♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村
  全般・その他ランキング   不思議な不正義2 周辺

不思議な不正義2

☆不思議な不正義の兄弟ブログです。天下人は秀吉・野球は虎吉・御神籤は大吉の拙い多趣味な雑文です。☆

”夏は来ぬ” 不評の、マイナンバー制度。

弟子屈で25.6度 釧根で気温上昇、3地点「夏日」に
2023年6月21日 19:41

青空の下で花壇に水やりする子どもたち=21日、釧路市内の幸町公園(国政崇撮影)
釧路市
 夏至の21日、釧路・根室管内は南から暖かい空気が流れ込んだ影響で、午前中から気温が上がった。全21観測地点のうち、3地点で最高気温が25度以上の「夏日」となった。


21日は、夏至であり、札幌では27度を記録した。デイサービスでストレッチ体操をして、久しぶりに汗をかいた。夕方、宅配弁当の奥様が額に流れる汗をかいていた。「冷え性」に苦しむ私も、流石暑かった。スマホの電話送受信が分かり、写真も写せるようになりましたが、電源とPCを結ぶコードが無くアップ出来なかったのが残念でした。

保険証廃止、首相が延期示唆 「マイナ不安、払拭できなければ」

速報
毎日新聞 2023/6/21 23:11(最終更新 6/21 23:12)

記者会見する岸田文雄首相=首相官邸で2023年6月21日午後6時36分、竹内幹撮影
 政府は21日、省庁横断の「マイナンバー情報総点検本部」をデジタル庁に設置した。首相官邸で開いた初会合で岸田文雄首相は、マイナンバーカードを使ってオンラインで行政手続きができる「マイナポータル」で閲覧できる医療や年金、保健福祉分野など全てのデータについて、秋までをめどに総点検するよう関係閣僚に指示。本部会合後の記者会見で、健康保険証について「全面廃止は国民の不安払拭(ふっしょく)のための措置が完了することが大前提だ。最大2025年までの猶予期間を活用し、不安を払拭していく」と述べ、廃止時期を先延ばしする可能性を示唆した。

 政府はマイナカードに保険証の役割を持たせた「マイナ保険証」に統一するため、現在の保険証を24年秋(猶予期間1年間)に廃止する方針だが、批判が高まっている。首相周辺は「総点検をして不安が払拭できていなければ、その時に改めて廃止の時期を考えるということだ。すぐに廃止時期を変えるわけではないが、延ばす可能性も含んでいる」と説明する。


 首相は総点検本部会合で所管分野の総点検を秋までに完了するよう指示し、情報のひも付けミスを防ぐため、マイナンバー登録にかかわる政省令の見直しなども実施するよう求めた。首相は「コロナ対応並みの臨戦態勢で国民の信頼を一日も早く回復すべく、政府、地方自治体、関係機関一丸となって全力を尽くしてください」と述べた。

 総点検本部は今後、マイナポータルで閲覧できる29項目のうち、大半を所管する厚労省や、地方自治体との連絡調整を担う総務省と連携して作業を進める。マイナンバーを利用する機関のひも付け方法などを確認し、さらなる点検が必要な場合は修正し、情報漏えいの有無も調査する。8月末に中間報告をまとめる。

 マイナ保険証を巡っては別人の情報を登録するミスが約7400件発覚。公的給付金の受取口座をひも付ける際に本人ではなく、家族などの口座を登録していたケースが約13万件見つかっている。中には全くの別人の口座が誤って登録された可能性が高いケースが748件あった。マイナカード取得者にポイントを付与する「マイナポイント事業」では、別人へのポイント付与などが131自治体で計172件見つかるなど、トラブルが相次いでいる。【後藤豪、道永竜命、森口沙織】


「マイナ保険証」への批判を逆手にとり…岸田首相がもくろむ“河野太郎斬り”解散
公開日:2023/06/21 06:00 更新日:2023/06/21 06:00

交代は必至か(岸田首相と河野デジタル相=右)/(C)共同通信社

 今国会での解散を見送った岸田首相に逆風が吹き始めた。このところ上昇基調だった内閣支持率が軒並み下落に転じているのだ。

「支持率下落の大きな要因がマイナンバーカード問題です。次々とトラブルが報じられているのに、政府は現行の健康保険証を来年秋までに廃止してマイナカードに一本化する方針です。そのうえ運転免許証や母子手帳など、個人情報をなんでもかんでもマイナカードに集約しようとしている。あまりに拙速だし、国民の不安を無視したゴリ押しに批判が高まるのは当然です」(政治評論家・本澤二郎氏)

 保険証とマイナカードを一体化した「マイナ保険証」は、別人の医療情報が誤って登録されるなどのトラブル発覚が相次いでいる。

 共同通信が17、18日に実施した全国電話世論調査では、一本化の延期や撤回を求める声が計72.1%あった。マイナカードの活用拡大に「不安」「ある程度不安」と答えた人も計71.6%に上った。内閣支持率は5月の前回調査から6.2ポイントも下落して40.8%だった。

 FNNが17、18日に実施した6月世論調査でも、マイナカードの利用拡大に「不安を感じる」人は73.7%に達した。内閣支持率は前月調査から4.3ポイント減の46.1%で、3カ月ぶりに「不支持」が「支持」を上回った。



上戸彩が第3子出産「元気な男の子が無事に誕生」夫EXILE HIROとの連名コメントも発表
女優の上戸彩(33)が第2子男児を出産した。夫でEXILEのHIRO(50)が会長を務める「LDH JAPAN」が27日、発表した。
 夫婦連名で報道各社に書面を送り「このたび、第2子となる元気な男の子が無事に誕生しました」と報告。母子ともに健康で「支えてくださった方々、応援してくださった皆さまに、心から感謝申し上げます」と感謝を述べた。

 2人は12年9月に結婚し、15年8月に長女が誕生。今年6月に上戸の妊娠を発表し「来月には新たな家族が増えることにとても感動しています」とコメントしていた。


☆若い時は、上戸彩さんの大フアンでした。デスクトップに飾っていました。特に映画『あずみ』は、小山ゆうの同名の漫画『あずみ』を原作とする日本映画。主演は上戸彩。続編の『あずみ2 Death or Love』についても本項で扱う。

あずみ
あずみ
監督 北村龍平
脚本 水島力也
桐山勲
出演者 上戸彩
小橋賢児
成宮寛貴
『あずみ』は、2003年に公開された第1作である。2006年にはアメリカでも公開された。


原作第3巻までのストーリーを最上美女丸が関わる形にアレンジしている。


プロ野球ランキング

今日23日ペナントレース再開、DeNA・今永-阪神・ビーズリー・首位決戦
見どころ
DeNAの注目は牧。交流戦では12球団最多の27安打を放つなど、球団史上初となる交流戦優勝に大きく貢献した。リーグ戦再開となる今日の一戦でも快音を連発し、チームに勝利を呼び込めるか。対する阪神の先発はビーズリー。初先発となった6月16日のソフトバンク戦では、4回1失点6奪三振とまずまずの投球を見せた。今日はより長いイニングを投げ抜き、来日初勝利をつかみたい。

ハマスタで阪神に11連勝の同一カード球団最長記録、首位攻防第1ラウンドを快勝【DeNA】
6/23(金) 21:07配信
中日スポーツ

3回、宮崎の適時二塁打で生還し、今永(右)らナインに迎えられるDeNAの牧

◇23日 DeNA3―1阪神(横浜)

 DeNAがリーグ首位・阪神との首位攻防第1ラウンドを制し、1・5ゲーム差に迫った。


広島九里―巨人井上・18時。
見どころ
広島の注目は秋山。巨人戦ではここまで全9試合のうち6試合でマルチ安打を記録するなど、打率.421のハイアベレージを残している。この一戦でもヒットを量産し、チームの勝利に貢献できるか。対する巨人の注目は先発の井上。今季は左肘の違和感で出遅れていたが、6月17日の二軍復帰戦では5回途中1安打無失点と結果を残した。今日は自身の役割を全うし、試合の流れを引き寄せたい。
巨人悪夢 好調の坂本に痛恨アクシデント 開始1分で負傷交代 初回第1打席わずか3球、走塁で右太もも裏を押さえる
6/23(金) 18:05配信

デイリースポーツ

1回、足を引きずるようにしてベンチへ戻る坂本(撮影・田中太一)

 「広島3-5巨人」(23日、マツダスタジアム)

 巨人の坂本勇人内野手が初回の打席で内野安打を放った際に右太もも裏付近を痛めて、負傷交代した。

【写真】悪夢の負傷交代 険しすぎる表情でベンチへ下がる坂本

 「1番・遊撃」でスタメン出場した坂本は初回の先頭として打席に立つと、九里が投じた3球目のスライダーをバットに当てて、二塁への内野安打とした。しかし、一塁への走塁中に右足付近を痛めて、負傷交代。右太もも裏をおさえるような仕草も見せた。

 阿部ヘッドなども歩み寄った中、心配そうにベンチを出てきた原監督が球審に交代を告げ、坂本には代走・門脇が送られた。開始わずか1分で、悪夢のアクシデントとなった。

 坂本は開幕直後は不調に苦しむも、直近は復調。試合前まで6月は打率・328、3本塁打、9打点と好調だった。

ヤクルトサイスニード―中日小笠原・18時
見どころ
ヤクルトの先発はサイスニード。中日戦は今季2試合に登板し、計12イニングを無失点に抑えている。今日も安定感抜群のピッチングを披露し、今季5勝目を手にできるか。対する中日の注目は大島。サイスニードからは今季2度の対戦でいずれもヒットを記録するなど、通算打率.364をマークしている。この一戦でも相手右腕から快音を響かせ、難敵攻略のきっかけをつくりたい。

中日0-4ヤクルト
ヤクルトは4回表、1死一三塁の好機から村上が適時二塁打を放ち、先制に成功する。そのまま迎えた8回には、中村と山田の連続適時二塁打で3点を挙げ、リードを広げた。投げては、先発・サイスニードが9回無失点の快投。今季5勝目を来日初完封で飾った。敗れた中日は、打線が振るわなかった。




第82期順位戦A級 永瀬拓矢王座VS菅井竜也八段の対局が6月22日(木)に行われ、菅井八段が87手で永瀬王座に勝ち、1勝0敗としました。

敗れた永瀬王座は0勝1敗です。

◆第82期順位戦 A級対戦表☟

https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82a/index.html

羽生善治九段VS斎藤明日斗五段 第71期王座戦挑戦者決定トーナメント 羽生善治九段の勝利
第71期王座戦挑戦者決定トーナメント 豊島将之九段VS斎藤慎太郎八段の対局が6月21日(水)に行われ、豊島九段が102手で斎藤八段に勝ち、準決勝に進出しました。
藤井聡太竜王・名人VS村田顕弘六段 第71期王座戦挑戦者決定トーナメント 藤井聡太竜王・名人の勝利
更新:2023年06月20日 23:34



第71期王座戦挑戦者決定トーナメント 藤井聡太竜王・名人VS村田顕弘六段の対局が6月20日(火)に行われ、藤井竜王・名人が94手で村田六段に勝ち、準決勝に進出しました。


藤井七冠、王座戦本戦でベスト4に進出 準決勝は羽生九段と対戦
2023/6/20 21:38
産経WEST
将棋
ヒューリック杯棋聖戦
藤井聡太

村田顕弘六段(左)に勝利し、対局を振り返る藤井聡太七冠=20日午後、大阪市福島区の関西将棋会館

将棋の藤井聡太七冠(20)=棋聖・竜王・名人・王位・叡王・棋王・王将=は20日、大阪市福島区の関西将棋会館で行われた第71期王座戦挑戦者決定トーナメント(本戦)2回戦で、先手の村田顕弘六段(36)に94手で勝ち、ベスト4進出を決めた。藤井七冠は今月28日の準決勝で、羽生善治九段(52)と対戦する。

王座は八大タイトルのうち、藤井七冠が保持していない最後のタイトルだ。この本戦を勝ち上がり、9月開幕予定の五番勝負に挑戦すれば、史上初の全8冠制覇の可能性がある。

対局は村田六段が工夫を凝らした構想でペースをにぎり、終盤は優位に立ったが、藤井七冠が巻き返して逆転し、勝ちをつかんだ。

終局後、藤井七冠は「羽生九段との対局は楽しみですし、いい内容にできるようしっかり臨みたい」と話した。



藤井聡太棋聖VS佐々木大地七段 第94期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第2局
更新:2023年06月22日 17:00


藤井聡太棋聖に佐々木大地七段が挑戦する 第94期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第2局が、6月23日(金)に兵庫県洲本市の「ホテルニューアワジ」にて行われます。

両者はこれまでに5回対戦があり、藤井棋聖の3勝2敗です。
今期の棋聖戦では第1局を藤井棋聖が勝っています。

ヒューリック杯棋聖戦五番勝負の模様は、ABEMAヒューリック杯棋聖戦中継サイト及び日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。

11時現在。先手番佐々木大地七段の角換りで始まり50-50の互角です。

佐々木七段が勝って1勝1敗のタイに





(終局直後)

第94期ヒューリック杯棋聖戦第2局▲佐々木大地七段-△藤井聡太棋聖は111手で佐々木七段が勝ちました。終局時刻は19時20分。消費時間は、☗佐々木3時間59分、☖藤井3時間59分(持ち時間各4時間)。これで五番勝負の成績は1勝1敗のタイになりました。 第3局は7月3日(月)に静岡県沼津市「沼津御用邸東附属邸第1学問所」で行われます。

(翔)

25日のプロ野球
DeNA-阪神14時。
見どころ
この一戦は、交流戦で好投を見せた両先発に注目。DeNAのバウアーは、6月14日の日本ハム戦では9回1失点12奪三振の快投を披露し、来日初の完投勝利を挙げた。今日も本拠地のマウンドで躍動し、チームを同一カード3連勝に導けるか。対する阪神の才木は、交流戦で3試合に先発して計21イニングを無失点に抑えるなど、圧倒的な投球を見せた。この試合でも力強いストレートで相手打線を封じ、白星を手繰り寄せたい。
    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

地震が続く。天候異変。「将棋」

【朝の注目】「ロシア軍戦力 10%超喪失か」ほか4選
[2022/03/23 08:36]

 23日朝の注目ニュースをまとめます。

■ロシア軍戦力 10%超喪失か

 侵攻の開始から、およそ1カ月となります。

 アメリカ国防総省は、ウクライナ侵攻から1カ月近くで、ロシアが準備していた戦力の10%以上を失った可能性があると分析しています。

■東京3533人感染 前週比4303人減

 19日連続で、前の週の同じ曜日を下回っています。

 22日、東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は、先週火曜日から4303人減り、3533人でした。

 亡くなった人は、4人です。

■22年度予算が成立 107兆円

 野党の国民民主党は、賛成に回りました。

 一般会計の総額が過去最大107兆円を超える、2022年度予算が参議院本会議で可決成立しました。

 今後の焦点は、追加の経済対策です。ウクライナ情勢に伴い、ガソリンや小麦の価格が高騰しています。

■水上バイク「殺人未遂」書類送検

 殺人未遂容疑での書類送検は初めてということです。

 神戸海上保安部は、去年7月に兵庫県明石市の海岸で、水上バイクで危険な運転をした40代の男性を、殺人未遂などの疑いで書類送検しました。

■中国機墜落「生存者未確認」

 乗客乗員132人が搭乗していました。

 中国南部の山中に墜落した旅客機について、中国当局がこれまでのところ、生存者は見つかっていないと明らかにしました。

(「グッド!モーニング」2022年3月23日放送分より)


関東北部で雪 東京多摩地方などでも積もるおそれ
東京・東北電力管内に電力需給ひっ迫警報 節電呼びかけ 政府
2022年3月22日 13時19分

政府は22日の電力需給が極めて厳しい状況だとして、東京電力の管内に加えて東北電力の管内にも初めてとなる「電力需給ひっ迫警報」を出しました。家庭や企業にできるかぎりの節電に協力するよう呼びかけています。

関東地方では22日、低気圧と寒気の影響で気温が下がり、暖房などの電力需要が増えています。

一方、今月16日の地震の影響で、東京電力管内に電力を送る、福島県にある
▽広野火力発電所6号機
▽相馬共同火力発電の新地火力発電所の1号機は
今も運転停止の状態が続いています。

このため政府は21日夜、電力供給の余力が低く、供給力を確保できなければ大規模な停電につながるおそれもあるとして初めて「電力需給ひっ迫警報」を出しました。

【速報中】チェルノブイリ原発周辺で森林火災か 議会「砲撃か放火」

ロシア軍によるウクライナへの攻撃が各地で続いています。首都キエフではショッピングセンターが砲撃を受け死者が出たほか、ロシア軍が包囲している南東部マリウポリでは人道危機が続いている模様です。侵攻開始から1カ月近くが経過し、国内外へ避難する人たちは増え続け、民間人の被害も拡大しています。停戦協議は継続して行われていますが、双方が合意する見通しは立っていません。

■■■日本時間3月22日■■■

 原発周辺で火災か
ウクライナのニュースサイト「ウクライナ・プラウダ」は22日、北部のチェルノブイリ原発の周辺7カ所で森林火災が発生していると報じた。「同原発の半径10キロ以内で放射線のリスクが高まっている」としている。

 ウクライナ・プラウダが引用したウクライナ議会のホームページは、欧州宇宙機関(ESA)の衛星画像で7カ所の火災を確認したとしている。

 ウクライナ議会は火災の原因について、「おそらくロシアの砲撃か、意図的な放火の結果だ」と主張。立ち入り禁止区域の火災の基準では、燃焼の規模は0・05~0・2平方キロを超えてはならないが、現在の火災の規模はこの基準を数十倍上回っているという。
ロシアがベラルーシ軍人に「侵攻の必要性を宣伝」か
   ウクライナ軍参謀本部は22日、「ロシアの軍事、政治関連の指導部がベラルーシ軍の軍人に対し、ウクライナ侵攻の必要性について積極的に宣伝をしている」と発表し、ベラルーシがロシアと協調して参戦することがないよう重ねて牽制(けんせい)した。

 軍参謀本部のSNSによると、ロシア軍の航空機はキエフ、北部チェルニヒウ、東部のハリコフ、ドネツクの各州でミサイルや爆撃により、インフラを破壊し続けている。参謀本部は「占領者たちはベラルーシの飛行場のネットワークも積極的に活用している」と主張した。


中国南部 旅客機墜落 132人安否不明
TBS NEWS2022年3月21日 18:23

中国南部 旅客機墜落 132人安否不明

中国南部の広西チワン族自治区で国内線旅客機が墜落しました。乗客乗員132人の安否はわかっていません。

中国の航空当局などによりますと、日本時間の午後3時15分ごろ、広西チワン族自治区を飛行中の中国東方航空の旅客機と連絡が取れなくなり、その後、梧州市付近の山に墜落したことが分かったということです。乗客乗員132人が乗っていたということですが安否などはわかっていません。

