中継)広瀬章人八段の勝ち

 羽生善治竜王への挑戦権を目指す1組ランキング戦の準決勝。勝利すれば本戦出場が決定する。1組で優勝すれば、挑戦者決定三番勝負には1勝で到達できることから、かなり有利になる。持ち時間は各5時間。

竜王戦2組 深浦康市九段VS橋本崇載八段 (携帯中継)深浦康市九段の勝ち
竜王戦2組 三浦弘行九段VS小林裕士七段 (携帯中継)三浦弘行九段 の勝ち
竜王戦4組昇決 桐山清澄九段VS矢倉規広七段 (携帯中継)矢倉規広七段の勝ち

4月24日(火曜日)

竜王戦4組 佐々木慎六段VS八代弥六段 (携帯中継)
王位戦挑決リーグ 野月浩貴八段VS阿久津主税八段 (携帯中継)
王位戦挑決リーグ 千田翔太六段VS佐々木大地四段 (携帯中継)
王座戦挑決トーナメント 青嶋未来五段VS都成竜馬五段 (携帯中継)
王座戦二次予選 鈴木大介九段VS高見泰地六段 (携帯中継)
棋王戦予選 大石直嗣七段VS藤井聡太六段 (ニコニコ生放送・AbemaTV・携帯中継)

 6期連続で防衛している渡辺明棋王への挑戦権をかけた予選。全棋士と女流名人、アマ名人が参加する。予選トーナメント通過者とシード者が本戦トーナメントに出場。ベスト4以上は「2敗失格制」という独自のシステムで行われ、敗者復活戦がある。挑戦者決定戦は変則2番勝負で、勝者組優勝者は1回勝てば挑戦権を獲得。敗者復活戦優勝者は2連勝が必要となる。大石七段と藤井六段の対局は、予選8組の準決勝。勝者は安用寺孝功六段と中村亮介六段の勝者と決勝で対戦する。

棋戦トピックス
藤井聡太六段が大石直嗣七段を破り勝ち進む 第44期棋王戦予選
更新:2018年04月24日 19:46


第44期棋王戦予選で、大石直嗣七段VS藤井聡太六段の対局が4月24日に行われ、藤井六段が133手で大石七段を破り、勝ち進みました。

次戦は、安用寺孝功六段VS中村亮介六段 戦の勝者と対局します。

藤井六段の昨年度成績は61勝12敗。対局数、勝数、勝率、連勝数など各種ランキングで首位を独占。さらに29連勝を上げ、歴代連勝数1位も樹立しています。

また、最年少での七段昇段をかけて竜王戦ランキング戦5組に出場しており、5月18日に行われる船江恒平六段との対局に勝利すれば、規定により七段昇段となります。

4月25日(水曜日)

竜王戦3組昇決 森下卓九段VS中座真七段 (携帯中継)
マイナビ女子オープン第2局 加藤桃子女王VS西山朋佳三段 (携帯中継)
ph_mynavi1101_start (1)

 五番勝負の第1局は加藤女王が勝利。加藤女王はここまで同タイトル4連覇中で、他の女流5タイトルを持つ里見香奈女流五冠によるタイトル独占を阻んでいる。

4月26日(木曜日)

竜王戦1組出決 糸谷哲郎八段VS阿部健治郎七段 (携帯中継)
竜王戦3組 飯塚祐紀七段VS千葉幸生七段 (携帯中継)
竜王戦6組 高野秀行六段VS上村亘四段 (携帯中継)
棋聖戦決勝トーナメント 豊島将之八段VS阿部光瑠六段 (携帯中継)

4月27日(金曜日)
王将戦一次予選 松尾歩八段VS近藤誠也五段 (携帯中継)
王将戦一次予選 佐々木勇気六段VS三枚堂達也六段 (携帯中継)
王将戦一次予選 谷川浩司九段VS大橋貴洸四段 (携帯中継)
棋聖戦決勝トーナメント 三浦弘行九段VS稲葉陽八段 (携帯中継)

4月28日(土曜日)

叡王戦第2局 金井恒太六段VS高見泰地六段 (ニコニコ生放送・携帯中継)

 今回から「8大タイトル」入りした叡王戦七番勝負の第2局。第1局は高見六段が勝利した。どちらもタイトル戦は初出場。持ち時間は対局ごとに変わるシステムで、今回は各5時間。

【関連記事】
佐藤天彦名人が羽生善治竜王に勝利 1勝1敗のタイに/名人戦七番勝負第2局
羽生善治竜王、史上2人目の通算1400勝に芸能界からも祝福の声「現実と漫画がごっちゃになりそう」
羽生善治竜王、史上2人目の通算1400勝達成に「1つの目標でした」最多記録へあと33勝
羽生善治竜王が史上2人目の通算1400勝達成!名人戦七番勝負第1局で佐藤天彦名人に勝利
藤井聡太六段「最年少七段」にあと1勝!次回、竜王戦5組ランキング戦勝利で達成へ

「悲報号外」
“鉄人”衣笠祥雄氏が大腸がん死去、19日まで仕事



元広島の衣笠祥雄氏が23日に死去したことが分かった。

 死因は上行結腸がん(大腸がん)。71歳だった。

 2215試合フルイニング出場の記録を持ち「鉄人」として親しまれた。87年にはプロ野球界2人目となる国民栄誉賞も受賞した。76年盗塁王、84年打点王、MVP。通算2677試合、2543安打、504本塁打、1448打点、打率2割7分。96年野球殿堂入りした。

 19日に横浜スタジアムで行われたDeNA-巨人でTBSの解説を務めたのが、公の場に姿を現した最後になった。体調を気遣い「代わりましょうか?」と関係者から打診されたものの、仕事への強い意欲を示したという。



骨折してもフルスイング=「大好きな野球」一筋-衣笠さん
時事通信社 4月24日(火)14時56分


連続試合出場の世界新記録を達成し、グラウンドで記念の花輪を手にする衣笠祥雄選手=1987年6月、広島市

連続試合出場の世界新記録を達成し、グラウンドで記念の花輪を手にする衣笠祥雄選手=1987年6月、広島市  1987年6月13日の広島市民球場。40歳の大ベテランになっていた衣笠さんが野球少年のような笑みを浮かべていた。米大リーグのルー・ゲーリッグの記録を抜き、2131試合連続出場という当時の世界最多記録を樹立。そしてこう話した。「死ぬまで野球をやりたい。好きな野球をやりたくて野球選手をやっているので、休みたいという気は起こらない」  京都・平安高校での活躍が認められてプロ入り。血気盛んな若者の生活態度は、程なく乱れた。契約金をはたいて購入した高級外車を乗り回して事故を起こした。

 こうした苦い経験を重ね、野球ができなくなってしまうという危機感に目覚めた。練習に打ち込み、振った後に体勢を大きく崩す程のフルスイングを身に付けた。山本浩二と並ぶ広島の主砲に成長。入団時の弱小チームも黄金期を迎えた。

 79年8月1日の巨人戦で記録継続のピンチを迎えた。西本聖のシュートを左肩に受けて骨折。両チームの乱闘騒ぎとなった。しかし、翌日も代打で登場すると、江川卓の速球を3球とも豪快に振り抜いて三振。巨人ベンチを含め、球場全体から拍手が湧き上がった。

 死球はプロ野球歴代で3番目に多い161。当たった直後も痛がるそぶりを見せず、紳士的な態度で投手の謝罪に応じた。著書で「死球は投手の投げ損ないと打者のよける技術の不足が重なったもの。怒るのは自分の責任を棚に上げ他人を責めるに等しい」と胸中を明かしている。

 入団から10年間つけた背番号が28だったことから、テレビの人気アニメにちなんで「鉄人」と呼ばれた。けがもスランプも言い訳にならない厳しい実力の世界で、いつしか愛称通りの存在になっていた。

 「大好きな野球」だから、70年10月から引退まで18年、何があっても出場を続けられた。引退試合でも「満足している」と言い、涙はなかった。引退後は解説者としてネット裏で活躍。幸せな人生だったに違いない。

 【時事通信社】

■最近の解説で声がかすれていたのでどうしたのだろうかと不思議に思っていた処、ただ今、号外に接し驚愕の思いです。とても信じられないことです。涙) 謹んでお悔やみを申し上げ致します。合掌。南無。

    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

「将棋」名人戦第2局。阪神タイガース。安倍首相訪米。

福田次官が辞任、セクハラ否定し裁判で争う考え
ダウンロード ダウンロード

 麻生財務相は18日、複数の女性記者にセクハラ発言をしていたと週刊新潮に報じられた福田淳一財務次官(58)から辞任の申し出があったと発表した。

 福田氏は同日、財務省内で記者団の取材に応じ、セクハラの事実を否定し、裁判で争う考えを示した。ただ、疑惑を抱えた現状では、「(次官の)職責を果たすことが困難と考え、辞職を申し出た」と説明した。与野党からの厳しい批判を受けて決断したとみられる。

 財務次官は当面、矢野康治官房長が代行する。辞任には閣議での承認が必要なため、正式に福田氏が辞めるのは来週になる可能性がある。福田氏のセクハラ疑惑に関して財務省が弁護士事務所に委託して行っている調査を継続するかどうかは、今後決める。

 福田氏は記者団に対し、セクハラ報道は、「事実と異なるもので、裁判の中で引き続き争いたい」と述べた。(読売)
■加計問題に加え財務次官のセクハラ疑惑が出て安倍首相は逃げるように訪米してトランプ大統領と首脳会談を行い、米朝会談で拉致問題を議題に挙げるよう依頼するものと思うが、日本に伝えず既にポンペオ中央情報局(CIA)長官が金正恩委員長と会談を持ったようだ。トランプ氏は安倍首相との会談で「北朝鮮は我々に敬意を払い、我々も北朝鮮に敬意を払っている。(今は)対話のときだ」と強調した。米・中・韓に置いてきぼりを食わされた格好の安倍首相は国内外ともに孤立感が深まり、帰国後は内閣総辞職か抜き打ち解散をするのではと、与野党ともに警戒をしています。それにしてもこの次官は厚かましい風上にも置けない卑怯な男尊女卑な男である。何等反省の弁がありません(喝)麻生財務相の監督・任命責任が今後問われるであろう。■


佐藤天彦名人VS羽生善治竜王、第76期名人戦七番勝負第2局
将棋ニュース
佐藤天彦名人VS羽生善治竜王、第76期名人戦七番勝負第2局
更新:2018年04月18日
ダウンロード  
 





佐藤天彦名人に羽生善治竜王が挑戦する第76期名人戦七番勝負の第2局が4月19・20日(木・金)に石川県小松市「北陸あわづ温泉 辻のや花乃庄」で行われます。

序盤から激しい攻め合いとなった第1局目は羽生竜王が制し、大山康晴十五世名人以来2人目の1400勝を達成しました。羽生戦の連勝が5でとまった佐藤名人の巻き返しなるか、羽生竜王が100期目のタイトルに向けて勢いをつけるか、注目の一戦です。

名人戦七番勝負の模様は<ニコニコ生放送>AbemaTVで放送をします。

両対局者が小松市入り、必勝を祈願



 


必勝祈願する佐藤名人(左)と羽生竜王=小川智撮影

 19日に始まる名人戦第2局に向けて、佐藤天彦名人と挑戦者の羽生善治竜王が18日午後、石川県小松市に到着しました。
 対局を前に、2人は難関突破の守護神として知られる市内の安宅住吉(あたかすみよし)神社を訪れて必勝祈願。宮司の北村嘉章さん(63)は佐藤名人の印象について「名人ということで落ち着いた雰囲気ですね」。羽生竜王については「目が輝いていて、獲物を狙う感じでした」。
 ところで、2人の対局者が同じ神社で必勝を祈願して神様が戸惑ってしまうことはないのでしょうか。北村さんは「お二人が悔いのない対局ができるようにお祈りしました。あとは神様のお導きです」。

ダウンロード
佐藤天彦名人(30)に羽生善治竜王(47)が挑戦する第76期将棋名人戦七番勝負(朝日新聞社、毎日新聞社主催、大和証券グループ協賛)の第1局が東京都文京区のホテル椿山荘東京で指された。将棋を題材としたミステリー「盤上の向日葵(ひまわり)」を書いた作家の柚月(ゆづき)裕子さんが観戦し、エッセーを寄せた。

