♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
    不思議な不正義2 阪神タイガース

不思議な不正義2

☆不思議な不正義の兄弟ブログです。天下人は秀吉・野球は虎吉・御神籤は大吉の拙い多趣味な雑文です。☆

コロナ拡大か。逃がした魚は、大きい

大阪知事「感染再拡大の傾向」 第7波の可能性も
7/5(火) 18:45配信
産経新聞
大阪府の吉村洋文知事は5日、府内の新型コロナウイルスの感染状況について、「感染再拡大の傾向にある」との見方を示した。府庁で記者団の取材に答えた。

府内では、6月25日に20~30代の新規感染者数をもとに感染再拡大の兆候を示す「見張り番指標」の警戒水準に到達。直近の新規感染者数の7日間平均は2396・71人で、1週間前(6月28日時点)の1359・43人から1・76倍に増加した。

今月4日にはオミクロン株派生型の「BA・4」の感染者が初確認されており、吉村氏は「(派生型に)置き換わっていく中で拡大が起きている可能性が非常に高い」と分析。「今後第7波になる可能性は十分にある」と警戒を強めた。


【野球】逃がした魚は大きすぎる なぜ阪神はドラフト1位で大勢を指名しなかったのか
新人ながらストッパーとして活躍している大勢

 開幕から苦しんでいる阪神。どうして、ドラフト1位で巨人・大勢投手(22)を指名しなかったのだろうか。シーズンは130試合以上残っているが、課題の多いスタートとなっている。中でも、ストッパー候補として獲得したカイル・ケラーが開幕戦で大炎上。広島3連戦の初戦でも打ち込まれた。

 それに比べ、覇権奪回をもくろむ原巨人は、開幕から順調に白星を重ねている。その要因の一つになっているのが、新人ながらストッパーとして活躍する大勢だろう。大勢は3月25日の中日戦(東京ドーム)で、新人としてセ・リーグ初の開幕戦セーブを記録した。また、翌26日の同戦ではプロ野球史上初となる新人として開幕から2試合連続でセーブを挙げた。開幕5戦目となった30日のヤクルト戦(神宮)でもMAX154キロを主体にした投球で、早くも4セーブ目をマークしている。今の巨人にとっては欠かせない戦力となっている。

 もちろん他の要素もあるが、ケラーと大勢の投球の差が現状では両チームの成績に直結しているのは間違いない。そう考えると、阪神にとっては昨年のドラフト会議で大勢を指名しなかったことが悔やまれてならない。

 このときのドラフト会議で、阪神は小園健太(18)を入札したが抽選で敗れ、森木大智(18)を1位で指名。一方、巨人は4球団競合した隅田知一郎(22)の指名権を獲得できず、いわゆる外れ1位で大勢を指名した。阪神が小園ではなく最初から大勢を単独1位指名していれば、彼が今頃、縦じまのユニホームに袖を通していたことは間違いない。

 森木の将来性、潜在能力は申し分ない。近い将来、阪神のエースとして活躍できる素材だろう。だが、今季限りで阪神を退団する矢野燿大監督にとって、昨年あと一歩で優勝を逃がした屈辱を晴らし優勝を勝ち取ることこそが、最優先事項だろう。2年連続セーブ王のロベルト・スアレスの穴を埋めるストッパー役の即戦力として、大勢の指名に踏み切る選択肢があってもよかったのではないか。

 大勢は阪神と接点のない投手ではない。甲子園のある兵庫県の西脇工の出身で、その後は阪神リーグ1部の関西国際大学に進学。2020年3月に行われた阪神2軍との練習試合では、4回を投げて3安打2失点5奪三振と好投している。しかも、甲子園で黄色いジェット風船を飛ばすほどの阪神ファンだったと聞く。獲得すれば、興行面でもプラスに働く選手だったに違いない。

 確かに今後、大勢がこのまま順調に成績を積み重ねる保証はない。阪神にしてもこのまま手をこまぬいているはずはなく、ストッパーとして活躍できる投手が出てくる可能性もある。だが、現段階では、逃した魚は大きすぎる-と思えてならない。=敬称略=(デイリースポーツ・今野良彦)

「棋戦情報」
kesshou (2) kesshou (2)
(竜王戦挑戦者決定トーナメント)(王座戦挑戦者決定トーナメント)
【第35期 #竜王戦 決勝トーナメント】

●大橋貴洸六段 VS ○伊藤匠五段

第35期竜王戦決勝トーナメント、大橋貴洸六段VS伊藤匠五段の対局が7月6日(水)に関西将棋会館で行われ、伊藤五段が86手で大橋六段に勝ちました。


【巨人】緊急補強!メジャー243登板150キロ左腕イアン・クロール獲得 中継ぎスペシャリスト
[2022年7月5日5時0分]
巨人が緊急補強に動いた。パドレス傘下3Aエルパソを自由契約となっているイアン・クロール投手(31)と入団契約に合意したことが4日、分かった。近日中に正式発表される。クロールは鋭いスライダーを軸に150キロ前後の直球と変化球が武器の左腕。メジャーでの登板243試合はすべて中継ぎのスペシャリストで、エンゼルス大谷や日本球界復帰を果たした広島秋山とは元同僚だ。巨人が課題のブルペン陣を強化し、巻き返しへの態勢を整える。

◆巨人のブルペン事情 昨季19セーブの最速166キロ右腕ビエイラは9試合で2敗、防御率9・82と不振。20年17セーブのデラロサも15試合1セーブ、同3・95でファーム調整中だ。成長過程の鍬原、平内に加えて左腕の今村、高梨が勝ちパターンで登板する機会が多いが、守護神大勢につなぐ方程式を確立できるまでには至っていない。先発陣も早いイニングで崩れる場面も多く、リーグ2位の322得点ながら得失点差はマイナス22。投手陣の立て直しは最重要課題になる。
7月5日巨人戸郷、ヤクルト高橋奎
見どころ
ヤクルトの先発は高橋。4月10日の試合でレギュラーシーズン初完投を記録するなど、今季は巨人戦で3戦3勝、防御率2.14と好成績を残している。この一戦でも相手打線を封じ込め、自身4連勝を飾れるか。対する巨人の注目は丸。前述の試合でも一発を放つなど、高橋からは過去10試合の対戦で計4本塁打をマークしている。今日も好相性の左腕からアーチを描き、難敵攻略に貢献したい。
巨人丸、岡本和真、坂本勇人ら5連打すかさず逆転 ヤクルト山田哲人1回先制犠飛/ライブ速報中巨人4-1ヤクルト

巨人・大城卓三が2戦連発 原辰徳監督「吹っ切れた感があると思いますね」

【巨人】怒涛の5連打で逆転!天敵・高橋攻略法はいずれも変化球狙い!守った戸郷翔征トップ8勝目4回は大城卓三捕手の2戦連発の5号ソロで追加点を挙げた。

ヤクルトとの前回対戦の6月24日からの3連戦(神宮)では、両軍合わせて67得点、18本塁打が飛び出す歴史的な乱打戦が繰り広げられた中、先発の戸郷翔征投手は6回を4安打1失点にまとめ、8勝目を挙げた。

負けられない3連戦初戦。14カード連続勝ち越し中のヤクルトに、7カード連続勝ち越しなしの巨人が勝利した。

巨人が坂本勇人を抹消し、中山礼都を登録 オリックスは近藤大亮、宜保翔を抹消



【動画】巨人が「8回の救世主」獲得へ!メジャー243登板イアン・クロール投手と基本合意【NEWS報知】

ジャイアンツが逆襲へ向けついに動きました! リリーフとしてメジャー通算243登板と経験豊富なイアン・クロール投手(パドレス傘下3Aエルパソ)を獲得することが分かりました。条件面ですでに合意した模様で、背番号は「65」。球宴前にはチームに合流する見込みです。

 G党に朗報です! 夏前から苦戦が続く巨人はここまで中継ぎ陣の防御率がリーグ5位の4・27と低迷(7月4日現在)。特にイニング別で46失点している8回は、「魔の8回」として今季の鬼門となっています。クロール投手は150キロ超の直球に加え、得意のカットボールを武器にメジャーの強打者たちと戦ってきたサウスポー。絶対守護神の大勢投手につなぐ「8回の男」としての活躍も期待されます。「まずは新たなチームの一員として歓迎したいと思います」とチャンネルMCの加藤デスクも声を弾ませました。

 「120キロぐらいのカーブもありますし、直球と30キロ差の緩急があるのは日本向きなのでは」と同じく水井デスクも期待を寄せています。首位ヤクルトとのゲーム差は13・5と厳しいですが、まずはブルペン整備と弱点をひとつずつ解消していくことが、巻き返しへの第一歩となるはずです。ぜひ動画で新助っ投の実力と可能性をご確認ください。チャンネル登録もよろしくお願いします。


【ヤクルト】新外国人キブレハン入団会見「打撃が強み」メジャー10発マイナー158発右の大砲

ヤクルトの新外国人、パトリック・キブレハン外野手(32=前ホワイトソックス傘下3A)が24日、神宮クラブハウスで入団会見を行った。22日に来日。

メジャー通算10本塁打、マイナーでは通算158本塁打を放った右の大砲。「打撃が自分の強み。ホームランを打ったり、チームの勝利に貢献できるプレーをしたい」と意気込んだ。昨夏の東京五輪ではマクガフとともに米国代表として銀メダルを獲得。この日は戸田の2軍施設で調整を行い「アメリカでは対戦したことがないような投手が多いので、しっかり準備していきたい」と話した。


【阪神】才木に続け!藤浪晋太郎&桐敷拓馬1軍に合流「まずは1試合自分のいいモノを見せたい」
さあ、才木に続け! 2軍調整を続けていた阪神藤浪晋太郎投手(28)、ドラフト3位の桐敷拓馬投手(23)が4日、甲子園投手指名練習で1軍に合流した。藤浪は6日、桐敷は7日、開幕から9連敗中(2分けを含む)の広島戦に先発する。前日3日の中日戦では右肘手術明けの才木浩人投手(23)が1159日ぶりの復活星をゲット。逆襲を期す男たちの底力に再び期待がかかる。
この日はドラフト3位桐敷も1軍投手指名練習に合流した。藤浪の翌日、7日広島戦でプロ3度目の1軍先発が見込まれる。2軍では7試合登板で防御率1・18。今度こそプロ初勝利をもぎ取りたいところだ。

阪神西勇、広島床田甲子園18:00
見どころ
阪神の注目は大山。一昨日の中日戦で2ランを放ち、球団の日本人選手では4番目となる速さで通算100号を達成した。この一戦でも持ち前の打棒を披露し、ここまで広島戦未勝利のチームに流れを呼び込めるか。対する広島の注目はマクブルーム。甲子園では出場4試合のうち3試合でマルチ安打を記録しており、相手先発・西勇からの一発を含む2本のアーチを描いている。今日も敵地で豪快な一打を放ち、打線をけん引したいところだ。

阪神-広島は天候不良予想のため中止 午後2時30分現在、降雨なしも決定
[2022年7月5日14時48分]

甲子園球場の全景(2022年5月20日撮影)

<阪神-広島>◇5日◇甲子園

阪神-広島12回戦の中止が発表された。今後の天候不良が予想されるため。午後2時30分現在は雨は降っておらず、甲子園のグラウンドに水はたまっていない。

阪神は今季、広島戦は9敗2分けと1度も勝てていない。この日の先発は阪神が西勇、広島が床田だった。阪神はここまで36勝42敗の4位で、広島は37勝39敗の3位。ゲーム差は2・0だった。

藤浪が救う 阪神ローテ3人が2軍の緊急事態 6日・広島戦先発が決定的に
2022/07/02 06:30デイリースポーツ

藤浪が救う 阪神ローテ3人が2軍の緊急事態 6日・広島戦先発が決定的に

 広島3連戦での先発が決定的となった藤浪

(デイリースポーツ)

 2軍調整の続いている阪神・藤浪晋太郎投手(28)が1日、次週6日の広島戦(甲子園)で先発することが決定的となった。この日、ウィルカーソンが出場選手登録を抹消されるなど、先発ローテの再編を強いられる中、西勇、ドラフト3位・桐敷(新潟医療福祉大)とともに広島に挑む形に。チームは中日に敗れて4連敗を喫するなど、夏場に入って苦しい戦いが続く中、“救世主”としての活躍に期待がかかる。

 緊急事態を救ってみせる。阪神が先発ローテの再編を強いられるなか、藤浪の1軍先発復帰が決定的となった。先発マウンドに上がるのは6日・広島戦(甲子園)。聖地で今季ここまで未勝利の難敵に立ち向かう。

 新型コロナウイルスに感染した青柳の代役として、2年連続の開幕投手を務めた藤浪だったが、3度の先発で0勝1敗と勝ち星をつかむことができず、今度は自身が感染して2軍落ち。交流戦期間中は、チーム事情で中継ぎとして1軍に昇格して計6イニングを無失点に抑えていた。

阪神 西勇から執念鯉封じ “鯉煩い”も天敵・床田も止めた

 7回、無失点に抑えた渡辺(右)を笑顔で迎える西勇(撮影・田中太一)

 「阪神3-2広島」(6日、甲子園球場)

 長く苦しい“鯉煩い”に終止符を打ったのは、経験豊富なベテランだ。阪神・西勇が6回1/3を2安打2失点(自責1)で5勝目。広島戦の今季初勝利を導いた。

阪神・近本 球団記録30戦連続安打 日本新へ「もうちょっと頑張ろうかな」
 4回、同点打を放った北條をたたえる近本(撮影・田中太一)

 「阪神3-2広島」(6日、甲子園球場)

 みんな待っていた。甲子園の阪神ファンが大歓声で祝福した。阪神の近本光司外野手(27)が、四回2死から30試合連続安打となる中前打を放ち、マートンが持つ球団記録に並んだ。チームの今季広島戦初勝利を導く一打で、新人年から4年連続となる100安打も記録。偉業達成にも、ここで満足することなく、さらに安打を積み重ねていく。

 近本が鳴らした快音と同時に、聖地が揺れた。痛烈な打球が中前に弾み、固唾(かたず)を飲んで見守った虎党の歓喜が爆発。スタンドでは「30」、「100」と記された2枚の「CHIKA-MOTOR」パネルが踊った。


 「素直にうれしいです。毎試合ヒットを打ちたいというのがあるので、それの積み重ねの結果だと思います」

 2点ビハインドの四回2死。そこまで無安打に抑えられていた床田の147キロ直球を捉えた。その一打を皮切りに、チームは一挙3得点で逆転に成功して今季広島戦初勝利。猛虎打線の着火剤は、やはりこの男だった。

 この一振りで虎の偉人たちと肩を並べた。2011年・マートンに並ぶ球団トップの30試合連続安打。さらには吉田義男、後藤次男に続く球団史上3人目の新人年から4年連続100安打をマーク。安打製造機にふさわしい称号が2つ増えた。

 「記録にこだわりがないんで、正直どうでもいいんですよ」。球場がざわめく中でも、いつもと変わらない表情でベースを踏んだ背番号5。ここに、プロ4年目の進化の証しがあった。

 1年目から159安打を記録。それでも、毎試合結果が求められるプロの厳しさを痛感していた。安打が出ない度に焦りを感じ、安打を放ったときの安堵(あんど)感も足かせに。数字にメンタルが振り回され、自分のスイングができない試合も多くなっていった。

 大学時代から近本の打撃を指導し、会話を重ねてきた植松弘樹トレーナー(27)は「(今は)確実に、プロ1年目に話していた内容と全然レベルが違う」と証言する。年数を重ねる度に、結果に目を向けない思考にシフトチェンジ。一喜一憂する自身と別れを告げ、さらなる高みへと歩を進めた。

 球団の連続試合安打記録更新となる「31」、NPB記録に並ぶ「33」と挑戦は続く。「記録を残すことでいろんな連絡があって、僕は元気をもらっている。そういう人たちのために、もうちょっと頑張ろうかな」。記録のことで気持ちは揺るがない。淡々とHランプをともし続ける。




【DeNA】京山将弥抹消で先発ローテ再編 5日中日戦宮国昇格も 巨人戦候補にロメロ、阪口ら
DeNA京山将弥投手(24)の抹消を受け、先発ローテーションを再編する。

現状、先発は大貫、石田、東、今永、浜口の5人。今週末の巨人戦の先発候補に、ロメロ、阪口ら2軍で調整する投手が挙がる。5日の中日戦からは登板が増えるリリーフ陣の負担軽減で、宮国を昇格させるプランが浮上した。

DeNA大貫ー中日小笠原。17:45横浜。
見どころ
DeNAの先発は大貫。5月4日の中日との前回対戦では、6回2安打無失点の好投で今季初勝利を挙げている。今日の試合でも相手打線を抑え込み、チームに流れを呼び込みたい。対する中日は木下に注目。ここまで横浜スタジアムでは、3試合の出場で計12打数6安打と当たっている。この一戦でもヒットを量産し、今季4勝目を狙う先発・小笠原を攻守両面でサポートしたい。
試合中止ー降雨のため。
【巨人】坂本勇人が3試合連続途中交代、原監督「正常ではなかった」 第3打席で代打送られる 
[2022年7月6日20時9分]


<巨人4ⅹ-3ヤクルト>◇6日◇東京ドーム

巨人坂本勇人内野手(33)が6日のヤクルト14回戦(東京ドーム)で途中交代した。

2点リードの5回1死の第3打席で、代打湯浅を送られた。交代直前の5回2死からの守備では、ヤクルト山崎の遊ゴロを処理していた。坂本は3日広島戦、5日ヤクルト戦に続き、3試合連続の途中交代となった。試合後、原監督は「正常ではなかったということでしょうね」と語った。中山礼都を一軍登録。


【巨人】吉川尚輝が劇的サヨナラ打「めちゃくちゃうれしかった」 ヤクルトのプロ野球記録樹立も阻止
2022/07/06 22:49スポーツ報知

【巨人】吉川尚輝が劇的サヨナラ打「めちゃくちゃうれしかった」 ヤクルトのプロ野球記録樹立も阻止


延長10回2死一、二塁、吉川尚輝が左中間にサヨナラ打を放つ(カメラ・竜田 卓)

(スポーツ報知)


◆JERAセ・リーグ 巨人4X―3ヤクルト(6日・東京D)

 巨人が吉川のサヨナラ打で3連勝とし、8カードぶりの勝ち越しも決めた。ヤクルトが15カード連続勝ち越しとなればプロ野球記録だったが、それも阻止した。

 3―3の10回2死一、二塁。田口の低めスライダーをとらえると、打球は左中間を破った。仲間たちからウォーターシャワーで祝福され、吉川は「めちゃくちゃうれしかったですね。投手陣が頑張っていましたし、(ベンチ入りメンバーが)ほぼ全員出た状態の中で決められて」と喜んだ。

 打撃の状態は上向きつつあり、原監督も「内容がすごくいいと思います。自分のスイングができているところに価値ありますね」と評価した。



コロナ感染の高安ら15人が全休 名古屋場所、田子ノ浦部屋共同通信263
 
 日本相撲協会は2日、新型コロナウイルスに感染した西前頭4枚目の高安(32)=本名高安晃、茨城県出身=ら田子ノ浦部屋所属の力士15人が大相撲名古屋場所(10日初日・ドルフィンズアリーナ)を全休すると発表した。今年に入り、同部屋の力士による新型コロナ感染での休場は1月の初場所に続いて2度目。

      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

巨人ー阪神戦。

阪神、巨人に3連勝。6連勝を達成。

 6連勝に喜ぶ阪神ナイン(撮影・佐々木彰尚)
阪神6連勝に虎党歓喜 矢野監督誓う「ビッグウエーブにしていきます」


 6回、糸原が左前に同点適時安打を放ち、ガッツポーズする矢野監督(中)=撮影・佐藤厚


 
今季初登板初勝利を挙げ、佐藤輝(左)から肩をもまれる西純(撮影・佐藤厚)
 「巨人1-8阪神」(1日、東京ドーム)

 阪神が快勝。今季セ・リーグ最長6連勝で借金を10に減らした。首位巨人にはめっぽう強く、敵地での同一カード3連勝で対戦成績も5勝4敗とした。

 今季初先発の西純は7回3安打1失点と快投で今季初勝利。21年5月19日・ヤクルト戦(甲子園)以来のプロ2勝目をつかんだ。

 矢野監督は今季初登板で快投した西純を称賛。「うれしいです。これからの試合が本当に楽しみなピッチングを見せてくれました。ジャイアンツを相手にこういうピッチングができる。どのチームでも純矢のボールが通用すると証明できた、楽しみなピッチングでした」とうなずいた。
 打線は0-1の六回に苦戦していた先発・高橋を攻略。糸原の適時打で1点差とすると、2番手・デラロサから梅野が勝ち越し打を放った。八回には代打・糸井と山本に2点タイムリーが飛び出し、一気に突き放した。

 週明けからは甲子園。歓喜する虎党に、矢野監督は「ビッグウエーブにしていきたいですし、5月いいスタートきれ、いい形で甲子園に戻れる。ビッグウエーブにしていきます」と誓った。



【巨人】菅野智之、阪神に雪辱誓う「前回粘り切れなかったのでしっかりと自分のペースで」
2022年4月29日 6時30分スポーツ報知 # 巨人

キャッチボールで調整する菅野

 巨人の菅野智之投手(32)が29日の阪神戦(東京ドーム)に先発する。今季は同カードに2試合先発し、1勝1敗で防御率3・38。15日(甲子園)は佐藤輝に逆転2ランを浴びるなど、粘り切ることができず、2敗目を喫した。28日は横浜スタジアムでダッシュなどを行って最終調整したエースは「機動力のあるチームですし、前回の阪神戦では粘り切れなかったので、しっかりと自分のペースで自分のピッチングができるように頑張ります」とリベンジを誓った。

 前回登板となった22日の中日戦(バンテリンドーム)では、7回111球を投げて7安打1失点。プロ野球180人目の通算1500投球回を白星で飾った。自身の連敗も2でストップさせ、チームの5連勝に貢献。「まだまだ始まったばかりですが、何とか今日みたいな試合をたくさんファンの皆さんにお見せしたい」とG党へさらなる活躍を約束した右腕が、さらにチームを勢いづける。
【巨人】菅野智之が右肘違和感で登録抹消へ 阪神戦で自ら伝え今季最短3回2失点64球で降板
[2022年4月29日21時59分]

巨人対阪神 3回表阪神2死一塁、佐藤輝に先制の右越え2点本塁打を許し、打球を見つめる巨人菅野(撮影・浅見桂子)
<巨人2-3阪神>◇29日◇東京ドーム

巨人菅野智之投手が右肘の違和感で出場選手登録を抹消されることが決まった。

先発した29日阪神戦は序盤から直球が走らず、140キロ台中盤にとどまった。変化球も本来の軌道とはならず、苦しい投球を強いられた。試合中に自ら首脳陣へ伝え、今季最短の3回2失点、64球で降板し3敗目を喫した。桑田投手チーフコーチは「痛みとか故障ではなく、違和感があるということ。始まったばかりなので、大事に至らないようにするためにも1回抹消する」と説明した。

開幕から2連勝も出力が上がってこない。8日ヤクルト戦で打球が右足部外側を直撃し、4回0/3 4失点で降板。診断は打撲で大事には至らなかったが、続く15日阪神戦は6回1/3を6安打2失点と連続黒星となった。この日も3回2死一塁で佐藤輝に内角高め要求の直球がシュート回転して内に入ったところを先制2ランされた。悔しさを押し殺したエースは「先発の役割を果たせるように次回登板に向けてしっかり調整をしていきます」と言った。【為田聡史】


4連勝で、満足せずに今日も5連勝を目指しましょう。☆
見どころ
 
巨人の先発はシューメーカー。前回登板の中日戦では9回2安打無失点の快投を披露し、来日初勝利を完封で飾った。4月16日の阪神戦では黒星を喫しているだけに、今日はリベンジを果たす投球に期待したい。対する阪神はウィルカーソンが先発。ここまで登板した2試合は、いずれも6回以上を投げて1失点と安定したピッチングを見せている。今日も先発の役割を果たし、今季2勝目を挙げられるか。東京ドームは、ホームランが出やすい球場なので、佐藤輝と岡本の競演も注目だ。

放送予定
テレビ放送 読売テレビ1、日テレ1、BS日テレ、日テレジータス

阪神 今季初の3連勝 リリーフ陣が好投 矢野燿大監督「(後ろの)形ができてきた」
4/29(金) 7:02配信

日テレNEWS

今季初の3連勝を飾った阪神矢野燿大監督

◇プロ野球セ・リーグ 阪神3-2中日(28日、甲子園球場)

阪神が中日に1点差で競り勝ち、今季初の3連勝を飾りました。

2回に2点の先制を許した阪神は4回、先頭の中野拓夢選手から山本泰寛選手までの“4者連続安打”で同点に追いつきます。さらに、坂本誠志郎選手のショートへのゴロの間に糸井嘉男選手がホームに突入しセーフ。一挙に勝ち越します。

そのリードを6回以降、4人の投手リレーで守り切った阪神が中日に2連勝。雨天中止をはさんで3連勝を記録しました。

▽以下、阪神矢野燿大監督の一問一答

――今の気持ちは?

本当に手に汗むちゃくちゃ握りましたし、最後は優(岩崎優投手)を信じて、応援するだけでしたけれど、よく投げてくれました。

――秋山拓巳投手のどんな投球だったと評価?

本当はもうちょっと調整という時間を取ろうかというところだったんですけども、先発陣がちょっと状態が、投げられるピッチャーがいないという中で急きょ秋(秋山拓巳投手)にということで、しっかり投げてくれたと思います。

――(4回の)攻撃を振り返って?

打線全体がちょっと上がりつつあるというかなというところで、1、3塁、1、3塁という攻撃がうまくできましたし、山本ヤス(泰寛選手)もしっかりバントを決めてくれて。派手な点の取り方というのはまだできるところではないかもしれないですけど、ここで試合をしっかりつないで取れたというのは大きいと思います。

――初球でスクイズ。あのあたりは何が何でも1点を?

そうですね。ヤス(山本選手)は何でもできるタイプなんでね。そういうところではできるだろうという信頼関係の中でしっかりやってくれたということです。


――5回以降はリリーフがまさに鉄壁のリリーフとう感じでしたが?

開幕からなかなか形が決まらない中で、若い投手、浜地、湯浅が本当に自信を持って頼もしく成長してくれていますし、アルカンタラ、優というのもそれぞれの持ち味をしっかり出してくれていますし、こういう形ができつつあるというのはチームにとっても大きいかなと思います。

――少しずつ後ろが固まってきていますが?

浜地に関しても自信をもって送り出していますし、湯浅はもちろんそうですし。一番後ろが優というそういうところも形はしっかりできてきたなと思っています。

――今季初の3連勝。どう考えていますか?

ずっとね、なかなか苦しいシーズンですけれど、その中でみんながなんとかしようという試合が結果に結びついてきているので。あしたからジャイアンツ戦なりますけれど、トップを走っているチームなんでね、この勢いでしっかり戦っていきます。


【阪神】西純矢5・1巨人戦で329日ぶり3度目1軍マウンド 初伝統の一戦でプロ2勝目へ
[2022敵地年4月29日5時15分]

阪神対中日 練習でダッシュする西純(撮影・加藤哉)

19年ドラフト1位の阪神西純矢投手が5月1日の巨人戦(東京ドーム)に3度目の1軍先発マウンドに上がる。

1軍は21年6月6日のソフトバンク戦(甲子園)以来、329日ぶり。初の伝統の一戦でプロ2勝目を目指す。当初予定のガンケルは27日の練習で突然キャッチボールを中断するなど、右腕を気にするしぐさを見せていた。この日はノースローで、ストレッチやポール間走などのメニューをこなした。金村投手コーチは「大したことはないです」と軽傷を強調していた。

見どころ
1200041 (1) 
阪神の先発は青柳。4月15日の巨人戦では8回を1失点、22日のヤクルト戦では自身3年ぶりとなる完封勝利を挙げるなど、安定した投球を続けている。巧みな投球術でスコアボードにゼロを並べ、今日もチームを勝利へ導きたい。対する巨人の注目は吉川。青柳からは前回対戦で3安打を放つなど、通算打率.304をマークしている。ここまで好調なリードオフマンは、打線に勢いを与える活躍ができるか。

放送予定
テレビ放送 日本テレビ系、テレビ宮崎1、BS日テレ、日テレジータス

☆開幕試合から、5連敗、9連敗と43年ぶりのセ記録を打ち立てた、阪神だが、前回甲子園で巨人戦で、2勝1敗と勝ち越しを決めた。
今夜からの敵地東京ドームを戦場と思い死ぬ覚悟で最低勝ち越して欲しいものだ。まだ、CS出場の可能性がわずかに、残っているわけだから、セリーグの火が消えないように頑張って欲しいものだ。☆


阪神・ガンケル、異変か 西純5・1先発も

試合前練習、フェンスに座る阪神のジョー・ガンケル=甲子園球場(撮影・安部光翁)

阪神・ガンケルは28日、甲子園の外野でランニングなどのメニューは行ったものの、ノースローだった。前日27日にはキャッチボールを中断して投手コーチ陣と話し込む場面があり、アクシデントの可能性もあるが、金村投手コーチは「大したことはないです」と話すにとどめた。


試合前練習、キャッチボールを行う笑顔の阪神・西純矢=甲子園球場(撮影・安部光翁)
西純が1軍帯同で調整を続けており、ショートダッシュの往復やバント練習などの先発調整を行った。ガンケルが先発を回避した場合、5月1日の巨人戦(東京D)で今季初先発する可能性がある。


スタメン発表 巨人・坂本 ポランコ外れる 阪神・大山4番で3試合ぶりスタメン復帰

◇プロ野球セ・リーグ 巨人ー阪神(29日、東京ドーム)

首位の巨人対3連勝中の阪神の対決。両チームのスタメンが発表されました。

巨人はこれまで27試合に出場している坂本勇人選手がスタメンを外れベンチスタート。ポランコ選手もベンチスタートとなりました。

一方、阪神は24日のヤクルト戦で左脚を負傷した大山悠輔選手が3試合ぶりに4番でスタメン復帰となりました。

巨人のスタメン

1(二) 吉川尚輝
2(左) 立岡宗一郎
3(中) 丸佳浩
4(三) 岡本和真
5(一) 香月一也
6(捕) 大城卓三
7(右) 松原聖弥
8(遊) 若林晃弘
9(投) 菅野智之

阪神のスタメン

1(中) 近本光司
2(遊) 中野拓夢
3(右) 佐藤輝明
4(一) 大山悠輔
5(左) 糸井嘉男
6(三) 糸原健斗
7(二) 小幡竜平
8(捕) 梅野隆太郎
9(投) 青柳晃洋


阪神 青柳が2戦連続の完投勝利!129球の熱投で4連勝に導く

 8回大山がレフト上段に3点目。 

 3回、青柳(右)は先制2ランを放った佐藤輝を笑顔で迎える(撮影・山口登)
 「巨人2-3阪神」(29日、東京ドーム)
阪神4連勝
 阪神先発の青柳晃洋投手が、6安打2無失点(自責点1)の完投勝利で今季初の4連勝に導いた。

 青柳は試合後、129球の熱投に「昨日までの2連戦、中継ぎが頑張っていた。少しでも長いイニングを投げようと頑張りました。ゲーム終了でマウンドにいられるのは嬉しいので、どんどん投げていきたいなと思います」とうなずいた。

 立ち上がりから安定感は抜群だ。初回、三者凡退に抑えるなど、三回まで打者9人で料理。2点リードの四回には、無死一、二塁のピンチを背負ったものの丸、岡本を空振り三振に仕留めて得点を許さなかった。

 五回には、味方の失策が絡んで無死一、三塁とすると、内野ゴロの間に1失点。しかし、後続を抑えて最少失点にしのいだ。

 新型コロナウイルス感染から復帰し、この試合前まで2試合に登板して2勝0敗、防御率0・53。15日の巨人戦で初登板初勝利を飾ると、22日のヤクルト戦ではプロ2度目の完封勝利を挙げるなど、投手陣をけん引する。

 五回以降もリズムは崩れなかった。走者を背負わなくてもクイックを使うなど、打者のタイミングをズラして的を絞らせず。投球も低めに集めた。2点リードの九回には先頭の岡本にソロを被弾し、1点差に詰め寄られたが、懸命に踏ん張り、リードを守り抜いた。

話題のニュース
小室圭さん“強制帰国”“無職”は免れる算段か…気になるビザ問題と7月試験合否の行方
4/24(日) 9:06配信

日刊ゲンダイDIGITAL

次回試験では合格も射程圏内(小室圭さんと眞子さん)/(C)日刊ゲンダイ

 4月15日、今年2月に再受験したニューヨーク州司法試験で不合格が判明した、秋篠宮家長女・眞子さんの夫、小室圭さん。だが、小室さんは早くも再々受験に意欲を見せているという。

「次は7月に挑戦します」

 小室さんは日本でのかつての勤務先で、米国留学を支援したと言われる法律事務所所長、奥野善彦氏に不合格の報告をし、今回の試験で合格点の266点(400点満点)にあと5点足りなかったと話したという。


 NY州弁護士資格を持つ山中眞人弁護士は、「あと5点足りなかったということであれば、基礎は十分ついていると思われます」と、このまま勉強を続ければ、7月の再々受験での合格は視野に入っていると話す。

 懸念されるのが、小室さん夫妻のビザ問題だ。

 フォーダム大学ロースクールを昨年5月に修了した小室さんは、「F-1」といわれる学生ビザを延長し「OPT」というビザで米国滞在を続けているが、そろそろ期限の1年を迎える。「H-1B」ビザの取得を目指しているとされる小室さんだが、いずれにしても「H-1B」ビザは毎年10月1日にならないと効力を生じない。


■引き続き米国滞在は可能

 だが、山中弁護士によると、学生ビザから「H-1B」ビザの発効までのギャップを埋めるために、キャップ・ギャップ・エクステンションという延長制度があるという。これは「H-1B」ビザの申請をしておけば、10月1日までの期間(ビザが取得できた場合)、またはビザが取得できないことが確定した日までの間、学生ビザが延長されるというもの。

 小室さんは所属事務所のサポートを得て、すでに「H-1B」ビザとキャップ・ギャップ・エクステンションの申請を完了しているのではないかと、山中弁護士は話す。

 その場合、少なくとも7月の試験までは、小室さんはアメリカに問題なく滞在できることになるという。ただ、いずれにしても、10月1日以降もアメリカに滞在し続けるためには、「H-1B」ビザや他の就労可能なビザを取得しなければならない。

「特殊技能を持つ外国人が取得できるH-1Bは、毎年枠が設けられている上、トランプ政権になってから取得が難しくなったため、司法試験にパスしたからといって簡単に取得できる訳ではありません。私もキャップ・ギャップ・エクステンションを使いましたが、日本の弁護士資格を持っていましたので、H1-Bビザの取得も大丈夫だろうという安心感がありました。小室さんは日本の弁護士ではないですが、それこそ何か『力』が働いて特殊な技能があるという前提が整えられる可能性はあるように思います」(山中弁護士)

 今のところ懸念されている10月までのビザ問題はクリアする可能性が高く、次回試験では合格も射程圏内だという。小室さん夫妻の今後を不安視する日本国内の声によそに、小室さんは早くも7月の試験に向けて着々と勉強に励んでいるものと思われる。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/304097/2

詳しくは、↓
タマちゃんの暇つぶし
<■小室圭&眞子夫妻、ニート状態でも年収1800万円?

5連勝狙う阪神はロハスがスタメン、巨人は坂本、ポランコらスタメン復帰


 阪神・ロハス

 「巨人-阪神」(30日、東京ドーム)

 阪神の先発はウィルカーソン。ロハスは23日・ヤクルト戦以来のスタメンとなった。

 巨人の先発はシューメーカー。坂本、ポランコ、ウォーカーがスタメンに復帰した。

 【阪神】

 1番・中堅・近本

 2番・遊撃・中野

 3番・三塁・佐藤輝

 4番・一塁・大山

 5番・右翼・糸井

 6番・二塁・糸原

 7番・左翼・ロハス

 8番・捕手・梅野

 9番・投手・ウィルカーソン

 

 【巨人】
 1番・二塁・吉川2番・遊撃・坂本3番・右翼・ポランコ 4番・三塁・岡本和

 5番・左翼ウォーカー 6番・中堅・丸 7番・一塁・香月

 8番・・捕手・大城 9番・投手・シューメーカー


阪神5連勝 佐藤輝が同点打、ソフトバンク戦力外の渡辺がプロ初勝利
 
6回、力投する渡辺(撮影・山口登)


6回、佐藤輝は左前に適時打を放つ(撮影・佐々木彰尚)

 「巨人3-10阪神」(30日、東京ドーム)

 阪神が七回にビッグイニングを作り、今季初の5連勝。ビジター球場での連勝も今季初となった。

 二回、先発のウィルカーソンは大城に先制の左前適時打、シューメーカーにセーフティースクイズを決められ2点の先制を許した。

 だが四回、無死一、三塁から大城の悪送球の間に1点を返し、六回は2死一塁で中野が二盗成功。2死二塁の好機を演出し、佐藤輝が同点の左前適時打を放った。主砲は「拓夢さん(中野)が2死からチャンスメークしてくれて、絶対に追いつきたい場面でしたし、前の打席まで2三振だったので食らいつく気持ちで」と振り返った。

 同点で迎えた七回は相手の乱調に乗じて大量得点を奪った。3つの四球で2死満塁と今村を攻め立て、近本が決勝の押し出し四球を選んだ。さらになおも2死満塁から中野が中前へ2点適時打を放ち突き放すと、大山は押し出し四球、糸井が中前へ2点適時打を運び、一挙6得点の猛攻をみせた。

 ウィルカーソンは先制されながらも粘りの投球で5回2失点。「ピッチングのできとしてはまあまあだったなかと思うね。少し慎重になりすぎて球数が多くなってしまった」と振り返った。六回から2番手で登板した渡辺が、30歳でプロ初勝利をマークした。



【阪神】5連勝で勝率初めて3割に乗せた さあ5月反攻だ
[2022年5月1日9時20分 ]

巨人対阪神 チーム5連勝を祝う中野(右から2人目)ら阪神ナイン(撮影・浅見桂子)

<巨人3-10阪神>◇4月30日◇東京ドーム

阪神が10得点の猛攻で首位巨人を逆転で下し、今季初の5連勝を決めた。同点で迎えた7回に押し出し四球で勝ち越すと、中野拓夢内野手(25)がダメ押しの2点適時打を放つなど6点を奪うビッグイニング。今季9勝のうち、宿敵から4勝。3カード連続で勝ち越し、勝率は3割を突破した。開幕からどん底に沈んでいたチームが、軌道に乗ってきた。さあ、5月反攻だ!

阪神の5連勝は、昨年10月1日中日戦から同6日DeNA戦での5連勝以来。今季通算9勝20敗1分けで勝率を3割1分とし、初めて3割に乗せた。もっとも30試合消化時点では、91年の2割3分3厘(7勝23敗)に続き球団ワースト2位。
【巨人】坂本勇人が登録抹消 2年目の中山礼都が初昇格
2022年5月1日 12時15分スポーツ報知 # 巨人

坂本勇人

 巨人の坂本勇人内野手が1日、出場選手登録を抹消された。

 ここまで29試合に出場し打率2割8分3厘、3本塁打、11打点とチームをけん引。だが、長いシーズンを見据えて29日に初のベンチスタート。30日は8回の守備から退いていた。原監督は30日の試合後、「ちょっと何か足がというところなんで、まぁ様子を見てというところでしょうね」と話していた。


 坂本の他、若林も登録を抹消された。野手では代わって八百板、2年目の中山が初昇格となった。

スタメン発表 阪神・西純が今季初登板 2番に山本、中野は5番!
5/1(日) 13:33配信
(セ・リーグ、巨人―阪神、9回戦、1日、東京ドーム)阪神・西純矢投手(20)が今季初先発する。昨季は2試合に登板し、1勝1敗、防御率3・38の成績を残した。先発ローテーションの順番通りならガンケルの登板が見込まれたが、ノースロー調整を行う日もあり、東京ドームには帯同せず。チャンスが巡ってきた若虎が白星をつかめば、昨年5月19日のヤクルト戦(甲子園)で5回無安打無失点と好投し、プロ初勝利をあげた一戦以来となる。また4月30日の一戦で本塁打を放った山本は2番、3安打2打点の中野は5番に入った。


見どころ
巨人は高橋が今季初先発。阪神戦は通算10試合の先発で6勝1敗、防御率1.70と相性の良さが光っている。この一戦でも相手打線を封じ、チームに勝利を呼び込めるか。対する阪神の先発は高卒3年目の西純。二軍では4月22日の登板で9イニングを自責点ゼロに抑えるなど、3度の先発で防御率1.45をマークしている。今季初となる一軍のマウンドでも好投を披露し、白星をつかみ取りたい。
☆今日は、デーゲームに強い阪神が、19年D1の巨人高橋に、20年D1の西純也である。ウクライナの防衛隊のように必死の精神で体当たりをする覚悟で突撃して欲しい。お互い、手負いの巨人と虎である。☆
阪神 糸原、梅野の適時打で逆転に成功

 6回、糸原は左前に同点適時打を放つ(撮影・山口登) 6回、糸原が左前に同点適時安打を放つ(撮影・佐藤厚) 6回、梅野は勝ち越し適時打を放ちガッツポーズを見せる(撮影・山口登)
 「巨人1-2阪神」(1日、東京ドーム)

 阪神は1点を追う六回に逆転に成功した。序盤から好投を続ける西純に待望の援護点をもたらしたのは、糸原&梅野のバットだった。

 六回先頭の佐藤輝、大山が高橋から連打でチャンスメークし、無死一、三塁と好機を演出。続く中野は空振り三振に倒れたが、1死一、三塁から糸原が左前適時打でまずは同点に。背番号33のこの日3安打目となる一打をモノにしたい状況。

 2死一、三塁で打席に入った梅野は通常よりバットを寝かせて、マウンド上のデラロサと相対した。カウント1-1から右腕が投じた151キロ直球を逆らわずに右翼方向にはじき返し、三走・大山が本塁に生還した。


 これにはベンチで見ていた西純もこん身のガッツポーズを披露。今季初の6連勝へ向け、このリードを守りたいところだ。
阪神6連勝。!
巨人 阪神に3タテ食らう…今季同一カード初の3連敗 菅野に続き坂本も抹消の中、痛恨逆転負け
5/1(日) 17:10配信

スポニチアネックス

<巨・神(9)> 好投をするも6回途中で降板となった高橋(左から2人目)(撮影・大森 寛明) 

 ◇セ・リーグ 巨人1-8阪神(2022年5月1日 東京D)

 首位・巨人は1日、東京Dで最下位・阪神と対戦。1-8で敗れ、3連敗を喫した。阪神戦は2カード連続の負け越し。これで阪神との今季対戦成績は4勝5敗。今季同一カード初の3連敗を喫し、最大11あった貯金も8となった。

 試合前には坂本が出場選手登録を抹消された。球団は前日の阪神戦での守備中の負傷で、右膝内側側副靱帯損傷と診断されたと発表。エース菅野の抹消に続き、痛い主力の離脱となった。

 試合は、2回にウォーカーが幸先よく先制ソロ。投げては昨季チーム最多11勝の高橋が今季初先発。阪神戦は通算11試合6勝1敗、防御率1.67と好相性の「虎キラー」で、2回以降毎回走者を背負いながらも無失点で乗り切った。しかし、6回に同点に追いつかれて降板。2番手・デラロサも止められず逆転を許した。8回にも4番手・桑原がつかまり2点、5番手・大江も2失点などズルズルと失点した。

 打線も3回以降、追加点を奪えず援護できなかった。

 ▼巨人・高橋 粘り切れなかったことが反省点です。6回は投げ切らなければなりませんでした。


阪神、西純が今季初星の権利持ち降板 7回1失点8Kの快投

 6回、西純はポランコを空振り三振に打ち取り気迫の表情を見せる(撮影・山口登) 5回、西純はプロ入り初安打を放ち両手を挙げて喜ぶ(撮影・山口登) 4回、西純はウォーカーを空振り三振に打ち取り気合の入った表情を見せる(撮影・山口登)
 「巨人-阪神」(1日、東京ドーム)

 今季初先発の阪神・西純矢投手が、プロ入り最長7回を3安打1失点と好投し、今季初白星の権利を持って降板した。91球を投じて六回まで毎回の8奪三振で、四球は1つのみ。最速は153キロを計測した。

 初回は安打と四球などで1死一、二塁とピンチを招いた。それでも、丸を144キロ・フォークで空振り三振に斬り、気迫のガッツポーズを見せた。

 二回先頭・ウォーカーに先制ソロをプロ初被弾したものの、以降は無失点。四回無死一塁で丸を遊ゴロ併殺打に打ち取ったところから、打者11人を連続アウトに抑えた。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

阪神は片目を明けることができるか?!

開幕9連敗 阪神・今季初勝利なるか 「阪神爆弾」がトレンド入り

開幕から9連敗と苦しむ阪神。2軍から上がってきたガンケル投手も巨人の中田翔選手に満塁ホームランを献上するなど、先発ローテーションの計算がたっていません。
“開幕5連敗”から”開幕9連敗”まで試合が終わるたびに、阪神に関するワードがトレンド入りを果たしてしまうという状況にもなっています。

そして、いま、他球団のファンからまことしやかにささやかれているのが、「阪神爆弾」というワード。

いつ、打線が爆発して、1勝目をあげるのか、その“餌食”となる球団はどこなのか。

「親愛なる熱き横浜DeNAベイスターズ様へ 阪神爆弾を回します」と巨人ファンと思われる人物から、次のカードのDeNAに向けてのメッセージや、「最後になりますが…阪神爆弾 送っておきますね」といったジョークを込めた投稿が盛んに交わされています。

甲子園に戻って、DeNA、広島との6連戦。初戦は西勇輝投手がマウンドに上がります。

   
43年ぶりセ記録更新の開幕9連敗に虎ファン嘆き「歴史的な瞬間に立ち会えて光栄」…自虐的な声も【阪神】
2022/04/03 16:32中日スポーツ

43年ぶりセ記録更新の開幕9連敗に虎ファン嘆き「歴史的な瞬間に立ち会えて光栄」…自虐的な声も【阪神】

厳しい表情で4回の攻撃を見つめる矢野監督(中央右)や井上ヘッドコーチ(同左)ら

(中日スポーツ)

◇3日 巨人9―5阪神(東京ドーム)

 阪神は9回に木浪と梅野の2者連続ソロ本塁打で追い上げたが届かず、開幕からの連敗が9となり、43年ぶりにセ・リーグ記録を塗り替えた。SNSでは「9連敗…えぐいな」「なんかもうここまでくると、開幕9連敗っていう歴史的な瞬間にファンとして立ち会えることを光栄にさえ思えてきた」「巨人が強すぎるだけ」など、虎ファンの嘆きなどが噴出した。

 初回に中田翔に満塁本塁打を浴びるなど、巨人に試合の主導権を握られ続けた。「(5日から)甲子園に帰って元気を取り戻せばよし、本当の開幕はここからだと思いたい」「逆に考えると、この状態で甲子園開幕して初勝利したらめっちゃ気持ちええんちゃうの笑」「でも最後に打線が粘りを見せた」とポジティブに前を向くファン。「指揮官が暗い顔してたらアカンって。また『矢野ガッツ』見せてほしい」と指揮官への激励も寄せられた。 


*お助け下さい。♪*
   

阪神、きょうこそ勝つで!開幕9連敗で止めろ、西勇輝! DeNAはロメロが先発…スタメン発表

◆JERAセ・リーグ 阪神—DeNA(5日・甲子園)

 【DeNAスタメン】

 1(中)桑原、2(右)楠本、3(一)佐野、4(二)牧、5(三)宮崎、6(左)関根、7(遊)大和、8(捕)山本、9(投)ロメロ

 【阪神スタメン】

 1(中)近本、2(遊)中野、3(左)糸井、4(右)佐藤輝、5(一)大山、6(三)糸原、7(捕)坂本、8(二)小幡、9(投)西勇

☆打ちました。‼4番佐藤輝が初ホーマーです。しかも2ランです。♪☆


【阪神】おまたせ今季初勝利!帰ってきた今季初甲子園で10連敗阻止 西勇輝完封、佐藤輝明1号
[2022年4月5日20時55分]

御立ち台の佐藤と西投手。
202204050000857-w500_1 (1) 

阪神対DeNA 1回裏阪神1死一塁、佐藤輝は右越え2点本塁打を放つ(撮影・上山淳一)阪神対DeNA 1回裏阪神1死一塁、右越え2点本塁打を放つ佐藤輝(撮影・前田充)阪神対DeNA DeNAを完封、ガッツポーズの西勇(撮影・前岡正明)阪神対DeNA 1回裏阪神1死一塁、右越え2点本塁打を放ち、糸井(左)に迎えられパフォーマンスを見せる佐藤輝(撮影・前田充)阪神対DeNA DeNAを完封、ガッツポーズの西勇(撮影・前岡正明)阪神対DeNA 6回表DeNA2死一塁、宮崎を空振り三振に仕留め、雄たけびを上げる西勇(撮影・前田充)DeNAに勝利し喜ぶ阪神ナイン(撮影・上山淳一)阪神対DeNA DeNAに勝利しハイタッチする阪神ナイン(撮影・上山淳一)阪神対DeNA DDeNAに勝利しスタンドのファンにあいさつする阪神矢野監督(右)ら(撮影・上山淳一)ファンの歓声に手を振って応えるヒーローの阪神佐藤輝明(撮影・上山淳一)

<阪神4-0DeNA>◇5日◇甲子園

阪神はセ・リーグワースト記録を更新していた開幕からの連敗を9で止め、今季初勝利を飾った。
阪神が連敗を9で止めた。阪神は初回、中野の適時打と佐藤輝の2ランで、幸先良く3点を先制する。続く2回裏には、相手の暴投の間に1点を加え、リードを広げた。投げては、先発・西勇が9回無失点の快投。今季初勝利を完封で飾った。敗れたDeNAは、投打ともに振るわなかった。
今季初めての甲子園ゲーム。4番佐藤輝明内野手(23)の今季1号2ランがネガティブな空気を吹き飛ばした。1回、2番中野拓夢内野手(25)の右前適時打で先制。さらに1死一塁、4番佐藤輝が右腕ロメロの初球、内角148キロを右翼席に運んだ。
開幕から4番を任される今季は10試合目、40打席目で待望の初アーチ。甲子園では21年6月20日巨人戦以来、289日ぶりの1発が一気に今季初勝利を呼び込んだ。

前日4日には藤原崇起オーナー(70=阪神電鉄会長)が早くも代表取材に対応していた。すでに今季限りでの退任を表明している矢野燿大監督(53)について、シーズン最後まで指揮を託すのかという質問に「当然の話です」と即答。球団トップが事態の沈静化を図る中、この日は投打ともに主力が意地を見せた。

今季2試合目の先発となった西勇輝投手(31)は20年9月17日巨人戦以来の完封勝利で今季初白星。開幕10試合目、虎がようやく落ち着きを取り戻した。


開幕9連敗の阪神ベンチ裏ゴタゴタ全情報!コーチ選手が矢野監督にソッポ、内部崩壊の兆候
「スアレスの穴が大きい。戦力ダウンは必至だ」

 阪神は3日の巨人戦に敗れ、セ・リーグ史上ワーストを更新する開幕9連敗。試合終了直後、足早にベンチ裏へと消えた矢野燿大監督(53)は開幕前からこうボヤいていたという。阪神・矢野監督「途中休養」まっしぐら…“後ろ盾”が球団人事で親会社復帰し孤立無援

■笛吹けど踊らず

 指揮官の懸念はいきなり開幕戦で露呈した。

 抑えに指名した新助っ人右腕のケラーが大炎上。7点差からの逆転負けを喫し、チーム全体が意気消沈。出足からつまずいたことが9連敗の大きな要因となっているが、このままなら矢野監督の途中休養も時間の問題だ。

 矢野監督はキャンプイン前日に全体ミーティングで今季限りでの退任を表明。フロントや一部の首脳陣、選手は事前に知らされていたようだが、阪神OBは、「負け続けることで案の定、求心力が低下しているようだ」と、こう続ける。「この日の試合後、『(5日からの)甲子園から出直しだ』と選手にハッパをかけた井上ヘッドは開幕5連敗した広島戦後も、『下を向かず、タイガースらしく明るくワイワイやろう。それを勝ちにつなげよう』とゲキを飛ばした。しかし、肝心の総大将(矢野監督)がベンチで借りてきた猫のように精気を失っている。この日も、北川打撃コーチが円陣を組むシーンがテレビ中継に映し出されたものの、声を張り上げていたのはコーチだけ。『笛吹けど踊らず』とはまさにこのことです」

■ケラー抑えで意見相違も

 その首脳陣も、矢野監督が今年で辞めることで、「次の監督は誰になるのか」「来年は誰をコーチに呼ぶのか」と人事のことが気になっているのも事実。今年で辞める監督に対して必死になって付いていくのか、との疑問もある。前出のOBが言う。

 「それで言えば、ケラーの守護神抜擢を巡って、矢野監督と投手コーチとの間で意思疎通が図れていたのか、疑問を感じます。ブルペンを預かる金村投手コーチはケラーの抑えについて、3月22日、23日の二軍戦で連投テストさせた上で最終決定するとしていたが、矢野監督は22日に1試合投げただけで抑え起用を明言した。金村コーチはもともと、八、九回はセットアッパーや抑えの経験者が担うべきとの考えがあり、ケラーの起用に慎重だったようです。実際、ケラーは3月上旬に来日したばかりで、開幕前の実戦は4試合、3回3分の2しか投げていなかった。調子が万全ではなく、2試合連続で打ち込まれた。しかも矢野監督はその2試合だけでケラーに見切りをつけて二軍に落とし、代役には抑え経験がない4年目右腕の湯浅(22)を指名した。こんな起用をしていたら、コーチの信用を失いますよ」

選手間でもなかなか意思統一が図れない様子が見受けられる。この日、5点ビハインドの六回に2ランを放った糸井はベンチに迎えられるや、本塁打を打った際に授与される「虎メダル」を左手に持ったまま首にかけず、厳しい表情を崩さなかった。


 1日の巨人戦で矢野監督は、攻守に精彩を欠いた遊撃の中野を「気持ちを感じない」として四回の守備から懲罰交代させた。試合後、一部主力選手間で首脳陣抜きの緊急ミーティングを行い、丁々発止、意見をぶつけ合ったそうだが、泥沼から抜け出せない。
 阪神は3日の巨人戦に敗れ、セ・リーグ史上ワーストを更新する開幕9連敗。試合終了直後、足早にベンチ裏へと消えた矢野燿大監督(53)は開幕前からこうボヤいていたという。

 矢野監督はキャンプイン前日に全体ミーティングで今季限りでの退任を表明。フロントや一部の首脳陣、選手は事前に知らされていたようだが、阪神OBは、「負け続けることで案の定、求心力が低下しているようだ」と、こう続ける。

「この日の試合後、『(5日からの)甲子園から出直しだ』と選手にハッパをかけた井上ヘッドは開幕5連敗した広島戦後も、『下を向かず、タイガースらしく明るくワイワイやろう。それを勝ちにつなげよう』とゲキを飛ばした。しかし、肝心の総大将(矢野監督)がベンチで借りてきた猫のように精気を失っている。この日も、北川打撃コーチが円陣を組むシーンがテレビ中継に映し出されたものの、声を張り上げていたのはコーチだけ。『笛吹けど踊らず』とはまさにこのことです」

「退くことが起爆剤に」
意気消沈する佐藤輝ら虎ナイン(C)日刊ゲンダイ
「矢野監督に対するフロントのバックアップ体制にも問題がある」とは、放送関係者。

「矢野監督が今季限りで辞めるとわかっていたからか、補強に消極的だった。メジャーとの争奪戦になったスアレスの引き留めに失敗すると、中軸を担い、後輩選手の面倒見も良かったサンズまで放出した。しかし、補強したのはケラー、ウィルカーソンの2投手と、ソフトバンクを戦力外になった左腕の渡辺だけ。野手は一人も取らなかった。カネをかけなかった要因は、昨季から2年契約を結んでいるロハス(250万ドル=約3億円)、アルカンタラ(200万ドル=約2.4億円)、チェン(前同)という3人の高額年俸助っ人が足かせになっているから。彼らが全く活躍しない上に、1年契約で残留させたマルテも開幕から精彩を欠き、右足コンディショニング不良で二軍落ち。この日の巨人戦で今季初先発し、4失点KOされたガンケルも、キャンプから度重なる腰痛に悩まされている。編成、国際担当の責任も大きいですよ」

