♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
    不思議な不正義2 戯れ詩と雑感

不思議な不正義2

☆不思議な不正義の兄弟ブログです。天下人は秀吉・野球は虎吉・御神籤は大吉の拙い多趣味な雑文です。☆

参議院選挙。歴史。阪神タイガース。

自民失速…参院選後半で与野党接戦区が14に増加! 保守王国の福井、宮崎も黄信号
参院選は10日の投開票日まで1週間を切ったが、圧勝とみられていた自民党が失速しつつある。

 ラストサンデーの3日、各党の党首が激戦区入り。自民党総裁の岸田首相は午前中に東京都内で街頭演説を行った後、北海道に飛んだ。

 北海道は改選3議席のうち自民で2議席を占める算段だったが、選挙戦中盤になって立憲民主党の候補が勢いを増し、野党が2議席を奪取しそうになっている。岸田首相も慌ててテコ入れしたのだが、北海道以外にも、与野党接戦の選挙区は増えている。

毎日新聞が2~3日に実施した特別世論調査では、全国に32ある改選数1の「1人区」のうち、序盤で5だった接戦区が8に増えた。改選数2以上の「複数区」でも接戦が4から6選挙区に増加したという。

■保守王国でも自民優勢→接戦に

 驚くのは、保守王国の福井や宮崎でも「自民優勢」から「接戦」に情勢が変わっていることだ。

「福井は自民現職の候補者が80歳と高齢なことに加え、県連内部の対立も影響している。衆院議員の経験もある若手の野党候補が猛烈に追い上げています。宮崎も、元NHK気象キャスターで子育て支援のNPO活動などに地元で取り組んできた野党候補の評判が良く、日を追うごとに支持を広げている。正直言って、この両県は黙っていても勝てる自民党地盤と油断していました。他にも序盤は引き離していた福島や宮城などで差を詰められています」(自民選対関係者)

■60議席に届かない可能性も。
岸田首相は4日夜、茂木幹事長ら党幹部を集めて戦略会議を行う予定だ。各地の情勢を分析し、人気弁士や幹部を応援に投入する最終盤の「重点区」を決定するという。

「1人区では青森や岩手、山形、長野、沖縄で野党がリードしている。終盤に向けて野党が盛り返し、新潟、山梨、大分でも勝利が見込めます。岸田内閣の支持率が下落傾向で選挙戦に突入し、この物価高に何の対策も打たない政府を見て、これまで漫然と岸田政権を支持してきた中間層や無党派層が離れ始めています。こうなると、比例でも自民は上積みが期待できず、伸び悩んでいる。全体で60議席に届かない可能性もあり、とても圧勝と言えるような状況ではなくなってきています」(ジャーナリスト・鈴木哲夫氏)


合区「本当にすまんこと」 頭下げる石破茂氏、参院改革にも党利党略


「一票の格差」対策として、有権者の少ない二つの県を一つの選挙区にする合区が参院選で導入され、今回で3回目となる。定着しつつあるのは、現職が地盤としない県の低投票率だ。当地は、さらなる地方の衰退を招きかねないと危機感を募らせる。鳥取県東部・人口約1万6千人の鳥取県八頭町(やずちょう)の山あいにあるJA支部の前で6月24日、地元選出の衆院議員・石破茂自民党元幹事長(65)がマイクを握った。

 「今度の選挙は、『うちの村には来なんだで』っちゅう村がないようにしたい。6年前よりもどれだけ票をとるか。お願いばっかで、本当にすまんことです」。こんな口調で150人ほどの聴衆に、同党から参院選に立つ現職の青木一彦氏(61)を紹介した。


鳥取は鳥取の人を選びたい? 各陣営、合区を意識

憲法9条、「改正」求める候補者52% 毎日新聞参院選アンケート
青島顕 加藤明子
 毎日新聞社は参院選の全候補者アンケートで、憲法や外交・防衛政策についての見解を聞いた。憲法9条の「改正」を求める候補者が全体の52%を占め、防衛費についても63%が増額を求めた。中国に「強い態度で臨むべきだ」は42%で、厳しさを増す日本の安全保障環境が候補者の主張にも影響している様子がうかがえた。【加藤明子、青島顕】

 憲法9条を巡る質問では、「改正には反対だ」と回答した候補者が39%にとどまり、2019年の前回参院選アンケート時の53%から大幅に減った。一方、「改正」すべきだとの回答は前回の25%から倍増した。改正に前向きな諸派などの候補者が多かったことが主因だが、「改憲勢力」に位置づけられる自民党、公明党、日本維新の会、国民民主党でも改正意見がじわりと増えた。選択肢は三つで、「改正して自衛隊の存在を明記すべきだ」は38%、「改正して自衛隊を他国同様の軍隊に位置づけるべきだ」は14%を占めた。この「改正」を求める二つの回答数を合計すると52%で、「改正に反対」(39%)を上回った。

 「改正に反対」が多数意見だったのは5党で、共産党と社民党は19年の前回と同様に全員が反対した。れいわ新選組も全員反対。立憲民主党は92%、公明も83%が反対だったが、党の候補者に占める反対の比率は前回より立憲で3ポイント、公明で4ポイント減った。


【速報】*第93期棋聖戦五番勝負第3局。藤井棋聖vs永瀬王座始まる。
 CIMG0003 (5)  
無料バスが、廃止に無って以来、実に1っか月半ほどたつが、隣に併設されている床屋も兼ねて、「北のたまゆら」で温浴してタクシーを呼び「ひばりヶ丘地下鉄」まで行き、面倒な機械で乗車券を買い、終点の「新札幌駅」迄ついたが、厚別区役所方面が、右か左か分からず通行人に聞きながら、漸く、目的の「期日前投票所」にたどり着いた。普段はJRバスばかり利用しているので、方向音痴になったのです。昔は出口で報道関係者が、沢山いたものだが、この日は一人もいなかった。不思議な感じでした。時間が夕食時だったためかと思った。家に、「高齢者割引乗車証」を忘れたことが苦労の始まりでした。実は、落としたかと思い大変な悩みでしたが、2時間ばかり探し、漸く雑然とした、チラシや新聞の中から出てきたので命拾いをした感じでした。喜んで、ビールを飲みながら阪神対中日を見て楽しかったが、何時ものように、逆転負けで、天国から地獄に突き落とされました。涙)

五階の眺望、虚飾の電飾/strong>
偏向報道、 鵜飼の如し鵜呑みにせずに、迂回せよ

倭の乱れを直し,和を貴しとせる太子かな
民を愛して正しく導くも奸吏、誤解し談合する

義も時には、偽とはなり、愛は、はるかに追放か
今こそ、誤算を散会せよ

誤解と誤算
 人は、誰しも誤算をしたり、誤解をして勘違いをして、思わぬ結果を招くものである。
日本史を見ても誤算や、勘違いで歴史を左右する事例がある。
「関が原の戦い」の三成も、「義は吾にある。その大義に人は集まるものだ」と確信し
家康打倒の軍勢を挙げたが老獪な家康は豊臣恩顧の大名を味方につけ土壇場で、
小早川秀秋までも裏切らせ,勝利をものにした。
三成の誤算が「徳川時代」を切り開いた切っ掛けになったわけだ。
最大の誤算は、信長である。1582年京都四条の本能寺で
明智光秀に急襲され49歳の若さで自刃した。光秀を見くびっていた重大な、誤算であった。
竜馬暗殺の黒幕は、薩摩藩(西郷)とも、見回り組の仕業とも言われているが、
はっきりとはしない。
いずれにしても刺客が飛び込んできたときに素早く大刀を手にすることができたら
、北辰一刀流の名手は、惨殺されることはなかったと思う。


コロナ破たんが再び増加傾向 6月は月間最多、7月も26件とハイペース
7/1(金) 18:23配信


東京商工リサーチ
負債1000万円未満含めた6月の破たん件数は227件で過去最多に
コロナ破たん月別推移(負債1,000万円未満含む)

  7月1日は16時時点で「新型コロナ」関連の経営破たん(負債1,000万円以上)が25件判明、全国で累計3,615件(倒産3,473件、弁護士一任・準備中142件)となった。
 2021年の年間件数は1,718件に達し、2020年の843件に比べて2倍に増加。2022年も毎月100件以上が続き、6月も212件と過去2番目に多かった。2022年6月までの累計は前年同期の3割増の1,029件(前年同期比30.7%増)となった。前年より約2カ月早く1,000件を上回り、破たんペースがアップしてきた。


落合、岡田、平田、金本、今岡、赤星、藤川、鳥谷…阪神タイガースの“次の監督”は誰だ?
7/2(土) 11:12配信


文春オンライン
この時期に次期監督を語っても失礼に当たらない
 さて、ペナントレースも折り返しを過ぎて、いよいよ盛り上がって……と言いたいところだが、ヤクルトが脇目も振らずに突っ走り、セ・リーグの戦いの炎はもはや風前の灯火。

 去年の逆をやったるでーと、6月の快進撃で阪神ファンの意気も上がったが、広島に相変わらずひとつも勝てず、DeNAにスイープされて再び順位を落とし、しょんぼりしてしまった。

 今回は、そんな軽い厭世観の下、「次の阪神の監督は誰なのか?」についてあれこれ放言する。いくらマジック点灯寸前といってもまだオールスター前。「次の監督」を語るなどというのは現監督に対して失礼極まりない話だが、今季の阪神タイガースだけはまったく失礼には当たらないからいいのだ。

赤星よ、頭脳的な盗塁&守備技術を後輩に伝えてくれ
阪神時代の鳥谷敬と赤星憲広

 NPBの監督の年俸は億単位らしいし、野球に携わったからにはやってみたいという人も多いはずだが、こと阪神タイガースの監督に限っては、そのうちなり手がいなくなりはしないかと心配になる。在阪民放では朝昼夕のワイドショーであれこれと話題にし、在阪スポーツ紙では一面でなんだかんだと書き、何より今の時代はYouTubeやらネットニュースやらSNSなどで評論家や「自称評論家」にまでボロカスに叩かれる。

 昔なら居酒屋で発散されてその場で消えていった言葉が、いつまでもネット空間に漂い、エゴサーチするとダイレクトに突き刺さってくる(歴代阪神監督はエゴサーチなんてやっていないと思うが)。ある程度ネットを使いこなす世代だったら、あんな因果な商売はやりたくないと思っても不思議ではない。

 赤星憲広にしろ、鳥谷敬にしろ、藤川球児にしろ、解説を聞いていると、理路整然と語るし、弁も立つし、選手たちへの気づかいも素晴らしく、将来は阪神の指導者になってほしいと思う。でも、テレビの世界にポジションができてしまったら、何が悲しくて阪神の監督みたいな針のムシロに座らなきゃならないのかと思うのではなかろうか。

 赤星には早々に外野守備走塁コーチから現場復帰してもらい、作戦参謀から監督へというコースを歩んでほしいと願っていた。しかし、もはやすっかりマルチタレントで、野球に限らずどんなことにでも達者にコメントできてしまう。確かにそれも楽しくていい仕事なんだろうが、あの頭脳的な分析に裏付けされた盗塁技術や、弱肩をカバーして余りある打球へのアプローチなどを、タイガースの後輩のために伝授してほしい。新庄が抜けたあとのセンターを「ビッグマウス」どおり本当に埋めて、チームを強くした実績を、もう一度監督で生かしてもらいたい。そう思いつづけている。

次ページは:将棋が強い今岡は、岡田タイプの指揮官になれる?

https://news.yahoo.co.jp/articles/f6f28a1350328086bb741dfc64283d2080810299?page=2

【巨人】17戦ぶりに1番に吉川尚輝 中田翔が「7番・一塁」で6戦ぶり先発

◆JERAセ・リーグ 広島―巨人(2日・マツダ)

  巨人が打順を変更して連敗ストップを目指す。

 1番には6月8日の西武戦(ベルーナD)以来、17戦ぶりに吉川尚輝が起用された。開幕スタートダッシュを決めた時にはリードオフマンとして3割4分近い打率を残していただけに、大きな期待がかかる。

 また7番には中田翔が入り、6月24日のヤクルト戦(神宮)以来の先発出場。増田陸はベンチスタートとなった。

【巨人】3連敗で最大11あった貯金ゼロに 先発菅野智之が7回無失点の好投も打線応えられず
[2022年7月2日17時7分]


広島対巨人 9回裏広島、サヨナラホームランを打たれた平内
広島対巨人 4回終了、捕手の大城と話をしながらベンチに戻り巨人の先発菅野(撮影・たえ見朱実)

<広島2-0巨人>◇2日◇マツダスタジアム

巨人がサヨナラ負けで3連敗を喫し、最大11あった貯金をすべて吐き出した。

0-0の9回、3番手平内龍太投手が先頭菊池涼に左前打を許すと、4番マクブルームにサヨナラ2ランを浴びた。

先発菅野智之投手の好投に、打線が応えられなかった。広島森下暢仁投手の、背番号「18」同士による投手戦。巨人は8回1死二塁で、菅野に代打を送って勝負に出て1死満塁と攻めたてたが、あと1本が出ず無得点。菅野は7回5安打無失点と好投も、勝敗がつかずに降板となった。

9回も2死二塁で、途中出場の増田陸が空振り三振に倒れた。


【阪神】今季敵地で勝てない伊藤将司 白星なるか/セ見どころ
2022/07/02 10:00日刊スポーツ

【阪神】今季敵地で勝てない伊藤将司 白星なるか/セ見どころ
 
DeNA対阪神 練習を終えた伊藤将笑顔で引き揚げる(撮影・上田博志)

(日刊スポーツ)

<中日2−5阪神>◇2日◇バンテリンドーム

今季の阪神伊藤将司投手(26)は敵地で勝てない。甲子園球場では4勝0敗、防御率1・10に対し、敵地はマツダスタジアム、ZOZOマリン、京セラドームで登板し0勝2敗、防御率4・58。今日は白星を挙げられるか。

(セ・リーグ、中日-阪神、13回戦、2日、バンテリンD)阪神は0-0の三回2死三塁から島田が中日先発・松葉の低め変化球を捉え、右前適時打で先制に成功した。

「昨日、一昨日とチャンスの場面で打てていなかったですし、きょうは野手で投手を楽にさせてあげようという風に話していたので、それがいい結果となってよかった」と声を弾ませた。

さらにその後、2死満塁では大山に走者一掃のの三塁打も飛び出し、「将司(伊藤将)を援護することができてよかった」と胸を張った。この回一挙4得点で突き放した。

「中日2−5阪神」(2日、バンテリンドーム)

 阪神が快勝で連敗を4で止めた。

 三回、打者8人の攻撃で中日先発の松葉から一挙4点を奪取し、主導権を握った。先頭の梅野が四球を選び、伊藤将の犠打で1死二塁。梅野が三盗を決め、2死三塁から島田の右前適時打で1点を先制した。続く近本が桧山に並ぶ球団歴代2位の28試合連続安打となる左前打で一、二塁と好機を拡大。佐藤輝は死球後、満塁から大山が放った打球を中堅手・大島が後逸。記録は安打で走者一掃の3点三塁打となった。

 投げては先発中日キラーの阪神・伊藤将が7回8安打2失点と力投し、今季5勝目。チームは土曜日8連勝となった。


大田の5号ソロでDeNA先制! ヤクルト最短優勝マジック点灯なるか/ライブ速報中
[2022年7月2日19時58分]
更新
<ヤクルト-DeNA>◇2日◇神宮

ヤクルトが、2リーグ制以降、最短の優勝マジック点灯へ、唯一自力優勝の可能性を残すDeNAと直接対決。先発はヤクルトがサイスニード、DeNAは浜口遥大。

ヤクルトが延長サヨナラ勝ちで史上最速M53点灯 セ界独占貯金27 2位巨人と今季最大13・5差
7/2(土) 21:09配信

デイリースポーツ
 BCXGDFGYPNIUPJNP6QWMU375IQ (1)
10回、塩見(中央)の三塁内野安打でサヨナラ勝ちし、喜びを爆発させるヤクルトナイン

 「ヤクルト2-1DeNA」(2日、神宮球場)

 ヤクルトが唯一自力優勝の可能性を残していたDeNAを相手に延長十回に今季5度目のサヨナラ勝ちを決め、2リーグ制以降史上最速となる優勝マジック53を点灯させた。

【写真】水びたし シャワーの無法地帯の真ん中に塩見

 DeNA先発の浜口を打ちあぐねていたが、0-1で1点を追う八回に2死一、二塁の好機を作ると、前日まで得点圏打率・355でリーグトップの塩見が中前適時打を放ち、同点に。延長十回にDeNA3番手の伊勢を攻め、1死満塁から再び塩見が三塁へのサヨナラ内野安打を放った。試合後、高津監督は「いい戦いができている。投打共に粘って、つないで、我慢して、歯を食いしばってという野球ができている」と、目を細めた。

 7月2日のマジック点灯は、2003年7月8日の阪神(マジック49)を上回るセ・リーグ史上最速で、2シーズン制期間を除いたパ・リーグ最速の1965年7月6日の南海(マジック62)も上回り、“NPB史上最速”のマジック点灯となった。

 この日、2位巨人が3位広島にサヨナラ負けし3連敗で貯金がゼロに。ヤクルトはこれで貯金27となり、セ・リーグの貯金を独占。2位巨人とは今季最大13・5差となった。

7月3日予定
ヤクルトvsDeNA18時開始横浜。
見どころ
ヤクルトの注目はオスナ。自身が出場した試合で11試合連続安打を記録しており、その間は打率.429とバットで存在感を示している。この一戦でも快音を響かせ、チームに勝利を呼び込めるか。対するDeNAは京山が先発。前回登板の広島戦で6回2失点の好投を見せるなど、ここまで5試合の先発で防御率2.08と好成績を残している。今日のマウンドでもしっかりと試合をつくり、今季初勝利を手にしたい。

阪神・才木が1148日ぶり復活マウンドへ「思い切って楽しんで腕振って」右肘手術乗り越え決意
7/2(土) 13:41配信


スポニチアネックス
中日戦の登板に向けて調整する才木(撮影・大森  寛明)

 20年11月にトミージョン手術を受けた阪神の才木浩人投手(23)が、3日の中日戦(バンテリンドーム)で19年5月12日の同戦以来、1148日ぶりとなる1軍マウンドに上がる。右肘痛、育成契約、長いリハビリを乗り越えて帰ってきた背番号35。
見どころ
中日の注目は大島。昨日の試合でも2安打を放つなど、今季は阪神戦で打率.429の好成績を残している。今日も快打を連発し、チームを勝利に導きたい。対する阪神は、才木が3年ぶりの一軍登板に臨む。二軍では24イニング連続無失点を記録するなど、安定感のあるピッチングを続けていた。久しぶりの一軍マウンドで好投を披露し、白星を手にすることができるか。

 阪神・大山悠輔内野手(27)が3日、柳からプロ入り通算100号の本塁打を放った。658試合目での達成で、球団日本人歴代4位の速さで大台を達成だ。

【写真】節目の100号アーチ 豪快スイングで決めた

 完璧に真芯で捉えた。両軍無得点の二回無死一塁。カウント2-1からの143キロ直球を強振。高々と舞い上がった白球は、バックスクリーン右に飛び込む19号2ランとなり、先取点をゲットした。

 21日・広島戦以来となるアーチ。100号に王手を懸けてから、翌22日・広島戦3打席目からきのうまで10試合足踏み。47打席連続ノーアーチ中だった。1148日ぶりに先発する才木にとっても、うれしい援護点となった。才木は初回を3人で抑えた才木投手は全16球のうち、ストレートが14球。強気の投球で勝負し、最速は153キロでした。

ファンからは「初回からすでに泣きそう!」「待ってたで!めっちゃうれしい!」と祝福の声が上がっています。

阪神 復活勝利の才木は登録抹消へ 矢野監督「今日は勝ちに浸って」
「中日0-3阪神」(3日、バンテリンドーム)

 阪神は快勝。矢野監督は1159日ぶりの復活勝利を飾った才木を絶賛した。

 「気持ちが高ぶるところを、うまく逆にコントロールしながら。もうちょっと荒れるかな、と思ったけど。今までけがで投げられなかった悔しさや、ここで投げられる幸せを。イニング途中にも『どうや?』て言うたら『楽しいです!』って言うてたし」。

 才木は2020年11月に右肘のトミー・ジョン手術からの再起戦。5回5安打無失点、5奪三振と好投し、勝利を手にした。指揮官は故障明けということもあり、今後について「いったん抹消する」と明言。「今日は勝ちに浸って。いろんな人から連絡も来るやろうし。でもまた次に向かってやっていくいいスタートになったと思います」とうなずいた。

巨人ー広島
14:00開始。
3連敗中の巨人・坂本がサード後方のフライを落球 太陽の光が目に入った?不穏な立ち上がり
7/3(日) 13:48配信


デイリースポーツ
 「広島-巨人」(3日、14:00マツダスタジアム)

 3連敗で貯金が尽きた巨人に、初回からまさかのプレーがあった。

 初回の広島の攻撃で1死ランナーなしで2番羽月の打席。フラフラと上がったサード後方のフライを遊撃の名手・坂本が追いかけていったが、太陽の光が目に入ったのか、まさかの落球。今季9個目の失策となった。

 結果としてはファウルで、先発の堀田が3者凡退発進を決めたが、不吉な立ち上がりとなった。


巨人は打線に4本塁打が飛び出して広島に競り勝ち、連敗を3でストップ。5月16日以来48日ぶりとなる3位転落と今季初の借金生活突入を阻止した。

【ヤクルト】大勝でM51 54年南海以来の14カード連続勝ち越し、プロ初先発の小沢怜史初勝利

■プロ野球 ヤクルト11-4DeNA(3日・神宮)

ヤクルトは初回の5点先制から勢いが止まらず、今季9度目の2ケタ11得点の猛攻で2連勝。これで5月14日、15日の広島戦(1勝1分け)から14カード連続の勝ち越しを達成し、球団記録を更新した。チームは52勝24敗1分け、貯金は今季最多を更新する28。この日優勝マジックは対象チームの広島とDeNAが敗れたため2つ減りM51に。

プロ初先発となった7年目の小澤怜史(24)は、5回97球を投げ、8安打3失点3四死球でプロ初勝利を挙げた。



勝てば3連覇に王手の藤井聡太棋聖「非常に大事な1局」4日に棋聖戦第3局/将棋
7/3(日) 17:38配信

(新館・富士見亭。対局はこちらで行われる) 記念撮影
両対局者は15時30分頃に龍宮城スパホテル三日月に到着し、まずは屋外で記念撮影に応じました。

サンケイスポーツ
「第93期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負」第3局の記念撮影に臨む藤井聡太棋聖=千葉県木更津市の龍宮城スパホテル三日月(沢野貴信撮影)

将棋の藤井聡太棋聖(19)=竜王・王位・叡王・王将との5冠=に永瀬拓矢王座(29)が挑む「第93期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負」(産経新聞社主催)の第3局が4日、千葉県木更津市の「龍宮城スパホテル三日月 富士見亭」で指される。3日に現地で前日検分が行われ、両者が意気込みを語った。この対局の模様は、ABEMA、ヒューリック杯棋聖戦中継サイト、日本将棋連盟ライブ中継にてご覧いただけます。

午後3時半過ぎ、同所に到着したバスからスーツ姿の藤井棋聖が降りると、ロビーでファン約100人が集まっていた。前日から早くも熱気を帯びる木更津対局は、藤井棋聖にとっては2年連続2度目だ。

藤井棋聖は6月28、29日の王位戦第1局は黒星スタートとなったが、棋聖戦と合わせた夏のダブル防衛戦が幕開け。中4日で棋聖戦第3局に臨むことになり、「しっかり休むことができたので状態としては問題ない。ペースを乱さないようにやっていければと思います」と穏やかな笑みを浮かべて話した。

シリーズは1勝1敗の五分。第3局は先手番で勝てば3連覇に王手がかかる。「非常に大事な一局になるのかなと思っている。第3局は先手でそれに向けて準備をしてきました」と意気込んだ。

同所は、昨年に3連勝で初防衛を果たしたシリーズの第1局が指された縁起のいい場所だ。「東京湾の景色が見えて良いところだと思っています」と話した。

4日朝、8時41分に永瀬が対局室に入る。8時46分に入室した藤井は、デジタル時計などを準備し、除菌ペーパーで手をぬぐってから一礼。そして駒箱を開けた。二人は大橋流で駒を並べていく。一枚一枚時間をかけて並べる。8時52分に駒を並べ終えた。静かに緊張感が高まっていく。5手目に☗7八金なら相掛かりだった。本局は角換わりや雁木が予想される。

藤井は7月19日に20歳の誕生日を迎える。第4局が17日、第5局は27日に行われるため、19歳で防衛するには2連勝が必須だ。
なお、現時点でも、10代でのタイトル獲得8期は歴代1位の記録。というより、10代でタイトル獲得経験者は、藤井のほかに羽生善治九段と屋敷伸之九段しかいない。羽生九段は竜王1期、屋敷九段は棋聖2期(当時の棋聖戦は半年で1期だった)獲得した。10代での戦績は藤井が抜けていることがわかる。


(盤は将棋連盟所蔵の品を使用する)

(駒は、昨年に当地で行われた前期五番勝負開幕局で使用した品を今回も使う。こちらはホテル所蔵だ)

藤井棋聖が前例から変化


9時45分、△8六歩の突き出しに藤井棋聖が▲8六同歩と応じ、前例がなくなりました。前例の指し手は、いずれも▲8六同銀です。永瀬王座としては少し手が止まってもおかしくないところでしたが、1分だけ使って△8五歩と合わせていっています。
☖7六歩☗同銀☖6五桂などで後手の飛車が直通するところだった。相手の歩を除去しつつ、7一飛の働きを弱めている。
(睡蓮)

本局は57手目☗8六同歩で前例を離れ、選択肢の広そうな中盤戦にもかかわらず、まだ10分未満の考慮での指し手が続いている。十数年前のタイトル戦なら、前例を離れてから長考合戦という光景はよくみられたものだ。時間の使い方に、以前と現在での事前研究の違いが感じられる。
10時15分、席を外して対局室に戻ってきた藤井が棋譜用紙を借りて進行や消費時間を確認する。「☖6八歩を打ったんですか。ひえー。早く終わりそうですよ。だって、☖6八歩と打ったのはあとには引きませんよ宣言ですから」と佐藤康九段。
午前のおやつは藤井が「アイスティー、千葉県産アクアメロンのプレミアムショート」、永瀬が「ホットココア、アイスコーヒー」。 アクアメロンは千葉県で出荷されるマスクメロンの品種である。

dsc_31031 (1) dsc_31011_2 (1)
激しい進行

図は10時30分頃の局面です。両者とも、まだ1手に10分以上を使うこともなく、どんどん指し進めています。かなり激しく競り合っていますが、両者にとってはまだ定跡の範囲内なのかもしれません。■ABEMA■
先崎学九段>本局は進行が早かったですが、二人の研究がかみ合ったのでしょうね。☖4八角成(70手目)☗同飛☖8四金は、事前に知っていないとできないですね。その場で思いついて指すのは難しい思います」図の73手目▲2二歩の局面で永瀬王座が1時間24分使って昼食休憩に入りました。消費時間は▲藤井29分、△永瀬1時間49分。対局は13時再開です。藤井43-57永瀬。
昼食は藤井棋聖が鴨せいろそば。永瀬王座はローストビーフ丼、千葉県産アクアメロンのプレミアムショート、アイスコーヒー、ホットココア。

 
対局再開
13時に対局が再開されると、永瀬はすぐに☖3三桂と跳ねた。控室ではあまり予想されていなかった手だ。
鈴木九段は「☖3三桂は勝負手で結構危ないです。☗8一歩成☖同飛☗6三歩成の筋はどうなのでしょう」という。

■意外な手で、藤井70-30永瀬と一気に逆転した。■

(着手後、永瀬王座は読みを確認しているような様子で顔を上に向けていた)

(睡蓮)

41分の長考だった。☗6三歩成だった。☖6三同銀に☗8一歩成とするとみられる。☖3一飛のときにどう攻めるか。

昼食休憩明けから△3三桂▲6三歩成△同銀▲8一歩成と進んで、図の局面になっています。藤井棋聖が攻勢を取る展開です。▲8一歩成に仮に△同飛なら、▲6三角成△同金▲7二銀があります。永瀬35-65藤井。優勢。

藤井棋聖が制する



終局直後
藤井聡太棋聖に永瀬拓矢王座が挑戦する第93期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第3局は、19時14分に145手で藤井棋聖の勝ちとなりました。消費時間は▲藤井3時間48分、△永瀬3時間59分。
勝った藤井棋聖は、棋聖3連覇にあと1勝です。第4局は7月17日に名古屋市「亀岳林 万松寺」で行われます。(銀杏


      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

岸田内閣の過半数。阪神の浮沈。「将棋」&プロ野球

岸田自民「参院選1人区」で誤算!身内の“敵”もネガキャン、野党は10勝視野の大健闘

岸田首相の第一声は福島県(C)日刊ゲンダイ

 22日、第26回参議院選挙が公示され、18日間の選挙戦がスタート。これまでとは与野党対決の構図が一変した。

高市、稲田両氏と2ショット 極右活動家とオウムの繋がり

 勝敗のカギを握るのは32ある改選数1の「1人区」だ。与野党で分け合う傾向が強い複数区と違い、全体の結果に大きく影響する。

 2016年、19年の参院選では、すべての1人区で野党候補の一本化に成功。それぞれ11勝、10勝を挙げ、野党共闘は成果を上げた。しかし、今回は候補者の一本化が進まず、自民党候補VS野党候補という事実上の一騎打ちは11選挙区にとどまる。 

 野党乱立で政権批判票が分散すれば、与党を利するだけなのは誰の目にも明らかだ。今回、1人区で野党はいくつ勝てる見込みがあるのか。

「32の1人区すべてで候補を一本化すれば勝てるというものでもない。勝負になる選挙区は、ちゃんと一騎打ちの構図に持ち込んでいます。立憲の泉代表が公示日の第一声の場所に青森を選んだのも、勝てる可能性が高い1人区だからです。現時点で野党が優位な1人区は青森、岩手、山形、長野、沖縄の5選挙区。さらに宮城、福島、新潟、山梨、大分の5選挙区は大接戦で、与野党どちらが勝ってもおかしくありません」(政治ジャーナリスト・鈴木哲夫氏)

 つまり、野党は1人区で最大10勝が見込める。それなら前回、前々回と比べて遜色はない。これは余裕綽々の与党にとって誤算ではないか。



身内の“敵”も足を引っ張る



https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/307191/2



ウクライナ侵攻・物価に注目の参院選、支持拡大狙い各党が独自キャッチフレーズ

2022/06/24 13:49
ウクライナ情勢
 7月10日投開票の参院選で各党は、それぞれ独自のキャッチフレーズで支持拡大を図っている。ロシアのウクライナ侵攻や円安に伴う物価高が注目される中、フレーズからは各党の戦略もうかがえる。

「特例」でウクライナ・モルドバをEU加盟候補国に…ゼレンスキー氏「歴史的な瞬間」
演説をする参院選の候補者
 自民党は「決断と実行。」を掲げた。「国民の生命と財産を守るリーダーとしての決意を示す」(世耕弘成参院幹事長)狙いという。岸田首相(党総裁)は23日夕、松山市での街頭演説で、物価高騰対策や新型コロナウイルス対策での成果を強調し、「皆さんの生活を守るために万全の体制を備える」と訴えた。


 「決断と実行」は、田中角栄元首相が内閣のキャッチフレーズとし、1972年の衆院選でも使用したことで知られる。決定に至る「内部プロセスは企業秘密」(河野太郎広報本部長)としているが、「コンピューター付きブルドーザー」と言われた田中氏の実行力と岸田首相のイメージを重ねる戦略なのかもしれない。

 公明党は「日本を、前へ。」とした。山口代表は「国民の不安を取り除き、未来の希望を作るため、責任を持って政策を実現する」と強調する。

 立憲民主党は「生活安全保障」。社会保障も含めて国民生活を重視する安全保障政策を意味するという。昨年11月に就任し、初の本格的な国政選に臨む泉代表が主導して決めた。泉氏は「家計を無視して考えるような政治ではいけない」と政府・与党を批判するが、昨年の衆院選では共産党との共闘で保守寄りの支持層が離れたと見ていることから、「安全保障」と銘打つことで支持を取り戻したいという思惑もありそうだ。

 日本維新の会は「改革。そして成長。」と訴える。大阪での議員定数削減などを成功例として、国政でも支持拡大を目指す。

 共産党は「戦争させない。くらしに希望を。」。憲法9条改正への反対を前面に打ち出し、防衛力強化を唱える与党と差別化を図る。

 国民民主党は「給料を上げる。国を守る。」と、具体的な政策に絞り込んだ。時給1150円以上への最低賃金引き上げなどを公約の柱とする。


「死法の独立と選挙誤用論」
奸吏と厄人蔓延る  管理体制

未だに、安倍・モリカケ・桜・未解決アベコベ


災判官も内閣任命 御都合「審査の蛮人」か

自・好意の政権  選良で洗濯すべし

「阪神エレジー」
9連敗で始まり  5連勝で3位浮上

再び5位転落 もう子、阪神ー半・死人

せめてCS、時、遅し 矢の弾尽きて猛小なり

<クール5の
「再開ブルース」六甲に鳴り響く


■「JT杯」出場12棋士・対局カード決定! 至上の対局をライブ観戦■

豊島将之JT杯覇者(前回優勝者)と2022年2月28日時点の日本将棋連盟公式戦タイトルホルダー、2021年賞金ランキング上位者の12名からなる超豪華な顔ぶれが決定。6月から11月まで約5カ月間におよぶ激戦を繰り広げる。公開対局ならではの緊張感と迫力、持ち時間10分の早指し戦というスピード感も味わえる本格棋戦が始まる。なお、大会に出場する各棋士の意気込みや「JT杯」での戦績などの情報は大会公式HPで紹介している。

ダウンロード (27) kisenhyo (4)  
将棋日本シリーズは日本将棋連盟と各地区新聞社の主催、JTとテーブルマーク株式会社の協賛で、全国各地で開催している。

本局はJTプロ公式戦1回戦第1局、東北大会の佐藤康光九段-糸谷哲郎八段戦。対局は6月25日に仙台市「夢メッセみやぎ」で行われる。
大盤解説は中村修九段。聞き手は真田彩子女流三段。読み上げは和田あき女流初段。開演は15時10分の予定。持ち時間は各10分(チェスクロック形式)、使いきると1手30秒の秒読み。秒読みに入ってからは1分単位の考慮時間が5回用意されている。先後は振り駒で決める。

【ひとのときを、想う。JT | JTウェブサイト】
https://www.jti.co.jp/
【うどん・お好み焼などの冷凍食品、パックごはんならテーブルマーク】
https://www.tablemark.co.jp/index.html
【第43回将棋日本シリーズJTプロ公式戦 棋戦表】
https://www.shogi.or.jp/match/jt/43/index.html