国営中央テレビは東方航空からの情報として、「墜落した便に外国人の乗客はいなかった」と報じています。また、習近平国家主席は先ほど、救助活動の徹底などを指示したということです。



【一覧】センバツ出場32校完全データ 戦力評価、主なOB・OG付き
[2022年3月19日8時36分]
更新
第94回選抜高校野球大会(甲子園)の出場32校(一般選考枠29校、21世紀枠3校)の一覧。京都国際は13人のコロナ陽性が確認されたため17日に出場を辞退。近畿地区の補欠1位校の近江(滋賀)が繰り上げ出場。

第2試合 星稜(石川)対 天理(奈良)
第2試合は、石川の星稜高校と奈良の天理高校が対戦します。

星稜のマーガード真偉輝キアン投手は、1メートル86センチの長身から投げ下ろす140キロを超える速球とカットボールが持ち味です。
今大会を最後に退任する林和成監督は、1学年上の松井秀喜さんとともに30年前に出場したセンバツで天理に敗れていて、監督として雪辱を目指します。

天理は、ベスト4に進んだ去年のセンバツを経験した戸井零士選手と内藤大翔選手が、去年秋の公式戦でいずれも打率4割3分3厘、ホームラン2本と打線を引っ張りました。
1試合平均の盗塁数が3個と機動力を絡めた攻撃も特徴です.。結果は、延長11回星稜が、5-4で勝ちました。


道東を中心に国道の通行止めやJRの運休など交通障害

19日からの暴風雪で、道東を中心に国道の通行止めやJRの運休など交通障害が続いています。
 低気圧のピークは20日未明に過ぎましたが、前日からの24時間で、根室の別海町で48センチ、十勝の浦幌町で39センチの大雪となりました。根室市では国道44号や道道が一時通行止めとなり、16時間にわたり陸の孤島となりました。根室市市民からは「いっぺんに来ましたね」「けさは6時過ぎから」「(雪が)締まって固いので、(除雪車に)置いておかれると、よけるだけでも大変」などの声が聞かれました。
 JRは網走と釧路を結ぶ釧網線や、石北線、花咲線が終日運転見合わせ、石勝線などが午前11時まで運転見合わせとなり、特急15本を含む111本が運休しています。道東では昼すぎまで、強い風が続く予想です。


地震 岩手 野田村で震度5強 16日の地震との関連は不明
2022年3月19日 1時53分

18日夜遅く、岩手県沖でマグニチュード5.6の地震があり、岩手県野田村で震度5強の揺れを観測しました。
この地震による津波はありませんでした。


18日午後11時25分ごろ、岩手県沖で地震があり
▽震度5強の揺れを岩手県の野田村で観測したほか
▽震度5弱の揺れを普代村で観測しました。

また▽震度4の揺れを青森県八戸市、岩手県の宮古市と久慈市、それに九戸村と一戸町で観測したほか
▽震度3から1の揺れを東北と北海道の各地で観測しました。

気象庁の観測によりますと、震源の深さは18キロで、地震の規模を示すマグニチュードは5.6と推定されています。

16日には福島県沖でマグニチュード7.4の地震が起きていますが、2つの地震の関連性について気象庁は現時点ではわからないとしています。

◆前回の宮城・福島の地震と、直接関係はないそうですが、連続深夜の地震が発生いたし怖さを感じます。まだ余震があると思いますので、防災・避難には心がけしないといけません。謹んでお見舞い申上げいたします。◆

19日の道内荒天 JRは特急含む94本運休
03/19 06:52 更新

 発達した低気圧の影響で、道内は19日昼から20日にかけ、風雪を伴う大荒れの天気となる見込み。JR北海道は19日の札幌―帯広間や札幌―釧路間など特急15本を含む94本の運休を決めた。札幌管区気象台は、猛吹雪や吹きだまりによる交通障害や高波への厳重な警戒を呼び掛けている。

 気象台によると、19日の最大瞬間風速は太平洋側で35メートル、日本海側の陸上とオホーツク海側でも30メートルとみている。波の高さは太平洋側で6メートル、日本海側で3メートルと予想。19日午後6時までの24時間降雪量は太平洋側で40センチ、日本海側で30センチに達する見通し。

◆昨夜は寒くて夜中に何度か目が覚めたが、今朝外を見たら、路面は凍結し、これから真冬が来るような状態でした。温泉行きのバスも来たり来なかったりと冷え性の私は、悩みです。大袈裟に言えば地球温暖化が原因なのかと思わざるを得ません。◆

感染なお1000人超、専門家ら危機感 まん延防止21日解除 移動期、派生株懸念
03/19 06:50 更新
 政府が北海道に適用している新型コロナウイルス対策のまん延防止等重点措置が21日で全面解除される。約2カ月に及んだ飲食店への営業時間の短縮要請も終わるが、18日の道内の新規感染者は1714人と依然多い。重点措置の解除は、オミクロン株の重症化率の低さやワクチン接種の進展を踏まえた対応だが、新規感染者が千人を大きく上回る中での解除は初めて。道内の専門家や医療従事者は「誰も経験したことがない感染状況で、今後は見通せない」と警戒を強めている。


「感染者数の減少傾向が続いており、重点措置の解除はやむを得ないが、本来は感染再拡大を警戒すべき時期。行政には状況に応じた迅速な対応を求めたい」。札幌医科大の横田伸一教授(微生物学)は、重点措置解除後の道内の感染状況の悪化を懸念する。

 横田氏は、措置解除後の3月下旬以降は「悪い条件が重なる時期」とも話す。年度替わりのタイミングで、進学や就職、転勤に伴う人の移動が全国的に活発化することに加え、感染力が強いとされるオミクロン株の派生株「BA・2」が流行すれば、感染者数が再び増加に転じる可能性は十分あるからだ。

 道内の感染「第6波」はオミクロン株が流入した年明け以降、急速に拡大。1月27日には重点措置が北海道にも適用されたが、感染抑止効果は乏しく、2月10日には日別の感染者数が過去最多の4097人に達した。3月11日以降は2千人を8日連続で下回ったが、当面は千人超の状態が続くのは確実な状況だ。

 昨年春の感染第4波では、最多の新規感染者は727人で、まん延防止等重点措置と緊急事態宣言が相次ぎ適用され、2度目となった重点措置が解除された7月11日には56人まで減った。昨年夏の感染第5波でも、緊急事態宣言が解除された9月30日は26人まで減少した。

 1日千人超が続く状況下での対策の解除は、医療従事者にとっては「苦渋の決断」(横田氏)だ。


囲碁棋聖戦、一力九段が初の棋聖奪取…「少し成長できた」


2022年03月18日 19時12分 読売新聞

囲碁棋聖戦、一力九段が初の棋聖奪取…「少し成長できた」

初の棋聖位を獲得し、笑顔でポーズを決める一力遼新棋聖(18日午後7時37分、京都市で)=守谷遼平撮影

 囲碁界の最高位を争う第46期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催)、井山裕太棋聖(32)と挑戦者・一力遼九段(24)の第7局が17日から京都市の世界遺産「仁和寺」で行われ、18日午後7時2分、一力九段が199手までで先番中押し勝ちし、通算4勝3敗で初の棋聖位を獲得した。優勝賞金は4500万円。

 敗れた井山棋聖は囲碁七大タイトルの最多連覇記録に並ぶ10連覇を逃し、名人、本因坊、王座、碁聖の四冠に後退した。

 一力新棋聖は宮城県出身。宋光復九段門下。16歳9か月の史上最年少で棋聖戦リーグ入りを果たすなど、早くから頭角を現した。2020年に初の七大タイトルとなる碁聖を獲得し、同年、天元も奪取して二冠になった。昨年、防衛に失敗して無冠となったが、棋聖2度目の挑戦となった今期の七番勝負では、正確な読みに裏付けられた打ち回しで井山棋聖を下し、囲碁界の第一人者に躍り出た。20年4月には棋士の傍ら、河北新報社に記者として入社している。

 一力新棋聖の話「(4年前の初挑戦より)少し成長できた部分はあると思う。ただ、内容的に及ばない部分も感じた。引き続き頑張りたい」



稲葉陽八段、195手の熱戦制し本戦に望み 前竜王・豊島将之九段は2組に降級決定/将棋・竜王戦1組
3/18(金) 23:56配信

ABEMA TIMES

稲葉陽八段(左)と豊島将之九段

 将棋の竜王戦1組、5位出場者決定戦の1回戦が3月18日に行われ、稲葉陽八段(33)が豊島将之九段(31)に195手で勝利した。稲葉八段はこの勝利で1組の残留以上が決まり、本戦出場あと2勝。敗れた豊島九段は前期まで竜王だったが、今期はランキング戦1回戦に続く連敗となり、2組へ降級することが決まった。


阪神・ケラー、三振に手応え 矢野監督「投げるたびによくなっている」
2022/03/19 05:00サンケイスポーツ

阪神・ケラー、三振に手応え 矢野監督「投げるたびによくなっている」

8回から登板の阪神・ケラー=京セラドーム大阪(撮影・松永渉平)

(サンケイスポーツ)

(オープン戦、オリックス2−3阪神、18日、京セラ)来日後2試合目の登板となった新外国人のケラーは八回の1回を無失点に抑えた。1死で代打・中川圭をフルカウントからカーブで空振り三振に斬り「ストライクを投げないといけない場面で三振が取れるのはいいこと。シーズンに向けていい準備ができている」と充実の表情。矢野監督も「投げるたびによくなっている。ひと安心」とうなずいた。次は22日からのウエスタン・オリックス3連戦(杉本商事BS)で登板予定だ。


巨人原監督を悩ます「体調不良と違和感」不吉な連鎖…坂本欠場でショート代役不在も露呈

  
巨人が3連敗を喫し、4勝11敗2分け。ヤクルトと並ぶ最下位でオープン戦を終えた。


 大黒柱の坂本勇人(33)が21日の楽天戦をコンディション不良で欠場。試合前に守備、走塁練習は行ったものの、打撃練習を回避し、原監督は「オープン戦の最終ゲームだから普通なら(試合に)出ている。ちょっと普通ではない、としかまだ言えない」とここまで8試合連続安打と調子を上げていた主将の異変に口が重かった。さらに中田翔(32)も欠場。試合前のシートノックにも入らなかった。中日との25日の開幕戦へ、暗雲が垂れこめてきた格好だ。この日、オープン戦単独トップの7号ソロを田中将から放った岡本和真(25)も、チーム打率.215の貧打にあって奮闘しているが、15日から「上半身の違和感」で2試合に欠場。中軸の3人が揃って不安を抱えているのだから、通算16年目の原監督のコメントも「オープン戦の総括? 課題は非常に見えた。ペナントレースにおいては勝ち負けがとても重要。そこは25日からというところ」と歯切れが悪かった。

☆巨人中心のプロ野球である.巨人に多少は、不安があることでペナントは、面白くなる。絶好調なら巨人優勝が早く決まり興味をそぐことになる。☆

第7期叡王戦本戦 丸山忠久九段VS佐藤天彦九段 戦が、3月17日(木)にシャトーアメーバで行われ、佐藤九段が114手で丸山九段に勝ちました。

◆第7期叡王戦 本戦トーナメント

honsen (2)

第47期棋王戦五番勝負第4局。
渡辺明棋王に永瀬拓矢王座が挑む第47期棋王戦五番勝負。渡辺2勝、永瀬1勝で、第4局を迎えた。渡辺が防衛で10連覇か。永瀬が第5局に持ち込むか。注目の対局は栃木県日光市「日光東照宮」で3月20日(日)9時開始。
持ち時間は各4時間。第4局の先手番は渡辺。


今日の日光市は昨日の雨があがって晴れています。最高気温は11度と予報されています。

18時から「日光きぬ川スパホテル三日月」で開幕式が行われました。
本局はABEMAで動画中継されます。将棋チャンネルの放送とABEMAプレミアム限定のペイパービューによるマルチアングル放送の2種類あります。
【将棋チャンネル】▲
https://abema.tv/channels/shogi/slots/DAgk3mKndgv6X9
解説・聞き手は三枚堂達也七段、藤森哲也五段、伊藤沙恵女流名人、村田智穂女流二段

【ペイパービュー】
https://abema.tv/payperview/EhZJaNEubhNVRR

日光市は栃木県の北西にあり、人口約78000人の市。2006年3月の市町村合併で現在の日光市が発足。栃木県の約20%を占める面積で、市としては岐阜県高山市、静岡県浜松市に次いで全国3位。
日光東照宮のほかに、華厳の滝や中禅寺湖、日光湯元温泉、鬼怒川温泉、足尾銅山など、景勝地や歴史的建造物が多い。
【日光市】
https://www.city.nikko.lg.jp/index.html

9時対局開始、渡辺棋王初手▲7六歩。後手永瀬王座△8四歩。

永瀬王座が工夫の動きを見せる


図は9時30分ごろの局面。本局は先手の渡辺棋王が矢倉を志向しました。前日に広瀬章人八段が予想していました。
永瀬王座は中住まいに構えて、△1三角と角をぶつけました。後手陣に大駒の打ち込みの隙がないのを生かすつもりですが、手元のデータベースで調べても類例が出てきませんでした。
対する渡辺棋王も5分で▲4六銀と繰り出し、△4四歩にすぐ▲3五歩と攻めました。公式戦に出ていない進行でも指し手が早いのは近年における序盤戦の一つの傾向です。早指しなのではなく、双方研究十分なのです。研究の深さのすごみや、現在のトップ棋士の争いの厳しさを感じます。

ダウンロード(お借りしました。)
カチッと乾いた駒音が響く。渡辺は☗8八玉と入城させた。先手は角交換を避けるなら☗4六歩と突く手があったが、☖3七歩成☗同桂☖3六歩で、不利と考えたか。
着手した渡辺は席を立った。
控室では木村九段が☖3七歩成☗同桂☖3六歩☗4五桂☖3七歩成☗2六飛と継ぎ盤に並べている。まだ時刻は10時回ったところだが、と金ができる進行が調べられている。

午前のおやつは、両者「ホットコーヒー」だけだった。永瀬は2杯注文した。

☖7五歩までの消費時間は、☗渡辺22分、☖永瀬34分。
☖7五歩に木村九段は「考えもしなかった」と話す。☖7五歩に☗同歩なら☖6五桂ということのようだ。
先手は☖7五歩に対して、☗1三角成☖同香☗2四歩☖同歩☗同飛がある。銀が四段目まで出ていっているので、相当な迫力だ。
☖7五歩は20分使って指された。対して渡辺も時間を使う。事前の研究からは離れたということのようだ。

☖7五歩に☗1三角成と角を換えた。☖同香に☗2四歩から攻めを続けるつもりだろうか。☗1三角成は22分の考慮で指された。
☗7六同銀と取らせて、先手の形を崩してから☖1五角で飛車を狙った。☗2五飛とひとつ引くのが自然だ。

木村九段がABEMAに出演
11時5分ごろに木村九段がABEMAにゲスト出演しました。

 dsc_8480 (1) 
(ゲスト出演する木村九段。木村九段の裏が対局場)(屋根の上に雪が残る)(同地の別の会場で2017年4月に第2期電王戦第1局の▲Pona
  
鬼怒楯岩大吊橋
(日光きぬ川ホテル三日月から徒歩10分ほどのところにある鬼怒楯岩大吊橋。鬼怒川に架かっている)(鬼怒楯岩大吊橋から上流を見る。ごつごつした岩がダイナミック)(橋から見える鬼怒川。栃木県を代表する川の一つだ。対局前日に対局者が乗った列車は「きぬがわ」号だった。鬼怒川は茨城県南部で利根川と合流し、千葉県銚子市で太平洋に流れる)
昼食休憩

図の48手目△1五角の局面で12時となり、昼食休憩に入りました。消費時間は▲渡辺1時間27分、△永瀬1時間5分。対局は13時再開です。A1評価値。50-50.互角。

(銀杏)

対局者の昼食
対局者の昼食は「家康公ゆかりのお弁当」。文献により徳川家康が食したといわれる食べ物が入っています。また、渡辺棋王にはいちごの「とちあいか」と「スカイベリー」を1つずつ、永瀬王座は「とちあいか」と「スカイベリー」を2つずつをデザートに提供されました。
(銀杏)
  
(対局者の昼食)(渡辺棋王に出されたいちご。左が「とちあいか」、右が「スカイベリー」)(永瀬王座はいちごを2つずつ)
対局が再開され渡辺は飛車を引いた。場所は2七だった。渡辺は後手に2筋に歩を打たせる順を選んだことになる。後手としては飛車が直通のままでは気持ちが悪いだろう。


午後の進行
 
図は昼食休憩の48手目△1五角の局面。以下▲2七飛△2六歩▲2八飛△3七歩成▲同桂△3六歩▲2五桂と進みました。昼食休憩時に木村九段は△1五角に▲2五飛△3三桂▲3五飛△2八歩▲1五飛△同歩▲2四歩や本譜の▲2七飛を示していました。「どこまでいっても難しい。永瀬王座も早く戻って考えていますし、いいとか悪いとかの判断がつきかねていると思います」と木村九段は話していました。
また、本譜の△3六歩に▲4五桂と活用したくなりますが、▲2五桂は▲3三歩△同桂▲1三桂成の筋を見せた意味があります。
(銀杏)
午後のおやつ
15時になり、午後のおやつが出されました。

渡辺棋王が苺ショートケーキ、ホットコーヒー。 永瀬王座はホットコーヒー2杯です。気勢は、渡辺棋王・名人が、75-25と大きく離しました。

渡辺棋王の強打
 
図は87手目▲2三金まで。渡辺棋王は42分の長考で金捨ての強打を放ちました。駒のタダ捨てはリスクの高い手なので、先の見通しが立たないと指せません。渡辺棋王の自信が指し手に表れているといえそうです。
△2三同玉に▲1三角成△3二玉▲4四香と再び後手に取られる駒を打つのが好手とみられています。▲4四香は後手玉を狭くして▲2三角からの詰めろ。△4四同銀なら▲5七馬と竜を素抜くことができます。永瀬王座は「長考の半分返し」で21分の考慮の末に△4一玉と逃げました。渡辺棋王としてはパンチが入った格好です。
(銀杏)
18時20分、永瀬の残りが10分になった。継ぎ盤で検討されているのは☖5五角☗7七桂打☖8六歩。「☖5五角で大変だと思うんだけどなぁ」と鈴木九段。

席を外していた渡辺が戻ると、今度は永瀬が席を立った。
☖5一玉と早逃げしたが、☗7四歩と銀を補充する手がある。先手は再び突き放すチャンスを迎えている。

渡辺棋王が制して棋王10連覇を果たす
渡辺明棋王に永瀬拓矢王座が挑戦する第47期棋王戦五番勝負第4局は、19時8分に115手で渡辺棋王の勝ちとなりました。消費時間はともに3時間59分。
この結果、五番勝負は3勝1敗で渡辺棋王が防衛を決めて、棋王10連覇を果たしました。

(銀杏)