「羽生竜王が第1局を制し、通算1400勝(あと33勝で大山15世に並ぶ) 将棋名人戦
名人戦のタイムライン 柚月さんの自作朗読も
 対局室は聖域である。世紀の一番を観戦した、第一感だった。

 11、12の両日、名人戦が料亭「錦水(きんすい)」で行われた。そこにはふたりの荒神がいた。佐藤天彦名人と、挑戦者、羽生善治竜王だ。9時に対局がはじまり、3手ほど進んだところで、報道関係者は部屋を出て、別棟の控室へ戻った。」

19日から将棋名人戦第2局 石川・小松の旅館で
佐藤圭司2018年4月18日22時58分




翌日の対局を前に、安宅住吉神社の弁慶像の前で握手する佐藤天彦名人(右)と羽生善治竜王=2018年4月18日午後、石川県小松市、小川智撮影

 佐藤天彦(あまひこ)名人(30)に羽生(はぶ)善治竜王(47)が挑戦している第76期将棋名人戦七番勝負(朝日新聞社、毎日新聞社主催、大和証券グループ協賛、石川県小松市など協力)の第2局が19日、小松市の旅館「辻(つじ)のや花乃庄(はなのしょう)」で始まる。第1局で敗れた佐藤名人は3連覇へ向け巻き返しを、羽生挑戦者は名人復位とタイトル通算100期達成を目指して連勝を狙う。

将棋名人戦のタイムライン
 両対局者は18日、小松市に到着し、源義経と弁慶が逃避行中に危機を乗り越えたとされる「安宅(あたか)の関」と縁深い安宅住吉神社を訪ねた。報道陣に対し、佐藤名人は「第1局は敗れたが、内容は良かったと思うし、ファンから大変な反響もいただいた。第2局もしっかり頑張りたい」。羽生挑戦者は「石川県は将棋が盛んな場所。地元のファンに喜んでいただけるような中身の濃い一局を指せたら」と述べた。同日夜には会場となる旅館で前夜祭があり、ファンら約130人が参加した。本局には地元の粟津温泉が開湯1300年を迎えた記念の意味もこもる。

 対局は持ち時間各9時間の2日制。佐藤名人が先手番で19日午前9時に始まる。立会人は中村修九段(55)が務める。(佐藤圭司)
☆一昨年は羽生名人(当時)が先勝して2局目を詰みを見逃して負けて以来、3連敗して佐藤八段に名人位を奪取された経緯がありますので、今回は油断無く、慎重に指し手を勧めることと思う。又激しい角替わり相掛り戦法になると思う。羽生竜王は後手番です。


「速報」


 本局の対局場「辻のや 花乃庄」は、粟津温泉の温泉街の一角にある旅館だ。北陸最古の温泉とされる同温泉が今年開湯1300年を迎えた記念として、石川県小松市が名人戦開催を誘致した。
 県南西部にある同市は、松尾芭蕉も訪れた古刹「那谷寺」があることや、建設機械大手「コマツ」の創業の地としても知られる。対局者ら一行は、18日午後に小松空港に降り立ち、安宅住吉神社を訪問。その後、粟津温泉に到着した。
 名人戦が石川県で行われるのは、2006年の第64期以来12年ぶり。能美市の辰口温泉で行われた第6局で、当時名人の森内俊之九段が谷川浩司九段に勝ち、3連覇を果たした一局だった。現在、日本将棋連盟の専務理事を務める森内九段は前夜祭のあいさつで、その対局に触れつつ、「(対局者)お二人とも必勝祈願を受けているので、どちらの神様が強いのか楽しみ」と述べた。(村瀬信也)


先手番の佐藤名人が▲7六歩と角道を開けると羽生竜王が△8四歩と応じた。



図・△7五歩まで

 先手番の佐藤名人が採用した戦法は角換わりだった。佐藤名人は5六に銀を据える「腰掛け銀」を選び、羽生竜王は6四に銀を進出させる「早繰り銀」で対抗した。ここで8四に銀を進出させれば「棒銀」だ。
 一般に、腰掛け銀、早繰り銀、棒銀は三すくみの関係にあるとされ、「腰掛け銀は早繰り銀に強いが、棒銀に弱い」「早繰り銀は、棒銀に強いが腰掛け銀に弱い」「棒銀は腰掛け銀に強いが、早繰り銀に弱い」と言われている。もちろんケース・バイ・ケースではあるが、羽生竜王はこの格言にのっとった方針を採った形だ。
 羽生竜王が休憩明けに指した△7五歩で駒がぶつかった。しかし副立会人の飯島栄治七段は「相手陣をつついてバランスを崩そうとした手です。まだ総攻撃をしかけているわけではありません」と話している。しばらくは腹の探り合いが続きそうだ。
 なお、△7五歩の局面は昭和50年代に4局指された例がある。しかし、その4局では先手と後手が逆で、先手が早繰り銀、後手が腰掛け銀だった。本局で言えば、次の手番が羽生竜王ということになる。この40年の間に戦術は進化を遂げてきたが、こんな一致が生じるのも将棋の面白さの一つと言える。(村瀬信也)

対局再開
 午後1時30分、対局が再開した。羽生竜王はすぐに△7五歩と突いた。

2018年4月19日(木)12時35分小松・辻のや花乃庄
羽生竜王はのど黒丼、佐藤名人は豚丼 
   


羽生竜王が36手目を封じました。立会人は中村九段。

1日目の昼からドンパチが始まった第1局とは違い、本局は穏やかな展開になりました。飯島七段は「先手から動ければいいのですが、そうじゃないと千日手の可能性もあります」と話しています。


35手目、佐藤名人は▲1六歩と突いた。△7五歩なら▲6七銀左と引き、7筋の位を明け渡す方針だ。その代わり次に▲3五歩△同歩▲3四歩△2二銀▲2四歩△同歩▲7三歩△同桂▲2四飛を狙っている。このとき▲1六歩を突いていないと、△1五角の王手飛車がかかる。これをあらかじめ防いだ手だ。(村上耕司)




藤井聡太六段が竜王戦5組ランキング戦で阿部光瑠六段に勝ちました。次の準決勝にも勝てば早ければ5月に七段に昇段します。藤井六段は「序盤で形勢を損ね、その後もミスが出て最後の最後まで分からなかった。ベスト4まで来ることができたので、本戦を目指して頑張りたい」と抱負を語りました


「阪神タイガース」
ロサリオ、来日初の猛打賞 激走&守備でもハッスルプレー
 ダウンロード ダウンロード

ダウンロード


6回、二塁打を放ち、ベンチを指さす阪神 ウィリン・ロサリオ=ナゴヤドーム(撮影・北村雅宏) 6回、福留の1ゴロがビシエドの野選とエラーが重なり、三走・糸井(左)と二走・ロサリオが生還する(撮影・立川洋一郎)
 「中日3-4阪神」(18日、ナゴヤドーム)

 阪神ロサリオ内野手が、来日初の猛打賞をマークした。

 中日・柳に対し、一回はスライダーを右前打。六回には直球を捉えて中越え二塁打を放ち、一挙4得点の猛攻を呼び込んだ。さらに、七回は2番手ガルシアの低めチェンジアップに食らいつき左前打を放った。この時点で打率・259となった。

 15日のヤクルト戦でも2安打をマークしており、2試合連続マルチも初。2割前後に低迷していた打率も、徐々に上昇してきた。

 打撃だけでなく、全力プレーでもチームに貢献した。六回は無死二、三塁から福留の一ゴロを、ビシエドが本塁へ悪送球。ボールが転々とする間に、ロサリオが二塁から激走し本塁へ生還した。

 守備では八回、1死二塁。ビシエドの二ゴロを、二塁手の糸原がジャンピングスロー。送球は捕球の難しいハーフバウンドとなったが、一塁手ロサリオが懸命にボールをつかみアウトになった。
勝利投手メッセンジャー3勝
H栗原
Sドリス



野球スコア速報
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
阪神 0 0 0 0 0 4 0 0 0 4 8 1
中日 1 0 0 0 0 1 0 0 1 3 6 1

☆撃てない大砲ロサリオは先日、FA権を取得したメッセンジャーから「一生懸命やること」と、活躍の秘けつを伝授され、二回り目となる対戦に向けて「一球、一球を大事に」と力を込めた主砲。19日には松坂と対戦予定だが「ぜひ打ちたいと思います」と闘志を燃やした。素直な練習熱心なドミニカンは昨夜見事に柳投手のボールを真芯で捉え左中間を破る快心の2畳打を放った。一気に打率も250大に跳ね上がった。少しすつ自信を取り戻した感があり、チームの雰囲気も明るくなった。兎に角4番打者打たないことには野球は始まらない。是からは得意のホームランを打つことが楽しみになった。後は鳥谷、大山の奮起を待つだけである。☆


 


中日・松坂 痛恨の投ゴロ“ポロリ”…123球熱投も7回2失点2敗目「悔いが残る」
セ・リーグ 中日1―2阪神 ( 2018年4月19日 ナゴヤD )

ダウンロード

<中・神>4回無死、西岡の投ゴロをはじくエラーの松坂
Photo By スポニチ
 中日・松坂大輔投手(37)が19日の阪神戦に先発し、同点の4回に自らの失策が絡んで勝ち越しを許し、123球の熱投で7回を4安打2失点(自責1)と役割を果たしたものの2敗目を喫した。

 グラブさばきにも定評のあるベテランがまさかのポロリだ。1―1の4回、先頭の西岡をボテボテの投ゴロに打ち取ったものの、送球をあせったのか、自らの失策で出塁を許してしまう。四球と安打で無死満塁とされ、福留の併殺打の間に勝ち越しを許し、ベンチへと戻りながら激しく右拳でグラブを叩いた。

 この日は1―2の5回1死の場面で打順を迎えたが、代打を送られることなく、そのまま打席へ。場内に名前がコールされると、大歓声が沸き起こった。さらに投球数が100球を超えた7回にも2死満塁のピンチを招いたものの、代打・上本を外角カットボールで空振り三振に仕留めると、球場にはこの日一番の大歓声が渦巻いた。

 今季初登板となった4月5日の巨人戦は、96球を投げて5回3失点で敗戦投手に。西武時代の06年9月26日ロッテ戦以来4209日ぶりとなった国内レギュラーシーズンでの先発登板を飾れなかった。そして、中13日で万全を期した今回。前回を大きく上回る123球を投げ7回4安打2失点(自責1)。直球の最速は142キロ。熟練の投球術で、最後まで阪神打線に的を絞らせなかったものの、降板後は「自分のエラーで2点目を許してしまった。悔いが残ります」と悔しさを見せていた。

 しかし、米国での市民権取得のため、渡米中のビシエドを欠く打線は迫力を欠き、2回の1点のみ。松坂はリードを許したまま7回で交代し、2敗目で今季初勝利はお預けとなった。

 中日は5連敗となった。


ダウンロード

巨人投壊で3人がクビに…由伸監督辞任への“デッドライン”
巨人に「異変」が起きている。セ・リーグ5球団との対戦が一巡し、5勝10敗で最下位。2リーグ制後、チーム最速で10敗に到達したのは屈辱だろうが、「異変」とは順位のことではない。投打の逆転現象が起きているのだ。

 チーム防御率4.88、74失点が12球団ワーストで投手陣が壊滅的。Bクラスに沈んだ昨季は打率.249の貧打にあえいだが、菅野(17勝5敗)、マイコラス(14勝8敗)、田口(13勝4敗)らの先発陣が引っ張り、チーム防御率はリーグ2位の3.31と安定していた。そんな巨人の強みが今、揺らいでいる。

 昨季の3本柱のうち、マイコラスは米カージナルスへ移籍し、大きな穴となっている。エースの菅野は13日に1勝を挙げたものの、すでに2敗を喫し、防御率は4.29。田口は3試合で1敗、同8.36とピリッとしない。勝利の方程式の一角・上原は2試合連続で救援に失敗。すでに2敗を喫し同10.80。勝ちパターンから外れることが決まった。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/227327/2
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/227327/3


棋戦トピックス
羽生善治竜王、藤井聡太六段の初戦の相手は? 第66期王座戦挑戦者決定トーナメントの組み合わせ決定

更新:2018年04月19日 18:25


第66期王座戦挑戦者決定トーナメントの組み合わせが決まりました。

強豪棋士が顔をそろえる初戦、中村太地王座にタイトルを奪われた羽生善治竜王は深浦康市九段と、前期の決勝で中村王座に破れタイトル挑戦を逃した青嶋未来五段は都成竜馬五段と対局します。また、竜王戦5組ランキング戦で準決勝に勝ち上がり、七段昇段に王手をかけている藤井聡太六段は屋敷伸之九段との対局となります。