早指しの名手・糸谷哲郎八段、将棋日本シリーズ開幕戦で佐藤康光九段に勝利
【阪神】大山悠輔、甲子園で通算100本塁打達成なら阪神の選手では今岡以来/セ見どころ
6/24(金) 15:30配信

日刊スポーツ

阪神大山悠輔(2022年6月5日撮影)

<阪神-中日>◇24日◇甲子園

 阪神大山悠輔内野手(27)が甲子園球場で通算100本塁打目を打てるか。甲子園球場で通算100本塁打を達成した選手は09年4月7日の栗原(広島)が最後。阪神の選手に限れば05年9月11日の今岡までさかのぼる。


他球場の試合
試合前神 宮18:00ヤクルト先発:高橋 奎-巨人先発:菅野 智之
見どころ
ヤクルトの先発は高橋。6月12日の前回登板では9回無失点10奪三振の快投で、レギュラーシーズンでは自身初となる完封勝利をマークした。今夜のマウンドでも三振の山を築き、チームに勝利を呼び込めるか。対する巨人は坂本に注目。昨日の試合で適時二塁打を放つなど、直近5戦で18打数8安打と快音を響かせている。この一戦でもヒットを量産し、打線に勢いをもたらしたいところだ。

ヤクルト 2位・巨人叩きのめした!先発野手全員の19安打16点大勝 村上2打席連発だ中村2発で11差
[ 2022年6月24日 21:32 ]
セ・リーグ ヤクルト16ー6巨人 ( 2022年6月24日 神宮 )

 リーグ首位のヤクルトが24日、神宮で2位・巨人との直接対決に16―6と大勝。ゲーム差を今季最大の11に広げ、貯金は今季初の24に到達した。


試合前横 浜18:00DeNA先発:今永 昇-広島先発:大瀬良 大地
見どころ
DeNAは、このところショートでスタメン出場を続けている森に注目。強肩を生かした守備での活躍に加え、昨日の試合ではプロ初アーチを放つなどバットでも存在感を示している。今日も攻守に躍動し、チームの勝利に貢献できるか。対する広島は、現在10試合連続安打中の坂倉に注目。DeNA戦ではここまで9試合で打率.462、10打点とよく打っている。今日も得点につながる一打を放ち、中軸の役割を果たしたい。
DeNA、今季5度目零敗…広島に1勝9敗で借金7
セ・リーグ DeNA0―7広島 ( 2022年6月24日 横浜 )
<D・広>5回5失点の今永(撮影・島崎忠彦)
Photo By スポニチ
 DeNAは先発の今永が2被弾を含む5回8安打5失点。大瀬良とのエース対決に敗れ今季2敗目となった。打線も沈黙を続け今季5度目の零敗。これで広島に今季1勝9敗で、大瀬良相手には昨季から10戦7敗となった。


試合前甲子園18:00阪神先発:青柳 晃洋-中日先発:大野 雄大

見どころ
この試合は、5月6日のバンテリンドームで白熱の投手戦を演じた両先発に注目。阪神・青柳はその試合で黒星こそ喫したものの、10回途中1失点の力投を披露した。一方の中日・大野雄は、10回2死まで1人の走者も許さない快投を見せ、白星をつかんでいる。今度は甲子園でのマッチアップとなるこの一戦。相手打線を圧倒し、チームに勝利をもたらすのは果たしてどちらか。
阪神 代打・梅野が殊勲の決勝打! 4位再浮上で6月勝ち越し決定 湯浅がプロ初勝利
 8回、勝ち越しの2点適時打を放ちベンチに向かって手を上げる梅野(撮影・飯室逸平) 8回、梅野は左前に勝ち越し2点適時打を放つ(撮影・山口登) 8回、梅野の適時打で生還した(左から)佐藤輝と大山はナインに迎えられる(撮影・田中太一)3枚
 「阪神6-4中日」(24日、甲子園球場)

 阪神は代打・梅野隆太郎捕手(31)の決勝打で競り勝ち、4位に再浮上した。6月は12勝5敗1分けとなり、月間勝ち越しも決めた。

 4-4の同点で迎えた八回。佐藤輝、大山が連打などで1死満塁の絶好機を作った。代打・高山は空振り三振に倒れたが、続いて代打で登場した梅野が三遊間を破る2点適時打を放ち、勝ち越しに成功した。

 先発の青柳は2点リードの八回に追いつかれ、7回1/3を9安打4失点で降板。両リーグ単独トップの今季9勝目はお預けとなった。それでも8奪三振を加えて今季76奪三振とし、リーグトップに躍り出た。


 後を受けて、八回のピンチをしのいだ2番手の湯浅が待望のプロ初勝利。九回に無死一、三塁と攻め込まれながら得点を許さなかった岩崎が14セーブ目を挙げた。


戦評
巨人は1回表、岡本和と大城の適時二塁打で4点を先制する。その後は、ポランコが2本塁打を放つなど6本のアーチが飛び出し、終わってみれば19安打で19得点を挙げた。投げては、先発・シューメーカーが今季4勝目。敗れたヤクルトは、投手陣が崩壊した。

責任投手
勝利投手 巨人 シューメーカー (4勝4敗0S)
敗戦投手 ヤクルト サイスニード (4勝2敗0S)


【阪神】伊藤将司甲子園7連勝「ホームなので負けたくない」ピンチで生きた師匠の教え 4勝目
6/25(土) 21:58配信

日刊スポーツ
阪神対中日 力投する阪神伊藤将(撮影・上山淳一)

<阪神10-0中日>◇25日◇甲子園

 甲子園男や! 阪神伊藤将司投手(26)が8回9安打無失点の好投で、昨年から続く本拠地での連勝を「7」に伸ばした。「ホームなので、自分自身負けたくない気持ちもあるので、そういうところから来ているんじゃないかな」。虎党の声援に支えられ、2年目左腕は今季4勝目を挙げた。


戦評
広島は2点ビハインドで迎えた3回表、菊池涼の適時二塁打などで同点とする。なおも続く好機では、中村健と羽月の連続適時打で3点を加え、リードを奪った。投げては、先発・森下が7回4失点で今季5勝目。敗れたDeNAは、先発・濱口が試合をつくれなかった。

責任投手
勝利投手 広島 森下 (5勝5敗0S)
敗戦投手 DeNA 濵口 (2勝3敗0S)
セーブ 広島 栗林 (0勝1敗15S)


巨人、5カードぶり勝ち越しなるか 中4日で戸郷が先発 打線は19点爆勝の前日から変わらず
6/26(日) 12:56配信

スポニチアネックス
巨人・戸郷

 ◇セ・リーグ 巨人3―1ヤクルト(2022年6月26日 神宮)

 セ・リーグ2位の巨人は26日午後1時から敵地・神宮球場で10ゲーム差をつけられている首位・ヤクルトと対戦する。


【ヤクルト】乱打戦制し史上初の全11球団連続カード勝ち越し!村上8回に26号決勝3ラン!前日大敗の雪辱果たす
6/26(日) 17:02配信


ヤクルト・高津臣吾監督

■プロ野球 ヤクルト11ー10巨人(26日・神宮)

首位・ヤクルトは乱打戦を制し、前日19失点の大敗から一転、14安打11得点の猛攻で雪辱を果たした。8対8の同点で迎えた8回、1死一・三塁で4番・村上宗隆(22)が、バックスクリーンへ叩き込む勝ち越しの26号3ランを放ち、試合を決定づけた。先発のスアレス(29)は3回途中、7安打5失点(自責4)で降板。5人目・清水昇(25)が今季3勝目を挙げた。マクガフが22セーブ目。


【26日スタメン】中日連敗脱出なるか 捕手は石橋、アリエルは4番・レフト、6番石岡 先発・柳3戦ぶりの勝利へ!根尾ベンチ外
6/26(日) 13:27配信


プロ野球 阪神-中日(26日・甲子園)のスタメンが発表された。

最下位・中日はここまで4連敗で30勝40敗。借金は今季ワーストを更新する10に膨れ上がったが、5位・DeNAとは1ゲーム差のため、この日の結果で順位が入れ替わる可能性もある。前日は今季7度目の2ケタ失点で、打線は8回まで毎回ヒットも無得点の拙攻に終わり完封負けを喫した。約1か月半ぶりの復帰マウンドとなった福谷浩司(31)は4回11安打9失点(自責6)と乱調。

この日の先発は今季13度目の柳裕也(28)。ここまで5勝5敗、防御率は3.39。前回の巨人戦(19日)では、7回7安打4失点で敗戦投手。阪神戦は今季2度先発し1勝0敗。

阪神はここまで33勝38敗2分け、借金5の4位。3位・広島とは2ゲーム差。先発は今季8度目の西純矢(20)。ここまで3勝2敗、防御率は3.38。前回のDeNA戦(19日)では3回1/3を投げ、4安打4四球2暴投の3失点で降板。中日戦は今季2度目の登板。

阪神が劇的サヨナラ!延長11回、熊谷が決めた「最高で~す!」中日3連戦3連勝

 矢野監督はサヨナラ打を放った熊谷と抱き合って喜ぶ(撮影・山口登)11回、熊谷はサヨナラ打を放ちナインから手荒い祝福を受ける(撮影・山口登)サヨナラ勝ちに喜びを爆発させる阪神ナイン(撮影・飯室逸平)
 「阪神6-5中日」(26日、甲子園球場)


 阪神が劇的なサヨナラ勝ちで中日3連戦3連勝を飾った。

 初回は打線が好投手の中日・柳の立ち上がりを攻める。先頭・中野が左前打で出塁し、二盗を決めると、島田が右前打で無死一、三塁。ここで好調の3番・近本が23試合連続安打となる左中間への先制適時二塁打を放つ。1死後、大山にも右前2点適時打が飛び出し、計3点を先制した。

 だが、序盤の危機を2併殺でしのいだ先発・西純が四回につかまる。1死二塁でA・マルティネスに左前適時打を許し、1死満塁として高橋周の左前2点打で同点とされた。5-5の延長戦に突入した十回、2死一、二塁のピンチを迎えた場面だった。この回から登板した湯浅が石橋にカウント2-2から152キロの直球を捉えられると、打球は右前で弾んだ。

スタンドからはためいきも漏れ、ファンの誰もが中日に勝ち越し点を与えるのを覚悟した。だが、佐藤輝が素早く打球を処理すると、周囲も驚くレーザービームを発動。佐藤輝の好プレーで最大のピンチを乗り切り、湯浅も「(佐藤)テルさんの守備にも助けられながら、なんとか0点に抑えることができた」と感謝した。


見どころ
DeNAの注目は牧。6月はバットで苦しんでいるものの、昨日の試合では2安打2打点と復調の兆しを見せた。この一戦でも快打を放ち、さらに調子を上げていきたいところ。対する広島は菊池涼に注目。相手先発・京山に対しては、昨季15打数8安打2本塁打とよく打っていた。今季初対戦となる今日の試合でも、好相性の右腕から快音を響かせることができるか。

DeNA 延長戦で広島に競り負け 今季広島戦は1勝11敗 三浦監督「悔しい気持ちでいっぱい」
セ・リーグ DeNA3-4広島 ( 2022年6月26日 横浜 )


<D・広>延長12回、松山の勝ち越し犠飛で羽月(左)の生還を許し、厳しい表情の三浦監督(撮影・木村 揚輔)
Photo By スポニチ
 DeNAは延長戦のすえに広島に競り負けた。これで今季の対広島戦は1勝11敗。1球団に対して借金10を抱えるという相性の悪さだ。
 同一カード3連敗は今季3度目だが、その全てが広島戦。三浦監督は「選手たちは最後まで諦めずに食らいついてくれた。悔しい気持ちでいっぱい」と振り返った。

 2点を追う8回1死満塁で代打・大和が左前打。9回は2死無走者から桑原が四球で出塁し、佐野の右中間二塁打で土壇場で同点に追い付いた。

 しかし延長戦に入ってからは得点を奪えず、延長12回に7番手・平田が勝ち越し点を許した。

 借金9は今季最多。「横浜反撃」へ、最大の踏ん張りどころだ。


秋山翔吾、広島入団決定的! 背番号『9』3年総額4億円規模、当初は西武有力も…誠意で心動いた
6/27(月) 2:30配信
サンケイスポーツ

秋山翔吾

米大リーグ、パドレス傘下3Aエルパソを退団し、日本球界復帰を決めていた秋山翔吾外野手(34)が広島に入団することが26日、決定的になった。複数の球界関係者の話で分かった。西武復帰が有力とみられていたが、広島の熱意と誠意に応じた。条件面の総額ではソフトバンクが最高額を提示したとみられるが、チームとしての将来設計や野球観への共感が大きな後押しになったようだ。2024年までの複数年契約で背番号は「9」が見込まれる。

悩みに悩んで決断した。米国から日本に戦いの場を移す秋山の選択は心機一転。赤ヘル軍団の一員として、日本球界で再スタートする。

当初、日本球界復帰の際は古巣・西武に戻ることを心に決めていた。2020年に海外フリーエージェント(FA)権を行使してレッズへ移籍するまで9年間を過ごし、愛着と恩返しをしたい気持ちが強かったからだ。

15日のエルパソ退団後、西武、ソフトバンクが獲得に名乗りを上げ、さらに広島が参戦。秋山は22日に西武、23日にソフトバンクと交渉し、広島とは24日に東京都内のホテルで面談した。米球界関係者によると、そこで提示されたのは24年シーズンまでの複数年契約で総額4億円近い条件。契約年数、年俸ともに西武を上回る〝誠意〟を示された。

「来てくれたら大きな財産」と話す広島・鈴木球団本部長が、かつてプロ野球選手会との事務折衝でやり取りした際、秋山の人となりに触れていたことも大きかった。いかにチームに必要かを説かれ、野球に取り組む姿勢や人間性を高く評価されたことが、秋山の心に強く響いたとみられる。

ソフトバンクは、総額で他球団の倍以上となるオファーを提示したもようだ。しかし、秋山は好条件に感謝する一方で、起用方法や球団の戦力バランスなど環境面を考え、候補から外した。

広島には日本代表「侍ジャパン」で親交ある菊池涼がおり、4月のレッズ退団時には電話で連絡も取り合っていた。同学年の会沢、西武時代に指導を受けた河田ヘッドコーチも在籍。チームに溶け込む上で後押しとなる要素も多い。

広島は背番号「9」を用意する。前監督の緒方孝市氏が付け、14年から5年間はFAで巨人に移籍した丸佳浩が背負うなど、広島の外野手として重要な意味を持つ番号だ。メジャーでは本領発揮といかなかったが、その実力は折り紙付き。リーグ3位からの巻き返しを期す広島にとって、大きな戦力となりそうだ。

近日中にも正式発表される見通しだ。19年以来の日本球界復帰を果たす秋山。あと524本とする日米通算2000安打達成、来春のWBC出場も期待される中、新しいユニホームに袖を通す。

■秋山 翔吾(あきやま・しょうご)

1988(昭和63)年4月16日生まれ、34歳。神奈川県・横須賀市出身。横浜創学館高から八戸大(現八戸学院大)を経て2011年ドラフト3位で西武入団。15年にプロ野球新記録のシーズン216安打をマークするなど首位打者1度、最多安打4度獲得。ベストナインに4度、ゴールデングラブ賞に6度輝いた。20年にレッズ移籍。今季開幕直前に自由契約となった。15年プレミア12、17年WBC日本代表。183センチ、86キロ。右投げ左打ち。既婚。



      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

メリークリスマス☆


毎年大雪のために、屋根の雪下ろしで、死亡する事故が後を断たない事は非常に悲しいことですが高齢化が原因しています。
小林一茶の俳句に「これがまあ 終(つい)のすみかか 雪五尺」という句があるが北国の老人の宿命めいた、ものの哀れを感じます。正月のお雑煮で命を縮める人もいます。これまた同じである。健康長寿が如何に大事かが良く分かります。

日本人は昔は神道で祝い事には神棚の前で拝礼したものですが、最近はクリスマスが盛んですね~。キリスト教を信じるというより、美味しいケーキを食べワインを飲みたいからであろうと思われます。兎に角、長寿は素晴らしいことですが、健康長寿が大切です。

過酷な労働環境 夜行バスで夜叉が行く

どこか違っては居ませんか? 小悪をいじめ巨悪を逃す

動物は戦争はしない 家族を守る生存権  一頭だけを殺すのみ

平和大国は平和のためと 無差別空爆で皆殺し

「政治と金」は後絶たず  甘利問題この侭じゃ「余りでは御座ンせんか」


来年愈々藤井5冠誕生か!

[情報LIVE]第35期竜王戦1組 ランキング戦 渡辺明名人 対 豊島将之九段
将棋チャンネルabema、

12月24日(金) 09:50 〜 12月25日(土) 03:00

渡辺名人と豊島九段がいきなり1回戦で激突…35期ランキング戦組み合わせ決まる

藤井聡太竜王に挑戦するのは誰か――。第35期竜王戦の予選にあたるランキング戦の組み合わせが決まった。最上位の1組では、渡辺明名人と前竜王の豊島将之九段が1回戦から激突。挑戦権争いの最初から超ビッグカードが実現した。

渡辺明名人(左)と豊島将之九段

 竜王戦には、現役棋士のほか、女流棋士、奨励会員、アマチュアのトップも参加。出場棋士は竜王戦独自のランキングで1~6組に分けられ、トーナメントで勝ち残った棋士が決勝トーナメントに進出する。

  
最上位の1組には、渡辺名人、豊島九段のほか、永瀬拓矢王座、羽生善治九段らトップ棋士16人が所属。

 2度負けると脱落する変則的なルールで、決勝トーナメントには、
(1)決勝に進出した2人
(2)準決勝敗退棋士で戦う3位決定戦の勝者
(3)準々決勝敗退棋士で争う4位決定トーナメントの優勝者
(4)1回戦敗退棋士8人で争う5位決定トーナメントの優勝者

の計5人が進出する。

 このほか、1組1回戦では、永瀬王座が糸谷哲郎八段と、タイトル通算100期まであと1に迫る羽生九段が佐藤和俊七段と対戦する。

午後8時前、終盤戦で渡辺名人が優位に進めています。豊島九段の頬を伝うのは「涙」ではなく、目薬をさした直後のカットです。隣も熱戦です。

聖夜の大熱戦 渡辺明名人 対 豊島将之九段 215手の末に持将棋成立、指し直しに/竜王戦・1組ランキング戦
12/24(金) 23:28配信


ABEMA TIMES
豊島将之九段(左)と渡辺明名人

 竜王戦の1組ランキング戦の1回戦が12月24日に行われ、渡辺明名人(棋王、王将、37)と豊島将之九段(31)の対戦は215手で持将棋となり引き分けが成立、指し直しとなった。「じ‐しょうぎ〔ヂシヤウギ〕【持将棋】」
(将棋で、双方の玉が互いに相手の陣内に入って詰む見込みのない場合、玉を除き飛車・角行を各5点、その他の駒を各1点として計算し、両者とも24点以上あれば引き分けとする規定。24点以下の対局者は負けとなる。)



 両者は30分の休憩後に、初手から指し直す

【中継】深夜に持将棋成立、指し直しに(生中継中)
日本将棋連盟【公式】

2時間
#渡辺明 名人が勝利

【第35期 #竜王戦 1組ランキング戦】

○渡辺明名人 VS ●豊島将之九段
タイトル経験も十分という実力者同士の一戦は、豊島九段の先手番から角換わりでスタート。中盤以降、渡辺名人がリードし、そのまま押し切るかと思われた。それでも豊島九段が粘りを見せると、両者の玉は上部に脱出、さらに入玉を果たし点数勝負に。お互い24点以上の条件を満たし、決着がつく見込みもなくなったことから、渡辺名人の方から声をかけ、持将棋が成立した。

 渡辺竜王と豊島九段は、将棋日本シリーズ JTプロ公式戦でも同じく215手の長手数。この時もお互い入玉し持将棋寸前まで行ったが、豊島九段だけが24点以上を満たして勝利していた。
第35期竜王戦1組ランキング戦で、渡辺明名人VS豊島将之九段の対局が12月24日(金)に行われ、渡辺名人が107手で豊島九段に勝ちました。

 
朝日新聞将棋取材班

年内最後の順位戦が23日に指されます。佐々木七段(7勝1敗)と千田七段(6勝3敗)の対局の模様を夕食休憩以降、お届けします。B級1組トーナメント表↓
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80b1/index.html
第80期順位戦B級1組で、佐々木勇気七段VS千田翔太七段の対局が12月23日(木)に行われ、千田七段が114手で佐々木七段に勝ち、7勝3敗としました。

敗れた佐々木七段は7勝2敗です。関西将棋会館で行われていたB級1組順位戦10回戦の稲葉陽八段-三浦弘行九段戦は稲葉八段が勝ち、6勝3敗。三浦九段は5勝4敗となりました。郷田真隆九段-久保利明九段戦は郷田九段が勝ち5勝4敗。久保九段は3勝6敗となりました。


銀河戦
 12月は2回戦 第2局、渡辺 明名人vs木村一基九段から放送。優勝4回、決勝トーナメント常連の渡辺名人は久々の銀河位獲得なるか。そして前期ベスト4の木村九段は初優勝を目指しての戦いとなる(2日)。
 決勝戦は23日。第29期 銀河位は誰の手に!?

kessho (2) 

菅井八段と渡辺名人が決勝を争うことになりました。
菅井八段が初優勝を飾りました。
12月23日(木)に予定しておりました王座戦(青嶋未来六段-島本亮五段戦)は、島本五段より発熱の症状があるとの申し出があり、特例措置で本対局を一旦、延期といたしました。
延期の日程は島本五段の体調を確認して決定する予定です。

「メリクリスマス」は太宰治の短編小説である。
作品の冒頭で、著者を思わせる語り手が「私はそれまで一年三箇月間、津軽の生家で暮し、ことしの十一月の中旬に妻子を引き連れてまた東京に移住して来たのであるが」と述べる。実際に太宰が家族と共に東京の上野駅に到着したのも1946年(昭和21年)11月14日夜であった。

シズエ子とその母のモデルは、林聖子と実母の秋田(林)富子(洋画家・林倭衛の夫人だった人)。戦後の担当編集者の一人であった野原一夫は、短編「水仙」と「メリイクリスマス」は秋田富子への「清潔な愛情が生んだ作品である」と述べている。

シズエ子と語り手の笠井が出会う場面も事実を元にしている。出版社勤務を経て、のちに新宿にバーを開く林聖子はそのときのことを自書で次のように回顧している。

「二十一年十一月初めの日曜日、私は駅前の三鷹書店を覗いた。有島生馬さんが父のことを書いた『ロゴス』を買おうと思ったのである。夕方の店内は、活字に飢えた人たちで一杯だった。店の人に『ロゴス』の所在を聞くため、一歩踏み出そうとしたとき、レジを離れようとしている男の人と向き合う形となった。私は魔法をかけられたようになった。『太宰さんの小父さん』といいかけて、あわてて『小父さん』の言葉を呑み込んだ。(中略) それから半月ほどして、着物姿の太宰さんがわが家に来られた。そして、懐から『中央公論』新年号を取り出し、ひどく真面目な顔をして、『これは、ぼくのクリスマスプレゼント』といった」

また、太宰の妻の美知子もこう述べている。

「太宰は書簡を保存する習慣を持たない。にもかかわらず、このひき出しの一つには、数人の女性からの手紙が入っていた。歿後、整理したら、T子さんからの来信が一番多かった。太宰の『メリイクリスマス』は、T子さんとその娘S子さんのイメージから書いた小説だが、『メリイクリスマス』を書いた頃、T子さんは病床に存った」WP


その小説の中で「母は、私と同じ年であった、そうして、その人は、私の思い出の女の人の中で、今だしぬけに逢っても、私が恐府困惑せずにすむ極めて稀な、いやいや、唯一と言ってもいいくらいの人であった。(中略)そのひとは、少しも私に惚れていないこと。そして私もまた惚れていないのである。性欲についての、あのどぎまぎした、いやらしく面倒な、思いやりだか、自惚れだか気を引いてみるとか、ひとり相撲とか、何が何やら十年一日どころか千年一日のごとき陳腐な男女闘争をせずともよかった。」二十年二月父の林画伯が死去し、聖子さんは母のもとに引き取られ、それから母娘は中国地方の小都市に疎開した。疎開から帰って三鷹下連雀に移ったのが二十一年の秋、「メリクリスマス」にある聖子さんと太宰さんとの偶然の邂逅の直前である。回想、太宰治.野原一夫より。


玉川徹:羽鳥慎一と「徹子の部屋」で“会社員人生”語る 入社してすぐ上司に「ワイドショーだけはやりたくない」
2021年12月23日
テレビ

12月24日放送の「徹子の部屋」に出演する羽鳥慎一さん(左)と玉川徹さん=テレビ朝日提供

 テレビ朝日の朝の情報番組「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜午前8時)でキャスターを務める羽鳥慎一さんと、レギュラーコメンテーターの同局社員・玉川徹さんが、12月24日午後1時から放送される黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(同)にそろって出演する。日本テレビを退社して今年で10年の羽鳥さんと、定年まであと約1年の玉川さんは、これまでの“会社員人生”を語る。

 京都大大学院を修了後、テレビ朝日に入社した玉川さん。入社して間もないころ、上司の前で「ワイドショーだけはやりたくない」と発言したところ叱責され、ワイドショーに配属されたのだという。以来、30年以上にわたってワイドショーを担当している玉川さんは、現在ディレクター職にとどまらず、リポーター、コメンテーターとしても活躍している。

 そんな玉川さんに対して、羽鳥さんは、“気になること”があると告白する。また定年間近の玉川さんに、すでに会社員を“卒業”した羽鳥さんがアドバイスを送る。
 


-4度、ー8度という真冬日でしたが、年末であり珍しい人に数人お会いして思わぬ消息を知らされて懐かしく思いました。相変わらずの混雑ぶりでして浴槽の入り口を開放していたので洗い場が寒く、辛かった。たまゆら側は、コロナを警戒しているのですね。誰も文句を言う人はいなかった。

阪神・原口 社会貢献活動で医療施設に13万円を寄付「今年も寄付できて良かった」
 

阪神・原口
 阪神・原口文仁捕手(30)が25日、社会貢献活動として神戸市内の小児がんをはじめとする医療ケア施設「チャイルド・ケモ・ハウス」に今季の安打数・打点数に応じた金額13万円(安打数10本、打点数3打点×1万円)を寄付した。

 19年に発症した大腸がんからの完全を遂げ、元気にプレーする原口。「今年も寄付をすることができて良かったです。コロナ禍で病気と闘う子どもたちやご家族の方々は細心の注意を払って過ごす大変な日々が続いていると思いますし、この活動が少しでもそうしたみなさんのサポートにつながるのであればうれしいです。今年もコロナ禍で子どもたちとの対面はかないませんでしたが、来年以降、チャイルド・ケモ・ハウスのみなさんと元気な姿で会えることを楽しみに、来季は結果を残し、寄付を続けられるように頑張ります」と力強いコメントを残した。


「サンモニ」張本勲氏の後任誰がいい? 読者投票の結果、2位中畑清氏に大差で1位に輝いた大物OB
12/25(土) 11:00配信


張本勲氏(イメージ)

 日曜朝の報道番組「サンデーモーニング」(TBS系)からの年内降板を発表している、野球解説者の張本勲氏(81)。後任をめぐっては現役プロ野球選手やOBが名乗りを挙げているが、正式発表は未だなく、動向に注目が集まっている。

【写真】1位になった大物OB
 
 張本氏の後任には、誰がふさわしいのか。J-CASTニュースはテレビやYouTubeなどで活躍するプロ野球OB35人を対象に、読者アンケートを実施。1位になった大物OBの名前とは――。


      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

感染拡大。菅政権の終焉。

暑中お見舞い申し上げいたします。♪
参加しています、宜しくお願い致します。♪
  にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ


コロナで転んで 巣籠るも

官邸の屋根 菅漏れ酷く

選挙も蟄居 草履脱いて 引っ越しを

指示率も三十路を迎え 不支持67

空しい、虚しい 6~7しいな~

もう嫌だ!優しいままの処へ帰ろうかな♪

五輪も終わり 引け際に せめて麦酒で送ろうや~


 
宣言 4府県を追加、8月31日まで 東京・沖縄も延長 酒規制強化
30日 1時37分
 政府は大阪、神奈川など4府県を緊急事態宣言の対象に追加する方針を固めました。期間は来月31日までで、東京、沖縄への宣言もこれに合わせ延長されます。

 「各自治体から要請があり、緊急事態宣言、まん延防止の措置、こうしたことについて、あす専門家の会議にかけることを決定いたしました」(菅義偉首相)

 菅総理は29日、“5大臣会合”と呼ばれる関係閣僚会議を開いて、緊急事態宣言や“まん延防止措置”の対象地域の追加について専門家らに諮る方針を確認しました。

 複数の政府・与党関係者によりますと、大阪・神奈川・埼玉・千葉を新たに緊急事態宣言の対象に加え、北海道、石川、京都、兵庫、福岡に“まん延防止措置”を適用する方針です。期間は来月2日から31日までとし、来月22日が期限となる東京・沖縄についてもあわせて期間を延長することにしています。

 複数の政府・与党関係者は、これまでよりも酒類の規制を強化し、まん延防止措置が適用されている地域であっても、原則として酒類の提供を認めない方向にすると話しています。

 政府はこうした一連の対策について、30日に国会報告などの手続きを経た上で、対策本部を開き正式に決定する予定です。


五輪感染と言われる感染爆発となり、再び医療ひっ迫は最高潮に達しています。自治体からの要請を待たず、総理の判断でとうに「緊急事態宣言」を発令すべきなのに、また後れを取っています。北海道も要請しているが今回は除外されたが、時間の問題と思う。

東京都 新型コロナ 2人死亡 3300人感染確認 3日連続で3000人超
2021年7月30日 18時20分

東京都は30日、都内で新たに3300人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。3日連続で3000人を超えたほか、7日間平均の増加比は29日より上昇して180%を超え、これまでにないスピードで感染が拡大しています。また、都は、感染が確認された2人が死亡したことを明らかにしました。


4府県“宣言”追加 5道府県“まん延防止”適用を決定 政府
2021年7月30日 18時35分

新型コロナウイルス対策で、政府は緊急事態宣言の対象地域に埼玉、千葉、神奈川、大阪の4府県を追加するほか、北海道、石川、兵庫、京都、福岡の5道府県にまん延防止等重点措置を適用し、期間はいずれも来月2日から31日までとするとともに、東京と沖縄の宣言の期限もこれに合わせて延長することを決めました。

政府は30日夕方、総理大臣官邸で新型コロナウイルス対策本部を開き、菅総理大臣のほか西村経済再生担当大臣や田村厚生労働大臣らが出席しました。

この中で、東京都と沖縄県に出されている緊急事態宣言の対象地域に埼玉、千葉、神奈川、大阪の4府県を追加し、北海道、石川、兵庫、京都、福岡の5道府県にはまん延防止等重点措置を適用することを決めました。

期間はいずれも来月2日から31日までとし、来月22日までとなっている東京と沖縄の宣言の期限もこれに合わせて延長されます。

この場合、東京パラリンピックはオリンピックに続いて宣言のもとで来月24日に開幕を迎えることになります。

一方、対策本部では重点措置の適用地域では原則、飲食店に酒の提供停止を要請し、提供できる条件を厳しくすることも決めました。

菅総理大臣は30日夜7時をめどに記者会見し、宣言の対象地域を追加することなどを説明して国民に理解と協力を呼びかけることにしています。



オリンピック バドミントン女子シングルス 奥原 準々決勝敗退
2021/7/30

バドミントン女子シングルスの準々決勝が行われ、前回大会銅メダルの奥原希望選手は、世界9位の中国の何氷嬌選手に敗れて、2大会連続のメダル獲得はなりませんでした。

奥原選手は、前回リオデジャネイロ大会ではこの種目で日本の選手として初めてのメダルとなる銅メダルを獲得し、今大会では金メダルを目指していました。

第1ゲームは持ち前の軽快なフットワークを生かして相手の球を粘り強く拾ってペースを握り、21対13で取りました。

しかし、第2ゲームは相手の強打に押し込まれ13対21で取られると、勝負がかかった第3ゲームは、序盤4点のリードを奪いますが、中盤から相手の角度のあるスマッシュに苦しみ、最後は力負けして14対21で落として、ゲームカウント1対2で敗れました。

奥原選手は2大会連続のメダルには届きませんでした。

今大会バドミントンの日本勢は有力選手の敗退が相次ぎ、これで残る日本選手は、混合ダブルスの渡辺勇大選手と東野有紗選手のペアと、女子シングルスの山口茜選手となりました。

奥原希望「やってきたことの答え合わせが終わった」
奥原選手は、試合を終えて「悔しいが、5年間やってきたことの答え合わせが終わった。この5年間、いいことも悪いこともあったが、多くの人に支えられて、自分は幸せだったと思う。いい結果は報告できなかったが、奥原希望の最後まで食らいつくプレーが届いていたらうれしい。オリンピックの舞台を楽しむことは難しかったが、また新たな一歩を次に向けて進めていきたい」と涙を浮かべながら話しました。


山口茜は準々決勝で敗れる 日本女子2大会連続メダルならず 

山口茜は準々決勝で敗れる 日本女子2大会連続メダルならず バドミントン日本勢は混複の銅1で五輪終了
7/30(金) 18:20配信

スポーツ報知
山口茜(ロイター)

◆東京五輪 バドミントン女子シングルス準々決勝(30日・武蔵野の森総合スポーツプラザ)

 女子シングルス準々決勝で、山口茜(再春館製薬所)はシンドゥ・プサルラ(インド)に13―21、20―22でストレート負けし、自身初の4強入りを逃した。2016年リオ五輪銅メダルの奥原希望に続く、日本女子の連続メダルはならなかった。 

 リオ五輪銀メダルの実績を持つ長身の相手が繰り出す攻撃に、必死に食い下がった。第2ゲームでは、お互いに動けなくなるほど激しいラリーの末にスマッシュで得点を奪うなど、持ち味は光らせた。ただ、20―18から悪夢の4連続失点で押し切られ、メダルの夢は幻となった。

 日本勢は男子シングルスの桃田賢斗(NTT東日本)ら有力選手が相次いで敗退。山口の敗退で全選手が競技を終了。混合ダブルスの渡辺勇大、東野有紗組(日本ユニシス)が獲得した銅メダルが、唯一のメダルとなった。


【安藤梢】なでしこは運動能力の低さ露呈 リーグ全体で世界意識が重要
[2021年7月30日21時31分]

日本対スウェーデン 試合終了後、スウェーデンの選手が喜び合う中、悔しがる田中(右)(撮影・河野匠)

<東京オリンピック(五輪):サッカー・日本1-3スウェーデン>◇女子準々決勝◇30日◇埼玉スタジアム

サッカー女子日本(FIFAランク10位)は同スウェーデン代表(同5位)に1-3で屈し、敗退した。 立ち上がりから相手に攻勢めたてられ、前半7分に相手CKの流れから失点。同23分に田中のゴールでいったんは追いついたが、後半8分には勝ち越し点を許し、同23分にはPK献上から突き放された。

