♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
    不思議な不正義2 2017年06月

不思議な不正義2

☆不思議な不正義の兄弟ブログです。天下人は秀吉・野球は虎吉・御神籤は大吉の拙い多趣味な雑文です。☆

阪神タイガースは”いつか来た道”を歩いている。



https://www.nikkansports.com/baseball/news/1845904.html
打線低迷阪神、新助っ人補強ロジャースはデスパ級
https://www.nikkansports.com/baseball/news/1847006.html
 阪神が、新助っ人としてジェイソン・ロジャース内野手(29=パイレーツ3A)と大筋合意に達したことが25日、分かった。

 今季は3Aで65試合に出場し、打率2割8分8厘、8本塁打、32打点。広角に強い打球を放つスタイルは今の虎打線にフィットしそうだ。

 オフに獲得したキャンベルは現在、成績を残せず2軍調整中。球団は悲願Vに向け、新たな起爆剤を求め、昨季広島所属のルナら日本球界経験者も含めて適任者を探してきた。

 球団首脳は「なるべく早く獲得できるように交渉しています」と話していたが、ここに来てロジャースとの交渉が大詰めを迎えたもようだ。(ニッカンスポーツ)

☆今日は久し振りに日差しが強く何時もの露天風呂もさわやかな風が心地よかった。「ぶろとも」ならぬ「風呂とも」が数人出来て
楽しい雑談に花が咲く。さすがに将棋の藤井4段の話は皆知っていた。しかし主な話題は道産子球団の日ハムの球場移転問題と現在の球団の弱さである。移転問題は札幌市のドーム球場の使用料等の高さとグッズや食堂の売り上げが全部ドーム側が握っているからなのだ。そこで日ハム球団は昨年独自の球団建設を発表したのです。隣町の北広島市が1番先に熱心に誘致を始めた。札幌市側は月寒ドームや北大敷地等を提供すると再誘致を始めているが、昨日、「プロ野球北海道日本ハムの新球場建設を核とするボールパーク構想で、札幌市と球団の3回目の実務者協議が21日、札幌市役所で行われ、球団の前沢賢事業統轄本部長は協議後、市が候補地に挙げている旧道立産業共進会場(ケーズデンキ月寒ドーム)と学校法人八紘学園所有地=ともに豊平区=を合わせた土地について「拡張性がないということでは、やれることが限られるという意味において、非常に厳しい」と述べた。同構想の目安は約20ヘクタールとされており、球団は市に共進会場などは土地が狭く、「非常に厳しい」と懸念を伝えていた。」(道新)早く言えば、両方とも拒否したことになる。当然である。「風呂とも」も(何をいまさら誘致しているのか・・北広島がよい)と言う意見が多かった。私もそう思っていた。逃がした魚は大きいが天下り官僚の高給のために起こった移転騒動である。諦めなさい!

阪神タイガースも、このところ1点を取るのにヒット3本が必要な試合をしている。昔のダメ虎に帰ったようである。最初から4番打者不在の出発だったが、幸い糸井選手の活躍で現在の位置に入れるのだが、首位カープに6ゲームも離されては昨年同様独走を許してしまう。まだ諦めるには早い時期である。長打を打てる強打者を直ぐにでも獲得する必要がある。そこで浮上したのが上記の記事のロジャース内野手である。巨人マギーは無理としても、数人の外国人を狙っていたがお金の問題が壁となり実現出来なかった。今は阪急の意見も聞かなければならず渋い経営感覚の両者であることが、このような事態を招いたのである。人事は金本監督に全面的に任せてはいなかったのですねー。喝)



「訃報」
将棋・大内延介九段が死去、75歳



2007年の女流名人位戦で立会人を務めた大内延介九段(後方左から2人目)
 日本将棋連盟は26日、大内延介(おおうち・のぶゆき)九段が、23日に75歳で亡くなったと発表した。葬儀は近親者のみで営まれたという。「お別れの会」は7月17日、東京・渋谷区の将棋会館で行われる。



 大内九段は土居市太郎名誉名人門下。1963年4月に四段に昇進しプロとなった。67年、六段で第8期王位戦でタイトル戦に初挑戦。大山康晴王位に1勝4敗で敗退したが、六段のタイトル挑戦は史上初めてだった。

 当時、プロでは邪道と言われた穴熊戦法を得意とし、75年には第34期名人戦で中原誠名人に挑戦。3勝3敗で迎えた最終局では優勢になりながら敗れ、惜しくも名人獲得はならなかった。

 将棋のルーツの研究にも熱心で、「将棋の来た道」などの著書がある。弟子は、将棋を題材にした漫画「ハチワンダイバー」を監修した鈴木大介九段ら。タイトル獲得は棋王1期。2010年4月に現役引退。

「悲報」
堂本剛が突発性難聴で入院 堂本光一明かす「歌うのもままならない」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170628-00050081-yom-ent


「野球速報」
阪神0-1零敗で6連敗、好投小野を援護できず
  
 6回、中日に先制を許した阪神先発の小野=ナゴヤドーム 8回、三振に倒れベンチに戻る糸井 6回中日、中日・大島洋平(左)に先制の適時二塁打を打たれ、打球の行方を見つめる阪神・小野泰己=ナゴヤドーム(撮影・高部洋祐)
 「中日1-0阪神」(28日、ナゴヤドーム)
 阪神は交流戦終盤からの連敗が6に伸びた。ドラフト2位新人の小野は6回2安打1失点で4敗目。
 中日は2連勝。先発・ジョーダンが6回2/3、2安打無失点で5勝目(2敗)。六回に大島の左線適時二塁打で1点を先制した。



梅野、痛恨…悪送球で中日決勝点お膳立て エンドラン空振りも
☆ただただ泣ける試合でした。涙)


ブログランキングに参加しております。!
よければ、ポチッとお願いします。☆





プロ野球ランキング

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村




      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

「号外」藤井聡太4段29連勝達成!棋界未曾有の大記録樹立!

 
増田4段が投了した瞬間           優勢から勝勢へと指した絶妙手5三桂
将棋 藤井四段が29連勝 30年ぶりに記録更新6月26日 21時27分





将棋の藤井聡太四段、29連勝の新記録達成 30年ぶりに塗り替え

笑顔の藤井四段
時事通信 6/26(月) 22:32配信
記者会見で報道陣から贈られた記念品を手に笑顔を見せる藤井聡太四段=26日夜、東京都渋谷区の将棋会館
 
解説は中村 太地6段


【藤井聡太四段@竜王戦】
29連勝の金字塔を打ち立てた#藤井聡太 四段。感想戦で手を振り返りました。
竜王戦決勝トーナメント▲藤井聡太四段-△増田康宏四段戦は、91手まで藤井四段の勝ちとなりました。消費時間は▲藤井4時間30分、△増田4時間48分。藤井四段はデビューからの公式戦連勝記録を29に伸ばし、歴代連勝記録単独1位になりまし… twitter.com/i/web/status/87931…

将棋の公式戦で一度も負けずに歴代最多の連勝記録に並んでいた中学3年生の藤井聡太四段が、26日、東京で行われた対局に勝ち、連勝を「29」に伸ばしました。藤井四段は連勝記録を30年ぶりに更新し、プロ1年目にして歴代単独1位となりました。
藤井聡太四段は、去年10月に史上最年少の14歳2か月でプロ棋士となったあと公式戦で一度も負けることなく勝ち続け、今月21日の対局で連勝記録を「28」に伸ばして、昭和62年に神谷広志八段が達成した最多連勝記録に並びました。




藤井四段は26日、東京の将棋会館で竜王戦の挑戦者を決める「決勝トーナメント」の初戦に臨み、午前10時から増田康宏四段(19)と対局しました。

対局は先ほど増田四段が投了して、藤井四段は連勝を「29」に伸ばし、最多記録を30年ぶりに更新してプロ1年目にして歴代単独1位となりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170626/k10011031171000.html?utm_int=all_contents_just-in_001 

藤井聡太4段本当におめでとうございます。!

☆昨日はニコニコが谷川件の解説だったので主に見ていたが、藤井4段も谷川の「高速の寄せ」と同じく終盤が実に強い。羽生三冠と同じく「詰め将棋」を主体に勉強しただけある。中盤でponanzaの評価値が藤井のー368を表示したときは確かに増田4段が作戦成功に思われた。藤井4段はかねてからの構想で5三桂打ちの局面まで大局観として頭に入っていたのだと思う。ちょっとの隙を見逃さず攻撃する積極性は羽生三冠が7冠王達成時の勢いを彷彿とさせた。天才はどこか皆共通性があるものだ。!
次回の対局予定は
30戦目 竜王戦決勝T二回戦 対佐々木勇気五段(C級1組)(7月2日)
31戦目 竜王戦決勝T三回戦 対阿久津主税八段(B級1組)(30戦目に勝った場合)
32戦目 順位戦C級2組二回戦 対中田功七段
となっていますが、先ずは異色のイケメン強豪佐々木勇気5段に勝つ事が問題です。2004年、同4年(出場時は3年)のとき、小学生将棋名人戦で優勝(準優勝は、菅井竜也)。4年生の優勝は、1994年の渡辺明以来、史上2人目の最低学年記録である。同年9月に6級で奨励会に入会。
5級時代に一度降級点を喫したが、概ね順調に昇級・昇段し、2008年4月に三段に昇段。中学2年の4月での三段昇段は、豊島将之と並ぶ当時の最速タイ記録であり、現在は2015年10月に中学1年で三段昇段した藤井聡太に次ぐ記録である。


「阪神タイガース悲報」
阪神が今季初の5連敗…広島とは最大の6差に 押し出しの1得点のみ



4回、ゲレーロにソロを打たれる秋山(撮影・飯室逸平)

 「中日3-1阪神」(27日、浜松球場)
 阪神が今季初の5連敗を喫した。首位広島が勝ったため、ゲーム差は今季最大の6に広がった。
 阪神の先発・秋山は初回に京田、荒木の連続安打でピンチを迎えると、ゲレーロに先制の左犠飛を浴びた。四回には再びゲレーロに甘い球を捉えられ、今度はバックスクリーンまで運ばれた。6回4安打2失点と粘ったが、結果的には重い2点となった。
 七回に糸井が押し出し四球を選び1点差としたが、八回には2死満塁で登板した阪神4番手の藤川がゲレーロに押し出し死球を与えた。
 中日の先発・鈴木は6回1/3を1失点で4勝目(3敗)。出身地の浜松市で故郷に錦を飾った。
















      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

強すぎる「将棋」藤井聡太4段とカープと都議選



藤井聡太新四段。14歳。加藤一二三、谷川浩司、羽生善治、渡辺明に続く将棋史上5人目となる中学生棋士。14歳2カ月でプロデビュー。これは加藤一二三が持っていた14歳7カ月というプロデビュー記録を62年ぶりに塗り替える前人未踏の快挙でもある。

kesshou (1)

愈々、今日26日連勝新記録29に向けて東京将棋会館で竜王戦決勝トーナメントで増田康宏4段と対戦します。デビューからの連勝を28に伸ばし、歴代連勝記録の1位に並んだ藤井四段。本局に勝てば29連勝となり、単独1位に踊り出ます。
対するは、藤井四段に次ぐ現役最年少棋士、19歳の増田四段。師匠の森下卓九段からは「天才」とその才能を愛され、昨年の新人王戦で優勝するなど実力は十分。今や社会現象と化した将棋フイーバーは全国からこの一戦に注目が集まる。




この画面はアメーバTVですがニコニコ動画の解説は谷川九段と 里見香奈奨励会3段の妹の豪華解説陣です。時間に寄り別な棋士が変わります。
女流初段

里見咲紀
Saki Satomi
棋士番号 56
生年月日 1996年4月28日(21歳)
出身地 島根県出雲市
師匠 森 けい二九段~
夕食旧刑事は
旧刑事は休憩時はponannzaは互角か僅かに増田がリードしている状態でしたが、午後8時ころには

「増田4段の王将が詰むや詰まざるやの局面」を迎えています。白熱した終盤戦になりました。

金本監督、鯉独走許すな 今季初4連敗で最大5差…「打開していかないと」

 1回、右前打を放つも帰塁できずタッチアウトとなる糸井(中央)=撮影・飯室逸平

 「広島5-0阪神」(25日、マツダスタジアム)
 金本阪神が今季初の4連敗を喫した。打線は広島を上回る8安打を放ちながら、あと1本が出ずに今季5度目の零封負け。リーグ戦が再開し、最初のカードとなった広島との首位攻防戦は第2戦の降雨ノーゲームを挟んで2戦2敗。差を詰めるどころか、今季最大の5ゲーム差に広がってしまった。現在2位にいるが、これ以上引き離されるわけにはいかない。ここが正念場。27日からの中日戦から巻き返せ!
今の”広島カープの勢いは凄い”という一語に尽きる。投打守どの部門も他チームを圧倒し、昨年日本一の自信は揺ぎ無い。独走態勢に入った感がある。阪神はクリンナップの糸井・福留・中谷に10本以上のホームランが無く得点力において広島には大きく離されている。怪我の西岡が復帰するとしてもその溝は埋まらない。新外国人の緊急補強が必要である。フロントさんよ!惜しまずお金を出してください。!



