♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
    不思議な不正義2 医療

不思議な不正義2

☆不思議な不正義の兄弟ブログです。天下人は秀吉・野球は虎吉・御神籤は大吉の拙い多趣味な雑文です。☆

コロナの怖さ。将棋・王位戦。将棋棋士とプロ野球選手の感染相次ぐ。

残暑お見舞い申上げいたします。!


人気ブログランキング

東京都 新型コロナ 29人死亡2万4780人感染 前週より2000人余増
2022年8月21日 17時30分

東京都内の21日の感染確認は2万4780人で、1週間前の日曜日より2000人余り増えました。
一方、都は、感染が確認された29人が死亡したことを発表しました。

東京都は21日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の2万4780人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

1週間前の日曜日より2040人増えました。

年代別に見ると20代が最も多く、全体の18.8%に当たる4667人でした。

また、次に多かったのは30代で、全体の17.2%に当たる4251人でした。

65歳以上の高齢者は2329人で全体の9.4%でした。

また、21日までの7日間平均は2万5892.6人で、前の週の101%となりました。

人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、20日から2人増えて38人でした。

一方、都は、感染が確認された60代から90代の男女合わせて29人が死亡したことを発表しました。

また、確認された感染者のうち、千葉県内の陽性者登録セン
ターを通じて申請があったのは2677人で、都外から持ち込まれた検体を都内の医療機関で検査したのは674人でした。
岸田総理が、感染する時代です。今や、適切な、防止方法はないと言っても良いのです。増減を繰り返し確実に死亡者が増へてきました。下記にNHKが取材した記録を記載しますので、「怖さを知り罹患を防ぎましょう」↓

https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/testimony/

まさか私が…
新型コロナ 当事者の証言

新型コロナウイルスに感染すると、どんな事態に直面するのか。初期症状は? 症状の進行は? 重症化も? 療養や治療はどのような形で? また、感染が分かるまでにはどんな経緯があったのか。感染したことで苦しかったことは? 感染した当事者の方や、遺族の方の「証言」を詳しくお伝えします。

コロナ感染判明後に死亡
生後10か月の赤ちゃん 父親が心境語る
2022年4月7日


ことし2月、新型コロナウイルスへの感染が判明したあとに亡くなった、生後10か月の赤ちゃんの父親がNHKの取材に応じ、感染していなければ、亡くならなかったのではないかとしたうえで「子どもも亡くなるリスクがあることを、多くの人に知ってほしい」と語りました。

京都府舞鶴市の生後10か月の女の赤ちゃんは、ことし2月23日に新型コロナの感染が確認され、その3日後に亡くなりました。

赤ちゃんに基礎疾患はなく、30代の父親は感染していなければ亡くならなかったのではないかと感じていて、NHKの取材に応じ、当時の状況や現在の心境を語りました。

父親によりますと、赤ちゃんは感染が確認された翌日から呼吸をする際にゼーゼーという音がして息苦しそうにしたり、コンコンと、高い音のせきをしたりするなどの症状が出たということです。

父親は保健所に電話をしたものの受診できる病院が見つからず、感染が確認された2日後の25日になって受診できたということです。

父親は「病院では軽い肺炎の疑いはあるけど、ゼーゼー言っているのは鼻が詰まっているからだと言われ、薬の処方を受けました。僕の心配のしすぎかなと安どして帰りました」と振り返りました。

しかし、受診した翌朝、顔色が悪くなって容体が急激に悪化し、再び病院に連れて行きましたが、病院で死亡が確認されたということです。

京都府によりますと、赤ちゃんの死因は分かっていないということです。

父親は「すぐに救急車を呼んでいればよかったのではないかという後悔もありますが、コロナに感染したことで、すぐに適切な医療が受けられなかったのではないかとも感じています。赤ちゃんはどんなことでもリスクはあると思いますが、まさか亡くなるとは思っていませんでした。リスクを認識してもらい、今後、悲しい思いをする人が1人も出ないようにしてほしいです」と話していました。


新型コロナ後遺症
「粘り強い治療で改善も」422人の症例分析
2022年3月31日


新型コロナウイルスの感染者数は減少傾向になっていますが、そうした中でも深刻なのは後遺症に悩まされる人たちです。
埼玉県と県の医師会は、2022年1月までの4か月間に新型コロナウイルスの後遺症外来を受診した400人あまりの症状を分析した症例集をまとめました。4月から後遺症を診療できる医療機関を大幅に増やし、この症例集を診療の指針としていかすことにしています。
(さいたま局記者/永野麻衣)

422人の後遺症 症例分析は
埼玉県と県の医師会は、オミクロン株が急拡大した第6波の前にあたる、2021年10月から2022年1月までの4か月間に、県内7つの医療機関の「後遺症外来」を受診した422人の症状などを分析し、症例集をまとめました。
主な症状でみると、最も多かったのは、「嗅覚障害」の25.6%で、4人に1人が訴えていました。


広島・新3番の秋山翔吾が新型コロナ特例2022で抹消
広島・新3番の秋山翔吾が新型コロナ特例2022で抹消

広島の秋山翔吾選手
プロ野球セ・リーグの23日の公示が発表され、広島の秋山翔吾選手が新型コロナの特例2022で登録を抹消されました。

午後4時15分現在で、代わりに昇格する選手は発表されていません。

広島 逆転負けで6連敗 緊急昇格の大盛攻守で奮闘も実らず
[ 2022年8月24日 21:22 ]
セ・リーグ 広島2―6ヤクルト ( 2022年8月24日 神宮 )

<ヤ・広>5回、ソロを放つ大盛(撮影・尾崎 有希)
Photo By スポニチ
 広島が24日のヤクルト戦に逆転負けを喫し、6連敗となった。コロナ禍で主力不在の広島で、緊急昇格の大盛が攻守で奮闘した。秋山が23日に発熱(PCR検査では陰性)のため登録外。代替選手として1軍に招集され、即日で「7番・中堅」に抜てきされた。
 2回無死満塁では中村の中飛をワンバウンドで好返球し、三塁走者・村上の本塁突入を阻止。2点を勝ち越された直後の5回には高梨の直球を左翼席へ打ち込んだ。20年10月6日の阪神戦以来、687日ぶりのプロ3号。「感触良く打つことができた。点を取られた後の回だったので、まず1点すぐ返すことができて良かった」とうなずいた。20年10月3日にプロ1号を放った神宮球場で躍動した。5連敗からの脱出を託された九里は初回先頭の塩見の打球が右手に直撃する不運な滑り出しだった。3回は宮本に同点二塁打を浴びて18イニングぶりの失点。自らの失策で走者を背負った4回は塩見と山崎の連続長打で2点を奪われ、直後の打席で代打を送られた。2番手のフランスアも3失点を許して完敗。最下位の中日とのゲーム差も1となった。


【中日】正捕手・木下拓哉が出場選手登録抹消へ…ナイター翌日、2軍のナゴヤ球場へ合流
8/24(水) 11:00配信
スポーツ報知

中日・木下拓哉

 中日・木下拓哉捕手が24日、出場選手登録を抹消される見通しとなった。23日の巨人戦(東京D)では「5番・捕手」で出場していたが、翌日は、慌ただしくウエスタン・ソフトバンク戦が行われるナゴヤ球場へ合流した。

 木下は正捕手としてチーム最多98試合に出場。けがなどで離脱者が続出する中、チーム3位の38打点を挙げて奮闘していた。


阪神・近本 コロナから12試合ぶり復帰も4打数無安打
  
 5回、遊飛に倒れる近本(撮影・飯室逸平) 試合を終え、近本(中央)らナインはファンにあいさつする(撮影・山口登) 8回、併殺打に倒れベンチへ戻る近本(撮影・飯室逸平)
 「阪神0-4DeNA」(23日、京セラドーム大阪)

 10日に新型コロナウイルス陽性判定を受け、離脱していた阪神・近本が9日・DeNA戦(横浜)以来、12試合ぶりに復帰。フルメンバーがそろった打線だったが、悔しい完封負けを喫した。

 明らかに本調子ではなかった。近本は初回、やや差し込まれる形で左飛。四回は先頭で3球三振。離脱前であれば振らなかったであろう、低めの変化球にあっけなくつられた。3、4打席も快音は響かなかった。

 療養期間はトレーニングを制限され、できたことは素振りなどの基礎練習のみ。22日には鳴尾浜でシート打撃を行い、生きた球を見て「ボール自体はよく見えている。あとは反応できるか」と感触を口にしていた。目に問題はないが、瞬発力が本来の状態に戻り切っていないように映った。コロナ上りは、実戦感覚が戻らないようだ。


今日の予告先発。
阪神伊藤将ーDeNA濱口。京セラD
見どころ
DeNAの先発は濱口。8月10日の阪神との前回対戦では、8回を3安打無失点に封じる快投で白星を手にした。今日も相手打線を寄せ付けない投球で、チームに勝利を呼び込めるか。対する阪神の注目は、今季の京セラD大阪で打率.421をマークしている山本。濱口からは前述の試合でもヒットを放つなど、ここまで8打数5安打と当たっている。この一戦でも快音を響かせ、左腕攻略の突破口を開きたい。近本は、初打席で、ヒットを打つと良く打つ選手だ。いかがか?

阪神4回のチャンスはDeNA浜口遥大にしのがれる 1、2塁で原口文仁がピッチャーゴロ
8/24(水) 19:18配信

日テレNEWS

阪神・原口文仁選手

◇プロ野球セ・リーグ 阪神-DeNA(24日、京セラドーム)

0-0で迎えた阪神は4回、この試合初めてチャンスを作ります。

1アウトから3番近本光司選手が新型コロナウイルスから復帰後初ヒットで出塁。4番佐藤輝明選手がセンターフライに倒れるも、5番大山悠輔選手がヒットを放ち2アウト1、2塁とします。

バッターは6番原口文仁選手。DeNA浜口遥大投手相手に2球連続ボールで有利なカウントとします。しかしその後、2ストライク2ボールと追い込まれると、最後はピッチャーゴロに倒れ3アウト。阪神は先制点を奪うことはできませんでした。此処がチャンスで、ロハスに変えるべきだった。

8月24日(水) 18:00

京セラD大阪一球速報イニング速報
1 2 3 4 5 6 7 8 9
0 0 0 0 0 0 4    
0 0 0 0 0 0  
   
DeNA桑原 七回に満塁弾!0-0の試合大きく動かす
8/24(水) 20:12配信

デイリースポーツ
 
7回、桑原は左越えに先制満塁本塁打を放つ(撮影・山口登)

 「阪神-DeNA」(24日、京セラドーム大阪)

 七回、DeNAの桑原将志外野手(29)が満塁本塁打を放ち、試合を大きく動かした。

【写真】闘志あふれるベンチ 桑原を迎える三浦監督もガッツポーズ

 0-0の七回2死二塁。代打・伊藤光は申告敬遠で一、二塁。9番、好投を続けていた浜口の代打で登場した関根は、初球をバントヒットで2死満塁と好機を広げた。

 続けて打席に入ったのが桑原。カウント1-0から左翼席へ、3号となるグランドスラム。7連勝中のチームの勢いを象徴するような、豪快な一打だった。

【藤田平氏の眼】先が見えない阪神 ミスにベンチワーク…矢野監督の『総決算』が見たい

 意気消沈の阪神ベンチ(撮影・飯室逸平)

 「阪神0-4DeNA」(24日、京セラドーム大阪)

 阪神は2位・DeNAとの直接対決に2戦連続で完封負けを喫し、2013年以来のカード負け越しが決まった。今季の零敗は23試合目で1963年の球団ワースト24にあと1に迫った。この試合をデイリースポーツ評論家の藤田平氏が解説。奮起を期待した。

  ◇  ◇

負け方が悪い。記録に残らないミスにベンチワーク…。2戦連続完封負けから今後の戦い方が見えない。

 まず守備面。先制された七回だ。阪神ベンチは代打・伊藤への申告敬遠を選択した。次打者は浜口。ここまで好投されたこともあり代打を送らせるためだろうが、伊藤との勝負で良かった。なぜなら伊藤将と伊藤は今季対戦がなかったのだから。さらに浜口の代打・関根がセーフティーバント。原口の一塁は本職でないが、チャージすればアウトにできたかもしれない。

 守備のミスで後手になる怖さを持ってほしい。敗戦の布石は五回の二塁・山本の守備だ。1死一、二塁で8番・戸柱のゴロをはじき併殺を捕れなかった。グラブで打球の勢いを殺していたのだから素手で捕りにいっていい。この回は9番・浜口まで回り、次の回は1番からに。こういうところから流れを相手に渡してしまうのだ。

 チームは左の先発投手に9連敗。阪神は上位に左打者が並ぶが、外角球に対し詰まらされる内野ゴロがあまりに多い。お手本は四回の近本の左前打。左方向へ流し打つ意識だ。

 復帰したレギュラーの大山を一塁に戻すプランも検討してはどうか。シーズン残り26試合。今季限りで退任する矢野監督の『総決算』が見たい。

矢野さんよ‼2位は横浜に決まり、諦めて下さい。?!後は、いかに3位を狙うための必死の作戦を考えて欲しい。大胆な発想で佐藤輝を1番に起用するとかね。「怖いでッセ」勝つ試合と、負け試合を作り一発のあるロハスは常用すべき。大山にさえ、時にはバントを命じることだ。

【巨人】プロ初先発の井上温大は4回1/3を8安打3失点、7奪三振で降板
8/24(水) 19:36配信
スポーツ報知
巨人先発の井上温大

◆JERAセ・リーグ 巨人―中日(24日・東京ドーム)

 巨人の井上温大投手が24日、中日戦でプロ初先発し、4回1/3、92球を投げて8安打3失点(自責1)、7奪三振で降板した。

巨人 打線振るわず今季ワーストタイの借金7…プロ初先発・井上が5回途中3失点で初黒星
スポニチアネックス8/24(水)21:12

巨人 打線振るわず今季ワーストタイの借金7…プロ初先発・井上が5回途中3失点で初黒星
<巨・中>8回、右飛に倒れる岡本和(撮影・白鳥 佳樹)

 ◇セ・リーグ 巨人1―4中日(2022年8月24日 東京D)

 4位・巨人は24日、本拠での中日戦(東京ドーム)に1―4で敗戦。今季ワーストタイの借金7となり、再び最下位・中日にゲーム差1・5に迫られた。プロ初先発の井上温大(はると)投手(21)が4回1/3を8安打3失点の自責点1ながら初黒星。打線は丸佳浩外野手(33)が3安打猛打賞を含め4打席全て出塁する活躍を見せるも、相手の適時失策により1点を返すのがやっとだった。


【巨人】村田真一氏、捕逸・大城卓三と悪送球・吉川尚輝に「2人とも守備の要や。しっかりせえ」
2022年8月25日 7時0分スポーツ報知
1回無死一、二塁、大城卓三のパスボールで進塁を許した(カメラ・池内 雅彦)

◆JERAセ・リーグ 巨人1―4中日(24日・東京ドーム)

 勝てんかったけど井上、悪くなかったよ。初回は緊張からやろね。内角へ投げるはずの球が甘く入って単打でつながれて、バタバタした。でも縦のスライダー、高めの真っすぐで空振りを取れるから2点でしのげたんやと思うよ。2回以降も三振を取れていたからね。左の本格派ってなかなか出てこないし、可能性は感じた。欲を言えば、チェンジアップとかシンカー系の球、あるいはフォークを使えるようになると特に右打者に対しての幅が広がるかな。来年以降への課題やね。「今夜勝つ気か」


ヤクルト高橋―広島野村。
見どころ
ヤクルトの注目は村上。一昨日の試合では劇的な逆転3ランを放ち、NPB史上最年少での通算150本塁打に王手をかけた。今日も4番のひと振りで、チームを勝利に導けるか。対する広島の注目は西川。8月6日の一軍復帰後は、16試合中8試合でマルチ安打を放つなど打率.383と存在感を示している。この一戦でも持ち前の打棒を発揮し、中軸の役割を果たしたい。
【巨人】戸郷翔征が11勝目…8回1失点11K
2022年8月25日 20時58分スポーツ報知 # 巨人
◆JERAセ・リーグ 巨人―中日(25日・東京ドーム)

 巨人の戸郷翔征投手が25日、中日戦に先発し、8回121球を投げ、6安打1失点で11勝目を挙げた。

 戸郷は初回先頭の岡林を134キロのフォークで空振り三振に仕留めると、続く溝脇は136キロフォークで空振り三振、3番・阿部は136キロのフォークで見逃し三振に斬った。

DeNA 8度目零敗で21年ぶり9連勝ならず…98年以来の貯金12もお預け 26日からヤクルト3連戦
8/25(木) 21:14配信
スポニチアネックス
<神・D>7回1死一塁、代打を告げる三浦監督(撮影・北條 貴史) 

 ◇セ・リーグ DeNA0―5阪神(2022年8月25日 京セラD)

 DeNAが01年以来21年ぶりの9連勝を逃した。勝てば日本一に輝いた98年7月12日以来24年ぶりとなる貯金12だったが、それもお預け。7日の中日戦(バンテリンD)以来今季8度目の零敗を喫し、今月19試合を戦い3敗目(16勝)となった。26日から17連勝中の本拠地・横浜スタジアムに首位ヤクルトを迎え、勝負の直接対決3連戦が行われる。

阪神が連敗脱出 先発西純が今季4度目の連敗ストップで5勝目 打ってもプロ初マルチで打率3割に
  
 2回、佐藤輝(左)とタッチをかわす西純(撮影・飯室逸平) 6回、ソトの打球にグラブを出して止め、アウトにする西純(撮影・田中太一) 1回、先制の押し出し四球を選ぶロハス(撮影・飯室逸平)
 「阪神5-0DeNA」(25日、京セラドーム大阪)

 阪神は投打がかみ合い、連敗を2でストップさせた。

 まずは初回、DeNA先発のロメロを攻めた。2本の安打と四球などで2死満塁を作ると6番・ロハスが、四球を選んで押し出しで先制。20イニングぶりの得点で試合の主導権を握った。


ヤ2-3広(25日)広島、連敗6で止める
 広島が連敗を6で止めた。2-2の延長十回2死一塁から代打松山の適時二塁打で勝ち越した。八回途中から九回まで好救援した松本が2勝目、十回をしのいだ栗林が24セーブ目。ヤクルトは3併殺打、12残塁の拙攻で競り負けた。
【26日プロ野球見どころ】DeNA、ヤクルトとの直接対決でハマスタ連勝記録伸ばせるか
8/26(金) 17:04配信
スポニチアネックス
DeNAの三浦監督

 首位ヤクルトと2位DeNAの直接対決3連戦が始まる。ゲーム差は4・0。DeNAが3連勝しても首位交代はなし、ヤクルトが3連勝してもマジックの再点灯はないが重要な戦いになるのは間違いない


【DeNA】ガゼルマンが合流 出場選手登録は見送り
2022年8月26日 16時27分 カナロコ by 神奈川新聞

試合前練習に合流した横浜DeNAのガゼルマン(右)=横浜
 横浜DeNAに新加入したロバート・ガゼルマン投手(29)が26日、ヤクルト17回戦(横浜)の試合前練習で1軍に合流した。キャッチボールなどで汗を流したが、同日の出場選手登録は見送られた。

 三浦監督は「ボールを動かす中でまとまった投球もする印象。1軍は初めてだけど、すぐにとけ込めるチームだと思うので、早くなじんで力を発揮してもらえたら」と話した。


 また、新型コロナウイルス感染から復帰し、2軍で調整していた大和内野手(34)が出場選手登録され、田中俊太内野手(29)が登録を外れた。

阪神 大山が今季初めてライトでスタメン “西連勝リレー”に期待
 阪神・大山
 「中日-阪神」(26日、バンテリンドーム)

 前日の試合を勝利し、DeNA戦でのカード3連敗は免れた阪神。最下位・中日との3連戦で、さらに勢いを増したいところだ。

 先発は19日の前回登板では、9回3安打無失点で、今季2度目の完封をマークした西勇。前日には西純が勝利。先週18日・ヤクルト戦と19日・巨人戦では「純→勇」で連勝しており、今回も“西連勝リレー”が期待される。

阪神 あぁ3年連続長期ロード負け越し決定 アレルギー深刻、先発左腕に10連敗
 6回、近本は投ゴロに倒れる(撮影・山口登)
 「中日5-2阪神」(26日、バンテリンドーム)

 阪神は3年連続で長期ロードの負け越しが決まった。天敵・大野雄に白星を献上し、先発左腕に10連敗。バンテリンドームでは今季3勝7敗となり、18年から5年連続の同球場負け越しも決まった。

 先発・西勇は初回から3イニング連続失点と精彩を欠いた。四回は一度はマウンドに上がったものの、右手を気にするなど何らかのアクシデントに見舞われた模様で緊急降板。3回7安打3失点で8敗目を喫した。

【ヤクルト】2位に5ゲーム差、直接対決先勝 DeNAのハマスタ連勝止める
戦評
ヤクルトは0-0で迎えた6回表、村上の3ランとオスナの2ランで、一挙5点を先制する。続く7回には、村上の2打席連続本塁打となるソロが飛び出し、リードを広げた。投げては、先発・サイスニードが今季7勝目。敗れたDeNAは、先発・大貫が6回に崩れた。なお、この試合でヤクルト・村上がNPB史上最年少での通算150本塁打を達成した。
【ヤクルト】2位に5ゲーム差、直接対決先勝 DeNAのハマスタ連勝止める
8/26(金) 21:18配信

スポーツ報知
6回1死二塁、左越え14号2ラン本塁打を放つホセ・オスナ(カメラ・関口 俊明)

◆JERAセ・リーグ DeNA3―6ヤクルト(26日・横浜スタジアム)

 首位ヤクルトが4ゲーム差に迫られていた2位DeNAとの直接対決3連戦先勝。DeNAの横浜スタジアム連勝を17で止め、ゲーム差を5に広げた。




27日の予告先発
8/26(金) 17:37配信
共同通信
 ◇セ・リーグ

DeNA・石田―ヤクルト・小川(横浜)

中日・小笠原―阪神・藤浪(バンテリンドームナゴヤ)

広島・遠藤―巨人・直江(マツダスタジアム)
【27日スタメン】巨人 3連勝へ 吉川1番&坂本2番 中田翔4番 ポランコ6番レフト 若林7番ライト 捕手は大城8番 先発・直江
8/27(土) 17:22配信
巨人・原辰徳監督

■プロ野球 広島ー巨人(27日 マツダスタジアム)のスタメンが発表された。

4位・巨人は2連勝中、56勝61敗1分の借金5。今季広島戦は12勝10敗、8月は11勝11敗。チーム防御率3.87でリーグ最下位も8月のチーム防御率は2.92。中田翔(33)は11日・中日戦から4番で14試合で51打数16安打、打率.314、本塁打2、打点10。坂本勇人(33)は4試合連続安打中、前日は復帰して9戦目で初のマルチ安打をマーク。吉川尚輝(27)は8月は打率.210、出塁率も.247と低迷。

