♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
    不思議な不正義2 温泉

不思議な不正義2

☆不思議な不正義の兄弟ブログです。天下人は秀吉・野球は虎吉・御神籤は大吉の拙い多趣味な雑文です。☆

日帰り温泉と関節の痛みにロキソニン湿布。プロ野球。

 
コロナで日帰り温泉は控えていたが、急激な気温低下で、関節が痛み何時もの「北のたまゆら」に行って首まで浸かってきました。オミクロンはさて置いて「コロナ終息」に喜び「黙浴」はどこ吹く風とばかり皆で語り合いました。皆話し相手が欲しいのです「ソーシャルデイスタンス」は本来の人間関係ではなく親切、助け合い・親密に反しているのですねー。

最近関節痛で悩んでいると見え、私と同じ「ロキソニン入り」湿布が流行しています。私と同じテープを貼っているお方が3人もいました。聞きますと整形外科で処方されたという。実は市販の「ロキソニンテープ」ではなく「モーラス型テープ」=「ケトプロフエンテープ大石膏盛堂製造」であり、「炎症を抑え、痛みを和らげる、熱を下げる、特にリュウマチ治療に効能があり大して変わりはないという。肩に貼るのは良いのですが背中は大変です。浴槽係のお方に手伝ってもらい貼っていました。私は遠慮して家に帰って貼りました。
急に効くものではなく、1ケ月間単位で見ないと無理ですね~。しかし期待感が出てきましたので根気よく貼り続け様と思いました。!!

https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/26/2649729S3149.html

https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/products/details/loxonin-s/


巨人・菅野智之投手が残留 海外FA権行使せず 球団発表
9 (15)
プロ野球・巨人の菅野智之投手(32)が今季取得した海外フリーエージェント(FA)権を行使せず、来季も残留することになった。5日、球団が発表した。7度目の開幕投手を務めた今季は、度重なるコンディション不良が響き、前半戦だけで4度、離脱。東京オリンピック代表も辞退した。その後はフォームの修正を図るなどして立て直し、19試合に登板して6勝7敗、防御率3・19だった。

 巨人は今季、投手陣がリーグ戦終盤で息切れし、3連覇を逃す一因となった。来季に向けては山崎伊や堀田ら将来有望な若手も多く、プロ10年目となる菅野の大黒柱としての働きが期待されている。

 菅野は昨オフ、ポスティングシステムを利用して米大リーグ挑戦を目指したが交渉がまとまらなかった。【角田直哉】


阪神が新助っ人に191cm右腕ウィルカーソンと契約合意「タイガースを日本一に」
12/5(日) 15:31配信

hqdefault (1)
日本テレビ系(NNN)
阪神が新助っ人に191cm右腕ウィルカーソンと契約合意「タイガースを日本一に」

プロ野球・阪神は5日、アーロン・ウィルカーソン投手(32)と来シーズンの契約を締結することで合意したと発表しました。背番号は「52」に決定したということです。

球団を通じて、ウィルカーソン投手は「阪神タイガースで新たな野球人生を始めることができて、非常に興奮しています。私にプレーする機会を与えてくれたタイガースには心から感謝しています。新しいチームメイト、監督、コーチに会えることを今からとても楽しみにしていますし、タイガースを日本一にするために勝利に貢献したいと思います。私とタイガースを応援してくれるファンのみなさまに、来季日本でお会いできることを心待ちにしています」とコメントしました。

アメリカ出身、右投げ右打ちのウィルカーソン投手は、これまで主にマイナーで先発として活躍。今シーズンはドジャース傘下3Aのチームでプレーし、23試合に登板(うち19試合に先発)、8勝5敗、防御率3.86をマークしました。

また、メジャーでは通算14試合に登板。1勝1敗、防御率6.88という数字を残しています。

写真:USA TODAY Sports/ロイター/アフロ
写真は2017年ブリュワーズ在籍時

巨人が西川遥輝の獲得調査へ 補強ポイントである実績ある左打者や近年悩みの1番打者候補に合致

巨人が、日本ハムを自由契約になった西川遥輝外野手(29)の獲得調査に乗り出すことが5日、分かった。
 今オフの巨人はさまざまな補強ポイントがある中、実績のある左打者が必要なのもその一つ。亀井は引退、松原ら若手は発展途上の選手も多く、10月に腰のヘルニアの手術をした梶谷は、いつ復帰できるか不透明だ。そんな中、球団は西川に注目した。
 プロ通算の出塁率は3割8分と高い。今季も含めて4度盗塁王に輝き、通算は311盗塁。近年悩まされている1番打者候補としても、より機動力を使っていくための存在としても期待できる。
 西川は海外FA権を保有しているが、日本ハムは国内FA権を保有している大田、秋吉とともに「制約なく移籍先が選択できるように」と「ノンテンダー」にして自由契約にしていた。FA補強なら発生する金銭補償や人的補償の必要もなく獲得できる。今後の行方が注目される。


ABEMA TIMES2021年12月05日 16:50群馬・太田市の工場でクラスター発生 従業員計42人が感染


群馬県の工場で新型コロナのクラスターが発生し、きょうまでに従業員あわせて42人の感染が明らかになった。

クラスターが発生したのは、太田市内にある工場。この工場では今月2日からきのうまでに従業員16人の感染が確認されていて、検査を進めていたところ、きょう新たに26人の感染が判明した。これで、10代から50代の男女あわせて42人の感染が確認されたことになる。全員が無症状、または軽症で、このうちワクチンを2回接種した人は29人、未接種は9人だった。

 また、県の検査でこのうち2人がデルタ株に感染していることが確認された。県によると、工場内ではマスク着用が指示されていて、密になる状況もなかったという。

 県は今後、さらに従業員ら300人を対象に検査を進める方針だ。(ANNニュース)


第47期棋王戦で、佐藤康光九段VS郷田真隆九段の対局が11月24日(水)に行われ、佐藤九段が138手で郷田九段に勝ち、勝者組決勝へ進出を決めました。

次戦の相手は永瀬拓矢王座-豊島将之九段 戦の勝者となります。

敗れた郷田九段は敗者復活戦に回り、上記の敗者とぶつかります。


12月6日、佐藤九段と永瀬王座の対戦がります。9時50分よりABEMA放映
◆第47期棋王戦 挑戦者決定トーナメント
https://www.shogi.or.jp/match/kiou/47/honsen.html
第47期棋王戦挑戦者決定トーナメントで、藤井聡太王位・叡王・棋聖VS斎藤慎太郎八段の対局が9月17日(金)に行われ、斎藤八段が109手で藤井王位・叡王・棋聖に勝ちました。

「羽生世代」の棋士たち
佐藤九段の活躍が目立ちます。会長職にありながらの勝利は見事である。☆
ここでは、羽生世代と呼ばれることのある棋士を広く紹介するという趣旨から、順位戦A級を経験した羽生と同学年または1学年上の棋士を列記し、併せて括弧付きで1学年下の棋士を列記する。

(生年月日順)

棋士名 生年月日 プロ入り(四段昇段) 九段昇段 初タイトル 全棋士参加棋戦初優勝 竜王戦1組初昇級A級

村山聖 1969年6月15日(29歳没) 1986年11月 1998年8月 - 1996年早指し選手権 1994年 1995年 198年にA級在位のまま逝去
佐藤康光 1969年10月1日(52歳) 1987年 3月 1998年6月 1993年度竜王 同左 1992年 1996年 名人2期(1998年- 1999年)永世棋聖の資格獲得(2006年)

先崎学 1970年6月22日(51歳) 1987年10月 2014年4月 - 1990年度NHK杯 1995年 2000年
丸山忠久 1970年9月5日(51歳) 1990年 4月 2000年6月 2000年度名人 1998年度全日本プロ 1998年 1998年 名人2期(2000年- 2001年)
羽生善治 1970年9月27日(51歳) 1985年12月 1994年月 1989年度竜王 1987年度天王戦 1989年 1993年 永世棋王の資格獲得(1995年) -十九世名人の資格獲得(2008年) -
永世竜王の資格獲得「永世七冠」達成(2017年)

藤井猛 1970年9月29日(51歳) 1991年 4月 2000年10月 1998年度竜王 同左 1998年 2001年 竜王戦史上初の3連覇(1998 - 2000年)
森内俊之 1970年10月10日(51歳) 1987年 5月 2002年月2002年度名人 1988年度全日本プロ 1996年 1995年 十八世名人の資格獲得(2007年)
郷田真隆 1971年3月17日(50歳) 1990年 4月 2001年8月 1992年度王位 同左 1999年 1999年 タイトル6期(1992年度王位を含む)
(屋敷伸之) 1972年1月18日(49歳) 1988年10月 2004年4月 1990年度棋聖 同左 1997年 2011年 タイトル3期(1990年度棋聖を含む)
(深浦康市) 1972年2月14日(49歳) 1991年10月 2008年9月 207年度王位 1992年度全日本プロ 2007年 2004年 タイトル3期(2007年度王位を含む)
便宜上、ここでは村山・佐藤・先崎・丸山・羽生・藤井・森内・郷田の8名を羽生世代として、以下この8名について記載する。

将棋の棋王戦挑戦者決定トーナメントが12月6日に行われ、永瀬拓矢王座(29)が佐藤康光九段(52)に133手で勝利し、勝者組の優勝者として挑戦者決定二番勝負への進出を決めた。挑決二番勝負では、敗者復活戦の決勝を戦う佐藤九段と郷田真隆九段(50)の勝者と対戦。永瀬王座は1勝すれば、渡辺明棋王(名人、王将、37)への挑戦権を得る。

【中継】棋王戦挑戦者決定トーナメント 永瀬拓矢王座 対 佐藤康光九段

 通算成績では3勝5敗、直近では3連敗と分が悪かった永瀬王座だが、先手番からの一局は多彩な指し回しを見せる佐藤九段の出方を見ながら、自陣を整え戦闘態勢。永瀬王座の居飛車、佐藤九段の中飛車という対抗形から戦いが始まると、佐藤陣を玉頭から攻めポイントをリード。粘り強い将棋が棋風の永瀬王座ながら、この日は鋭い攻めでプレッシャーをかけ続け、緩まずに優勢、勝勢と差を広げると、最後は即詰みに討ち取った。

 永瀬王座は今年のALSOK杯王将戦の七番勝負でも、渡辺棋王に挑戦。この時は2勝4敗で奪取に失敗している。
(ABEMA/将棋チャンネルより)



佐々木海法さんが12月から女流棋士2級に
更新:2021年12月01日 13:55


佐々木海法(みのり)

関西研修会B2クラス所属の佐々木海法さん(16歳)から、女流棋士資格申請書が提出されました。2021年12月1日付で、関西本部所属の女流棋士2級になります。女流棋士番号は75です。

氏名
佐々木海法(ささき みのり)
生年月日
2005年3月31日生まれ(16歳)
出身
大阪府茨木市
学歴
大阪府立春日丘高等学校在学中
師匠
森信雄七段
得意戦法
三間飛車
趣味
音楽鑑賞
将棋を始めたきっかけ
1つ上の兄と父が指しているのを見てルールを覚え、3つ下の弟も含めて3人で将棋教室に通い出し、切磋琢磨してきた


選手会がロッテに抗議、下交渉で「一律25%ダウンから」 やり直し求める
[2021年12月5日19時16分]

日本プロ野球選手会はロッテに対して契約交渉に関する抗議を行ったことを5日、発表した。

ロッテの多数の選手から、下交渉で査定担当に「一律25%ダウンからスタートする」と説明されたと報告があったという。選手会は昨年、コロナ禍による球団経営悪化を理由に、一律の減額を一方的に決めないよう12球団側に申し入れている。

選手会は11月26日にロッテに抗議文を送付し、下交渉のやり直しを求めた。球団側からは、説明の方法が誤解を生んだことについて謝罪があったが、一律ダウンの説明はしていないと否定された。しかし多数の報告があることから事実と考えているとし、「虚偽の説明を用いて球団の提示した年俸を受け入れさせようとする極めて不誠実なものであり、選手と球団の信頼関係を大きく損なうものと捉えています」と示した。

選手会はここ数年、契約更改で選手に十分な事前説明をするよう要求。昨年12月には中日に対し、査定方法の説明が不十分として抗議文を送った。


   
6日、寒風の中、午後から新札幌眼科へ定期検査に行ってきた。駅前の病院・ホテル等の建設が急ピッチで建設されていた。眼科では、先生「リハビリに行っているのかい?」と歩き方がぎごちないのでまずは笑われた。というより真剣に「歩けなくなるよ‥」と言うことで心配してくれ「コロナで外出できなかったので散歩もできなかったのでね‥」と答えた。返り気持ちだけ踏ん張り早めな歩き方で頑張てみた。不思議と少し早く歩けたのである。之「リハビリに行かなくてもよいかも」知れないとほっとした。苦笑)薬局に抗原検査室(唾液を採取してPCR検査*有料)がありました。眼の方は「すごい乾燥して角膜に傷がついやすいので加湿器を付けてみては・・」と言わ「薬を多めにお願いします」「歩いて来なくなるからね~~~」苦笑)兎に角、毎日でも歩くことを心がけようと決心した次第。

関七段が囲碁天元位を奪取 史上最速4年8カ月で7大タイトル

囲碁
毎日新聞 2021/12/6 19:37(最終更新 12/6 19:37)
9 (16)
史上最速で初の天元位を獲得し、喜びを語る関航太郎新天元=兵庫県洲本市で2021年12月6日、新土居仁昌撮影
 囲碁の第47期天元戦五番勝負(新聞三社連合主催)の第4局が6日、兵庫県洲本市で打たれ、挑戦者の関航太郎七段(20)が一力遼天元(24)に199手で黒番中押し勝ちし、3勝1敗で天元位を奪取した。2017年4月のプロ入り後、4年8カ月の史上最速での7大タイトル獲得となった。7日付で八段に昇段する。一力は2連覇を逃し、無冠となった。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

猛暑続く北海道。女子ゴルフ稲見銀メダル。天晴~!