「都議選」
 


小池氏支持率、下落59% 朝日新聞社都民調査
朝日新聞社は24、25両日、東京都内の有権者を対象に電話による世論調査をした。小池百合子都知事の支持率は59%で、6月3、4両日の前回調査の70%から下落した。7月2日投開票の都議選に向けて現時点の投票先を尋ねると、自民党と、小池氏が率いる都民ファーストの会がともに25%で並び、都議会第1党を競り合う構図がうかがえる。
http://www.asahi.com/articles/ASK6R4W7QK6RUZPS002.html
知事当選時の公約が「何も決められない」都民フアーストの会代表小池さんと加計問題疑惑で支持率超低下の安倍自民党は、単独過半数は難しい情勢で、仲良く「保守連立」と言う最悪の結果を招く恐れがでてきた。喝)       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

カープ大勝と都議選と自民党の行方

  


3回、ジョンソン(手前)から適時打を放つ糸井


昨季沢村賞を受賞した広島のジョンソンが4回途中7失点KO。安定感抜群のエースがまさかの大炎上となった。(16年3・31日)
 
 虎投手陣が崩壊。リーグ戦再開初戦で大敗を喫した。<阪神3-13広島>(マツダスタジアム)
先発のランディ・メッセンジャー投手(35)がまさかの4回5失点KO。2番手の柳瀬明宏投手(33)が菊池に満塁本塁打を浴びるなど、1回に3発を被弾して8失点と大炎上した。首位攻防戦第1ラウンドは、試合中盤にして勝負が決した。
 冷静に敗戦を振り返った。帰りのバスに乗る間際、立ち止まって自分の投球内容を見つめ直す。「自分のゾーンが高くなってしまった。それを見逃さずにうまく打たれた」。首位攻防3連戦初戦を託された先発・メッセンジャーが5回もたず。鯉打線にまさかのKOを食らってしまった。
 いきなり起こった“珍事”で狂いが生じたのか-。初回、1番・田中への初球。外角高めに浮いた直球を左翼へ運ばれた。ライナー性の打球はフェンスのラバーに空いていた穴に入ってしまう事態に。一度は本塁打判定となったが、リプレー検証で二塁打となった。

☆交流戦が終わり、リーグ再開されての初戦、今季6勝3敗と相性のよい広島カープとの首位決戦である。レフトへ大きな当たり、球がグラウンド上にないのでHRと思われたが実はフェン直がラバーフェンスの破れ目からフェンス内部に入っていたことが判明、ビデオ判定により二塁打になるというハプニングもありメッセも苛立ちが最高調となった様だ。満を持しての登板だったが外人特有の悪い癖が出てタマが上ずっていた。今のカープ打線につかまるのは無理も無い。それにしても2番手の柳瀬(広島出身33)がホームラン3本を献上して8点を取られたことは、最近の阪神の後半の反撃を諦めたかに思え納得できない采配であった。金本監督は「僅差で負けるより切り替えが早く出来やむをえない・・」と強がりを言っていたが、エース同士の初戦敗退は痛い。

怪我から先発復帰した糸井がマルチヒットで1打点をあげたことは明るい材料だ。”今年のカープは強い”
巨人・菅野、8回1失点も援護なしで3敗目



 「巨人0-1中日」(23日、東京ドーム)
 巨人・菅野が打線の援護に恵まれず、8勝目を逃した。四回、福田に中前適時打を浴びて決勝点を献上。カットボールを狙い打ちされ、「(球種を)読まれても抑えないといけない」と反省。8回を5安打1失点にまとめたが、「今日のような展開だと、あの1点が命取りになる」と唇をかんだ。
☆他チームのことは余計な節介であるが、先に更迭された堤氏は高橋監督の先輩慶応大出身であり、当時(野球賭博問題)なり手の無かった監督を口説き高橋監督を実現したのであった。負けが込むとどのチームもうるさくなるもので監督責任論が出てくるものだ。13連敗と未曾有の負の遺産を作った「監督は采配のミスが多く能力に欠ける」というものだ。しかし、指導者としての教育を怠りいきなり監督に押し付けたフロントに責任があるのも確かだ。ま~兎に角今年は暫くこの状態でいてほしいと願う虎フアンである。汗)


「都議選」
sks517-jpp023655892 (1) 9 (13)

安倍政権、逆風下での初の大型選挙 都議選、国政影響も
小池百合子・東京都知事の就任後初の都議選(定数127)が23日告示され、9日間の選挙戦が始まった。11カ月の小池都政への評価が問われるほか、学校法人「加計(かけ)学園」を巡る問題などで安倍政権に逆風が吹く中での首都決戦となり、今後の国政を占う意味合いが強まっている。小池氏側が全面対決する自民党が都議会第1党を保てるかが焦点で、結果次第では安倍晋三首相の政権運営を左右する可能性もある。(朝日)
http://www.asahi.com/articles/ASK6R5RCDK6RUTIL03T.html

共謀罪や加計学園問題で追い詰められ逆風の自民党に比べ、自民党と袂を分けた小池知事率いる<都民フアーストの会>は、将棋の藤井4段と供に今1番の人気と勢いを持っている。しかし当選当時に比べると、豊洲市場移転の遅れで市場関係者からも批判を浴びてやや陰りが見える事も否定出来ない。都議選とはいえ国政で連立を組む公明党が<都民フアーストの会>と連携することは都民は理解するのか、全国有権者としては違和感があるのも確かである。「相手を悪者にして自分が善だ」と思わせる小池知事も自民党から除名処分を受けないことも可笑しく思う。もとはといえば小池さんも日本会議の元副会長であったはずだ。ある意味でどちらが勝っても都政はオール保守であり、野党勢力が埋没する危険性があり、(保守フアースト)となり次なる憲法改正の布石となる恐れがあり要注意である。

都議選に“異変” 隠せない安倍首相の容体と小池知事の焦り
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/208045/3


阪神は2点ビハインドで降雨ノーゲーム 四回途中KOの能見には救いの雨


4回途中、降板し、帽子から雨水を落としながらベンチに戻る阪神・能見篤史=マツダスタジアム 降りしきる雨の中、スパイクの泥を落とす阪神・能見篤史=マツダ(撮影・飯室逸平)


4回、雨でぬかるみ、整備されるグラウンドを見つめる阪神・金本知憲監督
 「広島5-3阪神」(24日、マツダスタジアム)
 広島が2点を勝ち越してなおも攻撃中の四回2死一、二塁で、約1時間の中断を経て、降雨ノーゲームとなった。
 先制したのは阪神。二回2死から鳥谷が左前打で出塁すると、続く糸原が右中間への先制適時二塁打。さらに梅野がフルカウントから左中間への適時二塁打を放ち、3連打で2点を先制した。
 その裏、広島が同点に追いつく。先頭の鈴木が左前打で出塁。その後2死三塁となり、西川が左中間適時二塁打。さらに、会沢の右二塁打で西川が生還し、2-2の同点とした。
 三回には丸が勝ち越し適時打を放った。無死一、三塁の好機で、しぶとく一、二塁間を破った。「打ったのはチェンジアップ。粘り強く何とか食らいついていきました」と振り返った。
 しかし、阪神は1点ビハインドの四回。中谷、鳥谷の連続中前打から糸原が四球を選んで無死満塁。ここで梅野が右翼への同点犠飛を放ち試合を振り出しに戻した。
 その裏の四回、広島が再び勝ち越しに成功。西川、会沢の連打と死球で1死満塁とし、ここで菊池が押し出し四球。続く丸が左犠飛を打ち上げ、2点を勝ち越し、阪神・先発の能見をKOし、藤川への交代が告げられたところで雨脚が強まり、15時53分から試合中断に入った。
 先発した阪神・能見は3回2/3を7安打5失点で、広島の薮田は4回6安打3失点で交代した。       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

血糖値の高値安定と安倍・自民党の超下落

 

 
世は、まさに藤井4段の連勝記録で将棋ブームが到来した感があります。お金もたいしたかからず、思考能力の向上と良い事ずくめのゲームですから真に結構なことと思います。

4月27日に持病の糖尿病の定期検査でHbA1cの数値が7・3と上がりDrに「要注意」と宣言されて以来2ヶ月目の昨日の検査結果が気になり判決言い渡しの日の様な緊張感がありました。結果は7・1と少し下がっていました。食後3時間後の血糖値は同じく202でした。6点台を期待して節酒・断酒をして食事を控えめにしてきたのに・・・と内心がっかりしました。ところがDrは「年齢的に特に高いほうではなく、前回より下がっているのでこのあたりで安定させましょう」言う話でした。
http://clinic.tosaki.jp/diabetes_hba1c.html
現に、受診する前に眼科検診で網膜も異常なかったのです。先日の左目の出血は普通の現象で糖尿病性のものではなかったようです。
笑われるとは思いましたが「缶ビール一本くらいは毎日飲んでも良いでしょうか?」とたずねてみました「飲食を控え目にしたりして栄養不足になったり、断食をして低血糖を起こすよりよいでしょうね~~^^」と笑って許していただきました。嬉しかったです。良い先生に見えました。笑)実際道内でも高名な循環器専門医です。!

将棋のほうは次戦の対局相手は増田康宏四段です。19歳の若手で強敵との噂ですね!
29戦目は6月の26日に竜王戦決勝トーナメントで対局します。ここで勝ち進むことがあれば一気に竜王戦挑戦者となりうるのです。
迎えうつ羽生三冠やA級棋士がいますので大変ですが夢が大きく広がりますねー。!

一方ではストレスのためか安倍首相の姿には精彩がありません。加計学園で文科省から、新たな証拠が出てきて野党4党等から
憲法53条に基づく臨時国会の召集を求められました。無碍にも断れず剣が峰に立たされた状態です。
将棋で言えば、敗勢から詰みを発見された状態です。野党は藤井4段のように終盤寄せを誤らないように確実に詰めて欲しいものですね。!

【訃報】
小林麻央さん死去 34歳 22日夜自宅で 闘病中にブログ続けるも力尽く
謹んでご冥福をお祈りいたします。合掌       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

「藤井4段と加藤九段の引退、安倍首相の留任

 

 

あり日の加藤さん

将棋界現役最年長の加藤一二三九段(77)が20日、東京・将棋会館であった竜王戦6組昇級者決定戦で
高野智史四段(23)に敗れ、62年10カ月に及ぶ現役生活を終えた。

終局後、加藤九段が感想戦を行わずに大勢の報道陣を振りきって脱出する一幕があった。

img_0_m (3)

矢倉戦となり、途中まで対藤井4段と同じように進んだが、▲66銀が悪手。

 端攻めから高野4段が一気に優勢になり98手までで高野4段の勝利。

 加藤九段は投了後、感想戦もなく、足早に去っていった。

 気持ちの整理がつかなかったのかな~。(森下九段)

20日の将棋・竜王戦予選で敗れ引退した加藤一二三・九段(77)は同日夜、自身のツイッターでファンや関係者への感謝の思いを表明した。加藤九段のツイートは以下のとおり。

 10歳のとき新聞の観戦記に触れ将棋の本質を悟ったわたくしが、天職である将棋に、最善の環境の中、生涯を懸け全身全霊を傾け打ち込むことができましたのは、御支援賜りましたスポンサー、将棋ファンすべての皆様おひとりおひとりのおかげに他なりません。幸せな棋士人生をありがとうございました。
長い将棋人生ご苦労様でした。愉しませていただき有難うございました。!
「加藤九段伝説」
一二三九段って何段?
4段で1234段・10段で12310段!
10段!10段!10段!
対局中相手の後ろから盤を見つめ長いネクタイが頭に当たる。(ヒフミン・アイ)
野良猫に餌付けして近隣住民から提訴される。犬派だったが猫の助け合いを見て猫派に替わる。(クリスチャン)
凡才ならず、神武以来の天才といわれる。
安倍首相は、昭和以来の盆栽のボケ!?