先発は今季3度目、中13日の直江大輔(22)。1勝1敗、前回は13日・広島戦でプロ8度目の先発で6回、3安打、無失点でプロ初勝利。今季広島戦では中継ぎを含め3試合で防御率0.00。

巨人・中田翔 ヘッドスライディングで帰塁の際に負傷か?途中交代
8/27(土) 21:06配信

巨人・中田翔選手

◇プロ野球セ・リーグ 広島-巨人(27日、マツダスタジアム)

巨人中田翔選手が8回の攻撃中に途中交代しました。

巨人は2点を追う8回、2アウト満塁のチャンスで5番・岡本和真選手の2点タイムリーで4-4の同点に追いつきます。

しかしその際、1塁ランナーの中田選手が2塁を回ったところでレフトからの返球があり、あわてて2塁にヘッドスライディングで帰塁。判定はセーフでしたが、中田選手は足を気にする様子。トレーナーとともにベンチへ下がり、代走で北村拓己選手が告げられました
。 
◇パ・リーグ

日本ハム・ポンセ―ソフトバンク・武田(札幌ドーム)

ロッテ・ロメロ―楽天・田中将(ZOZOマリンスタジアム)

オリックス・宮城―西武・与座(京セラドーム大阪)

阪神・藤浪「自分も年をとった」 ドラ1・森木に“白星リレー”でつなぐ 27日・中日戦先発

 森木(20)らと談笑する藤浪(撮影・飯室逸平)
 
キャッチボールする森木(手前は藤浪)=撮影・山口登

 「中日-阪神」(26日、バンテリンドーム)

 27日・中日戦に先発する阪神・藤浪晋太郎投手はキャッチボールなどで最終調整した。前回20日・巨人戦は7回6安打1失点で今季初勝利を挙げたが、気持ちに緩みはない。

 「(白星が)一つ付いたのは付いたんですけど、油断せずに良いピッチングを継続することが大事なので。考えすぎないように気を引き締めて投げたい」

 翌28日にはドラフト1位・森木がデビューが控える。自身は13年3月31日・ヤクルト戦(神宮)でプロ初登板初先発し、6回3安打2失点(自責1)と好投したが、プロ初黒星を喫している。
森木を見て1年目を思い出すかと聞かれると「思い出すことは特にないんですけど、キャッチボールを見ていると元気だなと思いますね。自分も年をとったなと思います」とニヤリ。ドラ1右腕による“白星リレー”へ「そこまでの余裕はなかなかないですけど、いい流れで渡してあげたいですし、気楽に投げられる状況を作れればより良いかなと思います」と先輩の優しさを見せた。

阪神・藤浪が7回を5安打1失点で今季2勝目 昨年4月以来の自身2戦2連勝


 7回、三好を三振に仕留め、雄叫びをあげる藤浪(撮影・田中太一)
 3回、併殺でピンチを切り抜けガッツポーズする藤浪(撮影・飯室逸平)
 
気迫の投球を見せる藤浪(撮影・飯室逸平)
 「中日-阪神」(27日、バンテリンドーム)

 阪神・藤浪晋太郎投手が7回5安打1失点で今季2勝目を挙げた。試合後は「今シーズンは開幕からなかなか勝てなくて」と振り返りつつ、その間もファンからの声援を励みになったことを明かし「少しでも応えられてよかったです」と頬を緩めた。

 チームから幸先良く3点の援護をもらった初回。1死から大島に左翼線へ二塁打を浴びると、続く阿部は外角低めへズバリと決まる直球で見逃し三振に斬ったが、4番・ビシエドにはフルカウントから四球を与えて2死一、二塁とピンチを招いた。それでも続く溝脇を1球で左飛に打ち取り、無失点で立ち上がった。

 3-0の三回には安打と四球などで1死一、二塁と再びピンチを作ると、阿部に中前適時打を浴びて1点を返された。それでも許したのは、この1点のみ。四回以降は相手打線を2安打に封じ、スコアボードにゼロを並べ続けた。

 4-1の八回1死満塁の好機で打席が回り、代打・原口を送られて7回101球で降板。最速は157キロを計測し、7奪三振をマークした。

 前回20日・巨人戦(東京ド)で今季初勝利を挙げた右腕。自身2戦2連勝となれば、昨年4月9日・DeNA戦、同16日・ヤクルト戦以来となる。

*【日本ハム】ポンセ今季5人目ノーヒットノーラン達成!82年ぶりシーズン最多タイ 9回113球
[2022年8月27日16時46分]


<日本ハム2-0ソフトバンク>◇27日◇札幌ドーム

日本ハム来日1年目のコディ・ポンセ投手(28)がプロ野球87人目、98度目のノーヒットノーランを達成した。9回113球を投げ、出した走者は四死球の2人だけ。9回1死一塁、今宮を遊ゴロ併殺に打ち取ると、マウンド上で力強いガッツポーズを見せた。今季両リーグ通じて5人目の快挙。5人は1940年に並ぶシーズン最多記録となった。

広島 ただいま!菊池涼が復帰初打席で技ありの決勝適時打 佐々岡監督復帰戦を一緒に飾る
[ 2022年8月27日 21:11 ]

セ・リーグ 広島6-4巨人 ( 2022年8月27日 マツダ )
 
<広・巨>8回無死三塁、代打・菊池涼は右前に勝ち越しの適時打を放ち小窪コーチ(左)と「タッチを交わす 」(撮影・奥 調)
Photo By スポニチ
 広島が27日の巨人戦で6-4と逆転勝利。負ければ2年ぶりの巨人戦負け越しが決まる一戦で、復帰戦となった菊池涼介内野手(32)が、見事な一打を見せた。
 4-4と同点で迎えた8回、先頭の大盛が中堅越えの三塁打を放つと、菊池涼は2番・羽月の代打で登場。すると、巨人5番手クロールの150キロ直球を逆らわず右前に運び、勝ち越しに成功した。その後、1死一、二塁から坂倉の遊ゴロを、坂本が一塁へ悪送球。この間に、二塁走者の菊池涼が本塁へ生還し、貴重な追加点もゲットした。

 試合は2回に坂倉の11号ソロで先制するが、4回には巨人・中田に逆転2ランを許す展開。その後、西川の同点弾、矢野の勝ち越し弾と飛び出したが、8回に2点差を詰め寄られ、同点とされた直後だった。それだけに、菊池涼の一打は値千金。9回には二塁守備にもつき、栗林が試合を締めた。

 この日から、佐々岡監督が戦列に復帰。菊池涼も小園とともに出場選手登録されたばかりだったが、いきなりの一打で、本拠地・マツダスタジアムの鯉党を沸かせた。

【DeNA】またしても継投はまらず…。石田健大3回3失点で交代もガゼルマンが4失点…
8/27(土) 20:01配信

スポーツ報知
4回2死一、二塁、オスナに3ラン本塁打を打たれたガゼルマン(カメラ・清水 武)

◆JERAセ・リーグ DeNA―ヤクルト(27日・横浜)

 DeNAは2点ビハインドの4回から先発・石田に代えてガゼルマンを投入。しかし、1死一、二塁で村上に右前適時打。2死一、二塁ではオスナに左中間へ3ランを許した。

【写真】浮かない表情でベンチに戻るガゼルマン

 先月に加入した右腕はこの日昇格し初登板。流れを変える役割を期待されたが、失点を重ね1イニングで4安打4失点のデビューとなった。

 DeNAは26日のヤクルトとの初戦でも、2番手の宮国、3番手の三上がともに被弾。2戦目もヤクルト打線を止められない。


8月28日の予告先発。
中日柳―阪神・森木。14時開始。

見どころ
中日の注目は、直近5試合で19打数7安打と好調の土田。昨日の試合でもヒットを放つなど、今季は阪神戦で打率.379をマークしている。今日もバットで存在感を示し、チームの勝利に貢献したい。対する阪神は、ドラフト1位ルーキーの森木がプロ初先発に臨む。二軍ではここまでイニング数を上回る三振を奪うなど、先発防御率2.66の好成績を残している。この一戦でも力強い投球を披露し、デビュー戦を白星で飾れるか。

【阪神】森木大智がプロ初先発「真っすぐで押していけるように」捕手は坂本誠志郎/スタメン
[2022年8月28日13時45分]

中日対阪神 試合前練習を終え笑顔を見せながら引き揚げる阪神森木(撮影・前田充)


<中日-阪神>◇28日◇バンテリンドーム

阪神はドラフト1位森木大智投手(19)がプロ初登板初先発する。

前日27日には「初登板なので、ゾーン内で真っすぐで押していけるように」と話していた。コンビを組むのは坂本誠志郎捕手(28)。

中日先発の柳裕也投手(28)と阪神は今季6度目の対戦。対阪神1勝2敗、防御率2・68で、ここ2試合連続で黒星をつけている。柳に対して4番佐藤輝明内野手(23)は打率3割1分3厘(16打数5安打)、2打点。5番大山悠輔内野手(27)は打率3割8厘(13打数4安打)、2本塁打、7打点と打っている。早めに森木を援護できるか。

【阪神】

<1>(遊)中野

<2>(右)島田

<3>(中)近本

<4>(三)佐藤輝

<5>(一)大山

<6>(左)ロハス

<7>(二)木浪

<8>(捕)坂本

<9>(投)森木
中日の左打者に、阪神は、4番まで、左打者である。セオリーからしたら変則だ。木南が調子が良いというなら、2番に起用すれば、今日の場合は得点になったずだ。極端な話、サトテルは、ランナーを置いていると打てないチャンスメーカーであった。打順を大幅に変えることを考えないと無駄使いになる。極端に言えば1番に据えると怖い存在になる。現在、3位にいるのは、巨人が負けている薄氷ものである。森木の好投も新人だから、そろそろ疲れるころと見据え6回から中継ぎに回すことも必要であった。◆
【中日】

<1>(右)岡林

<2>(中)大島

<3>(三)阿部

<4>(一)ビシエド

<5>(二)溝脇

<6>(捕)大野奨

<7>(左)レビーラ

<8>(遊)土田

<9>(投)柳

【阪神】森木大智、援護なくプロ初黒星 打線が何度も好機逸して見殺し 8月は月間負け越し決定
2022年8月28日 17時17分スポーツ報知

阪神先発投手の森木大智(カメラ・馬場 秀則)

◆JERAセ・リーグ 中日4―1阪神(28日・バンテリンドーム)

 阪神は序盤の拙攻が響き、2カード連続の負け越し。8月の月間負け越しも決まった。打線が5回までに再三の好機を逃し、プロ初登板初先発で好投した森木を見殺し。9回にようやく得点したが、最終回の4点差は重く、ドラフト1位右腕は6回4安打3失点で初黒星を喫した。

 3回は無死一塁から島田が初球のバントをファウル。ヒッティングに切り替えて遊ゴロ併殺に終わると、4回も無死一、二塁を逃した。佐藤輝と大山の連打で好機をつくったが、打球が直撃して治療を終えたばかりの柳にロハス、木浪、坂本が3者連続三振。5回も1死二塁から島田が空振り三振、近本が中飛に倒れて無得点に終わった。

 森木は5回まで抜群の投球を披露した。初回は大島の安打と盗塁で1死二塁を迎えたが、阿部を中飛。タッチアップで三塁を狙った大島が一度はセーフと判定されたが、矢野監督のリクエストが成功し、無失点で滑り出した。2回以降は中日打線を寄せ付けず、5回まで4イニング連続の3者凡退。最速154キロの直球にスライダー、フォークの制球もさえた。5回まで1安打、打者15人で抑える文句のつけようのない投球を見せた。

 だが、6回に先頭のレビーラの中前打と土田の犠打などで1死三塁を迎え、岡林に先制打。153キロを打ち返され、一、二塁間を破られた。さらに二盗と大島の申告敬遠の後、阿部に前進守備の右翼を越される2点二塁打。1点も与えられない緊張感のなか、プロの洗礼を浴びた。


【巨人】同点から吉川尚輝の2失策が失点にからみ連敗…広島に抜かれ5位に転落
2022年8月28日 21時48分スポーツ報知 # 巨人
 
8回2死満塁、空振り三振に倒れた吉川尚輝(カメラ・相川 和寛)

◆JERAセ・リーグ 広島6―4巨人(28日・マツダスタジアム)

 巨人は同点からの5回、6回にいずれも吉川の失策が失点に結びつき前日に続き接戦を落とし2連敗。広島に抜かれ5位となった。

 1回、先頭の吉川が14打席ぶりの安打となる右中間二塁打で出塁し、三ゴロと四球での1死一、三塁から中田の中犠飛で先制。続く岡本和の左中間二塁打で幸先よく2点を挙げた。

 巨人は、先発から中継ぎに配置転換されていた赤星が6月23日のDeNa戦以来の先発マウンドへ。しかし1回、2死球と四球での2死満塁から堂林に左前に2点タイムリーを打たれ同点。3回には、1死一塁から坂倉に2試合連続となる12号2ランを浴び2点を勝ち越された。

 巨人もすぐに反撃。4回に死球の岡本和を一塁に置いて、ポランコが右中間スタンドに19号2ランを叩き込み、同点に追いついた。

 2番手で今村が登板し、4回は三者凡退に抑えたが5回、四球の矢野を一塁に置いて併殺かと思われた二ゴロを吉川がはじいて(失策)無死一、二塁のピンチ。2死を取ったが堂林に右翼線二塁打を打たれ1点を勝ち越された。さらに、3番手・鍵谷が登板した6回には2死一、二塁から吉川が二塁内野安打を一塁に悪送球。1点を追加されリードを広げられた。

 追う巨人は8回に無死満塁のチャンスを作ったが大城、代打・中島、吉川が凡退し無得点に終わった。


ヤクルト・村上宗隆が勝ち越しの49号ソロ「気持ちだけで打ちました」 今季3度目の3戦連発
サンケイスポーツ8/28(日)21:08

ヤクルト・村上宗隆が勝ち越しの49号ソロ「気持ちだけで打ちました」 今季3度目の3戦連発
7回、本塁打を放ったヤクルト・村上宗隆=横浜スタジアム(撮影・塩浦孝明)

(セ・リーグ、DeNA―ヤクルト、19回戦、28日、横浜)また、また、また〝村神様〟降臨だ!! ヤクルト・村上宗隆内野手(22)が、4―4の七回先頭で右中間席へ勝ち越しの49号ソロ。エスコバーが投じた154キロ速球を完璧に捉え「なんとかしたかった。気持ちだけで打ちました」と振り返った。

打った瞬間、スタンドインを確信。この日は恒例の〝確信歩き〟ではなく、バットを振った流れでしゃがみ込むと、その後は立ち上がって3度手をたたき走り出した。

これで今季3度目の3試合連続本塁打。日本選手では2002年の松井秀喜(巨人)以来となるシーズン50本塁打にあと1本と迫った。



「将棋情報」
山崎隆之八段VS広瀬章人八段 第35期竜王戦挑戦者決定三番勝負第2局
更新:2022年08月23日 09:50

 kesshou (7)
第35期竜王戦挑戦者決定三番勝負第2局、山崎隆之八段VS広瀬章人八段の対局が、8月23日(火)に東京将棋会館で行われます。

両者はこれまで9回対戦があり、広瀬八段の6勝3敗です。
今期竜王戦は挑戦者決定三番勝負第1局を広瀬八段が勝っています。

この対局の模様は、ABEMA、日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。

<速報> 竜王戦挑戦権、広瀬章人八段が獲得…山崎隆之八段に2連勝
藤井竜王への挑戦権、広瀬八段が獲得…決定三番勝負で山崎八段に2連勝
2022/08/23 23:03

 将棋の藤井聡太竜王(20)(王位、叡王、王将、棋聖)への挑戦権を争う第35期竜王戦(読売新聞社主催、特別協賛・野村ホールディングス)の挑戦者決定三番勝負第2局が23日、東京・千駄ヶ谷の将棋会館で行われ、広瀬章人八段(35)が141手で山崎隆之八段(41)を破り、2連勝で挑戦権を獲得した。

終盤、盤面を見つめる広瀬章人八段(23日午後10時10分、東京都渋谷区の将棋会館で)=若杉和希撮影
 本局は山崎八段の四間飛車に、広瀬八段が居飛車穴熊で対抗した。早々に定跡を離れた力戦となり、難解な攻防が続いたが、広瀬八段が終盤で抜け出して勝ち切った。


 広瀬八段の竜王戦七番勝負への登場は3期ぶり。竜王と王位を1期ずつ獲得している。今期は竜王ランキング戦2組で優勝し、決勝トーナメントを勝ち抜いた。

 藤井竜王との七番勝負第1局は10月7、8日、東京都渋谷区のセルリアンタワー能楽堂で行われる。

*弊社団所属棋士・梶浦宏孝七段は新型コロナウイルス感染につき対局を延期し、以降自宅療養に努めておりました。
この度、症状が消失し復帰が可能となりましたのでご報告させていただきます。

*弊社団所属棋士・牧野光則六段は新型コロナウイルス感染につき対局を延期し、以降自宅療養に努めておりました。 この度、症状が消失し復帰が可能となりましたのでご報告させていただきます。

藤井聡太王位VS豊島将之九段 お~いお茶杯第63期王位戦七番勝負第4局
 
決戦を控えた23日夕、両雄は徳島入りし、対局室の検分などを行った。

 午後4時35分ごろ、濃紺のスーツを着用した藤井王位と、黒のスーツに身を包んだ豊島九段が会場入りした。

更新:2022年08月23日 17:00
    
  
藤井聡太王位に豊島将之九段が挑戦する、お~いお茶杯第63期王位戦七番勝負第4局が、8月24、25日(水・木)に徳島県徳島市の「渭水苑」にて行われます。
当初、第4局は佐賀県嬉野市「和多屋別荘」で行われる予定でしたが、豊島九段に新型コロナウイルスの感染が確認されたため、王位戦の対局規定にのっとって延期となりました。それにともない第5局に予定していた徳島県徳島市「渭水苑」での対局を第4局と改め、今後の日程は以下の通りになります。

第4局 8月24、25日(水、木) 徳島県徳島市「渭水苑」
第5局 9月5、6日(月、火) 静岡県牧之原市「平田寺」
第6局 9月19、20日(月祝、火) 神奈川県秦野市「元湯陣屋」
両者はこれまでに26回対戦があり、藤井王位の15勝11敗です。
今期王位戦では開幕の第1局を豊島九段が制しましたが、続く第2、3局を藤井王位が勝っています。

王位戦七番勝負の模様は、ABEMA、王位戦中継サイト及び日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。

対局開始前の様子(1)

(対局開始前)



腰掛け銀
photo_2 (5)

10時30分、盤上は相腰掛け銀に進み、藤井王位が積極的に▲4五銀とぶつけていきました。以下△同銀▲同桂△4四銀には▲6三銀と打つ継続手があり、以下△同金なら▲7二角で厳しい飛車金の両取りが決まります。

一方、控室の木村九段は「意外なタイミング」とコメント。▲4五銀以下△6三銀▲5六銀△5四銀の進行だと元の局面に戻ってしまいます。

後手は、ほかにも▲4五銀に△5五銀や△5二玉などが考えられ、豊島九段の次の一手に注目です。

銀交換

時刻は11時30分を回り、▲4五銀以下△5五銀▲5六銀△同銀▲同歩で銀交換になりました。この交換自体は過去にも例はありますが、先手玉の位置が5八の地点にいるため、データベース上での同一局はなくなっています。
1日目の昼食
1日目の昼食は両者ともに渭水苑オリジナル「松花堂弁当」、徳島産の食材を使用したお弁当です。

 
昼食休憩

この局面で藤井が18分考えて、昼食休憩に入った。☖4四歩までの消費時間は、☗藤井聡1時間2分、☖豊島1時間57分(持ち時間各8時間)。
12時11分の着手。
24分の考慮で☗4五桂を防いだ。角換わりで双方の玉が中住まいになっているのが珍しい。現局面が並べられた継ぎ盤には木村九段と武市七段が向かい合って座る。木村九段は☗5五歩と☗5五銀を候補手に挙げた。「☗5五歩は展開によっては☗5六角と打って、☗3五歩や☗7四角を狙った手です」と話す。
☗5五銀は、☗6四銀と☗4五歩を狙った手。後手から☖6五歩☗同歩☖3五歩の仕掛けがあるが、☗3五同歩~☗3六角の筋で牽制できそうだ。
この局面で藤井が18分考えて、昼食休憩に入った。☖4四歩までの消費時間は、☗藤井聡1時間2分、☖豊島1時間57分(持ち時間各8時間)。昼食の注文は、両者ともに渭水苑オリジナルの松花堂弁当。徳島県産の食材がふんだんに使われているという。対局は13時30分に再開する。
立会人の木村九段は「☗4五銀(43手目)で戦いが始まったようですが局面は落ち着いて、改めて戦機を伺っています。先手からの仕掛けは難しいですが、後手も動きにくいですね。ただ駒組みが長引くと、先手の歩が伸びたのを生かせるのではないかと思います。この戦型は手を渡されてもプラスになる手が難しいことが多いですね。午後は、藤井王位がどう指すかが注目です。おとなしく進めることはしないと思います。ここで戦機と見てであった。5五歩や☗5五銀を選ぶか。再開明けも考えるかもしれませんね」と話している。
13時半に対局再開。藤井は一度24分に入室して荷物を置いたあとに退室し、再開直前に席に着いた。豊島は時間ぴったりに対局室に戻った。コロナ上りで、何処となく弱々しく感じる。体力が心配だ。藤井は深く頭を垂れ、考慮に沈んでいる。
控室では木村九段が封じ手の封筒に必要事項を書き込んでいる。達筆の木村九段だが、書道の経験はないそうだ。
時刻は13時50分を回り、藤井の考慮時間が40分を超えた。
さらに考慮は続く。1時間を超えた。


対局再開。昼食休憩後の指し手は藤井☗4七玉であった。対局再開後、藤井王位は50分以上考えて▲4七玉と上がりました。この玉上がりは6筋方面の攻めを想定して戦場から遠ざけた意味がありますが、控室では次の一手の候補に△6三玉が挙がり、場合によっては千日手の可能性も示されています。15時10分頃、46分考えて金を寄った。バランスを保ったまま、待ちの姿勢を貫く。着手した豊島は、席を外した。ここで5筋の歩を伸ばした。☗5六角や☗5九飛が視野に入る。「あっ」とモニターを見ていた武市七段が声を出す。控室では予想されていなかった手が指された。
「一方的に角を手放すことになるので、すぐ読みを打ちきってしまいそうな手ですが、玉を移動させたときに自陣の隙をなくしています」と木村九段。☗7五歩や☗4五歩を緩和している。1手前が☗5五歩だから指せる手で、5六歩型のまま☖6三角と打つと、☗5五銀と打たれて次の☗6四銀が受からないところだった。
いまは歩切れだが、後手に歩が入ると☖3五歩が厳しくなる。
先手が動いていくとすれば☗5七金左~☗5六金~☗4五歩が一例。その間に後手は自陣をさらに整備しておきたい。
16時半、雨はやんでいる。控室には明日の大盤解説会で聞き手を務める北村桂香女流初段が到着した。

【自陣角】
https://kifulog.shogi.or.jp/oui/2022/08/post-473b.h

photo_6 (3)
時刻は16時30分を回り、局面は54手目△6三角まで進んでいます。豊島九段が打った自陣角は大駒を手放す決断の一手。▲4五歩や▲7五歩の攻めに備えている一方で、持ち駒に歩が入れば△3五歩▲同歩△3六歩の攻めを見ています。

△6三角までの消費時間は▲藤井王位2時間25分、△豊島九段3時間33分です。
遂に、評価値が藤井55-45豊島と動いた。☖8四飛が正解だったようだ。

(控室では木村九段の書体のきれいさが話題に。本人に書道の経験はないという)
豊島九段が56手目を封じる
お~いお茶杯王位戦七番勝負第4局は、55手目▲5七金左の局面で封じ手時刻の18時になり、次の手を豊島九段が封じることになりました。
封じ手の様子
 
56手目の考慮時間は31分。通計の消費時間は▲藤井3時間25分、△豊島4時間4分(持ち時間各8時間)。明日25日は9時に封じ手が開封され、2日目の対局が行われます。



(立会人による封じ手の開封)
封じ手は△8六銀

9時、封じ手が開封されました。豊島九段の56手目は△8六銀。1日目終わりに候補手に挙げた棋士はいませんでした。封じ手は☖8六銀。控室に残って対局室のモニターを見ていた関係者一同は「えーっ」と驚きの声を挙げる。ABEMAに出演している香川愛生女流四段は「えっ、えっ、えっ」と言葉を失っている。本日2日目の出演者は、北浜健介八段、西田拓也五段、香川女流四段、脇田菜々子女流初段。
少しして立会人らが控室に戻ってきた。武市七段は「いや、これは驚きましたね。昨日、封じ手は何分考えたんですか? 31分? 31分で指す手じゃないですね。だいぶ前から狙っていたんですね、これは」と話す。

【封じ手は☖8六銀】評価値は、藤井60-豊島40.