トーナメントを勝ち上がり中村王座への挑戦者となるのは誰なのか? 注目のトーナメントは4月24日(火)に開幕です。開幕局は青嶋五段VS都成五段戦、東京・将棋会館にて行われます。

【2日目】
封じ手は予想外の△7三角
 石川県小松市で指されている第76期将棋名人戦七番勝負の第2局は20日午前9時に再開され、2日目に入った。羽生竜王が19日に封じた36手目は△7三角だった。



 


午後の戦いに入り、佐藤名人が6六の角のにらみを生かして攻勢に出た。検討室では、副立会人の飯島栄治七段、旅行の途中に寄ったという渡辺明棋王らが検討している。佐藤名人がペースをつかんだとみられいていたが、羽生竜王も△6四歩と反撃。いよいよ本格的な戦いが始まった。
 △6四歩に対し▲同歩でも▲4五歩でも△6五歩と角を攻める手が厳しい。しかし、後手玉も強固とは言えず、攻めると反動がきつい。渡辺棋王は「先手が態勢勝ちを狙っているかと思いましたが、△6四歩で流れが激しくなりました。斬り合いの展開を読まなくてはなりません。おやつまで考えて、おやつを食べながら考えて。佐藤名人は長考するでしょう」と話す。(村瀬信也)

名人、定番のカレーを投入



佐藤名人の昼食「能登牛金沢カレー」=小川智撮影




 昼食に佐藤名人は「能登牛金沢カレー(サラダつき)」、羽生竜王は「白海老(えび)かきあげ越前おろしそば」を注文した。
 カレーは佐藤名人の定番の注文だ。統括料理長の水口雅文さん(49)は「能登牛は脂が多いので、味がまろやかになったと思います。地元産の味平かぼちゃと五郎島金時というサツマイモで、ルーに甘さを出したのもこだわりです」と語る。
 そばも羽生竜王の好物だ。かきあげは富山産のシロエビとノリが入っている。「大根おろしは辛み大根を使いました。頭がスッキリするかな」。両者、腹ごしらえをして、午後の勝負どころに臨む。(村瀬信也)

「結果」
103手で佐藤名人がが勝ちました。これで1勝1敗となり、第3局は5月8・9日(火・水) 「法相宗大本山 興福寺」
奈良県奈良市登大路町48で行われます。

将棋ニュース
佐藤天彦名人が羽生善治竜王を破り1勝1敗、第76期名人戦七番勝負第2局

更新:2018年04月20日 19:30



佐藤天彦名人に羽生善治竜王が挑戦する第76期名人戦七番勝負の第2局が4月19・20日(木・金)に石川県小松市「北陸あわづ温泉 辻のや花乃庄」で行われ、佐藤天名人が羽生竜王を103手で破り1勝目をあげました。

この結果により、両者1勝1敗のタイ。佐藤名人の3度目の防衛なるか、羽生竜王が通算獲得タイトル100期を達成するか、注目のシリーズとなっています。

第3局は5月8・9日(火・水)に奈良県奈良市「法相宗大本山 興福寺」で行われます。
佐藤名人「名人戦第2局羽生竜王戦。序盤から互いに手が難しい展開でした。こちらは居玉の時間が長く、攻められる筋には常に気を遣いました。47手目▲35歩あたりから反撃に。自陣の態勢も整ってはいませんでしたが、待つと仕掛けのタイミングを逸するという判断です。結果的にはこれが良かったのかもしれません。」
【羽生挑戦者の話】 早めに仕掛けたが、攻めの構想に問題があった。封じ手の△7三角はたぶん悪手。次から、しっかり頑張りたい。




<阪神-巨人>◇20日◇甲子園
 ダウンロード

阪神藤浪と巨人菅野が2年ぶり投げ合う/セ見どころ
 甲子園での阪神-巨人戦は、阪神藤浪晋太郎投手(24)と巨人菅野智之投手(28)の12年ドラフト1位同士の投げ合い。

 2人の投げ合いは過去3度あり、13年の初対戦では藤浪が勝ったが、15、16年と菅野が連勝。2年ぶりの投げ合いはどちらに軍配が上がるか。

「途中経過」

阪神藤浪、大荒れ5回6失点6四球 完全復活遠く初勝利ならず
2回巨人1死一・二塁、巨人・小林誠司(奥)に先制の適時打を浴びる阪神・藤浪晋太郎=甲子園(撮影・高部洋祐) 3回、ピンチを迎え、帽子をとってひと息入れる阪神・藤浪晋太郎(左)=甲子園(撮影・田中太一) 2枚2枚
 「阪神-巨人」(20日、甲子園球場)

 阪神・藤浪晋太郎投手が先発し、5回を投げ9安打6失点で降板。10奪三振も6四球を与える大荒れの内容で、今季4度目の先発でも初勝利をつかめなかった。

 前回13日のヤクルト戦で7回1失点、与四球2の好投。勝ち星こそつかなかったが、復調へのきっかけをつかんだかと思われた。

 だが、この日はまたも自分を制御できなかった。二回は先頭に与えた四球をきっかけに、小林に適時打を浴びて先制点を献上。四回は投手菅野の打席で暴投、四球を与えてピンチを拡大。適時打2本で、一気に3点を加えられた。

 四回を投げ終えて球数は98球。我慢の金本監督は藤浪を続投させたが、右腕は期待に応えられなかった。五回は5イニング連続で先頭打者の出塁を許すと、四球も絡んで2失点。球数は120球となり、六回から交代となった。


中谷・元防衛相、解散総選挙「混乱をもたらす」

JNN/TBS 4月20日(金)21時37分
 中谷元防衛大臣はTBSの番組「時事放談」の収録で財務次官のセクハラ疑惑や森友・加計学園問題などで安倍政権が揺れる中、取りざたされている衆議院の解散総選挙について、「混乱をもたらす」として行うべきではないとの考えを示しました。

 「とても解散総選挙できるような状況ではないですね。やはり、やらなければならないこともありますし、混乱をもたらす」(中谷元 元防衛相)

 中谷氏はこのように述べ、様々問題が浮上する中で局面を打開するために取りざたされている解散総選挙について、行うべきではないとの考えを示しました。

 また、セクハラ疑惑などで内閣支持率が低迷する中、信頼を回復するために「正直に誠意ある」対応が必要だと強調しました。(20日18:12) JNN/TBS
    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

安倍首相の末路&阪神タイガース。

安倍首相の嘘が招いた安倍政権遭難まじか
子供の時は、先生は坊主でもないのに、仏教の話を良くしてくれた。「嘘を言うと警察に送られて、最期は地獄に落ちるのです」と・・・しかし、最近の国会を聞いていると嘘が打出の小槌のように出るものである。下手な戯れ歌がひとつ出来上がった。


 



安倍夫妻の記念小学校 仏教でなく愛国を

改憲教育、軍歌の響き 支援が私怨と聞こゆ

安倍さんも歌と川柳好きだと言うけれど  

暴言・虚言は一流で  政治は二流千三つか

嘘よりは八町多い江戸の町  嘘八百で民だます

生殺し ♪ 騙すなら死ぬまで騙してほしかった♪

今度こそはと、有権者 「先に死んではいられない」♪

親父ステテコ  母ちゃんズロース

世界に出られぬ  「恥じらいブルース」

 トランプと正恩さんも裏でコッソリ嗤ってる

支持率降下で 訪米後には 偽装入院

ほとぼり冷めて 総辞職 それでもダメなら抜き打ち解散

トランプに頼っても 加計には勝てず 金・文半島からも反対される

官房も奸遼と奥方ばかりの大奥政治これじゃ良い事あるは無し

罪務省の元締めは  葉巻銜えて「批判するな、俺が守る・・・」

イケメンと奢る違憲男も  逝くメンなるぞ… 南無釈迦牟尼仏

セクハラ野党も与党もありません  財務次官は罪務次官

新潟知事も辞任したが干潟で    甲羅を焼きなおせ

神よ「祓え給い、清め給え」と願うしか無し。

速報!安倍政権の退陣秒読み!信号が黄色から赤に変わった!


http://85280384.at.webry.info/201804/article_146.html

■カケモリ・スパコン・防衛公文書・厚労省の働き方改革関連法案の破綻・文科省の教育介入の五大疑惑で嘘のねたも尽き厚い壁か断崖の淵に追い込まれている。野党の追及も徐々にボデイブローが効き出した感である。イラクの非戦闘地域サマワでの危険も大体が戦地に、戦場に非戦闘地域などと言う場所があるわけが無い。安倍の先輩小泉元首相が考え出したいい加減な言葉である。
漸く与党内から安倍首相を見切ったような発言が聞こえ始めた。官僚がすべて悪いと決め付けて、逃れようとしながらも、弱った安倍氏を見て総裁3選に秘かに名乗りをあげようかと言うわけだ。麻生氏は「若し負けても存在感を強めることが出来る」と歯切れが悪いが、石破氏は地方票の強みを受けて岸田外相候補(石破派)や野田聖子候補予定を取り込みチャンスを狙っている。
防衛オタクと言われる石破氏が総裁になれば憲法改正が進み困るのだが、とりあえず心神喪失か、少なくとも心神耗弱状態の安倍首相よりはよいのでは・・・苦笑)どなたか病院検査を進めてはいかがと思う次第。■


「阪神タイガース」
 

“ポスト・メッセ”調査進行中 球団幹部「韓国や台湾にも派遣」
国内FA権を取得したメッセンジャー

 阪神は2019年からメッセンジャーが日本選手扱いとなることを受け、投手を中心に新助っ人調査を進めていくことが16日、分かった。米国だけに限らず、韓国や台湾などアジア市場も積極的にリサーチしていく方針だ。

 球団幹部が「例年行っている調査は例年通り行います。韓国や台湾にも派遣します」と明言。アメリカ本土ではウィリアムス、シーツ両駐米スカウトが調査を続ける一方、5月下旬には日本から韓国と台湾へ編成担当者を派遣する予定だ。

 昨オフは韓国球界からロサリオ、台湾から呂彦青を獲得。現有戦力の伸び具合とバランスを見て、若き“ポスト・メッセンジャー”を獲得することも検討している。さまざまな可能性を考えながら、チーム強化へ調査を進めていく。
ダウンロード
ロサリオ「一球一球大事に」 メッセの言葉支えに二回り目で本領発揮へ
 砥鹿神社の流鏑馬(やぶさめ)の像を横目に豊橋入りするロサリオ(撮影・高部洋祐)

 阪神のウィリン・ロサリオ内野手(29)が16日、中日戦に備え豊橋へ移動した。FA権を取得したメッセンジャーから「一生懸命やること」と、活躍の秘けつを伝授され、二回り目となる対戦に向けて「一球、一球を大事に」と力を込めた主砲。19日には松坂と対戦予定だが「ぜひ打ちたいと思います」と闘志を燃やした。

 日本で長くプレーしてきた“先輩”の言葉が、異国の地で苦しむロサリオを支えている。「彼からは一生懸命やっていくことが大事。チームのためにやっていくことを教えてもらっている」。一回り目の対戦を終えて打率・222と本調子ではない。だからこそ、復調へ向けてメッセンジャーが説く“一生懸命”という姿勢が重要になる。

 金本監督も「必死に練習しとるからね」と語った上で「ピッチャーと2回、3回と対戦して見えてくるところもあるだろうし。慣れもあるし、自分自身の形というのを見失っている。でも戻りつつあるから。練習ではだいぶ良くなっているから」と期待を込めた。


「15日の阪神」
阪神・金本監督「本人よりほっとしてる」鳥谷&ロサリオ&大山に快音


☆ロサリオの批判記事を上げた途端、2本の安打を打ちました。そのうちの1本は真芯に捉えライナー性のあたりでした。軸足が動きすぎバットが揺れて球の起動が上に向かないので本塁打にはなりませんでした。金本監督自ら乗り出して獲得したロサリオを決して4番から外そうとはしません。各チームと一巡してそろそろ日本投手の癖も分かって来たであろうと楽観しています。金本監督自ら乗り出して獲得したロサリオを決して4番から外そうとはしません。日本の投手の癖が分からず苦しんでいたがこれからは打つだろうと信じているのです。当の本人は練習熱心で「あれこれ考えないで自信を持って打つことにした」と言う。果たして吉と出るか凶とでるかは17日からの中日戦で答えが出るであろう。
    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