 
今月の5日と同じく、今日も「北のたまゆら」行きバスが、来なかったので、タクシーで往来しました。理髪店が上手で安いので一度に、二つ用を足せるのが、魅力です。理髪師さんは、里塚から通って来るそうだが、「里塚温泉」も2年前に閉鎖したという。
コロナでバスの維持が大変になったのが、応えた様です。愈々、今月いっぱいで、厚別線が廃止となりますが、本当に残念でなりません。


「NHK杯テレビ将棋トーナメント」は、今期で71回目を迎える。その歴史は長く、テレビ棋戦として高い知名度を築き上げ、これまで数多くの名勝負、名対局を生んできた。1年間の長く厳しいトーナメントを勝ち抜いた勝者に、栄えあるNHK杯選手権者の称号が贈られる。昨年度の覇者は稲葉陽NHK杯。決勝は豊島将之九段と松尾歩八段の対戦。

豊島九段がNHK杯初優勝を飾りました。準優勝は、松尾八段でした。     ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

卯月にウイルスの感染吹雪。近畿圏「まんぼう」と首都圏の「モニタリング」将棋。阪神タイガース。


ランキングに参加しています。よろしくクリックの応援を~お願いね^^。
   
  
 
今日は、12度と4月下旬並みに気温で久しぶりに買い物の後、公園に足を延ばしてみた。雪解けの草むらは低反発のようで心地よかった。流石に蝦夷リスの姿は見えなかったが、水芭蕉が芽吹き始め、前の奥さんも「ひと月早いですねー!」といっていた。欲を出しオタマジャクシはいないかと探してみたがいませんでした。東口から歩き南口に出た時には3時になり買い物の配達依頼を忘れていたので急ぎ足で来たら丁度配達のおじさんとぶつかり間に合いホッとしました。☆
今日から卯月(うずき)で年度の始まりです。通称エープリルフールとも言いますね。菅総理が得意の言葉です。


睦月 - 如月 - 弥生 - 卯月 - 皐月 - 水無月 - 文月 - 葉月 - 長月 - 神無月 - 霜月 - 師走
「日本における旧暦4月の異称。今日では新暦4月の異称としても用いられる場合も多い。
日本における旧暦2月の異称。十二支が卯(旧暦で冬至から数えて第4)である月。
卯月(うづき / うつき)は、大日本帝国海軍の駆逐艦で、神風型駆逐艦 (初代)の26番艦である。同名艦に睦月型駆逐艦の「卯月」があるため、こちらは「卯月 (初代)」や「卯月I」などと表記される。」
wpでは太平洋戦争で米国軍艦に撃沈されたという。心が卯月(うずき)ます。

他の記事が消えてしまいました。泣)謎)

【速報】大阪で新たに616人の感染確認 1月16日以来、約2カ月半ぶりの600人台
04月01日 18:06

大阪府で4月1日、新たに616人の新型コロナウイルス感染が確認されました。

1日の感染者数が600人を超えるのは、629人だった1月16日以来およそ2ヵ月半ぶりで、過去4番目の多さです。

4月1日の東京都で確認された感染者は475人で、これを上回りました。

大阪の新規感染者数が東京を上回るのは、3日連続です。

また、大阪府内では1日、感染者の死亡は確認されませんでした。


大阪・兵庫・宮城 まもなく正式決定 “まん延防止”聖火リレー見直し案も

1日 17時06分
 感染者数の“リバウンド”が止まりません。ちょうど1か月前、緊急事態宣言が解除された大阪。東京都が1日発表した475人を大きく上回り、616人の感染を発表しました。大阪でこれまでの過去最多は1月8日に発表した654人。宣言解除以降、右肩上がりに増え続け、過去最多に迫る勢いです。

 1日、政府は大阪、さらに兵庫、宮城にも、“まん延防止措置”を初適用する方針を固めました。
「まん延防止等重点措置」
「まん延防止等重点措置」に関するニュース記事です。
2021年2月13日に施行された新型コロナウイルス対策の改正特別措置法で、緊急事態宣言が出されていなくても集中的な対策を可能にするため新設されました。

https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/preve-spreading/






hqdefault (4)
政府は宮城、大阪、兵庫3府県への全国初の「まん延防止等重点措置」の適用を正式決定した。菅首相が記者のぶらさがり取材に応じ、初適用についてコメントした。

期間は4月5日から1カ月間。罰則付きで時短営業を要請する一方、時短営業に応じた飲食店への支援金に加え、売り上げが半減した取引先に対しても支援金を支払うとしている。

具体的には午後8時までの時短営業に応じた飲食店に対し、これまでの一律支給を改め、店舗ごとの売上実績をもとに協力金を支払う形で、措置の期間中は、1日当たり4万円から10万円、売り上げの減少が大きい企業は、最大20万円を支給する。

そして、飲食店の時短営業で売り上げが半減した、食材やおしぼりなどの納入業者など、取引先に対しても、支援金として、一か月あたり個人で最大10万円、法人で最大20万円の支援金を支払うことにしている。


深夜送別会 店側「21時に終わる予定だった」 厚労省の説明と食い違い…大阪府には「まん防」初適用へ

感染の急拡大が止まらない大阪府の吉村知事は「まん延防止等重点措置」の適用を、全国で初めて要請することを決定した。

大阪府が全国初の「まん防」要請

大阪府の新規感染者が30日から160人以上増え、599人に。500人を超えたのは1月23日以来、2カ月ぶり。

グラフにしてみると、リバウンドがより鮮明になったことがわかる。

大阪府・吉村知事(午後4時):
現在この大阪の感染状況を見た時に、国に「まん延防止等重点措置」の要請をし、より一段強い感染症対策を実施する必要があると思っています

吉村知事は31日午後の対策本部会議で、「まん延防止等重点措置」の適用を国に要請することを決めた。国への正式要請は全国で初めて。

大阪府・吉村知事(午後5時):
遅くとも来週月曜日の5日からは適用をお願いしたい

政府は、4月1日大阪府への適用を決定する方針。
措置が適用されると、大阪府は飲食店に対し罰則付きの時短命令を出せるようになる。
適用の期限については調整中で、対象地域は大阪市内とする考えだという。


医師会「確実に第4波に向かっている」
大阪府より3週間遅れて緊急事態宣言が解除された東京都は、31日に414人の感染が確認された。前の同じ曜日を下回るのは12日ぶり。

とはいえ、第4波が懸念される局面であることに変わりはない。
日本医師会のトップは、緊急事態宣言の再々発令に言及した。


日本医師会・中川俊男会長:
いま、着実といいますか…着実ではないですね。確実に第4波に向かっています。第4波が本格化すれば、緊急事態宣言の再度の発令も視野に入れなければなりません

厚労省送別会は「居座り型自粛破り」?
さらに、厚生労働省老健局の職員23人が深夜まで送別会を開いていた問題について、厳しく断じた。


日本医師会・中川俊男会長:

今回の無自覚な行動は、国民への背信であると同時に、コロナ対策に日夜必死で頑張っている医療関係者や、同僚である厚生労働省職員の努力を踏みにじるものだと私は思います

この問題は国会でも追及された。


立憲民主党・長妻昭副代表:
鍋料理がメインのところで最後しめのラーメンが出るらしいんですが、まだちょっと待ったと、待った待ったと言って、お店の方も困惑されてたと、「居座り型自粛破り」と

田村厚労相:
常識を逸する行為であると言うことでありまして、これは職員に対して我々も厳しい処分等しっかりと対応させていただいた

厚労省は、問題の送別会を主催した老人保健課長を給与1カ月の減給とした上で、大臣官房付に異動、事実上の更迭処分とした。
また、田村大臣自身は給与2カ月分を自主返納するとしている。

新型コロナに加え変異種が、拡大し危機的状況の中、厚労省の職員の送別会開催は、本来なら「まん防」とか「事態宣言法」に身を粉にして詳細を煮詰めて国民の感染を防ぐ時間に充てるべきを時間まで誤魔化しての強行は無責任そのものであり課長の処分も軽すぎて「停職」が相当であった。厚労省の無責任体質はまさに「苦労しないで省」というべきが妥当である。ここまで何とか消えた記事を思い出しなら復元しました。

お得ポイントでマイナンバーカード申請が急増

マイナンバーカードを駆け込みで申請する人が急増しています。その理由は5000円相当がもらえるお得なキャンペーンです。
 札幌市北区役所の戸籍住民課小滝俊也さんは、先月29日には、最大で3時間も待たせすることになってしまったと話します。30日、札幌の北区役所の駐車場では車の長い列ができていました。午前10時半の段階で待っていたのは119人。引っ越しなどの手続きが増えていることから、札幌市内の区役所では、密を避けるため来週月曜日まで戸籍住民課の窓口を午後7時まで延長し、日曜日も窓口を開いて対応しています。区役所内の混雑を避けるため、順番を待つためのテントも建てられました。
 いま、マイナンバーカードを作るともらえるのが、買い物で使える「マイナポイント」です。手続きをするとスマホ決済やクレジットカードを利用した際に、最大で5000円相当のポイントがもらえます。
 当初は、3月末までにマイナンバーカードの交付を申請した人が対象だったため、駆け込みで申請する人が増えていましたが、カードの申請期限が4月末まで1カ月延長されました。
 マイナンバーカードは、コンビニで住民票や印鑑証明書が取得できるなど、様々な行政サービスが受けられれますが、道内の取得率はわずか23%にとどまっています。先月からは健康保険証として使えるはずでしたが、準備の遅れでこのサービスの開始は10月以降に延期されています。



HOME プロ野球 JERA セ・リーグ 阪神タイガース 阪神ドラ1佐藤輝、“プチ・スランプ”を脱出の2号アーチ 右翼・鈴木誠也は一歩も動かず

阪神ドラ1佐藤輝、“プチ・スランプ”を脱出の2号アーチ 右翼・鈴木誠也は一歩も動かず
阪神のドラフト1位、佐藤輝明内野手が1日の広島戦(マツダスタジアム)に「6番・右翼」で出場。6回の第3打席で2号ソロを放った。3月27日のヤクルト戦(神宮)で田口麗斗投手からバックスクリーンに叩き込んで以来4試合、19打席ぶりの一発だった。


阪神タイガース2021.04.01


19打席ぶりの一発はライトスタンドへの弾丸ライナー
■広島 0ー6 阪神(1日・マツダスタジアム)


 阪神のドラフト1位、佐藤輝明内野手が1日の広島戦(マツダスタジアム)に「6番・右翼」で出場。6回2死で迎えた第3打席で2号ソロを放った。3月27日のヤクルト戦(神宮)で田口麗斗投手からバックスクリーンに叩き込んで以来4試合、19打席ぶりの一発だった。

6回表 カウント0-2から中村祐が投じた4球目の変化球をとらえると打球は右翼席に。右翼・鈴木も一歩も動かない、打った瞬間にそれと分かる一発だった。

 オープン戦で12球団トップの6本塁打を放った佐藤輝は26日のヤクルトの開幕戦初打席で左犠飛を打ち上げて初打点をマーク、翌27日には第1打席で1号2ランを放つなど2安打をマークした。

 しかし、28日のヤクルト戦から下降線。4打数無安打2三振に終わると、前日までの広島戦は2試合で8打数1安打6三振を喫した。この日も1打席は空振り三振で第2打席は三飛。快音から遠ざかっていたが、第3打席で見事に結果を出した。

(Full-Count編集部)


阪神が連敗止めた 佐藤輝「打てない悔しさ」バネに2号 先発・秋山は今季初登板初勝利
 
6回、本塁打を放った佐藤輝(左)を迎える阪神・矢野監督=マツダ6回、2号ソロを放った佐藤輝は雄叫びを上げ歓喜のハイタッチ(撮影・飯室逸平)
 「広島3-6阪神」(1日、マツダスタジアム)

 阪神は投打がかみ合い、連敗を「2」でストップ。広島戦今季初勝利を収めた。


JERAセ・リーグ 中日1―3巨人(1日・バンテリンドーム)

 巨人の大城卓三捕手(28)が絶好調だ。

 2回に松葉から左前安打を放って開幕から6試合連続安打。6回には藤嶋からリードを2点に広げる貴重な左前適時打を放ち、開幕6試合目で3度目の複数安打と絶好調だ。

 この日は母校の東海大相模高がセンバツ優勝を果たした。自身は2010年、3年夏の甲子園で準優勝。後輩の活躍にも刺激を受けて好調を維持している。


新宿将棋センター閉店のお知らせ
更新:2021年04月01日 02:25

新宿将棋センターは2021年3月31日(水)をもちまして閉店させて頂きました。
長い間ご愛好いただき心から御礼申し上げます。
有難うございました。

                         
新宿将棋センター


新宿将棋センター50年歴史幕「さみしい」瀬川六段
[2021年3月31日20時25分]
 
新宿の線路沿い「思い出横丁」から歩いて2分のビル6階にあった日本将棋連盟直営の新宿将棋センターが3月31日、約50年の歴史に幕を下ろし閉館した。

この日は将棋を愛するファンがひっきりなしに駆け付けた。事務関係者は「今回は1週間前にすべての取材はしていただいて、ファンに純粋に将棋を楽しんでもらう環境を整えました。みなさん落ち着いて指していただきました」と語った。

通常は午前10時から12時間営業だが、この日は午後8時に静かにドアを閉じ、営業を終了した。日本将棋連盟の直営道場で、将棋の普及に必要な施設ではあるが、新型コロナウイルスのまん延などもあり、管理維持は難しい状況だった。

毎月数度の教室で訪れていたプロ棋士の瀬川晶司六段(51)は「このような町道場が閉館してしまうのは本当にさみしい。各地の道場もだんだん閉じていっている。今後は将棋単体ではなく、ゲームカフェのような形で、遊べるゲームのひとつに将棋もあるというスタイルになるのかもしれませんね」と話し、「新宿のような味のある道場は残ってほしかった」と絞り出すようにつぶやいていた。【寺沢卓】

教室は盛況、道場は苦境… プロ棋士も修行した「新宿将棋センター」3月に閉店

1996年、歌舞伎町にあった時代の新宿将棋センター。平日午前でも多くの客があふれていた(芳賀徹さん提供)

 その後、将棋人口の減少などで利用者が減り、2009年に現在の場所に移転。11年には日本将棋連盟の直営となった。禁酒、禁煙で女性や子どもも利用しやすい環境を整備し、プロ棋士の指導などのサービスを強化したが、往時のにぎわいは取り戻せなかった。
◆客が将棋をやめないか…木村九段も心配
 小学校時代に通っていた前王位の木村一基九段(47)は「多少柄の悪いところはあったが、特に子どもを大事にしてくれた。いつも強い人がいて勉強になった」と懐かしむ。閉店で「お客さんが将棋を指すのをやめてしまわないか」と案じる。大崎さんも「今の私を形づくった場所であり、青春そのもの。なくなるのは寂しい」と残念がる。
 連盟の西尾明常務理事は「大きな普及拠点の1つで、ファンの皆さまに愛されてきた場所。引き続き移転先を検討したい」と話している。
閉店が決まった新宿将棋センター


閉店が決まった新宿将棋センター

将棋道場を巡る動き 藤井王位の活躍に伴う将棋ブームで、将棋を教わる「教室」が活況の一方、客同士が対戦する「道場」は経営者の高齢化もあって苦境が続く。羽生善治九段(50)らを輩出した「八王子将棋クラブ」(東京都八王子市)が2018年末に閉所。故村山聖九段らが修業した「広島将棋センター」(広島市)も今年3月での閉鎖が決まっている。


「第71期王将戦」は4月から「第71期ALSOK杯王将戦」
毎日新聞社・スポーツニッポン新聞社・日本将棋連盟が主催する「王将戦」に、警備・セキュリティサービスのALSOK(東京都港区)が4月から特別協賛することになりました。これに伴い、「第71期王将戦」は4月から「第71期ALSOK杯王将戦」という棋戦名に変わります。
ALSOKの特別協賛を得て、「ALSOK杯王将戦」をより一層ご注目いただけますように努めてまいります。


4月2日プロ野球予定。

見どころ
阪神ー中日。18:00 京セラD大阪
先発藤浪ー福谷
DeNAの注目は関根。開幕から2番・ライトでスタメン起用されると、ここまで6試合すべてで安打を放つなど打率.333を記録している。今日の試合でも快音を響かせ、中軸の前に好機を演出できるか。一方の広島は、昨日4試合ぶりのヒットとなる適時打を放った堂林に注目。相手先発の濱口に対しては、昨季8打数5安打をマークしている。今日も好相性の左腕から快打を放ち、調子を上げていきたい。

 
「Tigers Girls」のメンバーが新型コロナに感染 公式戦の演出などを一部変更
 阪神は2日、「Tigers Girls」のメンバーに3月26日以降、新型コロナウイルス感染者が複数人確認されたため、大事をとって当面の間、出演を見合わせることを発表した。

 これに伴い、ホーム開幕戦である2日の中日戦(京セラ)以降、公式戦の演出などを一部変更する。また、チームとの接触はないため、チーム活動に影響はない。


阪神、ホーム開幕戦飾れず 継投失敗で痛恨の逆転負け 藤浪、6回1失点と粘投も

8回、勝ち投手の権利がなくなるも、阪神・小林(中央)、加冶屋(右)を迎える藤浪=京セラドーム大阪(撮影・田中太一)

8回、中日に勝ち越しを許し下を向きながらベンチへ戻る阪神・小林=京セラドーム大阪(撮影・田中太一)

 「阪神3-6中日」(2日、京セラドーム大阪)

 阪神がホーム開幕戦で逆転負けした。ホーム開幕戦は19、20年と連勝中だったが、関西の虎党に勝利を届けることはできなかった。

 先発・藤浪は6回1失点で勝ち投手の権利を持ちながら、開幕戦に続き中継ぎ投手が打たれ、今季初勝利を逃した。

 その藤浪はもったいない形で先制点を与えていた。二回、簡単に2死としたが、京田に三塁打を浴びる。続く木下拓を2球で追い込んだ後だった。ワインドアップモーションに入ったところで、三走・京田のスタートの構えが気になり、投球動作を止めた。これがボークとなり、京田の本塁生還を許した。

 ただ、その裏に打線が逆転する。相手の2失策で得た1死一、三塁から木浪が三塁線を破る同点適時二塁打。さらに2死二、三塁で近本が2点中前適時打を放ち、この回一気に3点を奪った。

阪神・藤浪、6回1失点の好投も…今季初勝利スルリ 矢野監督「勝たせたかった」
d_14207642 (1)
6回、中日・福留と“対決”する阪神・藤浪=京セラドーム(撮影・飯室逸平)

中日に敗れ、ぼう然とする阪神・藤浪晋太郎ら阪神ナイン=京セラドーム(撮影・飯室逸平)

中日に逆転負けし、ファンにあいさつして引き揚げる阪神・矢野監督=京セラドーム大阪(撮影・田中太一)

 「阪神3-6中日」(2日、京セラドーム大阪)

