♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
    不思議な不正義2 2017年12月

不思議な不正義2

☆不思議な不正義の兄弟ブログです。天下人は秀吉・野球は虎吉・御神籤は大吉の拙い多趣味な雑文です。☆

酉あえずご挨拶まで。年越しと大雪。

images (1)
  

今年一年皆様方の激励と応援でここまでこられたことを深く感謝いたします。!
毎年大雪のために、屋根の雪下ろしで、死亡する事故が後を断たない事は非常に悲しいことですが高齢化が原因しています。
小林一茶の俳句に「これがまあ 終(つい)のすみかか 雪五尺」という句があるが北国の老人の宿命めいた、ものの哀れを感じます。正月のお雑煮で命を縮める人もいます。これまた同じである。健康長寿が如何に大事かが良く分かります。

 私の学生時代は零下30度はざらであった。これが普通であったのでさして辛くは思わなかったものだ。今でも、道央地区では -30度を記録するところがある。それなりの暮らし方を身体で覚えていて思うほど苦痛には感じなくなります。所謂「慣れ」ということだと思う。
☆人間一人では生きていけません。助け合い支え合いながら長い茨の道を歩いていくものです。
好きな将棋を指して喜寿を超え将棋盤の9x9舛の81歳の「盤寿」を迎えたいものと念じています。☆

今年一年間本当にお世話になりありがたく感謝申し上げ致し、皆様方のご健康とお幸せをお祈りいたしています。
本来ならお一人お一人にご訪問して感謝の挨拶をすべきところ、病身の身に甘んじていただき平にお許しくださいますことをお願い致します。!
来年も変わらぬご愛顧の程宜しくお願い致します。!

12・31日。
大晦日 東京で「初雪」 130年ぶり


31日大晦日、東京で初雪を観測しました。平年より3日早く、昨年より37日遅い観測です。大晦日に東京で初雪を観測したのは130年ぶりのことです。

●●大晦日に東京で「雪」が舞った

31日大晦日、東京で初雪を観測しました。これは平年より3日早く、昨年より37日遅い観測です。気象庁のある大手町では、今朝8時30分から35分頃にかけて、雪が舞いました。

「初雪」とは、寒候期(10月~3月)がきて初めて降る雪のことで、みぞれ(雨に雪がまじっている)でも初雪としています。昨年の東京の初雪は11月24日。これは「みぞれ」での観測でしたが、今年は「雪」での観測となりました。       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

”お世話になりました”「将棋」貴乃花親方&元横綱・日馬富士

北日本・北陸で荒れた天気
北海道では局地的な大雪になっている。大雪による交通障害などに警戒が必要で、28日にかけても雪の降りやすい天気が続く見通し。今年は根雪も早く真冬日が続き雪掻きに追われています。


糖尿病とは血糖値が上がり、尿の中に糖が出てきてしまう病気です。その原因は血糖を調整するホルモン「インスリン」の不具合です。インスリンの分泌が足りなくなったり働きが弱くなったりして血糖の調整ができなくなると、血糖値が高くなりすぎた状態が続き、糖尿病と診断されます。糖尿病には大きく分けて1型と2型の2つのタイプがあり、1型糖尿病はすい臓がインスリンをほとんど、またはまったく作ることができません。2型糖尿病はすい臓はインスリンを作り出しますが、量が十分ではないか、作られたインスリンが十分作用しません。症状は多尿・口渇・多飲などがありますが、ほとんど何も感じない場合もあります。(ヘルスケア大学)

私は2型糖尿病です。10年前ころ疑いが出て予防のため教育的入院をいたし、その後2回繰り返しましたが、血糖降下剤の投薬はありませんでした。肩の腱ばん断裂手術で整形に入院したときに院内の内科の先生に正式に「糖尿病」と診断されました。一般的に糖尿病があるときは手術が困難な場合があると言います。しかし軽症だったことで手術が行われ成功いたしました。そこで始めて投薬されました。糖尿病の三大合併症には、網膜症・脳梗塞・腎症がありますが、最近排尿障害が少しあるようで、循環器病院から転院した内科診療所所長から紹介された大谷地腎泌尿器科クリニックへ受診することになった。高血糖が長く続くと、あらゆる処に障害が発生します。合併症を発生しますと、治療が大変困難になります。普段からしっかり血糖値をコントロールして合併症を予防することが重要です。

  tournament_chouketsu (3)


 将棋の渡辺明棋王(33)への挑戦権を争う第43期棋王戦(共同通信社主催)挑戦者決定戦第2局は27日、東京都渋谷区の将棋会館で指され、午後7時25分、104手で後手の永瀬拓也七段(25)が黒澤怜生五段(25)を破り、初挑戦を決めた。を決めた。黒澤怜生五段は敗者復活戦からの決勝戦でしたので2連勝しなければなりませんでした。
 永瀬七段は横浜市出身、2004年にプロ棋士養成機関の奨励会に入会。09年にプロ入りし、12年の新人王戦で優勝。16年の第87期棋聖戦で挑戦者になった実績を持つ。今回がタイトル挑戦は2度目。読みの正確さに定評があり、粘り強さが持ち味。

 渡辺棋王-永瀬七段の5番勝負は来年2月12日、宇都宮市の宇都宮グランドホテルで開幕する。(共同)




元横綱 日馬富士をあす傷害の罪で略式起訴へ 鳥取地検


大相撲の元横綱・日馬富士が鳥取市内の飲食店で平幕の貴ノ岩を殴ってけがをさせたとして書類送検された事件で、鳥取地方検察庁は28日、日馬富士を傷害の罪で略式起訴するものと見られます。

元横綱・日馬富士は巡業中のことし10月、鳥取市内の飲食店で、貴ノ岩を素手やカラオケのリモコンで殴り、頭に10日程度のけがをさせたとして、鳥取県警察本部から書類送検されました。

捜査関係者によりますと、日馬富士は、これまでの任意の調べに対し、貴ノ岩を殴ってけがをさせたことを認めていて、横綱・白鵬が説教しているときにスマートフォンを操作したことに腹が立ったと話したということです。

この事件で日馬富士は先月の記者会見で謝罪し、責任を取って現役を引退しましたが、貴ノ岩との間で示談は成立していません。

鳥取地方検察庁は、28日、日馬富士を傷害の罪で略式起訴し、罰金刑を求めると見られます。

貴乃花親方「大変憤慨」文書の内容一部判明
http://www.news24.jp/articles/2017/12/25/07381369.html?utm_source=Yahoonews&utm_medium=relatedarticles&utm_content=381642&utm_campaign=n24_acquisition


地下鉄大谷地駅5番出口を出ると直ぐ前にメデイカルセンタービルがあり、その2階が大谷地腎泌尿器科病院でした。便利な場所にありました。膀胱と前立腺を調べ排尿する力が弱っていることが分かり(前立腺肥大)、薬を調合されました。現在は血糖値とHbA1cが安定してるが5年にわたる糖尿病が原因ですべての内臓筋肉が弱ってきたようだ。すべてが「糖尿病」が原因だと断定されました。来年、膀胱検査の内視鏡検査を約束して帰宅しました。又一つ通院先が増えて忙しくなりました。「歩く」事を神が指令しているのでしょう。

  
暴風雪もやみ穏やかな熊の沢ですが、風の冷たさは身を切る厳しさです。4時間身体を動かしてきたのでよい運動になりビールを褒美に買ってきました。明日から官公庁はお休みですがスーパーは最後の売り上げに繁忙を極めていた。人手不足で学生アルバイトが多かった。先ずは今年1年の総仕上げも終わり、後はゆっくり仏壇の掃除と部屋の大掃除である。1年長生きできたことを喜んでいます。!


貴乃花親方に降格処分 理事解任決定も報道陣には無言貫く
ダウンロード ダウンロード (50)



理事会に臨む貴乃花親方=両国国技館(撮影・棚橋慶太) 部屋に戻る貴乃花親方=東京都江東区の貴乃花部屋(撮影・中田匡峻) 理事会に臨む貴乃花親方(右から2人目)=両国国技館(撮影・棚橋慶太)
 大相撲の元横綱日馬富士が貴ノ岩を暴行した事件で、処分が先送りとなっていた貴ノ岩の師匠・貴乃花親方の懲罰を協議する日本相撲協会の臨時理事会が28日、東京・両国国技館で行われ、理事解任(降格)の処分が下った。理事から2階級降格の役員待遇委員となる。

 相撲協会の懲戒には、軽い順にけん責、報酬減額、出場停止、業務停止、降格、引退勧告、懲戒解雇があり、貴乃花親方は3番目に重い降格処分。臨時評議委員会を来年1月4日午前11時から国技館で行い、処分が正式決定する。

 理事会は約1時間で終了。出席した貴乃花親方は報道陣の問いかけに無言を貫き、迎えの車に乗って国技館を後にした。理事からは降格するが、来年1月の理事選には立候補が可能。

 貴乃花親方は巡業部長でありながら秋巡業中の出来事の報告義務を怠り、協会危機管理委員会による調査協力の要請を何度も拒否したことが問題視されていた。

 国技館前にはテレビ各局の中継車がズラリと並び、注目の高さをうかがわせた。
■正式決定までには来年まで持ち越しとなり、マスコミも話題が続き喜んでいるであろう。他の処分から見れば、1番重い降格処分となり、弟子の怪我を真っ先に警察に届けたことが、この不可思議な処分結果である。若し警察に届けず協会に届けたらどんな事になったかを思えば、むしろ、空恐ろしい結果が待っていたでしょう。!?相撲界は初場所優先の興行を考えているだろうが、「暴力根絶」を実行できなかった協会は、「相撲道の維持」も出来なかったわけで公益財団法人を取り消されても可笑しくない不始末である。どこか本末転倒な気がして仕方がありません。汗)

      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

台風27号。相撲協会。将棋。

クリスマスにふさわしく一面冬化粧で綺麗ですが、台風27号が発生し北陸、北日本に暴風雪警報が出ています。大晦日を真近に迎え買い物等に外出しなければなりませんが足を止められそうで困った年末となりました。
大相撲初場所の番付けも発表され貴乃花親方の処分がありそうです。折角静かになったかと思っていたら、又うるさくなりそうです。
貴乃花親方に厳罰!業務停止か理事から降格も…やっと弁護士同伴で聴取、28日処分へ
2017年12月26日5時0分 スポーツ報知


25日午前、相撲協会の事情聴取に応じるため部屋を出る貴乃花親方(カメラ・川口 浩)


 日本相撲協会は25日、元横綱・日馬富士関(33)の暴行問題で、被害者の幕内・貴ノ岩(27)の師匠で、協会理事と巡業部長を務める貴乃花親方(45)=元横綱=への初聴取を都内のホテルで行った。28日の臨時理事会では貴乃花親方に業務停止か理事からの降格という厳罰が下される可能性があり、一連の問題は年内決着が濃厚となった。

 ついに貴乃花親方への聴取が実現した。暴行問題に絡んだ関係者で唯一、危機管理委員会が接触できなかった同親方から、協会の高野利雄・危機管理委員長(元名古屋高検検事長)に連絡が入った。会場のホテルには同親方が先に入り、同親方の弁護士も待ち構えていた。弁護士が同席したのは証人として事実を正確に把握するため。高野委員長と鏡山危機管理部長(元関脇・多賀竜)が約2時間にわたって聞き取りを行った。協会関係者によると、貴乃花親方は自らの正当性や貴ノ岩の主張などを述べたという。

 20日の臨時理事会では、聴取ができていないという理由で貴乃花親方だけが処分を見送られた。春日野広報部長(元関脇・栃乃和歌)も「今日ここ(協会)に来るまで知らなかった」と話したように、25日に急展開を見せた。同親方は約6時間後に部屋へ戻った際も無言を貫いたが、鏡山危機管理部長は「終わったよ」とヤマ場の終了を明言。危機管理委関係者によると聴取は今回限りだという。春日野広報部長は「高野先生から(情報は)入ってない。一生懸命まとめていると思う」と高野委員長が臨時理事会で下す処分を精査している段階だと語った。

 貴乃花親方は巡業部長でありながら事件発生を協会執行部へ報告せず、聴取の要請も合計で10回拒否した。協会関係者によると20日の臨時理事会前時点で貴乃花親方への処分は、懲罰規定で4番目に重い「業務停止」だったという。親方衆は協会と弟子の育成に関する業務委託契約を結んでおり、業務停止なら一定期間は稽古の指導も禁止される。八角理事長(元横綱・北勝海)に3か月の報酬全額返上の処分が下されるなど、今回の問題に関しては“厳罰化”の傾向。28日の臨時理事会後には理事の選任と解任の権限を持つ評議員会が開催予定で、業務停止より重い「降格」の処分が下される可能性もある。

 貴乃花親方は警察及び検察の捜査終了を待つことを理由に、11月14日の事件発覚以降は協会の聴取を断り続けてきた。聴取の実現は問題解決に向けた大きな一歩で、春日野広報部長は「やっと協力をいただいた」と話した。幕内・貴景勝が部屋初の三役力士となる26日の番付発表直前に師匠自らケジメをつけたことで、年内決着が見えてきた。

 ◆評議員会 定数は5人以上7人以内で、総数の過半数は外部有識者で構成される相撲協会の最高議決機関。理事の選任、解任という強い権限があり、年寄(親方)が務める場合は年寄名跡を持ったまま任期(4年)内は本名で番付などに記載される。現在の議長は池坊保子氏(元文部科学副大臣)で年寄出身者は湊川親方(元小結・大徹)、大嶽親方(元十両・大竜)、二子山親方(元大関・雅山)の3人。
☆貴乃花部屋からも二人の関取が出ましたねー。!貴景勝(けいしょう)は11勝4敗の成績で小結に昇格しました。先輩・被害者の貴ノ岩関は休場して、十両に落ちますが当然ながら病気が治ったときは再土俵のときは全勝優勝か、2場所連続10勝以上上げれば、前頭の席次で出場できるという救済処置が取られています。かなり厳しいことですが稽古すれば可能な関取です。!親方は「沈黙は金なり」をモットーとして語らず批判も受けていますが、心底では公判に成って真相が分かってもらいたい気持ちと思う。民事訴訟も辞さずの気持ちもあると思う。評議員会で理事の降格をされると思いますが、親方支持派の年寄りもいますので来年の理事会で再選はされると思う。土俵には女性は上がれないのですが、評議員会も広義の土俵と思うので池坊議長は無知・無恥な発言を聞いていて他者に交代して欲しいと痛感した次第。!