米英仏、シリア政権軍を攻撃 化学兵器使用と断定 。阪神タイガース。

熊本地震の発生から2年を迎えます。尚3万8千人が仮設くらしと言う。14日午前4時ごろ、道東で強い地震があり、根室管内中標津町で震度5弱を観測した。気象庁によると、震源地は根室半島南東沖で震源の深さは約50キロ。地震の規模はマグニチュード(M)5・4と推定される。


北朝鮮を空爆かと噂されていたが米朝会談が設定され俄かに中東に戦争の危険が起こりました。5大疑惑で揺れる安倍政権だけは国民の批判の目をそらすことで秘かに喜んでいるのかもしれません。
忖度?公文書書き換え、江戸時代も…将軍自ら追及
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20180330-OYT8T50019.html
images (78) 4 (1)


米英仏、シリア政権軍を攻撃 化学兵器使用と断定
ロシアの反発必至

トランプ政権 シリア軍事攻撃 中東



 【ワシントン=中村亮】トランプ米大統領は13日、シリアのアサド政権に対して、米軍に攻撃を命じたと発表した。フランスと英国も攻撃に参加した。アサド政権が化学兵器を使用したと断定し、対抗措置をとった。アサド政権の後ろ盾となるロシアやイランとの対立が深まるのは必至だ。
昨年4月にも米国がシリア政府軍を攻撃したが、このときはロシア側の了解を取っていたともいわれており、直後に米露外相会談が催されるなど、対話の余地が残されていた。しかしロシアが2016年の米大統領選に介入した疑惑などが深まるに従い、両国の関係は悪化。3月に起きた元ロシア情報機関員への暗殺未遂事件について、欧米諸国が「ロシアによる犯行」と断定して以来、米露の確執に歯止めをかけられていなかった。今回はミサイル攻撃だけでなく空爆をしているようで既に民間人数十人の死亡が確認されたと言う。(ロイター・毎日)

米、攻撃前後の写真を公開 シリアの化学兵器関連施設
images (79) ダウンロード 6 (4) ダウンロード images (80)


米国防総省は14日、米英仏のミサイル攻撃で破壊したとするシリアの化学兵器関連施設の攻撃前後の写真を公開した。米政府は「攻撃は成功した」(高官)と強調、米議会でも攻撃支持の声が多いが、包括的な戦略を欠いているとの批判も出ている。一方、シリア国営通信は14日、破壊された施設の一つは「がん治療薬の研究施設」と報道した。
国防総省のホワイト報道官は14日の会見で、攻撃対象になった施設を「化学兵器計画の心臓部」と指摘し、破壊によって「アサド政権の化学兵器の生産能力を大きく損なった」と成果を示した。

 一方、政府高官は「アサド(政権)は依然として化学兵器の能力を保持している」とし、「サリンや塩素ガスを持っており、攻撃に使う可能性がある」と警告。継続的な対抗策の必要性を強調した。

 国防総省によると、米英仏軍は艦船や戦闘機からミサイル計105発を発射し、全てが着弾。標的は①首都ダマスカス近郊の化学・生物兵器に関する研究を担う施設(76発着弾)②中部ホムス西郊の化学兵器貯蔵施設(22発着弾)③ホムスにある化学兵器の装備貯蔵施設など(7発着弾)、の3拠点だった。

 また、米政府高官は14日、攻撃の根拠になった化学兵器攻撃について「サリンと塩素ガスが使われたと分析している」と語った。

 分析根拠としては、現場の医師などが塩素ガスの臭いをかいだとの報告や、公開されている被害者の映像などとした。また、アサド政権軍による使用としては、政権軍のヘリコプターが「たる爆弾」を投下した多数の目撃情報をあげた。さらに、「信用できる情報」が政権軍当局者による塩素ガス使用への関与を示しているとした。

今回のシリアへの攻撃を受けて安倍総理大臣はNSC(国家安全保障会議)を開き、3カ国と連携するよう指示しました。

 安倍総理大臣:「今後もしっかりと情報分析を進め、そしてアメリカはもちろんですが、イギリス、フランスともよく連携をしていくように指示を出している」
 安倍総理は「化学兵器の拡散と使用は絶対に許さない」というアメリカなどの決意を「支持する」と改めて表明する一方、軍事行動については「理解している」と述べるにとどめました。アメリカ、イギリス、フランスと足並みをそろえつつ、シリアの後ろにいるロシアとの関係悪化を最小限に抑える狙いがあるとみられます。来週のトランプ大統領との首脳会談でもシリアの問題を取り上げる考えです。


(タマちゃんの暇つぶし)
より



「阪神タイガース」
タイガース 阪神、延長戦で敗れる 九回に福留の日米通算300号で同点もドリス乱調 藤浪好投も…
ダウンロード

2018.04.13.
阪神、延長戦で敗れる 九回に福留の日米通算300号で同点もドリス乱調 藤浪好投も…
ダウンロード

延長10回ヤクルト、ヤクルト・雄平に勝ち越し打を許し肩を落とす阪神 ラファエル・ドリス=甲子園(撮影・高部洋祐) 1枚

 「阪神2-3ヤクルト」(13日、甲子園球場)

 阪神が今季初の延長戦の末、ヤクルト相手に接戦を落とし、連敗を喫した。

 ハイライトは九回だ。八回まで無失点に抑えていたヤクルトの先発・ブキャナンが続投。2点を追うこの回、ロサリオが投手強襲安打で出塁した。続く福留がカウント2-2から5球目、真ん中高めの直球をフルスイングした。打った瞬間にスタンドインを確信。右中間へ同点となる2号2ランを放った。日米通算300号本塁打。一塁ベースを回ったところでガッツポーズするなど、気持ちがこもった一発となった。

 だが、続く延長十回だ。守護神・ドリスが先頭の山田に、左翼線を破る二塁打で出塁を許した。山崎が犠打で送って1死三塁。雄平の左前適時打で勝ち越し点を失った。ドリスは7試合目の登板で今季初黒星。土壇場の九回に追い付いただけに、悔いの残る敗戦となった。

 試合は両軍の先発、藤浪-ブキャナンの好投で投手戦となった。藤浪の失点は二回だ。先頭の川端に中前打、西浦に左前打を浴びて一、二塁。続く坂口には高めに浮いた初球を狙われ、右前適時打で1点を失った。続く中村にはストレートの四球を与え、なおも無死満塁のピンチ。それでもここから粘った。

 続くブキャナンを投ゴロ併殺に仕留めると、山田は外に落ちるスライダーで空振り三振に。三回以降は立ち直り、凡打のヤマを築いた。7回を投げて6安打1失点。5三振を奪うなど、最速154キロの直球を軸に、ヤクルト打線を最少失点に抑えた。昨年5月4日のヤクルト戦以来、344日ぶりの白星とはならなかったが、次戦以降に向けて兆しを感じさせた96球だった。

 「最低限、ゲームを作ることができました。先頭打者を出してしまったり、いい流れをもってこられるようなピッチングではなかったのですが、練習してきたボールを投げることができました」

 チームとして連敗を喫したが、打線は最後に意地を見せ、次戦に向けて藤浪も復調を予感させる。14日の先発は秋山。昨季のチーム勝ち頭でまずは連敗を止めたい。

■ドリスは練習をしてなかったのでは・・・ベンチ裏コーチの金村コーチはまさか同点になるとは思っていなかった節がありますね~苦笑)この試合は勝たなければならない試合でした。福留のメモリアールアーチのお膳立てもひっくり返りました。喝)
打線の貧打は目に余ります。ロサリオは韓国でも内角と外角のスライダーは打てなかったようで決して不調で打てないわけでは無いと言うわけです。汗)しかしベンチに帰り笑顔で振舞う姿は憎めません。只存在感で3億円の値があると諦めるより仕方が無いのかもしれません。(苦笑)




小泉元首相、安倍3選「難しいな」=森友・加計対応をばっさり
ダウンロード
小泉純一郎元首相は14日、秋の自民党総裁選で安倍晋三首相が3選する可能性について「まあ、難しいだろうな。信頼がなくなってきてね。何を言っても言い逃れに取られちゃう」と述べ、3選は厳しいとの見方を示した。

 水戸市内で記者団の質問に答えた。

 小泉氏は学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐり、当時の首相秘書官が「首相案件」と述べたとする文書が愛媛県などで見つかったことに関し「早く本当のこと言えと。記録が残っていたら認めるしかない。記録の方を信用するでしょう、国民は」と指摘した。

 学校法人「森友学園」問題で首相が「私や妻が関係していたなら、首相も国会議員も辞める」と国会で発言したことに関しても「あれから端を発している。(首相夫人の昭恵氏が)名誉校長をしているのになんで関係ないと言えるのか。言葉というのは大事だよ」と疑問を呈した。

 森友問題で財務省決裁文書改ざん当時の佐川宣寿理財局長を国税庁長官に起用したことについては「適材適所と言ったのに、何で懲戒処分にするんだ。言葉がもう言い逃れなんだよな」と批判した。 

「14日の阪神」
阪神、今季初の3連敗…ロサリオ“どん底”2併殺 上田氏が福留4番提言



四回無死一塁で、石川(左)の前に投ゴロ併殺に倒れたロサリオ。まったくタイミングが合っていない(撮影・松永渉平)
 (セ・リーグ、阪神0-6ヤクルト、2回戦、ヤクルト2勝、14日、甲子園)ロサリオ重症-。阪神はヤクルトに今季初の零封負けで今季最長の3連敗。新外国人のウィリン・ロサリオ内野手(29)が2併殺打の大ブレーキで、借金生活に転落した。金本知憲監督(50)が「見ての通り」というほどの絶不調。阪神OBのサンケイスポーツ専属評論家、上田二朗氏(70)は打開策として、一時的な福留孝介外野手(40)の4番起用を提言した。
http://www.sanspo.com/baseball/news/20180415/tig18041509000010-n2.html

「15日の阪神」
阪神・金本監督「本人よりほっとしてる」鳥谷&ロサリオ&大山に快音


 
ダウンロード 

 


(セ・リーグ、阪神8-3ヤクルト、3回戦、ヤクルト2勝1敗、15日、甲子園)投打のかみ合った阪神が連敗を「3」で止めた。先発した岩貞は6回93球を投げ、4安打1失点5奪三振で今季初登板を白星。打線も13安打で効果的に点を重ねた。鳥谷は4打数3安打1打点、糸井は1本塁打を含む4打数2安打4打点で勝利に貢献した。連敗を脱出し、勝率を5割に戻した阪神・金本知憲監督(50)は、試合後のインタビューで笑みがこぼれた。

 ――快勝と言っていい内容

 「欲しいところで点が取れた試合でしたね」

 ――今季最多8得点

 「3人挙げさせてもらうと鳥谷、ロサリオ、大山ですね。本当にほっとしました」

 ――福留、糸井ではなく

 「彼らは(すでに)打ってたんで、特に心配はなかったんですけど。さっきの3人に関しては、たぶん本人より僕らのほうがほっとしてると思います」

 ――打つべき人が打った

 「安打数と得点とのバランスと言いますか、非常に効率よく点が取れたのでよかったです」

 ――岩貞が今季初登板勝利

 「結果的には6イニング1失点ですけどね、どうでしょうね(笑い)。次回、また大事ですね。もう少しいいときはチェンジアップで空振り取れてたんでね、そこら辺だと思いますね」

 ――3点リードの七回にマテオを投入

 「(ヤクルトの)打順が下位だったもんで。マテオもまだちょっと本調子じゃないのかなっていう…。本人もおそらく不安があると思うので、できるだけ楽なところで自信を取り戻してほしいなというところで、先にマテオを行きました」

 ――今後も救援陣は状態を見て

 「パターンにそこまでこだわることなく。今年救援陣がみんないいので、特に型にはめるっていうかは、(打者の)右左とかそのときの調子によって、また相手の打順によって、臨機応変に行ければいいな、と思います」

 ――勝率を5割に戻した。ここまでの手応えは

 「欲を言えばキリがないんですけど、黙っときます」

☆ロサリオの批判記事を上げた途端、2本の安打を打ちました。そのうちの1本は真芯に捉えライナー性のあたりでした。軸足が動きすぎバットが揺れて球の起動が上に向かないので本塁打にはなりま戦でした。金本監督自ら乗り出して獲得したロサリオを決して4番から外そうとはしません。各チームと一巡戦でした。金本監督自ら乗り出して獲得したロサリオを決して4番から外そうとはしません。日本の投手の癖が分からず苦しんでいたがこれからは打つだろうと信じているのです。当の本人は練習熱心で「あれこれ考えないで自信を持って打つことにした」と言う。果たして吉と出るか凶とでるかは17日からの中日戦で答えが出るであろう。