 阪神の先発・藤浪は6回を投げ、7安打1失点と粘投。救援陣が崩れて今季初勝利を逃し、矢野監督は「ピンチもあったけど、粘り切れたのは大きかったと思う。だからこそ、勝たしてやりたかったけどね」と言葉を振り絞った。
勝たせたかったのなら、岩崎が不調だったので7回も。続投させてもよかった。なぜ鍛冶屋が打たれている時すぐ継投をしないのか?。いつまでたっても藤浪は勝てない投手のイメージが付きまとう。せめて同点になったときスアレスを出すくらいのパフオーマンスがあってもよいのでは。喝。采配の大きなミスであった。チーム内の士気に悪影響しなければと危惧する。喝)


--加治屋、小林にとってはチャンス

 「カジで何とか1イニングいってくれるだろうというか。任したところでね。球数増えて、カウントね、四球出したくないというのが浮いたのかなというのもあるし。これはもう受け止めてやっていくしかないし」
 「そういう競争のところにいる選手は多いんでね。1年間やる中で、こういう試合の中で、どうつないでいくかというのはチームにとっても俺にとっても課題なのかなと思います」

見どころ
DeNA-広島
先発浜口ー大瀬良
DeNAの注目は関根。開幕から2番・ライトでスタメン起用されると、ここまで6試合すべてで安打を放つなど打率.333を記録している。今日の試合でも快音を響かせ、中軸の前に好機を演出できるか。一方の広島は、昨日4試合ぶりのヒットとなる適時打を放った堂林に注目。相手先発の濱口に対しては、昨季8打数5安打をマークしている。今日も好相性の左腕から快打を放ち、調子を上げていきたい。


見どころ
巨人ーヤクルト(東京ドーム)
先発野上ー小川
巨人は野上が2019年8月6日以来となる一軍マウンドに上がる。3月26日の二軍戦では6回2安打無失点と結果を残し、今日のチャンスをつかんだ。離脱中のエース・菅野に代わって好投を披露し、久々の白星を手にすることができるか。対するヤクルトは中村に注目。ここまで打率.400と好調で、前カードのDeNA戦では2番打者も務めた。今日も攻守両面で先発・小川を支え、チームの勝利に貢献したい。

【巨人】野上亮磨、605日ぶり先発は敗戦投手…村上宗隆に2ラン浴び6回2失点
2021年4月2日 20時34分スポーツ報知 # 巨人

6回1死一塁、村上宗隆(左)に右越え2ラン本塁打を浴びた野上亮磨(捕手・大城卓三)(カメラ・相川 和寛)

◆JERAセ・リーグ 巨人0―2ヤクルト(2日・東京ドーム)

 巨人はヤクルトに敗れた。先発の野上亮磨投手(33)が両軍無得点の6回1死一塁、村上宗隆内野手(21)に先制3号2ランを許した。G投手陣はヤクルト打線を5安打に抑えたものの、巨人打線が4安打無得点と奮わなかった。

 野上は19年10月にG球場で左アキレス腱(けん)を断裂し、手術を受け、昨年6月に実戦復帰。1軍での先発は19年8月6日の中日戦(ナゴヤD)以来、605日ぶりだった。6回4安打2失点で負け投手となった。

 巨人打線はヤクルト投手陣の前に、ゼラス・ウィーラー内野手(34)の2安打と梶谷隆幸外野手(32)の1安打、亀井善行外野手(38)の二塁打1本に抑えられた。


“まん延防止”で収まらなければ「緊急事態宣言」も 田村厚労相

2日 11時17分
 大阪・兵庫・宮城に対して適用することが決まった「まん延防止等重点措置」をめぐって、田村厚労大臣は2日朝、この措置によって感染拡大が抑えきれなかった場合、また緊急事態宣言を出さざるを得ないとの考えを示しました。

 「まん延防止の場合は地域を限定するということですから、全国に感染拡大する蓋然性が高くなってくれば、当然これは躊躇なく緊急事態宣言を発令すると思います」(田村憲久厚労相)

 田村厚労大臣は2日朝の会見で、「まん延防止措置」でも感染拡大が抑えきれない場合は、国民生活への影響を考慮する必要性を強調したうえで、3度目の緊急事態宣言について「政府を挙げて検討する」と述べました。

 「大阪の緊急事態宣言を解除するのが早すぎたんじゃないですか」(立憲民主党 長妻昭副代表)
 「ずっとやっているわけにはいきませんから、どこかで解除しなければならない。ただ、また伸びてくれば厳しい措置を講じる」(田村憲久厚労相)
 「それあまりにも無責任に聞こえますよ、ちょっと」(立憲民主党 長妻昭副代表)

 一方、2日朝の国会で緊急事態宣言を解除したタイミングの妥当性について問われた田村大臣は、「専門家の意見」を踏まえた判断だったことを強調。次の宣言の検討についても、「専門家の助言を得ながら対応していきたい」と述べるにとどめました。



日本医師会・中川俊男会長:
いま、着実といいますか…着実ではないですね。確実に第4波に向かっています。第4波が本格化すれば、緊急事態宣言の再度の発令も視野に入れなければなりません

小池都知事“大阪同様の事態”も・・・ 「まん延防止」効果「見極める」
東京都は2日、新型コロナウイルスの感染者が新たに440人報告されたと発表した。都内の累計の患者数は12万1901人。このうち現在入院している重症患者は43人となった。新規感染者数(1週間平均)は、2日時点で対前週比115.5%となった。

 年代別では、20代が115人、30代が63人、40代が78人、50代が63人などとなっている。65歳以上の高齢者は61人だった。


南区が突出 札幌市が区ごとの感染状況を発表
2021/04/01(木) 19:59 掲載

南区が突出 札幌市が区ごとの感染状況を発表
 札幌市は1日、先月24日から30日の間の非公表分を除く、区ごとの感染状況を発表しました。  変異株によるクラスターが発生した南区で、感染者数が突出している状況が浮き彫りになりました。
 ※()内は変異株疑い
 ▼南区102人(76人)
 ▼中央区35人(11人)
 ▼豊平区32人(9人)
 ▼北区30人(5人以下)
 ▼東区30人(5人以下)
 ▼白石区20人(6人)
 ▼西区15人(5人以下)
 ▼手稲区10人(5人以下)
 ▼厚別区5人以下(0人)
 ▼清田区5人以下(同)

区ごとの感染状況の公表は、細かく情報提供することで、市民に注意喚起するのが目的です。
 秋元克広市長は1日の臨時記者会見で、「これまでの繁華街、市の中心部ということではなくて、身近なところで変異株の感染が広がっている。
 いつどこで感染するかもしれないという警戒感を持って、感染対策徹底をお願いをしたい」と話しました。


道内、迫る「第4波」 変異株、大阪に次ぐ3番目 専門家「緩み」に危機感
04/02 05:00
道内、迫る「第4波」 変異株、大阪に次ぐ3番目 専門家「緩み」に危機感
 新型コロナウイルスの変異株陽性者が道内で急速に増えている。厚生労働省のまとめでは、政府が特別措置法に基づく「まん延防止等重点措置」を決めた大阪府に次ぎ、全国で3番目に多く、感染拡大の「第4波」到来への警戒感は強まっている。専門家は感染力が高いとされる変異株によって感染が再拡大するリバウンドが発生すれば、従来株以上に医療逼迫(ひっぱく)につながる懸念が高いとみており、感染対策の再徹底を訴えている。

 「変異株による爆発的な感染がいつ起きてもおかしくない」。札幌医科大の横田伸一教授(微生物学)はこう指摘する。「対策に緩みが生じているところに変異株が入り込めば、一気に感染が広がる恐れがある」と危機感を示す。


4月3日。阪神ー中日。京セラドーム。
見どころ
阪神の先発は青柳。昨季は甲子園で11試合に登板し、防御率2.57と好成績を残している。今季初めて上がる本拠地のマウンドで、チームを勝利に導くピッチングを披露したいところだ。対する中日は、昨日の試合で決勝打を放った大島に注目。開幕からここまで全7試合でヒットを記録しており、打率.333と打線をけん引している。12年目のシーズンを迎えているヒットメーカーは、この試合でも安打を量産できるか。

悪夢のような昨日の敗戦の阪神は幹部の反省をいかに生かして暗いムードを明るいチームに変えることが出来るかにかかっています。打線が早い回に爆発できるか、特に佐藤のホームランが見たいものだ。

阪神・山本が劇的サヨナラ打!「阪神の一員になれた」人柄にじむ自己紹介に虎党から拍手

9回阪神2死一・二塁、阪神・山本泰寛は中越えにサヨナラ打を放つ=京セラドーム大阪(撮影・山口登)
 「阪神1-0中日」(3日、京セラドーム大阪)

 阪神が劇的なサヨナラ勝ちを決めた。両チーム無得点で迎えた九回に代打・原口が四球を選ぶと、代打・北條が犠打でチャンスメーク。そして、2死一、二塁となり、オフに巨人から移籍し、この日は途中出場の山本が中越えにサヨナラ打を放った。

 試合後のお立ち台では喜びを爆発。スタンドのファンから万雷の拍手を浴びた。お立ち台に登った山本は「この舞台で、ジャイアンツから移籍してきて、こうやってみなさんに祝福されることはうれしいです。ありがとうございます」と興奮を隠せず。

 インタビュアーから、自身にとって人生初のサヨナラ打か問われると「初めてです!」と即答。「本当にこのタイガースの一員になれた気がして、本当にうれしいです」と満開の笑顔を浮かべた。

 また、改めてファンに向け「プロ6年目、今年阪神に移籍してきました、28歳、山本泰寛です。今後とも応援よろしくお願いします」と自己紹介。人柄がにじみ出るあいさつに、阪神ファンから再び大きな拍手が起こった。次戦へ向けて、「今日のいきおいそのまま、また連勝ができるように、僕もしっかり継続して結果を残せるように準備していきますので熱い応援よろしくお願いします」と力を込めた。佐藤輝も三振を恐れず自分のスイングをすれば必ず火を噴くことだろう。”明日に向かって撃て”




山田哲人が、下半身のコンディション不良のため欠場

ヤクルトの山田哲人内野手(28)が、下半身のコンディション不良のため3日の巨人戦(東京D)を欠場した。試合前練習にも姿はなく、同戦のベンチ入りメンバーからも外れた。2日の同戦では「3番・二塁」で先発出場したが、6回の守備から途中交代。試合後、高津監督は「体調不良にしておいてください」と説明していた。

 ヤクルトでは新型コロナウイルスの陽性判定を受けた西田に加え、内川、青木、川端が濃厚接触者に特定されて離脱。3月28日の阪神戦(神宮)で右膝付近に自打球を当てた坂口も同29日に出場選手登録を抹消されており、主力を欠く非常事態となっている。

巨人今季3度目の引き分け 若林が土壇場で同点打
[2021年4月3日17時22分]


<巨人2-2ヤクルト>◇3日◇東京ドーム

先発投手は巨人戸郷、ヤクルト田口。ヤクルトは1回に村上が2戦連続となる4号2ランで先制した。田口は3回まで無失点投球。

巨人は6回1死一、二塁も岡本和が遊ゴロ併殺で無得点。戸郷が6回まで3安打2失点で味方の援護を待つ。

巨人は8回に坂本の適時打で1点差に迫り、9回2死一塁から代打若林が同点の適時二塁打。今季3度目の引き分けだ。

虎だ虎だ虎になれ!
虎だ虎だ虎になれ!
藤浪の“カタキ”取った近本、イヤなことやり返した[4月3日06:00


とにかく打撃不振だった近本にそういうことをやれる余裕が出てきたのはプラス要素だ。勝ちパターンの救援陣が打たれ、痛い敗戦なのは事実。しかし次戦につながる場面もあった。次こそ、ホーム初勝利といきたい。(敬称略)【高原寿夫】(ニッカンスポーツ・コム/野球コラム「虎だ虎だ虎になれ!」)

広島・坂倉が満塁本塁打!九里2勝目 DeNA開幕6連敗

 (セ・リーグ、DeNA3-7広島、2回戦、広島1勝、3日、横浜)広島が一発攻勢で逆転勝ち。0-1の三回に安部と菊池涼がソロ。五回に坂倉のプロ初の満塁本塁打で突き放した。九里は6回3失点で2勝目。DeNAは京山が踏ん張れず。2分けを挟む開幕6連敗で、球団ワースト記録に並んだ。広島首位キープ。

東京都 新型コロナ 449人感染確認 入院患者は最多の1721人に
2020年12月4日 22時22分

東京都は4日、都内で新たに449人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
また、入院している人は4日時点で1721人となり、これまでで最も多くなりました。

さらに、都は、感染が確認された70代と80代の男女8人が死亡したと明らかにしました。

東京都は4日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて449人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

初雪と寒暖差、安倍首相の開き直り。



  

17日朝

 


15日の初雪は、札幌市街での11月としては、10年に一度あるかないかという珍しい事だったらしい。気温も氷点下となり、冬靴でなければ歩けません。一応用意はしていたのだが、最近の靴は冬と夏がわかりにくくできている。5日にインフル注射を打ったから安心していたが、鼻水が出てテイッシュが2箱も使った。考えてみると注射の免疫が効いてくるのは何日目なのでしょうかね?
熱は37度で大した事はないのですが、平熱は35・3程度と低いのです。数年前、院内感染で隔離室に入れられたことがるが、その時は高熱でしたものね。投薬の副作用で足の浮腫が起きて困ったものでした。

寝ていても治らないので無理して買い出しに行ってきました。栄養でもつけてと思いましたが、マスクが濡れだし、弱りました。今日は、プラス2度でしたが、昨日の雪はきれいに溶けていました。風が冷たく日陰は凍てついた雪道で慎重に歩かないと転倒の恐れが在ります。

これから真冬を迎えるというのに、今から買い物難民や温泉行の事を心配しなければならなと思うと頭髪も薄くなるというものですねー。汗)



国道231号など通行止め 道内荒天、交通事故も相次ぐ
11/16 13:39 更新


一気に冬景色となり、雪かきに追われる住民=16日午前8時30分、旭川市(宮永春希撮影)
 冬型の気圧配置の影響で道内は16日も、各地で強風や降雪に見舞われた。17日明け方にかけて日本海側を中心に暴風雪が続く見込みで、札幌管区気象台は吹雪による交通障害や高波に注意を呼びかけている。

 気象台によると、16日午前11時現在の積雪量は上川管内上川町層雲峡で41センチ、同下川町34センチ、同美瑛町と同幌加内町で29センチ。札幌市は6センチだった。

 最大瞬間風速は日高管内えりも町襟裳岬で32・8メートル、稚内市宗谷岬で28・9メートル、留萌市で25・8メートルを観測。冷え込みも厳しく、根室管内中標津町で氷点下9・2度など、道内173観測地点のうち145地点で氷点下となった。

 旭川市中心部は5センチの積雪となり、市民らが朝から雪かきを行った。

 道警によると、16日正午現在、越波や積雪、凍結のため、国道231号の石狩市浜益区幌―雄冬間など国道、道道計4路線4区間が通行止め。札幌市内では路面凍結によるスリップ事故も相次いだ。

 津軽海峡フェリーは函館発大間(青森)行きの1便を欠航、ハートランドフェリーは稚内―利尻・礼文間など全便を欠航した。ハートランドフェリーの欠航は14日から3日間続いている。宗谷管内利尻富士町のセイコーマート利尻店は「天候が荒れると聞いて、多めに注文した商品を積むはずだった14日のフェリーが欠航し、店には生鮮食品もパンも残っていない」としている。

 気象台によると、17日の日中に冬型の気圧配置はいったん緩むが、18日には低気圧が近づき、再び大荒れの天気となる恐れがある。(水野可菜、高橋澄恵)




「嫌なニュース」
 


安倍晋三首相が15日夜、首相官邸で20分を超える異例の取材に応じ、「桜を見る会」に首相の地元有権者が多く招かれていた点などを釈明した。野党などが追及する政治資金上の疑惑などを否定したが、具体的な証拠は示さず、疑問は残ったままだ。今後、首相が国会での説明責任を果たすかどうかが問われる。

桜を見る会「人数多くなったことは反省」首相の一問一答
 15日午後6時20分過ぎ、首相官邸の入り口で待つ記者団の前に姿を現した安倍晋三首相は、早口で質問に答えていった。

 「政治資金規正法上の違反には当たらない」

 「(桜を見る会の前日の夕食会の)会費については、(参加者の)大多数が当該ホテルの宿泊者であるという事情などを踏まえ、ホテル側が設定した」

 普段は、記者団の取材に応じても数分で終わるが、この時は20分を超え、桜を見る会の問題だけで約30問に対応。正午過ぎの1回目に続き、同じ問題で、この日2回目の取材対応となったことも異例だった。

 桜を見る会をめぐり、首相が国会で答弁したのは8日が最後だ。「私は、招待者の取りまとめなどには関与していない」などと述べていた。


公職選挙法には、限りなく疑わしいので、野党の追及をかわし、これで終止符を打とうとしています。国会での集中審議には応じない方針だ。おりしもテレビはハンセン病や大雪警報で「桜を見る会」には触れないようにしている。喝)

松本零士さんが脳卒中か 訪問先のイタリアで
2019.11.16 12:36国際欧州・ロシア

松本零士さん(酒巻俊介撮影)

 イタリア北部トリノを訪問していた漫画家の松本零士さん(81)が15日、突然具合が悪くなり病院に搬送された。脳卒中の疑いがあり、深刻な状況という。イタリア主要紙コリエレ・デラ・セラなどが報じた。

 松本さんは代表作の一つ「宇宙海賊キャプテンハーロック」のアニメ放送がイタリアで始まって40年になるのを記念したイベントに出席するためトリノを訪れていた。
 15日夜に「銀河鉄道999」の上映が予定されていた映画館に到着したが体調が悪くなり、スタッフに勧められてホテルに戻って休んでいた。その後、救急搬送されたという。

 昭和46年に雑誌で連載を始めた「男おいどん」で、東京の若者の貧しい下宿生活を描いて人気を得た。

 49年からテレビで放送したアニメ「宇宙戦艦ヤマト」シリーズは、その後のアニメブームのきっかけをつくり、代表作「銀河鉄道999」「宇宙海賊キャプテンハーロック」もアニメ化された。

 平成13年に紫綬褒章、22年旭日小綬章。妻は漫画家の牧美也子さん。(共同)



GACKT 網膜の手術を受けていた 「無事に終了。痛かった…」
11/16(土) 8:58配信デイリースポーツ
GACKT 網膜の手術を受けていた 「無事に終了。痛かった…」
ダウンロード (50)

GACKT
 ミュージシャンのGACKTが15日、自身のSNSで、網膜の手術を受けたことを報告した。無事に終了したという。

 フェイスブックには「網膜の手術が無事に終了。痛かった…。しばらく安静に。」と投稿。大きく黒いレンズのサングラスをかけた自撮り写真を添えた。

 コメント欄には「網膜剥離だったのでしょうか お大事になさってください」「ビックリです でも無事に終わってよかったです」「焦らず回復するように」など症状を気遣う多数投稿が寄せられた。


