♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
    不思議な不正義2 、映画その他

不思議な不正義2

☆不思議な不正義の兄弟ブログです。天下人は秀吉・野球は虎吉・御神籤は大吉の拙い多趣味な雑文です。☆

娯楽と映画。王将戦第4局。9・10日。

「昔の娯楽」と「縁台将棋」
昔の娯楽といえば、映画しかなかった。
小中生は、お金が無く、入り口で、じっと、大人が沢山来るのを待つのだ。
素早く、紛れて、もぎり嬢の目を盗むのだ。
いくら待っても、人が来ないときは、トイレの窓から、入り込むのだ。
一度だけ見つかり、先生に報告され、説教された。
「みんなでわたれば怖くない」のだった。チョイ悪の、ゲームであった。
昔の、悪さはこんな程度でした。今のような、陰湿な虐めや、集団暴行は皆無でした。
将棋も盛んでした。厚紙を将棋盤にして、校庭の長椅子で指したものした。パッチは博奕になるので、校庭のベンチで縁台将棋を指すのだ。安上がりの、ゲームである。

☆やすらぎデイサービスへ、特別、11日行くことになりました。よろしくお願いいたします。また、平日は月曜日と水曜日の2日間に行くことになりました。☆


牙城は揺らぐのか、前人未到への挑戦 ―第72期ALSOK杯王将戦七番勝負展望―
ライター: 飛龍  更新: 2023年01月07日

将棋の八つのタイトル戦の一つで、名人戦、九段戦(現在の竜王戦)に次ぐ棋戦として1950年に創設されました。毎年1~3月に七番勝負を行います。挑戦者は1次、2次予選(トーナメント)を勝ち上がった棋士3人と、前期成績に基づくシード棋士4人がリーグ戦を行って決め、挑戦者決定リーグはわずか7人の狭き門であることから「将棋界で最も過酷なリーグ」とも呼ばれます。

羽生九段、先手番の利を生かせるか 藤井王将と王将戦第4局
2/9(木) 0:00配信
対局検分
16時、対局室の検分が行われました。検分では、使用する盤駒、照明や日差しの入り具合、室温や騒音などが対局を行うに当たって問題ないかを確認します。

午後は西日が差し込む関係で、必要に応じてブラインドを閉めることになりました。藤井王将は室温が少し高めに感じると話し、羽生九段も同調。空調の設定温度で調節することになりました。


(藤井聡太王将)(挑戦者・羽生善治九段)(写真中央は立会人の森内俊之九段、右は副立会人の佐々木大地七段)

(検分は滞りなく進み、5分ほどで終了した)
このあと両対局者は揮毫と主催紙のインタビューに臨みます。

毎日新聞
第72期ALSOK杯王将戦七番勝負第4局を前に対局室を検分する藤井聡太王将(左)と挑戦者の羽生善治九段=東京都立川市のSORANO HOTELで2023年2月8日午後4時、長谷川直亮撮影

 藤井聡太王将(20)に羽生善治九段(52)が挑戦する第72期王将戦七番勝負の第4局(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催、ALSOK特別協賛、囲碁・将棋チャンネル、立飛ホールディングス、森永製菓協賛)は9、10の両日、東京都立川市のSORANO HOTELで指される。

 ここまで藤井王将が2勝1敗。3勝目を挙げれば初防衛に王手がかかる、中盤の勝負どころに差し掛かった。両者とも主導権を握りやすい先手番で勝利を収めており、今局は羽生九段が先手番の利を生かしてどのような戦法を選ぶのかも注目される。

 立川市での開催は、同市を拠点とする立飛ホールディングスが協賛に入った第70期から3年連続となる。両対局者は8日、対局室を検分した後に取材に応じ、藤井王将は「後手番でもあるので、序盤から集中力を高めて考えていきたい」、羽生九段は「主導権の取りやすさをうまく生かして、いい内容の将棋を指したい」と語った。夜にはパレスホテル立川で前夜祭が行われた。

 対局は9日午前9時開始。午後6時に指し掛けとなり、10日に指し継がれる。持ち時間は各8時間。立会は森内俊之九段、解説は佐々木大地七段、記録は斎藤光寿三段。【丸山進、新土居仁昌】

対局開始
  
(開始直前。羽生九段の初手は▲2六歩だった)(藤井王将はお茶を飲んでから……)(2手目△8四歩を着手した)

第2局は相掛かりを選んだ羽生九段の戦型が注目される中、羽生九段は角換わりに進めた。

戦型は角換わり腰掛け銀

戦型は森内九段の予想が的中し、角換わり腰掛け銀に進みました。今シリーズは第1局から順に一手損角換わり、相掛かり、雁木とバラエティーに富んでいます。図から後手は△6三銀と引き、待機戦術を採りました。

午前10時半、両対局者におやつが出た。

 藤井聡太王将(20)は「立川産“よつぼし”苺(いちご)と丹波大納言小豆の苺大福餅 桜の香るシャンティ 苺のソース」と冷たいフェアトレード・コーヒーを注文。藤井王将は昨年も同じ立川産“よつぼし”苺の大福餅を食べた。羽生善治九段(52)は「立川産金胡麻(ごま)とおからを使用した紅玉のタルトタタン 伊藤養鶏場の“たまごころ”のソース」と温かいフェアトレード・コーヒーを注文した。伊藤養鶏場は立川市内北部にある地元養鶏場。

9 (5) 9 (6)

羽生の草履や羽織ひもにウサギ ペットの2羽あしらう? 王将戦
将棋
毎日新聞 2023/2/9 11:56(最終更新 2/9 11:59)
9 (8) 9 (9) 9 (7)
羽生九段のウサギをあしらった羽織ひも=東京都立川市で2023年2月9日撮影
 雲一つない快晴となった立川市。対局室には先に羽生九段が入り、続いて藤井王将が一礼して席についた。ウサギを2羽飼っている羽生九段は、草履の鼻緒や羽織ひもにウサギをあしらい、厳粛な雰囲気の中にも遊び心をのぞかせた。