NHKだけで放映料を年間31.5億円を支払っているのですから・・・。

 奴らには、角界を浄化しようとする貴乃花は「目の上のたん瘤」なのです!!

「公益法人」といって、社会全体の利益を目的にしている法人でもある日本相撲協会。

 一般的な法人(企業)は会社の利益(営利)を目的に活動するわけですが、公益法人はそうではありません。

 日本相撲協会は何を目的に設立されているかと言えば、相撲を社会全体に普及すること、競技として指導すること、相撲に関する伝統的な文化を普及することが目的になっています。

 しかし、していることは「八百長相撲」と「相撲賭博」ですから、「公益法人」としての資格はありません・・・・。

不祥事が多ければ多いいほど、理屈をつけて外部から役員を送り込めるのです・・・・。

渡邉恒雄
渡邉 恒雄(わたなべ つねお、1926年〈大正15年〉5月30日 - )は、日本の新聞記者、実業家。株式会社 読売新聞グループ本社 代表取締役 主筆。勲等は旭日大綬章。「ナベツネ」の通称で知られる [1]。 株式会社読売新聞社 社長、球団 ...

日馬富士に同情する人はすぐに目を覚ませ


「将棋」
第62回奨励会三段リーグ戦での注目の女流棋士西山朋香3段は3勝5敗、里見香奈3段は4勝4敗と苦戦しています。トップが6勝2敗と混戦ですからまだ希望はあります。


  tournament_chouketsu (3)


 将棋の渡辺明棋王(33)への挑戦権を争う第43期棋王戦(共同通信社主催)挑戦者決定戦第2局は27日、東京都渋谷区の将棋会館で指され、午後7時25分、104手で後手の永瀬拓也七段(25)が黒澤怜生五段(25)を破り、初挑戦を決めた。を決めた。黒澤怜生五段は敗者復活戦からの決勝戦でしたので2連勝しなければなりませんでした。
 永瀬七段は横浜市出身、2004年にプロ棋士養成機関の奨励会に入会。09年にプロ入りし、12年の新人王戦で優勝。16年の第87期棋聖戦で挑戦者になった実績を持つ。今回がタイトル挑戦は2度目。読みの正確さに定評があり、粘り強さが持ち味。

 渡辺棋王-永瀬七段の5番勝負は来年2月12日、宇都宮市の宇都宮グランドホテルで開幕する。(共同)


北日本・北陸で荒れた天気

元横綱 日馬富士をあす傷害の罪で略式起訴へ 鳥取地検


大相撲の元横綱・日馬富士が鳥取市内の飲食店で平幕の貴ノ岩を殴ってけがをさせたとして書類送検された事件で、鳥取地方検察庁は28日、日馬富士を傷害の罪で略式起訴するものと見られます。

元横綱・日馬富士は巡業中のことし10月、鳥取市内の飲食店で、貴ノ岩を素手やカラオケのリモコンで殴り、頭に10日程度のけがをさせたとして、鳥取県警察本部から書類送検されました。

捜査関係者によりますと、日馬富士は、これまでの任意の調べに対し、貴ノ岩を殴ってけがをさせたことを認めていて、横綱・白鵬が説教しているときにスマートフォンを操作したことに腹が立ったと話したということです。

この事件で日馬富士は先月の記者会見で謝罪し、責任を取って現役を引退しましたが、貴ノ岩との間で示談は成立していません。

鳥取地方検察庁は、28日、日馬富士を傷害の罪で略式起訴し、罰金刑を求めると見られます。       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

メリークリスマス♪スケート宮原知子五輪へ~血糖値「将棋」

  
  



20年通った循環器病院から近所の内科診療所へ転院して、薬も全部入れ替えました。副作用が心配されますが、今の薬はむしろ成分が高度になり効能もよくなったということで、早くもHbA1cが8・4(転院前)から7・3-6.3と下がり始めました。冬道は怖いですが温泉、買い物・通院が運動もかねてよい効果をもたらしたのかもしれません。健やか食堂開店のおかげで食生活が改善されたことと規則正しい生活態度が改善の源かも知れません。3っ日坊主に終わらぬように注意して頑張っていく所存です。

(左から)2位・坂本花織、優勝・宮原知子、3位・紀平梨花


   
本田真凛さんと        樋口新葉さん
宮原、涙の初五輪!フリーで逆転し真央以来の4連覇/フィギュア


 フィギュアスケート・全日本選手権第3日(23日、武蔵野の森総合スポーツプラザ)平昌五輪代表最終選考会を兼ねた大会。代表2枠を争う女子は、ショートプログラム(SP)2位の宮原知子(さとこ、19)=関大=がフリーで逆転して合計220・39点で4連覇し、初の五輪代表に決まった。SP首位の坂本花織(17)=シスメックス=が合計213・51点で2位。年齢制限で五輪に出られない紀平(きひら)梨花(15)=関大KFSC=が、208・03点で3位と健闘した。スケート連盟は24日の全種目終了後に代表を発表する。
https://www.daily.co.jp/general/2017/12/23/0010843924.shtml

☆宮原は怪我に苦しみましたが、全日本選手権4連覇とさすがは女王の貫禄を示しました。いつの間にか真央ちゃんも忘れられた存在となりましたが、若いアスリートが続出して心配が無いものですね。すべての世界で世代交代が行われている中、腐敗した政治の世界だけが旧態依然とは有権者も頑張らなければなりませんですねー。!
私のパソコンも壊れかけているのか警告が表示されるようになり、世代交代を迫られています。泣)


坂本は直近インパクト、羽生間に合う/五輪選考理由
[2017年12月25日1時3分]
https://www.nikkansports.com/sports/news/201712250000004.html
https://www.nikkansports.com/sports/news/201712250000017.html"> https://www.nikkansports.com/sports/news/201712250000017.html



 勢いのある坂本と、国際大会の実績で上回る樋口。2人の高校2年生が争った注目の女子の2枠目は、小林芳子強化部長が「選ぶのが大変だった」と振り返る白熱した議論の末、全日本選手権2位の坂本に決まった。4位の樋口を上回った全日本と、2位だった11月下旬のスケートアメリカの直近2大会で残したインパクトが大きかった。
https://www.nikkansports.com/sports/news/201712240000424.html

藤井四段 叡王戦本戦1回戦で敗れる、公式戦通算10敗目「寄せ方間違えた」

ダウンロード

叡王戦本戦1回戦で深浦九段(左)に敗れ、悔しさをかみしめる藤井四段(右)
Photo By スポニチ
 将棋の中学生棋士、藤井聡太四段(15)が23日、東京都渋谷区の将棋会館で行われた叡王戦本戦トーナメント1回戦で深浦康市九段(45)に166手で敗戦。公式戦通算10敗目を喫した(54勝)。

 深浦はタイトル獲得3期を誇り、今期も順位戦A級に在籍するトップ棋士。藤井は今春の「AbemaTV」主催の非公式戦で対局し、この時は勝利を収めていた。この日も終盤まで優勢を保っていたが、終盤に深浦の粘りに合い逆転負け。「指しやすさを感じていたが寄せ方を間違え、秒読みでミスが続いてしまった」と悔やんだ。

 叡王戦は今期からタイトル戦に昇格した棋戦。段位別予選を突破した16人の棋士が本戦に出場。今期は決勝を7番勝負として3〜5月に実施し、その勝者が初代タイトル保持者となる。


「男子フイギュアー」
羽生は氷上練習を再開 小林強化部長「逆算して間に合うということ」補欠は無良ら3人



平昌五輪男子フィギュア代表に選ばれた羽生結弦

ダウンロード

 「フィギュアスケート・全日本選手権」(24日、武蔵野の森総合スポーツプラザ)

 平昌五輪の代表選手が発表され、3枠の男子は全日本連覇を果たした宇野昌磨(20)=トヨタ自動車=、同2位の田中刑事(23)=倉敷芸術科学大大学院=、右足首の負傷のため今大会を欠場した世界王者の羽生結弦(23)=ANA=が選出された。2枠の女子は坂本花織(17)=シスメックス=が、大会4連覇の宮原知子(19)=関大=とともに選出された。

 66年ぶりの連覇を狙う羽生は、世界ランク、今季シーズンベストなどの実績で順当に選出された。気になる足の状態について、小林芳子フィギュア強化部長は、16日に羽生陣営と連絡をとったことを明かし、「(五輪から)逆算して間に合うということだった」と、選考した理由を説明。16日までに氷上での練習を再開したが、まだジャンプ練習などには至っていないと見られる。

 男子は補欠として無良崇人(洋菓子のヒロタ)、友野一希(同大)、村上大介(陽進堂)が登録されている。

プロ野球


阪神、2年連続4割・王柏融獲りへ 巨人&鷹も熱視線



 阪神が台湾プロ野球で今季三冠王を達成し、2年連続打率4割超をマークした王柏融(ワン・ボーロン)外野手(24)=ラミゴ=の獲得に向けて本格調査を開始することが24日、明らかになった。ニックネームは「大王」。来オフ移籍が可能になるスラッガー争奪戦に虎も参戦の構えだ。
阪神、台湾三冠王を調査!2年連続4割スラッガー王柏融、来季終了後に海外移籍濃厚
ダウンロード

 2月28日、台湾プロ選抜で出場し、則本(手前)から本塁打を放つ王柏融

 阪神が来オフに向け、台湾・ラミゴに所属する王柏融外野手(24)の調査を進めていくことが24日、分かった。台湾プロ野球で今季三冠王に輝いた左の大砲。来シーズン中にもメッセンジャーが国内FA権を取得し、2019年シーズンには外国人枠を外れることもあり、新助っ人候補として来年は現地調査を含めて検討を進めていく。

 “大王”と称される台湾屈指のスラッガーに照準を定めるために-。球団関係者は「どれくらいの金額が必要になるか、読めないところもある。もちろん現地に視察も行くだろうが、年俸などのコストを調べる必要がある」と王柏融の調査を進めていく方針を明かした。


道内暴風 怪我11人  26日も大荒れ
急速に発達した低気圧が北海道周辺を通過した影響で、道内は25日、記録的な暴風に見舞われた。風にあおられて転ぶなど道内で少なくとも11人が負傷し、JRの運休など交通障害も相次いだ。26日から27日にかけて冬型の気圧配置が強まり、日本海側を中心に暴風雪となるため、札幌管区気象台は吹きだまりによる交通障害や高波などに注意を呼びかけている。       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

「将棋」羽生竜王痛いA級戦で敗北。天皇&柚子湯と血糖値。

ダウンロード

2017年12月22日は二十四節気の一つ『冬至(とうじ)』。
冬至は一年で昼が最も短い日です。

冬至にはゆず湯に入り、かぼちゃを食べる風習があります。ゆず湯は血行が良くなり身体が温まるため、風邪を防ぎ皮膚を強くする効果があるそうです。

かぼちゃはビタミンEやβカロテンが豊富で肌や粘膜を丈夫にし、感染症などに対する抵抗力をつけることができ、冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかないと言われ、また、美肌効果の高い食材です。

冬至の約2週間前に大雪(雪が激しく降り始めるころ)があり、冬至の約1ヶ月後に大寒(最も寒さの厳しいころ)があります。(お天気com)
師走も押し迫ってきて、なんとなく慌しく成ってきましたね。今日は冬至なので温泉に行って柚子湯にでも入ろうかと思います。血行を良くし血糖値まで下げる効能があると言いますからあり難い話です。宅配弁当は29日から1月3日まで休みと言いますから、スーパーの健やか食堂のおかげで正月を過ごすことが出来本当にありがたく思います。!