    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

「将棋」名人戦2日目。阪神タイガース。

第76期将棋名人戦七番勝負2日目。

封じ手を渡す佐藤名人(左)と森鶏二九段立会人。
「速報」
封じ手は△3八歩で始まりました。


第1局は11日午後6時31分、佐藤名人が38手目を封じて1日目を終えた。持ち時間各9時間のうち消費時間は、佐藤名人が4時間5分、羽生挑戦者が4時間2分。12日午前9時に再開し、同日夜までに決着する見込み。


第76期将棋名人戦七番勝負

 佐藤天彦名人に羽生善治竜王が挑む第76期将棋名人戦。2年ぶりに立場を変えての対決となった七番勝負を、わかりやすい解説や動画とともにお伝えします。

早くも激しい戦いとなった1日目。阿久津八段に封じ手の局面を解説していただきました。




昼食休憩前までは羽生竜王に評価値が500ほど触れていました。
46手目△6五桂は、次に△5七桂成▲3八玉△4九馬以下の先手玉への詰めろになっている。対して▲3八玉と早逃げで対処できればいいが、△4九馬▲同玉△6七馬▲5八桂(▲3八玉は△4八金以下詰み)△5七桂成とされて大変。控室では駒を使って受けるしかないのではないかと言われていたが、羽生挑戦者は▲3八玉と逃げた。先手玉は大丈夫なのだろうか。(村上耕司)
(pm3・25)
△4九馬が有力と思われる局面で佐藤名人が長考。渡辺棋王は「なぜ△4九馬がダメなのかがわからないから、手が出ない。でも、△4九馬以外の手がダサすぎるので、結局その手を指すことになりそうです」と話しています。


検討室を訪れた田村康介七段、渡辺明棋王、糸谷哲郎八段(左から)=12日、東京都文京区

 盤上は勝負どころを迎えている。決着が近づいてきたため、検討室を訪れる棋士が増えてきた。渡辺明棋王は「1局目からこんなに激しい将棋になるとは」、糸谷哲郎八段は「佐藤名人が積極的に指している印象です」と話している。明解な結論はまだ出ていない。(村瀬信也)

羽生挑戦者が先勝
 佐藤名人が投了。挑戦者の羽生竜王が第1局を制し通算勝利1400勝を達成した。


佐藤天彦名人に羽生善治竜王が挑戦する第76期名人戦七番勝負の第1局が4月11・12日(水・木)に東京都文京区「ホテル椿山荘東京」で行われ、羽生竜王が佐藤天名人を97手で破り1勝目をあげました。

羽生竜王はこの勝利により公式戦通算1400勝を達成しました。 羽生竜王は、A級順位戦の6者プレーオフを勝ち上がり、2期ぶりに名人戦の舞台へ登場。2年前に名人を奪われた佐藤天名人へのリベンジ戦。この名人戦七番勝負を制すると、通算獲得タイトル100期を達成する注目のシリーズとなっています。

第2局は4月19、20日(木、金)石川県小松市「北陸あわづ温泉 辻のや花乃庄」で行われます。

ダウンロード

将棋の羽生善治竜王(47)が12日、通算1400勝を達成した。前日からの2日制で東京都文京区の「ホテル椿山荘東京」で行われた第76期名人戦7番勝負第1局で、午後8時22分、97手で佐藤天彦名人(30)に先勝した。初日の午前中から激しく駒がぶつかる激戦を制した羽生は、「ギリギリの勝負で、最後の最後まで分からなかった」と振り返った。

 今年1月の国民栄誉賞決定時の会見で、羽生は1400勝を直近の具体的な目標として上げていた。竜王対名人の「頂上対決」初戦で有言実行した。「対局中は無我夢中で指していた。意識することはなかった」と話した。通算勝利数のトップは、故大山康晴十五世名人の1433勝。2位につけるが、「まだまだ1局ずつ戦うだけ」と慎重だ。

 名人は2年前、佐藤に奪われている。3年ぶり通算10期目の獲得に向けても、好発進となった。現在獲得したタイトルは、全部で99期(名人9期、竜王7期、王位18期、王座24期、棋王13期、王将12期、棋聖16期保持)。奪還すれば通算100期となる。1400勝という区切りの勝利をステップに、「励みに前に進んで行けたら」と気を引き締めていた


AS20180412004962_comm (1)

 大熱戦もいよいよクライマックスを迎えた。検討室では、羽生竜王の勝利間近とみられている。
 87手目の▲5一金がうまい攻めだ。△同玉と取った後、▲7一竜△6一桂に▲1八玉と逃げて、先手玉に迫る手が難しいという評判だ。佐藤名人にうまい切り返しがあるだろうか。(村瀬信也)
AS20180412004329_comm.jpg
休憩に入り、羽生竜王と記録係は対局場を出た。佐藤名人がただ一人残り、じっと考える姿が控室のモニターに映る。

2018年4月12日(木)18時00分東京・ホテル椿山荘
30分の休憩に
 30分間の休憩に入った。残り時間は羽生挑戦者が1時間29分、佐藤名人が39分。
 名人戦では2日目の夜の休憩は30分間と定まっていて、「休憩」と呼び、「夕食休憩」とは言わないのが習いだ。両対局者には軽食としてサンドイッチが提供される。佐藤名人は、アップルジュース(氷抜き)を注文したという情報も。18時半に再開する。(佐藤圭司)




将棋ニュース
第3期叡王戦七番勝負、4月14日(土)に「名古屋城」で対局


第3期叡王戦七番勝負、金井恒太六段VS高見泰地六段戦 第1局が4月14日(土)に愛知県名古屋市「名古屋城」で行われます。

段位別予選を勝ち抜き、並みいる強豪棋士を破った金井六段、高見六段は、ともにタイトル戦初挑戦となります。

七番勝負の模様は、叡王戦中継サイトで中継をいたします。

将棋界八つ目のタイトル戦「叡王戦」の七番勝負が間もなく始まろうとしている。第1期、第2期は一般棋戦だったが、今期の第3期からタイトル戦に昇格した。昇格後初めての七番勝負を戦うのは金井恒太六段と高見泰地六段、両者ともに初のタイトル戦登場となる。

 当然、七番勝負を制した者が新タイトルの「叡王」を獲得するわけだが、対局者のどちらが勝っても「初タイトル獲得」というタイトル戦が行われるのは、1950年の第1期九段戦、大山康晴十五世名人―板谷四郎九段戦(2-0で大山奪取)以来、実に68年ぶりのこととなる。それ以降に新設されたタイトル戦は、いずれも既存のタイトル経験者が決定戦に登場していた。

 金井と高見は大山十五世名人以来となる偉業を目指すわけだが、同時にそれぞれの一門の悲願がかかっている。いうまでもなく「タイトル奪取」だ。

 金井の大師匠(師匠の師匠)は関根茂九段、高見の大師匠は前述の板谷九段だ。板谷九段がタイトル戦で大山十五世名人に敗れたのは上記の通りだし、また関根九段も1964年の第4期棋聖戦で大山十五世名人に挑戦したが2勝3敗で惜敗している。そして両一門とも、それ以降にタイトル戦に出場した棋士を輩出していない。本局の両者は大師匠から続く夢の実現を目指す。

 このフレッシュな七番勝負はどのような展開になるだろうか。本戦トーナメントで金井は佐藤天彦叡王(名人)、佐藤康光九段、行方尚史八段を、高見は豊島将之八段、渡辺明棋王、丸山忠久九段を破って勝ち上がった。ともに負かした相手に不足なしで、勢いは五分といってよいだろう。

 では、他棋戦も含めた昨年度の成績をみてみよう。高見は36勝14敗の勝率0.720という好成績で、叡王戦の他にも上州YAMADA杯で準優勝など、各棋戦で満遍なく勝っているといってよい。

「阪神首位に立つ」
ルーキー高橋遥が村山以来59年ぶり快挙でプロ初勝利 広島に連勝で首位浮上


ダウンロード
ウイニングボールを手に、阪神・金本知憲監督(左)と握手を交わす阪神・高橋遥人=甲子園(撮影・北村雅宏)


 「阪神4-1広島」(11日、甲子園球場)
ダウンロード 


 ドラフト2位の高橋遥人投手=亜大=が、59年ぶりの快挙で広島相手に連勝を飾った。チームは首位に浮上した。

 試合は序盤から阪神のペースで進んだ。ルーキーが初回を無失点で切り抜けると、裏の攻撃。1死一塁から糸井が左中間を破る適時二塁打で先制。リードを奪うと、二回以降は全く危なげない投球。最速147キロの直球をテンポ良く投げ込み、スライダー、カーブ、チェンジアップなどを織り交ぜ、広島打線を手玉に取った。

 二回から五回までは4イニング連続で3者凡退に。攻撃に流れを呼ぶと五回、大山の押し出し四球と糸原の2点適時打で3点を追加した。試合前に「変に意識すると緊張するので、ずっとやってきた『腕を振る』ことをテーマにやりたい」と話していた通り、直球を軸にした投球で封じた。

 八回を岩崎、桑原、九回をドリスとつなぎ、必死にリードを守った。球団で新人投手の初登板初勝利は、2016年6月1日・楽天戦(K宮城)の青柳以来15人目だが、甲子園で先発した投手に限れば59年4月14日・国鉄戦での村山実以来、59年ぶりとなる。また、左腕では初の快挙だ。

 ボール交換ごとに帽子を取り、野手がアウトを取るごとにぺこりと頭を下げた。初々しさとは対照的に、剛球で広島打線を封じた84球。オープン戦期間中から金本監督が「ローテーションで回れた2桁は勝てる」と話すなど、チームからの期待を一身に背負っていた逸材。評価にたがわぬ圧巻の投球で、最高のデビュー戦勝利を飾った。

 ヒーローインタビューで、高橋遥は「100点あげてもいいんじゃないかなと思います。思い切り投げて0点で抑えられたので良かったと思います。(金本監督には)普通にナイスピッチングと言われました」とはにかんだ。




野球スコア速報
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
広島 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 4 0
阪神 1 0 0 0 3 0 0 0 x 4 6 1

☆名人戦は序盤から激しい戦いになり、どちらが有利なのかは分かりませんが、羽生竜王フアンとして1400勝記録(故大山15世名人に次ぐ)と100期目のタイトル獲得の偉業達成を念願しています。
阪神タイガースは藤浪の極不調と守備の乱れ、貧打線で今年もまたカープノ独走かと思いきや、昨夜の新人高橋投手の突き刺さるような直球を見て久し振りに”今年の阪神は強い”と安心して観戦できました。☆

タイガース メッセ暴言で二回に退場処分 来日9年目で初


2018.04.12.
ダウンロード

メッセ暴言で二回に退場処分 来日9年目で初
2回途中、審判への暴言により退場する阪神 ランディ・メッセンジャー=甲子園(撮影・北村雅宏) 1枚

 「阪神1-5広島」(12日、甲子園球場)

 阪神の先発・メッセンジャーが退場処分を受けた。

 二回のマウンドだ。3連打などで2点を失い、なおも2死満塁で松山の打席。フルカウントから際どいコースの直球をボールと判定されて押し出しとなると、マウンドから降り球審・白井に詰め寄るような形で、感情を爆発させた。これに球審が退場のコール。

 金本監督や香田投手コーチらが出て抗議したが、覆らず「メッセンジャー投手を暴言により退場処分とします」とアナウンスされた。代わって石崎がマウンドに上がり、エルドレッドを空振り三振に抑えた。

 メッセンジャーの退場処分は2010年9月8日・中日戦以来となる。この時は危険球での退場。審判への暴言での処分は、来日9年目で初めてだった。
■柳の下には土壌はいませんでした。完敗でした。1回裏の無死満塁のチャンスにロサリオの犠牲フライの1点しか取れなかったことが最後まで響いた。何もいうことがありません。1日天下に終わりました。それでもリーグ連覇の王者・広島との今季初対戦で2勝1敗。カード勝ち越しを決めた。13日からはヤクルトとの3連戦。先発は今季初勝利を目指す藤浪となっている■