試合終了後、選手を慰労する高倉監督。
高倉麻子監督は、メダルを目標としながら、早々と散ったことも含め、去就について問われると「ん~、私自身が決められることではないですし、自分自身の思いはあるが、今ここでそれを言うべきことではないと思うので。それだけです」と、明確に答えなかった。

そのまま「熊谷に質問してください」と、司会者のように、主将に質問するよううながした。
  ◇   ◇   ◇


侍ジャパン、連勝でA組1位通過 メキシコに逆転勝ち 次戦は8・2、韓国or米国
7/31(土) 15:06配信


4回、3ランを放ちナインに迎えられる山田(ロイター)

 ◇東京五輪 野球1次リーグA組 日本7―4メキシコ(2021年7月31日 横浜スタジアム)

 日本が山田哲人内野手(29)の3ラン、坂本勇人内野手(32)のソロなどで、メキシコを7-4で下した。1次リーグ2連勝で1位通過を決めた。決勝トーナメントの初戦は8月2日に横浜スタジアムでB組1位と対戦する。


聖地で敗れ銀、退任する井上康生監督男泣き「最後は勝たせてあげたかった」
7/31(土) 22:41配信

日刊スポーツ

日本対フランス 敗れて銀メダルのウルフ、芳田ら日本の選手たちは笑顔なく引き揚げる(撮影・パオロ ヌッチ)

初採用の混合団体で、優勝候補の日本が銀メダルに終わった。世界選手権4連覇中だったが、決勝でフランスに1-4で力負け。初戦の準々決勝でドイツに逆転勝ち、準決勝でROCに快勝。決勝は女子70キロ級新井千鶴(27)、男子100キロ級のウルフ・アロン(25)ら金メダリスト4人の布陣で臨みながら完敗した。日本は個人戦で史上最多9個の金を獲得も、64年東京五輪と同じく柔道最終日に敗れる悪夢を繰り返した。

    ◇    ◇    ◇

大本命の日本が、聖地で負けた。試合終了のブザーが日本武道館に鳴り響くと、5人目の芳田が畳に倒れ込んだ。1-4。完敗だった。「絶対王者」ことテディ・リネール擁するフランスは大喜びし、観客席のチームスタッフは大合唱。日本は“本家”の意地を示せず、女子の素根らは涙した。最年長の29歳で主将を務めた大野は「フランスは強かった。責任を感じている。最後(9月で退任する)井上監督を男にすることができず申し訳ない…」と言葉を詰まらせた。

ドイツとの準々決勝では、大野、阿部詩の金メダリストが黒星を喫す波乱が起きたが逆転勝ち。ROCとの準決勝は4-0で完勝。決勝は金メダル4人を投入し、新井、向と連敗。素根で巻き返したが、ウルフがリネールに負けた。5人目の芳田は相手の圧力を受け、技出しができず苦戦。中盤に内股で技ありを奪われ、逃げきられた。

悪夢は繰り返された。57年ぶりの自国開催の大舞台。日本の「総合力」を世界に示す場だった。64年東京五輪は、柔道最終日の男子無差別級決勝で神永昭夫がへーシンクに負けた。

今でも語り継がれる屈辱を払拭(ふっしょく)しようと、一体感の醸成へ「モチベーションビデオ」を活用。全日本柔道連盟科学研究部が、試合や合宿で撮影した映像にコーチらのメッセージを加えて6分間の映像を制作した。テーマは「俺たちのヒーロー」と「今日のために」。動画はこの日の朝、選手を含めた日本チーム全員にLINEで共有された。日本代表の誇りや自覚を伝え、心を奮い立たせたが、3年後の五輪開催国に完敗。退任する井上監督は「最後は勝たせてあげたかった。素晴らしい選手たちと戦えたことを誇りに思う」と男泣きした。

57年の歳月を経て、日本の悲願だった東京五輪・柔道最終日の金メダル。

夢は、はかなく消えた。【峯岸佑樹】


松山英樹、銅メダル逃す 3位タイで7人によるプレーオフ突入も最初のホールで脱落
8/1(日) 16:51配信

デイリースポーツ

 4番ラインを読む松山英樹(撮影・堀内翔)

 「東京五輪・ゴルフ男子・最終日」(1日、霞ケ関CC=パー71)

 最終組が18ホールを終えた。1打差2位から出た松山英樹(29)=LEXUS=は5バーディー、3ボギーの69で回り、通算15アンダーで首位と3打差の3位タイだった。銅メダルを懸けた7人によるプレーオフに突入したが、最初のホールで脱落し、あと一歩で銅メダルを逃した。

 プレーオフはポール・ケーシー(英国)、ミト・ペレイラ(チリ)、コリン・モリカワ(米国)、ロリー・マキロイ(アイルランド)、セバスティアン・ムニョス(コロンビア)、C・T・パン(台湾)との対決。2組に分かれてのプレーオフでマキロイ、ケーシーと2組目に入った松山は最初のホールとなった18番ホールで第2打をグリーン左のやや深いラフに入れてしまい、パーセーブできなかった。

 単独首位から出たザンダー・シャウフェレ(米国)が66で回り、通算18アンダーでトップを維持し、金メダルを獲得した。銀メダルは1打差の17アンダーまで伸ばしたロリー・サバティーニ(スロバキア)だった。


“悔しさしかない”
メダル獲得を逃した松山選手は初めてのオリンピックについて「なかなか自分が思っているパフォーマンスは出せなかったが、上位で争えたことはよかった。きょうのプレーは上位に追いついて追い越せる雰囲気も感じながら、なかなか最後の部分がうまくいかなかった」と悔しそうに振り返りました。
そしてメダル獲得がかかった18番ホールについては「バーディーを取れば銅メダルだと分かっていたが、最後のパットを決めきれないというところで、悔しさしかない」と厳しい表情を崩しませんでした。

2ホール目の10番(パー3)は5人がパー、続く11番(パー4)では潘政琮とモリカワがバーディーを奪い、一騎打ちとなった。再び18番に舞台を移した4ホール目、潘政琮がパーセーブに成功して、メダルをかけた7人による激闘を制し、3位となった。【角田直哉】

五輪野球、日本は2日に米国戦 準々決勝、田中将が先発

 五輪野球1次リーグA組1位の日本は2日に横浜スタジアムで行われる準々決勝で、B組1位の米国と対戦する。稲葉監督は1日、田中将(楽天)を先発投手で起用することを明らかにし「ファンの皆さまの注目も大きい。チームの中での期待も大きい。どういう投球をしてくれるか楽しみ」と話した。
 東京都大田区の大田スタジアムで行われた全体練習で、各選手がリラックスした表情で調整した。1次リーグの2試合では無安打だった4番の鈴木誠(広島)について、稲葉監督は「調子が悪くてもチームのために何ができるかということも含めていろいろできる」と信頼を寄せた。


日本、29年ぶり準々決勝 石川祐希「もう一度、ベストを尽くすだけ」/バレー
2021/08/01 23:17



第3セット、得点を喜ぶ石川=有明アリーナ

東京五輪第10日・バレーボール(1日、有明アリーナ)男子1次リーグA組の日本がイランに3―2で競り勝ち、3勝2敗の3位で1992年バルセロナ五輪以来、29年ぶりに準々決勝に進んだ。1―2からの第4セットは石川(ミラノ)、西田(ジェイテクト)が強打で攻めて25―22。第5セットは石川のサービスエースで流れをつかみ、15―13で奪った。

ポーランドが3―0でカナダを退けて1位、イタリアが2位、カナダが4位で通過した。B組はROCがチュニジアをストレートで下して1位となり、2連覇を目指すブラジルが2位。

中垣内祐一・男子日本代表監督の話「選手が本当に頑張ってくれた。予選ラウンドを突破するというのは大きい目標だった。クリアできたのは、選手の集中力と勝ちたい気持ちの結果だった。(決勝トーナメントの)相手は強いところばかり。一つ一つ立ち向かっていく。一球一球ベストを尽くして勝って、勝ちにつなげたい」


西田有志の話「素直にうれしい。自分たちがバレーをしていて、鳥肌が立つような試合は初めてだった。緊迫した中で一進一退の試合で、勝てたのが自信になった。(決勝トーナメントは)上位チームに当たるので、どう倒すかは課題になる。いいバレーを展開するのが仕事なので、そこだけをやって、戦っている姿を見せたい」

石川祐希の話「接戦になることは想定済みだった。先行されてしまったが、最後までやるべきことをやり通したと思う。準々決勝でもう一度、ベストを尽くすだけ。たくさんの方に応援してもらっているし、結果で恩返しできるのは幸せなこと。やっていることを最大限発揮して、全力で臨む」


侍ジャパンが米国にサヨナラ勝ち!甲斐が決めた!/ライブ詳細
[2021年8月2日22時57分]
更新
<東京オリンピック(五輪):野球・日本7-6アメリカ>◇2日◇準々決勝◇横浜スタジアム

日本は1点ビハインドの9回に柳田の二ゴロの間に追いつくと、タイブレークの10回に甲斐の適時打でサヨナラを収めた。劇的勝利を飾った日本は準決勝に進出し、4日に韓国と対戦することになった。

勝てば4日夜の準決勝で韓国と対戦します。

一方、敗れれば4日の敗者復活2回戦に進み、金メダルの可能性は残りますが、昼の厳しい暑さでの試合となり、試合数も増えることになります。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

日本政府=菅のいい加減節。コロナ対策で崖っぷち。阪神タイガース。「将棋」



1にいい加減   2に”二兎を追う 3に三途の川を渡る

4に既に死に体となり 5に五万といる輩 6にロクデナシ

7に政権を質屋に 8にヤバイ事になり 9に国を滅ぼし

10でとうとう政権を投げ出した 国民「コロナも静かになる」

「速報」新型コロナ 東京都で新たに401人の感染確認 重症者は3人増え54人に
11/25(水) 15:03配信

東京都できょう新たに401人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。重症者数は54人でした。

都内できょう感染が確認されたのは401人で、きのうの186人から2倍以上増えました。
きょうまでの1週間の感染者数は合わせて2886人で、その前の1週間の2336人から550人増増加し、1日あたりの感染者数の平均は400人を超えています。

また、重症者の数はきのうから3人増えて54人でした。


札幌と大阪3週間GoTo除外へ 予約済みも割引対象外朝日新聞デジタル
 赤羽一嘉国土交通相は24日、新型コロナウイルス感染拡大が深刻な地域で「Go To トラベル」の対象から除外する方針を閣議後の会見で明らかにした。札幌市と大阪市の除外について早くて同日中に正式決定する。除外の期間は3週間を想定しているという。

コロナ重症者が最多に 第1波を半年ぶりに上回る
24日 0時42分
 国内で新型コロナウイルスに感染して重症となっている人の数が331人と、これまでで最も多くなっていることがわかりました。

 厚生労働省が23日に公表した新型コロナウイルスの重症者の数は、前の日より8人増えて331人でした。今月1日時点で163人だったのが、ひと月足らずで倍増したかたちで、およそ半年ぶりに過去最多を更新しました。

 また、東京都は23日、新たに314人の感染を発表しました。月曜日としてはこれまでで最も多く、1週間の平均でも441.6人となり過去最多となっています。

 このほかにも北海道では6日続けて200人を超える206人が、大阪府では281人の感染が確認されるなど、23日に国内で新たに発表された感染者はあわせて1519人となっています。


札幌、旭川などで216人感染 6人死亡 新型コロナ
11/24 17:12 更新
道と札幌市などは24日、新型コロナウイルスに感染していた6人が死亡し、新たに216人の感染を確認したと発表した。

 死亡したのは札幌市内の60~90代の男女4人と、道発表分の性別・年代非公表の1人、旭川市分の70代女性。

 新規感染は札幌市分が165人、道分が37人、旭川市分が13人、小樽市分が1人。

 また、札幌市内のサービス付き高齢者向け住宅、道立高校、医療機関の3カ所で新たなクラスター(感染者集団)が確認された。


大阪府過去最多490人 東京都391人日曜発表で最多 22日感染者数
2020年11月23日 9時59分

22日は全国で2168人の感染が発表されました。また、北海道で3人、埼玉県で1人、愛知県で1人、東京都で1人、神奈川県で1人の、合わせて7人の死亡の発表がありました。
国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め13万3117人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて13万3829人となっています。亡くなった人は、国内で感染した人が1988人、クルーズ船の乗船者が13人の、合わせて2001人です。


鈴木知事、「GoToトラベル」札幌の一時停止を検討
11/23 18:56 更新

 鈴木直道知事は23日、政府の観光支援事業「Go To トラベル」について、新型コロナウイルスの感染が拡大する札幌市内の一時停止を検討すると表明した。今週前半に国に方針を伝える。政府も知事の判断を尊重する考えで、一時停止が確実な情勢だ。

 知事は感染が急増する札幌市内の状況と医療体制への負荷を考慮したと説明。国に対し、利用者へのキャンセル料金返還や、事業者への補償に万全を期すよう求める考えも強調した。道庁で記者団に語った。


GoToトラベル、札幌停止の公算大 道、条件付き容認へ 西村再生相、「知事の意向尊重」
11/23 05:00
 道は22日、政府の観光支援事業「Go To トラベル」について、新型コロナウイルスの感染が集中する札幌市内を中心に旅行予約の一時停止を求められた場合、容認する方向で調整に入った。条件として対象を全道ではなく地域を限定し、旅行のキャンセル料は国が負担することなどを求める。首相官邸関係者は同日、道が容認すれば札幌など一部地域を対象にすると明言。札幌での一時停止の公算が大きくなった。

☆あまりにも遅い発表です。よいと思うことはすぐ”実行されたし。肝心の「感染拡大地域」がどこなのか、一時停止の期間や期限は具体的な説明はまったくおこなわれずじまい。その上、今回の発表は感染拡大地域を「目的地」とするのを一時停止の対象としているが、これでは東京都といった感染拡大地域を「出発地」する「GoTo」はOKとなってしまうではないか。自治体に丸投げしているのだ。いわば国の責任逃れと言える。”政府も西村再生相も感染を防ぐためには都道府県知事に忖度しないで、遠慮なく明白な言葉で指示を出してよいと思います。本来なら菅総理が記者会見で明言する事である。(喝)☆

【速報】東京で新たに391人感染、4日ぶりに500人下回る
22日 15時04分

 新型コロナウイルスについて、東京都は22日、新たに391人の感染を発表しました。

 都の1日あたりの感染発表は、21日、539人と過去最多を更新していましたが、22日は4日ぶりに500人を下回りました。


道内245人感染 札幌153人、3人死亡 新型コロナ
11/22 17:02

 道などは22日、新型コロナウイルスの感染者を新たに245人確認したと発表した。このうち札幌市発表分は153人。また旭川市は旭川厚生病院で新たなクラスター(感染者集団)が発生するなどして、1日当たりとしては同市で過去最多となる40人の感染を明らかにした。このほか、札幌市居住の60~80代の男女3人の患者が死亡。道内の感染者は計7139人(実人数)、死者は149人となった。

◆依然高止まりの危険水域であるが政府は一人でも少なくなれば「対策が良かった」と言い結果が悪ければ「検査数が多かった」というであろう。汗)3連休は中日を迎えたが観光地は混雑していたと云う。◆

【 #将棋日本シリーズ JTプロ公式戦】

○豊島将之 竜王 VS ●永瀬拓矢 王座

第41回将棋日本シリーズ JTプロ公式戦決勝、11月22日(日)は、豊島将之竜王VS永瀬拓矢王座 戦がABEMAスタジオ シャトーアメーバで行われ、豊島竜王が135手で永瀬王座に勝ち、優勝いたしました。

第37回以来、2回目の優勝です。
第41回将棋日本シリーズ JTプロ公式戦決勝がABEMAスタジオ シャトーアメーバで行われ、豊島竜王が135手で永瀬王座に勝ち、優勝しました。

優勝賞金は非公表ですが500万円とされる。
ちなみに2019年度の賞金ランキングは

1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位
豊島7157
広瀬6984
渡辺明6514
永瀬4678
羽生3999
佐藤天3687
木村一3209
久保2178
藤井聡2108
斎藤慎1868

1位は豊島将之竜王・名人の7157万円。竜王戦の賞金は年が明けてから計上されるはずなので、来年の1位と1億円オーバーはおそらく確実だろう。

 2位以下は竜王を持っていた広瀬章人八段、今期二冠を加えた渡辺明三冠、新たに二冠を得た永瀬拓矢二冠と続く。
囲碁界は1位が井山裕太三冠で、1億825万円。2位に芝野虎丸名人で6766万円。藤沢里菜女流三冠が2659万円で5位に入っているのが面白いところだ。将棋界は男女が同じランキングに入っておらず、女流トップの里見香奈女流四冠の賞金額は発表されていない。

 2020年のうちに西山朋佳女流三冠が奨励会を抜けて四段になっていたら、女流賞金額とプロ四段としての対局料を足してベストテン入りということになるかもしれない。どういう扱いになるか、大局観が問われそうな案件である。



三浦弘行九段VS鈴木大介九段 ヒューリック杯棋聖戦 鈴木九段の勝利
更新:2020年11月23日 18:08

第92期ヒューリック杯棋聖戦二次予選で、三浦弘行九段VS鈴木大介九段の対局が11月23日(月)に行われ、鈴木九段が208手で三浦九段に勝ち、決勝トーナメント進出を決めました。

鈴木九段は8回目の棋聖戦決勝トーナメント進出です。

◆第92期ヒューリック杯棋聖戦二次予選 対戦表





巨人スタメンは初戦と同じ…まもなく日本S第2戦
2020/11/22 17:39

 プロ野球の「SMBC日本シリーズ2020」第2戦は22日午後6時10分から、京セラドーム大阪で行われる。先発投手は、巨人が今村、ソフトバンクが石川。昨年のシリーズからソフトバンクに5連敗の巨人はここで流れを変えたいところだ。
両チームのスタメンは以下の通り。巨人は投手以外は初戦と同じ。ソフトバンクは、左打者の牧原に代えて右打ちの川島を起用した。

 巨人▽1番二塁 吉川尚▽2番右翼 松原▽3番遊撃 坂本▽4番三塁 岡本▽5番中堅 丸▽6番DH 亀井▽7番一塁 中島▽8番左翼 ウィーラー▽9番捕手 大城▽投手 今村

 ソフトバンク▽1番遊撃 周東▽2番二塁 川島▽3番中堅 柳田▽4番左翼 グラシアル▽5番右翼 栗原▽6番DH デスパイネ▽7番一塁 中村晃▽8番三塁 松田宣▽9番捕手 甲斐▽投手 石川

◆今夜も巨人が連敗したら4連敗するでしょう。阪神はシリーズには無関係なことですが来期の優勝を狙い高見の見物と参ります。◆

【巨人】戸郷翔征がグラシアルに2ラン被弾 3回までに0―6と劣勢
2020年11月22日 19時2分スポーツ報知 # 巨人

◆SMBC 日本シリーズ2020第2戦 巨人―ソフトバンク(22日・京セラドーム大阪)

 巨人の戸郷翔征投手(20)が3回、グラシアルに2ランを浴びた。

 4点ビハインドの2回2死から2番手で登板し、川島から空振り三振を奪った。

 3回もマウンドに上がったが、先頭の柳田に低めのボールゾーンに落ちるフォークをうまく運ばれる左前安打で出塁されると、続くグラシアルに左中間2ランを浴びた。

 第1戦では7回から登板し、1イニングを無失点に抑えたが、連投となったこの日は痛恨の一発を浴びてしまった。



巨人、セ連覇の実力どこに…投打圧倒されて連敗喫す
[2020年11月22日22時10分]

巨人対ソフトバンク 9回裏巨人2死、ウィーラーの二ゴロはリクエストするも覆らず両手を広げる原監督(右から2人目)(撮影・横山健太)

巨人対ソフトバンク 連敗した巨人坂本(中央右)は喜ぶソフトバンクナインを見つめる(撮影・垰建太)巨人対ソフトバンク ソフトバンクが13得点で巨人に快勝した(撮影・足立雅史)

<SMBC日本シリーズ2020:巨人2-13ソフトバンク>◇第2戦◇22日◇京セラドーム大阪

巨人がソフトバンクに投打で圧倒され、連敗を喫した。先発今村が2回途中4失点でKO。2番手の戸郷もグラシアルに2ランを浴び、7回にはデスパイネの満塁弾で試合が決まった。9回にもミスで失点し、日本シリーズでは球団ワーストの13失点。対ソフトバンクとの日本シリーズは昨年から6連敗を喫した。

打線もウィーラーの2ランのみの2得点で、5安打と沈黙した。4連敗を喫した昨年の日本シリーズは初戦から安打数は6、4、6、6で、今年の2試合を含め6試合連続1ケタ安打で最多得点も3。150キロを超えるパワーピッチャーに力でねじ伏せられ、セ・リーグを連覇した打線のつながりも影を潜める。



プロ野球の日本一を決める日本シリーズが、21日に京セラドーム大阪(大阪市)で開幕する。セ・リーグ覇者の巨人が、新型コロナウイルス禍などで本来の本拠地・東京ドームを使用できないための措置だ。ただ本来、京セラドーム大阪を本拠地とするのは、パ・リーグのオリックス。「今年は強いチームに譲るが来年こそは…」。12球団で最も優勝から遠ざかる同球団のファンからは、ため息と来季への願いが漏れた。(西山瑞穂)

巨人に信じられないミス…大竹の悪送球に球場騒然

9回、甲斐の投ゴロを大竹が本塁へ悪送球、三走・栗原に続いて二走・真砂の生還も許す(撮影・金田祐二)

 「日本シリーズ・第2戦、巨人-ソフトバンク」(22日、京セラドーム大阪)

 巨人に信じられないミスが飛び出し、球場は騒然となった。

 9点ビハインドで迎えた九回、大竹が7番手で登板。1死満塁のピンチを招いたが、甲斐を投ゴロに打ち取った。打球は正面で1-2-3の併殺コースかと思われたが、大竹の送球が引っかかり、捕手の炭谷は捕ることができず。2者が生還して2-13となり、ファンからはため息がこぼれた。



◆セの王者も横綱に胸を借りて練習をしているかの試合内容であった。後半の巨人は、2点打線で昔のダメトラ時代と同じ打てなかった。だから。14ゲーム差から8ゲーム差に縮まっていた。シリーズ2戦も満塁で中島が三振したり、丸、岡本が打てなかった完敗であった◆

プロ野球 「沢村賞」に中日 大野雄大投手
2020年11月23日 17時05分

プロ野球で今シーズン最も活躍した先発完投型のピッチャーに贈られる「沢村賞」に、最優秀防御率と最多奪三振の2つのタイトルを獲得した中日の大野雄大投手が初めて選ばれました。

大野投手は初受賞
沢村賞は、その年に最も活躍した先発完投型のピッチャーに贈られ、▽15勝以上、▽防御率2.50以下、▽150個以上の奪三振、▽完投10試合以上、▽投球回数が200イニング以上など7つの基準が設けられています。

23日は沢村賞の選考委員会が東京都内で開かれました。

今シーズンは、新型コロナウイルスの影響で開幕がおよそ3か月遅れ、試合数も143試合から120試合に減りましたが、堀内委員長によりますと、基準は変えていないということです。

ただ、「今シーズンは試合数が少ないうえ、過密日程でもあり、選手がコンディションを整えにくかったことは考慮した」としていて、ことしは最優秀防御率と最多奪三振の2つのタイトルを獲得した中日の大野雄大投手が初めて受賞することが決まりました。



「囲碁情報」   
棋聖戦
井山 裕太九段
第44期 優勝者
井山 裕太九段
1976年設立
読売新聞社 他主催
優勝賞金 4500万円


名人戦
井山 裕太九段
第45期 優勝者
井山 裕太九段
1974年設立
朝日新聞社 他主催
優勝賞金 3100万円


本因坊戦
井山 裕太九段
第75期 優勝者
井山 裕太九段
1939年設立
毎日新聞社 他主催
優勝賞金 2800万円


王座戦
芝野 虎丸九段
第67期 優勝者
芝野 虎丸九段
1952年設立
日本経済新聞社 他主催
優勝賞金 1400万円


天元戦
井山 裕太九段
第45期 優勝者
井山 裕太九段
1974年設立
新聞三社連合 他主催
優勝賞金 1300万円

碁聖戦
一力遼八段
第45期 優勝者
一力  遼八段
1975年設立
新聞囲碁連盟 他主催
優勝賞金 800万円


十段戦
芝野 虎丸九段
第57期 優勝者
芝野 虎丸九段
1961年設立
産経新聞社 他主

優勝賞金 700万円

通算164局目のレジェンド対決も夜戦へ 羽生善治九段 対 佐藤康光九段 形勢ほぼ互角/将棋・順位戦A級
11/23(月) 18:56配信
第79期A級順位戦 対戦表

https://www.shogi.or.jp/match/junni/2020/79a/index.html
ABEMA TIMES

羽生善治九段(左)と佐藤康光九段

 将棋の順位戦A級5回戦が11月23日に行われ、羽生善治九段(50)と佐藤康光九段(51)が現在対局中だ。タイトル99期の羽生九段、同13期の佐藤九段という将棋界のレジェンド対局は、本局が通算164局目。期待通りの熱戦が期待された一局は、注目の夜戦に入った。戦型は角交換型振り飛車から進み、形勢はほぼ互角だ。

 数々の名勝負を繰り広げてきた両者。羽生九段は前人未到のタイトル通算100期をかけて竜王戦七番勝負で豊島将之竜王(叡王、30)と戦っている。佐藤九段はトップ棋士として活躍する一方、日本将棋連盟会長として多忙な日々を送っている。序列トップの渡辺明名人(棋王、王将、36)、永瀬拓矢王座(28)、そして最年少でタイトルを獲得した藤井聡太二冠(18)といった、年齢では一回りも二回りも離れた実力者たちにも、今なお互角に渡り合っている。


羽生善治九段、深夜の大逆転!佐藤康光九段に勝利 残留に向け大きな2勝目/将棋・順位戦A級

将棋の順位戦A級5回戦が11月23日に行われ、羽生善治九段(50)が佐藤康光九段(51)に147手で勝利、残留に向けて大きな2勝目(3敗)を挙げた。歴代4位、通算164局目となる両者の戦いは、最終盤で形勢が大きく動く熱戦に。追い詰められた羽生九段が、一瞬の隙を突いて逆転し、貴重な白星を手にした。佐藤九段は3勝2敗となった。

 敗れれば10人中9位となり、下位2人の降級圏内に落ちるピンチだった羽生九段だが、佐藤九段が角交換型振り飛車を採用したのに対し、対抗形から確実な指し手で中盤までややリードを奪っていた。ところが中盤から終盤にかけたところで逆転を許し、一時は敗勢と見られるところまで追い詰められていた。

 ドラマが待っていたのは日付も変わる深夜に入ってから。佐藤九段の指した一手を境に逆転のきっかけを見つけると、そこから正着を続け一気に勝勢に。勝ちを確信した際に見られる震えも出ると、最後は即詰みに討ち取った。これで1敗がいなくなりました。6回戦で羽生九段は豊島将之竜王、佐藤九段は佐藤天彦九段と対戦します。


「純烈」白川裕二郎 「左肩腱板断裂」で24日に手術 来月には仕事復帰予定
4人組歌謡グループ「純烈」のメインボーカル、白川裕二郎(43)が左肩の腱板を断裂し、24日に都内の病院で手術を受けることが23日、分かった。
 関係者によると、白川は左肩に慢性的な痛みを感じていたが、今月上旬に左腕が上がらなくなった。病院で診察を受けたところ、上腕骨と肩関節を結ぶ腱が切れていることが分かった。

 肩の腱板損傷は、患部を固定しての保存療法という選択肢もあるが、手術による根治を選択。内視鏡で切れた腱をつなぎ合わせる術式が採られるという。

 所属事務所はスポニチ本紙の取材に白川の手術と入院を認め「ファンの皆さまに心配をおかけし、大変申し訳ありません。入院は1週間未満となる見込み」と説明した。来月1日のNHK「うたコン」(火曜後7・57)生放送が、復帰初仕事になる予定だという。

 純烈は16日に、3年連続となる大みそかの「第71回NHK紅白歌合戦」出場を決めたばかり。医療関係者によると、肩の腱板損傷の手術後は、一般的には3~6週間程度、三角巾や肩関節装具を使い患部を固定しながらリハビリを行う。本番まで5週間ほど。影響を心配する声も上がりそうだが「紅白に向け不安を取り除くため、手術を選んだ面もあると思う。医師の指示に従って無理しなければ問題ないのでは」と同関係者。純烈らしい明るいステージが見られることが心から待たれる。


◆私も両肩を手術しましたが、リハビリが大切ですがとにかく痛くてつらい手術でした。普通は片方を手術すればもう一方の肩も手術となります。4年たちますが、転倒したり雪投げで一部が断裂して痛いですね。◆

秘書ら事情聴取「安倍前首相に説明責任ある」 公明・山口代表 
2020.11.24 13:02政治政局

記者会見する公明党の山口代表=24日午前、国会

公明党の山口那津男代表は24日の記者会見で、安倍晋三前首相主催の「桜を見る会」前夜に開かれた夕食会をめぐり、参加した有権者に飲食代を提供するなどしたとして安倍氏の秘書らが東京地検に任意で事情聴取されたことに関し、「(安倍氏)本人に説明責任はある」と述べた。

 野党は安倍氏の国会招致を求めているが、山口氏は「捜査をしっかり遂げてもらうことが大事だ。それを見守るのが政治の側の基本だ」と述べ、招致は必要ないとの認識を示した。


【巨人】エンジェル・サンチェスが3回に中村晃に2ラン被弾 3試合連続で先取点を献上
11/24(火) 19:32配信

スポーツ報知
巨人先発のサンチェス

◆SMBC 日本シリーズ2020第3戦 ソフトバンク―巨人(24日・福岡ペイペイドーム)

 巨人のエンジェル・サンチェス投手(30)が3回に中村晃に2ランを浴びた。

 初回は2死から柳田に右翼フェンス直撃の安打を許したが、グラシアルを空振り三振に仕留める。

 2回は2戦で8打数7安打の先頭打者・栗原をこの日最速154キロ直球で左飛に抑えると、デスパイネを三ゴロ、牧原を空振り三振に抑えた。

 3回も松田を空振り三振、甲斐を見逃し三振で3者連続三振に退けたが、2死から周東に内野安打と二塁・吉川尚の悪送球で得点圏に走者を許すと、中村晃に右翼席へ先制2ランを浴びた。

 初戦をエース・菅野で落とし、2戦目も日本シリーズ球団ワースト13失点で大敗。負けられない3戦目だが、この日も先手を奪わる形となった。




【ソフトバンク】史上初の日本シリーズ2年連続4連勝Vに王手 ムーア、モイネロ、森で9回2死まで無安打

ソフトバンク先発のムーア

(スポーツ報知)

◆SMBC 日本シリーズ2020第3戦 ソフトバンク4―0巨人(24日・福岡ペイペイドーム)

 ソフトバンクは日本シリーズ(S)11連勝で、史上初の2年連続日本S4連勝Vに王手をかけた。日本Sは本拠地15連勝とし、ポストシーズンの連勝も15に伸ばした。

 マット・ムーア投手(31)が7回まで無安打2四球の快投。リバン・モイネロ投手(24)も無安打に抑えたが、森唯斗投手(28)が9回2死から丸に初安打を許した。

 ソフトバンクは3回2死一塁で、中村晃内野手(31)が右越えに先制2ランを放った。7回は1死一、二塁から中村晃の右前適時打とジュリスベル・グラシアル内野手(35)の右前適時打で2点を追加した。


【巨人】崖っぷちの第4戦は畠世周に託す!和田毅と投げ合い…予告先発
2020年11月24日 22時30分スポーツ報知 # 巨人

試合前、キャッチボール前に笑顔を見せる畠世周(カメラ・竜田 卓)

 NPBは24日、日本シリーズ第3戦の試合後、25日の第4戦の予告先発を発表した。0勝3敗と崖っぷちの巨人は畠世周。日本シリーズ初先発となる。


 3勝0敗で日本一に王手をかけたソフトバンクは、ベテラン左腕の和田毅。試合は午後6時30分にペイペイドームで開始予定。

女流本因坊、初防衛か奪還か 25日に第5局、両者譲らず
2020年11月24日 掲載 2020年11月24日 更新
ダウンロード (1)
上野愛咲美女流本因坊、藤沢里菜女流名人
 囲碁の上野愛咲美女流本因坊(19)に藤沢里菜女流名人(22)が挑戦している第39期女流本因坊戦(共同通信社主催、JA共済連、共栄火災協賛)5番勝負の第5局は、25日午前9時から東京都千代田区の日本棋院で打たれる。両者譲らず2勝2敗で最終局にもつれ込んだ。初防衛か奪還か。

 両者は21日、第15回広島アルミ杯・若鯉戦の本戦2回戦で顔を合わせた。それを制した藤沢女流名人は22日に同棋戦で優勝し、女性初の男女混合公式戦制覇を達成した。勢いに乗って2期ぶりの女流本因坊奪還を目指す。

 一方の上野女流本因坊にとって、ここは負けられない一戦だ。巻き返しての初防衛を狙う。優勝賞金 550万円(35期より)


西山、大逆転で初防衛

西山朋佳女流王将に室谷由紀女流三段が挑戦した第42期霧島酒造杯女流王将戦三番勝負。地元も同じ、幼馴染同士の対戦がタイトル戦で実現した。

第3局も東京「将棋会館」にて。西山が先手となり、3局続けての相振り飛車になった。徐々に手厚い形を作り上げ、室谷が形勢をリードしていく。
【第4図は▲6六飛まで】
形勢は後手が大優勢。ここで△7六歩と打ち、△8五玉から入玉の姿勢を見せれば負けのない将棋だっただろう。実戦は△9七角▲8六銀△8八角成がつまずきの始まり。以下▲3三桂成に△同銀▲同馬△5四桂に▲1一馬が激痛。詰めろ飛車取りで急転直下の逆転となった。途中も後手の指し方は色々あったが、最も危険な順に突っ込んでしまった形で先手の逆転勝ちに終わった。
土壇場の大逆転で西山が防衛。室谷にとっては手中に収め掛かっていた初タイトルを逃す悔しい結果となってしまった。

西山朋佳プロフイル
伊藤博文七段門下。大阪府大阪狭山市出身。大阪学芸高等学校卒業、慶應義塾大学環境情報学部在学中。囲碁棋士の西山静佳は姉。キャッチフレーズは「豪腕」。
女王・女流王座・女流王将(奨励会員)
 エピソード
すべての対局が棋士への道…「次点」に泣いた西山朋佳三段、プロ入り目指し再度挑戦へ

将棋界で史上初となる、女性「棋士」を目指していた西山朋佳三段(24)は、7日に最終一斉対局が行われたプロ養成機関の奨励会三段リーグで14勝4敗の好成績だったが、無条件で四段昇段(プロ入り)できる2位以内に入れなかった。今回のリーグ戦は3位で、あと一歩、及ばなかった。