 2010年、開幕から低迷が続いていたヤクルトの高田繁監督は「進むも地獄、退くも地獄だ」と嘆き、「俺が退くことでチームの起爆剤になれば」と5月下旬に途中休養した。

 小川淳司ヘッドコーチが監督代行に就任するや、チームは10連勝を飾るなど最大19あった借金を完済。最終的に4つの貯金をつくった。

 両チームとも他球団と比べて戦力が枯渇していないことは共通している。矢野監督の決断やいかに──。 

*1月31日。キャンプイン前日に今季限りでの退任を表明した。前代未聞の発表に当然、賛否両論あった。「賛」は結果で証明するしかなかったが、想定を超える、悲劇的な発進となった。

来年指揮を執らない監督に、やらせる意味はあるのか-。強い逆風、雑音も出てくる。しかし関係者の話を総合すると、球団サイドは、矢野監督をシーズン途中で休養させたり、解任する考えを、まったくもっていないことがわかった。


セ界初の開幕8戦8敗の矢野阪神 初勝利なるか 先発は今季初登板のガンケル

 グラウンドに姿を見せたガンケル(撮影・田中太一)

 「巨人-阪神」(3日、東京ドーム)
ドロ沼の連敗が続き、阪神はついにセ・リーグ初となる開幕から8戦8敗となった。何としても初勝利を挙げて、甲子園開幕戦となるDeNA戦に向かいたい。

 先発マウンドに上がるのは来日2年目の昨季9勝3敗の成績を残したガンケル。腰の張りで出遅れていたが、前回登板した3月27日のウエスタン・中日戦では四回途中1失点、計69球を投げて態勢を整えてきた。「自分の持ち味でもある、丁寧に低めに投げることを心掛けたい」と好調・巨人打線に挑む。

 右足のコンディション不良でマルテが抹消された打線は前日と同じく3番・糸井、4番・佐藤輝、5番・大山がクリーンアップを務める。この日のスタメンマスクは梅野。マルテに代わって1軍に昇格したドラフト6位・豊田(日立製作所)はベンチスタートなった。

見どころ
巨人の先発はルーキーの赤星。プロ初登板となった3月27日の中日戦では、勝ち星こそつかなかったものの6回1失点5奪三振と堂々たる投球を披露した。この一戦でもしっかりと試合をつくり、プロ初勝利を手にしたい。対する阪神の先発はガンケル。故障で出遅れていた助っ人右腕は、27日の二軍戦で4回途中1失点と順調な調整ぶりを示している。一軍のマウンドでも好投を見せ、連敗中のチームに流れを呼び込めるか。
「巨人-阪神」(3日、東京ドーム)

 

阪神がセ・リーグワーストの開幕9連敗 また2被弾&守備のミス なすすべなく並ぶ負の記録
「巨人9-5阪神」(3日、東京ドーム)

 阪神が開幕から9連敗を喫し、1979年のヤクルトを抜いてセ・リーグワースト記録を更新した。借金9は矢野政権下では最大となり、借金17でシーズンを終えた18年10月以来、4年ぶりとなった。

 初回の4失点が重かった。今季初登板した先発のガンケルが安打と四球で1死満塁のピンチを招くと、中田に左翼へ満塁本塁打を運ばれた。助っ人右腕は4回4失点で降板。「何とかチームに勝ちを呼び込む投球がしたかったけど、フォームもボールもなかなかうなくいかなかった。何とか修正したかったけど、それもできず悔しい投球になったよ」と肩を落とした。早々に追いかける展開となった中、打線は新人右腕の赤星に苦しめられた。五回まで無得点。5点を追う六回に糸井が右翼へ2ランを放ち、反撃ムードを作ったものの、右腕に崩れる気配はなく、7回4安打2失点の好投を許した。


 さらに七回には守備のミスから失点。2死満塁からウィーラーが三遊間へ放った打球を捕った中野が二塁へ送球するもオールセーフに(記録は適時内野安打)。続く吉川の打球は左飛かと思われたが、左翼糸井がスライディングキャッチを試みるも捕球できず、左前の走者一掃3点二塁打で突き放された。

 今カードは3試合全てで初回に一発を浴びるなど、ことごとく試合の主導権を握られた。巨人戦の同一カード3連敗は20年8月18日から20日以来、シーズン9連敗は07年4月28日・広島戦から5月9日・巨人戦以来。球団ワーストのシーズン12連敗、プロ野球ワーストとなる開幕12連敗も意識せざるを得ないほど、厳しい敗戦となった。


開幕9連敗 阪神・矢野監督「俺らの野球やるしか」「大きく変えられること浮かばない」


 今3連戦はいずれも先発ピッチャーが序盤に失点を喫する苦しい展開に。「立ち上がりは、みんな難しいんやけど、ここまでの流れの中で。流れと相手バッターの調子も、もちろんガンケルも分かっていることだから。丁寧にというのもあるし、それが逆に攻めていくというところが減ってしまい、そこをつけ込まれたってことかな」と慎重さが悪い方向に出たと分析した。

 七回には守備のミスも絡んでアルカンタラが4失点。勝ちパターンの一角として期待する右腕の乱調にも「制球っていうか、変化球がもうちょっとしっかり腕を振ってボールが切れる形にならないと、変化球もほとんど振らせられるような、空振りを取ったのは中田の空振りぐらいで。なかなか空振りは…反応させられてないんで。真っすぐはある程度、そこそこなのかなと思うけど、結果的にそれでカウントが苦しくなっているんで。状態的にはまだいいとは言えないよね」と苦しい胸の内を明かした。

 最終回に反撃の姿勢を見せたことに「それはもう、いつも一緒になっちゃうけども俺らの野球をやるしかないんで。『超積極的』とか『あきらめない』とか『挑戦する』とか。やっぱり今までそういうものを大事に戦ってきたんで。何か大きく変えられる事って、まあまあちょっと俺も浮かばないんで。だからこそ目の前の事に集中して、誰かに変えてもらうんじゃなくて、一人一人が『俺が変えてやる』っていう気持ちでね。もちろん俺もそうやし。そういうのをやっていくしかないのかなと思っています」と評した。

 5日からは本拠地・甲子園に戻る。前を向く姿勢が大事かの問いに「それはもうずっとだし。俺らの中でもだいじにしているし。でもこれだけ結果が出ないっていうことでね、さらにもっとやっていかないとという意識を持たないと」。その上で「もう今は何でもきっかけにしたいし。何でもプラスに捉えられるものはプラスに捉えていきたいと思うし。う~ん…なかなかこうね、もがき苦しんで、その中から成長していけるものをチームも俺も見つけていかないとダメなんでね。そう思っています」と語った。

山口絵美菜女流1級より3月30日付での退会届が3月29日付で日本将棋連盟に提出され、常務会にて受理しました。
現在進行中の棋戦については不戦敗となります


第72回NHK杯テレビ将棋トーナメント
出場女流棋士決定戦
第72回NHK杯テレビ将棋トーナメントに出場できる女流棋士はわずかに1人。その女流出場1枠をかけて、里見香奈女流四冠、西山朋佳女流二冠、加藤桃子清麗が熱い戦いを繰り広げる。前回に続き、西山朋佳女流二冠が二年連続の出場を果たすのか?里見香奈女流四冠、加藤桃子清麗が勝つのか?お楽しみに。激戦の結果里見女流4冠が出場権を獲得しました。


第一回戦。4月3日対戦します。木村九段が勝ち、次は佐藤康光九段と対戦します。
   
落合博満氏 新庄ビッグボス采配に困惑「日本ハムの野球は分かんない。何を考えているのか」

元中日監督で野球評論家の落合博満氏が3日、TBS系「サンデーモーニング」に出演し、今季ここまで1勝7敗と苦戦が続く日本ハムを率いる新庄剛志ビッグボスの采配について、「日本ハムの野球は分かんない。何を考えているのか、皆目見当がつかない」と、首をかしげた。

 開幕戦に抑え候補の北山をオープナー起用したが「先発ピッチャーが困る」と指摘。「だいたい自分で何試合目に投げるという予測を立てていて、それで開幕に臨んでいくわけだから。それが初っ端から中継ぎが先発して、じゃあ俺らはいつ投げればいいんだっていう感じにはなるでしょうね」と、分析した。打線についても「打順の組み方でもね、選手をみながら状態のいいものを使っていくっていうけど、ある程度固定していかないと、打線っていうのは線だから。線にならなくなっちゃう」と、厳しい見方を示した。

 奇想天外な言動で注目を集めるビッグボス。共演していた元DeNA監督の中畑清氏は「日本ハムが気になりますよね。発言している内容も、ちょっと監督として発言していい内容かなと。そういう感じはしますよね。『楽しめばいい』とか、そうじゃなくて『勝たなきゃいけない』というところをもうちょっと強調していかないと。選手、球団、全体的に、ファンも含め、それでいいの?というクエスチョンマークがつくような空気を作っちゃうと、まずいなと思う」と、指摘した。

◆セパ最下位チームへの「らしきお言葉」であるが、誰もわからないのが、普通だと思う。☆
   
【ヤクルト】高津監督、降雨中止「楽しみにされてた方も…残念」前日の本拠地初白星に勢い乗れず

<ヤクルト-DeNA>◇3日◇神宮

降雨のため午後0時10分、中止が決まった。

2日は山田哲人内野手(29)の通算250号本塁打と、村上宗隆内野手(22)のサヨナラ打で本拠地神宮で初白星。チームに勢いがついた中でのあいにくの中止に、高津臣吾監督(53)は「天気には勝てないですけど、せっかくの日曜日のデーゲームで楽しみにされてた方もたくさんいたと思うので。ちょっと残念ですね」と話した。

将官が次々と死亡し暴徒と化すロシア軍

<ベトナム戦争以降、米軍で命を落とした将官は1人だけだが、ウクライナ侵攻以降のロシア軍では既に5人ないし6人にのぼる。いったい何が起きているのか>

ウクライナ侵攻から1カ月弱で、ロシア軍はすでに前線で戦う将官を少なくとも5人失ったと、西側当局者が3月21日に発表した。通信障害と何十万人もの徴集兵を含むロシア軍の規律の欠如によって、前線に命令を伝えることが困難になっているためだ。

死亡したロシア軍将官は、そのほとんどが准将や少将など星1つあるいは2つの司令官で、少なくとも中将が1人含まれている。ロシア軍将官の死傷率は第2次世界大戦以来最も高いとみられている。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領の最高顧問を務めるミハイロ・ポドリアクは3月20日、ロシア軍将官6人が死亡したと述べ、侵略したロシア軍はウクライナでの戦いについて「完全に準備不足」だと主張した。

ロシア軍指揮官の死者数に関する欧米当局者の見積もりは、もう少し控えめだ。

西側情報機関の情報分析に詳しいあるヨーロッパの外交官は21日、フォーリン・ポリシー誌に、少なくとも5人のロシア軍将官が死亡していると語った。その主な原因は、電子通信機器の故障で指揮官の居場所を特定され、攻撃の標的にされたこと、さらに約20万人という大部隊(その多くは若い徴集兵)を命令に従わせるために、将官が前線に出向かざるをえなくなっていたことだという。

前線部隊が動かない
「彼らは最前線にいる部隊に命令を理解させるのに苦労している」と、この外交官は、最近の戦場での情報活動について、匿名を条件に語った。「指揮官は命令を実行させるために現地に赴かざるをえないため、通常では考えられないほど大きな危険にさらされている」。

この外交官によると、ロシア軍将官の死者数は、ウクライナに展開する部隊の司令官の5分の1(西側情報当局の推定では20人)に上り、軍の活動能力も低下しさらに行き詰っているという。「すべては軍の準備不足が原因だ」と外交官は言う。「何かをするために部隊に命じても、それが実現しない」

この戦争では、艦船同士の戦闘はほとんどないのに、海軍の上級将校が犠牲になっている。先日も、ロシア黒海艦隊のアンドレイ・パリー副司令官(少将昇進を控えていた)が、ウクライナ東部の包囲された都市マリウポリ郊外でウクライナ軍に射殺された。


6つの州で合わせて11の村の首長がロシア軍に拘束か キーウ州では遺体で発見も
4/3(日) 20:03配信

ABEMA TIMES
ベレシュチュク副首相

 ウクライナのベレシュチュク副首相は「3日時点で、キーウ、ヘルソン、ハルキウ、ザポリージャ、ミコライウ、ドネツクの6つの州で、合わせて11の村の首長がロシア軍に拘束されている」と会見で述べた。

【映像】プーチン大統領、甲状腺に病気か?がん専門医が訪問

 国際赤十字委員会に通報し、拘束されたほかの民間人も含めて、拘束場所や健康状態を知らせるよう求めているという。ウクライナ政府は民間人の解放の交渉をロシア兵との捕虜交換の対象に加えているとしている。

 ロシア軍から奪還されたキーウ州のモティジン村では先月23日に拉致されたスヘンコ村長と夫の遺体が見つかったという。(ANNニュース)


許が連勝で優勝!【第1回テイケイ杯俊英戦決勝三番勝負第2局】

 25歳以下の棋士が参加する第1回テイケイ杯俊英戦(協賛:テイケイ株式会社)の決勝三番勝負第2局が、4月2日に東京都千代田区の「竜星スタジオ」で行われた。
 初代優勝を狙う許家元十段と芝野虎丸九段の対戦は238手までで白番の許が中押し勝ちを収め、2連勝で優勝を決めた。
 終局時刻は16時25分、持ち時間2時間のうち残り時間は黒番の芝野が1分、白番の許が2分だった 。


CIMG0005 (1)   CIMG0002 (1)    CIMG0004 (1) CIMG0003 (1)
今日4日は虫歯の治療でJRバスで歯科診療所へ行ってきました。根の虫歯は完全に治っていたので、また、欠けた歯も綺麗に装着されていたので、このままで冠をかぶせないでも大丈夫ということになり一件落着いたしホッとしました。
後は、明日の、内科の検査結果が問題です。なるようにしかなりませんので「明日を煩わず、ゆっくり寝る」ことにしました。
気温は10度もあった様ですが、春風が冷たくお腹が冷えました。


昨夜は気がかりで早く寝たせいか今朝4時に目が覚めて新聞を見てひと眠りした。9時に看護師の予診のを済まし先生に会う。ドキドキした。整腸剤は良く効いたことをあらかじめ看護師から聞いていたので、31日に検査した総合血液検査報告書を見て「全く食異常が見当たりません。」「全身の血清タンパクも健康状態の良さを物語っています。」「当面カメラ検査をする必要性はないと判断できます」「9月頃「特定検診」を受けて早めに異常を発見しましょう」という極めて安心できる内容で欣喜雀躍でした。私は、胃腸の癌を疑っていましたので、先生も私の心配を心得て答えて呉れたものと思います。その他の面では、完璧だとは言っていないのですね。皆様には、多大な心配をおかけいたし申し訳ありませんでした。「ありがとう」!
CIMG0005 (2)  CIMG0004 (2)  CIMG0003 (2)
コロナ禍のためか、最近は患者さんが病院に行くのを控えているようで、早めに終わり、丁度新札幌行きのバスが有り「眼科受診」をしました。何時もの網膜検査と眼圧と視力を図り、両眼とも1・0でした。特に、「左眼の逆さ睫毛」が相当良化していました。
左眼が時々痛むのですがといいましたら、1日2回だけの強いステロイド性の目薬を出してくれました。癌のことも報告しましたら「歩き方も大分良くなりましたし、おめでとうございます」と言われ嬉しかった。「薬局の「抗原検査室」は無くなっていました。


【速報】ロシア軍兵士1600人以上のリスト公表 ウクライナ国防省「戦争犯罪に直接関与」

ウクライナ国防省は、首都キーウ近郊のブチャで「戦争犯罪に直接関与した」とするロシア軍兵士のリストを公表しました。

ウクライナ国防省の諜報機関は、4日、ホームページで、ブチャでの「戦争犯罪に直接関与した」として、ブチャに駐留していたロシアの部隊の名前(第64自動車化狙撃旅団)を明らかにした上で、所属兵士リストを公開しました。

あわせて1600人以上、兵士の名前や生年月日、階級、パスポートナンバーなどが掲載されています。

ウクライナ国防省は「すべての戦争犯罪者が、ウクライナ市民に対して犯した罪のために裁判にかけられる」と非難しました。

ブチャでは、多くの市民の遺体が路上で見つかり、ゼレンスキー大統領が「大量虐殺だ」と非難し、国際社会からも批判の声が高まっています。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

コロナは収まるか?”今年の虎は強いかも?!

   
先日来の、豪雪とオミクロンの急増で巣ごもり生活が続き、冷蔵庫も寂しくなり、手首の骨折には、栄養補給も必要らしい。慌てて近くのスーパーに行くにもこの通りの、雪道である。雪壁に倒れかけて痛い腕と手首を支え無けねばなりません。日帰り温泉も、不定期な間引き運航で良くない噂も流れています。「まんぼう」で客足も遠のいたらしい。病を抱えた高齢者の生活を直撃しています。SSL化をしたせいか、パソコンも調子が悪い。岸田総理は「一日100万回のワクチン接種を」と言い。尾身苦論は「あまり心配はいらない」と、曖昧な苦論な嘘800回でごまかしている。終息は一息ついたばかりである。
「追記」(にほんブログ村)は今まで、広告が出てクリックが面倒でしたが、広告会社には気の毒ですが、手間が省け楽になり、久しぶりの改善と思いました。☆

2/12(土)北海道3280人感染 4日連続で3000人超 死亡者10人で2日連続2桁の死者数


2022年 2月12日 19:06 掲載


 きょう12日の北海道の新型コロナウイルス感染者数です。
 道内では、新たに3280人の感染が確認されました。
 4日連続で3000人を超えています。
 亡くなった方は10人で、2日連続で死亡者数が2桁となっています。

 【都市別】
 ▼札幌市…1656人
 ▼旭川市…134人
 ▼函館市…141人
 ▼小樽市…54人

 【振興局別】
 ▼空知管内…32人
 ▼石狩管内…414人
 ▼後志管内…72人
 ▼胆振管内…260人
 ▼日高管内…10人
 ▼渡島管内…97人
 ▼桧山管内…2人
 ▼上川管内…61人
 ▼留萌管内…1人
 ▼宗谷管内…8人
 ▼オホーツク管内…51人
 ▼十勝管内…149人
 ▼釧路管内…103人
 ▼根室管内…23人
 ▼その他…12人

 【クラスター発生】
 ▼札幌市
 小規模多機能型居宅介護事業所…17人
 小規模多機能型居宅介護事業所…11人
 老人福祉施設…6人
 グループホーム…10人

 ▼旭川市
 教育施設…9人

 ▼室蘭市
 医療機関…9人


札幌の感染1100人前後 7日連続で前週下回る 新型コロナ
02/14 09:33
 札幌市が14日午後に発表する新型コロナウイルスの新規感染者は1100人前後になる見通しとなった。市内の日別感染者が千人を超えるのは19日連続。1週間前の同じ曜日と比べると、7日連続で減少する見込み。市内の病床使用率は13日現在、42・4%となっている。


2月3日(木)に予定されておりました大成建設杯清麗戦 岩根忍女流三段-水町みゆ女流初段戦ですが、岩根女流三段が新型コロナウィルス陽性者の濃厚接触者に該当する可能性があり、現在、保健所の判断を待っている状況です。
 岩根女流三段の体調に変化は見られないものの、大事をとって本対局を延期とさせていただきます。


加藤桃子清麗
再挑戦トーナメント / 通過3名清麗戦について
主催
大成建設株式会社 公益社団法人日本将棋連盟
正式名称
大成建設杯清麗(せいれい)戦
タイトル称号
清麗
出場資格
現役女流棋士
対戦方式
予選:6勝通過・2敗失格
持ち時間
予選:各2時間(チェスクロック)
本戦:各3時間(チェスクロック)
五番勝負:各4時間(チェスクロック)
優勝賞金
700万円



清麗トーナメント
2月14日香川愛生女流3段と本田小百合女流4段が対局します。
本田小百合女流4段が勝ちました。


熾烈4番争い 阪神・佐藤輝明3安打 実戦4試合で打率・467

2/13(日) 5:00配信

サンケイスポーツ

九回、この日3安打目となる中前打を放つ阪神・佐藤=宜野座村野球場(撮影・安部光翁)

快音、止まらん! 阪神は12日、楽天との練習試合(宜野座)に3-0で勝ち、今春の対外試合で初白星を挙げた。「4番・三塁」でフル出場した佐藤輝明内野手(22)は右に左に4打数3安打と暴れ回った。大山悠輔内野手(27)と繰り広げる熾烈(しれつ)な4番争い。実戦4試合で打率・467と絶好調の大砲がまた一歩前進した。このまま最後まで突っ走る。主砲の座は譲らない!

【写真】4番を争う大山は先制打

耳に残る痛快な打球音が3度も響き渡った。やはり、この男は〝打線の中心〟がよく似合う。熾烈な4番争い。どんより曇った宜野座のグラウンドを明るく照らした佐藤輝が、主砲としての適性をまざまざと見せつけた。

「いい当たりがでたのでよかったです。(全方向にヒットが出たのは)いい傾向だと思います」

まずは先制した直後の一回1死一塁。楽天の先発左腕・藤井の外角球に逆らわず痛烈な左前打を放った。今季の実戦での対左投手初安打で勢いに乗ると、四回先頭の第2打席は、フルカウントから2番手・西口の低め133キロ変化球をすくい上げて右前へ。とどめは九回の第4打席。球場の隣にある宜野座高出身、大卒2年目右腕・内間の149キロ直球をとらえた。打球は左中間方向を鋭く弾む中前打。塁上をにぎわすたびに、今キャンプ最多1200人のファンから割れんばかりの拍手がわき起こった。

5日の紅白戦(宜野座)を皮切りに始まった大山との4番争い。ここまでの対外試合は交互に4番を任されている。11日の日本ハム戦(名護)では、「4番・大山」が3打数2安打だったのに対し、「3番・佐藤輝」は4打数無安打。後れをとるわけにはいかなかった。

負けじと放った快音の嵐で、佐藤輝は今季実戦4試合の打率・467(15打数7安打)、1本塁打、2打点。対する大山は打率・455(11打数5安打)、1本塁打、2打点と4番争いは白熱の様相を呈している。佐藤輝自身は「特にそこ(4番)にこだわり、特別意識はなくて、しっかりランナーがいたらかえすことに集中しています」と固執することはない。ただ、ハイレベルな競争は互いの刺激となり、それがチーム力の向上につながるはずだ。

さらに、この日はもう一つの〝競争〟へ思いがメラメラと燃え盛った。今季の実戦で初めて「三塁」で先発し、フル出場。軽快な動きでゴロをさばいた。基本線は右翼の佐藤輝だが、近大時代に本職とした三塁への挑戦はあきらめていない。ここでも、最大のライバルは大山だ。「しっかり練習して奪い取るくらいの気持ちでやっていきたい」と決意を言葉に込めた。

好調を維持する若き4番候補に、矢野監督も「練習の内容はずっとよくなっているから楽しみにはしている」と期待は尽きない。まもなく折り返しを迎える2年目の春季キャンプ。佐藤輝は手応えを存分に感じている。

「練習でもしっかりとらえることに、よりフォーカスしている。いい状態かなと思います」

虎の4番も、ホットコーナーもつかみ取る。輝きを増す佐藤輝のバットが、宜野座に快音を奏で続ける。(原田遼太郎)


★雨の特打に拍手

雨もしたたるいい〝4番〟にファンもくぎ付けだった。佐藤輝は試合後、個別特打を敢行。途中からグラウンドは土砂降りの雨に見舞われたが、スタンドには多くの虎党が残って、その一挙手一投足を見つめた。雨にぬれながら、ときおり大きな拍手で大砲を鼓舞。期待と視線を一身に受け、佐藤輝は約40分間、黙々とバットを振り込んだ。

☆佐藤輝は、元が三塁手が専門である。2年目のジンクスは昨年後半に既に終わっている。今年はジンクスはないも同然だ。大山も、刺激を受けて成長するでしょう。☆



フィギュア=羽生引退の憶測否定、JOC「発表会見ではない」

[北京 13日 ロイター] - 日本オリンピック委員会(JOC)は13日、フィギュアスケート男子の羽生結弦が北京で記者会見を開くと発表したことで引退の臆測が広がっている状況を受け、発表会見ではないと補足する対応に追われた。

JOCは、北京冬季五輪の個人種目で4位に終わった羽生が14日夕方に30分間の記者会見を実施することをメディアに通知。このニュースが報じられると、交流サイト上ではすぐさま現役引退や婚約の発表もあるのではないかといった臆測が広がった。

JOCはそうした状況から補足のメールを出し、今回の記者会見は各メディアから個別の取材申請が数多く寄せられ、その手配が難しいことから設定したものと説明。選手側から何かを発表するための会見ではないとし、臆測での報道を控えるよう求めた。

2014年と18年の冬季五輪で金メダルを獲得した羽生は試合後、今後について少し考えたいと語っていた。


北海道・南富良野町長を逮捕 道の駅再編工事で官製談合の疑い
2/14(月) 12:31配信


毎日新聞

南富良野町の池部彰町長

 北海道南富良野町が発注した道の駅再編工事の一般競争入札を巡り、入札情報を業者側に漏らしたとして、道警捜査2課は14日、池部彰町長(72)を官製談合防止法違反容疑で逮捕した。捜査関係者への取材で判明した。落札した業者関係者のほか、業者との仲介役も逮捕しており、道警は非公表の情報が漏えいした経緯を追及する。

 南富良野町は高倉健さん主演の映画「鉄道員(ぽっぽや)」のロケ地。「幌舞駅」として登場するJR幾寅(いくとら)駅などを有する観光地として知られる。

 捜査関係者によると、池部容疑者は、同町幾寅の「道の駅南ふらの」の再編工事に関し、2021年6月18日に実施された機械設備工事の一般競争入札で予定価格などを業者側に漏らして談合し、入札を妨害した疑いが持たれている。「有我・飯塚特定建設工事共同企業体(JV)」が1億2290万円で落札し、予定価格1億2551万円に対する落札率は98%だった。

 関係者によると、入札直前の同年6月、池部容疑者がこの入札に関与する「官製談合」と指摘する匿名の投書が複数箇所に寄せられ、落札予定業者の名前も記されていたという。入札直後の町議会で、この問題を追及された池部容疑者は「関与したということはございません」と否定していた。

 池部容疑者は町財税課長や富良野消防署南富良野支署長などを経て00年に初当選して現在6期目。【谷口拓未、土屋信明】



ウクライナ在留の日本人は150人 政府、即時退避を呼びかけ

毎日新聞 2022/2/14 12:24(最終更新 2/14 12:25)

 
 松野博一官房長官は14日午前の記者会見で、ロシアによる軍事侵攻が懸念されるウクライナに、日本人が11日時点で約150人在留していると明らかにした。「既に一部の航空会社が運航を停止しており、近日中にも全ての航空便の運航が停止される可能性がある」と警告。「商用便が運航している今、ただちに退避することを勧告している」と強調した。

 松野氏によると、日本の在ウクライナ大使館は同国内の日本人に対し、領事メールや電話で即時退避を呼びかけている。大使館も14日以降、一部を残して館員の国外退避を始める。


「米欧は動けないだろう」 プーチン氏の狙い ウクライナ危機の深層

 
 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻に対し、米欧諸国は警戒感を急速に高めています。プーチン大統領は何を得ようとしているのか。もし、軍事侵攻が始まったら、米国やドイツなど各国はどんな対応ができるのか。研究機関のドイツ外交関係評議会(DGAP)で安全保障・防衛政策を研究するクリスティアン・メリング研究部長に聞きました。(ベルリン=野島淳)

 Christian Mölling 1973年生まれ。ドイツ外交関係評議会(DGAP)研究部長。専門は欧州・大西洋間の安全保障、防衛政策。ミュンヘン大で博士号(政治学)を取得。米国など国内外の研究機関を経て、2017年2月から現職。英王立防衛安全保障研究所(RUSI)などで客員研究員を務める。

「圧力かけ譲歩引き出す狙いか」
 ――ロシアのプーチン大統領は何を得ようとしているのでしょうか。

 「領土を少しでも手に入れ、自国に向けて力をアピールすること。さらに、ロシアは国境を好きなように動かせるが、米欧は好きなように動けないだろうと米欧側に示すことです」

 「プーチン氏は十数年前から、北大西洋条約機構(NATO)が東側に拡大し過ぎているとの懸念を示してきました。ウクライナが西側諸国に近づくのを防ぐために、ゼレンスキー政権を倒し、ロシアにとって都合のいい政府をつくるため、軍事的な緊張を高めているのです」

欧米とロシアの主張は?
 米国などの情報によると、ロシアは昨年11月ごろからウクライナ南部のクリミア半島や、同国東部の国境近くに10万人規模の軍を集めているとみられる。バイデン米大統領が「彼(ロシアのプーチン大統領)は動くと予想する」と述べるなど、欧米側はロシアがウクライナに攻め込むとの懸念を強めている。

 これに対してロシアは、ウクライナを攻撃するつもりはないが、国内のどこに軍を置くかを決めるのは自分たちの権利だと主張している。そのうえで、ロシアの近くの国で軍の訓練をしたり、軍事施設を置いたりしている米国やほかの北大西洋条約機構(NATO)加盟国の方こそ、緊張を高めている、と反発している。

本当にロシアはウクライナに侵攻するのか
 1月に入り米国は、ロシアがウクライナ東部で「偽旗作戦」を実施するための工作員を準備配置したことを示す情報がある、と発表した。「偽旗作戦」とは、敵に成りすまして自軍に対して攻撃し、被害を受けたと見せかける偽装作戦のことだ。1月上旬にはウクライナ政府の多くの機関がサイバー攻撃を受けており、ロシアがサイバー攻撃をさらに拡大する可能性も指摘されている。       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

今季限りで退任を表明した矢野燿大監督。札幌大荒れ模様。感染相次ぐ。囲碁の賞金。

お知らせ
☆今日から、私もSSL化にいたしました。不安がありますが頑張って見ます。☆

今日2月2日は、午前中が腹部エコーで、午後からが3回目のワクチン予約日でした。よほど、タクシーを呼ぼうかと思いましたが、足が弱って来たので、少しでも鍛え様と歩いて往来しました。忙しい日でした。ワクチンは、フアイザー製でもあり院内の通路は長蛇の列でした。私は既往症があるので、待機時間が30分でした。1-2回目と同じですね。注射を打ったとたん痛みが走り「これは、ヤバイ!」と思いましたが、10分ほどでやみました。別室で30分待機して帰宅した時間は、夕方でした。
良く、翌日が痛むと言われますが、以前頂いた頓服があるので大丈夫と思います。SSL化は最初はブラグインが機能しなくなり,大変でした。マイクロソフトが入り込み、写真の取り込みが難解で困ります。手首もまだ完全に治っていませんですので、左手で打ち込んでいます。皆様へのご訪問が遅れ大変恐縮ですがご理解のほどよろしくお願い致します。!

3日になり、注射を打った左腕が、少し腫れ思わぬ副反応が出ました。発熱が無いのが救いです。3回目は、強く反応しますねー。
在庫の頓服は、なるべく飲まず、様子を見ています。

オミクロン株、いま分かっていること 重症度やワクチン効果を解説
https://www.asahi.com/articles/ASPDG5K1ZPDGULBJ00J.html?iref=pc_photo_gallery_bottom

オミクロン株のスパイクたんぱく質のイメージ図。オレンジ色はヒトの受容体(左上の緑色の塊)や抗体との結合に関わると考えられる変異の場所。青色や水色はその他の変異の場所=CoVsurverを使って作図

オミクロン株、いま分かっていること
 世界で感染を広げている新型コロナウイルスのオミクロン株。感染力はどのくらい強いのか、かかっても重症になりにくいというのは本当か。3回目のワクチン接種の効果はどれほどか――。現時点でわかっていること、わかっていないことをQ&A形式でまとめました。新たな情報が明らかになるのに合わせて随時、更新していきます。オミクロン株、いま分かっていること 重症度やワクチン効果を解説

2022年2月3日 15時47分

オミクロン株のスパイクたんぱく質のイメージ図。オレンジ色はヒトの受容体(左上の緑色の塊)や抗体との結合に関わると考えられる変異の場所。青色や水色はその他の変異の場所=CoVsurverを使って

オミクロン株、いま分かっていること
 世界で感染を広げている新型コロナウイルスのオミクロン株。感染力はどのくらい強いのか、かかっても重症になりにくいというのは本当か。3回目のワクチン接種の効果はどれほどか――。現時点でわかっていること、わかっていないことをQ&A形式でまとめました。新たな情報が明らかになるのに合わせて随時、更新していきます。

オミクロン株に関する最新ニュースはこちら
オミクロン「重症化しにくい」 理由は細胞への「侵入経路」にあり?
日本でも確認 増加する「BA.2」系統とは
 Q 最近耳にするようになった「BA.2」とは?

 A 同じオミクロン株でも、ウイルスの遺伝子の細かい違いによって、さらに系統が分かれていて、それぞれを「BA.1」「BA.2」「BA.3」と呼んでいる。

 日本を含め、これまで世界で最も広まってきたのはBA.1系統だが、最近、海外のいくつかの国でBA.2が増えていることが報告されている。

 デンマーク保健省傘下の研究機関SSIによると、1月3週目の段階で検出された新型コロナのうち、65%をBA.2が占めた。もともとはBA.1が主流だったが、これに置き換わる形で広がっている。

 ほかにもフィリピンやインド、英国などでも検出割合が増えているとされる。検査をきめ細かくしている国ほど見つかりやすい面があり、この系統がどこで最初に発生し、どの地域でどの程度広まっているのかといったことはわかっていない。

 英健康安全保障庁は1月21日、BA.2系統を「調査中の変異株(VUI)」に指定したと発表。世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム事務局長も、2月1日の会見でBA.2を追跡調査していることを明らかにした。

 世界中でBA.2への懸念が高まっているのは、感染力が強いオミクロン株の中でも、より広がりやすい可能性があるためだ。

 デンマークSSIは1月26日、「予備的な推計によれば、BA.2の感染力はBA.1の1.5倍」などと発表した。

 英国の調査でも、感染者から家庭内の濃厚接触者に二次感染する割合がBA.2では13.4%と、それ以外のオミクロン株の10.3%より高いことが示されている。

 これまでのところ、BA.2に感染した人の重症度は、BA.1ととくに違いはないとみられている。

 デンマークでは当初、オミクロン株による感染拡大が1月末から2月上旬にかけてピークに達すると予測していた。だが、「BA.2の影響で、感染拡大は2月中もさらに続く可能性がある」とSSIの担当者は述べている。

 日本の国立感染症研究所は2月2日、BA.2が1月30日までに国内で47件確認されたと明らかにした。市中感染が広がっていると考えられている。今後のBA.2の広がりによっては、流行が長引いてしまうおそれもある。

 対策のかぎとなるのは、やはりワクチンだ。

 英健康安全保障庁によると、3回目のワクチン接種によってオミクロン株による発症を防ぐ有効性は、BA.2に対して73%、BA.1に対して63%と、差はみられなかった。

 デンマーク・コペンハーゲン大などのチームは1月31日、BA.2に関する研究結果を、専門家の審査を受ける前の「査読前論文」として発表した。

 その結果によると、BA.2に感染する確率は、たとえワクチンをうっていてもBA.1より高く、BA.2は免疫をすり抜ける性質がより高い可能性が考えられた。

 一方、BA.2への感染者が家庭内で次の人に感染を広げる確率は、ワクチンを2回ないし3回接種した人では低下。BA.1への感染者が家庭内で感染を広げる確率よりもむしろ低かったという。

 たとえ自身のBA.2への感染を防げなかったとしても、ワクチンを2回ないし3回接種することで、それ以上家庭内で感染を広げにくくできる可能性を示す結果となった。

 なお、BA.2は海外の一部の検査ではオミクロン株かどうかを判別できず、「ステルスオミクロン」とも呼ばれた。ステルスには「見つけにくい」というニュアンスがあるが、国立感染症研究所によれば国内のPCR検査で検出が可能だ。

 ただし、オミクロン株の中での系統の違いを区別するには、ゲノム解析で遺伝情報のより細かい違いを調べる必要がある。

発症予防には3回目接種が効果的
 Q オミクロン株にどう備えたらいい?

 A 現段階では、3回目のワクチン接種を確実に、より早く進めることが最も重要だ。

 英健康安全保障庁は2021年12月31日、3回目のワクチン接種の有効性に関するデータを更新した。

 米ファイザー製や米モデルナ製の2回目接種から20週間たった段階では、発症予防でみたオミクロン株に対するワクチンの有効性は10%程度でしかなく、約60%かそれ以上に保たれたデルタ株に比べて大幅に低かった。

 それが、3回目の接種をして2~4週の段階では、効果は65~75%ほどに上昇したという。

 これは、単純に「100人のうち65~75人が発症を防げる」という趣旨ではなく、3回接種した人はそうでない人と比べ、オミクロン株に感染して発症する割合が65~75%低くなる、という意味になる。

 ただ、このデータだと、3回目接種後の有効性は、うってから10週間以上たった段階では50%ほどに落ちていた。

 3回目接種の有効性が、オミクロン株ではより早く低下する恐れがあり、4回目以降の接種についても検討の必要性を指摘する声が上がった。



東京都 新型コロナ 6人死亡 2万1576人感染確認 初の2万人超え
2022年2月2日 22時21分

東京都内の2日の感染確認は、初めて2万人を超えて2万1576人となりました。感染の急速な拡大で家庭内感染や施設内感染、自宅療養者や宿泊療養者など過去最多となる数値が相次いでいます。都の担当者は、「誰もが感染者や濃厚接触者になる可能性がある」と述べ、感染防止対策の徹底を強く呼びかけています。

北海道で道央を中心にまとまった雪 札幌でも積雪1メートルに迫る 雪かきに追われる市民「もう勘弁して」

北海道は道央を中心にまとまった雪が降り、札幌でも31日朝から大雪となっていて積雪は1メートルに迫っています。
 冬型の気圧配置が続き、石狩湾周辺で発達した雪雲が札幌周辺に流れ込み、断続的に強い雪が降っています。
 札幌市北区では朝から降り続いている雪のため、市民は雪かきに追われています。

 市民
 「本当にもう勘弁してほしいですけどね。大変ですよ、高齢ですから。上手にお付き合いするよりしょうがないかなと思って」
 「雪かきはきょう2回目。3回か4回いくんじゃない」

 31日午前11時現在の札幌の積雪は86センチとなっています。
 このあと夜にかけても断続的に強い雪が降り、8年ぶりに積雪が1メートルを超える可能性があります。

岸田首相「東京への緊急事態宣言 現時点では検討せず」
2022年1月31日 15時13分
東京都内の病床の使用率が都が緊急事態宣言の発出の要請を検討するとしている50%に迫る中、岸田総理大臣は去年夏に比べ重症者用の病床などは確保されていると指摘し、現時点で東京都を対象とする宣言の発出は検討していないという認識を示しました。

新型コロナの急速な感染拡大が続く中、各地で病床の使用率が上昇していて、東京都内では30日の時点で48.5%と都が緊急事態宣言の発出の要請を検討するとしている50%に迫っています。

これに関連し、岸田総理大臣は記者団に対し「緊急事態宣言やまん延防止等重点措置は病床のひっ迫度に重点を置いたレベル分類を参考にしながら総合的に判断するという考え方で臨んでいる」と述べました。

そのうえで東京都内では感染者数が多かった去年8月、新型コロナ患者用の病床は満床の状態だったものの、その後、確保を進めて稼働率を上げた結果、現在は新型コロナ患者用の病床全体で48.5%、重症者用で37.6%にとどまっていると指摘しました。

そして「重点措置などの効果をしっかりと確認し事態の推移なども見て総合的に判断するというのが国としての基本的な考え方だ。少なくとも現時点では緊急事態宣言の発出は国としては検討はしていない」と述べました。政府の新型コロナ分科会は、「医療のひっ迫の度合い」をより重視して5段階のレベルに分けて対策を行うとする新たな考え方を示しています。

分科会は、医療がどれだけひっ迫するかは各都道府県で異なるため、レベルの判断は都道府県が行うとしています。これを受けて内閣官房は、都道府県がどのレベルにあるか判断するための指標として「医療提供体制等の負荷」と「感染の状況」の2つを示しています。




◇くれぐれも手遅れにならないようにお願いをいたすところでございます。(蝸牛の歩み ⇒ 動きが遅い/動作がのろい)と言われないように。◆
山口真由さん 新型コロナ感染で「羽鳥慎一モーニングショー」欠席 25日に陽性確認
1/31(月) 8:39配信



 元財務省官僚で弁護士、信州大の山口真由特任准教授(39)が31日、月曜コメンテーターを務めるテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜前8・00)を新型コロナウイルス感染のため、欠席した。

 番組冒頭、MCの羽鳥慎一アナウンサーが「山口真由さんですけれども、1月25日に新型コロナの陽性が確認されまして、現在、療養期間中ということで今日はお休みでございます」と報告した。


【阪神】矢野燿大監督が今季限りの退任を電撃表明!「俺のためにもなるのかなという決断」
2022年1月31日 18時8分スポーツ報知

今季限りで退任を表明した矢野燿大監督

 阪神は31日、沖縄・恩納村内のホテルでキャンプイン前日のミーティングを行った。終了後に取材に応じた矢野燿大監督は「俺の中で今シーズンをもって監督は退任しようと」と衝撃の事実を表明。選手、首脳陣、スタッフにも重い決断を伝えた。

 昨シーズン中に球団から続投要請を受けている際に自らの進退については悩みに悩んでいたという。「自分の中でも色々考えることも多くて、決めたのはもちろんシーズン終わってからですけど。チームのためにも選手のためにも申し訳ないけど、俺のためにもなるのかなという決断で、決めた」と思いを吐露した。キャンプイン前日に監督が退任の意向を表明するのは、異例。阪神では、2003年の日本シリーズ開幕前々日に当時の星野仙一監督がそのシーズン限りでの退任を表明しているが、他球団を含めてもキャンプイン前という時期の退任表明は過去に例がない。

 シーズンの順位に関係なくチームを去ることになる指揮官の下で、阪神は2005年以来、17年ぶりのリーグ優勝を目指すことになる。

12歳・張さんプロ入り、現役最年少の棋士に 囲碁女流、4月から
2022年1月30日 05時00分 (1月30日 05時01分更新)

報道陣の取材に答える張心治さん。左は父の張栩九段、右は母の小林泉美七段=29日午後、東京都千代田区の日本棋院で

 囲碁の日本棋院は二十九日、女流採用試験の最終戦を行い、小学六年の張心治(ちょうこはる)さん(12)が六勝一敗で一位を決めた。四月にプロ入りし、中学一年の仲邑菫(なかむらすみれ)二段(12)に代わって現役最年少の棋士となる。
 張さんは張栩九段(42)と小林泉美七段(44)の次女。姉の張心澄(ちょうこすみ)初段(15)に次ぐプロ入りで、曽祖父の故木谷実九段から四代続くプロとなる。泉美七段の父が小林光一名誉棋聖(69)、母が故小林礼子七段で、礼子七段の父が木谷九段。
 張さんは「うれしい。まだ実力不足なのでもっと強くなりたい」と話した。張さんは東京都出身。この後、審査会、常務理事会の承認を経て正式に採用が決まり、四月一日付でプロとなる。


「囲碁女流棋戦」
女流本因坊戦

藤沢里菜四段 
第40期 優勝者
藤沢里菜四段
1981年設立
共同通信社 他主催
優勝賞金 550万円

女流名人戦
藤沢里菜五段
第32期 優勝者
藤沢里菜五段
1988年設立
日本棋院主催
優勝賞金 700万円

女流立葵杯

藤沢里菜四段
第8期 優勝者
藤沢里菜四段
2014年設立
日本棋院主催
優勝賞金 700万円

女流棋聖戦

上野愛咲美四段
第25期 優勝者
上野愛咲美四段
1997年設立
日本棋院主催
優勝賞金 500万円

扇興杯女流最強戦
藤沢里菜五段
第6回 優勝者
藤沢里菜五段
2015年設立
日本棋院主催
優勝賞金 800万円

テイケイ杯女流レジェンド戦

青木喜久代八段
第1回 優勝者
青木喜久代八段
2021年設立
日本棋院主催
優勝賞金 200万円

国内で行われている7大棋戦を含む主な棋戦のご紹介です。

2021年12月28日現在
棋聖戦
s000385 (3)
井山 裕太九段
第45期 優勝者
井山 裕太九段
1976年設立
読売新聞社 他主催
優勝賞金 4500万円


名人戦
井山 裕太九段
第46期 優勝者
井山 裕太九段
1974年設立
朝日新聞社 他主催
優勝賞金 3100万円


本因坊戦
井山 裕太九段
第76期 優勝者
井山 裕太九段
1939年設立
毎日新聞社 他主催
優勝賞金 2800万円


王座戦
井山 裕太九段
第69期 優勝者
井山 裕太九段
1952年設立
日本経済新聞社 他主催
優勝賞金 1400万円

天元戦


関 航太郎八段
第47期 優勝者
関 航太郎八段
1974年設立
新聞三社連合 他主催
優勝賞金 1300万円

碁聖戦
井山 裕太九段
第46期 優勝者
井山 裕太九段
1975年設立
新聞囲碁連盟 他主催
優勝賞金 800万円


十段戦


許 家元八段


許 家元八段
第59期 優勝者
許 家元八段
1961年設立
産経新聞社 他主

優勝賞金 700万円


井山、11年連続賞金王 囲碁

2022年1月31日 16時30分

 囲碁の日本棋院と関西棋院は2021年の公式戦の賞金ランキングをこのほど発表し、井山裕太名人が2位の一力遼九段に3倍強の大差をつける1億3385万円を獲得し、11年連続11回目のトップとなった

【2021年獲得賞金・対局料ベスト10+2(想定)】
順位 名前 額 クラス 主な実績 昨年順位
1位 渡辺明 8500万円 名人 名人、棋王、王将、棋聖挑戦 2位
2位 豊島将之 8200万円 A級 前竜王、王位挑戦、JT杯優勝 1位
3位 藤井聡太 6850万円 B1 王位、叡王、棋聖、(竜王) 4位
4位 永瀬拓矢 4400万円 A級 王座、竜王挑決、王将挑戦 3位
5位 羽生善治 3150万円 A級 前期竜王挑戦、竜王1組4位 6位
6位 斎藤慎太郎 2800万円 A級 名人挑戦、NHK杯準優勝 –
7位 木村一基 2200万円 B1 王座挑戦 8位
8位 糸谷哲郎 1900万円 A級 棋王挑戦 –
9位 菅井竜也 1800万円 A級 銀河戦優勝 –
10位 稲葉陽 1800万円 B1 NHK杯優勝 –
11位 佐藤康光 1500万円 A級 王座挑決、棋王戦ベスト4 –
12位 佐藤天彦 1500万円 A級 NHK杯ベスト4、竜王1組5位 –
(※敬称略)
(※カッコ内は期間内未加算のタイトル)
(※開催前のタイトル戦は対局料のみ加算)

第1位は名人、王将、期王の3冠をいずれも防衛し、棋聖戦にも挑戦した渡辺明名人となっている。

第2位は前期の竜王を獲得し、王位戦に挑戦、JT杯で2連覇を達成した豊島将之九段となっている。今期賞金王となれば3年連続の1位となる。

第3位は王位、棋聖を防衛し、さらには叡王・竜王も奪取して四冠となった藤井聡太竜王が入っている。

以下、王座を防衛し、王将戦挑戦や竜王戦・棋聖戦挑決にも進出した永瀬拓矢王座、前期竜王戦挑戦の羽生善治九段と続いている。

なお本ランキングは2022年度のJT杯出場資格の対象(今期優勝者・タイトル保持者含む上位12名)となっている。

藤井聡太竜王6996万円で2021年賞金ランキング3位
2/3(木) 17:31配信


日本将棋連盟が3日、「2021年獲得賞金・対局料ベスト10」を発表した。藤井聡太竜王(19=王位・叡王・棋聖との四冠)は6996万円で3位。4554万円で4位だった20年から2442万円アップした。1位は8194万円を獲得した渡辺明名人(37=棋王・王将との三冠)。

 賞金ランキングは以下の通り(【 】内は2020年の獲得額と順位/単位は万円、金額は推定)。

1、渡辺明名人 8194(8043 【2】)

2、豊島将之九段 8145(10645 【1】)

3、藤井聡太四冠 6996(4554 【4】)

4、永瀬拓矢王座 4821(4621 【3】)

5、羽生善治九段 3236(2491 【6】)

6、斎藤慎太郎八段 2567(1338 【16】)

7、木村一基九段 2245(2338 【8】)

8、糸谷哲郎八段 1876(1502 【11】)

9、稲葉陽八段 1703(1395 【14】)

10、菅井竜也八段 1674(1445 【13】)


1/31女流王位戦挑戦者決定リーグ 中井女流六段-甲斐女流五段戦(東京)の対局延期について
更新:2022年02月01日 10:08


1月31日(月)に予定しておりました女流王位戦挑戦者決定リーグ(中井広恵女流六段-甲斐智美女流五段戦)は、中井女流六段より発熱の症状があるとの申し出があり、特例措置で本対局を一旦、延期といたしました。
延期の日程は中井女流六段の体調を確認して決定する予定です。

北大路欣也がコロナ感染で入院 発熱、喉に違和感
2/2(水) 21:01配信

北大路欣也

俳優、北大路欣也(78)が新型コロナウイルスに感染したことが2日、分かった。所属事務所が発表した。

北大路は先月31日に発熱し、喉に違和感もあったため翌1日に東京都内の病院でPCR検査を受検。陽性と診断された。熱、喉に違和感があることから事務所は「医師、保健所とも相談し、総合的な判断のもと入院することになりました」と報告した。

「今後も医療機関・保健所の指示を仰ぎながら、回復に専念するとともに、私どもとしましては、より一層感染拡大防止に努めてまいります」とつづっている。


第7期叡王戦本戦のトーナメント表が発表されました!
honsen (7)

杉本昌隆八段、600勝(将棋栄誉賞)を達成

更新:2022年02月01日 10:10


杉本昌隆杉本昌隆八段(53歳)が1月28日(金)に関西将棋会館で行われた第72期ALSOK杯王将戦 一次予選(主催:毎日新聞社・スポーツニッポン新聞社、特別協賛:ALSOK)で阪口悟六段に勝ち、57人目となる公式戦通算600勝(将棋栄誉賞)を達成いたしました。

杉本昌隆八段 600勝達成時成績
1094戦 600勝 494敗 勝率0.5484



石原慎太郎氏が死去 89歳 東京都知事や運輸相など歴任
2022年2月1日 13時51分

東京都知事や運輸大臣などを務め、芥川賞作家としても知られる石原慎太郎氏が、1日、亡くなりました。89歳でした。
 
石原慎太郎氏は、昭和7年に神戸市で生まれ、一橋大学在学中に小説『太陽の季節』で芥川賞を受賞しました。
「太陽族」という流行語も生まれ一躍、文壇の寵児(ちょうじ)となりました。

弟は俳優や歌手として活躍した昭和の大スター、石原裕次郎さん。
自民党幹事長を務めた伸晃氏と衆議院議員の宏高氏、俳優で気象予報士の良純氏の父親です。

石原氏は、執筆活動を続けながら昭和43年の参議院選挙で自民党から初当選し、4年後には衆議院議員に転身して通算9回の当選を果たしました。
歯に衣着せぬ発言で知られ、環境庁長官や運輸大臣などを務めたほか、自民党の派閥横断的な政策集団、「青嵐会」の主要メンバーとしても注目されました。

平成元年には、自民党総裁選挙に立候補し、敗れました。

平成7年に勤続25年の表彰を受けた直後に衆議院議員を辞職しました。

このころ『「NO」と言える日本』を共同で執筆し、日米関係に対する考え方を鮮明にしたほか、裕次郎さんの生涯をつづった『弟』などを出し、話題となりました。

その後、平成11年の東京都知事選挙に挑戦した石原氏。
「石原軍団」も参加する選挙戦を展開して初当選しました。
在任中、▽有害物質を出すディーゼル車の規制、▽「新銀行東京」の設立、▽大手銀行への外形標準課税の導入など、独自の政策を次々と打ち出したほか、▽東京マラソンの実現を主導し、オリンピック誘致にも取り組みました。

また、中国に対する強硬姿勢を貫き、沖縄県の尖閣諸島を都が購入する考えを表明するなど国の外交問題にも影響を与えました。

平成24年10月、4期目の任期途中、突然知事を辞職して新党を結成。

当時、大阪市長で日本維新の会を率いていた橋下徹氏と手を結び国政に復帰し、2年後に引退しました。

引退後も石原氏は、執筆や講演などを精力的に行いました。
かつて痛烈に批判していた田中角栄元総理大臣を評価し、その生涯を一人称で記した『天才』は平成28年のベストセラーになりました。

また、平成27年の春の叙勲では「旭日大綬章」を受章しました。
石原氏は、1日、亡くなりました。

89歳でした。


石原慎太郎氏(89)が死去 4人の息子が取材に応じる
1日 17時44分
東京都知事などを務めた作家の石原慎太郎さんが亡くなりました。89歳でした。石原さんの4人の息子が取材に応じました。

午後5時前、取材に応じた4人の兄弟。石原慎太郎さんが膵臓がんを患いながら執筆活動を続けていたことを明かしました。

石原伸晃前衆院議員
「年末には、12月でありますけれども短編小説を取りまとめまして、大変良い上下巻の本が出来上がって喜んで、『これが俺の遺作だな』こんなこと話しておりましたけれども」

石原良純氏
「僕は石原慎太郎という人は作家だと思っておりますから、本当に最後、体が動かなくなっても短い時間、1時間2時間ですけど、その時間にワープロに向かってですね文字を打ち続けていた姿は、やっぱりまさしく文学者なんだなと。その分ですね、家庭人といいますか父親としては、かなりユニークな人だったと思います」



道内コロナ感染2660人 旭川で最多118人 2千人超7日連続 過去5番目の多さ
02/01 15:52 更新

 道などは1日、新型コロナウイルスに2660人が新たに感染したと発表した。道内の1日当たりの新規感染者が2千人を超えるのは7日連続で、過去5番目となる多さ。このうち旭川市発表分が再陽性1人を含む118人と最多になった。死者の発表は前日に続いてなかった。

 旭川市以外の発表者別の新規感染者は、札幌市が1467人(うち再陽性53人)、道が858人、函館市が171人、小樽市が46人(同1人)。

 道内の感染者は延べ9万4974人(実人数9万4094人)となった。死者は1502人。


●渡辺明名人 VS ○八代弥七段

第35期竜王戦1組ランキング戦、2月2日(水)は、渡辺明名人VS八代弥七段戦が東京・将棋会館で行われ、八代七段が110手で渡辺名人に勝ちました。
block01 (2)

藤井聡太竜王VS阿久津主税八段 第80期順位戦B級1組
更新:2022年02月03日 09:50


第80期順位戦B級1組 藤井聡太竜王VS阿久津主税八段 戦が、2月3日(木)に東京・将棋会館にて行われます。

先後が事前に決まっており、藤井竜王の先手です。

藤井竜王VS阿久津八段は、過去2回対戦し、藤井竜王の2勝0敗です。

藤井竜王は、今期の順位戦B級1組を現在8勝2敗としています。
阿久津八段は、今期の順位戦B級1組を現在3勝7敗としています。

この対局の模様は、ABEMA、名人戦棋譜速報、日本将棋連盟ライブ中継にてご覧いただけます。藤井が勝てば9勝2敗となる一方、稲葉が敗れると7勝4敗となるため、藤井の2位以内が確定し、最終局を待たずにA級昇級が決まる。決着は3日夜になる見通し。【武内亮】

      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

愈々CSが始まります。藤井3冠は4冠王が近い。!