「4月13日阪神」
 ダウンロード

高橋遥人と金本監督と談笑する藤浪。
13日のヤクルト戦(甲子園)に先発する阪神藤浪は再現性をテーマにマウンドに上がる。

 登板2日前に続き、前日の12日もブルペンに入って調整。「キャッチボールでいい感覚があったので、ブルペンで投げられたら、と思った。安定して再現性のある投球をしたい」と語った。これまで2戦未勝利で防御率は5・59。この日24歳の誕生日を迎えた右腕が初勝利を目指す。
■反省はいらぬが結果を出して欲しい。才木もいるし心機一転、覚醒しなければ本当にフアームに落ちマッセ・・泣)ロサリオさんも不調ではないのでしょうねー。明るい性格はベンチ内リーダーにふさわしい。!小さいのはいりません。大きいのを遠くへ飛ばして欲しいのです。バットの芯に当たる様に真剣にコーチして練習に励むことしかありません。糸原と足して半分にすればちょうどよいのですがね~^^w■

タイガース 阪神、延長戦で敗れる 九回に福留の日米通算300号で同点もドリス乱調 藤浪好投も…
ダウンロード

2018.04.13.
阪神、延長戦で敗れる 九回に福留の日米通算300号で同点もドリス乱調 藤浪好投も…
ダウンロード

延長10回ヤクルト、ヤクルト・雄平に勝ち越し打を許し肩を落とす阪神 ラファエル・ドリス=甲子園(撮影・高部洋祐) 1枚

 「阪神2-3ヤクルト」(13日、甲子園球場)

 阪神が今季初の延長戦の末、ヤクルト相手に接戦を落とし、連敗を喫した。

 ハイライトは九回だ。八回まで無失点に抑えていたヤクルトの先発・ブキャナンが続投。2点を追うこの回、ロサリオが投手強襲安打で出塁した。続く福留がカウント2-2から5球目、真ん中高めの直球をフルスイングした。打った瞬間にスタンドインを確信。右中間へ同点となる2号2ランを放った。日米通算300号本塁打。一塁ベースを回ったところでガッツポーズするなど、気持ちがこもった一発となった。

 だが、続く延長十回だ。守護神・ドリスが先頭の山田に、左翼線を破る二塁打で出塁を許した。山崎が犠打で送って1死三塁。雄平の左前適時打で勝ち越し点を失った。ドリスは7試合目の登板で今季初黒星。土壇場の九回に追い付いただけに、悔いの残る敗戦となった。

 試合は両軍の先発、藤浪-ブキャナンの好投で投手戦となった。藤浪の失点は二回だ。先頭の川端に中前打、西浦に左前打を浴びて一、二塁。続く坂口には高めに浮いた初球を狙われ、右前適時打で1点を失った。続く中村にはストレートの四球を与え、なおも無死満塁のピンチ。それでもここから粘った。

 続くブキャナンを投ゴロ併殺に仕留めると、山田は外に落ちるスライダーで空振り三振に。三回以降は立ち直り、凡打のヤマを築いた。7回を投げて6安打1失点。5三振を奪うなど、最速154キロの直球を軸に、ヤクルト打線を最少失点に抑えた。昨年5月4日のヤクルト戦以来、344日ぶりの白星とはならなかったが、次戦以降に向けて兆しを感じさせた96球だった。

 「最低限、ゲームを作ることができました。先頭打者を出してしまったり、いい流れをもってこられるようなピッチングではなかったのですが、練習してきたボールを投げることができました」

 チームとして連敗を喫したが、打線は最後に意地を見せ、次戦に向けて藤浪も復調を予感させる。14日の先発は秋山。昨季のチーム勝ち頭でまずは連敗を止めたい。     ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

「将棋」名人戦開幕



ダウンロード
防衛か奪取か、将棋名人戦11日開幕 ファン集う前夜祭
若き名人と、永世名人の資格を持つ竜王が、将棋界で最も伝統がある最高峰の座をかけて戦う。2人の名人戦は、当時名人の羽生竜王に当時八段の佐藤名人が挑戦した第74期以来2年ぶり。当時は佐藤名人が4勝1敗でシリーズを制し、名人位を奪取している。羽生竜王がリターンマッチをどう戦うか、佐藤名人がどう迎え撃つか、シリーズを占う上での重要な一局だ。羽生竜王は1400勝(大山15世名人に次ぎ)も掛かっている。

 持ち時間各9時間の2日制で、11日夜に指し掛け、12日夜までに決着する見込み

佐藤天彦(あまひこ)名人(30)に羽生(はぶ)善治竜王(47)が挑戦する第76期将棋名人戦七番勝負(朝日新聞社、毎日新聞社主催、大和証券グループ協賛)の第1局が11日、東京都文京区のホテル椿山荘東京で始まった。振り駒で先手となった羽生竜王が▲2六歩と突くと佐藤名人は△3四歩と応じた。

私にとっては夢の対決です。世代交代が進んでいる中、羽生世帯の熟年棋士が自らIT世代の名人に挑戦しています。☆
最近の羽生竜王は全盛期の感覚と決断が戻っているように思います。棋界最高峰の2大タイトルの獲得も夢ではないのです。
私の親族も若し羽生竜王が勝ったなら皆でカンパして「アマチュア免状」を買ってやると言っています。
祭壇に飾る物が何一つ無いので実現したら最高の贈り物です。!(苦笑)


1日目の昼食です。
・佐藤名人 うな丼、アップルジュース
・羽生竜王 ピザ・マルゲリータ、オレンジジュース
 
一日目のおやつ
佐藤名人は「チョコレートケーキとアップルジュース」。チョコレートケーキの上にはマカロン、チョコレート、ラズベリー、生クリームのホイップが載せられていた。


挑戦者のおやつはチーズケーキ

羽生挑戦者のおやつはチーズケーキとレモンティー=迫和義撮影

 羽生挑戦者は「チーズケーキと温かいレモンティー」。チーズケーキのお皿には、ミカン、イチゴ、ブルーベリー、ミントなどが飾られていた。

 



 モニターに映る両対局者。うずくまるように上体を前に倒し、思考に沈む佐藤名人と、冷静に盤上を見つめる羽生竜王=2018年4月11日午後2時26分、東京都文京区の椿山荘、村上耕司撮影

2018年4月11日(水)14時10分東京・ホテル椿山荘



昼食休憩が終わり、羽生竜王が踏み込んだ。25手目▲2一飛成。相手陣の攻略を一気に目指す手だ。佐藤名人も△8八角成と応じ、30手も進まないうちに、共に相手陣に大駒を成り込む激しい展開となった。
 阿久津八段は「開幕局だからか、互いに気合がみなぎっているように思います」。1日目の昼間から両者の意地がぶつかりあい、のっぴきならない将棋になった。(村瀬信也)



佐藤名人が38手目を封じて1日目終了
 第1局は11日午後6時31分、佐藤名人が38手目を封じて1日目を終えた。持ち時間各9時間のうち消費時間は、佐藤名人が4時間5分、羽生挑戦者が4時間2分。12日午前9時に再開し、同日夜までに決着する見込み。



佐藤名人は34手目、1時間29分の長考で△8四歩と角を取った。以下▲7一と△同金(途中図・36手目)と進んだ。阿久津八段は「一手のミスで終わってしまうようなぎりぎりの戦い。こんなに激しく駒を取り合っているのに、そんなに差がついていないのはすごいことです」と話す。▲4一銀と攻める手も考えられるが、反動もきつい。自玉を安定させる▲4八玉が有力だという。「後手の方がけっこう迫っている気がする」と話している。(村上耕司)
羽生竜王は▲4八玉と指して一日目を終わりました。封じ手予想は△3八歩と1二角である。

将棋ニュース
第11期マイナビ女子オープン五番勝負第1局、加藤女王が先勝

更新:2018年04月11日 09:45


第11期マイナビ女子オープン第1局感想戦の模様加藤桃子女王に西山朋佳奨励会三段が挑戦する第11期マイナビ女子オープン五番勝負は、第1局が4月10日(火)に神奈川県秦野市「元湯 陣屋」で行われ、加藤女王が先勝しました。第2局は、4月25日(水)に山梨県甲府市「常磐ホテル」で行われます。

「阪神首位に立つ」
ルーキー高橋遥が村山以来59年ぶり快挙でプロ初勝利 広島に連勝で首位浮上


ダウンロード
ウイニングボールを手に、阪神・金本知憲監督(左)と握手を交わす阪神・高橋遥人=甲子園(撮影・北村雅宏)


 「阪神4-1広島」(11日、甲子園球場)
ダウンロード 


 ドラフト2位の高橋遥人投手=亜大=が、59年ぶりの快挙で広島相手に連勝を飾った。チームは首位に浮上した。

 試合は序盤から阪神のペースで進んだ。ルーキーが初回を無失点で切り抜けると、裏の攻撃。1死一塁から糸井が左中間を破る適時二塁打で先制。リードを奪うと、二回以降は全く危なげない投球。最速147キロの直球をテンポ良く投げ込み、スライダー、カーブ、チェンジアップなどを織り交ぜ、広島打線を手玉に取った。

 二回から五回までは4イニング連続で3者凡退に。攻撃に流れを呼ぶと五回、大山の押し出し四球と糸原の2点適時打で3点を追加した。試合前に「変に意識すると緊張するので、ずっとやってきた『腕を振る』ことをテーマにやりたい」と話していた通り、直球を軸にした投球で封じた。

 八回を岩崎、桑原、九回をドリスとつなぎ、必死にリードを守った。球団で新人投手の初登板初勝利は、2016年6月1日・楽天戦(K宮城)の青柳以来15人目だが、甲子園で先発した投手に限れば59年4月14日・国鉄戦での村山実以来、59年ぶりとなる。また、左腕では初の快挙だ。

 ボール交換ごとに帽子を取り、野手がアウトを取るごとにぺこりと頭を下げた。初々しさとは対照的に、剛球で広島打線を封じた84球。オープン戦期間中から金本監督が「ローテーションで回れた2桁は勝てる」と話すなど、チームからの期待を一身に背負っていた逸材。評価にたがわぬ圧巻の投球で、最高のデビュー戦勝利を飾った。

 ヒーローインタビューで、高橋遥は「100点あげてもいいんじゃないかなと思います。思い切り投げて0点で抑えられたので良かったと思います。(金本監督には)普通にナイスピッチングと言われました」とはにかんだ。




野球スコア速報
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
広島 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 4 0
阪神 1 0 0 0 3 0 0 0 x 4 6 1
























    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

「将棋」藤井6段&羽生竜王の活躍。



積雪がゼロに成ってから、気温が上がらず毎日寒い思いをしています。もみじ台の高台から眺望できる手稲連峰の峯にかすかに
残雪がありますが、北国にも確実に春の訪れが来ています。

先日転倒して肋骨骨折した場所が湿布と温浴療法では中々痛みが緩和されず「さ~是から散歩や運動に・・・」と張り切っていたが出足をいきなり挫かれてしまいがっくりきているところです。(汗)

区役所の医療福祉課に介護申請をしたところ早速係員が訪問してくれた。主に認知症や手足の運動能力を確認して「今のところは、不自由ながらも、何とかひとりで生活できていますね・・・」と言われ介護制度の内容の説明をされて帰りました。
「要介護1」すら認定されないかもしれないと思ったが、昨日かかりつけ病院から電話が入り同じような質問を受け正直に答えました。もともとが掛かりつけ病院の勧めで申請したのだから認定委員会には認定されるような意見を書いてくれることでしょうねー。
是は想像ですが実際は分りません。

介護保険は高齢者が住みなれた地域で何時までもぬくもりのある暮らしが出来る様に被保険者も含めて国民みなで保険料を負担して支えあっているのです。国・都道府県・市町村も公費負担しています。この公費負担を削減したいが為、保険料を値上げし、利用者が支払えずに介護をやめる人もでているのです。札幌市東区で、11人も死亡した共同住宅火災はお粗末な施設だったようで、事前の管理と公的支援が必要だったのです。一方でサービス付き高齢者住宅、グループホームなど高齢者向け住宅が増え一見、選択肢が増えたかに見えますが、賃貸住宅の取り壊しで転居を余儀なくされても、年金に見合う住宅が無く戸惑う人もいます。特に高齢弱者が住みなれた町で安心して暮らせる「格差の無い公平な「公営住宅」が必要だと痛感します。


