♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
    不思議な不正義2 お知らせ

不思議な不正義2

☆不思議な不正義の兄弟ブログです。天下人は秀吉・野球は虎吉・御神籤は大吉の拙い多趣味な雑文です。☆

新札幌整形外科に通院。期日前投票。将棋名人戦始まる。

   
  ダウンロード (2) ダウンロード (3)



FC2IDのセキュリテーを求められ、PWを変更しましたら、管理画面にはいられなくなり一日かかりました。数年前も同じ失敗をしていましたが、兎に角余り変更はしないことが大事ですねー。喝)そんなわけで、皆さんにはご訪問もできず、大変失礼いたしました。
兼ねて懸案の下半身の脛の痛み、上半身の首・肩・手首・背中・左わき腹等の痛みの原因を見てもらおうと、昨年7月に開院した、新札幌駅かいわいの開発地帯の「新札幌整形外科」に参りました。道路をまたぎらせん状の回廊があり目が回りそうになり、最初は目的地に到着するまでは、迷子になりますね^^。この病院は以前、ひばりが丘にありましたが、移転したのです。タクシーの運転手さんが知らなかったら、そちらに行くつもりでした。覚えていたので助かりました。

10枚ほどレントゲン撮影しまして、2時間ほど待ち、ドクターに呼ばれました。先日の肋骨部分の骨折は、湿布で治っていました。
その他は、全て、骨折はなく痛みは、神経痛という診断でした。湿布かぶれが酷いので、止めて、抗生物質の痛み止めを2種類処方されました。薬の山ですね^^。先ずは、骨折ではなく、コルセットもせず、一安心いたしました。薬局は院外の2階で良く歩きました。さらに、新札幌駅前まで、500mは歩くでしょうか?

 
ついでに区役所で、道知事と札幌市長と市会議員の期日前投票がありましたので済ませました。一階の、住民票・戸籍とマイナンバー申請で若い人で満員で、大混雑でした。私は、マイナンバーは、嫌いなので、期限切れの住民基本台帳で何とか証明できています。保険証もありますしねー。

 OIP (4)
病院巡りも、すこし、疲れてきましたね~。朝飯抜きで、送迎車に乗り菊水の勤医協札幌病院に来て、腹部CT検査(造影剤入り)を行い正午過ぎに、掛かり付け診療所で大腸カメラの結果報告を聞いたり薬をもらい帰宅しました。途中でスーパーの健康食堂で昼食を食べていたら薬が無いのに気が付いた。郵便局に寄ったときに置き忘れた様だ。此のところ、良く忘れ物が多くなり本当に「認知症」を考えないといけませんですね~。泣き)

将棋ランキング
名人4連覇か、全冠ロードを突き進むか―第81期名人戦七番勝負の展望―

4月5日に開幕する第81期名人戦七番勝負で、六つのタイトルを持つ藤井聡太王将(20)が、谷川浩司十七世名人の持つ名人獲得の最年少記録の更新と7冠達成を懸け、渡辺明名人(38)に挑戦する。第1局を前に藤井王将がインタビューに応じ、「(2~3月の)棋王戦は角換わりのシリーズになりましたが、名人戦では違った戦型になる可能性が高い」と見立てを語った。また、自身について「読みに頼り過ぎず、局面を俯瞰(ふかん)的に判断する力も必要」などと述べ、より高度な課題を挙げた。インタビューの主なやり取りは以下の通り。【聞き手・丸山進】

渡辺名人 玉形のまとめ方巧みに
 ――渡辺名人とのタイトル戦は2020年の棋聖戦から数えて5回目。渡辺将棋の印象に変化はあるか。

 藤井王将 渡辺名人は戦略性というか、一局の展開をうまくデザインして、その通りの展開に持ち込む力に優れています。以前は堅い玉形を維持して攻める展開を作るのがうまい印象が強かったのですが、最近は展開だけでなく、不安定に見える形をうまくまとめる将棋も増えている印象があります。

 ――渡辺将棋の本質が変化していると?

 ◆戦略性では変わりはありませんが、最終的にどういう形でリードを奪うかのビジョンが常に明確だという印象を持っています。

2種類のAIを使い分け
 ――普段はどのように勉強しているか。

 ◆ここ数カ月は対局が多かったので、対局に向けての調整を優先していました。研究では、長い持ち時間で指すことはなかなかないので、対局で指すことは非常に勉強になりプラスになります。対局にいい状態で臨んで、多く収穫が得られればと思っています。

 ――AI(人工知能)と対戦しているとか。

 ◆はい。どちらかというとDL(ディープラーニング)系ではないものと対戦しています。DL系は指し手が分散しないところがあるので、検討では使っていますが、対戦では違うものを使うことが多いです。

☆名人戦が、始まり渡辺名人の先手で、互いにA1の研究範囲と秘めた積極戦法で互角でした。久しぶりにABEMAで見られ見やすいですねー。此れから、ゆっくり見ようと思ても間もなく封じ手の時間が来ますね。苦笑)

「何が見えるのかな」“聖地”での対局、藤井聡太竜王の視線の先に映る景色は?鋭い表情に「凛々しくなったなあ」「男前!」

ダウンロード
第81期名人戦7番勝負の第1局に臨む藤井聡太六冠㊨と渡辺明名人(5日午前、東京都文京区、日本将棋連盟提供)=共同

将棋の渡辺明名人(38)に藤井聡太六冠(20)=竜王・王位・叡王・棋王・王将・棋聖=が挑む第81期名人戦7番勝負の第1局は5日、東京都文京区椿山荘東京で始まった。渡辺名人は4連覇を目指す。藤井六冠は羽生善治九段(52)に続き2人目、最年少での七冠が懸かる。

藤井六冠は2022年度、保持する5タイトルを全て防衛、新たに棋王を獲得して最年少で六冠となった。名人の最年少記録は谷川浩司17世名人(60)が1983年に樹立した21歳2カ月。23年度、最初のタイトル戦を迎えた藤井六冠が名人を奪取すれば、この記録を40年ぶりに更新する。

渡辺名人は3月19日、10連覇していた棋王を失冠。残るタイトルは名人のみで、今シリーズが正念場となる。

名人戦7番勝負は2日制で、持ち時間各9時間。6日夜に終局の見込み。先に4勝した方が名人を獲得する。〔共同〕

封じ手の駆け引き
https://www.youtube.com/live/z2YIMqGArQs?feature=share

名人戦第1局 渡辺明名人が43手目を封じて指し掛け
[ 2023年4月5日 18:37 ]
9 (18)
藤井聡太王将(右)(日本将棋連盟提供)
Photo By 提供写真
 9 (19)
渡辺名人が43手目を封じ、1日目の対局が終わりました。
午後の対局で中盤戦に入り、藤井王将の意表の仕掛けがありましたが、互角の形勢とみられます。

6日午前9時に再開します。(奈良翔太朗)
▶渡辺が43手目で封じ手
将棋の渡辺明名人(38)に藤井聡太王将(20)=竜王、王位、叡王、棋王、棋聖含む6冠=が挑む第81期名人戦7番勝負(毎日新聞社、朝日新聞社主催)第1局(東京都文京区・ホテル椿山荘東京)は5日午後6時30分、先手の渡辺が43手目を封じて指し掛けた。消費時間(各9時間持ち)は渡辺が4時間3分、藤井が4時間6分。
 第2日は6日午前9時から指し継がれる。


前日、渡辺名人が封じた43手目は7九玉だった。
渡辺名人の45手目は同歩の一手とみられていましたが、なにか嫌な変化が見えていたのでしょうか、1時間以上の長考で慎重に読みを入れました。同歩を指し、渡辺名人は退室中です。(奈良翔太朗)
渡辺はショートケーキ、藤井は東京雲海プリン 名人戦午前おやつ
0c6 (2)
渡辺明名人の午前のおやつ「ショートケーキとアイスコーヒー」=東京都文京区のホテル椿山荘東京で2023年4月6日午前9時55分、宮間俊樹撮影拡大

 9 (20)
渡辺明名人(38)はフルーツ添えなしの「ショートケーキ」とアイスコーヒー、藤井聡太王将(20)は「東京雲海プリン 苺 フルーツ添え」とアイス紅茶を注文した。

昼食
2日目の昼食です。
 
・渡辺名人 松花堂弁当・はつめじろ添え・藤井竜王 天ぷらうどん(冷)

◆​あら、アベマは聡太56%なのにこっちは互角なのか。。。
藤井王将が100分超の長考で50手目を指すと、指し手が54手目まで一気に進みました。藤井王将の54手目△9七歩成に渡辺名人はどう応じるのでしょうか。

AI評価値放送の見方
【ランク】AIが判断する最善の「次の一手」を3手表示します
【評価値】AI評価値で、どちらの形勢が良いのかを「互角」<「有利」<「優勢」<「勝勢」で表します。括弧の中の数字は形勢の傾きの度合いを示しています。プラスの数字が大きくなれば「先手」が良く、逆にマイナスの数字が大きくなれば、後手の形勢が良いとAIは判断しています。
【候補手と読み筋】AIが考える候補手とその読み筋を表示します。括弧の中は、駒が動く前の場所を示しています。

【対局Live】名人戦第1局2日目 AI評価値放送(午前9時対局再開)

大盤解説始まる


渡辺明名人VS藤井聡太竜王 開幕局で白星を掴むのはどっちだ いよいよ終盤戦へ/将棋・名人戦七番勝負第1局
4/6(木) 17:13配信
ABEMA TIMES
渡辺明名人(左)と藤井聡太竜王

 将棋の渡辺明名人(38)に六冠保持者の藤井聡太竜王(王位、叡王、棋王、王将、棋聖、20)が挑戦する第81期名人戦七番勝負は4月6日、東京都文京区の「ホテル椿山荘東京」で2日目の対局が行われている。じっくりとした戦いから、いよいよ夜戦へ。午後5時から30分の夕食休憩をはさみ、終盤戦へと向かう。

 名人と竜王の激突となった今期の名人戦。渡辺名人の先手番で、互いに持ち時間をたっぷり使いじっくりとした戦いが繰り広げられている。ABEMAの中継には、永世名人資格保持者の森内俊之九段(52)が出演。「最近のタイトル戦ではめずらしい」とコメントしたほど、慎重な進行を辿っている。力勝負の長い中盤戦から、夕食休憩を挟みいよいよ終盤戦へ。ABEMAの「SHOGI AI」はわずかに挑戦者の藤井竜王側に傾いているものの大きな差はなく、今後の進行に大注目が集まっている。

 持ち時間は各9時間。

【夕食メニュー】

渡辺明名人 天ぷらそば(冷)
藤井聡太竜王 おにぎり


藤井聡太王将が渡辺明名人に勝利 名人戦第1局、最年少記録へ好発進
毎日新聞 2023/4/6 20:40(最終更新 4/6 20:40)

第81期名人戦七番勝負第1局2日目、渡辺明名人(左)を前に手を考える挑戦者の藤井聡太王将=東京都文京区のホテル椿山荘東京で2023年4月6日午後1時48分拡大

 東京都文京区のホテル椿山荘東京で5日から指されていた第81期名人戦七番勝負第1局(毎日新聞社、朝日新聞社主催、大和証券グループ協賛、藤田観光協力)は、挑戦者の藤井聡太王将(20)が渡辺明名人(38)に勝ち、谷川浩司十七世名人(61)の持つ最年少名人記録の更新に向けて好スタートを切った。

 第2局は27、28の両日、静岡市葵区の浮月楼で行われる。4連覇を目指す渡辺名人は黒星発進となった。【丸山進】



西山朋佳女王VS甲斐智美女流五段 第16期マイナビ女子オープン五番勝負第1局
更新:2023年04月04日 10:00


西山朋佳女王VS甲斐智美女流五段 第16期マイナビ女子オープン五番勝負第1局
更新:2023年04月04日 10:00

西山朋佳女王に甲斐智美女流五段が挑戦する 第16期マイナビ女子オープン五番勝負は、第1局が4月4日(火)に神奈川県秦野市「元湯 陣屋」で開幕します。

両者はこれまで5回対戦し、甲斐女流五段の3勝2敗です。

この対局の模様は、マイナビ女子オープンin 将棋情報局、日本将棋連盟ライブ中継にてご覧いただけます。


西山朋佳女王VS甲斐智美女流五段 第16期マイナビ女子オープン五番勝負第1局 西山朋佳女王の勝利
更新:2023年04月04日 17:15


西山朋佳女王に甲斐智美女流五段が挑戦する 第16期マイナビ女子オープン五番勝負は、第1局が4月4日(火)に神奈川県秦野市「元湯 陣屋」で行われ、西山女王が112手で甲斐女流五段に勝ち、開幕戦を制しました。

第2局は4月19日(水)に山梨県甲府市「常磐ホテル」で行われます。



阪神・大山が勝ち越しの適時二塁打!広島の守護神・栗林を撃破 さすが4番の仕事

9回、勝ち越し適時二塁打を放つ大山(撮影・中田匡峻)

 「広島-阪神」(4日、マツダスタジアム)

 阪神の大山悠輔内野手が同点の九回に左中間を真っ二つに破る適時二塁打を放った。

 2死二塁で迎えた第5打席だった。マウンドには広島の守護神・栗林。真ん中付近に甘く入ってきたストレートを振り抜くと、打球は深々と左中間を破った。

 二塁走者が一気に生還し勝ち越しに成功した阪神。終盤に今季初勝利を目指す広島に追い上げられ、八回に浜地がデビッドソンに犠飛を打ち上げられ、試合を振り出しに戻されていた。☆阪神は、開幕4連勝を飾った。☆

4月6日の試合。
阪神先発西純也―広島遠藤淳史18時開始。
見どころ

広島の注目は秋山。ここまで開幕から4試合連続安打を記録するなど、中軸として存在感を示している。この試合でも快打を放ち、スライドでの先発に臨む遠藤を援護したいところだ。対する阪神は、大山が安打とともに打点も4戦連続でマークしており、チームの連勝に大きく貢献している。今日も勝負強いバッティングを披露し、主砲の役割を果たせるか。

DeNAの先発は東-巨人先発・横川
見どころ
DeNAの先発は東。3月19日のオープン戦で6回無失点の好投を見せると、30日の二軍戦でも5回2失点で勝利投手となった。この試合でも安定した投球を披露し、チームの勝利に貢献したい。対する巨人の先発は、3月に支配下復帰を果たした横川。オープン戦では3試合の登板で防御率0.60と結果を残し、開幕ローテーションの座を勝ち取った。今日も相手打線を封じ、念願のプロ初勝利をつかめるか。
DeNAが巨人討ち連勝! 東が7回まで毎回の8奪三振 昨季の開幕投手が復活期すマウンドで躍動
4/6(木) 20:38配信
スポニチアネックス
<D・巨>DeNA先発の東(撮影・島崎忠彦)

 ◇セ・リーグ DeNA4―0巨人(2023年4月6日 横浜)

 DeNAの5年目左腕、東克樹投手(27)が6日の巨人戦(横浜)で今季初登板初先発。7回まで毎回の8三振を奪う力投を見せた。7回裏、2死一、二塁のチャンスに回った打順で代打・楠本を送られたが、その楠本が3ラン。チームは一気に勢いづいた。

 昨季は初の開幕投手を任されたが、終わってみれば1勝止まり。復活を期すマウンドで7回を投げ、打者22人に対して89球。わずか4安打で失点0。低めへの速球に勢いがあった。

中日先発高橋宏ーヤクルト先発石川
見どころ
中日は高橋宏がマウンドに上がる。3月に行われたWBCでは決勝戦を含む3試合にリリーフ登板し、侍ジャパンの世界一に貢献した。今日は先発としての役割をしっかりと果たし、チームを勝利に導けるか。対するヤクルトの注目は丸山和。1番として起用された昨日の試合では、2安打2盗塁の活躍でチームの連勝に貢献した。この一戦でも塁上をにぎわせ、多くの好機を演出したいところだ。
【中日】逆転勝利で連敗4でストップ!高橋宏斗が6回1失点で今季初白星、龍空同点タイムリー&福永が決勝犠飛
4/6(木) 21:08配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN
中日・立浪和義監督

■プロ野球 中日3ー1ヤクルト(6日・バンテリンドーム)

中日はヤクルトに3-1で勝利し、開幕2戦目からの連敗を4で止めた。1回に先制点を奪われるが、打線はすぐさま2回に同点に追いつくと、3回には勝ち越しに成功。先発の高橋宏斗(20)は6回98球を投げ、本塁打1本の被安打1、2四球、8奪三振の1失点。リリーフ陣もこの日は踏ん張り無失点リレーを決め、高橋は今季初白星を挙げた。

高橋はWBCでは侍ジャパンの最年少メンバーとして出場し、決勝のアメリカ戦では3番手で2安打を許すも1回を無失点で切り抜け、世界一奪還に貢献。本拠地で凱旋のマウンドとなった。

立ち上がりは先頭の丸山和を一ゴロに打ち取るが、続く濱田に2球目156キロのストレートをレフトスタンドに運ばれ、痛恨の先制弾を浴びた。以降は山田、村上を2者連続の空振り三振に仕留め勢いに乗ると、2回から6回終了までノーヒットピッチングで追加点を許さず。

高橋を援護したい打線はヤクルト先発の石川を相手に、1回は1死一・二塁のチャンスを逃したが、2回はカリステ(31)が村上のエラーで出塁すると、1死三塁から龍空(20)がライトへ今季初安打のタイムリーを放ちすぐさま同点に追いついた。

さらに3回は1死から細川成也(24)がヒットで出塁すると、この日4番のビシエド(34)がフェンス直撃の二塁打を放ち1死二・三塁に。ここで福永裕基(26)の犠牲フライで勝ち越しに成功すると、続くカリステのタイムリーで3-1とリードを広げた。

高橋がマウンドを降り、2点リードのまま迎えた7回は、砂田毅樹(27)が先頭の村上にヒットを打たれると、田島慎二(33)に交代。ここでオスナに二塁打を浴び無死二・三塁のピンチを招くが、以降の3人を凡退で切り抜けた。8回は清水達也(23)が四球で走者を出したが無失点でつなぎ、9回は守護神・マルティネス(26)が3人で締めた。


日本将棋連盟の佐藤康光会長が退任表明会見 羽生善治九段が理事選挙に立候補=北野新太撮影
日本将棋連盟・会長の佐藤康光九段(53)が4月4日、東京・将棋会館で記者会見を開き、次期の役員予定者予備選挙に立候補せず任期をもって退任することを発表した。2024年に日本将棋連盟が創立100年を迎えることを期に、「大きな節目のタイミングで次のメンバーに託すのが良いと判断した」とコメント。また、次期役員選挙には通算タイトル獲得数99期の羽生善治九段(52)が立候補の届出を提出したことも公表された。――今回のタイミングでの会長退任というのは。