「将棋の藤井四段、28連勝に挑む対局始まる 」
2017/6/21 10:15



 プロデビューから無敗を続ける将棋の最年少棋士、藤井聡太四段(14)が公式戦連勝記録の最多タイとなる28連勝に挑む王将戦1次予選が21日、実力者の澤田真吾六段(25)相手に大阪市の関西将棋会館で始まった。

 最多記録は、神谷広志八段(56)が1987年に達成した。昨年12月の初対局から快進撃を続ける中学生棋士が、将棋界の大記録に並ぶか、大きな注目が集まる。

 藤井四段は10日、25連勝として丸山忠久九段(46)を抜いて、単独2位に浮上。15日はサラリーマンからプロとなった異色の棋士、瀬川晶司五段(47)を破って26連勝をマークした。17日には、アマチュアで東京大1年の学生名人、藤岡隼太さん(19)を破り、連勝を27まで伸ばした。

 澤田六段とは2度目の対戦。王将戦1次予選は持ち時間各3時間で、21日夜には終局の見込み。〔共同〕
 

                                                   山口恵梨子女流二段      
 
午後3時ごろの局面、角換わりの中盤に差し掛かり難解な局面です。


☆澤田6段とは2日対局して20連勝したが、「千日手」で指し直し負けた将棋を奇手で大逆転勝利をした因縁の対局である。
勝負というだけあり終わって見なければ分からない将棋です。いつかは負けるのです。愛知県瀬戸市の自宅から通う中学生で授業を持っているので多忙過ぎて疲れているのではと心配しています。しかし視聴者・将棋フアンは藤井4段を注目しているでしょう。
ちなみに大相撲の連勝記録は
順位 力士名 連勝                     期間          止めた力士
1位 双葉山定次69 1936年(昭和11年)1月場所7日目~1939年(昭和14年)1月場所3日目 安藝ノ海
2位 白鵬翔 63 2010年(平成22年)1月場所14日目~2010年(平成22年)11月場所初日 稀勢の里
3位 千代の富士貢 53 1988年(昭和63年)5月場所7日目~1988年(昭和63年)11月場所14日目 大乃国
4位 大鵬幸喜 45 1968年(昭和43年)9月場所2日目~1969年(昭和44年)3月場所初日 戸田

双葉山の記録に並べば、棋王と竜王のタイトルを取り二冠王になっているのかな~~?しかし、タイトル戦は来年だったよね~無理か・・汗)兎に角、神武以来の天童の引退と同じ時期に平成の天才が28連勝を記録したことは不思議な因縁と思う。本当におめでとうございます。☆


「号外」
藤井四段28連勝 歴代1位タイ

毎日新聞2017年6月21日 16時51分(最終更新 6月21日 16時51分)



 





 将棋の史上最年少棋士、藤井聡太四段(14)は21日、大阪市福島区の関西将棋会館であった第67期王将戦(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催)1次予選で澤田真吾六段(25)に勝ち、神谷広志八段(56)が1987年に達成した歴代1位の連勝記録、28連勝に並んだ。デビュー戦から無敗での達成は初めて。単独トップの29連勝がかかる次戦は26日、竜王戦決勝トーナメントで増田康宏四段(19)と対局する。この日の昼には、勝負飯として「ごまみそとじうどん」を食べて中盤の戦いに臨んでいた。

 澤田六段とは今月2日の棋王戦予選で対戦し、千日手指し直しの末、20連勝を飾った。この日の王将戦予選も、棋王戦予選の2局と同じ角換わりの戦型となり両者の意地がぶつかり合った。中盤から読み比べのねじりあいが続き、藤井四段が難敵を降した。

 藤井四段は中学2年だった昨年10月、史上最年少の14歳2カ月でプロ入り。12月24日、当時現役最年長棋士の加藤一二三九段(77)とのデビュー戦に勝利した。4月4日の王将戦予選で小林裕士七段(40)を破り、デビュー戦からでは新記録となる11連勝を達成。今月17日の朝日杯予選で学生名人の藤岡隼太アマ(19)を破って27連勝まで記録を伸ばしていた。【新土居仁昌】


藤井四段、師匠との絆 会見で見つめ合い沈黙…オリジナルグッズは師匠が愛用

   


午前10時から始まった対局は午後4時47分に決着。藤井四段が99手で制した。対局を終えると、師匠の杉本昌隆七段(48)とともに会見。笑顔で握手する2人は、これまでの師弟関係で結ばれた強い絆を垣間見せた。
 藤井四段は「師匠には技術的なものだけでなく、将棋や対局に臨むことについて、たくさんのことを教えていただいた」と感謝。杉本七段とのエピソードについて聞かれると、たくさんの思い出を整理できない様子で、考え込みながら杉本七段を見つめた。・・・
詳しくは↓
https://www.daily.co.jp/gossip/2017/06/21/0010302422.shtml
藤井四段【一問一答(下)】「熟語で表すのは難しいですね」
https://www.daily.co.jp/gossip/2017/06/21/0010302579.shtml




「自民党の支持率最大幅で下がる」
☆一方安倍首相の国会での答弁は「森と加計」を同じ様にさす「禁じての二歩」を指し敗退したのに、詭弁を弄して逃げ回り自民党が嫌われているというより以上に安倍個人が嫌われ始めたのです。自民党の支持率も極端に下がりさすがに安倍さんも「築城は3年かかり、落城は1日である」と述べています。当然といえば当たり前の話です。誰も連勝を期待していないことを自覚すべきである。喝)

岡山・加計学園
  

獣医学部新設問題 萩生田氏「首相と加計氏の間柄、最近知った」 4年前、笑顔の3ショット

https://mainichi.jp/articles/20170621/ddm/041/100/133000c#cxrecs_s

真っ赤な嘘だった・・喝)

「加計」苦しさ増す政権 首相側近発言の新文書

(NEWSポストセブン)
http://endokentaro.shinhoshu.com/japan/post4818/
 思わず「ほんとかよ」とうなってしまいましたが、この噂話が報道記者の間で出回っているのは事実です。そこで繋がってくるのが週刊新潮による「安倍倒閣を狙う麻生太郎」副首相兼財務相という、いつか見た光景の再現であり、いかにも週刊誌が書きそうな「ネタ」でした。

 しかしながら私も昨日記事のようなことを申し、現状にして「安倍内閣の末期を予感したから」と申すとまたお叱りを受けそうなので、私の得た情報の皆さんに対する提供の仕方について、再考しなければなりません。現段階に於いて決定的なことを申せないのなら、一切提供すべきではありませんでした。既定路線通り「内閣改造を」と申しておきましょう。くしくもそう申した翌日に「八月から九月に内閣改造」という報道が出たのですが。。。。



籠池氏が昭恵氏経営の店を訪問 「100万円返しに」
学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却問題で、学園の籠池泰典前理事長(64)が21日夜、安倍晋三首相の妻昭恵氏が開いた東京都千代田区の飲食店を訪れた。訪問後、記者団に対し「昭恵氏から寄付を受けた100万円を返却しに来たが、受け取ってもらえなかった」と話した。
http://www.asahi.com/articles/ASK6P6H1YK6PUTIL0DX.html
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

「将棋」「藤井聡太4段負けなし27連勝」と阪神タイガース大魚を逸す

「藤井聡太4段負けなし27連勝」

昨年12月のデビュー戦から公式戦26連勝中と快進撃を続けている将棋の中学生棋士、藤井聡太四段(14)が17日、大阪市福島区の関西将棋会館であった第11回朝日杯将棋オープン戦(朝日新聞社主催)の1次予選1回戦で勝ち、連勝を「27」に伸ばした。神谷広志八段(56)が、五段時代の1987年につくった歴代1位の連勝記録「28」に並ぶまで、あと1勝に迫った。


感想戦で対局を振り返る藤井聡太四段(右)と藤岡隼太さん=17日午後4時19分、大阪市福島区の関西将棋会館、安冨良弘撮影

この日は、東京大1年で、学生名人の藤岡隼太(はやた)さん(19)と対戦。中盤で優位を築くと、終始攻め続け、106手で勝った。40分の持ち時間を2分残しての快勝だった。


 終局後、藤井四段は「プロとして負けられないという気持ちはあったが、自然体で臨んだ。早指し戦なので積極的にいった。ここまで連勝できたのは非常に幸運です」。藤岡さんは「自分の力を出そうと臨んだが、序盤から機敏に動かれて苦しかった。さすがプロだなと思った」と話した。55秒まで読まれたところで藤岡アマが駒台に手をかざす。「負けました」と発して投了した。玉をどこに逃げても詰む。一例は▲7七玉△6六金▲7八玉△5八飛▲7九玉△6八飛成▲8九玉△8八竜まで。終局時刻は15時44分。消費時間は▲藤岡アマ40分、△藤井38分(チェスクロック使用)。勝った藤井はデビュー以来の連勝を27に伸ばし、史上最多タイの連勝記録まであと1勝と迫った。本棋戦では次に大石直嗣六段と対戦する。 ※局後の感想※ 31手目▲6五歩が目標にされてまずく、代えて▲7七桂なら一局だった。また遡って25手目▲6五歩に代えて▲5八金も一局。本譜は藤井が機敏に戦機をとらえている。感想戦は16時36分に終了した。 感想戦に先立ち、両対局者に共同インタビューが行われている。前後するが、以下にまとめて記す。 藤井「終始攻める展開になったので、持ち時間の短い将棋としてはうまくいきました。(2日前は持ち時間が6時間ある順位戦だったが)本局は短いので積極的にいきたいと思っていました。44手目△9五歩から48手目△9六歩と詰めた辺りで指しやすいかなと。最後に詰みが見えて勝ちを意識しました。27連勝については、ここまで連勝できたのは非常に幸運です。次の対局では気負わず、記録を意識せずに自然体で臨めたらと思います。対局中に盤上以外のことを考えてもいいことはありません」 藤岡アマ「(緊張したかと問われて)昨日はなかなか眠れませんでした。準備については(藤井の)過去の棋譜を並べて東大将棋部のメンバーと話し合った結果、『お前のやりたいようにやれ』といわれました。31手目▲6五歩は目標にされてしまい、もう少し慎重になるべきでした。序盤の動きから緩手をとがめられ、甘さを痛感しました。(藤井に対して)連勝されて畏敬の念を持っています」


 歴代1位タイをかけた藤井四段の次の対局は、21日の王将戦1次予選。20連勝の時に戦った澤田真吾六段(25)と再び戦う。意気込みを聞かれた藤井四段は「相手は強敵で、厳しい戦いになる。記録は意識せず、気負わず臨みたい。思いっきりぶつかって全力を尽くしたい」と語った。勝てば、26日の竜王戦決勝トーナメント1回戦、増田康宏四段(19)との10代対決が、30年ぶりの新記録達成をかけた対局になる。(深松真司)

毎回インタビューでの語彙に驚かせているが、母親の裕子さん(47)によると、小学校高学年で司馬遼太郎「竜馬がゆく」や沢木耕太郎「深夜特急」などを読破した。新聞を読むのが日課といい、活字から吸収した知識や文章力が役立っているようだ。裕子さんは「わからない言葉を辞書で調べている姿も見かける。(僥倖などの言葉遣いも)家では普段使わないが、意外な感じはしなかった」という。
☆藤井4段は、頭の中が小宇宙であらゆる棋譜が詰め込まれている様に思えた。それを多くの引き出しから繰り出していく。得意の「角換わり」を自在に駆使して序盤・中盤・終盤へとミスも無く攻撃する力は、既にA級棋士に近いと思った。お母さんとの自由な関係も「勝利の女神」を呼び込むものと思う。☆




羽生善治棋聖に斎藤慎太郎七段が挑戦する第88期棋聖戦五番勝負第2局が6月17日(土)に愛知県豊田市「ホテルフォレスタ」で行われ、先手の羽生棋聖が勝ち、2連勝とし、防衛にあと1勝としました。終局時刻は、19時14分。
第3局は、7月1日(土)に静岡県沼津市「沼津倶楽部」で行われます。


「阪神速報」
神2-8楽(17日) 楽天、連敗3で止める



 8回楽天2死、ペゲーロが中越えに満塁本塁打を放つ=甲子園

 楽天が連敗を3で止めた。2-2の八回に島内の適時三塁打で勝ち越し、ペゲーロの満塁本塁打で突き放した。先発の美馬は6回2失点。阪神は同点に追い付いた後の好機を生かせず、八回に救援のマテオ、松田が乱れた。
☆2-2で迎えた阪神は7回桑原、8回マテオと勝利の方程式に入ったと思いきや島内に痛い適時三塁打を打たれ万事休した。広島がソフトバンクに勝ったので、再び3ゲーム差となり、4位の巨人が3位のDeNAに3・5差まで追い上げてきた。広島・阪神。巨人の三つ巴のCSとなりそうな状態になってきた。ここはDeNAにがんばり突き放してほしいものだ。(他力本願))



目玉は進次郎厚労相…加計隠しで電撃「内閣改造」急浮上

 安倍政権が加計学園疑惑を一気に“幕引きモード”に持っていこうとしている。16日で国会は事実上閉幕。これに合わせて懸案事項を全て処理し、逃げ切りを図るつもりだ。

 文科省文書の再調査に1週間もかかったのに、急に決まった内閣府の調査はあっさりきょう公表。野党が求めていた安倍首相出席の集中審議(参院)も受け入れた。

 天下りに関する全府省庁調査もドサクサに紛れてこの日発表され、「組織的な違反は文科省だけ」と結論づけた。文科省を悪者にしてシャンシャンというわけだ。

「都議選の告示が来週23日に迫った。最新の情勢調査では、小池新党が自民党を上回ってしまったようだ。加計問題を終わらせ、週明けに、ガラリと局面を変えなければ、戦えません」(自民党関係者)

 そこで官邸周辺で急浮上してきたのが、電撃的な内閣改造だという。今回は、加計問題をただ収束させただけでは、止血はできても傷口はふさげない。落ちた支持率をアップさせるため、都議選前にアッと驚く仕掛けが必要ということらしい。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/207561


宜しくお願いいたします。!☆



プロ野球ランキング
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

「将棋」藤井聡太四段・後2勝と羽生棋聖の10連覇

「加計学園問題」

竜馬は「今一度この国を洗濯致し候」と姉に手紙を送ったが
大手マスコミと友人議員は、忖度してるんだ自分たちの利益のために。
世の中変わらぬ汚れたままじゃ・・

「将棋」


第11回朝日杯将棋オープン戦一次予選が始まります。開幕は、プロアマ戦全10局が東京・中央区「朝日新聞東京本社」と大阪・福島区「関西将棋会館」で行なわれます。
対局は、午前10時から東京で3局、関西で2局が行われ、午後2時から同様に5局が行われます。デビュー以来負けなし26連勝中の藤井聡太四段は、午後2時から関西将棋会館で藤岡隼太アマと対戦します。


pm3時ころの局面

藤井四段は17日、第11回朝日杯将棋オープン戦(朝日新聞社主催)の1次予選1回戦で、東京大1年で学生名人の藤岡隼太(はやた)アマ(19)と戦う。(深松真司)(朝日新聞)



