♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
    不思議な不正義2 政治とスポーツ

不思議な不正義2

☆不思議な不正義の兄弟ブログです。天下人は秀吉・野球は虎吉・御神籤は大吉の拙い多趣味な雑文です。☆

ウクライナ軍、ロシア軍を阻止か。プーチンの癌説。野球。将棋。

ロシア軍の渡河作戦、ウクライナ軍が「9回阻止」…戦車など「70台以上破壊」
 
ロシア軍の渡河作戦、ウクライナ軍が「9回阻止」…戦車など「70台以上破壊」
ウクライナ軍が12日に公表した、東部ドネツ川で破壊された橋などの写真=AP

 【ワシントン=横堀裕也、キーウ(キエフ)=上地洋実】米英の国防当局は13日、ウクライナ東部ドンバス地方(ドネツク、ルハンスク州)の制圧を目指すロシア軍が渡河作戦中にウクライナ軍の攻撃を受け、重大な損失を被ったことを明らかにした。ウクライナ軍は14日、東部ハルキウ(ハリコフ)周辺でも反撃に転じた。

 露軍が渡河を試みたのはルハンスク州西部のドネツ川。ウクライナ軍はSNSで、露軍部隊の渡河を9回阻止し、計70台以上の戦車や装甲車などを破壊したと説明した。

 米国防総省高官は、露軍は渡河作戦の失敗で兵力をウクライナに送り込めず、「苦戦の要因にもなっている」と指摘。ドンバス地方制圧を目指す露軍の作戦に、当初の計画より少なくとも2週間の遅れが生じているとの分析を示した。英国防省は、「戦果を示さなければならない露軍司令官の重圧を物語っている」とした。

 ハルキウ州の知事は14日昼、SNSを通じ、ウクライナ軍が州南東部のイジューム方面に向け「反撃に転じた」と明らかにした。イジュームは露軍のドネツク州制圧作戦の拠点だ。露軍は13~14日にかけ、ハルキウ郊外の都市を含む複数箇所に砲撃を加えたという。
(CNN) 米衛星運用会社マクサー・テクノロジーズが12日に撮影した新たな衛星画像には、ウクライナ南部の黒海に浮かぶスネーク島の近くの海上にミサイル1発が撃ち込まれる様子が写っている。

2筋の白煙の近くを航行する1隻の艦船について、マクサーはロシア軍のセルナ級揚陸艇と特定した。

同艦は急角度で向きを変えているように見える。ミサイルはその付近の海上に着弾している。

島の近くを写した別の画像には、重量物運搬用のクレーンが載った艀(はしけ)の隣で海中に沈んでいる艦船が見える。マクサーはこの艦船もセルナ級揚陸艇と特定した。

ロシア、マリウポリを完全制圧 ウクライナ部隊が降伏
05/17 23:45 更新
16日、ウクライナ・マリウポリのアゾフスターリ製鉄所から搬送されたウクライナ軍の兵士=ウクライナ・ノボアゾフスク(ロイター=共同)
 【キーウ共同】ロシア国防省は17日、ウクライナ南東部の激戦地マリウポリで、アゾフスターリ製鉄所を最後の拠点として抵抗していたウクライナ部隊が「降伏した」と発表した。ウクライナ軍は製鉄所の「戦闘任務終了」を表明し、兵士らの退避作業が続いた。ロシア軍が製鉄所の掌握でマリウポリを完全制圧したことを意味し、大きな戦果となる。一方、ウクライナ軍の反撃で東部戦線は停滞しており、製鉄所を包囲していた部隊を転戦させ、攻勢を強める考えだ。

 戦闘は長期化が予想され、軍事専門家からは終戦には数年かかるとの観測も出てきた。


ウクライナ情報は、一部が一方的報道を流し、真実・真相は、兵士の声と、現地取材のジャーナリストでなければ、信憑性が薄れる危険性があり判断に苦心します。

日本テレビ・河村亮アナ脳出血のため死去、54歳…巨人戦、箱根駅伝の実況で活躍
2022/05/16 16:45スポーツ報知

日本テレビ・河村亮アナ脳出血のため死去、54歳…巨人戦、箱根駅伝の実況で活躍
日本テレビ・河村亮アナウンサー

(スポーツ報知)

 日本テレビの河村亮アナウンサーが14日に脳出血のため都内の病院で死去していたことが16日、分かった。54歳だった。通夜・告別式は親族と関係者のみで営まれる予定。

 河村さんは1967年6月、神奈川・茅ヶ崎市生まれ(新潟市育ち)。新潟高から早大政経学部に進み、91年に日本テレビに入社した。

 アナウンス部では、プロ野球や箱根駅伝などのスポーツ実況だけでなく、バラエティー番組でも活躍。初めての巨人戦中継では元木、岡崎、大久保の3者連続本塁打を実況した。


プーチン大統領は余命数カ月?「血液のがん」説浮上とロシア側「憶測無視せよ」通達の深刻度

5/16(月) 14:00配信
日刊ゲンダイDIGITAL

無理をしているのか?(ロシアのプーチン大統領)/(C)ロイター

 プーチン大統領が「血液のがん」にむしばまれている可能性が浮上している。近々、手術を受けるとの情報も流れている。マッチョなイメージを売りにしてきたプーチン大統領に一体、何が起きているのか。

【写真】元ミス・グランド・ウクライナが軍隊入り!

 複数の欧米メディアによると、プーチン政権に近い「オリガルヒ」(新興財閥)の男性が投資家と交わした会話の中で、プーチン氏の体調について「血液のがんを患い重病」と指摘。病気やクーデターによってプーチン氏が亡くなることを「我々は皆、願っている」と発言し、「問題は彼の頭だ。1人の狂った男が世界をひっくり返すこともできる」と批判したという。一笑に付せられないのは、英タイムズなど一流紙が報じていることだ。

 プーチン大統領の体調を巡っては、以前から甲状腺がんに侵されている可能性が取りざたされてきた。がん治療を目的に、鹿の角から集めた血の風呂に漬かる民間療法にプーチン氏が頼っているとの話まで出ている。

ロシア連邦保安局は「臆測は無視するように」と通達
マッチョなイメージを売りにしてきたが…(C)ロイター/Sputnik/Kremlin

 軍事侵攻前に背中の手術を受けたとも言われており、健康不安は一向に消える気配がない。血液のがんだとすれば、どんな治療が必要なのか。元WHO専門委員の医学博士・左門新氏がこう言う。

「『血液がん』は主に白血病や悪性リンパ腫などです。がん化した血液細胞を消滅させる薬を投与する化学療法が一般的で、手術が必要というわけではありません。ただ、薬でもがん細胞の増殖を抑えられなかったり、再発したりした場合は、より強力な薬を用いることになるので、その薬の影響でなくなってしまう正常な骨髄細胞を補充するために、骨髄移植を行う場合があります。高齢者の血液がんは悪性リンパ腫が多い傾向です」

 英調査報道グループ「べリングキャット」の調査員であるクリスト・グロゼフ氏によると、ロシア連邦保安局(FSB)は地方長官に「大統領が余命数カ月であるとの臆測は無視するように」と通達したという。こんなお達しを出すということは、想像以上にプーチン氏の病状が深刻な可能性がある。実際、プーチン氏の出先には3人の医師が随行し、うち1人はがん専門医だという。

「5年生存率は白血病が8~9割、悪性リンパ腫が6~8割と言われています。がん専門医を連れているとすれば、外出先で化学療法剤を投与していることも考えられます」(左門新氏)

 もし、本当に余命が短いとすれば、破れかぶれになる恐れがあるだけに厄介だ。



サヨナラ勝ちでヤクルト3連勝 九回に青木同点打&オスナ決勝犠飛 阪神・岩崎に今季初黒星つける
2022/5/17 21:21

九回裏、オスナがサヨナラ右犠飛で水をかけられる=神宮球場(撮影・今野顕)
(セ・リーグ、ヤクルト2x-1阪神、10回戦、ヤクルト7勝3敗、17日、神宮)ヤクルトがサヨナラ勝ちで3連勝(1分け含む)を飾った。

阪神・西勇は6回無失点「野手陣に助けられました」
2022/05/18 05:00

6回を終え、佐藤輝明を迎える阪神・西勇輝=神宮球場(撮影・松永渉平)

(セ・リーグ、ヤクルト2x-1阪神、10回戦、ヤクルト7勝3敗、17日、神宮)西勇は6回4安打無失点で勝利投手の権利を持って降板したが、3試合連続で白星はならなかった。3連打された二回のピンチは大山や糸原の好プレーに救われ「野手陣の守りにも助けられましたし、チームのいい雰囲気にも後押しされて、粘りの投球ができた」と広報を通じたコメントに充実感をにじませた。六回には足下を気にして福原投手コーチらが駆け寄る場面も。矢野監督は「よくというか、はまりがよくない時もある。今後にどうこうということはない」と問題なしを強調した。


【広島】佐々岡監督「栗林に投げられない理由あった」継投策後手で巨人に痛恨逆転負け、3位転落

<巨人3-2広島>◇17日◇宇都宮

広島が巨人10回戦(宇都宮)で9回に2点差をひっくり返され、逆転サヨナラ負けを食らった。佐々岡真司監督(54)は守護神栗林のコンディション不良もあり、継投策が後手となり、9回1アウトも取れないまま敗れた。上位争いをする巨人にあまりにも痛い敗戦。引き分けを挟み連敗で、3位転落となった。


DeNA・今永 ただいま今季初勝利!圧巻13奪三振で1003日ぶり完封 番長も称えた「直球が抜群」
[ 2022年5月18日 05:30 ]

セ・リーグ DeNA4―0中日 ( 2022年5月17日 バンテリンD )

<中・D>今季初勝利を完封勝利で飾り、バックスクリーンを背にポーズを決める今永(撮影・椎名 航)
Photo By スポニチ
 3年ぶりの快感だ。DeNA・今永は、最後の打者・ビシエドを遊飛に仕留めるとガッツポーズを繰り返した。今季初勝利を19年以来の完封で飾った。



      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

五輪の裏。中止はあるか?巨人阪神の行方

  にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
 
 

ランキングに参加しています。よろしく応援を~お願いね^^。

【東京五輪】開催支持の米バイデン大統領が菅首相に〝厳しい注文〟
6/13(日) 20:14配信

米バイデン大統領(後列中央)は菅首相(前)に東京五輪開催を支持を明言したという(ロイター)

 米国のジョー・バイデン大統領(78)が、日本の菅義偉首相(72)に対し東京五輪の開催を支持する一方で厳しい〝注文〟をつけた。

【写真】〝五輪中止〟Tシャツが再びバカ売れ!

 菅首相は先進7か国首脳会議(G7サミット)の会場で、バイデン大統領と約10分間の会談を実施。菅首相が今夏の東京五輪の開催に向けて決意を示すと、バイデン大統領は「首相を支持する」と明言した。

 新型コロナ禍の中で開催反対への世論が高まる中で米国からの〝お墨付き〟は、日本政府にとって何より心強いものとなる。しかし一方で超大国のトップは無条件に開催を後押ししたわけではない。

 アイルランドメディア「インデペンデント」などによると「バイデン大統領は菅首相との会談で、関係者の安全を確保するための公衆衛生措置を課す必要性を強調した」と報道。あくまでも万全の感染対策を施したうえでの〝条件付き〟の開催支持なのだ。

 しかし、現状で東京五輪の感染対策には多くの〝穴〟が指摘されている。選手村での飲酒を現状で禁止していないほか、競技終了後の選手、大会関係者やメディア関係者が感染防止のための〝バブル〟を破る懸念に対しても有効な防止策を示せていない。バイデン大統領による東京五輪への見解は、こうした現状の改善を促す〝勧告〟とも受け取れる。

 世界中から感染リスクが指摘される中で万全の感染対策が準備できないようなら、米国が今後手のひら返しする可能性も十分ありそうだ。

東京スポーツ

英語のわからない菅総理は終始蚊帳の外に置かれていた感がする。売電は「首相を支持する」とは言明しているが「五輪開催を支持する」という明確な言葉はない。IOCバッハ会長は7月に来日するらしいが、日本国民は歓迎していない。15日にはIOC調整委員長コーチが来日38日間ホテルに滞在。国連機関のWHOが、「五輪中止」を言い出せば、一営利組織のIOCは格下であり、従わざるを得ないのである。また、唯一都知事小池の狸ばあさんが「五輪を返上するわ」と表明すれば事は簡単である。まだ一寸先は闇なのである。


尾身氏らの発言は「現場知らぬ作文」 五輪開催狙う政権いら立つ
深掘り 高本耕太

 東京オリンピック・パラリンピックの開催を危ぶむ声が専門家から上がっている。政府分科会の尾身茂会長らは20日までに五輪開催のリスク評価に関する提言をまとめる考えを示している。

 政権は、五輪開催に伴う感染リスク拡大について発言を重ねる尾身氏ら専門家に対し、神経をとがらせる。開催の意義に疑問を抱く世論のさらなる反発を招くことを避けたいためだ。





【社会】《駅に入ってから数十分》JOC経理部長が直面していた“財務状況” 電車飛び込み自殺か


6月7日午前9時20分ごろ、東京・品川区にある都営浅草線の中延駅。通勤ラッシュが落ち着いた時間帯でも電車を待つ乗客は多数いたという。ホームに入ってきた泉岳寺行きの電車に、ジャケット姿の男性が接触した。

「男性は所持していた身分証から日本オリンピック委員会(JOC)の経理部長だった森谷靖さん(52)と判明しました。警察は目撃情報などから自殺の可能性を視野に捜査をしています。駅に入った時間から事故まで数十分の開きがあったことがわかっているのです。最後まで悩んだのでしょうか……。前日まで普通に仕事をしていたようで突然の死亡でした」(社会部記者)

 病院に救急搬送された森谷さんだったが、約2時間後にその死亡が確認された。

「所持品から遺書は見つかっておらず、自死を選んだ理由はわかりません」(同前)