10時7分、藤井の手が動く。自然に歩を取った。木村九段と武市七段は顔を見合わせてニッコリ。「千日手にはならない」という意味だ。
2日目午前のおやつ
10時になり、対局者に午前のおやつが用意されました。2日目午前のおやつは藤井王位が季節のフルーツ(キウイ、シャイン、赤肉メロン、パイン、スイカ)とアイスコーヒー。豊島九段はアイスティーのみです。

 
歩頭銀の強襲
photo (8)
封じ手の△8六銀以下▲同歩△同歩▲5六角△8七歩成▲6八銀と進んでいます。

控室では▲8六同歩に代えて▲7八銀△7七銀成▲同銀……という千日手含みの順も示されていましたが、藤井王位は1時間を超える長考で▲8六同歩と取りました。豊島九段は銀を失った代償に8筋に「と金」を作っています。このと金の働きが、今後の形勢を左右しそうです。豊島は、と金を引き、次の△7六とを楽しみにした。藤井の考慮中に11時を回った。昼から雨が降る予報が出ているが、現在の徳島市の空は明るい。控室から見える池で、鯉が跳ねた。次に☖7六とと歩を取りながら寄られると厄介なので、歩を守る☗6七銀や、取られる前にさばいてしまう☗7五歩が候補手になる。11時34分、48分の長考で☗7五歩と突いた。消費時間は☗藤井5時間19分、☖豊島4時間39分(持ち時間各8時間)。昼食休憩は12時半から13時半まで。
(1)☖7五同歩は☗7四銀が生じる。
(2)☖7六とは考えられる。以下☗7四歩☖8八飛成☗7三歩成☖同金に☗7八歩と銀取りを受ける手順が一例。先手は歩切れだが駒得。後手は竜とと金が主張点になるが、玉形の差がある。先手の4七玉型が安定している。
木村九段は「豊島さんは自信を持って☖8六銀(56手目・封じ手)を選んだわけではないと思います」と話している。と金を寄る。豊島は昨日の時点でどのあたりまで予想していただろうか。2手前の☖8六と以外は、少考で指している。藤井優勢。63-37。
休憩前に手が進み始めた。☗7四歩に対して☖8五桂は飛車の働きが悪くなるので、☗7三銀で先手が指せる。ノータイムで飛車を成った。8九には飛車と角の利きがある。☖8八飛成は銀取りになっている。金を寄って銀取りを受ける。☗7三歩成☖同金に☗7八歩と打って受ける順もあったが、歩は温存した格好。銀取りが受かるなら、☗7三歩成はいつでも指せる手だ。
木村九段が話していた通り、1手前の☗5八金寄は3筋が薄くなった面がある。豊島はセオリー通りに薄い方向☖3五から先手玉を攻めていく。藤井は少考で取る。☖3六歩は許すが、先手も☗7三歩成がある。
控室では☗3四歩☖2二銀☗7三歩成☖同金に☗7四歩が検討されている。以下☖同金は☗7二銀☖同角☗7四角の王手が受けづらい。☗7四角に☖6二玉☗8五桂☖7三歩に☗7一銀と進めば、後手玉は寄り形だ。
2日目昼食休憩
photo_2 (6)

図の70手目△3六歩の局面で12時30分になり、昼食休憩に入りました。ここまでの消費時間は▲藤井王位5時間42分、△豊島九段5時間8分。対局は13時30分に再開します。
この局面で藤井が11分考え、12時半からの昼食休憩に入った。☖3六歩までの消費時間は、☗藤井聡5時間42分、☖豊島5時間8分(持ち時間各8時間)。昼食の注文は、藤井が鉄火丼、豊島が親子丼。それぞれに汁物と笹ういろうが添えられている。鉄火丼は赤身鮪、親子丼は阿波尾鶏を使用しているとのこと。
対局は13時30分に再開する。

2日目の昼食
2日目の昼食は藤井王位が鉄火丼、豊島九段が親子丼です
 

(換気のため、部屋の障子がすべて開けられていた)


(藤井王位は羽織を置いて控室に戻ったようだ)

(廊下からは記念撮影のときの、さるすべりの樹が見える)


13時に対局再開。藤井はすぐに☗3四歩と突いた。

豊島は、体力がないのか、深く読めないようで、悲壮感が漂う。コロナの怖さである。
攻め合い
photo_3 (3) photo_4 (2)
再開直後、藤井王位の一手は▲3四歩でした。△3七歩成の王手で桂は取られますが、先手も7筋と3筋の歩が急所に伸びており、厳しい攻めになっています。

控室では▲3四歩以下△2二銀▲7三歩成△同金▲7四歩△同金▲7二銀△同角▲7四角という変化が示されており、その局面で後手はどう受けるか。△6二玉と合駒せずに寄ると▲8五桂(変化図)が厳しく、この変化は先手がよさそうです。13時30分の着手。
対局室には藤井が先に戻った。一度離席している間に豊島が入室。少しして藤井が戻ったあと、13時半に対局再開。藤井はすぐに☗3四歩と突いた。
☖2二銀の一手だと思われるが、豊島は考えている。木村九段は「なんで考えているのでしょう。まさか取る……いや、ないですね」。
☖3七歩成と王手で桂馬を取ることもできるが、持ち駒にほかの駒がないため、急いで取る利点がない。手駒を増やしてから攻め合いたい。
14時になった。豊島が引き続き考えている。控室では検討が休憩に入っている。木村九段は「こちら側はこんな風になっているんですねぇ」とポツリ。対局者としては4度渭水苑を訪れている木村九段だが、立会人としては初めて。玄関を入ったあと、対局者控室と関係者控室は反対の方向に進むため、木村九段は関係者控室の周辺に立ち入ったことがなかった。
さらに時は流れ、豊島の長考は1時間を超えた。☖2二銀でも形勢が芳しくないと感じての苦しい長考だろうか。


15時21分、ついに、豊島の手が動いた。1手前に☗3四歩と指されたことで空いた3五の空間に、☖3五香と打とうとしている。竜の働きはかなり悪くなってしまうが、もともとあまり働いていなかったと見れば香車の補充が大きい。ただ、3三銀は取られてしまう。
予想していなかったのか、藤井は大きく身を乗り出した。すぐに豊島の手が伸びる。☖3三同桂では☗3四歩がある。
現地の大盤解説会では、立会人の木村九段がゲスト出演している。控室から棋士はいなくなり、検討は中断している。

先手優勢
時刻は16時を回りました。藤井王位が厳しい攻めで優位に立っています。
photo_5 (1)
図の▲7四歩に△同金は▲7二銀があるため、実戦は豊島九段が△7二金と引きましたが、控室の木村九段は「9九の竜が働いていないので、先手よしの差が広がっていると思います」と見解を述べました。

▲7四歩までの消費時間は▲藤井王位6時間22分、△豊島九段6時間58分です。72手目に入手した香車を打つ。☖3七歩成までの詰めろ王手で桂馬を取る。と金がゆがんだが、豊島は再度手を伸ばして丁寧に整えた。歩を垂らして天命を待つ。☗3七同玉は☖5八角成で大逆転。放っておくと☖3八歩成☗同玉に☖5八角成があるので、☗3九歩と受けると見られている。


(1日目を振り返りながら「▲4七玉はいい手でした」とコメント)

ちょうど、木村九段が「☗3九歩と受けずに攻めるのは、詰めろや必至をかけようということですよ。一度は受けるでしょう。それとも、そういうことは考えない人なのかな」と話していたときに、藤井が駒台の銀に手を伸ばした。喚声が上がる控室。(1)☖4一同玉には☗4三銀が詰めろ。そのときに☖3八歩成としても☗5九玉で、先手玉には詰みがない。
木村九段は「大盤解説会では3回次の一手を出すと武市先生話していたけど、出せないかもしれませんね」。終局が近いことを示唆している。
(2)☖4二玉は☗3四桂☖4一玉に☗4二金までの詰み。
(3)☖6一玉は☗7三桂☖同金☗5二金☖7一玉に☗6二銀と打って詰みそうだ。
(4)☖6二玉には☗7三銀と打ち込む手がある。☗3四角と出ていないので角の利きが7四に残っていて、後手玉は上部脱出が難しい。

鋭手
photo_7 (2)

△3七歩の局面で長考していた藤井王位は、▲3三銀成△同桂に▲4一銀という鋭い捨て駒を放ちました。(1)△同玉は▲4三銀で後手の受けが難しく、(2)△6二玉は▲7三銀、(3)△6一玉は▲7三桂で、それぞれ先手の寄せが決まりそうです。
防衛に、王手
藤井王位が3勝目を上げる

お~いお茶杯第63期王位戦七番勝負第4局▲藤井聡太王位-△豊島将之九段は95手で藤井王位が勝ちました。

終局時刻は17時48分。消費時間は、▲藤井聡7時間15分、△豊島7時間39分(持ち時間各8時間)。



これで七番勝負の成績は藤井王位3勝、豊島九段1勝となりました。

第5局は9月5日(月)・6日(火)に静岡県牧之原市「平田寺」で行われます

先ほど銀を渡しているので、代えて☗3八同角は☖3七銀☗同玉に☖5八角成の順で危なかった。
この局面で豊島が投了した。終局時刻は17時48分。消費時間は、☗藤井聡7時間15分、☖豊島7時間39分。


女将に聞く
渭水苑の女将を務める蜂須賀恭子さんにお話をうかがいました。

 私が女将になったのは4年前で、それまでに一度辞めているんですね。会社が変わって一年ほどして帰ってきて、そのときも前の女将と一緒にやっていました。

 これだけ毎年、王位戦をしていただいているのですが、いまだに将棋は山崩しぐらいしか分かりません。プロの世界があるのは、羽生(善治九段)さんとかをテレビで見て知ってはいましたが、将棋自体は本当におじいちゃんがやるのを見ていたぐらいでした。菅井(竜也八段)さんが羽生さんから王位を取ったときが、私が戻って1年目か2年目のときだったと思います。その次の年には菅井王位と豊島さんが対局して。

 藤井さんは王位を取ったときが4連勝だったので渭水苑には来られなくて、昨年の初防衛のときに初めてお会いしました。こちらとしてはやることはいつもと変わらないのですが、2年前の4連勝のときは第4局と第5局の間が一週間ほどしかなくて、それでも用意だけはしておかないといけない。ただ、そのときは「勝負メシ」がすごく話題になっていて、よその対局場のメニューを見ても豪華だし、カツカレーとか言われたらどうしようとか料理長に聞いたりして。徳島新聞の担当の方からは「徳島のものを出してもらえたらいい」ということだったので、今では変わらず「この中から選んでください」という形でご提供させてもらっています。それまでは菅井さんとか豊島さんとかが一番若くて、10代の人が来たことがなかったので、どうすればいいのかという心配はありました。

 豊島さんと初めてお会いしたときは、若くて少年っぽさも残っている、おとなしい感じでしたが、昨年見たときはしっかりした顔立ちで、その変わりように驚きました。言葉もハキハキとされていて「こんなに成長されて」とお母さんのような感じで。藤井さんも大人びた顔になって昨年とは違うなあと。おふたりとも対局に入ったら顔つきが変わりますが、私たちがご案内させていただくときはあどけない感じです。

https://kifulog.shogi.or.jp/oui/2022/08/

祭りでクラスター相次ぐ 阿波踊りや高知よさこい
12:00
 img_0621 (1) 
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、今夏は各地で「密」を招く大規模な祭りが復活した。徳島市の阿波踊りでは、「連」と呼ばれる踊り手グループの中で感染が拡大。高知市のよさこい祭りの代替イベントでもクラスター(感染者集団)が発生した。感染の広がりの全容は見えず、関係者は困惑している。


「囲碁名人戦」
第47期囲碁名人戦七番勝負(主催・朝日新聞社、協賛・株式会社 明治、マニフレックス)では、井山裕太名人(33)=本因坊・王座・碁聖と合わせ四冠=に芝野虎丸九段(22)が挑みます。東京都文京区のホテル椿山荘東京で打たれる第1局の模様をライブ中継します。

2日目
2日目の8月25日(木)は9時に対局者によって昨日の手順が再現された後、立会の趙治勲名誉名人によって封じ手が読み上げられた。井山の封じた76手目は14-二。本日夜半に決着の見込み。

井山四冠が先勝 囲碁・名人戦
8/25(木) 19:44配信

時事通信
 囲碁の井山裕太名人(33)=本因坊、王座、碁聖と合わせ四冠=に芝野虎丸九段(22)が挑戦する第47期名人戦7番勝負の第1局が24、25の両日、東京都内で打たれ、井山四冠が152手で白番中押し勝ちした。

 第2局は9月5、6日、三重県鳥羽市で打たれる。


      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

大人の養生訓。コロナワクチンは、本当に安全だったのでしょうか?

youjoukun (1)おとなの養生訓 第227回「がん検診」 「早期発見」につながる
2022年03月14日 09時00分
 最新の医学によると、がん細胞は常に体内で生じていると考えています。がん細胞とは、突然変異が起こって周りと協調せずに、得手勝手にどんどん増殖してしまう細胞のことです。がん細胞は常に生じているのに、そう簡単には「がん」にはなりません。それは、免疫細胞が、生じたがん細胞をすぐに見つけ出して、退治してしまうからだと考えられます。

 しかし、生じるがん細胞の数が増加したり、免疫細胞の働きが低下したりすると、わずかな確率ですが、免疫の攻撃を逃れるがん細胞が出てきます。そうすると、がん細胞は細胞分裂をはじめ、次第に数が増えて増殖し始めます。

 ただ、集団になれば、免疫細胞にとっても見つけやすくなるので、小さながん細胞の集団は排除されてしまいます。こうした防御システムをかいくぐって、検査などでかろうじて見分けられるがんができるまで、10年はかかるといわれています。これが、早期がんといわれるものです。発見すれば、手術、放射線、薬物などによって、すぐに治療できます。

 この早期がんができる大きな原因は、がん細胞が生じやすい体の状態が続くことです。ストレス、生活習慣の乱れ、習慣性の喫煙、飲酒、過食、偏食などが、がんを生じる誘因となります。また、ストレスや睡眠不足、過労などは、免疫細胞の働きを弱めるので、がんを引き起こすきっかけになると考えられるのです。つまり、誰でもがんになる危険性を抱えているというわけです。

 早期がんを、検診などを受けずに放置していると、がんがさらに大きくなり、ついに血管やリンパ管の中に進入し、血液やリンパ液の流れに乗って、別な場所にがんを作ります。がんの転移という状態です。

 こうなると、全身どこでもがんができることになるので、1カ所治療しても追い付かなくなります。がんがある程度大きくなったり、全身にばらまかれたりすると、全身の他の細胞に悪影響を与え、ついには死に至ります。ですから、がんはなるべく早期のうちに発見して、取り除くに越したことはないのです。がん検診はとても大事です。

 日本において、昨年見つかったがん患者の数が、一昨年より減少したという報告が出ました。がんの発生自体が減ったとは考えにくく、新型コロナ感染拡大で、がん検診を受ける人の数が減ったためと考えられます。コロナ禍でもがんはできます。検診を受けましょう。

(札医大医学部教授・當瀬規嗣)
特定検診、人間ドック、企業検診、がん検診を受けましょう。



★阿修羅♪ > 医療崩壊9 >
 ★阿修羅♪

厚労省の不正発覚 感染予防効果の論拠が完全崩壊 接種歴不明を未接種として大幅水増しし、未接種感染が多いように算出 実は2回接種済み感染者のほうが多かった 
http://www.asyura2.com/22/iryo9/msg/209.html
投稿者 魑魅魍魎男 日時 2022 年 5 月 14 日 08:12:56: FpBksTgsjX9Gw 6bOWo@mx6bKSag
 


(上)第80回(令和4年4月13日) 新型コロナウイルス感染症対策 アドバイザリーボード 事務局提出資料 資料2-4
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000928854.pdf

(下)第83回(令和4年5月11日) 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード 事務局提出資料 資料2-5  
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000937646.pdf

厚労省の不正が発覚しました。 
3283 (1)
上の表は3/28-4/3のデータですが、10万人当たりの新規陽性者数は、未接種者が
2回接種済みよりも何倍も多いです。
これが感染予防効果の論拠になっていました。

ところが、他のデータとの食い違いを厚労省に問い合わせた方がいて、
厚労省は渋々算出方法を訂正しました。
4/25-5/1のデータ(下の表)では、未接種者の新規陽性者数が大幅に減り、
なんと年代によっては、2回目接種済みのほうが新規陽性者数が多くなっています。

これは、ワクチン接種歴が未記入で不明の場合は、すべて「未接種」としていたためであると
首相官邸のツイートが述べています。

https://twitter.com/kantei_vaccine/status/1524687503449800704
(首相官邸(新型コロナワクチン情報))
5月11日、厚生労働省 専門家会合において、#新型コロナワクチン
接種状況別の新規陽性者数等(4/25~5/1)が報告されました。
▼詳細はこちらの資料P2をご覧ください。
https://mhlw.go.jp/content/10900000/000937646.pdf

これまでの集計では、ワクチン接種歴が未記入のまま登録された場合、
「未接種」に分類していたが、今回の集計より「接種歴不明」に分類する方法に変更

2:46 AM ・ May 12, 2022

接種したかどうかを覚えていないはずはなく、未記入の大半は単に接種日が不明ということでしょう。

つまり1回以上接種した人も未接種として水増しをして、未接種者の感染者が非常に多いと
見せかけていたわけです。

接種済として計算すれば、未接種者よりはるかに感染者数が多くなる可能性があります。

これはとんでもないインチキです。
感染予防効果の論拠が完全に崩壊しました。

こうやって国民を巧妙にだますのが厚労省です。
厚労省のデータには十分注意しないといけません。

以下、マルス氏、トスターダ氏のツイートを引用します。

---------(マルス氏ツイート引用ここから)-----------------------------

https://twitter.com/Z8ZLQj8YJEfwai8/status/1524722956840370181
以下 「厚労省による、接種歴不明データを利用したワクチン感染予防効果統計詐欺事件」
について解説します。 表は厚労省アドバイザリーボードの5/11資料です。
https://mhlw.go.jp/content/109000
5:07 AM May 12, 2022

https://twitter.com/Z8ZLQj8YJEfwai8/status/1524722959700865025
表をご覧になれば分かる通り、世代によっては10万人あたり陽性者は
未接種よりワクチン2回接種者の方が多い。 つまり2回接種した方が感染しやすい。
こんな恐ろしい事はデマではなく事実です。
これが発表されるまでにいくつかの経緯があります。
5:07 AM May 12, 2022

https://twitter.com/Z8ZLQj8YJEfwai8/status/1524722968399876096
いままで同資料はワクチンの「感染予防効果」の論拠とされてきました。
添付は4/13資料。 未接種の感染率が異常に高くなっており、
高い「感染予防効果」を示すものです。
https://mhlw.go.jp/content/10900000/000928854.pdf
5:07 AM May 12, 2022

https://twitter.com/Z8ZLQj8YJEfwai8/status/1524722980013887489
このデータを使用して、ワクチン推しの医師や河野太郎氏などが
これ見よがしにワクチンの感染予防効果を宣伝しました。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20220213-00281892
5:07 AM May 12, 2022

https://twitter.com/Z8ZLQj8YJEfwai8/status/1524722992525508608
元々、厚労省をはじめ、まともな知識がある人はワクチンの感染予防効果には慎重でした。
田村前厚労大臣、厚労省QA等
https://mhlw.go.jp/stf/kaiken/daijin/0000194708_00323.html
5:07 AM May 12, 2022

https://twitter.com/Z8ZLQj8YJEfwai8/status/1524722995012734976
しかしながら、4/28に首相が「感染を予防する効果がある」として
さらなるスピードでの接種を求めたのです。
あるはずのない感染予防効果を述べた事に私達は大変驚きました。
5:07 AM May 12, 2022

https://twitter.com/Z8ZLQj8YJEfwai8/status/1524723002268880896
首相の発言の主旨は以下です。 「どの年代でも接種者の感染者数が少ない」
「周りのため」とも発言しています。この論拠となったのが上記の資料だと思われます。
5:07 AM May 12, 2022

https://twitter.com/Z8ZLQj8YJEfwai8/status/1524723013216010240
しかしながら「ワクチンの正しい情報」を調べている人は
この数値がおかしいことにすぐに気がつきました。
同じアドバイザリーボードの感染研鈴木先生が出しているデータと
明らかに齟齬があったのです。
5:07 AM May 12, 2022

https://twitter.com/Z8ZLQj8YJEfwai8/status/1524723015631912960
異常に高いワクチンの感染予防効果は、異常に多い「接種歴不明」のデータを
「未接種で感染した」ことにして効果を水増ししているのではないか?と推測されました。
5:07 AM May 12, 2022

https://twitter.com/Z8ZLQj8YJEfwai8/status/1524723017347375104
私を含めデータの齟齬に気づいた人が厚労省に問い合わせました。
厚労省の窓口(実際には省員ではない)に伝えたところ
「確かにおかしい誤りならば訂正します」との事でした。
5:07 AM May 12, 2022

https://twitter.com/Z8ZLQj8YJEfwai8/status/1524723018614059009
それを受けてかは分かりませんが5/11の資料では大幅に数値が修正され
「ワクチンを2回接種した方が感染しやすくなる世代がある」内容になりました。
驚くべきことに注釈として「接種歴不明陽性者を未接種扱いにしていた」事が暴露されています。
5:07 AM May 12, 2022

https://twitter.com/Z8ZLQj8YJEfwai8/status/1524723020505710598
この不正統計は若年層に心筋炎等のリスクがあるワクチンを打たせるための口実
「大切な人を守る為」という詭弁の材料として使われてきました。
このデータを使ってワクチンの感染予防効果を謳った者は直ちに訂正すべきと思います。
5:07 AM May 12, 2022

https://twitter.com/Z8ZLQj8YJEfwai8/status/1525073216104181762
恣意的に利用される「接種歴不明」 データ。まともな国家では考えにくい程多数です。
この要因は保健所への報告フォームにあるのではないか?と私は考えています。
・未接種の接種歴不明陽性者
・接種済の接種歴不明陽性者
どちらが多く存在しそうでしょうか?
4:19 AM May 13, 2022