今年5月に学生名人戦で優勝した藤岡隼太(はやた)さん(19)=東京都三鷹市=。プロを目指したものの断念し、今春、東京大に入学。「時の人」との対戦を控え、「夢のよう」と心を躍らせている。藤岡さんは松山市出身。地元の将棋センターで腕を磨き、小学5年の時には山根ことみ女流初段(19)らと共に小学生の団体戦で全国優勝した。6年の時、棋士養成機関「奨励会」に6級で入会。週末に松山からフェリーに乗って大阪で開かれる例会に通い、棋士を目指す日々が始まった。

藤井四段の次の対局は17日午後、第11回朝日杯将棋オープン戦(朝日新聞社主催)の1次予選1回戦で、東京大1年で学生名人の藤岡隼太(はやた)アマ(19)と戦う。(深松真司)(朝日新聞) 今年5月に学生名人戦で優勝した藤岡隼太(はやた)さん(19)=東京都三鷹市=。プロを目指したものの断念し、今春、東京大に入学。「時の人」との対戦を控え、「夢のよう」と心を躍らせている。
http://www.asahi.com/articles/ASK6F7DGVK6FUCVL02P.html



「藤井4段負けなし27連勝」!
55秒まで読まれたところで藤岡アマが駒台に手をかざし、「負けました」と発して投了した。終局時刻は15時44分。消費時間は▲藤岡アマ40分、△藤井38分(チェスクロック使用)。勝った藤井は、本棋戦では次に大石直嗣六段と対戦する。
毎回インタビューでの語彙に驚かせているが、母親の裕子さん(47)によると、小学校高学年で司馬遼太郎「竜馬がゆく」や沢木耕太郎「深夜特急」などを読破した。新聞を読むのが日課といい、活字から吸収した知識や文章力が役立っているようだ。裕子さんは「わからない言葉を辞書で調べている姿も見かける。(僥倖などの言葉遣いも)家では普段使わないが、意外な感じはしなかった」という。






羽生棋聖VS斎藤七段。西のイケメン王子は王者の10連覇を止めることができるか?!棋聖戦五番勝負の展望は?


更新: 2017年06月17日


羽生善治棋聖に斎藤慎太郎七段が挑戦する、第88期棋聖戦五番勝負がただいま進行中。開幕の第1局は羽生棋聖が貫録を示したが、まだシリーズとしては序盤。今後の展開はどうなるだろうか。


第88期棋聖戦五番勝負第1局では、勝利とならなかった斎藤七段だが、第2局以降の巻き返しに期待がかかる。撮影:潤(棋聖戦中継plusより)

挑戦者の斎藤七段は、現在最も勢いのある若手棋士の1人と言えるだろう。2015年度は40勝12敗の勝率0.769、16年度は27勝9敗の0.750で、2年続けて勝率一位賞に輝いている。プロデビューは2012年だが、順位戦をC級2組が1期、C級1組が3期、B級2組は1期と短期間に駆け上がり、今期は初参加のB級1組で戦う。B級1組までは羽生棋聖の昇級スピード(C2、C1、B2はそれぞれ各2期)より速い。タイトル挑戦が早くから期待されており、今期は満を持しての登場となった。

結果は羽生3冠の2連勝となった。力が落ちたと言われるが若い棋士にも負けない強さは、やはり日本一である。


羽生三冠の考える、プロとアマチュアの一番の違いとは?【子供たちは将棋から何を学ぶのか】

羽生三冠に「プロとアマチュアの将棋で一番の違いは何ですか?」と伺ったことがあります。羽生三冠は、「なかなか寄せられない終盤戦をいかに耐えて行くか。その我慢の力ですかね」とおっしゃっていました。

勝利を目前にして勝ちに向かうとき、あるいは負ける寸前だが可能性はまだ残されているとき。そうした踏ん張りどころこそ、もっとも自分が試されるときであり、一流のプロ棋士は、そこをぐっと耐えることができるのです。
子供たちは将棋から何を学ぶのか
Vol.1 将棋における「3つの礼」
Vol.2「負けました」から得られる成長
Vol.3 感想戦に込められたメッセージ
Vol.4 無言の声援がつなぐ親子の絆
Vol.5 弱さを認めて本物の強さを育てる
Vol.6 自分の弱さを知ることで手に入れられるもの
Vol.7 挑戦し続ける子供は、失敗を怖がらない
Vol.8 考える力を伸ばすことで応用力を身につける
Vol.9 次世代へ引き継ぎたい先人たちの想い
Vol.10 駒を仕舞う作法の大切さ
vol.11 相手の立場になって考えるということ

ライター安次嶺隆幸
私立暁星小学校教諭。公益社団法人日本将棋連盟学校教育アドバイザー。 2015年からJT将棋日本シリーズでの特別講演を全国で行う。中学1年生のとき、第1回中学生名人戦出場。その後、剣持松二九段の門下生として弟子入り。高校、大学と奨励会を3度受験。アマ五段位。 主な著書に「子どもが激変する 将棋メソッド」(明治図書)「将棋をやってる子供はなぜ「伸びしろ」が大きいのか? 」(講談社)「将棋に学ぶ」(東洋館出版)など。

「阪神速報」
神2-8楽(17日) 楽天、連敗3で止める



 8回楽天2死、ペゲーロが中越えに満塁本塁打を放つ=甲子園

 楽天が連敗を3で止めた。2-2の八回に島内の適時三塁打で勝ち越し、ペゲーロの満塁本塁打で突き放した。先発の美馬は6回2失点。阪神は同点に追い付いた後の好機を生かせず、八回に救援のマテオ、松田が乱れた。
☆2-2で迎えた阪神は7回桑原、8回マテオと勝利の方程式に入ったと思いきや島内に痛い適時三塁打を打たれ万事休した。広島がソフトバンクに勝ったので、再び3ゲーム差となり、4位の巨人が3位のDeNAに3・5差まで追い上げてきた。広島・阪神。巨人の三つ巴のCSとなりそうな状態になってきた。ここはDeNAにがんばり突き放してほしいものだ。(他力本願))



目玉は進次郎厚労相…加計隠しで電撃「内閣改造」急浮上

 安倍政権が加計学園疑惑を一気に“幕引きモード”に持っていこうとしている。16日で国会は事実上閉幕。これに合わせて懸案事項を全て処理し、逃げ切りを図るつもりだ。

 文科省文書の再調査に1週間もかかったのに、急に決まった内閣府の調査はあっさりきょう公表。野党が求めていた安倍首相出席の集中審議(参院)も受け入れた。

 天下りに関する全府省庁調査もドサクサに紛れてこの日発表され、「組織的な違反は文科省だけ」と結論づけた。文科省を悪者にしてシャンシャンというわけだ。

「都議選の告示が来週23日に迫った。最新の情勢調査では、小池新党が自民党を上回ってしまったようだ。加計問題を終わらせ、週明けに、ガラリと局面を変えなければ、戦えません」(自民党関係者)

 そこで官邸周辺で急浮上してきたのが、電撃的な内閣改造だという。今回は、加計問題をただ収束させただけでは、止血はできても傷口はふさげない。落ちた支持率をアップさせるため、都議選前にアッと驚く仕掛けが必要ということらしい。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/207561


宜しくお願いいたします。!☆



プロ野球ランキング       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

「共謀罪」「本案は成立しました」爆)藤井4段26連勝なるか!

   
札幌神社のお祭りが来ているというのに、このところ異常に寒くて、とうとう「冷え性」が悪化していきつけの病院に漢方薬と安定剤を処方してもらってきた。足掛け10年たつが男性でも「冷え性」は中々治らないものですね~汗)



 



犯罪を計画段階から処罰する「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ改正組織的犯罪処罰法が15日朝、参院本会議で成立した。自民、公明両党が委員会採決を省略できる「中間報告」の手続きを使って一方的に参院法務委員会の審議を打ち切り、本会議採決を強行。異例の徹夜国会の末、与党や日本維新の会などの賛成多数で可決した。投票総数235票のうち、賛成が165票、反対が70票だった。
☆たとえ民主主主義の原則が多数決といえども、「犯罪を実行に移した段階から処罰する」日本の刑事法の大原則を変える内容で国連の特別報告書でも「プライバシー表現の自由制限するおそれがある」と懸念された悪法を奇手・奇策を使ってでも強行採決する安倍政治は国民の敵であり決して許しがたい禁じ手といわねばなりません。喝)加計学園問題からの追及からのがれるための幕引きとしか思えません。

号外:文部科学省は加計学園をめぐる文書の再調査で、14の文書の存在を認めた (13:33)


第76期名人戦・順位戦 C級2組
< 主催:朝日新聞社・毎日新聞社 協賛:大和証券グループ >
C級2組50人中45位の藤井4段と同24位の瀬川昌司5段との対戦が行われいます。現在25連勝中ですが今までは「早指し」が多かったのですが、持ち時間6時間という長丁場の将棋です。初めてのことであり、気力・体力も物が言うことであり注目されるところです。頑張れ藤井4段!


ライター山口絵美菜女流1級
「ニコニコ動画のアシスタントをしている山口 絵美菜女流1級(やまぐち えみな、1994年5月4日 - )のプロフイル
1994年5月生まれ、宮崎県出身の女流棋士。2017年に京都大学文学部を卒業し、在学中に研究した『将棋の「読み」と熟達度』を足掛かりに、将棋の上達法を模索している。
将棋を覚えるのが遅かったため「体で覚えた将棋」ではなく「頭で覚えた将棋」が強くなるには?が永遠のテーマ。好きな勉強法は棋譜並べ。

第61回奨励会三段リーグ戦
2017年4月~2017年9月

里見香奈3段は3勝5敗。西山朋香3段は6勝2敗です。

「訃報」
野際陽子さん13日に亡くなる、81歳  合掌
「キイハンター」「ずっとあなたが好きだった」など多くのテレビドラマで活躍した女優の野際陽子さんが13日に死去したことが15日、分かった。81歳だった。死因は肺腺がん関係者によると通夜、葬儀は終了したという。現在放送中のテレビ朝日系ドラマ「やすらぎの郷」(月~金曜・後12時30分)にレギュラー出演しており、突然の訃報に周囲も驚いている。

 

 野際さんは富山県富山市生まれ。3歳から東京・杉並で育ち、立教大卒業後の58年には、合格率0・3%の狭き門を突破してNHKにアナウンサーとして入局した。60年から同局「おはようみなさん」の司会などで活躍したが、62年にNHKを退職。同年、広告代理店で3か月勤めた後、フリーアナとしてTBS系「女性専科」の司会を務めた。

「朗報」
阪神が延長十回サヨナラ勝ち 原口がサヨナラ打 金本監督が監督通算100勝目



サヨナラ打を放った阪神・原口文仁を歓喜の表情で抱擁する阪神・金本知憲監督=甲子園(撮影・飯室逸平)


延長10回、サヨナラ打を決めガッツポーズをしながら一塁へ走る阪神・原口文仁=甲子園(撮影・田中太一)

6回阪神無死、猛打賞となる左前打を放つ阪神・中谷将大=甲子園(撮影・飯室逸平)

 「交流戦、阪神3-2西武」(15日、甲子園球場)
 阪神が延長十回サヨナラ勝ち。1死満塁から原口が西武のシュリッターから左前へ適時打を放った。このカード勝ち越しを決めるとともに、金本監督にとって通算100勝目の記念星となった。

 阪神は初回、福留の右前適時打で先制。1点を追う六回は、代打・伊藤隼の右前適時打で追いついた。
 延長十回は四球の高山を4番の福留がバントで送り、中谷が右前打。1死一、三塁で鳥谷が敬遠され、満塁となって原口が試合を決めた。
 殊勲打の原口は「必死のパッチでサヨナラやりましたー」とファンの声援に応じると、「全員でつないだチャンスだったので僕が決めようと思った。最高でした。練習でもいい準備ができていたので、結果が出て良かったです」と笑顔。
 5打数5安打の中谷は「自分でもびっくりしています」と振り返ると、延長十回の右前打については「絶対に返してやろうという気持ちでした」と話していた。
 金本監督は「福留はノーサイン。彼の判断。僕は任せているので。中谷も素晴らしいバッティングでした。原口も序盤、不甲斐ない打撃もあったが、あそこで打ってくれるのが原口」と称えていた。
 先発のメッセンジャーは6回5安打2失点。5四球と制球に苦しんだ。十回を無得点に抑えた高橋が2勝目。
 西武は四回、メヒアが左越えに10号2ランを放ったが得点はこの本塁打による2点のみ。投手陣の踏ん張りに応えることができなかった。
 交流戦は楽天との3試合を残す阪神は、ここまで9勝6敗とし負け越しはなくなった。(デイーリスポーツ)


☆今日はニュースが多く最後になったのが将棋の藤井4段のことである。!
藤井四段、26連勝 歴代1位まであと2勝






 昨年12月のデビュー戦から公式戦25連勝中の将棋の中学生棋士、藤井聡太四段(14)が15日、大阪市福島区の関西将棋会館であった第76期順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)のC級2組1回戦で瀬川晶司五段(47)に勝ち、連勝を「26」に伸ばした。