巨人・畠は34球で2被弾4失点KO ソフトバンク和田は2回1失点で早々の継投
11/25(水) 19:53配信

中日スポーツ

2回裏2死一塁、甲斐(左)に2ランを浴びる畠

◇25日 SMBC日本シリーズ第4戦 ソフトバンク―巨人(ペイペイドーム)

 ソフトバンクが3連勝で王手をかけて迎えた第4戦は序盤から両チームが先発投手を代え、継投勝負になった。巨人は先発の畠世周投手(26)が初回に柳田に逆転2ランを浴び、2回には甲斐に今シリーズ2号となる2ランを左翼ポール際に運ばれた。日本シリーズ初先発の右腕は2回途中34球で4失点KO。原監督はベンチを出て、球審に2番手・大江の起用を告げた。

 一方のソフトバンクも先発の和田毅投手(39)が初回から球数が増え、2回を終えて48球。初回の1失点だけだったが、工藤監督も3回から早々とシリーズ初登板の松本をマウンドに送った。

中日スポーツ


◇25日 SMBC日本シリーズ第4戦 ソフトバンク4―1巨人(ペイペイドーム)
 
 圧倒的な強さを見せつけたソフトバンクが、日本シリーズ史上初となる2年連続“スイープ”での日本一となった。シリーズ最多記録の連勝は2018年の広島との第3戦から「12」に伸び、巨人のV9(1963~1973年)以来となる4連覇を成し遂げた。
 一気に頂点まで駆け抜けた。昨年に続いて4勝0敗でセ・リーグ王者の巨人を一蹴。1951年から70年目の節目を迎えた日本シリーズで、2年連続の4戦決着は1959~1960年以来2度目。2年続けて同一カードでの無傷4連勝は初めて。ソフトバンクが球界に「王朝」を築いた。
 決着の舞台は、やはり本拠地だった。初回に今シリーズ初の先制を許したものの、直後に「初球から集中していた」という柳田の右越え2ランで逆転。2回には甲斐のシリーズ2号となる左翼ポール際への2ランで追加点を奪い、巨人先発の畠をKO。投手陣も3回から先発和田の後を受けた救援陣がリードを守り切った。
 この勝利で、ソフトバンクは中日と対戦した2011年の第7戦からホーム16連勝。また、ポストシーズンでも昨年のCSファーストステージ第2戦から16連勝とした。昨年と一昨年はリーグ優勝を逃し、CSと日本シリーズを勝ち上がっての日本一。2017年以来4年ぶりとなるリーグ&日本シリーズ制覇を成し遂げ、「ソフトバンク時代」の到来を印象づける結果になった。


巨人2年連続4連敗は日本シリーズ史上初 4試合トータル「4対26」完全敗北…球団史上”最長ブランク”も更新


百戦錬磨の名将も手をこまねいていたわけではない。3連敗で迎えた文字どおり崖っぷちの第4戦。「もう前にいくしかない」。原辰徳監督(62)は2番、3番に「サカマル」を並べ、捕手は岸田を起用。初スタメンの田中俊、増田大を含め、4番の岡本以外の全打順にメスを入れた。
 第1戦から4安打、5安打、1安打で合計わずか3得点だった攻撃陣に“劇薬”を注入。投手陣では菅野、戸郷もベンチ登録。総動員で意地の1勝を奪いにいった。
 初回に先制の1点を奪ったものの、初リードも一瞬。直後に先発の畠が柳田に逆転2ランを被弾し、2回にも甲斐に2ランを浴びた。救援陣は粘りを見せたものの、第1戦から続く得点力不足は改善されないまま36イニングで頂上決戦の幕が下りた。
 “屈辱まみれ”の記録が並ぶ。楽天と対戦した2013年第7戦から日本シリーズ9連敗は歴代ワーストタイ。同一球団に対する8連敗は、1987年第5戦から1994年第1戦までの対西武7連敗を上回った。セ・リーグとしても2012年の巨人を最後に8年続けて日本シリーズで敗れ、パの本拠地では2013年第7戦から19連敗となった。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

コロナと東京五輪、感染列島・日本政府崩壊。将棋。



センバツ、史上初の中止
 日本高野連は11日、大阪市で第92回選抜高校野球大会の臨時運営委員会を開き、19日から予定されていた選抜大会の開催を中止することを決めた。選抜大会で、予定されていた大会が中止になるのは初めて。
日本高校野球連盟は19日(2020年3月)に開幕の予定だった選抜高校野球大会を止とすると決めた。新型コロナウイルスの国内感染が広がっているためだが、そもそも高校が全国一斉休校になっているときに、野球部だけが部活で試合をするということは無理だった。

2年ぶり4回目の出場だった長崎・創成館の監督は、部員たちに「残念だけど中止や。夏も九州大会もある。見えない敵に負けただけで、誰も悪くない。次に向かっていくしかない」と話した。

静岡・加藤学園の主将は「知らせを聞いた瞬間、何も考えられない状態になりました。夏までのチームで練習をしっかりやっていく」と語った。群馬・高崎健康福祉大学高崎高の主将も「夏に向けてもう1回、準備したい」と話す。

高野連は、出場予定校の選手たちに何らかの形で甲子園の土を踏ませてあげたいと、救済措置について検討するという。

北海道、二つ目のクラスターか ライブバー関連で11人

北海道内で二つ目となる新型コロナウイルスの小規模な感染者集団(クラスター)が見えてきた。北海道最大の繁華街・ススキノのライブバー「シング・シング・シング」(南6西4)にかかわる感染者数が11日、11人になった。北海道北見市の展示会にかかわる感染者数についても、少なくとも13人に上っており、クラスターとみられている。北海道や札幌市は、感染経路などを調べている。

 北海道と札幌市、旭川市は11日、いずれも日本国籍で30~70代の男女計7人の感染者を確認したと発表した。道内で確認された感染者は計118人となった。

 このうち50代の女性(112例目)は、「シング・シング・シング」に勤務する60代女性(79例目)の親族にあたる。同じ親族の60代男性(110例目)の濃厚接触者でもあるという。

 同店は約40平方メートルで、収容人数は最大30人。ビルの地下にあり、換気は良くない。歌手が生伴奏に合わせて歌うステージショーが人気で、お酒も楽しめる。札幌市は、飛沫(ひまつ)感染のリスクもあったとみている。

 また、別の50代の女性(115例目)は、札幌市中央区の斗南病院の看護師という。3日に同病院を外来で受診した後に感染が判明した北大職員の60代男性(83例目)を担当した。看護師は7日に呼吸苦や倦怠(けんたい)感の症状が出て、10日に感染が判明した。

 斗南病院は11日、新規の外来を断り、予約患者には事情を説明して了承を得た場合にのみ診察。12~16日の外来は休診にするという。保健所では、感染者の男性が3日に受診した際に周囲にいた人を中心に、感染の状況を調べている。

 一方、北見市内で開かれた生活関連商品展示会は準備期間を含めて2月13~15日に開かれ、約700人が来場したという。(田之畑仁、芳垣文子、天野彩



東京五輪2020
森会長、五輪の計画変更考えず 組織委理事の延期発言で

2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長は11日、理事を務める高橋治之氏が新型コロナウイルスの感染拡大による五輪延期の検討に言及したことについて「安全で安心な五輪を進めるのがわれわれの基本的スタンスだ。今、方向や計画を変えることは全く考えていない」と述べ、予定通りの開催を改めて強調した。高橋氏に注意を促し「ご迷惑を掛けた」と陳謝されたことも明らかにした。

 森氏は東京都内で記者団に「(開催に向け)みんなが努力している。消極的、悲観的、二次的なことは今は一切考えないし、考えてはいけない時期だ」と説明した。


9 (2)
組織委理事が延期発言 東京五輪、できなくても補償なし
新型コロナウイルスの感染拡大で、東京五輪・パラリンピックは予定通り開催されるのか。国際オリンピック委員会(IOC)は開催を強調するが、大会組織委員会内からは「延期の検討を」との声も出ている。

内部からの問題提起
 「コロナウイルスは世界的な問題。日本が大丈夫ならそれで開催できるわけではない」。11日、組織委のある理事のインタビュー記事に注目が集まった。発言主は元電通専務の高橋治之理事。個人的な見解とした上で、今夏に開催できない場合は1~2年後の夏に延期するプランを考えるべきだと主張した。

 電通で1984年ロサンゼルス大会から五輪にかかわり、国際的なスポーツビジネスと深い関わりを持つ高橋氏。他の国際的スポーツイベントの日程が埋まっていることから、「2年後の夏が一番可能性がある」と発言。「今から準備しないと間に合わなくなる」と訴えた。

https://www.asahi.com/articles/ASN3C63T4N3CUTIL00F.html?iref=comtop_8_05

WHO、新型コロナウイルス「パンデミック」と認定
[ジュネーブ 11日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は11日、新型コロナウイルス感染拡大は「パンデミック(世界的な大流行)」に相当すると表明し、現時点ではイタリアとイランが感染拡大の最前線となっているが、他の国もまもなく同様の状況に陥る恐れがあると警告した。

テドロス氏は記者会見で「感染の広がりと深刻さに加え、問題への対応が憂慮すべきレベルにとどまっていることを深く懸念している」とし、「パンデミックと表現できるとの判断に至った」と言明。パンデミックの抑制に向け積極的な措置はなお大きな役割を果たせるとし、国際社会に対し感染拡大の封じ込めに向けた対応策の強化を呼び掛けた。

テドロス氏はその後ツイッター上で「コロナウイルスによって引き起こされたパンデミックは今回が初めてだ」と指摘。どの国もパンデミックの軌道をまだ修正できると強調し、「制御可能なパンデミックの最初の例になるかもしれない」と投稿した。

WHOや各国が取るべき対応は変わらないとも指摘した。


☆  ☆   ☆   ☆   ☆

WHOコロナは「世界的大流行」と認定


野球は、新、感染列島  福島原発の放射能の汚染

コロナに感染染染恐恐 五輪も七輪に変えようか

中止は嫌だと強行しても  世界恐慌では元も子もなし

特措法改正で「非常事態宣言」 憲法改悪で我慢する




コロナは株安・経済停滞 世界恐慌も無しとは言えず

バブルで儲けた時もあり 嘘発信の総理と、大臣様

円安・株安には無けれど、 物価高、膝株に泣く庶民あリ

い円で株は倍   晋む格差は倍か

 

☆楽しみにしていた高校野球も高野連の決断で中止となったが、人命救助。人権尊重面から正しい判断であり感銘した。
今日、WHOが「コロナは世界的大流行である」と認定し、世界中に衝撃が走りました。日本は間近に東京五輪という大きなイベントが控えていて他人事ではありません。組織委員会も森会長と意見の違う委員が出る始末で、足元が崩れ始めた感がります。
東京都知事や組織委員会は是が非でも開催にこぎつけたいのも人情でしょう。しかし、残念ながら状況は厳しすぎることになった。日本人の一人としても、コロナ危機は生活を 脅かし始めました。温泉です。浴槽内での濃厚接触が強く言われだしたのです。暇な空いた時間帯もあるので、色々考えています。◆


「将棋情報」
羽生善治九段VS上村亘五段 第61期王位戦挑戦者決定リーグ 白組
更新:2020年03月12日 08:30


現在進行中の第61期王位戦、3月12日(木)は挑戦者決定リーグの白組、羽生善治九段VS上村亘五段 戦が東京・将棋会館で行われます。

ここまでのリーグ戦、両者ともに0勝1敗で本局を迎えました。

両者は本局が初手合いです。

この対局の模様は、AbemaTVと日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。

◆第61期王位戦挑戦者決定リーグ対戦表はこちら

https://www.shogi.or.jp/match/oui/61/hon.html

☆後手羽生九段が112手で勝ちました。☆

高橋道雄九段VS藤井聡太七段 竜王戦3組ランキング戦
更新:2020年03月12日 08:00


現在進行中の第33期竜王戦3組ランキング戦、3月12日(木)は、高橋道雄九段VS藤井聡太七段 戦が東京・将棋会館で行われます。

両者はこれまでに1回対戦し、藤井七段が勝っています。

高橋九段は増田康宏六段に、藤井七段は畠山鎮八段に勝ち、本局を迎えています。

この対局の模様は、AbemaTVと日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。

◆第33期竜王戦3組ランキング戦対戦表はこちら

https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/33/3hon.html
将棋の藤井聡太七段(17)は12日、東京・千駄ヶ谷の将棋会館で行われた第33期竜王戦(読売新聞社主催、特別協賛・野村ホールディングス)ランキング戦3組2回戦で高橋道雄九段(59)に79手で勝利した。


 藤井七段は竜王戦のランキング戦はデビュー以来無敗で、今期は4期連続優勝が懸かる。対局後、「思ったよりも(中盤で)戦果があがらず、難しい戦いだった。次の対局も全力を尽くしたい」と話した。


将棋の「前竜王」や「前名人」の肩書廃止…20年以上、誰も名乗らず
2020/02/18 18:52
 日本将棋連盟は18日、「前竜王」「前名人」の肩書を廃止すると発表した。


 同連盟によると、これまで竜王・名人保持者がタイトルを失って無冠になった際、1年間に限って「前竜王」「前名人」を名乗ることができた。しかし、20年以上にわたってこの呼称を選択する棋士がいなかったため、常務会で協議のうえこれらの肩書を廃止することに決めた。

l

永瀬拓矢二冠VS深浦康市九段、郷田真隆九段VS斎藤慎太郎八段など、第78期順位戦B級1組 13回戦
更新:2020年03月12日 08:30


現在進行中の第78期B級1組順位戦、3月12日(木)は13回戦(最終局)、6対局が行われます。
対戦組み合わせ、対局場は以下の通りです。

【東京・将棋会館】
永瀬拓矢二冠 VS 深浦康市九段(※)
行方尚史九段 VS 千田翔太七段

【関西将棋会館】
谷川浩司九段 VS 阿久津主税八段
郷田真隆九段 VS 斎藤慎太郎八段(※)
屋敷伸之九段 VS 山崎隆之八段
松尾歩八段 VS 畠山鎮八段

これまでの上位のリーグ成績は以下の通りです。

[B級1組成績]( )内は順位
【11勝1敗】菅井竜也八段(9)☆昇級
【8勝3敗】斎藤慎太郎八段(3)☆昇級

【7勝4敗】行方尚史九段(4)、永瀬拓矢二冠(12)、千田翔太七段(13)

菅井八段、斎藤八段はすでにA級への昇級を決めています。

これらの対局の模様は、名人戦棋譜速報と日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。
(ライブ中継は※の対局のみ) 



斎藤慎太郎八段が勝って9勝3敗に 深浦康市九段・行方尚史九段も最終局勝利 第78期順位戦B級1組 13回戦 対局結果
更新:2020年03月13日 01:30


第78期B級1組順位戦で、13回戦(最終局)の6対局が3月12日(木)に行われました。
各対局の結果は以下の通りです。

【東京・将棋会館】
●永瀬拓矢二冠 VS ○深浦康市九段
○行方尚史九段 VS ●千田翔太七段

【関西将棋会館】
○谷川浩司九段 VS ●阿久津主税八段
●郷田真隆九段 VS ○斎藤慎太郎八段
○屋敷伸之九段 VS ●山崎隆之八段
○松尾歩八段 VS ●畠山鎮八段

上位のリーグ成績は以下の通りです。

[B級1組成績]( )内は順位
【11勝1敗】菅井竜也八段(9)☆昇級
【9勝3敗】斎藤慎太郎八段(3)☆昇級
【8勝4敗】行方尚史九段(4)
【7勝5敗】深浦康市九段(1)、永瀬拓矢二冠(12)、千田翔太七段(13)
【6勝6敗】郷田真隆九段(8)

[最終結果表」
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2019/78b1/index.html

[本日の注目対局[3月12日]

高橋道雄九段VS藤井聡太七段 竜王戦3組ランキング戦
羽生善治九段VS上村亘五段 第61期王位戦挑戦者決定リーグ 白組

https://www.shogi.or.jp/match/junni/2019/78b1/index.html

【速報】トム・ハンクスが新型コロナウイルス陽性
 アメリカの俳優トム・ハンクスさん(63)が、妻で女優のリタ・ウィルソンさんとともに新型コロナウイルスに感染していることがわかった。



 ハンクスさんのツイッターによるとオーストラリア滞在中に体の倦怠感や発熱があり、夫婦ともにコロナウイルスの検査を受け、陽性と診断されたということだ。(ANNニュース)

(ハンクスさんのツイッター 一部抜粋)
みなさん。こんにちは。リタと私はここオーストラリアでダウンしています。私たちは少し疲れていて、風邪をひいているのかと思ったのと体に痛みもありました。リタは少し寒気がしてそれは収まったりまた来たりしました。熱もそうです。そして正しいことをするためにまた世界中で今必要とされているように私たちはコロナウイルスのテストを受けました。そして私たちは陽性と判断されました。さて次に何をすればよいのでしょう。医療機関の従わなければならない手順があります。私たちハンクスはテストを受け、観察を受け、公衆衛生と安全機関が求めるだけ隔離されなくてはなりません。私たちは世界に伝え続けるし更新していきます。みなさん気を付けて。ハンクス


王将戦第6局、13日から佐賀・上峰町で 広瀬八段、タイトル獲得へあと1勝


2020年03月12日 18時23分 毎日新聞

 渡辺明王将(35)に広瀬章人八段(33)が挑戦する第69期大阪王将杯王将戦七番勝負第6局(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催、佐賀県上峰町共催、大阪王将特別協賛、囲碁・将棋チャンネル協賛)は13、14日、上峰町の大幸園で行われる。

 第4局まで先手番が勝利する流れが続いたが、第5局で後手番の広瀬が160手を超える熱戦を制して3勝2敗とし、初挑戦での王将獲得へあと1勝に迫った。一方、2連覇・通算4期を目指す渡辺は第6局を制して最終局決戦に持ち込みたい。また今シリーズは相居飛車の戦いが続くが、第6局はどんな戦いとなるか。両者の作戦も注目される。
渡辺明王将(35)が2勝、広瀬章人八段(33)が3勝で迎えた第6局は、先手の広瀬が午後6時、67手目を封じて指し掛けとなった。戦型はシリーズ3度目の角換わり。先手広瀬が敵陣に金を打ち込み、終盤戦と呼べそうな局面まで進行した。渡辺が勝ち5期ぶりの第7局突入か、広瀬の初奪取か。対局は14日午前9時に再開する。
 13日午前9時開始。午後6時に指しかけとなり、14日に指し継がれる。持ち時間は各8時間。立会は福崎文吾九段、解説は糸谷哲郎八段、記録は田中大貴三段が務める。【山村英樹】


広瀬八段が67手目を封じる

1日目の18時を回り、この局面で広瀬八段が67手目を封じました。封じ手に使った時間は37分。1日目の消費時間は▲広瀬3時間37分、△渡辺3時間48分。明日は9時から指し継がれます。
封じ手は▲6六同銀

封じ手は▲6六同銀でした。2日目の戦いが始まります。

激しい攻め合い
72 (1)
渡辺王将の△4七銀(図)は、▲同金に△3八角と打つ狙いです。ただ、以下▲2五飛に△4七角成に▲5六桂や▲6三銀と絡まれると反動がきつくなりそうで、リスクは高いです。図では▲4七同金以外に▲5六歩や▲5六桂も有力で、控室では選択肢の多い先手がよくなりそうといわれています。


10時30分、両対局者に午前のおやつが出されました。飲み物はともにホットコーヒーで、広瀬八段はフルーツ盛り合わせ、渡辺王将はベイクドチーズケーキです。


dsc_7538 (1)

dsc_7542 (1)
(撮影用に用意されたものは、糸谷八段、武富女流初段がいただく。ベイクドチーズケーキを食べた糸谷八段は「クリーミーで美味しい」、フルーツ盛り合わせに手をつけた武富女流初段は「イチゴのさがほのかから、大幸園の方々の優しさが伝わってきます」とコメントした)

大長考
広瀬八段の長考は2時間を超え、残り時間は2時間を切っています。
上峰町
上峰町(かみみねちょう)は佐賀県東部にある町で、三養基郡に属します。北部にある鎮西山の名は、平安時代末期の武将・源為朝が鎮西八郎と称して九州を平定する際に、城を築いたことからつきました。山頂からは佐賀平野を中心に有明海、雲仙まで見渡すことができます。特産品はアスパラガス、タマネギ、ミカンなどです。
上峰町で王将戦が行われるのは、第67期王将戦七番勝負第2局・久保利明王将-豊島将之八段戦以来、2回目です。昨年は第6局が予定されていましたが、第4局で終了したため、渡辺明王将の祝賀会が行われました(段位・肩書はいずれも当時)。

(法被を着て、町内を望むのは……)

(佐賀県佐賀市出身の武富女流初段)

(指差す方向は佐賀市。佐賀市中心部は、上峰町から西へ15キロほど。東に15キロ移動すれば、福岡県久留米市中心部に着く)


図の局面で定刻の12時30分になり、昼食休憩に入りました。▲4九金に対して渡辺王将が使った時間は29分。消費時間は▲広瀬6時間3分、△渡辺4時間48分。昼食のメニューは、渡辺王将が佐賀牛の陶板御膳、広瀬八段がローストビーフ丼定食。対局は13時30分から再開されます。

先手ペース

図は△5八銀成と角筋を通したのに対し、▲5六桂と攻防手を放ったところ。以下△5七成銀に、糸谷八段は▲6四金△同銀▲4一銀(参考図)を指摘しています。

▲5二角成までの詰めろで、▲3二銀不成~▲2三飛成の狙いもあります。広瀬八段がペースを握ったようです。
dsc_7654 (1)
(控室のモニタより、対局室の様子)

大幸園(2)
まもなく春がやってきます。大幸園の回りには、ナノハナやウメ、ツバキが咲き乱れていました。
  dsc_7406 (1)
最終盤

盤上は最終盤です。図から△6八成銀が△7八銀成からの詰めろになります。先手は攻防手を放たないといけませんが、検討では手段が見つかっていません。
後手勝勢

△7八銀成まで進み、後手勝勢と見られています。先手玉は一手一手の寄りなのに対し、後手は三段目にいる玉が広いです。
渡辺王将が勝ち、七番勝負は3勝3敗に


七番勝負第6局は108手で渡辺王将の勝ちとなりました。終局時刻は18時17分。消費時間は▲広瀬7時間57分、△渡辺7時間22分。対戦成績は3勝3敗となりました。最終第7局は3月25日(水)から26日(木)にかけて、新潟県佐渡市「佐渡グリーンホテルきらく」で行われます。
◆広瀬八段はどこかで緩手を指したか、大逆転劇に終わりました。中終盤まで優勢だったのに惜しかったです。泣)いよいよ3勝3敗で決勝戦となります。◆






石川県で震度5強の地震 岐阜・飛騨市、高山市でも震度3


13日午前2時18分ごろ、石川県で震度5強を観測する地震があった。

酒店の従業員「2階からおりてきて、前の地震のトラウマがあったので、店を見に来たら焼酎とかの瓶が割れていた」

気象庁によると、震源地は、石川・能登地方で、震源の深さはおよそ12km、地震の規模はマグニチュード5.5と推定されている。

各地の震度は、震度5強が輪島市、震度5弱が穴水町。

この地震による津波はなかった。

写真を撮影した輪島市在住の男性「震度2から3くらいの弱い揺れが少し続いたあとに大きな揺れががーんと。20秒ほど(揺れが)続いた」

石川県や消防によると、午前4時現在、けが人の情報は入っていない。

また、北陸電力志賀原子力発電所は、現在停止中で、異常が発生したという情報は入っていないという。

一方、気象庁は午前4時半から会見し、2007年3月に起きた能登半島地震の余震域で起きた地震だとしながらも、関連は今後の解析が必要だと説明した。

また、揺れの強かった地域では、落石や崖崩れなどの危険性が高まっており、今後1週間程度、震度5強程度の地震に注意するよう呼びかけている。

(石川テレビ)


バッハ会長”WHOに求められたら開催断念せざるをえない”
2020年3月13日 17時25分

IOC=国際オリンピック委員会のバッハ会長は12日、ドイツのテレビ局のインタビューの中で、東京オリンピックの予定どおりの開催を目指していると強調した一方、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、WHO=世界保健機関から大会の中止を求められた場合は、開催を断念せざるをえないという考え方を示しました。

IOCのバッハ会長は12日、地元ドイツの公共放送ARDの番組に出演しました。

この中でバッハ会長は、東京オリンピックについて「7月24日に開会式ができるよう全力で取り組むととともに、アスリートたちが万全な準備をできるよう、あらゆる手を尽くし大会を成功させたい」と述べ、予定どおりの開催を目指していると強調しました。

また、感染が拡大している新型コロナウイルスの問題に対応するため先月中旬、WHOなどと対策チームを立ち上げたことについても触れ「週7日、24時間態勢で状況を注視している」と述べました。

一方、インタビュアーから、WHOに大会の中止を求められた場合の対応について聞かれたバッハ会長は「WHOの助言に従う」と答え、そのときは開催を断念せざるをえないという考え方を示しました。

東京オリンピックをめぐっては、新型コロナウイルスの感染拡大による影響が懸念される中、聖火リレーが12日からギリシャで始まり、聖火は、20日に日本に到着する予定となっています。


「速報」
安倍首相 “現時点では緊急事態を宣言する状況ではない”
2020年3月14日 18時08分

安倍総理大臣は、記者会見で、諸外国と比べ日本の感染者数は抑えられているとして、現時点では新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく「緊急事態」を宣言する状況ではないという認識を示しました。


オリックスは新助っ人に待望の一発飛び出すも3連敗
■阪神 10-4 オリックス(オープン戦・14日・京セラドーム)

 阪神は14日、敵地京セラドームで行われたオリックスとのオープン戦に10-4で快勝し3連勝とした。打撃好調の陽川が2号3ラン、9回には大山が特大3号2ランを放つなど打線が10得点と爆発した。

 2回、糸原の適時二塁打、木浪の犠飛で2点先制した。逆転を許し迎えた7回にはこの日途中出場の陽川がバックスクリーンへ逆転3ラン。8回にも植田、上本の連続タイムリーで加点しダメ押した。9回にはオリックスの3番手比嘉から大山が超特大の一発。2ランで加点し、2桁得点とした。

 先発した中田は5回3失点と及第点の投球。その後は能見-守屋-岩貞と繋いで締めた。

 オリックスは新助っ人のロドリゲスに待望の来日1号弾が出るも及ばず。先発した漆原は3回2失点、2番手の荒西は5回を投げて6失点、3番手の比嘉も1回で3三振を奪うも大山に特大の一発を被弾し2失点と登板した全ての投手が失点した。また、7回には小田が守屋から左膝に死球を受け途中交代した。

 阪神は“関西ダービー”に連勝しオープン戦3連勝。対するオリックスは3連敗となった(Full-Count編集部)


トランプ氏が新型コロナ感染を検査…結果はまだ、発熱などなし
3/15(日) 2:12配信読売新聞オンライン

 【ワシントン=海谷道隆】米国のトランプ大統領は14日、ホワイトハウスでの記者会見で、13日夜に新型コロナウイルスの感染を調べる検査を受けたと明らかにした。結果はまだ判明していないが、発熱などの症状はないという。

 トランプ氏は13日の記者会見で検査を「おそらく受けることになるだろう」と述べていた。トランプ氏は7日、フロリダ州でブラジルのボルソナロ大統領と会談し、その後、同席していたブラジル政府高官のウイルス感染が判明した。トランプ氏は高官と記念撮影なども行っていた。

アメリカのトランプ大統領は、新型コロナウイルスへの感染の有無を調べるため検査を受けたことを明らかにしましたが、その後、検査結果は陰性だったことが判明しました。

 「私も昨夜、検査を受けた。昨日の報道に基づいて受けるべきだと決めた」(トランプ大統領)

 トランプ大統領は、13日の夜に新型コロナウイルスの検査を受けたとしましたが、ホワイトハウスは14日、検査結果は陰性だったと公表しました。トランプ氏は、7日にブラジルの大統領との夕食会を行っていましたが、後日、その場に同席していたブラジルの政府高官2人の感染が明らかになっていました。

 こうしたなか、ペンス副大統領は13日から行っているヨーロッパの26か国からの入国停止の措置について、16日の夜からイギリスとアイルランドも対象に加えると発表しました。



スペイン全土で外出制限 非常事態宣言、首相の妻も新型コロナ感染
スペインのサンチェス首相は14日、新型コロナウイルスの感染急拡大を受けて緊急閣議を開き、非常事態を宣言した。特別な措置が可能となり、仕事や生活必需品の買い物など一部の例外を除き全土で外出を制限すると発表した。地元メディアが伝えた。

 公共放送によるとスペインの感染者は14日、6千人を超え、欧州ではイタリアに次ぐ数。死者は190人を超えた。またサンチェス氏の妻ベゴニャ・ゴメスさんも感染していることが確認された。首相夫妻の体調は良いとしている。

 スペインでは閣僚2人の感染も既に確認されている。(共同)


新型コロナ 国内61人感染確認
国内での新型コロナウイルスへの感染は14日、一日で新たに61人確認されました。東京都では10人の感染が確認され、このうち4人はヨーロッパから帰国したあとに感染が確認されていました。

 東京都で新たに感染が確認されたのは30代から70代の男女9人と13日、防衛省が発表した40代の幹部自衛官の、あわせて10人です。

 都によりますと、このうち幹部自衛官を含む4人はヨーロッパから帰国したあとに感染が確認されていました。2人がフランス、残る2人はそれぞれイギリス・スペインに行っていて、都はヨーロッパで感染した可能性があるとみています。

 また、埼玉県では、30代の男性と20代の女性の感染が確認されました。2人は都内の同じ会社の、同じ部署で働いていて、この部署からはすでに別の1人の感染が確認されているということです。


国内感染者数は803人 午後8時現在(クルーズ船など除く)
2020年3月15日 20時28分

各地の自治体や厚生労働省によりますと、15日午後8時現在、北海道、東京都、神奈川県、大阪府、兵庫県、和歌山県などで新たに30人の感染が確認され、日本で感染した人などは、803人となりました。
このほか
▽クルーズ船の乗客・乗員が697人、
▽チャーター機で帰国した人が14人で、合わせて1514人です。


新型コロナ、国内の感染確認1500人を超す
3/16(月) 5:51配信TBS News i

 新型コロナウイルスの日本国内での感染確認は、クルーズ船などを含めると15日で1500人を超えました。また、愛知県と北海道では感染者が死亡し、死者は31人に上っています。

 関東では15日、新たに8人の感染が確認されました。神奈川県では鎌倉市の「ライフ鎌倉大船モール店」に勤務する50代の男性の感染が確認されました。このスーパーでは15日と16日を臨時休業とし、館内の消毒作業を行うということです。

 横須賀市では70代の女性の感染が確認されました。女性は2月下旬から今月1日までエジプトに旅行し、感染が広がっているナイル川クルーズにも参加していました。このほか、相模原市でも新たに3人の感染が確認されています。

 また、東京都では、調布市役所に勤務する20代の男性の感染が確認されました。男性はイタリアに渡航歴があり、帰国後は出勤していなかったということです。都内では、他にも60代の学校教諭ら2人の感染が新たに確認されています。

 一方、15日に近畿では新たに17人の感染が確認されました。このうち兵庫県の感染者は11人で、県などによりますと、これまでに15人の感染が確認されている伊丹市のデイケア施設を利用していた80代の男女3人が含まれるほか、デイケア施設を利用し、死亡後に感染が確認された男性(80代)が入院していた「宝塚第一病院」では死亡した男性と同じ部屋に入院していた患者2人と、病院に勤める男性医師2人の感染が判明しました。県は宝塚第一病院について「院内感染の可能性が高い」とみています。

 札幌市は新型コロナウイルスに感染した80代の女性が15日に死亡したと発表しました。北海道内の死者は5人目です。

 また、北海道苫小牧市は市内の保育園に通う男の子の感染を発表しました。市によりますと、男の子は10日に38度の熱が出たあと一旦、熱が下がり、12日に登園していました。保育園は22日まで休園し、消毒を行う予定です。これで、北海道内の感染者は合わせて148人になりました。(16日01:49)





      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

安倍総理のコロナ対策。臨時休校&「将棋」


<北海道>北海道に緊急事態宣言 不要不急の外出控えて 

2/28(金) 16:57配信HTB北海道テレビ放送
 鈴木知事は午後5時半から道の緊急会議を行い、緊急事態宣言を出すことを決めました。この後、午後6時10分から会見を行う予定です。HTBではその模様を生配信します。
 新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、道民に対し、緊急事態宣言を出しました。
 2月28日から3月19日までです。
 新型コロナウイルスの広がりを防ぐため、不要不急の外出を控えてください。

鈴木知事「まさに今が山場 この週末外出控えて」
鈴木知事は新型コロナウイルスに関する対策本部の会合で「北海道では現在までに63件の感染者が確認されており、感染拡大のスピードを抑える対策が必要になっている。まさに今が山場であり、1日も早く終息させる必要がある」と述べました。

また、「飲食店やスポーツジムなどでの接触の可能性が出てきいるので、週末については基本的には外出を控えてもらいたい」、「子どもたちには外出を控えてもらっており、大人も同じようにすることで、道民一丸となってこの週末、取り組みを進めていきたい。極めて深刻な状況であると認識し、行動してもらうようご協力をお願いしたい」と述べました。

集団感染の疑い判明で「緊急事態宣言」
2/28(金) 18:18配信共同通信
 北海道の鈴木直道知事は「緊急事態宣言」の理由として、北見市の展示会で集団感染の疑いが判明したことなどを挙げた。

感染3人、100人規模のライブ参加 2週間前、大阪で


新型コロナウイルスへの感染が確認された男女3人が、大阪市内で2月15日に開かれたライブに参加していたことがわかった。大阪府や高知県などが29日、発表した。ライブには約100人が参加しており、大阪府の吉村洋文知事は会見で、小規模な感染者の集団「クラスター」が発生している可能性がある、との見方を示した。

 府によると、会場は大阪市都島区の「大阪京橋ライブハウスArc(アーク)」。高知県と高知市が29日、市内の整形外科医院に勤務する30代の女性看護師の感染を確認したと発表し、この女性が大阪市のライブに参加していたことを明らかにした。15日午後5時半から午後10時ごろまで会場に滞在し、マスクはつけていなかったという。

 ライブには、札幌市が25日に感染を確認した40代男性と、大阪府が27日に確認した40代男性もライブ関係者として参加していた。2人は大阪府在住で、翌16日にも同じ会場で別のライブに参加したという。

 吉村知事は29日夕に開いた会見で、ライブハウスの名前を公表したことなどについて「15日のライブでコロナの感染が広がったとみるべきだ。密閉された空間で多くの人が身近にふれあう。さらに感染クラスターが広がらないように発表する」と説明。「(ライブに参加した心当たりがある人は)症状が出たら速やかに連絡を頂きたい。不要不急の外出も控えてほしい」と、府内の保健所などへの連絡を呼びかけた。