1日目昼食休憩
昼食の注文は、藤井王将が「立川産ブランドポーク“柔豚”のフィレ肉とこだわりパン粉のカツ丼」、「東京狭山茶(温)」。羽生九段が「“信玄どり”もも肉の炭火焼きと伊藤養鶏場“たまごころ”のふわとろ親子丼」、「東京狭山茶(温)」。いずれもSORANO米の白御飯、自家製味噌汁、自家製香の物、上野原ハーフガーデンのリーフサラダがついています。対局は13時30分に再開されます。

 
(藤井王将のメニュー)(羽生九段のメニュー)

動く寄付中継
https://mainichi.jp/oshosen2023/230209.html


1日目昼食休憩明け
a7300024 (1) 
藤井5冠は、考え込んで中々指しません。互角。挑戦者の羽生善治九段(52)が51手目に▲4五桂と跳ねたのを見た立会の森内俊之九段(52)は「桂馬は後ろに戻れないので決断の一手。一気に終盤戦に突入する変化もある」と驚いた様子だった。

 藤井聡太王将(20)の△4四銀の受けに羽生九段は▲6五歩と相手の歩を取り、△同桂▲同銀△同銀と進んで、藤井王将の桂馬と羽生九段の銀が交換された。前例のない局面。解説の佐々木大地七段(27)は「羽生九段は真正面から攻め合いに出ました」と話した。【新土居仁昌】

軽妙な成り捨て

図で▲5二桂成が軽妙な成り捨てでした。対して(1)△5二同玉は▲6四角成、(2)△5二同銀は▲6二歩成が継続手になります。森内九段と佐々木大七段の検討では(2)が本命で、▲6二歩成以下△同金▲同角成△7五歩と攻め合う順が示されました。
藤井王将が封じる

(駒をしまい終えて、1日目が終了した)


18時、この局面で藤井王将が封じ手の意思表示をしました。今シリーズで藤井王将が封じるのは初です。消費時間は▲羽生2時間7分、△藤井5時間15分。2時間25分の大長考でした。再開は明日の9時です。

封じ手は△5二同玉


9時になり、立会人の森内九段が封じ手を開封しました。控室の検討では、△同玉は先手の攻めがつながって藤井王将が劣勢になる手順があるため、△同銀の一択と見られていた。大盤解説で登壇する谷川浩司十七世名人は「▲6二歩成を受けるために△5二同玉から考えるのは自然。検討では後手が思わしくなかったですが、藤井さんは見通しが立ったのでしょう」と戸惑い気味に語った。藤井王将が2時間以上かけて、控室の検討を上回る手順を見いだしたのか。封じ手は△5二同玉でした。苦心の指し手のようで、一気に評価値は藤井5冠40-60羽生九段。(有利)

11時30分現在
先手有利

図は持ち駒の角を3一に打った局面。立会人の森内九段と佐々木大七段の見解は、先手有利で一致しています。▲3一角は▲5三桂成からの詰めろになっており、対して△4二桂なら▲7四馬が次の▲6二歩成△同玉▲4二角成を見て幸便です。▲7四馬に△4一玉なら▲2四歩(参考図)がピッタリ。以下△同金▲2二角成の局面は後手が収拾困難です。5-95



藤井がつらい一手 森内九段「決め手があれば終わりますよ」 王将戦
2/10(金) 11:47配信


第72期ALSOK杯王将戦七番勝負第4局2日目で、封じ手を指す藤井聡太王将=東京都立川市のSORANO HOTELで2023年2月10日午前9時、岩下幸一郎撮影

 東京都立川市で10日、2日目の対局が始まった第72期ALSOK杯王将戦七番勝負第4局(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催)は、挑戦者の羽生善治九段(52)が攻め、藤井聡太王将(20)が受ける展開になっている。

【食事まとめ】「これ以上の幸せない」と料理長太鼓判 藤井が選んだ丼は?

 封じ手で検討陣の予想と違う手を指した藤井王将。ただ、藤井王将の“信頼度”から、控室ではその後の進行を静かに見守った。ところが羽生九段の▲3一角(73手目)に藤井王将の手がぴたりと止まった。長考が1時間を超えると、「明らかに時間の使い方がおかしい」との声が上がった。

 そして、1時間14分の考慮時間を使い藤井は羽生九段の歩の頭に△6二銀と上がった。5三の地点を守るための銀のタダ捨てだ。立会の森内俊之九段は「持ち駒の桂馬を使うのでは、攻め味がなくなると思ったのでしょう。駒得(銀得)がなくなるので、つらい受けです。羽生九段に決め手があれば(将棋は)終わりますよ」と驚いた表情で話した。AI(人工知能)は、次に先手番が「勝勢」になる手を示している。【新土居仁昌】

2日目昼食休憩
20230210_7812時30分、この局面で羽生九段が36分使って昼食休憩に入りました。ここまでの消費時間は▲羽生4時間14分、△藤井6時間29分。
昼食の注文は、藤井王将が「天然ブリの胡麻醤油漬けと東京狭山茶の出汁茶漬け 伊藤養鶏場の烏骨鶏卵の出汁巻(SORANO米の白御飯、自家製香の物、上野原ハーフガーデンのリーフサラダ)」、「黒豆グリーンルイボスティー(冷)」。羽生九段が「国産牛のタンとほほ肉を柔らかく煮込んだハヤシライス(自家製ピクルス、上野原ハーフガーデンのリーフサラダ)」、「マンゴージュース」です。対局は13時30分に再開されます。
 
(藤井王将のメニュー)(羽生九段のメニュー)


(控室のベランダから撮影した国営昭和記念公園)

玉響 on 2023年2月10日 (金) at 12時04分

どう決めるか

図は15時30分頃の局面。後手が8五の歩を突いて、先手玉に嫌みをつけたところです。形勢は羽生九段が優位を広げて勝ちに近づいており、あとは着地をどのように決めるかという場面になりました。

図で▲6五歩と桂を取り、次の▲7三桂を狙って勝ちなら分かりやすいですが、▲8六同歩や▲8六同銀と相手をする手も目につくので悩ましいところです。△2八飛の打ち込みには、常に▲4九香が手堅い受けになります。