 
銀杏の木が黄葉して綺麗ですが、我が胃腸は不調で洒落にもなりません。体重が4kもおちたら女性なら嬉しい話と思うでしょうが、私はスグ癌かと疑う癖があるのです。コロナで暫らく「特定検診」が停止されていたので胃腸検査をしていなかったのです。鳥越苦労で終われば幸いなのですがね~~。汗)

愈々今日からセ・パ両リーグともクライマクスシリーズが始まります。

阪神エレジー


西が8で苦になり  マルテはまるで打てません

サンズは三途の川へ  佐藤は、甘くて三振記録

的が外れて  矢野の矢もつきおれた  

今期は16年ぶりのリーグ優勝を逃しまた来期に持ち越しました。
今日は14時から甲子園で巨人と対戦です。先発は、虎が高橋で、対巨人井は16イニング無失点を続けている最高の投手です。相手はエースの菅野です。序盤に打ち込まれることが多くなった今季は早く1点をもぎ取ることが勝利の方程式です。悪いですが、巨人の絶対的4番の岡本選手がけがで出られないということは有難いです。長打1発で負けることが怖いからです。阪神は盗塁は日本一を争いますが、長打では巨人の半分です。原監督は早めのリリーフを考えているともいますが、阪神は高橋遥人に掛けています。抑えのスアレスまで虎の子の1点を守る野球です。2番手は青柳、ガンケルという布陣です。連勝でガンケルをヤクルトに回したいものですね^^☆


阪神、菅野撃ちへ現状ベストオーダーで勝負 大山、佐藤輝明はベンチ濃厚
球団初の下克上日本一で悔しさを晴らす。

屈辱の最終戦V逸から10日。CSファーストステージの開幕前日会見に臨んだ矢野燿大監督(52)が目を見開いた。「シーズン最後まで優勝争いをしましたが、本当に悔しい思いをしました。この悔しい思いを何とか短期決戦の中で、全員でやるというのがタイガースの野球。その野球をファンの皆さんに見ていただいて、元気を感じてもらう、そういうシリーズにしていきます」。ひと言ひと言に、力がこもった。

シリーズのキーマンに挙げたのは、会見に同席した近本だった。「やってくれるんじゃないかなと思っています」。シーズン終盤に右太もも裏を負傷したが、3日の練習試合で実戦復帰。スタメン出場のメドが立った。6日の巨人との初戦は3番起用が濃厚だ。チャンスメーク、そして走者のかえし役としても期待された背番号5は「まず初戦どう勝てるか、どうやって点を取るかがすべてだと思っている」と気合十分。エース菅野と対決する初戦の重要性は、十分理解している。
6日のスタメンはシーズン終盤から存在感を示す島田や、菅野からプロ1号2号を放つなど“キラー”の木浪らが並ぶ可能性が高い。状態の上がらない大山、佐藤輝、梅野らはベンチスタートが濃厚。苦肉オーダーとも言えるが、相性も考慮して両打ちのロハスを含む左打者6人を並べ、現状ベストの対菅野打線で臨むことが濃厚だ。
▽阪神木浪(CSに向けて)「どこでもいける準備はできているので、監督が『行け』と言ったところで、思い切ってチームを勢いづけられるようなプレーができるようにやっていきたい」
◆阪神のCS セ・リーグが導入した07年以降に8度進出。うち6度でファーストステージ(S)敗退と、苦戦が続く。公式戦3位だった19年はファーストSでDeNAを退けたが、ファイナルで巨人に敗退。唯一の日本シリーズ出場は公式戦2位だった14年の1度で、3位広島、優勝の巨人に6戦負けなしで突破した。巨人とのファイナルSでは抑えの呉昇桓が4連投し、チームは4連勝。CSのMVPに輝いた。

阪神・高橋遥人は悔しい6回3失点“巨人キラー”が無念の降板


 「セCSファーストS・第1戦、阪神-巨人」(6日、甲子園球場)

 阪神・高橋遥人投手(25)が6回6安打3失点で降板。今季1勝0敗、16イニング連続無失点中と得意としてきた巨人戦で悔しい投球となった。

 三回までは完全投球。四回1死から広岡に左前打を打たれながらも、続く坂本を二ゴロ併殺打に打ち取るなど抜群の投球を見せていた。

 しかし、五回先頭の丸に二塁内野安打で出塁されると、ここから1死一、三塁とピンチが広がってしまう。吉川尚に中前へ先制打を許してしまった。

 シーズン中は16イニング連続無失点、四回までは4イニング無失点で20イニング連続無失点の状況だったが、21イニング目に痛恨の失点。さらに、六回にはウィーラーに中堅フェンス直撃の2点二塁打を打たれて、さらに点差を広げてしまった。
「セCSファーストS・第1戦、阪神0-4巨人」(6日、甲子園球場)

 阪神は完敗を喫し、崖っぷちに追い込まれた。

 反撃ムードがしぼんだのは1点を先制された直後の五回。先頭のマルテが、この試合チーム初安打となる左前打で出塁。続く糸原の2球目に二塁へスタートを切った。しかし、ウエストしていた捕手・小林は悠々と二塁へ送球してアウトに。糸原の反応からヒットエンドランを仕掛けていたとみられるが、見事に読まれた。


矢野監督「作戦は不発。六回以降もチャンスを生かせず、零封負けとなった。矢野監督は「あれは外すっていうことは何か根拠が…。かなり高い確率でなければ外せないと思うんでね。こっちとして対策していきます」と、次戦を見据えた。



「2021 JERA クライマックスシリーズ セ」が6日に開幕。ファーストステージは巨人(3位)が阪神(2位)に敵地で快勝し、ステージ突破に王手をかけた。

 巨人は先発の菅野が4回パーフェクト発進。3点リードの6回は二死二、三塁のピンチを招いたが、3番・近本を遊飛に退けゼロを並べた。7回98球、2安打無失点4奪三振の快投。レギュラーシーズンは自己ワーストの6勝に終わったが、負けられない大一番で貫禄投球を披露した。

 打線は苦手にしていた阪神先発・髙橋を攻略。5回に4番・ウィーラーの犠打などで一死一、三塁の好機を作ると、7番・吉川が中前適時打を放ち先制。6回はウィーラーが中堅フェンス直撃の2点適時二塁打を放ち3-0とリードを広げた。8回もウィーラーの左前適時打でダメ押しの4点目。中盤以降に効率良く打線がつながった。

<パ・CSファーストステージ:ロッテ5-4楽天>◇第1戦◇6日◇ZOZOマリン

クライマックスシリーズ(CS)ファーストステージが開幕する。

ロッテ井口監督は大事な“開幕投手”を高卒2年目の佐々木朗希投手(20)に託した。3位楽天は則本昂大投手(30)が17年、19年に次ぎ3度目のCSファーストステージ初戦の先発を任された。



菅野と高橋は怪我人同士だが、菅野の気迫が勝っていた。高橋は球の切れが悪くバットに当てられた。阪神は一点が取れず、運も悪かった。明日に響かなければ良いのだが。菅野に負けたエレジーでした。

藤井聡太が4冠へ王手 竜王奪取なら“あらゆる意味”で棋士のトップになる理由

優勝賞金4320万円。将棋の竜王戦七番勝負の第3局が10月30、31日の両日、カラスなぜ鳴くの…の「七つの子」や、赤い靴履いてた女の子…の「赤い靴」などで知られる詩人、野口雨情ゆかりの老舗旅館、福島県いわき市の「雨情の宿 新つた」で行われた。(粟野仁雄/ジャーナリスト)
破竹の勢いの挑戦者、藤井聡太三冠(19=王位・叡王・棋聖)が93手で豊島竜王(31)に快勝して3連勝とした。早くも、11月12、13両日に山口県宇部市で行われる第4局に勝って竜王を奪取し、史上最年少の19歳3カ月で4冠になる可能性が出てきてしまった(最年少四冠記録は羽生善治九段(51)の持つ「22歳9カ月」)。

 なにしろ藤井は昨年夏、王位戦に初挑戦しながら木村一基王位(48)を4タテにして二冠目を奪っているのだ。

深浦九段に敗退の理由
 藤井聡太三冠の将棋はますます「盤石」になってきたようだ。ところが、この日の熱戦の最中だった日曜の昼にNHKで放映されたNHK杯トーナメントでは、藤井は深浦康市九段(49)に敗れてトーナメント敗退した(NHK杯対局の収録はずっと前だが、放映まで勝敗は「極秘」になっている)。深浦は王位3期の経験のある実力者とはいえ、テレビを見ていた限り、藤井はなぜか見せ場もなくあっさりと深浦に負けてしまったのだ。

 NHK杯は番組放映中での1時間半弱で勝負がつく早指し将棋である。

いつも勝将棋しか見ていなかったので、完敗して悔しがる藤井三冠の姿は、初めて見た感じがした。
 タイトル戦に初登場した頃の藤井は持ち時間の長い二日制の対局などでの時間配分が懸念材料とされていた。前半に持ち時間を多く消費し過ぎて終盤、秒読み将棋に追われてしんどくなっていたこともあった(だからこそ大逆転も目立ったのだが)。しかし、最近は落ち着いた時間配分をしている。この日の勝利では持ち時間を余していた。

(中略)タイトルホルダーの席次は、竜王を持っている棋士がトップ、次に名人。この二つは別格だ。竜王、名人、叡王、王位、王座、棋王、王将、棋聖の順に価値づけされ、複数持っている場合はこの順位から「席次」が決められる。最近、タイトルに昇格したばかりの叡王が上位にあり、伝統ある王将や棋聖が下位にあるのは意外だ。この順位は賞金額などによって変化するようだが。「席次」はタイトル保持者だけではなくすべての棋士(四段以上)に適用され、「座る位置」は細かく決められている。古くは「棋道五誓訓」の一つ「将棋は礼により始まり礼により終わる」という厳格な規律があるのだ。


昨日の阪神の完敗を暑気払いするため朝1で日帰り温泉で汗を流してきました。第2戦が間もなく青柳と高橋の先発で始まるところです。今日負けたら終わりですから、必死で頑張て欲しい。

鳥谷敬氏 自身の経験交え、3回の巨人逆転劇を分かりやすく解説「二遊間のエラーは点につながる」
[ 2021年11月7日 15:27 ]

クライマックスシリーズ ファーストステージ第2戦 阪神2ー3巨人 ( 2021年11月7日 甲子園 )

セCSファーストS<神・巨(2)>テレビ中継のゲストで甲子園を訪れた鳥谷 (撮影・奥 調)
Photo By スポニチ
 読売テレビ系列のCS中継にロッテで現役引退を表明したばかりの鳥谷敬氏(40)がゲストで出演。3回の巨人の逆転は、先頭・吉川の打球を中野がファンブルしたことから始まった。鳥谷氏は「先制して、ここからというところで先頭がエラーで出塁した。自分のときもそうだったけど、二遊間のエラーは点につながりやすい」と指摘した。折角2点目をたたき出した中野であったが、直ぐ先頭打者の遊撃凡打をフアンブルして丸のヒットで逆点された。


阪神終戦“CSで弱い虎”返上できず エラーから失点、残塁の山

8回途中で降板する岩崎(右)=撮影・飯室逸平

 「セCSファーストS・第2戦、巨人4-2阪神」(7日、甲子園球場)

 阪神が逆転負けを喫し、2連敗でCSファーストSでの敗退が決まった。シーズンを2位で終えながらも、3位の巨人に敗れ、今季は完全終戦となった。

 先取点を奪ったのは阪神だった。二回1死から久々に先発マスクをかぶった梅野が、中越え二塁打を放ってチャンスメーク。続く佐藤輝が「梅野さんがチャンスを作ってくれたので、絶対に打ちたいと思っていました」と高橋の直球を振り抜き、左中間へ先制の適時二塁打をマークした。

 しかし、直後の三回に守備のミスから試合をひっくり返される。青柳が打ち取った吉川の遊ゴロを中野がファンブル。その後に3連打を浴び、丸に逆転の右前2点適時打を献上した。青柳は三回途中5安打3失点(自責点0)でノックアウト。懸命な継投で勝利を目指したが、八回にダメ押し点を奪われた。大山のエラーから1死二、三塁とピンチが広がり、守護神のスアレスがウィーラーに中犠飛を打たれた。ビハインドが2点に広がった。

 拙守が失点につながり、打線は好機を作るも決定打が出ない。阪神の弱みが凝縮されたような一戦で、超積極野球を掲げていたはずの矢野監督も攻撃的な采配を実行しないまま、2021年の全日程が終わってしまった。

 CS出場9回のうち、ファーストステージ敗退は7度目。短期決戦の弱さも返上できなかった。
巨人の強さだけが目立ち、阪神はエラーから逆転されるペナントレースと同じケースであった。チャンスに打てない貧打が負けて当然と思った。特に4番マルテの満塁での凡退がブレーキでした。すべては終わりました。◆

阪神マルテ退団も ソフトバンクが獲得調査 今季22発&71打点
2021/11/8 3:00
西日本スポーツ
 ソフトバンクが阪神のジェフリー・マルテ内野手(30)の獲得調査を行っていることが7日、分かった。来日3年目のマルテは昨季終了後に結び直した阪神との単年契約が終了。来季の契約については現時点で流動的とみられ、球団は退団に備えて調査を継続する方針だ。

 2019年に阪神に入団したマルテは来日2年目まで日本特有の変化球攻めに苦しんだが、今季初めて規定打席に到達。リーグ8位タイの22本塁打、同8位タイの71打点と打撃主要2部門でトップ10入りした。過去3年間の通算出塁率は3割6分9厘と高水準で、魅力的な打者の一人となっている。

 藤本新体制で来季の王座奪回を目指すチームは、レギュラーシーズン終了後、新外国人の補強がない。ソフトバンクのキューバ出身野手、デスパイネとグラシアルは退団の可能性を含めて来季の去就が流動的。新たな大砲のリストアップも進めながら、マルテの動向を見守る方針だ。

ツイッターでフエークニュースと囁かれていましたが本当でした。既にサンズとエドワーズの退団が決まり、前半戦の立て役者と評価されたが、今CSでは勝利への貢献どころかブレーキ役でしかなかったので、納得のいく話と思う。ついでに2軍だけではなく1軍コーチ陣の入れ替えも頭に入れるべきだ。オリックスの藤井氏や野村克典氏のコーチ入団がうわさされている。聞捨てならぬのが、阪神の守護神右腕、ロベルト・スアレス投手(30)が国内球団も含めた流出の危機であることが29日、分かった。昨オフ2年契約を結んだが、2年目はスアレス側に選択権があり、11月中に交渉がまとまらなければ自由契約となり、争奪戦に発展する。米大リーグに加え、NPB球団への移籍も可能とみられ、矢野虎を支える2年連続セーブ王が来季は〝敵〟となる大ピンチだ。◆

阪神 カツノリ氏&藤井康雄氏に入閣要請 貧打解消&野村DNA注入へ

日本一への夢が絶たれた阪神が来季の巻き返しへ向けて、組閣人事に着手していることが7日、分かった。矢野燿大監督(52)の来季続投は既定路線となっている中で、新たにオリックスなどでコーチを歴任した藤井康雄氏(59)、楽天から退団することが決まっている野村克則育成捕手コーチ(48)に入閣を要請。藤井氏は阪神では異例となる1、2軍巡回コーチとして招へいするプランが浮上している。

 まさかのCSファーストS2連敗。シーズンで14年ぶりに勝ち越した巨人に下克上を許し、矢野阪神の2021年が終わった。試合後に矢野監督がチームの、そして自身のさらなる成長を誓った来季へ向け、球団は組閣作業に着手している。

 2日には一気に5人の2軍コーチが退団することを発表。新たな“血”を招き入れる必要がある状況で、白羽の矢を立てたのがコーチ経験も豊富な2人の指導者だった。

 藤井氏は阪急、オリックスでの現役生活と17年の指導者、スカウトなど合わせ33年もプロ野球界に身を置いてきた。現役時代には長らく打線の主軸を務め“ミスターブルーウェーブ”の異名を取ったことで知られる。

 02年の現役引退後は翌年からオリックスのコーチを計7年務め、T-岡田、吉田正らを育てた。さらに1軍打撃コーチなどを7年間務めたソフトバンクでは、柳田らを一流選手へ導いた実績がある。阪神では異例となる打撃部門での「1、2軍巡回コーチ」のポストを用意し、要請しているもよう。現役時代に歴代3位タイとなる通算満塁本塁打14本を放ち、シーズン代打満塁本塁打3本のプロ野球記録を樹立。勝負強さと長年のコーチ実績は今季、不振が長引いた佐藤輝や大山、将来の中軸候補である井上らにとって成長の手助けとなりそうだ。

 一方、楽天の野村育成捕手コーチは、今季限りで退団することが決まっている。現役時代にヤクルト、阪神、巨人、楽天を渡り歩き、引退後も巨人など複数球団で15年間、途切れることなくコーチとして実績を積んできた。

 昨年2月に他界した故・野村克也氏を父に持ち、熱心な指導と人柄の良さは高く評価されている。入閣が実現すれば、金銭トレードで巨人に移籍した03年以来、19年ぶりの阪神復帰となる。

 悔しさとともに一定の手応えも残った2021年シーズン。逆襲を誓う矢野政権4年目へ向けて、今後も組閣作業を進めていく。



阪神・梅野 FA権行使も検討 残留が基本線ながらも熟考の姿勢 流出なら日本一逃した虎にWショック
11/8(月) 5:00配信

スポニチアネックス

セCSファーストS< 神・巨(2)> 2回1死、梅野は中越え二塁打を放つ (撮影・平嶋 理子)

 ◇クライマックスシリーズ ファーストステージ第2戦 阪神2ー4巨人(2021年11月7日 甲子園)

 阪神の梅野隆太郎捕手(30)が今年5月に取得した国内フリーエージェント(FA)権を行使する可能性があることが7日、分かった。8年間、代えがたい経験を積んできたタイガースに残留することが基本線ながら、他球団の評価を聞きたい意向も本人は秘める。チームはこの日、クライマックスシリーズ(CS)ファーストステージ(S)で巨人に連敗し敗退が決定。今季125試合で先発マスクをかぶった正妻が「流出」となれば、ダブルの痛手となる。

 梅野が、プロ8年目でキャリアの大きな分岐点に立つ。手にあるのは、今年5月13日に取得した国内FA権。喜びも、苦難も経験してきたタテジマへの愛着もある中で、熟考し、決断を下す。

 関係者によれば、残留を基本線に、他球団の評価を聞いてみたい思いも秘めているという。1年目から大きな故障や長期離脱もなく1軍の舞台で体を張り続け、得た大事な権利。家族とも相談しながら、行使も視野に検討していくつもりだ。

後半は坂本の起用が多かったですね。梅野の調子も今一良くなかったが…

ロッテがファイナルステージ進出、山口、マーティン弾/ライブ速報詳細
[2021年11月7日17時16分]

<パ・CSファーストステージ:ロッテ4-4楽天>◇第2戦◇7日◇ZOZOマリン

シーズン2位のロッテが、10日からのCSファイナルステージ・オリックス戦(京セラドーム大阪)への進出を決めた。この日、3位楽天に引き分けて1勝1分けとなった。


日本ハム新庄監督が始動=秋季キャンプ視察―プロ野球
日本ハムの新庄剛志新監督が8日、沖縄県国頭村で行われている秋季キャンプを視察した。

 上下赤のジャージーで球場に到着すると、報道陣を前に「楽しみですね。まず身体能力、足のスピード、肩の強さをチェックする。後は球団の考えた流れで見ていきたい」と話し、笑顔を見せた。

 予定されていた練習メニューの前に、短距離ダッシュのタイム測定を行った。その後、低くて強い球を投げることを目的に、自動車の上に乗ったスタッフがバットで示した高さを目安に遠投をさせるなど、監督の色が早速見えた。


藤井三冠の今後の対局予定。
11月9日 ALSOK杯王将戦 挑決リーグ 羽生善治九段(囲碁将棋プレミアム有料・abemaプレミアム有料)
https://www.shogi.or.jp/match/oushou/71/hon.html
https://mainichi.jp/oshosen-kifu/211109.html

藤井聡太王位
王将戦挑戦トーナメント表
https://www.shogi.or.jp/match/oushou/71/hon.html
○-●

対局終了

羽生善治九段

藤井三冠4勝。羽生九段3勝2敗となりあと2勝で挑戦権を獲得出来る。

11月12・13日 竜王戦七番勝負第4局 豊島将之竜王(ABEMA)
11月16日 順位戦B級1組 松尾歩八段
11月19日 ALSOK杯王将戦 挑決リーグ 近藤誠也七段
11月21日 日本シリーズ決勝 豊島将之JT杯覇者(ABEMA)
11月24日 ALSOK杯王将戦 挑決リーグ 永瀬拓矢王座


【第3期 #大成建設杯清麗戦 五番勝負第4局】
#里見香奈 清麗 VS #加藤桃子 女流三段
里見香奈清麗に加藤桃子女流三段が挑戦する第3期大成建設杯清麗戦五番勝負は、第4局が11月9日(火)に関西将棋会館で行われます。棋譜中継も見られます。今期清麗戦では第1、2局を加藤女流三段が連勝しましたが、第3局は里見清麗が勝利しました。


加藤桃子女流三段
◆加藤 桃子(かとう ももこ)女流三段◆
1995年3月9日生まれ、静岡県牧之原市出身。安恵照剛八段門下。2019年、女流三段。女流棋士番号は67。

タイトル戦登場は18回。獲得は女王4期、女流王座4期の計8期を獲得した実績十分の実力者です。今年度の対局数や勝数ランキングなどで上位に食い込み、好調を維持しています。
現在の女流棋界八大タイトルは、里見清麗と西山朋佳女流三冠のふたりで分け合っています。本局に勝って二強を崩せるでしょうか。


大成建設杯清麗戦中継ブログ
開戦

10時45分頃、加藤女流三段が仕掛けました。後手が突き出しに応じずに△9四歩と突くと、▲5五歩△同銀左に▲4五銀と角頭を狙えます。山崎八段は「△5六同歩▲同金に△5一飛と対応するのではないか」と予想し、実戦もその手順で進みました。△5一飛は▲6四角に△6三銀の両取りを用意した一着です。


(山崎八段は継ぎ盤を動かして、関係者にわかりやすく解説する)

5三に歩を垂らした。☖5三同飛は☗6四角が飛車取り。☖5三同銀は☗4五桂が角銀両取りとなる。ただ放置するのも☗6四角をはじめ、先手が攻めを選べるところとなる。
山崎八段は☖5三同銀を示す。30分以上使って☖5三同銀と応じる。山崎八段が予想していた応対だ。

昼食休憩

図の局面で里見清麗が21分考えて12時となり、昼食休憩に入りました。ここまでの消費時間は▲加藤1時間30分、△里見1時間28分(チェスクロック使用)。昼食時の注文はともにイレブンからで、里見清麗が「ハンバーグAセット(ごはん少なめ、みそ汁)」。加藤女流三段が「ポークステーキ(デミグラスソース)、Cセット(ごはん、カップスープ)」。対局は13時に再開されます。角筋を変えておいてから6筋を突き出した。両取りはかなわない代わりに、後手の角を質駒にしながら、さばきを難しくさせる方針を打ち出した。
「この局面で昼食休憩ですかね。難しい局面なので、お二人とも昼食を早めに済ませて考えたいところではないでしょうか」(山崎八段)
控室には日本将棋連盟専務理事の脇謙二九段が訪れており、「里見さんが工夫を凝らしましたね。類型の少ない将棋で、判断の難しい戦いになっているように思います」と印象を述べた。

(潤)

 
対局再開
13時になって対局再開。里見はすぐに☖6五同歩と応じた。桂で取り返す。対して、銀をどこに逃げるか。☖6五同銀は☗同金で、先手の攻めに厚みが出てくる。
本局の使用駒は秀峰師作の水無瀬書。関西将棋会館所有のもので、タイトル戦での対局にのみ使用される高級な駒だ。

4五に桂を跳ねていく。次に☗5三桂右成が回れば、先手の押さえ込みが見えてくる。


14時頃の局面です。昼食休憩明け、5筋をめぐる攻防が繰り広げられています。上図は加藤女流三段が右桂を跳ねて▲5三桂右(左)成を狙った局面です。控室の検討では△5二歩や△5二金と桂成りを防ぐのは、先手が指しやすくなりそうと示されました。激しい変化として、△4五同銀右▲同銀△同銀▲同金△6六桂に(1)▲5三桂成△7八桂成▲同銀(変化図)が並べられました。
3筋を突き出す。☖3五同歩に☗3八飛と角を目標に動くことになりそうだ。
「悩んだときは、棋士はここに手がいきますね」(山崎八段)

靭公園
  
雨の大阪関西将棋会館から南に下ると、靭(うつぼ)公園という大きな公園があります。バラ園やテニスコートがあり、近隣のおしゃれなカフェではランチやスイーツを楽しめ、憩いの場として利用されています。
攻め続ける挑戦者

加藤女流三段の攻めが続きます。上図は▲5四歩と伸ばした局面です。△同銀▲同銀△同飛▲6五金△5七飛成と竜を作られますが、▲6一銀が返し技。以下、△7一金は▲2四飛△同歩▲3五角(変化図)が、▲7一角成△同玉▲7二金までの詰めろ竜取りで、技が決まります。

控室では、△5四同銀ではなく、△7四桂や△6六桂の攻め合いが示されました。
 
(タイトル奪取に向けて、積極的な指し回しを続ける加藤女流三段)

角筋を止めて辛抱。加藤は攻めをいったん諦め、息長く指す方針を見せている。ただし持ち時間はこの手で30分を切った。角取りに銀を出ていく。攻めの目標になりそうだった銀が、いまでは切り込み隊長となっている。7五に逃げた。☗7七角は☖7六銀☗6六角に☖3三角のぶっつけがぴったりになりそうだった。☖7四銀は☗8六角で千日手模様になる。回避するとすれば☖6一飛のような手だろうか。3三に角を引いた。☗2三飛成が生じるので大胆な手だが、そこで☖7六銀が厳しいと見ているか。
以下☗6六金は☖同角☗同角に☖6一飛が絶好だ。
山崎八段は☗5三歩成☖同歩☗5五歩を示す。数手前からの方針を継承した順で、粘り強く指す姿勢で相手の焦りを待つ戦術だ。

大胆な一手

時刻は17時を回り、里見清麗は△3三角と引きました。▲2三飛成を許す大胆な一手ですが、そこで△7六銀と出て攻め合いに持ち込めます。以下、▲6六金は△同角▲同角△6一飛▲1一角成△6六桂(変化図)が一例で、後手の攻めが厳しそうです。検討を進める山崎八段は「後手の飛車は受けに働いていますので、おそらく飛車は成らないでしょう」と予想しました。4分近く使って天王山に角を打った。
「局面だけを見ればここはもう先手を持ちたいです。押せ押せでもありますしね。ただ、残り時間の差が大きく、実戦的には時間がないのはきついかもしれません」(山崎八段)

このタイミングで角成りを決行。
「☗6四歩☖7四銀☗6七金引は先手の理想です。ただ☗6四歩には☖同銀☗同角に☖6一飛と暴れてくるのが分かっているので、かなり指しにくいです。ですので☗6七金引や☗1一角成になるかもしれないです」(山崎八段)
加藤女流三段、持ち時間を使いきる

上図は▲7五金と出て▲6四歩を狙った局面です。▲6四歩が入れば△7四銀▲同金△同歩に▲6三歩成が厳しい王手になります。上図から里見清麗は△6四歩と先受けして、加藤女流三段が持ち時間を使いきりました。ここからは1手60秒未満の着手となります。
里見清麗の勝利

終局時刻は18時40分、消費時間は両者☗4時間0分(チェスクロック使用)。これでシリーズ成績は2勝2敗となり、前期同様、フルセットとなった。第5局は11月17日(水)に、東京都渋谷区「東京・将棋会館」で行われる。

午前中、検査のため留守にいたします。よろしくお願い致します。!       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

国会解散。成長と分配とは?プロ野球優勝の行方。?!将棋。

【詳報】1051人が立候補を届け出 衆院選公示、朝にはミサイルも
衆議院選挙 きょうから全国各地で期日前投票始まるテレビ朝日系(ANN)751
 衆議院選挙が19日に公示されたことを受けて、20日から全国各地で期日前投票が始まります。

 2017年以来、4年ぶりの衆院選が19日、公示されました。今月31日の投開票に向けて12日間の選挙戦に入ります。各党の党首たちは何を有権者に訴えるのでしょうか。各党幹部や候補者の動きなどを追います。

08:30
立候補の届け出始まる
 衆院選が公示され、午前8時半から立候補の届け出が始まった。投開票は31日。小選挙区が289、比例区が176、合わせて465の議席をめぐって争われる。

☆今回の選挙は「政権選択」と言われています。野党5党が珍しく共闘体制で臨みます。安倍・菅・岸田政権の公約が受け入れないと思う人は二者択一で選択できます。「清き一票」を大切に投票へ行きましょう。☆

NEW !

【速報中】各地で党首が第一声 前幹事長が地元で語った出馬の理由

自民・二階氏「力合わせ立ち上がろう」
 自民党の二階俊博・前幹事長(82)は、地元・和歌山県御坊市の選挙事務所での出陣式で「私たちのかわいい子や孫の時代にこのままの和歌山でいいんですか? みんなで力を合わせて立ち上がろうじゃありませんか。出陣式後、報道陣から他のベテラン議員が引退する中での出馬について問われ、「地元和歌山への恩返し。まだまだやることがある」と語った。
和歌山をよくすることが日本のそれぞれの地方をよくすることになる」と訴えた。朝日新聞の集計によると、19日正午現在、小選挙区と比例区を合わせて980人が立候補を届け出ている。同日午後5時に締め切られる。

 政党別でみると、連立与党の自民党は315人、公明党は40人。野党側は立憲民主党が231人、共産党が122人、日本維新の会が94人、国民民主党が26人、れいわ新選組が19人、社民党が14人、NHK党が27人となっている。

 そのほか、諸派が19人、無所属が73

立憲・小沢氏、半世紀ぶり?に地元で第一声「大変厳しい」
 午前10時過ぎ、岩手3区から立候補した立憲民主党、前職の小沢一郎氏(79)が、半世紀ぶりとも言われる地元での第一声を上げた。

 おひざ元の岩手県奥州市水沢。小沢氏は政権交代の必要性を訴えた上で「(野党にとって)大変厳しい選挙。私自身、今回は大変厳しいと認識している。(地元での)第一声、本当に久しぶりのことで、何としても皆さまのお力をお借りしたい」と声を張り上げた。

 小沢氏は自民党時代も含め、仲間の候補者を応援するために、全国行脚するのが通例だった。地盤は「小沢王国」と言われ、17回連続当選を誇る。だが、今回も対決する自民党の候補の知名度も上がってきている。

 第一声に先立って報道陣の取材に応じた小沢氏は「(地元での第一声は)いつ以来かは分からないよ」。小沢氏と同世代の陣営幹部によると、「公示日に第一声で地元に来るのは、初当選した1969年の選挙以降では記憶にない。半世紀ぶりということになるのかな」と話していた。



共産・志位氏「政権選択の歴史的な選挙」
 共産党の志位和夫委員長は東京都新宿区のJR新宿駅前で街宣車の上に立ち、集まった聴衆を前に「今度の総選挙は国民の声を聞かない自民党と公明党の政権を続けるのか、野党共闘の力で国民の声が生きる新しい政権をつくるのか、政権選択の歴史的な選挙だ」と第一声をあげた。

 志位氏は「格差と貧困をひどくし、国政私物化疑惑にまみれ、コロナ失政で多くの犠牲を出した安倍・菅政権を引き継ぐ岸田政権に、この国の政治を任せるわけにはいかない」と指摘。

 ①第1は弱肉強食の新自由主義はもう終わりにして、命と暮らしを何よりも大切にする政治へのチェンジ②気候危機を打開し、地球の未来を守る政治へのチェンジ③ジェンダー平等の日本へのチェンジ④憲法9条を生かした平和外交へのチェンジ、の4点を列挙し、「野党がここまで本気の共闘の態勢をつくって総選挙を戦うのは、戦後の日本の政治史でも初めてのことだ。あなたの一票で政治は変えられる。あなたの一票で政権は代えられる」と訴えた。

N党・立花氏「閣外協力を首相に直談判」
 NHK党の立花孝志党首は、東京都渋谷区のNHK放送センターの前で「NHKをぶっ壊す」というお決まりのせりふとポーズで第一声を始めた。聴衆は少なかったがNHKに通勤する人が多く行き交っていた。

 「NHKをぶっ壊す」という公約について、立花氏は「物理的にNHKをぶっ壊していく、NHKの番組をつぶしてしまおうとかそういうことではない。NHKの受信料制度というか、今の営業方式をぶっ壊していくという意味だ」と説明した。NHKの前田晃伸会長が昨年12月の記者会見で、受信料契約のための戸別訪問を段階的に見直していくことを表明したことを挙げ、「あと一押しの状況になっていると確信している。NHKの被害の相談はどんどん減っている」と活動の成果を強調した。

 自民党との閣外協力について、「今回の選挙で少なくとも3議席、できれば4議席を取れれば、自民党と閣外協力できるように、岸田総理
に直談判している」と述べた。その上で、「岸田総理はスクランブル放送の実現に向けて動いてくれると確信をしている」とNHKのスクランブル放送化への自民党の協力に期待を示した。


国民・玉木氏「二つの大切なものを取り戻す選挙」
 国民民主党代表の玉木雄一郎氏は長崎市内で「今回の選挙は、この間傷ついた二つの大切なものを取り戻す選挙だ」と第一声を上げた。「一つは、コロナで傷ついた経済や暮らし、社会を立て直すこと。みんな懸命に、家族のため、子どものために、一生懸命働いてきた。でも実質賃金が下がり続けているのは、ひとえに経済政策が間違っていたからだ。積極財政に転換し、給料が上がる経済を実現する」

 会場となったのは、繁華街の一角にある公園。約200人の支援者が集まった。相手となる自民党候補は安倍晋三元首相の元秘書でもある。玉木氏の演説には立憲民主党と社民党の地元幹部も応援に駆けつけ、「対自民」の構図を印象づけた。


 玉木氏はこうした点も念頭に、「二つ目に我々が回復しなければならないのは、政治に対する信頼だ。ウソやごまかしが横行する政治をいくら続けても、国民の暮らしは良くならない。与党にはウソやごまかしをやめてもらう」とも訴えた。

立憲・枝野氏「一つの争点は、コロナ対策」
 立憲民主党の枝野幸男代表は松江市の岸公園で、宍道湖をバックに「10年ぶりに国民のみなさんに選んでいただける政権選択の選挙が、今日からスタートする」と第一声を上げた。

 枝野氏は「この選挙の一つの争点は、コロナ対策だ。水際対策を徹底しよう。PCR検査を増やそう。お願いだけでなく、補償はセットだ。後手後手にまわり続けて来た司令塔をしっかりする。首相と官房長官を中心とした強い司令塔をつくる」と表明。

 経済政策については「アベノミクスの9年間で暮らしは良くなったか。株価だけは上がったが、日本の経済は成長していない。私たちには日本を元気にする具体的なプランがある。『分配なくして成長なし』だ」と語った。

 最後は「当たり前を当たり前にしよう。まっとうな政治を取り戻そう。立憲民主党は、政権の選択肢となることができた。時代遅れになった政治を変えよう」と訴えた。

立憲・辻元氏「長期政権のうみ取り除く」
 立憲民主党の辻元清美副代表が地元の大阪府高槻市役所前で、新型コロナウイルスで亡くなった人たちに黙禱(もくとう)を捧げた上で、第一声をした。「勝ち組をみた政治から、庶民やしんどい人のほうを向いた政治に切り替える選挙にしたい」と訴えた。

 森友学園(大阪市)の国有地売却をめぐる財務省の公文書改ざん問題にも言及し、「隠す、ごまかす、責任を取らない不公正な政治を子どもに見せることができない。たまりきった長期政権のうみを取り除くには、政権を代えていただいて、みなさんと一緒に大掃除するしかない」と述べた。

  


NEW !
<横田教授の「コロナ」チェック>2カ月ぶり全道で増加傾向 宣言解除影響か
10/18 16:14 更新
photo_280x210 (4)
道内の1週間当たりの新型コロナウイルスの新規感染者数は8月下旬をピークに減少傾向が続いていましたが、10月中旬に入って2カ月ぶりに増加傾向に転じました。国の緊急事態宣言が今月1日から解除され、ちょうど2週間が経過し、人と人が接触する機会が増えた影響が出てきていると考えられます。制限を緩めている今こそ、一人一人の感染対策が重要になり、対策を徹底できるかが今後の状況を大きく左右します。直近1週間(10月11~17日)の日別の新規感染者数の平均は、札幌が前週比約2割増の13・7人となり、札幌以外は同2・4倍の13・0人と大幅に増えました。

詳細は↓
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/601297/

横田伸一(よこた・しんいち)1962年、東京都出身。札幌北高、北大理学部化学科卒。北大大学院理学研究科を修了後、住友化学工業生命工学研究所、住友製薬など民間勤務を経て、2000年、札幌医大医学部微生物学講座の講師に着任。13年から同講座教授。専門は微生物学、ウイルス学。
 

与野党、財源論置き去り=経済政策「分配」競い合い―衆院選【21衆院選】
10/17(日) 7:07配信

時事通信

衆院本会議で代表質問する立憲民主党の枝野幸男代表(右手前)を見る岸田文雄首相=11日、国会内

 与野党は衆院選(19日公示、31日投開票)の経済政策で、現金給付や減税など「分配」を競い合う。

【国会議員情報】枝野 幸男(えだの ゆきお)氏

 ただ、その裏付けとなる財源の議論は事実上置き去りのままだ。岸田文雄首相(自民党総裁)と、野党第1党である立憲民主党の枝野幸男代表は、いずれも赤字国債の活用に前向きで、借金頼みの姿勢が鮮明になっている。

 「財源はもちろん大事だが、経済を回し始める前から増税、財源の問題に手を付けると、経済そのものを壊してしまう」。新型コロナウイルス対策をめぐり、首相は15日夜の民放番組でこう指摘。その上で「今は緊急時だ。国債を使って思い切って財政出動する」と明言した。
選挙になると分配とやら「ばらまき」が効果的なようですね。所詮、税金で回収(循環)されるだけですがね。公示日は19日の様だが期日前投票は当日でしたよね~~。巷間、激戦で清き一票を入れに行かなくちゃね~~。
  CIMG0991 (2)
先日。10数年ぶりに「アサヒビール園」のロイン亭で焼き肉食べ放題に行ってきた。向かいが同じ敷地内のアサヒビール園の「はまなす館」でジンギスカン食べ放題やレストランがある。店内から白石区南郷通3丁目界隈を映す。「不要不急の外出の控え」で巣ごもり生活からようやく解放されて、人間に返った気分でした。笑)

【第71期 #ALSOK杯王将戦 挑戦者決定リーグ】

●豊島将之竜王 VS ○羽生善治九段

第71期ALSOK杯王将戦挑戦者決定リーグ、豊島将之竜王VS羽生善治九段戦が10月13日(水)に行われ、羽生九段が138手で豊島竜王に勝ちました。
10月13日。東京・将棋会館において第71期ALSOK杯王将戦・挑戦者決定リーグ戦▲豊島将之竜王(31歳)-△羽生善治九段(51歳)戦がおこなわれました。


準決勝第二局では藤井聡太三冠と永瀬拓矢王座が激突
第42回将棋日本シリーズJTプロ公式戦(主催:地方新聞11社)の準決勝第一局、豊島将之JT杯覇者(竜王)-渡辺明名人(棋王・王将)戦が10月16日に大阪府「丸善インテックアリーナ大阪(大阪市中央体育館) メインアリーナ」で行われます。

第42回JT杯将棋日本シリーズで、豊島将之JT杯覇者VS渡辺明名人の対局が10月16日(土)に行われ、豊島JT杯覇者が215手で渡辺名人に勝ち、決勝進出を決めました。

決勝では藤井聡太王位・叡王・棋聖-永瀬拓矢王座の勝者と戦います。

第42回将棋日本シリーズJTプロ公式戦のトーナメント対戦表。
 kisenhyo (3)
藤井3冠と永瀬王座は、11月3日に対局します。


古江彩佳がPO制し5勝目 最終R中止、富士通レディース
2021年10月17日 15時19分 (10月17日 15時25分更新)


 優勝トロフィーにキスをする古江彩佳=東急セブンハンドレッド
 プレーオフでウイニングパットを決めガッツポーズの古江彩佳=東急セブンハンドレッド
 富士通レディース最終日(17日・千葉県東急セブンハンドレッド=パー72)最終ラウンドは降雨によるコースコンディション不良のため中止。第2ラウンド終了時に通算12アンダーの132で首位に並んだ2人によるプレーオフ(3ホール)が実施され、2ホール目にバーディーを奪った古江彩佳が1アンダーで勝みなみを下し、昨年と統合された今季4勝目、通算5勝目を挙げた。
 3位以下は前日までの成績で、前週優勝の渋野日向子が3位。稲見萌寧と上田桃子が4位となった。



日本ハム 栗山監督退任を正式発表 「親分」こと大沢啓二氏の通算11年に次ぐ10年の長期政権に終止符
[ 2021年10月16日 13:45 ]

日本ハム・栗山監督
Photo By スポニチ
 日本ハムは16日、栗山英樹監督(60)が今季限りで退任すると発表した。球団では「親分」こと大沢啓二氏の2期通算11年に次ぐ10年の長期政権だったが、ついに終止符が打たれた。


10月17日。阪神先発秋山-広島先発、玉村。甲子園18:00
17日の広島戦(甲子園)に先発予定の阪神・秋山拓巳投手(30)が15日、鈴木誠也外野手(27)への雪辱を誓った。“鯉キラー”としてカープ相手に今季5勝しているが、主砲に一発を浴びた2試合はいずれも敗戦投手。気迫の投球で難敵を封じ込め、奇跡の逆転優勝へ望みをつなぐ。
予告先発
DeNA・京山―ヤクルト・金久保(横浜)

「速報」
ヤクルト 4-3 DeNA(7回裏、横浜)

ヤクルトがDeNAに快勝、まずは「M5」2位阪神に重圧かける
[2021年10月17日18時8分]

<DeNA3-7ヤクルト>◇17日◇横浜

ヤクルトがDeNAとのデーゲームで高卒4年目右腕の力投とそつのない得点力を発揮して快勝。この時点で優勝マジックを1つ減らして「5」とし、ナイターで広島戦(甲子園)を戦う2位阪神に大きなプレッシャーをかけた。


阪神・大山 4番復帰で勝つ 矢野監督明言、マルテ3番で打線復調期待

 明るい表情で打撃練習する大山(撮影・山口登)

 背中の張りで3試合連続欠場中の阪神・大山悠輔内野手(26)が17日・広島戦(甲子園)からスタメン復帰することが16日、決まった。甲子園での全体練習を見守った矢野監督は「明日、行こうかなと思ってます。4番で行くよ」と明言した。

阪神・近本 1番打つ!絶対に負けられない残り8戦「全部勝つ」

 大逆転Vへ負けん!阪神の近本光司外野手(26)が16日、甲子園での全体練習に参加し、残り8試合の全勝を宣言した。17日・広島戦からは甲子園で5連戦。矢野監督は同戦から大山を4番に復帰させ、近本を1番に戻すことを明言。今季は本拠地で打率・303と結果を残してきたトップバッターが、チームの勢いを加速させる。

 優勝への可能性が残っている限り、突き進むしかない。正念場となる甲子園5連戦を前に、近本が力強く全勝宣言だ。

☆仮に、阪神が残り8戦全勝して、勝率。・629でヤクルトが残り9戦をM6の6勝すると・633でヤクルト優勝。5勝4敗なら.・619で阪神優勝ですが、あくまで他力本願である。一つ負けるだけで勝利・592に下がるのだ。要するに「勝って兜の緒を締めよ」”虎の尾を踏ませることだ””全勝あるのみなのだ”。☆

阪神劣勢 頼みのマルテも不振 チャンスに一本出ず
3回、三塁ゴロに倒れるマルテ(撮影・田中太一)
 「阪神0-3広島」(17日、甲子園球場)

 阪神が打線の決め手を欠き、反撃のチャンスを生かせなかった。

 2点を追う三回。先頭の坂本が左前打で出塁すると、秋山の犠打で1死二塁とチャンスを広げた。続く近本は右前打。1死一、三塁の好機を作ったが、2番・中野が一ゴロに倒れると、2死二、三塁で3番・マルテは三ゴロ。一打同点の場面だったが、助っ人が18打席連続無安打に終わるなどあと1本が出なかった。

阪神・マルテが20打席無安打 攻守に精彩欠く 矢野監督「打球も上がってない」

3回、三塁ゴロに倒れるマルテ(撮影・田中太一)

 「阪神2-4広島」(17日、甲子園球場)

 阪神は打線が決め手を欠き、反撃のチャンスを生かせなかった。

 2点を追う三回には、先頭の坂本が左前打で出塁。秋山の犠打で1死二塁とチャンスを広げ、続く近本は右前打で1死一、三塁の好機を作った。だが、2番・中野は一ゴロ。2死二、三塁で3番・マルテは三ゴロに倒れた。

 マルテは、最終打席の八回先頭で鋭い打球を飛ばしたものの左翼ライナーに終わり、20打席連続無安打となった。失点には結びつかなかったが、九回には一邪飛を落球するなど精彩を欠いた。



広島鈴木誠也2冠見えた「振ったらたまたま当たった」3戦連発37、38号
[2021年10月17日22時37分]

阪神対広島 8回表広島2死、この試合2本目となる左越え本塁打を放つ鈴木誠(撮影・清水貴仁)
阪神対広島 8回表広島2死、鈴木誠にこの試合2本目となる本塁打浴び、打球をみつめる阪神の選手たち(撮影・清水貴仁)セ・リーグ本塁打3傑セ・リーグ3位争い

<阪神2-4広島>◇17日◇甲子園

2冠見えた!! 広島鈴木誠也外野手(27)が、3戦連発となる1試合2本塁打と敵地で暴れ回った。

2点リードの4回に左中間に37号ソロ。さらに1点差に迫られた8回には、再び左中間へ38号ソロを放り込んだ。本塁打はセ・リーグトップに1本差まで大接近。首位打者と本塁打王の打撃2冠を視界に捉えた。チームは10戦9勝の3連勝で、3位巨人に2・5ゲーム差。奇跡の大逆転CSへ、また大きく歩みを進めた。

   ◇   ◇   ◇


阪神西勇輝の復帰見通し立たず「様子見るしかないかなと」報告は「全然」
10/17(日) 5:00配信

日刊スポーツ

13日巨人戦、西勇は松原を二ゴロに打ち取った直後、自らベンチへ手を挙げて降板する(撮影・加藤哉)

阪神矢野燿大監督は出場選手登録を抹消された西勇輝投手の復帰時期ついて、見通しが立たないとした。

報告があったかと問われて「何も全然、全然。いったん、様子見るしかないかなと思っている。それ以上何もない。現状は」と明かした。ポストシーズンでの復帰も「それはちょっと今の段階でメドは立たない。抹消した段階では」と不透明だ。西勇は先発した13日の巨人戦(東京ドーム)で右肘の異変を訴え、1回2/3で降板。翌14日に登録を抹消された。


「ハンカチ王子」斎藤が引退登板、観客の拍手に涙…「最後なんだというのが信じられない」
2021/10/17 19:36
 日本ハム4―3オリックス(パ・リーグ=17日)――今季限りで現役を引退する日本ハムの斎藤が最終登板に臨んだ。1点リードの七回、2シーズンぶりとなる一軍のマウンドへ。フルカウントから投じた7球目はわずかに外れて四球になり、悔しそうな表情を浮かべた。打者1人で交代。観客から大きな拍手を送られてベンチに戻ると、涙を流した。

引退セレモニーで胴上げされる斎藤(17日)
 2006年に早実高校(東京)のエースとして夏の甲子園で優勝し、マウンドで汗をぬぐう姿から「ハンカチ王子」の愛称で注目を集めた。進学した早大でも活躍。ドラフト1位で11年に日本ハムに入団したが、プロではけがに苦しんだ。


西山朋佳女流王将VS里見香奈女流四冠 第43期霧島酒造杯女流王将戦三番勝負第2局 西山朋佳女流王将の勝利
更新:2021年10月19日 16:30

西山朋佳女流王将に里見香奈女流四冠が挑戦する、第43期霧島酒造杯女流王将戦三番勝負第2局が、10月19日(火)に東京都渋谷区「東京・将棋会館」で行われ、西山女流王将が110手で里見女流四冠に勝ち、1勝1敗となりました。

第3局は11月4日(木)に、東京都渋谷区「東京・将棋会館」にて行われます。


10月18日。今夜もあきらめず。
阪神先発伊藤将ー広島先発、九里。

見どころ
阪神は10月の平均失点が12球団最小の2.0と投手陣が好調だ。今日の先発・伊藤将も、月間防御率1.20と安定した投球を続けている。一方の広島は、10月の平均得点が12球団トップの4.6と打線が活発。月間打率.385の鈴木誠や同.333の坂倉らが、チームに勢いをもたらしている。昨日の試合では一発攻勢を見せた広島が勝利を手にしたが、今日の一戦ではどちらに軍配が上がるか。3番をロハスにしてはどうか?
矢野さんは頑固者でオーダーは昨夜と同じであった。佐藤輝が先発したのが革新的か?マルテが3番でした。汗)


阪神・佐藤輝、2カ月ぶり長打で先制点演出 坂本の犠飛で生還
2021/10/18 19:02

3回、三塁打を放つ阪神・佐藤輝=甲子園球場(撮影・甘利慈)

(セ・リーグ、阪神-広島、23回戦、18日、甲子園)阪神・佐藤輝明内野手(22)が4試合ぶりに「7番・右翼」で先発出場し、2カ月ぶりとなる長打を放って先制点を演出した。

三回先頭で打席に立つと、先発・九里の2球目、甘く入ったスライダーを引っ張り、右中間へ。相手の守備がもたつく間に全力疾走で三塁に到達した(記録は二塁打と右翼手の失策)。直後の坂本の中犠飛で生還し、先制のホームを踏んだ。


【八木裕 神眼スコープ】阪神は何がなんでもヤクルトの甲子園胴上げだけは阻止を!
2021/10/17 23:58
(セ・リーグ、阪神2-4広島、22回戦、17日、広島12勝10敗、甲子園)崖っぷちに追い込まれた矢野阪神。主砲として、代打の神様としてタテジマを引っ張ってきたOBでもある八木裕氏(56)=本紙専属評論家=は「18日からの3試合で集大成を見せてほしい。目の前での胴上げは何が何でも阻止しろ!」と〝最後のゲキ〟を飛ばした。

■集大成を18日からの3試合で見せてくれ! マジックが「4」になってしまった。ということは、19日からの甲子園での直接対決2連戦でヤクルトの優勝が決まる可能性がある。本拠地で、目の前で、胴上げを見せつけられる-。いい気分のはずがない。というより、選手として、これほどの屈辱はない。

「何がなんでも、甲子園での胴上げを阻止しろ。そのために、ことし1年頑張ってきた集大成を、18日からの3試合で見せてくれ!」

今、言えるとしたら、それぐらいしか思いつかない。ここまで来たら、こうすればいい、ああすればいい、誰を使え、こんな打線にしろ、というという具体的な策を語る段階でもないような気がするからだ。


試合を振り返って、全体的に言えることは、流れの悪さだ。先発・秋山は広島との相性も悪くなかったし、二回に林に一発を浴びた時点では単なる1失点だ。が、今の阪神打線は流れが悪く、それを敏感に察している秋山が慌ててしまった。これ以上、失点してはいけない、と。結果、宇草にもったいない一発を浴びてしまう。それでも5回3失点は決して責められる内容ではない。

近本が当たっていて、塁上を賑わすのに、後続がつながらず、なかなか点に結びつかない。3番・マルテは元気がないし、4番・大山が復帰しても起爆剤になれない。とにかく流れが悪いという表現しか思い浮かばない。

■少しでも「夢のある打線」で臨んではどうか ここまで来たら、一番近くで見てきた矢野監督以下首脳陣が、感じたことをそのままぶつけてもらうしかない。選手個々の状態をみても、今はベストの布陣を組むのは難しいから、少しでも「夢のある打線」という考え方で臨んではどうか。

選手も、開幕からずっと首位を走ってきたわけだから、すんなり負けるなんて、こんな悔しいことはないはず。1年間、努力してきたこと、頑張ってきたことを思い出し、すべてを18日からの3試合にぶつけてほしい。キャンプ以来、積み重ねてきたことを出し切って、何が何でも3連勝する。集大成を見せつければ、その先にある「夢」が再び見えてくる。
近本が当たっていて、塁上を賑わすのに、後続がつながらず、なかなか点に結びつかない。3番・マルテは元気がないし、4番・大山が復帰しても起爆剤になれない。とにかく流れが悪いという表現しか思い浮かばない。

阪神・伊藤将が球団新人左腕54年ぶり9勝目 2・5差で対ヤ2連戦へ

3回、先制のホームを踏み、伊藤将(左)とタッチを交わす佐藤輝(撮影・飯室逸平)
「阪神2-1広島」(18日、甲子園球場)

 阪神は、1点差を守り切って広島に勝利。首位・ヤクルトの試合がなかったため、あす19日からの直接対決2連戦を前にゲーム差を2・5とした。
 
 4試合ぶりに先発出場した佐藤輝の快音をきっかけに、先制点をもぎとった。両軍無得点の三回。先頭・佐藤輝は九里が投じた真ん中付近のスライダーを捉えた。鋭い打球は右中間を破り、一気に三塁へ。(結果は二塁打と失策)。無死三塁の好機を作った。続く坂本が放った中堅への犠飛で生還。8月19日・DeNA戦以来となる長打で先制点を奪った。


 1-0のまま迎えた七回には、先頭・糸原、ロハスが連打で出塁。佐藤輝の代打・島田は見逃し三振に倒れたが、続く坂本が左前打で1死満塁と好機を拡大する。伊藤将の代打・糸井が左犠飛を放ち、ほしかった追加点を奪った。
1-0のまま迎えた七回には、先頭・糸原、ロハスが連打で出塁。佐藤輝の代打・島田は見逃し三振に倒れたが、続く坂本が左前打で1死満塁と好機を拡大する。伊藤将の代打・糸井が左犠飛を放ち、ほしかった追加点を奪った。

 先発の伊藤将は、7回4安打無失点で9勝目。球団新人左腕では1967年に12勝を挙げた江夏以来、54年ぶりの快記録を成し遂げた。初回から五回1死まではパーフェクト投球。七回には坂倉が放ったライナーが左の臀部付近に直撃するアクシデントもあったが、すぐにマウンドへと戻り、快球を続けた。

 抑えのスアレスは42セーブ目で残り6試合で35セーブの広島・栗林が追いつけなくなったため、単独での最多セーブが確定した。


10月19日阪神先発青柳ーヤクルト先発奥川。
見どころ
ヤクルトの先発は奥川。前回登板の阪神戦では7回途中1失点で勝ち星を挙げており、ここまで対戦防御率1.99と抑え込んでいる。今日のマウンドでも相手打線を寄せ付けない投球を披露し、優勝マジックを減らすことができるか。対する阪神は糸原に注目。奥川からは対戦した5試合中4試合で安打を放つなど、計13打数5安打と当たっている。この一戦でも難敵攻略のキーマンとして快音を響かせ、リーグ制覇に望みをつなぎたい。阪神唯一の逆転劇の試合です。不動のオーダーで佐藤輝を使いを期待したいものを期待したいものだ。勝負強い糸原にも期待できます。負けたら即優勝は無くなるのだ。命がけで戦闘して欲しい。
阪神 11得点の猛打で首位ヤクルトに大勝!1・5差接近 青柳が単独トップ13勝目

4回、中野は適時打を放ちガッツポーズ(撮影・山口登)
 「阪神11-0ヤクルト」(19日、甲子園球場)

 阪神は、首位・ヤクルトとの直接対決2連戦・初戦に大勝した。連敗すればV逸という中で、打線が大爆発だ。

 まずは先制パンチをお見舞い。初回、1番・島田と2番・中野の連打で無死一、二塁の好機を作ると、3番・近本が右翼席へ自己最多の10号3ランを突き刺した。


 四回2死一、二塁では島田が奥川のスライダーを中前へはじき返し、二走・木浪が執念の本塁ヘッドスライディングで生還。なおも続く中野が右前適時打を放ち、2点を追加した。

 勢いは止まらない。5-0の五回、木浪の右前適時打で1点を追加し、なお2死一、二塁から青柳が中越え2点二塁打を放った。さらに島田が中前適時打で続き、青柳が二塁から生還。一挙4得点でヤクルトを突き放した。

 島田、木浪は七回にも適時打を放ち、起用に応える猛打賞をマークした。

 先発・青柳は7回3安打無失点でリーグ単独トップ13勝目を挙げた。初回1死満塁のピンチはサンタナを遊ゴロ併殺打に斬って脱出。二回以降は3イニング連続で三者凡退に抑え、流れを呼び込んだ。四回の攻撃に入る前に雨脚が強まって26分間中断となり“雨柳さん”ぶりも発揮。再開後も好投を続けた。

10月20.阪神先発、ガンケルーヤクルト先発、奥川。
見どころ
レギュラーシーズン最後の直接対決に臨む両チーム。阪神・近本は、昨日の試合で先制3ランを放つなど、甲子園でのヤクルト戦はここまで打率.378の好成績を残している。今夜も本拠地で快音を響かせ、逆転優勝へ望みをつなぎたい。対するヤクルト・青木は、相手先発・ガンケルから前回対戦で本塁打を放つなど、今季は対戦打率.357と好相性を見せている。この一戦でも得意な右腕から快打を放ち、チームの優勝マジックを減らせるか。
阪神が痛恨の引き分け ガンケル好投も打線援護できず ヤクルトのM3

 「阪神0-0ヤクルト」(20日、甲子園球場)

 奇跡の大逆転Vを目指す阪神が痛恨の引き分け。首位・ヤクルトの優勝マジックは1つ減って「3」となった。
奇跡の大逆転Vを目指す阪神が痛恨の引き分け。首位・ヤクルトの優勝マジクックは1つ減って「3」となった。