 来年、将棋連盟が100周年を迎え、そして次の100年。このタイミングで次に引き継ぐのが良いかと考えました。ある程度、将棋会館建設の方針が固まり、私の任期の間にタイトル戦、女流棋戦が増加し、棋士、女流棋士が自分を表現できる場が増え、多くの方に注目されるようになった。何よりうれしいことだと思う。事務局や理事のみなさまのおかげで6年4か月を務めさせていただいた。感謝の気持ちでいっぱいです。

羽生九段と話し合いはしていません
1月の竜王戦1組で佐藤天彦九段に勝利した羽生九段=若杉和希撮影
――羽生善治九段の日本将棋連盟役員選挙出馬については。

 羽生九段は東西将棋会館建設の委員長を務めていましたし、今回のこと、私から申し上げることはないかと。特に、羽生九段と話し合いはしていません。

――後任会長に望むことは。

 将棋連盟100周年、次の100年をどうするか。今まで全力で務めました。私はコロナ禍での役員活動だったので、普及は滞った。より多くのファンに楽しんでいただける環境、より充実した施策を行っていただけたら。

――不出馬を考え始めたのは。

 役員になった当初から、自分は2期4年くらいかと思っていた。コロナ禍で、もう1期、務めさせていただいて6年ちょっとですか。長期はできないのかなと。実際に退任を考え始めたのは今年に入ってからです。(羽生九段の決断は)そこは特に気に留めていません。羽生九段とは同世代ということで、修業時代からずっとご一緒させていただいています。タイトル全冠制覇、タイトル99期で注目されて、実績、強さもさることながら、将棋界の枠を超えて、将棋界の良さを知らしめる存在感、影響力の大きさ、将棋界のこれまでの発展に多くの力をいただいているなと。私も引っ張っていただいて、ここまでやれた。「羽生世代」の一員なのですが、自分を引きあげていただいた方の一人だと思います。

「ムツゴロウ」畑正憲さん死去 87歳 「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」で人気 北海道で動物王国
4/6(木) 10:41配信
スポニチアネックス
 
「東京ムツゴロウ動物王国」内見会で動物たちと戯れる畑正憲氏(中央、2004年7月27日撮影)

 「ムツゴロウ」こと作家の畑正憲(はた・まさのり)さんが4月5日、心筋梗塞のため死去した。87歳。福岡県出身。北海道の自宅で倒れ、搬送先の同中標津町の病院で死去した。葬儀は親族で行う。喪主は妻純子さん。

【写真】畑正憲のムツゴロウ共和国でのスナップ写真 撮影=1978年7月12日

 近年は入退院を繰り返し、自宅療養中だったという。

 ムツゴロウ動物王国の公式HPによると、畑さんは1935年4月17日福岡市生まれで、54年に東京大学入学 。68年に学習研究社映画局を退社し、本格的な著作活動に入った。71年に北海道厚岸郡の無人島に熊や馬を連れて移住。翌年、浜中町に移って「動物王国」を建国した。77年に「第25回菊池寛賞」を受賞。著書は「畑正憲作品集」「ムツゴロウの青春記」「ムツゴロウの動物交際術」など多数ある。


 大人気となったテレビシリーズ「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」は80年にスタート。北海道で動物王国を作った畑正憲氏と動物との交流をドキュメント風に追った番組で、2001年3月まで20年間シリーズが放送され、30%を超える視聴率を記録するなど人気を博した。

☆4月8日のプロ野球の結果。☆
【阪神】岡田監督5304日ぶりに甲子園で勝利 大竹耕太郎は現役ドラフト移籍選手最速勝利
[2023年4月8日16時59分]
 
阪神対ヤクルト ヤクルトとの接戦に勝利しタッチを交わす勝利投手の阪神大竹(49番)と岡田監督(撮影・清水貴仁)
阪神対ヤクルト 1回裏阪神1死二塁、ノイジーの打球の判定でリクエストする岡田監督(撮影・前岡正明)阪神対ヤクルト ヤクルトとの接戦に勝利し勝利投手の阪神大竹とタッチを交わす岡田監督撮影・清水貴仁)阪神対ヤクルト 1回裏阪神1死二塁、ノイジーの打球は右前に落ちたように見たが右翼手が捕球したとアウト判定、阪神岡田監督はすかさずリプレー検証を要求する。結果は覆りセーフ(撮影・清水貴仁)阪神対ヤクルト ヤクルトとの接戦に勝利し笑顔をみせる阪神岡田監督(中央)(撮影・清水貴仁)阪神対ヤクルト 4回表ヤクルト2死、オスナの一飛を指さす大竹(撮影・前岡正明)阪神対ヤクルト 6回無失点と好投した阪神大竹(撮影・清水貴仁)阪神対ヤクルト 阪神先発の大竹(撮影・前岡正明)阪神対ヤクルト 移籍後初勝利を挙げ場内1周でファンにあいさつする阪神大竹(撮影・清水貴仁)阪神対ヤクルト 移籍後初勝利を挙げ坂本(右)と握手を交わす大竹(中央)(撮影・清水貴仁)阪神対ヤクルト 6回、ベンチに戻る大竹(右)は坂本とグラブタッチ(撮影・前岡正明)阪神対ヤクルト 移籍後初勝利を挙げ場内1周でファンにあいさつする阪神大竹(撮影・清水貴仁)【イラスト】22年現役ドラフトで移籍した選手

<阪神1-0ヤクルト>◇8日◇甲子園

阪神が連敗を2で止め、岡田彰布監督(65)がタテジマのユニホームでは第1次政権の08年9月29日広島戦以来、5304日ぶりに甲子園で白星を挙げた。

連敗ストップのため、指揮官が動いた試合だった。開幕から不動だったスタメンを変更。ドラフト1位森下翔太外野手(22)を6試合目で初めてスタメンから外し、6番から島田海吏外野手(27)、坂本誠志郎捕手(29)、木浪聖也内野手(28)を並べた。

初回1死二塁では、3番シェルドン・ノイジー外野手(28)の右翼へのライナー性の打球を右翼手サンタナが地面すれすれ付近で捕球し、二塁へ送球。二塁走者中野拓夢内野手(26)が戻れなかった形となり、併殺と判定されたが、リクエストを要求した。

これがセーフ判定に覆り、今季5回目にしてリクエスト初成功。大山悠輔内野手(28)の先制犠飛につながった。

先発大竹耕太郎投手(27)は持ち味を発揮した。3回から3イニング連続で3者凡退。打たせて取る投球でスコアボードにゼロを並べた。6回84球、3安打、無失点の快投。現役ドラフトで移籍した投手の中では、12球団最速で勝利を挙げた。

7回からは岩崎優投手(31)にスイッチ。8回は石井大智投手(25)を起用し、無失点で応えた。継投に入り、リードを守り切った。今季最多4万2580人のファンが入った、今季初の土曜日の甲子園でヤクルトにリベンジした。


【広島】新井貴浩監督の笑み弾ける 開幕4連敗のち3連勝 今季3カード目で初の勝ち越し
2023年4月8日 16時42分スポーツ報知 # 野球# プロ野球# 広島

2回2死、デビッドソン(左)が中越えソロ本塁打。迎える新井貴浩監督(カメラ・相川 和寛)

◆JERAセ・リーグ 広島6―3巨人(8日・マツダスタジアム)

 広島は、巨人の終盤の追い上げをしのぎ、今季3カード目で初の勝ち越しを決めた。開幕から4連敗と苦しいスタートだったが、そこから3連勝となり、新井貴浩監督も笑みがはじけた。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

「私の愚痴2」胃カメラ。

今日は、デイサービスの日でしたが、3月7日あたりから、胃の左上腹部が激痛で、食事もとれず初めて断りました。今までは、腹部膨満感で済んでいましたが、黙っていても(触ると特に)痛むのは初めてのことです。愈々、明日胃カメラだというのに、タイミングが悪過ぎます。最近は、便秘も激しく苦痛の日が続いています。
薬の副作用を見ると、殆どが、下痢・便秘と書いていますが、下痢はありません。大腸カメラも、一緒にして欲しかった。
明日は、伏古の中央病院から、朝8時に自宅まで迎えに来てくれます。万が一、悪性腫瘍だったら。と悪い事ばかりが頭をかすめ「私の愚痴」がまた始まります。八百万之神に祈るしかありません。南無・アーメン!?


 
◆胃の上腹部というのは、間違いでしたね。腹部は、大腸でしたね。胃カメラは、30分ほどで、終わりましたが、ポリープの切除もなく、生体検査も行われなかったですので、胃がんの疑いは晴れたものと思います。第一段階は、無事済んだと思います。感謝。
しかし、依然として腹部の痛みは解消されません。検査技師は「改めて掛かり付け病院と相談して大腸カメラの申請をしてください」と言いました。運転手さんに「もみじだい診療所まで連れて行ってください」と申し出たところ、運悪く、本日は「完全予約制」でしたので、諦めて自宅まで届けていただきました。色々迷惑をおかけしました。帰宅後、診療所に電話しました「明日診察に来てください」ということで、ひとまず疲れて寝ました。以上、お粗末ながらご報告いたします。有難うございました。☆


「ご報告2」
 
胃カメラの結果は「正式には胃炎」でした、投薬も、生体検査も不要ですという話でした。☆脇腹の痛みは、痛い場所を念入りに触り「骨折」でした。大腸とは直接関係ありませんということでした。「肩や、首筋・背中の痛みも、骨折の影響です。ストレッチの上体捻り運動が、多少影響したかもしれません」「暫らく安静が求められますねー」と念を入れられました。
大腸カメラの件には触れず、湿布をくれ、「約2週間位で治るはずです」ということでした。今日の午後3時予約の歯科メンテナンスは、無理だから、断りました。大腸カメラの件を看護部長に話しましたら、次回に「申請いたしましょう」と漸く、一歩前進しました。「とくとく検診」の検便では、毎年異常はありませんが、カメラは、4年前に施行した切りなので、異常というほどの便秘癖では、内視鏡で確かめて欲しいのです。(デジタル写真のアップが、漸くできるようになりました。現在のデスクトップから、ピクチャーに保存されました。)


今日は、厚別区役所で、包括センターの社会福祉士さんと市の(人生)相談員と3人で、私の今後の方針を語り合いました。病を治すことより、現在の病源を取り除くため、環境変化することで一致致し決断を実行に移すことに、早速邁進することと相成りました。大きな人生の節目となるでしょう。骨折の治ることには、今日の雨ふりも晴れ渡るであろうと期待できます。

WBCの展望
圧倒的な選手層を誇る前回王者アメリカ。WBCでは2度決勝ラウンド進出を逃すなど、苦戦が続いていた。しかし、2017年の第4回大会では準決勝で日本との接戦を制すと、決勝ではプエルトリコを8-0と圧倒し、初優勝を果たした。今大会では現役最高選手とも評されるM.トラウトがキャプテンを務め、昨年のシーズン中からスター選手たちが続々と参加を表明するなど、過去の大会と比べても一段と高い本気度をうかがわせる。攻守ともに史上最強の野手陣に加え、投手陣はMLB通算195勝のA.ウェインライトなど実績十分な顔ぶれが名を連ねた。まさに「ドリームチーム」と呼ぶにふさわしい陣容で、第1回、第2回大会の日本以来となるWBC連覇を目指す。

侍Jスタメン発表!4番は吉田!小指骨折の源田が復帰 全治3カ月もわずか6日後の強行出場 
  
 練習する吉田(撮影・吉澤敬太) 打撃練習する源田(撮影・金田祐二) 練習中、中居正広(手前)から激励される岡本(撮影・吉澤敬太)
 「カーネクスト 2023 WBC準々決勝ラウンド 東京プール、日本代表-イタリア代表」(16日、東京ドーム)

 スタメンが発表され、日本は10日・韓国戦で右手小指を骨折した源田壮亮内野手が「8番・遊撃」でスタメン復帰。全治3カ月の重傷を負いながら、わずか6日で先発オーダーへ戻ってきた。

 また1次ラウンドで不振にあえいだ村上に代わり、4番には吉田が入った。大谷翔平投手は「3番・投手」で出場。15日の練習後にはイタリアについて「かなり厳しい試合になるんじゃないかとは思う」と警戒心を強めながら、一丸野球での勝利を誓う。2番手ではダルビッシュ有投手がスタンバイする。

 栗山監督は試合前の会見で「試合前に話をしましたけど、明らかに空気が違う。選手達がきょうの大切さを感じてくれている。それを信じて戦うだけです」と力を込めた。

 以下、日本代表の先発オーダーは次の通り。

  【日本代表】

 1番・中堅 ヌートバー

 2番・右翼 近藤

 3番・投手 大谷

 4番・左翼 吉田

 5番・三塁 村上

 6番・一塁 岡本

 7番・二塁 牧

 8番・遊撃 源田

 9番・捕手 甲斐

2回裏まで、まだ0-0です。トーナメントだから負けたら終わりです。侍!頑張れ☆彡
日本、侍は、大谷のバントで、1-0と先制し、侍ジャパン岡本和真内野手(26=巨人)が今大会自身1号本塁打となる、貴重な3ランを放った。

 3回、1点を先制し、なお2死一、二塁。イタリア2番手の左腕ラソーサに対し、カウント2-2からの6球目。外角125キロスライダーを左翼席に運んだ。流れを呼び込む1発に、スタンドは大歓声。気合のこもった表情でダイヤモンドを周回し、ベンチのナインとハイタッチ。「球種は分からないですが、ランナーをかえせて良かったです」と振り返った。☆


【WBC】侍ジャパン、準決勝の相手が米国から変更された? 大会ホームページ英語版が更新
[2023年3月16日16時31分]
ダウンロード
【イラスト】WBC決勝ラウンド組み合わせ突然変更?


会見に臨む栗山監督(撮影・前田充)【イラスト】23年WBC大会日程と結果【イラスト】23年WBC決勝ラウンドの勝ち上がり
WBCで侍ジャパンと米国による日米決戦は、決勝でしか実現しない可能性が16日、出てきた。

1次ラウンドC組は、メキシコ1位、米国2位で終了。それに伴い、大会ホームページ(英語版)が更新され、8強のヤグラが示された。それによると、米国はD組1位のベネズエラと対戦するが、その勝者は、既に4強を決めたキューバと準決勝で対戦する組み合わせとなっている。

以前は、侍ジャパン、米国とも、1次ラウンドの順位にかかわらず、準決勝に進めば20日(日本時間21日)に対戦するという注釈が書かれていた。その注釈が外されていた。

更新されたヤグラでは、日本が準決勝に進んだ場合の相手は、D組2位のプエルトリコとC組1位のメキシコの勝者となっている。

以前の注釈は無効となったのか、詳細は不明。

WBC 日本準決勝進出 イタリア破る【速報中】次戦 日本時間21日
野球
MLB
2023年3月16日(木) 午後11:00

WBC 日本準決勝進出 イタリア破る【速報中】次戦 日本時間21日
野球のWBC=ワールド・ベースボール・クラシックの準々決勝で日本がイタリアに9対3で勝って、準決勝進出を決めました。日本のベストフォー進出は2006年の第1回大会から5大会連続です。

プエルトリコ代表・ディアスは今季絶望、膝蓋腱断裂で全治8カ月、メッツのエプラーGMが発表 
3/17(金) 6:05配信
スポニチアネックス

肩を担がれ、グラウンドを出るディアス(AP)

 プエルトリコ代表でメッツのエドウィン・ディアス投手(28)が右ひざの膝蓋腱断裂(しつがいけんだんれつ)と診断された。ビリー・エプラーGMは、16日午後(日本時間17日)にフロリダ州で手術を受けることになったと発表。このケガでの復帰には通常8カ月がかかり、23年シーズンはメッツの試合では投げられない。大リーグ公式サイトが報じている。

【写真】車イスでグラウンドを去るディアス(AP)

 ディアスは15日のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で、プエルトリコ代表のクローザーとして、ドミニカ戦の9回にマウンドに上がり3者三振。準々決勝進出を決めた後、チームメートたちと抱きあい、跳び上がって祝福していたが、ひざを痛めそのままフィールドに倒れ込んだ。オフに5年総額1億200万ドルの契約を与えたスティーブ・コーエンオーナーは「エドウィン・ディアスは人間として素晴らしいし、競技者としてもすさまじい。メッツの人間はみんな動揺しているけど、引き続き23年が素晴らしいシーズンになるよう追い求めていく。エドウィンが早く回復できることを祈っている」とツイートした。

 エプラーGMは「我々はオフの間に、層の厚いブルペンを作り上げられたと感じている。他にもクローザーの経験がある投手がいる。監督、投手コーチと話し合っていく」と説明した。




第8期叡王戦 永瀬拓矢王座VS菅井竜也八段の挑戦者決定戦が3月16日(木)に行われ、菅井八段が132手で永瀬王座に勝ち、五番勝負へ進出しました。

菅井八段は初の叡王戦五番勝負登場です。

藤井聡太叡王との五番勝負は第1局が4月11日(火)に東京都千代田区の「江戸総鎮守 神田明神」で行われます。

      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

PC故障と回復。!内科検査の結果。

8月31日王座戦を見ていたら、急に突然「インターネットにつながっていません・」という表示で、全てが画面から消えました。
私は、電話、PC、「ひかりTV]一体契約なので、電話が通じないのが1番困りました。眼の悪さと、手指の大きすぎさで、携帯電話が使えないのです。公衆電話から友人に電話しましたら、「携帯電話は、利用できません」といことでした。たまたま、ホルター心電図(24時間計測)の結果を聞く日でしたので、事務長に依頼してようやく友人の携帯に連絡が付きました。運よく休日でしたので、直ぐ来宅してくれました。色々苦労して調べてくれましたが回復に至らず、契約先の「NTTドコモ」さんに依頼していただき、只今、2日午前中に業者さんが来宅しました。驚きました。電話も、PCも「ひかりTV」も全部一斉にみられたのです。喜び勇み、早速報告をいたしました。!
◆心電図の結果では、心臓と肺が、少し曇りと影があり3ケ月ほど経過観察をと言う新たな闘病生活になりました。原因は、コレステロール特に(善玉菌のHDL)が不足しているのと白血球と赤血球が少なく、ウイルスに感染しやすいらしいです。インフルやコロナには、人一倍注意を要するようです。◆

今日から、巨人・阪神戦が見られることは大変うれしいです。
3日間の御留守中ご訪問応援誠にありがとうございます。☆



見どころ
この一戦は相手打線と好相性の両先発に注目。阪神の西勇は8月19日の前回対戦で完封勝利を挙げるなど、ここまで巨人打線に対して17イニング無失点と完ぺきに抑え込んでいる。対する巨人の先発・戸郷も7月12日の試合でプロ初完封をマークするなど、今季は阪神戦で3試合に登板して防御率0.72と抜群の安定感を見せている。投手戦が予想される今日のマウンドで、チームを勝利に導くのはどちらの右腕か。今夜の勝負で、Aクラス入りが決まるでしょうね。予報は、昨夜と同じ雨である。先取点が忙しい。雨が上がり試合開始される。
阪神 痛恨ドロー 9回に守護神ケラーで追いつかれ…8月10日以来の貯金ならず
[ 2022年9月2日 22:06 ]