羽生九段が勝ちきって2勝2敗に


この局面で藤井王将が投了し、羽生九段の勝ちとなりました。終局時刻は16時3分。消費時間は、▲羽生6時間4分、△藤井6時間58分。この結果、今シリーズの七番勝負は2勝2敗のタイに持ち込まれました。第5局は2月25・26日(土・日)に島根県大田市「さんべ荘」で行われます。
感想戦



羽生九段が107手で勝利。またもや先手番での逆襲に成功し、対戦成績を2勝2敗のタイに戻した。対局を終え、藤井王将は羽生九段の圧力を感じていたと言い、「長考したところで間違えてしまった。もう少し読みの精度が足りなかったかなと感じています。本局はちょっと早い段階でバランスを崩してしまったのは少し残念」と振り返った。


【写真】厳しい視線で盤面を見つめる羽生九段

 第2局をも超える圧勝で、通算100期へ力強く前進した。

 攻めて攻めて攻め落とした。角換わり腰掛け銀となり、藤井王将が約2時間半の大長考をした封じ手周辺に誤算があったか、午前中から大きく差が開いた。がっくりうなだれる若き天才をはた目に、羽生九段は猛攻を止めない。藤井王将の最後の仕掛けにも動じず、手を震わせながら着実に追い詰め、午後4時3分と早い終局となった。

 対局後インタビューで、羽生九段は序盤は「難しいと思ってずっと指してました。封じ手のあたりもどういう展開になるのか予測できない局面だったので、はっきりしない状況が続いているのかなと」と振り返り、2日目の猛攻には「駒損してるんでなんともいえない局面だと思って、ゆっくりしちゃうと駒損が響くので攻めるしかなかった」と語った。






東京都立川市[SORANOHOTERU]
2023年1月8日(日)から開幕する、第72期ALSOK杯王将戦七番勝負を展望する。藤井聡太王将(五冠)に挑戦するのは永世王将の資格を持つ羽生善治九段。保持するタイトル数が現在最多の王将に、歴代最多タイトル獲得数を誇る挑戦者という顔合わせとなった。


藤井聡-羽生戦の意義
藤井王将の前に五冠を達成したのは羽生九段。七大タイトル当時、唯一七冠全冠を制覇するなど棋界の中心に君臨した。さらにその前に五冠を達成したのは中原誠十六世名人。羽生九段がトップ棋士の仲間入りを果たした頃、中原十六世名人も棋界トップを争いながらも、両者がタイトル戦で顔を合わせたことはない。その点はいまも悔やまれる声が聞かれる。羽生九段と、その次代の覇者といえる藤井王将がタイトルを争うことは、棋界にとっても大きな意義を持つことは間違いないだろう。なお、中原十六世名人と羽生九段との年齢差は23だったが、羽生九段と藤井王将は32歳離れている。藤井王将がこのような年齢差でタイトル戦を戦ったことはなく、これまでは木村一基王位(当時)との29歳差が最高だった。

安定して勝つ藤井王将

藤井王将はこれまで登場したタイトル戦11シリーズをすべて勝ってきている。七番勝負で2敗したのは昨秋の第35期竜王戦のみで、後手番で2局を落とした。逆にいえば先手番はしっかりと勝ち、後手番でも白星を挙げればタイトル戦を制すの構図が見える。今七番勝負開幕前の時点で見ると先手番では半年以上も負けがなく、17連勝継続中。先手番の通算成績、151勝20敗(0.883)の高勝率は圧巻というよりない。藤井王将を相手に番勝負を勝つとなれば、藤井王将の後手番の将棋を破るとともに先手番の将棋にも黒星をつけることが大きなポイントとなる。いままでは誰も成功したことがない。

また、藤井王将は今七番勝負の第4局の前に開幕する第48期棋王戦コナミグループ杯五番勝負で、渡辺明棋王(名人)に挑戦することが決まった。こうした番勝負の並行は、2020年に初めてタイトル戦に登場した当初から経験しており、密なスケジュールもさして問題なさそうだ。


数字では測れない羽生九段

羽生九段は挑戦者決定リーグ戦で6戦全勝と他を圧倒した。変則的な日程で進行し、4勝0敗のあとに残った2人が永瀬拓矢王座と豊島将之九段。両者の実力もさることながら、羽生九段から見た対戦成績も鬼門といえる数字が残る。すなわち、永瀬戦の時点では4勝12敗、直近は5連敗中、豊島戦では19勝26敗、直近10戦は7連敗を含む1勝9敗。数字だけを見れば連勝を予言するのは難しい。そうした逆境をはねのけ、堂々の6戦全勝で挑戦者に名乗りを挙げたことは、藤井王将との番勝負にかける並々ならぬ熱意の現れか。

対戦成績は羽生九段から見ると1勝7敗。王将戦では第69期から3期連続で挑戦者決定リーグ戦で顔を合わせ、3局とも後手が制した。交互に勝って藤井2勝、羽生1勝となっている。これまでの対戦は矢倉、横歩取り、角換わり腰掛け銀、相掛かりと相居飛車では幅広い戦型が指され、羽生九段の三間飛車も見られた。


弊社団所属棋士・菅井竜也八段が、新型コロナウイルスに感染したことが確認されましたのでご報告申し上げます。
 菅井八段は、体調不良のため検査を受けた結果、新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。
 つきましては、2月8日(水)に予定しておりました第8期叡王戦 佐藤天彦九段―菅井竜也八段戦を延期し、保健所が指定する健康観察期間はすべての公務を取り止め、療養に努めます。



弊社団所属棋士・菅井竜也八段が、新型コロナウイルスに感染したことが確認されましたのでご報告申し上げます。
 菅井八段は、体調不良のため検査を受けた結果、新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。
 つきましては、2月8日(水)に予定しておりました第8期叡王戦 佐藤天彦九段―菅井竜也八段戦を延期し、保健所が指定する健康観察期間はすべての公務を取り止め、療養に努めます。



弊社団所属棋士・岡崎洋七段が、新型コロナウイルスに感染したことが確認されましたのでご報告申し上げます。
岡崎七段は、体調不良のため検査を受けた結果、新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。
つきましては、2月10日(金)に予定しておりました第36期竜王戦6組ランキング戦富岡英作八段ー岡崎洋七段戦を延期し、保健所が指定する健康観察期間はすべての公務を取り止め、療養に努めます。