ススキノ閑散「まるで別の街」…売り上げ3割激減の店も


新型コロナウイルスの感染拡大を受け、北海道で「緊急事態宣言」が出されて初の週末となった29日、道内の繁華街や観光地は人出が少なく閑散とした。道の外出自粛要請に多くの人が応じたとみられる。
北海道名物のジンギスカン店では、29日夕までに団体客ら10件以上のキャンセルが出て、今後の予約は2件しかない。男性店長(40)は「売り上げが20~30%程度落ち込む見込みで、とても厳しい」と嘆いた。

 道内最大の歓楽街・札幌ススキノ。ネオンがきらびやかに光る中心部の交差点は、いつもの週末の半数ほどしか人が歩いていない。飲食店では予約のキャンセルが相次仕事帰りにススキノに立ち寄った札幌市清田区の40歳代の男性会社員は「街がいつもより暗く、閑散としている。まるで別の街に来たみたいだ」と話した。

 観光客に人気の旭山動物園(旭川市)はこの日、快晴に恵まれたが、団体客や親子連れの姿はまばら。友人らと旅行中の東京都杉並区の女子大学生(23)は「なるべく人混みを避けて楽しみたい」とマスク越しに話した。

 同園は当面、屋内イベントを取りやめる。坂東元げん園長は「外国人だけでなく、日本人も敬遠して来場者は激減している」と話した。

100人規模のライブに感染者3人が参加、クラスター形成か…29日の新たな判明は9人

 国内に居住する新型コロナウイルスの感染者は29日、新たに計9人が確認された。仙台市では、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に乗船していた70歳代男性が下船後に陽性と判明。東北地方で初の感染者となった。高知県でも30歳代の女性看護師の感染が発表された。ほかに北海道で4人、東京都で2人、愛知県で1人の感染も分かった。東京在住者のうち1人が参加していたと発表した。ライブには約100人が参加していたといい、は母親の介護のために新潟市に帰省していた60歳代男性で、同市が発表した。
 一方、大阪府は29日、大阪市都島区の「大阪京橋ライブハウスArc(アーク)」で2月15日に開催されたライブに、同ウイルスの感染が判明した男女3人が参加していたと発表した。ライブには約100人が参加していたといい、府は、クラスター(小規模な感染集団)が形成された可能性もあるとみて、ライブ参加者に保健所などへの相談を呼びかけた。

 ライブは15日午後6時半~9時頃に開かれ、感染者3人のうち1人は高知の30歳代女性看護師で客として参加。残る2人はいずれも40歳代男性でライブの関係者だった。同ライブハウスは29日夜に予定していたライブを急きょキャンセルし、店内を消毒したという。






  
  
通院が私の仕事である。今日は、最後の砦の歯のメンテナンスにバスで行った。唐突な安倍総理の「学校全校の休校要請」のせいで高校生を久しぶりに見ました。塾に通うと言っていました。安倍晋三首相は28日、衆院財務金融委員会で、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた全国への休校要請について「基本的な考え方として示した。各学校、地域で柔軟にご判断いただきたい」と理解を求めた。要請とは強制ではありません。自治体に責任をかぶせた感じに取れます。先に道庁知事は「行き過ぎではと批判はありますが、私の責任において決めました」という言葉とは、雲泥の違いがあります。東京五輪の中止・延期論がある中、そろそろ明確な決断の意志表明が求められます。



昔、人気の車あり、「コロナ」という。
長嶋さんんの宣伝でよく売れた
対抗車には「禍無理(カムリ)」があった。今は文句なしにコロナは消えた。”ウイルスなり”
何時かは消えると思うが、長すぎる宗派が天台宗?なのか最澄総理を記録した。
安保柿は無理が祟って不人気となり、任期途中で退陣した。

「将棋情報」
羽生善治九段VS佐藤康光九段、木村一基王位VS広瀬章人八段など 第78期順位戦A級 9回戦 一斉対局
更新:2020年02月27日 06:00


現在進行中の第78期A級順位戦、2月27日(木)は、9回戦(最終局)の5対局が静岡県静岡市「浮月楼」で行われます。

対戦組み合わせは以下の通りです。

渡辺明三冠 VS 三浦弘行九段
木村一基王位 VS 広瀬章人八段
羽生善治九段 VS 佐藤康光九段
久保利明九段 VS 糸谷哲郎八段
佐藤天彦九段 VS 稲葉陽八段

これまでのリーグ成績は以下の通りです。

[A級成績]( )内は順位
【8勝0敗】渡辺明三冠(9)
【5勝3敗】広瀬章人八段(3)
【4勝4敗】羽生善治九段(2)、佐藤康光九段(5)、三浦弘行九段(7)、稲葉陽八段(8)
【3勝5敗】佐藤天彦九段(1)、糸谷哲郎八段(4)、木村一基王位(10)
【2勝6敗】久保利明九段(6)

渡辺明三冠はすでに名人挑戦を決めています。

これらの対局の模様は、名人戦棋譜速報と日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。


【詳報】羽生九段「反省、多い1年だった」 深夜の終局

ダウンロード (18) ダウンロード (17)
徳川慶喜は大政奉還後、旧幕臣の渋沢栄一が用意した代官屋敷を元に、京都から呼び寄せた6代目小川治兵衛に庭園を造らせたとされ、1869年から約20年間を同所で過ごした。

慶喜は、1888年の東海道線開通時に都会の喧騒を嫌い、静岡の西草深の邸宅(後の葵ホテル・旧エンバーソン邸・静岡教会)へと転居した。その後、この屋敷跡は、1891年に料亭・浮月亭として開業した。以後、伊藤博文、西園寺公望、井上馨、田中光顕、黒田清輝、岸信介、池田勇人、菊池寛、直木三十五、芥川龍之介、ヴァインガルトナーといった多くの著名人が、来静時の逗留地としていた。

第78期将棋名人戦・A級順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)の最終9回戦5局が27日午前9時、静岡市葵区の料亭「浮月楼(ふげつろう)」で一斉に指された。「将棋界の一番長い日」と称され、トップ棋士たちが1日がかりで熱戦を繰り広げた。

来期のA級の順位決まる
 将棋・名人戦A級順位戦の来期の順位は以下のようになった。

 ①豊島名人か渡辺三冠②広瀬八段③佐藤康九段④佐藤天九段⑤羽生九段⑥糸谷八段⑦三浦九段⑧稲葉八段⑨菅井八段⑩斎藤八段


羽生九段「ミスが多かった」

勝った佐藤康光九段(右)と羽生善治九段。両者の表情からは疲労の色が見て取れた=27日、静岡市葵区、村瀬信也撮影

 最終戦を勝利で飾り、5勝4敗で終えた佐藤康光九段。終局後、「最後ははっきり負けだと思いました。詰まされてもしょうがないと思っていましたが、詰まないですかね。ちょっと読み切れなかった。運がよかったという感じです」と話した。

 羽生善治九段は「終盤は何かあったと思うんですが、決めきれなかった。勝ちはたぶんあったと思う」。4勝5敗に終わった今期を振り返って「全体的にミスが多かったので、反省する点が多い1年でした」と話した。

25:13
佐藤康光九段が勝利

佐藤康光九段が、羽生善治九段に勝利。187手の大熱戦を制した。佐藤康九段は5勝4敗。羽生九段は4勝5敗で今期を終えた。

23:51
糸谷八段「幸運でした」


からくもA級残留、対局直後の糸谷八段が語る=高津祐典撮影
 糸谷八段―久保九段戦は午後11時51分、久保九段が投了(負けの意思表示)。糸谷八段が119手で勝ち、今期A級の成績を4勝5敗として、自力で残留を決めた。この結果、残る一つの降級枠は木村王位と決まった。

 勝った糸谷八段は、本局を振り返って、「あんまり、やってない将棋なので、ちょっと、こわかったんですけど。桂を取ったあたりは少し有望かなと思っていたんですけど。その後、全然分からなくなってしまって。最後は、歩を打つ(101手目▲6二歩~103手目▲5二歩)のでは負けにしたかな、と思ったんですけど。ただ、(自玉の)寄り方がよく分からなかったので。実戦は幸運でした」と話した。本局を制した糸谷八段は、自力で残留を決めたが、今期A級を振り返って、「苦しいスタートで、途中で勝てたんですけど、逆転負けもあったので、そのあたりを来期は頑張りたいと思います」と話した。

 記者から「佐藤天彦九段も、木村さんも勝たれてたんで……」と言われると、「そうだったんですか」と糸谷八段は思わず苦笑い。「それは……。じゃあ、負けたら落ち(=降級)だったんですね」と漏らし、「まあ、負けたら、普通は落ちるものなので。そう思って、やってました」と語った。

 敗れた久保九段は本局を振り返って、「やりたい課題の局面だったので、やってみようと思ったんですけど。その瞬間、難しいというか、悪くしたかなと思ったんですけど。やってるうちに、結構、大変かな、と。途中、終盤は、もう、ちょっと、よく分からなかったですね」と述べた。今期A級については「また来期、頑張りたいと思います」と答えた。(佐藤圭司)

木村王位「つらいですけど、また頑張りたい」
 糸谷哲郎八段―久保利明九段戦が終わった時、木村一基王位は既に自室に戻っていた。電話をかけることがはばかられたため、記者は「コメントなしでも結構です」と断りながら木村にメールを送った。すると、木村から電話があり、コメントをしてくれた。


 
河野臨九段が2勝目!【第44期棋聖戦七番勝負第5局】
 2月26、27日に神奈川県箱根町「ホテル花月園」では第44期棋聖戦七番勝負(主催:読売新聞社)・第5局が、井山裕太棋聖と河野臨九段によって行われた。
 結果は、白番の河野臨九段が232手まで中押し勝ちを収め、河野の2勝3敗となった。

 第6局は、3月5、6日に山梨県甲府市「常磐ホテル」で行われる。


無人の球場に響く猛虎の咆哮…阪神打線が「6イニング5発」の大暴れ!

 

◆ 昨季年間94発の打線が爆発

 「福岡PayPayドーム」と名前が変わって初めての開催となったオープン戦。残念ながら無観客開催となった試合で快音を響かせたのは、乗り込んできた猛虎打線の方だった。


 2回、新助っ人のジェリー・サンズが東浜巨の甘く入った変化球をレフトスタンドに叩き込むと、3回には1番に入った高山俊が同じように甘く入った曲がるボールを完ぺきに捕らえてライトスタンドへ。球場に乾いた打球の音が響き渡り、ベンチからの大きな声に乗った打球は無人の客席を「ガコーン」と大きな音を立てて叩く。

 さらに4回には、一死からサンズが3球続いたカーブを逃さずにフルスイングで一閃。鋭いライナーでレフトのテラス席に打ち込む2打席連発を放てば、ひとつアウトを挟んで大山悠輔もカーブを捕らえてレフトスタンドへ。ソフトバンクの開幕投手候補・東浜巨に4発を浴びせ、「今年は違うぞ」という印象を植え付けた。


 というのも、近年の阪神と言えば長打力不足が大きな課題。昨季のチーム本塁打94本はリーグで下から2番目という成績で、チーム最多本塁打が14本(=大山)というのはリーグでワースト。その課題を解消すべく招集したのが、この日4番に入ったジャスティン・ボーアであり、この日2本塁打の大暴れを見せたサンズだった。

 サンズは3打席目こそ内野ゴロに倒れたものの、6回には大山がテラス席に叩き込む2打席連発を決めてこの日チーム5本目の本塁打を記録。奇しくもすべてソロだったという点はやや気がかりだが、迫力不足に苦しんでいた近年のことを考えれば、本塁打が増えているというのは心強いことこの上ない。

 得点力不足を解消して、今季は優勝争いへ。2年目の矢野タイガース、生まれ変わった猛虎打線から目が離せない。


▼ 2019年・チーム本塁打数(セ)
1位 183本 巨人
2位 167本 ヤクルト
3位 163本 DeNA
4位 140本 広島
5位 94本 阪神
6位 90本 中日



秋葉首相補佐官、催し自粛要請当日に資金パーティー 「小野寺元防衛相も…」
 自民党の秋葉賢也首相補佐官(衆院宮城2区)が26日夜、仙台市内で政治資金パーティーを開いていたことが27日、分かった。新型コロナウイルスによる肺炎の拡大を抑えるため、安倍晋三首相が大規模イベントの自粛を要請したばかりだった。
 パーティーは自書の出版記念で、26日午後6時から約1時間開いた。秋葉氏本人が出席し、支援者約200人が参加。ウイルス感染予防の観点から、会場ではアルコール消毒を求めた。
 事務所によると、首相の自粛呼び掛けが開始直前で中止するのが難しかったため、時間を短縮しての開催を決めたという。
 秋葉氏は取材に「東北で感染者が出ていない上、(ウイルスを高精度で検出する)PCR検査を受けている県民の少なさを考慮し、最終判断した。県内で感染者が確認されたら、当然延期していた」と話した。
 また、首相官邸で記者団に対し、自民党の小野寺五典元防衛相(衆院宮城6区)も26日に東京都内でパーティーを開いていたと指摘。「今日もパーティーをやっている議員がいる。補佐官という肩書だからといって、私にだけ着目するのはどうか」と反発した。



渡辺明棋王VS本田奎五段、第45期棋王戦五番勝負第3局
更新:2020年02月29日 17:00


渡辺明棋王に本田奎五段が挑戦する第45期棋王戦五番勝負は、第3局が3月1日(日)に新潟県新潟市「新潟グランドホテル」で行われます。

第1局は渡辺棋王、第2局は本田五段が勝ち、1勝1敗で第3局を迎えました。
どちらが勝ってタイトル戦勝利に王手をかけるのか、注目が集まります。

渡辺棋王は現在7期連続でのタイトル獲得、8期目を懸けての防衛戦です。
本田五段は、初の棋王挑戦で、初のタイトル挑戦となります。

両者はこれまで2回対戦し、1勝1敗と互角の成績です。

棋王戦五番勝負の模様は、ニコニコ生放送とAbemaTVと棋王戦中継サイトと日本将棋連盟ライブ中継で中継をいたします。


渡辺明棋王が2勝目でタイトル防衛に王手 第45期棋王戦五番勝負第3局
更新:2020年03月01日 17:15


渡辺明棋王に本田奎五段が挑戦する第45期棋王戦五番勝負の第3局が3月1日(日)に新潟県新潟市「新潟グランドホテル」で行われ、渡辺棋王が本田五段を81手で破り2勝目をあげました。

渡辺棋王があと1勝してこの棋王戦を制すると、8期連続での棋王獲得となります。

第4局は3月17日(火)に東京都渋谷区「東郷神社」で行われます。



藤井聡太七段が勝ち進む ヒューリック杯棋聖戦 決勝トーナメント
更新:2020年02月29日 19:40


第91期ヒューリック杯棋聖戦 決勝トーナメント、斎藤慎太郎八段VS藤井聡太七段の対局が2月29日に行われ、藤井七段が93手で斎藤八段に勝ちました。

次戦、行方尚史九段と菅井竜也八段 戦の勝者と対局します。

◆第91期ヒューリック杯棋聖戦 決勝トーナメント表はこちら


関連記事

将棋の高校生棋士、藤井聡太(そうた)七段(17)が29日、大阪市福島区の関西将棋会館で指された第91期ヒューリック杯棋聖戦(産経新聞社主催)の決勝トーナメントの初戦で、斎藤慎太郎八段(26)に93手で勝った。渡辺明棋聖(35)=棋王、王将と合わせて三冠=への挑戦権獲得まで、あと3勝となった。藤井七段が棋聖戦で挑戦者になれば、将棋界のタイトル挑戦の最年少記録(17歳10カ月)を更新する可能性がある。棋聖戦での次の対戦相手は、行方(なめかた)尚史(ひさし)九段(46)と菅井竜也(たつや)八段(27)の勝者。

 将棋のタイトル挑戦のこれまでの最年少記録は、屋敷伸之九段(48)が四段時代の1989年12月に第55期棋聖戦で挑戦した際の17歳10カ月24日。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

医療費、阪神タイガースの踏ん張り。将棋。


医食同源いいことに  栄養取りすぎメタボかな

禁酒・禁煙に頑張るも 遠くて近きに病院勤務

上がる介護費・血糖値 誰が悪いか至極の悲痛

『阪神タイガース』

虎ぬウサギを追いかけて  竜とヤクルト邪魔をする。

5年ぶりの優勝に待ったする  近本・木浪の光司かな

”せめて、CS遅かりし”  下手な矢野采配ヤボったい


今日は処暑である。「日本の四季」さんによると[第十四節気 処暑 しょしょ       8月23日~9月7日
処暑とは暑さがまだ停っているという意味です。8月8日に立秋を迎え、これで暑さも峠を越えたかと思ってしまいますが、実際は一年の内で最高気温を出すのが処暑の間です。次の白露までもけっこう暑さの厳しい状況が続きます。とはいえ処暑の朝夕は涼しい風が吹きわたり、初秋の息遣いを感じます。これまでの暑さで体力も弱り、夏バテや食中毒にかかりやすい時期でもあります。残暑と別れたら初秋の爽やかな風を満身に浴び、体力回復にお努めください。」
とあり、この期間は暑いらしい。


今日は私は月5の病院通いの歯医者である。あいにく雨模様で歩かずJRバスに乗ることにした。木槿の花が咲き微かに秋を思い起こしました。働いてもいないのに、病院通いにお金と時間が結構忙しいものです。




第91期ヒューリック杯棋聖戦 一次予選で、藤井聡太七段VS竹内雄悟五段の対局が8月22日に行われ、藤井七段が70手で竹内五段に勝ち、二次予選進出を決めました。
将棋の最年少プロ、藤井聡太七段(17)は22日、大阪市福島区の関西将棋会館で行われた産経新聞社主催の第91期ヒューリック杯棋聖戦1次予選ブロック別決勝で、先手の竹内雄悟五段(31)に70手で勝ち、2次予選に進出した。
block_he (1)

 棋聖戦は1次予選を勝ち抜くと2次予選に進み、2次予選の勝者とシード棋士の計16人で決勝トーナメントを行う。優勝者は、渡辺明棋聖(35)への挑戦権を得る。藤井七段は初参加の第89期では1次予選決勝で、第90期は2次予選決勝でそれぞれ敗退した。


木浪 4戦連続マルチ!近本ルーキーコンビで望月に勝利を届けた
12632396 (1)  

 3回、先制となる適時打を放ち、拳を突き上げる木浪
 「阪神8-0DeNA」(22日、京セラドーム大阪)

 決死の一振りが試合の流れを引き寄せた。三回無死二塁。先制のチャンスだったが、自らのバットで決める意識はなかった。狙いは進塁打。最低限の仕事を心がけた阪神の木浪のバットから飛び出した白球は、一、二塁間を破り、同期の近本を本塁へと導いた。

 「チカ(近本)が久しぶりに先頭で出てくれて。何とかつなごうと思った結果、抜けてくれてよかった」

 与えられたチャンスを無駄にはしなかった。4試合連続で「2番・遊撃」でスタメンに名を連ねたルーキー。三回の第2打席で平良が投じた135キロシンカーを右前へ先制の適時打を運ぶと、勢いが加速する。五回1死からは、2番手・笠井のカットボールを右中間へ。一気に二塁ベースを蹴り、三塁にヘッドスライディングも、間一髪のタイミングでアウト。好機演出とはならなかったが積極的走塁で球場を沸かせた。

 勢いに乗る男に運が味方したのは八回だ。「結果は結果なので。ツイてますね」。1死一、三塁で投手へのゴロに打ち取られたかと思いきや、DeNA・斎藤のグラブの人さし指と中指の間に挟まり送球できない状態に。適時内野安打となり、勝利を決定付ける8得点目を加点。この一打で4試合連続複数安打、今季2度目の猛打賞をマークした。

 好調な打撃で存在感を発揮し続けている木浪。シーズン開幕前、最低限の目標としていたのが、1軍に帯同し続けること。だが試合に出られない日々が続き、その目標は変わった。「1軍にいるだけではダメだと思う。試合に出ないと意味がない。試合に出て、結果を残せるようにしたい」。その言葉通り、目の前の打席に集中し、食らいついている。

 シーズンも残り27試合。「打たないと盛り上がらない。打って貢献したい」。ツイてる若虎が連勝街道へと導く使者となる。

☆タイガースはAクラスに3・5差でCS出場権が手にと届く位置に来ましたね。無欲が大切です。☆

矢野監督リクエストで同点のピンチを阻止 近本好返球!
ダウンロード (42) 


7回、バレンティンの中飛でタッチアップした山田哲のセーフの判定にリクエストを要求する矢野監督(左)
 「ヤクルト-阪神」(23日、神宮球場)


 阪神・矢野燿大監督がリクエストで同点のピンチを阻止した。

 4-2の2点リードで迎えた七回。この回から登板したドリスが1死一、二塁から打席にバレンティンを置いて連続暴投。1点差に迫られた。バレ砲は中堅へのフライを放ち、三走の山田はタッチアップで本塁を狙った。中堅近本はノーバウンドでホームに好返球。際どいタイミングながら、一度はセーフの判定が下った。

 矢野監督はすかさずリクエスト。リプレー検証の結果、判定は覆り、近本の肩が山田の足を封じた。

阪神が今季最多タイの4連勝 高橋遥が47日ぶり3勝目




勝ち星を挙げた高橋遥は矢野監督に迎えられる


 「ヤクルト3-8阪神」(23日、神宮球場)

 阪神は投打がかみ合い、今季最多タイの4連勝を飾った。

 一回に打線がつながり3者連続の適時二塁打で3点を先制。ヤクルト先発の山田大から2死一塁でマルテがまずは先制の二塁打。糸原、大山も続いた。

 三回には木浪が7試合ぶりの4号ソロを右翼へ放って加点した。4-3に迫られた八回には、マルテ、糸原、大山の適時打で3点を追加した。

 先発の高橋遥は、6回102球を投げ8安打2失点(自責1)。粘り強い投球で、7月7日の広島戦以来、47日ぶりの3勝目(5敗)をつかんだ。

 五回には守備の乱れで失点する場面もあった。1死一、二塁でバレンティンの遊撃後方の飛球を木浪が捕球できず(記録は内野安打)、慌てた二塁送球が悪送球となり、二走の生還を許した。しかし、そこから崩れることなく冷静に対処。1死二、三塁から雄平、村上を鮮やかに連続空振り三振斬りした。



8月23日(金)巨人 vs. DeNA 17回戦

DeNAが連敗を3で止めた。DeNAは初回、ソトの3ランで先制に成功する。続く2回表には、梶谷が2ランを放ちリードを広げた。投げては、先発・東が8回4安打1失点の快投で今季4勝目。敗れた巨人は、先発・桜井が試合をつくれず、打線も1得点と振るわなかった。 引き分け以上で優勝マジックが点灯する巨人だったが、DeNAに2本の本塁打を浴び5-0で連敗。マジック点灯は24日以降にお預けとなった。

 先発の桜井俊貴は初回に2死一、二塁のピンチでソトに先制の3ランを浴びると、その後2回にも梶谷隆幸の2ランで追加点を許した。


責任投手/本塁打
勝利投手
[ DeNA ] 東 (4勝2敗0S)

敗戦投手
[ 巨人 ] 桜井 (7勝3敗0S)

セーブ
本塁打
[ DeNA ] ソト31号(1回表3ラン)、梶谷1号(2回表2ラン)





☆ ☆  ☆
 

羽生善治九段VS稲葉陽八段 第78期A級順位戦
更新:2019年08月23日 09:00


現在進行中の第78期A級順位戦、8月23日(金)は3回戦、羽生善治九段VS稲葉陽八段 戦が、関西将棋会館で行われます。

両者はこれまでに7回対戦し、5勝2敗で羽生九段が勝ち越しています。

本局は3回戦、羽生九段は1勝1敗、稲葉八段は2勝0敗で本局を迎えています。

この対局の模様は、AbemaTV(プレミアム)と名人戦棋譜速報と日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。


「夕食休憩後の局面」羽生九段有利


残り時間:
稲葉陽八段:2時間29分
羽生善治九段:2時間38分

毎日新聞・将棋
@mainichi_shogi

A級順位戦3回戦、羽生善治九段が稲葉陽八段に勝ちました。両者ともに2勝1敗。
2回戦の佐藤康九段-木村一基九段戦(9月13日)を残し、3回戦が始まりました。
 
2勝0敗≫9渡辺明
 2勝1敗≫○2羽生 ●8稲葉
 1勝0敗≫5佐藤康
 1勝1敗≫3広瀬 4糸谷 7三浦
 0勝1敗≫10木村
 0勝2敗≫1佐藤天 6久保

豊島将之名人VS木村一基九段 竜王戦挑戦者決定三番勝負第2局
更新:2019年08月23日 09:00


第32期竜王戦の挑戦者決定三番勝負、豊島将之名人VS木村一基九段 の第2局が8月23日(金)に東京・将棋会館で行われます。

第1局は豊島名人が勝ち、竜王挑戦に王手をかけています。
豊島名人が連勝して挑戦となるのか、木村九段が勝って第3局に望みを繋げるのか、注目が集まります。

両者はこれまでに13回対戦し、7勝6敗で豊島名人がわずかに勝ち越しています。
現在、王位戦のタイトル戦でも対局中です。

豊島名人は1組4位、木村九段は1組3位の成績により、決勝トーナメントに進出しました。
決勝トーナメントで、豊島名人は藤井聡太七段と渡辺明三冠に、木村九段は佐藤天彦九段と永瀬拓矢叡王に勝ち、挑戦者決定三番勝負への進出を決めています。

両者の本棋戦の通算成績は以下の通りです。
豊島名人は第21期より本棋戦に参加、決勝トーナメント進出8回目、本棋戦の通算成績は50勝19敗(0.725)です。
木村九段は第11期より本棋戦に参加、決勝トーナメント進出7回目、本棋戦の通算成績は74勝41敗(0.643)です。

この対局の模様は、AbemaTVと竜王戦中継サイトと日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。

中原誠永世十段が来訪


控室には中原永世十段、鈴木大介九段が来訪しています。
後手優勢


△4六飛と走り、形勢は木村九段がよくなりました。▲4七歩に△4四飛が馬取り。以下▲7五馬は△8八桂成からの寄せが間に合います。

木村九段が勝ってタイに
広瀬章人竜王(32)への挑戦権をかけた将棋の第32期竜王戦(読売新聞社主催、特別協賛・野村ホールディングス)の挑戦者決定三番勝負第2局が23日、東京・千駄ヶ谷の将棋会館で行われた。木村一基九段(46)が88手で豊島将之二冠(29)に勝ち、対戦成績を1勝1敗とした。第3局は9月5日に同所で行われる。


 本局は相掛かりの戦いになった。豊島二冠が快調に攻めて優勢だったが、木村九段は辛抱して反撃し、逆転勝ちとなった。対局後、木村九段は「難しくて最後までわからない将棋だった。次も精いっぱい指したい」と話し、豊島二冠は「終盤で間違えてしまった。気持ちを切り替えて頑張りたい」と語った。



挑戦者決定三番勝負第2局は木村九段が豊島名人に勝ちました。投了図以下は▲4七玉△4六飛▲5八玉△6八金までの詰み。終局時刻は21時50分。消費時間は▲豊島名人4時間59分、△木村九段4時間36分。木村九段が逆転で第2局を制し、挑戦者決定三番勝負を1勝1敗のタイとしました。第3局は9月5日(木)、東京・将棋会館で行われます。

☆豊島名人と木村九段は3つのタイトル戦に絡んでいます。羽生九段に一つ分けてほしいですね。☆




将棋の谷川浩司九段(57)が17日の対局に勝ち、歴代3位タイとなる公式戦通算1324勝(851敗3持将棋)を達成した。加藤一二三(ひふみ)・九段(79)=2017年6月に引退=の記録(1324勝1180敗1持将棋)に並んだ。歴代1位は羽生善治(はぶよしはる)九段(48)の1438勝(594敗2持将棋)、歴代2位は故大山康晴十五世名人の1433勝(781敗2持将棋)。羽生九段は今年6月、1434勝目を挙げ、大山十五世名人の記録を27年ぶりに更新した。

永世七冠 羽生善治
名人への道 藤井聡太
 谷川九段は神戸市出身。1976年にプロデビューし、史上最年少の21歳2カ月で名人に。名人を5期獲得し、引退後に十七世名人(永世名人)を名乗る資格を持つ。タイトル獲得27期、棋戦優勝22回。終盤で相手玉を鮮やかに詰ます妙技から「光速の寄せ」「光速流」の異名を持つ。

◇  ◇  ◇
ダウンロード (45)

将棋の里見・女流五冠、史上初に王手 あと1勝で六冠
8/24(土) 19:48配信 朝日新聞デジタル
将棋の里見・女流五冠、史上初に王手 あと1勝で六冠
将棋の里見香奈女流五冠
 将棋の里見香奈女流五冠(27)=女流王座、女流名人、女流王位、女流王将、倉敷藤花(とうか)=が24日、鹿児島県指宿市で指された「第1期ヒューリック杯清麗戦(せいれいせん)」(ヒューリック株式会社主催)五番勝負第2局で、甲斐智美女流五段(36)に99手で勝ち、シリーズ成績を2勝0敗として、史上初の女流六冠まで、あと1勝と迫った。第3局は9月7日、金沢市である。

 里見女流五冠は島根県出雲市出身。鋭い攻めから「出雲のイナズマ」の異名を持つ、女流将棋界の第一人者。

 清麗戦は、女流将棋界の七つめのタイトル戦として誕生したばかり。現役女流棋士のみで争われ、今期は62人が参加。「6勝通過、2敗失格」の予選を勝ち抜いた4人が本戦に進出。本戦の初戦を制した里見女流五冠と甲斐女流五段が、初代「清麗」の座をかけ、五番勝負に臨んでいる。優勝賞金は700万円。

 女流将棋界で里見女流五冠以外のタイトル保持者は、マイナビ女子オープンを制した西山朋佳女王(24)の1人だけ。(佐藤圭司)



里見香奈女流五冠、対男性棋士でまたも快進撃なるか!? 現在対局中/将棋・叡王戦予選
「女流枠」で出場する男性棋戦でも活躍し、近く棋士編入試験の資格を獲得するのでは、と関係者やファンから注目を集めている。
阪神、今季初5連勝!!球児は現役最多タイNPB通算234セーブ
8/24(土) 21:52配信 サンケイスポーツ
阪神、今季初5連勝!!球児は現役最多タイNPB通算234セーブ
ダウンロード (43) ダウンロード (44)

9回、投球する阪神・藤川=神宮球場(撮影・門井聡)

 (セ・リーグ、ヤクルト4-7阪神、19回戦、阪神12勝5敗2分、24日、神宮)阪神がヤクルトに7-4で勝ち、今季初となる5連勝を飾った。一回に福留の2ランで先制。三回に逆転を許したが、四回1死満塁から高山の2点二塁打で再び逆転した。先発野手全員安打となる12安打で打線がつながった。CS圏に2・5差に迫った。






【江別】JR江別駅前の再開発ビル「えべつみらいビル」1階のスーパー「生鮮えべつ」(野間英男社長)が27日を最後に撤退・移転する。江別発祥の地とされる駅前の「条丁目地区」では商店街が衰退し、同店の撤退で地域唯一の食料品店がなくなる。再開発ビルは公費が投入された地域活性化の拠点で、ビルを所有・運営する再開発事業の特定目的会社「SPCみらい」は生鮮品・物販テナントの誘致を急いでいる。

 「えべつみらいビル」はJR江別駅前の「条丁目地区」の活性化を図る目的で2007年12月に完成。鉄筋造り4階建て。1階に同スーパーとラーメン店や塾、2階に保育所や事務所、3、4階にはコールセンターが入居している。地元有志と岩倉建設などが設立したSPCみらいが建設。江別市は市所有の旧国鉄清算事業団用地を割安で貸し、ビル建設費に補助金3億5千万円を投入。さらに3、4階は市が一括借り上げし、年間約1億2千万円の家賃を払うなど支援する。


日韓対立、道内観光に打撃 予約キャンセル相次ぐ

日韓関係悪化の影響が道内の観光業界にも広がってきた。道央圏を中心に観光施設やホテル、飲食店の韓国人客の利用は軒並み落ち込み、予約のキャンセルも相次ぐ。軍事情報包括保護協定(GSOMIA=ジーソミア)の破棄決定による両国の対立激化に加え、9月以降は道内と韓国を結ぶ航空路線が大幅に減るため、さらなる打撃は必至。関係者からは「政府間の関係改善を」と切実な声が上がる。

 「韓国の団体客がぱったりと来なくなった。他国からの誘客を進めなければ」。登別市のテーマパーク登別伊達時代村の山田桂司芸能部長は危機感を募らせる。韓国人観光客は昨年の来場者約33万人の4割を占める「お得意様」だったが、今月の来場者数は韓国人の減少で前年同月より約1万7千人も減り、約2万人にとどまる見通しという。

 1日時点で週116往復だった道内と韓国を結ぶ航空路線は、10月には約6割減の週47往復となる見込み。道内観光関係者は「韓国人は2、3泊の短期で道内を巡るケースが多く、新千歳空港から近い道央圏は影響を受けやすい」とみる。
(道新)

8/26(月)大阪王将杯王将戦『中村太地七段vs藤井聡太七段』を将棋プレミアムで生中継!
8/26(月)大阪王将杯王将戦『中村太地七段vs藤井聡太七段』を将棋プレミアムで生中継!
更新:2019年08月23日 10:37


将棋プレミアムと囲碁・将棋チャンネルでは、8月26日(月)に行われる『第69期大阪王将杯王将戦 二次予選 中村太地七段vs藤井聡太七段』を生中継でお届けします。

【将棋プレミアム】
配信日時
8月26日(月) 【開場】9:00【開演】9:40【対局開始】10:00
中継ページ
https://bit.ly/2T8iyiQ

nizi (1)


阪神・矢野監督 ロード最終戦飾れず「勝って甲子園に戻りたいのはあった」


スコアボードに目をやり、球場を後にする阪神・矢野燿大監督=神宮球場。
 「ヤクルト5-1阪神」(25日、神宮球場)

 阪神が逆転負けで6連勝を逃した。夏の長期ロードは最終戦を飾れず10勝10敗1分の5割で終了。矢野燿大監督は27日からの本拠地・甲子園での仕切り直しを宣言した。

 先制したものの追加点を奪えず、先発のガルシアは6連敗で8敗目。もどかしさの残る敗戦に指揮官は悔しさをにじませた。「今日負けたことは残念で、勝ってもちろん甲子園に戻りたいって言うのは自分もチームももちろんあったけど、まあ、結果がこうなったんでね」。

 ただ、前日までは5連勝。長いロードを戦う中で、逆襲への形ができつつある手応えもある。


      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

元号発表、阪神タイガースの先走り。「将棋」不明なことは藤井に聞け。!