 先発のガンケルは抜群の制球力でツバメ打線を圧倒した。圧巻は青木、山田、村上と3者連続三振に斬った四回。右打者の懐にツーシームを投げ込んで攻め立て、外角に逃げるスライダーやフォークも効果的に決まった。村上に対しては3打席連続三振。7回2/3を4安打無失点の快投でチーム全体を鼓舞した。

 前夜16安打11得点の打線はヤクルトの先発・高橋の前に試合終盤まで沈黙した。連打で無死一、二塁の好機をつくった四回は、小野寺がバスター失敗で浅い右飛。坂本とガンケルも左腕に封じられ、流れを呼び込めなかった。七回は1死から糸原が遊撃内野安打で出塁したが、大山と小野寺が連続三振。甲子園に虎党の「あ~」という落胆の声が響いた。マルテの超不振が響いた。21日からは神宮球場での広島2連戦が控えており、本拠地のファンの前で6年ぶりのリーグVを届ける。


10月21日。

ヤクルト -広島 予告先発 18:00 神宮 予: 小川(ヤ) 予: 大瀬良(広)
阪神 -中日 予告先発 18:00 甲子園 予: 髙橋(神) 予:柳(中)




【速報】挑発する挑戦者、反発する名人 上辺で大がかりな競り合いに
 
井山裕太名人(32)=棋聖・本因坊・碁聖と合わせ四冠=に一力遼天元(24)が挑んでいる第46期囲碁名人戦七番勝負(朝日新聞社主催)。前局で快勝し、3勝2敗とした一力挑戦者が勢いにのってタイトル初獲得を決めるか、井山名人が意地を見せるか。静岡県熱海市の旅館「あたみ石亭」を舞台にした第6局1日目の様子を、タイムラインでお伝えします。



17:00
封じ手可能まであと30分
 午後5時の時点の両者の消費時間は、黒番の井山名人が3時間11分、一力挑戦者は3時間49分。封じ手をしてもいい午後5時半まであと30分となった。

 記録係の近藤二段は「右上の白がどう生きるか、はっきり分からない」と言う。

 AIの形勢判断は黒91.1%、白8.9%と、依然黒優勢の評価がでている。(村上耕司)


【速報】「ええーっ」名人の封じ手に検討陣から驚きの声 囲碁名人戦

囲碁名人戦第6局が20日午前9時に再開されました。注目の封じ手は「10の六」のノゾキ。前日の予想はことごとく外れ、検討室の孫喆七段は「びっくりしました」。鶴山淳志八段も「これは当たらないですね」。上辺から中央にのびる黒石を補強した手で、孫七段は「このタイミングで打つとは」。
昼食休憩
囲碁名人戦第6局2日目の昼食は両対局者とも海鮮丼でした。マグロ、ホタテ、赤貝、赤エビ、クエ、イクラ、ウニ、かまぼこ、サヨリ、ズワイガニの10種です。


18:00
封じ手は? 2日目の戦いは? 高尾九段と蘇九段が解説
 封じ手後、朝日新聞のユーチューブチャンネル「囲碁将棋TV」で高尾紳路九段と蘇耀国九段の封じ手を予想してもらった。

 蘇九段はA(9の十六)

第6局は井山裕太名人が勝ち 3勝3敗で決着は最終局へ 囲碁名人戦
村上耕司2021年10月20日 18時17分

対局中の井山裕太名人=2021年10月20日午後、静岡県熱海市、迫和義撮影

 静岡県熱海市で19日から打たれていた第46期囲碁名人戦七番勝負(朝日新聞社主催)の第6局は20日午後6時7分、井山裕太名人(32)=棋聖・本因坊・碁聖と合わせ四冠=が挑戦者の一力遼天元(24)に159手までで黒番中押し勝ちした。対戦成績は3勝3敗のタイとなり、決着は最終局に持ち越された。

 持ち時間各8時間のうち、残りは井山名人が12分、一力挑戦者は9分だった。

 第7局は11月4、5日に静岡県河津町の「今井荘」で打たれる。(村上耕司)
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

[将棋」王位戦第2局。長雨の甲子園。

暑中お見舞い申し上げいたします。♪
  にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ



【速報】東京都 新たに1149人感染発表、5月13日以来1000人超え
14日 16時45分
 新型コロナウイルスについて東京都はきょう、新たに1149人の感染を発表しました。25日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。新規感染者が1000人を超えるのは5月13日以来です。



道内47人感染 デルタ株陽性6人、旭川は初 新型コロナ
07/12 20:35 更新

 道などは12日、新たに47人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。道内で日別の感染者数が50人を下回るのは6日ぶり。また道と札幌市、旭川市はインド由来で感染力が強いとされる変異株「デルタ株」のPCR検査で、新たに6人が陽性になったと発表した。旭川市での陽性確認は初めて。道内の陽性者は計50人となった。


「阪神4-3DeNA」(12日、甲子園球場)

 阪神が劇的な逆転サヨナラ勝ちで連敗を2で止めた。試合の無かった2位・巨人とのゲーム差を「2」に広げた。
ダウンロード (5)
 20イニング連続無得点だった打線が九回に目を覚ました。差は3点DeNA守護神三嶋に対し、梅野、代打佐藤輝の安打で2死一、三塁とし、近本の左前適時打でまず1点。続く糸原の中前適時打で1点差。さらに一、三塁でマルテが中前適時打で同点。そして4番大山が初球を中前に運んだ。
大山のサヨナラ打は昨年11月4日のヤクルト戦で梅野から本塁打を放って以来。

それまでは拙攻の連続だったDeNA先発・大貫に対し、何度も得点圏に走者を進めたが、あと1本が出ない。両軍無得点の二回2死一、二塁では中野が見逃し三振。先制を逃した。1点を追う三回も2死から得点圏に走者を置いて大山が右飛に倒れた。五回には2死二塁でマルテが三ゴロ。チャンスを生かせなかった。


 3点差となった七回は2死二塁となったが、糸原が空振り三振に倒れていた。

 先発の青柳は6回まで1失点の好投を披露していたが、七回に森に左中間への適時二塁打に失策も絡み、2点を失った。7回3失点(自責1)と試合を作ったが、打線の援護に恵まれずリーグトップタイの9勝目を挙げることができなかった。
試合後の矢野監督は目に涙を浮かべた。言葉を詰まらせながら「全員の気持ちだと思います」と大逆転劇を振り返った。
阪神タイガース

【13日の予告先発】巨人・サンチェス―ヤクルト・奥川恭伸、ソフトバンク・石川柊太―楽天・田中将大ほか
【セ・リーグ】

 ◆巨人・サンチェス―ヤクルト・奥川恭伸(17時45分・東京ドーム)

 ◆阪神・アルカンタラ―DeNA・坂本裕哉(18時・甲子園)

 ◆広島・九里亜蓮―中日・福谷浩司(18時・マツダスタジアム)
7月14日。前半戦最後の試合。
阪神ーDeNA

戦評
DeNAは2回表、2死満塁の好機から桑原が2点適時打を放ち、先制に成功する。1点差とされて迎えた4回には、今永の適時打でリードを広げた。投げては、先発・今永が7回1失点10奪三振の力投で今季3勝目。敗れた阪神は、8回の好機であと1本が出なかった

責任投手
勝利投手 DeNA 今永 (3勝2敗0S)
敗戦投手 阪神 ガンケル (6勝1敗0S)
セーブ DeNA 三嶋 (1勝4敗16S)
本塁打
DeNA 宮﨑 8号(8回表ソロ)
阪神 近本 6号(3回裏ソロ)


巨人“投壊”で前半戦終了 2戦25失点でヤクルトと0・5差 球団最多タイ9投手で36年ぶり14四死球
7/14(水) 21:58配信

<巨・ヤ12>7回2死満塁、中村に2者連続となる押し出し四球を与え山田(左)の生還を許す戸根(撮影・会津 智海)

 ◇セ・リーグ 巨人7―11ヤクルト(2021年7月14日 東京D)

 巨人は2日連続で投手陣が打ち込まれ、ヤクルトに7―11で敗れて2連敗。東京五輪開催によるリーグ中断前ラスト2連戦で計25失点に沈み、3位・ヤクルトに0・5ゲーム差に詰め寄られた。

☆首位阪神、2位巨人ともに敗れ阪神が2ゲーム差をつけて首位の座を守る。☆

藤井聡太王位VS豊島将之竜王 お~いお茶杯第62期王位戦七番勝負第2局
藤井聡太王位VS豊島将之竜王 お~いお茶杯第62期王位戦七番勝負第2局
更新:2021年07月12日 17:00


藤井聡太王位に豊島将之竜王が挑戦する、お~いお茶杯第62期王位戦七番勝負第2局が、7月13・14日(火・水)に、北海道旭川市「花月会館」で行われます。第1局は、豊島竜王が勝っております。

藤井王位VS豊島竜王は、過去8回対戦し、豊島竜王の7勝1敗です。

この対局の模様は、ABEMA、王位戦中継サイト、日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。


前日取材

検分を終えた両対局者は、報道陣の取材に応じました。2人とも旭川を訪れるのは今回が初めてです。藤井王位は本人の希望で新千歳空港から電車で旭川入りしたとのこと。豊島竜王は対局に向けて空路で移動するのは初めてだと話しました。
  
藤井王位は新千歳空港から鉄道を使い、豊島竜王は旭川空港からバスで対局場の花月会館に入りました。16時30分から予定されていた検分は5分ほど早めに始まり、使用する盤と駒、部屋の照明や空調、脇に置く飲み物の種類等を確認しました。2組用意された駒のうち、藤井王位が選んだのは木村名人書、木村文俊作の盛上駒。木村義雄十四世名人の筆による書体を、実弟で駒師の木村文俊が作った駒です。もう1組の駒は関根名人書で、こちらは関根金次郎十三世名人ゆかりの書体です。盤については対局者からぐらつくという意見があり、対局当日までに対応することが決まりました。

対局開始

定刻の10時、広瀬八段が開始を告げて対局が始まりました。
角換わり相早繰り銀


戦型は角換わりに進み、双方が早繰り銀に構えました。豊島竜王は後手を持って経験の多い形ですが、本局では先手で指しています。

控室では広瀬八段が封じ手用の封筒を準備する横で、日本将棋連盟の常務理事として現地を訪れている鈴木大介九段が棋譜を並べています。


花月会館


対局場の花月会館は1907年創業の老舗料亭。改修工事を行い、2021年1月に現在の建物で営業が始まりましました。京都の名割烹「浜作」系列店で修行した料理長が腕を振るいます。1階はカウンター席を中心とした「かぶと」、2階は大広間の「雪」、和室の「花」と「月」の3室で宴会にも対応しています。

【花月会館】
常磐公園

花月会館から徒歩10分ほどの距離に常磐公園があります。1912年(大正元年)から基礎工事が行われて1916年5月1日に開園した旭川市内で最も古い公園で、「旭川八景」のひとつに数えられています。公園内にある北海道立旭川美術館では、北海道新聞社が主催している江口寿史さんのイラストレーション展「彼女」が9月5日まで開催中です。

【江口寿史イラストレーション展 彼女|道立旭川美術館】
http://event.hokkaido-np.co.jp/eguchi/


1日目昼食休憩

10時52分の着手。
28分の考慮で☖4二玉を上がった。これはしばらくは攻めずに駒組みを進める意思を示した手だと、ABEMAで解説中の遠山六段。代えて☖7五歩と合わせる手もあったようだ。☖7五歩は直前の☗5八金右で2八飛の横利きが止まったことに目を着けた攻めで、例えば以下☗7五同歩☖同銀☗7六歩☖8六歩☗同歩☖同銀☗5六角に☖8四飛で☗8三歩を先避けしたとき、先手は☗8六銀☖同飛☗7七金という受けが利かない。
豊島は和服の右袖をまくった状態で考えている。藤井はハンカチで目元を覆って、うつむく。
11時30分を過ぎた。豊島は悩ましそうな様子で髪をかき上げる。無難な手は☗6八玉だが、そこで☖7五歩と改めて動いてこられる恐れもあるか。以下☗7五同歩☖同銀☗7六歩☖8六歩☗同歩☖同銀に☗5六角は、今度は☖7七銀成が王手になるので先手が駄目だ。
12時15分、豊島はまだ指さない。「お互いに実戦経験はそこまで多くない形だと思うので、この辺りから地力勝負ですね。午後はスローペースになりそうです」と広瀬八段。
この局面で豊島が1時間37分考えたところで12時30分になり、昼食休憩に入った。

12時30分、豊島竜王が1時間37分使って昼食休憩に入りました。消費時間は▲豊島竜王1時間50分、△藤井王位1時間18分。昼食の注文は両者とも同じで「蒸し鶏の葱塩ソースがけ」。飲み物に藤井王位はほうじ茶を、豊島竜王はアイスティーと「ホット紫蘇」を頼みました。「ホット紫蘇」はしそのシロップをお湯で割ったものです。対局は13時30分に再開されます。


18時、広瀬八段が封じ手時刻になったことを告げる。藤井はすぐに封じる意思を示し、封じ手を書くために別室に移動した。盤の前で待つ豊島は、棋譜用紙に目を通す。

藤井王位が封じて1日目が終了
 
2図の局面で藤井王位が1時間13分考えたところで18時になり、藤井王位が次の手を封じました。1日目の消費時間は▲豊島3時間19分。△藤井4時間16分。明日は9時から対局が再開されます。
「2日目」
封じ手開封
 
広瀬八段が「封じ手を開封します」と告げて両対局者の横に移動し、2通の封筒にはさみを入れて中にある封じ手用紙を広げました。「封じ手は△6五同角です」と読み上げます。藤井王位が着手して対局が再開され、2日目が始まりました。
動画中継情報

2日目の解説は豊川孝弘七段と宮本広志五段、聞き手は本田小百合女流三段と中村桃子女流初段が担当します。両対局者を個別に映すマルチアングル放送にも対応しています。

【新機能】マルチアングル放送 1日目 2日目

竜王は24分の考慮で、☗2四歩といった。代えて☗3四歩もありそうだったが、後手に☖2二銀と我慢されたときの継続手がはっきりしなかったかもしれない。
昼食休憩

「手を渡す△3六歩(52手目)は『やってこい』という姿勢ですが、ちょっと苦しいのでは。豊島竜王がよさそうです。藤井王位としては、うまく決め手を与えずについていきたいですね」21分の考慮。☖3七歩成☗同桂☖3六歩の攻めを見た垂らしで、手を渡した。豊島は前傾姿勢になって読み始める。(1)☗3三歩と放り込んでよければ話は早いが。
12時15分、豊島がまとまった時間を使っている。(1)☗3三歩以下はかなり先まで読めそうだし、ほかに(2)☗3四銀や(3)☗2五飛も有力に見える。局面が動かないまま休憩に入ることになるか。
ABEMAの宮本五段は、(1)☗3三歩から☖同玉☗4五角☖5四歩☗3四銀☖4四玉という順を一例として紹介している。後手玉はかなり怖い格好だが、先手が攻めを決める具体的な順も簡単ではないかもしれない。
この局面で豊島が44分使ったところで12時30分になり、昼食休憩に入った。ここまでの消費時間は☗豊島4時間44分、☖藤井6時間15分。昼食の注文は、藤井が「海鮮丼、お茶」、豊島が「豚しゃぶときつねうどんセット、サラダ、アイスティー」。対局は13時30分に再開される。


竜王は最後まで9一角成を逃し▲6九銀と守り一気に大逆転を許した。終盤の藤井二冠は正確であり即詰みに打ち取った。

藤井王位勝利

お~いお茶杯第62期王位戦七番勝負第2局は102手で藤井王位が制し、シリーズ成績を互いに1勝ずつのタイとしました。終局時刻は18時59分。消費時間は▲豊島7時間59分、△藤井7時間55分。第3局は、来週21日(水)、22日(木)に兵庫県神戸市「中の坊瑞苑」で指されます。       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

緊急事態宣言延長。将棋。阪神タイガース。!


ランキングに参加しています。よろしくクリックの応援を~お願いね^^。

東日本大震災10年 今も4.1万人が避難
死者・行方不明者2万2200人に上る戦後最大の自然災害となった東日本大震災は11日、10年の節目を迎えた。津波に襲われた岩手、宮城両県の沿岸部には災害に強い新たなまちが生まれた。福島県では東京電力福島第1原発事故による避難指示の解除が進んだが、帰還できない土地が残る。




漸く真冬日から抜けたが、日中溶けた雪が路面を氷上化して怖い。寒暖差が激しいのです。70歳で免許返上し公共交通機関の利用も大変です。当初は車の維持費を考えればどこへ行くにもタクシーで行けると思っていたが、靴、衣服,転倒による医療費等を考慮した不便料は意外に高い。
今日も最高が5度最低がー7度です。風が冷たく体の芯まで冷え込みます。昨日は、北ガスと北海道電力の電気料金を合併契約してJCB券5000円をいただき、合わせてNTTのDポイント3000円で買い物に出かけ新札幌界隈に行きました。人出は多かったですが飲食店はいまだしの感じでした。

「卒業式」
見下ろせば卑し 我が国の総理
官邸の庭にも  早、半年流る
思えば悲し  コロナと共にいと疾し
今こそ 別れめ いざさらば



全国で新たに1268人感染、東京 新たに304人感染
12日 18時36分
 新型コロナウイルスについて、全国で12日これまでに、1268人の感染が発表されています。

 東京都が12日に発表した新たな感染者は304人で、3日連続で300人を超えました。先週の金曜日(301人)と比べると3人増え、4日連続で前の週を上回りました。



全国で新たに1268人感染、東京 新たに304人感染
12日 18時36分
 新型コロナウイルスについて、全国で12日これまでに、1268人の感染が発表されています。

 東京都が12日に発表した新たな感染者は304人で、3日連続で300人を超えました。先週の金曜日(301人)と比べると3人増え、4日連続で前の週を上回りました。

 全国で新たな感染者が100人を超えたのは、東京のほか、埼玉、神奈川、千葉の関東の3県に加え、緊急事態宣言がすでに解除された大阪で、大阪では111人の感染を発表しています。

 12日、これまでに発表された全国の感染者は1268人。入院している重症者は前の日と同じ354人で、亡くなった人は32人でした。



【速報】東京都で新たに335人の感染確認 重症者は変わらずの39人
3/11(木) 15:01配信

ABEMA TIMES
東京都で新たに335人の感染確認

 東京都によると、11日に確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は335人だった。重症者の数は前日から変わらず39人だった。

 きょう感染が確認されたのは10歳未満から100歳以上の335人。直近7日間の1日あたりの平均は273.1人で、前週(269.1人)の101.5%となり増加に転じた。


道内3人死亡、71人感染 新型コロナ 変異株の疑い2人
03/11 15:25 更新

道と札幌市は11日、新型コロナウイルスに感染していた3人が死亡し、新たに71人が感染したと発表した。

 このうち、札幌市で変異株と疑われる感染者が新たに2人確認された。検体を国立感染症研究所(東京)に送る。

 道内の新規感染者が70人を上回るのは、3月7日の「84人」以来4日ぶり。

 道内の死者は計700人、感染者は延べ1万9734人(実人数1万9685人)となった。

 死亡した3人は、道発表分が80代女性と、年代・性別非公表1人の計2人、札幌市発表が70代男性の1人。

 新規感染者の発表別内訳は、道が37人、札幌市が34人。旭川、函館、小樽の3市はゼロだった。札幌市の新規感染者が30人を上回るのは、3月7日の「39人」以来4日ぶり。



【速報】東京都 新たに340人感染、5日ぶりの300人超
 新型コロナウイルスについて東京都は、10日、新たに340人の感染を発表しました。
10日 15時02分

東京で新たに290人感染 先週火曜日と比べ58人増
9日 15時30分
 新型コロナウイルスについて東京都は9日、新たに290人の感染を発表しました。重症者はおよそ3か月半ぶりに40人を下回っています。

 東京都が9日、新たに発表した感染者は290人で、先週の火曜日(232人)と比べて58人増えました。直近7日間平均でみた1日あたりの新規感染者数は261人となり、1週間前(263人)と比べ横ばいとなっています。年代別では40代が最多の48人で、重症化リスクの高い65歳以上の高齢者は73人となっています。


医師会会長「第4波を招く恐れ」 感染者数下げ止まりで
[2021/03/10 17:46]

 日本医師会(日医)の中川俊男会長は10日の記者会見で、新型コロナウイルス感染者数が下げ止まっている現状について「リバウンド(感染再拡大)によりさらに大きな第4波を招く恐れがある」と述べ、対策の徹底と強化を求めた。

 中川氏は「全国各地で変異株が確認され、首都圏では新規感染報告が下げ止まりから横ばい、あるいは増加の兆候も見られる」と指摘。「第2波の下げ止まりが続き、第3波につながった昨年の9、10月によく似ている」と危機感を示した。

 緊急事態宣言の解除を巡っては「期限を定めず延長し、データを見ながら決断するのがあるべき姿だ」と主張した。





1都3県の宣言延長要請めぐり 西村大臣「考え方に差がある」
2021.03.09

神奈川県の黒岩知事が、東京都の小池知事に対して不信感を明らかにした問題で、西村経済再生担当相は8日夜、BSフジの「プライムニュース」で、「当然、考え方には差がある」、「それを乗り越えて一緒にやっていく」と話した。

この問題は、緊急事態宣言の延長をめぐって、小池知事が事実と異なる説明をしたと黒岩知事が明らかにしたもので、西村経済再生担当相は、部外者なのでコメントは控えるとしたうえで、「それぞれの感染状況に差があるんで、当然、考え方には差があると思う。それを乗り越えて一緒にやっていこうという感じを強く持っている」と話した。

また西村経済再生担当相は、「誰が主導権をとるとか、誰の手柄になるとか関係なく、4都県の知事と連携して、感染を抑えるよう取り組んでいきたい」と話した。


国内の感染者、再び1千人台 25都道府県で前週より増
新型コロナウイルス
2021年3月9日 21時56分

 新型コロナウイルスの国内の感染者は9日午後8時現在で、新たに1128人が確認された。検査数の関係で発表が少ない傾向がある月曜の8日は600人だったが、再び1千人台に戻った。死者は58人増えた。

 東京都の新規感染者は290人。9日までの1週間平均の感染者は261・7人で前週比99・5%となり、「下げ止まり」が鮮明になった。緊急事態宣言が続く隣接3県との合計は578人で、全体の51%を占めた。大阪府では2月23日以来2週間ぶりに新規感染者が100人を上回り、103人だった。

 新規感染者を1週間前の2日と朝日新聞が単純比較したところ、東京や大阪を含む25都道府県で前週より多かった。

 広島市では13人の変異ウイルス感染がわかった。広島県で変異ウイルスへの感染が確認されるのは初めて。うち7人は英国で報告されている変異ウイルスと判明したという。



新たに9人に重いアレルギー症状 新型コロナワクチン接種後に
9日 23時32分
 新型コロナワクチンによって、新たに9人に重いアレルギー反応とみられる症状が確認されました。

 厚生労働省は9日夜、新型コロナワクチンを接種した女性9人に重いアレルギー反応である「アナフィラキシー」とみられる症状が出たと発表しました。じんましんや吐き気などの症状は、いずれも投薬などにより改善したということです。

 国内では9日までにおよそ11万人の医療従事者がワクチンを接種し、アナフィラキシーの報告は今回であわせて17例です。

 アナフィラキシーの報告数は、アメリカでは100万人に5例ほどとなっていて、田村大臣は9日、8例の報告を受けた時点で、「欧米に比べて日本は多いようにみえる」として分析する方針を示していま
す。

釧路の白樺台病院、職員の4分の1感染 道、9日から看護師派遣
03/08 21:23

 【釧路】新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生している釧路市の白樺台病院で、8日までに全職員約100人のうち4分の1に当たる27人の感染が確認された。道は9日から同病院に1日最大5人の看護師を派遣する。

 白樺台病院はクラスターの発生を受け、3日に道に支援を要請。道は釧路市内の2病院と道内の1病院から、1日最大5人の看護師を19日まで派遣する。看護師の派遣は北海道看護協会が調整しており、感染状況によっては、派遣する看護師の増員も検討する。費用は道が全額負担する。

 白樺台病院は同じ医療法人グループの釧路孝仁会記念病院から看護師らの応援を受けていたが、7日に孝仁会記念病院でもクラスターが発生していた。道はこれまでもクラスターが発生している病院に看護師の派遣を行っている。(熊谷知喜、犬飼裕一)



昇級は元叡王・高見泰地七段か? 公認会計士試験にも合格した船江恒平六段か? 3月9日、C級1組最終戦
松本博文 | 将棋ライター
3/8(月) 22:09

 3月9日。東京、大阪の将棋会館においてC級1組順位戦最終11回戦がおこなわれます。

 前節10回戦では高崎一生七段(9勝0敗、23位)と増田康宏六段(8勝1敗、11位)の昇級が決まりました。

 C級1組はこれまでずっと昇級枠が2人でした。今期からはそれが3人に増えたため、あともう1枠が残されています。

 昇級の可能性があるのは高見泰地七段(8勝1敗、30位)と船江恒平六段(7勝2敗、13位)のみ。両者の対戦カードは以下の通りです。

▲高見泰地七段(8勝1敗)-△高崎一生七段(9勝0敗)

△船江恒平六段(7勝2敗)-▲村田顕弘六段(5勝4敗)

 高見七段は「自力」で有利な立場。自身が勝つか、あるいは競争相手の船江六段が敗れれば昇級です。

 高見七段は現在27歳。C級2組在籍中に叡王のタイトルを獲得したことからも明らかな通りの若手実力者です。


#高崎一生 七段が勝利

【 第79期 #順位戦 C級1組】

○高崎一生七段 VS ●高見泰地七段

第79期順位戦C級1組、3月9日(火)は、高崎一生七段VS高見泰地七段戦が東京・将棋会館にて行われ、高崎七段が118手で高見七段に勝ちました。

高見七段が負け(8勝2敗)船江6段も負け(7勝3敗)となりまして高見七段が昇級しました。
C級1組順位戦表↓
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2020/79c1/index.html

第79期順位戦B級2組、3月10日(水)は、藤井聡太王位・棋聖VS中村太地七段 戦が関西将棋会館にて行われます。

先後が事前に決まっており、藤井王位・棋聖の先手です。

藤井王位・棋聖VS中村七段は、過去1回対戦があり、藤井王位・棋聖の1勝0敗です。

藤井王位・棋聖は、今期のB級2組順位戦は現在9勝0敗とし、B級1組昇級を決めています。
中村七段は、今期のB級2組順位戦は現在6勝3敗としています。

この対局の模様は、ABEMA、名人戦棋譜速報、日本将棋連盟ライブ中継にてご覧いただけます。


◆第79期B級2組順位戦 対戦表
B級2組↓
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2020/79b2/index.html
将棋の藤井聡太王位・棋聖(18)が3月10日、順位戦B級2組の11回戦(最終戦)で中村太地七段(32)に127手で勝利し、10戦全勝で今期の順位戦を終えた。全勝での昇級は2年連続3度目。年をまたいでも継続している連勝は「16」まで伸び、年度勝率は.8431まで上昇した。


日本将棋連盟【公式】

【第79期 #順位戦 B級1組】

#永瀬拓矢 王座 VS #近藤誠也 七段

第79期順位戦B級1組、3月11日(木)は、永瀬拓矢王座VS近藤誠也七段 戦が東京・将棋会館にて行われます。
永瀬王座が勝ち初のA級に昇級しました。



ランキングに参加しています。よろしくクリックの応援を~お願いね^^。

阪神 開幕投手は9年目・藤浪に決定 初の大役抜てき、矢野監督「総合的にいろいろ考えた結果」
3/9(火) 5:00配信

スポニチアネックス

<阪神>5日のソフトバンク戦で好投した藤浪。登板後に矢野監督から開幕投手を告げられた

 阪神の藤浪晋太郎投手(26)が3月26日のヤクルト戦(神宮)で開幕投手を務めることが8日、決まった。矢野燿大監督(52)が本人に通達したことを明言。過去2年間でわずか1勝の右腕を異例の抜てきとなる。9年目右腕は自身初の大役。逆襲を期すシーズンを“最高のマウンド”からスタートさせる。

【写真】すげえ…大量のベビースターを抱えて母校・大阪桐蔭グラウンドを訪れた藤浪

母校大阪桐蔭での自主トレで恩師西谷監督へのプレゼントとしてベビースターラーメン800袋を持参する藤浪(撮影・清水貴仁)
 驚きと高揚が激しく交錯する。プロ9年目で初めて託される開幕投手。近年不振に苦しみ、昨年までの2年間でわずか1勝の藤浪がそのマウンドに上がる意味と意図とは――。矢野監督は自ら明かす形で「開幕・藤浪」をはっきりと明言した。

 「(自ら切り出し)開幕投手は晋太郎にしたから。総合的にいろいろ考えた結果。晋太郎でいってみようかなと。(本人にも)伝えた」

 2番手で4回無失点と好投した5日のソフトバンク戦後に本人に通達したという。大本命ながら、ぜん息の検査でキャンプを途中離脱していた西勇が5日の同戦に先発して2回を零封。不安を払しょくした後だっただけに、インパクトは大きい。

 指揮官は「(藤浪の投球を見てかと問われ)もちろん。無理やったらせえへん」と現状を判断材料に指名したことを強調した。ただ、青柳、秋山ら有力候補も控えていた中での抜てきには、決してコンディションだけでない藤浪晋太郎の持つ「ストーリー」や唯一無二の力もある。矢野監督は続けた。

 「あいつも苦しんだ中からここまで来たのもあるし、このキャンプの姿を見ても、あいつに開幕(を託す)。エースは勇輝(西)だから。その中でチーム全体を考えた時、シーズン終わる時に(西勇に)追いつけ、追い越せという投手になってもらいたい。俺らが優勝するということも含めて総合的に俺が考えた結果、そうした」

 復活を待ち望まれる26歳が、21年の初陣で白星を挙げることで生まれるチームへの推進力は計り知れない。大黒柱の西勇に続く存在も求められ、その背中にかかる期待は大きい。開幕戦だけでなく、16年ぶりのリーグ優勝やチームの未来を見据えての起用と言える。

 「必然」だったと証明するのは藤浪自身だ。昨季終盤に悩み続けたフォームの土台を定め、今春はワインドアップに挑戦。変化球の精度向上につとめ、直球に頼らないスタイルを目指して実戦でも4試合計12回1失点と好投を続けている。

 キャンプ中のスポニチ本紙のインタビューでは「自分が成績を出して、勝手にエースと呼ばれるぐらいに数字で示せるように。ただひたむきに野球に取り組みたい」と決意を明かしていた右腕。底力を示す1年は、大一番から幕を開ける。(遠藤 礼)

 《前年1勝以下は球団初》昨季1勝6敗の藤浪(神)が開幕投手に決定。1950年の2リーグ制以降、前年1勝以下の投手が開幕戦で先発すると、14年川上憲伸(中)以来7年ぶりで、阪神では初めてになる。


強打の阪神が甲子園初戦を勝利 ドラ1佐藤輝は球団新人19年ぶりの強烈打

 1回、適時打を放つ佐藤輝(撮影・高部洋祐)
 適時打を放った1回の攻撃を終え、左翼の位置でファンの声援に応える佐藤輝(撮影・高部洋祐)
広島に勝利し、短く刈り上げた髪型でファンにあいさつする佐藤輝(中央)=撮影・高部洋祐
 「オープン戦、阪神6-4広島」(9日、甲子園球場)

 阪神が3戦連続2桁安打となる10安打6得点と打線が機能し、虎党の前で今年の甲子園初戦を勝利で飾った。

 1点を先制し、なお続く初回2死一、二塁のチャンスで、ドラフト1位・佐藤輝(近大)が矢崎から右前適時打。球団で新人が甲子園でのオープン戦初打席でタイムリーをマークしたのは、2002年3月12日・ロッテ戦の浅井良(左前適時打)以来、19年ぶりだ。


 2点を追う四回は、木浪&板山の“亜大コンビ”がそれぞれ適時打を放って一気に逆転。板山は2軍からこの日に1軍に合流し、即アピールに成功した。

 開幕ローテ入りを目指す西純は5回6安打4失点。新助っ人・クロンに満塁弾を浴びるなど課題が残ったが、5回106球の“奮投”で収穫も手にした。


阪神・佐藤輝が甲子園1号「ファンの皆さんの前で打てて良かった」サイクル王手も交代
 
 5回、佐藤輝は左中間に2ランを放つ(撮影・山口登)
 
 「オープン戦、阪神9-3広島」(10日、甲子園球場)

 阪神ドラフト1位の佐藤輝(近大)が“聖地1号”を放った。

 3点リードで迎えた五回、2死二塁。広島2番手のスコットのど真ん中に入る甘い球を左中間スタンドに運んだ。逆方向への衝撃の一発に、球場は大歓声に包まれた。

 「打ったのはツーシーム。甘いボールをしっかり捉えることができて良かったです。この甲子園でファンの皆さんの前で初めてホームランを打つことができて良かったです」と虎党の前で放った一発を振り返った。佐藤輝は3月5日のソフトバンク戦以来、オープン戦2号本塁打。阪神の新人選手がオープン戦で2本以上の本塁打を記録したのは1987年の八木裕以来。80年には岡田彰布が2本、72年には望月充が3本、69年には田淵幸一が2本放っている。





「お知らせ」

今日4時ころ急に手が震えだし体温を測りましたが、平熱が35・5度くらいですが37・5~38・2度にまで上がり寒気がしますので夕食はとらずに布団の中に入り心拍も図って見ましたが62とすくなかったです。明日掛かり付けの内科を受診してまずは相談してみます。来るべきものが来たか?と不安に駆られ寝ることにしました。


夜中は、まだ37・5あり心配でしたが汗をかいたせいか朝には平常の35・8度に戻り安心しました。普通の風邪だったと思う。ご心配おかけいたしました。汗)

13日から王将戦第6局 渡辺王将「同じこと繰り返さない」永瀬王座「結果出せばまた1局」
2021年3月13日

 
地下に眠る縄文時代の巨木に触れパワーをもらう渡辺王将(右)と永瀬王座(撮影・中村 達也)
Photo By スポニチ
 
永瀬はスーツ姿、渡辺王将は和服でした。
渡辺明王将(36)=名人、棋王との3冠=に永瀬拓矢王座(28)が挑む第70期王将戦7番勝負(スポーツニッポン新聞社、毎日新聞社、日本将棋連盟主催)の第6局が13日、島根県大田市「さんべ荘」で始まる。両対局者は12日に現地入りし、約4000年前の埋没林「さんべ縄文の森ミュージアム」を見学した。
 渡辺が3連勝の後、永瀬が連勝。渡辺は「(連敗した)第4、第5局はいい場面をつくれなかった。同じことを繰り返さないように」と決意。永瀬は「結果を出せればまた1局教えてもらえる」と変わらぬ挑戦者魂を強調。11日に都内で名人戦B級1組順位戦に勝利し、A級初昇級を決めたことには「目指していた場所。やりがいが生まれてくると思う」と笑顔で語った。

 解説の北浜健介八段(45)は後手渡辺の雁木(がんぎ)を予想。角換わり2局、相掛かり2局、矢倉1局で迎えた第6局。「後手番の有力戦法」と語り、相居飛車のバラエティーに富んだ7番勝負との見立てだった。

戦型は角換わり

図は9時20分頃の局面。局面は角換わりに進み、永瀬王座は▲3七銀と立って早繰り銀を見せました。対して渡辺王将は△6三銀と腰掛け銀を目指します。

永瀬王座、細かく時間を使う

上図は渡辺王将が1分の少考で△2七歩と飛車の頭をたたいたところ。副立会人の北浜八段は代えて△2四歩を予想していました。本譜の進行は▲2七同飛△2四歩▲2八飛△2二玉▲7一銀。渡辺王将は△2四歩をノータイム、△2二玉を2分の少考で指しているのに対し、永瀬王座は▲2七同飛と▲2八飛にそれぞれ22分、▲7一銀に27分を費やしました。下図までの消費時間は▲永瀬1時間30分、△渡辺25分です。


対局者の1日目昼食
1日目の昼食は渡辺王将が「そば・お刺身御膳」(ワサビ、みそ汁、茶碗蒸し抜き)、永瀬王座が大田市産穴子重(ワサビ抜き)で、ともに割子そばを2枚追加しています。

ランキングに参加しています。よろしくクリックの応援を~お願いね^^。

千日手が成立
終了図
photo_2 (2)
第70期王将戦七番勝負第2局は、14時11分、72手で千日手が成立しました。消費時間は▲永瀬王座2時間6分、△渡辺王将1時間28分。指し直し局は、先後を入れ替え、1時間後に開始します。

永瀬王座が42手目を封じる

定刻の18時を回り、手番の永瀬王座が次の手を封じました。封じ手に消費した時間は52分、消費時間は▲渡辺2時間31分、△永瀬3時間34分。対局は明日の9時から指し継がれます

封じ手は△1五同歩
photo (2)
永瀬王座の封じ手は△1五同歩。そして定刻の9時を迎え、対局2日目が始まりました。

 
(ロビーの近くには勇壮な七段飾り)(三瓶山には雲がかかっているが、晴れてくる予報)

時刻は11時30分を回り、局面は53手目▲7二歩まで進んでいます。渡辺王将が打った▲7二歩は、飛車の横利きを止める手筋。放っておけば次に▲2二飛成があります。

控室では△7二同飛▲3四歩△8八歩の変化が調べられており、以下▲3三歩成△同桂▲同桂成△同銀に▲2五桂が金銀の両取りですが、そこで△3六歩(変化図)と打ち返せば、激しい攻め合いになりそうです。

▲7二歩までの消費時間は▲渡辺王将4時間7分、△永瀬王将4時間6分でほとんど差はありません。

photo_2 (3)
photo_3 (1)
2日目の昼食はいずれもワサビ抜きで、渡辺王将がそば三昧、永瀬王座がそば・お刺身御膳と割子そば2枚。
 

(2日目昼食休憩時の盤面)

渡辺王将、2筋を破る

上図は角を打って2三の地点を狙ったところ。以下、△5四桂▲7五歩△9二馬▲2三角成と進みました。単純な狙いながら、「渡辺王将は疑心暗鬼になりそうなところを踏み込みました」と福崎九段。



永瀬王座、大技を出す

上図は7筋にいた飛車を回って竜にぶつけたところ。▲1二同竜でタダのようですが、△6七角が王手竜取りになります(変化図)。

実戦は▲2四竜に△2三歩▲3五竜△3四銀とあくまでも王手竜取りを見せています。


nagase08 (2)
(苦しいと見られている永瀬王座は勝負手で迫りたい)

本シリーズは桜対決

(さんべ荘内で発見。1~12月の花が描かれていた)

(渡辺王将の生まれ月、4月は何といっても桜)

(永瀬王座の生まれ月、9月は「秋桜」のコスモス)
photo_5 (1)
第70期王将戦七番勝負第6局は、113手で渡辺王将が勝ちました。終局時刻は19時25分。消費時間は▲渡辺王将7時間21分、△永瀬王座7時間32分。

この結果、渡辺王将が4勝2敗でタイトル防衛を決めました。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

 「阪神春季キャンプ」始まる。自民党銀座会食議員の離党。


2日ぶり100人超え 北海道感染者120人確認
新型コロナウイルスで、道内では4日、新たに120人の感染と1人の死亡が確認されました。新規感染者は2日ぶりに100人を超えました。
 札幌市の感染者は73人で、感染経路不明は26人です。保健所のある都市では旭川市で1人、小樽市は6人、函館市は4人となっています。
 そのほか道内の振興局別では特に石狩管内で多く26人、胆振で2人、日高で3人、十勝で1人、釧路で4人となっています。現時点で新たなクラスターの確認はありません。


プロ野球12球団が2月1日、キャンプイン。新型コロナ感染拡大防止のために当面は無観客で行われる。政府と宮崎、沖縄両県の独自の緊急事態宣言中は阪神球団は沖縄県宜野座での第一クール1日目を迎えた。沖縄県では田中将が8年ぶりに復帰した楽天や阪神、中日など8球団が始動する。今年の注目選手は2020年のドラフト会議にて、福岡ソフトバンクホークス、オリックス・バファローズ、読売ジャイアンツ、阪神タイガースの4球団から1巡目指名を受け、抽選の結果阪神が交渉権を獲得した近大出身の佐藤輝明であろう。右の大砲大山に対し左の大砲として開幕試合から出場を期待される逸材だ。今日も35打席で6本を打ち込んだ。掛布HLT(球団特別職)も「粗削りだが修正能力の高い選手だからとにかく試合に出ることだ」と絶賛していた。背番号が退団した中日の福留の8番である。
阪神・藤浪が初日から108球の熱投!捕手から「ナイスボール!」の声

 キャッチボールする阪神・藤浪晋太郎(撮影・飯室逸平)
 「阪神春季キャンプ」(1日、宜野座)

 阪神・藤浪がキャンプ初日からブルペンで熱投だ。再挑戦中のワインドアップ投法で変化球を交えて108。ブルペンキャッチャーの「ナイスボール!」の声が響き渡った。

 また先発陣の大黒柱・西勇に加えて、開幕ローテ確実な青柳、秋山、高橋もブルペンで投球練習を行った。


【速報】自民・松本純議員、田野瀬太道副大臣、大塚高司議員が離党の意向
2/1(月) 14:43配信

 緊急事態宣言中に深夜までクラブに滞在していたことが問題視されていた自民党の松本純衆議院議員が、離党する意向を固めました。

 松本氏をめぐっては、緊急事態宣言中の先月18日、深夜まで東京・銀座のクラブに滞在していたことが問題視され、先週金曜日に国会対策委員長代理を辞任していました。

 こうした中、関係者によりますと、松本氏は離党の意向を固めたということです。その松本氏は午後2時前に自民党本部を訪れていて、二階幹事長に離党の意向を伝えているものとみられます。

 また、松本氏は「陳情を承る立場で1人で行っていた」と話していましたが、田野瀬太道文科副大臣と大塚高司衆院議員も席を共にしていて、この2人も離党する意向だということです。(01日14:36)



  
「緊急事態宣言」1か月延長を正式決定へ、菅首相 今夜会見
2日 11時32分

 政府は2日午後、栃木県を除く10都府県への緊急事態宣言の1か月間の延長を正式に決めます。菅総理は2日夜に会見を行い、今後の感染防止への取り組みなどについて説明する予定です。

 菅総理は2日午前、国会で、引き続き自治体と連携しながら、まずは早急にステージ4からの脱却を目指す考えを示しました。

 「都道府県とも連携しながら、引き続き対策を徹底し、まずはステージ4を早急に脱却することを目指すとともに、解除後も必要な対策を継続し、さらなる感染者数の減少を目指していきたいと思います」(菅首相)

 政府は午後に諮問委員会を開いて専門家から意見を聞いたうえで、10都府県への3月7日までの延長を正式に決定します。ある政府関係者は、“今回の延長が最後”という認識を示したうえで、延長を1か月とした理由の一つとして、3月10日からIOC(国際オリンピック委員会)の総会が始まることも念頭にあったことを認め、そこまでに極力、感染者数を抑えたい考えを示しました。

 一方、公明党の山口代表は1日夜、菅総理から電話で、宣言の延長についての説明を受けたことを明らかにしたうえで、次のように述べました。

 「(菅首相からは)感染が着実に下がってきている。これを見届けながら、解除しても大丈夫だというところが出てくれば、順次、それ(緊急事態宣言)を外していくと」(公明党 山口那津男代表)

 ある与党幹部は、緊急事態宣言が出されなくてもそれに準じた措置をとることが可能となる特措法改正案が今月13日にも施行される見通しであることから、その段階で状況が改善している地域については、解除などの見直しもあり得るとしています。

 菅総理は2日夜、対策本部を開き、延長を決定したうえで、その後、記者会見を行う予定で、この場で今後の対策などについて説明を行います。

 「(新規感染者は)東京がその中で4分の1、1都3県で2分の1、緊急事態宣言をなされている11都府県ここだけで感染者8割弱ということでございますので、さらに注視をしていかなければならないと思います」(田村憲久 厚労相)

 緊急事態宣言が出されている11都府県について、田村厚生労働大臣は全国の新規感染者のうちのおよそ8割を占めているとして、減少傾向にあるなかでも、さらに感染状況を注視していく必要性を強調しました。

 また、1日、「宣言」解除の判断材料となるさまざまな指標を分析した厚労省の専門家組織が、医療体制について厳しい状況が続いていることや重症化リスクのある高齢者の感染者が減っていないことを指摘したのを受け、改めて病床の確保に努める考えを示しました。

 こうしたなか、飲食店では「廃業を考える」という声も聞かれました。

 「今月7日までと思って、ふんばって頑張っていた部分があるので、ぶっちゃけしんどいですね。僕ら(飲食店)をターゲットにするだけでは収まらないんじゃないか」(大阪・ミナミの飲食店)
 「緊急事態ということで構えてやっていたのに、その効果自体が何やったん?と。もう終わりますよね。もう本当に廃業を考えないとだめ」(京都市内の飲食店)

 一方、名古屋の街では・・・

 「(延長は)やっぱりなと・・・。早くいろんな所に遊びに行ったりしたい」
 「緊急事態宣言によって意識も持続できて、収束の方向に向かうことが望ましい」


西田拓也四段が勝ち進む 朝日杯将棋オープン戦 本戦トーナメント
更新:2021年01月29日 20:40


第14回朝日杯将棋オープン戦本戦トーナメントで、佐藤天彦九段VS深浦康市九段と千田翔太七段VS西田拓也四段の対局が1月29日(金)にシャトーアメーバで行われ、深浦九段と西田四段がそれぞれ勝ちました。

同日、深浦康市九段VS西田拓也四段の対局が行われ、西田四段が109手で深浦九段を破り、準決勝に勝ち進みました。

◆第14回朝日杯将棋オープン戦 本戦トーナメント表

honsen (1)

道内105人感染1人死亡 札幌のサ高住でクラスター
02/02 15:41 更新

 道などは2日、道内で新型コロナウイルスに感染した1人が死亡し、新たに105人が感染したと発表した。道内の感染者は延べ1万7626人(実人数1万7581人)、死者は計608人となった。

 死亡したのは小樽市発表の70代男性。新規感染者のうち札幌市発表分は65人だった。

 また札幌市内のサービス付き高齢者住宅でクラスター(感染者集団)が発生し、職員11人、入居者19人の計30人の感染を確認。コールセンター2カ所でもクラスターを確認し、それぞれ7人、11人が感染した。


A級1期目・斎藤慎太郎八段(27)名人初挑戦決まるか? 上位陣が追い上げるか? 2月3日、A級8回戦
松本博文 | 将棋ライター

 2月3日。大阪、東京の将棋会館にわかれてA級順位戦8回戦、全5局が一斉におこなわれます。

 7回戦終了時点で、名人挑戦権争いは斎藤慎太郎八段(6勝1敗)、豊島将之竜王(5勝2敗)、広瀬章人八段(5勝2敗)、佐藤天彦九段(4勝3敗)の4人にしぼられました。

 もし8回戦で斎藤八段が勝ち、豊島竜王、広瀬八段が敗れると、斎藤八段の名人挑戦が決まります。


△広瀬章人八段(5勝2敗)-▲羽生善治九段(3勝4敗)
 竜王1期、王位1期の経験がある広瀬八段。名人戦七番勝負にはまだ登場したことがありません。

 羽生九段は名人9期を含めA級以上通算28期。今期は現在、残留を目指しての戦いとなっていますが、前節で稲葉陽八段との2勝4敗対決を制して、A級29期目に近づきつつあります。

 両者は過去に34回対戦して、広瀬八段14勝、羽生九段20勝。今年度王将戦リーグでは羽生九段が勝っています。

斎藤八段と広瀬八段が勝利 名人挑戦権は最終局へ持ち越し 将棋・A級順位戦

日本将棋連盟本部のある将棋会館=東京都渋谷区で、嶋野雅明撮影


 渡辺明名人(36)への挑戦者を決める第79期名人戦A級順位戦(毎日新聞社、朝日新聞社主催)の8回戦5局は3日、東京の将棋会館と大阪の関西将棋会館で一斉に行われ、首位の斎藤慎太郎八段(27)が稲葉陽八段(32)に90手で勝って7勝1敗に星を伸ばしたが、1勝差で追う広瀬章人八段(34)も羽生善治九段(50)に108手で勝って6勝2敗としたため、挑戦権獲得の行方は26日に行われる最終の一斉対局に持ち越された。豊島は佐藤康光九段(51)との角交換型向かい飛車の熱戦が日付をまたいでも続いた。広瀬は羽生善治九段(50)との角換わり腰掛け銀を制し、6勝目。B級1組への降級2枠は最終局を待たず、2勝6敗の稲葉と1勝7敗の三浦弘行九段(46)に決まった。【山村英樹】



将棋界と囲碁界、それぞれの世界で現役最強と言われる、将棋の渡辺明名人(36)と囲碁の井山裕太名人(31)が対談した。ともに一時成績を落としながらも復調を遂げた両者が、人工知能(AI)の影響や次世代の台頭などについて語り合った。(構成・村上耕司、大出公二、村瀬信)


阪神・サンズら4助っ人が沖縄入り 2日から練習予定
 阪神のジェリー・サンズ外野手(33)、ジェフリー・マルテ内野手(29)、ジョン・エドワーズ投手(33)、ジョー・ガンケル投手(29)の4選手が1日、沖縄入りした。球団によると2日から「かりゆしホテルズボールパーク宜野座」で練習を行う予定だという。4選手は1月17日に入国し翌日から14日間、自宅待機。限られた条件下でトレーニングを行い、無事に早期合流できた。

 チェンはナインと共にこの日、キャンプイン。残るラウル・アルカンタラ投手(28)=前韓国斗山=とメル・ロハス・ジュニア外野手(30)=前韓国KT=の2人は、コロナ禍での入国制限で、他球団の新助っ人同様、来日のメドは立っていない。


阪神、“川相塾”で投手全員にバント叩き込み!矢野監督「下手なら代打送る」

阪神・藤浪にバント指導する川相臨時コーチ(右)=かりゆしホテルズボールパーク宜野座(撮影・水島啓輔)

 阪神の臨時コーチを務める川相昌弘氏(56)が投手陣全員にバント指導を行った。巨人、中日の現役時代、通算533犠打の「世界記録」をマークした職人が、身ぶり手ぶりに実演を交えた熱血指導。矢野燿大監督(52)も犠打の技術、重要性を再確認し、新人投手に「もし、お前がバント下手ってなったら、俺は代打を送るぞ」と伝えたことを明かした。

 コツン、コツンと転がし、伝えたかったのは、生き抜くためのコツに違いなかった。川相氏の塾が、特別に投手陣にも開講された。

 「どこに転がすかというところがまず一番。打球を殺すのか、殺さなくてもセーフになる場所を知っておくのと知らないのだと大きな違いがあると思う。その中で打球の勢いも殺せるように練習していければいい。これは投手も野手も共通していることだと思います」


来日前の陰性証明や健康状態報告を義務化…対策指針「プレイブック」IOC公表
新型コロナ IOC 組織委
2021/02/03 22:11
 国際オリンピック委員会(IOC)などは3日、大会参加者用に作成した新型コロナウイルス感染防止策の指針「プレーブック」(ルールブック)のうち国際競技連盟(IF)向けの内容を公表した。繰り返しの違反、悪質な違反については大会への参加資格剥奪はくだつもあり得ると、厳しい姿勢を示した。

ロンブーの田村淳さん、聖火ランナー辞退…森喜朗会長の発言挙げ
 プレーブックはIOC、国際パラリンピック委員会(IPC)、東京五輪・パラリンピック大会組織委員会が国内外の専門家の意見を反映して作成。来日前にPCR検査などの陰性証明取得を義務づけるほか、IFごとにコロナ担当の責任者を置き、選手や関係者がマスク着用などの感染防止策を確実に実行しているかどうか点検させる。

 また、健康状態の報告や行動歴の記録を求め、検温で37・5度以上を2度記録した場合は、競技会場への入場を禁じる。日本国内での公共交通機関の利用は原則として禁止し、観光も認めない。レストランの利用も不可とした。

 ワクチンの有効性は認める一方で、接種を大会参加の要件とはしない方針も明記した。今回、明らかにしたプレーブックは「初版」としており、内容は感染状況の推移を見ながら4月をめどに改訂し、必要に応じて修正を重ねる。

 選手村での過ごし方、検査の頻度などのルールも盛り込んだアスリート向けのプレーブックは、9日に公表される予定。


【森会長の女性巡る発言 蔑視か】


東京五輪組織委員会の森喜朗会長は、競技団体で女性理事の任用が進む点に触れ、「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」「なかなか終わらないので困る」などと発言。女性蔑視とも受け取れる発言で、議論を呼ぶ可能性がある。

9 (2)
社会に逆行、波紋広げる森喜朗氏発言 「五輪開催への反感につながるのでは」
日本のスポーツ界は女性進出が遅れ、国が指針を出して各競技団体へ女性
役員の増加を求めている。国際オリンピック委員会(IOC)も男女平等への取り組みを強化し、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会も「多様性と調和」がコンセプトの一つ。トップに立つ森喜朗会長の発言は、一連の流れに逆行しており、波紋を広げている。



詳しくはタマちゃんの暇つぶし↓
<■“売国”の犯人:世界一の金持ち国家・日本が貧しくなった訳>
1月にNHKが行なった調査では、およそ80%が「中止」か「再延期」と回答した東京オリンピック・パラリンピック。しかし政府はあくまで今夏の開催にこだわり続けています。なぜ彼らはここまで頑ななのでしょうか。・・・


コロナ死者、新たに120人 1日あたりの過去最多更新
2/3(水) 23:26配信

朝日新聞デジタル
国内で判明した感染者(3日午後8時現在)

 新型コロナウイルスによる国内の死者が3日午後8時現在で、新たに120人確認され、1日あたりの過去最多を更新した。累計では6千人を超え、6085人(クルーズ船含む)になった。5千人に達した先月23日から11日間で1千人増えており、死者の増加ペースが速まっている。

【写真】新型コロナウイルスによる死者数の推移

 全国の死者は昨年7月20日に1千人を超え、2千人に達するまでに約4カ月かかった。その後約1カ月間で3千人、18日間で4千人、2週間で5千人を超えた。

 新規感染者は2631人。東京都は676人で、6日連続で1千人を下回ったが、死者は1日あたりとしては過去最多の32人だった。


総務省幹部4人、首相長男から違法接待か…首相「私自身は全く承知していない」
2/3(水) 21:03配信

読売新聞オンライン
 総務省の谷脇康彦総務審議官ら幹部4人が昨年、衛星放送などを手がける会社勤務の菅首相の長男から、国家公務員倫理法に抵触する可能性のある接待を受けたと週刊文春電子版が3日報じた。首相は同日、首相官邸で記者団に「私自身は全く承知していない。総務省で適切に対応すると思う」と述べた。

 電子版では、谷脇氏らが、長男から高級店での飲食やタクシーチケットなどを提供されたとしている。同法に基づく倫理規程では、利害関係者からの接待や金品の贈与などを禁止しており、同省も4人に対する調査を始めた。


「独裁」森会長に五輪組織委が反発 女性蔑視発言に謝罪も収まらず…「邪魔です」与党からは初の“辞任要求”も
2/5(金) 16:56配信


夕刊フジ
 東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)は4日、都内で取材に応じ、女性蔑視との批判を受けた前日3日の発言を「不適切だった」と撤回し謝罪した。しかし、謝罪の中にも開き直ったやりとりが散見され、異論を許さない森会長の体質がにじみ出す場面も。組織委内部には強権的な森会長に対する反発もあり、「会長への反感が東京五輪に向けられかねない」と危惧する声が上がっている。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/8bece005d7a613e058501fcbce09ddb57fc48879       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

地震・台風・酷暑の脅威。阪神タイガース甲子園の熱闘。安倍首相。



福井県で震度5弱、けが人2人 地元私鉄が一時全線運転取りやめ SCの天井壊れる 原発に異常なし
9月4日午前9時10分ごろ、福井県内嶺北地方で震度5弱を観測する地震があった。消防によると、福井市の1歳女児がベッドから落ちあごに軽傷、坂井市の80代女性が自宅で転倒し左足に軽いけがを負った。

 また、坂井市のショッピングセンター「アミ」では商品が棚から崩れ落ちたり天井が複数壊れたりする被害が出た。

 地元のえちぜん鉄道は一時全線で運行を取りやめた。JR北陸線も一時運転を見合わせたが、安全を確認した上で運転を再開した。

 杉本達治知事は定例会見で被害状況について説明し「火事のような大きな被害の報告はない。軽傷者2名と聞いている。大きな物的被害の報告は入っていない」と述べた。

 気象庁によると、震源地は、福井県嶺北(北緯36.1度、東経136.2度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定される。津波の心配はない。原発の異常は報告されていない。

 県内で震度5弱以上の揺れを観測した地震は、最大震度5を観測した若狭湾を震央とする1963年3月27日の地震以来。その前は1948年6月28日の福井地震までさかのぼる。