日浦市郎八段、鼻出しマスクで3度目の反則負け 注意3回、応じず
将棋
毎日新聞 2023/2/7 16:13(最終更新 2/7 16:13)

日浦市郎八段=日本将棋連盟提供
 7日に名古屋市中村区の名古屋将棋対局場で指された第81期名人戦C級1組順位戦(毎日新聞社、朝日新聞社主催)で、日浦市郎八段(56)がマスクから鼻を出したまま対局し、立会人の再三の注意にも応じなかったとして、臨時対局規定違反で反則負けとなった。日浦八段が同様の理由で反則負けになるのは3回目、順位戦では1月10日から2局連続となる。

 日本将棋連盟によると、日浦八段は午前10時の対局開始直後から、立会人に鼻までマスクで覆うように3回注意を受けたが応じず、対局開始から6分後、6手進んだところで反則負けの裁定が下った。



阪神・岡田監督 ドラ1森下を大絶賛 15日の楽天戦でデビューの可能性も
 
 温かい眼差しで森下(手前)を見つめる岡田監督 岡田監督(左)が見る中、快音を響かせる森下(撮影・北村雅宏)
 「阪神2軍春季キャンプ」(5日、具志川)

 阪神・岡田彰布監督(65)が5日、2軍・具志川キャンプを初視察し、ドラフト1位・森下翔太外野手(22)=中大=を大絶賛した。12月に発症した右足肉離れの影響で別メニューを続けている中、78スイング中15本の柵越えでアピール。指揮官は11、12日に予定されている1、2軍合同紅白戦に1打席限定で出場させると明言し、早ければ第2次岡田政権初陣となる15日・楽天戦(金武)で対外試合デビューを果たす。

 具志川の空をパワフルな打球がなぞっていく。ルーキー・森下の実力は大げさではなく、怪物級だ。2軍キャンプを初視察した岡田監督は「フフフッ」とニンマリ。打撃ケージの後ろで、背番号1に一目ぼれした様子だ。


 「もう見てのまんまやろ。オレが言うアレじゃないよな。見とって分かるやんか」

 はっきりモノを言う“岡田節”で最大級の褒め言葉だろう。評判通りのパワーと底知れぬポテンシャル。あまりに衝撃的なデモンストレーションに、白い歯を見せた。

 この日、岡田監督は宜野座でサインプレーの練習を見届け、13時5分に具志川に到着。指揮官のグラウンド入りに合わせるように森下がバットを握った。

 指揮官はティー打撃から熱視線を送ると、フリー打撃で度肝を抜かれた。78スイング中、推定125メートル弾を含む柵越え15発。左方向への引っ張った打球だけでなく、バックスクリーン弾2本、右方向にも2本放り込む姿にくぎ付けになった。

 「ちょっとライトに風が吹いているからな、余計な、伸びるし。スイングスピードが違うから、遠くに飛ぶというのもあるしね」

 ポイントを引きつけて、フルスイングではじき返す。「若いから苦しいなりに振り切れとるわな。5年後のあのスイングはあかんで」と苦笑いしつつも、将来の成長曲線を想像したくなるほどの逸材であることは確かだ。

 「あと10日とか、それぐらいで(1軍に)合流できればね、十分取り返せると思う」

 岡田監督は今後の青写真も描いた。今キャンプは右足肉離れの影響で別メニューが続くが、第3クールからの2軍本隊合流を経て、11、12日に予定している1、2軍合同紅白戦に出場させる考え。そこでは1打席限定ながら、シートノックにも参加する方向で、早ければ第2次政権初陣となる、15日・楽天戦(金武)が森下の対外デビューとなりそうだ。

 現状、岡田構想では「6番・右翼」が白紙の状態。パワー自慢のルーキーが突き抜ける可能性は十分にある。岡田監督にとって、大満足の具志川初訪問となったに違いない。


「入来兄弟」の兄 元巨人、ヤクルト投手の入来智さんが交通事故で死去 55歳 出合い頭で衝突「畑に車が落ちている」と通報
プロ野球の巨人やヤクルトで投手として活躍した入来智氏が10日夜、宮崎県都城市内で亡くなった。55歳だった。

【写真】在りし日の入来兄弟 2人そろって球宴出場の快挙も

 入来氏は10日午後9時50分、都城市内の市道で、運転していた軽自動車が普通乗用車と出合い頭に衝突。同11時45分に死亡が確認された。

 都城警察署によると、「畑に車が落ちている。50歳代の男性の意識がない」と通報があったという。現場周辺は畑で見通しの良い交差点で、事故原因は捜査中としている。普通乗用車を運転していた男性にけがはなく、双方の同乗者ひとりずつが軽傷だった。

 入来氏は1989年ドラフト6位で近鉄に入団。広島や巨人、ヤクルトでプレーし、2004年に現役を引退した。現在は都城市で介護士として働いていたという。

 弟・祐作氏(50)は現在オリックスで投手コーチを務めている。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

「トム・クルーズ」の「トップガン」、プロ野球リーグ開幕。


トム・クルーズの「トップガン」
『トップガン』再来、トム・クルーズが同世代の私たちに言いたいこと
過去と今が交錯しながら、“積み残し”を解決する『トップガン マーヴェリック』

予告編

今どきは、PCのみならず、スマートフォンでも簡単に映画が見られる時代である。しかし、どうしても映画館で観なければ! 否、映画館以外では観たくない! と映画好きでもなんでもない私に思わせる映画がある。それが、

 トップガン


 である。

 初代『トップガン』の公開は、1986年。あのとき、何回この映画を劇場で観たことだろう。その後、DVDまで買って見直した、数少ない映画である。そのトップガンが36年の時を経て『トップガン マーヴェリック』として再び私たちの前に姿を現した。そう、登場人物も時代も私たちと同じだけ時を重ねたという設定で。