暑中お見舞い申し上げいたします。♪

長崎、9日原爆の日 76回目、「核禁止条約へ参加を」
長崎は9日、76回目の原爆の日を迎えた。

 爆心地に近い長崎市松山町の平和公園では、午前10時45分から市主催の「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」(平和祈念式典)が開かれ、被爆者や遺族、菅義偉首相ら約500人が参列。原爆投下時刻の午前11時2分に合わせて黙とうし、犠牲者に祈りをささげる。
黙祷


参加しています、宜しくお願い致します。♪
  にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ


  
連日の猛暑で、コロナを恐れていたら熱中症で倒れると思い、朝1の無料バスで、温泉に向かった。カーテンで日差しを遮って水分補給をしても汗が出ないのです。やはり温泉の熱いお湯で血流を良くして新陳代謝をしなければ体温が下がらないようです。テレビの前には女子ゴルフやマラソンを見ている人がいなかったので、私も止めた。意外に無関心なようです。
先日来、気にかかっていた消防署の隣の空き地の事務所は「北7丁目通り」の補修工事の事務所と分かり「複合ビル」を期待してたががっかりした。


稲見萌寧 プレーオフ制して銀メダル!日本ゴルフ界初 メダル獲得の快挙!【五輪ゴルフ女子】

東京オリンピックは第16日の7日、埼玉・霞ケ関CCでゴルフ女子の最終ラウンドが行われ、首位に5打差の3位からスタートした稲見萌寧(もね)(22)が2位に入り、銀メダルを獲得した。リディア・コ(ニュージーランド)との銀メダルを決めるプレーオフを制した。


 日本勢のメダル獲得は男女を通じて初。稲見は東京都出身。9歳でゴルフを始め、2018年、プロテスト合格。19年にプロ初優勝し、今年は5勝して日本代表に選ばれた。



東京五輪閉幕 日本メダル最多58
オリンピック旗、小池百合子知事からパリ市長へ 引き継ぎ式

<東京オリンピック(五輪):閉会式>◇8日◇東京・国立競技場

東京五輪の閉会式が8日、国立競技場で行われ、東京都の小池百合子知事(69)は、水色を基調とした和柄の着物にゴールド基調の帯姿で出席した。

「オリンピック旗降納及び引き継ぎ式」では中央のステージに登壇。小池氏はオリンピック旗を両手で大きく降った後、国際オリンピック委員会トーマス・バッハ会長(67)を経由して、24年パリ大会を開催するパリ市のアンヌ・イダルゴ市長(62)に旗を受け渡した。宝塚歌劇団による君が代の国歌斉唱時には、歌いながら左胸に手をあてた。24日に開幕する東京パラリンピックは観客を入れて実施するかどうかがまだ決まっていない。13日間にわたる大会を無事成功させることを期待する。

予算規模がオリンピック史上最高額となる見通しの東京大会。その開会式と閉会式の蓋を開いてみれば、「予算をかけた割に何を伝えたいのかわからない文化祭のような寄せ集め」だったという感想がネット上で散見されている。最後に橋本会長とバッハ会長が挨拶に立った時、選手団は一斉に会場から出ていく姿が見られた。自画自賛の挨拶はだれも聞きたくないのだ。



第34期竜王戦で、決勝トーナメント準決勝の藤井聡太王位・棋聖VS八代弥七段の対局が8月6日(金)に行われ、藤井王位・棋聖が96手で八代七段に勝ち、挑戦者決定戦進出を決めました。

挑戦者決定戦三番勝負では永瀬拓矢王座とぶつかります。

◆第34期竜王戦決勝トーナメント 対戦表


侍ジャパン、消えた精神的もろさ 間違っていなかった強化の道のり

野球
毎日新聞 2021/8/7 22:02(最終更新 8/7 22:02)
9 (2) 
【日本-米国】三回裏日本1死、村上宗隆が中越え本塁打を放つ=横浜スタジアムで2021年8月7日、宮間俊樹撮影
 野球が正式競技となった1992年バルセロナ五輪以降、日本は5度の大会でことごとく壁にはね返されてきた。初めてプロが参加した2000年シドニー五輪は4位に終わり、オールプロで臨んだ04年アテネ五輪の「長嶋ジャパン」は銅メダル。08年北京五輪の「星野ジャパン」は4位で、再びメダルなしに終わった。それから13年。選手として北京の屈辱を味わった稲葉篤紀監督が率いる「侍ジャパン」が、日本球界悲願の金メダル獲得を果たした。



【速報】五輪大会関係者 新たに26人が感染
8日 11時21分
 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は8日、新たに大会関係者26人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。

 陽性が判明した26人の中には、ボランティアやメディア関係者などが含まれていますが、大会に出場する予定の選手はいませんでした。これで大会関係者の感染判明はあわせて430人となりました。





 アテネ五輪以来、3大会ぶりに五輪に出場する女子バスケットボール。日本代表の町田瑠唯(るい)選手(23)=富士通=、本川紗奈生(もとかわさなえ)選手(24)=シャンソン化粧品=、長岡萌映子(もえこ)選手(22)=富士通=の3人は、札幌山の手高校が2010年に高校総体、国体、選抜優勝大会で優勝し、「三冠」を達成した時の仲間だ。

オリンピック バスケ女子決勝 日本はアメリカに敗れ銀メダル
2021年8月8日 15時20分

東京オリンピックバスケットボール女子の決勝で、日本はアメリカに75対90で敗れて銀メダルを獲得しました。この競技でのメダル獲得は男女を通じて初めてです。

日本は攻守にわたって全員で走り続け、徹底してスリーポイントシュートを狙う独自のスタイルを貫いて世界ランキング上位のチームを次々と破り、男女を通じて初めて決勝に勝ち上がりました。


男子マラソン106選手中30人が途中棄権 気温26度、湿度80%
陸上


2021年8月8日 12時18分

男子マラソンで号砲とともに一斉にスタートする選手たち=2021年8月8日午前7時、札幌市中央区、日吉健吾撮影

 8日午前に札幌であった男子マラソンは、出場した106選手のうち30人が途中棄権する過酷なレースとなった。

 スタートした午前7時の気象条件は気温26度、湿度80%で前日の女子マラソンの時とほぼ同じ条件だったが、10キロも行かずに2人の選手が走るのをやめた。有力選手でも2時間6分台の記録をもつベケレ(バーレーン)が15キロまでもたず、前半は一時、先頭を引っ張ったドナシメント(ブラジル)は25キロ過ぎで倒れ込んだ。

 曇りがちで、日差しはさほど強くなかったが、氷を帽子の中に入れたり首筋に当てたりと多くの選手が暑さと格闘した。

東京五輪の陸上競歩・マラソン札幌開催は最終日の8日、男子マラソンを札幌市中心部で行い、エリウド・キプチョゲ(ケニア)が2時間8分38秒で制して史上3人目の2連覇を達成した。大迫傑(すぐる)(30)=ナイキ=が2時間10分41秒で6位となり、日本勢として2大会ぶりの入賞を果たした。中村匠吾(28)=富士通=は62位、服部勇馬(27)=トヨタ自動車=73位

「将棋」第6期叡王戦五番勝負

第3局は愛知県名古屋市「か茂免(かもめ)」
豊島将之叡王に藤井聡太王位・棋聖が挑戦する第6期叡王戦五番勝負は、第2局を豊島叡王が制し、両者1勝1敗のタイになりました。この先の第3、4局は決戦の舞台を名古屋に移します。愛知県出身の両対局者。先に地元でリードを奪うのはどちらでしょうか。

第3局は愛知県名古屋市「か茂免(かもめ)」で行われます。対局は8月9日(月)9時開始で、昼食休憩は12時から13時まで。先手は藤井王位・棋聖。持ち時間は各4時間(チェスクロック使用)で、使いきると1手60秒未満の着手になります。

本局の立会人は久保利明九段、記録係は齊藤優希三段(深浦康市九段門下)。現地大盤解説会(事前申込制)の解説は中村太地七段、聞き手は山根ことみ女流二段がそれぞれ務めます。

記念撮影
16時頃、両対局者がか茂免に到着し、関係者が全員そろったあと、記念撮影と検分に臨みました。

 

「対局開始」
解説は広瀬章人八段と田中悠一五段、聞き手は甲斐智美女流五段と和田あき女流初段です。

開始20分で30手以上進みました。戦型は角換わりで、相腰掛け銀の駒組みになりそうです。


時刻は10時になり、両対局者の控室におやつが用意されました。午前のおやつは、豊島叡王が瀬戸内大長レモンケーキとアイスレモンティー(氷なし)、藤井王位・棋聖がプレミアムショートケーキ(国産苺)とアイスコーヒーです。
昼食休憩
photo_6 (1)
図の71手目▲6四歩の局面で12時になり、昼食休憩に入りました。ここまでの消費時間は▲藤井王位・棋聖2時間6分、△豊島叡王51分。対局は13時に再開します。駒を中央に使うなら☖5二銀だが、☖7二銀から☖5二金も考えられる。控室では「先手はどうまとめるのか」の声もある。前線に投入した角と桂は頭を攻められると弱い。たとえば☖7二銀☗3五歩☖6五歩☗7四桂☖5二金☗8四歩に☖8五角や☖9二角とすれば後手は桂を取れる。

(「▲6六桂は筋が悪い」と話していた矢先の着手に苦笑い)
ここで豊島が16分使って昼食休憩に入った。休憩時間は12時から1時間。消費時間は☗藤井2時間6分、☖豊島51分(持ち時間は各4時間)。

床の間には床の間には花がかざっていた。
 
藤井の昼食は「ぽんきし、鱧寿司」。か茂免の名物「ぽんきし」は、きしめんのスッポンスープ仕立てだ。豊島は「一色産鰻のコーチン玉子とじ丼、壬生茶と海老のとびっこ和え、抹茶鱧すまし仕立て」。

評価値は、互角。
対局再開。昼食休憩後の指し手。☖7二銀には(1)☗9五歩が検討されていた。(2)☗3五歩☖同歩☗9五歩と勢いをつけられればよいのだが、☗3五歩は前述の☖6五歩が気になる。(3)☗8四歩(☖8五桂の防ぎ)は☖5二金で指し手が難しい。先手は盤の左に手をかけてきた。☗8四歩もその流れで、7四に桂を跳ねたあとに☖8三銀から桂を取りにこられる順を消している。ただし、☗9五歩☖同歩☗9二歩☖同香☗9三歩の筋は遠のいた。藤井は羽織を脱ぎ、丁寧にたたむ。
先手もち

時刻は15時30分を回り、85手目▲7七桂で進みました。控室では駒の働きの差で「先手を持ちたい」との声が聞かれます。先手は次に▲6五桂から5三の地点を狙う攻めや▲3三歩△同銀▲4五桂、そして▲6八玉で下段飛車の横利きを通す手など、有力な手段が多くあります。

▲7七桂までの消費時間は▲藤井王位・棋聖2時間55分、△豊島叡王2時間16分です(持ち時間各4時間)。

☖6六香は意外だ。ここに打つ駒は桂だと思われていた。☗6八玉を消しているが、次に後手の手番でどう攻めるかは難しい。先手は攻めも受けもありそうだ。その意味では相手を迷わせる手といえる。広瀬八段は☗6五銀に☖8七桂☗同金☖6七香成を解説している。☖8七桂は見えにくい。
両者1時間を切る

豊島叡王は△6六香で挟撃態勢を築きましたが、藤井王位・棋聖は恐れずに▲3三歩△同銀▲4五桂と反撃に出ました。先手玉は身動きが取れず一見危なそうですが、後手の持ち駒が桂、歩しかないため、大丈夫と判断したようです。

この局面で豊島叡王は30分以上考えており、両者ともに残り1時間を切りました。

 
叡王戦第3局は17時39分、121手で藤井王位・棋聖が勝ち、シリーズ成績を2勝1敗としました。消費時間は、▲藤井3時間35分、△豊島4時間0分(持ち時間は各4時間)。

      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

ワクチンと温泉。五輪開催の強引さ。阪神タイガース。「将棋」

  にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
 
 

ランキングに参加しています。よろしく応援を~お願いね^^。

 

 

 

ワクチン接種後初の日帰り温泉でした。30度近い夏日でバスの窓の開放が気持ちよくコロナ対策にもなり露天風呂がちょうどよかった。道内は依然としてクラスター発生で群馬、石川、熊本の3県が期限の13日で「まん延防止法」解除が決まるというのに置いてきぼりですね。札幌では、マラソンとサッカー会場を受け持っているが、埼玉や千葉県と同じくPV(パブリックビューイング)を中止すると発表しました。公園の大広場に液晶画面を設置してテレビ放映する。3密を生みコロナ対策に反するのだ。政府は延期・中止の民意が80%もあるのに「五輪開催の凶行」に突き進んでいる。喝)
4日に左眼に水疱ができ違和感があるので、無料バスを待たずに眼科へ向かった。精密検査の結果「水泡も小さくなってきましたので、現状通りの治療を続けましょう」と言われ辛抱することにしました。28日の2回目のワクチン接種も予定通り受けることにした。
新札幌界隈の飲食街は昔とあまり変わらずコロナに対策をしているのか辛抱と頑張りにエールを送りたくなった。



五輪に観客「感染リスク増」 尾身氏ら提言へ調整―中止は求めず
2021年06月11日08時36分

衆院厚労委で答弁する政府の新型コロナ対策分科会の尾身茂会長=4日

 東京五輪・パラリンピックを前に、政府の新型コロナウイルス対策を助言する感染症専門家らが、観客を入れて開催すれば感染リスクが増大すると警告する内容の提言を検討していることが10日分かった。来週半ばにも公表する意向だ。開催の是非には踏み込まない考え。政府や大会組織委員会は観客入りでの開催を目指しており、7月23日の五輪開幕を控え、大会観戦の在り方が焦点に浮上した。五輪を開催した場合、参加選手、海外のスポンサーや報道関係者、国内での人出に関し、「有観客」「無観客」のそれぞれのケースで感染リスクを検討中。特に国内の人の流れについては、観客を入れて開催すれば全国的に人の移動を誘発し、感染対策への協力も得にくくなる可能性があるとみて、有観客では「国内の感染拡大リスクが高まる」と指摘する案が有力となっている。
 提言について、専門家の一人は「無観客にすべきだと読み取れる内容にする」と明言。別の専門家も「野球やサッカーでも観客を入れているから大丈夫だと政府や組織委は考えているが、規模が全く違う。人流が活発になり感染『第5波』が起きてしまう」と強い懸念を示す。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f13ad5af30257062385f459d2a825e595bac4542
尾身会長も、ついに泣き止まぬ赤子の顔には負けたのか。中折れの感が脱ぐいきれず情けない。泣)