名人戦
藤井四段、開幕から7戦全勝 順位戦C級2組

毎日新聞2017年12月8日 00時00分(最終更新 12月8日 00時00分)



http://blog-imgs-116.fc2.com/t/a/k/takatora928/20171222075901556.html


 将棋の藤井聡太四段(15)が7日、東京都渋谷区の将棋会館で行われた第76期名人戦(毎日新聞社、朝日新聞社主催)の順位戦C級2組7回戦で高野智史四段(24)に勝ち、開幕から7戦全勝とした。これにより通算成績は52勝8敗(未放映のテレビ対局を除く)となった。

 C級2組は50人が各10局を戦い、3人の昇級枠を争う。藤井は昇級圏内にとどまり、年明けの3局に1期目での昇級がかかる。高野は5勝2敗へ後退。【山村英樹】



♪棋戦トピックス
[中継]第76期A級順位戦、屋敷九段VS三浦九段、羽生竜王VS稲葉八段

更新:2017年12月21日 10:00
images (59) 
佐藤天彦名人への挑戦権を争う第76期将棋名人戦・A級順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)の8回戦、稲葉陽八段―羽生善治竜王戦が21日、大阪市福島区の関西将棋会館で指され、稲葉八段が83手で勝った。稲葉八段は4勝4敗、羽生竜王は5勝3敗になった。

http://blog-imgs-116.fc2.com/t/a/k/takatora928/20171222075532b51.html

 同じ8回戦の屋敷伸之九段―三浦弘行九段戦は同日、東京都渋谷区の将棋会館で指され、三浦九段が100手で勝った。三浦九段は3勝4敗、屋敷九段は2勝5敗になった。
誠に泣けることですが、羽生竜王が83手で投了しました。涙)名人戦挑戦者の目が合ったのでこの負けは相当痛い黒星です。


★「 第7期リコー杯女流王座戦 里見香奈女流王座 vs 加藤桃子女王 」
  第5局 12月22日(金)9:50~
 


第3局・第4局と里見女流王座が連勝し、決着は最終局へ。
  女流王座を懸けた最後の戦いが始まる。

里見香奈女流王座に加藤桃子女王が挑戦する第7期リコー杯女流王座戦五番勝負第5局が、12月22日(金)に東京都渋谷区「将棋会館」で行われ、里見女流王座が105手で勝利し3勝2敗で防衛しました。

 ダウンロード


(里見女流王座は今期の防衛で、タイトル獲得は通算30期になった)
里見女流王座は全部で六つある女流タイトルのうち、女王を除く五冠(女流王座、女流名人、女流王位、女流王将、倉敷藤花)を堅持した。

 加藤女王のタイトル奪還はならず、通算5期目で資格を得る「クイーン王座」の獲得を逃した。


久保王将5勝目、豊島八段と首位タイ 将棋A級順位戦
佐藤圭司2017年12月23日00時41分
 佐藤天彦名人への挑戦権を争う第76期将棋名人戦・A級順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)の8回戦、広瀬章人八段―久保利明王将戦が22日、大阪市福島区の関西将棋会館で指され、後手番の久保王将が114手で勝った。久保王将は5勝2敗。広瀬八段は3勝4敗となった。

 これで8回戦まで終了(今期は参加者が奇数のため、明け番があり、7局しか指していない棋士もいる)。5勝2敗の⑨久保王将と⑩豊島将之八段を、5勝3敗で②羽生善治竜王・棋聖が追う。4勝3敗は⑧佐藤康光九段。4勝4敗は①稲葉陽八段、③渡辺明棋王。3勝4敗は④広瀬八段、⑦深浦康市九段、⑪三浦弘行九段。2勝5敗は⑤行方尚史八段と⑥屋敷伸之九段。(名前の前の数字は順位)。

 10回戦は2月1日、11回戦は3月2日、それぞれ5局が一斉に指される予定だ。最終的に最上位1人が名人挑戦権を手にし、下位3人がB級1組に降級する。(佐藤圭司)



「女流囲碁」
上野愛咲美(ウエノアサミ)初段が挑戦者に!【第21期女流棋聖戦挑戦者決定戦】
2017年12月11日

平成13年10月26日生。東京都出身。藤澤 一就八段門下。
平成28年入段
日本棋院東京本院所属


謝 依旻(しぇい いみん[注 1])は台湾出身の囲碁女流棋士。日本棋院所属、六段。黄孟正九段門下。

名誉女流本因坊・名誉女流名人・名誉女流棋聖の称号を保持。2010年棋道賞優秀棋士賞。女流賞を7度受賞。

2017年9月現在、女流本因坊、女流棋聖を保持している。

謝依旻女流棋聖への挑戦権を争う第21期女流棋聖戦【協賛:株式会社NTTドコモ】の挑戦者決定戦が12月11日(月)に東京都千代田区の「竜星スタジオ」で行われた。結果は上野愛咲美初段が奥田あや三段に199手まで黒番中押し勝ちをおさめ挑戦権を獲得した。上野は初の挑戦手合出場。また、挑戦手合第1局を16歳2ヶ月で迎えることとなり、女流棋聖戦では史上最年少挑戦手合出場となる。今までの記録は第20期に牛栄子初段が出場したときの17歳8ヶ月。

謝依旻女流棋聖との三番勝負は2018年1月19日(金)に神奈川県平塚市の「ホテルサンライフガーデン」で開幕する。

日本棋院ネット対局「幽玄の間」では女流棋聖戦挑戦者決定戦の模様を棋譜中継いたしました。

上野初段のコメント
昔からあこがれている謝先生と対局できるのでうれしいです。自分の力を出せるように頑張りたい。


皇室
退位後「12月23日」は平日 「二重権威」回避 政府検討



ダウンロード


天皇陛下と皇太子さま=皇居・宮殿で1月2日、北山夏帆撮影
 政府は国民の祝日である天皇誕生日の「12月23日」について、天皇陛下が2019年4月30日に退位された後、当面は新たな祝日とせずに平日とする検討に入った。上皇の誕生日を祝日にすると事実上の「上皇誕生日」になり、新天皇の誕生日と併存して国民の目に「二重の権威」と映る懸念があるためだ。皇位継承後の天皇誕生日は皇太子さまの誕生日の「2月23日」に移る。【田中裕之、竹内望】





 



戦力不保持削除を否定 公明幹部、9条改憲案で
12/22 00:36
 公明党の斉藤鉄夫幹事長代行は21日のBSフジ番組で、自民党が目指す憲法9条改正に関する2案のうち、戦力不保持などを定めた2項を削除する案に否定的な見解を示した。「1項、2項は堅持すべきだというのが公明党の基本的な考え方だ」と述べた。安倍晋三首相(自民党総裁)が唱えた2項を維持する自衛隊明記案については党内で賛否両論があるとした。

 連立与党を組む公明党による見解は、年明け以降の自民党による改憲案策定の議論に影響を与える可能性がある。

「又JR事故」
特急列車のドア、凍結?乗客降りられず JR北海道
 北海道八雲町のJR函館線八雲駅で、停車した特急列車のドア1カ所が開かず、少なくとも乗客2人が降りられなかったことがわかった。JR北海道によると、ドアが凍結していたためとみられる。

https://www.asahi.com/articles/ASKDP5D8MKDPIIPE01K.html?iref=comtop_8_06





http://sharetube.jp/article/9095/


退位日決定後の一般参賀に5万2千人…平成最多
2017年12月23日 18時28分
ダウンロード images (60)



天皇誕生日の一般参賀でお言葉を述べられる天皇陛下と皇后さま(23日午前10時21分、皇居で)=飯島啓太撮影

 天皇陛下の84歳の誕生日を祝う一般参賀が23日、皇居で行われた。

 陛下の退位が2019年4月30日と決まったこともあり、この日の参賀者数は平成で最多だった昨年の3万8588人を大幅に上回り、5万2300人が訪れた。

 陛下は午前中に3回、皇后さまや皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻と長女眞子まこさまとともに宮殿・長和殿のベランダに立ち、お言葉を述べられた。

 陛下は、台風や豪雨で被害を受けた人々や東日本大震災などの被災者を「深く案じています」と気遣った上で、「来たる年が国民皆にとり、少しでも穏やかな年になるよう願っています」と述べ、笑顔で手を振られた。       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

「野球」「大相撲」血糖値&将棋

 
    
先日の健康診断で血糖値とHbA1c以外は「異常があり精密検査が必要だ」となりかかりつけの新札幌循環器病院の主治医に相談にいって来ました。血液検査票持参してDrに見せたが「体脂肪、コレストロールは高いが動脈硬化の書類が無いですね~。年相応に誰でも動脈硬化はなるものだが、どこを調べましたか・・」というので「頚部エコー」です。と話した。20年来お世話になった病院だから転院を言い出すのにまごついていたら、「通いやすい病院ならよいことで担当医に手紙を書いて送っておくから・・」とあくまで優しい先生である。数人の看護師に挨拶をして病院を後にしました。決断したからには今度は近くの診療所長に見てもらうことになるので今日挨拶を兼ねて報告に行きました。もやもやしていた気持ちがなんか晴れた気がしました。帰り近所に最近開店したスーパー内の健康食堂により昼食を食べたが、糖尿病にはうってつけのさわやか定食であり、腱鞘炎で包丁を落とす危険を押して料理を作る必要も無いと思った。価格もジュースつきで¥500円でした。朝も7・30~9・00まで¥300円の朝食を出しているそうだ。夜は宅配弁当を頼んでいるのでちょっと朝早く起きてがんばれば独身高齢者には大変ありがたいお店である。スーパーの系列会社という。喫煙室も用意され若い工事関係の職人さんも来るので至れり尽くされの気配りである。午後3時が店じまいであり、友人らと一杯飲みながら語り合うことは出来ません。いろいろ問題が生じることも考慮に入れての事の様である。私も毎日でなくてもいざというときの食事を確保できるようになったことは大変心強い。





のぞみ亀裂14センチ、破断寸前…脱線可能性も
2017年12月19日 20時44分
ダウンロード

記者会見で謝罪するJR西日本の(手前から)吉江副社長、森川新幹線管理本部長(19日午後、大阪市北区で)=浜井孝幸撮影


 JR西日本の博多発東京行き新幹線「のぞみ34号」(N700系、16両)の台車に亀裂が見つかった問題で、亀裂は台車枠の両側面(縦17センチ)に14センチにわたって入り、破断寸前だったことがわかった。

 JR西が19日、発表した。同社は「破断すれば、脱線など大きな事故に至る可能性があった」との認識を示した。

 このトラブルは11日に発生。運輸安全委員会が新幹線では初めて、重大事故につながりかねない「重大インシデント」として調査している。

 台車枠は角材のような形状で、厚さ8ミリの鋼材でできており、内部は空洞。亀裂は両側面で上端までわずか3センチに迫り、上部だけがかろうじてつながっている状態だった。底面は幅16センチの全体が割れていた。亀裂の幅は最大1・3センチだった。
■大林組他ゼネオンの談合事件(モリカケ疑惑に通ず)が摘発されたばかりに泡や大惨事になりかねない事故である。喝)JR北のトンネル脱線火災等の
事故等余りにも気の緩みの事故が発生し過ぎてはいないだろうか?喝)高速での追い越し殺人等も増えてきて色気も油断の出来ない世の中になりました。爆)


「野球情報」

西武が巨人高木勇人獲得「野上の穴を埋めてくれる」
ダウンロード



 西武は18日、巨人へFA移籍した野上亮磨投手(30)の人的補償として、高木勇人投手(28)を獲得すると発表した。

 鈴木球団本部長は「先発ローテーションに入ってくる投手の中で一番いいだろうという判断をしました。故障がないですし、投球スタイルに落ち着いたものがある。10勝近くやってくれるのでは。野上の穴を埋めてくれると思っています」と期待を込めた。

 元ジャイアンツの村田選手、未だ移籍先が決まらず。
ドラゴンズのコーチや選手何人か、実名は控えるが「取っても良いじゃない」ではなく、「村田を金額によって取るべきだ」という声が結構ある。敵としてプレーしている皆さんは、全然まだやれるという思いがあるのでは。
東海r
☆巨人高木投手はGMが言う若返りというがまだ、28歳で伸び代がある有望投手と思う。敵に回したら怖い存在だが幸いパリーグなのでまだよいが、村田がまだ契約先が決まっていないが、最近中日がとったほうがよいのでは・・という声が大きく成っている。
村田自身は、お金でもなんでもなく2000本安打も掛かっているのでどのチームでもよいから出場機会があればという話である。
巨人の前半のベンチで干されていたときのふてくされた態度が他チームから敬遠されている節もある。結構見られているのだ。


「将棋」
[中継]第43期棋王戦挑戦者決定二番勝負第1局、永瀬拓矢七段VS黒沢怜生五段
更新:2017年12月15日 09:37
 tournament_chouketsu (2)

第43期棋王戦挑戦者決定二番勝負第1局(永瀬拓矢七段 対 黒沢怜生五段)は、12月15日(金)に東京都渋谷区「将棋会館」で行われ、黒沢五段が勝利しました。第2局は12月27日(水)、東京・将棋会館で行われます。


mjo11_header (2)

本戦2回戦第3局、里見咲紀女流初段-西山朋佳奨励会三段戦は12月22日(金)に行われます

本戦2回戦第2局、里見香奈女流五冠ー貞升南女流初段戦は里見女流五冠の勝ち!
本戦2回戦第1局、中倉宏美女流二段-伊藤沙恵女流二段戦は伊藤女流二段の勝ち!