映画『トップガン マーヴェリック』のプロモーションで来日したトム・クルーズ=2022年5月23日、東京都内
続きは↓
https://webronza.asahi.com/culture/articles/2022060700004.html?iref=com_rnavi_chumo_n
l
初代の心残りを最新作で片付ける

https://webronza.asahi.com/culture/articles/2022060700004.html?page=2
現れなかったチャーリーと現れたアイスマン
https://webronza.asahi.com/culture/articles/2022060700004.html?page=3
数人のツイッターさんコメント「老子は「兵は凶器」「兵は不祥の器」と言いますが全く同感です。
この映画の主役・F14は破壊の道具です。
この映画を見る人は、「破壊の道具」としての兵器の側面を知る必要があると思います。 ... 続きを表示老子は「兵は凶器」「兵は不祥の器」と言いますが全く同感です。
この映画の主役・F14は破壊の道具です。
この映画を見る人は、「破壊の道具」としての兵器の側面を知る必要があると思います。

前作のF14は美し過ぎました。
矢のように進むA4やミグ28役のF5も格好良かったのですが、F14には兵器には似つかわしくない優雅ささえ現れていました。

何も知らない子供や若者があれを見たら、戦闘機への憧れだけが残ってしまうでしょう。767返信 (4件)ツイート1日前
トム。日本にも以前トップガンが居ましたよ。
国のトップの国民の癌」

ウクライナに派遣して欲しいですね。

「トップガン」続編は著作権侵害、原作者の遺族がパラマウントを提訴(字幕・7日)
2022年6月7日

米俳優トム・クルーズが主演し、1986年に公開された映画「トップガン」の原作者遺族が6日、このほど封切られて大ヒットとなっている続編は著作権侵害に当たるとして、パラマウント・ピクチャーズを相手に訴えを起こした。

「トップガン」が著作権侵害で訴えられた納得理由
根拠に基づいた著作権保持者の事前通知を無視

2022/06/09 11:30

公開予定が当初の2019年7月から遅れたことが誤算となった(C)2022 Paramount Pictures Corporation. All Rights Reserved.
公開2週目にして全世界興収700億円超え。トム・クルーズは個人記録を達成し、アメリカの観客の評価はA+と最高レベル。

そんないいことずくめの『トップガン マーヴェリック』に、初めて悪いニュースが飛び込んできた。オリジナルの『トップガン』の原作となった雑誌記事の著者の遺族が、製作配給のパラマウント・ピクチャーズを著作権侵害で訴えたのである。

その事実だけ聞くと、映画が爆発的にヒットしたのを見て、急に欲が出たのだろうと思われるかもしれない。映画にしろ、音楽にしろ、何かが成功すると、「それは自分の作品の真似だ」と誰かが訴え出てくるという例は、過去にも何度もあった。だが、今回の場合は、もっと複雑なのである。

映画化権は1983年5月に取得
エフド・ヨナイが書いた米海軍のエリートパイロットらについての記事『Top Guns』が『California』誌に掲載されたのは、1983年4月21日のこと。この雑誌は決して有名ではなかったものの、パイロットたちの人物像や私生活に迫り、飛ぶことをロマンチックに描いたヨナイの文章は、読んだ人の想像力を刺激した。

とりわけスポットライトが当てられたのは、ヨギとポッサムと呼ばれるふたりの男たちの関係。これは映画になると見たパラマウントは、記事が出て間もない同年5月18日に早々と映画化権を取得した。ヨナイがこの記事の著作権登録をしたのは、そのおよそ半年後の同年10月3日だ。

映画は1986年に公開され、世界中で大成功を収めた。だが、トム・クルーズ、プロデューサーのジェリー・ブラッカイマー、監督のトニー・スコットは、みんな超売れっ子になってしまい、いろいろなプロジェクトで忙しく、続編の話はなかなか進まなかった。


落合さんが三冠王をとる可能性がある選手として挙げたのが、この4人です。

ー 三冠王をとるために必要になってくるのは?



(落合)先行逃げ切りが一番いいパターンなんですけども、タイトルを3つそろえる(本塁打・打率・打点)ということでいうと、まずホームランを打てるボールだけを待つということが必要なんだと思います。確率的に、高いボールはホームランになりやすい傾向があるので、高めのボールをシーズンが終わるまで頑なに待てるということが必要になってくるんだと思います。
ー けが人が出る要因として、思い当たるところはありますか?

落合)ゲーム中の死球、自打球は不測の事態なのでそれで登録抹消するというケースはあるだろうけど、たとえば肉離れなどは練習不足なのかなという気がしますね。

ー 落合さんが中日の監督時代キャンプを取材したが、本当に日が暮れるまで練習されてましたよね。

(落合)練習は嘘つかないという昔からの格言があるとおりで、シーズンを通して休ませたのはオールスター戦の2日間だけ。
怪我人が多すぎますね~~

ー シーズン中にあと2回リスクが高まる期間があるということになりますね。どう乗り切るか。

(落合)首脳陣の配慮が必要になってくると思います。疲れているから休ませるということは、私は反対です。レギュラーであれば、疲れをどう克服していくかそのノウハウを持っている。ベテランは後半戦になったらベンチで休ませる方法をとることもあるんだろうけど、出続けることの方が大事だと思う。一回休んでしまうと体がそれに慣れてしまうんで、そのあと9回までいけっていったら、ものすごいしんどい思いをしなければいけない。しんどい思いをするということは、野球選手というのは本能で動きますから。「無理だな」と思っても本能でいっちゃう。けがをするリスクは高まってくるので、できるのであれば休ませたくはないですよね。

【阪神】「イカ焼き販売しないか?」「諦めていない」株主総会で今年も珍質問や愛情ある提案の声
[2022年6月15日11時41分]

大阪市内での阪急阪神ホールディングス株式会社の株主総会が行われる大阪梅田芸術劇場(撮影・上山淳一)

阪急阪神ホールディングス株式会社の株主総会の会場を案内する看板(撮影・上山淳一)阪急阪神ホールディングスの定時株主総会が行われ、会場入りする株主たち
阪神
阪神タイガース親会社の阪急阪神ホールディングスの株主総会が15日、大阪市北区の梅田芸術劇場で開かれた。株主から阪神球団に関する批判的な質問、ユニークな質問が飛び出すことで注目される梅雨の風物詩。今年も質疑応答では珍質問から熱く愛情ある提案までさまざまな声が出た。