セ・リーグ 阪神2ー2巨人 ( 2022年9月2日 甲子園 )

<神・巨>9回無死一、三塁、若林に中犠飛を浴びたケラー(撮影・坂田 高浩) 
Photo By スポニチ
 熱戦の末、試合は両軍譲らず引き分けに終わった。阪神は今季の延長戦が2勝8敗3分けとなり、8月10日以来の貯金1とはならなかった。
 両軍無得点の8回に1死二塁をつくり、3番・近本が先制の右越え適時三塁打。さらに1死三塁では佐藤輝の三ゴロで一気に快足を飛ばして生還し、大きな2点目を挙げた。だが9回にケラーが4安打を浴びて2失点。梅野のリードも悪いと思う。直球とストライクゾーンで勝負している。之なら打たれれるわけだ。6月10日のオリックス戦以来、登板18試合ぶりの失点を喫し、試合は延長戦に突入した。その後は両チームの投手陣が粘り、スコアは動かぬままゲームセットを迎えた。阪神・島田にとってはまさに天国から地獄だった。7回に代打で出場し、そのまま左翼守備に。迎えた12回無死一塁でこの日3度目の打席に立ったが、試みたバントは捕手・小林の目の前に弾み、送球によって二塁封殺された。

 一塁走者として残った島田は、続く梅野への初球にすかさずスタート。ヘッドスライディングで一度はセーフになるも、ベースを通り過ぎてしまい、相手にタッチされてアウトとなった。記録は盗塁と走塁死。走者なしとなってしまい、梅野が投ゴロにたおれて試合終了となった。3試合連続となった延長戦に突入し、10回、11回と得点圏に走者を進めたが、後続なく無得点。投手陣も平内、高梨、大勢、デラロサと踏ん張ってサヨナラ負けは阻止したものの、勝利を手にできず自力CSの可能性が消滅した。


 b-ce (3)
 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
阪神0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0
巨人0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0


計 安 失
2 11 0
2 11 0

戸郷、平内、高梨、デラロサ-、大勢。

阪神 西勇、湯浅、ケラー、岩崎、浜地、岩貞-坂本、梅野


9月3日の先発予告
阪神・藤浪ー巨人メルセデス
1200062 (2) 
見どころ
阪神の注目は木浪。8月28日から5試合連続でスタメン出場を続けており、その間は16打数6安打と当たっている。今日もバットで存在感を示し、チームの勝利に貢献したい。対する巨人の注目は大城。相手先発・藤浪に対しては、4月1日の対戦で本塁打を放つなど通算10打数6安打をマークしている。この一戦でも快打を放ち、先発・メルセデスを攻守両面でサポートできるか。サトテルのチャンスに打てない打棒が気になるが、好調の左右打ちロハスとマルテ打撃に期待。ロハスとサトテルの入れ変えも良いと思う。
阪神2番手・アルカンタラが誤算 4失点で1イニングもたず…拙守も重なり甲子園ため息
9/3(土) 20:35配信

<神・巨>7回1死三塁、坂本(奥)に中前適時打を浴びるアルカンタラ(撮影・北條 貴史)

 ◇セ・リーグ 阪神ー巨人(2022年9月3日 甲子園)

 阪神は2点劣勢の7回に投入した2番手・アルカンタラが誤算だった。先頭の大城に中前打を浴び、犠打で1死一、二塁。迎えた坂本への初球で代走の増田大に三盗を決められてピンチが拡大すると、坂本に中前適時打を浴びて4点目を献上した。

 さらに2死一、二塁から中田に左前適時打を浴びて5点目が入ると、続く岡本和は10球目で詰まらせたが、飛球を中野と近本が一瞬見合う形になり、中野がグラブに当てながらも捕球しきれず(記録は適時二塁打)。この回4失点となったところで、アルカンタラは降板を告げられた。

 1イニングもたずに費やした球数は38球。助っ人右腕はベンチに下がった後、タオルで顔を覆った。

阪神・矢野監督「近本やったら取らなあかんよね」記録に表れない守備のミスに苦言
9/3(土) 21:49配信

デイリースポーツ

 9回、ベンチでさえない表情の矢野監督

 「阪神1-7巨人」(3日、甲子園球場)

 阪神は4安打1得点に終わり、3連勝がストップ。4位・広島、5位・巨人に3ゲーム差に迫られた。試合後の矢野監督の一問一答は以下の通り。

【写真】名手・近本が 目測誤り打球は頭上を越える

 -藤浪は6回5安打3失点。ピッチングはどう見たか。

 「うーん、調子自体はね、最近のいい状態を保ってるような状態だったかなと思ってます」

 -五回はアンラッキーな守備もあって、粘りきれなかった部分もあるか。

 「うーん、あの1点はね、ちょっと責めることはできないけど。(六回に奪われた)もう1点をね、四球だったり、暴投だったりになっちゃったんで、あの1点はちょっともったいなかったかな」

 -五回は近本が吉川の中飛に見えた打球を三塁打にしてしまった。

 「うん、もちろん近本やったら取らなあかんよね」

 -六回無死一塁でボールを握り損ねて併殺を奪えなかった佐藤輝の三塁守備も。

 「うん。もちろん。そこもそうやね」

 -その2点ですよね。

 「うん、それはね。まだまだ成長していかなあかんとこやし。『今日やったから、しゃーないわ』というふうに済ませるつもりはもちろんないんで。それをテル(佐藤輝)自身も捕れるようになっていかないとだめだし。チームの課題として球際っていうのはずっとあるんで。そこらへんはしっかりやっていきます」

 -2番手・アルカンタラは本来の投球ではなかった。

 「本来というかね、最近ちょっとタラちゃん(アルカンタラ)らしいボールはいってないんで、いったん抹消しようかなと思います」

 -マルテの一塁守備の動きは確認できた。

 「守りを見れたというか上に上げる以上、守らせるつもりでいるんで」

 -明日の今季最後の甲子園での巨人戦は勝ちたい。

 「もちろんそう思っているし、きょうもファンの人には残念な思いをさせてしまったので。明日、最後の巨人戦、甲子園ということで全員で戦います」

広島の遠藤が4勝目 プロ野球・広島―DeNA
9/3(土) 17:22配信
時事通信
 広島が快勝。

 三回に敵失で1点を先取。五回は菊池涼の遊ゴロと秋山の右前打で2点、七回には秋山の左翼線への安打で1点を加えた。遠藤は7回無失点で5月25日以来の4勝目。DeNAは打線に元気がなく、2試合連続で零封負けを喫した。


村上に立ちはだかる男・近本、今季初4の4!燕主砲に並ぶセ・トップ136H 阪神3連勝で5割再復帰
9/2(金) 7:00配信

サンケイスポーツ

五回、2号ソロを放つ近本。今季初の4安打でチームを勝率5割に導いた(撮影・安部光翁)

タイトル渡さん!! 阪神は広島に8-0、六回裏1死降雨コールドで勝利し、3連勝で勝率5割復帰を果たした。近本光司外野手(27)が五回に2号ソロを放つなど、今季初の4安打と大暴れ。今季の安打数を「136」に伸ばし、リーグトップのヤクルト・村上に並んだ。2年連続の最多安打は譲らない。


【ヤクルト】サイスニード「村上、大大大好き!」村神様に感謝「ヤクルトの選手で良かった」
9/2(金) 21:32配信
スポーツ報知

力投するサイスニード(カメラ・矢口 亨)
 ◆JERA セ・リーグ ヤクルト5―0中日(2日・神宮)
 ヤクルトの先発・サイスニード投手が7回120球3安打無失点と好投。今季8勝目を挙げた。
 0―0の3回、村上が先制の50号3ラン。「村上がヤクルトの選手で良かった」と援護点に感謝。ヒーローインタビューでも「チームメートで対戦がないのでうれしいです」と笑わせ、「ムラカミ、ダイ、ダイ、ダイスキ」と話した。

チームは両リーグを通じて70勝一番乗り。またリーグ連覇に前進した。そして村上が見据えるものはもうひとつ。残り24試合。「ホームランバッターとしてリスペクトしていた」というバレンティンが2013年にマークしたプロ野球記録の60本塁打達成も夢ではなくなってきた。
【中日】石森大誠が新型コロナ感染 無症状で自主隔離中
2022年9月2日 17時10分スポーツ報知 #

中日・石森大誠

 中日は2日、ドラフト3位ルーキーの石森大誠投手が新型コロナに感染したと発表した。

 この日、片岡篤史2軍監督ら首脳陣、2軍選手、関係スタッフら計59人の定期スクリーニング検査を実施。陽性疑いとなった石森が名古屋市内の病院で再検査を受け、陽性と判定された。現在は無症状で自主隔離となった。

広島2-0横浜
戦評
広島は両軍無得点の6回裏、西川が適時二塁打を放ち、先制に成功する。そのまま迎えた8回にはマクブルームの適時打が飛び出し、貴重な追加点を挙げた。投げては、先発・大瀬良が7回無失点の粘投で今季8勝目。敗れたDeNAは、打線が再三の好機を生かせなかった。



藤井聡太竜王VS久保利明九段 第48期棋王戦コナミグループ杯挑戦者決定トーナメント 藤井聡太竜王の勝利
更新:2022年09月01日 19:10


第48期棋王戦コナミグループ杯挑戦者決定トーナメント、藤井聡太竜王VS久保利明九段の対局が、9月1日(木)に関西将棋会館で行われ、藤井竜王が83手で久保九段に勝ちました。

次戦は豊島将之九段VS阿久津主税八段の勝者とぶつかります。

◆第48期棋王戦コナミグループ杯 挑戦者決定トーナメント

chouketsu (15)
*弊社団所属女流棋士・中村桃子女流二段は新型コロナウイルス感染につき、自宅療養に努めておりました。
この度、症状が消失し復帰が可能となりましたのでご報告させていただきます。


西山朋佳白玲VS里見香奈女流五冠 第2期ヒューリック杯白玲戦七番勝負第2局
更新:2022年09月02日 17:00
  
(17時からの開会式では、関係者からのあいさつや、花束贈呈が行われました。)
西山朋佳白玲に里見香奈女流五冠が挑戦する 第2期ヒューリック杯白玲戦七番勝負第2局が、9月3日(土)に京都府京都市「ザ・ゲートホテル京都高瀬川」で行われます。

第1局は里見女流五冠が勝ち、本局を迎えます。

西山白玲VS里見女流五冠は、過去38回対戦し、里見女流五冠の20勝18敗となっています。里見の本棋戦成績は18勝2敗(0.900)。前期は順位決定トーナメントの準決勝で渡部愛女流三段に敗れて七番勝負登場はならなかったが、今期は女流順位戦A級で8勝1敗の成績を残し、挑戦権を獲得した。

白玲戦七番勝負の模様は、ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦中継サイト、日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただけます。
対局開始

戦型

対局は、両者得意の振り飛車となり、三間飛車対向かい飛車の相振り飛車戦となった。ただ、すでに後手の里見が1手得している。西山は金無双ではなく、6七銀型から☗6八金や、単に☗7八金のような駒組みを考えているのかもしれない。
戦型は第1局に続いて、相振り飛車となりました。上図▲3七銀に代えて▲4六歩と突いていた前例があり(第15期マイナビ女子オープン五番勝負第4局、▲西山朋佳白玲・女王-△里見香奈女流四冠戦、肩書は当時、先手勝ち)、今回は勝っていた先手側から手を変えました。▲3七銀を見て、里見女流五冠は△3五歩と仕掛けて戦いが起きました。以下、▲同歩△4五角▲4九角△3五銀▲7五歩(下図)と進んで、里見女流五冠が手を止めています。

大盤解説会の解説を務める出口六段は、「どこかで突くと思いましたが、ここで突いたのはいい手に見えます。現局面から☖3六歩には☗4六銀と出る手もありますが、☗2八銀と引いておいて、3五の銀をさばかせないようにするのがいいと思います。両対局者の持ち味が出ていて、いい将棋ですね」とコメントを残しました。53分近い長考で☖7五同歩と応じた。飛車を浮いて☗4六歩☖1二角☗7五飛の筋を見せる。出口六段は☖4四銀に☗4六銀と上がって角の逃げ場所を聞いてから、☗7四歩や☗7五飛を選ぶ順を示した。
「上記の最後の☗7五飛は穏やかで、☗7四歩は倒しにいく順です。ただ、☗7四歩には弱点があって、☖6四歩☗7五飛☖6三金と受け止められに来た際に手がなければ形勢を損ねる可能性があります。☖6三金に☗9五歩と端を攻めてどうかですね。ちょっと攻めが軽い印象もありますが、4九の角が端攻めに利いてくる形ではあります」(出口六段)


午前のおやつ
10時になり、朝のおやつの時間になりました。西山白玲は みたらし団子と辻利緑茶。里見女流五冠はブドウジュース、ペリエ、アールグレイ(ミルク)です。

 

(大盤解説会の聞き手を務める室田女流二段)

7三に銀を上がる。これは☗4六歩☖1二角☗7五飛の十字飛車が厳しいと見られていた順だが、里見にはその先の深い読みがあるのかもしれない。
「☗4六歩に(1)☖1二角か(2)☖3六歩ですが、一例として(1)☖1二角☗7五飛☖3六歩☗2八銀☖4六銀☗6五桂☖7四歩☗7三桂成☖同玉☗7七飛☖3七歩成で、先手は取り返す駒が難しいです。(2)☖3六歩☗4五歩☖3七歩成☗同金に☖2八歩か☖4五桂か。そこまでいけば後手が指せそうに思います。
「そうなるとここで☗4六歩はないですか。51手目の☗7五歩がいいタイミングだったと思いましたが、この☖7三銀がいい手だったようにい思います。ではここで☗3四歩でどうでしょうか。☖同角☗7五飛のときに今度は先手は4筋の歩を突いていないので、☖3六歩☗2八銀☖4六銀の順がありません。☗3四歩には☖2五桂が怖いですが、そこで☗7五飛で勝負しにいきます」(出口六段)

昼食休憩前の局面

時刻は11時40分。まもなく昼食休憩です。里見女流五冠は7筋の突き捨てに応じ、▲8五飛△7三銀▲5六銀と進みました。後手が角を逃げれば、▲7五飛が銀取りと▲6五桂の両狙いになります。控室の久保九段は▲5六銀に△8四銀を予想しています。
「△7四銀も似た意味なのですが、▲8六飛△3四角に▲6五銀とぶつけられるのが気になります。△8四銀のほうが飛車先を受ける意味もあって、指したい気がします」(久保九段)

12時、この局面で里見が27分考えて昼食休憩に入った。ここまでの消費時間は☗西山1時間7分。☖里見1時間52分(チェスクロック使用)。昼食の注文は西山が「海鮮ちらし丼(みそ汁、小鉢2種)」、「アールグレイ(アイス)」。里見が「肉うどんといなり寿司」、「辻利 ほうじ茶」。西山の頼んだ海鮮ちらし丼のネタは、鮪、サーモン、いくら、ウニ、イカ、のり、真鯛の7種。対局は13時に再開される。

「昼食休憩後の再開」
 
(60畳が敷き詰められた自彊室が対局室)

13時に対局再開。里見はすぐに☖7六歩と桂取りに歩を突きだした。☗4五銀☖同桂に☗同飛が生じる手で、決断の一手だ。
対局室から戻った久保九段は「☖7六歩ですか。びっくりしましたね。相手の飛車の横利きを通す手でもありますから」と、驚きを隠せない様子でこの手の印象を述べた。西山は、30考え、☗7六同角ではなく、☗6五桂を選択。☗7六同角は2七の地点が弱まるのを嫌ったか。ただ、この☗6五桂も☖7四銀や☖8四銀が飛車に当たるため、強い対応だ。素直に応じる。☖6五歩☗8三歩成☖同銀☗8四歩の展開は、角の質駒もあって指しきれないところだ。
☗8四飛☖8三銀☗6四飛は、桂が助かるものの☖6三歩で飛車が捕まる。先手は工夫が必要になりそうだが、あいにく持ち駒は1歩しかない。☗4五銀や☗7六角をどう絡めていくかが問われることになりそうだ。単に☗8四同飛と走った。☖8三銀には策があるというわけだ。ただ、後手は☖8三銀がまずいと見れば、☖6三金の受けも考えられるところである。先手は取りにいかず、金を上がって銀にヒモをつけながら7三の地点を強化。指されてみれば☖8三銀よりかなり手厚く、こちらがまさりそうだ。ここで☗8二歩ならそこで☖8三歩と打てばいい。
先手は☗8四歩から技を掛けにいった以上、収まてしまっては手損だけが残る。どういう踏み込み方をするかだが、☗8二歩や☗7三歩の前に☗3六歩のような手を入れておくかどうかだろう。銀取りの歩から入った。☖8三歩には☗7四飛☖同金☗4五銀☖同桂☗3五歩でどうか。途中、☗7三歩を利かす手もある。先手はそういった順に自信がなければ、☗7四飛に代えて☗8七飛と引き、息の長い展開を目指すことになりそうだ。
14時54分、現地は突然の大雨。本日は雨は長くは続かないものの、突発的な雨は何度か降るとの予報が出されていた。方針の問われるところだったが、里見は桂取りに歩を打って攻めを見た。☗2八同銀は☖3六桂が王手銀取り。☗2八同金は☖7五歩☗5八角☖3六桂や☖2五桂が厳しい。また☗4六歩は☖2九歩成と攻め合うのだろう。19分近く使って金で応じた。そして西山は席を立つ。この手を指し、西山の残り時間は50分を切った。

西山白玲、残り時間が1時間を切る

上図は里見女流五冠が△2八歩と手裏剣を飛ばした局面です。▲2八同金も▲同銀も△7五歩で角を移動させてからの△3六桂が、厳しい追撃となります。考慮中に西山白玲の残り時間が1時間を切りました。歩を放置して攻め合うか、受けに回るか、ひとつの岐路といえる場面を迎えています。評価値はないが、おそらく、西山40-60里見。で里見優勢と思われる。
終盤の入り口

西山白玲は後手の攻めに乗じて、駒をぶつけていきます。△4六同銀▲同歩は、次に▲3六角で拠点を取り除け、▲5四角の王手も可能になります。里見女流五冠は△7六歩とじっと垂らし、手を渡します。手番を得た西山白玲は、▲8五桂△8四金▲7四歩と果敢に踏み込んでいきます。いよいよ、局面は終盤戦の入り口を迎えました。