何故、このような若い人まで、網膜剥離という怖い病気になるのでしょうか?涙)糖尿病の合併症で網膜剥離を起こすことがあります。よく頑張って回復されましたね~

NHK大河ドラマ再び受難 沢尻エリカ容疑者逮捕 来年「麒麟がくる」濃姫役 3月会見で涙も
ダウンロード (51)
女優の沢尻エリカ容疑者(33)が合成麻薬MDMAを所持したとして、麻薬取締法違反の疑いで警視庁組織犯罪対策課に逮捕されたことが16日、分かった。
 沢尻は来年のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」(1月5日スタート、日曜後8・00)に斎藤道三の娘・帰蝶(濃姫)(のちの織田信長の正妻)役でレギュラー出演。初回から登場。NHKは対応を迫られることになる。

 沢尻は大河初出演。今年3月の会見で感極まった表情でマイクを握ると「12歳で芸能界に入って、多くのことを経験させていただいて、たくさん失敗もして、挫折もして、ここまでやって来ることができました」と目が潤み「自分が持っているものすべてをこの作品に捧げたい。沢尻エリカの集大成をここで見せたい」と意気込んでいた。

 今年の大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」も、俳優のピエール瀧(52)が3月に逮捕。麻薬取締法違反の罪に問われ、懲役1年6月、執行猶予3年(求刑懲役1年6月)の有罪判決。三宅弘城(51)を代役に立て、撮り直しを迫られた。大河ドラマは再び受難となった。
逮捕の1カ月前から薬物所持情報 沢尻エリカ容疑者、継続使用か共同通信1625
 女優沢尻エリカ容疑者(33)の合成麻薬MDMA所持事件で、逮捕の約1カ月前、警視庁に、MDMAとは別の「違法薬物を所持している」などとの情報提供があり、組織犯罪対策5課が内偵捜査していたことが17日、捜査関係者への取材で分かった。




道内18日午後以降 再び荒天の恐れ
11/17 01:15 更新
冬型の気圧配置の影響で道内は16日、道北や日本海側を中心に雪や風に見舞われた。札幌管区気象台によると、強い風雪が続くのは17日明け方まで。18日午後から19日にかけて再び荒天になる恐れがあるという。

 気象台によると、16日午後11時現在の24時間降雪量は上川管内美深町で20センチ、宗谷管内枝幸町で18センチ、札幌市中央区は4センチだった。最大瞬間風速は日高管内えりも町襟裳岬で32・8メートルを観測。各地の最高気温は11月下旬~12月上旬並みと冷え込んだ。


被災地 “寒さ対策”が必要に

各地で冷え込みが厳しくなる今後、ことし相次いだ豪雨災害で大きな被害が出た地域では“寒さ対策”が必要となります。

被災地では、浸水した建物を乾燥させるため、床をはがしたり壁に穴を開けたりした住宅で生活を続けている人もいて、冷たい外の空気がそのまま入ってくる状態に悩む人もいます。

また、浸水の影響で、かびが生えた断熱材を床から取り除いた住宅では、室内で感じる寒さも厳しくなるといいます。


鈴木愛が史上2人目の3週連続V達成 賞金ランキング1位に返り咲き
11/17(日) 14:50配信ゴルフ情報ALBA.Net
鈴木愛が史上2人目の3週連続V達成 賞金ランキング1位に返り咲き


逆転で3週連続優勝を果たした鈴木愛
<伊藤園レディス 最終組◇17日◇グレートアイランド倶楽部(千葉県)◇6741ヤード・パー72>


最終18番でバーディを奪い笑顔の鈴木愛【写真】

国内女子ツアー「伊藤園レディス」の最終日が終了し、首位と1打差でスタートした鈴木愛が5バーディ・ノーボギーの「67」をマーク。トータル14アンダーで逆転し、今季7勝目を果たした。

前半を2アンダーで折り返した鈴木は、後半でも11番、13番と快調にバーディを重ねる。大山志保と並び首位で迎えた最終18番。ここをパーとした大山に対し、鈴木はバーディパットをしっかりと沈めて勝負あり。右手で何度もガッツポーズを作り、喜びをあらわにした。

鈴木は2007年の全美貞(韓国)以来、ツアー史上2人目の3週連続優勝を達成。また、申ジエ(韓国)を抜いて賞金ランキング1位への返り咲きが決まった。

優勝インタビューでは「(3週連続Vですね)ありがとうございます。とりあえず良かったです。ちょっとだけメンタルが強くなりました。ジエさんと回って勝てたことも自信になりました」と、勝利を喜んだ。

トータル13アンダー・単独2位に大山。トータル12アンダー・単独3位にペ・ソンウ(韓国)が入った。今大会をもってツアーを引退する大江香織はトータル9アンダー・9位タイだった

(撮影:岩本芳弘)<ゴルフ情報ALBA.Net>


引退表明の大江香織が会見 「モチベーションの低下」を理由に

◇国内女子◇伊藤園レディス 事前(14日)◇グレートアイランド倶楽部(千葉県)◇6741yd(パー72)

12日(火)に今大会をもってツアーから引退する意向を表明した大江香織が、開幕前日の14日(木)に会見を行った。

拍子抜けするほど清々しい表情で会見場に現れた29歳は、引退の理由について「モチベーションの低下」を挙げた。「自分の伸びしろを感じられなかった。練習してもこれ以上は上手くならないのかなと思った」と表情を変えずに話す。

引退は「2年ぐらい前から考えていた」という。「2年前に(賞金ランキング50位までの)シード権内に入っていたが、辞めようと思っていた。残り2試合で考え直して、シードを落とすまでは頑張ろうと決めた」。その2017年は最終的に34位、翌18年も33位で賞金シードを維持したが、今季は30試合に出場し18試合で予選落ち。賞金ランクは883万7416円で87位だ。例え今週優勝して来季シードを得られたとしても、「ないですね」とキッパリと現役続行を否定した。

2009年にプロテスト合格後、12年「フジサンケイレディス」で初優勝。16年「Tポイントレディス」で2勝目を挙げたが、その翌週から7試合連続で予選落ちを喫した。「その時期が本当につらくて、優勝できたけど、次の週からは予選通らなくなっちゃうし…。上手い人は安定して毎週優勝争いをしていますし、そういう選手になりたいと思って頑張っていたんですけど、なかなか難しいなと思って。そういう経験とか積み重ねですかね」。

18年に「ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン」で3勝目を飾ったが、その「モヤモヤ」は払しょくされなかった。むしろ「優勝したらその場で『辞めてやる!』くらいの感じだった。優勝してやめたかった。そこがモチベーションだった」という。そのときは現役を続行したものの、153cmの小さな体を動かす原動力はいつしか「引退」になっていった。

https://news.golfdigest.co.jp/news/jlpga/article/111290/1/


号外
侍ジャパンが大会初優勝!宿敵韓国に逆転勝ち 10年ぶり世界一に稲葉監督が男泣き
「プレミア12・決勝、日本5-3韓国」(17日、東京ドーム)
 


 侍ジャパンが逆転で韓国を破り、大会初優勝。09年のWBC以来10年ぶりの世界一に輝き、金メダルを目指す来年の東京五輪に弾みをつけた。試合終了の瞬間、稲葉監督は男泣きした。

 劣勢をはね返した。一回に先発の山口が2被弾で3失点KO。波乱の幕開けとなったが、すぐに反撃を開始した。その裏、4番鈴木が左翼フェンスを直撃する適時二塁打。2点差に迫ると、二回には山田が値千金の逆転3ランを放ち、主導権を奪い返した。七回には坂本の二塁打から2死三塁の好機を作り、浅村の適時打で貴重な追加点を奪った。

 試合前に稲葉監督が「この一戦、全員で戦って行こう」と選手を鼓舞した通り、投手陣を総動員。二回から高橋礼をマウンドに送ると、田口、中川、甲斐野、山本、山崎が無失点でつなぎ、リードを守り切った。

 歓喜の瞬間はナインが輪を作ってマウンドへ。稲葉監督は涙をこらえきれず、両手で涙をぬぐった。その後、胴上げも行われた。

 15年の第1回大会では韓国が準決勝で侍ジャパンを破り、そのまま優勝。今大会は日本が16日の2次ラウンドでの一戦に続いてライバルを下し、リベンジを果たした。

 韓国はエース左腕のヤン・ヒョンジュンが3回4失点。二回以降は打線が沈黙し、連覇はならなかった。


山口俊がポスティングでメジャー移籍へ 巨人初の容認「4つの裏事情」
 まさに電撃である。

楽天松井も…侍Jプレミア12合宿で辞退者が続出するワケ

 侍ジャパンの一員としてプレミア12に出場し、17日の韓国との決勝に先発した巨人の山口俊(32)が今オフにポスティングシステム(入札制度)を利用して米メジャー移籍を目指すことが分かった。巨人はこれまでかたくなに同制度を認めてこなかったが、容認する可能性が高いという。

 山口はDeNAからFAで入団して3年目。今季は最多勝(15勝)、最多奪三振(188)、最高勝率(・789)の3冠の活躍で、チームを5年ぶりのリーグ優勝に導いた。球団の容認はその“論功行賞”とも言われるが、それにしても突然の変節だ。

https://news.livedoor.com/article/detail/17397203/

巨人・山口のメジャー移籍はFA契約時の条件 原監督も背中押す「門出を祝す」

巨人・山口俊投手が18日、都内ホテルで会見を開き、ポスティングシステムを利用して大リーグ移籍を目指すことを正式に表明した。会見には原辰徳監督や今村司社長も同席し、球団として史上初めて制度利用を容認することになった。


【写真】約束は反故にしない…同席の原監督 笑顔で山口の挑戦を後押し

 スーツ姿で会見した山口は「このたび、私の夢でありましたアメリカ大リーグに挑戦させていただくことになりました。読売ジャイアンツ、原監督、コーチの方々、チームメート、ファンの方々にこの3年間感謝申し上げます。新たな挑戦に向かって精進して参ります」と表明した。

 山口はFAで17年から巨人に加入。今季は先発の柱として15勝で最多勝を獲得するなど、リーグ優勝に貢献した。巨人はこれまでポスティングシステムの利用を「球団の権利」として一切認めてこなかったが、山口がFAで巨人に入団する際、交渉の席で時期を確定しない形でポスティング制度を利用できる形を認めたという。 今村社長は「夢を尊重。(契約時に)メジャー挑戦したいと強い思いを伝えられ、時期を確定しないかたちでポスティングできる形を認めた。慰留に努め、何度か話し合ったが、夢を実現しよう、応援しようという結論にいたった」と説明した。

 原監督は「ジャイアンツの大黒柱である山口俊。門出を祝すということで会見に来ました」と笑顔。経緯については「シーズン中、契約上こういうことがあると知った。夏頃、俊と話し合った。戦力として当然欠かせない。だが、話を聞くと、夢挑戦、このふた文字だけだった。この夢、挑戦、これは立ち入ることができない」と、背中を押すことを決めたという。





将棋・11月18日週の主な対局 藤井聡太七段、最年少タイトル挑戦なるか 19日に広瀬章人竜王と“決定戦”
11/18(月) 10:29配信AbemaTIMES
棋・11月18日週の主な対局 藤井聡太七段、最年少タイトル挑戦なるか 19日に広瀬章人竜王と“決定戦”
藤井聡太七段
 日本将棋連盟による11月18日週の公式戦は、19日に藤井聡太七段が王将戦挑戦者決定リーグの最終戦に登場。広瀬章人竜王と4勝1敗同士でぶつかり、勝者がタイトル挑戦権を得る実質的な決定戦となる。21・22日には竜王戦第4局が行われ、豊島将之名人が勝てばストレートで奪取、「竜王・名人」となる。



*渡辺明王将への挑戦権を争う第69期大阪王将杯王将戦挑戦者決定リーグは、11月19日(火)に最終戦が一斉に行われる。広瀬章人竜王(4勝1敗)と藤井聡太七段(4勝1敗)の一戦は、同星で首位に立つ2人による事実上の挑戦者決定戦となった。両者とも勝てば自身初の王将挑戦となり、藤井はタイトル挑戦における最年少記録の更新が決まる。過去の対戦は1局あり、藤井勝ち。戦型は角換わり、矢倉が予想される。
*対局は東京・将棋会館「特別対局室(窓側)」で10時開始。持ち時間は各4時間。先後はリーグ抽選時に決められており、藤井の先手となる。

広瀬は第32期竜王戦七番勝負が始まってから、多くの対局と移動によるハードスケジュールが続いている。最近は11月10日に竜王戦七番勝負第3局を終えて11日に東京に帰り、14日にA級順位戦で羽生九段と対局。17日に将棋日本シリーズJTプロ公式戦決勝を渡辺明王将と戦い、中1日で本局を迎えている。そして竜王戦七番勝負第4局は21日から始まり、明日が移動日だ。忙しさは強者の宿命といえる。
3六歩(37) ( 0:00/00:01:00)
*藤井がタイトル挑戦まであと1勝という対局に臨むのは初めてになる。現在のタイトル挑戦の最年少記録は、屋敷伸之九段が持つ17歳10ヵ月。藤井が挑戦を決めれば、2020年1月に開幕する七番勝負登場によって記録を17歳5ヵ月に更新する。
8五歩(84) ( 0:00/00:05:00)

16時4分、広瀬が着手。縦ではなく横に逃げた。自陣の二段目で受けに利かせながら、将来の△6五歩に力を足している。控室で検討陣から「おおっ」と声が上がる。ちょうど△6二飛を検討していたところだった。本線は▲9一と△7六歩▲同銀△7五歩▲2四歩の攻め合いだ。控室には深浦康市九段、勝又清和六段が訪れ、継ぎ盤がにぎやかになってきた。深浦九段は「まさかこういう戦型になるとは思いませんでした。似た形がありますよね。9筋の端歩は、先手が懐を広げているのも大きいですけど、本譜で後手が△9三桂と逃げられたのも大きいですか。現状は好みが分かれそうな局面に見えます。しかし広瀬さんはともかく、藤井さんが研究していたらすごいなあ」と話す。

16時25分、藤井は残り1時間を切っている。広瀬の消費時間とは1時間以上の差ができた。「相当考えているけど、意表を突かれたのかな」と勝又六段。藤井は上着を脱ぎ、ワイシャツ姿で前のめりになって盤面を見つめている。左手で閉じた扇子をくるくると回している。悩ましそうな様子だ。16時30分、控室に黒沢怜生五段が訪れた。


62手△6二飛まで 消費時間 4時間00分 残り時間
藤井聡太七段 2時間45分
1時間15分
広瀬章人竜王 2時間03分
1時間57分
https://blog-imgs-129.fc2.com/t/a/k/takatora928/20191119170125d1b.html
藤井七段、史上最年少タイトル挑戦ならず 王将リーグ最終戦で広瀬竜王に敗れる 
11/19(火) 19:43配信スポーツ報知
藤井七段、史上最年少タイトル挑戦ならず 王将リーグ最終戦で広瀬竜王に敗れる 


初手を指す藤井聡太七段
 将棋の最年少棋士・藤井聡太七段(17)が19日、東京都渋谷区の将棋会館で行われた第69期王将戦挑決リーグ最終一斉対局で広瀬章人竜王(32)に敗れ、史上最年少タイトル挑戦とはならなかった。

 来年1月に開幕する7番勝負の時点で17歳5か月の藤井七段にとって、勝てば1989年に屋敷伸之九段(47)が棋聖に挑戦した当時17歳10か月の記録を31年ぶりに更新する一局になっていたが、棋界最高位に就く広瀬竜王に阻まれた。本局開始時まで4勝1敗で首位に並んでいた広瀬竜王が渡辺明王将(35)=棋王、棋聖=への挑戦権を獲得した。初の王将挑戦となる。

 今後、藤井七段が史上最年少タイトル挑戦を果たすためには、現在2次予選準決勝まで進出している第91期棋聖戦が残された最後の機会になる。予選準決勝と決勝、16人が参加する挑戦者決定トーナメントも含めて6連勝が必要になる。

 注目の一局に対局前から約50人の報道陣が大集結。想定以上の人数で対局開始時に混乱が生じる懸念があったため、日本将棋連盟が急きょ代表撮影に切り替える対応を取るなど、現場は熱気に包まれた。広瀬竜王とは2018年2月の朝日杯将棋オープン戦(朝日新聞社主催)の決勝で対戦。その時は藤井七段が勝って史上最年少(15歳6カ月)での棋戦優勝を果たした。2度目の対戦となった今回は、現在では珍しい相矢倉の戦型となり、先手番の藤井七段が仕掛けていったが、広瀬竜王に逆襲され劣勢に。粘り強く指し続けるうちに広瀬竜王にミスが出て逆転模様になったが、最後に藤井七段が受け間違えて自玉が詰んでしまった。

 終局後、藤井七段は「最後は難しくなったかなと思ったが、時間がなかったのでわからなかった。最後に間違えてしまったのは残念だが、それが実力かなと思う。実力を高めていきたい」、広瀬竜王は「勘違いがあって、最後は負けにしてしまったかなと思っていた。最後は運が良かった。歴史ある王将戦で番勝負に出場することができて、うれしく思っている。渡辺さんとは何度も対戦しているが、タイトル戦の2日制は初めて。充実されている方だが、対策を立てていい勝負ができればなと思う」と話した。

 藤井七段は2002年7月19日、愛知県瀬戸市生まれの高校2年生。5歳で将棋を始めると、類いまれな才能を発揮。杉本昌隆八段に入門し、12年に棋士養成機関「奨励会」入会。16年に史上最年少の14歳2か月で四段(棋士)昇段。17年、デビューから無敗のままで史上最多の29連勝を記録した。18、19年と一般棋戦の朝日杯を連覇したが、まだ八大タイトル戦での挑戦権獲得には至っていない。

報知新聞社



◆記録という物は中々敗れるものではない。全国将棋フアンの熱線を集めプレッシャーも相当なものであったろう。広瀬竜王もさすがに、強かった。タイトル戦はあと棋聖戦のみとなった。厳しくなったと思う。竜王は今を時めく渡辺王将との対決は見ものである。藤井7段の健闘を称えたく思います。☆

リーグ戦残留決定の羽生九段、糸谷八段を下す 王将戦挑戦者決定リーグ



将棋の第69期大阪王将杯王将戦(スポーツニッポン新聞社、毎日新聞社主催)は19日、東京・将棋会館で挑戦者決定リーグの最終一斉対局を行い、第66期以来のリーグ残留を決めていた羽生善治九段(49)は、103手で糸谷哲郎八段(31)を下した。
 羽生九段は4勝2敗、糸谷八段は1勝5敗でリーグ戦を終えた。




次の首相トップは石破氏21%、小泉氏18%と逆転…読売世論調査
読売新聞社が11月15~17日に実施した全国世論調査で、次の首相にふさわしい自民党の政治家を聞くと、トップは石破茂・元幹事長21%で、小泉環境相18%、安倍首相15%などが続いた。今年9月の内閣改造直後に行った調査(9月13~15日)では、小泉氏21%が石破氏18%を上回って1位だったが、今回は逆転した。