「緊急速報」
元横綱・日馬富士問題で日本相撲協会が記者会見(随時更新)

12月20日 17時09分日馬富士 暴行


大相撲の元横綱・日馬富士の傷害事件をめぐる問題で、日本相撲協会は20日、東京・両国の国技館で臨時の理事会を開き、危機管理委員会から調査の報告を受けました。
相撲協会は午後4時すぎから八角理事長や危機管理委員会の高野利雄委員長などが記者会見を行っています。

貴ノ岩「傷害を負わされるような理由は全くない」
この中で、高野委員長が、暴行の被害を受けた貴ノ岩からも聞き取りを行ったことを明らかにし、暴行に至った経緯から改めて説明しています。

それによりますと、貴ノ岩が携帯を操作したのは日馬富士や白鵬が別の話をしていたときにメッセージの返信をしたにすぎず、特に礼を失する行為をしたわけではなく傷害を負わされるような理由は全くないと考えている、納得がいかないと話していることを明らかにしました。

また、貴ノ岩が師匠の貴乃花親方に「転んだ」と話し事実に反する説明をしたことについて、貴ノ岩が騒ぎを大きくしたくなかったし告げ口をするのが男らしくないと考えたと話しているということです。
元横綱・日馬富士と横綱・白鵬の責任は
高野委員長は、今回の問題の関係者の責任について説明しました。

まず、元横綱・日馬富士については、いかなる理由があっても暴力を行使することは許されず重大な非難に値する、相撲界の頂点にある横綱のこのような行為は貴ノ岩に与えた傷にとどまらず大相撲全体に対する社会の信頼を著しく失墜させたなどとして、その責任は極めて重いとしました。

現場にいた横綱・白鵬については、すぐに止めに入ったというものの日馬富士は最終的に貴ノ岩をリモコンなどで殴りけがをさせていて、このような結果を防ぐことができず、大相撲の信用の失墜につながったことを考えると、白鵬の責任は軽くないと指摘しました。
横綱・鶴竜 伊勢ヶ濱親方 貴乃花親方は
鶴竜についても、横綱として事件を防ぐことをできなかったことに相応の責任があるとしました。

一方、日馬富士の師匠の伊勢ヶ濱親方については、力士を指導、監督すべき立場にあり、相応の監督責任を免れないとしました。

貴ノ岩の師匠の貴乃花親方については、まず、巡業部長として貴ノ岩のけがを把握した直後か被害届の提出後には速やかに協会に報告すべきだったが一切報告をしなかった。また、19日まで貴ノ岩に対する聞き取りの要請も拒否したと指摘しました。
そのうえで、これらの対応が及ぼした影響は小さくなかったが、貴乃花親方については20日まで聞き取りができていないので、聞き取りのあとにその責任の有無や軽重について評価すべきであるとしました。
八角理事長にも相応の責任がある
日本相撲協会の八角理事長については、協会員を統率する立場にある以上、相応の責任があると考えられるとしました。

警察からの連絡により事件を把握してから危機管理委員会による調査実施を決めるまで2週間を要していることや、本件事案の重大性に照らせば、より早く危機管理委員会の立ち上げを検討する余地があったと思われることなどを挙げ、協会執行部の対応に問題がなかったとはいえないとして、この点についても八角理事長には相応の責任があるとしました。




伊勢ヶ濱親方が理事辞任 白鵬と鶴竜に減給処分
12月20日 17時32分日馬富士 暴行
ダウンロード


大相撲の元横綱・日馬富士の傷害事件をめぐる問題で、日本相撲協会の臨時の理事会が20日に開かれ、日馬富士の師匠の伊勢ヶ濱親方は責任を取って理事を辞任しました。
一方、傷害の現場に同席していた横綱・白鵬と鶴竜については、横綱としての責任があるとして、ともに「減給」の懲戒処分としました。(NHK)

大相撲の元横綱日馬富士関(33)の暴行問題で、日本相撲協会の臨時理事会が20日、東京・両国国技館で開かれ、危機管理委員会の調査結果報告を受けて、関係者の処分を決めた。


 元横綱については「引退勧告相当」とした。

 現場にいながら暴行を防げなかった横綱白鵬は「来年1月の給与無支給、2月の給与減額50%」、同じく横綱鶴竜は「1月の給与無支給」と処分を決めた。

 元横綱の師匠で理事の伊勢ヶ浜親方は、理事を辞任。1階級の降格とした。八角理事長は自ら「問題全体の責任がある。理事長の残り3か月間、報酬を全額返上する」と発表した。

 貴乃花親方については、本人の聴取ができておらず、この日の処分は見送った。(読売)
■日馬富士の功労金を検察の処分を見て減額の幅を決めるとした。処分は重いともいえるし軽いとも取れるが、今後理事の身分を掛けてまで抵抗した貴乃花親方が何を語るのか!?協会そのものをどう変えていくのか、その構想を聞きたいものである。
今までの憶測で騒ぎ立てたメデイアの軽率さも大いに反省の非難を免れないと思う。被害者の貴の岩関は公傷制度の廃止で、休場した場合どのような救済を出来るのかも注目である。練習をいていないので初場所では相撲は取れないというのが現状である。



一般公開が始まったジャイアントパンダの赤ちゃん、シャンシャンと母親のシンシン=東京・上野動物園[代表撮影](2017年12月19日) 【時事通信社】

♪棋戦トピックス
[中継]第76期A級順位戦、屋敷九段VS三浦九段、羽生竜王VS稲葉八段

更新:2017年12月21日 10:00


現在進行中の第76期A級順位戦、12月21日(木)は、8回戦の2対局が行われます。
対戦組み合わせ、対局場は以下の通りです。

【東京・将棋会館】
屋敷伸之九段VS三浦弘行九段

【関西将棋会館】
羽生善治竜王VS稲葉陽八段

これらの対局の模様は、名人戦棋譜速報と日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。

また、羽生善治竜王VS稲葉陽八段の対局は、AbemaTVでもご覧いただくことができます。

■誠に泣けることですが、羽生竜王が83手で投了しました。涙)名人戦挑戦者の目が合ったのでこの負けは相当痛い黒星です。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

師走と忘年会「将棋情報」

   

 
 


このところの札幌郊外は、積雪が日中融けて夜には凍結して路面がアイスバーン状態の最も危険な路面と成っています。スパイク付き冬靴なら多少は転倒を防止してくれるが普通の冬靴では普段の倍の時間がかかる。糖尿病の副作用で歯肉炎や歯周病が悪化すのを防止するため月一度の検診に通っています。忘年会もすべて欠席と寂しくなりました。この血糖値では止むを得ません。
年賀状も年々減らしていますが、互いに生死の判断材料のため最低限の親しい人には出しました。

藤井四段が史上最年少で本戦出場 朝日杯将棋オープン戦
村上耕司2017年12月15日16時47分
ダウンロード

藤井聡太四段が史上最年少で朝日杯将棋オープン戦の本戦出場を決めた=瀬戸口翼撮影
松尾歩八段を破り感想戦で対局を振り返る藤井聡太四段=15日午後4時26分、東京都渋谷区の将棋会館、迫和義撮影



 将棋の中学生棋士、藤井聡太四段(15)が15日、東京都渋谷区の将棋会館であった第11回朝日杯将棋オープン戦(朝日新聞社主催)の2次予選に臨み、1回戦で屋敷伸之九段(45)、決勝で松尾歩八段(37)に勝ち、本戦出場を決めた。15歳での本戦出場は史上最年少記録。デビュー以来の通算成績は54勝9敗になった。

 藤井四段は「強敵ばかりの2次予選を勝ち抜けたのはとてもうれしい。本戦も一局一局、全力で臨みたい」と話した。

 1回戦の相手、屋敷九段は名人挑戦権を争うA級順位戦に所属するトップ棋士。藤井四段は昨年12月のプロデビュー以来、初めてA級棋士から公式戦で白星を挙げた。対局後、藤井四段は「公式戦という舞台でA級の先生に勝てたのはとても自信になりました」と話した。

 決勝で対戦した松尾八段は「(藤井四段が)強いことは知っていた。イメージ通り、びしびしと急所に来られた」と対局を振り返った。

 朝日杯は持ち時間各40分の早指し戦。1次予選、2次予選、本戦とすべてトーナメントで優勝を争う。初参加の藤井四段は1次予選を4連勝で抜け、2次予選に駒を進めていた。

 1月に始まる本戦トーナメント(16人出場)では羽生善治竜王(47)らタイトル保持者がシード棋士として登場する。藤井四段は1回戦でシード棋士と対戦する予定。(村上耕司)


[中継]第43期棋王戦挑戦者決定二番勝負第1局、永瀬拓矢七段VS黒沢怜生五段
更新:2017年12月15日 09:37
 tournament_chouketsu (2)



第43期棋王戦挑戦者決定二番勝負第1局対局開始の模様第43期棋王戦挑戦者決定二番勝負第1局(永瀬拓矢七段 対 黒沢怜生五段)は、12月15日(金)に東京都渋谷区「将棋会館」で行われます。

終局直後の感想戦。
この結果は黒沢怜生五段(25・C級2組)が勝ちましたが敗者復活で勝ち上がったため連勝しなければならず、第2局で永瀬拓矢七段が勝てば挑戦者に決まります。第2局は12月27日(水)、東京・将棋会館で行われます。

内閣支持率3割台に下落 NNN世論調査
(東京都)


 



NNNがこの週末に行った世論調査で、安倍内閣の支持率は37.8%となり、4か月ぶりに3割台に落ち込んだ。 安倍内閣を支持すると答えた人は前の月より3.3ポイント下落し37.8%、支持しないは前の月より3.9ポイント上がり45.3%だった。内閣支持率が3割台に落ち込んだのは4か月ぶり。 一方、政党支持率は自民党の34.3%に対して立憲民主党が10.5%、希望の党は1.2%、公明党2.7%、民進党2.4%となっている。 また森友学園への国有地売却問題をめぐり、値引きの経緯について再調査をしないなど、政府の姿勢について「納得していない」が80.7%と8割を超えた。納得しているは7.3%だった。 北朝鮮が射程に入る巡航ミサイルを導入する政府の方針については、支持するが38.1%、支持しないが39.1%と拮抗(きっこう)している。 <NNN電話世論調査> 【調査日】12月15日~17日 【全国有権者】2133人 【回答率】34.7% (http://www.ntv.co.jp/yoron/)


シャンシャンおてんば発揮、木登りも 関係者らにお披露目
上野動物園(東京都台東区)でジャイアントパンダの子ども、シャンシャン(香香、雌)と母親のシンシンが19日から一般公開されるのを前に、小池百合子都知事や汪婉駐日中国大使夫人ら関係者と報道陣に18日、お披露目された。シャンシャンはカメラにも動じず、元気いっぱい。木登りをしたり、寝転がったりしておてんばぶりを発揮した。

 上野生まれのパンダの一般公開は、1988年に誕生したユウユウ(雄)以来29年ぶりとなる。

 ダウンロード


 ダウンロード ダウンロード



 お披露目されたシャンシャンは竹とじゃれ合い、丸いお尻を振りながら奥にある丸太へ。よじ登って上に立ち、くるりと1回転した。木登りに何度も挑戦してはひっくり返ってごろごろ。マイペースに遊ぶ姿に招待された近くの小学校の子どもたちも「かわいい」と歓声を上げていた。




ダウンロード
大宮の風俗店で火災、4人死亡
1人重体、7人軽症

17日午後、さいたま市大宮区の風俗店が入るビルで火事があり、消防によりますと、4人が重体だということです。

17日午後2時ごろ、さいたま市大宮区の風俗店から「煙が出ている」と付近の住民から通報がありました。
消防が駆けつけたところ、風俗店が入る鉄筋コンクリート3階建てのビルから火が出ていて、消火活動が続けられています。

消防によりますと、この火事で4人が重体だということです。

現場はJR大宮駅から北に400メートルほどの飲食店や風俗店が入った雑居ビルなどが建ち並ぶ一角です。

「野球情報」

西武が巨人高木勇人獲得「野上の穴を埋めてくれる」
ダウンロード



 西武は18日、巨人へFA移籍した野上亮磨投手(30)の人的補償として、高木勇人投手(28)を獲得すると発表した。

 鈴木球団本部長は「先発ローテーションに入ってくる投手の中で一番いいだろうという判断をしました。故障がないですし、投球スタイルに落ち着いたものがある。10勝近くやってくれるのでは。野上の穴を埋めてくれると思っています」と期待を込めた。

ダウンロード

DeNAから移籍の尾仲「来年の優勝に貢献できるように」
FAでDeNAへ加入した大和内野手(30)の人的補償で阪神移籍した尾仲祐哉投手(22)が18日、兵庫県西宮市内の球団事務所で入団発表会見に臨んだ。

 濃紺のネクタイを身につけ登場した尾仲は「評価してもらった以上、その期待に応えるしかないんで」と改めて決意を新たにした。移籍について「正直びっくりしました」と率直な思いも吐露したが、「来年の優勝に貢献できるよう頑張りたいです」と意気込みをみせた。

 関西に住むのが初めてということで、「どこに何があるかわからないですし、まずは髪を切る場所を見つけたい」と笑みを浮かべた。来年の目標を問われると「今年はいい成績を残せなかったんで、まずはチームの優勝に貢献できるよう頑張りたいです」と、優勝という言葉を繰り返していた。
☆この交換は西武と、阪神が得をしたと思う。☆       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

「将棋」羽生竜王・「囲碁」井山棋聖に国民栄誉賞…同時授与へ



  



 政府は、将棋で史上初の「永世七冠」を達成した羽生善治竜王(47)と、囲碁で初めて七冠を2度達成した井山裕太棋聖(28)に、国民栄誉賞を同時に授与する方向で最終調整に入った。


 前人未到の偉業で将棋界と囲碁界の発展に寄与した功績を評価した。将棋・囲碁の棋士の受賞は1977年の賞創設以来初めてとなる。

 政府関係者が明らかにした。安倍首相は13日にも両氏への授与を検討するよう指示し、有識者の意見を聞いた上で年内にも正式決定する。表彰式は年明けとなる見通しだ。

 羽生氏は埼玉県所沢市出身。今年12月5日、将棋の第30期竜王戦(読売新聞社主催)の七番勝負第5局を制し、通算7期目となる同タイトルを獲得して「永世竜王」の資格を得た。永世規定のある竜王、名人、王位、王座、棋王、王将、棋聖の全7タイトルで称号を獲得する「永世七冠」を史上初めて達成した。(読売)



国民栄誉賞が授与されれば、去年、リオデジャネイロオリンピックのレスリング女子で金メダルを獲得し、オリンピック4連覇を達成した伊調馨選手以来となり、個人としての受賞は24人目と25人目となります。

政府は、13日にも羽生氏と井山氏に対する国民栄誉賞の授与を検討する方針を公表し、関係者の意見も聞いたうえで、最終的に判断することにしています。(NHK)