---------(マルス氏ツイート引用ここまで)-----------------------------

---------(トスターダ氏ツイート引用ここから)---------------------------

https://twitter.com/tostadas_Md_PhD/status/1525037954674348032
まぁ、もちろんごく一部の記憶に障害のある未接種も含まれているでしょうが
原則、未接種者は「打ってない」で確定します
なので、接種歴不明の大部分は、日時までは覚えてない接種済みです
この接種済みの感染者を、厚労省は未接種者の感染者数に付け替える事により、
虚偽の効果を謳った
1:59 AM May 13, 2022

https://twitter.com/tostadas_Md_PhD/status/1525036049801805824
ちなみに、なぜこんなに接種歴不明が多いか?
厚労省が日時まで求めるから
未接種「打ってません」 →未接種にカウント
接種者「○月○日に打ちました」 →接種済みにカウント
接種者「打ったけど日にちは覚えてない」 →接種歴不明にカウント←は?
→その後厚労省が未接種に強引にカウント←粉飾
1:51 AM May 13, 2022

https://twitter.com/tostadas_Md_PhD/status/1524976876623896576
まさに、これです! 分かりやすい! これはもはや、政治、社会の問題で、
文系の戦いになるような気がします 厚労省最大の問題となるでしょう
一応保険をかけた言い方の厚労省と違い、
河野大臣はマズイでしょう 自民党は早めに距離を置いた方が良いでしょう
9:56 PM May 12, 2022

https://twitter.com/tostadas_Md_PhD/status/1524751457941356545
しかも、虚偽の統計を止めたら 【接種済みの方が感染者が多い】
諸外国で見られていた、接種済みの方が感染者が多いと言うデータが
日本でも再現されました
しかし、これを強引に効果があるかの様に偽った厚労省と推奨派
彼らの主張には一切の信頼がなく、無知な国民をミスリードしています
7:00 AM May 12, 2022

https://twitter.com/tostadas_Md_PhD/status/1524750277123121152
腐敗厚労省が、データの粉飾を認めました 正義は勝つ! 我々の勝利でしょう!
「正確な接種日時を覚えてない接種済みの感染者数の大部分を、
未接種者に強引に計上する不正データ」
これを根拠に接種を煽った河野太郎大臣及び
知っていながら正さず煽りに加担した推奨派の罪は大きいでしょう
6:56 AM May 12, 2022

---------(トスターダ氏ツイート引用ここまで)---------------------------


詳しく、分かりやい記事に、新ベンチャー革命さんの☟を参考にされてください。。☆

欧米追従志向の日本人の国民性が、治験中の新型コロナワクチンの正体に気付けなかった原因か:ほんとうに悔やまれる!

*新ベンチャー革命2022年5月14日 No.2869

巨人 平均年俸2位なのに…満足度がワースト2位 球団内での格差指摘
5/17(火) 5:30配信

スポニチアネックス
22年度年俸調査結果
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%B7%A8%E4%BA%BA%E3%80%80%E5%B9%B3%E5%9D%87%E5%B9%B4%E4%BF%B82%E4%BD%8D%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%AB%E2%80%A6%E6%BA%80%E8%B6%B3%E5%BA%A6%E3%81%8C%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%882%E4%BD%8D%E3%80%80%E7%90%83%E5%9B%A3%E5%86%85%E3%81%A7%E3%81%AE%E6%A0%BC%E5%B7%AE%E6%8C%87%E6%91%98&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=
 日本プロ野球選手会は16日、外国人選手など一部を除く開幕時の12球団721人の支配下登録選手を対象とした年俸調査結果を発表した。

 平均年俸ではソフトバンクが7002万円で3年連続トップ。全体の平均は138万円増の4312万円で、現行調査方法となった88年以降では最高を更新した。選手会は今回付帯資料として「契約更改満足度調査」の結果を公表。21年オフ契約更改について行ったアンケートの回答を集約したもので、満足度1位球団はソフトバンクの55・07%だった。最下位は中日(19・35%)で、平均年俸2位の巨人は満足度がワースト2位の23・68%、平均年俸3位の楽天も満足度は10位にとどまった。

 選手会の森忠仁事務局長は、コロナ下でも年俸総額が過去最高となった経営努力を評価しつつ「球団間の格差もあるが、球団内の格差もあると感じている」と説明。選手会は平均年俸と満足度の“逆転現象”の要因として(1)球団内格差(2)FA補強により、生え抜き選手の起用減(3)契約更改時の高圧的対応を挙げた。査定方法を事前告知する一方、金額は事前告知も交渉の余地なしと通告する球団もあり「一部球団では不合理な対応も繰り返されている」とした。

 選手会は選手の納得度を高めるためとして、各球団にアンケート調査を通知している。


5月17日の予定。
ヤクルト先発サイスニードー阪神西勇輝。神宮18時。
 900062 (3)
見どころ
ヤクルトの注目は長岡。今季の阪神戦では打率.364とよく打っており、相手先発・西勇からは5月3日の対戦でタイムリーを放っている。この一戦でもキラーぶりを発揮し、チームに勝利を呼び込みたい。対する阪神の注目は近本。一昨日のDeNA戦で先制タイムリーを放つなど、現在3試合連続でマルチヒットを記録している。今日も好調なバットで快音を連発し、リードオフマンの役割を果たせるか。

放送予定

17日のヤクルト戦(神宮)に先発する阪神西勇輝投手(31)が3年目右腕の背中を押した。
17日のヤクルト戦(神宮)に先発する阪神西勇輝投手(31)が3年目右腕の背中を押した。
遠縁である弟分・西純が先発ローテーションで奮闘している。「これから純矢自身がいろんな経験をしていくと思いますし。いいことも悪いことも早いうちに覚えた方がいいんじゃないかなと思っています。僕自身はもう伝えられることは伝えてきたし、言うことはもうないんじゃないかと」と話した。自身は打線の援護に恵まれず2連敗中。「みんなで団結しながらやれば、いいんじゃないかなと思う」とチーム一丸を強調した。



巨人メルセデスー広島遠藤。宇都宮18時・現在雨。
見どころ
巨人は、肩甲骨の骨挫傷で離脱していた吉川が一軍に合流する見込み。実戦復帰となった5月15日の二軍戦では、4安打2打点と順調な回復ぶりを示していた。この一戦でも打線を勢いづける活躍を見せ、首脳陣を安心させたいところだ。一方の広島は小園に注目。現在5試合連続で複数安打をマークするなど、その間は23打数12安打と絶好調だ。今日も快音を響かせ、チームに勝利を呼び込めるか。

【巨人】メルセデス、2週間ぶり先発「テンポ良くアグレッシブに」
5/17(火) 6:15配信

スポーツ報知
メルセデス

 巨人のメルセデス投手は前回登板した5日の広島戦(マツダ)では6回5安打2失点(自責1)と好投も、打線が完封されて今季初黒星を喫した。一度出場選手登録を抹消され、約2週間ぶりに先発する助っ人左腕は、「テンポ良くアグレッシブに自分のピッチングをして、チームにいい流れを持ってこられるようにベストを尽くします。オウエンヨロシクオネガイシマス!」と、意気込んだ。


中日小笠原ーDeNA今永。バンテリンドーム
見どころ
中日の注目は高橋周。5月14日の巨人戦で今季第1号となる2ランを放つと、翌日には今季初の猛打賞をマークした。この一戦でも持ち前の打棒を発揮し、本拠地のファンに勝利を届けたい。対するDeNAの先発は今永。中日戦では通算防御率2.03と、セ・リーグの対戦チーム別で最も良い数字を残している。今日の対戦でも相手打線を封じ、白星を手にすることができるか。




久しぶりに、無料バスのある「湯処ほのか」に行き垢を流し血行促進を図て来た。浴槽内で、私の20年前の手術の痕を見て話しかけてきた人がいた。なんと明日、北大で癌の手術をするという。頑丈な体で元気に見えましたが、検査で、直ぐ「癌です」と言われたそうです。本当に人は見かけ言い寄らないものと思いました。私も、特定検診を申し込もうと思いました。バスのコースは,新札幌駅周りで国道5号線を通り、もみじ台に来ます。助かります。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

コロナ禍。道内のクラスター感染。公表の可否。阪神タイガース。

 

ランキングに参加しています。よろしく応援を~お願いね^^。


道内の感染者数 市町村別公表へ 週ごとに
04/15 05:00

 道は新型コロナウイルス感染者の居住地情報について、今月下旬から新たに市町村別に週ごとの感染者数を公表する方針を固めた。これまで個人の特定を避けるため振興局管内単位で発表してきたが、感染拡大防止の観点から、地域ごとの感染状況を道民にきめ細かく提供することが重要と判断した。

 対象は保健所を設置する札幌、旭川、函館、小樽の4市を除く道立保健所管内の175市町村。公表は26日開始となる見込みで、初日は1例目からの累計感染者数を公表し、毎週月曜に1週間分を発表する。

 また、日ごとに公表しているデータも、振興局管内ごとの年代別人数などを新たに加える方向。年代に関してはこれまで一部に「非公表」があったが、管内ごとの感染傾向を把握しやすくする狙いがある。

 感染者の居住地情報を巡っては一部の市町村から「感染対策のため、より細かい情報がほしい」などの意見が寄せられており、道は2月中旬、175市町村にアンケートを実施。約4割の市町村が見直しを求めていた。(岩崎あんり)


ワクチン接種後 医療従事者ら感染相次ぐ
04月14日 17時00分

高崎市は新型コロナウイルスのワクチンの接種を受けた医療従事者の30代の女性が感染したことを明らかにしました。

市によりますと、女性は勤務先の市外の医療機関で先月中旬に1回目、今月上旬に2回目の接種を受けましたが、今月9日に全身のけん怠感があり、12日感染が判明しました。
ワクチンの接種後に感染が判明したのは県内で初めてだということで、「ワクチンの接種後も感染リスクはあるので、引き続き対策をしてほしい」と話しています。
また、伊勢崎市も14日、ワクチンの接種を受けた伊勢崎市民病院の40代の男性の事務職員が感染したと発表しました。
先月中旬と今月上旬に接種を受けましたが、12日発熱し、13日陽性が判明しました。
ほかの職員などに濃厚接触者はおらず、同じ部屋で勤務している人は検査の結果、全員が陰性だったということで、消毒をしたうえで病院の業務は通常どおり行っています。


 
当院職員および入院患者様の新型コロナウイルス感染について(2021.4.14現在)
(第2報)

2021年4月13日(火)入院患者1名、2021年4月14日(水)入院患者5名が新型コロナウイルス感染したことが判明し、感染者数は合計で職員3名、入院患者24名となりました。
2021年4月14日

JCHO札幌北辰病院
院長 髙橋 昌宏


(第1報)
2021年4月10日(土)当院の病棟に勤務する医師1名、看護師2名、患者様17名、4月11日(日)患者様1名が新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。当院としては、クラスター発生と判断し、札幌市保健所に報告いたしました。
 現在、濃厚接触者のリストアップならびにPCR検査を実施するとともに、院内消毒と感染防止対策を実施しております。

 今回のクラスターの影響を考慮し、当面の間、下記のとおり診療内容を縮小いたします。
 ・入院患者の新規受入れ休止
 ・手術の休止
 ・外来診療の休止
 ・健康管理センターの休止

 なお、現在ご入院中につきましては感染対策に留意しながら入院診療を継続いたします。
 患者様をはじめ、関係の皆様には大変ご心配とご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解ご協力いただきますようよろしくお願い申し上げます。
2021年4月11日

JCHO札幌北辰病院

院長 髙橋 昌宏




 2021年2月2日(火)職員1名に新型コロナウイルスの感染が確認されました。
 現時点において、その他の職員に新型コロナウイルスの感染は認めておりません。また、当該職員が外来・入院診療に関わらない立場であったため、外来、入院ともに通常診療を継続しております。
 今後も、感染防止には万全を期して対処してまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
2021年2月3日

JCHO札幌北辰病院
院長 髙橋 昌宏



 2020年11月17日(火)看護師1名に新型コロナウイルスの感染が確認されました。現時点において、その他の職員に新型コロナウイルスの感染は認めておりません。なお、当該看護師が一般外来・入院の診療に関わらない立場であったため、札幌市保健所にも報告したうえで外来、入院ともに通常診療を継続しております。
 今後も、感染防止には万全を期して対処してまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
2020年11月19日

JCHO札幌北辰病院
院長 髙橋 昌宏

■3月19日に左眼の下が発赤して強張り皮膚科を受診して以来北辰病院は通院していなかった。今朝電話があり明日(4月16日13時から)の泌尿器科予約について「コロナ感染で受診できなくなりましたので担当医と今オンライン問診を受けてください」という謝罪の件だったので驚きました。ただ最近の受付や看護師さんのアクリルガードの物々しさは急に随分警戒しているな~と思いました。第一波で感染が始まり、4月13日にクラスターが発生したよ噂も聞きませんでしたので「入院患者と来診者」へのパニックを恐れセキュイテイを守って治療に専念していたと思う。医療従事者の体を張っての職務には改めて敬意を払うものです。明日、薬だけ別棟の薬局からもらってきます。コロナはまさかと思うところから感染するもので、いよいよ身近に迫ってきた感じがいたしました。■


阪神 矢野政権初の貯金「8」 先制した試合は無傷12連勝
 
5回、2ランを放ったマルテ(右から2人目)を出迎える矢野監督(中央)
 「阪神6-0広島」(14日、甲子園球場)

 監督就任後、最多となる貯金8。虎党の16年ぶりVへの期待は膨らむばかりだが、阪神・矢野監督は「それは通過点やし。オレ自身そんなん何もそこに対する意識はない。数字は増えたり減ったりするもんやから」と冷静だ。

 まだ4月。まだ16試合。もちろん始まったばかりなのは分かっている。だが逆に言えば、この段階で早くも今季2度目の4連勝を決めて、貯金が8個もできていることが尊い。

 ここまで対戦した試合は5試合で0勝4敗という天敵・森下からのチーム初勝利も、今季の“必勝パターン”でもぎとった。二回に相手の失策でチャンスを広げ、ルーキー・中野の先制打。これでチームが先制した試合は12連勝。つまりここまでの勝利はすべて先制してリードを守り切っている。

 先制が中野なら、追加点も佐藤輝。「チーム内競争を激しくしてくれている。悔しい思いしているヤツもいるんでね。もともといる選手の意地とかプライドとかも合わさっていければ、よりいいチーム、強いチームになっていける」とルーキーが躍動する状況に指揮官は目を細める。

☆甲子園も「マンボウ適用」で観客は年間指定予約者だけしか入場できず、1万人弱である。だから意外に3密に感じられることがある。家族や友人が多いせいであろう。一方経営は苦しく親会社の阪急HDの一部が閉鎖するという。政府の五輪開催の試金石となれば聊か無責任なことである。☆


二階氏、東京五輪「無理ならスパッとやめなきゃ」 中止も選択肢
政治

速報
毎日新聞 2021/4/15 12:20
0c6 (1)
二階俊博幹事長=東京都千代田区の同党本部で2021年4月13日午後4時3分、竹内幹撮影
 自民党の二階俊博幹事長は15日のTBSのCS番組収録で、新型コロナウイルスの感染拡大が収まらない場合の東京オリンピック・パラリンピック(オリパラ)の開催について「これ以上とても無理だということだったら、これはもうスパッとやめなきゃいけない」と語り、感染状況次第では開催中止も選択肢になるとの考えを示した。

 二階氏は「国民の同意を得て盛り上げていくことは日本にとって大事だし、チャンスだ。ぜひ成功させたい」と開催に期待を寄せる一方で、「(コロナなど)解決すべきテーマがたくさんある」とも指摘した。司会者から中止の選択肢もあるのかを問われて「それは当然だ。オリンピックでこの感染病をまん延させたら、何のためのオリンピックか分からない。そこはその時の判断で良い」とした。【野間口陽】


マラソンの五輪テスト大会 実行委が中止を検討
2021/04/15(木) 11:43 掲載

東京オリンピックのマラソン競技のテスト大会の一環として、来月5日に札幌で行う予定だった市民マラソンについて、実行委員会が中止する方向で検討していることがわかりました。
 市民マラソンは、オリンピックのマラソンコースの一部10キロを走る大会で、2500人のランナーを募集していました。

 しかし、道は今月16日まで札幌市に出している不要不急の外出・往来の自粛要請を、5月14日まで延長する方針で、市民マラソンの開催日が自粛要請の期間にあたることから中止する方向となりました。代表選手によるテスト大会は行われる見通しです。鈴木知事は15日午前に札幌市の秋元市長と外出・往来の自粛要請延長について協議し、午後の対策本部会議で決定します。


【速報】東京都 新たに729人感染、700人超は2月4日以来
15日 15時06分
 新型コロナウイルスについて東京都は15日、新たに729人の感染を発表しました。700人を超えるのは2月4日以来(734人)、およそ2か月半ぶりです。先週の木曜日(545人)と比べ200人近く増加しています。

 年代別では20代が203人、次いで30代が145人で、重症化リスクの高い65歳以上の高齢者は83人でした。現在入院している感染者のうち都の基準で「重症者」とされている人は前日(41人)から4人減って37人となっています。


札幌4人死亡、79人感染 変異株疑い15人 新型コロナ
04/15 14:51
 札幌市は15日、新型コロナウイルスに感染した4人が死亡し、新たに79人が感染したと発表した。変異株PCR検査の陽性者も新たに15人確認した。

 死亡したのは、いずれも札幌市居住の70~90代の男女。また市内の医療機関でクラスター(感染者集団)1件の発生が確認され、患者6人、職員7人の計13人の感染が分かった。


札幌市の外出自粛、5月14日まで 知事と市長が会談
04/15 11:12
 鈴木直道知事と秋元克広札幌市長が15日午前、道庁で会談し、札幌市を対象とした新型コロナウイルス対策のための外出・往来自粛要請について、16日までの期限を約1カ月延長して5月14日までとする方針で一致した。会談後、共同で道民に協力を呼び掛け、知事は「繁華街の啓発や公立施設の対策の徹底を進めたい」、市長は「変異株の拡大で医療提供体制も厳しく、感染対策の徹底をお願いしたい」と述べた。



関西広域連合 大型連休含め不要不急の外出自粛を要請
04月15日 15時06分

関西の2府4県などでつくる「関西広域連合」は、新型コロナウイルスの感染が急拡大していることから、府県民に対し、大型連休の期間も含め、不要不急の外出を自粛するよう呼びかけることを決めました。

「関西広域連合」は15日、新型コロナの感染の急拡大を受けて、オンラインでの会合を非公開で行い、今後の対策などを協議しました。
そして、会合のあと、連合長を務める和歌山県の仁坂知事が記者会見し、「変異ウイルスの感染力や、重症化のリスクの高さへの危機感を共有した。それを踏まえて、全体として力を合わせていくことを申し合わせた」と述べ、府県民に対し、大型連休の期間も含め、不要不急の外出を自粛するよう、呼びかけることを明らかにしました。
また、仁坂知事は、▼「まん延防止等重点措置」や、「緊急事態宣言」を、都道府県の状況に応じて対応方法を柔軟に変更できるような制度に変更することや、▼新しいワクチンを早期に承認することを、広域連合として国に求めていく方針を決めたことも明らかにしました。


 
【速報】大阪1208人の感染確認 3日連続で1000人超に
15日 16時58分
 大阪府は15日、新たに1208人の新型コロナウイルスの感染が確認されたと発表しました。大阪府の1日の感染者数としては過去最多です。大阪府では、14日に1130人、13日も1099人の感染が確認されていて、3日連続で1000人を超える感染が確認されています。



吉本新喜劇が急きょ上演中止 酒井藍座長がコロナ濃厚接触者の可能性で

 吉本新喜劇が15日、大阪・なんばグランド花月で予定された酒井藍(34)座長公演を急きょ取りやめた。公式サイトで酒井が新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者に該当する可能性があるため、念のために公演を休止するとした。関係者によると、この日の夜までに結果は判明していないといい、16日の上演は当日朝の判断になるとした。

 当初、新喜劇は午前11時開始、午後2時30分開始の本公演での上演が予定されていたが、漫才・落語の1部・2部構成に変更された。

阪神・佐藤輝2戦連発!4月球団新人初の5号!バックスクリーン弾で100万円獲得

 4回、中越えへ2ランを放つ阪神・佐藤輝明(撮影・田中太一)

 「阪神-広島」(15日、甲子園球場)

 阪神ドラフト1位・佐藤輝明内野手(22)=近大=が2試合連続となる本塁打をバックスクリーンにぶち込み、100万円を獲得だ。満面の笑顔でベンチと喜びを分かち合った。

 「少し詰まりましたが、しっかり振り切ることができたので入ってくれたと思います。中盤で追加点が欲しい場面だったので、最高の形で追加点を取ることができて良かったです」

 2点リードの四回だ。カウント1-1から床田が投じた直球をフルスイング。強烈な打球が打ち上がると、中堅方向に一直線。そのままスタンドインし、5号2ランとなった。


 球団新人が4月末までに5本塁打を放ったのは、2リーグ分立制以降史上初の快挙。69年・田淵の3本、19年・近本の4本を越えた。さすが、規格外のルーキーだ。そして新人が甲子園で2試合連発は15年の江越以来だ。