 だが、JOCの山下泰裕会長はメディアの取材に「ご遺族は警察が自殺と認定していることに納得していない。事故死ではないかと思われている」とコメントしている。

 文春オンライン取材班が関係者の取材を進めると、森谷さんが務めていた経理部長という職が過酷な状況にあったことがわかった。

JOCが扱う巨額「補助金などの収益が161億円超」
 JOCは、五輪を運営する国際オリンピック委員会(IOC)の日本支部のような位置づけで、主たる業務は国内における五輪関連の運営で、選手の強化・派遣事業や五輪の普及活動などを行っている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/14d78bc6dd1333729bfd765d7e781530b412fe59
https://news.yahoo.co.jp/articles/14d78bc6dd1333729bfd765d7e781530b412fe59?page=2
https://bunshun.jp/articles/-/46028?page=3

詳しくは新ベンチャー革命↓
東京五輪の不正招致に使われた買収資金の調達に、菅総理が関与していた!?:なぜ彼が五輪開催強行にこだわるのかがよくわかった
1.仰天ニュース:東京五輪招致の際に使われたウラガネ調達に、菅総理が関与していた!?
 今、菅総理は英国にて、G7国際会議に出席していますが、彼の表情はウツロそのものです。

安倍のウソから始まった、五輪誘致の陰で菅総理が暗躍していた構図は、G7サミットでの後ろめたい菅総理の姿を見れば歴然としている感があるのだ。日テレ系の最新世論調査でも支持率37%と急落している始末で野党が「不信任案提出」を出せば「解散する」息巻いていたが、慌てて先送りした。”悪い奴ほどよく眠る”が叩き起こしてでも「司法の俎板」に引き出さなければなりません。◆

野党4党、内閣不信任決議案を15日に共同提出へ…党首会談で一致
6/14(月) 18:37配信

読売新聞オンライン

 立憲民主、共産、国民民主、社民の野党4党は14日夕、国会内で党首会談を開き、内閣不信任決議案を15日に共同提出する方針で一致した。不信任案の提出は2019年6月以来2年ぶりとなる。

 党首会談は、16日までの今国会会期を3か月延長する野党側の要求について、自民党が拒否する考えを野党側に伝えたため行われた。

 野党4党は今月10日、要求が受け入れられない場合は不信任案を念頭に「新たな対抗措置」をとる方針を確認していた。


二階氏、不信任案なら「解散を進言」 首相と協議
6/14(月) 18:05配信

菅義偉首相との会談を終え記者団の取材に応じる自民党・二階俊博幹事長(中央)。左は森山裕国対委員長=14日午後、首相官邸(春名中撮影)

菅義偉首相は14日、官邸で自民党の二階俊博幹事長と面会し、野党が求めている今国会の会期延長などについて協議した。森山裕国対委員長と林幹雄幹事長代理も同席した。

二階氏は面会後、野党が内閣不信任決議案を提出した場合の対応について「首相に衆院解散を進言する」と記者団に述べた。

菅内閣不信任案を否決 衆院解散、9月の公算大

 立憲民主党など野党4党が共同提出した菅内閣に対する不信任決議案は、自民、公明などの反対多数で否決されました。国会から報告です。

 2年ぶりの提出となった内閣不信任決議案はさきほど衆議院本会議で否決され、国会はあす閉会となる流れが濃厚となっています。

 「右の結果、菅内閣不信任決議案は否決されました」(大島理森衆院議長)

 立憲民主党の枝野代表は、およそ90分間にわたる趣旨弁明で菅内閣の新型コロナ対策について「中途半端な対策に終始した」と批判し、「いつ総選挙になろうと受けて立つ」と強調しました。これに対し、菅総理は自民党の二階幹事長に「粛々と否決してほしい」との指示を出しています。

 「最終的に総理から『粛々と否決したい』というご判断がなされた。(解散は)常識的には、この時間になってはないでしょうね」(自民党 二階俊博幹事長)

 菅総理は周囲に“いまは解散とか政局ではなく、コロナ対策が最優先”と漏らしているということで、解散に踏み切る可能性は低くなっています。



G7首脳の中でぽつん 菅首相の「ディスタンス」に批判と同情


毎日新聞 2021/6/14 17:39(最終更新 6/14 21:41)
m_mainichi-20210614k0000m010144000c (1) 
G7サミットで記念撮影後、歓談する各国首脳とエリザベス女王(左から5人目)。菅首相は左から3人目=AP
 13日まで英コーンウォールで開かれた主要7カ国首脳会議(G7サミット)は、菅義偉首相にとって初の対面での国際会議で、存在感発揮も課題になった。首脳同士やエリザベス英女王との記念撮影などの関連行事の映像では、親しげに歓談する欧米の首脳らの輪から距離のある菅首相の様子が、ツイッターなどで話題を呼んだ。

 首相はサミット閉幕後の13日午後(日本時間14日未明)、同行記者団に「(自分は)最初から(親しく)人と付き合うのは下手な方だが、みんな目的は一緒だから、力まず言いたいことを言えた」と語った。「今回初めてサミットに出たが非常に家族的だった。チームの一人として迎えてもらった」と成果も強調した。


◆外交は無理ですね^^村八分みたいですね^^。◆
五輪開催で“一日1000人感染”試算も 人流制御カギ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000219284.html
 東京オリンピックまであと39日。15日に来日するIOC(国際オリンピック委員会)のコーツ調整委員長は、「私たちも選手たちも観客を見たいと思う」と有観客での開催に意欲を示しています。


「阪神の強さは本物だ!」12球団最多の43失策をパ球団が “プラス” と見る根拠
 やっぱり今年の虎は違う。13日の楽天戦(楽天生命パーク)に6―5で快勝し、6連勝の阪神は、交流戦11勝7敗で2017年以来となる交流戦勝ち越し。2位・巨人に7ゲーム差とした。パ・リーグ首位・楽天相手をも「スイープ」したノリノリの猛虎軍団の〝強さ〟は、パ・リーグ関係者にはどう映ったのか…。


 
「もう限界でしょう」巨人OBも終戦ムード 菅野KOに采配空回り...首位との差は広がるばかり

日本ハム、楽天と続いた敵地での交流戦ラスト6試合を6連勝。12日に4年ぶりの交流戦勝ち越しを決め、13日は5―5の9回に近本が決勝の右翼線適時三塁打。矢野監督も「ツーアウトからでもあきらめない。タイガースの強みにしていきたい」と、土壇場での勝負強さを発揮したナインを激賞した。交流戦前半は交互に勝ち負けが続く〝オセロ現象〟も、終盤の猛スパートで交流戦11勝7敗の好成績。貯金は今季最多の「20」となった。

 実際に戦ったパの首脳陣は「先発野手も含め攻撃中、誰もベンチでふんぞりかえってない。声もよく出てるし、みんなベンチから乗り出して戦況を見ているのが印象的。常に試合に参加しているというか、自分の出番じゃない場面でも、1球ごとに試合に入っている。ひと言で言えば『集中力の高さ』だけど、この雰囲気を作るのは簡単じゃない」と舌を巻く。


プロ野球の巨人は2021年6月13日、ZOZOマリンスタジアムでロッテと対戦し4-5で敗れた。

 巨人はエース菅野智之(31)が先発し、初回にタイムリーと犠牲フライで2点を失った。3回には先頭・荻野貴司(35)にソロ本塁打を許すなど2失点。3回途中4失点で降板した。打線は5点ビハインドの7回に4点を返すも反撃はここまで。これで首位阪神とのゲーム差が「7」に広がり、ヤクルトに同率で2位に並ばれた。

■「マーティン・シフト」が裏目に...

 初回、先発・菅野の制球が安定しなかった。1死後、マーティン(33)を四球で歩かせ自身の暴投で2塁への進塁を許した。続く中村奨吾(29)にも四球を与え、1死1、2塁の場面で角中勝也(34)にタイムリーを打たれ、レアード(33)の犠牲フライで計2点を失った。この回だけで27球を要し、苦しい立ち上がりだった。

 菅野は2回を三者凡退で抑えたものの3回、先頭打者の荻野にレフトスタンドに運ばれると、続くマーティンに3塁側へのセーフティーバントを決められた。内野手が一塁よりに守る「マーティン・シフト」が裏目に出た。2死2、3塁から再びレアードの犠牲フライで1点を失い、ここで菅野はマウンドを降りた。

 打線はロッテ先発左腕・小島和哉(24)の前に6回まで得点出来なかった。前カードのオリックス戦から左腕に苦しめられていた巨人は5点ビハインドの7回、小島の乱調から反撃のきっかけをつかみ、この回一挙4得点。1点差まで迫ったが、あと一歩のところで追加点はならなかった。


【速報】東京都 新たに337人感染、重症者45人
15日 16時56分
 
新型コロナウイルスについて東京都は、きょう新たに337人の感染を発表しました。

 先週の369人から32人減少し、直近7日間平均でみた新規感染者数は375人と、先週よりおよそ8パーセント減っています。参考となる検査数は直近3日間の平均で5356件でした。

 年代別では20代が96人、30代が79人、40代が50人で、重症化リスクの高い65歳以上の高齢者は27人でした。また、新たに12人の死亡が発表されました。


 現在入院している感染者のうち、都の基準で「重症者」とされる人は、きのうの46人から1人減って45人となっています。

 インド型変異ウイルスについては検査数87件に対し、60代と70代の女性2人の感染が発表されています。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

五輪は延期か。尾身分科会会長「中止が望ましい。」阪神タイガース&巨人譲らず。

 

ランキングに参加しています。よろしく応援を~お願いね^^。
 
昨日は「ワクチン予約」をして一段落したが肝心の「冷え性」の漢方薬に関して正直に訴えてみた。「先日は三和麻黄附子細辛湯エキス127は効き目がなかったといったら怒ってそれならやめましょう」と言われましたが、「あれからすごい冷えに悩まされ困っています、何とかしてほしい」と言うと先生は「怒ってはいないが効かないなら辞めるより方法がない」ということでした。そして別に「当帰芍薬散料エキス23」を出してくれた。効能は「疲労感、冷え、頭痛、めまい、動悸を和らげる作用がある」前の127番は「悪寒、微熱、鼻水、手足の冷えなどの症状を改善する」という働きで早速服用してみ冷たいが足は温まってきた。やはり正直にものを言うこともよい面があったと思いました。また、ノートパソコンは他人名義ですので管理画面からは入られない場合もあると思いますのでご迷惑をおかけいたします。


【速報】尾身会長「今の状況で五輪開催は普通はない」 規模の最小化促す

2日 15時07分
 東京オリンピック・パラリンピックをめぐり、政府のコロナ分科会の尾身会長は、現在の国内の感染状況での開催は「普通はない」との認識を示し、開催の規模をなるべく小さくするよう求めました。

 「(五輪を)今の状況でやるというのは普通はないわけですよね、このパンデミックで。そういう状況の中でやるということであれば、開催の規模ですよね、これをできるだけ小さくして管理の体制をできるだけ強化するというのは、私はオリンピックを主催する人の義務だと」(新型コロナ分科会 尾身茂会長)

 コロナ分科会の尾身会長は国会でこのように話し、東京大会の開催によって国内の人出が増加する可能性に触れたうえで、「なぜこの状況で大会を開くのか明確な理由を国民に説明すべきだ」と釘を刺しました。

 また、大会開催の可否について分科会としての意見を示さないのか問われると、「何らかの形で我々の考えを伝えるのはプロフェッショナルの責任」と話し、専門家による提言に前向きな考えを示しました。


五輪「何のためにやるか明らかでない」 尾身氏、政府に説明求める

衆院厚生労働委員会で答弁する新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長=国会内で2021年6月2日午後4時5分、竹内幹撮影
 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は2日の衆院厚生労働委員会に出席し、東京オリンピック開催について、「今の状況で普通は(開催は)ないが、やるということなら、開催規模をできるだけ小さくし、管理体制をできるだけ強化するのが主催する人の義務だ」と主張。その上で、「こういう状況の中でいったい何のためにやるのか目的が明らかになっていない」と述べ、開催する場合は感染予防に向けた政府による丁寧な説明が必要だとの認識を示した。

 尾身氏は「感染リスクを最小化することはオーガナイザー(開催者)の責任。人々の協力を得られるかが非常に重要な観点だ」と指摘。その上で「なぜやるのかが明確になって初めて市民はそれならこの特別な状況を乗り越えよう、協力しようという気になる。国がはっきりとしたビジョンと理由を述べることが重要だ」と五輪開催に向け、菅義偉首相による説明を求めた。


本来は、科学的根拠を示す尾身分科会会長が述べたことに従い菅総理は政治的に「中止」を決めるべきと思うが、「五輪開催ありき」の猛進はだれが何と言おうが聞く耳を持たない「猪突猛進の態度」である。困った総理を続投させるわが日本人も情けない限りである。

道内10人死亡、317人感染 札幌201人 新型コロナ
06/02 23:19 更新

 道などは2日、新型コロナウイルスに感染した10人が死亡し、新たに317人が感染したと発表した。日別の感染者が300人を超えるのは4日ぶり。道内の感染者は延べ3万8530人(実人数3万8445人)、死者は計1138人になった。

 新規感染者のうち、札幌市発表分は201人(うち25人は居住地非公表)で、4日ぶりに200人を上回った。死亡したのは札幌市発表の40代1人と70~90代8人、道発表の年代非公表1人。

 新たなクラスター(感染者集団)は7件で、江別市のとわの森三愛高(11人)、室蘭市の室蘭中島幼稚園(6人)、札幌市の札幌白石高(5人)と学校・幼稚園が3件だった。ほかの4件は札幌市内の食品関連会社(24人)と商社(6人)、石狩管内のサービス付き高齢者向け住宅(9人)と飲食店(6人)。

 5月下旬から札幌市内のコールセンター9カ所で相次いだクラスター(一部は終息済み)のうち、5月30日に発表された1カ所は感染者が15人増の55人となった。5月29日に発表された胆振管内の障害者支援施設のクラスターは20人増の59人となった。(五十嵐俊介、佐藤海晟)


【巨人】デラロサ、左足違和感で登録抹消 開幕から11試合連続無失点も1日西武戦でリリーフ失敗
6/2(水) 16:18配信

中日スポーツ
1日の西武戦でリリーフに失敗した巨人・デラロサ

◇2日 巨人―西武(東京ドーム)