まず質疑応答で2番目に質問した男性株主が問いかけたのが「なぜ甲子園球場でイカ焼きを販売しないか?」。過去の株主総会でも出た質問だが、阪神百貨店の名物である「イカ焼き」を甲子園球場で販売してほしいという要望だ。回答した阪神電鉄の取締役スポーツ・エンタテイメント事業本部長を務める球団の谷本修取締役オーナー代行は「球場のメニューは毎年見直しをかけている。現在のところ、そういう結論には至っていません」と説明した。

球団に対する厳しい意見も出た。ある男性株主は「阪神の矢野は何で(今季限りで)辞めると言うた? キャンプインはお正月。あんな勝手な人おらんでしょ。社会的な常識ない監督」とまくし立てた。さらに「辞めるのが分かってたら次の監督が気になる。そっちに話題取られてもったいない」とヒートアップ。これに谷本取締役オーナー代行は「2022年シーズンでプロジェクトを完結したいという熱い思い」と説明。「17年ぶり(リーグ優勝)のプロジェクトというのは誰ひとりとして諦めていない。引き続き応援よろしくお願いします」とお願いした。

その他にも「阪神はFA、外国人補強に頼るべきでない」「3軍制を作る予定はあるのか」など、阪神タイガースに関する質問が飛び出した。この日は461人(開場時)の株主が参加した。


プロ野球はあす17日再開! 12球団の予告先発投手発表 大野雄VS菅野 青柳VS今永 千賀VSマー君

セ・パ両リーグのチーム同士がリーグの垣根を超えて対戦する「日本生命セ・パ交流戦」はヤクルトの優勝で12日に閉幕し、17日からリーグ戦が再開される。

 17日のカードと、各チームの予告先発投手は以下の通り。

 【セ・リーグ】

 ▽ヤクルト—広島(神宮)18時

 サイスニード—大瀬良大地

 ▽中日—巨人(バンテリンD)18時

 大野雄大—菅野智之
【巨人】リーグ戦再開初戦で3安打完封負け…菅野智之の好投も報われず
2022年6月17日 20時25分スポーツ報知 # 巨人

好投した菅野智之(カメラ・相川 和寛)
◆JERAセ・リーグ 中日2―0巨人(17日・バンテリンドーム)

 交流戦を8勝10敗で終え、4日間の調整期間を経てリーグ戦が再開した。昨年は再開2戦目から8連勝、2019年も再開から7連勝とリスタートを得意にしている巨人だけに、7ゲーム差と開いたヤクルトを追うために今年も”リスタート・ダッシュ“を決めたい大事な初戦だった。

 先発はここまで6勝(4敗)のエース菅野。立ち上がり、先頭の大島にいきなり中前安打され、高橋周への死球で1死一、二塁のピンチを招いたが、後続を抑えて無失点。2回も先頭のA・マルティネスに右前安打されたものの、木下を二ゴロ併殺打に取り、得点を与えなかった。

 援護したい打線だが、中日先発・大野雄の巧みな投球に反撃のチャンスすら作れない。4回先頭の丸が右前へチーム初安打を放ったが、吉川が二ゴロ併殺打。それ以外は走者すら出せず、7回まで3人ずつで攻撃を終えた。

 ようやく8回に2死からポランコ、増田陸の連続安打と代打・中田の四球で満塁のチャンスを作ったが、代打・石川が三振に倒れた。

 菅野は結局、7回を6安打無失点に抑えて、救援陣に後を託した。すると8回、今村が大島の左前安打と犠打、高橋周の内野安打で1死一、三塁とされ、代わったビエイラが2死後に阿部に右前へ2点適時打され、ついに均衡が破れた。

 9回は大野雄の後を受けたR・マルティネスに抑えられ、わずか3安打の完封負け。菅野の好投も報われなかった。

試合詳細
 
▽阪神—DeNA(甲子園)18時
【セ・リーグ】

 ▽ヤクルト—広島(神宮)18時

 サイスニード—大瀬良大地

 ▽中日—巨人(バンテリンD)18時

 大野雄大—菅野智之
【パ・リーグ】
▽日本ハム—ロッテ(札幌D)18時

 上沢直之—二木康太

 ▽西武—オリックス(ベルーナD)18時

 高橋光成—山岡泰輔

 ▽ソフトバンク—楽天(ペイペイD)18時

 千賀滉大—田中将大



リーグ戦再開へ向けて阪神の先発ローテが再編されることが15日、分かった。17日からのDeNA3連戦(甲子園)は初戦・青柳、2戦目・伊藤将と続き、3戦目は西純が登板する見込みとなった。

 西純は現在出場選手登録を抹消されており、中10日でDeNA戦へ向かう。「ちょっと体を休められるので、いつもより楽な調整ができるかな」と休養は十分。「自分のやることができたら大丈夫だと思っている」とリーグ戦再開をにらんだ。

 3年目の今季は6試合に投げ3勝2敗、防御率2・97と奮闘。前回8日・ソフトバンク戦も黒星こそ喫したが、7回1失点の力投を見せた。「そんなにいい状態ではなかったけど試合を作れた。手応えはつかめている」と自信をみなぎらせた。

見どころ
阪神の先発は青柳。交流戦では3戦3勝、防御率0.00の活躍を見せ、チームのリーグ最下位脱出に大きく貢献した。今日のマウンドでも安定感のある投球を披露し、本拠地のファンに勝利を届けられるか。対するDeNAの先発は今永。6月7日の日本ハム戦で快投を演じ、史上85人目となるノーヒットノーランを達成している。今日も相手打線を寄せ付けないピッチングで、チームに勝利をもたらしたい。
阪神 大山連発!ノーノー今永打ち砕きリーグ戦再開星 青柳単独トップ8勝 4連勝で借金5まで返済
6/17(金) 21:17配信
デイリースポーツ
 
6回、2打席連続でソロを放った大山はナインとタッチを交わす(撮影・田中太一)

 「阪神7-5DeNA」(17日、甲子園球場)

 リーグ戦再開日、阪神は順調な滑り出しだ。“ノーヒッター”の今永を打ち砕いての勝利。開幕9連敗し、スタートダッシュの大切さを理解していただけに、大きな1勝となった。