寄せに向かう挑戦者

△8六銀打の飛車取りで、先手玉の寄せに向かった里見女流五冠。飛車が縦に逃げると△7七歩成が厳しく、▲6七飛は△6六歩で飛車の逃げ場がありません。控室では、里見女流五冠が優勢になったといわれています。しかし、西山白玲も▲6四歩△同金に▲7六角の勝負手を繰り出しました。
白玲、持ち時間を使いきる

厳しい王手が決まりました。6九に合駒をすると、△6九同桂成▲同金に△5六飛成と角を取られて厳しいです。この局面で、西山白玲は持ち時間を使いきりました。ここからは1手60秒未満での着手になります。

(先に持ち時間を使いきったのは、西山白玲)


(武蔵)
挑戦者、連勝

第2期ヒューリック杯白玲戦七番勝負第2局、▲西山-△里見戦は126手までで、里見女流五冠の勝ちとなりました。終局時刻は18時3分。消費時間は、▲西山4時間0分、△里見3時間56分(チェスクロック使用)。勝った里見女流五冠は2勝0敗、敗れた西山白玲は0勝2敗となりました。

(武蔵)


「第2期ヒューリック杯白玲戦七番勝負」日本将棋連盟Youtube公式チャンネルで公開しました。

(※対局中の音は出しておりません。終局後の両対局者インタビューの際は音を入れる予定です。ご了解ください。)

上野が挑戦権獲得【第41期女流本因坊戦挑戦者決定戦】
藤沢里菜女流本因坊への挑戦権を争う、第41期女流本因坊戦(主催:共同通信社/日本棋院、協賛:JA共済連、共栄火災)の挑戦者決定戦が9月1日に日本棋院東京本院で行われた。
  
 挑戦者決定戦は上野愛咲美女流立葵杯と加藤千笑二段の組合せとなり、235手までで白番の上野が4目半勝ちを収め、挑戦権を獲得した。終局時間は16時31分、持ち時間3時間のうち残り時間は黒番の加藤が2分、白番の上野が4分だった。
 上野は3期ぶり2度目の女流本因坊位を目指す。加藤の初の挑戦手合出場はならなかった。
 挑戦手合五番勝負は10月4日(火)に岩手県花巻市の「佳松園」で開幕する。
 対局の模様はインターネット対局サイト「幽玄の間」および日本棋院囲碁チャンネルにて配信されました。


終局後のコメント
本局を振り返って
「自分から難しくしてしまった。考えすぎて良く分からなくなった。右辺で2目を取り込んだあたり(白180)で良くなった」
挑戦権を獲得した感想
「去年は本戦で負けて悲しかった。また(藤沢)里菜先生と打てるのが楽しみ。前回(女流立葵杯)打ったときより内容的に成長できていれば良い」


加藤千笑(ちえ)二段(20)
先天性の難病で車いす生活を送る囲碁の加藤千笑(ちえ)二段(20)が、女流棋戦最高峰の第41期女流本因坊戦挑戦者決定戦(挑決)に進み、1日、日本初の女子世界チャンピオン、上野愛咲美(あさみ)女流立葵(たちあおい)杯(20)に挑んだ。同い年ながら目標とする棋士に逆転負けを喫したが、たしかな手応えをつかんだようだ。

 加藤は2万人に1人という「骨形成不全症」を抱え、両親は「生きているうちはとにかく笑ってほしい」と「千笑」と名づけた。小学2年から通い始めた囲碁教室で碁才を発揮し、小学6年のとき全国小学生名人に。2018年、高校2年でプロ入りした。

 同い年の上野は加藤より2年早くプロ入りし、すでに女流5タイトルの一つ、女流棋聖を持っていた。加藤は修業時代から上野を意識していた。「すごいなという思いと、悔しいなという思いがあって。一日も早くプロになりたかった」


「古いニュース」
米ファイザーのブーラCEO、新型コロナ陽性
新型コロナ
2022年8月16日 2:18 (2022年8月16日 8:51更新) [有料会員限定]


多様な観点からニュースを考える
詫摩佳代さんの投稿

【ニューヨーク=吉田圭織】米製薬大手ファイザーのアルバート・ブーラ最高経営責任者(CEO)は15日、新型コロナウイルスに感染したと自身のツイッターで発表した。症状について「とても軽度だ」と述べ、ファイザーの飲み薬「パクスロビド」を使っていると明らかにした。

同氏は2回の追加接種(ブースター接種)を含めて自社製の新型コロナワクチンを接種済みだ。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

コメンテーターの皆さんとご訪問者のお方へ!

30日、朝食後腹部に強い違和感を覚え3度にわたり嘔吐を繰り返し寒気がいたします。食中毒か、腹部の冷えかストレスによるものと思いますが、現在は薬と下剤の服用で少し収まっております。
誠に恐縮ではございますが、コメント返しとご訪問によるご挨拶がしばらく万遍無くできないことをお許しくださるようお願いいたします。
また年末と年始の記事は予約投稿です。


追記
今日の昼食をとりましたところお蔭様で9分通りの回復をみました。大晦日早々大変ご迷惑をお掛け致しました。
俊樹さん、matauyamaさん、ボス。さん、冬灯さん、よっこたんさん、mt-minnieさん、和 八葉さん、ジョニママさん、裕さん、このさとりこさん、重箱石さん、NEccoSunさん、、babaさん。その他鍵コメさん、
心温まるコメントありがとうございます。本来おひとり様ごとにお返事をいたすところこれにて代えさせていただきます。
来年からは、平常通りお返事をできるかと思いますのでよろしくご容赦のほどお願いいたします。!
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

眼科の検査が終了。


スクリーンショット  CIMG0004 (1) 



20日、手術担当医の翁女医さんに両目の精密眼底検査を受け「網膜の眼底出血は収まり、矯正視力も正常で、白内障手術は、無事成功に終わりました。おめでとうございます」と言われました。
皆様方には大変ご心配をおかけいたし、すぐ報告をいたしたく思いましたが、瞳孔を開いたので5時間ほど眩しくて歩けませんでした。
帰宅したのは夕方になりました。一部のお方には報告しましたが、やはり眩しくて無理でした。

以後は、かかりつけのK眼科(紹介医)に戻り主にドライアイの治療を受けることになります。メガネの処方は専門のメガネ屋さんに作成してもらったほうが良いといわれ早速今日札幌一といわれる「富士メガネ」に行きPCや紫外線除け等のオプション加工して購入依頼をしてきました。
9月に最初の手術をしてから、3カ月かかり、紆余曲折をしながら無事ここまで来られました。謹んでご報告いたします。
今後ともよろしくお願い申し上げ致します。!


藤井聡太七段「トップ棋士と差縮めたい」大学進学せず専念
ダウンロード (63)

将棋の最年少棋士で高校2年生の藤井聡太七段(17)が産経新聞のインタビューに応じ、この1年を振り返り「タイトル挑戦にあと一歩届かなかった。来年はトップ棋士との差を縮めたい」と抱負を語った。来春は3年生になるが「現段階では大学進学は考えていません」とし、「これからの数年間は強くなる上で非常に大切な時期。集中して取り組みたい」と意欲を見せた。
https://www.sankei.com/west/news/191221/wst1912210014-n1.html
「家では基本的に将棋です」。人工知能(AI)搭載将棋ソフトを使って研究している。「時間的メリットもありますが、強いソフトの判断を参考にすることで、棋力向上につながる面もあるかと思います」

 将棋に没頭するため、学校の勉強は学校で済ませるようにしている。「時間的に勉強に時間を多くあてるのは難しいので、いたしかたありません」ときっぱり。ちなみに、地理は得意で成績もよいが、英語が苦手。「もう少しできるようにならねばと思いますが、単語が難しい」と照れ笑いした。


今日は冬至です。
冬至とは 2019年はいつ?ゆず湯の由来・かぼちゃが食べ物の意味
今年の冬至はいつかというと、2019年12月22日。冬至の日の食べ物といえばかぼちゃですが、冬至の七種や小豆を食べると運気が上がる理由は?ゆず湯(柚子湯)に入る風習・由来や柚子風呂の入り方は? 英語では何という? 冬至とは、1年で最も日が短いため、太陽が生まれ変わると考え、「一陽来復」で運が上昇してくる日とされてきました。

冬至には小豆とかぼちゃを煮た「いとこ煮 」を食べるという地方もあります。なお、本来「いとこ煮」とは硬いものをおいおい(甥)入れて、めいめい(姪)炊き込んでいくことから「いとこ煮 」と名付けられた料理なので、小豆とかぼちゃ以外の場合もあります。

冬至の食べものといえば「かぼちゃ」の理由
かぼちゃは冬至の食べ物の定番

かぼちゃは別名「なんきん」で運盛りのひとつですが、漢字では「南瓜」と書きます。前述のとおり、冬至は陰が極まり再び陽にかえる日なので、陰(北)から陽(南)へ向かうことを意味しており、冬至に最もふさわしい食べものになりました。

また、かぼちゃはビタミンAやカロチンが豊富なので、風邪や中風(脳血管疾患)予防に効果的です。本来かぼちゃの旬は夏ですが、長期保存が効くことから、冬に栄養をとるための賢人の知恵でもあるのです。

執筆者:三浦 康子

暮らしの歳時記ガイド


      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

北辰病院受診と竜王戦


  
前回の10月17日に主治医の扇先生から「眼底出血はありますが、僅かでレーザー治療は不要です。」と言われていたので、今日はそろそろメガネの調整でもあるかと内心期待を持って乗り込みました。

ところが扇先生は不在でS女医の受診でした。視力検査と眼底検査の結果は「眼底出血があり、僅かですから大丈夫と思いますが引き続き眼底検査を続けてまいりましょう」

糖尿病手帳に記載された眼科の項目を見たら単純網膜症。所見は悪化と記載されていた。出血が今後増殖することになれば、レーザー治療となるらしい。新たな闘争が始まった感じで重い足で帰宅した。結果だから糖尿病管理に努めて頑張っていこうと決意した。


竜王戦2日目
2日目の昼食休憩に入る


図は68手目△1四歩まで。ここで広瀬竜王が23分使って昼食休憩に入りました。消費時間は▲広瀬5時間55分、△豊島4時間57分。対局は13時30分再開です。

豊島名人 長考の末△7四香



図は1時間4分の長考で△7四香と打ったところ。控室では▲3四歩△5一角▲8五銀△同歩▲3三桂の順が検討されていた。火の出るような攻め合いに突入だろうか。



武田神社は大正8年に社殿が竣工。ご利益は「勝運」。勝負事に限らず「自分自身に勝つ」というご利益もあるようだ。

広瀬竜王勝利
広瀬章人竜王に豊島将之名人が挑戦する第32期竜王戦七番勝負第4局は広瀬竜王の勝ちとなりました。七番勝負は広瀬竜王から見て1勝3敗となりました。
第5局は12月6・7日に島根県鹿足郡津和野町「藩校 養老館」で行われます。



藩校養老館は、津和野藩主亀井氏8代矩賢が、天明6年(1786)、「下中島堀内」(現在の津和野小学校裏付近)に創設した津和野藩の藩校です。
幾多俊才を輩出した藩校として名高く、西周(近代日本哲学の祖)、森鴎外(文豪・軍医総監)がいます。



渋野が逆転の国内4勝目で賞金女王へ望み 青木コーチ「彼女らしさが出ていた」

渋野日向子が2打差逆転V 最終戦で賞金女王だ!/国内女子
  

優勝した渋野日向子=愛媛・エリエールGC松山(撮影・加藤孝規)

 大王製紙エリエールレディス最終日(24日、愛媛県エリエールGC松山=6580ヤード、パー72)首位と2打差の7位から出た賞金ランキング3位の渋野日向子(21)=RSK山陽放送=は66で回り、通算19アンダーで優勝し、今季4勝目を挙げた。優勝賞金1800万円を獲得し、今季獲得賞金は1億3791万4314円となり、1打差で2位だった鈴木愛(25)=セールスフォース=との差は前週までの約2432万円から約1500万円に接近。優勝賞金3000万円の次戦の今季最終戦「LPGAツアー選手権リコー杯」で大逆転の賞金女王を目指す。渋野は最終戦での2位以上が戴冠の最低条件となる。

 ツアー史上初の4週連続優勝を狙った鈴木は渋野を1打差で追う17番(パー5)で1打目を右の池に入れる痛恨の“池ぽちゃボギー”で優勝争いから後退した。


谷口由紀女流二段が女流名人戦の挑戦者に 第46期女流名人戦リーグ最終戦

初タイトル獲得へ向けて、里見香奈女流名人との五番勝負に挑む

11月20日に第46期岡田美術館杯女流名人戦(主催:スポーツ報知新聞社)の女流名人リーグ最終戦が行われ、谷口由紀女流二段が里見香奈女流名人への挑戦権を獲得しました。

女流名人リーグは10人による総当たりの9回戦です。今期は8回戦の時点で、伊藤沙恵女流三段と谷口女流二段が7勝1敗でトップに並びました。挑戦権争いはこの2人に絞られ、それぞれ東京「将棋会館」で行われる一斉最終対局に臨みました。

伊藤女流三段は3期連続のリーグ優勝を目指していましたが、香川愛生女流三段に痛恨の2敗目を喫します。一方の谷口女流二段は藤田綾女流二段に勝利して8勝目を挙げました。この結果、谷口女流二段が女流名人戦五番勝負への初登場を決めました。

谷口女流二段は4回目のタイトル挑戦です。2016年の第24期倉敷藤花戦三番勝負では、第1局で里見香奈倉敷藤花に勝利。初タイトルまであと1勝としましたが、第2局、第3局を落として惜敗しています。昨年の第26期倉敷藤花戦でも里見倉敷藤花に挑みましたが、初タイトルへの壁は厚く、まだ結果は出せていません。



ただし、谷口女流二段が着実に力をつけているのは間違いありません。三間飛車や中飛車を得意として相振り飛車でも強く、今期の成績は20勝5敗(0.800)です。挑戦を決めた後のインタビューでは「(里見女流名人と)また番勝負で戦えるのは本当にありがたいことです。2回タイトル戦で戦って、自分のまだ足りていないところを分からせてくれたのが里見さんでした。この数年で自分がどのくらい成長できたのかを知りたいですし、皆さまにお見せしたいと思います」(中継ブログより)と、抱負を語りました。

里見香奈女流名人は現在10連覇中で、五冠を保持する超強敵ですが、きっと好勝負を繰り広げてくれるでしょう。

女流名人戦五番勝負は、1月19日に神奈川県箱根町「岡田美術館」で開幕します。


谷口女流二段のプロフィール

1993年3月6日生まれ、大阪府出身。

2009年に森信雄七段門下で女流3級としてデビュー。2015年8月に女流二段。

将棋大賞は第43回(2015年度)女流棋士賞・女流最多対局賞、第44回女流最多対局賞。タイトル挑戦は第9期マイナビ女子オープン(2016年)、第24期・第26期倉敷藤花戦の計3回。


 

 叡王戦本戦1回戦が11月24日に行われ、高見泰地七段(26)と千田翔太七段(25)が午後3時から対局中だ。

 高見七段は、叡王戦がタイトル戦入りした第3期に獲得。第4期で、現タイトル保持者の永瀬拓矢叡王(王座、27)に奪われた。今期はシードで本戦から、2度目の叡王を目指している。千田七段は予選からの勝ち上がり。両者の対戦成績は、3勝1敗で千田七段が勝ち越している。
honsen (5)

 叡王戦は、全棋士、女流棋士1人、アマチュア1人によるタイトル戦で、段位別予選、本戦トーナメントを勝ち抜いた2人が、挑戦者決定三番勝負を行う。挑戦者は、永瀬叡王と七番勝負を行う。予選は四段、五段、六段、七段、八段、九段と、段位別で行われ、各段位によって本戦出場枠が異なる。

 本局の持ち時間は各3時間で先手は千田七段。勝者は2回戦で豊島将之名人(29)と対戦する。AbemaTVでは、この対局を終了まで生放送する。

【夕食の注文】

高見泰地七段 チキンカツ弁当 千田翔太七段 注文なし

【夕食休憩時の残り持ち時間】

高見泰地七段 1時間47分(消費1時間13分) 千田翔太七段 1時間15分(消費1時間45分)
(AbematV/将棋チャンネルより)

千田翔太七段が高見泰地七段を破り勝ち進む 叡王戦本戦
更新:2019年11月24日 22:15


第5期叡王戦本戦、高見泰地七段VS千田翔太七段の対局が11月24日に行われ、千田七段が105手で高見七段を破り、勝ち進みました。

千田七段は第1期より参加しており、本棋戦の通算成績は15勝5敗(0.750)です。
次戦は、豊島将之名人と対局します。

里見香奈倉敷藤花が防衛 第27期大山名人杯倉敷藤花戦三番勝負第3局
更新:2019年11月24日 15:10



里見香奈倉敷藤花に伊藤沙恵女流三段が挑戦する第27期大山名人杯倉敷藤花戦三番勝負の第3局が11月24日(日)に岡山県倉敷市「倉敷市芸文館」で行われ、里見倉敷藤花が伊藤女流三段を116手で破り、三番勝負の成績を2勝1敗としました。

この結果により、里見倉敷藤花はタイトル防衛、10期目の倉敷藤花獲得となります。





将棋の飯野愛女流初段が「いい夫婦の日」婚
 日本将棋連盟は25日、飯野愛女流初段(33)が今月22日に結婚したと発表した。相手は一般人のため公表を控える。

 飯野健二八段(65)を父に持つ飯野女流初段は、2005年に女流棋士養成機関「女流育成会」に入会。13年に女流棋士(女流2級)としてデビューした。今後も飯野姓で活動する。

報知新聞社


「囲碁情報」
国内棋戦
国内で行われている7大棋戦を含む主な棋戦のご紹介です。
棋聖戦

1976年設立
読売新聞社 他主催
優勝賞金 4500万円

井山裕太九段



1974年設立
朝日新聞社 他主催
優勝賞金 3100万円

芝野虎丸九段

本因坊戦
1939年設立
毎日新聞社 他主催
優勝賞金 2800万円

井山裕太九段

王座戦
1952年設立
日本経済新聞社 他主催
優勝賞金 1400万円

井山裕太九段

天元戦
1974年設立
新聞三社連合 他主催
優勝賞金 1300万円

井山裕太九段

碁聖戦

1975年設立
新聞囲碁連盟 他主催
優勝賞金 800万円

羽根直樹九段

十段戦

1961年設立
産経新聞社 他主催
優勝賞金 700万円

村川大介九段

その他の棋戦
阿含・桐山杯

1994年設立
日本棋院主催 優勝賞金 1000万円 第26期 優勝者
張 栩九段


新人王戦

1975年設立
しんぶん赤旗 ほか主催 優勝賞金 200万円 第44期 優勝者
孫 喆七段


王冠戦

1953年設立
中日新聞社 他主催 優勝賞金 170万円 第60期 優勝者
伊田 篤史八段

NHK杯

1953年設立
日本放送協会 他主催 優勝賞金 500万円 第66回 優勝者
一力 遼八段


竜星戦

1990年設立
日本棋院主催 優勝賞金 600万円 第28回 優勝者
一力 遼八段


マスターズカップ

2011年設立
日本棋院主催 優勝賞金 500万円 第9回 優勝者
趙治勲名誉名人

若鯉戦

2006年設立
日本棋院主催 優勝賞金 300万円 第13回 優勝者
富士田明彦六段

SGW杯中庸戦

2018年設立
日本棋院主催 優勝賞金 200万円 第2回 優勝者
黄 翊祖九段


阪神の話題

近本はセ新人特別賞「僕よりも村上君の方がはるかにすごいので」



<NPB AWARDS 2019>連盟特別表彰の喜びのコメントをする近本。後方左から原監督、阿部、原口(撮影・森沢裕)
 