金本監督 DeNA・東のけん制に疑問呈す「ボークだと思うよ」
ダウンロード

6回、けん制に飛び出し挟殺された糸井(中央)=撮影・出月俊成

 「DeNA0-2阪神」(5日、横浜スタジアム)

 阪神・金本監督が、糸井が六回に東のけん制で盗塁死となった場面に疑問を呈した。

 「はっきりと全部を凝視してたわけじゃないけど」と話した上で、「あれはボークだと思うよ」ときっぱり。「意見書ものだね、あれは。もう一回ちゃんと検証してくださいと。あれが許されるならこっちもやりますよ、ということ」と、6日以降に意見書を提出する可能性を示唆した。


「将棋」
将棋ニュース
最優秀棋士賞に羽生善治竜王、特別賞に藤井聡太六段。第45回将棋大賞決まる





2018年4月2日(月)、東京都渋谷区「将棋会館」で2017年度中に活躍した棋士を表彰する将棋大賞選考委員会が開催され、第45回将棋大賞の各賞受賞者が下記のとおり決定いたしました。最優秀棋士賞には羽生善治竜王が、特別賞と新人賞に藤井聡太六段が選ばれました。羽生竜王が最優秀棋士賞を受賞したのは22度目となります。

羽生竜王は昨年12月に永世七冠を達成したほか、4月11日から始まる第76期名人戦では佐藤天彦名人への挑戦も決めており、100期目のタイトル獲得にも注目が集まっています。藤井聡太六段はデビュー後29連勝の新記録を達成し、対局数・勝数・勝率・連勝の4部門で1位に輝いています。

第45回将棋大賞受賞者一覧
【最優秀棋士賞】
羽生善治竜王 (2年ぶり22回目)
【特別賞】
藤井聡太六段 (初)
【優秀棋士賞】
菅井竜也王位 (初)
【敢闘賞】
豊島将之八段 (初)
【新人賞】
藤井聡太六段 (初)
【最多対局賞】
藤井聡太六段 73対局 (初)
【最多勝利賞】
藤井聡太六段 61勝  (初)
【勝率1位賞】
藤井聡太六段 61勝12敗 0.836 (初)
【連勝賞】
藤井聡太六段 29連勝(2016/12/24~2017/6/26)(初)
【最優秀女流棋士賞】
里見香奈女流王座・女流名人・女流王位・女流王将・倉敷藤花(3年連続8回目)
【優秀女流棋士賞】
伊藤沙恵女流二段 (初)
【女流最多対局賞】
伊藤沙恵女流二段 41対局 (初)
【東京将棋記者会賞】
森けい二九段
【升田幸三賞】
青野照市九段 (2回目)(横歩取り青野流)
佐々木勇気六段 (初) (横歩取り勇気流)
【升田幸三賞特別賞】
(故)大内延介九段(振飛車穴熊を戦法に確立した工夫)(初)
【名局賞】
第30期竜王戦七番勝負第4局 渡辺明竜王 vs 羽生善治棋聖
【名局賞特別賞】
第11回朝日杯将棋オープン戦本戦決勝 藤井聡太五段vs広瀬章人八段
第31期竜王戦6組ランキング戦 牧野光則五段vs中尾敏之五段 持将棋局

藤井六段「高校生」初陣飾る 棋王戦予選「普段通りに」



今春高校に進学した将棋の最年少棋士、藤井聡太六段(15)=愛知県瀬戸市=が5日、タイトル戦の一つ棋王戦の予選トーナメント2回戦で古森悠太四段(22)に勝ち、高校生としての第一歩を白星で飾った。

 古森四段は小林健二・九段(61)の弟子。藤井六段と同じ板谷一門で、昨年10月にプロ入りした。藤井六段とは2月の新人王戦で初めて戦い、敗れている。

 対局は大阪市の関西将棋会館で行われ、持ち時間が各4時間。振り駒で藤井六段が先手になった。序盤は角交換の戦型で、互いにじっくり守りを固めた。古森四段は中盤、馬を作って果敢に攻め込んだが、藤井六段は的確な指し回しでリード。午後7時56分、粘る相手を145手までで投了させた。

 藤井六段は3月、名古屋大教育学部付属中(名古屋市)を卒業し、中高一貫校の同付属高に進学。同月28日に行われた中学最後の対局は、ベテラン井上慶太九段(54)に敗れて連勝が16で止まった。しかし、成績を仕切り直す新年度の初戦で幸先よいスタートを切った。

 対局後、高校生としての初戦について「普段通りの気持ちで臨んだ」と説明。「新年度を何とか白星でスタートできてよかった。まずはしっかり実力をつけ、各棋戦で上位を目指して頑張りたい」と述べた。

 藤井六段の次戦は10日に東京で。竜王戦ランキング戦5組の3回戦で、阿部光瑠(こうる)六段(23)と対局する。



第59期王位戦<新聞三社連合>
持時間各4時間 挑戦者決定リーグ
羽生善治竜王 2勝
村山慈明七段  2勝
今日両者が対戦しています。昨年菅井竜也七段に王位を奪取された羽生竜王は再奪取に向けて挑戦者になりたいところです。☆
abemaTVで放映されていますが決着は遅くなりそうです。

「結果速報」
羽生竜王が午後8時2分勝利し、紅組の優勝に一歩近づきました。

藤井四段の進学、羽生棋聖も歓迎 妻・理恵さんがツイッターで「主人も喜んでいる」


畠田理恵(1991年4月撮影)


 将棋の羽生善治棋聖の妻で、元女優の羽生(畠田)理恵さんが26日、ツイッターを更新し、藤井聡太四段が高校進学を決意したと報じられたことに「藤井聡太先生の高校進学は、主人も喜んでおりました」とつぶやき、羽生棋聖も進学を歓迎していることを明かした。

 理恵さんは同じく、藤井四段の進学を「応援します」とつぶやいた加藤一二三九段のツイッターに返信する形でツイッターを更新。「おはようございます。藤井聡太先生の高校進学は、主人も喜んでおりました。思春期の感性豊かな時、同時に多角的な刺激(ストレスも含め)を受ける事は爆発力のバネになると確信しています」と、夫である羽生棋聖も進学を喜んでいることを明かした。

 羽生棋聖も藤井四段同様、中学生プロ棋士となった後、高校に進学している。


「速報」
朴槿恵前大統領に懲役24年 巨額収賄罪など=韓国地裁

ダウンロード

【ソウル聯合ニュース】長年の知人、崔順実(チェ・スンシル)被告と共謀して大企業から多額の賄賂を受け取った収賄罪などに問われた韓国前大統領、朴槿恵(パク・クネ)被告(66)の判決公判が6日午後、ソウル中央地裁であった。裁判所は朴被告に懲役24年、罰金180億ウォン=約18億円=(求刑・懲役30年、罰金1185億ウォン)を言い渡した。この日の公判の様子はテレビで生中継されたが、同被告は出廷しなかった。(聯合ニュース)

「プロ野球速報」
【巨人】今季初完封負け…菅野2試合連続5失点で2敗目
ヤクルト6―0巨人(6日・神宮)



 巨人が今季初の完封負けを喫した。

 ヤクルトの先発ブキャナンの前に4回までノーヒット。5回には2死から小林と菅野の連打で一、二塁としたが立岡が空振り三振。6回には1死一、二塁からマギーが三ゴロで併殺。8回にも1死一塁から坂本勇が併殺打に倒れた。



ホーム開幕戦3年連続黒星 藤浪が五回に制球乱す 中日・小笠原が1勝目


5回、降板を告げられ、マウンドを降りる阪神・藤浪晋太郎(左から2人目)=京セラドーム大阪(撮影・北村雅宏)
5回、中日・京田陽太に同点となる押し出し四球を出した阪神・藤浪晋太郎。スタンドがざわめく…=京セラドーム大阪(撮影・田中太一)


 「阪神2-3中日」(6日、京セラドーム大阪)

 先発の阪神・藤浪が五回途中で降板した。勝利投手の権利を目前にしながら、痛恨の押し出し四球を与え同点を許した。

 「抑えたいという気持ちが力みに変わってしまい、思うような投球ができずに悔しいです」

 五回、先頭の高橋の打球は二塁右へ。二塁の上本が捕球し、ジャンピングスローで一塁へ送球。微妙なタイミングはセーフとなった。金本監督がすぐにリクエストしてリプレー検証へ。しかし、判定は覆ることなく無死一塁から再開。1死から松井雅に中前へ運ばれ一、三塁とピンチを拡大。その後2死満塁とし、2番の京田にストレートの四球を与え、同点とされたところでマウンドを降りた。

 藤浪は4回2/3、4安打3四球2失点。昨年5月4日以来、337日ぶりの勝ち星は目の前に来ていたが、またしても取り逃す結果となった。

 2死満塁から登板した石崎はアルモンテを空振りの三振に仕留めピンチをしのいだ。



阪神、土壇場でセーフティースクイズ失敗 金本監督「あの場面で決めないと」

ダウンロード

9回、スクイズを試みるも失敗し、捕手・松井雅(左)と接触する梅野(撮影・田中太一)

 「阪神2-3中日」(6日、京セラドーム大阪)

 阪神が3年連続でホーム開幕戦黒星を喫した。

 1点を追う土壇場の九回、先頭の大山が左翼線二塁打で出塁。糸原が送って1死三塁となったところでベンチは代走植田を起用して勝負に出た。

 続く梅野は中日守備陣が警戒する中で初球からセーフティースクイズを試みた。初球ファウルで2球見逃してカウント2-1からの4球目、内角球を三塁よりに転がしたが、投手の田島が処理。三塁走者の植田が本塁を突いたもののタッチアウトになった。梅野も一塁でアウトとなり併殺でゲームセットとなった。

 金本監督は「普段、あれだけ決めているからね。セーフティースクイズを。やっぱりあの場面で決めないと。そこがメンタルというか、見直していかないと」と、振り返った。
■藤浪は、何時もの通り四球病で自滅。ロサリオが大ブレーキ、虎には外国人は育た無いのか? 梅野のバントは消極的だ。喝)

広7-3D(6日) 広島の野村が開幕2連勝
 広島は0-1の一回にエルドレッドの押し出し四球と失策などで3得点して逆転。五回は丸の適時打、六回は野村のスクイズと効果的に追加点を奪った。野村は8回3失点で開幕2連勝。DeNAは石田が踏ん張れず、3連敗となった。




「7日の結果」
阪神・秋山 今季初勝利 中日は2度の満塁生かせず10残塁…
セ・リーグ 阪神3―1中日 ( 2018年4月7日 京セラD )



<神・中>6回2死満塁、秋山は福田を空振りの三振にしとめガッツポーズ
Photo By スポニチ
 阪神は初回、2死一、二塁で福留の中前打で先制。4回には大山の2号2ランで加点した。

 先発の秋山は制球よく投げ、6回1失点で今季初勝利。最後を締めたドリスは3セーブ目をマークした。

 中日は6回にアルモンテのタイムリーで1点を返すがそこまで。阪神を上回る8安打を放ちながらも6回、8回と満塁の好機を2度つぶすなど10残塁。先発のジーは4安打、自責点2で完投したが援護なく2敗目を喫した。

ヤクルト、打線爆発15点で単独2位浮上 巨人は田口がまさかの大乱調
セ・リーグ ヤクルト15―8巨人 ( 2018年4月7日 神宮 )



<ヤ・巨>4回1死三塁 青木は左犠飛を放つ
Photo By スポニチ
 ヤクルトが7日、巨人との壮絶な打撃戦を制して単独2位に浮上した。両軍計32安打14四死球の大荒れの一戦を15―8で勝利。好調の打線が前日6日の試合に登板した菅野に続いて、巨人が誇る先発二枚看板を攻略した。


ラミレス監督「素晴らしい」沖縄出身嶺井&神里称賛





<広島2-4DeNA>◇7日◇マツダスタジアム
ダウンロード
広島に沖縄旋風が巻き起こった。気温10度前後と、4月と思えぬ気候の中、5回に嶺井博希捕手が先制2ランで、流れを呼び込んだ。5回表DeNA1死一塁、嶺井博希は左越えに先制2点本塁打を放ちベンチ前でアレックス・ラミレス監督の出迎えを受ける(撮影・栗木一考)
6回表DeNA無死一塁、打者桑原の時、神里は二盗に成功。野手田中(撮影・栗木一考) 5回表DeNA1死一塁、嶺井博希は左越えに先制2点本塁打を放つ(撮影・栗木一考)