阪神が“セ1人勝ち” 日本ハムを3タテ 今季最多の貯金17、Gとの差は最大の6ゲームに
6/10(木) 21:17配信



 5回、先制適時打を放った中野はベンチへ向かってガッツポーズを決める(撮影・田中太一)

 「日本ハム2-4阪神」(10日、札幌ドーム)

 阪神が投手戦を制した。今季3度目の同一カード3連戦3連勝。交流戦では今季初で2015年の楽天戦(甲子園)以来だ。9度目の挑戦で今季最多の貯金17に到達。セ・リーグでは1人勝ち(他は4敗1分け)となり、2位・巨人との差を今季最大となる6ゲームに広げた。

 「杜の都」でラパンパラ 阪神・マルテが6回に逆転2ラン
[ 2021年6月11日 20:00 ]


交流戦 楽天2ー3阪神 ( 2021年6月11日 楽天生命パーク )


<楽・神(1)>6回1死三塁、阪神・マルテは左越えに逆転2ランを放つ(撮影・大森 寛明)
Photo By スポニチ
 敵地で会心の「ラパンパラ」だ。1点劣勢の6回1死三塁で阪神・マルテが左翼越えの逆転2ランを放った。
 この回は先頭の近本が左翼への二塁打で出塁し中野の一ゴロで1死三塁。マルテは初球の抜けたスライダーを完ぺきに捉え、左翼スタンドまで運んだ。5回まで1得点と攻略に苦しんでいた涌井からの貴重な一発。両リーグの首位対決で勢いを見せつけた。阪神は4連勝で18の貯金。


巨人5-1ロッテ
巨人の坂本が骨折から1カ月ぶりに復活3打数2安打と活躍連敗を4で止めた。元巨人の山口が大リーグから復帰2年契約。
 巨人は10日、オリックス戦の試合中に死球を受けて途中交代した吉川尚輝が、大阪市内の病院で診察を受けた結果、左手中指末節骨骨折及び左手中指爪根脱臼と診断されたことを発表した。

 『3番・二塁』で先発出場した吉川は0-0の初回の第1打席、オリックス・山崎福也から死球を受け、そのまま途中交代。吉川はここまで53試合に出場して、打率.312、3本塁打、10打点の成績を残していた。

阪神・佐藤輝がマー君から豪快な一発「(仙台在住の)おじいちゃん、おばあちゃんの前でホームランを打つことができてよかった」



(セ・パ交流戦、楽天―阪神、2回戦、12日、楽天生命パーク)阪神のドラフト1位・佐藤輝明内野手(22)が六回、楽天・田中将から右翼席に豪快な一発を放った。

2-1の六回2死。カウント1-1からの3球目。田中将が投じた内角スライダーを一閃。5試合ぶりとなる16号アーチとなった。

佐藤輝は「球場に見に来てくれた(仙台在住の)おじいちゃん、おばあちゃんの前でホームランを打つことができてよかった。日本を代表する田中投手から打てたことも素直にうれしい」と笑顔で話した。

佐藤輝は二回の第1打席は中飛。四回には右前打。初対決となった田中将からマルチ(複数)安打となった。宮城・村田町に住む父方の祖父勲さんと祖母美智恵さんが、佐藤輝がプロに入って初の生観戦に訪れた。高校まで毎年、盆と年末に帰省し「テル」と呼ばれかわいがられた祖父母の前で躍動。第1打席は左飛に倒れたが、走って打って。祖父母孝行のため躍動している。

【試合終了】 ◇開始14時01分◇楽天生命パーク
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
阪 神 0 0 0 2 0 1 0 0 6 9
楽 天 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1
【阪神】 ○伊藤将(4勝3敗) 藤浪 エドワーズ
【楽天】 ●田中将(2勝4敗) 安楽 内間 西口
[本塁打] 大山8号(神) 島内10号(楽) 佐藤輝16号(神) 木浪1号(神)

オリックス、2010年以来11年ぶり2度目の交流戦優勝


ヒーローインタビューを受けるオリックス・福田周平と田嶋大樹(左)=京セラドーム大阪(撮影・薩摩嘉克)

(セ・パ交流戦、オリックス3─2広島、2回戦、12日、京セラ)オリックスが2010年以来、11年ぶり2度目の交流戦優勝を決めた。この日の試合は先発の田嶋大樹投手(24)が5回を4安打無失点と好投し、5月8日のロッテ戦(ZOZO)以来、今季3勝目をマークした。

打線は二回2死満塁の好機で、福田周平内野手(28)が左中間へ走者一掃の三塁打。これが決勝打となり、チームは引き分けを挟んで2年ぶりの5連勝で、今季初の5カード連続勝ち越し。今季の交流戦を11勝5敗1分けとし、デーゲームの中日、DeNA、楽天がそれぞれ敗れたため、交流戦優勝が決まった。今年から賞金3000万円は、優勝チームだけに送呈されます。
表彰に関する事項
勝率第1位球団を「交流戦優勝球団」として、日本生命保険相互会社様から賞金3,000万円が贈られます。
12球団から最も活躍した選手1名を「日本生命セ・パ交流戦MVP」として選出し、日本生命保険相互会社様から賞金200万円が贈られます。
セ・パ両リーグの中から選手1名ずつを「日本生命賞」として選出し、日本生命保険相互会社様から賞金100万円が贈られます。




広瀬章人八段、大学時代は麻雀三昧「将棋より麻雀の方が多かった」「呪縛から逃れるのが大変だった」と苦笑い
6/11(金) 12:36配信

広瀬章人八段

 勝負師のセンスは麻雀でも鍛えられた(?)。将棋の広瀬章人八段(34)が、早稲田大学に在学中、麻雀三昧だった日々を告白した。現在でも趣味として行い、時には麻雀対局番組にも出演するほどの腕前だが、本人は「ひどいものでしたね」と苦笑い。今やタイトル2期の実績を誇る名棋士の一人も、長かったという学生生活では遊びまくった時期もあったようだ。

 広瀬八段は、プロ将棋界唯一の団体戦「第4回ABEMAトーナメント」に、丸山忠久九段(50)、北浜健介八段(45)をドラフトで指名、全員が早稲田OBというチームを作り上げた。先輩・後輩ながら、なかなか3人で集まる機会がなかったが、大会を前に結束を高めるチーム動画を収録。早稲田大学を訪れ、当時を振り返っていた。


交流戦最終戦間に合った!!阪神・ガンケル 13日楽天戦先発 快投で全快アピールや

◇交流戦 阪神9ー1楽天(2021年6月12日 楽天生命パーク)

 阪神・ガンケルが、13日の楽天戦での復帰登板へショートダッシュなどで最終調整した。右肩の張りが癒え、先発予定だった6日のソフトバンク戦を喉の痛みなどが出て当日回避。「感染拡大防止特例2021」の適用で一度登録を外れ、状態が整って交流戦最終戦に間に合った。「いい調整ができている。自分の投球をして打たせていくことを心がけています」。開幕から無傷5連勝中で、リーグ戦再開後もキーマンとなるだけに、快投で全快をアピールしたい。

にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
 
阪神、交流戦6連勝締め 13年ぶりの貯金「20」 近本が値千金の決勝打
6/13(日) 16:10配信

デイリースポーツ

9回、決勝タイムリーを放ち雄叫びを上げる近本(撮影・飯室逸平)

 「楽天5-6阪神」(13日、楽天生命パーク宮城)

 阪神がシーソーゲームを制し、交流戦を6連勝で締めくくった。難敵ぞろいのパ・リーグ相手に18試合で11勝7敗。貯金も2008年以来となる「20」の大台に乗せ、セ・リーグ首位の座を確固たるものにした。

 5-5で迎えた九回。2死三塁だ。近本が守護神・松井の浮いたフォークを捉え、打球は一塁線を破った。起死回生の決勝適時三塁打。虎の切り込み隊長は満面の笑みを浮かべ、ベンチにガッツポーズした。

 0-0の三回。2死からドラフト6位・中野(三菱自動車岡崎)が左前打で出塁し、リーグトップ13個目の盗塁を決めて好機を拡大させた。続くマルテが早川の内角直球に詰まりながらも、左翼線に運ぶ先制適時打。流れが傾いたかに見えた。

 だが、三回までパーフェクト投球を披露していた先発・ガンケルが四回につかまってしまう。小深田と鈴木の連続内野安打で無死一、二塁とピンチを招き、浅村に右翼線へ同点の適時二塁打を献上。島内の遊ゴロの間に勝ち越し点を奪われた。

 それでも、直後の五回2死一塁の場面で近本が右翼席へ5号逆転2ランを放った。10日・日本ハム戦(札幌ドーム)以来、3試合ぶりの貴重な一発。選手会長のバットがドラフト1位左腕を撃った。

 七回には三度2死から二、三塁と好機を作り、中野が左翼へ2点適時二塁打を放った。

 しかし、3点リードの七回から救援登板した馬場が、1死から4連続長短打に犠飛を浴びて1点差に詰め寄られる。八回には新セットアッパーの藤浪が鈴木に同点弾を献上。右肩の張りから1軍復帰登板となったガンケルの6勝目は霧散した。


巨人が3年ぶり交流戦負け越し 菅野3回途中4失点降板 0―5の7回に一挙4点返すも1点及ばず
[ 2021年6月13日 17:14 ]

交流戦 巨人4―5ロッテ ( 2021年6月13日 ZOZOマリン )


<ロ・巨(3)>3回途中でマウンドを降りた菅野撮影・森沢裕)
Photo By スポニチ
 巨人は反撃及ばず、4―5でロッテに敗れて同一カード3連勝を逃し、2018年以来3年ぶりとなる交流戦負け越しが決まった。
 右肘違和感から復帰2戦目となったエース菅野が初回に2点を失い、3回には荻野に左越え本塁打されるなど3回途中4失点で降板。打線は0―5で迎えた7回に石川、代打・北村の連打で無死一、二塁とし、代打・広岡、代打・若林が連続三振に倒れた2死後にウィーラーが四球を選んで満塁。亀井の押し出し死球で1点を返すと、続く岡本和も押し出し四球で3点差とした。なおも続いた2死満塁で坂本が右前へ2点適時打を放ち、1点差。坂本は右手親指骨折から復帰3戦目で初打点となった。続く中島も右前打を放ったが、マーティンのワンバウンド好返球により二走・岡本和が本塁憤死して同点ならず。8回には代打・立岡の右前打から2死三塁と同点機を築いたが、若林が外角直球に手が出ず三振に終わった。

 また、リリーフ陣は試合後4日間試合がないこともあって大江が1回1/3、高梨が2回を投げ、畠、中川が1回ずつという継投。大江は12試合連続無失点となった。

 ロッテは初回、菅野からマーティン、中村奨の連続四球などでで1死一、二塁としてから角中の左中間へのエンタイトル二塁打で先制し、レアードの中犠飛で追加点。3回には先頭・荻野の左越え5号とレアードの中犠飛で2点を加えて菅野を降板に追い込むと、6回にはレアードが3番手左腕・高梨から左越え16号ソロを放って5点をリード。先発左腕・小島は7回に1点差とされたもののリリーフ陣が踏ん張り、逃げ切った。小島は7回途中4安打4失点で今季3勝目(2敗)。巨人・菅野は51日ぶり勝利ならず、4敗目(2勝)を喫している。



藤井聡太王位・棋聖VS屋敷伸之九段 第80期順位戦B級1組
更新:2021年06月13日 09:50


第80期順位戦B級1組、6月13日(日)は、藤井聡太王位・棋聖VS屋敷伸之九段 戦が東京・将棋会館で行われます。

両者にとっては今期順位戦の3回戦で、先後は事前に決まっており、屋敷九段の先手です。
両者はこれまで2回対戦し、藤井王位・棋聖の2勝0敗です。順位戦では初対戦です。

藤井王位・棋聖、屋敷九段ともに今期順位戦をここまで2局指し、1勝1敗です。

この対局の模様は、ABEMA、名人戦棋譜速報、日本将棋連盟ライブ中継にてご覧いただけます。
藤井聡太王位・棋聖VS屋敷伸之九段 第80期順位戦B級1組 藤井聡太王位・棋聖の勝利
更新:2021年06月14日 00:55

第80期順位戦B級1組で、藤井聡太王位・棋聖VS屋敷伸之九段の対局が6月13日(日)に行われ、藤井王位・棋聖が130手で屋敷九段に勝ち、2勝1敗としました。

敗れた屋敷九段は1勝2敗です。

◆第80期B級1組順位戦 対戦表

https://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80b1/index.html       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

日帰り温泉とコロナ感染が球界に。


ランキングに参加しています。よろしくクリックの応援を~お願いね^^。


日曜日は、初めての日帰り温泉でしたが、バスは混んでいなかったのだが浴槽の混雑には驚きました。洗い場も空いていないし浴槽内も肌触れ合うほどでお互い離れるにも失礼になるし露天風呂が空くのを待つより仕方がありませんでした。若いお父さんも子供さんを連れてきていました。勤務体制が少しづつ正常になって来たのでしょうね^^。今後日曜日は避けるべきと痛感した。

巨人に緊急事態!丸や中島がコロナ陽性で計6選手が登録抹消
2021/04/04 11:05東スポWeb

巨人に緊急事態!丸や中島がコロナ陽性で計6選手が登録抹消

中島宏之(左)と丸佳浩

(東スポWeb)

 巨人は4日、前日3日午前中に行ったPCR検査の結果、丸佳浩外野手(31)と中島宏之内野手(38)が陽性と判定され、若林晃弘内野手(27)も要再検査となったことから、NPBの「特例2021」に基づき、一軍登録を抹消することを発表した。3選手は医療機関でPCR検査を受け早ければ4日夜に結果が出る。

 また、丸ら3名のほか、同選手らと名古屋遠征での移動時に接触頻度が高いと、球団が判断した亀井善行外野手(38)、増田大輝内野手(27)、北村拓己内野手(25)の3選手も「特例2021」に基づき登録抹消となった。

 抹消される6選手と、接触頻度の高かったトレーナーやスタッフなど計12名はすでにチームから隔離されており、ここまでの体温も平熱、咳や味覚・嗅覚異常など感染を疑うような症状は出ていないとのこと。一軍の監督・コーチ、選手、スタッフ98名にはこの日、午前にPCR検査を再び実施。2、3日に試合を行った東京ドームの選手エリア全域については、3日深夜からこの日の未明にかけて消毒作業を実施した。