19日、勤医協内科を受診する。


15日に鼻風邪(最大体温36・6度)をひいてから5日目です。鼻水は止まり、体温は35度、(平熱)血糖値168(食後2時間)鼻が詰まる。
Dr「家に常備薬はないのですね~。生姜汁を飲むとか、体を温かくして寝ることが大切ですね^^」葛根湯を3日分調合してくれた。
高齢者は通院環境が悪くても早めに受診治療が大事なことです。私の年代は自然治癒力を信じて”我慢”が信条の「昭和魂」なのです。高齢者は、免疫力が弱ってるので頑張ることは時に命に係わる重大事となります。大いに反省して、バランスの取れた栄養素をたくさん仕入れて帰宅した次第。


囲碁棋士の小川誠子さん死去 女流本因坊など
 


小川誠子さん(おがわ・ともこ=囲碁棋士六段)が15日、病気で死去した。68歳だった。日本棋院によると、通夜、葬儀の日程は未定。

 66年に木谷実九段に入門し、70年にプロ入り。女流本因坊、女流鶴聖などのタイトルを獲得して第一線で活躍する一方、長年にわたりNHK杯テレビ囲碁トーナメントの解説者の聞き手を務めた。夫は俳優の山本圭さん。
(合掌)     ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

札幌で初雪。東京五輪の是非。

                                           
今朝、生ごみを捨てに行ったときから、今日は雪だな~と思う寒さでした。毎年のことで慣れてはいるが、、北海道の冬は半年と長いので覚悟が要ります。昨日の旭川での観測では14日遅かったが、札幌では最も遅い昨年より13日早いという。

札幌で初雪観測 陸別は氷点下7・9度 道内最低記録
上空に強い寒気が入った影響で道内は7日、各地で冷え込み、札幌市では午後1時に初雪を観測した。札幌の初雪は平年より10日遅く、昨年より13日早かった。また、十勝管内陸別町では最低気温が氷点下7・9度を観測し、今季の道内最低気温を更新した。

 札幌管区気象台によると、各地の最低気温は、釧路管内標茶町で同7・6度、帯広空港(帯広市)で同6・5、北見市で同5・6度、札幌市で2・1度など道内全173地点のうち、午前11時までに73地点で今季最低を記録した。夜にはさらに強い寒気が入り、日本海側を中心に雪が降りやすくなる。気温の低い状態は全道的に10日ごろまで続き、9日までは日本海側で降雪の可能性があるという。


「昨日のニュース」

北海道・旭川で初雪、札幌でも雪景色


2019年11月06日 11時48分 TBS


北海道・旭川で初雪、札幌でも雪景色

 6日は列島各地で冷え込みが強まり、北海道では一気に冬景色となりました。

 「中山峠では雪が積もりました。風も冷たく、道の駅の駐車場は、一面、真っ白です」(記者)

 札幌近郊の中山峠では6日朝から山頂付近で雪が降り、道の駅の駐車場では1センチほど積もりました。

 「5日夜、雨が降っていた旭川市内ですが、雪が降り始めています」(記者)

 旭川では、午前4時前からみぞれが降り、旭川地方気象台は初雪の観測を発表しました。平年より14日遅く、去年よりも8日早い観測です。

 札幌の手稲山でも山頂付近が真っ白に雪化粧し、初冠雪となりました。

 北海道上空には、11月下旬並みの寒気が入り込んでいて、週末まで寒さが続きそうです。(06日11:32)



「新川通は北海道らしい」テレビ番組の批判に道民SNSで反論 五輪マラソン移転


東京五輪マラソン・競歩の札幌移転についてテレビの全国放送の情報番組で札幌を批判するコメントが相次ぎ、会員制交流サイト(SNS)でそのコメントに対する反論の投稿が広がっている。出演者たちは、札幌開催でマラソンコースとして検討される北海道マラソンの経路が「美しくない」とし、経路の一部「新川通」については「何もない」と非難。SNSではこうしたコメントへの強い反発が目立つ。一方、地元住民らは新川通を「北海道らしい」と語り、SNSでは札幌の魅力をあらためて発信する動きも活発化している。

 「(新川通は)真っすぐで何もない。どう実況するの? 東京なら『雷門が見えました』とか、いろいろ実況できる」「景色も単調で応援する人もいない」。札幌開催が決定した1日を中心に、テレビのワイドショーの出演者たちは、北海道マラソンのコースをこう批判した。また札幌市には1日までに、札幌開催に反対する意見が約220件、道にも大半が反対という意見約70件が寄せられた。

 これに対し、道民らがツイッターで反発する。「札幌を悪く言われるの本当に悲しい」など思いをつづり、札幌批判に対抗する姿勢を示すハッシュタグ「#札幌dis」を付けて反論する投稿が急増。ネット上の流行語として話題になった。

 新川通は約11キロ。北大付近から小樽市との境界まで続く道道と市道の通称だ。ほぼ直線の平たんな幅広い道路で、北海道マラソンでは往復約15キロがコース設定されている。

 沿道の自治会の一つ、新川さくら並木連合町内会(北区)の佐久間五十也(いそや)会長(84)は「山並みや緑を見渡せる」と言う。住民らで約20年前に755本植えた桜並木も自慢だ。北海道マラソンを25回完走したパート従業員関口智さん(75)=清田区=は「長い直線でランナーは我慢のしどころだが、北海道の広さが感じられる」と評す。 


五輪の一部開催についても札幌市でも、議論伯仲し賛否の声が分かれいろいろ問題が含まれている。施設の跡地や設備に膨大な経費も掛かり喜んでばかりいられない事情があるのだ。

マラソン競歩の札幌移転 陸連 瀬古氏「暑さ対策むだではない」
2019年11月5日 19時35分

東京オリンピックのマラソンと競歩の会場が札幌に移ることが決まったことを受けて、日本陸上競技連盟の選手強化の責任者が記者会見し、瀬古利彦マラソン強化戦略プロジェクトリーダーは決定を批判したうえで、これまでの暑さ対策をもとに強化戦略を進める考えを示しました。

東京オリンピックのマラソンと競歩の会場は今月1日に開かれたIOC=国際オリンピック委員会と東京都、大会組織委員会、そして国による4者会議で札幌に移すことが決まりました。

これを受けて日本陸連は5日夕方、マラソンと競歩の選手強化の責任者が出席して記者会見を開きました。

この中で麻場一徳強化委員長は「4年も5年も前から選手やコーチ、スタッフは準備してきた。ここで覆ることは極めて遺憾だ」と話すなど、すべての出席者が今回の決定を批判しました。


パラリンピックのマラソンは「東京で実施」を確認
2019年10月31日 20時15分

来年の東京オリンピックのマラソンと競歩の会場を猛暑対策として札幌に移す案が議論される中、パラリンピックのマラソンは計画どおり東京で実施する方針が、トップ会談で確認されました。

東京大会の組織委員会の森会長とIPC=国際パラリンピック委員会のパーソンズ会長は31日夕方、都内で会談し、パラリンピックのマラソンについての対応を話し合いました。

会談では、東京パラリンピックのマラソンは9月に開催され、IOC=国際オリンピック委員会が札幌に移す案を示したオリンピックとは時期や気温などの状況が異なるうえ、暑さ対策としてスタート時間を午前6時半に早めていることなどから、計画どおり東京で実施する方針を確認しました。

会談後、パーソンズ会長は「アスリートの体調を担保することは大事だが、パラリンピック期間の気温はオリンピックに比べてずっと低いというデータも確認した。東京からマラソンを移すことはない」と話しました。

森会長は「他の場所に移す考えはないとIPCから明確に言って頂いた。パーソンズ会長の判断をありがたく受け入れたい」と話していました。

一方、オリンピックのマラソンと競歩の会場を札幌に移す案をめぐっては31日、都内でIOCや東京都、組織委員会の実務者協議が行われ、東京都が課題に挙げる暑さに関する判断の根拠や費用の負担などについて議論されたものと見られます。

IOC、東京都、組織委員会、それに国は、1日正午からトップ級による4者協議をする。




阪神、失策減へ投手陣が特守 ハードメニューに藤浪ら悲鳴

午後から投手陣に3カ所に分けての特守が組まれ、虎投がユニホームを泥だらけにした。外野でのアメリカンノック、内野でのゴロ捕球、ペッパーを各15分間ずつ課せられたハードなメニューに藤浪らが悲鳴を上げた。
 今季は投手陣全体で12球団ワーストの計15失策。福原投手コーチは「(フィールディングは)自分で自分を助けることも多い。(失策は)スローイングの方が多いと思うので。なくして欲しい」と撲滅を願った。

 ドリスの4失策に次いで多い3失策を犯した青柳は特守の前に自主的にサブグラウンドでショートスローに取り組み、「送球エラーが失点につながっているので。当たり前のことなんで。球児さんも能見さんもエラーしてるところは見たことない。自分を助けることになるので」と表情を引き締めた。

 今季は西が守備率10割で投手としては球団史上初のゴールデングラブ賞を獲得。“守れる虎投”に変貌を遂げることができれば、チームの躍進にもつながる。


甲斐智美女流五段VS香川愛生女流三段 第46期女流名人戦女流名人リーグ
更新:2019年11月07日 08:00



現在進行中の第46期岡田美術館杯女流名人戦女流名人リーグ、11月7日(木)は8回戦、甲斐智美女流五段VS香川愛生女流三段 戦が東京・将棋会館で行われます。
現在、伊藤沙恵女流三段と谷口由紀女流二段が7勝一敗で挑戦者争いをしています。


奨励会を退会し女流棋士に―加藤桃子女流三段が語る、今の気持ち
人生の半分もの間、奨励会で戦ってきた自分を褒めたい
――奨励会を退会しようと決めたのは、何かきっかけがあったのでしょうか。

もともとは、年齢制限のギリギリまで戦い抜こうと思っていました。しかし、プレッシャーやストレスで半年ぐらい前から眠れなくなるなど、身体に支障が出始めてしまって‥‥。このままでは、自分にとっても、将棋に対する姿勢としても、良くないなと。

――そうだったんですね。決断したのは、いつでしたか?

決断したのは、3月中旬ぐらいでした。自分の将棋の弱さを認められた時に初めて、「奨励会を退会する」と決断できたように思います。
加藤桃子 女流三段
名前 加藤桃子
生年月日 1995年3月9日(24歳)
プロ入り年月日 2019年4月1日(24歳)
棋士番号 67
出身地 静岡県牧之原市
師匠 安恵照剛八段
段位 女流三段
戦績
タイトル獲得合計 8期
女王4期
女流王座4期
2019年3月27日現在


    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

道内で初雪。台風19号被害続く。阪神タイガース。将棋。

                                           

台風19号は、未曽有の大雨による河川の氾濫や土砂崩れが相次ぎ、国が先頭に立って人命救助に全力を挙げてほしい。
そんな中、北国では峠で初雪が積もり、気温も低下して早くも冬の準備に追われています。

台風19号がもたらした大雨により、東日本の広範囲で甚大な被害が出ており、宮城県や福島県では15日午後、新たな死者が判明し、共同通信の集計で12都県の69人が死亡した。国土交通省によると、決壊した堤防は7県の47河川66カ所に上り、捜索や復旧作業を急いでいるが、被害の全容はなお見通せない状況だ。

 北陸新幹線の長野―飯山間で冠水による信号装置への重大な被害も15日判明。JR東日本は、東京―金沢間の全線再開まで少なくとも1~2週間かかるとした。

 台風の影響による都県別の犠牲者数は福島県が最も多く、25人が死亡。うち6人が、いわき市で亡くなった。



道内に冬の気配 北見峠で降雪 17日まで寒さ続く
10/15 12:05 更新
道路脇にうっすらと雪が降り積もったオホーツク管内遠軽町の北見峠=15日午前6時40分(大石祐希撮影)

 道内は15日朝、上空に流れ込んだ寒気の影響で道央や道東を中心に気温が下がり、10月下旬から11月上旬並みの寒さとなった。札幌管区気象台の観測地点では降雪は記録されていないが、オホーツク管内遠軽町の北見峠では15日早朝、道路脇でうっすらと積もった雪が確認された。

 寒さは17日まで続く見通しで、気象台は山間部や峠を通過する車に路面凍結や積雪への注意を呼び掛けている。

 気象台によると、道北や道東などで氷点下の気温を記録した13、14日よりも寒さはやわらいだが、15日午前も気温は平年より低めで、最低気温が伊達市大滝で0・0度、宗谷管内枝幸町歌登と後志管内喜茂別町などで0・7度となった。道内の観測地点173地点のうち、84地点は平年より低めの気温だった。(岩崎あんり)


音威子府村で震度3
10/15 16:25
 15日午後3時57分ごろ、上川管内音威子府村で震度3の地震があった。気象庁によると、震源地は上川地方北部で震源の深さは約10キロ、地震の規模はマグニチュード(M)3・1と推定される。津波の心配はない。






藤井聡太七段VS宮本広志五段 第78期C級1組順位戦
更新:2019年10月15日 09:00


現在進行中の第78期C級1組順位戦、10月15日(火)は5回戦、藤井聡太七段VS宮本広志五段 戦が、関西将棋会館で行われます。
【C級1組 #順位戦】
○藤井聡太七段 VS ●宮本広志五段

第78期C級1組順位戦、藤井七段VS宮本五段戦が本日行われ、藤井七段が勝ちました。
次戦は、藤井七段は青嶋未来五段と、宮本五段は日浦市郎八段と対局します。







 和歌山県上富田町出身の将棋棋士・宮本広志五段(33)が15日、順位戦C級1組で藤井聡太七段(17)と対戦する。棋士養成機関「奨励会」の最終関門・三段リーグ戦を1期で抜けた俊英と、現行制度最年長の28歳で突破した苦労人の一戦だ。

 宮本五段は小学1年の頃に将棋を覚えた。引っ越した大阪府茨木市の道場で頭角を現し、13歳で奨励会に入った。三段リーグには19歳から参加と順調だった。

 だが、三十数人の三段が半年に18局ずつ指し、上位2人が昇段してプロになるリーグを、年齢制限の26歳に達しても抜けられない。29歳までは勝ち越せば残留できる規定に救われたが、「抜かれた後輩を『先生』と呼び、記録もとらないといけない。身近な友人も結婚したり就職したり。自分だけ取り残されて何をやっているんだろう、と」。
詳しくは↓
続きを読む
https://digital.asahi.com/articles/ASMB541MWMB5PXLB00G.html?rm=348
現在4連勝は5人いますが、藤井7段が順位1位です。




佐々木朗希に西武など9球団が1位も/12球団候補
西武が17日のドラフト会議で大船渡・佐々木朗希投手(3年)を1位指名の筆頭候補に挙げていることが14日、分かった。すでに日本ハムが指名を公言しており、競合必至の令和の怪物に狙いを定め、交渉権を引き当てる。

現時点での12球団のドラフト1位候補は以下の通り。


【巨人】

奥川恭伸投手(星稜)
【DeNA】

森下暢仁投手(明大)

佐々木朗希投手(大船渡)

【阪神】

奥川恭伸投手(星稜)

【広島】

佐々木朗希投手(大船渡)

奥川恭伸投手(星稜)

森下暢仁投手(明大)

【中日】

奥川恭伸投手(星稜)

【ヤクルト】

森下暢仁投手(明大)

奥川恭伸投手(星稜)

佐々木朗希投手(大船渡)

【西武】

佐々木朗希投手(大船渡)

【ソフトバンク】

佐々木朗希投手(大船渡)

【楽天】

佐々木朗希投手(大船渡)

奥川恭伸投手(星稜)

森下暢仁投手(明大)

【ロッテ】

奥川恭伸投手(星稜)

佐々木朗希投手(大船渡)

森下暢仁投手(明大)

【日本ハム】

佐々木朗希投手(大船渡)=公言

【オリックス】

佐々木朗希投手(大船渡)



12球団別 「来季に何が必要?」
[2019年10月15日9時31分 ]

<みんなの総選挙>

投手? 野手? それとも采配? ネット連動企画「みんなの総選挙」第15弾は、従来と趣向を変え12球団別に「来季に何が必要?」と意見を募集しました。日刊スポーツWebサイトに合計906票。球団別では阪神に最多の212票が集まり、「打線の強化」を求める声が151票と、70%以上を占めました。今シーズンも、日本シリーズを残すのみ。来季を見据えたファンの声は、各球団にどう響くでしょうか?