台風10号
非常に強い台風10号は、4日(金)正午現在、日本の南にあって、時速15キロで西北西に進んでいます。中心気圧は925ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルとなっています。

台風10号は今後、特別警報級の勢力まで発達し、5日(土)夜から6日 (日)午前中に沖縄地方に特別警報級の勢力で最も接近する見込みです。その後も特別警報級の勢力を維持したまま北上を続け、6日から7日(月)にかけて奄美地方から九州に接近または上陸するおそれがあります。


  

  

最近は、大事には至らないが、地震が群発しています。我が郷土の胆振東部地震から早くも2年(9月6日深夜)が来ます。境内の墓も倒壊して今年修理完成。(生家の電灯会社)も倒壊し現在は更地となった。中学校校舎も完成していません。厚真・安平町の被災者もいまだに仮設住宅に住んでいる人もいます。新型コロナの蔓延やら地震雷等の天災に怯える今日この頃ですが、来る新総理にはコロナ対策と防災に特に力を発揮されますよう期待しています。

今日も28度という猛暑の中、特定健診の検便を内科に届け、歯のメインテナンスに行ってきました。足腰が弱って来たので頑張って歩いて帰宅しました。歩幅が狭いので時間が掛かり汗だくで熱中症予防の「ごくごく飲める青汁」のボトルを飲み飲み家にたどり着きました。

阪神、珍プレー逆転劇の影に陽川 矢野監督「しっかりつないでくれました」

 7回、マクガフが走者がいない一塁へけん制球を投げる間に同点の本塁を踏んだ植田(左)と逆転の生還を果たした陽川(右)


 「阪神4-3ヤクルト」(3日、甲子園球場)

 まさかの珍プレーが、逆転勝利へとつながった。阪神が4カード連続勝ち越し。19年から就任した矢野監督は通算100勝を達成した。

 ファンから拍手、そして笑いが起こったコメディ逆転劇は1点を追う七回に起こった。

 2死一、三塁で打席には近本。一走・陽川が二盗し、二、三塁となった直後だった。マクガフが一塁へ素早いけん制を投げる。走者も不在、一塁手もベースにはつかない空間を通過したボールはファウルゾーンを転々。三走、二走が一気に本塁に生還したのだった。

 矢野監督は「原因を振り返っていくと、やっぱり陽川のヒット、また陽川が走っているところが結果的にこういう形になったんでね。いい働きしてくれたと思います」と評価した。

 陽川は1死二塁の場面で代打で登場・左前打を放ち、次につないだ。そして二盗を決めて“一打逆転”の場面を作っていた。

 「陽川がしっかりつないでくれましたし。陽川が、また盗塁したということが結果的には効いたんでね。もちろん最終的にはラッキー。それがなかったら何もない部分かもしれないですけど。そこまでの段階としては、よくつないでくれたかなと思っています」と目を細めた。


お立ち台に上がったのはガンケル・岩崎・岩貞である。守護神のスアレスは5連投となり最初から強制帰宅させたようだ。今日からの巨人戦に備えたということだ。昨夜はサンズが一度は同点2点ホーマ―を叩き込んだがヤクルトのFA獲得したばかりの山田選手にサヨナラヒットで負けている。3試合すべて1点差である。阪神は3カード連続勝ち越してはいるが、肝心の巨人には3連敗である。だから7・5差もある。巨人以外には勝ち越しているのだ。2勝8敗である。木浪が2塁打を打ち無死2塁で糸井がセンターフライを打った時、3塁にタッチアップしなかった。こんな細かいところが巨人との大きな差につながっている。今日から怪我の糸原を上げる様であるが、19歳の小幡が育ってきたので複雑である。マルテが来たら大山の3塁も交代か、不振のボーアが下がるか嬉しい悲鳴である、さて4日から巨人4連戦だ。だが直接対決と意気が上がらないほど巨人は強い。この日も圧勝で5連勝。7・5ゲーム差を考えれば「4連勝してもなあ…」とつい思ってしまう。阪神自身が負けまくっているのだからよそのことは言えないし、自業自得なのだが。

こういうとき思い出すのはレジェンド・イチローの言葉だ。「自分の力でどうしようもないことをあれこれ考えても意味はないです。時間のムダ」。ヤンキース時代、自身に対する起用法を聞いたときの答えだ。

裏を返せば自分ができることは必ずやるということだ。この4日間、巨人を倒すチャンスがあるのは阪神だけ。勝敗以前に目の前のワンプレーに集中できるかどうか。まずはそこからである。


見どころ
巨人の先発は戸郷。8月は防御率0.37と抜群の安定感を見せ、2度の阪神戦を含む4試合すべてで白星を挙げた。相手エース・西勇との投げ合いを制し、自身5連勝を飾れるか。一方、難敵を攻略したい阪神はサンズに注目。昨日の一戦で連続試合安打が6で途切れたものの、その6試合ではサヨナラ弾を含む5本塁打をマークした。今日は再び持ち前のパワーを発揮し、チームを勝利に導きたい。

阪神が巨人4連戦ミラクル4連勝へ先勝!6・5差
<阪神5-4巨人>◇4日◇甲子園

 
2位阪神が首位巨人との直接対決4連戦の初戦を制し、ゲーム差を6・5に縮めた。終盤に追い上げられたが、なんとか耐えて巨人の連勝を5で止めた。阪神対巨人 最後を締めたスアレス(左)とタッチする大山。中央は木浪、右端は小幡(撮影・上山淳一)

前回対戦した8月18日から20日までの東京ドーム3連戦は3戦連続完封負け。半月前の屈辱を脳裏から消し去ったのは5番大山悠輔内野手(25)だ。2回、先頭で右腕戸郷のスライダーをとらえ、左翼席に自己最多タイの14号ソロを届かせた。

大山の先制弾で巨人戦29イニングぶりの得点を記録すると、なおも2回1死一、三塁から9番西勇輝投手(29)がスクイズを成功させて2点目をゲット。試合を優位に進めた。

2点リードの6回には4番ジェリー・サンズ外野手(32)がバックスクリーンに15号2ランを運ぶ。さらに8番小幡竜平内野手(19)が左前適時打を放ち、一気に突き放した。

先発の西勇は6回終了時点で1安打無失点の安定感。終盤に失点を重ねたが、8回途中4失点で今季5勝目。オリックス時代を含めて、巨人戦11試合目の登板で初めて白星を手にした。


☆6回まで好投の西が7・8回に急に球威と制球を乱し、4点を取られ(7回小幡のエラーから)急遽守護神のスアレスを投入してリードを守ったが、「またか・・?」と矢野采配に違和感を抱いた。いくら4連戦といえども巨人とは違い温存とかいう余裕があるわけがない。今日の一戦を勝ち取る策を講ずべきと思った。巨人の九州の同級生の戸郷(20)から決勝点となった5点目をたたき出した新人の小幡2塁手が初のお立ち台に上ったとき始めて笑いが出た。5日は藤浪だ。打線の援護をもらい☆☆


阪神大敗 藤浪、涙…5回途中球団ワースト11失点 再び7・5ゲーム差に

5回、降板しベンチで目元をぬぐう藤浪(撮影・山口登)阪神対巨人 5回表巨人2死二、三塁、亀井に中前2点適時打を打たれ降板の藤浪(中央)は交代の能見(手前右)に頭を下げる(撮影・上山淳一)


 「阪神2-11巨人」(5日、甲子園球場)

 降雨のため試合開始予定時刻より1時間2分遅れで始まった伝統の一戦。阪神が巨人に大敗し連勝は「2」でストップ。これで首位・巨人とのゲーム差は再び7・5に広がった。

 先発した藤浪が序盤から崩れた。4回2/3を9安打、押し出し四球を含む6四球に、2失策と野手のミスも響いて、自己ワーストの11失点(自責点7)で降板。球団史上でも、1人の投手による11失点はワースト記録となった。

 二回に2本の二塁打などで2失点。三回は近本の失策もからんで1死一、三塁とされ、連続四球で1点、さらにウィーラー、大城、吉田の3連続適時打で5失点。ストライク、ボールで厳しい判定もあったが打者一巡の猛攻を浴びた。

 三回までに計7失点。それでも三回裏の打席に立ち、続投した。五回は2死二塁から、投手の今村、坂本に連続四球を与え、2死満塁。続く松原を二ゴロに抑えたが、この打球を二塁・小幡が一塁に悪送球し2者が生還。亀井にも中前適時打を浴びたところで降板。ベンチで涙をぬぐった。

 「大事な4連戦で勝たなければいけない試合でしたが。崩れてしまいチームに迷惑をかけてしまい申し訳ないです」

 打線も巨人先発・今村の前に沈黙。七回に大山が放ったキャリアハイとなる15号ソロで1点。九回は2番手・沼田から坂本の適時打で1点を返すのがやっとだった。

 逆転優勝へ負けられない首位・巨人との直接対決に大敗を喫した。それでもスタンドからは選手を励ます拍手も数多く送られた。王者猛追へこれ以上の負けは許されない。


藤浪だけが悪いとは思わない。打線も野手にも覇気が見られない。糸井・サンズ・ボーアは2打席で下げ抵抗を捨てた矢野采配。藤浪の今後はどうなるのか?トレードもありうるのか?直球の威力で抑える投手だが、硬軟取り入れての変化球に、磨きをかけて再生できないものか?捕手のリードを藤井バッテリーコーチは指導しているのか?ボーアも1年契約であり6番・7番はやる気をなくしたのであろうか?新加入の井上打撃コーチは適切な指導ができたのか検証が必要だ。巨人コーチの試合中の選手への声掛けは励みと反省をもたらしている。阪神ベンチは冷たい感じがする。開幕初戦対巨人での西勇を見殺しにして3連敗した試合が今年のすべてを物語っている。また、コロナも終息しないのでウェスタンーイースタンリーグにするかサッカーをまねて下位2-3位を入れ替えることも一考と思う

【掛布論】5回途中11失点まで投げさせたのは疑問…交代遅い藤浪、交代早い主軸
2020年9月6日 6時0分スポーツ報知

◆JERAセ・リーグ 阪神2―11巨人(5日・甲子園)

 巨人とのゲーム差を考えれば、何点リードされようと直接対決で白旗をあげることは考えられない。13連戦の5戦目でリリーフ投手を酷使したくない理由は分かるが、今の阪神に先を考える余裕はない。絶対に負けられない一戦で藤浪を5回途中11失点まで投げさせたのは疑問だ。せめて、3回7失点の時点で交代させるべきだった。

 藤浪は立ち上がりから制球に苦しみ、腕が振れていなかった。四球を怖がり、ストライクを取りにいくとろを痛打されていた。

 藤浪の交代の遅さとともに、主力野手を試合途中でベンチに下げたのも残念だった。攻撃の核となるサンズ、ボーア、梅野の3人が6回の守備から交代した。もし私が4番打者なら交代を拒否した。同じ負けにしても負け方というのがある。(阪神レジェンドテラー、スポーツ報知評論家)

阪神矢野燿大監督(51)が6日、藤浪晋太郎投手(26)を次回も先発させる予定であることを明言した。

藤浪は前日5日の巨人戦(甲子園)で5回途中11失点の大乱調。試合後、今後について「それは分からない」と話すにとどめていた指揮官は、一夜明けて「もう1回は、と思っている。天気もあるし、それは断言はできないけど、いかそうとは思っている」と語った。

もちろん、今後天候が悪く中止が発生した場合はローテ変更が余儀なくされる。それだけに「現状は。先のことは分からない」と条件付きながら、球団の失点記録を更新してしまった背番号19に、もう1度先発チャンスを与える方針を示した。当初の予定通り、中6日で12日の広島戦(甲子園)に向かうとみられる。

藤浪はこの日の午後2時前、グラウンドに一番乗り。リリースを確認するように、中堅フェンスに向かって壁当てを続けた。突然の雨もあり、1度室内に向かったが、雨が上がると、再びグラウンドへ。福原投手コーチと2人で話し込む姿もあり、その後、キャッチボールを行った。

矢野監督は「晋太郎自身、いろんな思いがあるだろうし、昨日も言ったんだけど、通用している部分とまだまだ課題、勝つということを考えていくと足りないところがあるから、ああいう結果になると思う」という。8月29日の広島戦では5回途中4失点と苦しみ、2試合連続で5回完了までいかなかった藤浪にとっては“ラストチャンス”ともいえる。目指す逆転Vへチームにとっても重要なマウンドで、次回こそ結果を残したいところだ。【松井周治】



巨人・沢村拓一とロッテ・香月一也のトレードが発表…両球団の思惑が一致
2020年9月7日 14時0分スポーツ報知

巨人・沢村(左)とロッテ・香月

 巨人の沢村拓一投手(32)とロッテの香月一也内野手(24)の交換トレードが成立したことが7日、両球団から発表された。パ・リーグ優勝に向けてリリーフの層を厚くしたいロッテと、パンチ力のある左打者の層を厚くしたい巨人の思惑が一致した。

 沢村は今季、開幕1軍入りして13登板で防御率6・08。7月26日に出場選手登録を抹消されて2軍に合流した。その後、制球が定まらない姿を見た中大の先輩でもある阿部慎之助2軍監督の判断で、自分を見つめ直す意味も込めて3軍に降格。大学生との試合に4登板無失点で、9月1日から2軍に再昇格していた。

 沢村は1年目の11年は11勝11敗、200イニング、防御率2・03で新人王を獲得した。抑えに転向した15年は60登板で7勝3敗36セーブ、防御率1・32、翌16年は63登板で6勝4敗37セーブ、防御率2・66で最多セーブのタイトルを獲得。昨年は43登板で防御率2・61で、リーグ優勝に大きく貢献した。今季のロッテは唐川、ハーマン、小野、益田らがリリーフで奮闘するが、リーグ優勝へ沢村に期待がかかる。

 一方の香月は大阪桐蔭高からロッテに入団して今年で6年目、巨人では岡本らと同学年の24歳。力強い打撃が持ち味で昨年プロ初本塁打を放った。今季は1軍出場はないが、2軍では43試合に出場して打率2割8分6厘、5本塁打、イースタン・リーグ3位の27打点をマークしている。

 巨人の左打者はベテランの亀井が存在感を発揮し、中堅・若手では立岡、重信、田中俊、若林(両打ち)、吉川尚、松原、山下らがいる。原監督は左打者にはライト方向に強い打球を引っ張って打つ打撃を求めていて、香月の加入でその部分の競争が激化する。巨人からは香月の背番号は68となることも発表された。

 今年は開幕後、巨人は楽天と2件のトレードを成立させ、池田駿との交換でウィーラーを獲得、高田との交換で高梨を獲得。両選手ともに巨人に欠かせない存在としてチームを支える。2020年巨人のトレード第3弾は、生え抜きで実績十分の沢村と、パンチ力のあるロッテの香月。移籍や球界活性化に積極的な考えを示す巨人と、リーグ優勝へ強い思いを見せるロッテで1対1の交換が実現した。

 ◆沢村 拓一(さわむら・ひろかず)1988年4月3日、栃木市生まれ。32歳。佐野日大から中大に進み、10年ドラフト1位で巨人に入団。1年目の11年に新人王。13年WBC日本代表。16年最多セーブのタイトルを獲得。通算成績は330登板、48勝50敗74セーブ、防御率2・79。184センチ、102キロ。右投右打。今季推定年俸1億5400万円。

 ◆香月 一也(かつき・かずや)1996年4月16日、福岡県出身。大阪桐蔭で夏の甲子園優勝を経験し、同校から14年ドラフト5位でロッテに入団。1軍通算47試合で打率1割7分5厘、1本塁打、5打点。176センチ、83キロ。右投左打。今季推定年俸650万円。


【阪神】首位・巨人との直接対決3戦目6日は雨天中止 秋山はスライドせず7日の第4戦は中5日で高橋遥人を投入

「阪神-巨人」(6日、甲子園球場)

 悪天候とグラウンドコンディション不良のため試合中止が発表された。

 突然の大雨によってグラウンドが水浸しとなった。阪神の練習終了間際の午後3時30分から雨が降り始め、次第に豪雨に。内野にはシートは敷かれておらず、水たまりができた。午後5時5分に中止が発表された。


阪神10日にも自力V消滅、首位巨人に重い失策負け

<阪神2-3巨人>◇7日◇甲子園

矢野阪神が「勝つしかない」と必勝を期した首位巨人戦で守り負けし、今季最大タイの8・5ゲーム差をつけられた。中堅の近本光司外野手(25)が、2度の本塁タッチアップで大暴投と力ない返球で2得点を献上。矢野燿大監督(51)は「きょうは近本で負けたかな」と厳しく指摘するしかなかった。高橋を中5日で立ててたが、引退発表した藤川球児投手(40)も願う逆転Vが遠のく敗戦。10日にも自力Vの火が消える。

   ◇   ◇   ◇

重い1敗を喫した。終盤の追い上げも、あと1歩届かなかった。首位巨人との崖っぷちの直接対決で敗れた。宿敵と今季最大に並ぶ8・5ゲーム差となった。「ちょっとミスがひびきましたね」。矢野監督は敗因を端的に示した。

言葉通り、守備の乱れから主導権を渡した。0-0の3回表。1死満塁で2番松原の左中間寄り、浅めの飛球をセンター近本が捕球。タッチアップをうかがった三走大城は、数歩出たところでストップした。2死満塁になるはずが…。

中堅近本は本塁へ高い球で送球。これが大悪送球となった。バックネット下のフェンスにワンバウンドで当たる返球。1度止まった大城の先制生還を許した。

2点目の失点もミスが絡んだ。4回先頭、岡本の打球はショートへのゴロ。木浪はさばけず失策。その後、追加点につながった。

近本の返球ミスには失策がつき、今季チーム50個目のエラーとなった。木浪はチーム51個目。失策数は両リーグワースト。チームは7試合連続失策でもあり、この日はミスが痛い敗戦に結びついた。

前カードまで4カード連続勝ち越していたが、中止1試合を挟んだ今カードは1勝2敗。差を詰めるはずが、逆に広げられた。3位転落。10日にも自力優勝が消滅する可能性がある。

矢野監督は言った。

「きょうは近本で負けたかなと思ってます。ただ、僕はいつも『終わったことは変えられない。これからは変えられる』と選手に言っている。近本自身が成長して、近本自身が残りの試合でどうやってチームを勝たせていくか、そういうことが求められる。また、チームとしても、こういう大事な試合でこのような結果は監督としても悔しい。ここから、確率、可能性は厳しくなりましたけど、どういう姿を見せていくか、というのが僕らの課題かなと思います」

巨人とは15日からの3連戦を含め、残り11試合ある。確かに、さらに窮地に追い込まれた。だが、終わったことは取り戻せない。7回守備から交代となった近本も言った。

「大事な試合で、自分のミスで失点してしまい、本当にやってはいけないミスをしてしまいました。あのプレーでチームが負けてしまったということをしっかり受け止めて、同じことを繰り返さないように、しっかりやっていきます」

虎の反発力を期待したい。【松井周治】

▼阪神は最短10日に今季の自力優勝の可能性が消滅する。条件は8日から阪神がDeNA戦に●●●なら巨人が中日戦○○○または○○△、阪神●●△のときは巨人が○○○、など。なおシーズン全143試合だった昨季は、86試合目の7月16日中日戦に敗れ自力優勝が消滅している。




「第3回アベマTVトーナメント」
将棋の棋士が3人1組のチームで競い合う「第3回アベマTVトーナメント」の決勝が22日に行われ、永瀬拓矢二冠が率いる「チーム永瀬」が、渡辺明名人が率い競い合う「第3回アベマTVトーナメント」の決勝が22日に行われ、永瀬拓矢二冠が率いる「チーム永瀬」が、渡辺明名人が率いる「チーム渡辺」を破って優勝した。

 チーム永瀬の他のメンバーは、藤井聡太二冠と増田康宏六段。両チームから1人ずつ選ばれて対局し、先に5勝した方が勝ちというルールで、チーム永瀬が5連勝した。チーム渡辺の他のメンバーは、近藤誠也七段と石井健太郎六段。優勝賞金1000万円。(村瀬信也)



一力が名乗り!【第46期天元戦挑戦者決定戦】


2020年09月04日
棋戦結果

一力遼碁聖
VS

河野臨九段
 
 井山裕太天元への挑戦権を争う第46期天元戦(新聞三社連合主催)挑戦者決定戦・一力遼碁聖-河野臨九段戦が9月4日に東京都千代田区「日本棋院東京本院」で打たれ、 一力が198手までで白番中押し勝ちをおさめ挑戦権を獲得した。一力の天元戦挑戦手合出場は2017年の43期以来3期ぶり。
 河野の8期ぶり挑戦はならなかった。

 井山裕太天元との第46期天元戦挑戦手合五番勝負は10月8日に名古屋市熱田区「賀城園」で開幕する。




「眞子さまの結婚を待ちたい」と漏らされている「佳子さま」の交際事情

ご自身のお相手との仲はかなり深まっているからこそのお言葉…
眞子さまと佳子さまの姉妹愛の深さと強さ

 暗礁に乗り上げたままの眞子さま(28)と小室圭さん(28)との結婚問題。それとは対照的に、男性と順調な交際を重ねられている佳子さま(25)。そんな中で、姉の眞子さまを思いやる姉妹愛を感じさせるお言葉を漏らされているという。


小祝さくらが6打差圧勝でツアー2勝目 通算17アンダー、トーナメントレコードも更新
9/6(日) 13:52配信

小祝さくら圧勝! 逃げ切りでツアー2勝目を手にした

<ゴルフ5レディス 最終日◇6日◇GOLF5カントリー みずなみコース(岐阜県)◇6571ヤード・パー72>

国内女子ツアー「ゴルフ5レディス」最終日の競技が終了した。トータル11アンダーの単独トップから出た小祝さくらが、6バーディ・ノーボギーとスコアを伸ばしトータル17アンダーで逃げ切り優勝。大山志保(2014年)、イ・ミニョン(19年)が持っていたトーナメントレコード(-16)を1打更新する快勝で、昨年7月の「サマンサタバサ ガールズコレクション・レディース」以来となるツアー2勝目を手にした。

6打差のトータル11アンダー・2位タイには、今季1勝の渡邉彩香と、この日「66」と大きく伸ばした古江彩佳が続いた。トータル10アンダー・4位タイは比嘉真美子、イ・ミニョン(韓国)。トータル9アンダーの6位タイに原英莉花ら3人が入った。

3戦連続優勝がかかっていた笹生優花は、トータル4アンダー・29位タイで大会を終えた。



 s-tournament70 (3)
6日,NHK杯将棋トーナメント2回戦4局で羽生九段が佐々木大地5段に勝ちベスト16にに進みました。羽生九段は唯一NHK杯名誉選手権者(優勝11回)の称号を持っています。


永瀬拓矢叡王VS豊島将之竜王 第5期叡王戦第8局
更新:2020年09月05日 17:00


永瀬拓矢叡王に豊島将之竜王が挑戦する第5期叡王戦七番勝負は、第8局が9月6日(日)に神奈川県秦野市の「元湯陣屋」で行われます。

両者はこれまでに12回対戦があり、永瀬叡王の6勝4敗2持将棋です。

今期叡王戦では挑戦者の豊島竜王が千日手指し直しの末に第1局を勝ちましたが、第2、3局が連続して持将棋となりました。

第4、5局は永瀬叡王が連勝しましたが、第6局は豊島竜王が勝ち、そして第7局を永瀬叡王が勝って防衛に王手を掛けました。

ここまでのトータル成績は永瀬叡王の3勝2敗2持将棋です。

叡王戦七番勝負の模様は、ニコニコ生放送、ABEMA、叡王戦中継サイト、日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。


  
本局の模様は「ニコニコ生放送」でライブ中継されます。
解説は広瀬章人八段、聞き手は飯野愛女流初段。
リモート解説は青嶋未来六段、室谷由紀女流三段が担当します。
なお、室谷女流三段は現地でリモート解説の聞き手を務めます。

  

【第5期叡王戦 七番勝負 第8局 永瀬拓矢叡王 vs 豊島将之竜王】
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv327290334

対局開始
 
豊島竜王が序盤早々に▲3五歩と仕掛けて、午前中からのっぴきならない局面になりました。前例は、わずか4局。そのうち1局は永瀬叡王が後手番を持って経験しています。ただし、結果は先手が勝っているので、いずれ後手側から変化すると思われます。
昼食休憩

12時30分、昼食休憩に入りました。ここまでの消費時間は▲豊島24分、△永瀬2時間5分。
メニューは、永瀬叡王が陣屋カレー(ビーフ)、抹茶、アイスコーヒー、グレープフルーツジュース、豊島竜王が陣屋カレー(ビーフ)、レモンティーです。対局は13時30分に再開されます。

 
△2五角▲6八玉と進み昼食休憩となった。
対局再開

(永瀬叡王は昼食休憩明けからスーツ姿になった)
豊島、じっくり時間を使って玉を上がった。スタジオと現地をつないだ検討では△3三桂という案も出ていたが、▲2一角で後手自信なしという見解だった。永瀬は額に手を当ててうつむく。豊島は腕組みをして盤面を見つめる。

14時15分頃、立会人の先崎九段がビデオ通話でニコニコ生放送にゲスト出演していました。

先崎九段(立会人)は「△2六角(36手目)では後手が苦しいように見える」と見解を示していた。


攻防の角打ち

47図は15時20分頃の局面。持ち駒の角を2六に打ったところです。先崎九段は「次の▲4四金が受けにくい」と話しており、後手に苦労が多い局面になっているようです。また、先崎九段は▲2六角に代えて▲6一角△5二銀▲3二角という順も示していました。
評価値・先手・豊島・72-28・後手永瀬・

豊島竜王が端にベタッと金を打った局面。先崎九段は「結構、差がついているのでは」と話しています。先手が順調にリードを拡大しているようです。

16時55分、西日が上座側に当たるということで、永瀬叡王は記録係に声をかけていました。
a7301966_2 (1)
(控室のモニターから。雨戸が閉められたようで、問題はすぐに解決された)

18時、この局面で豊島竜王が36分使って夕食休憩に入りました。消費時間は▲豊島2時間44分、△永瀬4時間15分。
夕食注文は、両者とも陣屋特製豚漬け重。飲み物は永瀬叡王が抹茶、アイスコーヒー、グレープフルーツジュース、豊島竜王がグレープフルーツジュース。対局は18時30分に再開されます。




感想戦
  
七番勝負第8局は豊島竜王が勝ち、シリーズ成績を3勝3敗としました。終局時刻は20時8分、消費時間は▲豊島竜王3時間37分、△永瀬叡王5時間0分。第9局は9月21日(月・祝)、東京・将棋会館で行われます。
第9局の先後と持ち時間
感想戦終了後、第9局の振り駒が行われました。記録係の齊藤三段による振り駒の結果は、「と金」が5枚。豊島竜王の先手に決まりました。後手になった永瀬叡王は、持ち時間に「6時間」を選択しました。


秋元市長、初期の前立腺がん 1週間程度入院へ

札幌市は、秋元克広市長が前立腺に初期段階のがんが見つかったとして、手術のため9月8日から10日間程度入院治療に入ると発表しました。

 札幌市によりますと秋元市長は、8月上旬の定期健診の際に前立腺に初期段階のがんが見つかったということで、常に連絡が取れる状況があることから、職務代理者は設置しないとしています。

 秋元市長は「1週間ほどの入院を要する予定ですが、早期に公務復帰が可能となるよう心掛ける所存であります」とコメントしています。


13日から5日間、道内で低温注意
09/07 22:31 更新
 札幌管区気象台は7日、道内各地に「低温に関する早期天候情報」を発表した。13日ごろから約5日間の気温が、平年よりかなり低くなる可能性があるといい、農作物の管理などに注意を呼び掛けている。

 気象台によると、北から冷たい空気が入り込む影響で、13日ごろからの平均気温は平年より2・0度以上低くなる見込み。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

寒露。CS第2ステージ。阪神タイガース。北朝鮮の横暴。囲碁・将棋。

 
いよいよ、北海道に北国の厳しさが訪れてきました。8日は「寒露」で気温も20度を下回る寒さです。道内のお方には、くれぐれも風邪をひきませぬようお過ごしくださいませ。
私は、通院という職業と阪神タイガースの応援と囲碁・将棋の観戦に追われて結構多忙な毎日を過ごしています。
眼科の後遺症には、悩まされていますが医師を信用して次の予約日を待つ以外ありません。「待てば海路の日和あり」ですねー・!

北朝鮮代表、米を強くけん制 「ひどい出来事が起きるかも」
10/07 11:59 更新

北京空港で記者団の質問に答える、米朝実務協議で北朝鮮首席代表を務める金明吉巡回大使=7日(共同)
 【北京共同】非核化などを巡る米朝実務協議で北朝鮮首席代表を務める金明吉巡回大使は7日、協議が続くかどうかは米側次第だと重ねて強調、「米国がきちんと準備できないなら、どんなひどい出来事が起きるか分からない」と強くけん制した。
 金明吉氏はスウェーデンのストックホルムで5日に開かれた米朝実務協議に出席、6日に帰国の途に就いた。経由地の北京空港で記者団に対し、米側が実務協議で膠着打開に向けた代案を示せなかったと指摘、「とても腹立たしく考えている」と語った。
 米側が2週間後の再協議に意欲を示していることについては「2週間でできると思うか」と否定的な考えを示した。


トランプ大統領は、いまだに北朝鮮,金正恩委員長とトップ会談を期待していますが、経済・軍事が肥大する中国をけん制して北朝鮮への影響力を維持したいからでしょう。北の核施設を攻撃することは簡単だと思うが、米朝首脳会談で、北朝鮮の独裁・金王朝体制の維持を約束しているので、それもできません。だから北朝鮮は、米国も、その属国かともいわれる安倍政権は怖くないのです。日本海に堂々とミサイルを撃ち込むのもその為でしょう。サンマがバカ高いのも、中国と北朝鮮の大型漁船が根こそぎ漁獲しているからです。7日に石川県・能登半島沖の日本の排他的経済水域(EEZ)内で発生した「北朝鮮漁船と水産庁漁業取締船の衝突に関し、日本政府が中国・北京の外交ルートを通じ北朝鮮に抗議したと明らかにした。」という。水産庁は政府に怒られたようですが、漁船を拿捕する権利がないのです。先日、日本の漁船が公海上で転覆事故を起こしたのも、日本海には魚がいないからです。トランプは自己の次期選挙と、金儲けで忙しく、日韓のことはどうでもよく、「お前たちは勝手にうまくやってくれ」と思っているのです。喝)また安倍総理も右ならえで、国内や国民はさておき、トランプの言いなりに古い兵器を交わされているのです。喝)もはや「核の廃絶」は無理な話で、やる気が全くありません。北朝鮮の飛んでもない強気発言は、日米を全く怖がっていない証左です。





いよいよ今日から阪神軍が東京へ乗り込む日です。何がなんでも、勝たねばならぬ・・♪必勝の覚悟です。シーズン終了前迄3連勝している虎の勢いをそのまま維持して行けば決して巨人といえども引けは取りません。よく言われるのは、「阪神は5回までリードしていれば後の投手陣の鉄壁な守りで勝てる」ということですが、そう甘くも行きません。8回の男ジョンソンがいないのです。
島本、守屋で補うしかありません。痛いことです。巨人のエース菅野の調子が悪いようでご愛顧でしょう。


第一戦の先発は、山口と西だと思います。ところが、発表によると、「セ・リーグは5年ぶりに優勝した巨人と、CSファーストステージで2位DeNAを破った阪神が東京ドームで対戦。第1戦は、巨人が山口俊投手、阪神は望月惇志投手が先発する。」狭い東京ドームはホームランが一番怖いのですが、それはお互い様です。虎も巨人の半分しかの撃っていませんが、マルテ、大山、陽川等が意外に打てるかもしれません。それよりもまずは近本・木浪・北條の機動力を生かして巨人内野陣をかき回すことが面白いと思う。拾った試合です、失敗を怖がらず大胆に盗塁をしたり、ヒットエンドランで動き回ることです。巨人の坂本・丸は最も警戒しなければならない選手です。時には全部敬遠するくらいの大胆な采配も必要でしょう。
とにかく阪神フアンには、人生の宝物か御年玉を頂いた様で十分堪能したいと思います。☆

渡辺謙、阪神のCS最終S進出に大興奮「もう甲子園に帰るしかない」
10/7(月) 22:57配信スポーツ報知
渡辺謙、阪神のCS最終S進出に大興奮「もう甲子園に帰るしかない」


渡辺謙
 熱狂的な阪神タイガースファンとして知られる俳優の渡辺謙(59)が、阪神のセ・リーグ クライマックスシリーズ ファイナルステージ進出決定を喜んだ。阪神はこの日、DeNAを敵地で破って2勝1敗とし、最終S進出を決めた。

 渡辺は自身のツイッターに、大雨の甲子園球場で両軍が対戦し“泥試合”としてファンの記憶に残る17年の対戦を持ち出し「雨中のCS、リベンジだ」と力強く書き始めた。

 さらに「負けられない戦いは続く。タイムリーが無くても、しぶとくしつこく食らいつく。岩崎君悔しいエラーがあったが良く投げた。海君思い切り良く1球目からのスタート。何より藤川君あの雨の中、2イニング締めてくれた」と、試合状況と感想を詳しく書き込んだ。

 そして「ヒーロー無き強いタイガース、もう甲子園に帰るしかない」と結び、東京ドームで巨人を倒しての日本シリーズ進出を願っていた。

 ペナントレース6連勝で3位に滑り込んだ阪神は、DeNAとのCS第1S初戦でCS史上最大の6点差逆転勝ちで勢いに乗った。第2戦はサヨナラ負けを喫したが、9回に同点に追いつく粘りを見せていた。そしてこの日は6回に1死三塁から国吉の暴投で先制。7回に一度は同点とされたが、8回に再び梅野の犠飛で勝ち越し、最後は藤川がイニングまたぎの熱投で最終S進出をつかんだ。 


広島監督に佐々岡氏が就任
広島・佐々岡真司新監督(52)が7日、広島・マツダスタジアム内の球団施設で、監督就任会見を行った。
 「このたび広島東洋カープの監督をすることになりました。改めて、選手18年、コーチ5年、このような大役を任され、今年の経験を反省しV奪回、日本一を目指して、全身全霊、務めさせていただきます」

 佐々岡氏は15年から2軍投手コーチを務め、今季は1軍投手コーチを担当。左肘手術から復帰した床田やプロ初勝利をマークした高卒2年目の山口ら若手を積極的に起用してきた。投手王国の確立へ、育成手腕にも期待がかかる。

 広島は今月1日、前任の緒方監督が退任を表明。佐々岡氏は同4日に球団事務所を訪問し、鈴木清明球団本部長と会談。直接打診されたとみられ、「前向きに考えたい。そう時間はかからないと思います」と話していた。


☆阪神が逆転しなければ緒方監督も辞任しなかったと思うと、監督のためにも巨人を倒して甲子園に帰ってきたいものです。またこの日阪神の才内投手が戦力外を言い渡されて残念です。★

阪神西、負傷の左足は「あと一押しが難しい」
[2019年10月8日20時3分]


ダウンロード

阪神西勇輝投手が左足の状態について慎重な姿勢を見せた。

5日のファーストステージ初戦で、初回に打球を受けて左足親指の爪部分を負傷。打者5人で3失点、12球で降板していた。この日はブルペンに入り、投球動作を確認。「最後の体重をかけた時に、あと一押しが難しい。中途半端に行ってしまったら逆にチームに迷惑がかかる」と話した。現時点では第5戦の先発が予想される。「自分自身が出来る最大の準備をして、後は行けるか行けないかを判断してもらえたらと思います。最後は腹くくって行くと思います」と力を込めた。



楽天 平石監督退任へ 後任は三木2軍監督昇格が有力
[ 2019年10月8日 05:30 ]






パCSファーストS第3戦 楽天1―2ソフトバンク ( 2019年10月7日 ヤフオクD )

試合後、ベンチで選手をねぎらう平石監督(中央)
Photo By スポニチ

 楽天の平石洋介監督(39)が任期満了に伴い、今季限りで退任する可能性が高いことが7日、分かった。昨季途中から監督代行を務め、今季から1年契約で監督に就任。球団初の生え抜き監督として昨季最下位のチームを3位でのCS進出に導いた。この日の試合後、石井一久GMは近日中に本人と話し合いを行う考えを明らかにし「まだ決まっていない。これから監督といろいろと話していかないといけない」と説明。慎重に議論した上で、最終的な結論を出す方針だ。
 CSファーストSで敗退という形で就任1年目のシーズンを終えた平石監督は「終わったばかりなので、気持ちの整理がついていない。選手たちは本当によくついてきてくれた」と話した。オフにFAで浅村を獲得するなど戦力を整えた今季は、開幕からスタートダッシュに成功。しかし、6月下旬から2年ぶりの10連敗を喫するなど失速。それでもシーズン終盤に踏ん張り、71勝68敗4分けで3位に食い込んだ。CSでは先勝しながら連敗。「悔しいですね。良い経験だった、では片付けられない。それだけの責任がある」と現実を受け止めた。

 石井GMは「3位は最低限の目標。中長期的に優勝を目指すチームをつくっていかないといけない」と話した。複数の関係者によると、監督の去就についてはチームの順位だけにとらわれることなく総合的判断であらゆる可能性を模索。その中で、13年以来のリーグ優勝を目指すために新たな体制に移行する可能性が高いという。平石監督の退任が決まった場合の後任は、三木肇2軍監督の昇格が有力視される。球団は平石監督にもポストを用意するとみられる。

 ◆三木 肇(みき・はじめ)1977年(昭52)4月25日生まれ、大阪府出身の42歳。上宮から95年ドラフト1位でヤクルトに入団。08年に日本ハムにトレードで移籍し、同年限りで現役引退。その後は日本ハム、ヤクルトの両球団で計10年間コーチを経験。若手の育成に定評があり、19年に楽天の2軍監督に就任した。1メートル80、75キロ。右投げ両打ち。




第44期名人戦七番勝負 第5局


 張栩名人に芝野虎丸八段が挑戦する第44期名人戦七番勝負(朝日新聞社主催)第5局が、10月7日、8日の両日にわたって静岡県熱海市「あたみ石亭」で行われた。
 結果は、芝野八段が252手までで白番中押し勝ちを収め、シリーズスコアを4勝1敗とし、史上最年少で名人位を獲得した。終局時刻は19時7分。消費時間は黒7時間54分、白7時間52分だった。
 19歳11カ月での名人獲得は、20歳4カ月で名人になった10年前の井山裕太・現四冠(30)の記録を破り、囲碁七大タイトル戦史上最年少となる。規定により九段に昇段する。2014年9月のプロ入り(初段)から5年1カ月での九段昇段は、過去最速だった井山の7年6カ月を大幅に上回るスピード昇段。最速、最年少の記録ずくめの名人獲得となった。

 七大タイトル戦初挑戦となる今期名人戦で、開幕初戦こそ落としたものの、第2局から一気の4連勝で勝負を決めた。いずれも深い読みに裏打ちされた鋭い踏み込みで、名人の想定を超える局面に持ち込み、押し切る好局だった。

 神奈川県相模原市出身。一昨年に名人、本因坊の両棋戦で史上最年少でリーグ入りを果たし、昨年は世界最強の中国の柯潔(かけつ)九段(22)を早碁棋戦で破り優勝するなど、急速に力をつけていた。

 前期に井山を破って、10期ぶりに名人に返り咲いた張の連覇はならなかった。(大出公二)





囲碁新人王に孫七段 第44期
ラストチャンスつかむ




(写真)第44期囲碁新人王の孫喆七段=7日、東京都千代田区の日本棋院
 囲碁の第44期新人王戦(しんぶん赤旗主催)の決勝三番勝負第2局は7日、東京都千代田区の日本棋院でおこなわれ、午後4時31分、230手まで孫喆(まこと)七段(23)が小池芳弘四段(21)を白番中押しで破り、2連勝で新人王を獲得しました。棋戦初優勝です。
 孫七段は2017年の第42期についで2回目の決勝進出。七段昇段により今期が最後の新人王戦で、ラストチャンスをものにしました。
 昨年、名人戦リーグ入りを果たし、トッププロに名を連ねた実力者。その経験を生かして新人王獲得で本棋戦を卒業することになりました。
 今期は、藤村洋輔三段、呉柏毅(う・ぼい)五段、姚智騰(よう・ちとう)五段に勝って決勝に進出しました。
 孫七段は「きょう決められてよかった。結果を残せたのでそれを自信にして他の棋戦もがんばりたい」と語りました。
 1996年2月21日生まれ。神奈川県出身。萩原睦七段門下。2012年入段、17年、第42期新人王戦準優勝、18年、第44期名人戦リーグ入り・七段昇段。
10月7日、東京・市ヶ谷の日本棋院東京本院では、第44期新人王戦決勝三番勝負(主催:しんぶん赤旗)・第2局が、孫喆七段と小池芳弘四段によって行われた。
 結果は、白番の孫七段が230手まで中押し勝ちを収め、連勝で優勝を収めた。孫は初めてのタイトル獲得となった。





☆囲碁にも藤井7段のような天才が現れ世代交代の激しさを思います。☆





 

巨人・原監督「簡単にいきません」九回ピンチで守護神交代 虎のミラクル封じて先勝
10/9(水) 21:45配信デイリースポーツ
巨人・原監督「簡単にいきません」九回ピンチで守護神交代 虎のミラクル封じて先勝

 「セCSファイナルS・第1戦、巨人5-2阪神」(9日、東京ドーム)

 巨人は投打がかみ合い、先勝。アドバンテージを含めて2勝0敗とした。


阪神完敗で初戦落とす 望月5失点KO 木浪&近本の1、2番コンビ機能せず
 4回、近本(左手前)が遊ゴロに倒れ、ベンチでうつむく矢野監督(中央)





ソフトB、逆転勝ちでCSファイナル白星発進!西武は痛恨の継投失敗 森の捕逸が決勝点に

10/9(水) 21:38配信スポニチアネックス
ソフトB、逆転勝ちでCSファイナル白星発進!西武は痛恨の継投失敗 森の捕逸が決勝点に

 ◇パ・リーグCSファイナルステージ第1戦 ソフトバンク8―4西武(2019年10月9日 メットライフD)

 レギュラーシーズン2位のソフトバンクは、3―4の8回に代打・長谷川勇の適時打で同点に追いつき、西武・森の捕逸で勝ち越し。CSファイナルステージ白星発進を決め、リーグ優勝で1勝のアドバンテージがある西武との対戦成績を1勝1敗のタイとした。




巨人菅野CS第3戦を回避「投げられません」と申告
[2019年10月10日14時35分]


巨人菅野智之投手(29)が10日、クライマックスシリーズファイナルステージの阪神戦(東京ドーム)を登板回避することが決まった。
腰痛からの復帰を目指し、8日に1軍合流。当初は11日の第3戦に先発予定だったが、9日のブルペン投球後に宮本投手総合コーチに「すみません。投げられません」と申告した。
宮本コーチは「昨日も30球くらい投げましたし、投げられないわけではないと。彼が自分の中で勝利に貢献するピッチングができないと判断した。勇気ある決断に対して、ありがとうと。責任感で悩んできただろうし、申し訳ないと言った」と話した。今後については「本当に状態が良ければフェニックスリーグで投げて、日本シリーズを目標にやっていく」と話した。
菅野はこの日から、川崎市のジャイアンツ球場でのファーム練習に合流した。全体でのウオーミングアップ、キャッチボール後に屋外ブルペンで投球練習。座ったトレーナーを相手に直球、カーブを12球投げ、約30メートルのダッシュで調整した。
8 (1)

大坂なおみが日本国籍選択 東京五輪に日本代表として出場目指す

日本と米国の国籍を持つ女子テニスで世界ランキング3位の大坂なおみ選手(21)=日清食品=が、日本国籍を選択する手続きをしたことが10日、関係者への取材で明らかになった。大坂選手は来年の東京五輪で日本代表としてメダルを目指す意向を既に表明している。

<セ・CSファイナルステージ:巨人-阪神>◇第2戦◇10日◇東京ドーム
18時開始予定。予告先発は巨人がメルセデス、阪神が高橋遥。

 


巨人連勝で日本S王手!走攻守で圧倒 亀井&坂本重盗で揺さぶり 阪神の突破率0%に…
10/10(木) 20:47配信デイリースポーツ
巨人連勝で日本S王手!走攻守で圧倒 亀井&坂本重盗で揺さぶり 阪神の突破率0%に…
4回、2ランを放った巨人 アレックス・ゲレーロ(右)は大はしゃぎしながら生還する=東京ドーム(撮影・田中太一)
 「セCSファイナルS・第2戦、巨人6-0阪神」(10日、東京ドーム)

 巨人が走攻守で阪神を圧倒。アドバンテージを含めて3勝0敗とし、6年ぶりの日本シリーズ進出に王手をかけた。

 王者の力を見せつけた。一回に亀井、坂本勇の連打で好機を作り、丸の遊ゴロ併殺の間に先制。四回にはゲレーロの1号2ランで完全に主導権を握った。 圧巻は五回。1死から亀井の二塁打、坂本勇の四球で一、二塁。丸の打席の初球に意表を突くダブルスチールを成功させ、好機を拡大した。ここで丸が左犠飛。岡本も適時打で5-0とし、阪神を突き放した。九回は代打・阿部の安打から、若林の適時打でダメ押しした。

 先発メルセデスも期待にこたえた。好相性の阪神を相手に、7回3安打無失点の快投。無四球と制球が安定し、課題のスタミナが切れることなく、七回を投げ切った。

 阪神は2戦連続で完敗を喫し、崖っぷち。過去、アドバンテージを含めて0勝3敗から勝ち上がったチームはなく、突破率0%の厳しい状況に追い込まれた。

◆完敗で何も言うことがありませんでした。涙)乾杯もできず残念です。◆





<パ・CSファイナルステージ:西武6-8ソフトバンク>◇第2戦◇10日◇メットライフドーム
ソフトバンク(2位)は1回に中村晃の適時打で先制。4回には中村晃の2ランなどリードを広げた。西武打線の反撃で2点差まで追い上げられたが、中継ぎ陣が踏ん張り逃げ切った。ソフトバンクが通算2勝1敗となった。


阪神“突破率0%”からファイナルS初白星!大山が9回勝ち越し弾
10/11(金) 22:32配信スポニチアネックス
阪神“突破率0%”からファイナルS初白星!大山が9回勝ち越し弾


セCSファイナルS<巨・神3>9回無死、大山は右越えにソロを放ち出迎えを受ける(撮影・西尾 大助)
 ◇セCSファイナルステージ第3戦 阪神7―6巨人(2019年10月11日 東京ドーム)

 プロ野球のクライマックスシリーズ(CS)ファイナルステージ(S=6試合制)は11日、セ、パ両リーグともに第3戦が行われ、シーズン3位からCSファーストSを突破した阪神は、リーグ優勝した巨人に7―6で勝利。通算1勝3敗とした。

 土壇場の9回、阪神に勝ち越し点をもたらしたのは、元4番・大山の一振りだった。

 9回に先頭打者として打席に立つと、2イニング目となった中川の4球目を捉えた。打球は大きな弧を描いて右中間スタンド最前列へ。今季は開幕から4番を張り続けるも、途中で降格を味わった男の意地の一振りで、勝利をグッとたぐり寄せた。

 過去に下位チームがCSファイナルSで初戦から連敗して、日本シリーズに進出したケースは一度もなく、数字上は突破率0%。逆境になればなるほど底力を発揮する「矢野阪神」が奇跡の日本シリーズ進出を狙う。

 CSファイナルステージは6試合制で行われ、アドバンテージを含めて先に4勝したチームが19日開幕の日本シリーズ(7試合制)へ進出する。12日に予定していた第4戦は、大型の台風19号が12日から関東地方に接近する恐れがあるため中止が決定。第4戦は翌13日に順延となり、以降の試合も順次繰り下げて開催する予定。

阪神が執念の1勝!大山が値千金の決勝弾 藤川が炎のイニングまたぎ 巨人3勝1敗に


巨人に勝利し、阪神・大山悠輔(3)と抱き合う阪神・藤川球児=東京ドーム(撮影・中田匡峻)

 「セCSファイナルS・第3戦、巨人6-7阪神」(11日、東京ドーム)

 崖っぷちに追い込まれていた阪神が、執念の1勝。アドバンテージを含めて1勝3敗とした。

 4時間超の大熱戦にけりをつけた。6-6で迎えた九回、大山が大仕事をやってのけた。先頭で打席に入ると、中川から右翼席最前列に決勝アーチをたたき込んだ。虎党はお祭り騒ぎ。八回から登板した藤川が九回も締め、逃げ切った。

☆阪神の意地が勝利をもたらした。満塁をことごとく凡打で逃がしていたが、高山が初めて満塁からヒットを打ちこの回5点を挙げた。
守護神藤川が8-9回の回マタギを巨人の強力打線を抑えたことには感激した。無事出産してジョンソンが帰日するようで13日に間に合えば大きな朗報です。☆


ジョンソンが再来日 夫人の出産で米国に一時帰国


阪神・ジョンソン

 夫人の出産のため米国へ一時帰国していた阪神のピアース・ジョンソン投手が11日、成田国際空港着の飛行機で再来日した。

 CSファーストS開幕日の5日に米国に帰国。CS中の再来日を見越して出場選手登録抹消を行わなかった。4日までチーム練習にも参加しており、11日のCSファイナルS第3戦に勝てば、13日のCSファイナルS第4戦にベンチ入りする可能性が高い。

 来日1年目のジョンソンはリリーフとして活躍。シーズン中は58試合に登板し、2勝3敗0セーブ、40ホールドで防御率1・38と好成績を残している。





日本将棋連盟は次のように一部規定を変更いたしました。
対局規定(抄録)
https://www.shogi.or.jp/faq/taikyoku-kitei.html
千日手や持将棋が成立した場合は、30分の休憩後、即日、先後を入れかえて指し直す。
1.指し直し局の持時間は両対局者の各残り時間とする。
片方または両方の対局者の持時間が、1時間に満たない場合には、少ない方の対局者の持時間が1時間になるように、両対局者に同じ持時間を加える。
 ただし、初めの持時間を越えて加算することはない。
2.再度・指し直しになった場合も同様の処理をする。
3.持時間が1時間以下の棋戦(テレビ棋戦他)については、その棋戦の実行規定に委ねる。
4.千日手局や持将棋局は、タイトル戦を除き、通常1局とは数えない。
A.千日手
1.同一局面が4回現れた時点で「千日手」となり、無勝負とする。また、循環手順の途中で両者合意があった場合には、同一局面4回未満であっても千日手指し直しを認める。(*・※)
2.千日手が成立していた場合でも、両対局者が指し継いだ時点で千日手を打開したものとみなし、同一局面に戻らない限り、指し直しとはしない。(※)
3.連続王手の千日手は反則である(第8条反則の第7参照)。なお、同一局面とは、「盤面・両者の持駒・手番」がすべて同一を意味する。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

猛暑日続く北海道。政治のウソ。阪神タイガース。

暑中お見舞い申し上げいたします。
  


道内8地点で今年初となる熱帯夜を記録した北海道ですが、昨夜から今朝にかけても札幌と後志地方の余市で熱帯夜となりました。北海道で2日続けて熱帯夜の地点が現れるのは、2013年の8月に5日連続で熱帯夜となって以来、6年ぶりとなります。
また、札幌で2日連続の熱帯夜となるのは、時間ごとの気温の観測記録のある1961年以降で初めてのことです。札幌ではここ数日が史上最も寝苦しい夜となったと言っても過言ではないでしょう。

一週間程度は厳しい暑さ続く
今日の日中以降も暖気の入りやすい状態が、向こう一週間程度は続きそうです。札幌では、今日(8月1日)の予想最低気温は25度と、今夜から明日にかけて、3日連続の熱帯夜となるかもしれません。
寝苦しさが続くと、疲れが十分に取れず、日に日に体力が落ちていく恐れもあります。こまめな水分補給などの日々の熱中症対策ももちろんですが、しっかりと食事を摂って体を休めるなどの心がけも必要です。
(天気図)

8月に入り真夏ですから暑いのは当然ですが、夜中いっぱい25度を下らない熱帯夜は、高齢者に取り、また北国の道産子には耐え忍ぶのは大変なことですね。温泉に入り冷たいジョッキを飲む人を見ていると涼しげで羨ましいですが、私は塩素の効いた札幌の水道水を飲み我慢しています。

「嘘」
江戸は八百八町  大阪は八百八橋

安倍政権は嘘八百  まだ八つ嘘つける

阪神の4番 大山は  大山鳴動ネズミ一匹

伊勢の八百万乃守 百万の民しか救えぬか

1日の予告先発・藤浪に沸いた甲子園 矢野監督「投げっぷりよく投げてくれたら」
「阪神2-3中日」(31日、甲子園球場)

 中日16回戦が行われた甲子園球場が、試合の合間に沸く一コマがあった。
  


 1点のビハインドを追って迎えた八回。中日の攻撃が終わり、阪神の攻撃を待つ合間だった。8月1日に先発する藤浪晋太郎投手の予告先発を告げる映像が、バックスクリーンのビジョンに映し出されると満員のスタンドから大きな歓声が上がったのだ。

 2軍では8試合に先発し、1勝3敗。防御率は1・88の成績。1軍での初先発が8月になるのはプロ入り7年目で最も遅い登板。ファンにとっても待ちわびた登場ということだろう。

 この日の中日戦、阪神は九回2死から粘りを見せた。マルテが4番手の岡田から右線へ安打。糸原が中前へポテンヒットで一、三塁。二盗で二、三塁として打席には梅野。サヨナラ勝ちした前夜の再現を待つファンは大歓声を送ったが、空振り三振でゲームセット。中日とはこのカード1勝1敗となった。

 試合後の矢野監督は今季初先発を迎える藤浪に温かい言葉を投げかけた。「晋太郎も本当にいろいろな思いで明日マウンドに上がると思うんで。僕はいつも同じ事を言うんですけど、晋太郎自身がいい顔で投げっぷりよく投げてくれたらいいかなと思います」

 藤浪がシーズン初登板を甲子園で迎えるのはプロ入り7年目で初めて。この夜、名前で球場を沸かせた右腕が、投球で甲子園を沸かす姿を見られるか-。


阪神・矢野監督 藤浪抹消を明言「次のチャンスは晋太郎自身がつかむもの」
8/1(木) 23:01配信 デイリースポーツ
阪神・矢野監督 藤浪抹消を明言「次のチャンスは晋太郎自身がつかむもの」


5回阪神1死、阪神・矢野燿大監督は同点ソロを放った阪神・北條史也を迎える=甲子園(撮影・山口登)
 「阪神3-2中日」(1日、甲子園球場)


 阪神が中日に競り勝ち、逆転勝利で2カード連続の勝ち越しを決めた。299日ぶりの1軍登板となった藤浪は5回途中、8四死球を与えながら1失点の粘投。同級生の北條が同点弾を放ち、マルテの決勝打で勝利した。試合後の矢野監督は藤浪を登録抹消することを明かした。

 102球の熱投を繰り広げた藤浪に、再びはい上がってくることを期待した。「抹消します。次のチャンスは晋太郎自身がつかむものだと思いますしね。僕らも投げる姿を見たいですしね。それは晋太郎自身が作って、また戻ってくることだと思います」

 チームは逆転勝ち。藤浪は黒星がつくことなく初登板を終えた。だが、被安打4で1失点ながら、2死球に6四球の荒れっぷり、次を約束できる内容ではなかった。指揮官は「結果、1点だったと思いますしね、悪いことを言い出したら、それはいろいろあると思うんですけど」と話した。

 今後の藤浪には、こんな言葉で期待を込めた。「僕は降板したときのタイガースファンが大きな拍手を送ってくれたというのは、晋太郎自身もやっぱり感じるものがあったと思いますしね。それに応える投球を見せていく拍手だったと思うんですね」。プロ入り7年目で初の甲子園での初登板。この経験を糧にしての本当の復活をチームもファンも待ち望んでいる。



5回交代を告げられ悔しそうな藤浪投手。
【阪神】藤浪 虎党の声援に感謝の思い「鳥肌が立つぐらいのすごい声援だった」 鳴尾浜でリスタート
2019年8月2日 12時13分スポーツ報知 # 野球# プロ野球# 阪神
交代を告げられて肩を落とす藤浪晋太郎(左)
交代を告げられて肩を落とす藤浪晋太郎(左)

 阪神・藤浪晋太郎投手(25)が2日、兵庫・鳴尾浜で2軍全体練習に合流。ファンへの感謝の思いを口にした。

 前日1日の中日戦(甲子園)で299日ぶりの1軍登板。8四死球と制球に課題を残したが、4回1/3を4安打1失点にまとめた。近年は右腕に厳しいヤジが飛ぶこともあった甲子園だが、今回はストライクが入る度に声援が送られ、降板時には温かい拍手に包まれた。

 試合後に2軍降格が決まり、再び1軍のマウンドを目指すことになった藤浪はこの日、キャッチボールなどでリスタートを切った。「(前日の試合は)ちょっと鳥肌が立つぐらいのすごい声援だったので。野球をやってきた中で一番大きい声援をもらったかもしれないですね。やっぱりああいう場所で野球がしたいなと改めて思いました」と決意を新たにした。

【阪神】藤浪 虎党の声援に感謝の思い「鳥肌が立つぐらいのすごい声援だった」 鳴尾浜でリスタート (8月2日 12:13)

☆原監督の非情な采配とは違う矢野監督の冷酷な決定にはOB、評論家から異論も多くあるが、落合氏や野村氏は「2軍に置く選手ではない」としてコーチ陣の鍛え方に甘さがあると指摘している。13年度和田監督がD1で藤浪をD2に北條を指名した。昨夜同期の北條が藤浪を助ける同点ホームランを打ち涙を禁じえませんでした。大人しい能見がある席で西投手に向かい「つらい思いをするチームに来た」と述べたことがある。あるOBは「若い選手をいじめることは駄目だ」という。チーム内が暗いという。大阪桐蔭時代藤浪とバッテリーを組んでいた西武の森友哉捕手も「昔から四球・暴投は多かったが、剛球で抑えてきた。」と述べている。昨夜も失点は1だったように結果は抑えているのだ。しかし相手打者への2度にわたるデッドボールで矢野監督は決断したと思う。それなりにやむを得ないと思うが、今後の指導方針で誰が何を今更教えるのだろうか。コントロールの指導でも同じ結果だったのだ。ど真ん中に投げる練習でもするべきなのか!。捕手陣との打ち合わせもあまり細かいサインをやめて2-3点は大丈夫というくらいの大胆な要求をすることが藤浪投手の長所を引き出す唯一の方法と思う次第。☆彡




「 8月2日」
 
月一の内科検査で空腹時血糖値148,HbA1c6・7と先月より高かった。Dr「理由は?」私「食事のバランスを欠き、野菜不足と、運動不足、寝不足です」Dr「よく分かっていますね~来月が楽しみですね~」と笑顔で送ってくれました。

 
 
午後から北辰病院(旧社会保険病院)の予約だったので、猛暑だしタクシーで行こうと思っていたが、内科で気分を良くして、JRバスで歩いて通院した。途中猛暑で汗だくになり水分補給をしたくなったが、軽率な私の鞄にはハンカチすら入っていなかった。汗)
前立腺肥大と排尿障害は相当よくなっていた。後は歳なりに排尿促進すべく我慢をしない事ですね。コーヒー5杯まではよいともいわれ助かった。アルコール飲料が飲めないから寂しすぎるのです。帰りいつもの熊の沢公園を半分まわり足腰を鍛え運動不足を一気に回復しようと悪い癖が出ました。汗)7日は七夕なのですねー。!