 今季から「DAZN バックスクリーンホームラン賞」として、阪神主催の甲子園で行われる公式戦で、バックスクリーンに本塁打を放った阪神選手にはDAZNから賞金100万円が贈られる。新人ながら驚がくの一発を放ち、100万円をゲットした。

 守備に就いた時はスタンドのファンへ、帽子を取って深々と頭を下げて声援に応えていた。バックスクリーンのトラックマンでは飛距離131メートル、角度24度、打球速度173キロと表示されていた。


「阪神4-0広島」(15日、甲子園球場)

 阪神の大山悠輔内野手に待望の今季1号が飛び出した。

 初回2死一塁。フルカウントから床田が投じた低めのツーシームをうまくすくい上げた。今季68打席目でようやく出た主砲の一発。スタンドからは大きな拍手が送られ、ベンチでは満面の笑顔でチームメートからの祝福に応えた。

「4月16日」
 
あまりに寒いので理髪を兼ねて日帰り温泉で温まりましたが土日と違い若い親子がいませんでしたのでそれほど混雑はありませんでした。
 


途中区役所に用事があり出来上がった札幌学院大横の「プレミストタワー新さっぽろ(医療施設、ホテル、開発建築中、テナント募集中)」前で降りてマイナンバーの相談を済ませ薬局へ向かう。
  
一般外来が休診なので、タクシーも少なく人の出入りもなく静か其のものでした。薬局も影響して閑散としていた。気温は15度ー4度でしたが風が冷たく強風でしたので折角の温浴も湯冷めがしてしまった。




16日 15時48分
 新型コロナウイルスの新たな感染発表は、東京都では16日、2日連続で600人を超えました。

 東京都が16日に発表した新たな感染者は667人で、緊急事態宣言の解除後最多となった15日に続き、2日連続で600人を上回りました。先週の同じ金曜日と比べ130人増えています。

 また、直近7日間の平均でみた新規感染者数は542人で、先週から22パーセント増加しました。現在、入院している感染者のうち都の基準で「重症者」とされている人は、15日から6人増えて43人となっています。

 小池知事は会見で、「今後、感染者数が爆発的に増加してもおかしくない」と危機感を示しました。

 「その変異株の強さと、この人流の抑えと、これがですね、変異株の強さの方が勝ってしまうわけですね。よって、こうした状況が続きますと感染者数が今後、更に爆発的に増加してもおかしくないですよ。この変異株というのが大変、感染拡大の力が大きいということで、今も申し上げましたように東京には来ないでください」(東京都 小池百合子知事)

 また、今後、政府に対し緊急事態宣言を要請するかについて問われると「休業要請が可能な次の措置を避けるためにも今集中して感染防止対策を行ってほしい」と対策の徹底を呼びかけました。


大阪府 過去最多の1209人感染確認 4日連続1000人超 新型コロナ
2021年4月16日 17時18分

大阪府は16日、府内で新たに1209人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。1日の感染者数としては、15日の1208人を上回ってこれまでで最も多く、4日連続で1000人を超えました。これで、大阪府内の感染者はあわせて6万5591人になりました。
また、16人の死亡が確認され、大阪府内で亡くなった人は1254人になりました。


札幌の五輪開催は支持できない 看護師の団体訴え
2021/4/16 15:52 (JST)
©HTB北海道テレビ放送株式会社

札幌市内の看護師らが公費による定期的なPCR検査を受けられていないとしてこうした体制のままオリンピックを進めるのは支持できないと訴えました。

「オリンピックができる札幌にしたいとも思う。だけど今のままではそれはやっぱり支持できないんです」

『看護師に定期PCR検査もせず五輪かよ』と書かれた横断幕を掲げ、医療現場の窮状を訴えるのは札幌市内の看護師らです。

道に対して、全道の医療従事者やその家族が定期的にPCR検査を受けられる体制づくりを求めています。


札幌市内の看護師は「職場でもプライベートでも全く気が休まることがないというのがつらいところですね。オリンピックそのものを否定しているわけではない。このなかで本当にやって大丈夫なんだろうかというところがあるので」と話していました。




道内4人死亡、98人感染 札幌は72人 新型コロナ
04/16 15:46
 道などは16日、新型コロナウイルスに感染した4人が死亡し、新たに98人の感染を確認したと発表した。

 死亡したのは、札幌市が発表した同市内の80代と70代の男性、90代女性の3人と、旭川市発表の年代や性別など非公表の1人。

 新規感染の内訳は、札幌市発表分が72人、旭川市分が10人、道分が16人。

 道内の感染確認の累計は延べ22174人(実人数22114人)となった。


道内4人死亡98人感染、新たな変異株確定23人 新型コロナ
04/16 23:09 更新
道内4人死亡98人感染、新たな変異株確定23人 新型コロナ

 道などは16日、新型コロナウイルスに感染した4人が死亡し、新たに98人が感染したと発表した。また変異株については、道立衛生研究所などの解析で新たに計23人の感染が確定し、道内の累計は201人になった。

 死亡したのは、札幌市内の70~90代の男女3人と、旭川市発表の年代・性別など非公表の1人。道内の死者は計794人、感染者数は延べ2万2174人(実人数2万2114人)となった。

 新規感染者のうち、札幌市発表分は72人(居住地非公表10人含む)。同市厚別区の地域医療機能推進機構札幌北辰病院で新たなクラスター(感染者集団)が確認され、同病院は患者34人、医師1人、看護師2人の計37人の感染を確認したと発表した。

 新たに確定した変異株感染の23人は全て英国型で、道発表分が19人、札幌、旭川、函館分が各1人。また変異株PCR検査の新規陽性者は道が4人、札幌市が28人、旭川市が2人の計34人を確認し、道内の変異株陽性者は確定済みを含め、計728人となった。(岩崎あんり、高田かすみ)




[4月16日阪神ーヤクルト18:00藤浪ー石川]
本領発揮!? 先発予定の阪神・青柳 17日の天気は…

 マウンドの感触を確かめる阪神・青柳晃洋(左)と藤浪晋太郎=甲子園(撮影・飯室逸平)

 阪神の青柳晃洋投手が17日に甲子園球場で行われるヤクルト戦に先発する。球団広報を通じ「みんないい成績ですし、負けじと頑張らなくてはいけないという気持ちが強いです。自分がふがいない投球をすれば代わるかもしれないという意識も持って過ごしています」とコメントした。

 ヤクルト相手には開幕カード2戦目に先発し、六回途中3失点で今季初勝利を挙げている。「村上選手には前回の対戦でも一発を打たれてしまっているので、そこは警戒して投げていきたいと思います」と力を込めた右腕。「甲子園は初登板になるので、なんとか勝っていいゲームにできればと思います」と意気込んだ。

 その一方で当日の天気はあいにくの雨予報。神戸地方気象台の天気予報によると、プレーボールがかかる午後は降水確率80パーセントとなっている。ここ数年、何度も登板日を天候に左右され「雨柳さん」の異名を持つ男だけに…空模様が心配だ。今日から濃厚接触者と認定された内川と青木が復帰した。


阪神 盤石の投手陣で貯金はついに2桁「10」 球団歴代3位のスピード到達
  「阪神-ヤクルト」(16日、甲子園球場)

 阪神が藤浪晋太郎投手の“ワンマンショー”でヤクルトに快勝し、今季最長となる6連勝。貯金は開幕18試合目にして大台の10に到達した。

【巨人】菅野智之が今季初白星へ先発 DeNAは坂本裕哉…スタメン発表
2021年4月16日 17時24分スポーツ報知

先発の巨人・菅野智之(左)とDeNA・坂本裕哉

◆JERAセ・リーグ DeNA―巨人(16日・横浜)

 【巨人スタメン】

 1(中)松原、2(遊)坂本、3(右)梶谷、4(三)岡本、5(左)亀井、6(一)廣岡、7(捕)大城、8(二)増田大、9(投)菅野=右

 【DeNAスタメン】

 1(中)桑原、2(二)牧、3(右)オースティン、4(左)佐野、5(一)ソト、6(三)宮崎、7(遊)大和、8(捕)戸柱、9(投)坂本=左


巨人・坂本がDeNA・坂本撃ち、今季2号 菅野の今季初勝利へ一丸 主砲2点打の次はキャプテンが一発

 巨人の坂本勇人内野手(32)がDeNAの2年目左腕・坂本裕哉投手(23)から7試合ぶりとなる2号ソロを放った。

広島菊池涼介が先頭打者弾で通算100号、チームに32イニングぶり得点
[2021年4月16日21時6分]

<中日3-7広島>◇16日◇バンテリンドーム
広島菊池涼介内野手(31)が、プロ野球史上299人目となる通算100号で、チームに32イニングぶりの得点をもたらした。プレーボール直後の2球目。中日先発松葉の甘く入った変化球を強振し、先頭打者アーチを左翼席に運んだ。開幕からの連続試合安打は前日15日に「16」で止まったばかりだが、この日は1打席目に今季5号アーチ。「打ったのはスライダー。いい先制点になってよかったです」。9日の巨人戦に続く通算2度目の先頭打者本塁打で、貴重な先制点をもたらした。



☆上位3チームが仲良く勝ちましたね。阪神の藤浪は自らの2ランを抑えで守り2勝を挙げ、巨人の菅野も初勝利をあげました。7-0とDeNAは中々勝てません.。

「4・17(土)14:00阪神ーヤクルト。青柳ー小川」
見どころ
阪神の予告先発は青柳。近年は登板予定の試合が雨天中止になるケースや、登板時に降雨であることが多い青柳。今日の近畿地方は日中強い雨が予想されるが、果たしてキレイなマウンドに上がることができるか。対するヤクルトは、青木が昨日から一軍に復帰している。5番・レフトでスタメン起用されると、早速ヒットを放ち存在感を示した。頼れるベテランの復帰とともに、チームも上昇気流に乗っていきたいところだ。

試合中止
降雨のため


DeNA-巨人14:00横浜。
見どころ
DeNAの先発は上茶谷。前回登板の阪神戦では特殊球のナックルを交え、7イニングを1失点に抑える好投を見せた。この試合も打者に的を絞らせないピッチングで、チームの連敗を止めたいところだ。対する巨人は松原に注目。一昨日の試合で先制ソロを含む3打点を挙げると、昨日の試合では4安打の固め打ちを見せた。打撃好調なリードオフマンは、この試合でも快音を連発するか。





【速報】東京都、新たに759人の感染確認
更新:2021-04-17 15:30

 東京都が17日に発表した感染者は759人で、先月21日に2回目の緊急事態宣言が解除されて以降、最多となりました。年齢別では20代が最多の239人、続いて30代が156人、40代が112人となっています。65歳以上の高齢者は73人でした。直近7日間の平均でみた新規感染者は569人で、前の週から24%増加しています。

 現在入院している感染者のうち、都の基準で「重症者」とされている人は16日から2人増えて45人となっています。(17日15:23)


アストラゼネカ社ワクチン 使用中止の会見中に担当者が倒れる
16日 4時35分
 アストラゼネカ社の新型コロナワクチンの使用中止を発表したデンマーク。その会見中に保健当局の担当者が突然倒れました。

 これは14日、デンマークの保健当局が開いた会見の様子です。保健当局のトップの男性がアストラゼネカ社の新型コロナワクチンについて使用中止を発表していた、その時、横で聞いていた医薬品庁局長の女性が突然、倒れました。

 男性は、驚いた仕草を見せつつも、女性の足を上げ、素早い応急処置を施します。その甲斐あってか、女性は、その後、自らの足で部屋を後にし、万全を期すため病院で検査を受けたということです。

 デンマークの保健当局は、アストラゼネカ社の新型コロナワクチンの使用を中止した理由について、接種後に血栓ができる可能性が、予想よりも高いことが調査で判明し、「副反応のリスクが実際にあると判断した」などと説明しています。


      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

流行語大賞。医療費原則2割。「将棋」



令和初の新語・流行語年間大賞は「ONE TEAM」 トップ10に「令和」「闇営業」など
 年末恒例の「2019ユーキャン新語・流行語大賞」(現代用語の基礎知識選)の発表・表彰式が2日、都内で行われ、令和最初の年間大賞に「ONE TEAM」が選ばれた。ラグビー日本代表チームに授与され、この日は日本ラグビーフットボール協会の森重隆会長が登壇。「本来ならば監督のジェイミーかキャプテンのリーチくんがここにいないといけない。今(2人は)ニュージーランドにいるので私が。みなさんが応援してくれたから、このような結果が出ました」と感極まりながらあいさつした。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/12/02/kiji/20191202s00041000278000c.html
スポーツ界からは、8月のAIG全英女子オープンで42年ぶりに日本人史上2人目の海外メジャー制覇を達成した渋野日向子(21=RSK山陽放送)の愛称「スマイリングシンデレラ」「しぶこ」もトップテンに入った。
 2日に南アフリカの優勝で幕を閉じたラグビーW杯からは、快進撃を続けた日本代表の強い絆を表した「ONE TEAM」のほか、「ジャッカル」「にわかファン」「4年に一度じゃない。一生に一度だ。」「笑わない男」の5語がエントリー。そのほかスポーツ界からは、ゴルフの全英女子オープンで優勝した渋野日向子の「スマイリングシンデレラ/しぶこ」、大リーグのイチロー氏が引退会見で語った「後悔などあろうはずがありません」も入った。

 また、芸能関係では、事務所を通さずに反社会的勢力の会合に参加し、金銭を受領していたことが発覚した「闇営業」や、社会現象にまでなったドラマ「あな番(あなたの番です)」。映画からは「翔んで埼玉」もランク入りした

 残るトップテンは、「計画運休」「軽減税率」「タピる」「#KuToo」「○○ペイ」「免許返納」「闇営業」「令和」。50音順で、順位はつけていない。


30組もあるなら「桜を見る会」「公文書管理」「政治の嘘と虚言」等もっと生真面目な流行語もあって良いと思う。元森総理に忖度したわけでもあるまいに。

今日は朝から雨がしきりに降りだし、路面は春のような雪解け道であった。ところどころは凍てついて滑る状態でした。一番怖い状態です。内科の定期検査の日であった。高齢者のインフルエンザ予防接種を受ける人が多い。
食事抜きで血糖値は136.HbA1cは6・1と先月と同じ正常数値でした。今月は吟醸酒4合瓶一本、ワイン一本、友人の飲食店でジョッキ2杯を飲んでいるので、実は少し高いかと心配していたのだ。その分結こう歩き、食事配分も朝3、昼5、夜2を守り炭水化物を徹底的に抑えた。

ところが、29日ころから顔の左側に発赤がありマスクを掛けなければ鬼瓦のよぅでした。Drはすぐ「ヘルペスと思います。すぐ皮膚科へ行ってください」と言われ北辰病院の皮膚科へ走った。春先に2度見て貰ったことのあるA女医さんが「単純水疱です。危険ですから左目にかぶさていますので眼科に診てもらいましょう」と言ってすぐ広瀬部長の検査と視力検査を受けました。いつもと同じ視力でした。「ヘルペスの治療をきちんとすれば大丈夫でしょう」私は思わぬ部長さんに会えたので、懸案の「眼底出血がありレーザー治療を施術してもらえないのでしょうか」と思い切って聞いてみ見た。部長「主治医の翁先生は大学に研修中で金曜日しか中々会えないのです。私が眼底検査をしたわけでないのではっきりしたことは言えませんが、白内障手術をした後で、今まで見えなかった出血が発見されることもあり、出血の状態を確認しながらレーザー治療の要否を決めるのです。」と言うことでと「必ずしもレーザー治療をすることがベストとは言えないのですね」と念を押された。私は思わぬ安心感をいただき皮膚科の5日の予約を入れて薬局で頭と顔の塗り薬を受け取り、帰宅した。朝8時半に食事抜きで出かけ午後2時に帰宅でしたので、軽いめまいを起こした。何か今日は一度に3つも解決したようでうれしい限りでした。!



冬は白内障で白くなり、春は草木萌え緑内障、夜になれば暗闇迫る網膜症。
宵闇迫る~♪の暗い気持ちでした。信ぜよ~必ず朝が来る。♪

75歳以上、負担2割で医療費8千億円削減 厚労省試算

 政府が検討している医療制度改革で、75歳以上の受診時の窓口負担を「原則1割」から「原則2割」に引き上げた場合、公費や保険料でまかなう医療給付費を年約8千億円減らせると厚生労働省が試算していることがわかった。医療費を抑える効果があるが、75歳以上は収入が減るのに受診増などで窓口負担額が増える傾向が現状でもみられており、さらなる負担増は生活を圧迫しかねないとの指摘もある。
https://www.asahi.com/articles/ASMD152P7MD1UTFK007.html?iref=com_rnavi_srank

「将棋」
羽生善治九段VS糸谷哲郎八段 第78期A級順位戦
更新:2019年12月02日 08:00


現在進行中の第78期A級順位戦、12月2日(月)は6回戦、羽生善治九段VS糸谷哲郎八段戦が、東京・将棋会館で行われます。

両者はこれまでに18回対戦し、11勝7敗で羽生九段が勝ち越しています。

本局は6回戦、羽生九段、糸谷八段ともに2勝3敗で本局を迎えています。

この対局の模様は、AbemaTVと名人戦棋譜速報と日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。


羽生九段が破れ2勝4敗となり糸谷8段は3勝3敗のタイに戻しました。羽生九段もA級維持に苦労する結果となった。


s000459 (1)
11月29日、愛知県蒲郡市「銀波荘」では、第67期王座戦五番勝負(主催:日本経済新聞社)・第4局が、井山裕太王座と芝野虎丸名人によって行われた。
 結果は282手までで白番の芝野が半目勝ちをおさめ、シリーズ成績3勝1敗でタイトル奪取を決めた。終局時刻は18時51分。持時間3時間のうち残り時間は黒番の井山が2分、白番の芝野が1分だった。
 芝野は名人とあわせて2冠となった。20歳0ヶ月での2冠達成は史上最年少記録(これまでの 最年少記録は井山裕太棋聖の21歳11か月・平成23年、名人・十段)。
 井山の王座5連覇はならず、平成24年7月以来の3冠後退となった。




11月22日に福岡県久留米市「ホテルマリターレ創世 久留米」では、第45期天元戦五番勝負(主催:新聞三社連合)・第3局が、井山裕太天元と許家元八段によって行われた。
 結果は、黒番の許が157手まで中押し勝ちを収め、許が2勝1敗となった。
 第4局は、12月9日(月)に兵庫県洲本市「ホテルニューアワジ」で行われる。


現在進行中の第78期C級1組順位戦、12月3日(火)は7回戦、藤井聡太七段VS船江恒平六段 戦が、関西将棋会館で行われます。



両者はこれまでに1回対戦し、藤井七段が勝っています。

藤井七段は6勝0敗、船江恒平六段は2勝4敗で本局を迎えています。


この対局の模様は、AbemaTVと名人戦棋譜速報と日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。
今期の順位戦では開幕から6連勝と絶好調の藤井七段。タイトル戦の挑戦者決定リーグ、本戦トーナメントなどでトップ棋士と激戦を続けた甲斐もあってか、順位戦C級1組では着実に白星を積み重ねている。残り4局で勝利、10戦全勝であれば文句なしでB級2組に昇級。ただし1敗した場合、他の2人の全勝棋士(佐々木勇気七段、石井健太郎五段)とは直接対決がないため、上位2人に自力で入る可能性がなくなるというシビアな状況でもある。持ち時間は各6時間で先手は船江六段。
☆78手まで藤井7段の勝利となり7連勝となり昇級に一歩前進しました。☆

渡辺明三冠VS佐藤天彦九段、叡王戦 本戦トーナメント
更新:2019年12月03日 08:00




現在進行中の第5期叡王戦、12月3日(火)は、渡辺明三冠VS佐藤天彦九段 戦が東京・将棋会館で行われます。

両者はこれまでに19回対戦し、12勝7敗で渡辺三冠が勝ち越しています。

渡辺三冠は前年ベスト4の成績により予選はシード、本戦1回戦で野月浩貴八段に勝ち、本局を迎えています。
佐藤九段はタイトル保持者(前期名人)により予選はシード、本局からの登場です。

この対局の模様は、ニコニコ生放送と日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。


☆渡辺三冠の勝利となりました。☆


西山、女流3冠なるか―。里見に挑む女流王座戦第4局始まる
12/4(水) 10:57配信スポーツ報知
西山、女流3冠なるか―。里見に挑む女流王座戦第4局始まる


里見香奈女流王将に挑む西山朋佳女流2冠。前夜祭
 将棋の第9期女流王座戦5番勝負第4局の里見香奈女流王座(27)=女流名人、清麗、女流王位、倉敷藤花=対西山朋佳女流2冠(24)=女王、女流王将=戦が4日、東京都渋谷区の将棋会館で始まった。


 女流7大タイトルを2人で分け合う両者による頂上決戦。挑戦者の西山が対戦成績2勝1敗でタイトル奪取に王手を掛けている。勝利すれば自身初の女流3冠を達成する。

 西山は棋士養成機関「奨励会」の会員でもあるため、参加資格のある女流棋戦は女流オープン(タイトル称号は女王)、女流王将戦、女流王座戦の3棋戦のみ。3冠になれば西山個人にとって“全冠制覇”となる。過去10年、女流棋界を席巻してきた里見の1強時代に変化の時が訪れる。

報知新聞社


西山朋佳女王・女流王将が3勝目でタイトル奪取 第9期リコー杯女流王座戦五番勝負第4局
更新:2019年12月04日 17:30


里見香奈女流王座VS西山朋佳女王・女流王将 戦となった第9期リコー杯女流王座戦五番勝負の第4局が12月4日(水)に東京・将棋会館で行われ、西山女王・女流王将が里見女流王座を144手で破り3勝目をあげました。

これで五番勝負の成績を3勝1敗とし、女流王座のタイトル獲得となりました。将棋の第9期リコー杯女流王座戦(特別協力・日本経済新聞社)五番勝負の第4局が4日、東京都渋谷区の将棋会館で指され、後手の挑戦者、西山朋佳女王(24)が里見香奈女流王座(27)を破り、対戦成績3勝1敗でタイトルを奪取した。西山新女流王座は11月の女流王将に続くタイトル奪取で、女流三冠となった。

西山新女流王座は大阪府大阪狭山市出身。将棋界には「棋士」と「女流棋士」の2つのプロ資格があり、西山新女流王座は女性初の「棋士」を目指して養成機関の奨励会三段リーグで腕を磨いている。「女流棋士」資格は持っておらず、出場できる女流棋戦は女流王座戦をはじめ3つに限られる。今回の女流王座獲得で、出場可能な全ての女流棋戦で頂点に立った。