 巨人のルビー・デラロサ投手(32)が2日、出場選手登録を抹消された。左脚の違和感があるという。守護神として開幕から11試合連続無失点だったが、1日の西武戦(東京ドーム)で3点リードの9回に登板、2本の本塁打を浴び同点に追いつかれていた。今季12試合目にして初めて失点し、リリーフにも失敗した。

 症状の重さは明らかになっていないが、エース・菅野、さらには坂本、梶谷と主力の選手の離脱が相次いでいる中、守護神まで離脱となった。デラロサの出場選手登録抹消は、米国市民権取得申請のための渡米と隔離期間で4月15日から約1カ月離脱して以来の出場選手登録抹消となる。

 デラロサに代わって小林誠司捕手(31)が出場選手登録をされた。4月7日に出場選手登録を抹消されて以来の1軍となる。

神2-1オ(2日)北條が全2打点、秋山白星
  
5回阪神1死一、二塁、北條が左前に適時打を放つ=甲子園。お立ち台の秋山と北條選手。

 阪神が逃げ切った。今季初先発で三回に先制打の北條が五回にも左前へ適時打。秋山は8安打を浴びても
要所を締め、六回途中1失点で自身3連勝の5勝目を挙げた。オリックスは拙攻続きで、5回2失点の宮城は開幕5連勝でストップ。


巨人・原監督「まだ生まれたてほやほやだから」“リリーフ”畠の好投にニヤリ

6回、岸を三振に抑えた畠(撮影・伊藤笙子)

 「巨人4-3西武」(2日、東京ドーム)

 巨人が逆転勝ち。1点差を逃げ切り、交流戦の成績を4勝3敗1分けとした。

 投手陣は必死の継投策。先発横川が3回2失点で降板すると、戸根、畠、大江、中川とつないで九回はビエイラで逃げ切った。

交流戦も約半分消化して珍しく中日が一位である。巨人と阪神は4ゲームからつかず離れずの接戦を繰り広げている。交流戦を制するチームがリーグ優勝をするというのも本当かもしれません。コロナ禍の中で観客は制限されているが、こうして楽しませてもらう喜びに感謝ですねー。!

6月3日。甲子園。
見どころ
 
阪神先発、アルカンタラ、オリックス先発、山崎福也。
この一戦は両軍の関西出身スラッガーに注目。兵庫出身の阪神・佐藤輝は、5月28日に1試合3本塁打を記録するなど、新人離れした活躍を続けている。今日も豪快な打撃で、地元のファンを沸かせたい。一方、大阪出身のオリックス・T-岡田は、甲子園での阪神戦で通算打率.325をマークしている。この一戦でも自慢の打棒を発揮し、チームを関西ダービー勝ち越しに導けるか。
「マイナビオールスター2021」のファン投票中間発表が行われた。佐藤輝は外野手部門で4万7769票を集め、両リーグ最多得票を獲得。「すごく驚きましたけど、素直にうれしいです」と、喜びを隠せない。

 13本塁打を放つ怪物級のパワーが、ファンの心を魅了する。最終投票結果で12球団最多得票での選出となれば、新人史上初の快挙だ。「もちろん選ばれたい。選んでもらえるような活躍をしたい」。人気抜群、実力も申し分ない虎の若き大砲が夏の祭典を視野に、豪快な花火を打ち続けていく。

大山、佐藤輝アベック弾も阪神敗戦 14試合連続○●○●のオセロ現象

8回、オリックス・紅林に勝ち越し2ランを浴び、ガックリうなだれる阪神・岩崎=甲子園(撮影・飯室逸平)

2回阪神無死、阪神・佐藤輝は中越えにソロを放つ=甲子園(撮影・山口登)

1回阪神、2死一塁、中越えに6号先制2ランを放つ阪神・大山=甲子園(撮影・飯室逸平)

 「阪神3-7オリックス」(3日、甲子園球場)

 1勝1敗で迎えた関西ダービー第3ラウンド。序盤からリードしたのは阪神だったが、逆転負け。14試合連続○●のオセロ現象となってしまった。

 岩崎が痛恨の勝ち越し弾を許してしまった。同点の八回。1死一塁から相対した紅林に2ランを浴び、甲子園がため息に包まれた。左腕はマウンド上でガックリとしていた。

 この日は大山、佐藤輝が久々に甲子園で豪快なアーチを突き刺した。0-0の初回2死一塁。まず大山がフルカウントから投じた山崎福の高めチェンジアップをフルスイング。高々と舞い上がった打球は一直線に伸びていき、そのまま中堅右に飛び込んだ。4月29日・中日戦(バンテリン)以来の待望の6号2ランで先制点をもぎ取った。



見どころ
巨人先発、サンチェス。西武先発、内海哲也、(元巨人39)
西武は、内海が移籍後初となる巨人戦のマウンドに上がる。二軍ではここまで4勝0敗、防御率1.80の好成績を残している。東京ドームで現役最多の65勝を積み上げてきた左腕は、この一戦でも快投を披露し、全球団勝利を達成できるか。対する巨人は岡本和に注目。巨人時代の内海が先発した試合では、打率.375をマークしていた。セ・リーグを代表する打者に成長した背番号25が、かつてのチームメートから快音を響かせるか。




【巨人】西武出身ベテラン炭谷&中島が内海をKOも 9回に2点リードを追いつかれ悔しいドロー
2021年6月3日 21時13分スポーツ報知 # 巨人

◆日本生命セ・パ交流戦 巨人4―4西武(3日・東京D)

 巨人は初回2死から四球と岡本和真の左翼線二塁打で二、三塁のチャンスを作ると中島宏之が、西武先発の内海から中前へ適時打を放って先制。2回には無死一塁から、炭谷銀仁朗が右翼スタンドへ1号2ランを放った。移籍後初対決の西武先発・内海をKOした。

 3点リードの5回には、先頭の中島が、西武2番手の与座から右中間スタンドへ3号ソロアーチを放って加点した。

 先発のサンチェスはピンチを背負うが、5回まで無失点で切り抜けた。6回先頭の森に8号ソロを浴び、なおも2死二、三塁とされたところで降板。2番手の大江竜聖が後続を断った。

 8回まで鍵谷陽平、高梨雄平、中川皓太と継投し、川越のソロアーチによる1失点だけに抑えていたが、9回に畠世周が2つの四球と安打で2死満塁のピンチを背負った。土壇場で栗山に中前へ2点適時打を浴びて追い付かれた。

 巨人は9回2死二塁とサヨナラのチャンスを作ったが、岡本が三振に倒れ、リーグ最多タイ9度目の引き分けとなった。




藤井聡太二冠、挑戦権獲得まであと2勝に 将棋・叡王戦
5/31(月) 19:30配信

朝日新聞デジタル
叡王戦本戦トーナメント2回戦で勝った藤井聡太二冠=2021年5月31日午後、東京都渋谷区、日本将棋連盟提供

 将棋の藤井聡太二冠(18)=王位・棋聖=が31日、第6期叡王戦(不二家主催)の本戦トーナメント2回戦で永瀬拓矢王座(28)に138手で勝ち、4強進出を決めた。豊島将之叡王(31)=竜王と合わせ二冠=への挑戦権獲得まであと2勝となった。準決勝では丸山忠久九段(50)と対戦する。


 藤井二冠は、前叡王の永瀬王座の変則的な作戦への対応に苦慮。3時間の持ち時間を先に使い切って1分将棋が続いたが、最後は相手の玉を即詰みに討ち取った。終局は午後5時23分。

 藤井二冠の次の対局は6月3日の第80期将棋名人戦・B級1組順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)で、名人挑戦の経験がある稲葉陽(あきら)八段(32)と対戦する。
対戦相手の稲葉八段は前期はA級順位戦に参加。A級には通算5期在籍し、第75期名人戦七番勝負(2017年4~6月)の挑戦者にもなった。20年度の第70回NHK杯テレビ将棋トーナメントで優勝した関西の強豪だ。今期B級1組の開幕戦では横山泰明(ひろあき)七段(40)に敗れ、黒星スタートだけに、早めに白星をあげたいところだろう。

 両者は過去に公式戦で4局対戦し、稲葉八段1勝、藤井二冠3勝。順位戦での対戦は初めて。

 名人戦の予選にあたる順位戦は5クラスに分かれている。実力トップ10のA級棋士10人が総当たりで名人挑戦権を争う「A級」が最上位で、B級1組、B級2組、C級1組、C級2組と連なる。プロ入りした棋士は基本的にC級2組からスタート。昇級を重ね、名人を目指す仕組みだ。

 A級に次ぐ「B級1組」は13人が所属。上位2人がA級に昇級し、下位3人はB級2組に降級する。B級1組には元A級棋士や、B級2組から昇級してきた精鋭ら、実力者が集結することから「鬼のすみか」の異名がある。(佐藤圭司)
朝日新聞社

順位戦B級1組対戦表
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80b1/index.html
藤井聡太王位・棋聖VS稲葉陽八段 第80期順位戦B級1組 稲葉陽八段の勝利
更新:2021年06月04日 01:22

第80期順位戦B級1組、6月3日(木)は、藤井聡太王位・棋聖VS稲葉陽八段 戦が関西将棋会館にて行われ、稲葉八段が165手で藤井王位・棋聖に勝ちました。
藤井王位・棋聖、稲葉八段ともに今期の順位戦B級1組は現在1勝1敗としました。


糸谷哲郎八段VS菅井竜也八段 第80期順位戦A級 糸谷哲郎八段の勝利
更新:2021年06月02日 19:17


第80期順位戦A級、6月2日(水)は、糸谷哲郎八段VS菅井竜也八段 戦が関西将棋会館で行われ、糸谷八段が108手で菅井八段に勝ちました。

糸谷八段は、今期の順位戦A級は現在1勝0敗としています。
菅井八段は、今期の順位戦A級は現在0勝1敗としています。

◆第80期A級順位戦 対戦表

https://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80a/index.html
---------------------------
6月4日甲子園、阪神先発、青柳。ソフトバンク先発、石川。
見どころ
ソフトバンクの先発は石川。ここまで登板した10試合すべてで6イニング以上を投げており、そのうち9試合を3失点以下に抑えている。今日も安定した投球を披露し、今季4勝目をマークできるか。対する阪神は梅野に注目。ソフトバンク戦では通算打率.353と当たっており、相手先発・石川からも2018年5月30日の前回対戦時にヒットを記録している。この一戦でも快音を響かせ、攻守両面でチームをけん引したい。午前中は雨が降っているが雨男いわれる青柳だから雨天中止も考えられる。


阪神・藤浪、昇格即登板 リリーフ登板1回無失点 MAX157キロ
images (1)
帰ってきた藤浪晋太郎投手。☆

9回、最後を締め勝利のハイタッチを交わす阪神・藤浪(右から2人目)、阪神・大山ら阪神ナイン=甲子園(撮影・飯室逸平)
 「阪神6-1ソフトバンク」(4日、甲子園球場)

 1軍に再昇格した藤浪晋太郎投手(27)が、5点リードの九回に2番手で登場。1安打無失点で試合を締めた。

 先発の青柳に代わり、藤浪の名前がアナウンスされるとスタンドからは拍手が沸き起こった。

 先頭の代打・長谷川に155キロの直球を右前へはじき返され出塁を許したが、三森を空振り三振、今宮を遊ゴロ、栗原を中飛に抑えた。直球は157キロを記録した。

 昇格後即起用されたマウンドでしっかりと仕事を果たした。


【巨人】重信慎之介が7回2号2ラン、2分け挟んで3連勝…日本ハム戦試合経過
2021年6月4日 20時53分スポーツ報知 # 巨人
◆日本生命セ・パ交流戦 巨人6―0日本ハム(4日・東京ドーム)
 巨人が完封リレーで日本ハムに快勝した。昨年10月に左肘のクリーニング手術を受けたメルセデスが、今季初登板初先発。150キロを超える直球と切れ味鋭い変化球で好投したが、6回2死一塁、西川へ3球目を投げた直後に左太もも裏を押さえ降板した。

 それでも、緊急登板した大江が回をまたいで7回先頭の近藤まで抑えると、桜井、鍵谷、ビエイラとつないで日本ハム打線を封じ、2分けを挟んで3連勝となった。



左目の違和感が取れず眼科を受診しました。今日は朝から暴風雨に見舞われ往復タクシーで移動でした。眼科での精密検査で「左目に水疱ができていますね、目薬を変えて様子を見てください」ということでした。原因が分かり良かった。ついでにワクチンの件を聞いてみました「あ~心配はいりません、ただ2回目が少し反応があるので、どこで接種しますか?」と聞かれ「掛かりつけの勤医協です」先生「あ~それはよかったですね。!」万が一の対応ができるかどうかによるらしい。眼のアレルギーは関係ありませんから心配はいらないということでまずは安心しました。いまいち不安をぬぐい切れなかったワクチン接種にも決断ができた。

札幌の75歳以上2割接種 1回目5万人、2回完了は0・08%
06/04 13:39 更新

 札幌市は3日、現在接種と予約を進めている75歳以上の高齢者の新型コロナウイルスのワクチン接種状況を明らかにした。2日時点で1回目の接種を終えたのは、対象者27万人のうち5万7695人(21・3%)となった一方、2回とも終えた人は215人(0・08%)にとどまった。

 市によると、1回目の接種を終えた人の内訳は、市が市内2カ所に開設している会場での集団接種が1万3457人、かかりつけ医などの医療機関で行う個別接種が4万4238人。個別接種の中には、市が4月13日から先行実施している高齢者施設の入所者らも含まれる。2回の接種を終えた人の大半は高齢者施設の入所者らという。

 市内では集団接種、個別接種ともに5月24日から始まっており、「10日間程度で2割の接種率なら、まずまずの結果。個別接種を請け負う医療機関が市に報告していない例もあるとみられ、実態はもう少し高いはずだ」(ワクチン接種担当部)とする。