【超解説動画】14歳棋士の「すごさ」をアマ四段記者が超解説
 昨秋プロ入りした藤井四段は、将棋界の頂点「名人」につながる順位戦に今期から参加。最初の一歩を白星で飾るとともに、神谷広志八段(56)が五段時代の1987年につくった歴代1位の連勝記録「28」まで、あと2勝に迫った。

 この日は、サラリーマンを経験した後に編入試験を経てプロ入りした瀬川五段と対戦。瀬川五段の攻めをしのいだ藤井四段が反撃に出て主導権を握り、最後は瀬川五段の粘りを振り切った。

 藤井四段の次の対局は17日午後、第11回朝日杯将棋オープン戦(朝日新聞社主催)の1次予選1回戦で、東京大1年で学生名人の藤岡隼太(はやた)アマ(19)と戦う。(深松真司)(朝日新聞)
今年5月に学生名人戦で優勝した藤岡隼太(はやた)さん(19)=東京都三鷹市=。プロを目指したものの断念し、今春、東京大に入学。「時の人」との対戦を控え、「夢のよう」と心を躍らせている。藤岡さんは松山市出身。地元の将棋センターで腕を磨き、小学5年の時には山根ことみ女流初段(19)らと共に小学生の団体戦で全国優勝した。6年の時、棋士養成機関「奨励会」に6級で入会。週末に松山からフェリーに乗って大阪で開かれる例会に通い、棋士を目指す日々が始まった。詳しくは↓
http://www.asahi.com/articles/ASK6F7DGVK6FUCVL02P.html?iref=comtop_8_02       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

「将棋」藤井4段25連勝と若手女流棋士の台頭

夏至(21日)も近づくというのに、毎日が寒い日が続きます。それでもヨサコイソーラン祭りは熱く燃えています。私は血糖値を気にして断酒をしてますが、先日伊達名物の兜饅頭を昼食代わりに食べましたが、呑兵は基本的に甘党でもあり、一長一短ですね。汗)
ところで藤井4段の連勝は止まりませんですねー。!どうせなら、竜王戦まで勝ち進みタイトル獲得をしてほしいと願うものです。しかしそこには羽生3冠やA級棋士がずらりと並んでいます。


藤井四段が「大志」と揮毫(きごう)した上扇子が東西の将棋会館で発売された。四段としては異例の発売に「つたない字ながら『大志』という扇子を発売させていただいて、自分が書いた字が扇子になるのはうれしかった。『大志』という字は文字通り、上を目指して長くいきたいという気持ちを込めました」と説明。目指す“上”については「最終的にはタイトルを狙いたいですが、今はまだ力を蓄える時期だと思ってますので、それに専念したい」と話した。





里見香奈女流王位に伊藤沙恵女流二段が挑戦する第28期女流王位戦五番勝負第4局が、6月7日(水)に徳島県徳島市「JRホテルクレメント徳島」で行われ、伊藤女流二段が勝ち2勝2敗のタイとなりました。第5局は6月27日(火)に東京都渋谷区「将棋会館」で行われ
ます。


いとう・さえ 1993年、東京都武蔵野市生まれ。屋敷伸之九段に入門し、2004年に奨励会6級で入会。14年、同1級で退会し、女流初段でプロ入りした。15年、女流王座戦でタイトルに初挑戦し、女流二段に昇段。加藤桃子女流王座(当時)に2勝3敗1持将棋(引き分け)で敗れた。女流王位戦は挑戦者を決める紅白リーグ在籍2期目で、初挑戦。受け重視の棋風で、厚みを生かし押さえ込む展開を好む。

女流棋界も若い棋士が続々現れ里見4冠も防衛に容易ではなくなりました。藤井4段の出現で俄かに将棋ブームが起こり子供さんが将棋塾に通う人が増えたようです。故米永永世棋聖が都議会教育委員をされていたとき、小学校に将棋教室を設けるよう努力されて効果を挙げていましたが、国会議員の将棋会を通じて永田町や霞が関と 関係を深くすることで、いずれは将棋関連の予算を獲得したり、義務教育に将棋を必修 化させる時代も遠くないと思う。


「野球速報」
13日の予告先発
2017年06月12日 15時41分

 ◇交流戦
巨人・菅野―ソフトバンク・東浜(東京ドーム)
ヤクルト・石川―楽天・釜田(神宮)
DeNA・石田―ロッテ・石川(横浜)
中日・又吉―日本ハム・加藤(ナゴヤドーム)
阪神・秋山―西武・野上(甲子園)
広島・薮田―オリックス・金子(三次)


阪神新外国人にルナ浮上 キャンベル代役獲り本腰

  



16年の広島在籍時のルナ



 阪神が昨年に広島でプレーしたエクトル・ルナ内野手(37)の獲得調査を行っていることが12日、分かった。新戦力のキャンベルが打撃不振で2軍に降格。糸井も負傷で2戦連続でスタメンから外れるなど、打力の低下が不安視されている。球団は外国人野手の獲得に本格着手。日本野球の経験者もリストアップされており、ルナらが候補に挙がっている。球団は新外国人の補強に関しては静観の構えを見せていたが、チーム力維持のため、本格的に動きだした。三塁は好調の鳥谷が守っており、一塁手、外野手を条件に選定作業を進めている。球団関係者は「リストアップはしている。スムーズに働いてもらうために、日本野球経験者も検討している」と話す。

 そこで浮上したのが、昨年まで広島でプレーしたルナだ。13年から3年間、中日に所属。14年にはベストナインを受賞する活躍を見せた。長打はないが、確実性のある打撃には定評がある。昨年はCSファイナルステージで負傷。「右肩関節唇損傷」などで全治3カ月と診断され、オフに広島を自由契約となった。
 ◆エクトル・ルナ 1980年2月1日生まれ、ドミニカ共和国出身。リセオ・ホセ・マルティン高から99年インディアンスと契約。04年に移籍したカージナルスでメジャー昇格。メジャー通算339試合、打率2割6分2厘、15本塁打、96打点。13年に来日し中日入り。14年セ・リーグ三塁手のベストナイン。16年は広島でプレー。187センチ、99キロ。右投げ右打ち。




巨人堤GM退任決定的 鹿取GM特別補佐が後任候補



 巨人が今日13日、株主総会と取締役会を都内で開く。巨人の親会社である読売新聞グループ本社首脳が42年ぶりに球団ワーストを塗り替える13連敗の原因追究と打開策について話し合うことになる。

 編成部門をつかさどる堤辰佳GM(51)が退任することが決定的となっている。昨オフに史上初めてFA選手3人を獲得し、マギーら助っ人も含めて約30億円を投じた大補強を敢行した。だが陽岱鋼、山口俊が故障で出遅れて1軍復帰が6月になるなど、低迷の大きな要因となった。

 本社サイドはFA組の開幕後の不在を問題視しており、堤GMも低迷の責任を痛感。シーズン途中で、編成トップの交代が行われる情勢となった。後任は鹿取義隆GM特別補佐が候補として挙がっている。


 記者会見を終え、握手する巨人の石井一夫新社長(左)と鹿取義隆新GM兼編成本部長=13日午後、東京・大手町の球団事務所
巨人は13日、東京・大手町の読売新聞東京本社で株主総会と取締役会を行い、GMの交代が決まった。株主総会で取締役でもある堤辰佳GM(51)は選任されたが、同GMは42年ぶりに球団ワースト記録を塗り替える13連敗を喫するなど不振の責任をとり、就任辞退届を提出。球団は辞任を受領し、後任の新GM兼編成本部長に鹿取義隆GM特別補佐(60)が就任した。(日刊スポーツ)       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

日ハムさんよ!負けたらあかん東京に♪

安倍政権、追い込まれ再調査 調査範囲は示さず 加計文書

「存在は確認できなかった」とした調査発表から3週間。加計(かけ)学園(岡山市)の獣医学部新設をめぐる問題で松野博一・文部科学相は9日、一連の省内文書について調査のやり直しを表明した。世論の高まりに安倍政権が追い込まれたかたちだが、調査の範囲や結果公表の時期は示していない。

☆どうせ身内同士の調査では信憑性も疑われるが、国会期末が18日であり、間に合わなくなったら、うやむにゃに終わる恐れがある。逃げ切りの姿勢が見透かされる。喝)

「野球情報」
阪神・糸井が途中交代…左太もも裏をアイシング
交流戦 < 阪神0―3ソフトバンク> ( 2017年6月9日 ヤフオクD )



<ソ・神>6回無死、中前打を放つ糸井
Photo By スポニチ
 阪神の糸井嘉男外野手(35)にアクシデントが発生したもようだ。9日のソフトバンク戦の5回、第3打席にバンデンハークからこの試合2安打目となる中前打で出塁したが、左足に違和感を訴えたとみられ、代走に新井良を送られて途中交代。約30分後、ジャージー姿に着替えて左太もも裏にアイシングを巻いた状態で球場を後にした。取材対応はなかった。

 好調打線の核を担っていた“超人”が万が一、離脱となれば、チームにとって痛手となる。
☆今まで3チームにすべて勝ち越したが、これからはパリーグ上位の3チームなので一挙手一投足に気を配りミスがあっては勝てない。糸井は盗塁した時に痛めたようだ。診断の結果軽い筋挫傷ということである。広島さんが負けないので3ゲームと差を広げられた。幸いまだ貯金が10あるのでこの貯金を維持することが大事である。!


  


オリックスの新外国人クリス・マレーロ外野手(28)が9日の中日戦の5回、無死一塁で左翼へ逆転の来日1号2ランを放った…と思われたが、本塁を踏まなかったことで、三塁打とされ“幻の本塁打”となった。

 マレーロは1日に来日し、この日選手登録、即「1番・右翼」で先発出場した。1回の第1打席は空振り三振、3回はレフトフライに倒れていただけに、悔やまれる一発に。

 それでも、同点に追いつき、昨季3Aで23本塁打を記録した右の長距離砲としての存在感をアピールしていた。

 過去には81年7月19日、広島のガードナーが同じく本塁を空過し、三塁打となった例がある。
☆長嶋茂雄さんは一塁空過をアピールされ取り消し。記録は投ゴロ。長嶋は新人のこの年29本塁打を記録しているが、この件がなければ「3割30本30盗塁」のトリプルスリーを達成していた事になる。


ヤクルト 2年ぶり9連敗で自力V消滅 交流戦唯一未勝利
日本生命セ・パ交流戦 ヤクルト1―6ロッテ ( 2017年6月9日 ZOZOマリン )


<ロ・ヤ>初回1死一、三塁、鈴木(左)に右越え3ランを打たれるヤクルト・原樹
Photo By スポニチ
 ヤクルトは投打に元気なく15年5月以来、2年ぶりの9連敗(1分け挟む)。自力優勝の可能性が消滅した。

 初回1死一、二塁でパラデスのボテボテのゴロを一塁手・グリーンが一塁へグラブトスも悪送球(記録は安打と失策)する間に先制されると、先発・原樹は鈴木に右越え3ランを浴びてこの回、4点を失った。打線も1―5の5回1死満塁で山田が空振り三振、坂口も左飛に倒れ、追加点を挙げられず。バレンティン、川端、畠山がケガで不在の打線は4試合連続1得点以下と反撃する力はなかった。

 交流戦に入り、1分けを挟んでの9連敗と10戦未勝利。5位・巨人が勝ったため、最下位・ヤクルトとのゲーム差は3.5に開いた。
[ 2017年6月9日 ]


広島6連勝!16安打12得点で復帰のジョンソン援護
交流戦 広島12―3楽天 ( 2017年6月9日 コボスタ宮城 )

<楽・広>復帰戦で白星を挙げた広島先発のジョンソン
Photo By スポニチ
 咽頭炎による体調不良で4月5日に一軍登録を抹消されていた広島・ジョンソンが、9日の楽天戦に3月31日の阪神との開幕戦以来となる先発登板。6回2失点と好投し、復帰戦で今季1勝目(1敗)を挙げた。

「速報」
  

中田 連敗止めた!8回逆転2点打 巨人連勝ならず
日本生命セ・パ交流戦 日本ハム3―2巨人 ( 2017年6月10日 札幌ドーム )
巨人、継投失敗で逆転負け・・・日本ハムは連敗6でストップ!栗山監督通算400勝達成!!
<日・巨>8回1死二、三塁、2点二塁打を放った中田
Photo By スポニチ
 日本ハムは1点を追う8回に中田翔内野手(28)の2点二塁打で逆転勝ちし、連敗を6で止めた。

 不振の中田が決めた。ここまで2打数無安打1四球の第4打席。1死二、三塁で代わったマシソンから左中間を破る決勝の二点打。この日、4月22日以来座り続けていた4番の座をレアードに譲り、初の3番に入ったが意地を見せた。

 4番手の鍵谷が2勝目、増井は11セーブ目を挙げた。

 巨人は7回に逆転したものの、救援陣が崩れ、13連敗からの連勝はならなかった。

[ 2017年6月10日 20:55 ]


関連ニュース

日本ハム10日にも自力V消滅 中田「カス当たりや」13打席無安打
中田 ブレーキ 阪神戦10の0「俺が全部止めている」
中田、今季札幌D第1号は“筒香超え”「中田節」もさく裂
DeNA井納5失点4敗目 中田の一発を後悔「甘く入った」