新人特別賞を受賞し、笑顔で受賞の喜びを語る阪神・近本光司=東京都港区のグランドプリンスホテル新高輪(撮影・出月俊成)
 「NPB AWARDS 2019」(26日、グランドプリンスホテル新高輪)

 阪神・近本光司外野手(25)が、最多盗塁者賞、セ・リーグ新人特別賞の2つを受賞した。

 1年目の今季は、142試合に出場し、159安打で打率・271、36盗塁を記録。安打数は長嶋茂雄(巨人)が保持していたセ・リーグ新人最多安打記録を61年ぶりに更新した。「新人で盗塁王だったり、新人のセ・リーグの最多安打という部分で特別賞に選んでいただいたのかなと思います」と受賞に笑みを浮かべた。

 また、新人王はヤクルト・村上に譲ったが「僕よりも村上君の方がはるかにすごいので。やっぱり野球の一番の醍醐味。ホームランというのが見る人を魅了させるというか、一番面白いなと単純に思う」と素直に祝福した。




大河ドラマ「麒麟がくる」 沢尻エリカ容疑者代役に川口春奈さん
2019.11.21 17:18エンタメ


 来年放送予定の大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」に出演予定の女優、沢尻エリカ容疑者(33)が麻薬取締法違反容疑で逮捕されたことを受け、NHKは21日、沢尻容疑者の代役として女優の川口春奈さん(24)を起用すると発表した。

 戦国武将の明智光秀を中心に、戦国時代の英傑たちが描かれる「麒麟がくる」で、沢尻容疑者は、織田信長の正妻となる帰蝶(濃姫)役を担当していた。沢尻容疑者は初回から出演予定で、すでに10話程度までの登場場面を撮り終えていた。NHKは再撮影を行うとしている。


      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

台風被害。医療費&眼科医の決断。将棋。

                                          
  
  
台風一過とはいえ、台風19号が残した爪痕はひどいものです。死者78人不明15人避難者4200人と17日以降も雨が予想され被災者と被災地の皆々様には、心よりお悔やみとお見舞いを申し上げ致します。


私事ながら、今日は右目の術後20日目で、左目の後嚢に残った濁りと、右目の飛蚊症・眼底出血のレーザー光線治療をどうするかの重大な決断の日でもありました。簡単とはいえレーザー光線治療も手術には違いがありません。特に眼底出血が気になり4日から出た飛蚊症とでストレスは最大に達していました。
北辰病院の優れた医療器具での「眼底三次元画像解析」「精密眼底検査・眼圧検査」で出血は収まり視力も回復していて、糖尿病の数値も安定していることから、女医さんは[レーザー治療はやめる」との決断を下してくれました。また「今後目薬を点薬していればよくなります」という言葉で自信を持って女医さんに感謝の念を表明致しました。また、先日の冠動脈検査は大した所見がありませんでしたので報告致します。(院内は撮影禁止、人がいなかったので失礼しました)糖尿病の管理と食事のバランスがすべてだということでした。もう一つ感謝しなければならない事は医療費の月跨ぎなら2倍請求されるところを入院を5日と26日のひと月にまとめていただいたことです。大変助かりました。

身体が悪いところがあるときは、心が内向きになりがちで、疑い深く、猜疑心さえ起るものです。(汗)次の予約日が11月22日で、また同じ検査をするのですが、あくまで確認作業ということです。薬も一日4回のところ3回に減らしてくれました。帰り向かいの薬局で「3回になったら締めたものですよ・・」と言っていただき、改めて女医さんへの有難さを実感して帰宅した次第です。


羽生九段、豊島名人を逆転!!白星発進 王将戦挑戦者決定リーグ


将棋の第69期大阪王将杯王将戦(スポーツニッポン新聞社、毎日新聞社主催)挑戦者決定リーグは16日、東京都渋谷区の将棋会館で1局を行い、羽生善治九段(49)が豊島将之名人(29)を132手で下した。リーグ初戦の羽生は1勝、4戦目の豊島は2勝2敗。
 過去32戦して16勝16敗と拮抗(きっこう)している2人の対決は、穏やかな中盤から突然攻め合いに転じる激しい展開。最終盤は両者1分将棋となるスリリングな戦いを制したのは羽生だった。「最後の最後までよく分からなかった。(豊島王に)入王される方になって負けになっていたと思います」。局後は肩で息をしていたほどの逆転劇だった。

 3期ぶりの挑戦者決定リーグ復帰戦を白星で飾った羽生だが、次戦は中1日であす18日に久保利明九段(44)戦、さらに中2日の21日に史上最年少棋士・藤井聡太七段(17)戦と気の抜けない日々が続く。「いいスタートは切れたが、まだ始まったばかりなので」と自らを奮い立たせるように話した。

☆羽生九段は現在無冠ですが、まだ偉大な記録タイトル獲得100という命題があります。あきらめずに、頑張っている姿には敬服いたします。☆!


 佐藤康光会長らが10月4日、鈴木直道北海道知事を表敬訪問し、来年度、東京より東の地域では初、全国で5ヶ所目となる「北海道研修会」が開設されることを報告し、後援をお願いいたしました。
鈴木知事からは「北海道としてしっかり応援させていただきたい」と力強いお言葉をいただきました。

 





阪神、外れ1位で“高校四天王”創志学園高・西と交渉権/ドラフト
プロ野球ドラフト会議(17日、東京・港区のグランドプリンスホテル新高輪)阪神は、外れ1位で創志学園高・西純矢投手(18)の交渉権を獲得した。1位指名は星稜高・奥川恭伸投手だった。

 西は大船渡高・佐々木投手、星稜高・奥川投手、横浜高・及川投手とともに“高校生四天王”と称されている。


■西 純矢(にし・じゅんや)

 2001年9月13日生まれ、18歳。広島県出身。岡山・創志学園高で2018年夏甲子園出場。最速154キロを誇る剛腕。昨夏の甲子園で16奪三振完封を記録し脚光を浴びた。闘志をむき出しのスタイルを封印し、メンタルも成長。184センチ、85キロ、右投げ右打ち。
(蛇足)
阪神には西勇輝投手がいますから西純矢は「純矢」で登録となるか?

プロ野球ドラフト会議 球団別 指名全選手一覧


阪神は8人
1位 西純矢(投手・創志学園高)
2位 井上広大(外野手・履正社高)
3位 及川雅貴(投手・横浜高)
4位 遠藤成(内野手・東海大相模高)
5位 藤田健斗(捕手・中京学院大中京高)
6位 小川一平(投手・東海大九州キャンパス)

育成1位 小野寺暖(外野手・大阪商大)
育成2位 奥山皓太(外野手・静岡大)

他球団選手一覧は↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191017/k10012137201000.html?utm_int=news_contents_news-main_004


阪神、上位5人は“甲子園スター” 2位井上、3位及川ら/ドラフト


創志学園高・西純矢の交渉権が確定し笑顔をみせる阪神・矢野監督=東京都港区(撮影・松永渉平)


 プロ野球ドラフト会議(17日、東京・港区のグランドプリンスホテル新高輪)阪神は、2位で履正社高・井上広大外野手、3位で横浜高・及川雅貴投手との交渉権を獲得。4位では東海大相模高・遠藤成内野手、5位では中京学院大中京高・藤田健斗捕手を指名した。6位で東海大九州・小川一平投手を指名し、選択終了とした。

 阪神は1位で星稜高・奥川恭伸投手を指名するも、ヤクルト、巨人と競合。くじを引き当てることはできず、外れ1位で創志学園高・西純矢投手(18)の交渉権を獲得した。

 井上は今夏の甲子園で履正社高の主砲として初優勝に貢献。及川は大船渡高・佐々木、星稜高・奥川、創志学園高・西とともに“高校生四天王”と称されている。

 遠藤も高校日本代表としてU18ワールドカップ(W杯)に出場。藤田は中京学院大中京高の主将で4番として、今夏の甲子園4強入りに貢献した。


鈴木尚広コーチ巨人退団の真相 W不倫の相手女性と“重婚写真”を撮影
デイリー新潮2019年10月16日13時15分


鈴木尚広コーチ巨人退団の真相 W不倫の相手女性と“重婚写真”を撮影
 6年ぶりの日本リーズ進出を決め、勢いに乗る読売ジャイアンツ。そんな折も折、今シーズンから一軍外野守備走塁コーチを務めていた鈴木尚広(41)が、突然退任を発表した。

 ***

 高卒で巨人に入団した鈴木は、以降、ジャイアンツ一筋20年。“代走の神様”として通算盗塁数228を記録した。妻とは2003年に結婚し、現在中学生になる息子がいる。現役時代の2010年には「ベスト・ファーザー賞」に選出されたこともあった。

 ところが、現在、家庭は崩壊し、妻とは離婚訴訟中の身である。長年に亘る夫妻の知人が解説するには、

「もともと家にはあまり帰らず、夜な夜な遊び歩いていました。時には奥さんを怒鳴ったり、手を上げることもあったとか」

 そんな鈴木の不倫相手となっていたのが、元アナウンサーでCMなどにも出演する野原沙織さん(仮名)だった。野原さんにも医師の夫と二人の息子がいるから、ふたりはダブル不倫の関係になる。

 今回、週刊新潮編集部は、鈴木と野原さんの複数枚に及ぶ写真を入手した。そのなかには、黒のタキシードに身を包んだ鈴木が、ウエディングドレス姿の野原さんと寄り添う一枚も。不倫でウエディング写真といえば、かの中川俊直・元政務官もそうだった。「重婚」騒動ふたたび、か――。

 野原さんの存在は、鈴木の妻もすでに知っているという。妻に重婚写真を見せると、“気持ち悪い”と一言。

「結婚式の真似事までやってたんですか。まだ私たち離婚もしてないのに、何やってるんですかね」

 一方の鈴木は、本誌の電話取材に答えず、後日、弁護士を通して返答があった。写真を「出所不明」としたうえで、

「『不倫』関係にあったことはございません」(代理人)

 と答える。正力松太郎オーナーの遺訓“巨人軍は紳士たれ”がむなしく響くこの騒動、10月17日発売の週刊新潮で詳しく報じる。

「週刊新潮」2019年10月24日号 掲載

◆まさかの不祥事ですねー。人間はわかりませんですね^^◆       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

残暑厳し、阪神タイガースとカープの熾烈な戦い。将棋。

    

留守中予定通り白内障手術が無事成功をいたし、28日退院してきました。術後3日間はPCを開くなと注意され本日ご挨拶の運びとなりました。
留守中は多大なるご支援とご心配をいただき多くのコメントをいただきましたが、本来ならばお一人お一人にご挨拶するところPC本体が重症のようでままならず、ご訪問時に少しづつお返事をさせていただきたく思います。ご理解願います。


華やぎさん、ボス。さん、maruruさん、babaさん、ジョニママさん、てのりぱんださん、mt minnieさん、タマいちさん、重箱石さん、てくっぺさん、オグリン♪さん、ピンクすずらん姫さん、俊樹さん、MIUMIU美雨さん,裕さん、NEccoSunさん、makoさん、ちゃんこちゃんさん、
matsuyamaさん、ReikoJanvierさん、kinako -mochiさん、ECCAさん、
和 八葉さん、玄さん。みむらんさん、ナカリヒメさん、知恵ママさん、声なき声さん、カギコメさん。他多勢さん。漏れているお方申し訳ありません。汗)しかと拝読させていただきました。ありがとうございました。!


左眼は後嚢部分の濁りが取れず医師も懸命にとろうとしたのですが、危険な状態となり取り残された事が原因で異物感、眼痛・頭痛に襲われ苦労しましたが、この度の右眼は濁りが完全に取り去られ綺麗になり感激でした。血圧が高ければ、延期されるところでしたが、幸い130台でしたので予定どうり行われました。約1時間で終了いたしました。眼鏡が遠近両用メガネですので視力が合わず見え難さは変わりありません。後日、医師と相談しながら眼鏡を新調しなければなりません。

三種類の目薬を1日4回点薬することが大仕事です。しかも右眼は1週間だけは「クリーンコットンアイ」で滅菌しながら点薬しなければなりません。

明日は右眼の眼底検査があり左眼の術後の経過を精密検査いたします。
images (2)
こうならない事を祈るのみです。
「将棋」


――誰よりも喜んでらっしゃるのはご家族であると思います。奥様、娘さんの存在。その辺りについて、お言葉をいただけますでしょうか?


(家族への思いについて聞かれ、目頭を押さえる場面もあった)


木村 ……………………家に帰ってから、いいます(笑)………………。

病院ではテレビやPCを見ていませんので王位戦は(千駄ケ屋の受け師)といわれる豊島名人から木村一基九段が初タイトルを獲得・奪取したのですね~~!お見事でした。!☆彡

「野球」
ありがとうメッセ「世界一」のファンの前で「特別」な甲子園で7度舞い


 「阪神6-3中日」(29日、甲子園球場)

 阪神のランディ・メッセンジャー投手(38)が、甲子園で行われた中日戦で引退試合に臨んだ。先発マウンドに立ち、大島に対してオール直球勝負を挑んで日本通算1475個目の三振を奪った右腕。試合後のセレモニーではファンの大歓声をバックに愛したタテジマのユニホームに別れを告げた背番号54。ありがとう、メッセ!!その雄姿は絶対に、忘れない。

阪神タイガースが今夜中日に勝てば、3位のカープを逆転してCSに出場するのですね~~!
中三日で激変しますのですね~~笑)
ボチボチ復帰いたしたく思いますの今後ともよろしくお願い致します。!


奇跡が起きましたね~~!
阪神大逆転CSの軌跡 ラスト10戦で明暗 鳥谷、メッセ、高橋聡、横田の思いも力に

 ダウンロード (49)


「阪神3-0中日」(30日、甲子園球場)

 阪神がチーム一丸で奇跡の扉をこじ開けた。今季最終戦で勝ち、今季初の6連勝フィニッシュ。2年ぶりのCS出場を決めた。

 3位・広島との直接対決で敗れた8月9日は、その差が最大6・5ゲームあった。9月14日の中日戦では、大野雄にノーヒットノーランを許して敗戦。この時点で阪神は10試合を残して3位・広島とのゲーム差は4・5もあり、厳しい状況に追い込まれた。

だが、広島は残り10試合を3勝7敗と失速。勝てばCSが決まった本拠地での中日との最終戦も敗れ、阪神に大チャンスが到来した。

 阪神はラスト10試合を8勝2敗。今季初の6連勝締めで、2年ぶりのポストシーズンを決めた。

 仲間たちの思いも力となった。脳腫瘍の後遺症で引退せざるを得なかった横田が、26日にウエスタン・リーグでラストゲーム。中堅手から劇的なバックホームで本塁生還を阻止した。この試合を矢野監督を筆頭に、1軍の首脳陣、梅野、北條ら1軍の選手も目撃。指揮官は「恩返しというわけじゃないけど…。横田にしっかり見てもらって、俺らも頑張っているという姿を見せていくというものになったと思う」と涙ながらに話した。

 29日にはメッセンジャーが引退試合、この日は退団表明の鳥谷、引退する高橋聡の公式戦ラストゲームだった。結束力が日増しに高まり、ドラマのフィナーレを飾った。

藤井聡太七段が三浦弘行九段に勝ち1勝0敗に 第69期大阪王将杯王将戦
更新:2019年09月30日 23:15



第69期大阪王将杯王将戦で、三浦弘行九段VS藤井聡太七段の対局が9月30日に行われ、藤井七段が135手で三浦九段に勝ち、1勝0敗としました。

藤井七段は第67期より本棋戦に参加しており、本棋戦の通算成績は14勝2敗(0.875)です。

次戦は、藤井七段は豊島将之名人と、三浦九段は広瀬章人竜王と対局します。


永瀬拓矢叡王がタイトル奪取 第67期王座戦五番勝負第3局
更新:2019年10月01日 21:20


斎藤慎太郎王座に永瀬拓矢叡王が挑戦する第67期王座戦五番勝負の第3局が10月1日(火)に兵庫県神戸市「ホテルオークラ神戸」で行われ、永瀬叡王が斎藤王座を161手で破りました。

永瀬叡王はストレートで王座戦を制し、初の王座獲得、二冠となりました。


第27期銀河戦、豊島将之名人が決勝戦で渡辺明三冠を破り優勝
更新:2019年09月26日 00:00



豊島将之銀河

第27期銀河戦決勝、豊島将之名人VS渡辺明三冠の対局が9月24日(火)に放映され、豊島将之名人が優勝を決めました。

決勝の模様は10月1日(火)に囲碁・将棋チャンネルで再放送されます。

◆第27期銀河戦 決勝トーナメント表




現在進行中の第78期A級順位戦、10月3日(木)は4回戦、渡辺明三冠VS羽生善治九段 戦が、東京・将棋会館で行われます。
両者はこれまでに77回対戦し、40勝37敗で羽生九段が勝ち越しています。
ここまでの順位戦、渡辺三冠は3勝0敗、羽生九段は2勝1敗で本局を迎えています。

      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

白内障手術無事成功。☆


本日9月7日白内障左目手術成功して無事帰宅できました。!
留守中大変お世話になり有難うございます。
眼が眩しくてPCを見ていられませんのでこれにて失礼いたします。