里見前女流王座は9月に清麗位を獲得して史上初の女流六冠となり七冠独占まであと一歩と迫ったが、立て続けにタイトルを奪われ四冠に後退した。女流王座通算5期で獲得できる「クイーン王座」の称号も逃した。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

勤医協歯科。将棋。阪神タイガース。

                                             

  
勤医協歯科と市会議員の事務所健康会館  向かいに広がる新札幌市街方面



小野幌川の上流       メダカもカエルもいなかった

  
東屋で話し込んでいた    小鳥の声は聞こえるが撮るのは難しい

      


     
紅葉城跡≠嘘でした(謝)            3年前のエゾリスの子供



熊の沢公園入口         街灯にとまるカラス

17日の眼科の興奮も収まらぬ、今日18日は2ケ月振りの歯周病のメインテナンスの予約日であり、白内障の結果報告をしてから、「歯・歯肉・口腔機能の状態」を検査したところ、1番気にしていた口腔機能(咀嚼・嚥下機能等)低下が「なし」と言うことが嬉しかった、年を取るとよく誤嚥性肺炎で命を落とすことがある。もっとも情けないご臨終である。
元々が歯だけは学生の時から「栓抜き男」として重宝にされた男である。1番得意はビールビンの栓抜きであった。今でも気休めにのどの特効薬と言われる金柑を毎朝一個食べている。笑い)





「将棋情報」


将棋の最年少プロ、藤井聡太七段(17)が18日、大阪市の関西将棋会館で指された第69期王将戦挑戦者決定リーグ3回戦で元竜王の糸谷哲郎八段(31)を破り、リーグ通算成績を2勝1敗とし、白星を先行させた。次回は21日、前人未到のタイトル獲得通算100期を目指す羽生善治九段(49)と対戦する。

10月21日(月)
午前10時~午後0時、午後1時38分~8時
※対局終了まで延長放送 解説・高見泰地七段 司会・貞升 南女流初段

「ひかりトTV」の「囲碁将棋チャンネル」でも見られます。


 渡辺明王将(35)への挑戦をかけた第69期大阪王将杯王将戦リーグ(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催、大阪王将特別協賛)の羽生善治九段(49)と藤井聡太七段(17)など2局が21日、東京都渋谷区の将棋会館で行われた。藤井が82手で羽生に勝ち、3勝1敗と星を伸ばした。羽生は2勝1敗。

【動画】藤井聡太七段vs糸谷哲郎八段



初タイトルへ、踏みとどまった。序盤は超ハイペースで指し手が進む展開。中盤に約50分の長考をはさみながらも、熱戦を制した藤井は「激しい攻め合いだった。常に際どかった」と振り返った。

7人総当たりで行われる今期のリーグは、豊島将之名人(29)らトップ棋士がひしめく。藤井以外の6人はいずれもタイトル獲得経験者だ。2回戦では豊島に惜敗。この日も黒星を喫していれば、挑戦権獲得は大きく後退していた。

羽生とは昨年2月、朝日杯オープン戦で対局し、その時は藤井が勝利している。公式戦では2局目となる。最年少タイトル獲得を目指す藤井は大一番へ「羽生先生とは長い持ち時間での対局は初めてなので楽しみ。力を尽くしたい」。負けられない戦いが続く。【松浦隆司】



「スポーツを冗談に使うべきでない」ロシア 小池知事発言に
2019年10月18日 16時09分


東京オリンピックのマラソンと競歩の会場を札幌に移す案について、東京都の小池知事が「北方領土でどうか」などと発言したことに対し、ロシア外務省は、北方四島はロシアの領土だと強調したうえで、「スポーツは対立を引き起こすような冗談に使うべきではない」と批判しました。

東京都の小池知事は17日、連合東京の定期大会に出席し、東京オリンピックの猛暑対策としてマラソンと競歩の会場を札幌に移す案について「涼しいところと言うんだったら『北方領土でやったらどうか』ぐらいのことを、連合から声を上げていただければと思う」などと述べました。

この発言に対してロシア外務省や東京のロシア大使館は18日、公式のツイッターやフェイスブックなどで「小池知事にご参考までに申しますが、日本には気候の涼しい土地が十分にある。しかし、ロシアの南クリルの島々は日本のものではない」とコメントして、北方四島はロシアの領土だと強調しました。

そのうえで「スポーツは結び付きをもたらすべきで、対立を引き起こすような冗談に使うべきではない」と、小池知事の発言を批判しました。

ロシア外務省は、これまでに東京オリンピック・パラリンピックの公式ホームページについても、北方領土が日本の領土として地図上に表示されていることを取り上げて批判していて、領土問題で改めて日本をけん制した形です。


今日から日本シリーズ


19日開幕の「SMBC日本シリーズ2019」の監督会議が18日、ヤフオクドームで行われた。両チームが合意し、今年の日本シリーズは予告先発を採用することになった。

第1戦を本拠地で戦うソフトバンク工藤公康監督が「ホークスは千賀滉大投手で発表しようと思います」と先に予告すると、巨人原辰徳監督は「予想通りです。わが軍は山口俊でいきます」と予告した。


日本S 巨人敗戦でセは敵地で16連敗…鷹はヤフオクドーム13連勝と圧倒的強さ
2019/10/19 22:11デイリースポーツ

日本S 巨人敗戦でセは敵地で16連敗…鷹はヤフオクドーム13連勝と圧倒的強さ


8回の攻撃を終え、選手交代を伝え、ベンチに戻る巨人・原辰徳監督=ヤフオクドーム(撮影・中田匡峻)

(デイリースポーツ)

 「日本シリーズ・第1戦、ソフトバンク7−2巨人」(19日、ヤフオクドーム)

 ソフトバンクが先勝。走攻守がかみ合い、巨人を圧倒した。3年連続日本シリーズ開幕投手となった千賀が、7回1失点の好投で勝利投手となった。

 一方の巨人は力負け。引退を表明している阿部の一発で勢いがつくかと思われたが、千賀にねじ伏せられた。投手陣も山口、田口らが打たれた。

 日本シリーズで、ソフトバンクはヤフオクドームで13連勝。セ・リーグのチームは敵地で16連敗となった。最後に勝ったのは2013年第6戦の巨人。ヤフオクドームでは11年から13連敗となった。最後に勝ったのは11年第6戦の中日。


巨人・山口、父の命日に朗報届けられず…日本シリーズ初登板も6回3失点


3点目を与えた六回を終えると、山口は顔をしかめてベンチに戻った (撮影・荒木孝雄)

 SMBC日本シリーズ第1戦(ソフトバンク7-2巨人、ソフトバンク1勝、19日、ヤフオクD)一発に泣いた。先発で日本シリーズのマウンドに初めて上がった山口は6回81球を投げ、5安打3失点。8三振を奪ったが敗戦投手となり、悔しさをあらわにした。

 「状態は悪くなかった。やっぱりあのホームラン。あそこですかね、反省は。点を取ってもらった次の回だったので」

 二回、阿部の先制ソロで援護された直後だ。1死から中村晃に右翼線二塁打を浴び、続くグラシアルに146キロの内角直球を左中間テラス席に運ばれた。甘い球ではなかったが、相手先発はエースの千賀。「ロースコアのゲームになると分かっていた」と唇をかんだ。

 この日は、谷嵐のしこ名で大相撲の関取として活躍し、2010年に58歳で亡くなった父・久さんの命日。白星で飾れず「初戦を取って勢いが付けばと思っていたんですけど」と山口。次は中4日で24日の第5戦に先発する可能性が高く、次こそチームを勝利に導く。 (赤尾裕希)



第2戦。
ソフトバンクが2連勝で日本S本拠地14連勝 松田が決勝3ラン、柳田&福田ダメ押し弾で巨人に快勝
10/20(日) 21:43配信スポーツ報知
ソフトバンクが2連勝で日本S本拠地14連勝 松田が決勝3ラン、柳田&福田ダメ押し弾で巨人に快勝


7回無死一、三塁、松田宣浩(右)が先制となる中越え3ランを放ち、(左から)周東佑京、グラシアルと大喜び(カメラ・保井 秀則)
 ◆SMBC 日本シリーズ2019 第2戦 ソフトバンク6―3巨人(20日・福岡ヤフオクドーム)

 ソフトバンクは7回に松田宣浩内野手(36)が決勝の3ランを放ち、2連勝へと導いた。チームは本拠地で日本シリーズ14連勝となった。

 試合を決めたのは「熱男」だった。両軍無得点の7回。先頭のデスパイネの三ゴロを山本が失策。代走に周東を起用し、グラシアルの左前打で一、三塁とすると、松田が放った打球はバックスクリーンに飛び込む3ランとなった。

 会心の当たりにバットを放り投げてベースを一周。「完璧に打てました。なかなかチャンスがつくれない中、このチャンスで絶対に点を取ろうと思っていたので、打ててよかった。礼(高橋)も最高のピッチングをしていたし、先制できてよかった」と満面の笑みを浮かべた。


 さらに8回には柳田のソロと福田の2ランでダメ押しした。

 投げては先発の高橋礼が7回2死まで無安打無得点を継続。岡本に左前打を許し、ノーヒットノーランの快挙はならなかったが、最高の投球を披露した。

 チームは連勝を飾り、3年連続日本一に向けて最高の滑り出しとなった。

 ソフトバンク・工藤監督「(高橋礼は)素晴らしいピッチングで大記録をやるんじゃないかと思いました。レギュラーシーズン以上の集中力で、これだけの大舞台で素晴らしいピンチングをしてくれた。(松田は)点の欲しいところでホームランを打ってくれるのはさすがだなと思います」








トイレに拳銃の置き忘れの女性警察官 風俗店で働き停職処分
2019年10月18日 19時25分

先月、兵庫県内の駅のトイレに拳銃を置き忘れた兵庫県警察本部の27歳の女性巡査長が、勤務時間外に風俗店で働いていたことがわかり、停職1か月の懲戒処分を受けました。巡査長は18日依願退職しました。

懲戒処分を受けたのは兵庫県警察本部鉄道警察隊の27歳の女性巡査長です。

巡査長は先月29日、兵庫県のJR相生駅にある新幹線乗り場の個室トイレを利用した際、弾の入った拳銃と手錠のついた革製のベルトを置き忘れていました。

警察が経緯などを調査していたところ、ことし5月から9月の間、勤務時間外に大阪市内の風俗店で働き、およそ30万円の収入を得ていたことが分かったということです。

聞き取りに対して「収入は外食など遊興費に使った。信頼を裏切り反省している」などと話しているということです。

このため兵庫県警は、拳銃の置き忘れも含め「警察官の信用を失墜させた」などとして停職1か月の懲戒処分にしました。

巡査長は18日、依願退職しました。

兵庫県警の北山正紀監察官室長は「調査結果に基づき厳正に処分した。再発防止に努めたい」とコメントしています。



===================== ===================

上皇后さま 85歳の誕生日
2019年10月20日 4時17分

上皇后さまは、20日、85歳の誕生日を迎えられました。上皇さまの退位のあと、上皇后として迎えられた初めての誕生日です。

宮内庁によりますと、上皇后さまは上皇さまとともに、天皇皇后両陛下が皇位継承後、務めを滞りなく果たしていることを喜び、22日の「即位礼正殿の儀」なども、つつがなく終えられることを願われている様子だということです。

また、各地で自然災害が発生する中、上皇さまとお二人で被災地の様子を常に案じ、広域にわたって同時に多くの河川が氾濫した台風19号による甚大な被害については、これまでにない災害の形態であると感じ、心を痛められているということです。

上皇后さまは、上皇さまの退位後、白内障と乳がんの手術を相次いで受けましたが、その後も上皇さまとの生活を大切にし、早朝の散策や3度の食事を毎回、上皇さまとともにするなど、穏やかな日々を送られているということです。

一方で、皇位継承に伴う天皇ご一家とのお住まいの入れ代わりを今年度中に行う方向で、荷物の整理などに取り組まれているということです。

20日は、上皇后さまの誕生日の祝賀行事が予定されていましたが、台風19号による災害の発生を受けてすべて取りやめられています。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191020/k10012140581000.html?utm_int=news_contents_news-main_005







将棋プレミアムと囲碁・将棋チャンネルでは、10月21日(月)に行われる『第69期大阪王将杯王将戦 挑戦者決定リーグ戦 羽生善治九段vs 藤井聡太七段』を生中継でお届けします。また、同日に行われる『三浦弘行九段 vs 糸谷哲郎八段』を将棋プレミアムで生中継いたします。

羽生善治九段が久保利明九段に勝ち2勝0敗に 第69期大阪王将杯王将戦
更新:2019年10月18日 20:00


第69期大阪王将杯王将戦、羽生善治九段VS久保利明九段の対局が10月18日に行われ、羽生九段が143手で久保九段に勝ち、2勝0敗としました。






井山裕太天元に許家元八段が挑戦する第45期天元戦挑戦手合五番勝負

井山裕太天元に許家元八段が挑戦する第45期天元戦挑戦手合五番勝負【主催:新聞三社連合】の第2局が10月21日(月)午前9時から北海道虻田郡ニセコ町の「ニセコ温泉郷いこいの湯宿 いろは」で行われる。
 五番勝負の見どころを特集ページに、両対局者の意気込みを対局者プロフィールページに掲載している。
 対局の進行は当サイトおよび日本棋院のネット対局「幽玄の間」で観戦できる。また対局開始時に公開される当サイトの「対局カメラ」ページでは両対局者の様子(連続静止画)を配信する。




リーチ主将は胸を張る 円陣でも仲間鼓舞「胸を張って」「日本はますます強くなる」
d_12806664 (1)

スタンドのファンに向かってあいさつするリーチマイケル(手前)ら日本フィフティーン=味の素スタジアム


 「ラグビーW杯・準々決勝、日本3-26南アフリカ」(20日、味の素スタジアム)

 初の決勝トーナメント進出を果たした日本(世界ランキング6位)が後半力尽きて、南アフリカに屈した。

 前半は互角以上の戦いを見せた日本だったが、後半に入ると、自力を見せ始めた南アフリカに自陣に釘付けとなり、SOポラードに3本のPGを許してじわじわとリードを広げられ、2本のトライでトドメを刺された。

 姫野、田村、流らが号泣するなか、リーチ主将はすがすがしい表情。「最高です。4年間ずっと、そして過去5週間、本当に熱い応援をありがとうございます」と感謝した。

 結果的には完敗。前半にやりたかったことを問われると、「ラグビーですよ。素晴らしいチャンスでした。いくつかチャンスもあった。残念ながら南アフリカの方が勝ってしまった。南アフリカの健闘をたたえたい。我々もよく健闘したと思う」と、うなずいた。

 目標にしていた8強進出は果たした。アジア勢初の快挙に、「ジェイミー監督らのおかげです。アジア全体としても非常にうれしいと思う。素晴らしい経験でした。日本はこれからますます強くなるだけです」と胸を張った。

 試合後は円陣を組み、仲間に言葉を送った。「胸を張って。キャプテンとして誇りに思っている。今後の姿を見せることが大事だ」。最後までキャプテンとして、選手を引っ張った。


      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

医療機関と医療費。将棋。血糖値は下がれど消費税。



全日本民主医療機関連合会が、全国の医療機関96施設で40歳以下の『Ⅱ型糖尿病患者』の実態調査をした結果、患者世帯の年収分布から年収200万円未満が57.4%を占めているとの報告書を公表した。

正確なデータはないが、北朝鮮で太っているのは金正恩党委員長だけだ。世界最貧国の北朝鮮は「飢える」が、日本の低所得者層は安くてうまい「炭水化物」中心の食生活により、糖尿病リスクを背負う。

「厚労省は、所得が低い層であればあるほど冷や麦や素うどん、野菜や肉のないインスタントラーメン中心の食事になり、野菜や肉類を摂らなくなっていくという調査結果を公表しています。その理由は明白で、炭水化物は安いからです」(メディカルライター)


今日は、民医連傘下の勤医協病院からの紹介で、 < 北辰病院 >循環器科で冠動脈のCT検査を受けてきた。北辰病院は道内2か所しかない地域医療推進機構で地域の指導的役割もある病院である。
私も上記の部類に入ろうかと思うが、糖尿病という名を冠せられて10年になる。昼はラーメンライス、夜はジンギスカンを食べてビールを5-6杯は飲む不摂生型の生活である。


先日の勤医協内科の定期検査では、血糖値は147(食後1時間30分)HbA1cは6・4と正常であった。それなのに眼科での眼底検査では、出血があり糖尿病合併症と言われ、どうも納得がいかなかった。手術前は、異常がなかったのだ。網膜剥離とは違うらしいが医療機関での所見が違うことは、患者にとり医療費や関連経費の負担が増加します。今日も心電図検査は勤医協で検査済みだが、北辰病院からの「再精密検査の要あり」という電話一本で検査予約を取り実現したわけです。
健康第一で、重症になる前に検査をすることは大切であり大事な、健康法でしょう。とにかく1週間後に勤医協にお知らせが来るまで待つ事になった。両眼は時間とともに少しずつ回復傾向にあり期待しています。

                          
「将棋A級順位戦」


渡辺三冠が4勝目

【A級 #順位戦】
○渡辺明三冠 VS ●羽生善治九段

第78期A級順位戦、渡辺三冠VS羽生九段戦が10月3日に行われ、渡辺三冠が勝ちました。
渡辺三冠が4勝0敗、羽生九段が2勝2敗となりました。


羽生九段が中盤まで優勢の時もありましたが、渡辺三冠の粘り強い二枚腰で、宿敵であり難敵である渡辺三冠に負けたことは、羽生九段にとっては100タイトルをかけた名人復帰に痛い星を落としました。

*第32期竜王戦挑決第3局豊島名人ー木村一基九段
挑戦者決定三番勝負を2勝1敗で豊島名人が制し、竜王戦の挑戦権を初めて獲得しました。
第32期竜王戦七番勝負の日程は以下の通りです。
第1局 10月11、12日(金、土) 東京都渋谷区桜丘町26-1「セルリアンタワー能楽堂」


「阪神タイガース」
CS初戦は西が先発 矢野監督が明言「一番いいピッチャーでスタートできる」

 阪神の西勇輝投手(28)が、5日から始まるCSファーストS(横浜スタジアム)の初戦に先発することが4日、明らかになった。矢野燿大監督(50)が明言した。
この日、チームは本拠地・甲子園球場で全体練習を行って最終調整。指揮官は「ウチは西で行きます。西らしく、粘りのピッチングをしてくれると思うんで。それがチーム全体にいい形で通じるんじゃないかなと思っています。一番いいピッチャーでスタートできるので」と全幅の信頼を寄せた。
 西は今季、レギュラーシーズンで10勝8敗、防御率は2・92。チーム唯一の2桁勝利を達成し、投球回もキャリアハイの172回1/3をマークした。この日はキャッチボールや短距離ダッシュなどで汗を流し、右腕は「自分のボールを信じて投げていけばいいかなと思います」と表情を引き締めていた。


ついにCS開幕 阪神は好相性のDeNAと対戦 マルテが先発復帰
10/5(土) 13:28配信

 ◇セ・リーグCSファーストS第1戦  DeNA―阪神(2019年10月5日 横浜)

 シーズンを6連勝で締めて2年ぶりのクライマックス・シリーズ(CS)進出を勝ち取った矢野阪神は、敵地で2位・DeNAと戦う。スタメンは以下の通りだ。
 シーズンを6連勝で締めて2年ぶりのクライマックス・シリーズ(CS)進出を勝ち取った矢野阪神は、敵地で2位・DeNAと戦う。スタメンは以下の通りだ。

 (中)近本

 (遊)北條

 (左)福留

 (一)マルテ

 (三)大山

 (二)糸原

 (捕)梅野

 (右)中谷

 (投)西

 大一番で主砲が帰還。マルテが1打席のみで途中交代した9月24日の巨人戦以来となる「4番・一塁」で先発出場する。リーグ新人最多安打記録を打ち立てたドラフト1位・近本は一番。遊撃には北條、右翼には中谷が入った。先発マウンドに上がるのは9月だけで4勝を挙げたエース・西。重量打線にどんな投球を見せるのか、注目が集まる。試合は14時プレーボール。

一回裏5連打(筒香3ランホームラン)で、西はKO、0-3で虎は意外な展開となっています。
ジョンソン妻の主産で帰国。
阪神は5日、ピアース・ジョンソン投手(28)が妻のクリスティーナさんの出産の立ち会いのため、緊急帰国したことを発表した。
ジョンソンは前日4日に甲子園で行われていた全体練習に参加していた。

 DeNAとのCS初戦直前での重要なセットアッパーの離脱に、ブルペンを預かる金村投手コーチは「正直、痛いです。
でも事情が事情だし、いるメンバーでやりくりして頑張っていくしかない」と前を向く。

 ジョンソンは今季58試合に登板して防御率1・38と安定した投球を披露。
一方でシーズン終盤に度々、体調不良に見舞われ、8月28日の中日戦から3戦連続でベンチ外に。
いったんは回復したが、9月18日のヤクルト戦では再び体調を悪化させ、2試合続けてベンチ入りメンバーから外れた。

 その後は体調が回復。シーズンラスト3試合で計3回を投げ、被安打0と完璧な投球を見せた。
3日の練習後には「もちろんだよ」とポストシーズンでの3連投も辞さない構えを見せていたが、CS初戦を前にチームを離れることになった。

 再来日は未定。


  
 ◇CSファーストS第1戦 阪神―DeNA(2019年10月5日 横浜)

 阪神が最大6点あったビハインドをひっくり返した。

 1―7で迎えた7回に代打・木浪が3番手バリオスから適時打を放つと、さらに1死一、二塁で、北條が4番手エスコバーの直球を左翼スタンドに叩き込む3ランでこの回一挙4点を奪った。

 8回も阪神打線の勢いは止まらず。続投したエスコバーから木浪が2打席連続タイムリーを放ち1点差とすると、2死一、三塁で打席に立った北條が、国吉から中堅の頭の上を越える適時三塁打を放って逆転に成功した。
 公式戦残り3試合となった9月の終わり、一時はなくなったCSの可能性が、広島が自力で確定できず、舞い戻ってきた。そこから6連勝でCS進出を決めた勢いは、ここ横浜でもそのままだった。


責任投手/本塁打
勝利投手
[ 阪神 ] ドリス (1勝0敗0S)

敗戦投手
[ DeNA ] エスコバー (0勝1敗0S)

セーブ
[ 阪神 ] 藤川 (0勝0敗1S)

本塁打
[ 阪神 ] 北條1号(7回表3ラン)

[ DeNA ] 筒香1号(1回裏3ラン)

6日のプロ野球予告先発は以下の通り。

<セ・リーグ>

DeNA浜口遥大-阪神青柳晃洋(横浜=午後2時)