誠に喜ばしいことであり政府においては是非早く実現して欲しいと願うものです。!
とにかく美しく。羽生善治の『玲瓏』

言わずと知れた将棋界のスーパースター、羽生善治三冠。羽生三冠が好んで揮毫する言葉として有名なのが『玲瓏』(れいろう)です。

『玲瓏』
1 玉などが透き通るように美しいさま。また、玉のように輝くさま。
2 玉などの触れ合って美しく鳴るさま。また、音声の澄んで響くさま。 -デジタル大辞泉

盤上に魔法のように美しい棋譜を残す羽生三冠を象徴するような言葉ですね。

この『玲瓏』という言葉が揮毫された紺染小振り扇子は、羽生ファンの多くが愛用しているロングセラーです。
kigo_01紺染小振り扇子 羽生善治
紺染小振り扇子


第39期霧島酒造杯女流王将就位式




伊藤沙恵女流二段の初挑戦を2連勝で防衛した、里見香奈女流王将の就位式が12月12日(火)、東京都港区「明治記念館」で行われました。

五番勝負第4局、里見女流王座が勝って最終局へ


第7期リコー杯女流王座戦五番勝負第4局 里見香奈女流王座 対 加藤桃子女王 対局終局後の模様里見香奈女流王座に加藤桃子女王が挑戦する第7期リコー杯女流王座戦五番勝負第4局が12月8日(金)に東京・渋谷区「将棋会館」で行われ、後手の里見女流王座が92手で加藤女王を下し、2勝2敗としました。この結果タイトルの行方は第5局へと持ち越されました。
第5局は、12月22日(金)に東京・渋谷区「将棋会館」で行われます。


ロサリオ入団決定 4番筆頭候補!金本監督惚れた執念打法「僕の好きなタイプ」


 阪神と選手契約し、ユニホームに袖を通すロサリオ(球団提供)

 阪神は13日、前韓国ハンファのウィリン・ロサリオ内野手(28)と来季の選手契約を締結したことを発表した。1年契約で年俸は300万ドル(約3億4000万円)で、背番号は「20」。待望の大砲加入の朗報は、ハワイでの「日本プロ野球名球会 ハワイ総会」(現地時間12日)に出席した阪神・金本知憲監督(49)にも届けられた。金本監督はロサリオの打撃スタイルに惚れ込み、高く評価。4番の筆頭候補として、チームの救世主としての期待をかけた。(金額は推定)
https://www.daily.co.jp/tigers/2017/12/14/0010816123.shtml

【阪神】糸井、新加入ロサリオ歓迎「ひげかっこいい」…現状維持4億円+出来高でサイン
ダウンロード

 阪神・糸井嘉男外野手(36)が14日、西宮市内の球団事務所で契約更改交渉に臨み、現状維持の年俸4億円プラス出来高でサインした(金額は推定)。前日(13日)に加入が決まった4番候補のウィリン・ロサリオ内野手(28)について聞かれると「ひげ、格好ええなと思いました!」とワイルドな風貌の大砲を歓迎した。

 移籍1年目の今季は主に1、3番を任され、2割9分、17本塁打、62打点の成績を残したが、右打ちのスラッガーの加入で糸井の打力、走力も生きるはずだ。「やっぱり外国人で強烈な選手がいた方が強いと思います」と強力タッグの結成に思いをはせていた。

藤井四段がA級棋士に初勝利 将棋・朝日杯、屋敷九段を破る
ダウンロード
 藤井聡太四段 と屋敷九段

 将棋界最多の29連勝を達成した最年少プロ、藤井聡太四段(15)は15日、東京都渋谷区の将棋会館で指された朝日杯オープン戦2次予選で、順位戦A級に在籍する屋敷伸之九段(45)を破った。公式戦で、トップ棋士の証しといわれるA級棋士を破ったのは初めて。

 名人挑戦者を決める順位戦でA級は最も上のクラス。藤井四段は公式戦でA級棋士と対戦するのは3度目で、稲葉陽八段(29)と豊島将之八段(27)には敗れていた。

 同日、引き続き指された朝日杯の2次予選決勝で松尾歩八段(37)にも勝ち、16人が出場する本戦トーナメントに進出した。

「将棋ニュース」
渡辺棋王が豊島八段に勝利 将棋名人戦・A級順位戦
2017年12月16日00時53分

ダウンロード

4勝目をあげた渡辺明棋王=東京都渋谷区



 佐藤天彦名人への挑戦権を争う第76期将棋名人戦・A級順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)の8回戦、渡辺明棋王―豊島将之八段戦が15日、東京都渋谷区の将棋会館で指され、渡辺棋王が101手で勝った。挑戦権争いの首位を走っていた豊島八段は5勝2敗となり、羽生善治竜王と並んだ。久保利明王将も4勝2敗で争っている。渡辺棋王は4勝4敗。



[中継]第43期棋王戦挑戦者決定二番勝負第1局、永瀬拓矢七段VS黒沢怜生五段
更新:2017年12月15日 09:37
 tournament_chouketsu (2)



第43期棋王戦挑戦者決定二番勝負第1局対局開始の模様第43期棋王戦挑戦者決定二番勝負第1局(永瀬拓矢七段 対 黒沢怜生五段)は、12月15日(金)に東京都渋谷区「将棋会館」で行われます。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

「順位戦A級」&名誉NHK杯選手権者羽生竜王・棋聖

ダウンロード (3)
久保王将が4勝目 将棋・A級順位戦7回戦
佐藤天彦名人への挑戦権を争う第76期将棋名人戦・A級順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)の7回戦、久保利明王将―豊島将之八段戦が8日、大阪市福島区の関西将棋会館で指され、先手番の久保王将が123手で勝った。久保王将は4勝2敗。今期A級順位戦に参加している11人中、一人だけ無傷だった豊島八段は5勝1敗となった。

 これで7回戦まで終了(今期は参加者が奇数のため、明け番があり、6局しか指していない棋士もいる)。5勝1敗の(10)豊島八段を、5勝2敗で(2)羽生善治竜王・棋聖が追う。4勝2敗は(9)久保王将。3勝3敗は(4)広瀬章人八段、(7)深浦康市九段、(8)佐藤康光九段。3勝4敗は(1)稲葉陽八段と(3)渡辺明棋王。2勝4敗は(6)屋敷伸之九段と(11)三浦弘行九段。2勝5敗は(5)行方尚史八段。(名前の前の数字は順位)。(佐藤圭司)
☆トップを走っていた豊島8段が1敗したので2位の羽生竜王・棋聖が挑戦者決定戦のプレーオフに出る可能性が出てきた。!
羽生竜王は後3局は稲葉8段、佐藤康光9段、屋敷伸之9段である。豊島8段は渡辺明棋王、屋敷伸之9段、三浦弘行9段、広瀬章人8段である。「将棋の一番長い日」は来年3月である。☆



藤井四段、久保王将を破る 早指し非公式戦、終盤に逆転

ダウンロード (4) 


 将棋の中学生棋士、藤井聡太四段(15)が10日、名古屋市内で開かれた将棋イベントに参加し、早指しの非公式戦でトップ棋士の一人、久保利明王将(42)と対局した。藤井四段は中盤までに持ち時間の20分を使い果たして秒読み将棋が続いたが、106手で勝利。対局後に「序中盤は苦しくしてしまい力の差を感じたが、粘って逆転に持ち込めたのは大きな収穫だった」と話した。

 公式戦も含め初めての対戦。振り駒で先手番となった久保王将が得意の中飛車に構え、藤井四段が居飛車で対抗した。現地で大盤解説した鈴木大介九段(43)の解説によると、得意戦法で臨んだ久保王将がリードしたが、藤井四段が得意とする終盤で逆転勝ちを収めた。

 久保王将は「序中盤はまずまずの展開で指せたかなと思う。どんどん差が詰まったなという印象。どの手が悪かったのか? 気がついたら悪くなって、自玉が詰まされていた」と振り返った。さらに「最終盤で自分の読みにはない好手を指された。終盤の切れ味がすごく、やっぱり実力がある棋士だと感じた」と評価した。

 対局前には藤井四段のトークショーもあった。幼少期の写真とともにこれまでを振り返りながら「プロ棋士への漠然としたあこがれはあったが、小学3年のときに全国小学生倉敷王将戦で優勝して自信をつけ、プロをめざしてみようと思った」と話した。
☆いかに非公式といえどもタイトル保持者の久保王将を負かすことは驚嘆の強さと思う。終盤の寄せの巧妙さは第二の「藤井マジツク」か「藤井の光速の寄せ」といっても過言ではない。頼もしい天才棋士である。☆


日馬、貴ノ岩を暴行後に白鵬ら数人とラーメンへ
12/11(月) 15:16配信 読売新聞

日馬、貴ノ岩を暴行後に白鵬ら数人とラーメンへ
 ダウンロード (5)


 大相撲の元横綱日馬富士関(33)の幕内貴ノ岩関(27)(貴乃花部屋)への暴行問題は11日、角界の元最高位が書類送検される事態に発展した。

 相撲ファンからは「暴力は許されない」「再発防止策を」との声が改めて上がった。

 「大横綱に失礼だ。謝れ」。捜査関係者によると、横綱白鵬関から注意された際にスマホを触った貴ノ岩関に、元横綱はこう言って殴りかかったという。

 鳥取市内のラウンジの個室であった酒席には、同じモンゴル出身の横綱鶴竜関や関脇照ノ富士関らもいた。同席者は鳥取県警に「横綱が後輩を叱っているという状況だっただけに、止めにくい雰囲気があった」と証言。暴行は1~2分に及び、無言で身を守っていた貴ノ岩関が出血してようやく、白鵬関が制止した。

 場が落ち着いた頃、元横綱は貴ノ岩関に「やり過ぎた」と謝罪。しかし、貴ノ岩関が傷口をタオルなどで押さえながら宿舎へ帰った後、元横綱は白鵬関や鶴竜関ら数人とともにラーメンを食べに行ったという。
■元横綱、白鵬、鶴竜のモンゴル幹部の下位の力士へのしごきという側面が浮き彫りになったと思う。この状況を見れば貴乃花親方の怒りも分かる気がする。示談はせずに検察の厳しい起訴処分が適当に思う。危機管理委員会の委員長は元高検検事長であるから、発言に不公平感があり検察は決して圧力を感ぜずに「忖度」しない姿勢が求められる。

相撲協会が「情報ライブ ミヤネ屋」に抗議…池口恵観氏の証言報道は「無責任な姿勢」
2017年12月11日14時18分 スポーツ報知
ダウンロード

貴乃花親方


 日本相撲協会は11日、不十分な取材で事実と異なる内容を放送したとして、読売テレビに抗議文を送付したと発表した。抗議文は同局が元横綱・日馬富士関(33)が幕内・貴ノ岩(貴乃花)に暴行した問題を取り上げた、報道・情報番組「情報ライブ ミヤネ屋」の1日の放送内容に対するもの。

 協会によると、同番組内で被害を受けた貴ノ岩の師匠の貴乃花親方が暴行事件を八角理事長(元横綱・北勝海)に報告してから、警察に被害届を出したと知人に話していたと証言した最福寺法主・池口恵観氏のインタビュー映像を放送。さらに「八角理事長に報告した後 警察に被害届提出か」

などのテロップも表示した。

 だが協会は元日馬富士関の暴行を知ったのは鳥取県警からの電話だと説明。池口氏の証言は貴乃花親方の知人からの間接伝聞で、裏づけ取材を十分に行わない無責任な姿勢・態度と協会側は主張。貴乃花親方からも「心当たりはございません。いずれもマスコミから出ている根拠のない、伝え聞いたような情報である」と協会側は回答を得ているという。

 相撲協会は読売テレビへ速やかな謝罪、訂正を求めた。同協会は9日に事実無根の番組内容で名誉を傷つけられたとして、フジテレビにも抗議文を送付したと発表している。

エンゼルス移籍の大谷が帰国 「後は練習に集中できる」


ダウンロード

米国のロサンゼルスから帰国し、羽田空港に到着した大谷=羽田空港(撮影・佐藤徳昭)【拡大】

 プロ野球日本ハムからポスティングシステムでの米大リーグ、エンゼルスへの移籍を決めた大谷翔平選手が12日、羽田空港着の航空機で米ロサンゼルスから帰国した。居合わせた大勢の利用客やファンの呼び掛けに時折笑顔を見せながらも、無言で足早に通路を抜けていった。

 到着後には千葉県鎌ケ谷市の日本ハムの寮に戻ってダッシュやキャッチボールで汗を流し「早い段階で(移籍先が)決まって、後は練習に集中できる」と話した。10月に右足首の手術を受けており、今後は来年2月のキャンプインに向けてリハビリを続けていく。

 大谷は11月29日に米国入りし、各球団との直接交渉に臨んだ。今月8日にエンゼルス入りが発表され、同9日の入団記者会見では「スタートラインに立てて感謝している。エンゼルスの一員として優勝を目指したい」と抱負を語った



今年の漢字は「北」 北朝鮮や九州北部豪雨で12月12日 14時24分
LIVE 世相表す「今年の漢字」は?
ダウンロード


今年の漢字は「北」 北朝鮮や九州北部豪雨で

ことし1年の世相を漢字ひと文字で表す「今年の漢字」が京都の清水寺で発表され、北朝鮮が弾道ミサイルの発射を繰り返したことや九州北部豪雨の災害があったことにちなんで「北」が選ばれました。




京大からロッテ入団も戦力外…田中英祐氏「投げ方が分からなくなった」


3年間のプロ野球生活で学んだことは忘れない! スーツ姿で軽やかに走る田中氏は、これからも挑戦し続ける (撮影・斎藤浩一)【拡大】
ダウンロード

 【直撃/ザ・ミュージアム】 これからも挑戦-。話題の人物の本音に迫る『直撃』の第2回に、京大初のプロ野球選手として注目を浴びた田中英祐氏(25)=前ロッテ=が登場。今年10月3日に戦力外通告を受けてから、3年前に内定を辞退した大手総合商社の三井物産入社に至るまでの思いを明かした。2015年にドラフト2位で入団したものの、1軍での登板は1年目の2試合のみで勝ち星なし。3年間のプロ野球生活を振り返るとともに、来年4月に第一歩を踏み出す商社マンとしての抱負を語った。 (取材構成・片倉尚文)
■頭脳明晰の京大といえども野球の神様は「兄弟」とは認めてくれなかったようです。■