 登録抹消に伴い、この日予定されていたイースタン・リーグの楽天戦(仙台)は、巨人側から実施できない旨を申し出、中止が決定した。

 代役として、東京ドームには、ドラフト5位・秋広優人内野手(18)、立岡宗一郎外野手(30)、香月一也内野手(24)が急遽招集。原巨人にとっては手痛すぎる主力の離脱となった。

今日の巨人とヤクルトはお互いコロナで主力選手が休んでいますが無事開始出るでしょうか。心配になりますねー。
阪神は昨日は劇的なサヨナラ試合でしたたが、京セラは5日から「マンボウ」適用にしては凄い観客でした。親戚友人の指定席と思いますが3密が心配に見受けられました。阪神選手の中にはマスクを着用していない人もいて気になります。
<巨人2-1ヤクルト>◇4日◇東京ドーム

巨人はゼラス・ウィーラー外野手(34)がPCR検査で陽性と判定されたと発表した。試合開始直前にスタメンから外れた。当初は「5番左翼」でスタメンに名を連ねていたが、試合開始前に立岡宗一郎外野手(30)との変更が場内アナウンスされた。


DeNA三浦監督9戦目で初勝利「どれほど大変か」
[2021年4月4日17時56分]

<DeNA3-1広島>◇4日◇横浜

DeNA三浦大輔監督(47)が開幕9試合目で就任初勝利を挙げた。通算172勝で「ハマの番長」のニックネームを持つ球団のレジェンド右腕が、監督として1勝目をマーク。広島の反撃をしのぎ、中盤までにあげた3点を守り切った。試合後は「(ここまでは)ほんとに1つ勝つというのが、どれほど大変かという期間でした。長かったですね。1つ勝っただけですがチームにとっても、とても大きな1勝」と安堵(あんど)の表情で振り返った


阪神・佐藤輝のスタメン落ちに虎党も反応様々 「休ませないと」「使い続けて欲しかった」
スポニチアネックス / 2021年4月4日 14時37分

<神・中(3)> 練習後にベンチで話し込む井上ヘッドコーチ(左)と佐藤輝(撮影・大森 寛明)

 ◇セ・リーグ 阪神―中日(2021年4月4日 京セラドーム)

 ルーキー・佐藤輝の初めてのスタメン落ちにファンの反応も様々だ。

 ツイッターでは「佐藤輝だってルーキーなんだしちゃんと休ませないとあかんやろ」「リフレッシュさせて」「陽川も調子良さへだし」と肯定的な意見があった一方、「使い続けて欲しかった」と残念がる声も。

 開幕から8試合連続でスタメン出場し打率・133とプロの壁にもぶつかりながら、2カード連続で本塁打を放つなど存在感も発揮。外野では好調な陽川、板山、ベテランの糸井も控える中、今後の起用法に注目が集まる。


阪神2連勝で2カードぶり勝ち越し 佐藤輝に代わって先発した陽川が決勝打
  
6回、阪神・陽川尚将は左前に勝ち越し適時打を放つ(撮影・山口登)  力投する阪神 ジョー・ガンケル(撮影・北村雅宏)
「阪神3-1中日」(4日、京セラドーム大阪)

 阪神が接戦を制して2連勝。2カードぶりの勝ち越しを決めた。

 決勝打は陽川のバットから生まれた。不振のドラフト1位・佐藤輝(近大)に代わって、今季初めて「6番・右翼」で先発出場。1-1の六回2死一、二塁の好機で、カウント1-2から小笠原のカーブを左前に運んだ。

 本塁でのクロスプレーに中日・与田監督はリクエストを行使したが、セーフの判定は覆らず。ここまで2打席連続三振を喫していた背番号55は表情を緩め、余韻をかみしめた。

 先発のガンケルは六回1/3を3安打1失点と好投して今季2勝目。1点リードの四回に自身のミスと山本のミスも絡んで同点とされたが、最速151キロの直球を中心に粘りの投球で勝利を引き寄せた。

 近本が今季1号となる通算5本目の初回先頭打者弾。七回には糸原がダメ押しの右前適時打を放ち、開幕戦からの連続試合安打も「9」に更新。代打で登場した佐藤輝は惜しくも右飛に倒れたが、フェンス際への大飛球に虎党は盛り上がった。


【速報】大阪で新たに593人の感染確認 6日連続で東京を上回る 感染者3人が死亡
04月04日 19:50
大阪府庁
大阪府で4日、新たに593人の新型コロナウイルス感染が確認されました。

東京都の新規感染者数は355人で、6日連続で大阪府が東京都を上回っています。

先週日曜日の大阪府の新規感染者数は323人で、大きく増加しています。

検査件数は6097件で、陽性率は9.7%でした。

大阪府内で確認された感染者数は、計5万4689人となります。

また、大阪府内では、感染者3人の死亡が確認されました。

重症者数は135人となり、重症病床の使用率は60.3%となっています。

※大阪府は新規感染者数を594人と発表していましたが、その後、593人に訂正しました。




朝1で内科の定期検査を受けてきました。手稲連峰が残雪が綺麗な通りまだ風が冷たく半オーバーを着ていきましたので看護師さんに「寒いのですか?」と笑われました。血糖値関連は空腹時118とHbA1c6・0と3ケ月間安定しているので降下剤を一つ減らして様子を見ることになりました。「冷え性」は自律神経の関係で中々治りづらいのですがと漢方薬を追加して呉れました。ワクチンは未だ見通しが立ちませんとも言われました。相当一般に普及するには遅れているようです。
ワクチン不足?クリニックでもワクチン足りない
2021/04/05(月) 16:57 掲載

 高齢者のワクチン接種を前に新型コロナウイルスのワクチンを乗せた航空機がベルギーから成田空港に到着しました。
 来週から65歳以上の高齢者を対象にしたワクチン接種が始まりますが東京の八王子市では先着順の予約に市民が殺到、受付が停止されました。背景にあるワクチン不足。
 道内の病院では医療従事者向けのワクチンが足りないという事態が起きていました。
 とまこまい北星クリニック島野雄実院長「今回受けられないというのはとにかくびっくりしたというのが本音です」防護服に身を包む医師。「一応PCR検査させてもらいます」

 苫小牧市にあるこのクリニックでは去年4月から発熱外来を開設。多い時には1ヶ月で400件ほどのPCR検査を行っています。医療従事者へのワクチン接種が始まるにあたり2月中旬、道が接種希望者を募っていたためこのクリニックでは8人の希望を出していました。
 ところが3月下旬になり思わぬ事態が…

 とまこまい北星クリニック島野雄実院長「おたくで受けられるのはワクチン1本分ですよ。8人の中から5人選んでくださいと言われました。それはちょっと寝耳に水じゃないですけど酷だなと感じましたし、管理者としては8人から5人選ぶというのは相当悩みました」

 道の担当者は「ワクチンが不足している」と説明。結局、8人のスタッフに理解してもらった上でワクチンを接種する5人を選んだといいます。

 苫小牧市では来月12日から高齢者へのワクチン接種が始まる予定ですが…

 とまこまい北星クリニック島野雄実院長「我々が受けられない状況の中で、果たしてこの患者さんは受けらるのか本当にというギモンも感じました。期待しているところもあると思うんですよね。そういう方々が円滑に受けられる体制づくりをしていただいた方が、スムーズに受けられるんじゃないかと思います」





【阪神】来日遅れていた新外国人2選手来日 全員が入国
中日スポーツ
 
 阪神は5日、来日が遅れていた新外国人選手のメル・ロハス・ジュニア外野手(30)とラウル・アルカンタラ投手(28)が4日に入国したことを発表した。

 両選手は出国前、入国後に検査を受検し、新型コロナウイルスの「陰性」と確認されたという。今後は14日間の隔離期間をへたあとチームに合流する。これで阪神は全外国人選手がそろうことになる。



巨人は月に3回はPCR検査をしているので陰性同士ではベンチ内では感染しないはずであるが、なぜ感染したか不思議である。外出して飲食をしたか?ホテルで外部の感染者からうつされたか?どちらかと思うが、球界一の管理体制の厳しい巨人から出たことは今後各球団の経営も一段と苦しくなるであろう。明日から甲子園で初の阪神ー巨人戦があるが「まんぼう適用」の初日でもあり観客の入場制限はあるであろうがチェックも厳しいものとなるでしょう。

東京都 新型コロナ 249人感染確認 前週月曜日より15人増加
2021年4月5日 15時04分

東京都は、5日午後3時時点の速報値で都内で新たに249人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の月曜日から15人増えました。前の週の同じ曜日を上回るのはこれで5日連続です。


菅首相「第4波までなっていないが 警戒感持ち対応」参院決算委
“第4波”の可能性について
立憲民主党の古賀之士氏は、新型コロナウイルスの感染状況について「いわゆる第4波の可能性についてどのように考えているのか。特に大阪と兵庫について、緊急事態宣言を解除したのは、早すぎたのではないか」とただしました。

これに対し菅総理大臣は「大阪、兵庫では、感染の再拡大が起こっており、首都圏の1都3県では人流が急増していて、今後、感染の再拡大の懸念もある。現時点で第4波といった、全国的な大きなうねりとまではなっていないが、強い警戒感を持って対応することが必要だ。大阪や兵庫は、2月下旬の段階では、解除の基準を十分に満たしていた」と述べました。

政府の分科会の尾身会長は「行動変容に対する人々の協力が今まで以上にえにくくなっていて、人流=人の流れがかなり増えている。また、変異株の割合が、東京も含めて少しずつ増加していて、感染対策が1つ上の困難さに突き当たっている」と指摘しました。
そのうえで「緊急事態宣言解除後の人流の影響が、これから1、2週間で出てくる。東京も大阪のような状況になる可能性があり、どんな効果的な対策を打てるのか、真剣に検討すべき時期に入りつつある」と述べました。


「訃報」
脚本家の橋田寿賀子さんが死去95歳、人気ドラマ手掛ける
 「おしん」「渡る世間は鬼ばかり」など人気テレビドラマを手掛けた脚本家で文化功労者の橋田寿賀子さんが死去したことが5日分かった。95歳。ソウル生まれ。(合掌)

オランダ、アストラゼネカのワクチンの60歳未満接種停止 死亡例で
[アムステルダム 2日 ロイター] - オランダ保健省は2日、英アストラゼネカの新型コロナウイルスワクチンの接種を受けた女性1人の死亡が報告されたのを受けて、同国での60歳未満への接種を一時停止したと発表した。

オランダ通信によると、この決定で、予約していた約1万人の接種が取りやめになる予定。

保健省は、停止はワクチンについての医薬品監視当局からの報告がきっかけで、公衆衛生当局と協議した結果だとした。

アストラゼネカは、オランダ当局の疑念をすべて解消すべく同国政府に協力していると表明。英国や欧州連合(EU)や世界保健機関(WHO)の各当局が、同社のワクチンの予防的なメリットについて、すべての成年層に対する副反応のリスクを大きく上回ると結論付けているとも指摘した。

オランダの医薬品監視当局は2日、アストラゼネカのワクチン接種を受けた25歳から65歳の女性5人に対し、7-10日後に広範な血栓症や血小板数の低下が生じ、うち1人が死亡したと発表していた。


仏・3度目の全土ロックダウン 公園の飲酒も禁止
5日 14時25分
 
新型コロナウイルスの感染拡大が深刻なフランスでは、3度目となる全土でのロックダウンが始まっていて、公園などでの飲酒も禁止されています。

 「今回の規制では、こうした公の場でお酒を飲むことが禁止されていて、警察が見守りを続けています」(記者)

 新型コロナウイルスの新規感染者数が過去最多を記録しているフランスでは、3日から、店舗営業などの規制が全土に拡大されています。

 外出については日中の時間制限はなく、自宅から10キロ以内であれば許可証も必要ありませんが、屋外で集まるのは最大6人に限定され、公園など公の場所での飲酒が禁止されました。ただ、警察の目を盗んで、お酒を飲む人の姿も見られました。

 「こんな対策はおかしいよ。誰かの家に飲みに行くよりも屋外で飲んだほうが感染対策としてはいいのに」(街の人)

 4日に発表されたフランスの新規感染者数は6万6794人と、これまでで最も多くなっています。


巨人・亀井ら3選手を再登録、今季初「伝統の一戦」へ 6日阪神戦
[ 2021年4月6日 05:30 ]


巨人・亀井
Photo By スポニチ

 巨人は6日から甲子園で阪神と今季初の「伝統の一戦」に臨む。4日に中島、丸、若林、5日に新型コロナウイルス陽性判定が確定したウィーラーの出場選手登録を抹消したが、首位攻防でもある3連戦を前にわずかながら朗報もある。
 陽性者と接触頻度が高かったため球団判断で隔離して「特例2021」に基づき出場選手登録を抹消した亀井、増田大、北村について管轄の保健所は濃厚接触者に認定せず。5日も同3選手を含む1軍関係者86人の陰性が3日連続で確認された。3選手は6日にも1軍に再登録することが決まり、長期離脱は免れた。

 一方で陽性者と接触頻度が高かったチームスタッフ7人のうち、スポーツ栄養士1人が濃厚接触者と認定。食事中に5分ほど栄養指導で会話をした。他6人は該当しなかった。また2日のヤクルト戦で丸と若林が、3日の同戦で中島とウィーラーがベンチで隣に座りマスクなしで会話をした行為が濃厚接触に当たると保健所から指摘されたことも発表。球団は「改めて感染防止の意識を徹底いたします」とコメントした。


阪神ー巨人4月6日。18時開始。甲子園。
見どころ
阪神の先発は西勇。昨季は巨人戦で5試合に先発し、防御率1.77で3勝を挙げる相性の良さを見せた。今季初となる伝統の一戦でも快投を披露し、チームに勝利を呼び込みたい。対する巨人は大城に注目。甲子園では昨季10試合に出場し、打率.448、11打点の好成績を残した。開幕から全試合でスタメン出場を続ける強打のキャッチャーが、得意とする敵地で今夜も猛打を振るうか。コロナで主力を欠く巨人ですが、亀井と足のスペシャリストの増田が登録され近本との盗塁王争いも見どころの一つです。佐藤輝がいつ代打で出るかも面白いですね。早い回の継投が物を言うでしょう。阪神の西が6回まで抑えていれば、投手陣の豊富な阪神の有利となるでしょう。
佐藤輝聖地初打席初安打、序盤に優勢な流れ作り、七回降雨コールド勝ち