10月6日(日)DeNA vs. 阪神 2回戦

DeNAが劇的なサヨナラ勝利でファイナルステージ進出に逆王手をかけた。DeNAは3-3で迎えた6回裏、神里の適時打で勝ち越す。その後同点を許した直後の9回、代打・乙坂が値千金の2ランを放ち、試合を決めた。敗れた阪神は9回2死から福留のソロで追いつくも、5番手・岩崎が痛恨の一発を浴びた。DeNA・浜口の立ち上がりは不安定だった。いきなり得点圏に走者を背負い、打席に前日5打点の北條。ここは犠打ではなくヒッティングの方が相手を揺さぶることができただろう。短期決戦は勢いが大切。特に好調な選手の勢いがカギを握るだけに、打たせていれば結果は違っていたかもしれない。

10月6日(日)ソフトバンク vs. 楽天 2回戦

ソフトバンクがファーストステージの勝敗をタイに戻した。ソフトバンクは1-2で迎えた3回裏、柳田の適時打とデスパイネの2ランで逆転する。同点とされた直後の4回には、福田のソロが飛び出し、勝ち越しに成功。その後は、4人の継投でリードを守った。敗れた楽天は、先発・美馬が3被弾と誤算だった。
10月7日 (月)の試合
横浜

 De 18:00    神
平良 拳太郎 予告先発 高橋 遥人
ヤフオクドーム
ソ 18:00 楽
高橋 礼 予告先発 岸 孝之

10月7日のプロ野球の出場選手登録と抹消は以下の通り。
【セ・リーグ】
<登録>
阪神 江越大賀外野手
<抹消>
阪神 谷川昌希投手
【パ・リーグ】
<登録>
楽天 岸孝之投手

<セ・パCSファーストステージ>◇第3戦◇7日◇ヤフオクドームほか

プロ野球のクライマックスシリーズ(CS)ファーストステージ(3試合制)は7日、セ、パ両リーグともに第3戦が行われ、パは2位ソフトバンクが内川聖一内野手の1試合2本塁打で3位楽天に2-1で競り勝ってファイナルステージ進出を決めた。






第69期 大阪王将杯王将戦 挑戦者決定リーグ戦 豊島将之名人 vs 藤井聡太七段

放送日
解説
聞き手
10月7日(月)
午前9時58分~午後0時、午後1時30分~8時
※対局終了まで延長放送
増田康宏六段
中村桃子女流初段

囲碁将棋チャンネル。毎日新聞ニュースサイト。(有料)

将棋の高校生棋士、藤井聡太(そうた)七段(17)が7日、大阪市福島区の関西将棋会館で指された第69期大阪王将杯王将戦(スポーツニッポン新聞社、毎日新聞社主催)の挑戦者決定リーグ戦(通称「王将リーグ」)で、豊島(とよしま)将之(まさゆき)名人(29)に171手で敗れた。9月30日に三浦弘行九段(45)に勝って好スタートを切っていたが、リーグ成績は1勝1敗となった。史上最年少でのタイトル挑戦が成るかどうか、残り4局が注目される。藤井七段の王将リーグの次の対局は10月18日で、糸谷(いとだに)哲郎八段(31)と対戦する。藤井7段はこのところ豊島名人に公式戦で4連敗を喫している。昨年度は45勝8敗(0.849)昨年度はでしたが、今年度は23勝8敗(0.742)と下がりました。それでも上位です。



第41期霧島酒造杯女流王将戦

里見香奈女流王将VS西山朋佳女王 戦となった第41期霧島酒造杯女流王将戦三番勝負の第1局が10月5日(土)に宮崎県都城市「霧島創業記念館 吉助」で行われ、西山女王が里見女流王将を139手で破り1勝目をあげました。
西山女王はこの三番勝負を制すると、二冠となります。
第2局は10月23日(水)に東京・将棋会館で行われます。
霧島酒造杯女流王将戦三番勝負の模様は、女流王将戦中継サイトで中継をいたします。

「訃報」
金田正一さん死去 プロ野球元投手、通算400勝
2019年10月6日20時53分



写真・金田正一さん

 プロ野球の投手として唯一の400勝を達成した元ロッテ監督の金田正一(かねだ・まさいち)さんが6日、急性胆管炎による敗血症のため東京都内の病院で死去した。86歳だった。通夜・告別式は近親者のみで営み、後日「お別れの会」を予定している。喪主は長男賢一さん。

金田正一氏、規格外の野球人生 やり残したこと「ある」
金田正一さん死去
 愛知県出身。1950年に享栄商高(現享栄高)を中退して国鉄(現ヤクルト)に入団。左腕からの快速球と大きく割れるカーブを武器に2年目から14年連続で20勝以上を記録し、年間最多勝を3回獲得した。65年に巨人に移籍し、69年に引退。20年間で944試合に登板、400勝298敗、防御率2・34。通算完投365回、奪三振4490個など数々の日本記録を持つ。完全試合と無安打無得点試合も各1度記録した。

 73~78年、90~91年の2度、ロッテ(現千葉ロッテ)の監督を務め、74年には中日を下して日本一に。88年に野球殿堂入りも果たしている。

 監督として6度、選手時代を含めると8度の退場処分を受けるなど気性の激しさで知られ、監督時代は選手に猛練習を課した。

 一方でユーモアを兼ね備え、コーチスボックスでの派手なジェスチャーで観客をわかせた。「カネやん」の愛称で親しまれ、一線を退いた後もタレントとして活躍。球界のご意見番としても発言し続けた。合掌。








「セCSファーストS・第3戦、DeNA1-2阪神」(7日、横浜スタジアム)
 阪神がDeNAに2勝1敗で勝ち越し、CSファイナルS進出を決めた。CS8度目の出場で、ファイナルS進出は2014年以来5年ぶり2度目。3位からの勝ち上がりは球団史上初となる。また、セCSファーストSで、3位チームの勝ち上がりは4年連続だ。 試合は序盤から投手戦となった。均衡が破られたのは六回。先頭の高山が左中間を破る二塁打で出塁。今CS初スタメンの男が意地を見せると、続く梅野が犠打で送って1死三塁。木浪に好機を回した。
 ここで打席に立ったルーキーもCS初スタメン。初戦で2安打2打点と結果を残し、大逆転劇につなげていた。絶好機で打席に立つと初球、マウンドの国吉が嫌がったのか、ベース手前で大きく弾む大暴投。思わぬ形で阪神が先制点を手にした。
 一方、安定感が光る投手陣は、無失点リレーでリードを守った。先発の高橋遥は3回を1安打無失点の好投。「任されたイニングをしっかり0点で抑えることができて良かったです。後はチームが勝てるようにしっかりと応援します」とバトンをつなぐと、2番手の島本は四、五回を1安打無失点に。4失点した初戦の雪辱を果たした。
 だが、暗転したのは、七回だった。イニングをまたいだ岩崎が捕まり、1死満塁のピンチを背負うと、伊藤光の三ゴロを北條がファンブル。痛恨の形で同点に追い付かれた。続く1死満塁のピンチは、代わったドリスが柴田を空振り三振、代打・佐野を中飛に抑えて脱したが、代打・乙坂にサヨナラ弾を被弾した第2戦に続き、岩崎続投は裏目に出た。
 それでも続く八回、1死から高山が死球で出塁。代走・植田が梅野の打席で初球、完璧なスタートで二塁を陥れた。さらに、エスコバーの暴投で三塁に進むと、梅野が中堅にフライを打ち上げる。やや、定位置より前の飛球になったが、俊足の植田が悠々と勝ち越しのホームに生還。植田の“神走塁”で決勝点を奪った。
 接戦にはなったがDeNAは、2暴投がいずれも点につながった。
 再び1点を勝ち越すと、矢野監督は勝負手を繰り出す。藤川を八回から前倒して投入した。守護神を八回から起用するのは今季初。この回、代打・梶谷を空振り三振に斬ると、神里、ソトを中飛に抑え、3人で封じた。完全に流れを断つマウンドとなった。
 藤川が今季、レギュラーシーズンでイニングをまたいだのは、6月9日の日本ハム戦(甲子園)が唯一。7月26日の巨人戦(東京ドーム)で、抑えに再転向以降は1イニング限定での登板が続いていた。九回は筒香、ロペスの中軸を抑え、1点のリードを守り抜いた。
 初戦は北條の活躍などで、CS史上最大となる6点差をひっくり返し、大逆転劇で阪神が先勝。第2戦は中盤に上本の同点適時打、土壇場の九回には福留の同点弾と、2度追い付く粘りを見せたが、代打・乙坂のサヨナラ本塁打で1勝1敗とした。いずれもCS史上に残る熱戦となったが、シーズン終盤で6連勝した阪神が、勢いを失うことはなかった。
 突破を決めたことで阪神は、9日から巨人とファイナルS(東京ドーム)に挑む。なお、6試合4勝先取の勝ち上がりで、レギュラーシーズンで優勝した巨人には、アドバンテージとして1勝が与えられている。




矢野監督再び勝負手 今季初!守護神・球児を八回から投入
"
植田“神走塁”で勝ち越し 代走で存在感!足で流れ引き戻した
"
“ラッキーボーイ”北條が痛恨の適時失策 イニングまたぎの岩崎捕まる
"
待望の先制点 高山&木浪のスタメン起用当たる!DeNA・国吉が暴投
"
セCS雨天強行も五回終えて試合成立 0-0のままならDeNAがファイナルSに
"
高橋遥、DeNA・平良の両先発が序盤好投 0-0で試合成立なら阪神敗退
"
鳥谷がCS初登場 代打で四球選びチャンス拡大も先制ならず
"
DeNA-阪神 雨天強行で思い出される2年前の“泥試合”「阪神ファンの悪夢が…」
"
木浪が「8番遊撃」でCS初スタメン ラッキーボーイ北條は「2番三塁」
"
阪神、CS奇跡の6点差大逆転 関西で9・4%
"
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

リハビリの体験学習と、フィジオコンセプト





 

 
今月17日に決めたリハビリテーションの無料体験をしてきました。御覧の通りあらゆる近代的リハビリ機器と優れた介護職員が一人一人の細かな症状・状態要望に合わせ医療・介護の両方からサポートしてくれます。今日、水曜日は「要支援1」の人が主でした。午前の部9:00~12・05迄です。
私の目的は、転倒防止と普通並みの歩行です。早速、重度障害整復師という資格の人(鍼灸師さんもいるという多士済々です)がプラットホーム&レッドコードに寝せて下肢を入念に揉んだりさすったりしてホットパックをしてくれました。次に自転車、ストレッチ、負荷歩行措置に乗り一段落しましたが、さすが固い筋肉のため疲れてきました。しかし、親切な指導に気持ちも和らぎ、足が軽くなった気がしました。実際に少し足の動きがよくなりました。水とコーヒーをいただき隣りの同年代かと思われるご婦人と色々話ましたら2年前から通い心筋梗塞手術の後遺症が回復したという。医療だけでは成し遂げられない日常生活に寄り添った真のリハビリテーションを追及・提供するフィジオコンセプトさんだと感銘した次第です。
現在の大腸検査が終わり次第通所するなら、ここだと!心に決めました。皆さん大変有難う御座いました!


通所介護・介護予防通所介護施設の案内は下記に詳しく記載されています。↓
http://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/01/index.php?action_kouhyou_detail_2017_033_kani=true&JigyosyoCd=0170510812-00&PrefCd=01&VersionCd=033

https://jp.indeed.com/%E6%B1%82%E4%BA%BA?q=%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%20%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%97%E3%83%88&l=%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%20%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82%20%E5%8E%9A%E5%88%A5%E5%8C%BA&vjk=79fcaa7fef2e535e

12・27日。
  
  
今日は強い寒気が入り雪も積もり真冬日となりました。昨日のリハビリのストレッチが少し強かったか、背中の筋肉が痛いが、下肢の動きは明らかに良くなっていた。少し運動をまねしてようやく年賀状を出しながら、大腸検査の検便を提出してきました。結果は年明けの4日だというので内視鏡検査はそのあとで、通所介護の申し込みはそのあとになる。わずか一回のリハビリであれだけ便通に苦労していたのに腸の動きが良くなったのか、今朝一回で採取できたことはありがたかった。近くのスーパー内にある似た様なリハビリ教室で頑張っていました。晦日とありスーパーは大混雑であり、いつもなら一番遅い歩きの私ですが、今日だけは私が一歩先を歩けました。☆



藤井聡太七段VS村田顕弘六段 第45期棋王戦 予選
更新:2018年12月28日 10:00


現在進行中の第45期棋王戦予選、12月28日(金)は、藤井聡太七段VS村田顕弘六段 戦が関西将棋会館で行われます。

両者はこれまでに1回のみ対戦があり、藤井七段が勝っています。

☆夕食前の5:30分84手で藤井7段が勝ちました。☆


12・29日。

 
 
新さっぽろ科学館前公園       ホクノースーパー裏側

大雪と思い覚悟してましたが、道内での大雪と違い、小雪でかわいいものでした。年末最後と思われる温泉に行ってきました。心身の清めと思い出の新陳代謝を含めて。
大晦日も目の前ですねー。子供と違い寂しいものですが、泣いてばかりもいられません。!雪は当地より少し多めですが山間のことを思うと楽でありがたい冬です。☆大晦日は甥っ子と旭川一泊を予定してましたが、旅先で発病したらとキャンセルしました。
私も検査結果が出て正月を迎えたかったのですが・・・泣) 大晦日はなんとか故次姉の姪っ子が来てともに付き合ってくれるようで大掃除やおせち料理を作ってわずかな酒で酔いしれようと思います。くる年もよろしくお願いいたします。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

大雨洪水警報、オーム真理教の死刑執行。血糖値。

ダウンロード (25)


土砂が流れ込んだ民家で、朝から不明者を捜索するレスキュー隊員ら=北九州市門司区で2018年7月7日午前8時34分、本社ヘリから上入来尚撮影 
                                    
土砂崩れで倒壊し、3人と連絡がとれなくなった住宅=2018年7月7日午前9時43分、京都府綾部市上杉町、筋野健太撮影

災害は、公平に回るもので、先日の大阪北部地震に始まり九州の大雨、西日本を中心に死傷者が相次ぎ、土砂災害や河川の氾濫が起きました。先日本道の石狩川氾濫で避難者を出したが、今度は活発な梅雨前線が東日本、北海道に北上するという。

まさに日本列島水浸しです。特に我が北海道は低温で夏服から冬服へ着替える状態が続いています。

    

この寒さで体調も悪くなり、新札幌発地下鉄で大谷地腎泌尿器科を受診しました。4月初旬に前立腺がんが見つからなかったということで安心して3ケ月受診をサボっていたことが原因で前立腺肥大症状が再発したようだ。先生から「億劫でも定期的に通院しなければ、病より足腰が弱りますよ・・・」と笑って注意されたが、全くその通りなのだ。歩く事が出来なくなたらたちまち介護施設行きとなるのだ。折角血糖値管理が上手くいっていたのに最近はタヌキ腹に成ってきた。
   

先生の言葉で奮い立ち、眼科へと向かった。これまた、眼底検査で緑内も無く、糖尿病の副作用が無いといわれて半年に成っていた。その間、視力が極単に落ちた感じで白内障が進んだと思い女医さんと相談しました。「矯正視力が0・7~0・8はありますねー」
ということは免許も取れる視力である。ということは「未だ、焦って手術をしなくてもよい」のではという感じである。「若し手術を希望するなら別な日に精密検査をしてから別の病院を紹介しますね~」と言われ手術の決断を鈍らせてしまいました。
今日は良く歩きました。私には億劫でも通院こそが運動なのですね~。!





麻原彰晃 本名・松本智津夫死刑囚
昭和30年3月2日生
平成30年7月6日 死刑執行
松本死刑囚ら死刑執行 残る6人の刑執行時期が焦点に
2018年7月7日 4時13分

オウム真理教の一連の事件で死刑が確定した13人のうち、元代表の麻原彰晃、本名・松本智津夫死刑囚ら教団の元幹部7人の死刑が6日、執行されました。関係者によりますと、法務省は教団での地位や事件で果たした役割などを考慮して7人を選んだということで、今後は残る6人の刑の執行の時期が焦点になります。

オウム真理教の一連の事件では6日、元代表の松本智津夫死刑囚(63)のほか、いずれも元幹部の早川紀代秀死刑囚(68)、井上嘉浩死刑囚(48)、新実智光死刑囚(54)、土谷正実死刑囚(53)、中川智正死刑囚(55)、遠藤誠一死刑囚(58)の合わせて7人に死刑が執行されました。

オウム真理教は平成元年の坂本弁護士一家殺害事件や、平成6年の松本サリン事件、平成7年の地下鉄サリン事件など数々の事件を引き起こし、合わせて29人が死亡、およそ6500人が被害に遭い、教団の元幹部ら13人の死刑が確定していました。

関係者によりますと、拘置所の職員の心理的な負担や施設面での制約などから一度に13人の死刑を執行することは難しいということで、法務省は教団内での地位や事件で果たした役割などを考慮して松本死刑囚ら7人を執行することを決めたということです。

残る6人は岡崎一明死刑囚(57)、横山真人死刑囚(54)、端本悟死刑囚(51)、林泰男死刑囚(60)、広瀬健一死刑囚(54)、、豊田亨死刑囚(50)です。

今後は法務省がこれら6人の死刑囚の刑を執行する時期についてどのように判断するかが焦点になります。(NHK)

遺族が松本智津夫元死刑囚の遺体と対面か

6日に死刑を執行されたオウム真理教の教祖、麻原彰晃こと松本智津夫元死刑囚の遺族が7日、東京拘置所を訪れた。松本元死刑囚の遺体と対面したとみられる。

オウム真理教の教祖、麻原彰晃こと松本智津夫元死刑囚の遺体は東京拘置所に安置されている。

関係者によると、7日午後、松本元死刑囚の四女とみられる女性が東京拘置所を訪れた。

遺体と対面したとみられ、遺体や遺品の引き取りについても協議したとみられる。

また、7日にも、遠藤誠一元死刑囚の遺体は東京拘置所から出て、オウム真理教主流派「アレフ」の施設に向かうとみられる。

■憎しみも無く、権力と性欲を満たすために無差別に殺人を繰り返した麻原は死刑執行されたことは当然であり、一部の批判は当たらないでしょう。むしろここまで執行しなかったことが不思議でなりません。逃走した部下が逮捕されるまでの時間が支障に成っていたようです。ならばその犯人が裁判確定した時点で直ぐ執行すべきでした。元号の改変や五輪があるために選んだ日付けであろうことが伺えられます。裁判には行政的配慮は無用で、法律で裁かれるべきが当然であると思う次第です。喝)■


ダウンロード (26)

広島では7人死亡 生き埋めの情報が相次ぐ


広島県内では計7人の死亡が確認され、各地で土砂崩れによる生き埋めの情報が相次いだ。大雨が続いた夜が明けると、街の様子は一変。住民らは疲れ切った様子で浸水の恐怖を語った。広島県坂町のJR坂駅付近は道路が冠水し、立ち往生した複数の乗用車が取り残されていた。自宅に帰れず、近くの温泉施設で一夜を明かしたという同町坂西3の堀雄三さん(64)は「車に乗っていたが、前後からすごい勢いで水が押し寄せてきて道がふさがれた。何とか逃れることができたが、怖かった」とおびえた。

 坂町の住宅街では、冠水した道路をゴムボートで救出される家族の姿も。同町坂東2の漁業、大山秀三さん(62)は6日午後11時ごろ、玄関を開けると家の中に水が流れ込んできた。妻は慎重に歩けるところを探し、消防士に手で引っ張ってもらいながら避難したという。「経験したことのない豪雨。ゴーゴーと流れ、命が危ないと感じた」と振り返った。

 坂町立坂小5年の女子児童(10)は6日午後9時ごろに父親が運転するトラックに乗って自宅から逃げ、車内で夜を明かした。朝になって自宅の様子を見に来たが、浸水して近付けなかった。「家の窓からタイヤや物が浮かんでいるのが見えた。これから学校も生活もどうなるのか不安。もうすぐ夏休みも始まるのに」と心配そう。

 広島市安佐北区口田南5の土砂災害現場では6日夜、会社員男性(59)が土砂崩れのため自宅に近付けなくなった。仕事帰りに同居する母(88)から連絡を受けて駆けつけたといい、「年老いておびえる母を一人残しているのは心配」と話した。

 東広島市も深刻な被害に見舞われた。同市河内町の会社員の女性(52)は7日午前10時前、市中心部に車で向かったが、道路が寸断され、自宅に引き返した。途中で、民家が土砂とともに路上に流れ込んでいるのを見たといい、「地元に長年住んでいたが、こんな豪雨は初めて。朝から停電も続き、不安だ」と怖がっていた。

 同市西条町下三永では、民家が数十メートル流された。近くのガソリンスタンドの男性店員によると、同日午前6時過ぎ、民家の裏山が崩れたという。同市災害対策本部によると、この民家に住む3人が生き埋めになり、うち1人が死亡、2人の安否は不明のまま。男性は「まさかこんな近くで土砂崩れがあるなんて怖い」と話した。

 同市安芸津町木谷でも民家が土砂で埋まった。近くの女性(81)によると、この民家は5人暮らしで、家にいた4人のうち、90代の女性だけが安否不明という。「一刻も早く助け出してほしい」と心配そうに話した。

 呉市では6日午後9時過ぎ、天応地区の大屋川で、避難中の女性が川に流された。そばにいた夫から「目の前で流された」と消防に通報が入った。【小山美砂、東久保逸夫、隈元悠太】


斎藤慎太郎七段が藤井聡太七段に勝ち挑戦者決定戦進出 第66期王座戦挑戦者決定トーナメント


第66期王座戦挑戦者決定トーナメントで、斎藤慎太郎七段VS藤井聡太七段の対局が7月6日に行われ、斎藤七段が103手で藤井七段に勝ち、挑戦者決定戦進出を決めました。

挑戦者決定戦では、渡辺明棋王と対局します。

第31期竜王戦決勝トーナメント


三浦九段4強いり
次回の竜王戦決勝トーナメント中継は7月11日(水)に行われる佐藤康光九段(1組5位)-増田康宏六段(4組優勝)戦となります。

ダウンロード (27)

広島 9日からの阪神3連戦中止を発表 豪雨で多数犠牲者「十分に検討した結果」
広島は9日から11日にマツダスタジアムで予定していた阪神との3連戦を西日本豪雨災害の影響で中止すると8日、発表した。振替試合の時期は未定。
球団は文書でコメントを発表。内容は以下の通り。

 今回の西日本を中心とした豪雨による災害におきまして、被災された皆様にお見舞い申し上げます。

 これまで地域と共に歩んできた広島東洋カープといたしましては、このような甚大な被害により、多数の犠牲者が出ている中で試合を行っていいものか十分に検討した結果、明日からの阪神戦を中止する決断をいたしました。