注目の決戦。。本日は第43期棋王戦・敗者復活戦/決勝「三浦九段-黒沢五段」

昨年の秋、渡辺明竜王(当時)の独占告白に端を発した
「将棋ソフト冤罪事件」により竜王戦挑戦権を剥奪された
三浦九段に何としても渡辺棋王との番勝負を実現して欲しいと
多くの将棋ファンが願い、なにより三浦九段自身が燃えて挑んだ
棋王戦挑戦権獲得の夢は、残念ながらここで終戦となりました。

1回戦の佐藤天彦名人戦に続き、実績のある強豪を下した
黒沢五段が敗者復活戦を見事に制し、決勝二番勝負進出決定。
本戦優勝者・永瀬拓矢七段と、挑戦権を懸けて激突します。。「将棋ブログより」       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

将棋情報と健康診断。大相撲。

最近は、真冬日が続き「冷え性」が再発して辛い日々を送っていますが、先日健康診断を行い「血糖値111でHbA1cが7・4」とほぼ正常値(前回244と8・4)に戻っていたのには驚喜したものでしたが、肝心の肝臓・心臓・腎臓・肺に精密検査の必要があるということで、今日午前中に「頚部エコー」を行い先生と相談する事になりました。

一夜明けて
歴史的な記録を打ち立てた対局から一夜明けて、あらためて羽生竜王へのインタビューが行われました。羽生竜王は今回のタイトル獲得について「夢なんじゃないかと思ったが、新聞記事を見て、本当だったんだなという実感が湧いているところ」とコメント。また、藤井聡太四段とタイトル戦で対局してみたいか尋ねられると、「将棋界の歴史を見ると、これだけ年齢が離れているとすれ違ってしまうケースが多い。私自身が頑張りきることができれば、実現できるのではないか」と話しました。
   


「順位戦C級2組7回戦」
ダウンロード

将棋の中学生棋士・藤井聡太四段(15)が12月7日、順位戦C級2組7回戦で、高野智史四段(24)と対局中だ。藤井四段はここまで無傷の6連勝で、増田康宏四段(20)、今泉健司四段(44)と並び、首位タイ。同級初参加の藤井四段が“一期抜け”を果たすには、10戦全勝が必要な状況だけに、この日も負けられない対局だ。

 C級2組は棋士50人が参加。C級1組に昇級できるのは3人。勝敗数が並んだ場合には、前年度の成績などをもとにした「順位」が上の棋士から昇級する。藤井四段は50人中45位。1敗グループには、藤井四段より順位が上の棋士が多数いるために、1つでも星を落とせば一期抜けはかなり苦しくなる。

 藤井四段の今期の成績は通算59局で、51勝8敗(勝率0.864)。年度成績では、49対局、41勝、勝率0.837、29連勝(年度またぎ)で、部門“四冠”を独占している。

 順位戦の対局は持ち時間が各6時間。

「結果」

昨夜、深夜に及ぶ激戦を制した藤井4段が無傷の7連勝となり一期で昇級する可能性が出てきましたが今泉健司四段も7連勝で、上位に一敗組みが数名いますので順位の関係でやはり全勝しなければ「一期抜け」は厳しいと思います。藤井4段は。昨夜は東京将棋会館に泊まったのだろうか? 先日高校へ行く決断をしましたが、頭脳は高いので成績はよいでしょうが、出席日数不足で大変だと思う。ちなみに羽生新竜王は都立高校に入学しましたが、対局が多くなり出席日数が不足になり、やめて別の都立高校(通信制)に移り卒業しました。後日、お母さんが「子供を高校にやったことを今でも後悔しています」と語っています。藤井4段も同じ苦労をするものと思います。頑張ってくださいねー。!

12月10日(日)NHK 3回戦第3局で稲葉陽八段と対局します。このNHK杯で優勝すれば、一般棋戦優勝最年少記録になります。
尚、タイトル獲得の最年少記録は札幌出身の屋敷伸之九段は第56期(1990年度前期)の棋聖戦でも、本戦トーナメント(1990年3月27日 - 5月28日)を勝ち上がり、中原に2期連続挑戦。五番勝負(1990年6月18日 - 8月1日)では2連敗の後に3連勝して奪取。18歳6か月で初タイトルを獲得(タイトル獲得の最年少記録)。前年に羽生善治が作ったばかりの史上最年少タイトル獲得(竜王、19歳)の記録を1年足らずで塗り替えた。また、プロデビューから1年10ヶ月での初タイトル獲得も、歴代最速である。

【超速報】
藤井4段善戦するも敗退す。
序盤から終始守勢に立たされ苦しい戦いであったが、さすがは藤井4段の終盤の怪しいくらいの手筋の連発を放ちA級棋士稲葉8段をあわや即詰みに討ち取るかの局面を作りましたが、所詮玉砕気味の攻撃だったので最後は投了に追い込まれました。しかし、負けたとはいえ”強い天才棋士”であることは間違いありません。相手が一手間違えば逆転勝ちできる、【藤井マジック】の才能は羽生永世七冠の全盛期を髣髴とさせるものがあります。!朝食も忘れて最後まで見てしまい、ふらふらしてしまいました。苦笑)


久保銀河と藤井四段が夢の共演!!
ダウンロード 

史上最年少プロデビュー、史上最多29連勝などの記録ずくめで
2017年棋界の話題を独占した藤井聡太四段。
その藤井四段がこの度「将棋プレミアムフェス」で地元・愛知に凱旋します!

 


イベントではトークショー&特別対局を実施。
特別対局では、なんと現「王将」との激突が実現しました!
将棋界最強の一角を担う久保利明銀河が藤井四段を迎え撃ちます。
「最強の中学生」と「関西の絶対王者」の共演をお見逃しなく!


《将棋プレミアムフェス in 名古屋》

┃日程:  2017年 12月 10日 (日) 12時 50分配信開始予定

┃出演:  久保利明銀河
      藤井聡太四段

【速報】
久保銀河投了!
106手で聡太先生が勝ちました!
おめでとうございます㊗️🎉
最後の最後までハラハラドキドキの展開でしたが、最後は聡太先生が落ち着いて寄せにいきました✨

聡太先生の「久保銀河に教わることができた」も聞けて大満足の内容でした!

対局前には藤井四段のトークショーもあった。幼少期の写真とともにこれまでを振り返りながら「プロ棋士への漠然としたあこがれはあったが、小学3年のときに全国小学生倉敷王将戦で優勝して自信をつけ、プロをめざしてみようと思った」と話した。

 会場の少年からは対局で緊張しないコツを問われ、「最近はあまり緊張しなくなった。以前は最終的な勝ち負けの結果にとらわれていたが、最近は目の前の一手一手を積み上げていこうと思うようになったのが良かった」と応じた


岩田感無量…憧れのミスターから金言 「やったらいい」引退後も社会貢献
ダウンロード (1)


 巨人・長嶋終身名誉監督(左)から特別賞を授与され、握手を交わす岩田(撮影・出月俊成)

 阪神・岩田稔投手(34)が7日、都内のホテルで積極的な社会貢献活動を行ってきたプロ野球選手に贈られる「ゴールデンスピリット賞」を受賞し、今後も「1型糖尿病」患者の支援継続を誓った。表彰式では長嶋茂雄読売巨人軍終身名誉監督(81)と初対面し、金言を授かった。
 80歳を超えてなお、圧倒的なオーラを放つミスターからの金言に、岩田の心は躍った。「やったらいいやんと(いう意味の言葉を)言ってもらえました」。長嶋氏の思いが、心に響いた。
 岩田にとって、長嶋氏はプロ野球人気を作り上げた一人の偉人という存在だけではない。「巨人ファンだったので。子供の頃、巨人戦をずっとテレビで見ていて、そのミスターが自分の横で…」と熱っぽく話すその表情からは、多大な尊敬の念があふれ出ていた。
https://www.daily.co.jp/tigers/2017/12/08/0010799048.shtml



桑原 アップ率463%は球団日本人最高 800万から4500万円

大幅アップで契約を更改し会見で笑顔を見せる桑原


契約更改を終え、会見場へ向かう阪神・桑原謙太朗=球団事務所(撮影・山口登)


 阪神・桑原謙太朗投手が7日、西宮市内の球団事務所で契約更改を行い、800万円から3700万円アップとなる、4500万円でサインした。(金額は推定)。アップ率463%は、球団の日本人選手では最高のものとなった。

「蛇足」
ダウンロード 

 日馬富士の暴行事件以降、その言動に注目が集まっている横綱・白鵬。「週刊文春」取材班は、白鵬と“愛人”の2ショットを入手した。

 浴衣姿の横綱が男らしい表情でカメラに視線を送り、金色に髪を染めた美女が傍らで静かに微笑む。これまで一切メディアに出たことのないプライベート写真である。
本誌は2015年5月7・14日号の「白鵬『愛人がいた!』」と題した記事で、白鵬が渋谷区にあるMのマンションに足繁く通っていることなどを報じている。

「モンゴル人のMは身長170センチくらいのモデル風美女。彼女は大分県の立命館アジア太平洋大学に留学していたのですが、九州場所の打ち上げに参加したところ、横綱が一目惚れしたのです」(同前)

 07年に白鵬は1歳年上の紗代子夫人と“デキ婚”。15年初場所での優勝インタビューで「強い男の裏には賢い女性がいます」と語るなど、愛妻家をアピールする一方で、愛人であるMに入れ上げていたという。

【明るいニュース】
日本一早咲き あたみ桜


開花が確認されたあたみ桜=熱海市梅園町で
写真
 熱海市が「日本で最も早く咲く桜」とうたう、早咲きの「あたみ桜」の開花が七日、市内で確認された。

 市職員が、同市梅園町の熱海梅園近くの市道の二本と梅園内の足湯裏の一本でそれぞれ一~二センチ大のピンク色の花をつけているのを確認した。昨年は十二月六日に開花した。梅園の駐車場スタッフの男性は「葉が残ったまま花をつけるのは珍しい」と話した。

 満開は来年一月中旬と予想され、来年一月二十日から二月十一日まで「あたみ桜・糸川桜まつり」が開かれる。

阪神 大和の人的補償に尾仲を獲得「若くて能力も非常に高い選手」


 阪神は10日、国内FA権を行使しDeNAに移籍した大和内野手(30)の人的補償選手として尾仲祐哉投手(22)を獲得することを発表した。この日にDeNA側に伝えた。


 谷本修球団本部長は「金本監督とも相談の上、総合的に判断した結果。年齢も若く能力も非常に高い選手という評価で、将来性も十分ですし、来シーズンからも勝負できる素材だと思っております」とコメントした。

 尾仲は昨年のドラフト6位で広島経済大から入団したばかりで、プロ1年目の今季は11試合の登板で1勝1敗、防御率6・52の成績を残している。

フジテレビが赤字転落、もはや不動産会社がテレビ局を経営している状態

民放キー局の2017年4~9月期決算によると、フジ・メディア・ホールディングス(HD)傘下のフジテレビジョンが唯一、営業赤字となった。一人負けに歯止めがかからない状態だ。視聴率の低迷が続き、広告収入が減った。復活への道は険しいようだ。

 フジテレビは全日が5.7%、ゴールデン7.7%、プライム7.6%で、民放キー局5社のなかの4位にとどまる。視聴率三冠王の称号は93年までフジテレビのものだったが、過去の栄光いまいずこだ。

 情報番組、ドラマ、ニュース、どれをとっても視聴率が振るわない。バラエティー番組『めちゃ×2イケてるッ!』などが2018年3月で終わる予定だ。

 6月に就任したフジ・メディアHDの宮内正喜社長は、ドラマを視聴率回復の起爆剤にするつもりだが、10月にスタートしたドラマは大苦戦。期待が大きかった『民衆の敵』の10月1カ月間の平均視聴率は7.8%で、ドラマの視聴率ランキングで10位にとどまる。
http://www.asyura2.com/17/hasan124/msg/786.html       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

羽生棋聖。竜王位を奪取「永世七冠」を達成。!!

          ☆おめでとう☆

将棋・羽生棋聖が前人未到の「永世七冠」を達成!!