「阪神6-2巨人」

(6日、甲子園球場)

 甲子園開幕戦は、今季初となる伝統の一戦となった。首位攻防戦の意味合いもある決戦、まず初戦を取ったのは阪神で首位をガッチリと守り抜いた。試合は七回裏終了時点でコールドゲームに。2時間35分の末、決着がついた。

 序盤から試合が動いた。二回に先頭のサンズが左前へ、続く聖地初打席となった佐藤輝が中前打を放ち、チャンスメーク。そして無死二、三塁から梅野が先制適時打を放ち、流れを引き寄せた。

 その梅野は三回にも適時打を放つなど、好調をアピール。その他の打線は糸原が10試合連続安打、大山が13打席ぶりの安打をタイムリーで飾るなど、見所十分な試合だった。

 西勇は7回2失点の好投を披露し、今季初勝利をマーク。香月には2ラン本塁打を浴びたが、気迫の投球を続け、最後まで巨人に流れを渡すことはなかっった。

 巨人との初対決で勝利できたことは大きい。佐藤輝は聖地初打席初安打を放ったが、球団新人が巨人戦初打席初安打を放つのは16年の高山以来となった。この1勝で弾みをつけ、9年連続負け越している巨人相手に連勝街道を突き進みたい。7日先発伊藤(将)‐畠


阪神の本拠地開幕カードが、今年始動した女子公式野球クラブチーム「タイガースWomen」のデビューシリーズとして幕を開けた。初戦では植村美奈子投手(28)が始球式に登板し、左腕からの鋭いストライク投球を見せた。

 あこがれのマウンドでの投球を終えると、直後の取材対応で「そうですね、本当に…」と言葉を詰まらせ涙をこぼす場面も。「小さいときから大好きだったので、タイガースが。野球を始めたときから阪神タイガースに入りたいと言っていたので、本当にまだ夢を見ているみたいですけど」と感極まった。



三島由紀夫の埋もれた超短編作品「恋文」 文芸誌掲載へ
2021/04/06 06:00朝日新聞

三島由紀夫の埋もれた超短編作品「恋文」 文芸誌掲載へ

1949年10月30日付の朝日新聞大阪版に掲載された三島由紀夫の掌編「恋文」

(朝日新聞)

 作家の三島由紀夫(1925〜70)が、新進作家として歩み出していた20代半ばに「恋文」と題した掌編小説を残していたことがわかった。全集や単行本には未収録で、専門家にも存在を知られていなかった。7日発売の文芸誌「新潮」に掲載される。

 「恋文」は、宴会に出ていた男がハンカチを取りだそうとして、知らないうちに入っていた手紙を見つける場面で始まる。「明日五時PX前でお待ちします。X子」。匿名の恋文に隠された秘密が米占領下の日本の状況を暗示するような短い物語だ。

 49年10月30日付の朝日新聞大阪版と西部版に「400字小説」と題した特集の一編として掲載され、そのまま埋もれていた。戦後の新聞文芸欄を調べている大阪大学の斎藤理生(まさお)教授(日本近代文学)が今年2月に確認した。

 掲載当時、三島は24歳。前年の48年9月に大蔵省を辞め作家専業となり、49年7月には出世作となった書き下ろし長編「仮面の告白」を発表していた。

 斎藤教授によると、作中の「PX」はPost Exchangeの略で、戦後の米占領下に存在した進駐軍向けの売店を指す。斎藤教授は「占領下に置かれた日本と、一家の状況が二重写しになっていて、若き三島の作家としての高い力量がうかがえる」と話す。(山崎聡)


後を絶たない違反飲食。
テレ朝スタッフが4人感染 報道番組放送後に送別会
04/06 11:19
 テレビ朝日は、報道番組「サンデーLIVE!!」のスタッフ4人が新型コロナウイルスに感染したと6日までに発表した。出演者は含まれていない。感染したのは社員1人と社外スタッフ3人で、飲食を伴う送別会に参加していた。

 同社広報部によると、4人は3月28日の放送終了後、本社内のスタッフルームで、9人で行った送別会に参加。その後、6人が近くの飲食店に移動して飲食を共にし、うち4人が4月2、3日に陽性であることが確認された。

 同社は「感染拡大防止を呼び掛ける立場ながら、社内ルールを無視し自覚を欠く行動があったことは大変遺憾であり、深く反省しています」とコメントした。

これでは、菅政権の批判する資格がありません。喝)


【速報】北朝鮮 新型コロナ理由に東京オリンピック不参加を表明
hqdefault (5)
北朝鮮が新型コロナウイルスから選手を守るため、東京オリンピックに参加しないことを決めたと、北朝鮮の政府系ホームページ「朝鮮体育」が伝えました。  「朝鮮体育」によりますと、北朝鮮のオリンピック委員会は3月25日に開いた総会で東京オリンピックに参加しないことを決定しました。
東京五輪を参加しないと表明した外国で初めてです。

≪全国のニュース≫
12日から高齢者接種開始、河野大臣「慌てずにお願い」
更新:2021-04-06 12:00
hqdefault (6)
 「接種を希望する方には確実に打てるわけですから、そこは慌てずにお願いをしたい」(河野太郎 行革相)

 65歳以上の高齢者のワクチン接種をめぐっては、いくつかの自治体で予約が始まっていますが、東京の八王子市では5日、ワクチンの受付を行ったところ、1時間半ほどで全て埋まってしまい、“申し込めない”などと不安の声も上がっています。

 河野大臣は会見で、6月末までに高齢者全員の2回分のワクチンが確保出来る見通しであることを強調し「焦らないでいただきたい」と呼びかけました。

 一方、菅総理は来週予定されるバイデン大統領との日米首脳会談に備えて、2度目のワクチン接種を行いました。いまのところ体調に問題はないということです。(06日11:16)



【速報】「日本で予定の五輪予選を中止」 国際水泳連盟が発表
6日 17時56分
 国際水泳連盟は、日本で予定されていた東京オリンピックの予選の開催を中止すると明らかにしました。

 国際水泳連盟は6日、東京オリンピックに向けた予選を兼ねて東京で今月18日から開催予定だった「飛び込み」のワールドカップのほか、5月1日から同じく東京で予定されていた「アーティスティックスイミング」、5月29日から福岡で予定されていた「マラソンスイミング」の予選の中止を発表しました。中止の理由や今後どのようにして予選が行われるかどうかなどは明らかにされていません。


 これらの大会の開催について国際水泳連盟は、2日に見直しを検討することを明らかにしていました。

「三井物産クラシック・コンサート」をオンライン無料配信 4月30日まで、神尾真由子さんらソリストが名曲演奏
「三井物産クラシック・コンサート2021~明日へつなぐハーモニー~」オンライン配信(神尾真由子さん)



 三井物産(東京都千代田区)は、4月1日から「三井物産クラシック・コンサート2021~明日へつなぐハーモニー~」をオンラインで配信している。配信は4月30日午後8時まで、閲覧は無料。

・視聴サイト:https://classical-concert-for-tomorrow2021.jp/

 三井物産は1996年から社名を入れた「冠コンサート」を開催しているが、昨年はコロナ禍で中止。今年はコロナ禍を乗り越えようと頑張っている人を音楽で励まそうとオンライン配信を企画したという。昨年6月にオープンした「大手町三井ホール」(東京都千代田区)で開催する初めてのクラシックコンサートだとしている。日本を代表する5人のソリストが、今年3月に生誕100周年を迎えたアルゼンチンの作曲家でバンドネオン奏者のアストル・ピアソラや、J.S.バッハ、ビバルディといった広く知られる音楽家の作品を演奏している。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

コロナ禍の銭湯&眼の違和感。「将棋」




  

大雪の残骸が山のように高い。以前に比べて車内のソ-シャルデイスタンスは固く守られて換気も行き届いています。2派3派の苦労でかなり学習したようですね。


1番バスは、少し混みますので最近は2番バス(11:33分発)で行くことにしています。顔ぶれも違うので親しく話す相手もいないのが3密を避ける効果になっている。温泉は血行が良くなり血栓も出来づらい。散髪をしたら2月から髭剃りは一切やめたそうだ。マスクを外した顔に触れることが感染の恐れがあるからだという。前から見ると慎重になっている。コロナの感染の恐ろしさが分かってきたのですね。
  

タクシーで新札幌界メジカルセンター2階の眼科についた。何処も午後は空いているようだ。直ぐ検眼と眼圧を計り精密眼底検査に移り女医さんの前に座った。「左目が痛くかすむ感じもある」と訴えた。「視力は右1・2左1・0で老眼は進行してますが、糖尿性網膜炎もなく、逆さ睫毛のため角結膜が傷がつき炎症が起きている」と3年間同じ所見でした。症状が進行してないだけ良しとせねばなりません。眼の渇き(ドライアイ)と抗炎症剤(非ステロイド)を根気よく清潔に点眼していくよりありません。
ワクチンのことを少し聞いてみました。「まだまだ先のことで4月末でしょうね。ワクチンよりまず罹患しないことですね~。重症化や死亡者は実は70%が60歳以下の人なんですよ・・高齢者・お年寄りの人より多いんですよね。無症状の人から移っていくのです。だから最低マスクをし手洗いを励行すべきなんですね・・」手で目をこする事も危険ですからね~~と念を押されて有り難くなり感謝して帰宅した。

2月26日(金曜日)
順位戦A級 豊島将之 広瀬章人 静岡県静岡市「浮月楼」 名人戦棋譜速報・携帯中継
羽生善治 三浦弘行 静岡県静岡市「浮月楼」 名人戦棋譜速報・携帯中継
糸谷哲郎 稲葉陽 静岡県静岡市「浮月楼」 名人戦棋譜速報・携帯中継
佐藤康光 菅井竜也 静岡県静岡市「浮月楼」 名人戦棋譜速報・携帯中継
佐藤天彦 斎藤慎太郎 静岡県静岡市「浮月楼」 ABEMA・名人戦棋譜速報・携帯中継


BSフジ「白玲~初代女流棋士 No.1 決定戦~」第2回が1月24日14時より放送更新:2021年01月22日 15:09


BSフジ新番組「白玲~初代女流棋士 No.1 決定戦~」第2回が1月24日14時より放送されます。

番組では1年かけて日本一を決める「ヒューリック杯白玲(はくれい)戦・女流順位戦」に密着。これまで知られていなかった女流棋士たちの素顔に迫るドキュメント番組です。

放送日時
2021年1月24日(日)14:00~14:55
放送局
BSフジ
出演女流棋士
香川愛生、室谷由紀、中倉宏美、飯野愛ほか
放送頻度
月1回
番組HP

お知らせ

緊急事態宣言に伴う取材活動の制限のため、2・3月の放送は延期いたします。次回放送日が確定次第、BSフジHPにてお知らせいたします。

 https://www.bsfuji.tv/top/list/docu.html

女流棋士・奨励会員・アマチュアにおける 棋戦優秀者への対応について
更新:2021年02月05日 15:30


 このたび日本将棋連盟は、女流棋士・奨励会員・アマチュアが各棋戦において優秀な成績をおさめた際の対応を以下の通り決定いたしました。

女流棋士・アマチュアが優秀な成績をおさめた場合
日本将棋連盟編入制度にともなう棋士編入試験の受験資格を与える。

奨励会三段が優秀な成績をおさめた場合
その期(進行中)の三段リーグ終了後に次点1を付与する。ただし、フリークラス編入条件となる次点2回のうちの1回は三段リーグによる次点でなくてはならない。
また、その期の三段リーグにおいて降段点(勝率2割5分以下)に該当した場合は、次点1の付与は行わない。
これは奨励会三段が女流棋士枠で出場し、優秀な成績をおさめた場合においても同様とする。

なお、上記対応を行う際の各棋戦における基準は次の通りです。

・ 竜王戦 竜王ランキング戦 優勝
・ お~いお茶杯王位戦 挑戦者決定リーグ入り
・ 王座戦 挑戦者決定トーナメントベスト8
・ 棋王戦 挑戦者決定トーナメントベスト8
・ ヒューリック杯棋聖戦 決勝トーナメントベスト8
・ 朝日杯将棋オープン戦 本戦トーナメントベスト4
・ 銀河戦 決勝トーナメントベスト4
・ NHK杯 本戦トーナメントベスト4
・ 新人王戦 優勝

☆女流の「棋士」誕生のきっかけとなれば良い事と思う☆

将棋連盟が外部常勤理事の新制度導入決定 棋士投票で賛成多数

臨時総会後、会見する佐藤康光九段
 日本将棋連盟は22日、都内で臨時総会を開き、常勤理事の1人を外部から招く新制度の導入について決議を行い、正会員(棋士・一部の女流棋士)203人(委任状70通を含む)の投票の結果、賛成多数で可決された。

 新制度導入に付随し、定款を変更する。常務理事を現在の「5名以内」から「6名以内」に増やし「正会員以外の理事からの選出は1名以内とする」とした。

 会見した連盟会長・佐藤康光九段(51)は「環境の変化に伴い、より一層のスピード感・質量を持って意思決定を行う必要性を感じておりました。外部の方に業務執行理事として直接運営に関わっていただくことで、組織の運営力を高め、公益法人として将棋道の継承、将棋界の発展にまい進いたします」と述べた。

 1924年に前身の東京将棋連盟を結成して以来約100年、将棋界は棋士自らの運営してきたが、近年のブームは過去に例がないほど急速な事業拡大をもたらしており、外部の知見も採り入れるべきという意見はかねてより内外から出ていた。

「囲碁界」

評議員一覧
2020年6月23日現在

伊藤 哲朗 みずほ銀行顧問 元内閣危機管理監 元警視総監
王  銘琬 日本棋院棋士 九段
勝俣 恒久 東京電力株式会社 元取締役会長
川淵 三郎 日本サッカー協会 相談役
釼持  丈 日本棋院棋士 八段
斎藤 十朗 全国社会福祉協議会 元会長、元参議院議長
酒井  猛 日本棋院棋士 九段
坂口 隆三 日本棋院棋士 九段
辰巳 琢郎 俳優、演出家
彦坂 直人 日本棋院棋士九段
藤木 完治 前アラブ首長国連邦駐箚特命全権大使
本保 芳明 全日本学生囲碁連盟会長、国連世界観光機関駐日事務所代表(五十音順)