 ただ、接種予約件数は伸び悩んでいる。市が2日から始めた集団接種の第3弾の予約受け付けの出足は過去2回に比べ鈍く、3日午後6時現在、予約枠約2万9千人分の6割が空いている。市は同様の状況がさらに続けば、6月中に予定している65~74歳の高齢者向けの接種の前倒しも検討するという。(中村征太郎)
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

東京五輪の是非。将棋。阪神タイガース。

 

ランキングに参加しています。よろしく応援を~お願いね^^。
「望まれぬ五輪 手伝えない」 開幕まで2カ月、ボランティア2900人辞退 組織委・政府対応に不満
05/23 10:08 更新


 東京五輪の開幕まで23日で2カ月となる中、大会運営を支えるボランティアの辞退が相次ぐ。辞退者は全国で少なくとも約2900人に達し、マラソン・競歩やサッカー予選の会場となる札幌市は137人に上る。新型コロナウイルスの感染拡大に加え、大会開催に対する世論の不安に応えていない大会組織委員会や政府への批判が背景にある。オンライン研修で本番に向けた準備を進めるボランティアの人たちは先行きの見えぬ現状に苦悩する。

 「国民に歓迎されない大会には協力できない」。大会ボランティアとして、自転車競技が行われる静岡県内で活動を予定していた千歳市の会社員吉田佳乃子さん(26)はこう話す。

 組織委の森喜朗前会長による女性蔑視発言を機に、組織委や政府に不信感が湧き、20日に辞退した。「感染への不安も大きいのに、組織委からアナウンスはほぼなかった」と言う。


運動会は中止でも五輪は開催? 菅首相に足りないもの
オリンピックより、子どもの運動会が見たい――。SNSで、こんな声が広がっている。かく言う我が家も、緊急事態宣言の延長により2年連続、子どもの運動会が中止となった。今は感染を抑えるのが大切な時期だとは理解できるが、なぜ菅義偉首相は五輪については「安全・安心な大会が実現できるよう全力を尽くす」と言い切れるのか。プロ野球やJリーグに感染防止策を助言してきた三鴨広繁・愛知医科大教授に、このモヤモヤをぶつけてみた。

 ――我が子の学校の運動会は保護者の参観は認めず、種目もリレーなど密にならないものが中心でしたが、中止となりました。

 「新型コロナウイルスは、症状が出ない患者が存在するというのが極めて重要な事実で、そこから感染が広がります。密集、密接、密閉の『3密』のうち、運動会は屋外で行うので密閉ではありませんが、密集、密接は避けられません」

 「ましてや今は変異株が広がり、一つの密でも気をつけなければなりません。『五輪より運動会を見たい』という親御さんの気持ちもわかりますが、社会の感染を防ぐために緊急事態宣言は出されているので、そこを守っていただく必要性は高いと思います」

 ――ただ、今も体育の授業は続けています。なぜ運動会だけが駄目なのか、疑問です。

 「感染対策というのは、ゼロリスクではありません。ここまでは許そう、でも、それでも感染したら仕方ないよね、ということです。学校の立場からすれば、万が一、運動会でクラスター(感染者集団)が広がったら、学校の責任となる。マスコミも騒ぐでしょう。子どもの命を守るのは大事ですから、仕方がないと思います」


 ――一方で、「五輪は巨大な運動会」という見方もあるのではないですか。

 「そういう考え方もあります。今の感染状況を考えて開催できるのかと問われれば、私は正直なところ、できないと思います。だけど国はやるかもしれません」


全国で新たに5040人の感染確認 北海道が全国で最多
新型コロナウイルス

2021年5月22日 22時07分

国内で判明した感染者(22日午後10時現在)

【速報】全国の重症者1304人 過去最多更新
23日 11時28分
 厚生労働省によりますと、現在入院している新型コロナの感染者のうち、重症者の数は、22日の発表から1人増えて1304人となり、過去最多を更新しました。

 厚労省は、人工呼吸器や人工心肺装置「ECMO」を使用している患者や、集中治療室で治療を受けている患者を「重症者」と定義しています。



 新型コロナウイルスの国内の感染者数は22日午後10時現在で、新たに5040人が確認された。亡くなった人は84人だった。厚生労働省によると、21日時点の重症者は1303人で、2日連続で過去最多を更新した。

 北海道では658人の感染が確認され、2日連続で全国で最も多かった。愛知県が616人と続き、東京都は602人だった。大阪府では24人が亡くなった。

 23日から緊急事態宣言の対象地域に新たに加わる沖縄県は231人。2日連続で最多を更新した。


札幌 新型コロナワクチン大規模接種会場開設

新型コロナワクチンの接種のスピードアップを図るため、札幌市が白石区のコンベンションセンターに、大規模接種会場を開設することがわかりました。
 関係者によりますと、市は来月中旬に札幌コンベンションセンターに大規模接種会場を開設し、1日最大2500人の高齢者にワクチンの接種をする計画です。北大の医師が問診をし、歯科医師と看護師が注射を打つ方向で調整しています。札幌市では、24日から高齢者へのワクチン接種が始まり、かかりつけ医での個別接種のほか、集団接種も受けられますが、2つの会場合わせて1日2000人が限度で、政府が目指す7月末までの接種完了は困難と見られていました。


オリンピックまであと2か月……開催可否についてスポーツ界からの発信を期待する
5/21(金) 17:00配信

J SPORTS
東京オリンピックの開幕まであと2か月となった(開会式は7月23日)。

6月の強化試合に臨むサッカーの日本代表(U-24日本代表)のメンバーも発表になり、年齢制限のないフル代表のキャプテンの吉田麻也やボランチの遠藤航、それに長くフランスでプレーしているためアフリカ系との対戦経験が豊富な酒井宏樹がオーバーエイジ枠としてメンバー入りした。オリンピック世代ながらフル代表で吉田とセンターバックコンビを組んでいる冨安健洋を含めて、強力な中央での守備ラインが形成できそうだ。

これまで、オリンピックの度にオーバーエイジの起用を巡ってトラブルが起きた。インターナショナルマッチデーに行われるフル代表の試合と違ってオリンピックの場合、クラブが招集を拒否できるからだ。とくに、代表クラスの選手の多くがヨーロッパのクラブに所属しているため、オリンピックへの招集は困難になっている。だが、今回はフル代表とオリンピック代表が兼任であること、そして、日本サッカー協会が選手が所属する各クラブと粘り強く交渉を進めてきたことで最強のメンバーを選ぶことができたようだ。

オーバーエイジも加わって、いよいよ準備も本格化。2か月後のオリンピックが楽しみになってきた。……と言いたいところだが、新型コロナウイルス感染症の拡大は今も続いており、「オリンピックは本当に開催できるのか?」という疑念は晴れていない。

世論調査などではオリンピックの延期または中止を求める声が高まっているが、一方でIOC(国際オリンピック委員会)も日本国政府も少なくとも表面上は東京大会を開催する意向を崩していない(実際には世論の動向を見ながら、誰が「中止」を言い出すのか様子見をしているのだろうが)。

感染症は収まる兆しもないし、頼みのワクチン接種も想定されていたよりはるかに遅れている。そんな状況で、本当に大会が開催できるのか? 中止すべきではないかという声が上がるのは当然のことだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0017c285b040e61070ad2ad70a29d8242f4c2d4d?page=2
https://news.yahoo.co.jp/articles/0017c285b040e61070ad2ad70a29d8242f4c2d4d?page=3
五輪開催に延期と中止を求める民意が実に未だに、実に70%もいるわが国で、メンツ重視の菅政権や、金もうけのIOC会長。後押しする組織委員会の「人命軽視」より「経済優先」が許されるのだろうか?感染被害の国は外国ではなくわが日本国である。戦争なら日本防衛に反対する人はいませんが、「スポーツの祭典」だからと言って反対して怒る神仏はいないと思う。



阪神 西勇が交流戦開幕投手 パ・リーグ知り尽くす男に先陣任せた

 笑顔で体を動かす西勇(右)と西純(撮影・飯室逸平)

 阪神・矢野燿大監督(52)が22日、交流戦の“開幕投手”に西勇輝投手(30)を指名した。甲子園での全体練習後、25日・ロッテ戦(甲子園)の先発について聞かれ「西勇?もちろん」と明言した。

 「勝つというか、結果というのはプロとして求めていく部分はあるし。ここ2試合は納得できるような投球じゃなかったと思うんで、そういう意味では交流戦でまた気合いが入るところを見せてくれるんじゃないかなと」

 移籍3年目の今季は8試合に先発し、3勝3敗、防御率3・53。前回18日・ヤクルト戦(甲子園)では5回8安打6四死球、5失点と苦しみ、4月20日・巨人戦(東京ドーム)を最後に4試合、白星から遠ざかっている。

 それでも指揮官の信頼は揺るがない。19年交流戦では日本ハム、オリックス、西武と対戦し0勝2敗、防御率3・54と黒星先行も、交流戦通算では10勝9敗、防御率3・00。ロッテ戦はカード別最多の18勝(9敗)を挙げ、防御率2・81と抜群の相性を誇っている。

 将は「勝つというのももちろんやけど、気持ちの部分でもそういう投球をしてくれると思っています」と変わり身にも期待。オリックスには11年間在籍。パ・リーグの野球を知り尽くす男に、大事な初戦マウンドを託す。


巨人梶谷「×」サイン負傷交代 二塁手吉川と交錯、捕球後うずくまる
[2021年5月23日15時20分]

中日対巨人 3回裏中日1死二塁、守備の際に負傷し座り込む巨人右翼手梶谷(左)(撮影・足立雅史)

中日対巨人 3回裏中日1死二塁、守備の際に負傷した巨人右翼手梶谷(中央左)を見てベンチに×印を出す後藤コーチ(同右)(撮影・足立雅史)中日対巨人 3回裏中日1死二塁、ビシエドの打球を捕球した際に負傷する右翼手梶谷(左)。右は二塁手吉川尚(撮影・足立雅史)

<中日-巨人>◇23日◇バンテリンドーム

巨人梶谷隆幸外野手(32)に「×」サインが出た。3回1死二塁の守備でビシエドの右翼ライン際の飛球を二塁手吉川と交錯しながら滑り込んで捕球。直後に左もも裏付近を手で押さえてうずくまった。ベンチからトレーナー、後藤コーチ、相川コーチが駆けつけ、後藤コーチからベンチに向かって「×」サインが伝えられた。梶谷は負傷交代し、重信が右翼の守備についた。

離脱となれば「野戦病院」状態が深刻化する。エース菅野が7日ヤクルト戦で右肘に違和感を訴えて降板し、戦線離脱。主将坂本も9日同戦での右手親指末節骨骨折で出場選手登録を抹消された。さらに中継ぎで好投を続けていた野上も19日に右肩の異常を訴えて抹消となった。球団によると「左太もも裏の違和感」で、名古屋遠征から帰京後に病院で診察を受ける予定だという。






アミメニシキヘビ逃走騒動を終わらせた専門家の“天才的推理”
5/22(土) 23:46配信

週刊女性PRIME
無事捕獲されたアミメニシキヘビと、捕獲にこぎつけた白輪園長(協力/体感型動物園iZoo)


 横浜市戸塚区で飼育中のアパートから逃げたアミメニシキヘビが22日夕に屋根裏で見つかった騒動の結末は、専門家の眼力のすごさをまざまざと見せつけた。

【すべての写真を公開】屋根裏でアミメニシキヘビを発見した瞬間など

 潜伏先予測が的中し発見・捕獲したのは、静岡県にある国内最大の爬虫類・両生類の体感型動物園「iZoo(イズー)」の白輪剛史園長。一般社団法人日本爬虫類両生類協会の理事長も務める。飼い主と面識がなかったにもかかわらず、助言を請われて引き受け、周辺住民がおびえる逃走劇を終わらせた。

 本誌が捜索の前々日に電話取材した際、

「私はアパート内部にいまだ潜んでいる可能性が高いと思っています。点検口から屋根裏を警察がチェックしているが、見落としがあるかもしれないので人間が入って確かめないといけません」

 と建物内部の再捜索に向け調整しているところだった。

 無事に捕獲した白輪園長は、

「点検口から上半身を乗り出し、ライトで照らしたときに“いるじゃん、あそこに”って。鉄骨の上で丸く団子状になっていました。外気温は高くなってきたとはいえ、アミメニシキヘビにはまだ寒く、屋根裏には断熱材もあったため、少しでも高温を求めて高い場所にのぼったんでしょう」

 などと理路整然と語った。


 本誌は発見前、ヘビの手がかりを求めて白輪園長に「糞」「脱皮」などについて質問。鳥の糞に似て歯磨き粉のチューブぐらいの固さのそれや、今回のヘビの大きさからボロボロと剥がれ落ちる抜け殻の特徴について話してくれたが、「でも、この外気温では糞も脱皮もしないはず。それに私は建物内部にいると思っていますから」と自信たっぷりだった。

 発見直後、白輪園長は、

「これだけ人海戦術で屋外を探して見つからなかったのだから、室内にいると確信を持っていました」

 と報道陣に語った。

捕獲はまさかの「手づかみ」
 捕獲に際しては、ヘビの尻尾を別のスタッフがつかんで引っ張る中、白輪園長が頭をつかんで抱きかかえるようにして鉄骨から引き剥がした。襲ってくることもなく、おとなしいとの印象を持ったという。

 発見の知らせに現場に駆けつけた飼い主の男性は、

「近隣の方や捜索に協力いただいた方々にご迷惑をおかけしました」

 とあらためて謝罪。ヘビはしかるべき機関に譲渡する。

 白輪園長は逃走初期のころ、

「このままヘビを見つけられないのは避けないといけません。死骸であっても必ず見つけないとこの騒動は終わらない。行方知れずで都市伝説にしてはいけないんです」

 と胸の内を明かしていた。


 捕獲したヘビの健康状態は良好そうだという。専門家らしい推理が、人間にもヘビにもハッピーエンドをもたらした。

◎取材・文/渡辺高嗣(フリージャーナリスト)

〈PROFILE〉法曹界の専門紙『法律新聞』記者を経て、夕刊紙『内外タイムス』報道部で事件、政治、行政、流行などを取材。2010年2月より『週刊女性』で社会分野担当記者として取材・執筆する