ニュース

中田 4番外れプロ初3番で逆転V打「意地でも打ちたいと」
[ 2017年6月10日 21:20 ]野球

交流戦 パが13勝リード オリックスが単独首位に 巨人、ヤクルトは10敗目
[ 2017年6月10日 21:16 ]野球



2軍戦は3試合が延長戦 巨人、ヤクルトにサヨナラ負けし連勝6でストップ
[ 2017年6月10日 20:36 ]野球


岩隈 右肩炎症からの今月中の復帰目指し調整順調
[ 2017年6月10日 20:11 ]野球

ソフトバンクの高谷が右手中指を骨折 ファウルチップを受け…
[ 2017年6月10日 19:59 ]野球

ヤクルト 交流戦開幕10連敗のワースト記録…最多連敗にもあと1
[ 2017年6月10日 19:29 ]野球



楽天 梨田監督 好走塁を評価「気迫が点につながった」
[ 2017年6月10日 18:33 ]野球

中日助っ人コンビが本領発揮!ビシエド、ゲレーロ19試合ぶりアベック弾も…“不敗神話”消滅
[ 2017年6月10日 18:21 ]野球

西武 辻監督 迷いなしの継投で連敗回避「流れを止めないとイヤな雰囲気に」
[ 2017年6月10日 18:15 ]野球

大田 古巣・巨人相手に先頭打者弾「ちゃんと準備して」 昨季は大谷から自身2本目
[ 2017年6月10日 18:11 ]野球

マレーロ 踏み忘れショック一掃弾「たくさんのファンが確認していた」
[ 2017年6月10日 18:09 ]野球

ヤクルト貧打深刻10連敗 真中監督「打破してほしい」
[ 2017年6月10日 18:00 ]野球


楽天 入野、菊池、西田を登録 塩見、森原、田中を抹消
[ 2017年6月10日 17:54 ]野球

  
左太もも筋挫傷の糸井は控えに回りこの日は出場が無かった。


阪神がソフトバンクに雪辱 二回に9人攻撃で一挙4点 先発青柳が3勝目
阪神ドラ5ルーキー・糸原 先制タイムリー二塁打は「完璧でした」
「交流戦、ソフトバンク1-5阪神」(10日、ヤフオクドーム)
 阪神が勝ってこのカード1勝1敗のタイとした。
 二回、打者9人の攻撃で4点を先制。3四球で1死満塁とし、8番・糸原が右翼線に2点二塁打を放った。さらに2死二、三塁から1番・上本が三塁線を破る二塁打で2者生還した。
 阪神先発の青柳は5回を投げ、4安打1失点で3勝目(2敗)。六回以降は高橋、桑原、岩崎、マテオと継投した。
 ソフトバンクは4点を追う五回、2死一、二塁から1番・川崎の右前適時打で1点を返した。八回に2番手・笠原の暴投で再び4点差にされた。
 ソフトバンク先発の松本裕は5回を4安打も二回の3四球が失点に結びつき、4失点だった。
 先制打の糸原は「チャンスが回ってきたので自分の仕事をしようと思っていた。先制点が欲しかった場面、結果が出せて良かった。完璧でした」と振り返っていた。

[ 2017年6月10日 17:53 ]野球


DeNA 波に乗れず ラミレス監督「先発が2回5失点では…」



セ25勝、パ34勝…「交流戦でなければ連敗しなかっ…


ヤクルト貧打深刻10連敗 真中監督「打破してほしい」



      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

「将棋」藤井4段の連勝と、ジャイアンツの連敗

安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)の獣医学部新設計画を巡り、文部科学省が内閣府から「総理の意向」などと伝えられたとされる文書について、松野博一文科相は9日、追加の省内調査をする方針を表明した。これまでは「文書は確認できなかった」としていたが、「追加調査が必要だと多くの声が寄せられ、総合的に判断した」と述べた。

このところの政治変動に伴い、【森から加計】に替わって安倍内閣の家計も苦しくなったのか「あまり世論がうるさいので適当な調査を云々」と言う指示が出されたのでしょう。加計理事長の息子も獣医で獣医学部というお土産を国費を使って送呈し様としたが、理不尽な疑惑が露呈して新設も頓挫しようとしているのだ。森友問題で「総理も、政治家もやめる」と啖呵をきった総理も連勝街道もこれまでと覚悟すべきだ。





将棋界の天才が、新たな天才の力を認めた。羽生善治三冠(46)が、昨年10月の史上最年少14歳2カ月でプロ入り、さらにはデビュー以来23連勝という新記録を打ち立てた藤井聡太四段(14)について「すごいことをやってのけた」と、高く評価した。

その時代により難易度の違いはあるが、藤井聡太四段はプロになってから負け知らずということが棋界もメデイアも注目するのだ。「風吹けば桶屋が儲かる」では無いが師匠の杉本昌隆7段もモテモテ振りですね。藤井4段の母裕子さん(46)は、息子の晴れ姿を愛知県瀬戸市の自宅で見守った。「私の方がプレッシャーを感じていて、勝った時にはホッとしました」と、胸をなで下ろした。子供のころ、対局に負けると泣いていた息子に「たくましくなったし、落ち着きましたね」と成長を喜んだ。藤井4段が昼食に食べた、みそ煮込みうどんについては「麺類が好きなので、対局前にもよく食べています」と勝負フードだと明かす。愛知名物の力も、初勝利を呼び込んだ。学校では算数と体育が好きで走るのが得意だそうです。!

第58期王位戦 挑戦者決定戦
 
タイトル初挑戦を果たすのは菅井竜也七段か澤田真吾六段か。羽生善治王位への挑戦権を懸けた第58期王位戦(主催=新聞三社連合)挑戦者決定戦は、2017年6月9日(金)に関西将棋会館「御上段の間」で行われます。挑戦者決定リーグでは菅井七段が白組優勝、澤田六段が紅組優勝とし、関西の若手棋士による挑戦者決定戦となりました。関西旋風の吹き荒れる昨今の将棋界ですが、この王位戦で主役の座を射止めるのはどちらでしょうか。

澤田六段は藤井4段に20連勝目を与えて悔しがった若手有望棋士です。



「野球」

将棋は連勝で沸いていますが、読売ジャイアンツが13連敗と不名誉な記録を樹立して自力優勝の芽もなくなる恐れまで来ています。他所の球団がうらやむほどの大型チームです。今年は陽 岱鋼、森福、吉川、山口俊とFAで4人も補強し、「帰ってきた大打者マギー」も加入しました。それでも勝てないのは高橋監督の責任では?といわれますが、慶応の先輩でGM堤氏は否定しています。
本社の闇売り(読売)新聞社主のナベツネ氏はGMの責任だと雷を起こした経緯があり「副部長の過去の抑えの名投手の香取氏を昇格せよ・・」とつぶやきました。金の力で集めるだけ集めても長期戦略が無ければチームは破綻します。負けだすと途中休養説が飛び出す世界ですので、高橋監督の立ち居地も微妙になってきました。今日からは5連敗中の日ハムと13連敗の巨人が対戦します。どちらかが連敗が止まります。!

[阪神タイガース」
阪神 関西ダービー勝ち越し 1点差逃げ切り
昨年の交流戦は散々でしたが、今年は3チームに勝ち越していることが若い獅子の成長を表わしています。!昨年は北條がブレーク、今年は中谷が7本も本塁打を打って持ち味の守備でも貢献しています。福岡工大城東高の先輩梅野とともに頑張っています。また明大コンビの高山・糸原組も勝負強さを発揮しています。鳥谷が2000本安打に向かって好調なのも嬉しい誤算です。笑)糸井選手はパリーグ時代は見てないので、ちょっと期待はずれの感じがありますね~汗)もう少し積極性がほしいです。
同じ怪我持ちの西岡が戻って来たら安閑とはしていられません。

「速報」


英総選挙、与党は過半数割れか…離脱交渉に影響
http://www.yomiuri.co.jp/world/20170609-OYT1T50009.html?from=ytop_photo
【英総選挙】コービン労働党党首、メイ首相の辞任要求
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170609-40213293-bbc-int



「野球速報」
プロ野球 巨人が連敗を「13」で止める
6月9日 20時40分
プロ野球・巨人は、9日夜の日本ハムとの交流戦で2対1で勝って、球団の連敗記録を「13」で止めました。
巨人は、8日夜の西武戦に敗れて球団の連敗記録を更新する13連敗を喫しました。

巨人は9日夜、札幌ドームで日本ハムと対戦し、2回に石川慎吾選手のタイムリーヒットで先制し、1対1と同点の5回には坂本勇人選手のタイムリーツーベースヒットで勝ち越しました。

先発のマイコラス投手は8回を1失点と好投し、9回はマシソン投手が抑えて巨人が2対1で競り勝ち、連敗を13で止めました。

宜しくお願いいたします。!☆



プロ野球ラ

ンキング
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

将棋藤井聡太4段、羽生3冠を抜き23連勝!

「速報」
 


藤井4段は23連勝しましたねー。<上州YAMADA杯>は1日に3局戦うので、この日まで20連勝でしたが、一気に3連勝して羽生さん(当時棋王)を上回る快挙です。!
次は6月10日今季から8つ目のタイトルに昇格した叡王戦開幕局(梶浦宏孝四段 vs 藤井聡太四段)の予定です。
竜王戦・棋王戦・NHK杯戦でいずれも本戦に出場します。本戦トーナメントで勝ちあがり挑戦者となり三浦九段の冤罪事件の元となった渡辺竜王・棋王を破ってほしいと今から念願する次第です。☆!



「悲報」
阪神追いつかれる 能見は六回途中で降板


6回途中、降板し、ベンチで左手を気にする能見



阪神 中谷がチームトップに並ぶ7号3ラン
 「交流戦、オリックス5-4阪神」サヨナラ負け(7日、京セラドーム大阪)
 先発の阪神・能見が4-3の六回途中、無念の降板。その後は同点に追いつかれた。
 5回まではT-岡田に浴びたソロ1本に抑えていたが、六回に大暗転。先頭の西野から4連打を浴びて2点を失うと、ベンチからタオルが投げ込まれた。
 右足太ももには血がにじんでおり、左手薬指の側面を負傷したもよう。六回に入ってから、患部をしきりに気にしていた。
☆5回まで4-1と必勝パターンの試合でしたが、6回から急変して2点を奪われ無死1・2塁で桑原に代わった。得意の強腕で2死まで行ったが満塁からモレルに適時打を打たれ追いつかれた。毎度桑原でも最近は疲れていた。これで一気に流れが変わり、9回裏にマテオが四球から一死満塁からロメロに打たれ屈辱のサヨナラ負けとなった。この試合は能見の不運もあったが、4回以降1点も取れなかった事が敗戦につながっている。負けても良い試合と絶対勝たなければ成らない試合があるが、この試合は絶対勝つべき試合でした。喝)特に糸井のチャンスでの凡退が不甲斐無さを感じて涙でした。広島カープが負けないので、ここは正念場でありチーム一丸となりくらい着いて行かなければければなりません。


【巨人】球団史上ワーストの12連敗 西武に完封負け

 

  
六回1死三塁のチャンスで、坂本、阿部の主軸が凡退。遊ゴロに倒れる



 ◆日本生命セ・パ交流戦 西武3―0巨人(7日・メットライフドーム)

 巨人が西武に6安打完封負けを喫し、球団ワーストを更新する12連敗を喫した。

 先発の吉川光が4回にメヒアに8号2ランを浴び先制を許すと、6回には2番手・西村が中村に13号ソロを浴びリードを広げられた。

 打線は好機を作るが1本が出ず。4回2死一、三塁で亀井が二ゴロ。6回2死一、三塁では阿部が左飛。7回1死一、三塁では代打・長野が二ゴロ併殺打に倒れた。

 西武は引き分けをはさみ5連勝となった。

 巨人の今までの連敗記録は長嶋監督の就任1年目の1975年9月に記録した11連敗(1分け挟む)で、6日に並んでいた。

 セ・リーグの連敗記録は1970年のヤクルトの16連敗で、プロ野球記録は1998年のロッテの18連敗(1分け挟む)。




小池氏狙う自民の急所 都議選争点に「レイプ問題」が浮上

「やっぱり加計問題が響いている」――。都議選を控えた自民党の候補者が慌てている。自民党への逆風が強まりはじめたからだ。  都内の有権者に「現時点で投票先はどこか」――を聞いた朝日新聞の世論調査(3、4日実施)は、小池知事が率いる「都民ファーストの会」と「自民党」が27%で…(続きを読む)↓
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/206920/2




宜しくお願いいたします。!☆



プロ野球ラ

ンキング
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

ジャイアンツの11連敗と、14歳藤井四段21連勝 !

14歳藤井四段21連勝 谷川九段唯一の弟子・都成四段を下す 竜2枚で挟み撃ち
将棋の藤井聡太四段(14)は7日、大阪市福島区の関西将棋会館であった若手の早指し棋戦「上州YAMADAチャレンジ杯」1回戦で都成竜馬(となり・りゅうま)四段(27)に93手で勝ち、デビュー戦以来の公式戦連勝記録を21に更新した。全体の連勝記録では、引退した有吉道夫九段(81)の20連勝を抜き、歴代単独6位。同日午後1時から、阪口悟五段(38)との2回戦がある。阪口戦にも勝てば、引き続き3回戦の対局がある。【新土居仁昌】
images (42)


羽生3冠&谷川九段が藤井四段絶賛 勝負のカギは7日の早指し



トークショーを行う(左から)羽生善治三冠、谷川浩司九段、室田伊緒女流二段
(スポニチアネックス)
 スポニチ後援「eoプレゼンツ 関西将棋まつり2017」が3日、大阪・茶屋町のMBS1階ちゃやまちプラザで始まり、羽生善治3冠(46)が谷川浩司九段(55)とトークショーを行った。2日にデビューからの公式戦連勝記録を20とし、最多連勝記録28を見据える藤井聡太四段(14)にも言及。一日で最大3局指す7日の上州YAMADAチャレンジ杯が、最多連勝記録へのキーポイントとの見方を示した。詳しくは↓
https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/nation/sponichi-spngoo-20170604-0016

☆今日中にも23連勝が達成される可能性がある。!