昨日は、左目が明かるく、右目に比べると白く見えましたので、PC画面が極端に眩しく見えました。
術前の右目は黄色く見えます。それほど混濁していたのですねー。
手術(6日)はおおよそ20分で終わりました。酸素マスクをつけて局所麻酔で痛みは全くありません。
方法は、水晶体の中身を除去し、残った袋の中に人工レンズを挿入する手術でした。
硝子体出血、眼内レンズ脱臼(落下)など、視力障害を生じる合併症が起こらず”手術成功”という事になりました。
ところが退院日の7日午前中医師の診断があり眼帯を外し顕微鏡で精査したところ後嚢部分に混濁が観られ(この除去技術が最高の難所部分と言われる)のちに外来でレーザー光線で混濁を除去できますという事です。「綺麗に見えるようになり心配はありません」という。しかし正直のところ残念至極と思いました。普通は100人に98人はこのような「後発白内障」にはならずすぐ綺麗に見えるようになるのです。運が悪かったと諦めるよりありませんでした。
現在は遠くも近くも以前より見えにくい状態で不便を感じています。眼鏡は視力が代わるので、両目の手術が終わってから1ケ月ほど経過してから作るようにする。一日4回の点眼薬2種類と1日2回の点眼薬1種類と1日2回点眼の3種類を清潔を保ち根気よく点眼します。約3ケ月間は続けます。
(白内障)注意
【 発症機序は十分に解明されていませんが、1年くらいステロイドを内服(時に眼局所投与)してい
ますと、1割の人に両眼性に水晶体後嚢下に皿状の混濁を生じます。これを「ステロイド白内障」と
いいますが、加齢白内障でもしばしばみられますので、その因果関係の証明は簡単ではありません。
しかし、ステロイドの高容量、長期間の使用例ほどそのリスクは高いので、その起因性は否定できま
せん。初期から視力障害が強くでる症例では、通常の白内障手術を行います。その手術予後は良好です。
�】
「退院後の生活」
(洗顔)は術後3日目からは普通に洗って構いません。
(シャワー・入浴・洗髪)は、術後1日目から入浴はできますが眼にお湯がかからないよう注意する。
洗髪は、術後3日目から普通に洗って構いません。
(食事・アルコール)は食事の制限はありませんが、お酒は炎症を悪化させる可能性があるため、手術の3日後まで控えること。
(運動について)
汗には皮膚表面の細菌が含まれていますので、汗をかくような運動は手術後1週間は控えること。
次回予約検査日は12日ですので、混濁で見えにくいことの相談は、それまで待つことに致します。


参考までに報告致します。

「阪神タイガース」
阪神近本が高橋由伸超えセ新人141安打 単独3位
9/8(日) 19:34配信日刊スポーツ
阪神近本が高橋由伸超えセ新人141安打 単独3位

広島対阪神 1回表阪神1死、近本は三塁線にセーフティーバントを決める(撮影・加藤哉)
<広島3-2阪神>◇8日◇マツダスタジアム

阪神近本光司外野手は喜べない記録更新となった。初回1死走者なしから三塁方向へセーフティーバントを決めて内野安打。


広島ジョンソンの不意を突く巧打、そして俊足と持ち味を生かした。「いい投手なので今日は簡単には打てない、汚くても良いから、と思っていた」。シーズン安打を141本に伸ばし、自身の持つ球団新人記録を更新。セ・リーグ新人記録でも98年高橋由伸(巨人)を抜いて単独3位となった。

ソラーテと違う!阪神・マルテ、やる気「100%」打



8回、阪神・マルテは左適時二塁打を放つ=マツダスタジアム(撮影・加藤孝規)

 (セ・リーグ、広島3-2阪神、24回戦、12勝12敗、8日、マツダ)“相棒”はいなくても、モチベーションはMAXだ。4番・マルテが0-3の八回に、反撃の適時二塁打。最後まで懸命にファイティングポーズを取った。

 「いつも通り100%を出し切ってやるだけ」

 6日に1軍に合流したソラーテが、マツダに到着後に「モチベーションが上がらない」と異例の緊急帰阪。このまま解雇が確実となったが、こちらの助っ人は、やる気「100%」だ。

 見せ場もなく、ゼロ行進で迎えた八回。1死から近本が遊ゴロ失策で出塁すると、2死一塁で打席へ。1ストライクから2球目、中村恭の高め154キロをフルスイング。打球はぐんぐん伸びて左翼手の頭を越えた。

 「勝利のために、やっていることを継続するだけです」

 残すは15試合。日に日に頼もしさを増す4番が、最後までここぞの一打を打ち続ける。 (箭内桃子)


阪神がソラーテ解雇へ 6日1軍昇格拒否し退団確実
9/8(日) 5:00配信日刊スポーツ

阪神がソラーテ解雇へ 6日1軍昇格拒否し退団確実


阪神ソラーテ
阪神が6日の広島戦(マツダスタジアム)からの1軍昇格を拒否したヤンハービス・ソラーテ内野手(32)を契約解除する方針を固めていることが7日、分かった。

2軍調整中で広島に招集したが、6日の練習中、矢野燿大監督(50)に「モチベーションが上がらない」と直訴し、帰阪を命じられていた。この日、谷本球団副社長兼球団本部長は今後について「阪神のユニホームはないと思います」と明言し、退団が確実となった。


ヤクルト小川監督が辞任 最下位低迷に「自分の力不足」後任は内部昇格なら高津2軍監督最有力



日本将棋連盟【公式】
·第6局は9月9日(月)9時開始
豊島将之王位に木村一基九段が挑戦する第60期王位戦七番勝負は、豊島王位の2連勝に木村九段も2連勝を返し、第5局は豊島王位が3勝目を挙げて初防衛にあと1勝と迫っています。迎えた第6局は9月9・10日(月・火)にかけて神奈川県秦野市「元湯 陣屋」で行われます。
  

大盤解説会場の入り口に掲示されていた大山康晴十五世名人の揮毫「自彊不息」。自彊は、自らつとめる、不息は休まずの意。署名を見ると「名人」と書かれているので、名人在位時に書いたものと思われる。前日の夕食会の際にこの書を見た森下卓九段は「いや、これは私も見たことがなかったです。大変貴重なものですね」と驚いていた。

百年以上に及ぶ、陣屋の歴史。 代々の当主が少しずつ収集してきた古美術品を 館内に展示しています。
毛利元就や宮本武蔵にゆかりのある武具をはじめ、 武田家伝来の鎖帷子や、上杉謙信の十字の槍など
鎌倉時代や戦国時代の貴重な品々を現代に伝えています。


「中段玉寄せにくし」「馬は自陣に引け」「終盤は駒の損得より速度」など・・・
格言で振り返る

"豊島・木村夏の十番勝負"、竜王戦挑決戦、YAMADAチャレンジ杯など
#将棋コラム #王位戦 #竜王戦



宮本武蔵ゆかりの刀 源永國作(江戸時代前期)
宮本武蔵に縁深い九州の細川家上士として仕えた、寺尾家伝来の刀。脇差の銘文には「新免武蔵之介帯之」と刻まれており、武蔵ゆかりの刀であることを示している。源永國は17世紀半ばに活躍した肥後の刀工。


夕食会



18時から関係者による夕食会が開催されました。


立会人の先崎学九段が乾杯の音頭をとった。
夕食会の料理の一部を紹介します





旬のお料理、松茸の土瓶蒸し。


こちらは鹿児島のブランド焼酎「森伊蔵」。注文したのは……。



副立会と大盤解説を務める、佐々木勇気七段でした。

以上で、本日のブログ更新を終わります。
対局は明日9時開始です。どうぞお楽しみに。

「初日始まる」


対局は第2局、第4局に続いて相掛かりに進んでいます。

1日目のスケジュール
おはようございます。
陣屋の朝は曇り。庭には葉っぱや小枝が乱れ落ち、台風の爪痕を感じさせます。日中は晴れて真夏日になる見込みです。

【1日目のスケジュール】
9:00 対局開始
10:00 午前のおやつ
12:30 昼食休憩
13:30 対局再開
15:00 午後のおやつ
18:00以降 封じ手



陣屋の朝食


陣屋には50回ぐらいは来ている、という先崎九段に案内してもらった。将棋の仕事抜きでプライベートでも何度も訪れているとのことだ。


昔はタイトル戦というとテレビの撮影スタッフなども大勢いて、鶴巻温泉界隈の居酒屋、スナックが関係者で一杯になっていたとのこと


図は10時40分過ぎの局面。
散策から戻ると図の局面で木村九段が手を止めているところで、先崎九段はさっそく検討を始めました。
「形は玉を寄るか上がるかなんですよ。▲6八玉は△7四歩から攻められる形になったときにバランスがいい。でも、△3五歩▲2七銀△8四飛からひねり飛車みたいに指されたときに進展性がない。▲6九玉は▲6八銀~▲7九玉と進展性はありますけど、△7四歩のときがどうか」(先崎九段)

1日目休憩


昼食の注文は両者ともに「陣屋特製豚漬け重」と「抹茶」です。対局は13時30分に再開します。


陣屋特製豚漬け重。


地元ブランドの「やまと豚」が使われている。

頑固な手
35 (1)

35時刻は16時30分を回りました。1日目の午後はスローペースで進行しています。ただし、図の▲7七金は「頑固な手で勝負手とも言える」と先崎九段。その意味は△3五歩と突かれたときに▲7六歩と飛車を追う手を用意した意味。以下△6五飛も▲6六歩、△8五飛も▲8六歩で飛車を五段目から追い払えます。ただし、金を三段目に上がる形はバランスが悪いので、今後の指し回しに気を使うことになります。後手としても、この手をとがめる手段を考えたいところ。豊島王位は▲7七金を見て1時間以上時間を使っています。


力強く金を上がった木村九段。

I

豊島王位は長考中。勝負どころと見たのだろう。


時刻は17時40分を回りました。画像は対局室モニターの映像です。前図▲7七金の局面で、豊島王位の長考は2時間を超えました。このまま18時を回ると、2時間30分を超える大長考での封じ手となります。

対局1日目が終了した。

【封じ手予想】
「考えられる手をざっと挙げると、△3五歩、△3三桂、△3三銀、△7六歩、△7三桂、△9六歩などですか。とはいえ、本命は△3五歩です」(先崎九段)

「2日目」
封じ手は△7六歩


豊島王位の封じ手は△7六歩でした。候補には挙がっていましたが、本命とは見られていなかった手です。

再開直後の木村九段。封じ手は予想していたのかどうか。

封じ手の△7六歩は前日の先崎九段の予想に挙げられていましたが、本命ではありませんでした。「▲7七金を全否定する手だからね」と先崎九段。2日目は意外な封じ手で波乱の幕開けとなっています。

王位の強襲
42 (2)

封じ手の△7六歩から先手は▲8六金と飛車に当てながら金をかわしました。そこで後手は飛車を逃げずに△7七角! 豊島王位のまさかの強襲に控室はどよめきました。この筋はプロの第一感では無理筋。しかし豊島王位は前日の2時間半を超える大長考で成算ありと見て踏み込んだものと思われます。△7六角からは▲同桂△同歩成▲5九玉△6五飛(下図)まで進んでいます。



図は11時20分頃の局面。豊島王位の強襲から盤面は終盤戦の様相を呈しています。ここまでの消費時間は▲木村4時間55分、△豊島王位4時間50分(持ち時間は各8時間)。
「▲6八歩では、▲6四歩も急所中の急所でした。ただ、後手も△5七とから△6七桂が非常にきつい手なので、この順は危ないと見たのでしょう。▲6八歩は木村九段らしい辛抱ですが、△7八歩▲8八銀△6六角のときにぴったりした受けが見えないんですよ。そこで▲6七歩△8八角成のような展開では先手が嬉しくない。後手の強襲は無理筋に見えましたが、現局面は大変ですね。大変じゃ済まないかもしれない」(先崎九段)

☆最初は王位の無理筋でニコニコの評価値は-532でしたが、この局面では互角になりました。☆
49 (1)

12時30分、図の局面で豊島王位が31分使って昼食休憩に入りました。消費時間は▲木村4時間57分、△豊島6時間5分。昼食の注文は両者ともに「陣屋カレー」で、木村九段は「オレンジジュース」、豊島王位は「アイスレモンティー」を注文しています。対局は13時30分に再開します。
 
意外な手


昼食休憩明けの△3五歩に先手が▲同銀と応じ、後手は△3六歩と攻めました。▲3五同銀に△6六角を予想していた控室の検討陣はまたも意表を突かれた形です。


弟弟子の佐々木勇七段と席を並べて検討中。

検討陣は図から▲6七歩△3七歩成に▲7八飛を予想し、その局面は先手持ちの見解を出しました。最後の▲7八飛が幸便な一手で、先手陣がスッキリしていると評判です。
「まあ、私も佐々木くん(勇気七段)も自己中心的なタイプなので、結論を早く出し過ぎているかもしれませんが。とはいえ▲7八飛の局面は見ればみるほど先手がよく見えますねえ」(先崎九段)





七番勝負第6局は木村九段が勝ちました。終局時刻は19時1分。消費時間は▲木村九段7時間54分、△豊島王位7時間59分。木村九段が持ち味を発揮して3勝目をあげ、フルセットに持ち込みました。第7局は9月25・26日(水・木)、東京都千代田区「都市センターホテル」で行われます。




上皇后さまが退院=乳がん摘出手術終え
9/10(火) 14:35配信時事通信



上皇后さまが退院=乳がん摘出手術終え
東大病院を退院される上皇后さま=10日午後、東京都文京区(代表撮影)
 8日に乳がんの摘出手術を受けた上皇后さま(84)は10日午後、東大病院(東京都文京区)を退院された。

 宮内庁によると、手術後の経過はおおむね順調で、食欲も戻りつつあるという。今後の治療は摘出した組織を検査した上で検討される。

 午後2時すぎに病院を出た上皇后さまは、瀬戸泰之院長や執刀医を務めた乳腺・内分泌外科の田辺真彦科長らに「お世話になりました」とあいさつ。報道陣から「ご退院おめでとうございます」と声を掛けられると「ありがとう」と笑顔で応じ、迎えの車に乗り込んだ。 
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

医療費、阪神タイガース・カープの上昇。


  

  
21日の検査で動脈硬化と心筋梗塞を防ぐためにコレステロールの量を下げる「アメル」という降下剤をその日の夜服用して、一時間後から手足のしびれ。強烈な冷え。筋肉痛。脱力感に襲われ布団にもぐって休んでも一向に調子が回復しませんでした。普段なら少し体が温まり楽になるのですが、こむら返りまで起こり心配は極限に達し、一日置いた今日担当医に相談したところ「100人に一人くらいの割で副作用が起こる」と言われ薬はすぐ取りやめ、一時間ほどの点滴を打ちました。薬にはみな、それぞれの副作用がありますが、対症療法では、優先順位があり、矛盾は避けられません。気持ちは落ち着きましたが、症状が回復したわけではありませんが、運が悪かったのだと納得した分良くなったのでしょうね。明日もまた結果を聞きにいかなければなりません。まるで病院の生徒みたいなものです。(汗)


決めたのは糸井ダ~ 絶叫!連勝!V撃&激走ホーム「本当に勝ちたい、その一心」


 7回、勝ち越し適時打を放った糸井は、バットを顔に近づけて雄叫びをあげる(撮影・田中太一)

 「阪神3-2ヤクルト」(22日、甲子園球場)


 阪神が連勝。勝負を決めたのはベテランの一打&激走だ。1-1で迎えた七回、2死三塁から糸井嘉男外野手(37)が中前適時打を放ち、勝ち越しに成功した。続く大山の左前打に敵失が絡むと、糸井は一塁から一気にホームイン。貴重な追加点をもぎ取り、接戦を制した。

 ライトの定位置に駆け出しながら、黄色で埋まるアルプスを眺めた。少年少女が声をからして名を叫ぶ。「糸井!糸井!!」。ヒーローは控えめに帽子を取り、左手を挙げた。FA移籍3年、優勝を渇望する16年目。あの日、アルプス席から夢を抱いた少年が、本拠地で決勝打を放った。

 七回だった。一丸で再三のピンチをしのぎ、同点で迎えた“ラッキー7”。2死三塁で打順が巡った。14日の巨人戦からモデルチェンジした黄色の革手袋に、黄色のテーピングを巻いて打席に。1ボールから2球目、ヤクルト・ハフのカットボールをフルスイングした。鋭い打球が中前で弾んだ。

 「糸井選手、頼むぞ-という気持ちで打席に入りました。本当に勝ちたい、その一心でした!!」。15日の同戦以来5試合ぶりの打点、4試合ぶりの安打。一塁からベンチに向けておどけてみせると、続く大山が放った左中間の打球で全力疾走。バレンティンが処理にもたつく間に、一気にホームに滑り込んだ。



☆終わってみたら首位は3連覇の広島カープです。虎も3位ながら2位の巨人と勝星23で並びました。新勝利の方程式の能見、藤川、ジョンソン、ドリスはセ随一の強力ストッパーです。先行逃げ切りのチームです。先発陣が5-6回まで抑え先取点を上げるパターンが必要です。昨年の最下位が嘘のように思われますね~今夜は期待の高い高橋遥人です。☆


阪神 劇的サヨナラ勝ちで3連勝! 0―0で迎えた9回1死満塁から糸原が決めた! ヤクルト泥沼8連敗

セ・リーグ 阪神1―0ヤクルト ( 2019年5月23日 甲子園 )


<神・ヤ>9回2死満塁、糸原はサヨナラ打を放ち、ガッツポーズ(撮影・北條 貴史)
Photo By スポニチ


 阪神が糸原の安打で劇的な9回サヨナラ勝ちを収め、3連勝。ヤクルトは昨年7月以来となる8連敗を喫した。
 阪神・高橋遥、ヤクルト・ブキャナンと両先発投手がともに6回無失点と好投し、リリーフ陣も踏ん張って0―0のまま迎えた9回だった。

 阪神は1死から四球で出塁した梅野がマクガフの一塁けん制悪送球で二塁へ進むと、マルテも四球で歩いて一、二塁。ここで北條が左前打を放って1死満塁とすると、続く糸原が右中間へサヨナラ打を放った。

 ヤクルトは4回以外毎回走者を出しながらあと1本が出ず。8回途中から登板した4番手・マクガフが力尽きた。





「将棋」
羽生九段、最多タイの1433勝 新記録へ「気負わず」


谷川浩司九段との対局に勝利した羽生善治九段=2019年5月23日午後7時52分、東京都渋谷区、林敏行撮影
 将棋の羽生善治九段(48)が23日、第60期王位戦(新聞三社連合主催)の挑戦者決定リーグで谷川浩司九段(57)に勝ち、公式戦の通算勝ち数を1433勝(590敗2持将棋)とし、故大山康晴十五世名人が作った歴代最多勝記録に並んだ。48歳7カ月での達成で、大山十五世名人の69歳3カ月を大幅に上回る若さで大記録に到達した。

 羽生九段は終局後、「今年に入ってからはそれを目標にやっていこうと思っていた。大山先生は偉大な先生なので、ちょっとでも近づいていけるように頑張っていきたい」と話した。

 新記録がかかる次の対局は30日、第32期竜王戦ランキング戦1組の3位決定戦で木村一基九段(45)と対戦する。この対局にむけては「気負わずにいつもどおりに指せたら」と話した。