「訃報」
  


元阪神・鎌田実氏死去 「100万ドルの内野陣」形成
 逆転優勝に欠かせぬ鎌田実(阪神)=1970(昭和45)年10月
 阪神で吉田義男、三宅秀史とともに「100万ドルの内野陣」を形成した鎌田実さん=元デイリースポーツ評論家=が、1日に兵庫県内の病院で死去していたことが2日、明らかになった。80歳だった。

 今年1月に肺がんを患い、闘病生活を続けていたという。ここ数年は少年野球などの指導に尽力し、野球人口の底辺拡大を目指していた。

 鎌田さんは1957年に洲本高校から阪神タイガースに入団。翌58年から二塁手に転向し、主に2番打者として62年のリーグ制覇に貢献した。その後、近鉄に移籍し、70年の阪神復帰後は選手兼任コーチなどを務めた。
遊撃・吉田、三塁・三宅秀史と共に「試合前のシートノックだけで金を取れる」と言われるほど「日本球界最強の鉄壁の内野陣」を構成する。

ただし一塁手の遠井吾郎だけは守備がうまいとは言えなかったため、「下手な一塁手に出てこられると邪魔だ」と、本来一塁手が捕るべき打球を鎌田がすべて処理した。なお、この指示に従って一塁から動かなかった遠井は「仏のゴローちゃん」と呼ばれた温厚な性格のためか「鎌田さんの言うとおりですから」と、嫌な顔ひとつしなかったという。合掌)


阪神 糸井が1番で2年ぶりの先発、近本が2番に
 阪神は1番で糸井が17年9月25日DeNA戦以来の先発。これまで1番で起用されていた近本が2番に入った。新助っ人のソラーテは7月28日巨人戦以来4試合ぶりの3番を打つ。
 先発マウンドに上がる高橋遥はプロ入り初のマツダスタジアムでの登板。快投に期待だ。スタメンは以下の通り。

 1(右)糸井
 2(中)近本
 3(二)ソラーテ
 4(三)大山
 5(左)福留
 6(一)マルテ
 7(遊)糸原
 8(捕)梅野
 9(投)高橋遥



広島-阪神」(2日、マツダスタジアム)


 阪神の新外国人・ソラーテがまたも守備の不安を露呈した。

 三回2死一、三塁で広島・メヒアの当たりは二塁後方へ高々と上がった飛球に。二塁手のソラーテが追いつける飛球だったが、早々と中堅・近本に打球の処理を委ねると、必死に前進してきた近本が何とかキャッチして事なきを得た。これには近本も苦笑いで、ベンチの矢野監督も表情を曇らせていた。

 ソラーテは初回の守りでも、1死満塁から松山の何でもない二塁ゴロにバウンドを合わせることができず、ボールをはじく失策で先制点を献上した。

 ソラーテは甲子園デビューとなった7月30日の中日戦では、遊撃でスタメン出場して2失策を記録していた。



もともと攻撃型布陣で臨んだ試合でしたが、衝撃的デビューを果たしたソラーテの当たりが止まり、逆に守備で足を引っ張る結果を招いた。カープの大瀬良に無四球の完封試合を献上した。ソラーテは大リーグでも打率本塁打の確率は現状の姿と重ね合わせられる。強い振りは当たればホームランになるのは当然だ。

巨人も山口が肘の違和感で抹消、今日炭谷捕手が骨折で抹消された。3・5差に迫られているDeNAではエースの菅野が4点を献上逆転負けを喫した。ついに2・5差に縮まった。これで巨人、DeNA、カープは3ゲームの間で争うことになる。阪神はほぼAクラス入りは無理となった。



豊島将之名人(29)が竜王戦挑戦者決定戦に進出 準決勝で渡辺明三冠(35)を降す
豊島将之名人が渡辺明三冠に勝ち、挑戦者決定三番勝負進出を決める 竜王戦決勝トーナメント
更新:2019年08月03日 01:35


第32期竜王戦決勝トーナメント、豊島将之名人VS渡辺明三冠の対局が8月2日に行われ、豊島名人が93手で渡辺三冠を破りました。

豊島名人は第21期より本棋戦に参加、本棋戦の通算成績は49勝19敗(0.721)です。

次戦、永瀬拓矢叡王VS木村一基九段 戦の勝者と、挑戦者決定三番勝負で対局します。

第32期竜王戦決勝トーナメント 対戦表



第1期ヒューリック杯清麗戦五番勝負


里見と甲斐はこれまでに30局の対戦があり、里見21勝、甲斐9勝。うち、タイトル戦の番勝負で5回ぶつかっている。番勝負の勝敗は里見の3勝、甲斐の2勝だ。全体では里見が押しているものの、番勝負となると甲斐も互角に戦っているのは大きい。両者が力を出し切れば、勝負はどちらに転ぶかわからない。

二人とも振り飛車党だが、相手が振り飛車のときは居飛車を採用することも多く、相居飛車、居飛車対振り飛車の対抗型、相振り飛車、どの戦型になってもおかしくない。また、二人とも攻めと受けのバランスが取れていて、特に終盤が強い。最後まで目の離せないねじり合いに、ぜひご注目ください。

第1期ヒューリック杯清麗戦五番勝負は、8月3日、東京都港区「グランドニッコー東京 台場」にて開幕する。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

阪神タイガース「勝利の方程式」&将棋界の奇人。


阪神4連敗 矢野監督「これも野球」八回2死無走者からジョンソンが誤算


8回、ジョンソンが降板、阪神・矢野燿大監督(右)は厳しい表情を見せる=ナゴヤドーム(撮影・山口登)
 「中日4−2阪神」(15日、ナゴヤドーム)
 阪神が痛恨の逆転負け。今季5度目の4連敗を喫した。
 八回から登板したジョンソンが、2死から連打で決勝点を献上。登板2連敗で2敗目を喫した。
 簡単に2死を取った後、大島に2ストライクから浴びた安打をきっかけに崩れた。矢野監督は「これも野球だよね。2アウト2ストライクというね」と振り返りながら「しゃあないよね、ジョンソンでやられるよね」と語った。
 攻撃陣ではマルテが四回、二塁にスライディングした際に左足付近を痛めたとみられ、五回の守備から途中交代。指揮官は「前と同じ箇所で本人も痛いながらにやっていたんだけど、まあ現状、明日あさっては厳しいかなという感じなんで」と説明したが、登録抹消については「ちょっとね、分からない」と語るにとどめた。


「米永邦雄という棋士」


50年間(女神)-(西欧神話の女の神)を研究した変わった棋士だ。「勝利の女神」は謙虚で笑いを好むことに気がついたそうだ。そこで若い棋士(当時、羽生、佐藤、森内名人経験者)に頭を下げて習いに行ったのだ。(謙虚)
勝って驕らず、負けて悪びれず、「ともに勝つ」(笑いの精神)が神の意思であると言う「女神信仰」を奉じている人なのだ。
(プロフイル)
1943年生まれ
A級在位26期
通算タイトル獲得数19期
一般棋戦優勝16回
最年長名人獲得 49歳11か月(50歳名人)

2012年死去した米長さんは、只の棋士ではなく中々の哲学者でもある。3人の兄はみな東大に行き活躍していた。語録に(兄貴は、頭が悪いから東大に入ったので、俺は、頭が良いから棋士になったのだ)という。
有名な話がある。特に中国史に詳しく、唐の時代の「鑑真和上」(唐招提寺に座している)が日本に渡航を5度失敗し、弟子を36人失いながら6度目に成功し失明をしたことに感銘して一番尊敬していると言う粋な学者でもある人だ。
人生相談にも応じている位で「家庭の空気が円い、夫婦仲が良いことが非常に大事で、これが勝負や子供の将来を決める事になる」と言うのが持論だ。勝利の女神は幸運の女神でもある。
このように、女神に好かれなければ運も勝利も来ないらしい。
過去の辛酸、孤独、悲哀は反省すれどもとらわれず、不屈の精神を持っていれば、必ず
「女神」と仲良くなれると思った。政治、外交、教育もこの「ともに勝つ」の姿勢があれば解決策も処方されると思う。勿論俗世界の、「女性」に好かれなければ、人生の勝利は来ないことを銘記しなければ為らない。

[憎しみは憎しみによってとめられず愛のみによりとめられる]仏陀

今日にも自力優勝が消える瀬戸際の阪神タイガースは、昨夜FJD(藤川・ジョンソン・ドリス)の「勝利の方程式」が実らず5度目の4連敗を喫した。ジョンソンも不調だったが、梅野捕手のリードも直球オンリーで打ち込まれた。夫唱婦随の投手と捕手も調子次第なのである。時にはお互い妥協しなければならない時もある。チーム内の明るさはどうなのか?幹部と選手、選手同士の和が大切です。

阪神が自力V消滅 貧打に守備…再建の道は険しく
7/16(火) 22:50配信 日刊スポーツ
阪神が自力V消滅 貧打に守備…再建の道は険しく

中日対阪神 中日にサヨナラ負けを喫し、うつむきながら引き揚げる矢野監督(撮影・前田充)
<中日3-2阪神>◇16日◇ナゴヤドーム

阪神が押し出し四球によるサヨナラ負けで5連敗を喫し、自力優勝の可能性が消滅した。中日松坂大輔投手(38)から3回までに2点を挙げたが、4回以降はノーヒットと打線が沈黙。貧打に、拙守という今季を象徴する敗戦となった。まだAクラスは維持しているが、昨年最下位からのチーム再建の道のりは険しい。






もっちー


昨夜は満月だったようですが今にも泣きだしそうな黒い雲ではお月さんも顔を出せなかった様ですね。
気温は25度と夏日ですが時折強い風が吹きつけますが蒸し暑い日です。今夜のトラは望月惇志投手(22)ですが、昨年復帰後は力強い投球を見せていたので昨夜の雪辱を期してほしいものです。!

望月 プロ初先発も5回4失点KO 勝ち投手の権利目前「粘ることができなかった」
「中日6-4阪神」(17日、豊橋市民球場)

 踏ん張り切れなかった。白球が右翼席へ消えるのをじっと見つめ、天を仰いだ阪神・望月惇志投手。2点リードの五回、平田に同点の2ランを浴びた。プロ初先発は5回9安打4失点で無念のKO降板となった。


「7・18日。」

朝1の無料バスに乗り。11:20発の帰路のバスに乗ったまではよかったのだが、気持ちよく居眠りして降車するのを忘れて温泉に舞いもどった。これで3ー4回くらいになるかと思う。ー。理由はいろいろあり高齢者の服用する薬には大抵なにがしかの安定剤が含まれている。湯上りにビールを飲む。バスの中で心地よくなり居眠りをする。この奥さんも2回ほど同じことを経験しているという。隣に座っていれば起こしてくれますが、みな別々な座席に座るので無理なのです。バスの運転手は降車場所を聞いてくれますが、それはおり忘れを防ぐためでなく会社の統計にしているだけでそこまで親切ではありません。歩いて地下鉄とバスを乗り継ぎ1時間半たちました。運動になると思いますがストレスが強く返って疲れるだけですねー。2-3日前買った軽いスニーカーがなんぼか役に立ったようだが、無理な無理な歩行は膝や腰に負担をかけるだけで今後はなるべく同じ停留所の人の傍に座ることを考える事にしました。汗)(お粗末でした)

藤井聡太七段が佐藤康光九段を破り勝ち進む 第69期大阪王将杯王将戦二次予選
更新:2019年07月18日 18:00


第69期大阪王将杯王将戦二次予選で、佐藤康光九段VS藤井聡太七段の対局が7月18日に行われ、藤井七段が141手で佐藤九段を破り、勝ち進みました。

藤井七段は第67期より本棋戦に参加、本棋戦の通算成績は11勝2敗(0.846)です。

次戦、中村太地七段と対局します。


第69期大阪王将杯王将戦 二次予選トーナメント表






Tigers Girls2019夏ユニフォーム発表!!
2019年07月18日 更新



Tigers Girlsのユニフォームが明日19日(金)ヤクルト戦から夏用ユニフォームに替わります。
私たちにとって初めてのパンツスタイルのユニフォーム。甲子園球場の緑の芝に映える白を基調としており、胸元に大きくキラキラと輝くTHロゴが特徴です。「爽やカッコイイ」をテーマにまた新たなTigers Girlsの一面を皆さんにお届けします。お楽しみに!




「京都アニメーション」放火事件 現場検証始まる
2019年7月19日 10時09分


18日、京都市の「京都アニメーション」のスタジオが男に放火され33人が死亡した事件で、警察と消防が現場検証を始めました。

18日午前10時半すぎ、京都市伏見区にある「京都アニメーション」のスタジオで、1階の玄関に入ってきた男がいきなりガソリンとみられる液体をまいて火をつけ、爆発的な火災が起きました。

警察によりますと、出火当時、建物内にいた従業員など74人のうち逃げ遅れた33人が死亡し、35人が重軽傷を負ったということです。

警察は消防と合同で19日午前9時半から放火や殺人などの疑いで現場検証を始めました。

警察によりますと、火をつけたのはさいたま市の41歳の男で、身柄を確保されましたが、顔や足などに重いやけどをして病院で治療を受けているため、18日は取り調べができなかったということです。

警察は現場の状況を詳しく調べるとともに、男の回復を待って詳しい経緯や動機について調べる方針です。






三遊亭円楽 脳腫瘍で休養、手術未定「前向きに療養」と…昨年肺がん手術




 落語家・三遊亭円楽(69)が脳に腫瘍が見つかり休養すると、19日、所属事務所が発表した。事務所は取材に、17日に診断が出て、現在は都内病院に入院中で、手術を行うかは未定と説明した。

 報道各社にあてた書面では、「体調不良により、短期間ではございますが、療養させていただく運びとなりました」とした。

 事務所によると円楽は、約1カ月前から気分の落ち込みなどがあり、本人の自覚などもあって、病院で検査を行ったところ脳に腫瘍が発見されたという。

 「部位が脳であることを鑑み、主治医の判断で、3週間程度、検査と治療のための入院及び療養を行います」と見通しを伝えた。

 円楽は日常生活は通常通り行える状態だといい、事務所は「今回も早期発見と言う事で、前向きに療養に取り組む所存です」としている。

 この日から8月上旬までの仕事を休み、その後は、治療の状況をみながら仕事復帰を目指すという。

 円楽は昨年9月に初期の肺がんを患っていることを公表し、同年10月に手術。同月に復帰していた。


高橋遥が連敗ストップへ 19日に登板「いつも通りと思って」


キャッチボールで調整する阪神・高橋遥人=甲子園(撮影・田中太一)

 19日のヤクルト戦(甲子園)に先発する阪神・高橋遥人投手(23)が18日、甲子園で行われた投手指名練習に参加した。キャッチボールやダッシュなどで調整。今季3つめの白星をつかみ、チームの連敗ストップさせる。

 チームは8日の巨人戦から今季ワーストタイの6連敗中。借金は4月23日以来の「5」まで膨れあがった。巻き返しへ向けて左腕は「いつも通りと思って、しっかり試合を作れればいいと思います」と平常心を強調。本拠地の声援を力に変え、勝利へと導く快投を見せる
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

”原発はいらない。”阪神タイガース。将棋。

   


国民の60%が再稼動に反対してるのに、北海道電力は泊原発の再稼動を執拗に国や道庁に迫っている。経営悪化を理由に電気料金を2回にわたり値上げしました。節電も要請しています。

私のパソコンは原子力で動いているわけではないのですが、最近、めっきり調子が悪くなり、適当な中古品を探しに町に出かけてみたら、イルミネーションの綺麗なことに驚いた。電力は食わないのかと余計な心配がよぎったものです。

財布の中身とおり合わず、本体は諦めて、キーボードと囲碁ソフトを買って温泉に入り、初めてピザの店に入って夕食をとったが、
ビール(ジョッキ)が399円。一品が299円と 格安で病も忘れて久しぶりに暴飲暴食の夜となった。お陰で気分は良くなり酒の効用を改めて確かめた次第。パソコンは相変わらず動きが悪く特に文字の変換やマウスでドラッグすると文字列が乱れ文章の体をなしません。従って普通30分で終わるところ2時間もかかる始末です。


先日の血糖値は130でありHbA1cは6・4で正常そのものであった。ただ最近の厚労省は数値をいじり過ぎて、血糖値は空腹時。130以下をHbA1cは6・0を目標にすること。・・と微妙に変化をさせている。汗)
思えば朝寝坊の拙者も頑張って早起き励行で近くの熊の沢公園を散歩したのが効果覿面となって死線をまぬかれたのだと思う。
又、その間断腸の思いで断酒を決意したのでありました。

「酒なくて何の己が桜かな」を粋がって肝臓と対峙したものだが、私の菩提寺の「無常に耐えて強く生きよう、二度とない今日の命」

「人に求めず自分を変えよう、すべて我が身の一歩から」「苦楽を分かち共に歩もう菩薩の願いをわが心に」の三つの願いが拙者を奮いたたせて呉れたのであった。南無☆
医師の話によると「ただ下がれば良いという訳ではありません。バランスよく食べて適度の運動をすることが大事です。血糖値を下げようとして食事も制限しすぎると逆に怖い低血糖を起こしますからね~~」と言う事でした。基本的には飲んでも食べてもよいのである。

『第69期大阪王将杯王将戦』一次予選決勝 藤井聡太七段 vs 千田翔太七段


【中継日時】6月22日(土) 9:30配信開始/10:00対局開始


6/22(土)大阪王将杯王将戦『藤井聡太七段vs千田翔太七段』を将棋プレミアムで生中継!
更新:2019年06月17日 15:30


将棋プレミアムと囲碁・将棋チャンネルでは、6月22日(土)に行われる『第69期大阪王将杯王将戦 一次予選 決勝 藤井聡太七段vs千田翔太七段』を生中継でお届けします。
【解説/聞き手】中村太地七段/貞升南女流初段




藤井7段が勝利して2次予選に決まりました。素晴らしい内容の将棋でありました。!

☆両人は若手棋士の中でも、有数のAI棋士でありどちらが勝ってもおかしくない将来有望な棋士なのです。☆

マルテ、打ったデ ハッピーバースデー打!初回、左越えタイムリー


 1回、適時二塁打を放つマルテ(撮影・田中太一)

 「交流戦、阪神5-3西武」(21日、甲子園球場)

 虎党からのプレゼントに燃えないわけがなかった。初回2死一塁。この日、28歳の誕生日を迎えた阪神・マルテが打席に向かうと、右翼席からバースデーソングの演奏が始まった。

 ♪ハッピーバースデートゥーユーの大合唱とともに沸き起こった温かい拍手が球場を包んだ直後だ。西武先発・高橋光の直球を捉える乾いた打球音が響き渡った。強烈なライナーが左翼・金子侑の頭上を襲う。大山が一塁からの激走で生還。ファンへのお返しとなる一時勝ち越しの適時二塁打となった。

 「サプライズだったし、初めてのことだったのでうれしかったね。朝から誕生日でいい気分だったけど、あのバースデーソングでモチベーションもすごく上がって打つことができた。期待に応えることができて良かった」


 笑顔で振り返ったマルテだが、実は左太ももに痛みを抱えながらプレーをしている。初回2死二塁から梅野の中前打で本塁にかえれず、死球で出塁した三回の第2打席では、続く梅野の遊ゴロで二塁に全力疾走ができず。七回無死満塁の好機で3球三振に倒れると、ベンチに下がってアイシングを施した。

 いかつい見た目とは裏腹に子煩悩なパパだ。女の子2人、男の子1人の父。タトゥーには子供の名前が彫ってある。単身赴任だったが、子供の学校が夏休みに入ったことで、今月中旬に家族がドミニカ共和国から来日。それまでは時には練習前の移動時にも歩きながら、時間さえあればスマートフォンのテレビ電話で連絡を取っていた。

 「家族にはもうお祝いしてもらったよ。この1年をいい年にしたいね」。28歳最初の打席で快音を響かせた助っ人は「常に勝利のために」とフォア・ザ・チームの精神を忘れない。「みんなの力で勝てて良かったよ!」。家族と過ごす時間をパワーに変え、手負いの背番号31がこれからも勝利に貢献する一打を放っていく。


「俺が殴ったわけではない」/矢野監督
[2019年6月22日6時30分]


左目が痛々しいですね~
阪神対西武 2回裏阪神2死一、三塁、糸井の適時打で生還した木浪(左)を指導する矢野監督(撮影・清水貴仁)

<日本生命セ・パ交流戦:阪神5-3西武>◇21日◇甲子園

阪神矢野燿大監督は連敗ストップにも表情を引き締めた。

「やっと1つ勝てましたけど。もうちょっと点取れる場面があった」。4度得点圏で回った大山が、ノーヒットだったことが心残りのようす。「もう1点、2点入れば流れがこっちに来るところで(大山)悠輔がね。俺はやっぱりアイツが試合を決めるところを…」。ここぞの1本を願い、奮起を促した。


阪神が2点差逆転!近本が二盗&三盗 糸井、マルテにタイムリー
スポニチアネックス2019年06月22日15時29分


阪神が2点差逆転!近本が二盗&三盗 糸井、マルテにタイムリー
 ◇交流戦 阪神―西武(2019年6月22日 甲子園)

 阪神が0―2の4回に逆転に成功した。打順が二回り目に入り、西武先発・本田を攻略した。

 先頭の1番・近本がチーム初安打となる右前打で出塁すると、続く糸原の2球目にスタートを切ってセーフに。西武がリクエストを要求するも判定覆らず、今季17個目の盗塁に成功した。さらに1死後、糸井の打席間に本田の投球モーションの隙を突いて18個目の盗塁を成功。糸井が中前に落ちる適時打を放ち、1点を返した。

 さらに打線がつながった。続く大山に落ちる二塁打でチャンスを広げると、マルテが左翼線へ2点適時打を放って一挙逆転。リードオフマンが足でかき回し、中軸で得点をあげる。理想の攻撃に、甲子園の大観衆が沸いた。


連勝で5カードぶり勝ち越し 岩田が65日ぶり2勝目


 勝利を喜ぶ阪神ナイン(撮影・神子素慎一)
 
 「交流戦、阪神6-2西武」(22日、甲子園球場)

 阪神が逆転勝ちで、5カードぶりの勝ち越しを決めた。

 2点を追う四回。三回まで無安打に抑え込まれてきた西武先発・本田から好機を作ったのは、猛虎のリードオフマンだった。近本がチーム初安打となる右前打をマークすると、相手バッテリーをかいくぐり、二盗、三盗…。今季18個目の盗塁を鮮やかに決め、グラウンドを駆け回った。

 1死三塁で、昨日4安打の糸井を迎えると、絶好調男はこの日も健在だった。内角の変化球にうまく反応し、中前へポテン。うまく白球を運び、まずは反撃の1点を刻んだ。さらに大山が右翼線ギリギリへの二塁打で好機を拡大させた。

 一打出れば逆転の場面で、5番・マルテ。その2球目だった。鋭いスイングで左前へとはじき返すと、二走・大山が逆転のホームへ一気に生還。「昨日チャンスの場面で打てなかったから、今日はいい場面で打ててよかった。ポジティブな結果になったね」。昨日28歳の誕生日を迎えた助っ人が、この日は好打で虎党を沸かせた。

 五回には無死から高山、木浪の連打で1点を追加。続く六回にも4番・大山のタイムリーで加点。七回にも、糸原のタイムリーと着々とリードを広げた。

 投げては先発・岩田稔投手が6回5安打2失点。大阪桐蔭の同級生・中村に2打席連続ソロを浴びたものの、4月18日以来、65日ぶりの2勝目を挙げた。岩田の交流戦での白星は15年6月以来、4年ぶりで、通算9勝目となった。

野球スコア速報
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
西武 0 1 0 1 0 0 0 0 0 2 5 0
阪神 0 0 0 3 1 1 1 0 x 6 12 0


上皇后さま、左目の白内障手術
6/23(日) 18:13配信 時事通信
 上皇后さまは23日午後、東京都内の病院で左目の白内障手術を受けられた。

 手術は無事終了し、同日夕、お住まいの皇居・吹上仙洞御所に戻った。16日には右目の白内障手術を受けた。宮内庁によると、その後の経過は順調という。

 上皇后さまは23日午前10時半ごろ、サングラスを着用し、車で都内の病院に到着。午後4時半ごろ病院を後にした。 


「交流戦終わる」優勝はソフトバンク
阪神13安打放つも3点止まり 虎党ため息…鳥谷、陽川、大山が満塁で凡退


勝利を喜ぶ西武ナインを横目に、グラウンドに整列する矢野監督(中央)
 「交流戦、阪神3-7西武」(23日、甲子園球場)

 前日、西武を相手に連勝を飾り、シーズン前半72試合を貯金2で折り返した阪神。交流戦ブレークを前に、3タテを決めていい形で締めたいところだったが、7失点で大敗した。

 先発ガルシアが6回途中9安打7失点(自責点5)で降板。五回まで2失点で踏ん張っていた助っ人左腕だが、六回に乱れて悔しさの残るKO劇となった。この試合までガルシアは昨年から甲子園で、4試合で1敗。防御率7・11と結果を残せておらず、初勝利を狙ったが、次回に持ち越しとなった。


巨1-5ソ(23日) ソフトバンク和田が2年ぶり勝利
 5回1失点で2年ぶりの白星を挙げたソフトバンク・和田

 ソフトバンクは一回に福田の先頭打者本塁打、松田宣の適時打、甲斐のスクイズなどで4点を先制し、七回に福田の7号ソロで加点した。和田は5回3安打1失点と好投し2年ぶりの勝利。巨人は菅野が1回0/3で4失点と崩れた。





羽生善治九段、「将棋めし」新手にも積極的 5月末から注文開始の新店をチョイス/将棋・王座戦挑戦者決定T
6/24(月) 12:55配信 AbemaTIMES
羽生善治九段、「将棋めし」新手にも積極的 5月末から注文開始の新店をチョイス/将棋・王座戦挑戦者決定T
羽生善治九段の昼食


 将棋の王座戦挑戦者決定トーナメント2回戦が6月24日に行われ、羽生善治九段(48)と佐々木大地五段(24)が現在対局中だ。
羽生善治九段VS佐々木大地五段 王座戦挑戦者決定トーナメント
更新:2019年06月24日 09:00


現在進行中の第67期王座戦挑戦者決定トーナメント、6月24日(月)は、羽生善治九段VS佐々木大地五段 戦が東京・将棋会館で行われます。

両者は本局が初手合いです。

羽生九段はタイトル保持(前期竜王)により、挑戦者決定トーナメントからの登場、1回戦で近藤誠也六段に勝ち、本局を迎えています。
佐々木五段は一次予選から勝ち上がってきました。
一次予選では、高橋道雄九段、阿部健治郎七段、遠山雄亮六段、増田康宏六段に、二次予選では、戸辺誠七段、広瀬章人竜王、松尾歩八段に勝って挑戦者決定トーナメント進出を決めました。決勝トーナメント1回戦では藤井聡太七段に勝って本局を迎えています。

対局者の本棋戦の対戦成績は以下の通りです。
羽生九段は第35期より本棋戦に参加、五番勝負登場26回、タイトル獲得24期、本棋戦の通算成績は97勝29敗(0.770)です。名誉王座の資格を保持しています。
佐々木五段は第65期より本棋戦に参加、今回初の挑戦者決定トーナメント進出、本棋戦の通算成績は13勝2敗(0.867)です。

この対局の模様は、AbemaTVと日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。

      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

阪神タイガース&将棋。寒暖差。



 
愈々厚別も18度という高い気温になり”春が来た”という感じです。昨日の雨ですっかり綺麗になり公園も生き生きとしてきました。
スーパー内の食堂で300円の定食を食べて少し歩きましたが、先日病院やイオンにより公園散策に2時間ほどかけて歩きました処、両膝を痛めました。如何に運動がよいと言っても無理はいけませんですねー。汗)昨日は年金支給日のためか、スーパーも混雑してましたが、安売りの目玉商品以外の高いこと眼玉が飛び出るほどでした。便乗なのか、来る消費税10%の先取りなのか一様に「高いですね~」と目で合図しあいました。向かいのバス停にイオンの無料循環バスが数回来ることを教えてもらい、今度行ってみようかと思いました。皆さん、自己防衛されていますね。


阪神“キナチカ”で巻き返す!
ダウンロード (75) ダウンロード (76)
松山空港に到着した阪神・木浪=松山空港(撮影・水島啓輔)

ダウンロード (74)
 阪神のドラフト1位・近本光司外野手(24)=大阪ガス=と3位・木浪聖也内野手(24)=ホンダ=が15日、16日からの首位ヤクルトとの3連戦(松山、神宮)へ向け、愛媛へ移動した。

 矢野燿大監督(50)はルーキー2人のスタメン起用継続を明言しており、近本は1番での出場が濃厚。1番でのスタメン出場時は打率・375を誇り、「(これから)いろんな投手と対戦しますし、すごい投手とも当たると思う。どう対応していくかが課題になる」と話すと、「積極的にいくのが大事」と気合を入れた。

 また、12日の中日戦でのプロ初安打から、3試合連続安打&2戦連続タイムリーと波に乗ってきた木浪も「試合に出られるようにやっていくだけ。しっかり準備していきたいです」と腕をぶした。


阪神・梅野、ヤクルト戦で「守り勝つ」
ダウンロード (78)

松山空港に到着した阪神・梅野=松山空港(撮影・水島啓輔)

 阪神は15日、16日からのヤクルト3連戦(松山、神宮)に向け、空路で愛媛入りした。首位ツバメの後は巨人と激突する試練の1週間。攻守にチームを支える梅野隆太郎捕手(27)は伊丹空港で「守り勝つ」野球を掲げた。

 「(ヤクルトは)もちろん開幕のときより状態はいいでしょうし、線としてつながってるイメージもある。週の頭になるし、この前(前日14日の中日戦の快勝)の流れじゃないけど、勢いに乗っていけるようにしたい。打ち勝つよりも、守り勝つようにやっていきたい」

 相手はリーグトップ85得点を誇るが、開幕3連戦ではわずか3点に抑えて、勝ち越した。「(開幕3連戦を)参考にしながらやっていきたい」。チーム防御率4・60はリーグワースト。正捕手として、投手陣をここで立て直す。


☆阪神は4連敗して今年は終わりかな~と悲しくなりましたが、最終戦に勝ち淡い期待が出てきました。今日からは一巡してヤクルトの本拠地の松山で先発ガルシアです。2試合とも7点を取られKOされています。ヤクルトは16年D1の原樹里です。そう点は取れないでしょう。梅野が言うように如何に守っていくかにかかっています。ガルシアが中日時代の本領を発揮出るかに掛っています。
ダウンロード (77)

巨人は強豪チームですが、打っても打っても勝ちに結びつかないで苦労しています。虎も頑張ってこれ以上離され様に粘投好打に期待しています。広島は確かに重症ですね~。汗)虎と最下位争いではペナントの火が消えてしまいす。頑張ってほしいですね。☆



将棋ランキング
「将棋」
名人戦・叡王戦の結果は?藤井聡太七段、今年度初対局を白星スタート【4月8日~4月14日の注目対局結果】
更新:2019年04月15日 10:00


4月8日(月)~4月14日(日)に行われた注目対局の結果をご紹介します。

※段位・成績は対局当時のもの


4月10・11日に行われた名人戦七番勝負第1局は、1日目の58手目で千日手が成立、2日目に指し直し局が行われ、豊島二冠が佐藤名人を破り1勝目をあげました。

4月13日に行われた叡王戦七番勝負第2局では、永瀬七段が高見叡王を破り2勝目を挙げました。

第77期名人戦
【七番勝負第1局】豊島将之二冠が佐藤天彦名人を破り1勝目
●佐藤天彦名人-○豊島将之二冠

佐藤天彦名人に豊島将之二冠が挑戦する第77期名人戦七番勝負の第1局が4月10・11日(水・木)に東京都文京区「ホテル椿山荘東京」で行われ、1日目の58手目で千日手が成立。2日目に指し直し局が行われ、豊島二冠が佐藤名人を73手で破り1勝目をあげました。

豊島二冠はこの名人戦を制すると、初の名人獲得とともに三冠達成となります。

第2局は4月22・23日(月・火)に山口県萩市「松陰神社 立志殿」で行われます。

名人戦七番勝負の模様は、ニコニコ生放送とAbemaTV、名人戦棋譜速報と日本将棋連盟ライブ中継で中継をいたします。




第4期叡王戦
【七番勝負第2局】永瀬拓矢七段が高見泰地叡王を破り2勝目
●高見泰地叡王-○永瀬拓矢七段





高見泰地叡王に永瀬拓矢七段が挑戦する第4期叡王戦七番勝負の第2局が4月13日(土)に北海道斜里郡「北こぶし知床ホテル&リゾート」で行われ、永瀬七段が高見叡王を98手で破り2勝目を挙げました。

永瀬七段はこの叡王戦を制すると、初タイトルの叡王獲得となります。

第3局は5月4日(土)に長崎県長崎市「史跡料亭 花月」で行われます



史跡料亭 花月 坂本龍馬ゆかりの料亭
長崎市丸山町にある「史跡料亭 花月」は竜馬が亀山社中を作ったころ通った料亭です。思案橋電停から丸山方面に歩いていくと見えてきます。長崎の丸山は江戸時代、江戸の吉原、京都の島原とともに三大遊郭とうたわれ栄えた場所です。

2013年、安倍氏が世界に向けて放った世紀の大ウソ“アンダーコントロール”を正当化するため、安倍氏が東電福島事故原発3号機を背景にスーツ姿で立っている画像はホンモノか?

新ベンチャー革命2019年4月15日 No.2314

タイトル:2013年、安倍氏が世界に向けて放った世紀の大ウソ“アンダーコントロール”を正当化するため、安倍氏が東電福島事故原発3号機を背景にスーツ姿で立っている画像はホンモノか?

1.2019年4月14日、安倍氏は東電福島事故原発3号機を背景にスーツ姿で立っているが、こんなことがほんとうにできるのか

 安倍氏は2019年4月14日、東電福島事故原発の現場を5年半ぶりに訪問したそうです(注1)。

 NHKのニュース(注2)によれば、安倍氏は核爆発が疑われる3号機の解体現場を背景にして、スーツ姿で立っています。この映像を見た人は誰でも、3号機の近傍で、防護服を着なくてよいのかと思います。

 事情を知らない人は、3号機近くではもう放射能汚染はないと思ってしまいます。

2.平気で公文書の改ざん・捏造を連発する安倍氏なら、平気でフェイク画像を流すかも

 上記、アベ様のNHKが垂れ流したアベ様のニュース画像によれば、確かに、安倍氏はスーツ姿で、3号機の現場を背景にして立っています。

 しかしながら、安倍氏が立っている画像は安倍氏に焦点があてられていますが、背景の3号機画像では、3号機のかまぼこ型オーニング構造物に焦点が当てられています。

 ということは、安倍氏を撮ったカメラと、3号機を撮ったカメラは別だということです。このことから、このニュース映像は合成画像ではないかと疑われます。

 周知のように、3号機は事実上、核爆発しており、チェルノブイリ事故原発同様の放射性蒸気の拡散を遮蔽する堅牢なオーニング構造物(チェルノブイリでは石棺構造)を必要としています。

https://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/37801161.html</span>"> https://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/37801161.html

■NHK(日本報国協会)とマスゴミにはくれぐれも要注意ですね。喝)

阪神 ガルシア3戦連続7失点KOで早くも10敗目 2軍で再調整決定
 


引き揚げる阪神・ガルシア=松山・坊っちゃんスタジアム(撮影・田中太一)
 

 「ヤクルト9-5阪神」(16日、坊っちゃんスタジアム)

 阪神がヤクルトに大敗を喫し、カード初戦を落とした。ガルシアが3戦連続7失点のKOで2敗目。初の地方球場登板でも、結果を残すことができなかった。矢野監督は試合後、ガルシアの抹消を決めた。

 九回に中谷が右翼ポール直撃の2号2ランを放ち、最後の粘りを見せたが時すでに遅し。原にこのカード初の完投を許した


永瀬拓矢七段が谷川浩司九段を破り3勝0敗に 第60期王位戦挑戦者決定リーグ
更新:2019年04月16日 18:20



第60期王位戦挑戦者決定リーグの3回戦、谷川浩司九段VS永瀬拓矢七段の対局が4月16日に行われ、永瀬七段が112手で谷川九段を破り、3勝0敗としました。

永瀬七段は第52期より本棋戦に参加しており、本棋戦の通算成績は20勝8敗(0.714)です。

次戦は、永瀬七段は中村太地七段と、谷川九段は澤田真吾六段と対局します。




現在進行中の第90期ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメント、4月17日(水)は準決勝第1局、渡辺明二冠VS菅井竜也七段 戦が東京・将棋会館で行われます。

両者はこれまでに9回の対戦があり、6勝3敗で渡辺二冠が勝っています。

渡辺二冠はタイトル保持者により決勝トーナメントからの登場、1回戦で橋本崇載八段、2回戦で稲葉陽八段に勝ち、本局を迎えています。
菅井七段は前期タイトル保持者により決勝トーナメントからの登場、1回戦で木村一基九段、2回戦で羽生善治九段に勝ち、本局を迎えています。




阪神タイガース 阪神、2度サヨナラ機しのぎ引き分けも…継投失敗で青柳の今季初勝利が消滅

2019.04.17.
阪神、2度サヨナラ機しのぎ引き分けも…継投失敗で青柳の今季初勝利が消滅
ダウンロード (79)

 引き分けにマウンドでハイタッチを交わす阪神ナイン
 
 「ヤクルト2-2阪神」(17日、神宮球場)

 阪神のリリーフ陣が八回につかまり、7回無失点と好投した先発・青柳の今季初勝利を消してしまった。九回、延長十回とサヨナラのピンチをしのいで引き分けに持ち込んだものの、青柳の好投に報いられなかったことが心残りな試合となった。

 阪神は四回、大山の2号2ランで先制に成功。青柳が7回まで無失点と好投し、八回以降は救援に後を託した。

 しかし、2-0で登板した2番手、左腕・能見は先頭の代打・荒木を三ゴロに打ち取ったものの、続く代打・大引、さらに2番・青木に連続四球を出してしまう。

 矢野監督はここで右腕のジョンソンにスイッチ。すると、初球の変化球が抜けて頭部に当たる死球になってしまった。

 危険球の判定はされなかったものの、1死満塁の大ピンチに。4番・バレンティンに初球を左前に運ばれ、2者が生還。青柳の今季初白星が消えた。

 ジョンソンは続く雄平、西浦は連続三振に打ち取ったが、結果として継投が裏目に出た。

 その後は、九回に1死三塁の場面で広岡のスクイズを阻止。延長十回に無死満塁で桑原がバレンティンを併殺打に仕留め、サヨナラを許さないなど、正念場で踏ん張り引き分けに持ち込んだ。





阪神はドロー ドリスが登板せず、体調不良か
4/17(水) 22:20配信 サンケイスポーツ


【プロ野球ヤクルト対阪神】8回、途中降板する阪神・能見篤史=神宮球場(撮影・山田喜貴)
 阪神は17日、神宮でヤクルトと対戦、延長十二回、2-2で引き分けた。先発はヤクルトがブキャナン、阪神は青柳。阪神は四回1死から糸井が右前打で出塁すると、続く大山が左翼ポール際に2号2ランを放って先取点を奪った。

 青柳は7回5安打無失点と好投し、今季初勝利の権利を持ってマウンドを降りたが、リリーフが誤算。八回、2番手能見が代打・大引、青木への連続四球で1死一、二塁。代わった3番手ジョンソンが、山田哲への死球で1死満塁とし、バレンティンに左前に同点2点打を浴びた。

 阪神は延長十回、無死満塁のピンチを迎えたが、桑原がバレンティンを遊ゴロ併殺に打ち取り、岩崎が雄平を一ゴロに仕留めた。

 抑えのドリスはベンチ入りしていたが、僅差の展開にもかかわらず、登板しなかった。体調面などで何らかの不安が発生していた可能性もある。


■強豪打線を相手に先発の青柳はよく好投したが、8回の<勝利の方程式>ジョンソン、ドリスの順番がでなく能見が出てピンチを広げた。3番手に出たジョンソンは今まで連続無失点で来ていたが今夜の継投で打たれて同点にされたことは、ベンチの采配ミスとは言え残念であった。ドリスが何らかの不調面があったのであろう。阪神打線は相変わらず2点打線でこれではせいぜい引き分けが良しとしなければならない。涙)■

阪神・ガルシアに不穏爆弾情報

2回途中でKOされたガルシア。背中が寂しそうだ
 ひょっとしたら“スカ”をつかまされたか…。阪神のオネルキ・ガルシア投手(29)が16日、ヤクルト戦(松山)に先発したものの、来日最短となる2回途中7安打7失点でKO。これで開幕から3試合連続7失点で2敗目を喫し、二軍落ちが決まった。昨季中日で13勝をマークし、今季補強の目玉でもあったのに状況は最悪…。追い打ちをかけるようにチーム内にはガルシアの「不穏情報」で物議を醸している。オリックスからFA移籍し、2勝を挙げている西勇輝投手(28)と並んで補強の目玉だったガルシアがここまでダメになるとは…一体何があったのか? 球団内では阪神OBからもたらされたガルシアに関する「不穏情報」が物議を醸している。

 それは故障に関することで「昨年いた中日で背中を痛めていると中日の幹部から話を聞いた。初めて1年間ローテこそ守ったが、シーズン後半から勝てなくなっていたのはそれが原因。背中の筋肉がガチガチに固まっていて、その蓄積が残っていて今もケアをしないと大変らしい。だから、中日は“来年は持たない”と踏んだそうだ。今思えばキャンプでの投げ込みも極端に少なかった。影響があったのだろう」(阪神OB)というもの。

 この「不穏情報」に、ある球団幹部は「初めて聞いた。メディカルチェックでは何もなかったんだけど」と話したが、ショック感はありあり。当然、チーム内には「本当に背中に爆弾があるなら一大事。せっかくいい補強と思っていたのに」(球団関係者)など動揺する声が噴出している。

 もともと投手力が自慢の阪神で藤浪晋太郎(25)、藤川球児(38)、そしてガルシアと一軍にいるべき人物が立て続けに二軍再調整を余儀なくされるというお粗末ぶり。今後は毎度おなじみの新助っ人の途中補強などが検討されるだろうが、ガルシアの不調は尾を引きそうだ。

■昨年のロサリオに続き、阪神は外人には泣かされっぱなしだ。今期もマルテの足の負傷とガルシアのこのざまである。一体フロントや監督・幹部はどこを見ているかと言いたい。喝)矢野体制は「明るく楽しく観客を喜ばす」方針ではあるが、甘さゆえにキャンプ以来選手の管理・鍛錬に手落ちがなかったか?ガルシア、マレテは監督コーチをなめっていなかったか?2軍コーチをそっくり昇格させた阪神ベンチはいかにも物足りない面があるのだ。矢野監督は意外にワンマンで自分より上の人材を傍に起きたがらないのではと疑心暗鬼になる。藤浪始め、ここは1・2軍選手を全員見直して再構築しなければ今期はまた最下位となるであろう。泣)■


2点リード守れず…原監督、クックに「少し用心深く丁寧に」
[ 2019年4月17日 22:05 ]



セ・リーグ 巨人4―5広島 ( 2019年4月17日 熊本 )


 巨人は2―2の8回に丸の5号2ランで勝ち越したが、9回にクックが崩れた。4セーブを挙げている守護神だが、4安打に暴投もあって3失点。登板6試合目で来日初黒星を喫し「コーナーにしっかり投げるべきだった」と反省した。
 原監督は「こっちのいいパターンの中で守り切れなかったというところ。(クックは)少し用心深く丁寧にというのを付け加えればいい。役割は分かっているでしょうし、きちっと調整してくるでしょう」と話した。


虎打線が大爆発!四回までに12安打10得点 大山2発&中谷1発

ダウンロード (80) ダウンロード (81)

阪神打線が大爆発。四回までに3発を含む12安打で2桁10得点を挙げた。

 一回、4番の大山が2戦連発となる3号3ランを放つなど、4点を先制。三回も大山の2打席連発4号ソロなどで2点を追加した。 勢い止まらず、四回は先頭の近本が左翼フェンス直撃の二塁打で出塁。5点リードの展開にも、矢野監督は続く北條に送りバントを指示。石橋をたたいて渡る作戦で走者を三塁に進めると、糸井の中犠飛で1点を追加。さらに続く大山は左翼フェンス直撃の二塁打。あと数十センチで3打席連続アーチだったが、惜しくも一歩届かず。それでも得点圏に進むと、糸原の中前適時打でホームに生還した。

 続く中谷は左中間越えに3号2ラン。神宮の三塁側ベンチ、スタンドはお祭り騒ぎだ。 大山の猛打賞、チーム1試合3本塁打ともに今季初。2桁得点は9日・DeNA戦(甲子園=12点)以来、今季2度目となった。



阪神・岩田564日ぶり星「涙が出そう」頼れるベテランが帰ってきた!118球完投
「ヤクルト5−13阪神」(18日、神宮球場)

 


 あと1人の声援が、あと1球に変わる。9安打浴びても、5点を失っても、阪神・岩田稔投手はマウンドを譲らない。西田を空振り三振に抑え、小躍りするように喜んで見せた。564日ぶりの1勝は、1402日ぶりの完投勝利。「涙が出そうだったよ」。必死に隠したが、声は確かに震えていた。
 「1型(糖尿病)の子供たちが見ている。絶対に諦めちゃダメや」。初回、4点のリードを受けたが、いきなり1点を失った。首位を走る強力打線。打ち合いの様相を呈す雰囲気に「引いたら負け」と言い聞かせた。山田哲、村上にソロ本塁打を浴びても、最速146キロの直球で押した。
 「俺がしっかり頑張らないと、子供たちの目標がなくなるんじゃないか…。みんなの夢を壊してしまうんじゃないか。そんなことばかり考えていた」
 昨季は6試合の登板で0勝4敗。今季も開幕は2軍で迎えた。ふとした瞬間に、病床で待つ子供たちの姿が浮かぶ。1型糖尿病を患う岩田は08年から支援を始め、これまで400人以上を甲子園に招待した。1勝につき10万円を寄付。喜ぶ少年少女の姿に闘う理由を見つけてきた。
 焦る日々の中、転機となる“出会い”もあった。レアルマドリードで活躍するDFナチョ。同じ病気を患い、サッカーを諦めろと言われながら、一流クラブで戦う29歳だ。岩田はテレビで存在を知った。「物事をどうプラスに持っていくか。結局は、地道に努力し続けることが大切なんだ」。35歳はもう一度、私生活から見直した。
 「中途半端じゃ辞められない。まだ始まったばかり。これから、これからやから」。復活の1勝は使命を持つプロ選手として、子供たちに約束の1勝になった。118球に込めた願いと決意。見てるか、みんな。耐えて、耐え抜いた先に、笑顔があるんだ。泣けるほどの感動があるんだ。


☆秀吉が”浪華のことは、夢のまた夢”と辞世したが、吹き払う猛虎打線は現実となった。やはり、虎は飼い猫ではなく六甲の山奥の野良猫だった。野良猫は強い親猫の姿を見て真似をしながら育つて行く。!阪神タイガースは強い時と弱い時の二面性があり両極端に表れるので諦められないのである。漱石も「苦労知らずの坊ちゃんでは駄目である」とエールを送っているでしょう。
今夜は憎い宿敵、3連敗中のウサギである。猫が負けるはずがないのです。再びメッセと菅野の対決です。メッセも老体に鞭を入れて屈辱を晴らしてほしい。甲子園は広い。長打が出ずらい球場だ。ウサギは唯一強打の打線である。打ち負けない様にバットに命と魂を吹き込めて打ってほしい。☆
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

阪神タイガース。猛虎復活。「将棋名人戦」

ダウンロード (65)  

梅野「ナバーロのおかげ」虎党大爆笑 まさかのサイクル安打…珍事が重なり 


ヒーローインタビューの最後に、ファンに向かって雄叫びを上げる阪神・梅野隆太郎=甲子園(撮影・高部洋祐) 1枚

 「阪神12-8DeNA」(9日、甲子園球場)

 阪神・梅野隆太郎捕手のサイクル安打は、いくつもの偶然が重なり合った。

 まずは二回の第1打席。2死一、二塁で右翼線へ飛球を打ち上げた。右飛かと思われたが、右翼手ソトが落下点を誤り、ボールが転々。一度、失策を表示する「E」ランプがともったが、記録が訂正となり、ラッキーな2点三塁打となった。

 四回は右前打。そして八回は今季1号ソロを放ち、“王手”をかけた。

 その後、八回2死満塁で福留の右飛でチェンジかと思われたが、ソトが落球。走者一掃の3点適時失策となると、四球、左前打とつながり、梅野に打席が回ってきた。ここまでも珍事が重なっていたが、フィナーレはその後に待っていた。

 八回、2死一、二塁で山崎康から右中間を破る一打。二塁打で快挙達成だったが、「サイクル安打と表彰されるまで全く気付いてなかったです」と梅野。スピードをグングン加速し、三塁へ向かっていた。

 三塁打となれば、快挙は流れてしまっていたが、ここでも梅野に運が向き、一走・ナバーロが本塁で憤死。梅野は三塁ベースに到達しておらず、この時点でサイクル安打達成となった。梅野は「ナバーロのおかげかなと思います」と笑わせた。

 左足薬指骨折を負いながらの離れ業。18年に達成した平田以来、史上69人目の快挙となった。本拠地は割れんばかりの大歓声。ヒーローは右手を突き上げ、「めちゃくちゃうれしいです。まさか自分がサイクル安打を達成するとは思わなかった」と会心の笑顔を浮かべた。


DeNA・ソトが痛恨の走者一掃となる適時失策を犯した。


  ダウンロード (66)

8回、DeNA・ソトの適時失策で生還し、ナインとタッチを交わす阪神・大山=甲子園(撮影・高部洋祐)
【写真】その時…阪神ベンチはお祭り騒ぎ!


 八回、1点差に詰め寄られ、なおも2死満塁。ここでベンチは守護神の山崎を投入。福留を打ち取ったかに見えたが、右翼のソトが捕球できず、走者全てがかえって逆転された。

 この瞬間、6回3失点で降板したルーキー上茶谷のプロ初勝利の権利は消滅。バットでは頼りになる助っ人が、守りで精彩を欠いた。


☆今季初めての虎劇場であった。ガルシアだから2点先制したので今日はいけると思いきや、あっさり筒合の同点2ランを食らいあっさり逆転され5回表で7-3とされ、巨人戦に続いてKO、やはり甲子園では、(昨年21勝39敗2分)勝てないのかといったんTVを切りました。しかし、気になりまた見たら、7回裏梅野がソロホームランで8-4となっていた。あとは御覧の通りの5点差ゲームを逆転勝ち。まさに「梅野劇場」であった。また代打の近本が出塁すると何かが起こる。中谷はよいとして上本、鳥谷は不調で近本を先発起用すべきだ。4番も大矢と中谷を入れ替えしてもよいと思った。”今年のタイガースは強い”☆
ソトは二回にも梅野の飛球を捕り損ね、2点三塁打としていた。ラミレス監督は守備固めを送らなかったのは、九回の攻撃がソトから始まるためと弁明。「甲子園は外国人選手にとって守るのが一番難しい。僕自身も現役時代にミスをした」とかばった。


DeNA・浜口プロ初完封 猛虎打線をわずか1安打、巧妙けん制アウト2度
2019/04/10 22:11デイリースポーツ

DeNA・浜口プロ初完封 猛虎打線をわずか1安打、巧妙けん制アウト2度


 1安打完封勝ちを収めた浜口(左)=撮影・田中太一

(デイリースポーツ)

 「阪神0−2DeNA」(10日、甲子園球場)

 DeNA・浜口遙大投手(24)が阪神打線を1安打に抑え、プロ初完封を飾った。

 前夜最大5点差からの逆転勝利、梅野のサイクル安打と15安打12得点と火を噴いていた猛虎打線を封じた。

 初回1死から糸原に左前打を打たれたが、許した安打はこれだけ。136球、気迫の投球で九回を投げ抜いた。「チェンジアップ、スライダーが良かったので、それを軸にリードしてもらった。全体的に良かったですね。(完封は)ひとりひとり集中して投げた結果」と納得の表情を浮かべた。

 阪神とは過去の対戦9試合で4勝1敗1Hと相性はいい。八回には四球を3つ出して2死満塁のピンチも背負ったが、ここも乗り切る。「八回は気持ちが入りました。絶対最後まで投げると、あそこが一番気持ちが入りました」。糸原を遊飛に打ち取り、気迫勝ちした。

 また、けん制のうまさも光った。初回にこの試合唯一の安打で出塁した糸原、三回に四球で出した北條を巧妙なけん制で仕留める。阪神の勢いをそぎ、ピンチを広げることはなかった。





「将棋名人戦」
佐藤天彦名人が4連覇か、豊島将之二冠が初の名人獲得か 名人戦七番勝負第1局
更新:2019年04月09日 18:30

佐藤天彦名人に豊島将之二冠が挑戦する第77期名人戦七番勝負は、第1局が4月10・11日(水・木)に東京都文京区「ホテル椿山荘東京」で行われます。

名人戦は持ち時間9時間、2日制で行われます。

豊島二冠は、昨年、棋聖に続き王位も獲得しており、最優秀棋士賞にも選ばれました。今回、初の名人挑戦です。佐藤名人は初挑戦の第74期から名人3期連覇中で、4連覇を目指した防衛戦です。
今年も名人戦の季節がやってきた。3連覇中の佐藤天彦名人に挑戦するのは豊島将之二冠(王位・棋聖)。将棋ファンが最も見たかった七番勝負ではないだろうか。棋士番号も1つしか違わない両者の対決は、まさに「令和」の新時代を占う、格好の勝負である。

佐藤名人の18年度成績は27勝15敗、勝率は0.643。名人防衛に加えて銀河戦優勝はまずまずと言えるかもしれないが、王将リーグでは挑戦にあと一歩及ばず、王位戦でも予選決勝敗退でリーグ入りを逃すなど、特に下半期において本人にとってはもどかしい成績が続いたかもしれない。豊島将之二冠(王位・棋聖)は今や、絶好調男です。狙った魚は逃がさない終盤の深い読みと鋭さは勢いそのものだ。

第2局 4/22(月)・23(火) 山口県萩市 松陰神社 立志殿 豊島二冠の先手番です。

「将棋情報」


両者はこれまでに17回対戦があり、11勝6敗で豊島二冠が勝ち越しています。タイトル戦では初の対局となり、どんな戦いを見せるのか、注目の一戦です。

名人戦七番勝負の模様は、ニコニコ生放送とAbemaTV、名人戦棋譜速報と日本将棋連盟ライブ中継で中継をいたします。

  
前夜祭の模様。振り駒の結果、先手は佐藤名人。
初手▲2六歩に対して豊島二冠は△8四歩と応じました。


先手形勢:dolphin-92(互角) ぽんぽこ83(互角)

名人戦第1局は昼食休憩に入りました。名人の攻め、挑戦者の受けという局面。早くも中盤の勝負どころです。
  

昼食は名人がうな丼。挑戦者は鉄火丼と温かいそばです。

☆3時ころamebaTVを見ましたらなにやら、千日手模様となっていまして、「千日手差し直し」となったようです。只今確認中です。汗)☆
15:02
異例の千日手が成立
 午後3時2分、58手目の局面で同一手順が繰り返される千日手が成立した。先手と後手を入れ替えて、11日午前9時に初手から指し直しとなる。

 名人戦での千日手は2003年…(朝日デジタル)


将棋名人戦、異例の千日手 16年ぶり「指し直し」に
2019年4月10日15時25分


千日手が成立した直後の様子(対局室のモニター映像から)

 佐藤天彦名人(31)に豊島将之二冠(28)が挑戦する第77期将棋名人戦七番勝負(朝日新聞社、毎日新聞社主催)の第1局は、10日午後3時2分、同一手順を繰り返す千日手(引き分け)が成立した。先手番と後手番を入れ替えて、11日午前から指し直しとなる。名人戦での千日手は16年ぶり。

【詳報】名人戦、異例の千日手が成立
 佐藤名人の先手で角換わり腰掛け銀になった。中盤、佐藤名人が敵陣に馬を作ったが、二の矢がない。先手が馬を、後手が飛車を動かす手順が続き、同じ局面が4回現れたため、千日手が成立した。

 千日手が成立した場合、通常の対局では30分後に指し直すが、名人戦の規定は異なる。1日目午後3時以降に成立したため、2日目の朝に初手から指し直すことになった。午後3時までに千日手が成立した場合は、1時間後に改めて指し直すことになっている。




ダウンロード (69) ダウンロード (68)
千日手指し直し始まる
【速報中】豊島二冠が大長考 2時間弱考えて選んだ手


村)12時10分、豊島二冠は2時間弱の長考の末、ついに指しました。選んだ手は▲6八銀。自陣を整備する手でした。
【速報中】異例の指し直し、優劣は 戸辺七段が動画解説:朝日新聞デジタル
【 #名人戦 七番勝負第1局】
佐藤天彦名人 VS 豊島将之二冠

15時になり、両対局者におやつが運ばれました。注文は以下のとおりです。

佐藤名人「ショートケーキ、紅茶、リンゴジュース」
豊島二冠「フルーツ盛り合わせ」

佐藤天彦名人の防衛なるか、 豊島将之二冠がタイトル奪取し
3つめのタイトル獲得となるのか?!