      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

将棋名人戦と棋界情報


野党から、加計学園理事長の加計氏との関係の追及受けて
 5日の衆院決算行政監視委員会と参院決算委員会で、野党は安倍晋三首相と加計学園の加計孝太郎理事長の関係を追及した。また安倍晋三首相の妻昭恵氏が、米国とフィリピンにある加計学園の提携先を訪問していたことが分かった。民進党の宮崎岳志衆院議員が指摘した。首相は「良いことをやっているのだから一緒にやるのは当然だ。(米国の提携先には)天皇陛下も行っている」と反論した。首相は「何回も何回も答えているように、親友である」と述べ、親しいことは認めたうえで、特別の便宜は図っていないと反論した。この答弁は国会軽視も甚だしく真実を隠蔽し、嘘を正当化する何時ものアベゾウリの国民無視の悪態である。世論調査による相次ぐ支持利率低下を受けて都議選でも自民党に離党届を突きつけられ小池知事主導の「都民フアースト」に追い上げられ正念場を迎えています。体重減少と顔の窶れが正直に露われている。目を覚まさないでと願う国民の声も聞こえるのだろうか?




第6局が開催されている甲府市の常磐ホテルは、1929(昭和4)年の創業。ロビーを入ると、緑あふれる見事な日本庭園に迎えられる。井伏鱒二や山口瞳など作家も多く訪れた宿で、松本清張が「波の塔」の一部を執筆した部屋も残る。
 名人戦は、森内九段(当時)が羽生名人(同)から名人位を奪取した2011年の第7局以来の開催。名人戦以外にも、竜王戦や囲碁名人戦など、タイトル戦が多く開催されている。
 2階のギャラリーにある「名人の小径」と名付けられた展示スペースには、そうした宿ゆかりのタイトル戦の写真や棋士の色紙、封じ手などが展示されている。この場所で長い時間を過ごす将棋ファンの宿泊客も多いそうだ。
 大山康晴や升田幸三など伝説の棋士たちの色紙と一緒に、王座戦や対局イベントでホテルを訪れている佐藤名人の色紙も。「清心」とある。(滝沢)

 

第75期名人戦 第6局 今期初の相掛かり戦

☆「将棋は礼に始まり、礼により終わる」といますが、厳かな姿が美しいです。将棋棋道訓の一つですが、戦中は「将棋は戦闘なり、奮闘すべし」。の一項目を入れて漸く存在を認められた経緯があります。多くの棋士が先陣に派遣されました。文化への政治介入は恐ろしいことです。喝)☆


名人戦
第75期名人戦七番勝負・


 佐藤天彦(あまひこ)名人(29)に稲葉陽(あきら)八段(28)が挑戦、佐藤の3勝2敗で迎えた第75期名人戦七番勝負(毎日新聞社、朝日新聞社主催、大和証券グループ協賛)の第6局は5日午前9時、甲府市の常磐ホテルで始まった。

 21年ぶりとなる20代対決の七番勝負は終盤に。第5局で今期初のリードを奪った佐藤が初防衛を決めるか、稲葉が追いついて最終局決戦へ持ち込むか。

 稲葉、佐藤の順に入室し、立会の高橋道雄九段が声をかけて対局開始。先手番の稲葉は2六歩と飛先の歩を突…佐藤天彦(あまひこ)名人(29)に稲葉陽(あきら)八段(28)が挑戦する第75期将棋名人戦七番勝負(朝日新聞社、毎日新聞社主催、大和証券グループ協賛)の第6局が5日朝、甲府市の常磐ホテルで始まり、午後6時30分、稲葉挑戦者が31手目を封じて1日目を終えた。まだ本格的な戦いが始まる前の段階で、神経を使う読み合いが続いている。

1日目の対局詳報
 持ち時間各9時間のうち、稲葉挑戦者が4時間34分、佐藤名人が3時間38分を消費した。6日朝、再開する。

 ここまで佐藤名人が3勝2敗と、防衛まで1勝と迫った。対局は午前9時に始まった。先手番の稲葉挑戦者の作戦は、激しい戦いになる可能性を秘めた相懸かり。昨年以降は2回しか採用しておらず、後のない一番で思い切った選択だ。

 昼食休憩を挟み、午後は1時間以上の考慮が3手続いた。後戻りのできない手順も想定されるため、互いに慎重に手を進めている。




 解説を務める副立会人の村山慈明七段は「名人戦でも、ここまでのスローペースは珍しい。あと数手進めば、急戦になるか持久戦になるかが、ようやく見えてくるでしょう」と話した。(村瀬信也)

稲葉挑戦者が封じ手の意思を表示しました。
 X三段に改めて封じ手予想を聞きます。
 「封じ手は▲3六歩と予想します。これに対して後手が△7三銀と銀を立てば、先手も▲3七銀と同様に銀を立つのが自然です。その後、仮に△6四銀▲4六銀となると、後手の方が一足早く銀を前線に進めることになりますが、一方で、そのような展開になると、後手の玉が4二玉と戦場に一路近いのが損になる可能性もあります」
 「持ち時間が短い将棋なら、▲3六歩に対して△7三桂と跳ねてみたいですけどね。▲4八金と中央に備えても、例えば△7五歩▲同歩△9五歩▲同歩△8六歩▲同歩△6五桂と殺到する。ただその瞬間▲6八角とかわして受けられてどうか。△4四角(2六の飛車取り)▲2五飛(6五の桂取り)△6四歩▲4六歩△3三桂▲2七飛が一例です。そこで後手が何を指すかというと難しいのですが、6五の桂は簡単には取られない。取られにくい五段目の桂はポイント、という考え方です」
 X三段、明日もご登場いただく予定です。お楽しみに。(山口)



「2日目」
」」」時前、佐藤名人、稲葉挑戦者の順に入室。両者が1日目に指された30手目までを並べ直し、定刻の9時、立会人の高橋道雄九段が封じ手を開封した。稲葉挑戦者が前日に封じていた31手目は▲3六歩だった。


☆両者譲れない大事な6局目ですが、さすがに慎重な進行です。しかし、相掛かり戦法は中盤が激しく一気に終盤戦となることが多く一手の緩みも許されず、また思わぬ好手を打つと優勢になります。将棋は優勢・勝勢から勝利へとすすみますが、コンピューターと違い間違い、錯覚もありポナンザの評価地は当てになりません。現在の評価地は稲葉が+128点でリードしてますが、800点が勝負の分かれ目とされています。両者とも「諦めない」粘り強い棋士ですので意外に終局は遅くなると思います。☆

「号外」
佐藤名人が初防衛
  6 (2)

将棋名人戦第6局は後手の佐藤天彦名人が挑戦者の稲葉陽八段を下し、4勝2敗で名人初防衛を果たした。
佐藤は第74期にA級順位戦1期目で挑戦者になり、羽生善治名人(当時)を4勝1敗で破って実力制名人戦史上13人目の名人になった。

 日本将棋連盟関西本部所属棋士として11期ぶりの名人挑戦者となった稲葉は、20期ぶりの関西勢の名人位奪取はならなかった。【山村英樹】







里菜無念、呉政娥4連勝【第7回中国姜堰黄竜士精鍛科技杯世界女子団体戦第2R】
2017年06月03日
棋戦結果
 第7回中国姜堰黄竜士精鍛科技杯世界女子団体戦の第2ラウンドが6月3日(土)から第2ラウンドが中国江蘇省姜堰区にて行われている。日中韓3ヵ国で争われる女流の勝ち抜き団体戦だ。
 日本のメンバーは謝依旻六段、藤沢里菜三段、向井千瑛五段、王景怡三段、牛栄子初段の5名。
第1ラウンドで日本選手は、牛初段が1勝をあげたものの、王三段、向井五段が敗れ、第2ラウンドの残り選手は謝六段と藤沢三段の2名。中韓の残り選手はそれぞれ3名だ。
 3日の第8戦、第9戦は、韓国の呉政娥三段が午前、午後ともに中国の魯佳二段、日本の藤沢三段を破って4連勝と勝ち星を伸ばした。
 4日午前は呉三段と中国選手、午後はその勝者と日本の謝六段の対戦となる。



里見香奈女流王位に伊藤沙恵女流二段が挑戦する第28期女流王位戦五番勝負第3局が、5月31日(水)に福岡県飯塚市「旧伊藤伝右衛門邸」で行われ、里見女流王位が勝利し2勝1敗としました。第4局は6月7日(水)に徳島県徳島市「JRホテルクレメント徳島」で行われます。
☆注目の3段リーグの成績は里見香奈3段が2勝4敗と苦戦ですが西山朋佳3段が6勝2敗で有望となりました。


「野球速報」
<日本生命セ・パ交流戦:オリックス4-11阪神>◇6日◇京セラドーム大阪



 阪神鳥谷敬内野手(35)2号3ランを放った。



 3回2死一、二塁。オリックス金子の内角への142キロ速球を振り抜いた。高々と舞った打球は、そのまま右翼席最前席に飛び込んだ。「とにかくランナーを返すことを心がけて打席に入りました。インコースのボールでしたがうまく反応することができましたし、最高の結果になってくれて良かったです」。この1発で交流戦通算305安打とし、和田一浩を抜いて単独トップに立った。

 3回は鳥谷の本塁打の他にも上本、高山、原口がタイムリーを放ち、一挙6点を奪取。逆転に成功した。



巨人が42年ぶり11連敗 長嶋政権1年目以来球団ワーストタイ

逆転を許しベンチで渋い表情を見せる高橋監督(中央)=撮影・三好信也

 「交流戦、西武8-5巨人」(6日、メットライフドーム)
 巨人が逆転負けで1975年以来42年ぶりとなる球団ワーストタイの11連敗を喫した。

 巨人は三回に今季初スタメンの陽岱鋼の2点適時打、四回には阿部の適時打などで3点をリード。しかし、エース菅野が四回に4連打を含む5安打を浴び2失点。六回に2点を加点してもらいながらその裏、栗山に4号ソロなど3長短打で3点を失い同点とされた。
 七回から登板した桜井は3四球で1死満塁のピンチを作って降板。3番手・西村はメヒアに勝ち越しの押し出し四球を与え、続く外崎に右犠飛を打たれ2点のリードを奪われた。

 先手を取りながら逆転負け。11連敗で5位に転落した高橋監督は「相手もあること。なかなかうまくいかないが、頑張ってやるしかない」と言葉を絞り出した。試合については「菅野には常に(長いイニングを)行ってほしいが、常に調子がいいとはいかない。攻撃ももう少し点を取れたかもしれないし…」と振り返った。
 救援陣の乱調で勝ち越し点を奪われたが、連敗ストッパーに期待した菅野も6回5失点とエースとしてはふがいない結果だった。
 1975年は長嶋茂雄監督1年目で最下位になっている。負の連鎖が止まらない。不振にあえぐ巨人は6日、メットライフドームで行われた西武との交流戦に5―8で逆転負けを喫し、ついに11連敗で5位転落。2度の3点リードも守り切れず、球団唯一の最下位に終わった1975(昭50)年の球団ワーストに並んだ。42年前は1分けを挟んでの11連敗だったが、11戦11敗は球団史上初めてという屈辱となった。




宜しくお願いいたします。!☆


      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

将棋をする孫と中島公園で迷う爺い

dcf583ad868b91f247c58ba0ece0c441 (1) 
HPからの写真
 

 
1昨年の(ばらと公園内)シャトレーゼ ガトーキングダムサッポロ ホテル&スパリゾートで合って以来の息子夫婦と孫との再会の日が来た。事情が変わって厚別区の海鮮料理「魚鮮」をキャンセルして、息子が家まで迎えに来てくれ、新札幌地下鉄駅から大通り駅で乗り換え宿泊先の「中島公園駅」で降り歩いて2分ほどのホテルに着いた。
 

ホテルの23階の部屋に入ると懐っこい少し大人びた孫が迎えてくれた。23階の窓から見ると東西を分ける豊平川の河畔が綺麗に一望できた。手稲連邦もかすかに覗かれた。札幌ドームも見える。ホテルの温泉に入り楽しい夕食の宴会場へ、孫はソフトで将棋を愉しんでいた。藤井4段効果か・・子供のとき息子に将棋を教えたことがあり、下手では有ったが孫に教えたという。私の血筋が少しでも引いて呉れたと勝手に思い嬉しくなったものだ。

素敵な海鮮料理で飲食は相当の覚悟で控えていたのだが、つい美味しさに、かまけてジョッキと吟醸酒を飲むうちに初心を忘れ結構飲んだ気がした。汗)
 