【 第32期 #女流王位戦 挑戦者決定リーグ 】
第32期女流王位戦挑戦者決定リーグ戦、2月23日(火)は、5回戦、6対局の一斉対局が東京・将棋会館で行われ、紅組は山根ことみ女流二段、白組は伊藤沙恵女流三段が挑戦者決定戦に駒を進めました。

天皇陛下61歳に 眞子さま結婚「多くの人が納得してくれる状況になることを願う」2/23(火) 0:00配信



天皇陛下が23日、61歳の誕生日を迎えられた。それに先立って行われた記者会見で、コロナ禍における皇室のあり方を語ったほか、オンラインでの国民との交流に「新たな可能性見出せたのは大きな発見」との考えを示した。秋篠宮さまの長女眞子さまの結婚をめぐっては「多くの人が納得し、喜んでくれる状況になることを願う」と述べられた。

歴代天皇の精神「現代にも通じる」
[画像]61歳を迎えられるにあたり、会見する天皇陛下

 新型コロナウイルスの収束が見えない中で、陛下は「この1年はコロナ禍に翻弄された」と振り返られた。

 コロナ禍における皇室のあり方については、奈良の大仏をつくった聖武天皇や疫病の収束を願い般若心経を書写した平安時代の嵯峨天皇、戦国時代の後奈良天皇、正親町(おおぎまち)天皇といった歴代天皇の事績を挙げて、「歴代の天皇はその時代時代にあって、国民に寄り添うべく思いを受け継ぎ、自らができることをなすよう努めてこられた」とし、「その精神は現代にも通じるものがあると思う」と述べられた。

 「皇室のあり方や活動の基本は国民の幸せを常に願って国民と苦楽をともにすること」との思いのもとに、災害にあった人や障害者、高齢者、社会に尽くしている人々ら国民に寄り沿い、励ましていくことは「とても大切なことだ」と話された。

 コロナ禍で増える自殺も案じられ、「自ら命を絶つ人が増えていることも極めて痛ましい。皆でなんとか防がなくては」と語った。

 新規感染者数が全国的に減少傾向で、医療従事者にワクチンの先行接種が始まったことを受けて「今しばらく国民の皆さんが痛みを分かち合い、協力し合いながらコロナ禍を忍耐強く乗り越える先に、明るい将来が開けることを心待ちにしている」と期待された。

オンラインでの交流「新たな可能性」
 コロナの流行で国民と直接触れ合うことが難しくなったことには、皇后雅子さまとともに「残念に思っている」。そんな中で、オンラインでの交流を模索する取り組みについて「同時に複数の場所にいる人々に会うことや、中山間地域など通常では訪問が難しい場所でも訪問できるという利点があることを実感した」と話し、オンラインには課題もあるものの、「オンラインによる活動に新たな可能性を見出せたことは大きな発見だった」と振り返られた。

 両陛下の長女愛子さまは昨年4月から学習院大学に進学したが、コロナの影響でオンライン授業が中心になっている。陛下は「愛子がオンラインで授業を受けているのをそばで見る機会もあったが、私たち自身も新たな知見を得ることができたり、何か学生時代に戻ったような気持ちになった」と話される場面もあった。

 今年の12月に愛子さまは20歳を迎え、成年皇族となる。将来については「私たちで相談に乗れることはできる限りしてあげたい」と親としての思いを語られた。

 コロナの影響で上皇さまや秋篠宮さまと直接会う機会が減っているが「適宜連絡を取るようにしている。ただし、詳細については回答を控えたい」と述べた。

 秋篠宮さまの長女眞子さまの結婚をめぐっては「国民の間でさまざまな意見があることは承知している」と語った上で、眞子さまが秋篠宮ご夫妻とよく話し合うことを望み、秋篠宮さまの言葉を追認される形で「多くの人が納得し、喜んでくれる状況になることを願う」と述べられた。



米 コロナ死者50万人超え、バイデン大統領「残酷で悲痛な日」
maxresdefault (6)
「きょう、アメリカは本当に残酷で悲痛な節目を迎えました。50万71人の死者です」(アメリカ バイデン大統領)

 バイデン大統領は22日、新型コロナウイルスによるアメリカの死者の数が50万人を超えたことについて、「第一次世界大戦と第二次世界大戦、ベトナム戦争で亡くなった合計の死者の数よりも多い」と指摘しました。そのうえで、「亡くなった人達や彼らが生きた人生を思い出してほしい」と強調し、犠牲者に対して思いをはせるよう呼びかけました。また、ホワイトハウスや連邦政府機関などで、26日の日没まで半旗を掲げるよう指示を出しました。

 アメリカでは去年12月からワクチン接種が始まっていますが、先月20日に40万人を超えてから1か月あまりで10万人がさらに死亡するなど、感染拡大が続いています。アメリカで22日、新型コロナウイルスによる死者数が計50万人を超えた。


新型ウイルスによる感染症COVID-19で亡くなった人数はアメリカが世界最多。死者数で見ると、2番目のブラジルの倍以上だ。


ただし、アメリカは人口の規模も3億3000万人近くで、中国とインドに次ぐ世界3位だ。このため、人口10万人あたりで比較すると、イギリス、チェコ、イタリア、ポルトガルなどに続いて世界9位だという(米ジョンズ・ホプキンス大学調べ)。(23日09:29)


緊急事態宣言 政府6府県で月末に前倒し解除へ 首都圏1都3県除く23日 10時23分
 政府は、現在10の都府県に出されている新型コロナウイルスの緊急事態宣言について、首都圏の1都3県を除く6府県で期限を前倒しして、今月末に解除する方向で調整に入りました。

 大阪など関西3府県の知事は23日午後、西村経済再生担当大臣に対し、新規感染者数や医療提供体制が大幅に改善されたことを理由に、緊急事態宣言を今月末で解除するよう要請する方針です。

 菅総理は24日、関係閣僚らと前倒し解除についての協議を行いますが、関西の3府県のほか、愛知、岐阜、福岡についても今月末に解除する方向で調整に入りました。政権幹部の一人は、最終的には専門家の判断としつつも、「知事が良ければ問題ない」として、自治体の意向を尊重する姿勢を見せています。

 一方、東京など首都圏の1都3県に関しては、人口規模が大きく、“感染者数をできるだけ減少させることが望ましい”との意見が政府内でも大勢を占めていることから、解除の前倒しは見送られる方向です。政府は26日に専門家らによる諮問委員会や対策本部を開く方向で調整していて、こうした手続きを経て、6府県の前倒し解除が正式に決定する見通しです。



↑↑↑

ランキングに参加しています。よろしければクリックの応援を~







道内5人死亡、66人感染 新型コロナ 札幌と旭川でクラスター

02/24 00:34 更新


道内5人死亡、66人感染 新型コロナ 札幌と旭川でクラスター
 道などは23日、新型コロナウイルスに感染していた5人が死亡し、新たに66人が感染したと発表した。1日当たりの新規感染者が60人を上回るのは2日ぶり。道内の死者は計665人、感染者は延べ1万8901人(実人数1万8855人)となった。

 死亡したのは、年代非公表の1人と、60代と70代の各2人。新規感染者のうち札幌市発表分は37人(居住地非公表4人含む)。

 札幌市内の「直近1週間の10万人当たりの感染者数」の7日間平均は8・4人で、道が札幌市内の飲食店に対する時短営業要請を解除する目安(15人)を要請初日の16日から8日間連続で下回っている。入院患者数は22日時点で全道399人、札幌市121人で、いずれも解除の目安(全道350人、札幌市110人)を上回った。

 新たなクラスターは2件。札幌市内の障害福祉サービス事業所で利用者10人、従業員3人の計13人が感染。市は濃厚接触者が特定できているとして施設名を公表していない。旭川市の陸上自衛隊旭川駐屯地でも隊員計6人が感染した。

 既存クラスターでは、旭川市の旭川実業高が1人増の計15人、同市の有料老人ホーム「はぷる211」が1人増の計10人、小樽市の小樽協会病院が1人増の計67人、大人数のパーティーが開かれた後志管内倶知安町の飲食店が5人増で計14人となった。(内藤景太、折田智之)  
 

 福岡市内のホテルが2月上旬、新型コロナウイルスの感染者が1人確認された専門学校に通う学生5人の宿泊を拒否していたことが分かった。5人は感染者と同じ寮に住んでいたものの、保健所から濃厚接触者には該当しないと判断されていた。旅館業法では宿泊拒否が認められるのは「伝染性の疾病にかかっていると明らかに認められるとき」とされており、厚生労働省は「今回のケースは同法に抵触する可能性がある」との見解を示す。


関係者によると、同校では寮生1人の感染が確認された翌日から寮を閉鎖し、行き場を失った別の寮生5人がこのホテルに宿泊。数日後、5人が延泊を申し入れたところ、ホテル側から新型コロナへの感染の可能性を理由に断られたという。5人はその後、実家や友人宅に身を寄せた。



保健所が感染者との接触歴などを調査した結果、5人はPCR検査の対象とはならず、自宅待機なども要請されていなかった。


厚労省は「旅館業法上、新型コロナに関連して宿泊を拒否できるのは検査で陽性になった人に限られる」と指摘。業界団体を通じて法律順守を求める通知を出しているが、同様の宿泊拒否問題に関する相談はこれまでに複数寄せられているという。


ホテル側は西日本新聞の取材に「他のお客さまもいらっしゃるので総合的に判断した。学校側と話し合い、納得されたと考えている」と話す。一方、学校関係者は「納得したわけではない。近くで感染者が出たということだけで宿泊を拒否するのはコロナ差別ではないのか」と批判している。 (泉修平)


ハンセン病事件ほうふつ


一般社団法人「ヒューマンライツふくおか」の古長美知子代表理事の話 2003年に熊本県・黒川温泉で起きたハンセン病元患者への宿泊拒否事件をほうふつとさせ、その教訓が全く生かされていない。新型コロナでは日々の感染者数ばかりが注目され、国や自治体が使う「感染者をゼロに」という言葉も恐怖心をあおっている。報道機関を含め、情報の発信の仕方を工夫する必要がある。



 


  















      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

コロナ禍。休業要請とスーパー銭湯&銭湯


休業線引きに困惑 スーパー銭湯や古書店は対象/銭湯や一般の本屋は営業可能 道に問い合わせ殺到
04/27 07:22 更新

感染防止対策を徹底しつつ営業を続ける札幌市東区の入浴施設「北のたまゆら東苗穂」。分類上は銭湯になり、道の休業要請の対象にならない(金田翔撮影)
 新型コロナウイルスの感染防止に向けて、道が実施した休業要請の対象業者から、区分について不満の声が上がる。娯楽施設と判断され、対象となったスーパー銭湯の事業者は「対象外の銭湯との違いが分かりにくい」と困惑。先行した東京都の区分を参考にしたため、道内の実情を反映していない細かい線引きへの疑問も。道の相談窓口には問い合わせの電話が殺到し、対応に追われている。

 「要請に従うが、道の線引きは利用者にも分かりにくい」。休業要請されたスーパー銭湯のほか、対象外の銭湯も運営する「北のたまゆら」(札幌市西区)の担当者は戸惑いを口にする。同社は札幌市と江別市で計6カ所の入浴施設を運営。いずれも大規模でスーパー銭湯のように見えるが、分類上は4カ所が銭湯だ。

 入浴施設は、地域に一定間隔で設置されて料金も定められている銭湯と、自由に料金を設定できるスーパー銭湯、ホテルなどの日帰り入浴施設に分かれる。道は銭湯について「広く生活に密着している」、ホテルなどの日帰り入浴施設も「宿泊客が使う」との理由でいずれも休業要請の対象外とした。スーパー銭湯は「娯楽要素が強い」として対象に加えた。

 北のたまゆらは、銭湯について感染防止策を徹底して営業を続ける一方、スーパー銭湯((たまゆらの杜・たまゆらの灯 2 店舗)は5月1~6日に休業する。双方の施設とも利用者層に大差はなく、湯水を抜いた清掃を毎日行うなど感染防止を徹底してきた。同社は「多くの従業員を抱え、銭湯は何とか営業を続けたい」と話す。

 休業要請の対象外となった飲食業者には不満がくすぶる。オホーツク管内の炉端焼き居酒屋の女性店主(78)は「休業要請対象のバーと同じカウンター中心の店なのに、道の支援金が最大3倍も違うのはおかしい」と訴える。

 バーなどを運営する法人が要請に協力した場合には30万円、個人には20万円が支払われる。飲食店や居酒屋は要請対象外で、酒類提供を午後7時までに短縮した場合に支援金10万円が支給される。

 札幌市北区の古書店「BOOK LAB.(ブックラボ)」は休業要請を受け22日から休業。道から「古書店は幅広いニーズがある一般の本屋と違う」と判断されたためだ。店は北大に近く、割安な教科書や専門書を求める学生に頼りにされている。同店の種田健二郎代表(42)は「店で売る本の多くは学生向けの教科書類。授業に欠かせない本を古本と新刊で分けるのは理解されにくいのでは」と話す。

 道が20日に公表した計105業態の対象施設は、先行する東京都の内容をほぼ踏襲。このため、休業要請の対象に「アイドルグッズ専門店」、対象外に「タピオカ店」が入るなど東京では数多くある業態が具体的に示され、道総合政策部は「道内の状況との違和感はあると思う」と認める。

 分かりにくい分類に、道の相談窓口には問い合わせの電話が連日、千件以上寄せられ、つながりにくい状況が続く。道は「人の動きを早く抑制するため、都の内容を参考にする必要があった。問い合わせには丁寧に対応したい」と理解を求めている。(金子俊介、野呂有里、水野富仁)



ダウンロード (70) images (4) ダウンロード (2) ダウンロード (72) 
私が、よく行く「北のたまゆら厚別」は「銭湯」に分類され休業要請の対象には入りません。受付のある大広間には食堂と小さな遊技場がありがありますが娯楽施設としては利用されていないようです。
温泉浴場はこの奥の別室にあり脱衣場がカギ付きのボックスと下着類を入れる籠棚があり混んでくると濃厚接触の恐れなしとは言えません。アルコール消毒剤と旋風機で3密を防いでいます。警戒深い私は最近は控えています。
几帳面な人は衣類は帰宅後すぐ洗濯するそうです。非常事態宣言で学校が休校になってからは若い人が来ますが、それ以前はほとんどが高齢者の憩いの場の様でした。現在はすごい混雑ぶりと聞きます。無料送迎バスも数か所の窓を開けるようにして換気しています。
ダウンロード (71)
また、近くにある「湯処ほのか」さん(北広島市)は(北海道における緊急事態措置の一環であります休業要請を受けました事及び衛生環境の保全、営業体制維持のため2020年4月21日より臨時休館をいたします。)という事です。
確かにレジャー施設か生活に必要な場所かに分けるとほとんど同じであり線引きが困難だと思います。