      ◇      ◇

終盤怒濤(どとう)の6連勝で2年ぶりのCS進出を果たした阪神。さらなる躍進を願う虎党からは「打線の強化」を求める熱い声が続々と届きました。

「得点力不足で先発投手がクオリティースタートでも負け投手に。逆転勝ちが少ないように見えた」(兵庫・70代以上男性)

「クリーンアップを打てる選手がゼロ。特に30本以上打てる助っ人外国人が必須」(奈良・50代男性)

「最大の懸案事項の甲子園の浜風に流されない右の大砲の獲得は必須です」(東京・40代男性)。

「いい素材はたくさんいるのに、もう一皮むけない。1発を打てる選手を育てて欲しい!」(神奈川・30代男性)

バース、掛布、岡田、真弓。圧倒的打力で日本一になった85年の印象は根強いようで「1985年の盛り上がった打線を見習って欲しい」(三重・40代男性)との声もありました。

続いて多かった意見が「即戦力選手の獲得」です。「メッセンジャーの欠けた穴は来シーズンに響きそう」(奈良・30代男性)。「FAでは4番を任せられる大砲、ドラフトでは速球投手を獲得すること」(兵庫・70代以上男性)。

首脳陣やフロント同様、ファンも来季の構想をしっかりと練っています。

2年連続でCSファイナルステージ敗退の西武には、球団別で2位の107票。「投手陣の強化」を望む声が84票と、80%近くを占めました。2年連続チーム防御率4点台でのリーグ連覇も、短期決戦は投壊で涙。ファンの声も切実です。

「ファンの誰もが思っているはず。安定した先発投手陣の整備、今はこれしかない」(埼玉・40代男性)。

「5~7イニングを投げきる強い投手づくり。素質ある逸材がそろっているだけに、投手コーチが頑張ってください」(東京・50代男性)。

強力な山賊打線に不安が少ない一方で「野手で規定打席8人は、言い換えれば下からの人材が居ないという証。万が一の事態を考えたら今すぐに補強が必要」(20代男性)との声も。CS敗退後に辻監督の漏らした「選手層の薄さ」は大きな課題となりそうです


ジョンソンが帰国…来季の去就明言せず 「野球人生で一番の年」

カメラに手を振って会見場を後にするジョンソン

 阪神のピアース・ジョンソン投手(28)が14日、成田空港から米国へ帰国した。

 来日1年目の今季はリーグ2位の42ホールドポイントをマーク。防御率は1・38と驚異的な成績を残し、猛虎が誇る鉄壁リリーフ陣の一角を堂々と担い“八回の男”としてチームを支えた。

 帰国を前に、都内で取材に応じた右腕は「今年は自分の今までの野球人生の中で、一番楽しかった1年と言えると思います。数字的には信じられないぐらい、いい成績を残せた」と納得の表情で今季を振り返った。

 チームは前日13日、CSファイナルS・第4戦で巨人に敗れて“終戦”。自身はベンチ入りを外れていたが「日本シリーズまで行って勝つというところが目標だったので」と悔しさを口にした。

 来季の去就が注目される右腕は「来年のことは具体的に何も決まっていないので、何も言えない」と明言を避けた。だが、熱狂的なファンの声援には「最高でしたね。あの応援の中で野球ができるのは幸せ」と感謝の思いを言葉に乗せ、日本を後にした。





広島永川勝浩投手(38)
広島は9月6日、球団最多セーブの守護神・永川の現役引退を発表。1年目から球団新人として最多25セーブを記録し、球宴にも出場。翌04年は不調もあり先発を経験。再び中継ぎとして14ホールドをマークした05年を経て、06年からは守護神を任せられ、07年から3年連続で30セーブを記録した。だが、10年以降は度重なるケガに悩まされた。10年4月に右内転筋を痛めると、復帰して間もない6月に再発。長期離脱を余儀なくされた。13年は開幕直後に右中指けんしょう炎で戦列離脱。17年は左膝痛の影響から5年ぶり2度目のシーズン1軍登板無しに終わり、同年10月に左ひざクリーニング手術を受けた。今季は2軍で18試合に登板し、0勝3敗1セーブ、防御率6・19。23日、マツダスタジアムでの中日戦で引退試合。04年10月10日横浜戦以来15年ぶりに先発。1回、中日1番の大島に対して141キロ直球を続けて、1-1。最後も141キロ直球で一ゴロに打ち取った。試合後のセレモニーでは支えてくれた家族の姿に思わず涙を見せたが「たくさん応援したので大量の汗が出た」と最後まで認めなかった。

日本ハム田中賢介内野手(38)
昨年12月に19年シーズンでの現役引退を発表。本拠地最終戦となる9月27日オリックス戦(札幌ドーム)で引退試合。「2番DH」で先発出場し4打数2安打1打点。9回は志願して二塁守備にも就いた。通算1499安打で、節目には1本及ばず。「いつも、ちょっと足りない野球人生だった。なかなか1番になれなかった」

    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

穀雨と水芭蕉の群れ。将棋と野球阪神タイガース。甲子園。





 



明日20日は穀雨という。4月20日頃 穀雨とは、春の雨が全ての穀物を潤すという意味です。農業を営む人は、この時期に種まきをすると植物の成長に欠かせない雨に恵まれるといわれています。「清明になると雪が降らなくなり、穀雨になると霜が降りることもなくなる」という言葉があるように、南の地方ではトンボが飛び始め、冬服やストーブとも完全に別れる季節です。(日本の行事・暦)
 
                               (WP)より

札幌も季節外れともいう気温の高さです。夏靴と軽装で先日痛めた膝をかばいながら裏の公園に散策に出掛けてみました。
途中のエゾリスの巣箱のある処で高齢のご婦人3人連れが元気に歩いて来ました。エゾリス(本種は昼行性であるが、活動時間帯は季節により違いがあり、春は朝から活動し、夏は日出から日没まで、秋は昼。本種は冬眠せず真冬でも活動し、その時間帯は主にである。)はいませんが小鳥がさえずり騒がしかったです。ご婦人たちは、毎日公園を一回り(約1時間)歩くという。足が丈夫そうである。少なくても私より数段早い歩きでした。

1年ぶりの公園で懐かしかったです。ご婦人が犬を連れて散歩してましたので声を掛けて聞いてみましたら、介助犬で12歳の雌犬で、ラブラドールという犬種だそうです。。人間でいえば80歳くらいの高齢となり引退したということでした。優しい目をした犬でした。
木橋は一面に咲く水芭蕉を手入れするためのものだそうです。通路一面100メートルほどの広い水芭蕉の生息地です。見事な密生でした。例年は遅く行くので枯れて葉っぱしか見てなかったので、今年は好天のおかげで初めて見ました。

 
公園も今年で開発して50年が経つ様で桜並木も腐食し始め、昨年から大胆な伐採を始めていたので、蝦夷山桜もあまり見られないと思う。本来から自然の美しさを残した森林公園ですから、ソメイヨシノのような桜は植林していないのです。
工事の車と作業員が見えましたが、清掃作業と思う。

 
帰り道ではつつじの花でしょうか?赤みをさしていました。また蕗が生えていました。
 
 
消防署の横にあるガソリンスタンドの跡地で何が建つのか興味が深い。コンビニができると便利なのだがという声も多く聞きます。
スーパーは午後10時で終わるので24時間制のコンビニが魅力である。
足腰を鍛える事、血糖値管理のためとはいえ運動療法も大変であり、この日も実は4回ベンチに腰を下ろした次第。笑)


「将棋」
対局規定(抄録)
第2章 総則
第8条 公式棋戦規約
各公式棋戦の抽選・実施にあたっては、次のような規約が定められている

A.師弟戦
トーナメント戦においては、一次予選の1回戦の師弟戦は行わない。
ただし、二次予選や本戦の1回戦はこれには該当しない。
B級2組以下の順位戦においては師弟戦は行わない。
A級・B級1組の順位戦においては、師弟戦はリーグの中間で行う。
各順位戦の最終局には、兄弟弟子同士の対局は行わない。
その他のリーグ戦においても、最終局に師弟戦は行わない。
B.リーグ戦(順位戦も含む)

今期からB級1組に先に昇級した師匠の杉本7段は仮に藤井7段が昇級していても、師弟戦はあまり行われないことに制約されている。

痛恨ミス…北條が悪送球連発で4、5点目献上 甲子園に悲鳴
「阪神-巨人」(19日、甲子園球場)

 阪神が3点差で迎えた四回、遊撃・北條の2失策で2点を失った。

 この回、無死一、三塁のピンチを招くと、菅野の送りバントで1死二、三塁。坂本勇を打席に置き、内野は前進守備を敷いた。

 1-1から低めの変化球で泳がせ、ボテボテの打球が遊撃前に飛んだ。北條は捕球後、素早く本塁に送球。タイミング的には悠々タッチアウトの場面だったが、この送球が三塁側に大きく反れた。痛恨の形で1点を失うと、さらに一、三塁から丸との対戦。

 二塁正面にゴロを打たせ、4-6-3の併殺コース。だが、糸原の二塁送球を受けた北條が、再び一塁に悪送球。ベース手前のバウンドを一塁・陽川が捕球しきれず、併殺崩れでさらに1点を失った。

 二回には1死一、二塁から、8番・小林の今季1号3ランを献上。失投に悪送球2つと、ミス、ミスの自滅で序盤に5点を失った。

 菅野相手に致命的ともいえるビハインド。打倒・G党に燃えていた甲子園に、悲鳴が響いた。


■やはり昨夜のヤクルトでいくら打ったとはいえ巨人の菅野では格が違うようだ。喝)あ~情けない限りだ。■

m_20190419150 (1)

阪神、屈辱の12失点大敗 巨人戦4戦4敗は32年ぶり ため息と怒声が飛び交う
 「阪神4−12巨人」(19日、甲子園球場)

 阪神がミスを連発。3失策で前夜の大勝から一転、大敗でカード初戦を落とした。開幕から巨人戦4連敗は1分けを挟んで4連敗した2009年以来、10年ぶり。だが、開幕から4戦4敗は7連敗した1987年以来、実に32年ぶりの屈辱となった。
ダウンロード (82)

 試合の大勢は序盤に決まった。先発メッセンジャーが二回、小林に1号3ランを被弾。伏兵の一発で3点のビハインドを背負うと、四回は守備が乱れた。

 1死二、三塁のピンチで坂本勇を打席に迎え、内野は前進守備。低めの変化球で泳がせ、ボテボテの打球が遊撃前に飛んだ。北條は捕球後、素早く本塁に送球。タイミング的には悠々アウトの場面だったが、この送球が三塁側に大きく反れた。痛恨の失策で1点を失うと、大きく崩れた。

 さらに一、三塁から丸に二塁正面のゴロを打たせ、4−6−3の併殺コース。だが、糸原の二塁送球を受けた北條が、再び一塁に悪送球。ベース手前のバウンドを一塁・陽川が捕球できず、さらに1点を失った。

 流れは完全に巨人へ。五回、岡本に左翼越えに特大7号ソロを浴びると、続く亀井、ゲレーロに連打を許したところで、メッセンジャーは降板。両手を広げ、お手上げポーズでベンチに戻る助っ人。五回途中、8安打6失点で2敗目。防御率も4・70と跳ね上がった。前回12日・中日戦の6失点に続き、2戦連続KOとなった。

 一方、打線は16安打13得点した前夜のヤクルト戦(神宮)から一転、対菅野用に大胆にオーダーを変更した。今季初めて3、4、5番の並びを崩し、糸井を2番、中谷を3番、打撃好調の梅野を6番、7番には昇格即、陽川を起用した。

 だが、この奇襲も投手戦に持ち込む前に、ミスで一方的な展開に。七回、打撃好調ながら代打出場となったドラフト1位・近本(大阪ガス)が左前打を放ち、途中出場の同3位・木浪(ホンダ)がプロ1号3ラン。九回は木浪が適時二塁打で4打点と気を吐いたが、失点が重すぎた。

 八回には桑原が1イニング6失点。対巨人戦はこれで4試合37失点と歯止めがきかない。ため息と怒声が飛び交う甲子園。今季、まだ巨人相手に勝利がない。

■後味の悪い敗戦であった。キャンプの付が今出たと思うと、当然の結果である。基本がなっていない。7回木浪が巨人のエース菅野から3ランホームランを打ってKOした処までは、反撃ムードが持ち上がたが、桑原が8回6点を献上昨日の勝利の夢は粉々に壊れ。メッセや桑原、福留、明らかに下り坂に入り、休養か、入れ替えも必要だ。泣)■

ヒューリック杯棋聖戦 郷田九段が挑戦者決定戦進出 26日に渡辺二冠と激突
tournament (1)

 豊島将之(とよしま・まさゆき)棋聖(28)=王位=への挑戦権を懸けた第90期ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメントは19日、東京・千駄ケ谷の将棋会館で準決勝、久保利明九段(43)-郷田真隆九段(48)戦が指され、郷田九段が勝ち、挑戦者決定戦進出を決めた。26日の挑戦者決定戦は渡辺明二冠(34)=棋王・王将=対郷田九段の顔合わせとなった。郷田九段は東京都出身。故大友昇九段門下で平成2年、四段プロデビュー。タイトル戦登場は18回。獲得は王位1期、棋王1期、王将2期、棋聖2期の計6期。棋戦優勝は7回。通算成績は879勝540敗(同0・619)、昨年度は30勝19敗(同0・612)。今年度は1勝1敗。


日本ラグビー協会、森名誉会長が辞任
2019/4/17 23:56




日本ラグビー協会名誉会長で、元首相の森喜朗氏(81)が17日、名誉会長を辞任した。東京都内で開かれた理事会後、理事に意思を伝えた。坂本典幸専務理事は「もっと若い人たちが引っ張っていかないと駄目とおっしゃった」と説明。招致に尽力したワールドカップ(W杯)開幕を9月に控え、日本協会の若返りの必要性を自ら示したとみられる。

出席者によると、森氏はスーパーラグビー(SR)の日本チーム、サンウルブズが2020年シーズンを最後にSRを除外されることやトップリーグの将来などに触れ、「W杯後のビジョン」を描くことが重要と説明。6月の役員改選を前に高齢である自身が名誉会長から退く決意を示し、元日本商工会議所会頭の岡村正氏(80)が会長を務める現体制の刷新を促した。

健康面に問題はなく、坂本専務理事は「肩書はなしで、それでもラグビーはお手伝いされるとはっきり明言された」と述べ、森氏がW杯に引き続き協力する意向であることを説明した。

森氏は05年から15年まで会長を5期務め、同年に岡村氏の会長就任に合わせて名誉会長となっていた。12年からW杯日本大会組織委員会の副会長、14年からは20年東京五輪・パラリンピック組織委員会の会長を務めている。〔共同〕


虎投非常事態!阪神・メッセ&桑原が抹消 ガルシア、球児に続き先発と中継ぎの柱が…
4/21(日) 7:00配信 サンケイスポーツ
20190421-00000023-sanspo-000-3-view (1)

虎投非常事態!阪神・メッセ&桑原が抹消 ガルシア、球児に続き先発と中継ぎの柱が…
前日に打球を右腕に受け、出場選手登録を抹消されたメッセンジャー。主力投手が次々と離脱している
 阪神のランディ・メッセンジャー投手(37)と桑原謙太朗投手(33)が20日、出場選手登録を抹消された。今季5年連続で開幕投手を任された助っ人エースと中継ぎの柱がまさかの2軍落ち。主力投手が次々と1軍から消える非常事態だ。

 エースが出場選手登録を抹消され、中継ぎの柱も欠く異常事態に陥った。強力な手札が手からこぼれ落ち、虎投が早くも正念場だ。平成最後の伝統の一戦第2ラウンドのゴングが鳴る前に、主力投手陣が1人、また1人といなくなっていった。

 まずはメッセンジャーだ。前日19日の巨人戦(甲子園)で五回に亀井の鋭いライナーを右手付近に当て、試合途中に西宮市内の病院へ直行。一夜明けたこの日、球団は「右前腕部の打撲」と診断されたことを発表し、骨への異常はないが、腫れがひどいため1軍登録を抹消した。

 5年連続6度目の開幕投手を務め、日米通算100勝を達成した頼れる右腕の離脱に、矢野監督は「次の登板には時間が必要かなと。(最短10日で復帰してほしいという)こっちの思いはあるんだけど、きょうの時点では判断できない」と話した。

 さらに、前日1回6失点(自責2)の桑原も、この日2軍落ちした。金本前政権時代から2年連続60試合、30ホールド以上を記録してきた中継ぎエースが、シーズン序盤で再調整はあまりに痛すぎる。

 キャンプ中から守護神争いを繰り広げていた藤川、昨季13勝をあげて左のエース候補と期待されたガルシアも状態が上向かずに1軍離脱中と、開幕時の投手構想はもろくも崩れ去った。

 「中継ぎも含めて全体で補っていかないとダメですし。まずは、しっかり点を取らないと勝てないのでね。しっかり点を取れるよう頑張ります」

 矢野監督は打線の奮起に期待したが、チーム打率・236はリーグ5位で防御率4・45は最下位と“打低投低”の危機的状況だ。下克上を目指す矢野阪神が、チーム一丸で試練のときを乗り越えるしかない。



衆院2補選、投票始まる=結果は夜判明、参院選の試金石
4/21(日) 7:10配信 時事通信
 夏の参院選の試金石となる衆院大阪12区、沖縄3区の両補欠選挙は21日午前7時に投票が始まった。

 投票は一部を除き、午後8時に締め切られた後、即日開票され、深夜までに結果が判明する見通し。選挙結果は与野党の参院選戦略に影響を与えそうだ。

 午前11時現在、大阪12区の推定投票率は12.91%で、2017年の前回衆院選を0.29ポイント下回った。沖縄3区は7.08%で、やはり前回を0.15ポイント下回った。

 安倍晋三首相が昨秋の自民党総裁選で連続3選して以降、最初の国政選挙。塚田一郎前国土交通副大臣、桜田義孝前五輪担当相の相次ぐ辞任で逆風が吹く中、首相の政権運営への評価が問われる。野党は反転攻勢へ共闘の成果が試される。




始球式に掛け付け激励する掛布Mrタイガース
年またぎ巨人戦9連敗で阪神 単独最下位に転落 2試合連続完封負け 守れず3失策…
 7回、西は山本に適時三塁打を許す(撮影・山口登)


 9回上本は亀井のゴロをハンブルする。
4回巨人1死、阪神・糸原健斗の送球が一塁の阪神・陽川尚将への送球が大きくそれベンチに入り先制を許す(走者 巨人・岡本和真)=甲子園(撮影・山口登)


 「阪神0-3巨人」(21日、甲子園球場)

トラの天敵メルセデス
 どうしても巨人に勝てない。阪神が対巨人開幕から屈辱の6連敗。借金は今季最多の6に膨れあがり、単独最下位へと転落した。

 負の流れを、先発・西でも止められなかった。不運な先制点で、この日の試合は動き出す。四回だった。無死一塁で、岡本がショートゴロに倒れた…が、遊撃・木浪の前で打球はイレギュラーにバウンド。慌てて二塁へと転送したが、一走・ビヤヌエバはスタートを切っていたためセーフとなり、野選が記録された。

 そしてボールを受け取った二塁・糸原が、これを一塁へ悪送球。送球は大きく反れ、一塁ベンチへと飛び込んだ。無死二、三塁で再開しかけたが、審判団が集まって協議。三塁にいたビヤヌエバの生還がコールされた。

 送球がベンチやスタンドに入った場合は2個の進塁が与えられるため、ボールデッドとなった時点で二塁にいたビヤヌエバの本塁生還が認められた。野選と失策で先制点を与えると、七回だった。

 再び2死二塁のピンチを背負うと、8番・山本に左中間を破る適時三塁打を許し、苦しい2点目を許した。西は7回を投げ、4安打2失点(自責1)。先発としての役割は果たしたが、2敗目を喫した。

 九回には失策、悪送球、さらには暴投でみすみす1点を献上した。

 一方の打線は、この日もつながりを欠いた。先発の天敵・メルセデスをまたしても攻略できなかった。対戦は今季2度目。前回の3日には8回まで投げられ8安打3得点に終わり、そして今回は7回までで5安打無得点に終わった。近本&糸原の1・2番コンビがマルチ安打を放つなど、チャンスは作ったが、最後まで生かすことはできなかった。

 平成最後となる伝統の一戦は、悪夢の3タテ…。これで対巨人戦は今季6戦全敗で、昨年9月8日の敗戦から年をまたいで、9連敗(1分挟む)となった。また甲子園での巨人戦2試合連続完封負けは1995年以来、24年ぶり。負の記録ばかりが、ついてまわった。



s4gatusa (1)
    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

師走と忘年会「将棋情報」

   

 
 


このところの札幌郊外は、積雪が日中融けて夜には凍結して路面がアイスバーン状態の最も危険な路面と成っています。スパイク付き冬靴なら多少は転倒を防止してくれるが普通の冬靴では普段の倍の時間がかかる。糖尿病の副作用で歯肉炎や歯周病が悪化すのを防止するため月一度の検診に通っています。忘年会もすべて欠席と寂しくなりました。この血糖値では止むを得ません。
年賀状も年々減らしていますが、互いに生死の判断材料のため最低限の親しい人には出しました。