照ノ富士が2場所連続V 優勝決定戦、貴景勝降す
5/23(日) 17:40配信


優勝決定戦で貴景勝(下)にはたき込みで勝利した照ノ富士=東京・両国国技館で2021年5月23日、前田梨里子撮影

 大相撲夏場所千秋楽は23日、東京・両国国技館で行われ、大関・照ノ富士(29)=本名・ガントルガ・ガンエルデネ、モンゴル出身、伊勢ケ浜部屋=が2場所連続4回目の幕内優勝を決めた。照ノ富士は結びの一番で大関・貴景勝に敗れ、12勝3敗で貴景勝と並んだが、優勝決定戦を制した。

 2場所連続優勝は、鶴竜(元横綱)が2018年春場所と夏場所を制して以来。照ノ富士は大関では初めての優勝となった。【真下信幸】
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

安倍首相の4選と解散風。初場所。将棋。


15日、いつもの温泉で入浴券を買おうと思いジャンパーのポケットのチャックを開こうとしたら裏生地が絡んで財布が取れず受付嬢に頼んで四苦八苦してやっと小銭入れを取り出し温泉に入ることはできた。帰り専門店で依頼してみたが駄目だった。裏生地を破るかチャックを取り換えるかしないと無理だという。(ちなみに3千円~5千円)

今朝、執念で裏生地を裏返ししてニッパで破れて元々と思いゆっくり引っ張ってみたら、見事チャックから外れて直りました。人間大工っけと泥棒っけはあるらしく、“物を大切に”しようと気持ちが産んだ再生でした。

所が革手袋がなく何処へ忘れたかと3か所ほど心当たりに電話したら、温泉の無料バス席にあったということでした。今月一杯は預かって置きますという事で、次回に行くときに受け取ることを約束して2度宝くじにあたった感じがしました。!
しかし良いことばかりではありません。新調したメガネがどうも違和感がり、調整してもらい、喜んで帰宅したのですが長くかけていたら頭痛が強く目も疲れ8時ころには布団の中でした。遠近両用メガネは本当に調整が難しい様です。汗)


安倍首相「躊躇ない」が発端 通常国会“冒頭解散説”再浮上

 20日の通常国会召集を前に、永田町に“微風”が吹き始めた。内閣支持率の下落に加え、カジノ汚職事件で元内閣府副大臣が逮捕されて立ち消えになった冒頭解散説が再び流れているのだ。国会冒頭の動き次第では、一気に突風になる可能性がある。

  ◇  ◇  ◇

 直接のきっかけは、安倍首相が12日のNHK番組で、衆院解散・総選挙に関して「解散すべき時が来たと思えば解散に躊躇はないが、現在のところ全く考えていない」と話したことだ。解散時期については嘘を言うのが永田町の慣例だから、「躊躇はない」の発言だけがクローズアップされた。そのうえ、最近の安倍首相はやけに上機嫌なのだという。

「下落が止まらなかった支持率が回復基調にあるからでしょう。共同通信の世論調査では6ポイントも上がった。『桜を見る会』の疑惑追及や公私混同批判にさらされてイライラしているところに、カジノ汚職事件で逮捕者が出た年末が“底”でした。野党の合流話が進んでいることにもカリカリしていた。解散が遠のいたと見て、野党の合流話が止まったことも好材料です。総理の周辺でも『今なら勝てる』という主戦論が再浮上しているのです」(官邸関係者)

支持率が下がり、伝家の宝刀も竹光だとバレていたら、首相が求心力を保つことは難しい。2月選挙は五輪前のワンチャンスでもあるのだ。


「死に体になるのを避けようと思えば、選挙に打って出る可能性は十分ある。野党の合流がまとまらず、準備が間に合わない今が勝てる好機なのは間違いありません。“桜疑惑”は首相夫妻の問題ですから、本予算審議の前に選挙でリセットして、うるさい野党を蹴散らしたいという願望もあるでしょう。最後は首相がどう決断するかです」(政治評論家・有馬晴海氏)

安倍首相は「3選は片隅にも無い」と大見えを切ったが、「真ん中にはあるのしょう」とテレビで冷やかされていました。解散権は首相の伝家の宝刀ですから、自由といえば自由なのですが、有権者の民意と社会の幸福を大切に考えてほしいものである。




米大統領選 民主党の候補者選び 依然10人以上争い混戦続く
2020年1月14日 8時42分

ことし秋のアメリカ大統領選挙に向けた野党・民主党の候補者選びで指名獲得を目指していたブッカー上院議員が撤退を表明しました。候補者選びをめぐっては依然、10人以上が争っていて、異例の混戦が続いています。

11月のアメリカ大統領選挙に向けた民主党の候補者選びは、来月3日の中西部アイオワ州の党員集会を皮切りに始まります。

これを前に民主党のブッカー上院議員が13日、指名争いから撤退すると表明しました。

ブッカー氏はアフリカ系アメリカ人で、少数派の意見を代弁する政治家として頭角を現し、一時は有力な候補になるのではないかという見方も出ていましたが、支持は伸び悩んでいました。

撤退を受けてトランプ大統領はツイッターに「これで今夜はゆっくり休める。ブッカー氏とはいつか真正面からぶつからなければならないかとすごく心配していた!」と投稿し、ブッカー氏をやゆしたものだと受け止められています。

民主党の候補者選びをめぐっては先月、ハリス上院議員が撤退するなど、一時、有力視された候補の撤退の動きが出ていますが、依然、10人以上が争っていて、異例の混戦が続いています。




内閣総辞職


メドヴェージェフ首相は、国営テレビを通じて内閣総辞職を発表した。隣にはプーチン大統領の姿があった。

プーチン氏が提案した憲法改定について、メドヴェージェフ氏は、「これらの変更点が承認された場合、(中略)憲法全体にだけでなく、権力の均衡全体や執行権、司法権にも大きな変化をもたらすだろう」と述べた。

「こうしたことから(中略)現在の内閣は総辞職する」

プーチン氏はメドヴェージェフ氏のこれまでの仕事ぶりに感謝した一方で、「すべてのことが」達成されたわけでは「ない」と述べた。

プーチン氏は、メドヴェージェフ氏に対し、自分が議長を務める国家安全保障会議(NSC)の副議長への就任を打診した。

メドヴェージェフ氏の後任には、ミハイル・ミシュスチン連邦税務局長官が任命された。
陰の実力者


2008年から2012年までの間、プーチン氏は首相を、メドヴェージェフ氏は大統領を務めた。プーチン氏は首相だったにも関わらず、陰の実力者だと目されていた。

野党指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏は、憲法改定をめぐるいかなる国民投票も「くだらない詐欺行為」になるだろうとした上で、プーチン氏の狙いは「生涯、唯一の指導者」になることだと述べた。

ロシアで国民投票が行われたのは、1993年に当時のボリス・エリツィン政権下で憲法を承認したのが最後。

1999年のエリツィン氏辞任に伴い、プーチン氏は大統領代行を務め、2000年に大統領に就任した。以降、権力を握り続けている。





仏大統領「安倍首相に不満、何度も表明」ゴーン被告拘束




フランスのマクロン大統領は15日、日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告(65)の日本での拘束状況について、安倍晋三首相に何度も懸念を伝えていたことを明らかにした。パリの大統領府で記者向けに開かれた新年のあいさつ後、語った。

 マクロン氏は「外国にいるフランス人が司法手続きで尊厳を持って扱われてほしいと思っている」と指摘。ゴーン前会長について「尋問や拘束条件は満足いくようなものとは思えない、と安倍首相に何度も表明した」と明かした。前会長の逃亡についてはコメントを避けた。

 マクロン氏はこれまで「日本の司法は独立している。フランスの大統領が司法問題に干渉することはない」などと語っていたが、フランスではゴーン前会長のレバノン逃亡を容認する声が根強く、仏世論に配慮した可能性がある。




鶴竜も休場を発表 3場所連続の途中休場 2場所ぶり横綱不在に
大相撲の横綱・鶴竜が初場所5日目の16日、休場した。昨年9月の秋場所、同11月の九州場所に続いて3場所連続の途中休場となった。
 2場所連続休場明けの鶴竜は今場所、初日に遠藤に敗れて黒星発進。2日目は阿炎を下して初白星を挙げたが、3日目に北勝富士に敗れた。前日4日目の妙義龍戦は、押し込みながら、もろ差しから逆襲されて敗れ、2日連続で金星を配給するなど1勝3敗に。取組後は「パワーが伝わっていない。体重が落ちすぎた。しっかり体をつくり直さなければいけない。この相撲じゃ取り切れない」と弱気の言葉を並べていた。

 休場は3場所連続15度目。5日目に対戦が組まれていた御嶽海は不戦勝。十両以上の休場は4人となった。

 白鵬は4日目から休場しており、これで、昨年9月の秋場所以来となる横綱不在となった。



大関貴景勝1敗守る、横綱不在 全勝は正代ら平幕3人に
 大相撲初場所5日目(16日・両国国技館)鶴竜が休場し、昨年秋場所以来の横綱不在となった。大関貴景勝は玉鷲を左突き落としで無難に退け、1敗を守った。かど番の大関豪栄道は隠岐の海にとったりで敗れ、4敗目を喫した。

 新関脇朝乃山は遠藤との1敗対決で寄り倒された。1場所での大関復帰を目指す関脇高安は新小結大栄翔に押し出され、3敗目で黒星が先行した。

 全勝は正代、輝、照強の平幕3人になった。

☆  ☆  ☆  ☆
藤井聡太七段、無傷の8連勝なるか?残り3局、2勝1敗で昇級/将棋・順位戦C級1組
1/16(木) 10:22配信AbemaTIMES


藤井聡太七段、無傷の8連勝なるか?残り3局、2勝1敗で昇級/将棋・順位戦C級1組


藤井聡太七段(左)と小林裕士七段
 将棋の藤井聡太七段(17)が1月16日、順位戦C級1組の対局で小林裕士七段(43)と午前10時から対局を開始した。藤井七段は今期、ここまで唯一の7戦全勝。B級2組昇級に向けて、さらに前進できるか。


 藤井七段は昨期、9勝1敗の好成績ながらあと一歩のところで昇級を逃した。今期は開幕から快勝を続け、無傷の7連勝。残り3局も勝ち、全勝すれば文句なしの昇級だ。既に他の棋士は8回戦を終え、7勝1敗が3人。藤井七段はこの3人に前期の成績を元にした順位で上回るため、勝敗数が並んでも優先される。よって、本局を含めて残り3局を2勝1敗でいけば昇級だ。

 小林七段とは過去に3回対戦し、いずれも藤井七段の勝利。先手番で迎えた本局でも白星をつなげられるか。持ち時間は各6時間。

https://blog-imgs-129.fc2.com/t/a/k/takatora928/20200116155615cff.html

詳細情報
藤井聡太七段登場!現在C級1組唯一無傷の無敗7連勝!本日リーグ昇級可能性もある本局。2位には6勝1敗で4名が並ぶ混戦状態!昨年同様1敗も許されない順位戦。本局の勝敗がリーグ昇級の趨勢を決める!藤井七段は次局に高野秀行六段と対局する。
順位戦はフリークラスを除いた棋士をA級からC級2組の5つの組に分けてリーグ戦を行います。A級同率首位の棋士が複数出た場合は同率の棋士全員によるプレーオフとなります。名人とA級優勝者が、例年4月から7月にかけて七番勝負を行います。名人戦とは、将棋界で最も格式と歴史のある「名人」のタイトル称号を懸けて行われる七番勝負。名人戦の予選は順位戦と呼ばれ、A級順位戦の優勝者が挑戦者となります。

キャスト
小林裕士七段
藤井聡太七段
解説者:豊川孝弘七段
解説者:横山泰明七段
解説者:増田康宏六段
聞き手:千葉涼子女流四段
聞き手:貞升南女流初段



abemaTVで中継されます。

ソフトでは、藤井7段66%小林7段34%です。18時30分。
☆藤井7段は優勢を続け後1勝で昇級が決まりそうです。☆



C級1組順位戦、藤井聡太七段が小林裕士七段を破り、8勝0敗で首位を守りました。2月4日の9回戦に勝てば、師匠の杉本昌隆八段が待つB級2組への昇級が決まります。9回戦の相手は高野秀行六段です。
午後7:17 · 2020年1月16日·Twitter Web App





渡辺明三冠(35)A級順位戦6連勝! 初の名人挑戦に向けて大きく前進
 12月25日。東京・将棋会館においてA級順位戦6回戦▲渡辺明三冠(棋王・王将・棋聖)-△広瀬章人八段戦がおこなわれました。10時5分に始まった対局は23時40分、109手で渡辺三冠の勝ちとなりました。

 勝った渡辺三冠は6勝0敗。初の名人挑戦に向けて、大きな一番を制しました。

 敗れた広瀬八段は4勝2敗となりました。

渡辺三冠、天王山の一局を制す
 両者の過去の対戦成績は渡辺13勝、広瀬11勝。

 2019年2月から3月にかけておこなわれた棋王戦五番勝負では渡辺棋王に広瀬竜王(当時)が挑戦し、渡辺棋王が3勝1敗で防衛を果たしています。

 2019年度は将棋日本シリーズ・JTプロ公式戦の決勝で対戦し、渡辺三冠が勝って優勝を果たしています。

 渡辺三冠は20日におこなわれた竜王戦1組ランキング戦1回戦において、佐藤和俊七段に敗れ、連勝が12でストップ。今期は豊島将之竜王・名人以外に、初めて土をつけられることになりました。それでも依然、勝率は8割を超え、ランキングではトップを走っています。

 渡辺三冠はA級順位戦でも好調です。


阪神選手らが鳴尾浜で黙とう 揚塩社長も「語り継ぐことが大事」阪神・淡路大震災から25年
ダウンロード (12)

 阪神は17日、西宮市の鳴尾浜球場で自主トレを行っていた選手、スタッフ約80人で、95年に起こった阪神・淡路大震災への黙とうをささげた。

 午前9時58分から1分間、目を閉じて祈りをささげた。ドラフト1位・西純矢投手(18)=創志学園=ら新人8選手は震災以降に生まれた選手たちだ。それだけに揚塩健治球団社長(58)は「(震災を)語り継いでいくことが大事」と口調に熱がこもった。