新型コロナ、道内で1人死亡 新たに8人の感染確認
04/27 15:19
 道は27日、新型コロナウイルスに感染した石狩管内の80代の1人が26日に死亡したほか、新たに8人の感染を確認したと発表した。道内の死者は計26人、感染確認は計618人(実人数)となった。

 感染が確認されたのは、石狩管内の30代と50代の女性、20代と80代の男性、渡島管内の年代・性別非公表の1人、胆振管内の30代と60代の女性、オホーツク管内の50代男性。


緊急事態 北海道継続か 政府、第2波拡大懸念 新型コロナ
04/27 05:00

 新型コロナウイルス感染拡大を受けた緊急事態宣言について、感染者が増えている北海道や東京都などは、期限の5月6日の後も延長せざるを得ないとの意見が政府内で強まっている。終息のめどが依然立たず、警戒が緩むと「第2波」が拡大する恐れがあるためだ。宣言を延長する場合、北海道を含む13の特定警戒都道府県などに限る案や、引き続き全都道府県を対象とすることが想定される。

 安倍晋三首相は26日、官邸で加藤勝信厚生労働相らと会い、全国の情勢を分析した。加藤氏は「きょう発表された感染者数は少し減ってきていると報告した」と記者団に述べた。13都道府県の感染者は増加が鈍化し、東京も26日は72人で、13日ぶりに100人を下回ったが、全国の累計感染者数は1万3千人超に上り、道内も600人を超える。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/416001

東京都で新たに39人が感染 2日連続で100人下回る
東京都内で27日、新型コロナウイルスの感染者が新たに39人確認されたことが関係者への取材でわかった。

 都内の感染者は26日は72人で、100人を13日ぶりに下回っていた。26日までの感染者は計3908人だった。


道内で新たに38人の感染者 1人死亡 新型コロナ
04/28 15:47 更新

 道と札幌市は28日、新型コロナウイルスに感染していた1人が死亡し、新たに38人が新型ウイルスに感染したと発表した。このうち札幌市分の感染者は25人。死亡者の性別、年代は非公表。札幌市以外の感染者は石狩管内が70~90代の男女12人、オホーツク管内は50代の男性1人。道内の死者は計27人、感染者は計683人(実人数)となった。新型コロナウイルスの感染拡大で外出自粛が続き、企業などへの電話での問い合わせや相談が増えている。電話の向こうにいるのは「密閉・密集・密接」の「3密」状態で業務を続けるオペレーターたちだ。札幌市内でも同じコールセンターから複数の感染者が確認され、市は26日にクラスター(感染者集団)と認定。感染の不安と業務増でオペレーターの心身の疲労は限界に達している。

■フロアに100人

 「やっぱり。こうなると思ってた」。27日までに9人が感染確認された札幌市内のコールセンター。同じフロアでオペレーターとして働く30代女性は言った。

 フロアには毎日平均100人ほどが勤務していた。「席は隣との仕切りもなく距離が近い。ヘッドセットのマイク部分に付けたスポンジも使い回しだった」と女性。まだ濃厚接触者として検査は受けていないが、「次は自分が発症する番ではと不安でたまらない」。

 鈴木直道知事が20日に行った休業要請の対象施設にコールセンターは含まれない。道の新型コロナウイルス感染症対策本部は、理由を《1》道民生活に密着した業務を行う《2》不特定多数が訪れず、事業者が適切な対策を取り感染防止できる―と説明。新型ウイルスの関連で行政の相談業務を請け負う例もある。担当者は「コールセンターが3密になりやすいという問題意識はある」としつつ、「席を離すなど適切な対策を取って」と呼び掛けるにとどまる。


■道内では、8日連続二けたの感染者を出し、札幌医大教授當瀬規嗣(とうせ・のりつぐ)は「すでに市中感染」の時期に来ていると警告を発しました。■


東京都 新たに112人の感染確認 再び100人超に 新型コロナ
2020年4月28日 16時25分

東京都の関係者によりますと、28日、都内で新たに112人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。26日と27日は2日連続で1日の感染者数が100人を下回っていましたが、再び100人を上回りました。これで都内で感染が確認された人は、4000人を超えて合わせて4059人になりました。





道内スーパー、好業績の陰で従業員に負担 休校で人繰り厳しく
04/28 12:01 更新

道内のスーパー各社はレジ周りにビニールシートを設置するなど、新型コロナウイルスの感染予防策の対応に追われている=27日午後、札幌市厚別区のスーパー「ホクノー中央店」

 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、道内の小売店の現場でパート従業員ら働き手の負担が大きくなっている。生活必需品を販売する食品スーパーは、政府の緊急事態宣言に伴う休業要請の対象外で営業を継続。道民の生活を支えるという使命感と感染への不安とのはざまで、従業員は苦しい立場に置かれている。

 「感染者が増え続ける中、日に日に恐怖感が増している」。札幌市内のスーパーのパート女性(44)は話す。この女性が働く店舗では3月中旬以降、来店客が増えているといい、「必要とされている状況だからこそ、店頭に立たないといけないという思いも強い」と複雑な心境を吐露する。

 道内の食品スーパーは2月末の道の緊急事態宣言以降、外出を控えて自宅で過ごす「巣ごもり需要」の高まりで業績は軒並み好調だ。コープさっぽろ(札幌)の3月の客単価は、まとめ買いが増えている影響で前年同月比8・8%増、アークス(同)は5・8%増。客数は前年並みか微減ではあるものの、売上高も前年を数%程度上回っている。




金正恩氏の健康状態巡り、米大統領「分かっているが今は言えない」
 アメリカのトランプ大統領は、一部メディアで重体説が伝えられた北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)党委員長の健康状態について、次のように述べました。

 「金正恩氏について正確に言うことはできない。分かっているが今は言えない。彼が元気であることを願っている」(アメリカ トランプ大統領)



https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/272522
社長を直撃! 妊婦向けアベノマスク「謎の4社目」と献金先

しかし日刊ゲンダイが調べたところ、ユースビオは確かに実在していた。そこで同社の樋山茂社長を電話で直撃。すると、明らかに迷惑そうな様子でこう話した。

「うちは普通の輸入業者ですよ。公表が最後になった理由は知りません。私は公表していいと言ってたんですがね。詳細は政府に聞いてください。もう切りますよ」


 ところが、樋山氏が「聞いてくれ」と指名した政府の説明はどうにもグレーだ。菅は27日の会見で、これまで非公表とした理由について、こう説明した。

「介護施設等向けに2000万枚を納入した事業者は興和、伊藤忠、マツオカ、ユースビオ、横井定の5社」「妊婦用マスクはこの介護施設等向けマスク2000万枚の一部の50万枚。これまで興和、伊藤忠、マツオカの3社からの納入分について、妊婦用マスクとして配布されたことが確認できたので、そこを公表してきた」「(先週末に)改めて確認を行ったところ、ユースビオからの納入分についても、妊婦用マスクとして配布されていたことが確認できたため、公表した」




新型コロナ、日本で拡大中のウイルス 欧米から流入か

4/28(火) 15:01配信TBS News i
 新型コロナウイルスのウイルス株の変異の状況から、日本で現在感染が拡大しているウイルスは欧米から流入した可能性が高いことが、国立感染症研究所の調査で分かりました。

 国立感染症研究所は世界各地で流行している新型コロナウイルスの遺伝子の変異を調べ、どのウイルスが広がっているかを調査しました。

 その結果、日本国内では、「ダイヤモンド・プリンセス」を起点とするウイルス株は検出されておらず、また中国・武漢からの第1波の感染クラスターも抑え込まれていたことが分かりました。

 一方、3月末から全国各地で確認されている第2波の「感染リンク不明」の症例はヨーロッパやアメリカからのウイルスで、旅行者や帰国者からもたらされ、数週間で全国各地での感染拡大につながった可能性が高いということです。(28日13:54)
最終更新:


6日に一斉解除出来ないだろう~医師会会長
hqdefault (6)
緊急事態宣言が全国で続く中、日本医師会の横倉会長は、来月6日の全国一斉の解除について「出来ないだろう」との見方を示しました。

全国に出されている緊急事態宣言の期間は来月6日までとされていますが、日本医師会の横倉義武会長は28日、記者会見で「全国一斉の解除は出来ないだろう」との見方を示しました。

東京や大阪、福岡などの大都市を中心に今も感染者が増加していることを理由にあげ、「新たな感染者が減っていく状況が解除の条件だと思う」としています。

また、来年に開催が延期された東京オリンピックについては「有効なワクチンが開発されないと開催は難しいのではないか」と指摘し、早期のワクチンや治療薬の開発を求めています。


瀬戸際の保健所 いま何が起きているのか
2020年4月28日 23時07分

新型コロナウイルスの感染拡大で、全国各地の保健所で業務が切迫しています。保健所には患者と医療機関をつなぐ重要な役割がありますが、今その両者の間で難しい対応を迫られています。

東京の北区保健所では、これまでに感染者61人の対応にあたってきました。医師や保健師など10人ほどが相談業務から医療機関との調整までを一手に担っています。

取材に訪れたのは先週。朝からひっきりなしに電話がかかっていました。
この日受け付けた相談件数は100件以上。主な相手は、不安を訴える区民と、患者を受け入れる医療機関です。

相談で多いのはPCR検査について。この保健所では医療機関と相談し、原則検査を行っているということですが、今の検査態勢ですべての要望に応じることは難しいといいます。



(指揮をとる長沼孝至医師)
「圧倒的にえたいの知れない病気であるので、正しい情報が何なのかもわからない。だから対応も難しい。区民の方々も医療機関も、僕らにしか当たるところがないんですね。やっぱりいろんな矛盾が感じますが、はけ口が僕らしかないんです」

さらに困難となっているのが、入院先の確保です。

この日は感染が確認された外国人2人の患者の入院先を探しました。幸いすぐに受け入れ先の病院が見つかりましたが、10回以上断られることもあるといいます。

患者の搬送も容易ではありません。
今は職員の数が足りないため、軽症患者の場合は民間の救急サービスを利用していますが、そのサービスにも予約が殺到し、この日、車が手配できたのはおよそ5時間後でした。

さらに、患者から検体を採取したり重症患者を搬送したりする時には防護服を着用しなければならず、訓練も欠かせないといいます。

北区保健所では、今月から保健師が5人増員されました。
それでも、増え続ける業務にあたるには、人手が不十分だと訴えます。

(長沼医師)
「患者の増加にともなって保健所に任される業務がどんどん増えていますが、すでに保健所だけでこなせる量でないのが実情です。全力を尽くしていますが、どこまでやったら終わりが来るのか、僕たちも不安を押し殺して対応しています」

“罵倒される”保健師たち
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200428/k10012409901000.html?utm_int=news_contents_news-main_007

ダウンロード (3)
【速報】東京都、自主休業の理美容業者に最大30万円給付
 休業要請の対象になっていない理容室や美容室について、東京都は、30日からの7日間、自主的に休業した店舗に対して、最大30万円の給付金を支給すると発表しました。

 理容室や美容室については、生活に必要な施設だとして、東京都は、緊急事態宣言中の休業要請の対象にはしておらず、多くの店が営業を続けています。

 都内には1万6000の理美容室を経営する事業者がありますが、東京都は、感染リスクをより一層下げるため、30日から5月6日までの7日間、自主的に休業した中小の事業者などに対し、給付金を支給することを決めました。1店舗のみ所有の場合は15万円、複数店舗の場合は30万円を支給するということです。

 申請は、来月7日から6月15日まで受け付けるということで、専用サイトなどから申し込みが可能です。支給日について、都は「5月下旬には開始したい」と話しています。東京都は28日夜、業界団体に通知を出していて、ホームページにも詳細を公表するとしています。


9月入学、選択肢として検討 特措法再改正、コロナ収束困難なら―安倍首相

安倍晋三首相は29日の衆院予算委員会で、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、学校の入学・始業時期を9月とする案が出ていることに関し、「大きな変化がある中において、前広にさまざまな選択肢を検討していきたい」と述べ、状況次第で実現の可否を探る考えを示した。国民民主党の玉木雄一郎代表への答弁。
「社会全体に影響」 9月入学で文科相―新型コロナ

 「社会全体に影響」 9月入学で文科相―新型コロナ
2020年04月28日12時50分


 萩生田光一文部科学相は28日の閣議後の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う臨時休校を受け、野党や一部の知事から声が上がる9月入学・新学期案について、「さまざまなシミュレーションはしてきている」と述べた上で、「文科省だけで完結する問題ではなく、社会全体に影響を及ぼす。本当に社会全体でこのスケジュール感を共有できるのか」と語った


首相は「国際社会全体では9月(入学)が主流であるのも事実」としつつ、「大きな影響を及ぼすから『慎重に』という意見もあることは十分承知している」との認識を示した。萩生田光一文部科学相は「関連法案がいくつもあり、そんな簡単なことではない」と述べる一方、「社会全体の問題として広く国民の間で認識が共有できるのであれば、大きな選択肢の一つだ」と明言した。玉木氏と日本維新の会の足立康史氏への答弁。
 緊急事態宣言の実効性を高めるための新型インフルエンザ対策特別措置法の再改正について、首相は「今の法制で十分に収束が見込まれないのであれば、新たな対応も考えなければならない」と表明。一方で外出自粛要請に国民の協力が得られていると指摘し、慎重に検討する意向を示した。玉木氏への答弁。
 玉木氏は感染拡大で家賃の支払いが困難になった事業者への支援をめぐり、政府系金融機関が賃料を肩代わりすることで支払いを猶予するなどとした野党提出法案への協力を求めた。首相は「少しでも状況を良くしたいと考えていることには敬意を表したい」と語ったが、法案への対応は「政府としてコメントを控える」と述べるにとどめた。
 感染の拡大に伴う経済対策を盛り込んだ2020年度補正予算案は29日午後の衆院本会議で採決され、与党と維新のほか共産党を含む主要野党などの賛成多数で可決、参院に送付される。参院予算委員会で同日午後から審議され、30日に成立する運びだ。