将棋の羽生善治棋聖(47)が5日、史上初の「永世七冠」を達成した。第30期竜王戦七番勝負(読売新聞社主催)で渡辺明竜王(33)を4勝1敗で破り、通算7期目の竜王を獲得。永世竜王の条件を満たしたことで、規定がある七つのタイトル全てで永世称号を手にした。

 鹿児島県指宿市で4日から行われた第5局。攻勢をとった羽生棋聖がリードを奪い、午後4時23分、87手で大勝負を制した。残り時間は羽生棋聖が1時間15分、渡辺竜王が1時間10分。通算タイトル獲得数は99期に達し、自身の持つ史上最多記録も更新。大台の100期まで、あと1期とした。

 永世称号の規定は各タイトルごとに「通算5期」「連続5期」「通算10期」などと定められている。永世竜王は「連続5期獲得」か「通算7期獲得」が条件。原則、引退後に名乗る。羽生棋聖は2008年に永世名人の資格を得て、棋士の中で初めて六つ目の永世称号をものにしたが、永世竜王にはなかなか手が届かなかった。将棋界には八つのタイトルがあるが、今年新設された叡王は永世称号の規定がない。

 また、47歳2カ月でのタイトル獲得は史上4番目の年長記録となる。

史上最年長のタイトル奪取は第29期の王将戦で、加藤一二三王将(当時)に大山十五世名人が挑んだ時です。56歳での挑戦でしたが、4勝2敗でタイトルを奪取しています。     

 ◇羽生棋聖の話 シリーズが終わったのでほっとした。まだ実感はない。シリーズを通しては、せっかくの機会なので思い切って積極的に行こうというつもりだった。(タイトル獲得99期について)次がいつあるか分からないが、自分なりにいい状態で次のシリーズを迎えられたら。(村瀬信也)


羽生永世七冠のたゆまぬ努力に敬意 中原名誉王座らが祝福


 史上初の永世七冠を達成した将棋の羽生善治新竜王に中原誠名誉王座(十六世名人)らが祝福のコメントを寄せた。

 中原誠名誉王座(十六世名人)の話 羽生さんのたゆまぬ努力に敬意を表します。45歳を過ぎてからは、さすがの羽生さんもタイトル戦で苦労することが多いようですが、その中での大記録達成は立派だと思います。これからの一年一年にも注目したいです。

 藤井聡太四段の話 永世七冠という言葉の重みに羽生先生が積み上げてこられたものの大きさを改めて感じています。

 囲碁で七冠を独占する井山裕太王座の話 長きにわたり結果を残し続ける姿に敬服しております。今後も、私を含めた多くの人々の目標であり続けていただければと思います。

山中伸弥・京都大iPS細胞研究所長も「将棋に対する謙虚で真摯しんしな姿、常に高みを目指して挑戦し続けられる姿に心ひかれます」とコメントした。


☆標記のYOU-TUBEにあるように史上初の永世7冠を達成した羽生善治棋聖は5日、鹿児島県指宿市で会見し、「一つの大きな記録を達成できたという意味で、非常にうれしい」と喜びを語った。

 
 「最後のチャンスかもしれない」と思ったという7年ぶりの竜王戦。「挑戦者らしく積極的に前に進む姿勢で臨むのが、悔いが残らないと考えていた。細かいミスはあったが、現状の自分の力を出し切れた。自分なりに思い切った手を指せた」「無駄なことを省いて引き算で考えるようになったのは経験によるものが大きい。これからもその強みを大切にしたい」と振り返った。

 タイトル獲得数はこれで99となり、前人未到の通算100期まであと1に。「たくさんの強い若手が台頭し、厳しい状況だが、タイトル戦に出る以上はコンディションをつくり、頑張っていきたい」と気を引き締めた。

 「内容が変わってきた」という最近の将棋界。「若くて研究熱心な棋士の棋譜を勉強しないといけない。伝統的な世界だが、盤上はテクノロジーの世界として日進月歩で進んでいる。常にそういう最先端を探求する気持ちでいる」と語った。 
羽生棋聖の座右の銘は「運命は勇者に微笑む」です。又(臆病者は何度でも死ぬが勇者は一度だけ)と言う聖書の言葉もある。米永邦雄(永世棋聖)は(勝利の女神に微笑まれなければ勝てない)ともいう。「1回の対局で3キロぐらいは痩せる!」 と言われるプロ将棋の世界で「中学生棋士」として登場し、活躍しているのが、天才プロ棋士の羽生善治さんです。大山名人、中原名人さえ永世称号は5冠です。もはや命名するとすれば、「羽生棋神」以外見当たりません。!そんな天才棋士のお子さんや成績や伝説までリサーチしてみました。

羽生善治の子供と学校とは?




羽生善治棋士の家族は、理恵夫人(俳優・タレントの畠田理恵さん)に長女の舞花さんに、次女の桃花さんです。学校は田園調布雙葉中学校・高等学校で完全中高一貫校といわれていますね。

少年時代は将棋は弱かった・・
羽生善治は少年時代はサッカーが好きで将棋漬けではなかったのです。母親が主人を送った後買い物をする1時間の間近くの新宿将棋センター(日本将棋連盟直営)に預けられ将棋をするだけでした。しかし、才能がある羽生はその後猛烈に勉強して先輩をごぼう抜きするようにめきめきと強くなっていきました。母親が将棋を教えたと言えるのです。今では将棋界の第一人者ですが、常に謙虚で、勝利絶対主義者ではなくリスクがあっても革新的な新手を捜し求めています。時には定跡外れの非常識な手を指すこともあり、それが『羽生マジック』と言われるのです。それには勇気と決断が要るのです。だから「運命は勇者に微笑む」が座右の銘となったのです。米永邦雄(永世棋聖)が当時の中原誠名人(16世名人・現役引退)に何度挑戦しても勝てなくて、羽生さんに教えを乞いに訪れたことがあるのです。そして1993年史上初の49歳での最年長名人になったのです。しかし、翌年羽生さんに4連敗で名人位を奪われたのでした。羽生名人(当時)の謙虚さはこの米永さんから受け継いだのではと思われるのです。
又、余計なことかもしれませんが昨年三浦九段(A級)が、渡辺竜王の挑戦者になったのにあらぬ噂で「ソフトを使っている」と連盟から出場停止処分を受けたのです。三浦九段といえば、羽生七冠王から棋聖を奪還した「平成の武蔵」と言われた強豪棋士ですから渡辺竜王に勝てたかもしれません。渡辺竜王が週刊誌にリークして谷川会長以下理事が竜王戦開催が出来なくなることを恐れて三浦九段の変わりに、2位の丸山九段を挑戦者に決定して渡辺竜王が4勝3敗で防衛したのです。この問題は調査委員会で「不正は無い」という結論になりましたが、羽生棋聖はツイッターで「疑わしきは罰せずが大原則」といいました。谷川連盟会長(辞任して入院した)以下全員は棋士総会で解雇処分になりました。その後、渡辺竜王の成績も芳しくありません。多少は精神的負い目があったものと想像されます。三浦九段の心中を察するに渡辺竜王の敗退を複雑な気持ちで見たと思う。

最終戦は角換わりでしたがこの戦法のエキスパートの谷川九段のお話を参考にされてください。
将棋コラム





将棋世界2018年1月号(12/1発売)の特集は「角換わり進化論」。谷川浩司九段へのインタビュー、千田翔太六段の流行型講座、石田直裕五段の基本講座で、最新型がめまぐるしく変化する同戦型をひもといてゆく。

トップバッターの谷川九段には、角換わりの歴史を伺った。谷川九段は指されなくなっていた角換わり腰掛け銀を復活させ、先手番のエースとして連採。その攻めは破壊力抜群、「光速の寄せ」と合わさって、数々のタイトルを獲得した。



「角換わり腰掛け銀は5筋で銀が対峙して、それ以外はすべての筋で歩が向かい合う。戦いが始まれば遊び駒はなく、他の戦型にはない美しさがある」と、谷川九段。木村定跡から現在流行中の△8一飛・6二金型に至るまで、自分自身がどのように向き合ってきたかを含めて、大いに語ってもらった。【構成】君島俊介

角換わりを指すきっかけ

ーー角換わり腰掛け銀は谷川九段の得意戦法として知られています。この戦法を指し始めてから30年ほどたちますが、どのような経緯だったのでしょうか。

谷川 私より上の世代の中原誠十六世名人、米長邦雄永世棋聖、加藤一二三九段のトップ3人は、矢倉中心で角換わりをほとんど指していませんでした。私が加藤九段と昭和58年に第41期名人戦を戦ったときは矢倉とひねり飛車でした。
 また、私自身は昭和60年度と61年度が非常に対局の多い時期でした。2年間で162局指して、その半分くらいが矢倉だったんです。これでは新鮮な気持ちで対局に臨めないと感じ、62年度には矢倉を指さないと言ったこともあります。



ーー角換わり腰掛け銀が注目されるきっかけは、昭和61年1月31日対局の第11期棋王戦挑戦者決定戦で谷川九段が勝浦修九段相手に指したことでした。この日は羽生善治棋聖がプロデビュー戦を指した日でもあります。谷川九段が羽生棋聖の感想戦を見ている姿が写真週刊誌に掲載されました。

一夜明けて
歴史的な記録を打ち立てた対局から一夜明けて、あらためて羽生竜王へのインタビューが行われました。羽生竜王は今回のタイトル獲得について「夢なんじゃないかと思ったが、新聞記事を見て、本当だったんだなという実感が湧いているところ」とコメント。また、藤井聡太四段とタイトル戦で対局してみたいか尋ねられると、「将棋界の歴史を見ると、これだけ年齢が離れているとすれ違ってしまうケースが多い。私自身が頑張りきることができれば、実現できるのではないか」と話しました。
  

「順位戦C級2組7回戦」
ダウンロード

将棋の中学生棋士・藤井聡太四段(15)が12月7日、順位戦C級2組7回戦で、高野智史四段(24)と対局中だ。藤井四段はここまで無傷の6連勝で、増田康宏四段(20)、今泉健司四段(44)と並び、首位タイ。同級初参加の藤井四段が“一期抜け”を果たすには、10戦全勝が必要な状況だけに、この日も負けられない対局だ。

 C級2組は棋士50人が参加。C級1組に昇級できるのは3人。勝敗数が並んだ場合には、前年度の成績などをもとにした「順位」が上の棋士から昇級する。藤井四段は50人中45位。1敗グループには、藤井四段より順位が上の棋士が多数いるために、1つでも星を落とせば一期抜けはかなり苦しくなる。

 藤井四段の今期の成績は通算59局で、51勝8敗(勝率0.864)。年度成績では、49対局、41勝、勝率0.837、29連勝(年度またぎ)で、部門“四冠”を独占している。

 順位戦の対局は持ち時間が各6時間。

「結果」
藤井4段が145手までで勝ちました。是で無傷の7連勝となり一期で昇級する可能性が高くなりました☆
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

「将棋」羽生棋聖が竜王奪取か!

号外
おめでとうございます。!
羽生棋聖が「永世七冠」を達成いたしました。!歴史的瞬間です。☆
将棋界の最高棋戦で、渡辺明竜王(33)に羽生善治棋聖(47)が挑む、第30期竜王戦七番勝負第5局(読売新聞社主催)は4日から鹿児島県指宿市の指宿白水館で行われ、5日午後4時23分、羽生棋聖が87手で勝った。




 羽生棋聖は4勝1敗で15年ぶりの竜王位を獲得し、通算7期で「永世竜王」を名乗る資格を得た。永世称号のある七つのタイトル全てで称号を獲得する「永世七冠」を史上初めて達成した。



将棋ニュース
竜王戦初日
第30期竜王戦七番勝負第4局、羽生棋聖が勝ち竜王奪取にあと1勝
img_1509869592_9_l (1) 
指宿白水館 開催に向けて、将棋の駒の形をした看板が設置されました。
薩摩伝承館では、来年の大河ドラマ「西郷どん」放送を迎えるにあたり、
特設コーナーで関連書籍 やグッズ販売等もございます。 
指宿白水館
対局場の指宿白水館は、広大な敷地に美しい庭園や多彩な浴場を有する和風旅館。タイトル戦が開催されるのは、前期竜王戦七番勝負第4局に続いて2回目となります。将棋を題材にした漫画『3月のライオン』では、劇中で行われたタイトル戦の開催地のモデルになりました。
指宿(いぶすき)は難読地名のひとつ。前夜祭では、羽生棋聖が「子どものころに地図を見ていて、読み方の難しい地名のひとつが指宿」と触れていました。地名の由来は、湯が豊かな宿という意味の「湯富宿(ゆぶしゅく)」から転じたといわれます。また、かつて天智天皇が「近くに宿がある」と指差したことから指宿と呼ばれるようになった、という説もあります。

砂むし温泉
今日の早朝、関係者は砂むし温泉に入りました。砂むし温泉は指宿の名物で、江戸時代から親しまれてきた歴史があります。砂の上に寝そべり、約50度~55度の砂を上にかけて体を温めます。飯島七段、佐藤和六段、古森四段、山口恵女流二段は15分ほど、砂むし温泉を堪能しました。
  



         


渡辺明竜王に羽生善治棋聖が挑戦する第30期竜王戦七番勝負の第4局が11月23、24日(木祝、金)に新潟県三条市「嵐渓荘」で行われ、後手の羽生棋聖が104手で勝って3勝1敗とし、竜王奪取にあと1勝としました。第5局は12月4、5日(月、火)に鹿児島県指宿市「白水館」で行われます。
「永世竜王」、「永世七冠」が懸かる挑戦者の羽生棋聖が3勝1敗で迎えた本局は定刻、立会人の青野照市九段の合図で対局が開始された。戦型は今シリーズ初の角換わりになり、羽生棋聖は▲5六銀と腰掛け銀にして、渡辺竜王はプロ棋界で流行している8一飛・6二金型に構えた。


 解説の飯島栄治七段は、「渡辺竜王の△3一玉は珍しい手です。この後は△5四銀と腰掛け銀にして、駒組みが続くと思います」と話した。


午後の再開羽生棋聖が先に入室した。


青野九段と飯島七段が継ぎ盤を挟んでいます。当初は羽生棋聖の仕掛けに驚きの声をあげていましたが、検討が進むにつれて有力な攻め筋との評価に変わりつつあるようです。新定跡が誕生するのか、大いに注目を集めています。

  

18時、羽生棋聖が47手目を封じました。対局は明日9時から指し継がれます。
青野九段は怪訝な様子。飯島七段も「後手から見ると▲4六飛と馬を取られるのが気になります。△同銀に▲3四銀と出ておいて、次の▲4五角が攻防の角打ちになります。飛車取りと▲2三銀成を見ながら、自陣にも利いている味のいい手です。ちなみに現局面で単に▲3四銀は△2四馬と引かれます」と解説する。
18時、立会人の青野九段が「定刻になりましたので、羽生挑戦者は次の手を封じてください」と声をかけると、羽生はひと呼吸置いてから「じゃあ封じます」と宣言した。封じ手の費やした時間は46分。1日目の消費時間は▲羽生4時間16分、△渡辺3時間17分。明日5日9時ごろに封じ手が開封されて対局が再開される。
☆愈々羽生棋聖が永世竜王と永世七冠の偉業を達成するかの祝日が明日に迫ってきました。将棋フアンとしては、期待と祈りにも似た気持ちに胸が震えます。最近の羽生棋聖は全盛期を髣髴とさせる積極的な指し回しが目立ち、読みの深さにも正確性があり逆転されない強みがあります。今夜の封じ手も▲4六飛を選ぶ様な気がいたします。▲7五歩も考えられますが最も激しい手で一気に終盤に突入いたします。先日のA級戦でも羽生棋聖が勝ち対渡辺竜王には5連勝と相性がよいのです。☆