05/23 19:15 朝日新聞社


西山朋佳女王が里見香奈女流四冠に勝ち、初防衛を決める マイナビ女子オープン五番勝負第4局
更新:2019年05月22日 16:30


西山朋佳女王に里見香奈女流四冠が挑戦する、第12期マイナビ女子オープン五番勝負の第4局が5月22日(水)に東京・将棋会館で行われ、西山女王が里見女流四冠を96手で破りました。


西山女王は3勝1敗で五番勝負を制し、初防衛となりました。


「お知らせ」
本日24日、勤医協Drに面会いたし、当面はコレステロールの薬はやめて様子を見ることになりました。おかげで激しい症状は点滴にて大分収まりました。なお「CKの値が少ないので心筋梗塞の恐れはない」という事で安心しました。以上報告致します。

===================================
(セ・リーグ、DeNA2-3阪神、10回戦、阪神8勝2敗、24日、横浜)


 


逆転勝ちの阪神が4連勝で貯金を今季最多4とした。六回にマルテの犠飛で追い付き、七回2死から大山が勝ち越し二塁打。2勝目を挙げた守屋らリリーフ陣が踏ん張った。筒香が先制2ランのDeNAは今永が粘れず、阪神戦7連敗。



広島・床田、1カ月ぶり5勝目 3発浴び「勝った気がしない」


先発した広島・床田=東京ドーム(撮影・今野顕)


 (セ・リーグ、巨人3-8広島、9回戦、広島5勝3敗1分、24日、東京D)広島の床田が5回3失点で4月27日以来の5勝目を挙げた。リードは守ったが、坂本勇に2本塁打されるなど自己ワーストの3本塁打を浴び「勝った気がしない。甘い球を全部持っていかれた。野手の方、中継ぎの人のおかげ」と肩身が狭そうだった。

 ただ、毎回の7安打を浴びながらも失点はいずれもソロ本塁打で大崩れはしなかった。「唯一、良かったことは四球を出さなかったこと」と話した。

広島快勝「万能2番」菊池涼介が火付け先発全員安打



3回表広島1死、菊池は左翼ソロ本塁打を放つ。投手メルセデス(撮影・浅見桂子)
<巨人5-7広島>◇25日◇東京ドーム

赤ヘルの快進撃が止まらない。広島が先発全員の今季最多14安打で巨人に打ち勝ち、3年ぶりの11連勝。

貯金を両リーグ最速で10に乗せた。前夜はクリーンアップの4本塁打競演で圧倒したが、この日は不動の2番、菊池涼介内野手(29)が長打力を発揮し、4号ソロで勝利への流れをつくった。2位巨人には引き分けをはさみ5連勝。今季最大3ゲーム差まで拡大した。

   ◇   ◇   ◇
朝乃山 初優勝の要因は春巡業の稽古に
2019年5月25日 22時52分


大相撲の平幕、朝乃山が夏場所14日目に初めての優勝を果たしました。今場所の朝乃山は、持ち前の四つ相撲からの力強い寄りに加えて、ひたすら前に出続ける鋭い出足も目立ちましたが、成長を遂げた要因は、春巡業の稽古にありました。

力をつけてくれた栃ノ心
ことしの春巡業は、3月から先月にかけて関西や関東など合わせて25か所で行われました。



日本相撲協会の阿武松審判部長も「のびのびとすごい相撲を取った。懐が深いし四つ身ができるし思い切りもいい。力がついている」と評価しました。
高校時代の恩師は心の支えに
巡業での稽古で力をつけてきた朝乃山を支えていたのが、おととし1月に亡くなった高校時代の相撲部の監督、恩師の浦山英樹さんからの手紙です。

この手紙は、葬儀の席で浦山さんの妻から受け取ったといいます。

手紙には「おまえはよく相撲を頑張っている。俺の誇りだ。横綱になれるのは一握り。おまえにはその無限の可能性がある。“富山のスーパースター”になりなさい」などと書かれ、花道で内容を思い出し取組に臨むこともあるということです。

今場所は、初日からつけている化粧まわしにも浦山さんの名前が刺しゅうされ、朝乃山は「いつも土俵上で見守って応援してくれている。『おかげさまで優勝でしました』と言いたい。これからも戦っている時は、土俵の上で支えてくれていると思う」と心からの感謝を口にしました。


降旗康男監督死去、84歳 高倉健さんと数々の名作…「網走番外地」シリーズなどデイリースポーツ204


 「網走番外地」シリーズや「鉄道員(ぽっぽや)」「駅 STATION」「あ・うん」などを手がけ、高倉健さんとの名コンビで数多くの作品を輩出した日本を代表する映画監督、降旗康男さんが20日午前9時44分、肺炎のため亡くなった。84歳だった。26日、東映が発表した。






<美雨の部屋へようこそ>
さんは海外旅行記や歴史ものを書いている素敵な女性です。北海道にあこがれて(民間宿泊施設)-民泊(マンションの一室をお貸しする)を建てました。皆さん一度お立ち寄りしてはいかが☆
「令和」初のお花見は北海道で!五月の北海道は桜満開。花見の名所、札幌円山公園で今年2度目のお花見を楽しみませんか。
宿はこちら。円山公園駅徒歩約10分、リーズナブルで綺麗なゲストハウス(民間宿泊施設)がおすすめ。



GW空室あり!早い者勝ち!





      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

阪神タイガースとともに医療費に沈む。



 



 
先月の定期検査でメタボ傾向が進行する一方なので、予約通り、今日尿検査と頸動脈CT検査ををしたが、結果は次回の23日となり血糖値とHbA1cの数値がよければ帰りあんパンとちゃんこ鍋でも買おうかと思っていたが、すっかり当てが外れ重い足を引きずり近くの熊の沢公園を散策してきました。最近気温が高くはなったが風が強くカラスがくるりと輪を描いていた。町内で生ごみ対策として頑丈な金箱を用意したせいでカラスが追い払われたのです。

幼稚園の列に出会いましたが、もし自動車が、突っ込んだら~と思うと恐ろしくなった。東京・池袋で発生した元通産官僚の高齢男性による暴走事故で退院したが「車のブレーキが利かなかった」とうそぶいているが車には異常がなかったという。どこまでも厚かましい男である。
庶民の医療費も最近は高度医療の適用はありがたいのだが、生活を脅かすようになった。また通院の移動もタクシーを利用しなければならい時もあり、消費税の値上げは”貧乏人は麦を食え”と言わんばかりである。

阪神タイガースは今年同一カード3連敗を3度もしてついに首位争いから滑り落ちる状態である。さすがは、3連覇の実績を誇る広島カープは巨人と並んだ。
理由は4番打者の違いが明白です。虎の大山はいつ爆発するのか、山の如く動く様子はありません。昨年最下位になったのだから、これ以上結果を怖がることはありません。4番を中谷かマルテか近本にしたらどうでしょう。いつの間にか虎も老化現象で若い力を注入しなければCS狙いの安っぽい野球に終わる恐れがある。


巨人・上原 涙の引退会見「もうちょっとやりたかったなという思い」
現役引退を決断した巨人の上原浩治投手(44)が20日、都内ホテルで会見を行った。




<巨人・上原引退会見>目に涙を浮かべて会見する上原(撮影・沢田 明徳)
異例のシーズン途中での現役引退を決断したベテラン右腕は冒頭、「本日をもちまして、21年間の現役生活を終えたいなと思います。これまで自分に関わってきた方々皆に感謝したいと思います」と涙を流しながらあいさつし、会見をスタートした。

昨年7月20日の広島戦で日本球界初の「100勝100ホールド100セーブ」を達成。昨年10月に左膝手術に踏みきり、いったんは自由契約となったが、12月に再契約となった。今季は1軍登板はなく、2軍で9試合に登板し、防御率4・00だった。

目に涙を浮かべながら「もうちょっとやりたかったなという思いです。ユニホームを着ることはもうないわけですから、気持ちを切り替えていきたい」と話し「今年でやめることは最初から決めていた。3カ月が勝負と。一度も1軍に上がることなく、2軍でも抑えていない葛藤があった」と語った。

上原は99年にドラフト1位で巨人に入団し、1年目に20勝を挙げるなど主なタイトルを独占。10年間で通算112勝62敗33セーブ、防御率3・01をマークし、FA権を行使して2009年に大リーグに移籍した。

メジャーでは主に救援として活躍し、13年にはレッドソックスで21セーブ、防御率1・09の好成績を挙げ、ア・リーグ優勝決定シリーズで最優秀選手(MVP)に輝き、ワールドシリーズ制覇にも貢献した。大リーグでの通算成績は22勝26敗95セーブ、防御率2・66。

上原は米大リーグ、カブスからフリーエージェント(FA)となり、昨年3月に巨人に復帰。昨季は36試合に登板して0勝5敗、防御率3・63で7月20日に記録したホールドで日米通算100勝、100セーブ、100ホールドを達成した。昨秋に左膝の手術を受け、一度は自由契約となったが、リハビリを経て巨人と再契約していた。

05/20 16:13 スポニチアネックス


敵ながら、天晴な投手でした。雑草の投手と言われたが、歳には勝てず、巨人に不要な存在となった。人生は、諸行無常であり誰しもが経験しなければならないことです。

「将棋情報」
豊島将之二冠が九段に昇段

豊島将之二冠が九段に昇段
更新:2019年05月20日 12:00



豊島将之名人

豊島将之二冠(王位・棋聖)(29歳)が、5月16・17日(木・金)に行われた第77期名人戦七番勝負第4局に勝ち、通算4勝0敗で名人位を奪取し、九段に昇段いたしました。

昇段日
2019年5月17日(金)
対局
第77期名人戦七番勝負第4局
(対 佐藤天彦名人)
昇段理由
名人位1期獲得


羽生善治九段VS近藤誠也六段、ベスト8進出はどちらか? 王座戦挑戦者決定トーナメント
更新:2019年05月20日 09:00




現在進行中の第67期王座戦挑戦者決定トーナメント、5月20日(月)は、羽生善治九段VS近藤誠也六段戦が東京・将棋会館で行われます。

両者はこれまでに2回対戦し、1勝1敗と拮抗しています。

羽生九段が勝ちベスト8に残りました。!

第12期マイナビ女子オープン五番勝負第3局▲西山朋佳女王vs△里見香奈女流四冠


阪神中谷が最強スペアに、福留休養日などで出場増へ
阪神中谷将大外野手が最強スペアになる。19日の広島戦では、マルテに代わり「7番一塁」で約1カ月ぶりにスタメン出場。


9回に唯一の得点となる適時二塁打を放ち、4打数2安打と存在感を見せた。浜中打撃コーチは「コウスケさん(福留)も休養する時があるし、中谷の名前も挙がってくると思う」と話し、今後も福留の休養日や相手先発次第で、出場機会が増えそうだ。

阪神「第2先発」起用視野に5割死守を/梨田昌孝
<野球塾:梨田昌孝氏>

日刊スポーツ評論家陣が球界のさまざまな事象に提言する今回の「野球塾」は、近鉄と日本ハムの2球団をリーグ優勝に導いた梨田昌孝氏(65)が登場。勝率5割ながら、甲子園で借金5を抱える阪神の立て直し方法を指南です。【取材・構成=寺尾博和編集委員】

   ◇   ◇   ◇

セ・リーグは広島があっという間に浮上してきた。その要因はさまざまだろうが、わたしは菊池涼の存在が大きいとみている。他球団の同じ2番打者と比べて四球の少ない超攻撃型が調子を上げてきたことが、バティスタ、鈴木らにも好影響を及ぼしている。

さて、阪神。もったいないゲームが目立つ。例えば5月8日のヤクルト戦(神宮)は5-0から投入した福永らがつかまり、延長12回7-7のドローに持ち込まれた。17日広島戦(甲子園)は、8回にひっくり返されると、9回は守屋らが7点を失って大敗した。

大事なのは「リリーフ」の役割である。この人選、起用法によって結果は変わっていたかもしれないということ。相手に傾いた流れは、最小限に食いとどめておくことが必要だ。それができなかったから対広島3連敗につながった。

若手に経験を積ませるのは結構だ。でも、勝てるゲームはきっちりと勝っておかないと。そのためにも今後は「第2先発」といえるようなリリーフ役を用意しておくことも視野に入れてもいい。特に、DH制のある交流戦はなおさらだ。

ちょうど勝率5割の阪神だが、借金がかさんでくるとベンチにも焦りが生じてくる。負けゲームでもジョンソン、ドリスらをつぎ込んでいかなければいけない状況に迫られてしまうもの。だからこそ、この5割ラインを死守したいものだ。

21日からのヤクルト3連戦は、相手の左打者に注意したい。初戦は青柳が先発するが、阪神バッテリーは右の山田哲、バレンティンらは抑えられる配球がある。逆に、坂口、青木に、若手で両サイドに打てる村上らを徹底マークすべきだ。

阪神としては甲子園での勝ちを重ねたい。ここでもいろいろな敗因はあるが、打てる、打てないより、まずは守りだろう。確かに甲子園のディフェンスは難しい。他球団では、外野手は距離感がとりにくい、内野手は土のグラウンドを気にするといった声が多い。しっかりと守りを固めたい。


◆阪神3―2ヤクルト(21日・甲子園)


 阪神は接戦を制して、甲子園での連敗を5で止めた。

 初回に福留が先制適時打を放つと、同点の4回には梅野のタイムリー二塁打と木浪のタイムリーで勝ち越し。先発の青柳も6回1失点(自責0)と試合を作り、7回の能見こそ村上にソロを許したが、ジョンソン、ドリスとつないで1点差で逃げ切った。


 敗れれば借金生活だったが、単独3位に浮上。矢野監督は「3連敗とか、5連敗とか俺らには関係ない部分もある。どんどん目の前の試合を勝っていきながら、ファンの人に喜んでもらえる試合を、プラスをどんどん考えていきたい」と前を向いた。



ついに来た!王者・広島 今季2度目8連勝でついに初の単独首位浮上 雨天中止だった巨人抜く
◇セ・リーグ 広島3―2中日(2019年5月21日 三次)

 広島が先発・野村の7回3安打無失点好投と菊池涼の8試合連続安打となる決勝2点適時打などで中日に3―2で勝利を収め、4月に続いて2カ月連続、今季2度目の8連勝。DeNA戦が雨天中止となった巨人を抜き、今季初の単独首位に立った。広島の貯金は今季初の7。野村は4月24日の中日戦以来27日ぶりとなる今季3勝目(2敗)をマークし、地方球場6連勝となった。


木村九段悲願の初タイトル、羽生九段通算100期へのアタックも十分

豊島将之王位(名人・棋聖)への挑戦権を争う第60期王位戦挑戦者決定リーグが佳境を迎えています。星取表は画像の通りです。

190521_02 (1)








<美雨の部屋へようこそ>
さんは海外旅行記や歴史ものを書いている素敵な女性です。北海道にあこがれて(民間宿泊施設)-民泊(マンションの一室をお貸しする)を建てました。皆さん一度お立ち寄りしてはいかが☆
「令和」初のお花見は北海道で!五月の北海道は桜満開。花見の名所、札幌円山公園で今年2度目のお花見を楽しみませんか。
宿はこちら。円山公園駅徒歩約10分、リーズナブルで綺麗なゲストハウス(民間宿泊施設)がおすすめ。



GW空室あり!早い者勝ち!





      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

無事退院いたしました。

   

2階は手術室、ナースステーション    泌尿器科病棟は短期入院が多いので 設備は余りありません。3~5階が入院室で大部屋が2-4人。     
                       
    

今年はよく降り吹雪が多くてサラリーマンの通勤も大変です。5階病棟から・・


私は、排尿困難の治療のため、JCHO札幌北辰病院を交通便と医師・看護師等の病気や治療方針等の説明に満足して選びました。案の定、言葉遣い、態度、身だしなみは好感度大でした。
今日は尿道の管を取り去り午前中の退院でした。術後の痛みはわずかで、我慢できる範囲です。2年間苦労した難問が3日間で解決したのだから感謝感激です。創部確認のため1週間後外来予約をして晴れ渡った好天の新さっぽろ駅を眺めて帰宅しました。

入院中もたくさんのお方の訪問応援をいただき心より感謝申し上げます。またよろしくお願いいたします。





関脇玉鷲が14日目にも初優勝 単独トップの11勝目 白鵬が3連敗でV争い後退


北勝富士(左)をはたき込みで破った玉鷲=両国国技館(撮影・棚橋慶太)

 「大相撲初場所・13日目」(25日、両国国技館)

 12日目に横綱白鵬(宮城野)を破った関脇玉鷲(片男波)が、前頭二枚目北勝富士(八角)をはたき込みで破り、優勝争い単独トップとなる11勝目を挙げた。

 過去の対戦では3勝2敗と勝ち越している玉鷲は、立ち合いで頭から当たってきた北勝富士を冷静に受け止め、押し込んだところを上から押さえると、北勝富士がバタリと土俵に両手をついた。

 同じ2敗だった横綱白鵬(宮城野)が結びの一番で関脇貴景勝(千賀ノ浦)に突き落としで敗れ、玉鷲は14日目に対戦する前頭五枚目碧山(春日野)との一番に勝ち、3敗の白鵬、貴景勝が敗れれば初優勝が決まる。






第68期 王将戦 七番勝負 :対局場所:大阪府高槻市原「山水館」
「将棋」
第2局【一日目】

久保利明王将(0勝) 対 渡辺 明棋王(1勝)
1日目 昼食休憩


12時30分、図の局面で渡辺棋王が22分考えて昼食休憩に入りました。ここまでの消費時間は▲久保1時間40分、△渡辺1時間32分。対局は13時30分から再開されます。
手待ち作戦

上図から△5一金▲9八香△5二金。17時少し前、渡辺棋王はいったん引いた金を再び5二に戻りました。Twitter解説の宮田七段も驚きの順です。
久保王将が43手目を封じる



図の局面で久保王将が1時間6分考えて次の手を封じ、1日目が終了しました。1日目の消費時間は▲久保3時間56分、△渡辺3時間40分。2日目は明日27日(日)に同所で9時に開始されます。

封じ手は▲7八銀


2日目朝、桐山九段が封じ手を開封。封じ手は▲7八銀でした。



封じ手の▲7八銀から△6六歩▲同角△同角▲同飛△6二飛▲6七飛と進みました。渡辺棋王は△6二飛とぶつけて飛車交換を権利にすると、久保王将は飛車を引いて△6七同飛成に▲同銀を用意。玉から遠い銀を手順に使う構想を見せました。控室では驚きの声とともに「いい手だ」の声も上がっています。

大阪王将
王将戦は第69期より、2019年9月に主力業態である「大阪王将」が創業50周年を迎えるイートアンド株式会社(東京ヘッドオフィス:東京都品川区)が特別協賛することになりました。これに伴って王将戦は「大阪王将杯王将戦」という棋戦名になります。高槻市内にも5店舗があります。