新元号は「令和」

今日は、4月馬鹿でもあり、年号が平成から〇〇に発表される日です。元号の文字に安倍晋三の文字が入らなければよいのだがと庶民は疑心暗鬼で心配をしている今日この頃です。
安倍夫妻は、籠池夫妻と国有地の払い下げでうまくいくと思っていたが、異常な安売り疑惑と財務省の関連文書改竄が発覚して、いまだに国会で追及されている。大阪第一検察審査会が「不起訴不当」と議決した。「起訴相当」なら地検特捜部も困ったのだが、地検が再度「不起訴」とすれば終わりになる。真相が出ることを国民は期待しているが、日本人は灰色が好きな人種である。

共同通信社は31日、統一地方選の11道府県知事選と6政令市長選について世論調査や取材を基に情勢を探った。大阪都構想の是非を問う府知事、大阪市長の「ダブル選」では、政治団体・大阪維新の会の新人がともに先行。自民党など「反維新」勢力が推す新人が追う。唯一の与野党対決の北海道は与党系がリード。自民支持層が割れた「保守分裂」の福岡知事選は、現職が自民系新人らに対し優位に立っている。

 態度を決めていない有権者も多く、4月7日の投開票までに情勢が変わる可能性がある。

(共同通信)
選挙上手の自民党は不正・腐敗をものともせず、有権者をだます手練手管を持ち合わせている。進次郎に群がる主婦と若い女性。人気投票そのものだ。医療も福祉も忘れさせる催眠術を持っているようだ。有権者が目を覚まさない限り、安倍政権独裁は続くのです。靖国の桜と共に潔く散って貰おうではありませんか!


「自民党の桜前線」

辺野古強行埋め立て  時候の挨拶

地震溢れる    アベ・コベ政権

災害対策は、平屋建てがいいのか  土建族は堅牢な城が良いという

水害なら高層が良いとは思う  地震は二階さんに言わせれば2階建てが良いという

女性活躍社会というが  女には3界無しという  どうすりゃいいのよ・・・男尊女卑

安倍の4選もありという  二階は屋上から死線を見ゆ

法規を放棄まるでゴミ 箒で捨てよ、安倍川に流すか・・

抜き打ち解散  衆参同時選挙  大阪に倣え

安い円で株は倍   晋む格差は三倍か

「阪神タイガース」
春の珍事か  ヤクルトに連勝

2点を取られれば  三転できず

上品な飼い猫  品行方正の貧打線

福留さんバントするなら  バトンかな~~

将棋の藤井7段に  勝つ指し方を教えて貰え



福留、自己ワースト12打席連続無安打…セーフティーも不発 G倒で次こそ!


 4回、バントヒットを狙う福留
 「阪神1−2ヤクルト」(31日、京セラドーム大阪)
 今季初安打が遠い。阪神・福留孝介外野手が3打数無安打で自己ワーストとなる開幕から12打席連続ノーヒット。5番に座るベテランのバットから快音が響かない。
 そんな状況でも、チームのために何とかしたかった。2点を追う四回、大山が右犠飛を放ち、1点を返した。反撃ムードが高まる中、なおも1死一塁で迎えた第2打席。その初球、福留は意表を突くセーフティーバントを試みた。
 打球は三塁方向へ絶妙に転がったが、わずかに切れてファウル。誰もが予想しなかったプレーで好機拡大を狙ったが…決まらない現状がもどかしい。
 試行錯誤しながら貢献しようとするベテランの姿勢に、清水ヘッドコーチは「うれしいですよね。サインのはずではない。工夫が見えた」と明かす。ただ、ベンチが期待するのはクリーンアップとしての一打。「打ってガッツポーズしてくれたらうれしい」と背番号8の復調を願う。
 第3打席は三振、第4打席は左飛に倒れ、プロ1年目の99年に記録した11打席連続無安打を更新した。それでも浜中打撃コーチは「(打席に)割り切って入っている。いまのところ当たってないだけで、心配はしていない」と言う。
 試合後は何も語らず球場を去った福留。2日からは敵地で宿敵・巨人との3連戦を迎える。伝統の一戦で目覚めの一撃を放てるか。
04/01 09:01 デイリースポーツ




「将棋」
ヒューリック杯棋聖戦 ベスト8が出揃う
更新:2019年03月29日 19:00


豊島将之棋聖への挑戦権を懸けた第90期ヒューリック杯棋聖戦は、ベスト8が出揃いました。

ベスト8進出は、渡辺明二冠、羽生善治九段、郷田真隆九段、久保利明九段、稲葉陽八段、菅井竜也七段、中村太地七段、八代弥六段です。

◆第90期ヒューリック杯棋聖戦 決勝トーナメント対戦表 ベスト8



注目は今年度成績40勝10敗(0.800)の渡辺二冠。先日行われた棋王戦で広瀬章人竜王を破り7連覇を達成するなど、絶好調を維持しています。

また、前期豊島棋聖との五番勝負でフルセットの熱戦の末に棋聖を失冠し、今回はリベンジとなる羽生九段にも注目が集まります。羽生九段はあとひとつタイトルを獲得すれば通算100期となり、復冠と前人未到の偉業を同時に達成することができるのか、目が離せない展開です。

決勝トーナメント準々決勝の第1局目は羽生善治九段VS菅井竜也七段戦、4月4日(木)に東京・将棋会館で行われます。

「速報」
新しい元号は「令和(れいわ)
ダウンロード (3)
菅義偉官房長官は1日午前11時40分ごろ、首相官邸で記者会見し、新しい元号は「令和(れいわ)」と発表した。典拠は奈良時代に完成した日本に現存する最古の歌集「万葉集」。日本で記された国書に由来する元号は確認できる限り初めてとなる。元号を改める政令は即日公布され、皇太子さまが新天皇に即位する5月1日に施行される。万葉集にある歌の序文「初春(しょしゅん)の月(れいげつ)にして、気淑(きよ)く風(やわら)ぎ、梅は鏡前(きょうぜん)の粉を披(ひら)き、蘭は珮後(はいご)の香(こう)を薫(かお)らす」(書き下し文)から二文字をとった。

 新元号は645年の「大化」から数えて、248番目。「大化」から「平成」までは、確認されている限り中国の儒教の経典「四書五経」など漢籍を典拠としており、安倍政権の支持基盤である保守派の間には国書由来の元号を期待する声があった。安倍晋三首相は記者会見して典拠を万葉集とした理由について「我が国の豊かな国民文化と長い伝統を象徴する国書だ」と説明した。

☆「令」は平和を命令するのかと思う人もいるだろうが、初春(しょしゅん)の月(れいげつ)が人の心を穏やかに平和を求める。という。政令が穏やかに決まる。?ではないでしょう。(笑)律令の文字から昔は令子さんという名前が多かった。いずれにしても思ったより難しい感じがしましたね~~。汗)中国は「脱中国ですからコメントしません」という。「令和(よしかず)」という名前の人が沢山いるというから驚きました。

初春の令月にして、気淑(よ)く風和らぎ、梅は鏡前の粉を披(ひら)き、蘭は珮後(はいご)の香を薫らす

漢字に詳しい京都大の阿辻哲次名誉教授は「万葉集によると、『令月』とあるのは『素晴らしい月』という意味。まさに天皇の代替わりに伴う季節感と、平和を謳歌しているというイメージを受ける」と指摘。「令」には、「令嬢」「令息」といった言葉に使われるように「よい」という意味がある。

また「令」の漢字の構造は、ひざまずいている人に申しつけているという形で「命令」の意を含む。このため、令和を漢文調にすると「和たらしむ」とも読める。

阿辻名誉教授は「世の中を平和にさせる、という穏やかな印象にあふれている。世界が調和され、平和が永遠に達成されるというメッセージが込められているのでは」と話した。

東京大東洋文化研究所の大木康教授(中国文学)は「中国では『令月』に『吉日』と付けることが多い。令は吉と通じ、めでたい意味がある」。引用したのが春の梅の様子を歌ったものだったことについても「和やかな印象を受ける元号だ」と話した。




元号原案に英弘、広至、万和、万保 懇談会で示す
04/02 10:32 更新

 政府が「元号に関する懇談会」の有識者や全閣僚会議などに示した六つの原案に、新元号に決まった「令和」のほか「英弘」「広至」「万和」「万保」が含まれていたことが分かった。このうち万和は二松学舎大元学長の石川忠久氏(86)=中国古典=が考案した。関係者が2日、明らかにした。政府は令和以外の原案に関し、考案者も含めて明らかにしていない。

 令和の考案者も公表しない方針だが、文化勲章受章者で国際日本文化研究センター名誉教授の中西進氏(89)=日本古典=との見方が専門家の間で浮上している。(道新)



元号、今や世界で日本だけ 地震や噴火で改元した歴史も
日本では、645年の「大化」に始まるとされる。権勢をふるった蘇我入鹿を中大兄皇子(後の天智天皇)らが殺害した事件を受けて、皇極天皇(天智・天武天皇の母)が史上初の譲位を行い、皇位に就いた弟の孝徳天皇が「大化」を定めた。初の譲位と初の元号制定は、ほぼ同時の出来事だった。その後は空白期間もあったが、701年の「大宝」からは途切れず続く。

 「国のかたち」を整え、天皇による時間管理の手段、時間秩序の象徴となった元号。公的年号としての元号は、「平成」まで1300年以上の歴史の中で247。南北朝期などに元号が併存した時代もあった。

 出典が確認できる限り、「史記」や「書経」など、いずれも中国の古典が典拠とされる。使われた漢字は72文字。最も頻度が高いのが「永」の29回、次いで「元」「天」が27回。これに対し、「霊」「感」や昭和の「昭」、平成の「成」など、1回しか使われていない漢字も30文字ある。所功・京都産業大名誉教授(日本法制史)は「新生児に一生懸命いい名前を考えるように、元号にもその時代の理想や希望が託される。しかも漢字は表意文字なので誰にも分かりやすく意味が伝わる」と話す。

 奈良時代には、天皇の代替わりに伴う代始(だいはじめ)改元や善政を賛美する祥瑞(しょうずい)改元が続いた。だが923年には初の災異(さいい)改元があった。菅原道真が雷神になり醍醐天皇の皇太子にたたったとされる事件によるものだった。このころは地震や噴火といった災害が多く、災害や疫病などの天変地異にあたって改元が行われる慣習ができた。「地震火山列島らしい改元と言えるだろう」と保立道久・東京大名誉教授(日本中世史)は話す。

ロバート・キャンベルさん「国書か漢籍か、超えた元号」
日本文学研究者のロバート・キャンベルさんによると、梅の花は万葉集では120首ほどが題材として詠まれており、「中国で伝統的に歌われる情景だ」という。典拠となった序文は、詩文集「文選(もんぜん)」にある後漢の張衡(ちょうこう)の「帰田賦(きでんのふ)」を「カバー」した可能性があるとし、「後漢の時代の人々に思いを重ね、目の前にある景色を描いたのではないか」と指摘する。

 そのうえで「国書か漢籍かということはどうでもよく、国を超えて共有される言葉の力、イメージを喚起する元号だ。元号が孤立しているものではなく、北東アジア文化圏で共有された情操の世界とつながる言葉だ」と評価する。

 また、万葉集はのちの勅撰(ちょくせん)和歌集と違い、「詠み人の階層や地域性が多様で、人々の素直な声や思いを後の時代に記録している。世界に万葉集の素晴らしさを気付かせるきっかけになるという意味もうれしい」と歓迎した。

 新元号が「令和」と聞いた瞬間には、「令」が使役の助動詞であることから、「和せしむ」と解釈したという。「平和になるよう仕向けようという、ポジティブな言葉だと思った。この解釈も胸にとっておきたい」と話した。





■PCが不調で起動とシャットダウンがうまくいきませんので「更新」できず記事の継ぎ足しをすることをお許しください。■


先月17日に肺炎で死去した内田裕也さん(享年79)のお別れの会「内田裕也 Rock’n Roll葬」が3日、東京・青山葬儀所で営まれた。

喪主を務めた長女のエッセイスト内田也哉子(43)が謝辞を述べた。
私が父から教わったことは何だったのか。それは多分、大げさに言えば、生きとし生けるものへの畏敬の念かもしれません。彼は破天荒で、時に手に負えない人だったけど、ズルい奴ではなかったこと。地位も名誉もないけれど、どんな嵐の中でも駆けつけてくれる友だけはいる。これ以上、生きる上で何を望むんだ。そう聞こえています。

母は晩年、自分は妻として名ばかりで、夫に何もしてこなかったと申し訳なさそうにつぶやくことがありました。「こんな自分に捕まっちゃったばかりに」と遠い目をして言うのです。そして、半世紀近い婚姻関係の中、おりおりに入れ替わる父の恋人たちに、あらゆる形で感謝をしてきました。私はそんなきれい事を言う母が嫌いでしたが、彼女はとんでもなく本気でした。まるで、はなから夫は自分のもの、という概念がなかったかのように。

もちろん人は生まれ持って誰のものではなく個人です。歴(れっき)とした世間の道理は承知していても、何かの縁で出会い、夫婦の取り決めを交わしただけで、互いの一切合切の責任を取り合うというのも、どこか腑(ふ)に落ちません。けれでも、真実は母がそのあり方を自由意思で選んでいたのです。そして父も、1人の女性にとらわれず心身共に自由な独立を選んだのです。


https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201904030000506.html</strong>">https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201904030000506.html

入院オール阪神は「初期の初期の脳梗塞」巨人が報告
ダウンロード (60) 漫才コンビ「オール阪神・巨人」のオール巨人(67)が、右手のしびれなどを訴えて検査入院した相方オール阪神(62)の検査結果を報告した。

巨人は3日、ツイッターで「昨日阪神ちゃんの検査が4~5時間かけて終わりまして、全て良好でした」と報告し、「実は初期の初期の脳梗塞で、カテーテルでの検査で、つまりかけていた血管も全て点滴等の処置で、きれいに成っていて、復帰も早まると思います」とした。

また、その後更新したブログでは、初期の脳梗塞だと報告しなかったことについて「本人は当日も普通にしゃべるし、右手の指が動き難いと言うだけで、あ、それも今は普通に動きますので、脳梗塞って言うと、その情報が一人歩きし過ぎるといけないと言うことで、検査入院と発表しましたが、申し訳有りませんでした」と説明。2日前に見舞いに行った際には阪神と冗談を交えた会話をしたことも明かした。

04/03 15:51 日刊スポーツ

■昨夜の巨人阪神の試合を見ているので、一瞬阪神の誰かが…?と驚きました。泣)巨人に強いガルシア投手が初回いきなり2点を奪われ、その後はお定まりの貧打線で、取らぬ狸の泣き寝入りとなり、3-9という大敗を喫しました。墨2で進行していれば、3-2で勝っていたものを・・・と愚痴ばかりが出る始末です。今夜の巨人のメルセデス投手は17年育成上がりの若手です。阪神は好調をうたわれている青柳投手です。5回まで1点に抑える好投を期待したいものです。4番の大山も意地を出せ。!☆

阪神・浜地 プロ初先発で“洗礼” 岡本に先制2ラン被弾
高卒3年目で迎える待望のデビュー戦で1軍の洗礼を浴びた。阪神の先発・浜地は初回2死一塁から巨人の4番・岡本に左中間へ先制の2ランを被弾。外のスライダーをいとも簡単に放り込まれた。直前の打席で丸をフォークで見逃し三振に仕留めたが、重量打線にのみ込まれた形だ。
 前日3日には並々ならぬ決意を示していた。「いよいよという感じ。緊張はするとは思いますけど、ベストを出せないと話にならないので、しっかり自分の球が投げられるようにしたい」。続く亀井、ゲレーロに連打を浴びて一、三塁のピンチを招くと、重盗で3点目を失った。

 初登板初先発初勝利を巨人戦で飾れば球団史上初の快挙だが、いきなり重すぎる3点を背負ってしまった。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

安倍首相の梅雨入りと首脳会談。

「速報」米、韓国との主要演習を「無期限停止」 米高官
yjimage (6) 


【AFP=時事】米高官は14日、米軍が韓国との主要な合同軍事演習を無期限に停止したことを明らかにした。ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong Un)朝鮮労働党委員長との会談後、合同軍事演習は「挑発的」であるとして中止する意向を表明していた。



続夕陽のガンマンと言う映画がある 「良い奴、悪い奴、変な奴」

安倍晋三は 心臓は悪くない  胃腸が悪いという

腸内細菌に悪玉が  庁内奸僚とともに 追放されるべき

変な奴とは汚い男とも言う 卑怯だが未だ許される

「悪い奴」は嘘はつくは、国民を騙しBADで殴るより無し




米トランプの奴隷と化した安倍氏は、G7クラスの先進国首脳から軽蔑されているようだが、なぜか?

 われら日本人から見ても、こちらが恥ずかしくなるくらい、米トランプに尻尾を振りまくる安倍氏の正体を、G7の首脳はすでに見破っており、彼らから見て、安倍政権下の日本は米国の属国であり、もはや日本は独立国ではないとみなされているようです。すなわち、日本はG7に参加する資格がないということです。

 この現実を端的に示す画像がネットにアップされています。

 この決定的な画像から、安倍氏がいくら日本国民に取り繕っても、安倍氏はすでに、G7の首脳から“蚊帳の外”扱いされているのがミエミエです。

G7の首脳が安倍氏を認めていない決定的な理由は、意外にも、アベトモ・山口某の詩織さんレイプ事件を強引にモミケシした事実にあるのではないでしょうか。

 この事件について、日本のマスコミはまったく報じていませんが、欧米マスコミは大々的に報じていますから、G7の首脳はこの事件をみんな知っているはずです。G7の首脳は、レイプ犯のアベトモ・山口某の逮捕を阻止した安倍氏を暗に軽蔑しているのではないでしょうか。<新ベンチャー革命> より引用


応援宜しくね~♪

    






日本一イメージ失墜 来年度「受験志願者」激減の恐れ
内田正人前監督と井上奨前コーチの言い逃れに終始した謝罪会見、さらに日大の後手後手の対応が連日マスコミにクローズアップされたことで、日大の来年度の受験志願者数の激減が懸念されている。
 年間予算規模が2620億円、収入が約1800憶円と言われる日大の経営権を握っているのが、田中理事長と、そのワンマン体制を支える内田前監督とされる。
 「田中理事長は日本オリンピック委員会(JOC)の副会長も務めていたが、広域暴力団組長とのツーショット写真が一部週刊誌に掲載されるとともに、東京五輪と暴力団マネーの関係が問われたことで辞任している。しかし、そうした問題が出た後も、大学経営の私物化と黒い交際の噂が絶えない。その理事長と内田前監督は、切っても切れない関係と言われますからね」(日大出身の夕刊紙記者)

 内田前監督は常任理事を辞任、内規により6カ月の自宅待機となった。
 「日大職員としては大学に残っており、人事部長、保健体育審議会の事務局長の職は、あくまで停止状態。会見でのあの往生際の悪さを見ていると、まだ理事長昇格を諦めていないのではないか」(同)

 日大といえば、'60年代後半に大学の使途不明金が明るみに出たことが発端で起きた“日大紛争”勃発の歴史を持つだけに、学生たちの反応も注目される。
 「危機管理学部の学生はもちろん、就職活動真っ最中の学生の間でも、戸惑いと怒りが噴出している。いずれにしても、これを機に田中・内田体制にメスを入れ上層部の膿を出し切らなければ、来年度の受験志願者数激減は免れない」(日大関係者)

 “日大ブランド”は正念場を迎えている。
■官僚を悪者にして汚いお友達の取り巻きを優遇する安倍政権は、G7の首脳や日本国民から「悪い奴」と刻印を押されている。
「良い奴」から見放され細菌のごとく滅菌される運命です。卑怯な取り巻き連中「変な奴」もすべてから追放されて砂漠を一人さ迷い歩くことになるのです。米朝首脳会談を見ても飼い主から首輪を放たれたのです。■


「阪神タイガース」
阪神・藤浪、407日ぶり勝利 6回1/39三振0封「次からはチームを助けられるように」


今季初勝利にナインとハイタッチする藤浪(左)
 「交流戦、楽天0-4阪神」(15日、楽天生命パーク宮城)

 阪神・先発の藤浪晋太郎投手(24)が、6回1/3を投げ4安打9三振無失点で、昨年5月4日のヤクルト戦以来、407日ぶりの勝利を挙げた。

 1年ぶりの勝利を挙げた藤浪は「素直に勝ちを付けてもらったことはうれしいです。もうちょっとしっかり粘れたらなあという気持ちと…。うれしい気持ちと悔しい気持ちで」と振り返った。
制球難に苦しみ、各方面から不調の要因を精神面と結論づけられた。藤浪は「精神的な問題なら、もうとっくに投げられなくなっていますよ」と苦笑いする。開幕前の3月、テレビ放送の企画で野球評論家・桑田真澄氏と対談。「藤浪くんに足りないのは技術力」と言い切られて「納得できた」と言う。「僕は、技術は精神面を凌駕(りょうが)する、と思っている。技術を上げるしかない」と、最善のフォームを模索した。

 5月、藤浪は武豊と食事を共にし「頑張ってな」と言葉をかけられた。2人の絆を白星で表現し、藤浪は再びゲートから飛び出した。



■投げる度に、四球連発からの降板つづき。そのたびの二軍落ち。ファンからの非難の的にされ続けてきた日々。「イップスによる再起不能」とまで噂された日々。■
☆障害を乗り越えた藤浪の努力は、高く評価される。☆






千葉県南部で地震相次ぐ 最大震度4 津波の心配なし
6/16(土) 11:14配信 ウェザーニュース
千葉県南部で地震相次ぐ 最大震度4 津波の心配なし
各地の震度情報
6月16日(土) 11時09分頃、千葉県南部を震源とする地震がありました。
震源地は、千葉県南部で、震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は4.5と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は4です。

震度3以上が観測された地点
■震度4
【千葉県】
 一宮町 長南町

■震度3
【千葉県】
 茂原市 大網白里市 睦沢町 長生村 白子町 勝浦市 いすみ市 大多喜町
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

安倍首相の嘆きと母の日に寄せて!

  ダウンロード




「悲しき敗軍の将」

止せばいいのに    中東訪問

十字軍を目指すが  虎ンプの餌

八路軍で我慢せば  九労はせずに済んだのに

ついに白地に赤く、日の丸染めて、旭日高く自衛隊

七難八苦は、ご苦労だが 八方美人の碌でなし  

野党共闘、野合でしょう  自公の屋号は「戦争屋」

矢を放って民救う   毒ある矢では悪党でしょう

人生苦あり罰もあり  七難隠すも六でなし
全盛は善政と思いしば 我泣き濡れて病身を思う


「酒池肉林の罪」
酒は避けねばならぬが  酒がアルウチは中中ねー

TOKIOの謝罪を見て    安倍さんは「俺も今度は涙を・・・」

加計そばは飽きても    わた者、安倍さんの傍がよい

金さんお金取れるなら   核でも廃止します。

池上さんが解説  地上戦争廃止して  平和を彰かに

  
ダウンロード images (88)
(花言葉より)




10日は母の月命日であったが、今日は「母の日」らしい。 大好きだったカーネーションを買って来て仏前に供え般若心経を読経しました。 読経することは仏様が自分に言い聞かせてくれるのだと思う。 母が札幌医大で息を引き取ってからはや60年もたつ。
兄貴2人を戦争で亡くし、悲しい人生だったと思う。末っ子の私は役に立たず、後7人は女性である。苦労の連続だったと思うと涙が出ます。


    無口な、小柄な母
   小言も言わず、しからない
  慈鳥のように、10人の子育て

     針仕事でよく居眠り
   私は、小さな、膝で、転寝をした
  ラジオから流れる、浪花節が心地よかった 

     運動会でどん尻になった
  無口な母が言ったとさ、「恥ずかしかったよ」
    よく薪運びを頼まれた、風呂の水汲みと
   「あれに頼んだら、夜になる」と
   


     勤めて初めて、角巻きを贈った
    冬になると、いつも、纏っていたらしい
   念願の靖国詣でを二人で、約束していた
    叶わず、58歳で黄泉の世界、安らかな無言の別れ

     母は幸せだったのだろうか
    「思い」ばかりで、傘にもなれず
  「母さん」ご免と想いが募る、呼べばすぐ来る、私の傍に
    (お前の気持ちはわかっているよ)
       優しい母さん有り難う!


「囲碁将棋」
【第1回呉清源杯世界女子囲碁選手権】

4月26日から5月1日まで「第1回呉清源杯世界女子囲碁選手権」が開催された。日中韓台そして欧米から28人の強豪が中国福建省福州市に集まった。日本からは謝依旻六段、藤沢里菜四段、上野愛咲美二段、牛栄子二段の4名が参戦。謝と上野がベスト8進出を果たしたものの、それぞれ金彩瑛三段、李赫五段に破れて準決勝進出はならなかった。

第3期叡王戦決勝七番勝負、金井恒太六段VS高見泰地六段戦 第3局が5月12日(土)に宮城県宮城郡「瑞巌寺」で行われます。

第1局、第2局目と高見六段が連勝しています。持ち時間が3時間となっての戦い、金井六段の巻き返しなるか、高見六段がタイトル獲得に王手をかけるか、注目の一戦です。

なお、高見六段は現在4連勝中です。

叡王戦決勝七番勝負の模様は、ニコニコ生放送と叡王戦中継ブログと日本将棋連盟モバイルで中継をいたします。ぜひご覧下さい。

「千日手指し直し局」で高見6段が勝ち3連勝、叡王位に王手を掛けました。!
注目の第4局は、5月26日(土)に群馬県富岡市「富岡製糸場」で行われます。

明治5年10月、わが国最初の官営模範製糸工場として、明治政府の依頼でフランス人ブリュナが指導し、建てられた。木骨と赤レンガ造りの建造物群は現在もほとんど当時のままの姿で保存されており、日本の近代産業発祥の地として貴重な建築物。また、工場敷地内にブリュナが、館として使用したといわれる「ブリュナ館」もある

阪神、今季初の4連敗で借金生活へ 3連続押し出しで自滅 小野が今季初黒星




6回、打球に飛びつく阪神・小野泰己=マツダスタジアム(撮影・飯室逸平)

 「広島6-1阪神」(12日、マツダスタジアム)

 阪神が広島に連敗し、今季初の4連敗を喫した。先発の小野が6回0/3を7安打4失点で今季初黒星。昨年から続いていた自身の連勝が5で止まった。

 二回、小野が1死満塁のピンチを招くと、投手の大瀬良に右翼フェンス直撃の適時二塁打を浴びた。フルカウントから直球が高めに浮いた。

 先制点こそ失ったものの、二回以降は毎回のように走者を置きながら粘りの投球。野手の反撃を待ったが、広島の先発・大瀬良の前に、なかなかホームが遠かった。

 金本監督は連敗中のこの日、大幅にオーダーを変更。開幕33試合目にして初めて、不動だった4番・ロサリオの打順を「5番・一塁」に下げた。また、昇格したばかりの板山を「6番・二塁」で起用するテコ入れを図った。その板山が五回、左翼越えにプロ初の本塁打で1点差に迫ったが、反撃はここまでだった。

 続く七回、小野が無死一、二塁を招くと、ベンチは2番手・マテオにスイッチ。だが、これが裏目となり、3つの押し出しを含む4四球と制球が定まらず、この回4点を失って試合が決まった。

 これで再び借金生活に転落。マツダスタジアムでは2016年4月以降、9カード連続で勝ち越しがない。

 13日の第3戦は岩貞が先発予定。前回4月30日の対戦では6回7安打2失点で、勝敗は付かなかったが、チームを勝利に導いている。対広島戦初勝利を狙う左腕で、まずは連敗を止めたいところだ。




野球スコア速報
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
阪神 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 5 0
広島 0 2 0 0 0 0 4 0 x 6 8 0
関連ニュース
阪神・上本博紀“無双”状態からまさかの負傷…長期離脱も/まとめ
夏が来れば思い出す 84年オールスターの江川卓8連続奪三振/まとめ
ロサリオ深刻 3、5番奮起も4番が流れ分断…巨人に3カード連続負け越し
大瀬良らが投手練習 12日・阪神戦に先発予定「チームを勝利に導きたい」
14点で大勝の広島 2HRの菊池、新井復帰で「何かが起きると思ってた」

■”今年の阪神は終わったのか”と思わせる悪い内容の試合ばかりが続いている。ロサリオにほれ込んだ金本監督のやせ我慢が招いた大きな失策です。責任重大です。他チームの外人はそれなりに良く打っています。投手に慣れるとか慣れてないとか言うレベルの問題ではありません。爆)後は、何おか況やである。喝)■

自民総裁選、風吹くか 「反安倍」の世論意識
7 (2)

9月に予定される自民党総裁選に向けた動きが活発になってきた。学校法人「森友学園」「加計学園」問題などで安倍政権の苦境が続き、安倍晋三首相の総裁3選はもはや既定路線とはいえなくなった。制度改正で地方票の重みが増し、「組織力」だけでなく「風」が総裁レースのカギを握る。

 10日、参院予算委員会で柳瀬唯夫元首相秘書官に対する質疑が続いていたころ、安倍首相は北海道に向かうため首相官邸を後にした。翌日の外交日程とは別の目的が首相にはあった。

自民党の石破茂元幹事長は11日夜、大阪市を訪れ、党府連の地方議員らと会食した。4月には安倍晋三首相が府連の会合に出席したばかり。9月の党総裁選をにらんだ駆け引きが活発化している。【高橋恵子】

 伊丹空港から同市浪速区の串カツ店に直行した石破氏は、党府連の若手府議や大阪市議ら約40人と一緒に串カツをほおばった。党府連は日本維新の会が目指す「大阪都構想」の住民投票に反対しており、ある府議は「串カツのソース2度づけ禁止、住民投票2度目も禁止」と気勢を上げた。



棋戦トピックス
及川拓馬六段VS加藤桃子女王 第68回NHK杯将棋トーナメント本戦

更新:2018年05月13日 10:0
現在進行中の第68回NHK杯将棋トーナメント、5月13日(日)は1回戦第7局、及川拓馬六段VS加藤桃子女王 戦がNHK Eテレで放送されます。

及川六段は予選で、高橋道雄九段、宮田敦史六段、窪田義行七段を破って本戦出場を決めました。加藤女王は伊藤沙恵女流二段に勝ち、女流棋士枠での本戦出場となっています。
「結果」見事に加藤桃子女王が勝ちました。☆


「くどいようだが・・」
 
ロッキーズ時代は左足を上げるフォームだった(ゲッティ=共同

(セ・リーグ、広島-阪神=雨天中止、13日、マツダ)一丸でR砲復活や! 阪神は13日、広島戦が雨天中止となったマツダスタジアムの室内練習場で練習を行った。悩める主砲、ウィリン・ロサリオ内野手(29)は、朝にチーム宿舎で揚塩健治球団社長(58)から直々に激励され奮起。片岡篤史ヘッド兼打撃コーチ(48)からは左足を上げる打撃フォームを提案された。周囲の力を借りて、仕切り直す。ロッキーズ時代は左足を上げるフォームだった(ゲッティ=共同)
ロッキーズ時代は左足を上げるフォームだった(ゲッティ=共同)【拡大】

 ♪Mmm、Mmm-。激しい雨が窓に打ちつけた、チーム宿舎の食事会場。甘いBGMに合わせて、ハミングが響いていた。美声の主はノリ切れない助っ人砲ロサリオ。何気ない朝の一幕だったが、その場に居合わせたもう一人の男がフイに立ち上がった。揚塩球団社長だ。歩み寄って声をかけると、R砲の笑顔がパッとはじけた。

 「この曲は(母国の)ドミニカ共和国でも有名なんです。映画にもなったくらいなんですよ」

http://www.sanspo.com/baseball/news/20180514/tig18051405040003-n2.html</strong></span>">http://www.sanspo.com/baseball/news/20180514/tig18051405040003-n2.html       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

安倍首相の末路&阪神タイガース。

安倍首相の嘘が招いた安倍政権遭難まじか
子供の時は、先生は坊主でもないのに、仏教の話を良くしてくれた。「嘘を言うと警察に送られて、最期は地獄に落ちるのです」と・・・しかし、最近の国会を聞いていると嘘が打出の小槌のように出るものである。下手な戯れ歌がひとつ出来上がった。


 



安倍夫妻の記念小学校 仏教でなく愛国を

改憲教育、軍歌の響き 支援が私怨と聞こゆ

安倍さんも歌と川柳好きだと言うけれど  

暴言・虚言は一流で  政治は二流千三つか

嘘よりは八町多い江戸の町  嘘八百で民だます

生殺し ♪ 騙すなら死ぬまで騙してほしかった♪

今度こそはと、有権者 「先に死んではいられない」♪

親父ステテコ  母ちゃんズロース

世界に出られぬ  「恥じらいブルース」

 トランプと正恩さんも裏でコッソリ嗤ってる

支持率降下で 訪米後には 偽装入院

ほとぼり冷めて 総辞職 それでもダメなら抜き打ち解散

トランプに頼っても 加計には勝てず 金・文半島からも反対される

官房も奸遼と奥方ばかりの大奥政治これじゃ良い事あるは無し

罪務省の元締めは  葉巻銜えて「批判するな、俺が守る・・・」

イケメンと奢る違憲男も  逝くメンなるぞ… 南無釈迦牟尼仏

セクハラ野党も与党もありません  財務次官は罪務次官

新潟知事も辞任したが干潟で    甲羅を焼きなおせ

神よ「祓え給い、清め給え」と願うしか無し。

速報!安倍政権の退陣秒読み!信号が黄色から赤に変わった!


http://85280384.at.webry.info/201804/article_146.html

■カケモリ・スパコン・防衛公文書・厚労省の働き方改革関連法案の破綻・文科省の教育介入の五大疑惑で嘘のねたも尽き厚い壁か断崖の淵に追い込まれている。野党の追及も徐々にボデイブローが効き出した感である。イラクの非戦闘地域サマワでの危険も大体が戦地に、戦場に非戦闘地域などと言う場所があるわけが無い。安倍の先輩小泉元首相が考え出したいい加減な言葉である。
漸く与党内から安倍首相を見切ったような発言が聞こえ始めた。官僚がすべて悪いと決め付けて、逃れようとしながらも、弱った安倍氏を見て総裁3選に秘かに名乗りをあげようかと言うわけだ。麻生氏は「若し負けても存在感を強めることが出来る」と歯切れが悪いが、石破氏は地方票の強みを受けて岸田外相候補(石破派)や野田聖子候補予定を取り込みチャンスを狙っている。
防衛オタクと言われる石破氏が総裁になれば憲法改正が進み困るのだが、とりあえず心神喪失か、少なくとも心神耗弱状態の安倍首相よりはよいのでは・・・苦笑)どなたか病院検査を進めてはいかがと思う次第。■


「阪神タイガース」
 

“ポスト・メッセ”調査進行中 球団幹部「韓国や台湾にも派遣」
国内FA権を取得したメッセンジャー

 阪神は2019年からメッセンジャーが日本選手扱いとなることを受け、投手を中心に新助っ人調査を進めていくことが16日、分かった。米国だけに限らず、韓国や台湾などアジア市場も積極的にリサーチしていく方針だ。