 楽しみにしてくださっていたお客様には、大変申し訳ございませんが、このような判断にいたったことをご理解いただきたくお詫び申し上げます。

 そして被災された地域の一日も早い再建と復興を、心からお祈り申し上げます。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

血糖値と医療費&「将棋」

                                 地下鉄南郷7丁目 
集合先am9・45       大谷地メディカルセンター                        
  
白石地下鉄付近           予報どおり一転雨模様

   
                            診療所前で解散pm12・45
                                                              

毎月の定期検査で血糖値は食後3時間156.HbA1cは6・4と安定し、一日おきのビール一本を楽しめる日常を送らせていただいている。骨折以来食事が不摂生となり、お腹がタヌキのように太くなり違和感があるので先生にお話したら、「念のため腹部CT検査」を勧められ白石区菊水にある札幌病院に患者さん4人で無料送迎バスで行ってきました。勤医協病院は暴走する安倍政権に対し「健康で安心して住み続けられる街づくり」を目指し、「健康友の会」を結成して無料低額診療に取り組み、医療弱者等の救済に貢献しています。特に高齢者は、何らかの障害を抱えている人が多く無料送迎バスは大変ありがたく感謝しています。

バス車内から、南郷通り沿いの懐かしい光景に出会い何時も迷う大谷地腎泌尿器科診療所も見えました。勤医協病院は昨年6月胃カメラ検査をした親切な良い病院です。朝食を食べて良いと言われましたので、造影剤注入は無く簡単な検査でした。結果は7-10日掛かるようです。今年は6月に胃腸カメラ検査をしなければなりませんが、信頼できる病院があることは誠に安心です。

「将棋」
昨日藤井6段が棋王戦予選で133手で大石七段を破り、勝ち進みました。

次戦は、安用寺孝功六段VS中村亮介六段 戦の勝者と対局します。

藤井六段の昨年度成績は61勝12敗。対局数、勝数、勝率、連勝数など各種ランキングで首位を独占。さらに29連勝を上げ、歴代連勝数1位も樹立しています。

また、最年少での七段昇段をかけて竜王戦ランキング戦5組に出場しており、5月18日に行われる船江恒平六段との対局に勝利すれば、規定により七段昇段となります。
後1勝で七段と言っても、他棋戦で勝てば昇段できるものではなく、下記の規定にあるとおり竜王戦で連続2回昇級するから七段昇段となるのです
「棋士昇段規定」
昇段条件

九段 竜王位2期獲得
名人位1期獲得
タイトル3期獲得
八段昇段後公式戦250勝
八段 竜王位1期獲得(藤井猛、渡辺明、糸谷哲郎が昇段)
順位戦A級昇級
七段昇段後公式戦190勝
七段 竜王挑戦
竜王戦1組昇級
六段昇段後竜王ランキング戦連続昇級または通算3回優勝
順位戦B級1組昇級
タイトル1期獲得
六段昇段後全棋士参加棋戦優勝
六段昇段後公式戦150勝
六段 竜王戦2組昇級
五段昇段後竜王ランキング戦連続2回昇級または通算3回優勝
順位戦B級2組昇級
五段昇段後タイトル挑戦
五段昇段後全棋士参加棋戦優勝
五段昇段後公式戦120勝
五段 竜王ランキング戦連続2回昇級または通算3回優勝
順位戦C級1組昇級
タイトル挑戦
全棋士参加棋戦優勝
公式戦100勝
四段 三段リーグの優勝・準優勝
三段リーグ次点2回

☆兎に角藤井6段は負け知らずの強さと言っても過言ではありません。子供のときから詰将棋を研究していますから終盤の勝ちに結びつきます。過去、羽生竜王も詰将棋中心に勉強していたと述べています。「高速の寄せ」で有名だった谷川九段も終盤は強かったです。
藤井6段は、それに加えて、ソフト(iT)同士で自分の棋譜を入力して戦わせて研究しています。どの手がよかったのか,悪かったのかを検証できるのです。天才でありながら感情の無いIT将棋の正確無比の指し手を頭の引き出しに沢山終っているのですから強いわけです。棋士はよく長時間長考しますが、引き出しから最善の指し手を探していることが多いのです。勿論それだけではなく盤面から最善手を考えています。記憶力も大事な要素となります。高校生の藤井6段は頭脳の回転が早い時期であるのです。☆

「おろかなニュース」
mqdefault (2)
「TOKIO」山口達也メンバーを強制わいせつの疑いで書類送検

JNN/TBS 4月25日(水)18時17分
 人気アイドルグループ「TOKIO」の山口達也メンバーが、東京・港区の自宅で女子高校生にキスをするなど、わいせつな行為をしたとして書類送検されました。

 書類送検されたのは「TOKIO」の山口達也メンバー(46)で、今年2月、東京・港区の自宅で女子高校生に対してキスをするなど、わいせつな行為をした疑いが持たれています。自宅で山口メンバーは、女子高校生にお酒を飲むように勧めたということです。

 山口メンバーは、自身が出演するテレビ番組で女子高校生と知り合い、調べに対し、容疑の一部については認めているということです。

 山口メンバーと女子高校生側は示談を進めていて、被害届を取り下げる方針で話し合いが進められていました。

 山口メンバーは、「TOKIO」の一員としてテレビなどで活躍していて、バンドではベースを担当していました。おととしからは、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けたフラッグツアーのスペシャルアンバサダーを務めていて、各地のイベントにも参加していました。

 「いいパパってイメージ。朝の顔だったし」(街の人)
 「おー、マジか」(街の人)
 「衝撃は衝撃ですよね」(街の人)

 山口メンバーが所属するジャニーズ事務所は、午後7時をめどに見解を発表するとしています。(25日17:52) JNN/TBS

相次ぐCM中止=福島県はポスター撤去―山口メンバー事件
4/26(木) 20:23配信 時事通信

 アイドルグループ「TOKIO」の山口達也メンバーによる強制わいせつ事件を受け、テレビCMを放映する企業や自治体などは対応に追われている。

 スズキなどがCMの中止を決め、県産農産物のイメージキャラクターに採用している福島県はPR用ポスターを撤去。山口メンバーの芸能活動の無期限謹慎も決まっており、影響は長引きそうだ。

 スズキは、TOKIOが出演する小型車「ソリオ」のCMを2015年8月から放映していたが順次中止。ヤマト運輸は4種類のCMを26日までに別バージョンに差し替えた。

 20年以上起用してきたフマキラーは、今年も殺虫剤の需要が伸びる5月以降にTOKIOのCMを流す予定だったが、変更を決定。テレビやラジオで多くの番組に出演するだけに、各局とも放送内容の見直しを迫られている。

 県は、東京電力福島第1原発事故に伴う風評被害を軽減するため、農産物の安全性を訴える広告にTOKIOを12年度から起用。事件発覚後、26日には県庁内からポスターを取り外した。18年度も新たなCMやポスターを作る予算を計上しているが、TOKIOについては「検討中」(農産物流通課)としている。

【大炎上】TOKIO山口達也容疑者の復帰は絶望的と判明 / 強制わいせつ容疑・被害者未成年・被害者女子高生の極悪三拍子
熟年アイドルグループTOKIOのメンバー山口達也容疑者が、17歳の女子高生に対して強引なキスをしたとして、強制わいせつ容疑で書類送検された騒動は、多くの人たちにショックを与えた。

【疑惑】TOKIO山口達也容疑者の女子高生強制わいせつ容疑に「矛盾すぎる3つの疑惑」が判明

・絶対にやってはならない行為を複数重ねていた
そんな山口達也容疑者だが、芸能界復帰は絶望的とされている。なぜならば、彼の行為には最悪ともいえる複数の「ポイント」が存在するからだ。山口達也容疑者は、アイドルという職業でありながら、絶対にやってはならない行為を複数重ねていたのである。

TOKIOのテレビ番組は継続することが判明しているが、山口達也容疑者を番組に出さないまま放送を続けるようである。

【TOKIO緊急事態】女子高生の実名と写真をネット暴露で大炎上 / 山口達也容疑者の女子高生強制わいせつ容疑

ジャニーズ事務所の人気アイドルグループTOKIOメンバー山口達也容疑者(46歳)が、NHK教養番組「Rの法則」で共演した女子高生に対して強引にキスをし、強制わいせつ容疑で書類送検された件で、新たな展開があった。

・示談が成立したけど暴露されてしまったジャニーズ事務所
矛盾や違和感がある理由を要約すると「2018年2月に発生して示談が成立した件でありながら2ヵ月後にマスコミが報じ、さらにNHKもその事実を知らなかった」ということになる。おそらくだが、ジャニーズ事務所と山口達也容疑者は「示談が成立したので世間にバレることはないだろう」と考えていた可能性がある。

山口達也容疑者は「酒に酔っていてよく覚えていない」と言い訳しており、いままで騒動を隠してテレビに出続けていたこともあり、まったく反省していないと受け取った人も多いようだ。

・権力者が不都合な話から話題をそらすため流した?
では、どうして今になって2か月前の強制わいせつ容疑がマスコミに大々的に報じられることになったのか。インターネット上では「権力者が不都合な話から話題をそらすためにマスコミに流した」などの陰謀論が拡散されているが、その真相は現時点で謎である。

ちなみに、NHK教養番組「Rの法則」が山口達也容疑者にとって未成年者との出会い系状態だった可能性が高いことが判明している



・ネットで女子高生と思われる実名と顔写真を公開
山口達也容疑者からむりやりキスをされ、精神的に深い傷を負った女子高生だが、彼女と思われる実名と顔写真をインターネット上で暴露され、炎上しているのである。どのマスコミも実名と写真だけは掲載しておらず、前代未聞の緊急事態となっている。

・暴露に対して物議をかもしている
問題視されているのは、とあるインターネット生放送番組。その番組内で、パーソナリティをしている人物が「山口達也容疑者の女子高生に対する強制わいせつ容疑」に関して言及。今回の被害者と思われる女子高生の実名と顔写真を公開し、物議をかもしているのである(山口達也容疑者の家に行ったのは女子2人だが強引にキスをされたのは1人)。

■山口氏の釈明会見は涙ながらで同情を呼ぶ面もあるが、「出来ればTOKIOに戻りたい・・・」と言う言葉は反省が感じられない、自己中心的な、いかにもアルコール依存症の感を免れません。1ケ月間も入院していたことはおそらく断酒が目的だったと思われます。退院したその日に焼酎1本を飲み酩酊状態で高校生を自宅に呼んだことは依存症が未だ完全に治っていない証拠です。

又ネットでいわれるように被害者側にも油断があり告発しながら示談をして被害届を取り下げたことには矛盾を感じます。わいせつ行為は本人が認めている刑事犯ですから、罪を償ってもらうのが正しいことと思うのですが、コメントには反省の弁が無いのが気にかかりました。汗) ■

衆院の解散風、裏目に出た?与野党で反発、首相が火消し


安倍晋三首相は26日の衆院予算委員会で、衆院解散の可能性を強く否定した。与党幹部が解散に言及したことで与野党に反発が広がり、火消しを迫られた格好だ。財務省による公文書改ざんなど政権を揺るがす問題が相次ぐ中、「伝家の宝刀」と言われる解散権の効果が弱まりつつある。

 「解散・総選挙については、私の頭の中には全くない。これははっきりと申し上げておきたい」

 26日の衆院予算委。首相は、衆院解散の可能性を問うた日本維新の会の杉本和巳氏にそう答え、早期の解散を否定した。「いま求められているのは、昨年の衆院選での公約を実行していくことだ」とも述べた。

 解散に注目が集まった理由は、25日の森山裕・自民党国会対策委員長の発言にある。「不信任案が提出されれば衆院を解散するのも内閣の選択肢だ」と記者団に語った。同日、首相と会談した鈴木宗男元衆院議員も記者団に「総理はありとあらゆることを考えていると受け止めた」と述べた。



金正恩氏は「命をかけて1人で南側へ」 神格化に利用
ダウンロード

ソウル=牧野愛博2018年
 南北首脳会談で、北朝鮮の指導者として朝鮮戦争後初めて軍事境界線を越え、韓国に赴く金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長について、北朝鮮が「人民のため、命をかけて1人で南側に行かれる」と説明している。北朝鮮関係筋が明らかにした。

 近くの開城市から、市民が沿道で見送る案も検討されているという。同筋は「周辺の道は狭いうえ地雷もあって危険」と述べており、北朝鮮当局が実際に見送りが可能かどうか慎重に検討しているとしている。

 別の関係筋によれば、韓国は3月5日に韓国特使団が行った正恩氏との会談で、会談の開催地について、①ソウルか済州(チェジュ)島②板門店③平壌を提案。韓国側は、過去2回の会談が平壌で行われたことや正恩氏の警備問題から、済州島での開催に期待していた。ところが正恩氏は自ら、板門店の韓国側の施設で首脳会談に臨むことを求めたという。

 北朝鮮は3月末ごろから、党幹部らを対象にした教育用の資料で、「元帥様が38度線を越えて南側に降りて行かれる」と記し、勇気のある決断だと称賛。朝鮮戦争後、祖父の金日成(キムイルソン)主席や父の金正日(キムジョンイル)総書記が実現できな
かった「南側」への訪問の意義を強調し、正恩氏の神格化に利用しているとみられる。(ソウル=牧野愛博)


「軍事境界線を越えてここに来るまで11年」キム委員長
「平和望む世界の人たちに贈り物ができれば」ムン大統領
 ダウンロード  ダウンロード  




 北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)・朝鮮労働党委員長は27日午前9時半、北朝鮮の指導者として初めて、南北の軍事境界線を越えて韓国を訪れた。待ち受けた韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領と笑顔で握手を交わした後、両首脳は板門店の韓国側の施設「平和の家」で首脳会談に臨む。同日夕に発表が予定される合意文などで、正恩氏が「完全な非核化」に向けた意思を明確にするかどうかが焦点となる。

 南北首脳による会談は、2000年に金大中(キムデジュン)元大統領が、07年に盧武鉉(ノムヒョン)元大統領が、それぞれ北朝鮮の金正日(キムジョンイル)総書記と平壌で会談したのに続いて3回目。韓国での開催は初めてだ。

 板門店は、約3年続いた朝鮮戦争の休戦協定が1953年に結ばれた場所。正恩氏は、軍事停戦委員会会議場の間の通路を通り、南北分断の象徴である軍事境界線を示す高さ5センチ、幅50センチのコンクリート製のラインを歩いて越え、韓国側に入った。その後、文氏も正恩氏と手をつないで一緒にラインを逆に越え、北朝鮮側に入り、両国の融和を印象付けた。境界線で出迎えた文氏と記念撮影した後、韓国軍の儀仗(ぎじょう)隊の歓迎を受けた。

 正恩氏は芳名録に「新しい歴史はいまから 平和の時代、歴史の出発点にて」と記帳した。徒歩で移動する間、文氏と正恩氏は言葉を親しげに交わし続けた。

☆金正恩委員長は意外にマナーを心得た頭脳的なサプライズを見せ、韓国民からも感動を受け涙を誘う場面もあったようだ。1950年に始まった朝鮮戦争は53年に中・朝・米で休戦協定を結んだのですが韓国は調印をしていません。いまだに戦争状態なのです。境界線が板門店です。其処を11年目に北朝鮮金正恩委員長が歩いて亘り出迎えた韓国大統領と握手をしたのです。一時は歩くにも杖を持っていたこともあったが今回は太ってはいたが足取りも軽快で相当健康回復をしていると思った。しかし祖父・父親とも心臓病で亡く成っているので将来の平和と【非核化】半島の恒久的平和を構築するには体も十分気をつけることが求められます。今度こそは三度目の正直です。失敗は許されません。トランプ大統領との米朝会談を成功に導き極東に平和をもたす為にも非核化を明言した共同宣言を発表して欲しい。日本の拉致被害者が生きているなら帰国させて欲しい物である。☆

【号外】
南北首脳会談
「朝鮮半島の完全な非核化」目標 共同宣言


 


韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領と北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長は27日、軍事境界線のある板門店の韓国側施設「平和の家」で会談し、「完全な非核化により、核のない朝鮮半島の実現という共通の目標を確認した」とする「板門店宣言」に署名した。宣言では1953年から休戦状態の朝鮮戦争の終戦を今年中に目指すことや、両国に米国や中国を交えた多国間の枠組みで平和体制の構築を協議していく方針も示した。「朝日」

南北首脳が共同宣言に署名 完全な非核化目指す
04/27 18:20 更新
 【ソウル共同】南北両首脳は27日、首脳会談終了後に共同宣言を発表し「南と北は完全な非核化を通して、核のない朝鮮半島を実現するという共同目標を確認した」と表明。宣言には、年内に朝鮮戦争の終戦宣言をし、停戦協定を平和協定に転換するため、南北と米国の3者、または南北と米中の4者会談の開催を積極的に推進していくと明記された。「道新」

朝鮮半島の「完全な非核化」を共通目標として確認=南北首脳

 ダウンロード ダウンロード




[ソウル 27日 ロイター] - 北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長と韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は27日、「朝鮮半島の完全な非核化」を共通目標として取り組んでいくことを確認する共同宣言に署名した。




李雪主夫人、板門店「平和の家」に到着
JNN/TBS 4月27日(金)18時36分
李雪主夫人、板門店「平和の家」に到着
 午後6時20分頃、金正恩(キム・ジョンウン)党委員長の妻・李雪主(リ・ソルジュ)夫人が、晩餐会主席のため、板門店(パンムンジョム)の平和の家に到着しました。これに先立ち、午後6時前に、文在寅(ムン・ジェイン)大統領の夫人も、すでに板門店に到着しています。(27日18:19) JNN/TBS



「完全な非核化通じ核のない朝鮮半島を」 南北首脳が共同宣言

南北首脳会談を行った韓国のムン・ジェイン大統領(文在寅)と北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長は、27日午後6時ごろ、共同宣言に署名し、北朝鮮の核問題について、「南北は完全な非核化を通じて、核のない朝鮮半島を実現するという共通の目標を確認した」としています。また、朝鮮戦争の終戦を宣言して平和協定を結ぶため、南北とアメリカの3者、さらには中国も加えた4者による協議を積極的に推進することで合意しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180427/k10011420641000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフイル

          Author: 荒野鷹虎                 何時までも心は若者でありたい!。 (男性)道産子、AB型 熱烈な阪神ファン。 囲碁・将棋の大フアン、 スポーツ大好き、 太宰治に傾倒、自らも人間失格を自称、 クラシックも好き、気の多い多趣味な、多酒味男、 政治の腐敗に喝! ☆いつも不思議な不正義2へ ご訪問ありがとうございます。☆                                                                                           

                                 

新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。         ◆最近、目の老化で誤字脱落が多くなり、大変失礼致します。コメントの見落としや二重書きもあり平にお許しのほど宜しくお願いいたします。◆

Basic Calendar

<04 | 2023/05 | 06>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

-天気予報コム-

ジャンルランキング

                  にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
 

最新コメント

☆コメントありがとうございます☆

フリーエリア

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

powered by プロ野球Freak

フリーエリア

最新記事

リンク

カテゴリ

未分類 (4)
政治・社会 (29)
野球 (29)
お知らせ (15)
雑感 (87)
囲碁・将棋 (137)
阪神タイガース (41)
スポーツ (20)
周辺 (9)
真実と矛盾 (29)
恥ずか詩 (2)
戯れ唄 (1)
囲碁・将棋 (23)
政治・その他 (84)
YOU=TUBE (3)
スポーツ。フイギャー、ゴルフ、サカー等。 (1)
野球と雑感 (74)
戯れ詩と雑感 (22)
食事 (2)
ブログ (1)
皇室 (4)
本当の詩 (0)
医療 (9)
挨拶 (8)
文学その他 (5)
政治とスポーツ (7)
人生 (6)
、映画その他 (2)
サッカー (1)
温泉 (8)
皇室とその他 (1)
囲碁・将棋、その他。 (10)
ご挨拶 (4)
囲碁・将棋その他 (4)
健康 (3)
小説・文学 (2)
政治とその他 (1)
災害その他 (3)
映画。ドラマ (0)
年始 (1)
野球と将棋 (1)
スポーツその他 (2)
映画 (0)
スポーツ、フイギュア等 (1)
文化と政治 (0)
将棋・プロ野球。 (1)
新年 (2)
戯れ歌 (0)

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

月別アーカイブ

QRコード

QR

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

フリーエリア

ブロとも一覧

☆お帰りの際はお立ち寄りくださいね。☆


小さなお花畑

国分寺南町 はしご茶屋

ちょっと寄り道しませんか?

癒し。。。ing...

あんこときなこ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

chankochan写してみました

東京ぶらぶらり

想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~

Chronos Moon

クララな気分

ぷーことおてて

TOMATOの夢物語

差別と歴史上の人物

差別と歴史上の人物

日本の為に戦ってくれた英霊を忘れない

小柄なバニ姫♪ ~私はゴウです~

山龍の『一言一句徒然草庵』

クマさんと一緒

ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日

ジョニ子@54

重箱石の、ここだけのナイショ話。

ビーチサイドの人魚姫

青森の風景・文化風土記

生駒から毎日の不思議を探して

わくわく株式投資

京都(春夏秋冬)おすすめ観光案内(Four seasons in Kyoto)

カナダから雑学発信

こゆきの 寄り道 還り道 カメラ散歩♪

もっとインターネットを楽しもう♪

[ Minnieの花鳥風月 ]

猫さんと絵と私と

あいもかわらず...気ままな日々をおくっています♪

アメコカリキの世界

M字ハゲおやじの野望 ~season2~

残り3分の1・・・人生

Todays casual a photograph

☆元気玉ふたつ☆

デジカメ初心者のブログ。

LEVEL1 FX-BLOG

【山川草木】鐵道紀行

A.T.フィールド全開!!

四季を散策

無事にね!

◎あちこち神社◎

お気楽さんの長閑なひととき

なんでもあり

エセ関西人の野望!!

ピンクすずらん姫

姫っちのお庭

purotokoのブログへようこそ

世間の事 ~ハラハラドキドキ~

ノーベル賞候補犬 サンちゃん

まん丸、メジャーへの道 6

FXトレーダー「しん」の思考亭

火炎放射

大日本者神國也

自然から元気 あなたのためにできること

ゆっくりブログ (AC癒しのメッセージ)

気楽に役立たZOO

高橋さんの写真記念館

竹林乃方丈庵

不公正な国家賠償訴訟

冬音のどーでもいい日記

何気ない日々の出来事

猫が来た! 〜梅吉くんとまつこちゃん〜 ときどき、かぐ竹

弱者のネット活用術

Wonder_Ryuchanの大人の日記

私は、姑。

美雨の部屋へようこそ

野の花とネコ達の四季

戦争遺跡調査研究軍 祐実総軍

ねこんちゅ♪

柚子麦畑で猫Life。

ハートフルスケッチ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

designed by たけやん