 25年がたった。揚塩社長も「あのときを思い出すとつらい日でした。25年たったのは早いなと思います。改めてご冥福をお祈りします」と話していた。
◆謹んでご冥福をお祈りいたします。◆


大相撲6日目
▽高安に遠藤は、遠藤が突き出し。
▽御嶽海に大関・貴景勝は、貴景勝が突き落としで勝って、3日目から4連勝。小結以上でただ1人1敗を守りました。
▽角番の大関・豪栄道に玉鷲は、豪栄道が押し出しで勝ちました。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

鈴木愛、今季3勝。トランプの兇変、米大使館の移転。

 
女子ゴルフ、鈴木が連覇 ほけんの窓口レディース最終日
 優勝トロフィーを手に笑顔の鈴木愛=福岡CC

 ほけんの窓口レディース最終日(13日、福岡県福岡CC=6292ヤード、パー72)昨季賞金女王の鈴木愛が72で回り、通算8アンダーの208で初日からの首位を守り、大会2連覇を果たした。今季3勝目、通算8勝目で賞金2160万円を獲得した。

 1打差の2位に菊地絵理香とアン・ソンジュ(韓国)が入った。さらに1打差の4位に有村智恵。大山志保は通算イーブンパーの24位だった。(出場57選手=アマ1、雨、気温20・7度、南東の風4・3メートル、観衆3869人)

女子ゴルフの14日付最新世界ランキングが発表され、鈴木愛は五つ上げて20位となった。畑岡奈紗は前週と変わらず45位、比嘉真美子は一つ上げて56位。野村敏京は変わらず60位で、川岸史果は63位と二つ下がった。

 1位の朴仁妃(韓国)、2位のフォン・シャンシャン(中国)、3位のレキシー・トンプソン(米国)らは変わらなかった。(共同)



  

“絶対女王”イ・ボミが桃香に白旗「かわいいもん」 もうひとつの戦いを制するのは?
 プロアマ戦を笑顔でプレーするイ・ボミ  テーピングした左手も一緒に笑顔でVサインをする三浦桃香  笑顔で手を振るアン・シネ
 「女子ゴルフ・ほけんの窓口レディース」(11日開幕、福岡CC和白C=パー72)

 女子ゴルフのほけんの窓口レディースは11日、開幕する。同大会ではギャラリーの投票で決まる「ベストスマイル賞」(賞金30万円)と「ドレッサー賞」(同20万円+グアム旅行)を設定しており、こちらの争いにも注目が集まる。

 大会独自の2つの特別賞は、どちらも来場したギャラリーが投票を行い、得票数によって決定する。つまり“人気投票”にほかならない。昨年まではイ・ボミ(韓国)が「ベストスマイル賞」を4年連続で、「ドレッサー賞」は3年連続で受賞とほぼ独占してきた。

 ところが「今年は私じゃないよ」とイ・ボミ。「だって桃香ちゃん、かわいいもん。九州出身だし」。19歳の三浦桃香にはかなわないと、戦う前から白旗だ。一方、三浦は「いやいや、それはボミさんで決まってますよ。私なんか、お呼びじゃないです」と謙遜しまくりだった。

 前週に左手親指付け根付近を痛め、今週の出場が微妙だった三浦だが10日、「亜脱臼だったんですけど、トレーナーさんのおかげで、もう大丈夫です。今日のプロアマで初めて球を打ったけど、痛みもないし、飛距離も出てます」と話した。

 「セクシークイーン」ことアン・シネ(韓国)も参戦する今大会。優勝争いの横で、もう一つの戦いを制するのは果たして誰?

鈴木愛
スズキ アイ / Ai Suzuki(24歳)
国内女子 賞金ランキング:1位
女子世界ランキング:20位


女子プロ写真館
13年にプロテスト合格後、ステップ・アップ・ツアー『中国新聞レディースオープン』で優勝するなど着実にプロの階段を登っていた鈴木が一躍脚光を浴びたのは14年の『日本女子プロゴルフ選手権大会・コニカミノルタ杯』申ジエ、成田美寿々ら実力者との優勝争いを制してツアー初優勝を公式戦で飾った。尊敬する宮里藍の大会史上最年少優勝記録21歳83日を上回る、20歳128日での快挙達成であった。自身が過去に宮里からサインをもらって感動したことから、子供達へのファンサービスは怠らない。
☆女子ゴルフ界は若い美人揃いで桜のように華やかである。☆

<米大使館移転>パレスチナ猛反発 軍と衝突で52人死亡
◇イスラエル建国70年に合わせ 4万人が抗議デモ



タイヤを燃やして抗議するパレスチナの人たち=2018年5月14日午後0時3分、パレスチナ自治区ガザ地区、杉本康弘撮影(朝日新聞デジタル)
  

【エルサレム賀有勇】米国は14日、イスラエルの建国70年に合わせて在イスラエル大使館を商都テルアビブからエルサレムに移転した。東エルサレムを将来の独立国家の首都と想定するパレスチナは猛反発しており、パレスチナ自治区ガザでは14日、4万人が抗議デモに参加。ガザの保健当局によると、イスラエル軍との衝突で、少なくともパレスチナ人52人が死亡し、2000人以上が負傷した。1日の犠牲者としては、イスラエル軍がイスラム組織ハマスに大規模攻撃した2014年以降で最悪規模となった。
(毎日新聞)

「トランプ米政権が北朝鮮の完全な非核化を条件に、北朝鮮側に体制保証や経済支援の用意がある考えを伝えていたことが明らかになった。北朝鮮側も一定の評価をしているもようだ。北朝鮮が支援を先取りしないように、核査察受け入れなど厳格な非核化の検証計画を条件にする方向だ。」(日経)

■朝鮮半島の危機が、一旦回避されたことにより米国戦争屋は中東に矛先を代えたようだ。 エルサレムにはユダヤ教とキリスト教、イスラム教の聖地があり、東エルサレムを将来の独立国家の首都とするパレスチナは米大使館の移転を強く非難している。
先に安倍首相が、中東訪問したことがトランプの使い走りの下準備かと思われる。イランの核開発を大幅に遅らせる国際約束の核合意からは離脱する。と言う国際協調を無視したトランプ大統領の中東政策がイランとイスラエルとの緊張を高めている。
米国はイスラエル建国70年にあたる14日に大使館を移転する予定。式典にはトランプ米大統領の長女イバンカ大統領補佐官らが出席し、トランプ氏もビデオ演説を行うという。いまだに アメリカ第一の世界の警察と錯覚するトランプ外交はロシアをも巻き込み戦争への危機へと突き進んできた。■



安倍首相の国会中トイレ離席に「えーっ」 ネットでは「大変だな」「かわいそう」の声も
J-CASTニュース 5/14(月) 17:38配信

 安倍晋三首相が衆院の予算委員会中、トイレへ行くため離席しようとすると、「えーっ」と不満げな声があがった。

 こうした様子はNHKの国会中継でも放送され、ツイッターでは「首相も大変だな」「かわいそう」と、ちょっとした話題になった。

■3分弱、離席

 2018年5月14日の衆院・予算委員会は朝8時30分に始まった。それから約2時間後、5人目として、玉木雄一郎議員(国民民主党・無所属クラブ)が質問に立ち、加計学園問題などを追及した。

 玉木氏の質問が始まってから約30分が経ち、加計学園の話から、公文書管理に関するテーマに移る際、「ちょっとトイレに...」と安倍首相らしき小さな声が聞こえた。玉木氏が、少し首をかしげながら「あ、トイレ...」と繰り返すのとほぼ同じタイミングで、「えーっ」と不満げな大きな声も聞こえた。

 玉木氏は「ちょっと(質問時間計測を)止めてください」と要求。その後、安倍首相が席を離れる場面が映り、河村建夫委員長は「速記を止めてください」と、中断を指示した。それから3分弱が過ぎ、首相が席に戻り、玉木氏の質問が再開された。↓
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180514-00000007-jct-soci

新潟女児殺害事件で逮捕された小林遼容疑者の高校時代 卒アル写真で満面の笑み
5/15(火) 0:37配信 デイリー新潮


新潟女児殺害事件で逮捕された小林遼容疑者の高校時代 卒アル写真で満面の笑み
小林遼容疑者
 県立新潟工業高校の卒業アルバム。そこに学ランを着た男子生徒が、満面の笑みを浮かべて写真に収まっていた。その下には「小林遼」の名前が印刷されている。新潟女児殺害事件で死体遺棄、損壊容疑により逮捕された「23歳会社員」の実名だ。


新潟女児殺害事件で逮捕された小林遼容疑者の高校時代 卒アル写真で満面の笑み
新潟工業高等学校の電気科だった
 5月7日、新潟市西区の小学2年生、7歳の少女が殺害され、JR越後線の線路上に遺棄された。現場には防犯カメラが整備されておらず、新潟県警は付近道路に検問を設置。多くの市民にドライブレコーダーの提供を求めながら、地道な捜査で不審者や不審車両を絞り込み、「黒の軽自動車」を割り出したようだ。取材を続けている記者が言う。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180515-00542025-shincho-soci

阪神のメッセンジャー6勝目=プロ野球・阪神-DeNA
時事通信社 5月15日(火)20時55分
 阪神が連敗を4で止め、勝率5割に戻した。六回2死満塁から代打原口の2点二塁打で均衡を破った。メッセンジャーは九回途中まで1失点で6勝目。DeNAは飯塚の好投が報われず、九回に代打桑原のソロで反撃したが、及ばなかった。


<ヤクルト2-1巨人>◇15日◇鹿児島

 ヤクルト青木宣親外野手(36)が、日本復帰1号となる勝ち越しソロを放った。11年10月8日広島戦(神宮)の6回に大竹から放って以来の日本での本塁打だった。

 1-1で迎えた8回無死から、巨人山口俊の145キロの高め直球を右翼席に運んだ。小川監督、宮本ヘッドコーチは出迎えたが、チームメートはメジャー流の「サイレント・トリートメント」で祝福。ベンチ前で両手を広げて困惑した青木が、ベンチに入った瞬間に祝福の嵐がわき起こった。

「訃報」


岸井成格(きしい・しげただ)さん死去、73歳
 毎日新聞の特別編集委員で、JNN「NEWS23」のアンカーを務めた岸井成格さんが、15日未明亡くなりました。73歳でした。

 「NEWS23」のアンカーやTBSのスペシャルコメンテーターを務めた岸井成格さんは、15日未明、都内の自宅で、肺腺がんのため亡くなったということです。

 岸井さんは1967年に毎日新聞社に入社し、政治部記者、ワシントン特派員を経て、2010年から主筆を務めました。テレビでも活躍し、2013年4月から3年間、「NEWS23」のアンカーを務めたほか、「サンデーモーニング」のコメンテーターとしても政治に鋭く切り込みました。(15日21:00) JNN/TBS


「囲碁将棋」
山下が51手目を封じる【第73期本因坊戦挑戦手合七番勝負第1局】
本因坊文裕(井山裕太九段)に山下敬吾九段が挑戦する第73期本因坊戦挑戦手合七番勝負【主催: 毎日新聞社】が5月15日(火)に山口県萩市の「明倫学舎」で開幕した。

1日目は黒番の山下が51手目を封じて打ちかけとなった。封じ手は17時14分、持時間8時間のうち消費時間は黒番の山下が3時間40分、白番の井山が3時間34分だった。この対局は16日9時に再開され、同日夜に終局の見込み。



山下(左)が立会の山城宏九段に封じ手を渡し、1日目が終了


対局が行われている明倫学舎
本因坊文裕(井山裕太九段)に山下敬吾九段が挑戦する第73期本因坊戦挑戦手合七番勝負【主催: 毎日新聞社】の第1局が5月15、16日(火、水)に山口県萩市の「明倫学舎」で行われた。

結果は、256手までで山下が黒番半目勝ちをおさめシリーズ先勝となった。終局は20時21分、持ち時間8時間のうち残り時間は黒番の山下が1分、白番の井山が3分だった。


第2局は23、24日(木、金)に京都府京都市の「二条城」で行われる。




「マイナビ女子オープン」
加藤桃子 女王VS #西山朋佳 奨励会三段 戦が始まりました。先手は西山三段、戦型は角交換型振り飛車になりそうです。このシリーズは両者1勝1敗。この対局の勝者がタイトル獲得に王手をかけます。

将棋ニュース
加藤桃子女王VS西山朋佳奨励会三段、第11期マイナビ女子オープン五番勝負第3局
更新:2018年05月16日 10:00

加藤桃子女王に西山朋佳奨励会三段が挑戦する第11期マイナビ女子オープン五番勝負は、第3局が5月16日(水)に福島県郡山市「ホテル華の湯」で行われます。

第1局目は加藤女王が制し、第2局は西山奨励会三段が巻き返し、1勝1敗で第3局を迎えています。勝ったほうがタイトル獲得に王手となる、注目の一戦です。

マイナビ女子オープン五番勝負の模様は、マイナビ女子オープン in 将棋情報局と日本将棋連盟ライブ中継で中継をいたします。ぜひご覧下さい。

将棋ニュース
西山朋佳奨励会三段が加藤桃子女王を破り2勝1敗、タイトル獲得に王手 第11期マイナビ女子オープン五番勝負第3局
更新:2018年05月16日 16:45

加藤桃子女王に西山朋佳奨励会三段が挑戦する第11期マイナビ女子オープン五番勝負の第3局が5月16日(水)に福島県郡山市「ホテル華の湯」で行われ、西山奨励会三段が加藤女王を119手で破り2勝目をあげました。

西山奨励会三段はこれで2勝1敗。このまま勢いに乗り初タイトル獲得となるのか、加藤女王が巻き返すのか、目が離せません。

第4局は5月24日(木)に東京・将棋会館で行われます。

マイナビ女子オープン五番勝負の模様は、マイナビ女子オープン in 将棋情報局と日本将棋連盟ライブ中継で中継をいたします。ぜひご覧下さい。




号外

南北閣僚級会談
北朝鮮「中止」発表 米韓訓練を非難

【ソウル渋江千春】北朝鮮国営の朝鮮中央通信は16日未明、この日に予定されていた韓国との閣僚級会談を中止すると発表した。米韓両軍が11日に始めた定例の共同訓練「マックス・サンダー」を理由に挙げ、「意図的な軍事挑発だ」と非難した。また米国に対して「朝米首脳対面の運命について熟考すべきだ」と警告し、米朝首脳会談(6月12日)中止の可能性を示唆してけん制した。
http://mainichi.jp/articles/20180516/k00/00e/030/250000c       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