 球団幹部が「例年行っている調査は例年通り行います。韓国や台湾にも派遣します」と明言。アメリカ本土ではウィリアムス、シーツ両駐米スカウトが調査を続ける一方、5月下旬には日本から韓国と台湾へ編成担当者を派遣する予定だ。

 昨オフは韓国球界からロサリオ、台湾から呂彦青を獲得。現有戦力の伸び具合とバランスを見て、若き“ポスト・メッセンジャー”を獲得することも検討している。さまざまな可能性を考えながら、チーム強化へ調査を進めていく。
ダウンロード
ロサリオ「一球一球大事に」 メッセの言葉支えに二回り目で本領発揮へ
 砥鹿神社の流鏑馬(やぶさめ)の像を横目に豊橋入りするロサリオ(撮影・高部洋祐)

 阪神のウィリン・ロサリオ内野手(29)が16日、中日戦に備え豊橋へ移動した。FA権を取得したメッセンジャーから「一生懸命やること」と、活躍の秘けつを伝授され、二回り目となる対戦に向けて「一球、一球を大事に」と力を込めた主砲。19日には松坂と対戦予定だが「ぜひ打ちたいと思います」と闘志を燃やした。

 日本で長くプレーしてきた“先輩”の言葉が、異国の地で苦しむロサリオを支えている。「彼からは一生懸命やっていくことが大事。チームのためにやっていくことを教えてもらっている」。一回り目の対戦を終えて打率・222と本調子ではない。だからこそ、復調へ向けてメッセンジャーが説く“一生懸命”という姿勢が重要になる。

 金本監督も「必死に練習しとるからね」と語った上で「ピッチャーと2回、3回と対戦して見えてくるところもあるだろうし。慣れもあるし、自分自身の形というのを見失っている。でも戻りつつあるから。練習ではだいぶ良くなっているから」と期待を込めた。


「15日の阪神」
阪神・金本監督「本人よりほっとしてる」鳥谷&ロサリオ&大山に快音


☆ロサリオの批判記事を上げた途端、2本の安打を打ちました。そのうちの1本は真芯に捉えライナー性のあたりでした。軸足が動きすぎバットが揺れて球の起動が上に向かないので本塁打にはなりませんでした。金本監督自ら乗り出して獲得したロサリオを決して4番から外そうとはしません。各チームと一巡してそろそろ日本投手の癖も分かって来たであろうと楽観しています。金本監督自ら乗り出して獲得したロサリオを決して4番から外そうとはしません。日本の投手の癖が分からず苦しんでいたがこれからは打つだろうと信じているのです。当の本人は練習熱心で「あれこれ考えないで自信を持って打つことにした」と言う。果たして吉と出るか凶とでるかは17日からの中日戦で答えが出るであろう。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

安倍政権と北朝鮮の思惑&啓蟄。

未だ大腸カメラが普及してないとき、健康診断でバリューム検査をしたら「憩室」(けいしつ)と診断されたことがある。ポリープと反対に大腸の内壁の一部が外側に向かって飛び出し、袋状になったもので憩室を生じているだけでは何の症候も示さず治療の必要はない。ということで無事帰院したことでした。昨日6日は「啓蟄」(けいちつ)で「冬籠りの虫が這い出る」ことで春が近いことを示すらしい。日本語は全く難解で紛らわしい言葉が多いですね。6日道内公立高校の入学試験の学力検査が行われたが、213校の実募集人員は(全日制・定時制)計3万286人で、全日制で実際に受験したのは、2万9448人で、実質倍率は0・98倍となり、全日制の実受験者3万人を下回ったのは、過去10年間て始めてという。少子化は確実に進んでいます。汗)政治の貧困といわざるを得ません。

「安倍政権の危機」

悪徳政治家が  悪得政治家に代わり

三文の徳を求めて 早起きして有権者

日本再興で国旗を掲げ 憲法改正黒旗となり

モリカケ追求 安保と安相は知らぬ存ぜぬ逃げ切り図る

偽善国会嬉々とはならず 鬼鬼迫り危機となる





サッカーのために低用量ピル 澤穂希さん、公表した思い
ダウンロード

3月8日は、国連が定めた「国際女性デー」です。男女格差が大きいとされる日本を、若い人たち、とりわけ女の子たちが、性別にとらわれず生きることができる社会に――。元サッカー選手の澤穂希さんは「選べないことについて悩んでも仕方ない」と語ります。最近は講演会などで、現役時代の健康管理についてお話しする機会が多くあります。20歳の頃から基礎体温をつけていたことや、定期的に婦人科を受診していたこと、試合でパフォーマンスを低下させないよう、低用量ピルを使って月経周期をコントロールしていた経験などを話しています。

 大学を中退して渡米した時、米国のチームメートたちが10代の頃から婦人科で健診を受け、ピルを使用し、そういうことを恥ずかしがることなくオープンに話している姿を見て、驚きました。(朝日)


トランプ氏投稿「世界は待っている!」 南北首脳会談に
ダウンロード

韓国と北朝鮮の南北首脳会談が4月末の実施で合意したことについて、トランプ米大統領は6日朝(日本時間同日夜)、自身のツイッターに「北朝鮮との対話で進展があったようだ。この数年で初めてのことで、すべての当事者が真剣に努力している。世界は見ている、そして待っている!」と書き込んだ。期待はずれに終わるかもしれないとしつつも、「我々はどちらに転ぼうとも強く向き合う準備ができている」とも記した。

☆韓国の文大統領と北朝鮮の金正恩委員長が4月末、南北軍事境界線上にある板門店の韓国側施設「平和の家」で南北首脳会談を行うと言う。韓国側の説明によれば、北朝鮮は「非核化の意思を表明し、対話が続く間は核実験や弾道ミサイルの試射を行わない」「軍事的脅威が解消され、体制の安全が保証されれば、核を保有する理由がない」「非核化問題の協議と米朝関係の正常化のため、米国と虚心坦懐(たんかい)に対話する用意がある」とも表明したという。よほど経済制裁が利いたのか米国の強大な軍事力に脅え地下壕に隠れたり、亡命の準備に終わることに疲れたか!? いずれにしても180度転回の画期的合意の骨子である。
人間には人間を殺戮する権利はありません。他国の権利を侵害も出来ません。人種差別も犯罪です。
トランプ大統領は白人至上主義を標記してトップに上ることが出来たが、上記三犯罪に苛まされたかのようにタマには正直に「北朝鮮との対話に積極的評価」をツイッターしました。

日本政府は「慎重に真意を検証し、引き続き圧力を加えていく」と言う。半島平和が来たら「安倍=兄の三菱=軍需産業」の国家防衛体制が破綻する事を恐れえいるかのようだが・・・汗)

いずれにしても是だけ北朝鮮が譲歩したことは「期待はずれに終わることがあっても対話に向きあう準備がある」と言うトランプ氏の言葉が前向きな外交姿勢と思う。
マスコミは先が分かりもしないのに北側の陰謀と権謀術数を批判的に報道するばかりである。先ずは「半島の平和」への第一歩と捉えられないのだろうか?(汗)
「臆病者は何度でも死ぬ、勇者は一度しか死なぬ」「拳より愛の唇を」



札幌・清田区で8100戸断水 水道管破裂か 復旧は8日以降

ダウンロード

7日午前5時ごろ、札幌市清田区の約8100戸で断水が発生した。札幌市水道局によると、清田区清田、真栄、美しが丘、有明など広範囲にわたり、市は5カ所に給水車を出動させ、応急給水所を設けた。復旧は8日以降になる見通し。

 札幌市内での大規模断水は、2008年7月に豊平区と南区の約2万戸で断水して以来。市は必要に応じて陸上自衛隊に支援要請を行う考え。

 市水道局によると、断水となった地区は清田高台配水池(真栄501)から配水しており、そこから各世帯に向かう太い水道管で、破裂などの不具合が起きたとみられる。清田緑小(清田7の3)付近の道路では一時、水道管の破裂が原因とみられる冠水があり、市水道局が断水との関連を調べている。市教委は同校を臨時休校とした。

「将棋」
王将戦、豊島将之八段が2勝目
3/7(水) 17:55配信 産経新聞


 将棋の第67期王将戦七番勝負の第5局は6、7日の両日、島根県大田市で指され、後手で挑戦者の豊島将之八段(27)が96手で久保利明王将(42)に勝利。対戦成績は久保王将の3勝2敗となった。

この結果、七番勝負は豊島八段の2勝3敗になりました。続く第6局は3月14日(水)、15日(木)に長野県松本市「松本ホテル花月」で行われます。


棋戦トピックス
第68期王将戦一次予選、杉本昌隆七段VS藤井聡太六段の師弟対決


ダウンロード
師弟対決が決まりじっと眺める杉本昌隆七段

現在進行中の第68期王将戦一次予選、3月8日(木)には注目の師弟対決、杉本昌隆七段VS藤井聡太六段 戦が関西将棋会館で行われます。
☆破竹の勢いの藤井6段は羽生竜王が「沈着冷静な指し回しは私の中学生時代より数倍強い」という様に誰にも負ける気がしません。師匠に勝って恩返しすること間違いないでしょう。☆

「速報」
テレビによると先手の杉本昌隆七段が局面を打開できず「千日手」に持ち込み午後から藤井6段先手で指し直されることになりました。




 午前10時に杉本の先手で始まった対局は、昼食休憩をはさんだ午後1時18分、59手目で千日手に。30分の休憩をはさんだ同38分から先手後手を入れ換え、指し直しとなった。

 持ち時間各3時間のうち、藤井が1時間6分、杉本が1時間1分を消費。指し直し局では藤井が1時間54分、杉本が1時間59分の残り時間を持った状況からのスタートとなる。

 終局は本日夜の見込み。対局の模様はインターネットの「将棋プレミアム」で生中継されている。
ダウンロード
将棋界初の「中学生六段」に昇段した藤井聡太六段(15)が8日、大阪市の関西将棋会館で指された第68期王将戦1次予選2回戦で師匠の杉本昌隆七段(49)を111手で破った。師匠との公式戦初対局。将棋界で言う弟子が師匠に勝つ「恩返し」をした。

【写真】藤井聡太六段「いい経験」師匠との公式戦初対局制す

 以下は主な一問一答。

 -千日手、指し直し局と大熱戦になった。千日手の打開は考えたか

 藤井 打開も考えたが、なかなか難しかった。

 -指し直し局はどのような将棋だったか

 藤井 一手、一手、とても難しい将棋だった。最後まで分からなかった。

 -公式戦での初の師弟対決、どんな心境で臨んだ

 藤井 公式戦で対局できるのは楽しみにしていた。対局はいつも通りの気持ちでいけた。とてもいい経験になった。

 -師匠のこの対局への思いを聞いて

 藤井 師匠にはたくさん教えていただいた。公式戦の舞台で対局することができて、本当にうれしい。これからもさらに活躍していかねばと。
青は藍より出でて藍より青し『荀子』

「囲碁」
ダウンロード
2局目を振り返る藤沢里菜女流名人(右)と矢代久美子六段。連勝で藤沢女流名人が防衛した=7日午後、大阪府東大阪市(奥清博撮影)
【囲碁・女流名人戦】
第2局 藤沢里菜女流名人が初防衛 形勢逆転で矢代久美子六段下す
7日に大阪商業大学で行われた「第30期女流名人戦三番勝負」第2局は、押されぎみだった藤沢里菜女流名人(19)が粘り強く打ち続けるうち、矢代久美子六段(41)のミスを誘って形勢を逆転、3目半勝ちした。
藤沢里菜 女流名人
名前 藤沢里菜
生年月日 1998年9月18日(19歳)
プロ入り年 2010年(11歳6ヶ月)
出身地 埼玉県所沢市
所属 日本棋院東京本院
師匠 藤沢秀行・洪清泉
在位中タイトル 女流名人
段位 三段
概要
タイトル獲得合計 6
戦績
女流本因坊 2期(2014・16)
女流名人 1期(2017)
祖父に藤沢秀行名誉棋聖、父に藤沢一就八段、従兄弟伯父に藤沢朋斎九段を持つ、囲碁棋士の家系に生まれたサラブレットである。

「囲碁十段戦」
ダウンロード

井山裕太十段に村川大介八段が挑む産経新聞社主催の囲碁タイトル戦「森ビル杯 第56期十段戦五番勝負」の第1局が6日、大阪府東大阪市の「大阪商業大学」で打たれ、午後5時14分、白番の井山十段が156手で中押し勝ちした。残り時間は白黒ともに1分(各3時間持ち)。

 第2局は22日、埼玉県戸田市の「戸田市文化会館」で打たれる。
        ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

五輪の金メダルと安倍首相の逆境&大雪

 


「語呂合わせが五六56のこのごろ」


2・22はニャンニャンの日だった 2・26は二二六事変

カジノ法案出来そうだ  41,91親の付け目という

絡む893はくだらない  20もよくないが虎のロサリオ20番

平昌五輪は寒かった  七輪無ければスタンドもお韓(カラ)

五輪の美女も平成生まれでよかったね~  江戸なら家康様の~!?

中国の習さん毎週どころか一生主席 普三さんも心臓強く死期延長

☆今日は新雪が輝いて美しく見えるようですが高齢者の多いもみじ台地区は除雪に大変苦労いたします。もみじ台地区はかつては水田や酪農を中心とした農村地帯でしたが、昭和42年から56年にかけて札幌市が開発した、市内最大の住宅団地です。昭和46年に入居が開始され、既に30年が経過しています。世帯数の約65%を市営住宅の入居者が占めています。

隣の青葉地区は
 昭和37年から43年にかけて札幌市が造成した住宅地域で、市営住宅と個人住宅を中心とした地域です。老朽化し居住環境が近年の水準に適合しなくなった市営住宅は、平成12年から25年を事業年度として、建て替えを実施しています。新札幌駅前を残してほとんどの住宅は立替が済んでいます。もみじ台住宅だけ未だ手付かずです。住民は「地震で倒壊するのを待っているのでは・・」
自嘲気味に笑っています。汗)

▲日本人は行事が好きなようで、キリスト教でもないのにクリスマスや聖バレンタインを祝い、語呂合わせを利用して各種お祭りを行っています。江戸の時代から油商人と旗本の闇取引が盛んで商売の血が流れているためか誠にお金を使わせる商売上手な企業が多いですね。お金が回る前に目が回って倒れそうに思いますね。汗)博打は悪いことを知りながら「カジノ法案」を成立させ様とする安倍政治は誰のための政治なのか疑われます。中国の総書記習さんは国家主席の任期を撤廃し長期政権を築くことを画策しています。公職者の汚職を取り締まる「国家監察委員会」は、まるで反対勢力の政敵を抹殺する機関となりかねません。怖いことです。猿真似の得意な安倍さんも総裁任期を引き延ばし”安倍一強”をさらに強化しようとしています。
☆何はともかく平昌五輪でのメダルラッシュを心からお祝いいたします。☆

国政介入:朴槿恵前大統領に懲役30年求刑「憲政史に汚点」
検察「罰金118億円」

ダウンロード

 韓国検察は27日、前大統領の朴槿恵(パク・クネ)被告に懲役30年と罰金1185億ウォン(約118億円)を求刑し、結審した。昨年4月17日にサムスン・ロッテ・SKなど大手企業グループから計592億ウォン(約59億円)のわいろを受け取ったり、要求したりしたとして18件について起訴されてから317日目にしての求刑だ。

 ソウル中央地裁刑事第22部(キム・セユン裁判長)の審理で行われた公判で、検察は「朴槿恵被告は秘線実勢(陰の実力者)の利益のために国民に委任された大統領の職務権限を私物化、国政をほしいままにし、憲法の価値を損なった」と述べて懲役30年を求刑した。そして、「朴槿恵被告は憲政史上初の罷免となり、大韓民国憲政史に消すことができない汚点を残した」とも述べた。

 朴槿恵被告はこの日、出廷しなかった。同被告は昨年10月、裁判所の一審拘束期間延長に反発して出廷を拒否している。同被告の国選弁護団は「側近の過ちを事前に防げなかったという政治的・道義的批判は受けざるを得ないが、朴槿恵被告は私利私欲を追い求めたわけではない。大統領として国のために昼夜を問わず努力した点を考慮し、善処してほしい」と主張した。朴槿恵被告の判決公判は4月6日に行われる。13件について朴槿恵被告と共犯したとして起訴された崔順実(チェ・スンシル)被告は13日の一審判決で懲役20年を言い渡された。

シン・スジ記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

「将棋」
将棋、里見女流五冠が奨励会退会 編入試験で棋士の可能性も

2018年2月18日 18時25分



 将棋の女流棋士、里見香奈五冠(25)は18日、大阪市の関西将棋会館で行われたプロ棋士養成機関「奨励会」の三段リーグで対戦成績が7勝9敗となり、年齢制限で残り2局を待たずに退会が決まった。

 里見五冠は奨励会を卒業してプロ棋士になる夢は絶たれたが、今後はプロ編入試験を受ける道が残されている。これまで、女性のプロ棋士は誕生していない。

 将棋のプロは棋士と女流棋士で制度が異なり、棋士になるには奨励会を卒業するか、プロ編入試験に合格するのが条件。里見五冠は今後、女流棋士枠のある公式戦に出場し、規定の成績を収めれば同試験を受けることができる。

(共同)
将棋ニュース
プロ編入試験についてのお知らせ
更新:2014年04月18日 17:27


FacebookでシェアTwitterでシェアはてなブックマークPocketに保存Google+でシェア
日本将棋連盟は、プロ棋士編入のための試験規定を以下の通りを定めましたことをお知らせいたします。

【公益社団法人日本将棋連盟 プロ編入試験規定】
試験日
申請受理月の2ヶ月後から開始、1ヶ月に1対局
試験会場
原則として「東京・将棋会館」または「関西将棋会館」
申込書類
試験申込みの際に下記書類を日本将棋連盟総務部へ提出する
・受験申込書(連盟所定のもの)
・履歴書(顔写真添付)
・最終学業成績証明書(在学中の方は前年度期末か今年1学期のもの)
・健康診断書(学校の健康診断結果のコピー可)
※師匠(受験の推薦を受けたプロ棋士)を通じて提出(郵送・持参いずれでも可)することとする
受験料
50万円(税別)
受験資格
・現在のプロ公式戦において、最も良いところから見て10勝以上、なおかつ6割5分以上の成績を収めたアマチュア・女流棋士の希望者
・四段以上の正会員の推薦のある者
申請期間
受験資格の成績を得た後から1ヶ月以内
試験内容
・棋士との5番勝負(試験官は新四段5名を棋士番号順に選出)
※持時間3時間
※対局は将棋連盟の公式戦対局規定に準ずる
※1局目に振り駒、以下5局まで先後交代
※5対局中3勝で合格、フリ―クラスへの編入資格を得る
※合格者は4月1日付または10月1日付で四段となる       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

冬季五輪、宮原も坂本もメダルに届かず。安倍政権の血糖値。

 

 
糖尿病と歯周病とは密接に関係しているので月一回勤医協もみじ台歯科診療所にてメンテナンスをしていただいている。毎日朝夕2回歯間ブラシと電動ブラシで念入りに磨いているので歯科衛生管理士さんに「よく磨かれていますし歯茎もしっかりしています、続けて頑張りましょう」とほめられている。
今日は久し振りに気温がプラスとなり大分雪解けが始まりました。帰り道で枯木に止まっている鶯?を見て今年初めてのバードウオッチングに成功しました。


「世襲はよそうよ」

昔、普仏戦争あり 今、普三独裁王国あり

福祉切捨て防衛費  異常肥満で合併症

子分の進次郎  二代目普次郎を継ぐ

戦争出来る憲法改正で  晋ちゃん仏の罰あたり

任侠の血を引く進次郎  殊勝な顔して首相となるか

■安倍政権は、国民の反対を無視して「秘密保護法」「戦争法」そして「共謀罪法」と戦争をする国つくりに向けた悪法を相次いで強行成立させてきました。又自身の総理任期を延長し一強独裁を築こうとしています。(喝)国民抜きの安倍国家を放任すると改憲され安保法制(戦争法)により、「専守防衛」の自衛隊で無くなり米軍と共に海外で戦争する自衛隊に成ってしまいます。
変えるな!!憲法九条!”安倍政治を許すまじ”

 

 
前立腺肥大の治療薬が無くなっているのに気ずき、 今日を逃すと3日間休みとなるので、午後3時に大谷地腎泌尿器科クリニックに向かった。急に冷え込みが厳しくなり完全防備服を身にまとっての強行でしたが地下鉄駅5番ホーム迄出たまではよかったのだが、そこから空回りして迷い始めちゃいました。目の前まで来ているのに目的地に到着できないことは方向感覚の低下という加齢現象であり情けなくなった。尿検査とPSA「CLIA](前立腺がん)検査で血液採取をして帰宅した時は6時を回っていた。運動にはなったのだが少し過労気味でありもっと余裕のある行為が望まれると痛感しました。



「宮原4位・坂本6位」
ダウンロード ダウンロード

「3人が素晴らしい」小林強化部長脱帽 女子フィギュア2大会連続メダルなし
images (74)    9 (14)

金メダルに輝いたザギトワ  左よりザギトワ、オズモンド、メドベージェワ

 「平昌五輪・フィギュアスケート女子・FS」(23日、江陵アイスアリーナ)

 SP1位のアリーナ・ザギトワ(15)=OAR=が合計239・57点で優勝した。世界選手権2連覇中のエフゲニア・メドベージェワ(OAR)が銀メダル、ケイトリン・オズモンド(カナダ)が銅メダル。日本女子は2大会連続でメダルなしに終わった。

 日本スケート連盟の小林芳子フィギュア強化部長は「表彰台の一角を狙いたいと思ったが、あの3人が素晴らしい演技をした」と脱帽。OAR(ロシア)勢との差が広がる中で、4年後へ向けた思いを口にした。

 「昨年末のジュニアGPファイナルでロシア勢は6人中5人。それは重くのしかかっている。ただ、変わっていくルールを考え、少しでも近づけるようにしていきたい」。

 来季は技の出来栄え点が11段階になるなどルールが改正されるだけに、まず早く適応することが求められる。

【宮原4位、坂本は6位】
女子フリーが行われ、ショートプログラム(SP)4位の宮原知子(関大)が自己ベストを更新する146.44点をマークし、合計も自己最高の222.38点として4位だった。SP5位の17歳、坂本花織(シスメックス)は136.53点をマークし、合計209.71点で6位。
SP首位でグランプリ・ファイナルを制した15歳のアリーナ・ザギトワ(OAR)が合計239.57点で逃げ切り金メダル。世界選手権2連覇中のエフゲニア・メドベージェワ(OAR)は合計238.26点で2位、昨季世界選手権2位のケイトリン・オズモンド(カナダ)が231.02点で3位だった。
☆冬季五輪も終わった。宮原は「楽しかった」と言い坂本は「笑って帰りたい」と自己ベストの記録に酔いしれていたようだ。日本女子フイギュアも真央ちゃんや美姫さんがいなくても、雨後のたけのこのように若手が育っているようで4年後には表彰台も夢ではないと思った。☆


「将棋」


将棋の中学生棋士・藤井聡太六段(15)が2月23日、第66期王座戦二次予選で畠山鎮七段(48)に勝利、連勝を「12」に伸ばした。2月17日に朝日杯将棋オープン戦で優勝した藤井六段は、昇段後初の対局を白星で飾った。


 藤井六段の今年度の成績は2月23日に時点で、68局で57勝11敗、勝率0.838。対局数、勝数、勝率、連勝(29=年度またぎ)の“部門四冠”をキープした。2018年に入ってからは、初戦の大橋貴洸四段(25)に敗れた後は、2戦目から12連勝となっている。藤井六段は次戦に勝利すれば16人が参加する挑戦者決定トーナメント進出が決定する。「ここまで進むことができました。本戦を目指して、王座戦は5時間持ち時間があるのでじっくり考えて指したいと思います」と話した。



ダウンロード


渡辺明棋王に永瀬拓矢七段が挑戦する第43期棋王戦五番勝負の第2局が、2月24日(土)に石川県金沢市「北國新聞会館」で行なわれます。



先に入室した永瀬七段は頭を下げ棋王の入室を待つ。

第1局を先勝した渡辺棋王が第2局も勝って連勝するか?それとも永瀬七段が勝って1勝1敗のタイとするか、五番勝負の模様は、棋王戦中継サイトと日本将棋連盟ライブ中継で中継をいたします。ぜひご覧下さい。

また、ニコニコ生放送とAbemaTV将棋チャンネルで、対局の模様を動画中継で解説をしますので、あわせてご覧下さい。

【藤森哲也五段・大盤解説会解説者】
「第1局、永瀬七段はとてつもない粘りでした。互角の局面から、あの粘りを出したらどうなるんでしょうか。永瀬七段の底力、渡辺棋王の王道の指し回しに注目です」

【室田伊緒女流二段・大盤解説会聞き手】
「長期戦になりそうなので、今日は早く寝て、明日に備えます(笑)」
☆藤森五段は藤森奈津子さんの息子さんです。夫はアマ強豪。長男の藤森哲也は2011年10月1日付で四段に昇段に伴いプロ入り。女流棋士の息子が棋士となったのは、将棋界では史上初のケース。室田女流二段はご存知井山七冠王の元の奥さんです。

 

この局面で昼食休憩となりました。二人とも同じ松花弁当でした。午後からの棋勢評価値は永瀬の210で有利というところです。
渡辺棋王はA級でも4勝5敗で最終戦で負けると最悪の状況ではA級陥落という剣が峰に立たされています。



図の局面で渡辺棋王が投了しました。終局時刻は18時42分。消費時間は、▲永瀬3時間53分、△渡辺3時間41分。
勝った永瀬七段は、シリーズ成績を1勝1敗のタイに戻しました。第3局は3月11日(日)、新潟県新潟市「新潟グランドホテル」で行われます。



(聯合ニュース)ムン・ジェイン大統領は23日「韓半島非核化対話と南北対話が別途に進むことはできない」、「二対話の過程は共に進展されるべきであり、これを向けて、韓米両国が緊密に協力していくのが重要だ」と話した。

ダウンロード


ムン大統領は、同日午後7時30分から40分間、大統領府でドナルド・トランプ米大統領の長女であるイバンカ・トランプホワイトハウスの補佐官と非公開で接見し、平昌冬季五輪成功に向けたトランプ大統領の支持と五輪の安全のため、米国が見せた積極的な支援に謝意を示した後、このように明らかにしたとユンヨンチャン大統領府、国民疎通秘書官がブリーフィングで伝えた。

ムン大統領は「北朝鮮の核を認められないという意志が最も強い国は韓国だが、朝鮮半島の非核化を達成するための25年間、韓米両国政府の努力は成功しなかった」、「韓米両国はせっかくつかんだこの機会をうまく活かしていかなければならない、私はトランプ大統領とこの歴史的な偉業を達成したい」と強調した。

「訃報」
左とん平さん死去 80歳「時間ですよ」「寺内貫太郎一家」などで名脇役
ダウンロード

 1970年代の大ヒットドラマ「時間ですよ」や「寺内貫太郎一家」で人気を博し、名バイプレーヤーとして知られた俳優の左とん平(ひだり・とんぺい、本名肥田木通弘=ひだき・みちひろ)さんが24日午後3時、心不全のため都内の病院で死去した。80歳。東京都出身。葬儀・告別式は近親者で行う。左さんは昨年、急性心筋梗塞で倒れ、闘病を続けていた。

 復帰の夢はかなえられなかった。希代の名バイプレーヤーは家族にみとられながら旅立った。昨年6月、ミュージカルの舞台を直前に控えていた左さんは、自宅で胸の痛みを訴えて救急搬送され、急性心筋梗塞の緊急手術を受けた。手術後には誤嚥(ごえん)性肺炎を起こし、酸素呼吸器をつけながら闘病を続けていた。

 10月ごろには呼吸器を外し、自発呼吸できるまでに回復。関係者も「筋力を戻すためにリハビリが必要で入院している。良い方向に向かっている」と語っていたが、願いは届かなかった。親しい知人らは「後日、お別れの会ができれば」と話している。

 左さんは愛嬌(あいきょう)のある表情と、とぼけた味わいのある演技がお茶の間で愛された。舞台関係者は「チャーミングな人で誰からも慕われた。病気でミュージカルや全国巡業の舞台を降板したことが心残りだっただろう」と語った。

 1957年に同級生と劇団を結成。芸名の「左」は本名の「肥田木(ひだき)」からとったもの。20代の頃は10年ほど新宿コマ劇場で修業。先輩役者の芝居を見て学び、喜劇役者としてのキャリアを積んでザ・ドリフターズのコメディー映画にも出演した。70年代にはTBSの「時間ですよ」、「寺内貫太郎一家」、「ムー一族」などさまざまなドラマでお茶の間の人気者に。86年にスタートした日本テレビ「女監察医 室生亜季子」では刑事役を熱演し、20年以上続く人気シリーズとなった。映画でも、カンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞した「楢山節考」(83年)や「吉原炎上」(87年)などに出演した。

 私生活では賭博事件で3度逮捕されるなど波瀾(はらん)万丈。助けてくれたのは仲間たち。小林桂樹さんは自宅に来て「これが犯罪者の家か」と笑い飛ばし、憧れの森繁久弥さんや「お母さん」と慕った森光子さんは「左とん平を叱(しか)る会」を開いて叱咤(しった)激励した。

 さまざまな役柄を演じた左さん。役者人生の長くを脇役で過ごしてきたが、その存在感は主役に勝るものだった。

 ◆左 とん平(ひだり・とんぺい、本名肥田木通弘=ひだき・みちひろ)1937年(昭12)5月30日、東京都生まれ。高校卒業後、実家の寿司店で働いていた時に友人に誘われて俳優活動を始めた。57年には三木鶏郎さんの「冗談工房」に参加。人気ドラマ「時間ですよ」などで注目を集め、「銭形平次」や「鬼平犯科帳」など時代劇でも名脇役として活躍した。合掌。




      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

「訃報」大杉蓮さん急死。猫の日。

「一寸先は闇の政界」
総裁選  一人勝ちできると安保に考え

困った石破派も石破(せっぱ)詰って突破するか

野原で二人を田楽刺しで切るか野田さんよ

天皇退位 次の元号  安平・安全・不安です

今日はごろあわせでニャンニャンニャンの日=「猫の日」だそうです。ブログ「マンチカン虎麦&ほたる、時々虎鉄をよろしく!」からお借りしました。


たけし、訃報に言葉失い…遅咲きの名優 大杉さんの人生変えた北野映画
大杉漣さん死去

ダウンロード



映画「アウトレイジ 最終章」の初日舞台あいさつを行った(左から)大杉漣さん、ピエール瀧、大森南朋、北野武監督、西田敏行、松重豊、金田時男
Photo By スポニチ
 21日に急死した俳優の大杉漣さん(66)。北野武監督(71)作品の常連で、さまざまな作品で存在感を示した。高校時代に始めたサッカー歴は50年を超え、仕事仲間らとチームをつくり主将を務めていたほど。自宅に200本以上の眼鏡をそろえるなど、こだわりの役作りで魅了していた。

 所属していた劇団「転形劇場」が88年に解散した後、映像作品に本格進出した大杉さんにとって、大きな転機となったのが北野監督との出会いだ。

 92年に映画「ソナチネ」(93年公開)のやくざ役のオーディションに参加。手違いで約1時間遅刻し、既に片付けが始まっていた会場で、スタッフと雑談する北野監督の元に歩み寄ったが、北野監督は2、3秒見ただけで「もう帰っていいですよ」との対応。大杉さんは以前、本紙のインタビューで当時を振り返り「受かるわけないと思っていたら、3日後くらいに“大杉さんでいきますから”ですよ」と話し、驚いたことを明かしていた。

 さらに、当初はすぐに死んでしまう役柄だったが、監督の「沖縄行かない?」の一言でロケに同行。ラストシーン直前まで“死期”が延び、この役で高い評価を受けて活躍の場を広げた。

 「キッズ・リターン」「HANA―BI」など北野作品の常連となったほか、多くの映画やドラマに引っ張りだこになり、優しい父親やコミカルな役など硬軟自在の演技を披露。暴力団組織の会長を演じた昨年公開の北野作品「アウトレイジ 最終章」が、最後の出演映画となった。

 北野監督は21日、テレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」の収録に参加。番組関係者によると、「収録直後に大杉さんの訃報が飛び込んできた。あまりのショックの大きさに言葉を失った様子で、時が止まったかのようでした」と振り返っていた。

無常に耐えて強く生きよう二度とない今日の命
 人に求めず自分を変えよう すべてわが身の一歩から

 敬う気持ちを大事にしよう  人は皆仏の子
        「我が菩提寺曹洞宗年頭の願いから」
 ■咲く花あれば死ぬ人もいます。(花は必ずしも華ならず”泣)
人生はかないものですねー。大杉連さん急死。合掌。
 
家族や周りの人の話を聞いて 
榎木英介・病理専門医かつ科学・技術政策ウォッチャーは
「短期間の間に大杉漣さんに一体何が起きたのか。

 急性心不全というだけではあまりに情報が乏しい。これは急に心臓が働かなくなった、ということしか意味していない。急に心臓が止まるのは結果であって原因ではない。原因があるはずだ。

 急に心臓が止まる原因はさまざまだ。急性心筋梗塞、急性心筋炎など心臓そのものが何らかの原因で働かなくなった「心源性」のものと、高血圧、大動脈解離、肺の血管に血栓ができるなど、他の原因で心臓が止まるものがある。

 報道では急性心不全としか言っていないから、何も分からないとしか言えない。

腹痛は何を意味する?
 ただ、気になるのは腹痛を訴えたという報道だ。お腹が痛いのになぜ急性心不全なのか。

 これは、急性心筋梗塞などの虚血性心疾患の放散痛もしくは関連痛だったのかもしれない。

 心臓を栄養する冠動脈が詰まることなどにより、心臓の筋肉が酸素、栄養不足で死んでしまうこの病気は、激しい胸痛を訴えることが多い。しかし、症状の始まりが胸痛ではなく腹痛であることは決して少なくはない。

医者もなかなか分からない心筋梗塞---年間2万人が訪れるERを率いる医師が教える 医師でも間違える病気・ケガ・薬の新常識
(1)なぜ虚血性心疾患で顎や左肩が痛む放散痛が発生するのか?
胸痛ないし胸部の苦悶感、肩から上腕にかけての痛み、悪心・嘔吐、場合によっては下顎痛、歯痛。高齢者では腹痛や 腹部不快感などもあります。

出典:東京都監察医務院
 これまで度々書いてきたとおり、寒暖の差にさらされる冬期は、虚血性心疾患、大動脈解離など、心臓、血管が原因の突然死が起こる可能性が比較的高いと言われる。