「2日目」
 
対局室は朝から報道陣でごった返していた。羽生の永世七冠が懸かっていることもあり、世間の注目度が高いことが伺える。
8時46分、羽生が対局室へ。ゆっくりと下座に着く。後頭部の寝ぐせが目立つ。8時49分、渡辺が対局室に姿を見せた。上座に着くと気息を整える。

9時、青野九段が「封じ手を開封します」と告げて両対局者の横に移動しました。封筒にはさみを入れて開封し、封じ手用紙を広げます。「封じ手は▲4六飛です」という青野九段の声とともに、羽生棋聖が盤上に手を伸ばしました。

http://blog-imgs-116.fc2.com/t/a/k/takatora928/2017120512460341f.html
羽生棋聖優勢な局面です。同じノータイムだが、今度はひと呼吸置いてから歩を払う。
先手は▲1三桂成が目につくが、他にも▲2三銀成の突進がある。△2三同金は▲6七角が竜金両取りとなる。「どちらを指すか、楽しい長考でしょう」と青野九段はいう。「玉が堅くて駒得が見込めるうえに手番を握っている。先手に悪い要素がない」と続けた。見た目以上に差がついているのかもしれない。
 

12時30分、昼食休憩に入りました。昼食は渡辺竜王が天ぷら定食、羽生棋聖がオクラうどんです。対局は13時30分に再開されます。昔、渡辺竜王は天ぷらそばを注文してテンプラだけを残した事がありました。笑)
 


ニコニコ生放送の解説は 村山慈明七段と聞き手飯野愛女流1級です。AbemaTVは解説 北浜健介八段、飯塚祐紀七段と聞き手
 鈴木環那女流二段、貞升南女流初段
 

13時30分、対局が再開されました。激しい戦いに入っていることもあって、両対局者の険しい表情が印象的でした。
羽生棋聖の攻めと、渡辺竜王の防戦が続いています。控室には佐々木大地四段が訪れて、継ぎ盤を囲みました。検討では後手に思わしい変化が出ず、形勢は渡辺竜王が苦しいと見られています。

将棋界の最高棋戦で、渡辺明竜王(33)に羽生善治棋聖(47)が挑む、第30期竜王戦七番勝負第5局(読売新聞社主催)は4日から鹿児島県指宿市の指宿白水館で行われ、5日午後4時23分、羽生棋聖が87手で勝った。




 羽生棋聖は4勝1敗で15年ぶりの竜王位を獲得し、通算7期で「永世竜王」を名乗る資格を得た。永世称号のある七つのタイトル全てで称号を獲得する「永世七冠」を史上初めて達成した。

☆将棋フアンとしてこの場面に居合わせられたことを幸せに感じます。☆おめでとうございます。


お祝いメッセージ

佐藤康光 日本将棋連盟会長
この度は四度目の竜王復位、並びに「永世竜王」の資格獲得、「永世七冠」の達成、誠におめでとうございます。前人未到の偉大な記録に改めて敬意を表します。どんな厳しい環境、状況下におかれてもそれを受け入れ、戦い続ける姿勢には畏敬の念にたえません。
これからも体調にご留意され、益々のご活躍を祈念いたします。

谷川浩司九段
永世称号は一つだけでも大変なのに、七つ全てとは信じられません。羽生さんの飽くなき好奇心、探究心が、47歳になっても若手と最新型でぶつかり合う姿勢につながっているのでしょう。相手の得意形に飛び込み、相手も良い内容の将棋を指す中で、結果を出し続けるのが凄いと思います。永世竜王は4度目の挑戦、15年越しということで喜びも一入でしょう。心よりお慶び申し上げます。

中原誠 十六世名人
永世七冠おめでとうございます。羽生さんのたゆまぬ努力に敬意を表します。45歳を過ぎてからは、さすがの羽生さんもタイトル戦で苦労することが多いようですが、その中での大記録達成は立派だと思います。これからの一年、一年にも注目したいと思っています。

加藤一二三九段
覇者として将棋界を牽引し続けて30余年。類い稀なる才能をたゆまぬ努力により開花させた羽生さんが、ついに前人未踏の金字塔を打ち立てられたことに最大限の賛辞を送りたいと思います。今後の活躍を益々楽しみにしております。

藤井聡太四段
竜王奪取そして永世七冠の獲得、おめでとうございます。
「永世七冠」という言葉の重みに羽生先生が積み上げてこられたものの大きさを改めて感じています。今後ますますのご活躍を期待しています。

囲碁 井山裕太七冠
この度は永世七冠達成、誠におめでとうございます。
長きに亘り結果を残し続けられるそのお姿に、敬服いたしております。
今後も健康に留意され、私を含めた多くの人々の目標で有り続けていただければと思います。

永世(名誉)称号者一覧

・タイトル戦において、連続または通算して規定のタイトル数を獲得した棋士に与えられる称号。

・原則として、永世称号は引退後に名乗る → 十四世名人木村義雄 1952年に襲位

・現役での就位は次の通り。
(1)永世王将 *大山康晴 1973.10.31から
(2)十五世名人 *大山康晴 1976.12.6襲位
(3)永世十段 中原誠 1994.4.1から
(4)永世棋聖 *米長邦雄 1998.5.22から
(5)名誉王座 中原誠 2007.9.2から
(6)十六世名人 中原誠 2007.11.17襲位       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

パソコンが異常で困っています。涙

今日から下記のような場面が出て文字を記入するときに邪魔になり困っています。理由が分かりません。
どなたかご指導願えれば幸いです。☆




貴乃花親方“降格”か 日馬に引導も返り血「電話作戦」でまんまと… 12・20理事会で

ダウンロード


 貴乃花親方(45)が土俵際だ。元横綱日馬富士(33)の暴行問題をめぐり、日本相撲協会は理事会の決議で関係者の「懲戒」に言及、巡業部長の職務を怠ったとして12月20日の臨時理事会で「降格」などの処分が検討される。日馬富士のクビを取った貴乃花親方だが、返り血を浴びることになる。

 11月30日の理事会冒頭、写真撮影で眼光鋭く八角理事長(54、元横綱北勝海)をにらみつけた貴乃花親方だが、約3時間半の異例のロング協議では、逆に攻め込まれる場面があった。

 「貴乃花親方が協会の聴取に協力すると、捜査の妨害になるのか?」

 貴乃花親方が鳥取県警の捜査を理由に平幕貴ノ岩(27)の聴取に応じないことを書面で読み始めると、理事の1人が「県警に電話してみよう」と声を上げた。捜査幹部は「そちらの判断で決めてくれていい。(協会側が)聴取されても差し支えない」と回答。理事は電話を貴乃花親方にも代わったが回答は同じだった。(LIVE)

主犯は白鵬、日馬富士暴行は忖度 貴ノ岩への説教がすべての発端だった 貴乃花親方との遺恨もヒートアップ
https://www.zakzak.co.jp/spo/news/171202/spo1712020001-n3.html


☆藪蛇だったが賽は投げられた様です。■



「将棋情報」
佐藤天彦名人への挑戦権を争う第76期将棋名人戦・A級順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)の7回戦2局が1日、東京都渋谷区の将棋会館で指された。広瀬章人八段―屋敷伸之九段戦は屋敷九段が98手で勝った。屋敷九段は2勝4敗、広瀬八段は3勝3敗になった。深浦康市九段―行方尚史八段戦は深浦九段が137手で勝った。深浦九段は3勝3敗、行方八段は2勝5敗になった。

「B級1組」
糸谷哲郎八段 6勝0敗
阿久津主税八段 5勝2敗
谷川浩二9段  5勝2敗  

☆糸谷八段は元竜王で関西のホープです。長い低迷でしたが、漸く実力を出してきました。又谷川九段も連盟会長を降りてから本格的に将棋に打ち込みA級復帰を目指しています。

今夜の満月は「スーパームーン」 6月より3割明るい

12/3(日) 19:02配信 朝日新聞デジタル
ダウンロード (48)

今夜の満月は「スーパームーン」 6月より3割明るい
今年最大の満月=3日午後5時42分、東京・築地から、飯塚晋一撮影
 今年最も大きく見える満月が3日夜、師走の夜空に輝いた。国立天文台によると、見かけ上で今年最小だった6月9日の満月と比べて1割以上大きく、約3割明るかったという。東京都中央区では3日午後5時すぎ、高層ビルの上にオレンジ色のお月様が姿を現し、冷え切った夜の街をまぶしく照らしていた。

6月9日と今夜の満月、比べると…

 月は楕円(だえん)の軌道で地球を回っていて、その距離はおよそ35万~40万キロの間で変化する。近いと大きく明るく、遠いと小さい。この日は約35万8千キロで、今年最も近かった。

 次の満月は1月2日で、来年中で地球に最も近く、「最大」の満月になる。その次の1月31日の満月では、月が地球の影に隠れる皆既月食が全国で観察できる。(東山正宜)
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフイル

          Author: 荒野鷹虎                 何時までも心は若者でありたい!。 (男性)道産子、AB型 熱烈な阪神ファン。 囲碁・将棋の大フアン、 スポーツ大好き、 太宰治に傾倒、自らも人間失格を自称、 クラシックも好き、気の多い多趣味な、多酒味男、 政治の腐敗に喝! ☆いつも不思議な不正義2へ ご訪問ありがとうございます。☆                                                                                           

                                 

新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。         ◆最近、目の老化で誤字脱落が多くなり、大変失礼致します。コメントの見落としや二重書きもあり平にお許しのほど宜しくお願いいたします。◆

Basic Calendar

<11 | 2017/12 | 01>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

-天気予報コム-

ジャンルランキング

                  にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
 

最新コメント

☆コメントありがとうございます☆

フリーエリア

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

powered by プロ野球Freak

フリーエリア

最新記事

リンク

カテゴリ

未分類 (4)
政治・社会 (29)
野球 (29)
お知らせ (15)
雑感 (87)
囲碁・将棋 (137)
阪神タイガース (41)
スポーツ (20)
周辺 (9)
真実と矛盾 (29)
恥ずか詩 (2)
戯れ唄 (1)
囲碁・将棋 (23)
政治・その他 (84)
YOU=TUBE (3)
スポーツ。フイギャー、ゴルフ、サカー等。 (1)
野球と雑感 (74)
戯れ詩と雑感 (22)
食事 (2)
ブログ (1)
皇室 (4)
本当の詩 (0)
医療 (9)
挨拶 (8)
文学その他 (5)
政治とスポーツ (7)
人生 (6)
、映画その他 (2)
サッカー (1)
温泉 (8)
皇室とその他 (1)
囲碁・将棋、その他。 (10)
ご挨拶 (4)
囲碁・将棋その他 (4)
健康 (3)
小説・文学 (2)
政治とその他 (1)
災害その他 (3)
映画。ドラマ (0)
年始 (1)
野球と将棋 (1)
スポーツその他 (2)
映画 (0)
スポーツ、フイギュア等 (1)
文化と政治 (0)
将棋・プロ野球。 (1)
新年 (2)
戯れ歌 (0)

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

月別アーカイブ

QRコード

QR

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

フリーエリア

ブロとも一覧

☆お帰りの際はお立ち寄りくださいね。☆


小さなお花畑

国分寺南町 はしご茶屋

ちょっと寄り道しませんか?

癒し。。。ing...

あんこときなこ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

chankochan写してみました

東京ぶらぶらり

想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~

Chronos Moon

クララな気分

ぷーことおてて

TOMATOの夢物語

差別と歴史上の人物

差別と歴史上の人物

日本の為に戦ってくれた英霊を忘れない

小柄なバニ姫♪ ~私はゴウです~

山龍の『一言一句徒然草庵』

クマさんと一緒

ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日

ジョニ子@54

重箱石の、ここだけのナイショ話。

ビーチサイドの人魚姫

青森の風景・文化風土記

生駒から毎日の不思議を探して

わくわく株式投資

京都(春夏秋冬)おすすめ観光案内(Four seasons in Kyoto)

カナダから雑学発信

こゆきの 寄り道 還り道 カメラ散歩♪

もっとインターネットを楽しもう♪

[ Minnieの花鳥風月 ]

猫さんと絵と私と

あいもかわらず...気ままな日々をおくっています♪

アメコカリキの世界

M字ハゲおやじの野望 ~season2~

残り3分の1・・・人生

Todays casual a photograph

☆元気玉ふたつ☆

デジカメ初心者のブログ。

LEVEL1 FX-BLOG

【山川草木】鐵道紀行

A.T.フィールド全開!!

四季を散策

無事にね!

◎あちこち神社◎

お気楽さんの長閑なひととき

なんでもあり

エセ関西人の野望!!

ピンクすずらん姫

姫っちのお庭

purotokoのブログへようこそ

世間の事 ~ハラハラドキドキ~

ノーベル賞候補犬 サンちゃん

まん丸、メジャーへの道 6

FXトレーダー「しん」の思考亭

火炎放射

大日本者神國也

自然から元気 あなたのためにできること

ゆっくりブログ (AC癒しのメッセージ)

気楽に役立たZOO

高橋さんの写真記念館

竹林乃方丈庵

不公正な国家賠償訴訟

冬音のどーでもいい日記

何気ない日々の出来事

猫が来た! 〜梅吉くんとまつこちゃん〜 ときどき、かぐ竹

弱者のネット活用術

Wonder_Ryuchanの大人の日記

私は、姑。

美雨の部屋へようこそ

野の花とネコ達の四季

戦争遺跡調査研究軍 祐実総軍

ねこんちゅ♪

柚子麦畑で猫Life。

ハートフルスケッチ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

designed by たけやん