「将棋」名人戦第2局。阪神タイガース。安倍首相訪米。

福田次官が辞任、セクハラ否定し裁判で争う考え
ダウンロード ダウンロード

 麻生財務相は18日、複数の女性記者にセクハラ発言をしていたと週刊新潮に報じられた福田淳一財務次官(58)から辞任の申し出があったと発表した。

 福田氏は同日、財務省内で記者団の取材に応じ、セクハラの事実を否定し、裁判で争う考えを示した。ただ、疑惑を抱えた現状では、「(次官の)職責を果たすことが困難と考え、辞職を申し出た」と説明した。与野党からの厳しい批判を受けて決断したとみられる。

 財務次官は当面、矢野康治官房長が代行する。辞任には閣議での承認が必要なため、正式に福田氏が辞めるのは来週になる可能性がある。福田氏のセクハラ疑惑に関して財務省が弁護士事務所に委託して行っている調査を継続するかどうかは、今後決める。

 福田氏は記者団に対し、セクハラ報道は、「事実と異なるもので、裁判の中で引き続き争いたい」と述べた。(読売)
■加計問題に加え財務次官のセクハラ疑惑が出て安倍首相は逃げるように訪米してトランプ大統領と首脳会談を行い、米朝会談で拉致問題を議題に挙げるよう依頼するものと思うが、日本に伝えず既にポンペオ中央情報局(CIA)長官が金正恩委員長と会談を持ったようだ。トランプ氏は安倍首相との会談で「北朝鮮は我々に敬意を払い、我々も北朝鮮に敬意を払っている。(今は)対話のときだ」と強調した。米・中・韓に置いてきぼりを食わされた格好の安倍首相は国内外ともに孤立感が深まり、帰国後は内閣総辞職か抜き打ち解散をするのではと、与野党ともに警戒をしています。それにしてもこの次官は厚かましい風上にも置けない卑怯な男尊女卑な男である。何等反省の弁がありません(喝)麻生財務相の監督・任命責任が今後問われるであろう。■


佐藤天彦名人VS羽生善治竜王、第76期名人戦七番勝負第2局
将棋ニュース
佐藤天彦名人VS羽生善治竜王、第76期名人戦七番勝負第2局
更新:2018年04月18日
ダウンロード  
 





佐藤天彦名人に羽生善治竜王が挑戦する第76期名人戦七番勝負の第2局が4月19・20日(木・金)に石川県小松市「北陸あわづ温泉 辻のや花乃庄」で行われます。

序盤から激しい攻め合いとなった第1局目は羽生竜王が制し、大山康晴十五世名人以来2人目の1400勝を達成しました。羽生戦の連勝が5でとまった佐藤名人の巻き返しなるか、羽生竜王が100期目のタイトルに向けて勢いをつけるか、注目の一戦です。

名人戦七番勝負の模様は<ニコニコ生放送>AbemaTVで放送をします。

両対局者が小松市入り、必勝を祈願



 


必勝祈願する佐藤名人(左)と羽生竜王=小川智撮影

 19日に始まる名人戦第2局に向けて、佐藤天彦名人と挑戦者の羽生善治竜王が18日午後、石川県小松市に到着しました。
 対局を前に、2人は難関突破の守護神として知られる市内の安宅住吉(あたかすみよし)神社を訪れて必勝祈願。宮司の北村嘉章さん(63)は佐藤名人の印象について「名人ということで落ち着いた雰囲気ですね」。羽生竜王については「目が輝いていて、獲物を狙う感じでした」。
 ところで、2人の対局者が同じ神社で必勝を祈願して神様が戸惑ってしまうことはないのでしょうか。北村さんは「お二人が悔いのない対局ができるようにお祈りしました。あとは神様のお導きです」。

ダウンロード
佐藤天彦名人(30)に羽生善治竜王(47)が挑戦する第76期将棋名人戦七番勝負(朝日新聞社、毎日新聞社主催、大和証券グループ協賛)の第1局が東京都文京区のホテル椿山荘東京で指された。将棋を題材としたミステリー「盤上の向日葵(ひまわり)」を書いた作家の柚月(ゆづき)裕子さんが観戦し、エッセーを寄せた。

「羽生竜王が第1局を制し、通算1400勝(あと33勝で大山15世に並ぶ) 将棋名人戦
名人戦のタイムライン 柚月さんの自作朗読も
 対局室は聖域である。世紀の一番を観戦した、第一感だった。

 11、12の両日、名人戦が料亭「錦水(きんすい)」で行われた。そこにはふたりの荒神がいた。佐藤天彦名人と、挑戦者、羽生善治竜王だ。9時に対局がはじまり、3手ほど進んだところで、報道関係者は部屋を出て、別棟の控室へ戻った。」

19日から将棋名人戦第2局 石川・小松の旅館で
佐藤圭司2018年4月18日22時58分




翌日の対局を前に、安宅住吉神社の弁慶像の前で握手する佐藤天彦名人(右)と羽生善治竜王=2018年4月18日午後、石川県小松市、小川智撮影

 佐藤天彦(あまひこ)名人(30)に羽生(はぶ)善治竜王(47)が挑戦している第76期将棋名人戦七番勝負(朝日新聞社、毎日新聞社主催、大和証券グループ協賛、石川県小松市など協力)の第2局が19日、小松市の旅館「辻(つじ)のや花乃庄(はなのしょう)」で始まる。第1局で敗れた佐藤名人は3連覇へ向け巻き返しを、羽生挑戦者は名人復位とタイトル通算100期達成を目指して連勝を狙う。

将棋名人戦のタイムライン
 両対局者は18日、小松市に到着し、源義経と弁慶が逃避行中に危機を乗り越えたとされる「安宅(あたか)の関」と縁深い安宅住吉神社を訪ねた。報道陣に対し、佐藤名人は「第1局は敗れたが、内容は良かったと思うし、ファンから大変な反響もいただいた。第2局もしっかり頑張りたい」。羽生挑戦者は「石川県は将棋が盛んな場所。地元のファンに喜んでいただけるような中身の濃い一局を指せたら」と述べた。同日夜には会場となる旅館で前夜祭があり、ファンら約130人が参加した。本局には地元の粟津温泉が開湯1300年を迎えた記念の意味もこもる。

 対局は持ち時間各9時間の2日制。佐藤名人が先手番で19日午前9時に始まる。立会人は中村修九段(55)が務める。(佐藤圭司)
☆一昨年は羽生名人(当時)が先勝して2局目を詰みを見逃して負けて以来、3連敗して佐藤八段に名人位を奪取された経緯がありますので、今回は油断無く、慎重に指し手を勧めることと思う。又激しい角替わり相掛り戦法になると思う。羽生竜王は後手番です。


「速報」


 本局の対局場「辻のや 花乃庄」は、粟津温泉の温泉街の一角にある旅館だ。北陸最古の温泉とされる同温泉が今年開湯1300年を迎えた記念として、石川県小松市が名人戦開催を誘致した。
 県南西部にある同市は、松尾芭蕉も訪れた古刹「那谷寺」があることや、建設機械大手「コマツ」の創業の地としても知られる。対局者ら一行は、18日午後に小松空港に降り立ち、安宅住吉神社を訪問。その後、粟津温泉に到着した。
 名人戦が石川県で行われるのは、2006年の第64期以来12年ぶり。能美市の辰口温泉で行われた第6局で、当時名人の森内俊之九段が谷川浩司九段に勝ち、3連覇を果たした一局だった。現在、日本将棋連盟の専務理事を務める森内九段は前夜祭のあいさつで、その対局に触れつつ、「(対局者)お二人とも必勝祈願を受けているので、どちらの神様が強いのか楽しみ」と述べた。(村瀬信也)


先手番の佐藤名人が▲7六歩と角道を開けると羽生竜王が△8四歩と応じた。



図・△7五歩まで

 先手番の佐藤名人が採用した戦法は角換わりだった。佐藤名人は5六に銀を据える「腰掛け銀」を選び、羽生竜王は6四に銀を進出させる「早繰り銀」で対抗した。ここで8四に銀を進出させれば「棒銀」だ。
 一般に、腰掛け銀、早繰り銀、棒銀は三すくみの関係にあるとされ、「腰掛け銀は早繰り銀に強いが、棒銀に弱い」「早繰り銀は、棒銀に強いが腰掛け銀に弱い」「棒銀は腰掛け銀に強いが、早繰り銀に弱い」と言われている。もちろんケース・バイ・ケースではあるが、羽生竜王はこの格言にのっとった方針を採った形だ。
 羽生竜王が休憩明けに指した△7五歩で駒がぶつかった。しかし副立会人の飯島栄治七段は「相手陣をつついてバランスを崩そうとした手です。まだ総攻撃をしかけているわけではありません」と話している。しばらくは腹の探り合いが続きそうだ。
 なお、△7五歩の局面は昭和50年代に4局指された例がある。しかし、その4局では先手と後手が逆で、先手が早繰り銀、後手が腰掛け銀だった。本局で言えば、次の手番が羽生竜王ということになる。この40年の間に戦術は進化を遂げてきたが、こんな一致が生じるのも将棋の面白さの一つと言える。(村瀬信也)

対局再開
 午後1時30分、対局が再開した。羽生竜王はすぐに△7五歩と突いた。

2018年4月19日(木)12時35分小松・辻のや花乃庄
羽生竜王はのど黒丼、佐藤名人は豚丼 
   


羽生竜王が36手目を封じました。立会人は中村九段。

1日目の昼からドンパチが始まった第1局とは違い、本局は穏やかな展開になりました。飯島七段は「先手から動ければいいのですが、そうじゃないと千日手の可能性もあります」と話しています。


35手目、佐藤名人は▲1六歩と突いた。△7五歩なら▲6七銀左と引き、7筋の位を明け渡す方針だ。その代わり次に▲3五歩△同歩▲3四歩△2二銀▲2四歩△同歩▲7三歩△同桂▲2四飛を狙っている。このとき▲1六歩を突いていないと、△1五角の王手飛車がかかる。これをあらかじめ防いだ手だ。(村上耕司)




藤井聡太六段が竜王戦5組ランキング戦で阿部光瑠六段に勝ちました。次の準決勝にも勝てば早ければ5月に七段に昇段します。藤井六段は「序盤で形勢を損ね、その後もミスが出て最後の最後まで分からなかった。ベスト4まで来ることができたので、本戦を目指して頑張りたい」と抱負を語りました


「阪神タイガース」
ロサリオ、来日初の猛打賞 激走&守備でもハッスルプレー
 ダウンロード ダウンロード

ダウンロード


6回、二塁打を放ち、ベンチを指さす阪神 ウィリン・ロサリオ=ナゴヤドーム(撮影・北村雅宏) 6回、福留の1ゴロがビシエドの野選とエラーが重なり、三走・糸井(左)と二走・ロサリオが生還する(撮影・立川洋一郎)
 「中日3-4阪神」(18日、ナゴヤドーム)

 阪神ロサリオ内野手が、来日初の猛打賞をマークした。

 中日・柳に対し、一回はスライダーを右前打。六回には直球を捉えて中越え二塁打を放ち、一挙4得点の猛攻を呼び込んだ。さらに、七回は2番手ガルシアの低めチェンジアップに食らいつき左前打を放った。この時点で打率・259となった。

 15日のヤクルト戦でも2安打をマークしており、2試合連続マルチも初。2割前後に低迷していた打率も、徐々に上昇してきた。

 打撃だけでなく、全力プレーでもチームに貢献した。六回は無死二、三塁から福留の一ゴロを、ビシエドが本塁へ悪送球。ボールが転々とする間に、ロサリオが二塁から激走し本塁へ生還した。

 守備では八回、1死二塁。ビシエドの二ゴロを、二塁手の糸原がジャンピングスロー。送球は捕球の難しいハーフバウンドとなったが、一塁手ロサリオが懸命にボールをつかみアウトになった。
勝利投手メッセンジャー3勝
H栗原
Sドリス



野球スコア速報
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
阪神 0 0 0 0 0 4 0 0 0 4 8 1
中日 1 0 0 0 0 1 0 0 1 3 6 1

☆撃てない大砲ロサリオは先日、FA権を取得したメッセンジャーから「一生懸命やること」と、活躍の秘けつを伝授され、二回り目となる対戦に向けて「一球、一球を大事に」と力を込めた主砲。19日には松坂と対戦予定だが「ぜひ打ちたいと思います」と闘志を燃やした。素直な練習熱心なドミニカンは昨夜見事に柳投手のボールを真芯で捉え左中間を破る快心の2畳打を放った。一気に打率も250大に跳ね上がった。少しすつ自信を取り戻した感があり、チームの雰囲気も明るくなった。兎に角4番打者打たないことには野球は始まらない。是からは得意のホームランを打つことが楽しみになった。後は鳥谷、大山の奮起を待つだけである。☆


 


中日・松坂 痛恨の投ゴロ“ポロリ”…123球熱投も7回2失点2敗目「悔いが残る」
セ・リーグ 中日1―2阪神 ( 2018年4月19日 ナゴヤD )

ダウンロード

<中・神>4回無死、西岡の投ゴロをはじくエラーの松坂
Photo By スポニチ
 中日・松坂大輔投手(37)が19日の阪神戦に先発し、同点の4回に自らの失策が絡んで勝ち越しを許し、123球の熱投で7回を4安打2失点(自責1)と役割を果たしたものの2敗目を喫した。

 グラブさばきにも定評のあるベテランがまさかのポロリだ。1―1の4回、先頭の西岡をボテボテの投ゴロに打ち取ったものの、送球をあせったのか、自らの失策で出塁を許してしまう。四球と安打で無死満塁とされ、福留の併殺打の間に勝ち越しを許し、ベンチへと戻りながら激しく右拳でグラブを叩いた。