藤井四段が史上最年少で本戦出場 朝日杯将棋オープン戦
村上耕司2017年12月15日16時47分
ダウンロード

藤井聡太四段が史上最年少で朝日杯将棋オープン戦の本戦出場を決めた=瀬戸口翼撮影
松尾歩八段を破り感想戦で対局を振り返る藤井聡太四段=15日午後4時26分、東京都渋谷区の将棋会館、迫和義撮影



 将棋の中学生棋士、藤井聡太四段(15)が15日、東京都渋谷区の将棋会館であった第11回朝日杯将棋オープン戦(朝日新聞社主催)の2次予選に臨み、1回戦で屋敷伸之九段(45)、決勝で松尾歩八段(37)に勝ち、本戦出場を決めた。15歳での本戦出場は史上最年少記録。デビュー以来の通算成績は54勝9敗になった。

 藤井四段は「強敵ばかりの2次予選を勝ち抜けたのはとてもうれしい。本戦も一局一局、全力で臨みたい」と話した。

 1回戦の相手、屋敷九段は名人挑戦権を争うA級順位戦に所属するトップ棋士。藤井四段は昨年12月のプロデビュー以来、初めてA級棋士から公式戦で白星を挙げた。対局後、藤井四段は「公式戦という舞台でA級の先生に勝てたのはとても自信になりました」と話した。

 決勝で対戦した松尾八段は「(藤井四段が)強いことは知っていた。イメージ通り、びしびしと急所に来られた」と対局を振り返った。

 朝日杯は持ち時間各40分の早指し戦。1次予選、2次予選、本戦とすべてトーナメントで優勝を争う。初参加の藤井四段は1次予選を4連勝で抜け、2次予選に駒を進めていた。

 1月に始まる本戦トーナメント(16人出場)では羽生善治竜王(47)らタイトル保持者がシード棋士として登場する。藤井四段は1回戦でシード棋士と対戦する予定。(村上耕司)


[中継]第43期棋王戦挑戦者決定二番勝負第1局、永瀬拓矢七段VS黒沢怜生五段
更新:2017年12月15日 09:37
 tournament_chouketsu (2)



第43期棋王戦挑戦者決定二番勝負第1局対局開始の模様第43期棋王戦挑戦者決定二番勝負第1局(永瀬拓矢七段 対 黒沢怜生五段)は、12月15日(金)に東京都渋谷区「将棋会館」で行われます。

終局直後の感想戦。
この結果は黒沢怜生五段(25・C級2組)が勝ちましたが敗者復活で勝ち上がったため連勝しなければならず、第2局で永瀬拓矢七段が勝てば挑戦者に決まります。第2局は12月27日(水)、東京・将棋会館で行われます。

内閣支持率3割台に下落 NNN世論調査
(東京都)


 



NNNがこの週末に行った世論調査で、安倍内閣の支持率は37.8%となり、4か月ぶりに3割台に落ち込んだ。 安倍内閣を支持すると答えた人は前の月より3.3ポイント下落し37.8%、支持しないは前の月より3.9ポイント上がり45.3%だった。内閣支持率が3割台に落ち込んだのは4か月ぶり。 一方、政党支持率は自民党の34.3%に対して立憲民主党が10.5%、希望の党は1.2%、公明党2.7%、民進党2.4%となっている。 また森友学園への国有地売却問題をめぐり、値引きの経緯について再調査をしないなど、政府の姿勢について「納得していない」が80.7%と8割を超えた。納得しているは7.3%だった。 北朝鮮が射程に入る巡航ミサイルを導入する政府の方針については、支持するが38.1%、支持しないが39.1%と拮抗(きっこう)している。 <NNN電話世論調査> 【調査日】12月15日~17日 【全国有権者】2133人 【回答率】34.7% (http://www.ntv.co.jp/yoron/)


シャンシャンおてんば発揮、木登りも 関係者らにお披露目
上野動物園(東京都台東区)でジャイアントパンダの子ども、シャンシャン(香香、雌)と母親のシンシンが19日から一般公開されるのを前に、小池百合子都知事や汪婉駐日中国大使夫人ら関係者と報道陣に18日、お披露目された。シャンシャンはカメラにも動じず、元気いっぱい。木登りをしたり、寝転がったりしておてんばぶりを発揮した。

 上野生まれのパンダの一般公開は、1988年に誕生したユウユウ(雄)以来29年ぶりとなる。

 ダウンロード


 ダウンロード ダウンロード



 お披露目されたシャンシャンは竹とじゃれ合い、丸いお尻を振りながら奥にある丸太へ。よじ登って上に立ち、くるりと1回転した。木登りに何度も挑戦してはひっくり返ってごろごろ。マイペースに遊ぶ姿に招待された近くの小学校の子どもたちも「かわいい」と歓声を上げていた。




ダウンロード
大宮の風俗店で火災、4人死亡
1人重体、7人軽症

17日午後、さいたま市大宮区の風俗店が入るビルで火事があり、消防によりますと、4人が重体だということです。

17日午後2時ごろ、さいたま市大宮区の風俗店から「煙が出ている」と付近の住民から通報がありました。
消防が駆けつけたところ、風俗店が入る鉄筋コンクリート3階建てのビルから火が出ていて、消火活動が続けられています。

消防によりますと、この火事で4人が重体だということです。

現場はJR大宮駅から北に400メートルほどの飲食店や風俗店が入った雑居ビルなどが建ち並ぶ一角です。

「野球情報」

西武が巨人高木勇人獲得「野上の穴を埋めてくれる」
ダウンロード



 西武は18日、巨人へFA移籍した野上亮磨投手(30)の人的補償として、高木勇人投手(28)を獲得すると発表した。

 鈴木球団本部長は「先発ローテーションに入ってくる投手の中で一番いいだろうという判断をしました。故障がないですし、投球スタイルに落ち着いたものがある。10勝近くやってくれるのでは。野上の穴を埋めてくれると思っています」と期待を込めた。

ダウンロード

DeNAから移籍の尾仲「来年の優勝に貢献できるように」
FAでDeNAへ加入した大和内野手(30)の人的補償で阪神移籍した尾仲祐哉投手(22)が18日、兵庫県西宮市内の球団事務所で入団発表会見に臨んだ。

 濃紺のネクタイを身につけ登場した尾仲は「評価してもらった以上、その期待に応えるしかないんで」と改めて決意を新たにした。移籍について「正直びっくりしました」と率直な思いも吐露したが、「来年の優勝に貢献できるよう頑張りたいです」と意気込みをみせた。

 関西に住むのが初めてということで、「どこに何があるかわからないですし、まずは髪を切る場所を見つけたい」と笑みを浮かべた。来年の目標を問われると「今年はいい成績を残せなかったんで、まずはチームの優勝に貢献できるよう頑張りたいです」と、優勝という言葉を繰り返していた。
☆この交換は西武と、阪神が得をしたと思う。☆     ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

将棋をする孫と中島公園で迷う爺い

dcf583ad868b91f247c58ba0ece0c441 (1) 
HPからの写真
 

 
1昨年の(ばらと公園内)シャトレーゼ ガトーキングダムサッポロ ホテル&スパリゾートで合って以来の息子夫婦と孫との再会の日が来た。事情が変わって厚別区の海鮮料理「魚鮮」をキャンセルして、息子が家まで迎えに来てくれ、新札幌地下鉄駅から大通り駅で乗り換え宿泊先の「中島公園駅」で降り歩いて2分ほどのホテルに着いた。
 

ホテルの23階の部屋に入ると懐っこい少し大人びた孫が迎えてくれた。23階の窓から見ると東西を分ける豊平川の河畔が綺麗に一望できた。手稲連邦もかすかに覗かれた。札幌ドームも見える。ホテルの温泉に入り楽しい夕食の宴会場へ、孫はソフトで将棋を愉しんでいた。藤井4段効果か・・子供のとき息子に将棋を教えたことがあり、下手では有ったが孫に教えたという。私の血筋が少しでも引いて呉れたと勝手に思い嬉しくなったものだ。

素敵な海鮮料理で飲食は相当の覚悟で控えていたのだが、つい美味しさに、かまけてジョッキと吟醸酒を飲むうちに初心を忘れ結構飲んだ気がした。汗)
 
孫が天文台を見たいということで中島公園入り口から、豊平館のツツジを見ながら天文台に着いた。

 
雲の流れの合間から時折顔を出す三日月か半月か綺麗に見えて孫は喜んで中々離れようとしなかった。子供の夢は将来に良き影響を与えるものだと思う。
 
ここまではよかったのだが、やはり少し酔っていたのか、近くの札幌コンサートホールKitara(サツポロ交響楽団活動拠点)方面に行ったのが、運の尽きで道に迷い始めたようだ。狐の嫁入りのように何処を歩いているのかが分からなくなり、孫たちのいる天文台には着く事ができなくなった。はぐれてしまったのだ。携帯電話が無いのが命取りである。あっても使えないのだが・・・汗)


めくら滅法に歩いていたら明るい光が見て取り合えずホテルにいったん戻ろうと決意した。フロントに聞いたら息子夫婦は部屋にはいなかった。また中島公園駅に行って待つことにした。必ず諦めてこの駅の前を通るだろうと想像したからだ。しかし、30分ほど待っていたが寒いのでまたホテルに戻ってみたら息子から電話があったと聞き立っていたらフロントの係りが交番に電話した。直ぐ警察官と息子夫婦と孫が現れた。寒さで凍死でもしたらと交番で捜索願を出したらしい。親が思う以上に子供は親を思っていることが分かり恥ずかしいと言うより極めて多大な心配と迷惑を掛けたことに深い反省と後悔に曝された。泣)”老いては子に従え”というが全くその通りであった。最後に折角の親孝行に対して裏切るような行動をとった事を深く謝りたい。

夜も更けて地下鉄では無理と息子がタクシーで家まで送ってくれた。車中で「お父さん、年をとると知らず知らずのうちに認知症が進行するものだよ・・」という言葉が身にしみて納得して感謝した次第。”息子よ・・本当に有難う”


「野球速報」
阪神 岡崎プロ初本塁打で逆転勝ち
交流戦 阪神4―2日本ハム ( 2017年6月3日 甲子園 )
  

4回1死三塁、岡崎が左越えに1号逆転2ランを放つ

Photo By スポニチ
 阪神が逆転勝利で連敗を止めた。

 初回に先制されたが3回に糸井の中前適時打、4回に岡崎が左翼ポール際にプロ初となる1号2ランを放ち逆転、8回には鳥谷の右中間への適時打で加点した。先発の青柳は6回途中まで2失点で今季2勝目を挙げた。

 日本ハムは近藤の適時打とレアードの犠飛で2点先取も先発メンドーサが一撃に泣き、連勝も3で止まった。
大事な試合を良く頑張って勝ち取った。!セリーグでは広島カープとタイガースの2チームだけが勝ち後は全部負けた。パリーグ優先は代わらない。
<日本生命セ・パ交流戦:阪神-日本ハム>◇4日◇甲子園

 14時開始予定。予告先発は阪神が小野泰己(17D2)、日本ハムが村田透。虎進撃せよ!六甲山登れ!トラ・トラ・トラ!


巨人はドロ沼の9連敗 村田の350号のメモリアル満塁弾実らず オリックスは6連勝

 ◆日本生命セ・パ交流戦 中日1―5楽天(3日・ナゴヤドーム)

 中日・荒木雅博内野手(39)が4回1死の第2打席で右前安打を放ち、通算2000安打を達成した。


「阪神劇報」


ヒーローはまた岡崎!阪神サヨナラ勝ち「昨日と一緒なんですけど最高です!」

「交流戦、阪神4-3日本ハム」(4日、甲子園球場)
 阪神が延長十一回、岡崎太一捕手(33)の左翼線に適時打を放ち、サヨナラ勝ち。日本ハムに2勝1敗で勝ち越した。
 阪神は3-3で迎えた延長十一回、日本ハム8番手・エスコバーを攻め立て1死満塁のチャンスを迎える。ここで前日のヒーロー・岡崎がフルカウントからの13球目を左翼線に決着を付ける一打を放った。
 2点を追う九回には日本ハム・増井の3連続四球で無死満塁のチャンスを迎える。糸原の二ゴロ、代打原口の中前適時打で、土壇場で同点に追いつき、延長戦に突入する。ドリス、マテオがそれぞれ1イニングを無失点で抑えた後の十一回にサヨナラのチャンスをつかんだ。

☆勝つと負けでは雲泥の差の中、この1勝は、大きい!来週は6連勝中のオリックスである。糸井の恩返しと梅野のリード振りが注目である。☆

宜しくお願いいたします。!☆



プロ野球ランキング     ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

阪神も桜も満開です!

   
 



松前や札幌でも南のほうは桜が咲いているのだが、わが街は気温が低いせいか、やっと昨日蝦夷山桜が咲いた。昨年見たときはもっと綺麗な桜並木だったが、何十年も経ち樹木が腐食して伐採したと聞きました。元々が自然公園としてあまり輸入した植樹をしない建前の森林公園なのです。

厚別区役所付近の科学館前には良くパトカーが停まっている。警戒地区なのでしょう。北のたまゆら温泉の無料バスの停留所でもある。温泉帰りの途中で降りてイオンやカテプリによるには便利な場所だ。

  
阪神3連勝で貯金6 首位・広島のお株奪う逆転勝ちで1ゲーム差

7回阪神無死、二塁打を放つ阪神・中谷将大=甲子園(撮影・飯室逸平)
 「阪神8-5広島」(5日、甲子園球場)
 2位・阪神が逆転勝ちで3連勝。首位・広島とのカード初戦をとり、貯金6でゲーム差を1に縮めた。

 3-4の七回1死二、三塁から梅野の左中間2点三塁打で逆転に成功。続く代打・原口の当たりは右前へのポテンヒットとなり梅野が生還。さらに糸井、福留の連続適時短長打でこの回一気に5点を奪った。
 0-4での四回は梅野の適時打で1点を返し、六回は北條、糸井の連続適時打で1点差に迫った。
 先発・メッセンジャーは6回6安打4失点。2番手の岩崎が今季初勝利を挙げた。また、上本は初回の二塁守備で負傷交代し、病院へ向かった。

”今年の阪神タイガースは強い”今までと違い、ビックイニングを作れるようになったことだ。上本・糸井・福留が連打で攻撃して中谷・北條、最近では打撃開眼したかの梅野が還す最高のパターンが出来つつある。
絶好調男の上本の怪我が痛いが、大事に至らないことを祈るのみだ。代役が頑張るしかない。     ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフイル

          Author: 荒野鷹虎                 何時までも心は若者でありたい!。 (男性)道産子、AB型 熱烈な阪神ファン。 囲碁・将棋の大フアン、 スポーツ大好き、 太宰治に傾倒、自らも人間失格を自称、 クラシックも好き、気の多い多趣味な、多酒味男、 政治の腐敗に喝! ☆いつも不思議な不正義2へ ご訪問ありがとうございます。☆                                                                                           

                                 

新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。         ◆最近、目の老化で誤字脱落が多くなり、大変失礼致します。コメントの見落としや二重書きもあり平にお許しのほど宜しくお願いいたします。◆

Basic Calendar

<11 | 2023/12 | 01>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

-天気予報コム-

ジャンルランキング

 全般・その他ランキング
将棋ランキング                                                       

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ

最新コメント

☆コメントありがとうございます☆

フリーエリア

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

powered by プロ野球Freak

フリーエリア

最新記事

リンク

カテゴリ

未分類 (7)
政治・社会 (34)
野球 (32)
お知らせ (17)
雑感 (91)
囲碁・将棋 (148)
阪神タイガース (46)
スポーツ (21)
周辺 (10)
真実と矛盾 (31)
恥ずか詩 (3)
戯れ唄 (1)
囲碁・将棋 (24)
政治・その他 (88)
YOU=TUBE (5)
スポーツ。フイギャー、ゴルフ、サカー等。 (1)
野球と雑感 (77)
戯れ詩と雑感 (22)
食事 (2)
ブログ (1)
皇室 (4)
本当の詩 (0)
医療 (10)
挨拶 (8)
文学その他 (5)
政治とスポーツ (7)
人生 (6)
、映画その他 (2)
サッカー (1)
温泉 (8)
皇室とその他 (1)
囲碁・将棋、その他。 (10)
ご挨拶 (4)
囲碁・将棋その他 (4)
健康 (3)
小説・文学 (2)
政治とその他 (1)
災害その他 (3)
映画。ドラマ (0)
年始 (1)
野球と将棋 (1)
スポーツその他 (2)
映画 (0)
スポーツ、フイギュア等 (1)
文化と政治 (0)
将棋・プロ野球。 (1)
新年 (2)
戯れ歌 (0)

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
24位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>

月別アーカイブ

QRコード

QR

FC2カウンター

2017年設定 現在の閲覧者数:

ブロとも一覧

☆お帰りの際はお立ち寄りくださいね。☆


小さなお花畑

国分寺南町 はしご茶屋

ちょっと寄り道しませんか?

癒し。。。ing...

あんこときなこ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

chankochan写してみました

東京ぶらぶらり

想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~

Chronos Moon

クララな気分

ぷーことおてて

TOMATOの夢物語

差別と歴史上の人物

日本の為に戦ってくれた英霊を忘れない

小柄なバニ姫♪ ~私はゴウです~

クマさんと一緒

ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日

ジョニ子@54

重箱石の、ここだけのナイショ話。

ビーチサイドの人魚姫

青森の風景・文化風土記

生駒から毎日の不思議を探して

わくわく株式投資

京都(春夏秋冬)おすすめ観光案内(Four seasons in Kyoto)

こゆきの 寄り道 還り道 カメラ散歩♪

もっとインターネットを楽しもう♪

猫さんと絵と私と

あいもかわらず...気ままな日々をおくっています♪

アメコカリキの世界

M字ハゲおやじの野望 ~season2~

残り3分の1・・・人生

Todays casual a photograph

☆元気玉ふたつ☆

デジカメ初心者のブログ。

LEVEL1 FX-BLOG

【山川草木】鐵道紀行

A.T.フィールド全開!!

四季を散策

無事にね!

◎あちこち神社◎

お気楽さんの長閑なひととき

なんでもあり

エセ関西人の野望!!

ピンクすずらん姫

姫っちのお庭

purotokoのブログへようこそ

世間の事 ~ハラハラドキドキ~

ノーベル賞候補犬 サンちゃん

まん丸、メジャーへの道 6

FXトレーダー「しん」の思考亭

火炎放射

大日本者神國也

自然から元気 あなたのためにできること

ゆっくりブログ (AC癒しのメッセージ)

気楽に役立たZOO

高橋さんの写真記念館

竹林乃方丈庵

不公正な国家賠償訴訟

冬音のどーでもいい日記

何気ない日々の出来事

猫が来た! 〜梅吉くんとまつこちゃん〜 ときどき、かぐ竹

弱者のネット活用術

Wonder_Ryuchanの大人の日記

私は、姑。

美雨の部屋へようこそ

野の花とネコ達の四季

戦争遺跡調査研究軍 祐実総軍

ねこんちゅ♪

柚子麦畑で猫Life。

ハートフルスケッチ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

designed by たけやん