【写真】進路ふさいでるやん なぜ?近本「走塁妨害」も進塁できず

吉本球審は「打者走者と一塁手が接触し、走塁妨害はありました。ですが、二塁には行けないという判断でツーアウト一塁で再開します」と説明した。
(阪神・矢野監督 走塁妨害も進塁ならず「近本だったらセーフになれたと」「ちょっとどうなの?って」)
 先制点はDeNAに献上しても、阪神打線の反発力が上回った。1点を追う初回はいきなり2死満塁とチャンスを作り、“ノーノーキラー”の糸原が左翼線に逆転の2点適時打を放ち、さらに山本にも2点二塁打とリードはさらに広がった。

 そしてこの日、絶好調だったのは大山だ。3点リードの三回2死では今永の初球の内角高め直球を豪快に振り抜き、超弾丸ライナーの15号ソロが左翼ポール際に吸い込まれた。

 さらに、次打席の六回には左腕から左翼席中段へ16号ソロを放ち、主砲が遺憾なく存在感を発揮した。「甘い球に対して、しっかりと自分のスイングができたと思います。点を取られた直後でしたし、すぐに追加点を取ることができてよかったです」と、大山は淡々と振り返っていた。

 先発は青柳。五回までは1失点(自責0)と安定した投球を披露してきたが、六回に分の悪い神里に右翼へ3ランをたたき込まれ、今季ワーストの4失点(自責3)。しかし、後を継いだ救援陣の奮闘もあり、8勝目が刻まれた。

 再昇格したばかりの湯浅も2点リードの八回からマウンドへ。安打と四球で2死一、二塁とピンチを招いたが、2安打と当たっていた森を151キロ直球で見逃し三振に抑えた。アルカンタラが初セーブでお立ち台。「今日は輝(佐藤)が打っていないので。明日は輝が打ってくれると思います」
阪神・大山、2試合連続の一発…DeNAに快勝
6/18(土) 16:53配信

読売新聞オンライン
 阪神4―1DeNA(セ・リーグ=18日)――阪神の大山が、2試合連続の一発となる2ラン。1点リードの三回、DeNA・浜口の変化球に「しっかりと強く振り切れた」とライナー性の打球をバックスクリーンへ放り込んだ。本塁打は今月9本目。好調なチームを引っ張る5番打者の勢いが止まらない。 ――Aクラスも目前。
 大山「まだまだ試合があるので、全員諦めずにやっていきますので、応援よろしくお願いします」

 ――逆転打は佐藤輝選手でした。
 佐藤輝「初回チャンスだったんで、積極的にいこうと思っていた。いい結果になってよかった」

 ――同期の伊藤将に勝ち星を。
 佐藤輝「勝たせてあげたかったので、早い段階で逆転できて良かったです」

 ――甲子園のお立ち台は久しぶりだが。
 佐藤輝「いい眺めです」

 ――ファンにメッセージを。
 佐藤輝「勢いに乗っているので、このまま勝っていけるように頑張ります」

 ――伊藤将投手も見事な完投。いまの気持ちは。
 伊藤将「しびれました」

 ――どんな気持ちで。
 伊藤将「チームの連勝をストップすることはできない。負けたくないという気持ちで投げました」




将棋 羽生善治九段 前人未到の公式戦通算1500勝を達成
2022年6月16日 21時53分
K10013675381_2206162104_0616210819_01_02 (1)
将棋で史上初の「七冠」を達成するなど数々の記録を持つ羽生善治 九段(51)が16日の対局に勝って、前人未到の公式戦通算1500勝を達成しました。日本将棋連盟が2022年4月に新設した「特別将棋栄誉敢闘賞」が贈られる。なお、歴代で9人しか達成していない1000勝は2007年12月に最年少で記録。大山十五世名人を超える史上最多1434勝は2019年6月に達成していた。

羽生九段は2019年、大山康晴 十五世名人の記録を塗り替える歴代最多の1434勝を達成し、その後も着実に勝ち星を重ね、先月19日の勝利で1500勝まであと1勝に迫っていました。

16日、大阪の関西将棋会館で行われた山崎隆之八段との対局で、82手までで勝利して前人未到となる公式戦での通算1500勝を達成しました。

羽生九段は1985年に15歳でプロ入りし1996年には当時の七大タイトルすべてを独占する史上初の「七冠」を達成するなどトップ棋士としての活躍を続け、2018年には将棋界で初めて国民栄誉賞を受賞しています。

羽生九段「これで終わりではない」
対局後、勝った羽生九段は「1つ1つの積み重ねの中で、1つの節目を迎えることができてうれしく思っています。ずいぶん長く棋士をやってきたんだな、ということも実感しました。これで終わりということではないので変わらずに前を向いて進んでいけたらいいなと思います」と話していました。

一方、敗れた山崎八段は「序盤から苦しかったかなと思います。注目の一番だったが、形を作れなかったので申し訳ない」と話していました。
羽生九段が前人未到の通算1500勝を達成したことについて、日本将棋連盟会長の佐藤康光 九段は「この度は通算1500勝達成、誠におめでとうございます。心よりお慶びを申し上げます。1つ1つ丁寧に積み上げた中での前人未到のとてつもない大記録であり、7割弱という高勝率の中での達成は同世代の1人として、敬服の至りです。今後も将棋界のトップランナー、先駆者として益々のご活躍を祈念いたします」とたたえました。

また谷川浩司 十七世名人は「前人未到の1500勝達成、おめでとうございます。羽生九段の素晴らしいのは、相手に力を出させないのではなく、盤上の真理を追究し、お互いにベストを尽くした中で勝ち星を積み上げたことです。羽生さんにとっては通過点だと思います。これからも将棋界を牽引しながら、名局、熱戦で将棋ファンを魅了し続けて下さい」とコメントしています。

<歴代通算勝数記録>
1位:羽生善治九段 1500勝654敗2持将棋/勝率.696
2位:大山康晴十五世名人 1433勝781敗2持将棋/勝率.647
3位:谷川浩司十七世名人 1364勝902敗3持将棋/勝率.602
4位:加藤一二三九段 1324勝1180敗1持将棋/勝率.529
5位:中原誠十六世名人 1308勝782敗3持将棋/勝率.626