午後7時38分、佐藤名人が投了しました。豊島二冠が勝ちました。#将棋名人戦

高見泰地叡王が初防衛か、永瀬拓矢七段が初タイトル獲得か 第4期叡王戦七番勝負第1局
更新:2019年04月06日 05:00


高見泰地叡王に永瀬拓矢七段が挑戦する第4期叡王戦七番勝負は、第1局が4月6日(土)に台湾・台北市「圓山大飯店」で行われ
永瀬拓矢七段が勝ちました。




第90期ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメントで、久保利明九段VS八代弥六段の対局が4月5日に行われ、久保九段が170手で八代六段に勝ちベスト4に進出しました。

西山朋佳女王が初防衛か、里見香奈女流四冠が2期目の女王獲得か マイナビ女子オープン五番勝負第1局
更新:2019年04月09日 10:01


西山朋佳女王に里見香奈女流四冠が挑戦する第12期マイナビ女子オープン五番勝負は、第1局が4月9日(火)に神奈川県秦野市「元湯 陣屋」で行われます。

里見女流四冠は第1期で女王獲得しており、2回目のタイトル獲得と、五冠を目指した挑戦となります。西山女王は前期で初の女王を獲得し、今回初の防衛戦です。

両者はこれまでに4回対戦があり、3勝1敗で里見女流四冠が勝ち越しています。タイトル戦では初手合いとなり、どんな戦いを見せるのか、注目の一戦です。

マイナビ女子オープン五番勝負の模様は、マイナビ女子オープンin 将棋情報局と日本将棋連盟ライブ中継で中継をいたします。

「結果」
西山朋佳女王が里見香奈女流四冠を破り1勝目 マイナビ女子オープン五番勝負第1局
更新:2019年04月09日 17:30


西山朋佳女王に里見香奈女流四冠が挑戦する、第12期マイナビ女子オープン五番勝負の第1局が4月9日(火)に神奈川県秦野市「元湯 陣屋」で行われ、西山女王が里見女流四冠を132手で破り1勝目をあげました。

西山女王は、この五番勝負に勝つと初防衛となります。

第2局は4月22日(月)に東京都港区「明治記念館」で行われます。


ヒューリック杯棋聖戦 郷田九段が勝ち、4強出そろう 決勝T
4/11(木) 19:46配信 産経新聞
 豊島将之(とよしま・まさゆき)棋聖(28)=王位=への挑戦権を懸けた第90期ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメントは11日、東京・千駄ケ谷の将棋会館で準々決勝、郷田真隆九段(48)-中村太地七段(30)戦が指され、郷田九段が勝ち、ベスト4進出を決めた。これで4強が出そろった。準決勝のカードは、渡辺明二冠(34)=棋王・王将=-菅井竜也七段(26)、郷田九段-久保利明九段(43)。挑戦者決定戦は26日に行われ、豊島棋聖への挑戦者が決まる。

 【郷田九段-中村七段】


阪神1位近本が遠心力1号!新人一番乗りは鳥谷以来
[2019年4月11日23時32分]


阪神対DeNA 7回裏阪神無死、近本は右中間にプロ初本塁打を放つ(撮影・上山淳一)

ダウンロード (70)

阪神対DeNA 7回裏阪神無死、代打近本は右中間越えにプロ1号となる本塁打を放ち笑顔を見せて生還する(撮影・加藤哉) 阪神対DeNA 7回裏阪神無死、近本は右中間にプロ1号本塁打を放ち矢野監督(左)に迎えられる(撮影・加藤哉)

<阪神2-5DeNA>◇11日◇甲子園

阪神ドラフト1位の近本光司外野手(24)がプロ1号をかっ飛ばした。4点を追う7回に代打で出場し、DeNA国吉の143キロ真っすぐを力で右中間席へはじき返した。新人の本塁打は12球団一番乗りで、阪神では04年鳥谷以来となる会心弾。チームは初戦のミラクル大逆転勝ちを生かせず痛い連敗を喫したが、期待のルーキーが希望を灯した。


阪神・大山、お待たせ1号 48打席目待望の一発「何とか塁にという気持ちで」12試合 .217 1本 4打点
12球団中一番遅い48打席目の本塁打である。成長途上国とはいえ、近本のほうが4番に相応しいのでは・・という声が早くも聞かれます。支持率は自民党と同じく、47%位というところです。半神貧打ースと揶揄される源である。

藤井七段 今年度好スタート!森内九段下し準決勝進出 大阪王将杯王将戦1次予選
[ 2019年4月12日 17:53 ]







王将戦1次予選の対局で初手を指す森内俊之九段(左)と藤井聡太七段(右)
Photo By スポニチ
 将棋の最年少棋士、藤井聡太七段(16)が12日、東京都渋谷区の将棋会館で指された第69期大阪王将杯王将戦の1次予選4組準々決勝で森内俊之九段(48)と対局し、92手で勝利した。次戦の準決勝では、北浜健介八段(43)と対戦する。

甲斐智美女流五段が里見香奈女流四冠に勝ち4勝0敗に 第1期ヒューリック杯清麗戦予選
更新:2019年04月12日 18:00


第1期ヒューリック杯清麗戦予選で、里見香奈女流四冠VS甲斐智美女流五段の対局が4月12日に行われ、甲斐女流五段が146手で里見女流四冠に勝ち、4勝0敗としました。

甲斐女流五段は本棋戦の通算成績を4勝0敗(1.000)としました。


ダウンロード (71)
将棋・叡王戦第2局、永瀬拓矢七段が2連勝
4/13(土) 20:17配信 産経新聞
将棋・叡王戦第2局、永瀬拓矢七段が2連勝
ダウンロード (72)

永瀬拓矢七段
 将棋の第4期叡王戦七番勝負の第2局が13日、北海道斜里町で指され、後手で挑戦者の永瀬拓矢七段(26)が高見泰地叡王(25)に98手で勝ち、2連勝とした。

 第3局は5月4日、長崎市で行われる。


<babaさん提供カレンダー>
s4gatusa (1)
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

統一地方選と阪神タイガース。「将棋」

  
PCは直ったかと思って安心していましたが、今度はリンクがランダムに配置され苦労して修正したが、繰り返しでしばらく皆様に不快な気持ちをおかけいたしますので、ご容赦お願いいたします。汗)

札幌も気温が最高で10度を記録してすっかり春らしくなりました。北国特有の風は冷たく花の芽も咲ききれません。近くの公園奥地には、水芭蕉が咲いているようですが、ボランテイアさんのお話では「雪に埋まりますから止めたほうがよいですよ・・」と言われて諦めました。
今日は全国的に統一選挙が投開票されます。北海道知事選は久しぶりに、新人同士の与野党決戦ですが、大方の予想では与党が優勢に進められています。温泉でも野党支持が多い様に見られましたが、棄権した人も多く自公推薦には勝てないでしょうね…とこれまた諦め感が強かったです。投票率も悪い様で公明の組織票がものをいうようです。
ダウンロード (61)
野党、共闘の北海道道知事選で敗北 参院選に暗雲


北海道知事選で合同街頭演説をする(左から)立憲民主党の蓮舫副代表、共産党の小池晃書記局長、自由党の森裕子幹事長、社民党の又市征治党首、手話のスタッフをはさんで国民民主党の玉木雄一郎代表
 <統一地方選・北海道>
 統一地方選の11道府県知事選で唯一の与野党一騎打ちとなった北海道知事選は、立憲民主、国民民主、共産、自由、社民の主要5野党が推薦した「野党統一候補」の敗北が確実になった。夏の参院選で焦点となる改選1人区での共闘の試金石として臨んだ選挙だったが、野党は冷や水を浴びせられた。
 単純計算でいえば、野党側が勝利するチャンスは十分にあった。北海道は旧民主党系が強く、とりわけ、枝野幸男代表率いる立憲民主党が着々と地盤を築いているからだ。同党を支援する自治労や日教組の支持基盤も固い。




阪神・西、2年ぶり完封で移籍後初勝利!140球の熱投でカード勝ち越し
2019.4.7 17:10




 阪神・西勇輝投手が7日の広島戦(マツダ)で、待望の移籍後初勝利を挙げた。9回6安打9奪三振で、自身2年ぶり完封勝利。140球の熱投で、カード勝ち越しを決めた。

 オリックスからFAで移籍し、阪神では2度目の先発。試合後のヒーローインタビューでは「純粋にうれしい。自分のわがままで、最後までいかせてもらった」と笑顔をみせた。

 一回、先頭田中広を死球で歩かせ、続く菊池涼に左前打を浴びるなど、いきなり1死満塁のピンチを背負ったが、松山を一ゴロ併殺に仕留めた。三回の打席では、送りバントを決めて糸原の先制打をアシスト。その後は絶妙な制球力で9三振を奪う力投を披露。味方打線に9点の援護点をもらいながら、自ら志願して最後まで投げ抜いた。


☆開幕以来の9得点で、西投手の完封勝ちというおまけまでつく会心の試合でした。!巨人に3連敗したときは。今年も、又最下位で終わるのかと、これまた諦めかけたが、阪神だってやればできると欲が出てきました。糸原にようやく当たりが出て打点を挙げれば糸井、大山、福留と続き打点を稼いだ、強力打線の広島カープを移籍の西投手は左右のコーナーに決めてゼロの山を築かせた。さすがはオリックスで毎年10勝を挙げる投手である。
中谷も初戦に続いて2本の安打を打った。昨日大敗した直後緊急会議を招集して、いつになくはっぱをかけたようだ。元来甘やかすと手抜きになりやすい体質である。今日の勝利をかみしめて次の甲子園でも横浜DeNAとの3連戦も勝ち越す覚悟で集中した試合を見せてほしものだ。今日は、何よりのストレス解消の特効薬でした。今年初めて安心して見ていられた。☆


「将棋情報」


高見泰地叡王が初防衛か、永瀬拓矢七段が初タイトル獲得か 第4期叡王戦七番勝負第1局
更新:2019年04月06日 05:00


高見泰地叡王に永瀬拓矢七段が挑戦する第4期叡王戦七番勝負は、第1局が4月6日(土)に台湾・台北市「圓山大飯店」で行われ
永瀬拓矢七段が勝ちました。




第90期ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメントで、久保利明九段VS八代弥六段の対局が4月5日に行われ、久保九段が170手で八代六段に勝ちベスト4に進出しました。


藤井聡太七段の妙手『7七同飛成』に対する棋士の反応まとめ 竜王戦5組決勝 石田戦
【将棋】 升田幸三賞 藤井聡太 神の一手△7七飛成
最優秀棋士賞に豊島将之二冠、第46回将棋大賞決まる
更新:2019年04月01日 18:25


2019年4月1日(月)、東京都渋谷区「将棋会館」で2018年度中に活躍した棋士を表彰する将棋大賞選考委員会が開催され、第46回将棋大賞の各賞受賞者が下記のとおり決定いたしました。最優秀棋士賞には豊島将之二冠が初めて選ばれました。

第46回将棋大賞受賞者一覧
【最優秀棋士賞】
豊島将之二冠(王位・棋聖) (初)
【優秀棋士賞】
渡辺明二冠(棋王・王将) (6回目)
【敢闘賞】
広瀬章人竜王 (2回目)
【新人賞】
大橋貴洸四段 (初)
【最多対局賞】
広瀬章人竜王 64対局 (初)
【最多勝利賞】
佐々木大地五段 46勝 (初)
【勝率1位賞】
藤井聡太七段 45勝8敗 0.849 (2年連続2回目)
【連勝賞】
渡辺明二冠 15連勝 (2018/11/1~2019/1/26-27) (初)
【最優秀女流棋士賞】
里見香奈女流四冠(女流王座・女流名人・女流王将・倉敷藤花) (9回目)
【優秀女流棋士賞】
渡部愛女流王位(LPSA所属)
【女流最多対局賞】
伊藤沙恵女流二段 (2年連続2回目) 36局
【東京将棋記者会賞】
伊藤果八段
【升田幸三賞】
藤井聡太七段 (7七同飛成)

【升田幸三賞特別賞】
丸山忠久九段 (一手損角換わりをはじめとした角換わりの研究)
【名局賞】
第76期名人戦七番勝負第1局 佐藤天彦名人vs羽生善治竜王
【女流名局賞】
第29期女流王位戦五番勝負 里見香奈女流王位vs 渡部愛女流二段
【名局賞特別賞】
第45期岡田美術館杯女流名人戦 女流名人リーグ 渡部愛女流二段 vs 上田初美女流四段
※第45回(2017年度)より【女流棋士賞】は【優秀女流棋士】に名称を変更しております
 また、第46回(2018年度)より【女流名局賞】が新設されました。


将棋・4月8日週の主な対局予定 10日から名人戦開幕 藤井聡太七段は12日に今年度初戦

ダウンロード (62) ダウンロード (63)
日本将棋連盟による4月8日週の公式戦は、10日から佐藤天彦名人と豊島将之二冠による名人戦七番勝負がスタート。高校2年生となった藤井聡太七段は、12日に新年度初対局を迎える。主な対局予定は以下のとおり。

4月8日(月曜日)

竜王戦4組昇決 日浦市郎八段 対 千田翔太六段 (携帯中継)
棋王戦予選 窪田義行七段 対 増田康宏六段 (携帯中継)
棋王戦予選 中村太地七段 対 佐藤慎一五段 (携帯中継)
ヒューリック杯清麗戦予選 谷口由紀女流二段 対 山根ことみ女流初段 (携帯中継)

4月9日(火曜日)

竜王戦1組出決 久保利明九段 対 阿部健治郎七段 (携帯中継)
王位戦挑決リーグ 羽生善治九段 対 澤田真吾六段 (携帯中継)

 紅組、白組に6人ずつ分かれて行われるリーグ戦。各組優勝者が挑戦者決定戦に進出する。白組の羽生九段は1回戦で永瀬拓矢七段に敗れ、現在は0勝1敗。その永瀬七段は既に開幕から2連勝を遂げており、これ以上は離されたくないところだ。持ち時間は各4時間。

王位戦挑決リーグ 菅井竜也七段 対 佐々木大地五段 (携帯中継)

 昨年度、46勝を挙げて最多勝利賞に輝いた佐々木五段は、同リーグでも好調で、開幕から2連勝。タイトル経験者、順位戦A級棋士などがいる中、ここで3連勝となれば、一気に挑戦者決定戦への視界が開けてくる。持ち時間は各4時間。

大阪王将杯王将戦一次予選 谷川浩司九段 対 今泉健司四段 (携帯中継)
ヒューリック杯棋聖戦決勝トーナメント 渡辺明二冠 対 稲葉陽八段 (携帯中継)
マイナビ女子オープン第1局 西山朋佳女王 対 里見香奈女流四冠 (携帯中継)

4月10・11日(水・木曜日)

名人戦第1局 佐藤天彦名人 対 豊島将之二冠 (ニコニコ生放送・AbemaTV・携帯中継)

 3期連続で防衛中の佐藤名人が、昨年度初タイトルから一気に二冠を獲得、将棋大賞の最優秀棋士にも選ばれた豊島二冠の挑戦を受ける。佐藤名人は2016年に羽生善治名人(当時)に挑戦し、4勝1敗で初タイトルとして名人位を奪取。2017年度には稲葉陽八段を4勝2敗で退けると、2018年度には羽生竜王(当時)の挑戦も返り討ちにした。他の棋戦では星を落とすことも見られるが、名人戦となると無類の強さを見せると将棋ファンの間でも声が上がっている。

 一方の豊島二冠は、名人戦初登場。まもなく終わる平成生まれの棋士としては、初めての名人挑戦となる。現在、8つあるタイトルのうち、複数を保持しているのは豊島二冠と渡辺明二冠の2人だけ。ここで名人位を勝ち取り三冠となれば、文句なしの棋界トップに立つと言える。名人戦の持ち時間は各9時間の2日制。第一局で振り駒が行われ、以降は先手・後手が入れ替わり、最終第七局になった場合は再度振り駒が行われる。第一局の会場は、東京都文京区にある「ホテル椿山荘東京」。連盟㏋


福原愛が第2子男児を出産 夫・江宏傑が赤ちゃんの写真とともに報告
4/8(月) 12:32配信 ねとらぼ
福原愛が第2子男児を出産 夫・江宏傑が赤ちゃんの写真とともに報告
第2子妊娠を伝えた家族写真(画像は江宏傑Instagramから)
 元女子卓球選手の福原愛さんが4月8日、第2子となる男児を出産していたことを夫でプロ卓球選手の江宏傑さんがSNSで報告しました。

ダウンロード (64)

【画像】江宏傑さんが公開した第2子との写真

 福原さんが3日午後に無事男児を出産したことを伝え、「体重3110g 身長51cmの元気な男の子です。愛ちゃんも元気です」と母子ともに健康であることを報告した江さん。生まれたばかりの長男の足に、家族3人が手を添えているほほえましい写真を投稿し、応援したファンへの感謝の気持ちもつづっています。


4月9日
■意外に気温があまり上がりません。暖冬でも、心が冬なのかもしれません。泣き)PCは有料abastで少し良くなり、ランダムなリンクは元通りにはできませんが、ある程度努力して回復基調にありますのでご了解願います。☆☆

「阪神タイガース」
阪神・矢野監督、球界のセオリーぶち破る!1番鳥谷&2番糸原「変える」
甲子園開幕を迎える矢野監督。柔と剛を使い分け、上昇気流に乗せる
甲子園開幕を迎える矢野監督。柔と剛を使い分け、上昇気流に乗せる【拡大】

 阪神・矢野燿大監督(50)は8日、9日からのDeNA3連戦(甲子園)でも1、2番打者の日替わり起用を継続する方針を明かした。7日の広島戦(マツダ)では「鳥谷、糸原」の並びから打線が爆発。開幕9戦目で初の4得点以上&2桁安打へつなげたが、「勝ったらオーダーは動かさない」という“慣例”もぶち破る。矢野虎はドンドン動く。

 どんな鉄則もセオリーも、とにかく前へ進もうとする矢野監督を縛ることなどできない。勝った次の試合はジッとする? いや、違う-。逆にドンドン動く。試行錯誤が続く「1、2番」を、1試合に大勝しただけで固定するわけがなかった。

 「変えるよ」

 虎将は言い切った。前日7日の広島戦(マツダ)に9-0で勝利し、ついに打線が弾けた。「開幕から8試合連続3得点以下&同2桁安打なし」の球団史上ワースト記録にようやく別れを告げた。

 セオリーには反するかもしれないが、1度の成功では立ち止まらない。開幕から9戦で組んだオーダーも1、2番の組み合わせも、いずれも6通り。大勝した7日は「鳥谷、糸原」の並びから始まったが、それを思い切って変える。元に戻すのか、と問われた将は「楽しみにしといてくれたらいいんちゃう?」とけむに巻いたが、積極的に動く。


https://www.sanspo.com/baseball/news/20190409/tig19040905030008-n2.html</span>">https://www.sanspo.com/baseball/news/20190409/tig19040905030008-n2.html

「将棋情報」
西山朋佳女王が初防衛か、里見香奈女流四冠が2期目の女王獲得か マイナビ女子オープン五番勝負第1局
更新:2019年04月09日 10:01


西山朋佳女王に里見香奈女流四冠が挑戦する第12期マイナビ女子オープン五番勝負は、第1局が4月9日(火)に神奈川県秦野市「元湯 陣屋」で行われます。

里見女流四冠は第1期で女王獲得しており、2回目のタイトル獲得と、五冠を目指した挑戦となります。西山女王は前期で初の女王を獲得し、今回初の防衛戦です。

両者はこれまでに4回対戦があり、3勝1敗で里見女流四冠が勝ち越しています。タイトル戦では初手合いとなり、どんな戦いを見せるのか、注目の一戦です。

マイナビ女子オープン五番勝負の模様は、マイナビ女子オープンin 将棋情報局と日本将棋連盟ライブ中継で中継をいたします。

「結果」
西山朋佳女王が里見香奈女流四冠を破り1勝目 マイナビ女子オープン五番勝負第1局
更新:2019年04月09日 17:30

西山朋佳女王に里見香奈女流四冠が挑戦する、第12期マイナビ女子オープン五番勝負の第1局が4月9日(火)に神奈川県秦野市「元湯 陣屋」で行われ、西山女王が里見女流四冠を132手で破り1勝目をあげました。

西山女王は、この五番勝負に勝つと初防衛となります。

第2局は4月22日(月)に東京都港区「明治記念館」で行われます。


現在進行中の第60期王位戦挑戦者決定リーグ、4月9日(火)は羽生善治九段VS澤田真吾六段 戦が関西将棋会館で行われます。

両者は本局が初手合いです。

本局は白組2回戦、ここまでのリーグ戦は、両者ともに0勝1敗で本局を迎えています。

対局者の本棋戦の対戦成績は以下の通りです。
羽生九段は第28期より本棋戦に参加しており、本棋戦の通算成績は132勝66敗(0.667)、七番勝負登場23回、タイトル獲得18期、永世王位の資格を保持しています。澤田六段は第51期より本棋戦に参加しており、挑戦者決定リーグ入り5回目、本棋戦の通算成績は27勝15敗(0.643)です。


羽生善治九段が勝利

【王位戦 挑戦者決定リーグ】
○羽生善治九段 VS ●澤田真吾六段

勝利した羽生九段は1勝1敗、敗れた澤田六段は0勝2敗となりました。


渡辺明二冠がベスト4進出


【ヒューリック杯棋聖戦 決勝トーナメント】
○渡辺明二冠 VS ●稲葉陽八段

勝利した渡辺二冠は、準決勝で菅井竜也七段と対局します



竜王戦4組挑戦者決定リーグで藤井7段は高見叡王に勝ち決勝に進みました。勝つと挑戦者決定トーナメント本戦に出場できます。初のタイトル獲得のチャンスが来ました。

       <babaさん提供カレンダー>
s4gatusa (1)
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

セ・パ両リーグ開幕。阪神タイガースよカープの4連覇を阻止せよ「将棋」

ダウンロード (2)

愈々、待望のプロ野球が開幕する。例年評論家は、勝手な順位予想をするが、優勝は広島か巨人で、昨年最下位でありオープン戦12チーム中11位の阪神タイガースの評価はBクラスである。良くて4位がいいところであろう。というわけだ。オープン戦で一位のチームが優勝したのは過去ロッテくらいで、あまり当てにならないものである。互いのチームの探り合いや、外人選手の弱点等を試す機会でもあり、100%真剣試合とは言えないのである。ペナント開始直後にレギュラー選手が怪我をして休場することも多いプロである。如何にその代役選手が力量を発揮するかに掛っているのだ。タイガースは、確かに4番候補のマルテが開幕に間に合わない事情もあり、長打力にかけるチームではある。しかし。今年の大山の成長はその穴を埋めておつりがくる。新人の木浪、近本の機動力を生かした1・2番コンビをベテラン糸井と福留が返す野球は広島・巨人の得点力に必ずしも劣るものではない。野球は点取りゲームだから1点上回れば勝ちである。投手力はセリーグ随一と言われる阪神は、先発に西投手が加わり、メッセ・岩貞・青柳に浜地と中継ぎジョンソン、桑原、球児、抑えにドリスが健在です。この投手陣が頑張り1点差ゲームをものにする野球をすれば、優勝争いにも加われるというものだ。打線も北條、中谷、江越の控えが頼もしい。確かに広島カープは丸を巨人に奪われ苦労するが生え抜き選手が現れ3連覇を果たした実績があるチームだ。巨人は投手では菅野が絶対だが、後は大したものではない。何せ抑えの新外国人が不調なのだ。こう見ると評論家が言うほどAクラスとBクラスの差はあまりないのですね~~。さ~今日は虎はヤクルト戦です。広島と巨人がガチンコしている間に2勝して勝ち越しをしましょう。!

矢野監督が“反発宣言” 評論家のBクラス予想「覆した時の反動大きい。楽しみ」
ダウンロード (1)

手渡される必勝祈願の札を見つめる矢野監督(撮影・高部洋祐)

 阪神の矢野燿大監督(50)が“反発宣言”だ。開幕直前のこの時期にスポーツ紙、テレビなどでさかんに行われているプロ野球順位予想。その順位が気になるか?の問いに「なるよ!そら、なるやろ!(笑)。1位やからヤッターとか、4位やからクソッーとか、ていうよりかは、まあ、オモロい」と笑った。

 昨季17年ぶりの最下位に沈んだ阪神のセ・リーグ順位予想は、ほとんどの評論家がBクラス…。そんな状況を決して怒っているわけではない。「俺も(評論家時代に)順位予想やってたからさ。頑張れというエールを込めて、やっぱり阪神OBやからちょっと上に上げてくれてる人もいるな、とか。オモロいなあと思って」と、むしろ楽しんでいる


矢野監督「絶対ダッシュ」開幕星届ける!オレがヤル!02年仙さん初年度再現や
 
 野手とコーチ陣らを集め話をする矢野監督(中央)

 阪神は28日、開幕戦の舞台となる京セラドームで全体練習を行った。矢野燿大監督(50)は、1軍指揮官として初めて迎える開幕を前に、星野監督の就任1年目、2002年の開幕7連勝のようなスタートダッシュ再現を理想に掲げた。ファンを喜ばせる快進撃実現に向けて、選手たちには「楽しんでやろう」と語りかけて準備を整えた。

 選手の動きは軽く、表情からは気迫が伝わる。約2時間の開幕前日練習。順調な仕上がりが頼もしく映った。「すごく楽しみ」。やり残したことはない。自信を持って臨むシーズン。矢野監督が気持ちの高揚を言葉に変えた

「将棋」

【竜王戦1組ランキング戦】



〇羽生善治九段 VS ●屋敷伸之九段

羽生善治九段が屋敷伸之九段に勝利 竜王戦1組ランキング戦
更新:2019年03月28日 22:00


第32期竜王戦1組ランキング戦、羽生善治九段VS屋敷伸之九段の対局が3月28日に行われ、羽生九段が116手で屋敷九段を破り、勝ち進みました。

羽生九段は第1期より参加しており、本棋戦の通算成績は156勝89敗(0.637)です。

次戦は、永瀬拓矢七段と対局します。

ランキング戦1組
原則として16人によるトーナメント戦です。竜王戦七番勝負の敗者・1組残留者・2組からの昇級者によって行われます。
優勝賞金は460万円、準優勝賞金は115万円です。
1組決勝進出者2名は決勝トーナメントの出場権を得ます。
準決勝までに敗れた棋士は出場者決定戦にまわります。出場者決定戦の3位・4位・5位は決勝トーナメントの出場権を得ます。


本日(3月29日)の対局予定です。


【竜王戦 4組ランキング戦】
高見叡王VS佐々木六段
第32期竜王戦4組ランキング戦、高見泰地叡王VS佐々木慎六段の対局が3月29日に行われ、高見叡王が102手で佐々木六段を破り、勝ち進みました。

【王位戦 挑戦者決定リーグ】
永瀬七段VS千田七段

永瀬拓矢七段が千田翔太七段を破り2勝0敗に 第60期王位戦挑戦者決定リーグ
更新:2019年03月29日 18:00


第60期王位戦挑戦者決定リーグの2回戦、永瀬拓矢七段VS千田翔太七段の対局が3月29日に行われ、永瀬七段が113手で千田七段を破り、2勝0敗としました。


PCが不調で”今年の阪神は強い"事を伝えられず泣き笑いをしています。


阪神が4年ぶり開幕連勝!4投手で被安打1の完封リレー 糸井弾“スミ1”逃げ切り


2019年3月30日 17時5分 デイリースポーツ
 ヤクルトに連勝し、タッチを交わす阪神ナイン(撮影・高部洋祐)

名称未設定-1-11

 「阪神1-0ヤクルト」(30日、京セラドーム大阪)

 阪神が4年ぶりの開幕2連勝。糸井のソロで奪った1点を岩貞、桑原、ジョンソン、ドリスとつないで逃げ切った。4投手で許した安打はわずか1安打、トータル10三振を奪った。

 今季初登板となった先発の岩貞祐太投手(27)は、6回1/3を投げ無失点の好投。初回2死から山田哲に二塁打を打たれたが、その後は安打を許さず、今季初勝利を飾った。

 得点は初回。糸井が右翼席へ特大ソロ。ポール際への打球でヤクルト小川監督はリクエストを要求したが、覆らなかった。糸井は「(判定がどうなるのか)ドキドキしていました」と振り返ったが、判定通り本塁打となると、ベンチの矢野監督も満面の笑みを浮かべた。

 ヤクルトは開幕2連敗。先発・石川が5回1失点と力投したが、打線が2戦連続で阪神投手陣に抑え込まれた。



西、移籍後初先発へ自然体強調「何も考えず、普段通り」
 登板に向けキャッチボールで調整する西(撮影・高部洋祐)
 阪神の西勇輝投手(28)が30日、移籍後初先発となる31日のヤクルト戦(京セラドーム)に向けて、意気込みを語った。

 タテジマを身にまとって迎える自身の“初陣”。右腕は「自分自身あまり何も考えず、普段通り(マウンドに)上がれればと思います」と自然体で挑むことを強調した。開幕戦は延長十一回の末に勝利を収めたが、中継ぎ陣が多く登板した。「長いイニングを消化していきたい」と先発としての役割を全うすることに力を込めた。

☆矢野監督のいう通り、虎の子の一点を守り抜き勝利する<虎の方程式>綱渡りに見えるが、1-0も5-4も同じく一点差勝負である。強力な投手陣がいるからこそ可能なことです。広島、巨人が中継ぎ・抑え投手の弱さを暴露したことを見ると、西投手の先発で3連勝も可能です。開幕ダッシュで「フアンを喜ばす野球」が実現しそうである。☆

「訃報」
元横綱・双羽黒、北尾光司さん死去 ケタ外れの才能に翻弄された相撲人生 ちゃんこの味付けめぐり師匠と衝突…廃業へ

3/30(土) 16:56配信 夕刊フジ
元横綱・双羽黒、北尾光司さん死去 ケタ外れの才能に翻弄された相撲人生 ちゃんこの味付けめぐり師匠と衝突…廃業へ
才能は抜群だった横綱・双羽黒=1987年
 また昭和の土俵を彩った元横綱が逝った。それも55歳という若さで。慢性腎不全のため2月10日に千葉県内の病院で死去した第60代横綱、双羽黒の北尾光司氏。師匠の立浪親方(元関脇安念山)と対立して失踪騒動を起こした破天荒な横綱として知られる。晩年は相撲界から離れ、闘病生活を送っていたという。

 努力に勝る天才なしというが、世の中には努力を超越したケタ外れの才能の持ち主もいる。それが双羽黒だった。

 三重県津市出身で相撲を始めたのは小学校時代。中学を卒業するとき、すでに身長が195センチもあった。飛びぬけた身体能力の持ち主で、稽古したくても中学内には相手が見当たらず、近くの高校に出稽古していたが、そこでも勝てる相手はいなかった。

 中学を卒業すると、鳴り物入りで立浪部屋に入門。早くから「末は大関、横綱、間違いなし」と誰もが注目する逸材だったが、ただ一つ、大きな欠点があった。兄弟子たちからちょっと厳しく稽古をつけられると、すぐ「痛い、痛い」と音を上げる癖があった。

 「故郷に帰らせていただきます」と言って部屋を飛び出したこともあり、師匠も腫れものにでも触るようにして育てざるを得なかった。これがわがままを助長し、1987年暮れの突然の廃業劇の伏線になった。手に余ったのだ。

 ただ、出世はすこぶる順調で、86年初場所後には大関、同年名古屋場所後には22歳の若さで横綱に昇進した。優勝は1回もなかったが、「磨けばダイヤモンドになる」と当時の高橋義孝・横審委員長も199センチ、151キロの素質に目がくらんだのだ。

 こんなに期待された双羽黒だったが、8場所後にこれといった成績も残さないまま、ちゃんこの味付けをめぐって師匠と激しく衝突し、24歳4カ月で廃業することになる。その引き金となったのが次のひとことだった。

 「こんなちゃんこが食えるか」

 横綱在位8場所は昭和以降2番目の短さ。もし暴走せず、真面目に現役生活をまっとうしていたら、大相撲史もまったく違ったものになっていたに違いない。31回優勝の千代の富士も「もし双羽黒がいたら、こんなに優勝できなかった」と述懐しているのだから。

 廃業後の双羽黒はプロレスラーやスポーツ冒険家などになったが、ここでも自分に甘い性格が災いし、大成しなかった。03年には立浪部屋のアドバイザーに復帰したが、13年から闘病生活を送って音信不通になっていた。

 才能は、ときに才能を殺す。双羽黒の訃報を聞き、いろんな意味で残念で仕方がない。(大見信昭)


☆開幕2連勝で迎えた31日はオリックスからトレードで加入した西勇輝が先発である。ヤクルトは日ハムからトレードされた高梨裕稔(28)です。西は格上の投手です。点を取れない阪神打線ですから、1・2戦と同じく最小得点に抑えて3連勝を狙いたい。2勝1敗と3連勝では、雲泥の差がある。福留が元気がないのが心配ですが、42歳のハンデを撥ね返し今日こそ一発が出る予感がする。☆

今季初黒星 打線沈黙 好投の西を援護できず…ヤクルトは高梨が初勝利
 「阪神1-2ヤクルト」(31日、京セラドーム大阪)

 阪神は打線が4安打1点と沈黙。開幕3連勝はならなかった。

 移籍後初登板となった先発・西が一回、バレンティンと雄平に適時打を浴び、先制の2点を献上。その後は粘り強く7回4安打2失点にまとめたが援護に恵まれず、初黒星を喫した。

 打線は四回に大山の犠飛で1点差。だが、七回2死二塁で代打・高山が空振り三振に倒れるなど、少ない好機であと一本が出なかった。

 ヤクルトは新加入の高梨が6回3安打1失点で今季初勝利。石山が今季初セーブを飾った。

★大山、福留は親子のように、まったく打てません。1点打線は今日も続く。涙)つい欲が出ただけですが、実は上出来なのですね。苦笑)★       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

大雪と寒暖差、阪神タイガース紅白戦。「将棋」

CIMG0120.jpg

 
 
40年振りの最強寒波だけなら、北国の道産子は我慢も出来るのだが、連日の雪降りで積雪も小山のようになり除雪も間に合わず歩くにも一苦労します。手術後は温泉行もままならず、身体の芯が温まらず「冷え性」が悪化してベッドに寝ることが多くなりました。
内科の先生に「血糖値を下げる特効薬はキノコを食べなさい」と言われているが、「しめじ・えのき」と覚えていると良いですよ・・と。


し=しびれ・め=眼病 ・じ=腎症。え=壊死・の=脳卒中・き=虚血性心症。いずれも食事の不摂生、肥満からくる恐ろしい病気です。特に糖尿病には関係が深い病気です。
寒いとつい、油っぽいものや肉料理を欲っします。節食では冷え性も治らず食生活まで矛盾をきたします。断酒の継続で現在糖尿病は落ち着いています。しかし長年の習慣で飲酒が眠り薬の役目をはたしていました。丁度良い睡眠だったのです。断酒で夜中に2回ほど目が覚めトイレに通います。又泌尿器科手術の厳守事項の毎日水を1・5L飲むことが一因です。とにかくバランスが悪い生活のリズムに悩まされている日常です。


”今年の阪神は強い”


OB会が陣中見舞い金贈呈 川藤会長、優勝美酒を「飲まんかい!」
川藤氏(左)から激励を受ける阪神ナイン=かりゆしホテルズボールパーク宜野座(撮影・中田匡峻)
練習前、陣中見舞いで選手に話をする川藤幸三OB会長(中央)=かりゆしホテルズパーク宜野座(撮影・田中太一)
 「阪神春季キャンプ」(12日、宜野座)

 阪神のOB会が1軍がキャンプを行っている、かりゆしホテルズボールパーク宜野座のグラウンドで、陣中見舞い贈呈式を行った。

 ウオーミングアップ前、川藤幸三OB会長(69)は矢野燿大監督(50)ら首脳陣、選手たちを前に「野球選手にとって明るい日とは優勝しかない。10月、11月の日本一を目指して頑張ってほしい」と熱いエールを送った。

 陣中見舞い金を、選手会長の梅野隆太郎捕手(27)に贈呈する際には「(優勝していい酒を)飲まんかい!」と川藤節で湧かせていた。




阪神・マルテは「怖い」セ界スコアラー陣戦々恐々
2/12(火) 8:49配信 サンケイスポーツ
阪神・マルテは「怖い」セ界スコアラー陣戦々恐々
ダウンロード (30)

阪神・マルテの打撃フォーム
 阪神春季キャンプ(11日、沖縄・宜野座)阪神の新外国人、ジェフリー・マルテ内野手(27)が11日、紅白戦で本塁打&適時打デビュー。スタンドから熱視線を送ったライバル球団の007も戦々恐々だ。

 3月29日の開幕戦(京セラ)の相手、ヤクルトの山口スコアラーは「無駄な動きがない。変化球にも対応できている。芯じゃないのに入った(本塁打)から怖い」と険しい表情。「実戦向き。(2打席目は)カーブを狙ってるような感じだった。頭を使っている。大谷のアドバイスもあって日本のタイミングを意識しているのでは。要注意。これからずっと見ていかないと。デビュー戦としては最高じゃないか」と舌を巻いた。

 また巨人・田中スコアラーも「実戦と練習で何が違うかと思っていたけど、実戦のピッチャーでも動きが小さい。無駄がなくスムーズにバットが出ている。その後の変化球への対応も含めて、対策を考えないと」と警戒を強めていた。


 ◆DeNA・東野スコアラー 「練習よりも実戦の方がいいのかなと思う。ただ去年のこと(ロサリオ)もあるし、じっくり見ていきたい」

 ◆マルテについて阪神・浜中打撃コーチ 「本人もホッとしたと思う。(ロサリオと)タイプは違うが、無駄な動きがないので低めの変化球の振らない感じがする。対外試合でどんな結果を残すか楽しみ」


☆昨年のロサリオと比べてマルテの場合は27歳と若く日本で素質が開花するタイプと思う。185㎝99㎏と体格も申し分がありません。逃げる外角のスライダーが外人の弱点でもあり、好きなところで彼はじっと見送りする選球眼の良さを見せています。4番候補ともいわれますが、最初は気楽に5番か6番からがよいのではと思う。大山の成長が4番を確定できそうだ。昨年2割り8分台を打ったナバーロも筋肉強化で長打が期待できる。選手層が厚くなり25人枠を選ぶのに矢野監督は頭を痛めることでしょう。内野手だけ見ても、マテオ、糸原、北条、ナバーロ、新人木浪、鳥谷、上本、怪我の陽川と力量が揃った選手が多い。外野手は、福留、糸井、中谷、江越、高山、新人D1近本、板山。投手陣はセ最強と言われる布陣ができた。オリックスから西が加入したからだ。開幕投手のメッセンジャー(今年から日本人枠)、成長著しい藤浪で3本柱を築き岩貞、今年から先発に回った岩崎、秋山、小野、才木、守屋等で固め中継ぎジョンソン、桑原、高橋聡、抑えが藤川、ドリス、ガルシアと強固である。捕手は選手会長梅本を中心に岡崎、坂本の3人体制か?それでも打線は巨人・ヤクルト・DeNAには打ち勝てないかもしれません、球場の広い甲子園で勝つにはこの最強投手陣で守り抜く勝ち方が求められます。守備の乱れは許されません。また、福留・糸井を休ませながら戦うことを考えると大山・ナバーロ・中谷・マルテの長打が期待されます。昨年よりは150%は戦力アップしたであろう阪神タイガースの活躍が今から楽しみである。☆

2019ドラフト入団選手
順位 守備位置   氏名   所属団体・出身校
1    外野手    近本 光司   大阪ガス
2    内野手     小幡 竜平    延岡学園
3    内野手    木浪 聖也    Honda
4    投手     齋藤 友貴哉   Honda
5    投手     川原 陸     創成館
6    投手    湯浅 京己     富山GRN

サンダーバーズ
育成1 捕手 片山 雄哉 福井ミラクル



第12回朝日杯将棋オープン戦 ベスト4出揃う
更新:2019年01月29日 14:00



第12回朝日杯将棋オープン戦 本戦トーナメントはベスト4が出揃いました。

ベスト4へ進んだのは渡辺明棋王、行方尚史八段、藤井聡太七段、千田翔太六段です。

本戦トーナメントにおいて、渡辺棋王は佐藤康光九段、深浦康市九段を、千田六段は羽生善治九段、渡辺大夢五段を、行方八段は菅井竜也七段、久保利明王将を、藤井七段は稲葉陽八段、糸谷哲郎八段を破り、ベスト4へと駒を進めました。

藤井七段は昨年、朝日杯初参加で史上最年少優勝を果たしました。これまでに朝日杯連覇を達成したのは羽生九段のみで、藤井七段が連覇すれば史上2人目の快挙となります。

また、朝日杯で複数回優勝したのも羽生九段のみで、渡辺棋王(第6回優勝)、行方八段(第1回優勝)が優勝した場合は、羽生九段以来の複数回優勝を果たすことになります。

第12回朝日杯将棋オープン戦 準決勝・決勝は、2月16日(土)に東京・有楽町朝日ホールで行われます。



ダウンロード (28)

将棋の高校生棋士、藤井聡太(そうた)七段(16)が12日、大阪市福島区の関西将棋会館で、第69期大阪王将杯王将戦(スポーツニッポン新聞社・毎日新聞社主催)の一次予選に臨んで
 池永天志(たかし)四段(25)との対局で、午前10時から始まった。持ち時間は各3時間。終局は夕方ごろになる見通し。
ダウンロード (31) ダウンロード (32)


藤井七段、大接戦の逆転勝利 王将戦1次予選初戦
毎日新聞2019年2月12日 19時36分(最終更新 2月12日 20時01分)

速報




 将棋の最年少棋士、藤井聡太七段(16)は12日、大阪市福島区の関西将棋会館であった第69期大阪王将杯王将戦1次予選初戦で池永天志四段(25)に153手で勝った。


 藤井七段は5日にあった第77期将棋名人戦・C級1組順位戦(朝日新聞社・毎日新聞社主催)で敗れ、公式戦での連勝が10で止まった後の初めての対局となる。藤井七段の2018年度の成績は44対局して37勝7敗、勝率8割4分1厘。通算成績は127対局して108勝19敗、勝率8割5分0厘。

第4期叡王戦の挑戦者決定三番勝負第1局、菅井竜也七段VS永瀬拓矢七段の対局が2月11日に行われ、永瀬七段が190手で菅井七段を破りました。
697327 (1)

永瀬七段は、あと1勝すると高見泰地叡王への挑戦権獲得となります。


渡辺棋王に続く昇級は誰か? 残り1枠を懸けた争い B級1組順位戦 12回戦 一斉対局
更新:2019年02月14日 10:00



現在進行中の第77期B級1組順位戦、2月14日(木)は12回戦、6対局が行われます。対戦組み合わせ、対局場は以下の通りです。

【東京・将棋会館】
渡辺明棋王 VS 郷田真隆九段(※)
行方尚史八段 VS 松尾歩八段
橋本崇載八段 VS 木村一基九段(※)

【関西将棋会館】
屋敷伸之九段 VS 山崎隆之八段
菅井竜也七段 VS 斎藤慎太郎王座(※)
野月浩貴八段 VS 畠山鎮七段

これまでの上位のリーグ成績は以下のとおりです。

[B級1組成績]( )内は順位
【10勝0敗】渡辺明棋王(1) 昇級確定
【7勝3敗】斎藤慎太郎王座(10)
【6勝4敗】木村一基九段(5)、郷田真隆九段(8)
【6勝5敗】山崎隆之八段(6)
【5勝5敗】行方尚史八段(2)、松尾歩八段(11)

渡辺明棋王がすでにA級復帰を決めており、残り1枠を昇級の可能性がある斎藤王座、木村九段、郷田九段、山崎八段、行方八段の5人で争います。斎藤王座は自身が勝ち、木村九段、郷田九段がともに敗れた場合、本節で昇級が決まります。

「速報」
#B級1組順位戦 12回戦は全対局が終了しました。
斎藤王座が敗れ、順位により木村九段が2位に浮上。行方八段も昇級の可能性があります。

[B級1組成績]( )内は順位
【11勝0敗】渡辺棋王(1)昇級確定
【7勝4敗】木村九段(5) 斎藤王座(10)
【6勝5敗】行方八段(2)

これらの対局の模様は、名人戦棋譜速報と日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。(ライブ中継は※の対局のみ)
菅井七段VS斎藤王座戦は、ニコニコ生放送とAbemaTVでも放送されます。あわせてお楽しみください。

「悲報」
カドカワ川上社長、辞任 ニコニコ動画不振、引責
 カドカワは13日、川上量生(のぶお)社長(50)=写真=が同日付で辞任し、代表権のない取締役になったと発表した。新社長には松原真樹専務(65)が昇格する。川上氏が創業したドワンゴの動画サイト「ニコニコ動画」の不振で、親会社のカドカワの2019年3月期の純損益が43億円の赤字に転落する見通しになり、降格で責任を取る。カドカワによると、ニコ動の新しい課金サービスの収益が想定を下回る見込みとなったほか、位置情報ゲーム「テクテクテクテク」も振るわなかった。川上氏はドワンゴの取締役も辞任して顧問に就任した。ドワンゴの荒木隆司社長も退任し、後任に夏野剛取締役が就く。夏野氏はNTTドコモに在籍中、「iモード」を立ち上げた。カドカワは川上氏について「引き続き当社グループの事業戦略立案、新規事業推進の任に当たる」としている。カドカワは、ドワンゴと出版大手のKADOKAWAが14年に経営統合してできた持株会社。(朝日新聞)


「囲碁」


井山裕太棋聖に山下敬吾九段が挑戦する第43期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催)第4局が2月13日(水)・14日(木) 9時より埼玉県川口市で開催。当日の模様は解説付きのライブ中継で是非お楽しみください。(詳細は青い文字をクリック)
[詳しくは読売新聞HP『棋聖戦』ページへ]
< 七番勝負 日程 >

第4局… 2月13日(水)・14日(木) 埼玉県川口市
第5局… 2月27日(水)・28日(木) 甲府市
第6局… 3月7日(木)・8日(金) 神奈川県箱根町
第7局… 3月14日(木)・15日(金) 新潟県南魚沼市


囲碁界の最高位を争う第43期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催)、井山裕太棋聖(29)と挑戦者、山下敬吾九段(40)の第4局は13日午前9時から、埼玉県川口市の「旧田中家住宅」で行われていたが、14日午後5時53分、井山棋聖が183手までで先番中押し勝ちした。井山棋聖は通算成績を3勝1敗として、棋聖位7連覇まであと1勝に迫った。

囲碁の女流棋士、今度は12歳でプロ 女性3番目の若さ

ダウンロード (33)

上野梨紗さん
 囲碁棋士を目指していた東京都中野区の小学6年、上野梨紗さん(12)が日本棋院の棋士採用試験に合格し、プロ入りを決めた。4月1日付、12歳9カ月でのプロ入りは、女性では同日付で一緒にプロになる仲邑菫(すみれ)さん(9歳、プロ入り時10歳0カ月)、2010年4月の藤沢里菜女流三冠(20歳、同11歳6カ月)に次いで史上3番目の若さとなる。

 上野さんは女性枠1を争う「女流棋士特別採用試験本戦」に挑み、9人の総当たり戦で今月9日までに7勝1敗として1位確定、プロ入りを決めた。姉の上野愛咲美(あさみ)女流棋聖(17)と同じ藤沢一就八段門下で修業を重ねてきた。

 男性の最年少プロ入り棋士は趙治勲名誉名人(62)の11歳9カ月。井山裕太五冠(29)は12歳10カ月でのプロ入りだった。(大出公二)





第12期マイナビ女子オープン(主催:株式会社マイナビ)本戦準決勝、里見香奈女流四冠-礒谷真帆女流初段(LPSA所属)戦をお送りする。勝者は挑戦者決定戦に進出し、加藤桃子奨励会初段と対戦する。
両者は本局が初手合い。
対局は関西将棋会館「芙蓉の間」で、2月13日(水)10時開始予定。持ち時間は各3時間(チェスクロック使用)。先後は里見の振り歩先で決定する。

mynavi201902130101_67手

礒谷女流初段は16分の考慮で金取りに歩を打ちました。棋士室では代えて▲3四歩から▲2五桂と力をためるような順が挙がっていましたが、より直接的に攻めていきます。消費時間は▲礒谷1時間3分、△里見37分。


(里見女流四冠は相手の攻めの面倒を見る展開になった)

中盤戦
2019.02.13

mynavi201902130101_79手

上図から△2七角▲4七飛△6三角成。里見女流四冠は飛車取りに角を打ち、自陣に馬を作りました。

礒谷女流初段は▲3二歩成と成り捨て、△3二同金に▲4三歩成が当たるようにしましたが、里見女流四冠はと金を放置して△7四馬と桂のほうを取ります。詰めろをかかりにくくして当面の危機は去りました。以下、▲4一と△同飛▲4三歩成で下図。棋士室では長い展開も予想されています。消費時間は▲礒谷1時間46分、△里見1時間47分。

mynavi201902130101_82手 mynavi201902130101_87手


(里見女流四冠は桂を外して長期戦も辞さない構え)
里見女流四冠が挑戦者決定戦に
2019.02.13

mynavi201902130101_132手

16時21分、132手で里見女流四冠の勝ちとなりました。消費時間は▲礒谷2時間54分、△里見2時間45分(チェスクロック使用)。

(飛龍)


  
<残り3分の1・・・人生> babaさんがLINEのデザイン応募した絵です。合格しました。OKです。右の絵をクリックすると踊りだしますよ・!☆


矢野阪神初陣 主軸は北條、大山、中谷 先発は望月 14日・楽天戦スタメン発表
2/13(水) 15:30配信 デイリースポーツ
矢野阪神初陣 主軸は北條、大山、中谷 先発は望月 14日・楽天戦スタメン発表


 阪神・望月
 「練習試合、阪神-楽天」(14日、かりゆしホテルズボールパーク宜野座)

 阪神が今年初の対外試合となる楽天との練習試合を前に、先発オーダーを発表した。


【写真】期待の現れ 打席に立ち望月の球筋をチェックする矢野監督

 矢野新監督にとっても2019年の“初陣”となる一戦。先発は開幕ローテ候補として期待する望月に託した。

 また、「1番・DH」に江越を起用。「4番・三塁」には大山を指名した。また、ドラフト1位のルーキー・近本(大阪ガス)は「9番・中堅」で先発出場する。

 発表になったスタメンは以下の通り。

 【阪神】

1番・DH 江越

2番・二塁 糸原

3番・遊撃 北條

4番・三塁 大山

5番・一塁 中谷

6番・右翼 板山

7番・左翼 高山

8番・捕手 梅野

9番・中堅 近本

(先発)望月


阪神・矢野監督 うれしい初陣初白星「選手がいい形でやってくれた」



近本(手前)を迎える矢野監督(奥中央)ら首脳陣
 阪神が14日、今キャンプ初の対外試合となる楽天戦(宜野座)を行い、52で快勝。矢野燿大新監督(50)にとってうれしい就任初白星となった。

 試合はプロ4年目の成長株・望月惇志(21)が先発し3回無失点と力投するなど若手が奮起。特に野手では評価上昇中のドラフト1位の新人・近本光司外野手(24)が左中間への適時三塁打を含む3打数2安打と活躍した。

 チーム再建に燃える矢野監督は「初白星? 選手がいい形でやってくれないと勝ちはないんで、そういう意味では勝ってよかった。特別なことはできないから、キャンプでやってきたことをやった。あとはいい意味で楽しんで、前へ前へと気持ちを持っていくような形で臨んだが、その通りにできた」とコメント。近本について「ずっと自分のスイングができている。社会人出身とはいえ、簡単なことじゃない」と絶賛した。


【阪神】マルテ フリー打撃で7連発含む20本のサク越え「感じはいい」
2019年2月15日19時20分 スポーツ報知
ダウンロード (34) 


フリー打撃でサク越えを連発した阪神・マルテ

 阪神の新外国人、ジェフリー・マルテ内野手(27)=エンゼルス=が15日、沖縄・宜野座キャンプで自慢のパワーを見せつけた。フリー打撃に臨み、58スイングで20本のサク越えを披露。「(打撃の)感じはいいし、体の状態もいいよ」と胸を張った。

 33スイング目からは7連発を放つなど、ここにきてペースを上げた印象。11日の紅白戦では“初打席初本塁打”のデビューを飾った大砲から目が離せない。


眞子さまは早めに結婚を決断すべき、と考える関係者増加か


《the prince has come back to Japan(王子様が日本に帰ってきた)》。そんな言葉とともにSNSにアップされた1枚の写真がひそかに注目を集めている。

 投稿日は2013年6月28日。右手にVサインを作った小室圭さん(27才)が満面の笑みで写っている。その3日後には、眞子さま(27才)が英エディンバラ大学留学後のヨーロッパ旅行から帰国されたというタイミングだった。

 写真のネクタイ姿の小室さんの左胸には1つのバッジが輝く。ネット上ではこのバッジが宮内庁や警察のものと酷似し、「なぜ小室さんの胸についているのか」と話題になっている。

 2012年6月に出会ったふたり。その年の秋から、国際基督教大学(ICU)在学中の眞子さまはイギリス留学へ向かわれ、小室さんもアメリカに短期留学へ渡った。

 SNSに写真をアップしたのは、小室さんのICU時代の友人らしき人物だ。小室さんが5年以上前からすでに、仲間内で「prince(王子様)」と呼ばれていたこともわかる。

 帰国から数か月後、小室さんは眞子さまにプロポーズし、ふたりは将来を誓い合った。今さら、もう後戻りはできない──ふたりはもちろん、周囲も次第にそう感じ始めている。

「やましいことがないのであれば、堂々と、普段通りの生活をしていればよいはずだ。なぜ逃げ隠れするのか」

 秋篠宮さまは眞子さまの結婚について、嫁ぎ先である小室家に、そんな疑問を抱かれているという。小室さんが米ニューヨークに留学中なのはまだしも、母・佳代さんは昨夏以来、パート先からも自宅からも姿を消した。

 当初の予定通りであれば、昨年11月にふたりは結婚していたはずだった。

「神奈川・横浜にある小室さんの自宅マンションには、いまだに神奈川県警によって警備のためのボックスが設置され、一日に何度も巡回がされています。小室家の警備が始まって、もう1年半以上が経つ。もちろん経費は、税金から出されます。いつまで続けるのかと関係者も気を揉んでいます」(宮内庁関係者)

 平成から次の時代になる“御代がわり”まで3か月を切った。新天皇の即位後も、重要な儀式・行事が続く。眞子さまの結婚について、“早く事態の収拾に向かわないといけない”という機運は、秋篠宮家周辺や宮内庁で急激に高まっている。

「秋篠宮さまはいまだ、“眞子の気持ちが変わるかもしれない”と慎重な立場を崩しません。とはいえ、小室さん側が1月に文書を発表するとともに、“眞子さまも把握”“眞子さまの結婚の意思は固い”とメディアに流したことからも、眞子さまの気持ちは変わっていないようです。もはや早めに結婚を決断すべきではないか──そう考える皇室関係者が次第に増えています」(皇室ジャーナリスト)

◆小室さんが準皇族になるかもしれない

 ある皇室関係者が言う。
(NEWSセブンポストより)
https://www.news-postseven.com/archives/20190214_869623.html</strong>">https://www.news-postseven.com/archives/20190214_869623.html       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

前半戦、一強のカープを追撃。「将棋」明日羽生棋聖防衛なるか!