2日目昼食休憩



(今日は久保王将が海鮮丼)

(渡辺棋王も前日とメニューを入れ替える)ーカツ煮定食


 


城跡公園は高槻城の跡に作られており、高槻現代劇場の近くに広がっています。梅が咲いていました。



(高槻城主、高山右近の像。キリシタン大名だった)


上図から▲6一飛△1六歩▲1八歩△6五歩と進みました。△6五歩は銀に当てながら馬の利きを止め、評判も上々です。


(石本女流初段と長谷川優貴女流二段も検討中)
久保王将は以下、▲3一飛成△同銀と飛車金交換に出て、銀取りに▲5二金と打ちました。先手玉は端を詰められているため詰めろをかけられやすく、少ない戦力でどれほど後手玉に迫れるでしょうか。控室では後手持ちの声が強まっています。


190126126.gif
watanabe15.jpg
終局直後の渡辺棋王と投了図。
渡辺棋王が2連勝
七番勝負第2局は18時59分、126手で渡辺棋王の勝ちとなりました。消費時間は▲久保7時間56分、△渡辺7時間54分。勝った渡辺棋王はシリーズ成績を2勝0敗としました。第3局は2月6、7日(水、木)に栃木県大田原市「ホテル花月」で行われます。
■最近超絶好調の渡辺棋王は、王将位2連勝でタイトルを奪取して2冠王に近づきました。A級復帰も決めていますし、中堅棋士の旗手としてこれからは旋風を巻き起こそうです。汗)私は竜王戦での羽生竜王の3章から4連敗したときの失礼な言葉と態度と、三浦九段のソフト疑惑を連盟と文春に故意に漏らした卑劣な行為で嫌いになったのです。将棋は子供の時から強いことは認めています。将棋は礼に始まり礼に終わるゲームです。最近は反省の態度が見られますが、どうしても好き嫌いでいえば、嫌いな棋士となります。汗)■


横綱・白鵬が休場 3年ぶり3連敗 初場所は3横綱が姿消す寂しい土俵に
[ 2019年1月26日 10:08 ]
ダウンロード (15)

両国国技館を引き揚げる白鵬(撮影・島崎忠彦)
Photo By スポニチ
 横綱・白鵬が初場所14日目となる26日、日本相撲協会に休場を届け出た。白鵬の休場は右膝などの手術の影響で全休した昨年九州場所に続いて11度目。
 白鵬は今場所初日から10連勝したが、その後は15年九州場所以来、およそ3年ぶりとなる3連敗を喫した。ここまで10勝3敗で自力Vも消滅していた。

 13日目に貴景勝に敗れた白鵬は帰り際に「体が動かないな」と弱音を漏らしていた。今場所は天覧相撲が初日か中日と予想。後半にピークを持っていく従来の調整法を変え、前半から飛ばしていた。その反動もあるとみられる。

 稀勢の里(現荒磯親方)が引退し、6日目からは右足首の故障で鶴竜が休場。一人横綱として踏ん張っていた白鵬も姿を消し、先場所に続いて2場所連続で横綱が姿を消す寂しい土俵となってしまった。


白鵬が関脇以下に3連敗後に、休場することは、引退も近い感じが受ける。完全に世代交代に来たのかと思う。酒でも飲んで、ゆっくりしたいのでしょうかね~~。汗)

玉鷲と貴景勝、ともに譲らず 1差で千秋楽へ 初場所
大相撲初場所14日目は、両関脇が1差のまま譲らず、優勝争いは2人に絞られた。玉鷲は碧山を退けて2敗を堅持。貴景勝も隠岐の海に快勝し、ただ1人3敗を守った。千秋楽に玉鷲が勝つと初優勝。負けて、貴景勝が勝つと、決定戦となる。3連敗中だった白鵬は、右ひざの血腫などで1週間の加療が必要との診断で、先場所に続き11度目の休場。不戦勝の豪栄道と、高安の両大関が勝ち越し。逸ノ城は負け越した。
千秋楽取組は遠藤6―9玉鷲、貴景3―5豪栄(結び)となり先に玉鷲が勝つと初優勝となる。


◇大相撲初場所千秋楽 ○玉鷲―遠藤●(2019年1月27日 両国国技館)



 大相撲初場所千秋楽は27日、東京・両国国技館で行われ、関脇・玉鷲(34=片男波部屋)が遠藤を突き落としで下して13勝2敗とし、初優勝を決めた。初土俵から90場所目、新入幕から62場所目の初優勝で、いずれも史上4位のスロー記録となった。

 片男波部屋の力士の優勝は、1971年名古屋場所の横綱・玉の海以来48年ぶりとなった。

 出身地モンゴルの旧正月「ツァガンサル」を2月5日に控え、父バトジャルガルさん、母ツェンドゥスレンさんが来日。場所後の家族旅行のために呼び寄せたが、初優勝の瞬間を間近で見せることができた。









貴景勝 黒星で11勝4敗、大関昇進ならず

大相撲初場所千秋楽は27日、東京・両国国技館で行われ、関脇・貴景勝(22=千賀ノ浦部屋)は結びの一番で大関・豪栄道に敗れた。勝てば、直近3場所で34勝となり、大関昇進に大きく前進したが、一方的に押し出された。阿武松審判部長(元関脇益荒雄)が「もうひと場所見させてもらうことにする」と話し、大関昇進は来場所以降に持ち越しとなった。
 千秋楽は本来、番付最上位である東大関・高安の取組が結びの一番に組まれる。だが、大関昇進を懸けた豪栄道との決戦が、平成最後の聖地の土俵を締めることになったが、これまで通算3勝5敗と負け越している豪栄道に敗れた。

 今場所12勝目を挙げることができず、大関昇進の目安となる“三役で直近3場所33勝”のままで場所を終えた。新関脇で大関に昇進すれば、1936年夏場所の元横綱・双葉山以来約83年ぶりだった。

 ▽大関昇進の条件 「三役で3場所合計33勝以上」が目安とされる。明文化された基準ではなく、この目安を満たさなくても昇進したこともある。照ノ富士は年6場所制が定着した58年以降では初めて三役2場所で、稀勢の里、豪栄道は3場所合計32勝で昇進している。





号外
大坂が全豪初V、世界1位に 四大大会2連勝
01/26 21:11 更新




テニスの全豪オープン女子シングルスでペトラ・クビトバを破って優勝し、トロフィーを手に笑顔の大坂なおみ=26日、メルボルン(共同)

 【メルボルン共同】テニスの全豪オープン第13日は26日、メルボルンで行われ、女子シングルス決勝で第4シードの大坂なおみ(日清食品)が第8シードのペトラ・クビトバ(チェコ)に7―6、5―7、6―4で競り勝ち、初優勝した。大坂は昨年の全米オープンに続き、四大大会2連勝を飾った。

 世界ランキング4位の大坂は大会後に日本勢初の1位に就く。優勝賞金410万豪ドル(約3億2千万円)を獲得した。













日本海側、27日も大雪の恐れ 路面凍結・雪崩に注意を
1/26(土) 23:19配信 朝日新聞デジタル
 日本列島に強い寒気が流れ込んだ影響で、26日は東日本から西日本の日本海側を中心に大雪となった。27日も広い範囲で大雪となる恐れがあり、気象庁は路面の凍結や交通への影響、雪崩に注意を呼びかけている。

 気象庁によると、26日午後8時現在の積雪は青森県の酸ケ湯で343センチ、山形県の肘折で256センチ、新潟県の津南で244センチ、長野県の野沢温泉で165センチ、岐阜県の白川で86センチ、兵庫県の兎和野(うわの)高原で66センチなど。水戸、銚子(千葉県)、横浜、大分では初雪を観測した。

 27日は東日本と西日本の日本海側に加え、太平洋側の山地でも大雪の予想となっている。同日夕までの24時間に予想される降雪量は、北陸70センチ、関東甲信60センチ、中国、東海30センチ、近畿25センチ、九州北部10センチ。太平洋側の平野部でも積雪の可能性がある。寒気は27日朝に日本の東に抜け、冬型の気圧配置は午後には次第に緩む見込みという。

朝日新聞社

      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

北海道に震度7の地震。

きょう未明3時ころか、突然ドスンという音とともに目が覚めました。しかし2-3分で収まったのでそのまま寝ました。朝方6時ころでしたか、再び激しい揺れに襲われて起きました。棚のものが落下して、食器が一部割れていました。まだ薄暗かったので電気をつけてもつきません。停電です。そのうち断水になりました。不便ですが、まずは怪我や健康には問題がありませんので多くお方に心配をいただきましたが、ご安心くださいませ。!ただいま、午後7・30分電気がついて目が覚めました。夜だか、朝だかわかりませんでした。
ひかり電話のためか、電話が通ぜず携帯電話も持っていませんので、連絡に一番困っています。まずはご報告まで。


今後余震が続くと思いますが、避難対策に万全を期したく思います。お見舞い有難うございます。
桜子さん、雫さん、purotokoさん、babaさん、まり姫さん、sinnさん、睦月さん、タマいちさん、ボス。さん、祐子さん、プリテイ・カフエ・チュウ-リップさん、matsuyamaさん、Minnieさん、ジョニママさん、重箱石さん、トマト夢3さん、てのりぱんださん、華やぎさん、鍵コメさん、お見舞い有難うございました。本来ならおひとりずつお返事を書くべきところここに謹んでお名前を記させていただきお返事とさせていただきますことを許し下さいませ。(かしこ)
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

パソコンが異常で困っています。涙

今日から下記のような場面が出て文字を記入するときに邪魔になり困っています。理由が分かりません。
どなたかご指導願えれば幸いです。☆




貴乃花親方“降格”か 日馬に引導も返り血「電話作戦」でまんまと… 12・20理事会で

ダウンロード


 貴乃花親方(45)が土俵際だ。元横綱日馬富士(33)の暴行問題をめぐり、日本相撲協会は理事会の決議で関係者の「懲戒」に言及、巡業部長の職務を怠ったとして12月20日の臨時理事会で「降格」などの処分が検討される。日馬富士のクビを取った貴乃花親方だが、返り血を浴びることになる。

 11月30日の理事会冒頭、写真撮影で眼光鋭く八角理事長(54、元横綱北勝海)をにらみつけた貴乃花親方だが、約3時間半の異例のロング協議では、逆に攻め込まれる場面があった。

 「貴乃花親方が協会の聴取に協力すると、捜査の妨害になるのか?」

 貴乃花親方が鳥取県警の捜査を理由に平幕貴ノ岩(27)の聴取に応じないことを書面で読み始めると、理事の1人が「県警に電話してみよう」と声を上げた。捜査幹部は「そちらの判断で決めてくれていい。(協会側が)聴取されても差し支えない」と回答。理事は電話を貴乃花親方にも代わったが回答は同じだった。(LIVE)

主犯は白鵬、日馬富士暴行は忖度 貴ノ岩への説教がすべての発端だった 貴乃花親方との遺恨もヒートアップ
https://www.zakzak.co.jp/spo/news/171202/spo1712020001-n3.html


☆藪蛇だったが賽は投げられた様です。■



「将棋情報」
佐藤天彦名人への挑戦権を争う第76期将棋名人戦・A級順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)の7回戦2局が1日、東京都渋谷区の将棋会館で指された。広瀬章人八段―屋敷伸之九段戦は屋敷九段が98手で勝った。屋敷九段は2勝4敗、広瀬八段は3勝3敗になった。深浦康市九段―行方尚史八段戦は深浦九段が137手で勝った。深浦九段は3勝3敗、行方八段は2勝5敗になった。

「B級1組」
糸谷哲郎八段 6勝0敗
阿久津主税八段 5勝2敗
谷川浩二9段  5勝2敗  

☆糸谷八段は元竜王で関西のホープです。長い低迷でしたが、漸く実力を出してきました。又谷川九段も連盟会長を降りてから本格的に将棋に打ち込みA級復帰を目指しています。

今夜の満月は「スーパームーン」 6月より3割明るい

12/3(日) 19:02配信 朝日新聞デジタル
ダウンロード (48)

今夜の満月は「スーパームーン」 6月より3割明るい
今年最大の満月=3日午後5時42分、東京・築地から、飯塚晋一撮影
 今年最も大きく見える満月が3日夜、師走の夜空に輝いた。国立天文台によると、見かけ上で今年最小だった6月9日の満月と比べて1割以上大きく、約3割明るかったという。東京都中央区では3日午後5時すぎ、高層ビルの上にオレンジ色のお月様が姿を現し、冷え切った夜の街をまぶしく照らしていた。

6月9日と今夜の満月、比べると…

 月は楕円(だえん)の軌道で地球を回っていて、その距離はおよそ35万~40万キロの間で変化する。近いと大きく明るく、遠いと小さい。この日は約35万8千キロで、今年最も近かった。

 次の満月は1月2日で、来年中で地球に最も近く、「最大」の満月になる。その次の1月31日の満月では、月が地球の影に隠れる皆既月食が全国で観察できる。(東山正宜)
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

「不思議な不正義2」開設のお知らせ



  
好調の鳥谷と糸井選手            



皆様大変暫くでした。汗)「不思議な不正義」の荒野鷹虎です。4月からPWが分からなくなり「管理画面」にはいることが出来なくなりました。FC2サーバ-に同じアカウントを二つ持っていましたのが一因でした。そこでもう1個のブログを退会しましたところ、拍手等のFC2IDのサービスが削除され寂しくなりました。涙)

PWの管理は大変重要、且つ難解ですねー。汗)体調不良もブログの不調で増幅され近くの温泉で温浴療法を致し何とか持ちこたえている状態です。
阪神が王者の広島さんに緒戦で勝利いたし、ストレスレスが解消されたところです。笑)”今年のタイガースは強い”ですね~^^☆

それでは近況ご報告いたしまたよろしくお願いいたします。!
尚、ランキングの応援は[不思議な不正義]http://takatora.blog74.fc2.com/"> http://takatora.blog74.fc2.com/のほうで宜しくお願いいたします。汗)
なお人気ブログは「日記・雑記そのた」から下記の「プロ野球」に変更いたしましたのクリックお願いいたします。「ブログ村」も宜しくお願いいたします。


プロ野球ランキング 
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフイル

          Author: 荒野鷹虎                 何時までも心は若者でありたい!。 (男性)道産子、AB型 熱烈な阪神ファン。 囲碁・将棋の大フアン、 スポーツ大好き、 太宰治に傾倒、自らも人間失格を自称、 クラシックも好き、気の多い多趣味な、多酒味男、 政治の腐敗に喝! ☆いつも不思議な不正義2へ ご訪問ありがとうございます。☆                                                                                           

                                 

新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。         ◆最近、目の老化で誤字脱落が多くなり、大変失礼致します。コメントの見落としや二重書きもあり平にお許しのほど宜しくお願いいたします。◆

Basic Calendar

<04 | 2023/05 | 06>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

-天気予報コム-

ジャンルランキング

                  にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
 

最新コメント

☆コメントありがとうございます☆

フリーエリア

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

powered by プロ野球Freak

フリーエリア

最新記事

リンク

カテゴリ

未分類 (4)
政治・社会 (29)
野球 (29)
お知らせ (15)
雑感 (87)
囲碁・将棋 (137)
阪神タイガース (41)
スポーツ (20)
周辺 (9)
真実と矛盾 (29)
恥ずか詩 (2)
戯れ唄 (1)
囲碁・将棋 (23)
政治・その他 (84)
YOU=TUBE (3)
スポーツ。フイギャー、ゴルフ、サカー等。 (1)
野球と雑感 (74)
戯れ詩と雑感 (22)
食事 (2)
ブログ (1)
皇室 (4)
本当の詩 (0)
医療 (9)
挨拶 (8)
文学その他 (5)
政治とスポーツ (7)
人生 (6)
、映画その他 (2)
サッカー (1)
温泉 (8)
皇室とその他 (1)
囲碁・将棋、その他。 (10)
ご挨拶 (4)
囲碁・将棋その他 (4)
健康 (3)
小説・文学 (2)
政治とその他 (1)
災害その他 (3)
映画。ドラマ (0)
年始 (1)
野球と将棋 (1)
スポーツその他 (2)
映画 (0)
スポーツ、フイギュア等 (1)
文化と政治 (0)
将棋・プロ野球。 (1)
新年 (2)
戯れ歌 (0)

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

月別アーカイブ

QRコード

QR

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

フリーエリア

ブロとも一覧

☆お帰りの際はお立ち寄りくださいね。☆


小さなお花畑

国分寺南町 はしご茶屋

ちょっと寄り道しませんか?

癒し。。。ing...

あんこときなこ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

chankochan写してみました

東京ぶらぶらり

想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~

Chronos Moon

クララな気分

ぷーことおてて

TOMATOの夢物語

差別と歴史上の人物

差別と歴史上の人物

日本の為に戦ってくれた英霊を忘れない

小柄なバニ姫♪ ~私はゴウです~

山龍の『一言一句徒然草庵』

クマさんと一緒

ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日

ジョニ子@54

重箱石の、ここだけのナイショ話。

ビーチサイドの人魚姫

青森の風景・文化風土記

生駒から毎日の不思議を探して

わくわく株式投資

京都(春夏秋冬)おすすめ観光案内(Four seasons in Kyoto)

カナダから雑学発信

こゆきの 寄り道 還り道 カメラ散歩♪

もっとインターネットを楽しもう♪

[ Minnieの花鳥風月 ]

猫さんと絵と私と

あいもかわらず...気ままな日々をおくっています♪

アメコカリキの世界

M字ハゲおやじの野望 ~season2~

残り3分の1・・・人生

Todays casual a photograph

☆元気玉ふたつ☆

デジカメ初心者のブログ。

LEVEL1 FX-BLOG

【山川草木】鐵道紀行

A.T.フィールド全開!!

四季を散策

無事にね!

◎あちこち神社◎

お気楽さんの長閑なひととき

なんでもあり

エセ関西人の野望!!

ピンクすずらん姫

姫っちのお庭

purotokoのブログへようこそ

世間の事 ~ハラハラドキドキ~

ノーベル賞候補犬 サンちゃん

まん丸、メジャーへの道 6

FXトレーダー「しん」の思考亭

火炎放射

大日本者神國也

自然から元気 あなたのためにできること

ゆっくりブログ (AC癒しのメッセージ)

気楽に役立たZOO

高橋さんの写真記念館

竹林乃方丈庵

不公正な国家賠償訴訟

冬音のどーでもいい日記

何気ない日々の出来事

猫が来た! 〜梅吉くんとまつこちゃん〜 ときどき、かぐ竹

弱者のネット活用術

Wonder_Ryuchanの大人の日記

私は、姑。

美雨の部屋へようこそ

野の花とネコ達の四季

戦争遺跡調査研究軍 祐実総軍

ねこんちゅ♪

柚子麦畑で猫Life。

ハートフルスケッチ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

designed by たけやん