 ◆羽生善治(はぶ・よしはる) 1970年9月27日、埼玉県所沢市出身。1982年に奨励会入りし、1985年12月に四段に昇段。加藤一二三、谷川浩司に次ぐ史上3人目の中学生プロ棋士に。1989年に初タイトルを獲得し、1996年に史上初の「七冠独占」達成、2017年には7つのタイトルで永世称号の資格を得る「永世七冠」に。師匠は二上達也九段。
(ABEMA/将棋チャンネルより)


斎藤慎太郎八段VS菅井竜也八段、糸谷哲郎八段VS広瀬章人八段、佐藤天彦九段VS稲葉陽八段 第81期順位戦A級
更新:2022年06月17日 09:50



第81期順位戦A級、6月17日(金)は、斎藤慎太郎八段VS菅井竜也八段、糸谷哲郎八段VS広瀬章人八段、佐藤天彦九段VS稲葉陽八段の3局が関西将棋会館で行われます。
稲葉八段は前期のB級1組で9勝3敗の成績を挙げ、A級昇級を果たしました。A級での今期順位は10位です。

佐藤九段VS稲葉八段対局の模様は、ABEMA、名人戦棋譜速報及び日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。

斎藤八段VS菅井八段、糸谷八段VS広瀬八段の対局の模様は、名人戦棋譜速報及び日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。いずれも、夜戦に突入。


稲葉八段と広瀬八段・斎藤八段が勝ちました。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフイル

          Author: 荒野鷹虎                 何時までも心は若者でありたい!。 (男性)道産子、AB型 熱烈な阪神ファン。 囲碁・将棋の大フアン、 スポーツ大好き、 太宰治に傾倒、自らも人間失格を自称、 クラシックも好き、気の多い多趣味な、多酒味男、 政治の腐敗に喝! ☆いつも不思議な不正義2へ ご訪問ありがとうございます。☆                                                                                           

                                 

新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。         ◆最近、目の老化で誤字脱落が多くなり、大変失礼致します。コメントの見落としや二重書きもあり平にお許しのほど宜しくお願いいたします。◆

Basic Calendar

<04 | 2023/05 | 06>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

-天気予報コム-

ジャンルランキング

                  にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
 

最新コメント

☆コメントありがとうございます☆

フリーエリア

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

powered by プロ野球Freak

フリーエリア

最新記事

リンク

カテゴリ

未分類 (4)
政治・社会 (29)
野球 (29)
お知らせ (15)
雑感 (87)
囲碁・将棋 (137)
阪神タイガース (41)
スポーツ (20)
周辺 (9)
真実と矛盾 (29)
恥ずか詩 (2)
戯れ唄 (1)
囲碁・将棋 (23)
政治・その他 (84)
YOU=TUBE (3)
スポーツ。フイギャー、ゴルフ、サカー等。 (1)
野球と雑感 (74)
戯れ詩と雑感 (22)
食事 (2)
ブログ (1)
皇室 (4)
本当の詩 (0)
医療 (9)
挨拶 (8)
文学その他 (5)
政治とスポーツ (7)
人生 (6)
、映画その他 (2)
サッカー (1)
温泉 (8)
皇室とその他 (1)
囲碁・将棋、その他。 (10)
ご挨拶 (4)
囲碁・将棋その他 (4)
健康 (3)
小説・文学 (2)
政治とその他 (1)
災害その他 (3)
映画。ドラマ (0)
年始 (1)
野球と将棋 (1)
スポーツその他 (2)
映画 (0)
スポーツ、フイギュア等 (1)
文化と政治 (0)
将棋・プロ野球。 (1)
新年 (2)
戯れ歌 (0)

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

月別アーカイブ

QRコード

QR

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

フリーエリア

ブロとも一覧

☆お帰りの際はお立ち寄りくださいね。☆


小さなお花畑

国分寺南町 はしご茶屋

ちょっと寄り道しませんか?

癒し。。。ing...

あんこときなこ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

chankochan写してみました

東京ぶらぶらり

想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~

Chronos Moon

クララな気分

ぷーことおてて

TOMATOの夢物語

差別と歴史上の人物

差別と歴史上の人物

日本の為に戦ってくれた英霊を忘れない

小柄なバニ姫♪ ~私はゴウです~

山龍の『一言一句徒然草庵』

クマさんと一緒

ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日

ジョニ子@54

重箱石の、ここだけのナイショ話。

ビーチサイドの人魚姫

青森の風景・文化風土記

生駒から毎日の不思議を探して

わくわく株式投資

京都(春夏秋冬)おすすめ観光案内(Four seasons in Kyoto)

カナダから雑学発信

こゆきの 寄り道 還り道 カメラ散歩♪

もっとインターネットを楽しもう♪

[ Minnieの花鳥風月 ]

猫さんと絵と私と

あいもかわらず...気ままな日々をおくっています♪

アメコカリキの世界

M字ハゲおやじの野望 ~season2~

残り3分の1・・・人生

Todays casual a photograph

☆元気玉ふたつ☆

デジカメ初心者のブログ。

LEVEL1 FX-BLOG

【山川草木】鐵道紀行

A.T.フィールド全開!!

四季を散策

無事にね!

◎あちこち神社◎

お気楽さんの長閑なひととき

なんでもあり

エセ関西人の野望!!

ピンクすずらん姫

姫っちのお庭

purotokoのブログへようこそ

世間の事 ~ハラハラドキドキ~

ノーベル賞候補犬 サンちゃん

まん丸、メジャーへの道 6

FXトレーダー「しん」の思考亭

火炎放射

大日本者神國也

自然から元気 あなたのためにできること

ゆっくりブログ (AC癒しのメッセージ)

気楽に役立たZOO

高橋さんの写真記念館

竹林乃方丈庵

不公正な国家賠償訴訟

冬音のどーでもいい日記

何気ない日々の出来事

猫が来た! 〜梅吉くんとまつこちゃん〜 ときどき、かぐ竹

弱者のネット活用術

Wonder_Ryuchanの大人の日記

私は、姑。

美雨の部屋へようこそ

野の花とネコ達の四季

戦争遺跡調査研究軍 祐実総軍

ねこんちゅ♪

柚子麦畑で猫Life。

ハートフルスケッチ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

designed by たけやん