 4回まで無安打の広島ジョンソンから、5回に5番宮崎が初安打で出塁。続く嶺井が外角低めの直球を左中間スタンドへ。値千金の1発に「いい投手なんで、事故が起きました」と謙虚に振り返った。

 その後の追加点で3点差に広げると、同じ沖縄出身の神里和毅外野手が続いた。6回、先頭で打席に入ると内野安打で出塁。すぐさま初球から盗塁を仕掛けた。2番桑原の内野ゴロの間に三塁へ進塁。筒香の犠飛で生還した。4点差に広げ、好投した先発バリオスを援護した。

予告先発情報2018年4月8日
ヤクルト(山中)ー巨人(野上)阪神(能見)ー中日(笠原)広島(大瀬良)ーDeNA(京山)日本ハム(加藤)ーロッテ(酒居)楽天(池田)ーソフトバンク(中田)西武(ウルフ)ーオリックス(山岡)



2018.04.08.
“八回の男”マテオが誤算 5点奪って逆転直後に4点奪われる…
ダウンロード
 「阪神7-9中日」(8日、京セラドーム大阪)

 阪神は七回に5点を奪って逆転した直後の八回に4点を奪われ、中日に負け越した。開幕8試合で4勝4敗と再び勝率5割に戻った。

 五回に阪神2番手・石崎が中日・大野奨への頭部死球で危険球退場になるなど荒れた試合は、阪神が4点ビハインドで七回を迎えた。ここで打者11人を送り込む猛攻を見せる。4番・ロサリオの2点適時打で同点に追いつくと、大山が押し出し四球を選んで勝ち越しに成功した。

 しかし直後の八回を任された4番手・マテオが誤算だった。連続四球と内野安打で無死満塁とすると、アルモンテに2点適時打を打たれる。平田にも2点適時打を許し、4点を奪われた。マテオはこの回を投げ切ることができず、高橋聡に交代した。

 中日は2番手の又吉が1回を5失点ながら勝利投手。九回は田島が1死満塁のピンチを招いたが、1失点で踏みとどまった。打線ではアルモンテが決勝タイムリーを含む3本の適時打と存在感を示した。


ダウンロード
“ラッキー7”打者11人で逆転 ロサリオ2点適時打、大山押し出し
阪神が4点ビハインドの七回、4番・ウィリン・ロサリオ内野手の2点適時打で同点に追い付くと、大山悠輔内野手が押し出し四球を選んで勝ち越しに成功した。

 劣勢の展開で迎えた“ラッキー7”。反撃は1死からだ。代わった又吉から、代打・伊藤隼が粘って四球を選ぶ。さらに代打攻勢。原口が遊撃左に打球を転がし、必死の走塁で今季初安打を記録した。鳥谷は二ゴロに倒れたが、2死一、三塁からまずは高山の中前適時打で1点を返した。

 この日2本目の適時打で勢いを付けると、続く西岡が追い込まれながら、左前適時打でさらに1点を加える。2戦連続でスタメン出場。六回の右打席、左翼線二塁打で今季初安打を記録すると、続く第4打席では左打席で今季タイムリーとなった。

 糸井が四球で歩き、2死満塁。4番・ロサリオが打席に入った。1-1からの3球目、内角144キロに詰まらされながらも、フルスイングした打球が遊撃左を抜けた。二走・西岡もガッツポーズしながら、同点のホームへと生還。ロサリオも一塁ベース上で喜びを爆発させた。助っ人は1日の巨人戦以来、実に5試合ぶりの適時打。この日も二飛、一飛、遊ゴロと凡退していただけに、貴重な同点打となった。

 さらに福留が四球を選ぶと、続く大山も粘ってフルカウントから10球目。際どい球を見極め、押し出し四球で勝ち越しに成功した。打者11人の猛攻、一挙5得点で逆戦に成功した。



  


第76期名人戦七番勝負(佐藤名人対羽生竜王)
日程 場所
第1局 4/11(水)・12(木) 東京都文京区 ホテル椿山荘東京 
第2局 4/19(木)・20(金) 石川県小松市 北陸あわづ温泉 辻のや花乃庄 
第3局 5/8(火)・9(水) 奈良県奈良市 法相宗大本山 興福寺 
第4局 5/19(土)・20(日) 福岡県福岡市 アゴーラ福岡山の上ホテル&スパ 
第5局 5/29(火)・30(水) 愛知県名古屋市 亀岳林 万松寺 
第6局 6/19(火)・20(水) 山形県天童市 天童ホテル 
第7局 6/26(火)・27(水) 山梨県甲府市 常磐ホテル 


【訃報】

 落語家の月亭可朝(本名・鈴木傑=すずき・まさる)さんが3月28日に急性肺線維症のために兵庫県内の病院で亡くなった

 カンカン帽で「嘆きのボイン」を歌った落語家の月亭可朝(本名・鈴木傑=すずき・まさる)さんが3月28日に急性肺線維症のために兵庫県内の病院で亡くなったことが9日、分かった。80歳だった。高校を卒業後に3代目林家染丸に入門するも女性問題を起こして破門。人間国宝だった3代目桂米朝にひろわれ、米朝一門の筆頭弟子となった。1969(昭和44)年にコミックソング「嘆きのボイン」を発売し大ヒット。その後も国政選挙への出馬と落選、ストーカー事件で逮捕されるなど破天荒な生きざまを貫いた。通夜、葬儀・告別式は故人の意思で密葬で営まれた。




ダウンロード

ジジド・ムンフバトさん(横綱白鵬関の父、モンゴル相撲の元横綱)白鵬関の母タミルさんによると、9日、肝臓の病気などのためモンゴルの首都ウランバートルの自宅で死去、76歳。


 41年、モンゴル・トブ県エルデネサント生まれ。モンゴルで年1回開かれるスポーツの祭典、ナーダムで計6度優勝を果たした国民的英雄。

 レスリングでは64年東京大会から五輪に5大会連続で出場し、68年メキシコ大会では87キロ級で銀メダルを獲得した。07年に日本とモンゴルの国交樹立35周年を記念して東京都で講演するなど、たびたび来日した。(共同)


「将棋」
現在進行中の第31期竜王戦5組ランキング戦、4月10日(火)に藤井聡太六段が登場します。



対戦相手は阿部光瑠六段、対局は東京・将棋会館で行われます。

この対局の模様は、ニコニコ生放送とAbemaTVと日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。

「結果速報」
藤井聡太六段が勝ちました。!


第31期竜王戦1組出場者決定戦で、渡辺明棋王VS久保利明王将の対局が4月9日に行われ、久保王将が93手で渡辺棋王を破り、勝ち進みました。



加藤女王が5連覇で初の永世女王獲得か、西山奨励会三段が初タイトル獲得か。第11期マイナビ女子オープン五番勝負の展望は?
加藤と西山が対戦したのは既にご紹介した2014年秋からの第4期リコー杯女流王座戦五番勝負のときで、加藤の3連勝で終わった。局数も少なく、3年半ぶりの対局となれば、この数字は参考にはならないだろう。奨励会は加藤が初段、西山が三段だが、加藤は持ち時間が長い方が力を出すタイプなので、これも関係ない。番勝負を多く経験している加藤がその分有利な気もするが、勝負としてはまったく互角だろう。

戦型は西山の力戦振り飛車に加藤が居飛車の急戦、もしくは左美濃や穴熊の持久戦で対抗する、居飛車対振り飛車の対抗型が有力だ。両者とも妥協しない、踏み込みのよい攻め将棋。見ている者をあっと言わせるような鋭い切り込み、一手を争う終盤の激しい寄せ合いが見られるに違いない。

第11期マイナビ女子オープン五番勝負第1局は4月10日、神奈川県「元湯陣屋」にて開幕する。

    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフイル

          Author: 荒野鷹虎                 何時までも心は若者でありたい!。 (男性)道産子、AB型 熱烈な阪神ファン。 囲碁・将棋の大フアン、 スポーツ大好き、 太宰治に傾倒、自らも人間失格を自称、 クラシックも好き、気の多い多趣味な、多酒味男、 政治の腐敗に喝! ☆いつも不思議な不正義2へ ご訪問ありがとうございます。☆                                                                                           

                                 

新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。         ◆最近、目の老化で誤字脱落が多くなり、大変失礼致します。コメントの見落としや二重書きもあり平にお許しのほど宜しくお願いいたします。◆

Basic Calendar

<03 | 2018/04 | 05>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

-天気予報コム-

ジャンルランキング

 全般・その他ランキング
将棋ランキング                                                       

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ

最新コメント

☆コメントありがとうございます☆

フリーエリア

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

powered by プロ野球Freak

フリーエリア

最新記事

リンク

カテゴリ

未分類 (7)
政治・社会 (34)
野球 (32)
お知らせ (17)
雑感 (91)
囲碁・将棋 (148)
阪神タイガース (46)
スポーツ (21)
周辺 (10)
真実と矛盾 (31)
恥ずか詩 (3)
戯れ唄 (1)
囲碁・将棋 (24)
政治・その他 (88)
YOU=TUBE (5)
スポーツ。フイギャー、ゴルフ、サカー等。 (1)
野球と雑感 (77)
戯れ詩と雑感 (22)
食事 (2)
ブログ (1)
皇室 (4)
本当の詩 (0)
医療 (10)
挨拶 (8)
文学その他 (5)
政治とスポーツ (7)
人生 (6)
、映画その他 (2)
サッカー (1)
温泉 (8)
皇室とその他 (1)
囲碁・将棋、その他。 (10)
ご挨拶 (4)
囲碁・将棋その他 (4)
健康 (3)
小説・文学 (2)
政治とその他 (1)
災害その他 (3)
映画。ドラマ (0)
年始 (1)
野球と将棋 (1)
スポーツその他 (2)
映画 (0)
スポーツ、フイギュア等 (1)
文化と政治 (0)
将棋・プロ野球。 (1)
新年 (2)
戯れ歌 (0)

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
24位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>

月別アーカイブ

QRコード

QR

FC2カウンター

2017年設定 現在の閲覧者数:

ブロとも一覧

☆お帰りの際はお立ち寄りくださいね。☆


小さなお花畑

国分寺南町 はしご茶屋

ちょっと寄り道しませんか?

癒し。。。ing...

あんこときなこ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

chankochan写してみました

東京ぶらぶらり

想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~

Chronos Moon

クララな気分

ぷーことおてて

TOMATOの夢物語

差別と歴史上の人物

日本の為に戦ってくれた英霊を忘れない

小柄なバニ姫♪ ~私はゴウです~

クマさんと一緒

ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日

ジョニ子@54

重箱石の、ここだけのナイショ話。

ビーチサイドの人魚姫

青森の風景・文化風土記

生駒から毎日の不思議を探して

わくわく株式投資

京都(春夏秋冬)おすすめ観光案内(Four seasons in Kyoto)

こゆきの 寄り道 還り道 カメラ散歩♪

もっとインターネットを楽しもう♪

猫さんと絵と私と

あいもかわらず...気ままな日々をおくっています♪

アメコカリキの世界

M字ハゲおやじの野望 ~season2~

残り3分の1・・・人生

Todays casual a photograph

☆元気玉ふたつ☆

デジカメ初心者のブログ。

LEVEL1 FX-BLOG

【山川草木】鐵道紀行

A.T.フィールド全開!!

四季を散策

無事にね!

◎あちこち神社◎

お気楽さんの長閑なひととき

なんでもあり

エセ関西人の野望!!

ピンクすずらん姫

姫っちのお庭

purotokoのブログへようこそ

世間の事 ~ハラハラドキドキ~

ノーベル賞候補犬 サンちゃん

まん丸、メジャーへの道 6

FXトレーダー「しん」の思考亭

火炎放射

大日本者神國也

自然から元気 あなたのためにできること

ゆっくりブログ (AC癒しのメッセージ)

気楽に役立たZOO

高橋さんの写真記念館

竹林乃方丈庵

不公正な国家賠償訴訟

冬音のどーでもいい日記

何気ない日々の出来事

猫が来た! 〜梅吉くんとまつこちゃん〜 ときどき、かぐ竹

弱者のネット活用術

Wonder_Ryuchanの大人の日記

私は、姑。

美雨の部屋へようこそ

野の花とネコ達の四季

戦争遺跡調査研究軍 祐実総軍

ねこんちゅ♪

柚子麦畑で猫Life。

ハートフルスケッチ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

designed by たけやん