孫が天文台を見たいということで中島公園入り口から、豊平館のツツジを見ながら天文台に着いた。

 
雲の流れの合間から時折顔を出す三日月か半月か綺麗に見えて孫は喜んで中々離れようとしなかった。子供の夢は将来に良き影響を与えるものだと思う。
 
ここまではよかったのだが、やはり少し酔っていたのか、近くの札幌コンサートホールKitara(サツポロ交響楽団活動拠点)方面に行ったのが、運の尽きで道に迷い始めたようだ。狐の嫁入りのように何処を歩いているのかが分からなくなり、孫たちのいる天文台には着く事ができなくなった。はぐれてしまったのだ。携帯電話が無いのが命取りである。あっても使えないのだが・・・汗)


めくら滅法に歩いていたら明るい光が見て取り合えずホテルにいったん戻ろうと決意した。フロントに聞いたら息子夫婦は部屋にはいなかった。また中島公園駅に行って待つことにした。必ず諦めてこの駅の前を通るだろうと想像したからだ。しかし、30分ほど待っていたが寒いのでまたホテルに戻ってみたら息子から電話があったと聞き立っていたらフロントの係りが交番に電話した。直ぐ警察官と息子夫婦と孫が現れた。寒さで凍死でもしたらと交番で捜索願を出したらしい。親が思う以上に子供は親を思っていることが分かり恥ずかしいと言うより極めて多大な心配と迷惑を掛けたことに深い反省と後悔に曝された。泣)”老いては子に従え”というが全くその通りであった。最後に折角の親孝行に対して裏切るような行動をとった事を深く謝りたい。

夜も更けて地下鉄では無理と息子がタクシーで家まで送ってくれた。車中で「お父さん、年をとると知らず知らずのうちに認知症が進行するものだよ・・」という言葉が身にしみて納得して感謝した次第。”息子よ・・本当に有難う”


「野球速報」
阪神 岡崎プロ初本塁打で逆転勝ち
交流戦 阪神4―2日本ハム ( 2017年6月3日 甲子園 )
  

4回1死三塁、岡崎が左越えに1号逆転2ランを放つ

Photo By スポニチ
 阪神が逆転勝利で連敗を止めた。

 初回に先制されたが3回に糸井の中前適時打、4回に岡崎が左翼ポール際にプロ初となる1号2ランを放ち逆転、8回には鳥谷の右中間への適時打で加点した。先発の青柳は6回途中まで2失点で今季2勝目を挙げた。

 日本ハムは近藤の適時打とレアードの犠飛で2点先取も先発メンドーサが一撃に泣き、連勝も3で止まった。
大事な試合を良く頑張って勝ち取った。!セリーグでは広島カープとタイガースの2チームだけが勝ち後は全部負けた。パリーグ優先は代わらない。
<日本生命セ・パ交流戦:阪神-日本ハム>◇4日◇甲子園

 14時開始予定。予告先発は阪神が小野泰己(17D2)、日本ハムが村田透。虎進撃せよ!六甲山登れ!トラ・トラ・トラ!


巨人はドロ沼の9連敗 村田の350号のメモリアル満塁弾実らず オリックスは6連勝

 ◆日本生命セ・パ交流戦 中日1―5楽天(3日・ナゴヤドーム)

 中日・荒木雅博内野手(39)が4回1死の第2打席で右前安打を放ち、通算2000安打を達成した。


「阪神劇報」


ヒーローはまた岡崎!阪神サヨナラ勝ち「昨日と一緒なんですけど最高です!」

「交流戦、阪神4-3日本ハム」(4日、甲子園球場)
 阪神が延長十一回、岡崎太一捕手(33)の左翼線に適時打を放ち、サヨナラ勝ち。日本ハムに2勝1敗で勝ち越した。
 阪神は3-3で迎えた延長十一回、日本ハム8番手・エスコバーを攻め立て1死満塁のチャンスを迎える。ここで前日のヒーロー・岡崎がフルカウントからの13球目を左翼線に決着を付ける一打を放った。
 2点を追う九回には日本ハム・増井の3連続四球で無死満塁のチャンスを迎える。糸原の二ゴロ、代打原口の中前適時打で、土壇場で同点に追いつき、延長戦に突入する。ドリス、マテオがそれぞれ1イニングを無失点で抑えた後の十一回にサヨナラのチャンスをつかんだ。

☆勝つと負けでは雲泥の差の中、この1勝は、大きい!来週は6連勝中のオリックスである。糸井の恩返しと梅野のリード振りが注目である。☆

宜しくお願いいたします。!☆



プロ野球ランキング       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

楽天・則本が日本新記録 12三振、主軸を3者三振締めで7戦連続2桁奪三振

楽天・則本が日本新記録 12三振、主軸を3者三振締めで7戦連続2桁奪三振

「交流戦、楽天3-2巨人」(1日、Koboパーク宮城)



7試合連続10奪三振を達成しボードを掲げる則本
 楽天の則本昂大投手(26)が8回を投げ、12三振を奪い、プロ野球新記録となる7試合連続2桁奪三振を達成した。

 


 則本は二回2死、小林からこの日初めての三振を奪うと、ここから5者連続三振。八回にも坂本、マギー、阿部の巨人のクリーンアップから3者三振を奪う圧巻の投球で、野茂英雄(近鉄)の記録を超える快挙を成し遂げた。

巨人は4回に村田の2号2ランで先制。楽天は6回にアマダーの6号2ランで同点に追いつき、岡島の適時三塁打で勝ち越した。

 楽天が今季初の5連勝を飾った。先発則本は12個の三振を奪い、7戦連続2桁奪三振のプロ野球新記録を達成した。松井裕は18セーブ目。巨人森福が3敗目。投打ともに楽天の強さが際立って見えた。






「交流戦、ロッテ8-1阪神」(1日、ZOZOマリンスタジアム)
 阪神の先発・メッセンジャーが、7回6安打4失点で降板した。
 13年以来、4年ぶりとなった千葉のマウンド。序盤から細かい制球に苦しみ、初回に3本の長短打を浴びて3点を失った。五回は角中の遊撃内野安打で追加点を献上。6奪三振と奮闘したが、盤石の投球とはいかなかった。

打線も唐川の鋭く落ちるカーブに翻弄されて一回表に高山がソロホームランラン打った1点に終わった。結局、今夜は広島も破れセリーグの1勝5敗となり上位4チームは痛み分けとなった。やはり3連勝は難しいものだ。虎は明日からは、地元甲子園に少し上向きになってきた日ハムとの3連戦だ、なんとしても勝ち越しを狙いたいものだ。!


「広島破る」
広島・岡田は2敗目、中盤の乱調悔やむ「守り切れなかった」

4回、制球を乱しピンチを背負う岡田(中央)


 「交流戦、西武4-2広島」(1日、メットライフドーム)
 広島の岡田明丈投手が8回6安打5四死球4失点で2敗目を喫した。
 二回、松山の右越え2ランで2点をもらったが、四回に自滅。3四死球で無死満塁のピンチを迎えると、中村の遊ゴロ併殺打の間に1失点。さらに2死三塁から栗山に中前適時打を浴び、試合を振り出しに戻された。



「許せないニュース」

安倍首相の“影武者” 和泉補佐官が加計学園をねじ込んだ日
 


「総理は自分の口から言えないから、私が代わって言う」――。どうやら安倍首相の“影武者”の正体が少しずつ絞られてきた。加計学園問題で、獣医学部の新設認可を早めるよう圧力をかけていた人物について、前文科次官の前川喜平氏が和泉洋人首相補佐官を名指しした。前川証言に対し、和泉補佐官は「確認できない」とトボけたが、獣医学部設置のための制度改正が決まった昨年11月9日の「国家戦略特区諮問会議」開催前の関係者・機関の動きを振り返ると、どれも前川証言を裏付けている。詳しくは↓
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/206468

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/206543

三浦九段と将棋連盟が和解も「慰謝料は誰が払う」問題発生


14歳の藤井聡太四段の快進撃に沸く将棋界の抱えていた“難題”は、これで解決したのだろうか。対局中のコンピューターソフト不正使用を疑われた三浦弘行九段が昨年10月に竜王戦への出場停止処分を受けた問題で、5月24日、将棋連盟は三浦九段に慰謝料を支払うことで合意したと発表。・・「執行部が懸念しているのは、会員である棋士たちからの反発です。三浦九段の処分を進めたのは執行部ら一部の棋士なのに、連盟全体の予算を使うのはおかしいという不満が根強い。責任の所在を明確にするために、三浦九段の疑惑の告発者にあたる渡辺明竜王に慰謝料を負担させるべきと主張する人たちまでいます。だから、佐藤会長はわざわざ“原資はこれから議論する”という慎重な言い方をしたのでしょう」(同前)・詳しくは↓
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170531-00000019-pseven-life



宜しくお願いいたします。!☆



プロ野球ランキング       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフイル

          Author: 荒野鷹虎                 何時までも心は若者でありたい!。 (男性)道産子、AB型 熱烈な阪神ファン。 囲碁・将棋の大フアン、 スポーツ大好き、 太宰治に傾倒、自らも人間失格を自称、 クラシックも好き、気の多い多趣味な、多酒味男、 政治の腐敗に喝! ☆いつも不思議な不正義2へ ご訪問ありがとうございます。☆                                                                                           

                                 

新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。         ◆最近、目の老化で誤字脱落が多くなり、大変失礼致します。コメントの見落としや二重書きもあり平にお許しのほど宜しくお願いいたします。◆

Basic Calendar

<05 | 2017/06 | 07>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

-天気予報コム-

ジャンルランキング

                  にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
 

最新コメント

☆コメントありがとうございます☆

フリーエリア

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

powered by プロ野球Freak

フリーエリア

最新記事

リンク

カテゴリ

未分類 (4)
政治・社会 (29)
野球 (29)
お知らせ (15)
雑感 (87)
囲碁・将棋 (137)
阪神タイガース (41)
スポーツ (20)
周辺 (9)
真実と矛盾 (29)
恥ずか詩 (2)
戯れ唄 (1)
囲碁・将棋 (23)
政治・その他 (84)
YOU=TUBE (3)
スポーツ。フイギャー、ゴルフ、サカー等。 (1)
野球と雑感 (74)
戯れ詩と雑感 (22)
食事 (2)
ブログ (1)
皇室 (4)
本当の詩 (0)
医療 (9)
挨拶 (8)
文学その他 (5)
政治とスポーツ (7)
人生 (6)
、映画その他 (2)
サッカー (1)
温泉 (8)
皇室とその他 (1)
囲碁・将棋、その他。 (10)
ご挨拶 (4)
囲碁・将棋その他 (4)
健康 (3)
小説・文学 (2)
政治とその他 (1)
災害その他 (3)
映画。ドラマ (0)
年始 (1)
野球と将棋 (1)
スポーツその他 (2)
映画 (0)
スポーツ、フイギュア等 (1)
文化と政治 (0)
将棋・プロ野球。 (1)
新年 (2)
戯れ歌 (0)

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

月別アーカイブ

QRコード

QR

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

フリーエリア

ブロとも一覧

☆お帰りの際はお立ち寄りくださいね。☆


小さなお花畑

国分寺南町 はしご茶屋

ちょっと寄り道しませんか?

癒し。。。ing...

あんこときなこ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

chankochan写してみました

東京ぶらぶらり

想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~

Chronos Moon

クララな気分

ぷーことおてて

TOMATOの夢物語

差別と歴史上の人物

差別と歴史上の人物

日本の為に戦ってくれた英霊を忘れない

小柄なバニ姫♪ ~私はゴウです~

山龍の『一言一句徒然草庵』

クマさんと一緒

ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日

ジョニ子@54

重箱石の、ここだけのナイショ話。

ビーチサイドの人魚姫

青森の風景・文化風土記

生駒から毎日の不思議を探して

わくわく株式投資

京都(春夏秋冬)おすすめ観光案内(Four seasons in Kyoto)

カナダから雑学発信

こゆきの 寄り道 還り道 カメラ散歩♪

もっとインターネットを楽しもう♪

[ Minnieの花鳥風月 ]

猫さんと絵と私と

あいもかわらず...気ままな日々をおくっています♪

アメコカリキの世界

M字ハゲおやじの野望 ~season2~

残り3分の1・・・人生

Todays casual a photograph

☆元気玉ふたつ☆

デジカメ初心者のブログ。

LEVEL1 FX-BLOG

【山川草木】鐵道紀行

A.T.フィールド全開!!

四季を散策

無事にね!

◎あちこち神社◎

お気楽さんの長閑なひととき

なんでもあり

エセ関西人の野望!!

ピンクすずらん姫

姫っちのお庭

purotokoのブログへようこそ

世間の事 ~ハラハラドキドキ~

ノーベル賞候補犬 サンちゃん

まん丸、メジャーへの道 6

FXトレーダー「しん」の思考亭

火炎放射

大日本者神國也

自然から元気 あなたのためにできること

ゆっくりブログ (AC癒しのメッセージ)

気楽に役立たZOO

高橋さんの写真記念館

竹林乃方丈庵

不公正な国家賠償訴訟

冬音のどーでもいい日記

何気ない日々の出来事

猫が来た! 〜梅吉くんとまつこちゃん〜 ときどき、かぐ竹

弱者のネット活用術

Wonder_Ryuchanの大人の日記

私は、姑。

美雨の部屋へようこそ

野の花とネコ達の四季

戦争遺跡調査研究軍 祐実総軍

ねこんちゅ♪

柚子麦畑で猫Life。

ハートフルスケッチ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

designed by たけやん