 この日は1―2の5回1死の場面で打順を迎えたが、代打を送られることなく、そのまま打席へ。場内に名前がコールされると、大歓声が沸き起こった。さらに投球数が100球を超えた7回にも2死満塁のピンチを招いたものの、代打・上本を外角カットボールで空振り三振に仕留めると、球場にはこの日一番の大歓声が渦巻いた。

 今季初登板となった4月5日の巨人戦は、96球を投げて5回3失点で敗戦投手に。西武時代の06年9月26日ロッテ戦以来4209日ぶりとなった国内レギュラーシーズンでの先発登板を飾れなかった。そして、中13日で万全を期した今回。前回を大きく上回る123球を投げ7回4安打2失点(自責1)。直球の最速は142キロ。熟練の投球術で、最後まで阪神打線に的を絞らせなかったものの、降板後は「自分のエラーで2点目を許してしまった。悔いが残ります」と悔しさを見せていた。

 しかし、米国での市民権取得のため、渡米中のビシエドを欠く打線は迫力を欠き、2回の1点のみ。松坂はリードを許したまま7回で交代し、2敗目で今季初勝利はお預けとなった。

 中日は5連敗となった。


ダウンロード

巨人投壊で3人がクビに…由伸監督辞任への“デッドライン”
巨人に「異変」が起きている。セ・リーグ5球団との対戦が一巡し、5勝10敗で最下位。2リーグ制後、チーム最速で10敗に到達したのは屈辱だろうが、「異変」とは順位のことではない。投打の逆転現象が起きているのだ。

 チーム防御率4.88、74失点が12球団ワーストで投手陣が壊滅的。Bクラスに沈んだ昨季は打率.249の貧打にあえいだが、菅野(17勝5敗)、マイコラス(14勝8敗)、田口(13勝4敗)らの先発陣が引っ張り、チーム防御率はリーグ2位の3.31と安定していた。そんな巨人の強みが今、揺らいでいる。

 昨季の3本柱のうち、マイコラスは米カージナルスへ移籍し、大きな穴となっている。エースの菅野は13日に1勝を挙げたものの、すでに2敗を喫し、防御率は4.29。田口は3試合で1敗、同8.36とピリッとしない。勝利の方程式の一角・上原は2試合連続で救援に失敗。すでに2敗を喫し同10.80。勝ちパターンから外れることが決まった。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/227327/2
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/227327/3


棋戦トピックス
羽生善治竜王、藤井聡太六段の初戦の相手は? 第66期王座戦挑戦者決定トーナメントの組み合わせ決定

更新:2018年04月19日 18:25


第66期王座戦挑戦者決定トーナメントの組み合わせが決まりました。

強豪棋士が顔をそろえる初戦、中村太地王座にタイトルを奪われた羽生善治竜王は深浦康市九段と、前期の決勝で中村王座に破れタイトル挑戦を逃した青嶋未来五段は都成竜馬五段と対局します。また、竜王戦5組ランキング戦で準決勝に勝ち上がり、七段昇段に王手をかけている藤井聡太六段は屋敷伸之九段との対局となります。

トーナメントを勝ち上がり中村王座への挑戦者となるのは誰なのか? 注目のトーナメントは4月24日(火)に開幕です。開幕局は青嶋五段VS都成五段戦、東京・将棋会館にて行われます。

【2日目】
封じ手は予想外の△7三角
 石川県小松市で指されている第76期将棋名人戦七番勝負の第2局は20日午前9時に再開され、2日目に入った。羽生竜王が19日に封じた36手目は△7三角だった。



 


午後の戦いに入り、佐藤名人が6六の角のにらみを生かして攻勢に出た。検討室では、副立会人の飯島栄治七段、旅行の途中に寄ったという渡辺明棋王らが検討している。佐藤名人がペースをつかんだとみられいていたが、羽生竜王も△6四歩と反撃。いよいよ本格的な戦いが始まった。
 △6四歩に対し▲同歩でも▲4五歩でも△6五歩と角を攻める手が厳しい。しかし、後手玉も強固とは言えず、攻めると反動がきつい。渡辺棋王は「先手が態勢勝ちを狙っているかと思いましたが、△6四歩で流れが激しくなりました。斬り合いの展開を読まなくてはなりません。おやつまで考えて、おやつを食べながら考えて。佐藤名人は長考するでしょう」と話す。(村瀬信也)

名人、定番のカレーを投入



佐藤名人の昼食「能登牛金沢カレー」=小川智撮影




 昼食に佐藤名人は「能登牛金沢カレー(サラダつき)」、羽生竜王は「白海老(えび)かきあげ越前おろしそば」を注文した。
 カレーは佐藤名人の定番の注文だ。統括料理長の水口雅文さん(49)は「能登牛は脂が多いので、味がまろやかになったと思います。地元産の味平かぼちゃと五郎島金時というサツマイモで、ルーに甘さを出したのもこだわりです」と語る。
 そばも羽生竜王の好物だ。かきあげは富山産のシロエビとノリが入っている。「大根おろしは辛み大根を使いました。頭がスッキリするかな」。両者、腹ごしらえをして、午後の勝負どころに臨む。(村瀬信也)

「結果」
103手で佐藤名人がが勝ちました。これで1勝1敗となり、第3局は5月8・9日(火・水) 「法相宗大本山 興福寺」
奈良県奈良市登大路町48で行われます。

将棋ニュース
佐藤天彦名人が羽生善治竜王を破り1勝1敗、第76期名人戦七番勝負第2局

更新:2018年04月20日 19:30



佐藤天彦名人に羽生善治竜王が挑戦する第76期名人戦七番勝負の第2局が4月19・20日(木・金)に石川県小松市「北陸あわづ温泉 辻のや花乃庄」で行われ、佐藤天名人が羽生竜王を103手で破り1勝目をあげました。

この結果により、両者1勝1敗のタイ。佐藤名人の3度目の防衛なるか、羽生竜王が通算獲得タイトル100期を達成するか、注目のシリーズとなっています。

第3局は5月8・9日(火・水)に奈良県奈良市「法相宗大本山 興福寺」で行われます。
佐藤名人「名人戦第2局羽生竜王戦。序盤から互いに手が難しい展開でした。こちらは居玉の時間が長く、攻められる筋には常に気を遣いました。47手目▲35歩あたりから反撃に。自陣の態勢も整ってはいませんでしたが、待つと仕掛けのタイミングを逸するという判断です。結果的にはこれが良かったのかもしれません。」
【羽生挑戦者の話】 早めに仕掛けたが、攻めの構想に問題があった。封じ手の△7三角はたぶん悪手。次から、しっかり頑張りたい。




<阪神-巨人>◇20日◇甲子園
 ダウンロード

阪神藤浪と巨人菅野が2年ぶり投げ合う/セ見どころ
 甲子園での阪神-巨人戦は、阪神藤浪晋太郎投手(24)と巨人菅野智之投手(28)の12年ドラフト1位同士の投げ合い。

 2人の投げ合いは過去3度あり、13年の初対戦では藤浪が勝ったが、15、16年と菅野が連勝。2年ぶりの投げ合いはどちらに軍配が上がるか。

「途中経過」

阪神藤浪、大荒れ5回6失点6四球 完全復活遠く初勝利ならず
2回巨人1死一・二塁、巨人・小林誠司(奥)に先制の適時打を浴びる阪神・藤浪晋太郎=甲子園(撮影・高部洋祐) 3回、ピンチを迎え、帽子をとってひと息入れる阪神・藤浪晋太郎(左)=甲子園(撮影・田中太一) 2枚2枚
 「阪神-巨人」(20日、甲子園球場)

 阪神・藤浪晋太郎投手が先発し、5回を投げ9安打6失点で降板。10奪三振も6四球を与える大荒れの内容で、今季4度目の先発でも初勝利をつかめなかった。

 前回13日のヤクルト戦で7回1失点、与四球2の好投。勝ち星こそつかなかったが、復調へのきっかけをつかんだかと思われた。

 だが、この日はまたも自分を制御できなかった。二回は先頭に与えた四球をきっかけに、小林に適時打を浴びて先制点を献上。四回は投手菅野の打席で暴投、四球を与えてピンチを拡大。適時打2本で、一気に3点を加えられた。

 四回を投げ終えて球数は98球。我慢の金本監督は藤浪を続投させたが、右腕は期待に応えられなかった。五回は5イニング連続で先頭打者の出塁を許すと、四球も絡んで2失点。球数は120球となり、六回から交代となった。


中谷・元防衛相、解散総選挙「混乱をもたらす」

JNN/TBS 4月20日(金)21時37分
 中谷元防衛大臣はTBSの番組「時事放談」の収録で財務次官のセクハラ疑惑や森友・加計学園問題などで安倍政権が揺れる中、取りざたされている衆議院の解散総選挙について、「混乱をもたらす」として行うべきではないとの考えを示しました。

 「とても解散総選挙できるような状況ではないですね。やはり、やらなければならないこともありますし、混乱をもたらす」(中谷元 元防衛相)

 中谷氏はこのように述べ、様々問題が浮上する中で局面を打開するために取りざたされている解散総選挙について、行うべきではないとの考えを示しました。

 また、セクハラ疑惑などで内閣支持率が低迷する中、信頼を回復するために「正直に誠意ある」対応が必要だと強調しました。(20日18:12) JNN/TBS
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフイル

          Author: 荒野鷹虎                 何時までも心は若者でありたい!。 (男性)道産子、AB型 熱烈な阪神ファン。 囲碁・将棋の大フアン、 スポーツ大好き、 太宰治に傾倒、自らも人間失格を自称、 クラシックも好き、気の多い多趣味な、多酒味男、 政治の腐敗に喝! ☆いつも不思議な不正義2へ ご訪問ありがとうございます。☆                                                                                           

                                 

新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。         ◆最近、目の老化で誤字脱落が多くなり、大変失礼致します。コメントの見落としや二重書きもあり平にお許しのほど宜しくお願いいたします。◆

Basic Calendar

<04 | 2023/05 | 06>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

-天気予報コム-

ジャンルランキング

                  にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
 

最新コメント

☆コメントありがとうございます☆

フリーエリア

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

powered by プロ野球Freak

フリーエリア

最新記事

リンク

カテゴリ

未分類 (4)
政治・社会 (29)
野球 (29)
お知らせ (15)
雑感 (87)
囲碁・将棋 (137)
阪神タイガース (41)
スポーツ (20)
周辺 (9)
真実と矛盾 (29)
恥ずか詩 (2)
戯れ唄 (1)
囲碁・将棋 (23)
政治・その他 (84)
YOU=TUBE (3)
スポーツ。フイギャー、ゴルフ、サカー等。 (1)
野球と雑感 (74)
戯れ詩と雑感 (22)
食事 (2)
ブログ (1)
皇室 (4)
本当の詩 (0)
医療 (9)
挨拶 (8)
文学その他 (5)
政治とスポーツ (7)
人生 (6)
、映画その他 (2)
サッカー (1)
温泉 (8)
皇室とその他 (1)
囲碁・将棋、その他。 (10)
ご挨拶 (4)
囲碁・将棋その他 (4)
健康 (3)
小説・文学 (2)
政治とその他 (1)
災害その他 (3)
映画。ドラマ (0)
年始 (1)
野球と将棋 (1)
スポーツその他 (2)
映画 (0)
スポーツ、フイギュア等 (1)
文化と政治 (0)
将棋・プロ野球。 (1)
新年 (2)
戯れ歌 (0)

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

月別アーカイブ

QRコード

QR

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

フリーエリア

ブロとも一覧

☆お帰りの際はお立ち寄りくださいね。☆


小さなお花畑

国分寺南町 はしご茶屋

ちょっと寄り道しませんか?

癒し。。。ing...

あんこときなこ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

chankochan写してみました

東京ぶらぶらり

想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~

Chronos Moon

クララな気分

ぷーことおてて

TOMATOの夢物語

差別と歴史上の人物

差別と歴史上の人物

日本の為に戦ってくれた英霊を忘れない

小柄なバニ姫♪ ~私はゴウです~

山龍の『一言一句徒然草庵』

クマさんと一緒

ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日

ジョニ子@54

重箱石の、ここだけのナイショ話。

ビーチサイドの人魚姫

青森の風景・文化風土記

生駒から毎日の不思議を探して

わくわく株式投資

京都(春夏秋冬)おすすめ観光案内(Four seasons in Kyoto)

カナダから雑学発信

こゆきの 寄り道 還り道 カメラ散歩♪

もっとインターネットを楽しもう♪

[ Minnieの花鳥風月 ]

猫さんと絵と私と

あいもかわらず...気ままな日々をおくっています♪

アメコカリキの世界

M字ハゲおやじの野望 ~season2~

残り3分の1・・・人生

Todays casual a photograph

☆元気玉ふたつ☆

デジカメ初心者のブログ。

LEVEL1 FX-BLOG

【山川草木】鐵道紀行

A.T.フィールド全開!!

四季を散策

無事にね!

◎あちこち神社◎

お気楽さんの長閑なひととき

なんでもあり

エセ関西人の野望!!

ピンクすずらん姫

姫っちのお庭

purotokoのブログへようこそ

世間の事 ~ハラハラドキドキ~

ノーベル賞候補犬 サンちゃん

まん丸、メジャーへの道 6

FXトレーダー「しん」の思考亭

火炎放射

大日本者神國也

自然から元気 あなたのためにできること

ゆっくりブログ (AC癒しのメッセージ)

気楽に役立たZOO

高橋さんの写真記念館

竹林乃方丈庵

不公正な国家賠償訴訟

冬音のどーでもいい日記

何気ない日々の出来事

猫が来た! 〜梅吉くんとまつこちゃん〜 ときどき、かぐ竹

弱者のネット活用術

Wonder_Ryuchanの大人の日記

私は、姑。

美雨の部屋へようこそ

野の花とネコ達の四季

戦争遺跡調査研究軍 祐実総軍

ねこんちゅ♪

柚子麦畑で猫Life。

ハートフルスケッチ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

designed by たけやん