西日本豪雨被災は猛暑に見舞われ、いつ復帰するのか見通しがつきません。謹んでお見舞い申し上げ致します。

不謹慎ですが、いよいよ今夜からプロ野球後半戦が始まりました。ゴールデンカードの阪神ー巨人です。長打が1番少ない虎の勝利は陽川・ナバーロの打棒にかかっています。☆
メッセンジャー 3・30巨人戦再現へ 後半戦開幕G倒任せろ!
 ダウンロード (8)


 JR熊本駅の巨大なくまモン像を横目に帰神するメッセンジャー(撮影・高部洋祐)

 今季開幕戦のG倒再現や!阪神のランディ・メッセンジャー投手(36)が後半戦開幕となる16日の巨人戦(甲子園)に先発する。巻き返しへ、勢いに乗るためにも負けられない一戦。3月30日の同戦では7回1失点で勝利し、「ウル虎の夏」で着用するユニホームでは昨季から3戦3勝と吉兆データもそろう。虎の大黒柱の力投から逆襲劇が始まる。

 7ゲーム差で首位を走る広島を猛追する。好スタートを切るという意味でも負けられない伝統の一戦。今季の開幕投手を務めたメッセンジャーが再び命運を託された。求めるのはチームの勝利。大黒柱としての覚悟を示し、反攻の原動力となることを誓った。

 「後半戦の1試合目であり、シリーズの頭。そういう重要なところというのは十分に承知している。勢いを付けられるようにやりたい。自分としては、自分の仕事をしっかりとこなしたいと思っているよ」

 力強く言い切った助っ人右腕。開幕戦、交流戦の初戦に続き、今季3度目の“開幕投手”を務める。前半戦は9勝5敗、防御率3・14をマーク。今季の巨人戦は7回1失点で開幕白星をつかむなど2試合に登板し、1勝1敗、防御率2・77と抑えている。

 レギュラーシーズンから間隔が空き、初戦の入りに難しさがあるが、メッセには頼もしいデータがある。16日から開催される「ウル虎の夏2018」で着用するユニホームでは昨季から3戦3勝。計20イニングで2失点、防御率1・72と好成績を残している。

 中2日での登板も問題ない。13日の球宴第1戦に登板し、2回を投げ、オール直球勝負で無失点。「皆が憧れる舞台。楽しむことができたよ。2回を無失点に抑えられたことはいい思い出。打者に向かっていっての結果だからね」と後半戦へ気持ちをリフレッシュさせることができた。

 外国人投手最多となる7度目の2桁勝利まであと1勝に迫っている。快挙を目前にしても最優先に考えるのはチームのことだ。「いつも言っているように自分の仕事に集中するだけ。自分の能力を出し切れば、チームを助けられると信じているので、それを後半戦もしっかりできるようにやっていきたい」と気持ちを引き締めた。

 逆転優勝へ。まずは目の前の一戦に集中する。虎のエースが1ゲーム差の2位・巨人を封じ込み、チームに勢いを与える。
☆ここでウサギに負け越すようだと、虎は六甲山に逃げるよりない。メッセで先勝して一機に3連勝する覚悟が必要だ。初の球宴で安打を放った糸原も元気である。陽川がこのまま打つようだと、ロサリオを上げる必要もない。相手は強打線である。打ち勝つより勝てないのだ。体当たり精神で特攻せよ・!

                  



応援宜しくね~♪

    






にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ




巨人ゲレーロ焦燥感半端ない、高橋監督と対話応じず - プロ野球 : 日刊スポーツ


2軍調整中の巨人ゲレーロが不満をあらわにした。14日、川崎市のジャイアンツ球場での2軍練習後に津崎国際部長が間に入り、高橋監督と近況について話し合うはずだった。だが「話をする状況じゃない」と応じず。6月15日にコンディション不良で抹消されて以来、2軍暮らし。「約3週間も(首脳陣との)コミュニケーションはゼロだ。2軍の住所を忘れてしまっているのかな?」と皮肉まじりに言い放った。

 昨季セ・リーグ本塁打王の焦燥感が半端ない。開幕直後は好調も徐々に不振に。打率2割5分3厘、10本塁打にコンディション不良が重なり、離脱した。2軍でも打率1割2分、0本塁打。ヤングマン、メルセデスの先発助っ人も活躍し、再昇格の要素がない。津崎国際部長は「先が見えないので焦り、不安がある。1軍に上がるタイミングで話をさせてもらえばいい、ということになった」と説明した。大砲は「自分がコントロールできることじゃない」と話すが、最低限の結果が必要なのも事実だ。


【巨人】坂本勇人が抹消、16日の阪神戦で左脇腹を痛める「大事な時期に申し訳ない」
2018年7月17日16時7分 スポーツ報知

16日の試合で1500試合出場を達成した坂本勇

 巨人の坂本勇人内野手(29)が17日、出場選手登録を抹消された。16日の阪神戦(甲子園)に先発フル出場した際、試合中に左脇腹を痛めたため

 この日はチームと一緒に球場入りし、早出練習も行ったが、試合前の全体練習開始前には球場を後にし、「大事な時期に申し訳ないです。チームとともに戦っているつもりで、一日も早く戻って来られるようにします」と話した。

 坂本勇はここまで82試合で打率3割2分8厘、13本塁打、56打点をマークしていた。

巨人オーナー2代続けて引責辞任 16年野球賭博問題で辞任白石氏の後任老川氏も
巨人は17日、都内の球団事務所で会見を開き、今年6月以降、不祥事が相次いだことから老川祥一オーナー(76)が辞任したと発表した。会見で石井一夫球団社長がファンや関係者に謝罪した。巨人は2016年3月8日に、球界を揺るがしていた野球賭博問題の4人目の関与者が出たことを受けて、渡辺恒雄最高顧問、当時の白石興二郎オーナーらが、引責辞任。今回で2代続けてオーナーが引責辞任する事態となった。

 不祥事が続く巨人に激震が走った。2代続けて、球団トップの電撃辞任。老川オーナーは「不祥事が続いたことは誠に残念です。手を尽くしてきたつもりでしたが、力が及びませんでした。私が身を処することで選手、球団職員が一体となって再発防止に取り組んでもらいたい」と、無念のコメントを残した。
2017年 山口俊傷害事件:横浜DeNAベイスターズからFAで移籍した山口俊が、7月17日に酔って警備員に暴行を加え、病院の扉を壊すなどを行った疑いで、検察庁に送検された。8月18日に、球団は山口俊は2017年シーズン終了までの出場停止・減俸・罰金の処分が下された。
2018年 柿澤貴裕窃盗事件:7月7日、柿澤貴裕が読売ジャイアンツ球場のロッカーから、チームメイトの野球用具を盗み売却し、約100万円の収入を得ていたことが発覚。同日に巨人軍から契約解除を通告され、翌日の7月8日に窃盗容疑で逮捕された。

巨人で山口俊、篠原慎平、柿澤貴裕元選手など不祥事続出 背景に球団のもみ消し期待か


2018年07月17日 07時40分
読売ジャイアンツ・柿澤貴裕元選手が阿部慎之助、菅野智之らの用具を盗み逮捕された
山口俊は飲酒暴力事件を起こし、篠原慎平と河野元貴は動画流出騒動を起こしている
しかし、篠原らと一緒にいたらしい坂本勇人は厳重注意のみで、主力に甘い体質だという

◆両チームとも大物が欠場しているが、虎としては、理屈抜きで、”何が何でも勝たねばならぬ”のだ☆!
◆7月16日(月)阪神 vs. 巨人 13回戦

巨人が逆転勝ちで5連勝。巨人は1点を追う5回表、1死二三塁からマギーが2点適時打を放ち逆転に成功する。8回には、亀井の2ランが飛び出しリードを広げた。投げては、先発・内海が今季3勝目。敗れた阪神は、終盤に1点差まで追い上げるも、あと一歩及ばなかった。

◆明日があるさ!2勝一敗なら上等じゃ。汗)

 


「将棋情報」
将棋ニュース
羽生善治棋聖が勝ち2勝2敗に 第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第4局
更新:2018年07月10日 19:15



羽生善治棋聖に豊島将之八段が挑戦する第89期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負の第4局が7月10日(火)に新潟県新潟市「高志の宿 高島屋」で行われ、羽生棋聖が133手で豊島八段に勝ち、2勝2敗のタイに戻しました。


勝負の結末は第5局に持ち越されました。第5局は7月17日(火)に東京都千代田区「都市センターホテル」で行われます。

羽生棋聖はこのヒューリック杯棋聖戦を制すると、11期連続での獲得となります。 羽生棋聖が11連覇を達成すれば、大山康晴、中原誠の両永世棋聖を抜いて棋聖最多17期となる。タイトル獲得通算100期は2位の大山永世棋聖の80期を大きく引き離す大記録。豊島八段が勝てば、31年ぶりに1人1タイトルを分け合う。

☆将棋は普及も大切な仕事ですが、羽生竜王の講演は考えられないほどの多さです。激闘の末、対局後の感想戦(敗者への気遣いともいわれています)大盤解説会場での解説、と目まぐるしい多忙さです。最近の羽生さんは多少疲れが見られ心配なところです。サッカー少年時代に鍛えられた強靭な肉体で棋聖位防衛を果たし未曽有のタイトル100期を実現してほしいと願うものです。☆

「前夜の検分」
*第89期棋聖戦五番勝負第5局
2018年7月16日 (月)
夕食会
18時から関係者による夕食会が開かれました。


(前夜祭でのあいさつ)
17時になり、検分が行われました。問題になるところはなく、数分で終了しました。


(羽生棋聖)

(豊島8段)

(照明も大丈夫でした)

(検分後、昼食やおやつのメニューを渡された。両対局者が考え込み、「お部屋で決められますか」の声。島九段も「確かにそうですね。ここだと指し手を決めないといけませんから」と賛同する)


史上最年少ルーキー藤井聡太七段、NHK杯1回戦で戦後最年長ルーキーの今泉健司四段に敗れる



 第68回NHK杯テレビ将棋トーナメントの藤井聡太七段(15)―今泉健司四段(45)戦が15日、放送され、今泉四段が勝った。史上最年長でプロ入りした異色の棋士が、史上最年少でプロになって快進撃を続ける高校生棋士に先輩の貫禄を見せた。

 50人が出場する本戦の1回戦で、6月に収録があった。1手30秒未満で指す「早指し」の対局は、大混戦の末、159手の長手数で今泉四段(広島出身)が制した。「諦めていたわけではないが、自分の勝つ確率は1割ぐらいだと思っていた。『窮鼠(きゅうそ)猫をかむ』という気持ちで指した。勝った後は、実感が湧かなかった」。本人にとっても予想外の勝利だった。

 棋士になるには、養成機関の「奨励会」で規定の成績を挙げる必要がある。今泉四段は2度にわたって在籍したが、プロ入りは果たせなかった。2014年、編入試験に合格して、戦後最年長の41歳で棋士の座をつかんだ。会社員や介護の仕事も経験した「苦労人」だ。

 今泉四段によると、双方に悪手が出た戦いだったという。「最後にミスをしたのが、たまたま藤井七段だった。内容は良くなかったが、自分の人生観が出た会心の将棋だった」と話した。(村瀬信也)
なお竜王と王座の挑戦はなくなり藤井七段が今年度中にタイトル獲得の可能性を残す棋戦は棋王戦だけになった。藤井の通算成績は81勝14敗




小林光一九段が優勝【第1回国際囲棋大師戦】
(レジェンド棋士の頂点に立つ小林9段(左)
 7月1、2日に中国浙江省紹興市では、第1回国際囲棋大師戦が開催された。日本からは小林光一九段、武宮正樹九段、林海峯九段(中華台北代表)が出場。初日には1、2回戦が行われ、小林九段が林九段、馬暁春九段(中国)を下し決勝に進出。2日目には聶衛平九段と決勝を争い、優勝となった。(写真提供・囲棋天地)

「棋聖戦第5局」
いよいよ100期目を目指す羽生棋聖の最終戦が今日17日始まりました。!
2018年7月17日 (火) 07:55 *第89期棋聖戦五番勝負第5局

20180716_hikaesitu (1) 
(対局前の会場には日本将棋連盟の広報発表によると、40人ほどの報道陣が詰め掛けた)

おはようございます。
今日の東京は曇り時々晴れ。最高気温は35度と予報されています。
広範囲にわたって猛暑と予報されています。
(銀杏)
20180717_furigoma1 (1)

振り駒
最終局となる本局は、あらためて振り駒で先後を決めました。
20180717_furigoma2 (1)

(歩が3枚出て、羽生棋聖の先手に決まった)

(羽生棋聖はすぐ2六歩と指した)
第1局や第4局と同じ進行
20180717c
20180717c (3)

羽生棋聖の先手で始まった第5局は、角換わりとなりました。ここ3年ほど、棋界で最も多く指されているといえる戦型です。
図は9時35分ごろの局面。33手目▲4八金まで進みました。第1局、第4局と同じ局面です。ここ1、2年ほどの角換わりで重要なテーマ図です。最先端を追究しようと対局者が呼応しているかのようです。
控室で島九段が「指定局面ですね」と話しています。

羽生棋聖の新工夫
20180717b_2


実戦例があるためか早い進行で進み、10時過ぎに45手目▲4七角まで進みました。
前例は▲4五歩や▲4七歩が指されていました。早い段階で角を筋違いに打つのは大胆です。わずか3分で指したところに羽生棋聖の研究がうかがえます。パッと見ただけでは、どのような狙いかわかりにくいです。
豊島八段はあぐらになって考えています。
AbemaTVで解説を務める藤森哲也五段が「▲7五歩を狙うのですね。午前中からいいものを見たと思います」と驚きの声を上げています。

(銀杏)
昼食休憩
20180717d
20180717d (1)

図の52手目△4四銀の局面で12時となり、昼食休憩に入りました。対局は13時再開です。
消費時間は▲羽生1時間27分、△豊島58分。

(銀杏)
 
対局者の昼食
対局者の昼食は、羽生棋聖がざるそば、ミニ親子丼。豊島八段はポークカツカレー、グレープフルーツジュースでした。(銀杏)

図は63手目▲3五歩まで。中盤戦たけなわです。豊島八段が△8七歩と垂らしたのに対して、羽生棋聖が▲3五歩と突いたところです。
双方、直接的な手を指さず、ふわりとした手で力をためています。△8七歩は先手に嫌みな垂れ歩。▲3五歩は角の可動域を広げながら▲2四飛△2三歩▲3四飛のぶっつけを含みにしています。
(銀杏)


図は77手目▲7六同金まで。△6七銀と金の弱点を突いて攻めるのが筋に見えるところです。ところが、△7五歩がよりいい手のようです。以下▲7七金に△6六銀と進軍し、▲3二と△7七銀成▲同桂なら△8七銀▲同玉△7六角(参考図)から先手玉を詰ますことができます。△7七銀成に▲同玉は△5九角の鬼手(▲同飛は△7六銀から詰み)があります。
後手玉は堅くはありませんが広いので、先手から一気に寄せる筋はなかなか難しいようです。
控室の判定は後手よし。豊島八段の初タイトルが近いという声も出ています。図で残り時間が1時間2分ある豊島八段は腰を落として考えています。
(銀杏)

豊島八段が初タイトル奪取

 


108手まで豊島将之八段が勝ちました。終局時刻は。消費時間は▲羽生、△豊島。この結果、第89期棋聖戦五番勝負は3勝2敗で挑戦者の豊島八段が制し、初のタイトルを獲得しました。
豊島棋聖誕生により、8人でタイトルを1つずつ分け合う状態に。これは、七大タイトルの在位者が7人だった1987年以来31年ぶりとなります。


竜王:羽生善治
名人:佐藤天彦
叡王:高見泰地
王位:菅井竜也
王座:中村太地
棋王:渡辺明
王将:久保利明
棋聖:豊島将之


■100期目を達成できませんでしたが、竜王戦防衛まで待つことになりました。これで2冠保持者はいなくなり、、七大タイトルの在位者が7人だった1987年以来31年ぶりとなります。新たな戦国時代を迎えました。豊島8段も5回目のタイトル挑戦での棋聖獲得は名誉なことである。羽生竜王も何時までも最強棋士を続けることは出来ない年齢となり、一抹の寂しさを感じますが、棋界の目標には違いありません。本日は誠にご苦労様でした。☆       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

寒暖差と血糖値「将棋名人戦」

  

 ダウンロード 


終了直後感想戦          興福寺にて      史上2人目となる通算1400勝を達成した。最多は大山十五世名人の1433勝


最近の天候不順で、雪でも降ってきそうな雲行きです。汗)本道では実際山間部で雪が降りました。寒いと血流が悪くなり、患部が治りづらいですが、断酒の換わりにブラックコーヒーを毎日5杯飲み血糖値が下がりました。謎)

いいことばかりは続きませんで、2年前購入のwindous7も「応答無し」で動きません。タブレットも「現在オフラインです」と表示され管理画面に入られません。無い知恵を絞りシステムの復元やcccleaner,無料アンチウイリスのavastでスキャンしたりして騙し騙しコメントや更新をしています。羽生竜王は涙の勝利を致し2勝1敗と一歩先行しました。☆愈々100期目のタイトル獲得が目前に成ってきました。!

野球は昨夜の阪神は何度も1・2番がチャンスを作るのですが、糸井・ロサリオ・福留のクリーンナップが還すことが出来ず昔の「ダメ虎」を見る思いで泣けてきました。ロサリオが「野球は悪い時もよい時もある」と最近打っているからではないでしょうが一人前のことを言っていました。汗)今夜の虎のスタメンを見たら驚きました。
1番江越、2番植田、3番糸井、4番ロサリオ、5番福留、6番糸原、7番西岡、8番坂本、投手がなんと今年DR5位の谷川昌希(福岡。築陽学園高校・東京農業大・能見2世のイケメンと言われています)なのですねー。!尤も巨人は投手が内海(未だいましたか・・)でマギーが降りて阿部慎之助ですから、これまた驚きです。

【巨人】内海のプロ15年目が“開幕”「4番・一塁」は阿部…阪神戦スタメン発表



 ◆巨人―阪神(10日・東京ドーム)

 【阪神スタメン】

 1(中)江越、2(遊)植田、3(右)糸井、4(一)ロサリオ、5(左)福留、6(三)糸原、7(二)西岡、8(捕)坂本、9(投)谷川=右

 【巨人スタメン】

 1(遊)坂本勇、2(二)吉川尚、3(左)ゲレーロ、4(一)阿部、5(三)岡本、6(右)亀井、7(中)長野、8(捕)小林、9(投)内海=左新鮮味のある試合ですが3連戦の最後をどちらがものにするかが見物ですねー。!「今年の虎は強い」と感激させて欲しいものです。

と言うわけでPC完全復活まで皆さんに迷惑をおかけいたすことと成りますので宜しく了解の程お願い致します。!

今夜の虎も毎度の後一本が出ませんで老人の内海を助けました。ロサリオはやはり無理なようですねー汗)金本監督の責任です。藤村富美男さんのような物干し竿バットでも持たせてやらねば手が届きません。涙)明日からは広島でカープと3連戦です。

決定!こども将棋名人 ~第43回小学生将棋名人戦~
将棋ニュース
決定!こども将棋名人 ~第43回小学生将棋名人戦~
更新:2018年05月11日
放送日時
Eテレ 5月19日(土)15:00~17:00

羽生善治竜王をはじめ、森内九段、渡辺棋王などプロ棋界を代表するトップ棋士が数多く輩出されていることで知られる「小学生将棋名人戦」。全国のこどもたちにとっては、「プロ棋士への登竜門」。
今年も、準決勝・決勝の模様をじっくりご覧いただきます。
"藤井聡太人気"で、将棋を学ぶ子供たちが激増。第二の聡太が、今大会から生まれる可能性も・・・。

〔対局者〕
・東日本代表
(1)今村 暁(山梨県・増穂小5年)
(2)長澤 魁(愛知県・幡山西小5年)
・西日本代表
(1)岡崎 忠伸(宮崎県・宮崎小6年)
(2)間  悠亜(福井県・松岡小4年)
〔解 説〕中村太地王座
〔聞き手〕竹俣 紅女流二級

      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

プロ野球開幕。”今年の阪神は強いか”

 

 
毎月一回糖尿病との相乗効果を狙って歯科診療所で,歯と歯肉のメンテナンスをしてもらっている。気温6度で暖かいほうだが、もみじ台特有の風が冷たく春着に着替えたのは早かった。汗)雪はほとんど消えて木々や花の芽吹きを待つばかりである。

今夜から待望のプロ野球が始まるが、大方の予想は昨年と同様、広島、阪神、DeNAの争いとなりそうだ。金本阪神は3年目を迎え13年目の優勝を目指して執念を燃やしている。いきなりビックゲームの阪神巨人戦で、心が躍ります。新外国人のロサリオが3連戦で1本打てれば、大きな弾みとなり金本監督の夢がかなえられと思う。巨人のゲレーロを抑えることが大切だ。6回までに菅野から先取点を取り虎の3人衆、桑原、マテオ、ドリスにつなげれば初夜の美酒を飲めることでしょう。!

阪神福留&糸井、先制パンチや!打撃練習で快音連発
[2018年3月30日11時15分 ]
TL FacebookMessenger
ダウンロード

フリー打撃を行う糸井(左)と福留

images (75)

 先制パンチや! ロサリオを挟んでクリーンアップに入ることが予想される福留孝介外野手(40)と糸井嘉男外野手(36)が、先制点からのロケットスタートを誓った。ともに東京ドームで行われた打撃練習で快音を連発。糸井は3連発を2度かっ飛ばすなど、スタンド上段に続々と運んだ。菅野とメッセの投げ合い。先制点の持つウエートは大きく、ワンチャンスをものにする必要がある。

 福留 相手が誰というのではないけど、先制点をとればチームは有利になる。これまでやってきたことをみんなで出して、それが結果につながればいい。

 糸井 沢村賞投手なので。最高の投手が相手になる。少ないチャンスだと思うけど、ものにしたい。初戦はとりたい。

 福留は菅野に対し通算51打数18安打で打率3割5分3厘、2本塁打。糸井は通算22打数6安打で打率2割7分3厘をマークしている。球界を代表する日本のエースが相手とはいえ、相性は悪くない。ロサリオを挟み込む形で2人が快音を飛ばせば…。ワンチャンスを得点に結びつけ、ロースコアの接戦をものにする。

 金本監督も2人の長打に期待した。「NO・1の投手なので。そんな打てるとは思っていないですけど、東京ドームなので。狭いので、孝介か糸井あたりが、ガツンと放り込んでくれたら勝機はあると思います」。初戦をとればスムーズにスタートダッシュが決まる。ベテラン2人が1球で仕留める。【池本泰尚】

「ルール変更」
(1)リクエスト制度
微妙な判定に監督がリプレー検証を要求できるようになった。昨季までの本塁打性の打球と本塁のクロスプレー、二塁などの併殺阻止の危険な走塁のみ。映像を確認するかどうかは審判員が判断した。今季からは、監督の権利として1試合で2回まで要求できる。

(2)申告敬遠制
この制度導入はフアンの間から賛否が分かれた。捕手が立って4球投げる「間」を楽しむ機会が失われる。又敬遠球が暴投になったり、打者が打ったりというドラマが見られなくなる。

(3)投球禁止動作緩和
「2段モーション」は反則で無くなる。投球動作の途中で足を上下したり、少し静止する投手が増える傾向になるがそれで、投手が有利になるかは不明である。又、投手のセットポジションの静止基準も緩和される。外国人投手が良くボークを取られてリズムを崩すことが無くなり、打者に集中できる。(吉村良二)

「速報」
先発野手全員安打の猛攻で菅野を攻略 巨人との開幕戦白星は14年ぶり
「巨人1-5阪神」(30日、東京ドーム)

ダウンロード ダウンロード  




 阪神が福留、大山の本塁打など、13安打5得点と打線爆発で、巨人・先発菅野を攻略した。巨人との開幕戦は2014年以来、12度目。04年以来14年ぶりの白星となった。

 先制点は二回だ。「5番・左翼」でスタメン出場。1死走者なしで打席に立つと、菅野の外角149キロを逆方向へ運び、左翼ポールに直撃する一発。「出塁することを考えて打席に入りました。切れずに本塁打になってくれて良かったです」と、18年のプロ野球公式戦1号となった。
さらに七回には鳥谷、糸井の連打で一、三塁を作ると、4番・ロサリオが遊撃左を抜く左前適時打。来日初安打初打点でダメ押し点を奪った。先発野手全員安打。開幕戦での先発野手全員安打は81年以来、実に37年ぶりと記録ずくめの一戦となった。

 投げては4年連続5度目の開幕戦登板となったエース、メッセンジャーが7回を投げて7安打1失点で今季初勝利。八回はマテオ、九回をドリスと勝利の方程式が締めて、投打に完璧な試合運びで開幕戦に勝利した。
明日は、阪神が藤浪、巨人は田口の投げ合いとなる。

「悲報」
阪神 4点リードを守り切れず逆転負け

 「巨人8-4阪神」(31日、東京ドーム)
野球スコア速報
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
阪神 1 0 3 0 0 0 0 0 0 4 12 1
巨人 0 0 2 0 0 2 1 3 x 8 11 0
 阪神が最大4点リードから、痛恨の逆転負けを喫した。
 

 試合は阪神有利で進んだ。初回、糸井が巨人・先発の田口を攻略。2死走者なしの場面でカウント1-2から、変化球に少しタイミングを外されながら、ほとんど右手一本でスイングした。それでも打球は右翼席中段に飛び込む今季1号ソロ。幸先よく先制すると、三回にはロサリオ、福留、大山の3連続適時打で3点を追加した。

 先発は金本監督から「チームを背負え」と、開幕2戦目の大役を託された藤浪。三回に2点を失いながら粘りの投球を続けたが、六回だった。先頭の岡本にこの日3本目の安打を浴びると、そこから連続四球。無死満塁のピンチを招いた。


 代打・阿部が登場したところで、香田投手コーチがマウンドへ。ここで交代を告げられた。後を受けた岩崎が2点を奪われ同点となり、藤浪の勝ち投手の権利は消滅した。さらに七回には桑原が1死二塁から、小林に勝ち越しとなる中前適時打を浴び、今季初黒星。藤浪の突如の乱調から後手後手に回った。

 巨人は10年ぶりに復帰した上原が、1点リードの八回に登板。大歓声の中、大山、糸原、代打・高山を3人で抑え、激しくガッツポーズでチームを鼓舞。最年長のベテランが機運を高めた。直後の八回の攻撃では藤川が、岡本にダメ押し3ランを浴びて大勢が決した。

 開幕3連戦はこれで1勝1敗。4月1日の第3戦は昨季12勝のチーム勝ち頭、秋山がカード勝ち越しを狙い先発マウンドに上がる。





関連ニュース
阪神・藤浪 キャプテン・福留の説教に直立不動「しっかりやれ!」
「いつまでも巨人に隷属してどないする!」 阪神の“伝統”に背いた球団社長
恩師が明かす阪神・ロサリオが日本で成功するためのカギとは…
広島 連日の2桁安打で開幕2連勝 先発ジョンソンが投打で活躍


岩崎が今季初登板 押し出し四球に適時打も「厳しい場面で投げられたのはプラス」

秋山 1日の巨人戦へ決意「向かっていく気持ちの中で冷静に」

阪神 4点リードを守り切れず逆転負け

ダウンロード

藤浪 六回途中4失点で無念の降板 4点リードを守り切れず

トラ逆転負け、藤浪続投が裏目 金本監督「判断ミス」
3/31(土) 22:41配信 朝日新聞デジタル
トラ逆転負け、藤浪続投が裏目 金本監督「判断ミス」


阪神先発の藤浪=恵原弘太郎撮影
(31日、巨人8―4阪神)

 阪神は六回の藤浪続投が裏目に出た。試合後、金本監督は「かなり迷った」と打ち明け、自分を責めるように「判断ミスと言われても仕方がない」と言った。
ダウンロード

【写真】八回裏巨人2死一、二塁、岡本(右)は左越えに本塁打を放ち、二塁走者ゲレーロに祝福される=恵原弘太郎撮影

 重圧のかかる開幕第2戦のマウンドを任せたこと自体が大胆だった。昨季の藤浪は制球難で3勝止まり。新フォームに取り組む今季もオープン戦では荒れていた。指揮官には「チームを背負ってほしい」という思いがあった。

 三回までに3四球で2失点。捕手の梅野は再三、体を張ってワンバウンドを止めたが、右打者の内角に抜ける球も目立った。それが四、五回は無四球で、走者を出しながら粘り、勝利投手の権利を得た。藤浪が口癖のように言う「試合中のフォーム修正」ができたようにも見えた。

 これがベンチの判断を迷わせた。六回の攻撃では1死二塁で打席が回ったが、代打は送らなかった。その裏、藤浪は先頭の岡本に左前安打を浴びると、長野、小林に連続四球。無死満塁でマウンドを明け渡した。

 「五回が良いとなって、力が入ったというか、欲が出たというか」と藤浪。突然、制球を乱すのも昨季と同じパターンで、これでは使う側も難しい。

 現状で制球は大きく改善されていない。チームを背負わせるよりも、白星をつけて自信を回復させるほうが先ではないか。背番号19は内容的な収穫もつかめず、チームにとっても後味の悪い1敗になった。(伊藤雅哉)

ダウンロード 


ロサリオ、福留、大山が3連続適時打


糸井が今季1号 右手一本の先制弾

スタメン発表、1番俊介、2番は上本 先発は藤浪

■又も、藤浪の背信的投球であったが監督は5回で降ろすことを考えなかったようだ。1年通して3枚柱のローテーション投手に指名した藤浪である。5回までは4-2で勝利投手の権利はある。絶対この試合を取る覚悟だったら6回表から阪神の「勝利の方程式」を一回早め岩崎、桑原、マテオ、ドリスで勝てたはずである。梅本捕手のリードも悪いとは言えないが、身体が小さいので的が小さい。少し立ち気味になり高めの釣りだまを投げさせることも必要であった。投手コーチも伝言すべきであった。原口に変えるとか・・・今日は4-2のままの試合であり、岡本の本塁打や、上原の出番はおまけである。昨年まで打てない苦手の田口を打ち込んだことは阪神打線の今年の成長を見るものがる。明日は、巨人は西武から移籍の野上と虎は秋山である。
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/data/standings/



「将棋」
将棋ニュース
第43期棋王戦、渡辺明棋王が防衛

更新:2018年03月30日
 


渡辺明棋王に永瀬拓矢七段が挑戦する第43期棋王戦五番勝負の第5局が、3月30日(金)に東京都渋谷区「将棋会館」で行われ、渡辺棋王が勝ち3勝2敗で防衛。6連覇を達成しました。


阪神・金本監督 高山の拙守に怒り「自分の(守備)範囲だから!」
4/1(日) 18:46配信 東スポWeb
 阪神は1日の巨人戦(東京ドーム)に2―3と逆転負けし、連敗で開幕カード負け越しとなった。



 勝敗を分けたのは中堅・高山のプレーだ。2―0の4回、無死一塁でゲレーロのライナー性の打球を捕球できず(記録は二塁打)、これが響いてその後の岡本の逆転3ランにつながった。

 試合後、金本監督は「自分の(守備)範囲だから! ノーバンは責任を持って取らないと! 去年、一昨年と何回落としたのか、ピッチャーがかわいそうだ!」と怒り心頭だった。

西武からFA移籍の野上から梅野、ロサリオの本塁打で2-0のリード阪神好調な出足であった。元々守備には不安がある高山の落球がこの試合を決しました。喝)連日の3点本塁打の岡本も立派であるが、好投の秋山が可哀想である。プロなら取らなければならない球である。悔いの残る3連戦であった。4日からの横浜、中日を相手の5連戦で挽回して欲しい。ロサリオが待望のホームランを放ち明るい材料である。☆





AKBメンバーライブ中に落下し後頭部骨折の大事故 指原莉乃「本人の不注意が原因だから」→炎上

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180402-00167802-nksports-ent



陽岱鋼、死球で左手甲骨折=プロ野球・巨人
時事通信社 4月3日(火)20時45分
ダウンロード

 巨人の陽岱鋼外野手は3日、中日1回戦(ナゴヤ)の一回に左手甲に死球を受けて交代し、名古屋市内の病院で骨折と診断された。

 【時事通信社】       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

[阪神」大和・大山。ソフトバンク王手!

 
 
今日から11月ですね~。昨日は2度目の雪が降りました。やがて北風が強くなり一面深い雪に覆われ、私の散歩も出来なくなり悩ましい季節となります。



揺れる大和…金本監督が熱血指導 FA前向きも「響くものはもちろんあります」
ダウンロード (3) 

 打撃練習を終えた大和は金本監督(左)からアドバイスを受ける(撮影・山口登)

 国内FA権の資格取得条件を満たしている阪神・大和内野手(29)が28日、秋季練習で金本知憲監督(49)から熱血打撃指導を受けた。本人は権利行使に前向きな姿勢を示しているが、残留を望む指揮官の気持ちも感じて「響くものはもちろんあります」と告白。揺れ動く心境、またレギュラー定着への並々ならぬ思いを語った。
 大和の心に、金本監督の熱いメッセージが突き刺さった。プロ12年目、国内FA権行使も視野に入れる男への個別打撃レッスン。「響くものはもちろんあります」。野球人生最大の岐路に立つ今、虎に対する思いが脳裏を駆け巡る。練習後、偽らざる本音を語った。
 「左打ちのきっかけをつくってくれたのは、金本監督ですし。監督を含めて12年間、ここでやれたというのは自分の財産なので…」

阪神・大山、打てる大型二塁手へ本格挑戦 目指せ!虎の山田哲人
10/29(日) 9:00配信 デイリースポーツ
阪神・大山、打てる大型二塁手へ本格挑戦 目指せ!虎の山田哲人
ダウンロード (5) 


 二塁のポジションに就き、ノックを受ける大山(右)=撮影・北村雅宏
 阪神・金本知憲監督(49)が28日、甲子園室内で行われた秋季練習後に大山悠輔内野手(22)を本格的に二塁へ挑戦させる考えを明かした。

【写真】金本監督、大山に捕手以外全ポジション視野

 シートノックで二塁に入った大山のスローイングは、何よりも目を引いた。併殺プレーを完成させる上で近年、注目されてきた二塁手の肩。ここ数年は併殺を取れるはずの場面で取れないことが優勝を逃す要因の一つとして挙げられており、大山自身の打撃を見ればヤクルト・山田のような大型二塁手になる可能性も秘めるだけに「できるだけあの打撃は使いたいしね。あの肩も」と指揮官はうなずく。

阪神が、ソフトバンクの来季構想から外れた山田大樹投手(29)を調査することが31日、わかった。

 四藤慶一郎球団社長が今月18日のオーナー報告会で「投手の頭数が足りなかったという話は出ていた。
トータル的には一つの補強ポイント」と話しており、来季のV奪回へ向け先発陣の補強は不可欠。
ドラフトでは仙台大・馬場、亜大・高橋、九州三菱自動車・谷川らを指名したが、次なる一手に移った。

 山田は11年の交流戦で阪神戦に先発し4安打完封勝利を飾るなど7勝をマーク。
同年の日本シリーズではパ・リーグの育成出身選手としてシリーズ初勝利も記録した。
12年には8勝するなどしたが、選手層の厚いソフトバンクでは徐々に出場機会が減り、
ウエスタン・リーグで最多勝、最優秀防御率、勝率第1位の3部門でタイトルを獲得した昨季は4試合で1勝止まり。
今季は2試合で1勝に終わり10月29日に戦力外通告を受けていた。

 本人は現役続行を希望しており来季はまだ30歳と十分に活躍できる年齢。調査次第では獲得に乗り出す可能性もあり、
巻き返しを狙う猛虎が左腕の動向にも注視していく。


☆大和と俊介がFAの資格を獲得したため、万が一のため大山を2塁で使おうとしている。外人の大砲を獲得できた時には1塁手が多いのでそのためでもある。金本監督は基本的には生え上がりの選手を起用したい気持ちが強い。西岡もこのままでは終わらせたくない選手である。投手は別として野手は純国産でも戦える体制つくりに忙しい。!



2戦目の倉本のエラー
ソフトB、3連勝で2年ぶり日本一に王手!強力救援陣が好投、高谷が攻守で躍動
10/31(火) 22:27配信 ベースボールチャンネル
ソフトB、3連勝で2年ぶり日本一に王手!強力救援陣が好投、高谷が攻守で躍動
ダウンロード (6)

攻守で活躍を見せたソフトバンク・高谷裕亮捕手。
〇ソフトバンク3-2DeNA●(31日・横浜スタジアム)

 投手陣の好投が光ったソフトバンクがシリーズ開幕から3連勝を飾り、2015年以来2年ぶり、球団史上8度目となる日本一に王手をかけた。なお、4タテで日本一を決めたのは、2005年のロッテなど過去5例のみとなっている。
☆なんといっても2戦目の倉本のエラーが大きな岐路となった。2塁手の投球も悪かった。


清宮、中村を即戦力と報道することの違和感

https://victorysportsnews.com/articles/5616/original

 


【中日】森監督、ゲレーロ残留交渉について「まあ黙って見てな」

http://baseballnews.site/archives/152602


DeNAラミレス監督、シリーズ初勝利「19年待ち望んでいた勝利」

ダウンロード (9)

日本シリーズ初勝利で握手するDeNAのラミレス監督(左)と浜口=横浜スタジアム(撮影・堀内翔)

 「日本シリーズ・第4戦、DeNA6-0ソフトバンク」(1日、横浜スタジアム)
 19年ぶりとなる日本シリーズ勝利をつかんだDeNAのラミレス監督は投打のヒーローを褒めたたえた。
 7回2/3を2安打無失点で白星をつかんだ先発左腕、浜口には「本当に信じられないぐらいの活躍。ルーキーには見えない投球をしてくれた」と絶賛。
 五回には、宮崎が先制ソロを放つなど打線は12安打で6点を奪った。
 その宮崎については「宮崎の本塁打が出て打線に勢いが出た。12本のヒットが出た打線はきょうは良かった」と振り返った。
 お立ち台ではファンの大声援に手を振って応え、日本語で「ありがとうございます」と感謝。そして「本当にうれしい。この初勝利、神様に感謝したい。19年待ち望んでいた日本シリーズの勝利です。勢いを取り戻せたのはファンのおかげです」と笑顔を見せていた。




「怖い事件が多発」
「8月下旬から9人殺害」 週1ペース連続か、逮捕の男

2017年10月31日 21時31分

ダウンロード (7)

9人の切断遺体が見つかった神奈川県座間市のアパート=31日午後(共同通信社ヘリから)


 東京都八王子市の女性(23)が行方不明になり、神奈川県座間市のアパートから9人の切断遺体が見つかった事件で、1人に対する死体遺棄容疑で逮捕された白石隆浩容疑者(27)が「8月22日に引っ越して来てから9人殺した」と供述していることが31日、警視庁高尾署捜査本部への取材で分かった。
 捜査本部によると、白石容疑者は「金を奪う目的もあった」とも供述。遺体について「ばれると思ってなかなか捨てられなかった」と説明した。約1週間に1人のペースで殺害を続けたとみられ、計画的で猟奇的な連続殺人事件とみて、捜査本部は動機や詳しい経緯の全容解明を進める。

座間市のアパート事件 ミヤネ屋が裏の建物の屋上から生放送中継中に大家が激怒 「てめー降りろよ!」


座間市のアパートの部屋から9人の遺体が発見された事件を報じていた『ミヤネ屋』。
11月2日の放送では座間市の事件現場付近の建物の上から中山リポーターが事件現場のアパートを見下ろす形で中継。

中継開始時に「別の建物の屋上に許可を頂いて上がらせてもらいました」としていた。しかしそれから数分間中継を
行っていると「おら! 降りろよ! やめろ!」と言う男性の声が聞こえてきたのだ。宮根誠司がその声を気になったようで
「なんか声聞こえません?」とスタジオから呼びかけた。

すると中山リポーターが「不動産会社の方に確認させて頂いたのですが、大家さんの方でここ(屋上)やめなさいということなので、
今おりたいと思います」と屋上からの中継が中止となった。

どうやら別の建物の屋上に上がる許可は得ていたが、大家さんは上から撮られるのを良しとしなかったようで、
カメラを止めるように要請。それが中継中に声が入ってしまった。


安倍首相が増税撤回する可能性は十分 その根拠とは
https://www.news-postseven.com/archives/20171101_625075.html

♪応援宜しくね~♪




にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
     
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

阪神快勝。「秋分の日」「囲碁将棋情報」

この1週間は、敬老の日や彼岸入り、秋分の日と祝日が続き俗に「シルバーウイーク」といわれているそうだ。昨日何時もの日帰り温泉に出かけたが高齢者で大混雑であった。秋晴れの露天風呂で温まり、朝食兼昼食(?)を取り良い気分で帰宅バスに乗り、居眠りをしてしまった。幸い隣のおくさんが声をかけていただき無事帰宅できた次第。汗)是で3回目であるが2回は温泉に戻り歩いて地下鉄で帰宅したが、寝不足と安定剤の影響かと思う。兎に角注意しなければならないことが多くなった。

阪神は、漸く気がついたのか、不調の大山を外し、ロジャースを先発起用したところ、2ランを含む3安打の猛打賞で勝利に貢献した。今季で退団予定だが立派な置き土産となり、複雑な気持ちになった。この勝利で2位が確定できたと確信できた。残り試合を5分で行けばの話しである。笑)

阪神・小野2勝目、昇格ロジャースは5号2ラン
ダウンロード  
5回、2ランを放つロジャース(撮影・飯室逸平)   
ダウンロード
  6回 ヤクルト・リベロの打球を失策する阪神・糸井(右) 手が腫れて病院直行した。心配ですねー。
                                      

maxresdefault (1)


 「ヤクルト1-8阪神」(23日、神宮球場)
 阪神が効果的に得点を重ね、大勝で連勝を飾った。ヤクルトとの今季最終戦。18勝7敗、対戦6連勝と大きく勝ち越した。
 試合は四回、1死満塁からパスボールで先制。大和の中前適時打で2点目を奪った。さらに五回にはロジャースの5号2ランで追加点。中盤に大きなリードを奪った。
ダウンロード
 先発の小野は中12日と間隔があいての登板。6四球と制球に苦しみ、「無駄な四球を出してしまい、球数が多くなった。反省しないといけない」と振り返ったが、5回3安打無失点と試合を作って、プロ2勝目をつかんだ。
 七回には梅野、代打・伊藤隼、俊介の3連続適時打で追加点。14安打、8得点の猛攻でヤクルトを圧倒した。
 この日、昇格したばかりのロジャースは、四回に左前打、五回に2ランを放つと、七回にも左前打でチャンスメーク。いずれも得点に絡むなど、即結果を残す形でアピールした。
 六回以降は岩崎、石崎、高橋、藤川とつなぎ、リードをしっかり守った。シーズンは残り9試合。ポストシーズンでの戦いに向けて、弾みが付く1勝になった。
☆下位のヤクルトとはいえ効率の良い勝ち方であり、金本監督も、大山鳴動・・・買い被りの大山の不調に気がつき、開幕時には活躍したロジャースを先発に起用した途端2ランは打つは、3安打の猛打賞で、今季退団が惜しい気持ちに生ってきた。大山は昨年のドラフト1位指名から驚かせた選手である。
育成のつもりなら春から徹底的に使えばよいものを、この忙しい時期には実力不足である。将来の4番打者にはなれる逸材には違いない。
厳しい筋トレで中谷.陽川・伊藤隼太らは長打者に成長したが、安定した打率がまだ悪い。掛布退団発表以来成績が悪かったので2位さえもあぶなくなっていた。この試合は一つの大きな良い意味の転機になるであろう。本塁打数が巨人を上回っているとは誰も知らないでしょうね^^3ー4点リードされていても昔の巨人みたいに後半で逆転できるチームに超変革したのである。中継ぎ。抑え投手陣の完璧さはセリーグ随一の鉄壁さである。昨日、巨人が負けたのでDeNAが3位に残れそうであるが、本拠地で迎える相手は、果たして巨人がよいのかDeNaがよいのかは神のみぞ知る。。。でありますが地元の熱い応援団の熱意がどちらでも虎が勝てる力を与えてくれる者と確信できた試合であった。☆


棋戦トピックス

順位戦A級、広瀬八段、深浦九段、豊島八段が4連勝
第76期A級順位戦の4回戦・5回戦の3対局が22日に行われました。 結果は以下の通りです。

【4回戦】
広瀬八段-三浦九段戦は広瀬八段が196手で三浦九段を、屋敷九段-深浦九段戦は深浦九段が107手で屋敷九段を下しました。

【5回戦】
稲葉八段-豊島八段戦は、豊島八段が123手で稲葉八段を下しました。

現在のA級の勝敗は下記の通りです。先日までの対局の結果、無敗を守っているのは豊島八段ただひとりです。

[A級成績一覧] ( )内は順位
【4勝0敗】豊島(10)
【2勝1敗】深浦(7)
【2勝2敗】羽生(2)、渡辺明(3)、広瀬(4)、久保(9)、三浦(11)
【2勝3敗】稲葉(1)、佐藤康(8)
【1勝2敗】屋敷(6)
【1勝3敗】行方(5)
前期も初のA級入りした稲葉8段が名人挑戦者になったが、今季も初めてA級入りした豊島8段が有利になった。羽生二冠は残り全勝するしかないが、それでも2差はかなり厳しくなった。





大熱戦を井山が制し、2勝1敗に【第42期名人戦挑戦手合七番勝負第3局】
2017年09月22日
棋戦情報
高尾紳路名人に井山裕太六冠が挑戦する第42期名人戦挑戦手合七番勝負(主催:朝日新聞社)の第3局が9月21、22日(木、金)に香川県高松市「喜代美山荘 花樹海」で行われた。

結果は241手まで黒番の井山が中押し勝ちをおさめ、シリーズ対戦成績を2勝1敗とした。終局は17時41分、持時間8時間のうち残り時間は黒番の井山が10分、白番の高尾が45分だった。

第4局は10月2、3日(月、火)に石川県小松市「旅亭懐石のとや」で行われる。
井山裕太六冠が再度七冠になるか。高尾名人が防衛か。


民進 前原代表「新党は同じ方向」衆院選での連携を模索
民進 前原代表「新党は同じ方向」衆院選での連携を模索
9月23日 17時19分
民進党の前原代表は愛媛県西条市で記者団に対し、東京都の小池知事に近い若狭勝衆議院議員らが発足させる新党について、第2の自民党にはならないという点で同じ方向を向いているとして、衆議院選挙での連携を模索する考えを示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170923/k10011153531000.html

ダウンロード
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170924/k10011154201000.html?utm_int=all_side_ranking-social_004
自民党の福田峰之内閣府副大臣(53)=衆院比例南関東、当選3回=は24日午前、小池百合子東京都知事側近の若狭勝衆院議員と共に都内で記者会見し、自民党を離党し国政新党に参加すると表明した。理由について「自民党への批判はない。若狭氏と新しい社会に望まれる人材を輩出したい」と説明した。25日に離党届を提出する。

 現職の副大臣でもある与党議員の離党は、安倍政権にとって一定の打撃となる可能性がある。

 若狭氏はこれまで、細野豪志元環境相と結成する新党は「第2民進党」にしないと強調している。新党発足メンバーは、民進党の離党者を最小限に抑える方向となっており、若狭氏には、福田氏を迎えることで民進党色を薄める狙いもありそうだ。

 会見で若狭氏は「自民党の現職議員は福田氏が初めてだ。政策や考え方が一致しており、非常に心強い」と強調。「今後、考え方が一致するなら、自民党の人たちが新党に加わる可能性はあり得る」とも述べた。




ダウンロード

「官房長官が『将来的に警察庁長官を考えている』と聞いた」 東京新聞記者の質問に菅義偉官房長官「あり得るわけがない」
菅義偉(すがよしひで)官房長官は29日の記者会見で、元TBS記者でジャーナリストの山口敬之氏に薬を飲まされ乱暴されたとして、女性が警察に被害届を出した問題をめぐり、捜査に関わっていたとされる当時の警視庁幹部について、菅氏が報道関係者に「将来的に警察庁長官を考えている」と語ったかどうかを問われ「あり得るわけがない」と不快感を示した。東京新聞の社会部記者の質問に答えた。

 記者は、警視庁幹部を名指しした上で「この方の判断で当日の逮捕が取りやめられたことが事実として出ている」と指摘。「私が取材したマスコミ関係者に聞いた」などとして事実関係をただした。

 これに対して菅氏は「そういう憶測の質問は控えてほしい。本人の将来に関わることだ。質問されるのであれば確かな事実をもとに質問すべきだ」と述べた。


【山尾志桜里氏不倫報道】「立証責任は報じられた側にある」という毎度毎度の論法に従い、山尾氏は真実を誠実に語ってくれるんですよね?









最新ニュース

【衆院解散】日本のこころ・中山恭子代表が「小池新党」参加へ 夫の中山成彬元文科相も
【衆院解散】福田峰之副大臣が新党参加表明 「社会望む人材出したい」 自民離党へ、若狭勝氏と会見写真あり
朝鮮地震、計2回発生 韓国気象庁、核実験の影響で「自然の」地震誘発か
【衆院解散】新党「非自民なら協力も」「18区は候補一本化」 民進県連大会で本村賢太郎新代表 神奈川
【衆院新潟5区補選】民進、社民、連合 野党候補一本化目指し前魚沼市長の大平悦子氏擁立 与党は泉田裕彦氏
【衆院解散】「解散に大義などない」と批判する野党議員ら だが、数カ月前には「早く解散しろ」と言ってませんでした?
【衆院解散】民進2候補が離党検討 “細野新党”に合流模索 静岡

【北朝鮮情勢】米のB1爆撃機、北朝鮮東方沖を飛行 “太平洋上の水爆実験”




【北朝鮮情勢】北朝鮮の李容浩外相、「容赦ない先制行動」辞さず 「トランプ氏は誇大妄想で精神錯乱」

麻生太郎氏の「武装難民来たら射殺するのか」発言に左派団体や識者ら猛反発 
沖縄地方議員が新政策集団「新しい風・にぬふぁぶし」旗揚げへ 翁長知事勢力を衆院選へ再構築
【北朝鮮情勢】米爆撃機、北朝鮮沖を飛行 「今世紀で最も北まで」
武力兆候には「先制行動」 北朝鮮外相が国連演説 ミサイル、米全土へ到達「避けられなくなる」


江川卓の悲劇再び?巨人澤村「はり治療ミス」が許せない理由
名参謀、麻生太郎の策略がズバリハマった「安倍解散」の真相












 ♪応援宜しくね~♪




にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
     

     

 
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

 | HOME |  古い記事へ »

文字サイズの変更

プロフイル

          Author: 荒野鷹虎                 何時までも心は若者でありたい!。 (男性)道産子、AB型 熱烈な阪神ファン。 囲碁・将棋の大フアン、 スポーツ大好き、 太宰治に傾倒、自らも人間失格を自称、 クラシックも好き、気の多い多趣味な、多酒味男、 政治の腐敗に喝! ☆いつも不思議な不正義2へ ご訪問ありがとうございます。☆                                                                                           

                                 

新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。         ◆最近、目の老化で誤字脱落が多くなり、大変失礼致します。コメントの見落としや二重書きもあり平にお許しのほど宜しくお願いいたします。◆

Basic Calendar

<04 | 2023/05 | 06>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

-天気予報コム-

ジャンルランキング

                  にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
 

最新コメント

☆コメントありがとうございます☆

フリーエリア

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

powered by プロ野球Freak

フリーエリア

最新記事

リンク

カテゴリ

未分類 (4)
政治・社会 (29)
野球 (29)
お知らせ (15)
雑感 (87)
囲碁・将棋 (137)
阪神タイガース (41)
スポーツ (20)
周辺 (9)
真実と矛盾 (29)
恥ずか詩 (2)
戯れ唄 (1)
囲碁・将棋 (23)
政治・その他 (84)
YOU=TUBE (3)
スポーツ。フイギャー、ゴルフ、サカー等。 (1)
野球と雑感 (74)
戯れ詩と雑感 (22)
食事 (2)
ブログ (1)
皇室 (4)
本当の詩 (0)
医療 (9)
挨拶 (8)
文学その他 (5)
政治とスポーツ (7)
人生 (6)
、映画その他 (2)
サッカー (1)
温泉 (8)
皇室とその他 (1)
囲碁・将棋、その他。 (10)
ご挨拶 (4)
囲碁・将棋その他 (4)
健康 (3)
小説・文学 (2)
政治とその他 (1)
災害その他 (3)
映画。ドラマ (0)
年始 (1)
野球と将棋 (1)
スポーツその他 (2)
映画 (0)
スポーツ、フイギュア等 (1)
文化と政治 (0)
将棋・プロ野球。 (1)
新年 (2)
戯れ歌 (0)

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

月別アーカイブ

QRコード

QR

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

フリーエリア

ブロとも一覧

☆お帰りの際はお立ち寄りくださいね。☆


小さなお花畑

国分寺南町 はしご茶屋

ちょっと寄り道しませんか?

癒し。。。ing...

あんこときなこ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

chankochan写してみました

東京ぶらぶらり

想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~

Chronos Moon

クララな気分

ぷーことおてて

TOMATOの夢物語

差別と歴史上の人物

差別と歴史上の人物

日本の為に戦ってくれた英霊を忘れない

小柄なバニ姫♪ ~私はゴウです~

山龍の『一言一句徒然草庵』

クマさんと一緒

ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日

ジョニ子@54

重箱石の、ここだけのナイショ話。

ビーチサイドの人魚姫

青森の風景・文化風土記

生駒から毎日の不思議を探して

わくわく株式投資

京都(春夏秋冬)おすすめ観光案内(Four seasons in Kyoto)

カナダから雑学発信

こゆきの 寄り道 還り道 カメラ散歩♪

もっとインターネットを楽しもう♪

[ Minnieの花鳥風月 ]

猫さんと絵と私と

あいもかわらず...気ままな日々をおくっています♪

アメコカリキの世界

M字ハゲおやじの野望 ~season2~

残り3分の1・・・人生

Todays casual a photograph

☆元気玉ふたつ☆

デジカメ初心者のブログ。

LEVEL1 FX-BLOG

【山川草木】鐵道紀行

A.T.フィールド全開!!

四季を散策

無事にね!

◎あちこち神社◎

お気楽さんの長閑なひととき

なんでもあり

エセ関西人の野望!!

ピンクすずらん姫

姫っちのお庭

purotokoのブログへようこそ

世間の事 ~ハラハラドキドキ~

ノーベル賞候補犬 サンちゃん

まん丸、メジャーへの道 6

FXトレーダー「しん」の思考亭

火炎放射

大日本者神國也

自然から元気 あなたのためにできること

ゆっくりブログ (AC癒しのメッセージ)

気楽に役立たZOO

高橋さんの写真記念館

竹林乃方丈庵

不公正な国家賠償訴訟

冬音のどーでもいい日記

何気ない日々の出来事

猫が来た! 〜梅吉くんとまつこちゃん〜 ときどき、かぐ竹

弱者のネット活用術

Wonder_Ryuchanの大人の日記

私は、姑。

美雨の部屋へようこそ

野の花とネコ達の四季

戦争遺跡調査研究軍 祐実総軍

ねこんちゅ♪

柚子麦畑で猫Life。

ハートフルスケッチ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

designed by たけやん