9月入学、小池都知事も賛成
hqdefault (2)
 新型コロナウイルスの感染拡大で学校の休校が続く中、東京都の小池知事が、導入の議論が出ている「9月入学」について賛成との立場を示しました。

 「9月スタートもありではないかと思います。大きな流れ、新しい流れはこういうときに、出てくるのではないかなと思っています」(小池百合子都知事)

 小池都知事は28日午後、取材に応じ、9月入学について「国際標準にあわせていくのも1つかなと思う」と述べ、賛成の立場を示しました。一方で、「混乱が生じる可能性もある」とした上で、29日の全国知事会でも議題にあがるとの見通しを示し、「教育については全体を考える必要がある」と述べました。

 休校が長引く中、「9月入学」をめぐっては、萩生田文部科学大臣が、「選択肢の1つとして文科省でシミュレーションをしている」と述べていて、小池都知事の発言は一石を投じることになりそうです。



道内で新たに38人感染確認 札幌は最多に並ぶ26人 新型コロナ
04/29 16:12 更新
 道と札幌市は29日、新たに計38人の新型コロナウイルス感染者を確認したと発表した。このうち札幌市内の感染判明分は26人で、25、27日と並び最多となった。

 道内の感染者数は計721人(実人数)。


東京都内で新たに47人の感染者確認 新型コロナ
東京都内で29日、新型コロナウイルスの感染者が新たに47人確認されたことが関係者への取材でわかった。

 都内の感染者は26、27日と2日連続で100人を下回っていたが、28日には3日ぶりに100人を超えていた。同日までの感染者は計4059人だった。感染者数が抑制されていることについて、都の担当者は「行動自粛によるものか、一過性のものか、分からない」と述べた。週末に減少傾向になる月曜日とは違い、検査は通常の体制で実施された。

 都によると、死者は高齢者が大半だが、50代と60代も1人ずついた。持病があったかどうかは公表していない。

感染経路が推定できる人 不明な人 職業別でも特徴が

職業別では、介護士や介護施設の利用者などの「介護・福祉」、大学生や学校の教員など「学校・教育」、医師や看護師などの「医療関係者」などで感染経路が推定できるケースが多いのに対し、「飲食・接客」や「会社員など」は感染経路が推定できる割合が少ない傾向となっています。

感染者の職業は半数程度しか公表されず、職業の分類も自治体によって異なるため、あくまで参考のデータですが、病院や介護施設といった感染経路が推定しやすいケースと、飲食・接客のような不特定多数の人に接するケースとで、傾向に違いが出ているといえそうです。

専門家はどう見る
今回の分析結果について、日本感染症学会の理事長で東邦大学の舘田一博教授は次のように話しています。

《地方でも感染が増えていることについて》
「人口が多いところで患者数が多くて、その後、地方にと考えていたが、ある地域では3密を起こしやすい環境が作られている可能性がある。今は感染のまん延期なので誰でも感染してもおかしくない状況だ。患者数の多い都心から地方に移動した人を中心に集団感染が起きてしまう可能性があるので注意が必要だ」

《20代女性の割合や40代男性の割合が多いことについて》
「この感染症は人と人との接触で感染のリスクが高まるのでさらに詳しい解析が必要だ。40代、50代の男性は働き盛りで多くの人に会い、移動もする。夜の街に出て行く機会も多いのかもしれない」

《データ全体から言えること》
「男女、年代にかかわらず、誰でも感染を受けるリスクがあるし、誰もが誰かに感染を起こしてしまうリスクがあるという意識で行動することが重要だ」


緊急事態宣言、延長へ 全都道府県一律も 政府、5月5日までに最終判断
4/29(水) 14:32配信時事通信
緊急事態宣言、延長へ 全都道府県一律も 政府、5月5日までに最終判断
ダウンロード (4)
参院予算委員会で答弁する安倍晋三首相(中央)=29日午後、国会内
 政府は29日、新型コロナウイルスの感染拡大阻止に向け、来月6日に期限を迎える緊急事態宣言を延長する方向で調整に入った

 複数の政府関係者が明らかにした。政府内では、状況によっては対象地域を絞るべきだとの声もあるが、全都道府県の一律延長は避けられないとの意見が強まっている。

 緊急事態宣言が16日に全国に拡大されてから、30日で2週間を迎える。政府は翌5月1日に専門家会議を開き、国民の行動変容や感染拡大、医療態勢整備の状況を分析。同日中にも安倍晋三首相が記者会見などに臨み、連休中の外出自粛などへの協力を改めて国民に呼び掛ける見通しだ。

 学校の混乱を避けるため、1日には大型連休明けの授業再開に関する指針も公表する方針だ。

 政府はその上で、1日以降の状況を見極め、3~5日に感染症専門家らでつくる基本的対処方針等諮問委員会を開催。続いて政府対策本部を開き、緊急事態宣言の扱いを決定する。

 安倍晋三首相は29日の参院予算委員会で「残念ながら感染者数は増加が続いている。5月6日に緊急事態が終わったと言えるかどうか、依然厳しい状況が続いている」と明言。ただ、「今、私が判断することはできない」と述べ、専門家の見解も踏まえ最終判断する考えを示した。延長幅は「1週間程度」「5月末まで」「1カ月程度」などの案が出ている。

 緊急事態宣言をめぐっては、諮問委メンバーの釜萢敏日本医師会常任理事が28日に全国での延長が必要と表明した。全国知事会も近く政府に全国での延長を求める。政府関係者は29日、「知事会も専門家も一律延長を主張する中、それ以外の結論は難しい」と語った。 
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

我が家の忘年会と将棋。


 
数年前の写真。       千歳線上野幌駅が見える。
 CIMG0057 (5)

 
昨日、1昨年6月以来の息子と妻子との再会を果たせて良き年末となった。場所も同じ「湯処ほのか」でタクシーで我が家に迎えに来て其の侭直行した。孫が風邪を引いている割には元気そぅで、荒野の男子3人はすぐ大浴場に入った。孫は2年生で体もずいぶん大きくなり逞しさが増していた。

嫁さんは人気の岩盤浴に入り大広間で先に待っていた。久しぶりに家族で囲む小宴会である。私は日ごろ禁酒してこの日に備えていたジョッキを飲み最高の気分でした。


午後7時ころ切り上げてタクシーを呼んだが28日の御用納めの日とあってどこのタクシー会社も通じません。私の自宅の電話からなら、専門契約しているのだが、息子の携帯や公衆電話では、通じませんでした。こんな時私が携帯電話を持っていたなら。。と悔やんでみても始まりません。

やむなく4人で千歳線上野幌の無人駅を目指した。約500メートルくらいでしょうが、気温はマイナス7度と路面凍結で滑るので私が特に大変で息子の介護でようやく無人駅に辿り着いた。感激でした。全く想定外の試練でした。

先日見た1977年度「NHK歌謡ショウ」で鶴田浩二さんと恩師吉田正さんがシベリア抑留で「友人が寒さと飢えで次から次と亡くなっていくのを見て胸が裂ける思いだった」。と語っていたことを思い出し頑張ることができたのかと思ったりしました。

新札幌駅から沢山並んでいたタクシーを拾い家まで送ってもらった。優しい頼もしい息子だと感謝に気持ちで一杯でした。
今は、外地勤務なので今度いつ会えるかの保証はないが、とにかく「健康で頑張ってくれ」と願って別れた次第。!



「将棋」
本田四段が棋王挑戦へ。四段昇段からタイトル挑戦までの最短期間2位に
本田四段が棋王挑戦へ。四段昇段からタイトル挑戦までの最短期間2位に
更新:2019年12月27日 19:00



本日、12月27日(金)に東京都渋谷区「将棋会館」で行われた、第45期棋王戦挑戦者決定トーナメント、挑戦者決定二番勝負第2局で、本田奎四段(22歳)が佐々木大地五段に勝ち、挑戦権を獲得しました。
これにより本田四段は、四段昇段からタイトル挑戦までの期間が1年4ヶ月0日となり、屋敷伸之九段の持つ1年2ヶ月11日に次いで最短期間2位となります。また、初出場棋戦で番勝負への出場を決めたのは歴代初となります。

本田四段は、2020年2月1日に開幕する五番勝負で渡辺明棋王に挑戦します。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

残暑と法事

 CIMG0033 (1)
CIMG0034 (1) CIMG0035 (1) CIMG0036 (1)
今日からお盆の入りですので、日ごろの垢を流し身を清めるためにと北のたまゆら温泉にいてきました。
今年の酷暑には弱りましたが、朝出掛ける時は三輪位しか咲いてなかった木槿の花も帰りには満開に近く咲き誇っていました。
「北のたまゆら」もパチンコ屋から温泉になりちょうど10年たちました。40日間かけて大改修工事を行うということで、困りましたが、江別店もあるのでそちらへ通おうと思いましたが、新札幌駅まで行かなければなりません。やむなく同じ江別市野幌にある「湯の花」温泉に通うことにしました。何かと不便になり、「北のたまゆら」さんの有り難さをしみじみ味わいました。


お盆の墓参りと仏教

仏教とは、仏の教えであり、又、仏になる教えであると言われています。普通私たちが口にする「仏様」とか「成仏する」と言う言葉からは「ご先祖様」とか「亡くなった人」であって、仏教の開祖であるお釈迦様とは、中々結びつかないようです。
年に一度、先祖様が生き残った人たちを一堂に集めて逢わせてくれるのが、法事法要とかお盆なのですね。あり難い先祖様に感謝いたし、供養することが大切な仏法にかなった必要事といえるのですね。また「合掌」ということは人を敬う心という意味で「敬・愛・心」が仏教の基本とされています。合掌
これから友人のレンタカーで日帰りの強行軍ですが、胆振の国の故郷へ墓参りに行ってきます。

      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフイル

          Author: 荒野鷹虎                 何時までも心は若者でありたい!。 (男性)道産子、AB型 熱烈な阪神ファン。 囲碁・将棋の大フアン、 スポーツ大好き、 太宰治に傾倒、自らも人間失格を自称、 クラシックも好き、気の多い多趣味な、多酒味男、 政治の腐敗に喝! ☆いつも不思議な不正義2へ ご訪問ありがとうございます。☆                                                                                           

                                 

新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。         ◆最近、目の老化で誤字脱落が多くなり、大変失礼致します。コメントの見落としや二重書きもあり平にお許しのほど宜しくお願いいたします。◆

Basic Calendar

<04 | 2023/05 | 06>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

-天気予報コム-

ジャンルランキング

                  にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
 

最新コメント

☆コメントありがとうございます☆

フリーエリア

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

powered by プロ野球Freak

フリーエリア

最新記事

リンク

カテゴリ

未分類 (4)
政治・社会 (29)
野球 (29)
お知らせ (15)
雑感 (87)
囲碁・将棋 (137)
阪神タイガース (41)
スポーツ (20)
周辺 (9)
真実と矛盾 (29)
恥ずか詩 (2)
戯れ唄 (1)
囲碁・将棋 (23)
政治・その他 (84)
YOU=TUBE (3)
スポーツ。フイギャー、ゴルフ、サカー等。 (1)
野球と雑感 (74)
戯れ詩と雑感 (22)
食事 (2)
ブログ (1)
皇室 (4)
本当の詩 (0)
医療 (9)
挨拶 (8)
文学その他 (5)
政治とスポーツ (7)
人生 (6)
、映画その他 (2)
サッカー (1)
温泉 (8)
皇室とその他 (1)
囲碁・将棋、その他。 (10)
ご挨拶 (4)
囲碁・将棋その他 (4)
健康 (3)
小説・文学 (2)
政治とその他 (1)
災害その他 (3)
映画。ドラマ (0)
年始 (1)
野球と将棋 (1)
スポーツその他 (2)
映画 (0)
スポーツ、フイギュア等 (1)
文化と政治 (0)
将棋・プロ野球。 (1)
新年 (2)
戯れ歌 (0)

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

月別アーカイブ

QRコード

QR

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

フリーエリア

ブロとも一覧

☆お帰りの際はお立ち寄りくださいね。☆


小さなお花畑

国分寺南町 はしご茶屋

ちょっと寄り道しませんか?

癒し。。。ing...

あんこときなこ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

chankochan写してみました

東京ぶらぶらり

想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~

Chronos Moon

クララな気分

ぷーことおてて

TOMATOの夢物語

差別と歴史上の人物

差別と歴史上の人物

日本の為に戦ってくれた英霊を忘れない

小柄なバニ姫♪ ~私はゴウです~

山龍の『一言一句徒然草庵』

クマさんと一緒

ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日

ジョニ子@54

重箱石の、ここだけのナイショ話。

ビーチサイドの人魚姫

青森の風景・文化風土記

生駒から毎日の不思議を探して

わくわく株式投資

京都(春夏秋冬)おすすめ観光案内(Four seasons in Kyoto)

カナダから雑学発信

こゆきの 寄り道 還り道 カメラ散歩♪

もっとインターネットを楽しもう♪

[ Minnieの花鳥風月 ]

猫さんと絵と私と

あいもかわらず...気ままな日々をおくっています♪

アメコカリキの世界

M字ハゲおやじの野望 ~season2~

残り3分の1・・・人生

Todays casual a photograph

☆元気玉ふたつ☆

デジカメ初心者のブログ。

LEVEL1 FX-BLOG

【山川草木】鐵道紀行

A.T.フィールド全開!!

四季を散策

無事にね!

◎あちこち神社◎

お気楽さんの長閑なひととき

なんでもあり

エセ関西人の野望!!

ピンクすずらん姫

姫っちのお庭

purotokoのブログへようこそ

世間の事 ~ハラハラドキドキ~

ノーベル賞候補犬 サンちゃん

まん丸、メジャーへの道 6

FXトレーダー「しん」の思考亭

火炎放射

大日本者神國也

自然から元気 あなたのためにできること

ゆっくりブログ (AC癒しのメッセージ)

気楽に役立たZOO

高橋さんの写真記念館

竹林乃方丈庵

不公正な国家賠償訴訟

冬音のどーでもいい日記

何気ない日々の出来事

猫が来た! 〜梅吉くんとまつこちゃん〜 ときどき、かぐ竹

弱者のネット活用術

Wonder_Ryuchanの大人の日記

私は、姑。

美雨の部屋へようこそ

野の花とネコ達の四季

戦争遺跡調査研究軍 祐実総軍

ねこんちゅ♪

柚子麦畑で猫Life。

ハートフルスケッチ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

designed by たけやん