野村沙知代さんの命を奪った「虚血性心不全」とは?~病理医の視点から考える
 屋外の撮影もあったというドラマ収録現場、移動、食事、移動、ホテルの部屋へ帰るという過程のなかで、寒暖を繰り返したこと、食事中に飲酒をしていた場合、脱水状態になったことで血液が固まりやすくなったことが影響を与えているかもしれない。

 もちろん、これは乏しい報道の情報からの推測に過ぎない。急性大動脈解離や、隠された持病があったなども考えられる。

死から学べること
 私たち病理医は、大杉さんのように突然亡くなった方々を数多く解剖させていただく。志半ばで無念にも亡くなった方々の思いを背に、まだ生きている人たちがよりよく生きるために、ご遺体から学ばさせていただく。亡くなった方々は先生なのだ。

 一人として同じ亡くなり方をする人はいない。解剖すれば、生前には明らかではなかった病気が見つかる。

 解剖で分かったことを、生前の臨床データと照らし合わせ、振り返り、反省、チェックをすることで、担当医の実力が向上する。また、正確な死因を知ることにより、避けられた死を減らすことにもつながる。

 だから、医師になりたての研修医は全員、解剖症例を担当し、レポートを書かなければならない。死を見つめることはそれほど重視されているのだ。

 著名人の死の報道も、私たちがその人の生き様と死に様を学ぶことができる貴重な機会だ。死の多くが病院で起こっており、家族の死さえ日常から遠ざけられている現在、著名人の死からでしか、死を考えるきっかけが得られないというべきかもしれない。

 本人や周りも予期しない死は本当に辛い。死に対し心の準備ができるがんよりもきついかもしれない。

 私たちの日常は、いつ何時突然断ち切られるか分からない。だからこそ、私たちは日々を丁寧に大切に過ごしていかなければならない。直前まで演技に全力疾走した大杉さん。演技のみならず、その死を通じて私たちに生と死を見つめるきっかけを与えてくれた。改めて心よりご冥福をお祈りする。」
☆芸能人は多忙すぎて寝る暇もないことが多く食事も不規則になりがちです。スポーツマンも同じです。私たちは、定期的に健康診断をしてさえしていれば急性的な死を免れる事が出来ます。生活は豊かでなくても、健康長寿の可能性があるのです。救急ヘリによる迅速な救助体制の充実も大事であるが、通院難民の高齢者をIT技術を使って自宅と病院を密接に連携して電話やパソコンでの往診・診察が出来るように厚労省は、話だけに終わることなく迅速に法律で決めて欲しい。予算などは墜落ヘリ一機を減らせば直ぐ沸いてくるのだ。☆


巨人・菅野、青木にバチバチ「さすが大リーガー…燃える」

ダウンロード

菅野が今季初の実戦登板。失点はしたが、無難に滑り出した (撮影・荒木孝雄)


 (練習試合、巨人6-7ヤクルト、21日、沖縄・那覇)新たなスタートを切った。巨人・菅野は今季初の実戦登板で2回54球を投げ、2安打1失点(自責点0)だった。

 「初めての実戦だったので、練習をしているシンカーであったり、インコースのスライダーを使う場面はあったけど、使い切れなかった。でも、ストレートも両サイドに投げられていたし、スピードも出ていたので、まずまずかなと思います」

 昨季17勝5敗、防御率1・59で沢村賞にも輝いた男は、淡々と振り返った。一回二死満塁では、広岡を150キロの外角直球で空振り三振に抑え、この日の最速は152キロを計測。二回に味方の失策で1点を失ったものの、調整は順調な様子だ。

 「青木さんにうまく打たれました。さすがメジャーリーガーだなと。またいいバッターがヤクルトに入って、対戦するのが楽しみ。自分の中で燃えるものがあるので、今シーズンは楽しみだなと思います」

 青木との注目の初対決は、カウント0-2から習得中のシンカーをすくわれて左前打とされた。それでも、「だいたい思い描いていたところにはいっていた。根気強く使っていきます」と新球にさらに磨きをかけて、再戦する。 (赤尾裕希)

☆”今年の阪神は強い”が他チームも強化されている。開幕戦はメッセと菅野と思う。ロサリオがいきなり菅野をたたけば今季のペナントが占える。待ち遠しいですねー☆       ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

トランプ大統領の”兵器売り外交”と北朝鮮

 
今日は気温が急降下し辺りは靄がかかり視界不良である。白内障のせいではないのである。月1回の歯科通いも糖尿病と歯周炎の合併症状の確認の意味もあるが、今のところは歯茎の揺れは無いという。新しく調合された血糖降下剤の効果は来月の末に分かる。しかし、この公園と周辺の散策も雪と路面凍結のため運動には適さない。最近は家で四股を踏んだり摺り足で歩き回っている。


ダウンロード

    「北朝鮮を出汁に兵器売り」

昔トランク重いという歌手がいた、が自死した

今、トランプ重いとタックスヘイブンで長生きしている
たかたは倒産、日産・東芝・神戸神鋼は耐えている

自公政権は庶民の重税を踏み台にして生延びている

火気食って金がなるなり  トランプタワー
汚職追放と言う名で政敵を つぶす習近平
中露米の裏金で肥る 金王朝のパラダイス
「北朝鮮のおかげで大勝できたね~」麻生副総理

独将軍言う通り「国民を恐怖に脅すなり」あそうか~安倍

ミス連発、ほぼ会話なし…安倍首相のゴルフ外交は大失敗
2017年11月6日


松山英樹を交えてラウンド(5日午後=写真提供:内閣広報室提供/共同)

 5日、「エアフォースワン」で横田基地に降り立ったトランプ大統領は正午過ぎ、「霞ケ関カンツリー倶楽部」(埼玉・川越市)に到着。世界ランキング4位の松山英樹を交えて安倍首相と9ホールを回った。ラウンド終了後、安倍首相は「ゴルフのプレー中ならではの会話が弾みました。突っ込んだ話もできた」と“ゴルフ外交”の成果を強調したが、実際は、ほとんど会話がなかったようだ。「突っ込んだ話」どころか、ミスショットを連発し、2人から白い目で見られていたという。

■トランプに接待は通用しない

 霞ケ関CCは、フェアウエーの両サイドを古木がきっちりとセパレートした戦略性の高い林間コース。安倍首相には難易度が高かったのか、今月3日に側近の補佐官を引き連れて練習までしたのに、目も当てられない醜態をさらしたという。

「1番ホールでドライバーを250ヤード近く飛ばし好スタートを切ったトランプ大統領に対し、何と安倍首相はいきなり“チョロ”。のっけから赤っ恥をかいたためか、その後、チョロ、ダフリ、バンカーの連続。カートでコースの右から左へせわしなく移動しながら、降りては小走りで動き回っていました。チョコマカしてよほど暑かったのか、途中でベストを脱ぎ捨てていました」(官邸担当記者)


☆アジアを歴訪しているトランプ大統領は安倍首相との首脳会談で「百%共にある」と足並みをそろえ「強力な兵器購入の追加」を要求された。韓国では制裁と圧力では一致したが、日本では対話の話には触れなかったが「強大な軍事力をもつ米国と戦っても無駄との趣旨で北朝鮮が交渉の席に着き、我々と取り引きするのは理にかなっている」と語り微妙なずれを示した。中国の習近平国家主席も北朝鮮のミサイル・核開発を断念させることでは一致したが、あくまで対話を重視する姿勢を貫き面目を保った。一方、米中企業が28兆円の経済協力の契約を結んだ。トランプ・習両氏のビジネス外交のしたたかさを見せ付けた。安倍首相は金融の帝王トランプ氏の前には単なる忠犬ハチ公にしか過ぎないことがわかる。喝)


【政治】9条に自衛隊明記、52%反対 共同通信世論調査
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017110201001635.html
東京新聞

共同通信社が第4次安倍内閣の発足を受けて1、2両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、憲法9条に自衛隊を明記する安倍晋三首相の提案に反対は52・6%で、賛成38・3%を上回った。内閣支持率は49・5%で、9月2、3両日の前回調査に比べて5・0ポイント増加。不支持率は38・3%。首相(自民党総裁)が来年秋の総裁選で3選を果たして首相を続けてほしいは41・0%。続けてほしくないは51・2%だった。

首相は1日の記者会見で、改憲に関し、自民党内で具体的な条文案の策定を急ぐ考えを示したが、国民の理解が広がっていない実態が明らかになった。(共同)
 
ダウンロード
小池百合子氏(左)と前原誠司氏 (c)朝日新聞社
小池百合子、前原誠司の失脚の裏に米国政府 在米日本大使館の内部文書入手〈週刊朝日〉


 ゴルフ、最高級鉄板焼き、米兵器の“爆買い”とトランプ大統領の“貢ぐ君”と化した安倍晋三首相。だが、その裏で米国を巻き込んだ憲法改正、野党分断などの日本改造計画が着々と進行していた。本誌が入手した在米日本大使館の報告書に記された米国の本音とは──。
 訪日中のトランプ米大統領は「日本は極めて重要な同盟国だ」と述べ、安倍晋三首相との5回目となる首脳会談に6日午後、臨んだ。

 安倍首相も「日米同盟の絆をさらに確固たるものにしていきたい」と応じたが、11月に発足した第4次安倍内閣の本丸はズバリ、憲法改正だ。

 政府筋は「安倍官邸は単なる9条3項の自衛隊の明記にとどまらず、『国際平和に貢献するために』という文言を付記して、自衛隊が海外で自由に集団的自衛権を行使できるという解釈にしたい」と明言する。

 元外務省国際情報局長の孫崎享氏も「米国が求めるように自衛隊を海外派遣できる環境づくりに北朝鮮の存在は絶好のチャンス到来だ」との見解を示す。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171107-00000009-sasahi-pol&p=1
分かりやすく解説する<新ベンチャー革命> のご一読を。



民進党大塚代表と増子幹事長会見

ダウンロード

希望共同代表に玉木氏…「小池路線」を踏襲
希望の党は10日午前、東京都内で両院議員総会を開き、国会議員団のトップを選ぶ共同代表選の投票を行った。

 玉木雄一郎衆院議員(48)が、大串博志衆院議員(52)を破って初の共同代表に選出された。

 党所属の国会議員53人が投票権を持ち、無記名投票で行われた。得票は玉木氏が39票、大串氏が14票だった。共同代表の任期は、小池代表(東京都知事)と同じ2020年9月までの約3年間。玉木氏は、都政に専念することを表明した小池氏に代わり、事実上、党のかじ取り役を担う。

 共同代表選の争点は〈1〉9条を含めた憲法改正論議の推進〈2〉安全保障関連法の容認――などの「小池路線」を踏襲するかどうかだった。玉木氏は「小池路線」の継続を主張し、細野豪志衆院議員ら結党メンバーを中心に、ベテランから若手まで幅広く支持を集めた。

 一方、大串氏は「脱小池」を念頭に9条改正への反対姿勢を打ち出し、安保関連法も容認しないと訴えたが、党内での支持は広がりを欠いた。(読売新聞)


阪神鳥谷に新たな勲章 三塁で初ゴールデングラブ賞
選考は全国の新聞、通信、放送各社のプロ野球担当者の投票で行われ、有効投票数はセが259、パが249だった。
 複数ポジションでの同賞受賞はリーグ6人目。虎では81年藤田平以来、2人目の偉業となる。遊撃手から三塁手に移っての受賞は名手・ヤクルト宮本慎也と同じ流れだ。「現状に満足することなく、これからも向上心を持って練習に取り組み、来年以降も選出していただけるように頑張りたいと思います」。来季、三塁鳥谷のさらなる進化に期待が集まる。【佐井陽介】

 ▼阪神の選手が三塁手としてゴールデングラブ賞を受賞したのは、掛布雅之(78、79、81、82、83、85年)、オマリー(92年)に次ぎ3人目。複数の守備位置での獲得は、藤田平が遊撃手(73、75年)、一塁手(81年)で受賞して以来、球団2人目。

プロ野球 ゴールデングラブ賞 ソフトバンクから4人


11月9日 17時25分
プロ野球で守備の優れた選手に贈られる「ゴールデン・グラブ賞」が9日、発表され、2年ぶりに日本一になったソフトバンクから4人の選手が選ばれました。
「ゴールデン・グラブ賞」は、プロ野球を担当する記者などの投票でポジション別に選ばれ、ことしはソフトバンクのキャッチャー、甲斐拓也選手がプロ7年目で初めて受賞するなど、2年ぶりに日本一になったソフトバンクから最も多い4人が選ばれました。
セ・リーグ
ピッチャーは巨人の菅野智之投手で、2年連続2回目の受賞です。
キャッチャーは、同じく巨人の小林誠司選手が初めて受賞しました。
ファーストはDeNAのロペス選手で、2年連続3回目の受賞です。
セカンドは広島の菊池涼介選手で、2位に230票以上の差をつけて両リーグ最多の246票を獲得しました。5年連続5回目の受賞です。
サードは阪神の鳥谷敬選手で、これまでショートで4回受賞していますが、サードとしては初めてです。
ショートは巨人の坂本勇人選手で、2年連続2回目の受賞です。
外野手は3人で、広島の丸佳浩選手が5年連続5回目、同じく広島の鈴木誠也選手が2年連続2回目、DeNAの桑原将志選手がプロ6年目で初めての受賞となっています。



プロ野球 ゴールデングラブ賞 ソフトバンクから4人
11月9日 17時25分
プロ野球で守備の優れた選手に贈られる「ゴールデン・グラブ賞」が9日、発表され、2年ぶりに日本一になったソフトバンクから4人の選手が選ばれました。
「ゴールデン・グラブ賞」は、プロ野球を担当する記者などの投票でポジション別に選ばれ、ことしはソフトバンクのキャッチャー、甲斐拓也選手がプロ7年目で初めて受賞するなど、2年ぶりに日本一になったソフトバンクから最も多い4人が選ばれました。
セ・リーグ
ピッチャーは巨人の菅野智之投手で、2年連続2回目の受賞です。
キャッチャーは、同じく巨人の小林誠司選手が初めて受賞しました。
ファーストはDeNAのロペス選手で、2年連続3回目の受賞です。
セカンドは広島の菊池涼介選手で、2位に230票以上の差をつけて両リーグ最多の246票を獲得しました。5年連続5回目の受賞です。
サードは阪神の鳥谷敬選手で、これまでショートで4回受賞していますが、サードとしては初めてです。
ショートは巨人の坂本勇人選手で、2年連続2回目の受賞です。
外野手は3人で、広島の丸佳浩選手が5年連続5回目、同じく広島の鈴木誠也選手が2年連続2回目、DeNAの桑原将志選手がプロ6年目で初めての受賞となっています。
最多得票の広島 菊池「賞を取り続けたい」
セ・リーグのセカンドで5年連続5回目となるゴールデン・グラブ賞を受賞した広島の菊池涼介選手は「打てなくても、守りだけはしっかりやろうという意識で取り組んでいた。この賞に恥じないよう、来年もこつこつと頑張って、賞を取り続けたい」と話していました。
パ・リーグ
ピッチャーは西武の菊池雄星投手で、プロ8年目で初めての受賞です。
キャッチャーはソフトバンクの甲斐選手で、育成選手出身のキャッチャーとして、両リーグ通じて初めての受賞となりました。
ファーストは楽天の銀次選手で、プロ12年目で初めての受賞です。
セカンドはロッテの鈴木大地選手で、こちらもプロ6年目で初めての受賞です。
サードはソフトバンクの松田宣浩選手で、5年連続6回目の受賞です。
ショートは同じくソフトバンクの今宮健太選手で、5年連続5回目の受賞です。
外野手は、西武の秋山翔吾選手が3年連続4回目、ソフトバンクの柳田悠岐選手が2年ぶり3回目、日本ハムの西川遥輝選手が、プロ7年目で初めての受賞となっています。


新助っ人候補にアルシア浮上 前Dバックス外野手、メジャー通算44発
ダウンロード

 阪神・金本監督

 阪神が来季の新外国人候補として前ダイヤモンドバックスのオズワルド・アルシア外野手(26)をリストアップしていることが10日、分かった。14年にツインズでシーズン20本塁打をマークするなど、メジャー通算44発を誇るパワーヒッター。日米争奪戦の様相を呈してきた韓国プロ野球・ハンファのウィリン・ロザリオ内野手(28)も含め、4番を任せられる大砲の選定を進めていく。
 来季、金本阪神3年目の命運を握る外国人野手補強の中で、左の強打者の名前が浮上した。メジャー通算で44本塁打をマークしたアルシア。球団幹部は「ロザリオとともにアルシアの名前は(リストに)入っている」と明かす。
投手陣は呂彦青(ル・イェンチン)の入団が決まり、ディエゴ・モレノ投手(30)=前インディアンス=の獲得が決定的な状況となった。05年以来、13年ぶりのリーグ優勝を目指す上で、残るピースは中軸にしっかりと座ってくれる外国人の長距離砲。左のアルシアか、右のロザリオが、その穴を埋めるために欠かせない候補であることは間違いない。



「女流王座戦」

 

第7期リコー杯女流王座戦五番勝負は挑戦者の加藤桃子女王が先勝。里見香奈女流王座が勝って振り出しに戻すのか、加藤女王が連勝して一気にカド番に追い込むのか。第2局は2017年11月11日(土)、大阪市北区の料亭「芝苑」で行われる。先手は加藤。対局開始は10時。12時から13時が昼食休憩。持ち時間は各3時間。本局の立会人は淡路仁茂九段、記録係は井田明宏三段(小林健二九段門下)がそれぞれ務める。
9時48分、加藤が先に入室した。本シリーズは初めて挑戦者として臨む。下座に落ち着くと、手を組んで気を静めるような仕草を見せる。里見は9時51分に入室した。着座すると一礼を交わし、直ちに駒箱に手を伸ばす。
   
終局直後の感想戦  大盤解説会場での両者
加藤桃子女王が2連勝し、女流王座奪取に王手を掛けました。

第3局は11月22日(水)静岡県静岡市葵区紺屋町11-1 「浮月楼」で行われます。


「囲碁棋聖戦」


第42期棋聖戦(主催・読売新聞社)の挑戦者決定トーナメント変則三番勝負の第1局が11月9日(木)に日本棋院東京本院にて行われた。顔合わせははSリーグ2位の山下敬吾九段と、Sリーグ1位の一力遼七段。井山裕太棋聖への挑戦権を獲得するのはどちらか。

 この変則三番勝負はSリーグ1位の一力が1勝アドバンテージの状態から始まる。9日(木)の1局目に一力が勝てば即挑戦者決定となる。山下が挑戦手合出場の切符を手に入れるには、9日と13日(月)の2局目での連勝が必須だが。

 注目の結果は、一力が白番中押し勝ちをおさめ井山棋聖への挑戦を決めた。これで一力は王座戦、天元戦に引き続いて棋聖戦でも挑戦手合の舞台へ駆け上がった。




♪応援宜しくね~♪




にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
          ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

安倍と小池の政治。トランプと北朝鮮

  
  
                    

秋風が爽やかに成ってきた季節ですが、先日歯の治療にいってきたが、共産党系の歯科医院であるが、どういうわけか何時もテレビはSTV(日テレ) である。技術と親切さが売りの病院だから特別共産党支持者とは限らないのかもしれません。苦笑)
運動もかねて少し何時ものコースとは違う処を歩いてきたが、秋の空は変わりやすく雨が落ちてきたので逃げるように帰宅した。


国会は大儀なので    大義なき解散を

政治に疾走すべきを  加計隠しに失踪せり

現れましたは、前が小池で後ろが前原のトカゲなり

リベラル駄目なら戦争か 頭が安倍で尻尾が小池

救おうと小池にはまって  民進は泡のごとく湯の華か

トランプは戦争のカードを切ったが  金さん!桜吹雪で切り返す


民進

一部残留、分裂へ 希望の選別に反発


毎日新聞2017年10月1日 07時30分(最終更新 10月1日 07時30分)


ダウンロード

記者の質問に答える民進党の辻元清美幹事長代行(中央)=党本部で2017年9月30日午後5時28分、藤井達也撮影


 民進党は30日、各都道府県連の幹部を集めた会議を党本部で開いた。希望の党の小池百合子代表(東京都知事)の民進党出身者を選別する方針への反発が相次ぎ、「民進党公認の道を開くべきではないか」(北海道連)との意見も出た。希望の党への不参加を表明する民進党前衆院議員も続出している。全員合流は困難な情勢で、民進党の一部が残留し、分裂するのは避けられない見通しとなった。
ダウンロード

衆院選2017

希望の党結党 小池氏「しがらみなし」強調 自身の出馬は否定

https://mainichi.jp/senkyo/articles/20170927/dde/041/010/055000c
■やはり此の解散は全く大義の無い解散で時間とお金の無駄使いに過ぎないものだ。前原代表は民進党議員を「希望の党」に公認させると言って民進党総会で了解を取ったが、日に日に小池の独裁色が濃くなって分裂だけが残った。分裂は既定事実でよいのだが、(選択肢=安倍政治を倒す)力が弱くなったのではと危惧される。再び新党乱立が起こり結局安倍政権を利するだけになる恐れがある。希望の党が第一党になれるのならそれでよいのだが・・!?


ダウンロード  ダウンロード

巨4-5神(1日) 上本、糸井が連続ソロ

 阪神は三回に糸井と大山の適時打で3点を先制。1点差に迫られた直後の五回は上本、糸井の連続ソロで流れを引き戻した。岩田は5回2失点で8月11日以来の3勝目。巨人は田口が粘れず、2番手で投入した畠も踏ん張れなかった。

☆苦手と言っても最近は打っている田口投手を3回に糸井が適時打!是で得意の勝ちパターンの先取点を挙げたことが大きかった。昨夜耳にデッドボールを受けた畠に対しいきなり、どでかい本塁打を見舞い、続く糸井にもライトスタンドに軽々と打ち込まれた。2点の追加点が最後まで響いた。ドリスが9回に必死の巨人の追撃で1点差まで追いつかれたが5-4で抑えて巨人のCSの夢を打ち砕いた。”今年の阪神は強かった”

DeNA2年連続CS進出!乱打戦制し3位確定
[2017年10月1日17時35分]

ダウンロード


<DeNA13-7広島>◇1日◇横浜

 DeNAが5本塁打などで乱打戦を制し、2年連続CS出場を決めた。3位を争っていた巨人が阪神に敗れ、DeNAが広島に勝利したため、3位が確定した。

 DeNAは初回にロペス、筒香の連続本塁打とウィーランドの適時打で4点を先制。逆転された3回に、ウィーランドが逆転3ランを放った。5回に追いつかれたが、筒香がこの日2本目となる本塁打を放ち勝ち越し。倉本も適時打を打ち、リードを広げた。DeNAは6回にも2点、8回にも2点を加え、普段は先発を務める井納をつぎ込むなど、執念の継投でリードを守りきった。
 CSファーストステージは14日から、2位阪神の本拠地甲子園で行われる。

☆優勝チームの広島カープに唯一勝ち越した横浜DeNAは乱打戦を見事に打ち勝って3位に食い込んだ。前日まではラミレス監督も暗い顔をしていたが、真面目で執念有る野球態度が勝利の女神に微笑まれた試合でした。CSでは巨人のほうが良かったのかもしれないがメッセも万全の体制である。秋山・小野も好調である。今度は敵であるDENAには”情け無用”の男の勝負である。!
出来れば、下克上の日本一をも狙いたいもである。!

ダウンロード
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/214650/2

新党「希望の党」を立ち上げた小池都知事が知事を辞職し、自ら衆院選に出馬するシナリオがささやかれている。小池氏は都知事を続ける旨を繰り返しているが、菅官房長官は29日の会見で「私は出てくるんじゃないかと思っている」と指摘。たしかに、永田町で小池の発言を額面通り受け取る人は少数派だ。

「小池知事が出馬を決めれば、政権交代への機運が高まるでしょう。一方で豊洲移転問題などで都政を混乱させ、就任わずか1年で知事職を投げ出すことには必ず批判がつきまとう。小池知事は今、安倍政権を過半数割れに追い込めるか世論の動向を慎重に見極めていると思います。もちろん、自分への“無責任批判”に対する弁明も考えているはずです」(政治評論家・伊藤達美氏)

 小池氏が国政転身を表明するなら、10月5日の都議会最終日の可能性が高い。議会で辞職を明らかにすることで、まずは都民に誠意を見せる。翌6日の定例会見、あるいは10日の公示日の“電撃出馬”も小池氏ならあり得る。





ゴルフ畑岡V2、樋口以来 日本女子OP最終日
ダウンロード images (55)

 ゴルフの日本女子オープン選手権で、樋口久子以来40年ぶり史上2人目となる連覇を達成し笑顔を見せる畑岡奈紗=1日、千葉・我孫子

 女子ゴルファー日本一を決める日本女子オープン選手権は1日、千葉県の我孫子GC(パー72)で最終ラウンドが行われ、首位で出た18歳の畑岡奈紗が通算20アンダーの268と伸ばし、アマチュアとして初めて制した昨年に続き大会2連覇を果たした。連続優勝は1968年から4連覇、76年から2連覇した樋口久子以来40年ぶり2人目の快挙。
 畑岡は8バーディー、1ボギーの65をマークする圧巻のプレーで2位に8打差をつけた。通算20アンダー、268ストロークはともに大会新記録。前週のミヤギテレビ杯ダンロップ女子から2週連続優勝で、ツアー通算3勝目。賞金2800万円を獲得した。

「将棋情報」


将棋日本シリーズでは、〈将棋で「ココロ」を育てたい。〉をテーマに2つのイベントが開催される。このうち「見て学ぶ」にあたるのがJTプロ公式戦。10月1日(日)に行われる東海大会では、豊島将之JT杯覇者と深浦康市九段が対戦する。会場は愛知県名古屋市「ポートメッセなごや」
結果は豊島将之8段が勝ちました。右の山には羽生二冠がいますが、勝っても天敵の豊島8段ですので、大変でしょうが短時間将棋には強い羽生二冠の雪辱が期待されます。!


枝野氏、新党結成表明=リベラル系結集-希望・小池氏「過半数を擁立」【17衆院選】

www.jiji.com/jc/article?k=2017100200777&g=pol

記者会見で新党結成を表明する民進党の枝野幸男代表代行=2日午後、東京都千代田区
 民進党の枝野幸男代表代行は2日午後、東京都内のホテルで記者会見し、希望の党への合流に加わらない民進党リベラル系の前衆院議員らとともに新党を結成する方針を表明した。希望が民進候補の受け入れで憲法改正や安全保障法制への賛成を条件に選別していることに反発。衆院選では、与党や希望に対抗する「受け皿」を狙う。
希望「踏み絵」、リベラル動かす=野党共闘、新党で再構築【17衆院選】




 新党名は「立憲民主党」。代表には枝野氏が就く見通し。赤松広隆元衆院副議長、近藤昭一副代表、辻元清美幹事長代行らが参加する見通し。

「モリ・カケ」疑惑隠しのハチャメチャ解散!
2017年10月 8日号(サンデー毎日)
「モリ・カケ」疑惑隠しのハチャメチャ解散! 10月決戦! 「今なら勝てる」安倍首相の誤算=鈴木哲夫
▼「仕事人内閣」国会答弁ゼロで大臣はお払い箱か
▼菅官房長官"解散阻止"の説得
▼「憲法改正」で公明党の"早期解散工作"説
▼野党共闘「前原民進」のホンネ
▼「小池新党」迫られる結党再シナリオ
「今なら勝てる」―。安倍首相が解散に踏み切るのは、この思いだろう。野党がバラバラの今なら与党が圧勝できる。加えて「森友・加計学園疑惑」の封印もできる。その思惑が透けて見えてくるのだ。まさしく、大義なき「ハチャメチャ解散」ではないか。




羽生善治王座に中村太地六段が挑戦する第65期王座戦五番勝負第3局が10月3日(火)に新潟県南魚沼市「温泉御宿 龍言」で行われました。
将棋王座戦、羽生が勝ち1勝2敗に


第61期以来の挑戦となる中村六段が羽生王座に2連勝とカド番に追い込んでいましたが、さすがは羽生二冠の土俵際の鮮やかな打っちゃりは、まだ羽生さんの強さを彷彿とさせてくれた。まだ苦しいですがタイに持ち込んで王座を防衛してほしいと願う。!
第4局は10月11日(水)横浜ロイヤルパークホテルで行われます。立会:藤井猛九段。新聞解説:村山慈明七段。
二冠(王座・棋聖)

羽生善治
Yoshiharu Habu
棋士番号 175
生年月日 1970年9月27日(47歳)
出身地 埼玉県所沢市
師匠 (故)二上達也九段
竜王戦 1組(1組以上:26期)
順位戦 A級(A級以上:25期)

羽生善治に関する記事



2017年10月03日
第65期王座戦五番勝負第3局、10月3日に対局

2017年10月02日
第65期王座戦五番勝負第3局、大盤解説会のご案内

2017年10月02日
第88期棋聖就位式 ~ファンら300人が羽生棋聖を祝福~

2017年09月29日
「正論」2017年11月号に羽生善治二冠のインタビュー記事が掲載

2017年09月23日
JTプロ公式戦二回戦で羽生善治二冠が勝利

2017年09月23日
[中継]将棋日本シリーズ JTプロ公式戦二回戦、羽生善治二冠VS森内俊之九段
タイトル・優勝履歴昇段履歴
タイトル履歴優勝履歴将棋大賞その他表彰
タイトル履歴

竜王 6期(第2期-1989年度・5期・7~8期・14~15期)
名人 9期(第52期-1994年~54期・61期・66~68期・72~73期)
-十九世名人(襲位は原則引退後)
王位 18期(第34期-1993年度~42期・45期~47期・52~57期)
-永世王位(就位は原則引退後)
王座 24期(第40期-1992年度~58期・60~64期)
-名誉王座(就位は原則引退後)
棋王 13期(第16期-1990年度~27期・30期)
-永世棋王(就位は原則引退後)
王将 12期(第45期-1995年度~50期・52期・54期~58期)
-永世王将(就位は原則引退後)
棋聖 16期(第62期-1993年度前期~66期・71期・79~88期)
-永世棋聖(就位は原則引退後)
登場回数合計:132回
竜王:13回(第2期-1989年度~3期・5~9期・13~16期・21期・23期)
名人:16回(第52期-1994年~55期・61~63期・66~74期)
王位:23回(第34期-1993年度~49期・52~58期)
王座:26回(第40期-1992年度~65期)
棋王:17回(第16期-1990年度~28期・30~31期・33期・40期)
王将:18回(第44期-1994年度~59期・63期・65期)
棋聖:19回(第62期-1993年度前期~67期・71~72期・76期・79~88期)
獲得合計:98期







♪応援宜しくね~♪




にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
     

      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

安倍首相の大義と衆院解散と「将棋」

ダウンロード images (54)

勝てば正論、負ければ偽言  何が何でも勝たねばならぬ♪

古賀と麻生の佐賀の乱  しばし休んで夜盗をつぶせ♪

民進の政策横取りし    済まし顔で憲法追加(喝)

奸軍と名指しされても   勝てば信認されたと同じじゃないか!


解散「大義」後付け 「増税分で教育無償化」方針 民進主張取り込み 争点つぶし
安倍晋三首相は28日にも踏み切る衆院解散・総選挙で、2019年10月の消費税増税に伴う増収分で教育無償化に取り組むことを自民党公約に盛り込む方針だ。増収分の8割を国の借金穴埋めなどに回すとした使途の割合を見直すもので、「大義なき解散」との批判をかわすとともに、民進党の主張を取り込み争点をつぶす狙いがある。だが、党内調整も経ない急ごしらえの「大義」に、野党だけでなく、与党内からも異論が吹き出している。(道新)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/133257?rct=n_politics

自民衆院選公約「改憲4項目に触れる」保岡・推進本部長
10月22日投開票の公算が大きくなった衆院選をめぐり、自民党憲法改正推進本部の保岡興治本部長は20日、9条改正、教育無償化、緊急事態条項、参院選挙区の「合区」解消の改憲4項目について、党の衆院選公約で触れる考えを記者団に示した。

「9条に自衛隊」、自民選挙公約に明記へ 首相の改憲案
 保岡氏は同日午前、党本部で高村正彦副総裁や推進本部の主要幹部と衆院選の公約について意見交換した。終了後、記者団に「(改憲)4項目については触れる。具体化の議論をしている姿を国民に訴える」と述べた。今後、党内で書きぶりの調整に入る。

 自民党は9条について、安倍晋三首相(総裁)が5月に示した9条1項、2項を残しつつ、自衛隊の存在を新たに書き加える改正案を盛りこむ方針だが、石破茂元防衛相らを中心に首相案への反発も残る。他の3項目も推進本部での論議は途中段階だ。(朝日)
「何のための解散か、明確に」 石破氏、首相判断に苦言
http://www.asahi.com/articles/ASK9N3PHCK9NUTFK006.html


佐藤栄作の「黒い霧」、中曽根康弘の「死んだふり」解散に習い審議なき冒頭解散をもくろむ安倍首相は前者とは物が違うことを知らないのか?今が自民有利?であると踏んだ自己勝手な乱用解散であり憲法違反といえる(郷原弁護士)強行は安倍の放った最後っ屁といえる。(臭)

自民党幹事長は不祥事で離党した豊田真由子議員等を選挙区で公認(一応無所属)する動きもあり言語道断な非常識である。元々品格を求める政権ではないが、横綱なら即刻罷免である。何時までも騙されっぱなしと、思うな安倍さんよ・・!?いい加減に選挙後には辞職の覚悟を持ってほしい。!北朝鮮とトランプの激しい非難合戦を終わらせ拉致問題を解決する糸口にするためにも貴方が邪魔に生っているのである。喝)

「阪神タイガース」
今夜、甲子園で3連敗中の菅野巨人を貧打の秋山阪神タイガースが迎え撃つ。今日を入れて3試合が残っているが、勝ち越せば2位はほぼ手中に収められる大事な初戦である。菅野は日本一といえる好投手であり2点を取るのに苦労する。先日中日戦で2ランホームランを打たれている通り、このところ一発を浴びることが多く生っている。中谷が初の20号を打ったが低めの変化球をしとめてほしい。糸井、福留等の奮起が求められる。秋山は安定している。3点取ったチームが勝つと思う。南無阿弥陀仏。アーメン!☆
「結果」
何もいうことが無いほど菅野に完膚なきまで抑えられました。2-0の完封負けでした。DeNAは厘差で3位を維持しています。連戦ではないので又菅野を阪神にぶつけてくるでしょう。対策を考えないとCSでも勝てないでしょう。秋山が1ー2回にマギーにホームランと四球を出し長野に打たれました。阪神は惜しい当たりはありましたが全く打てませんでした。完敗です。笑)

「阪神-巨人」(20日、甲子園球場)
 ダウンロード


 阪神の秋山拓巳投手が、先制点を許した。

 一回、簡単に2死を奪った後だった。この試合、3番で起用されたマギーに対して高めの球を投じると、完璧に捉えられた打球が左翼へ。グングン伸びた打球はそのままスタンドへ飛び込んだ。

 マウンド上で苦笑いを浮かべた右腕。悔いの残る失投だった。

 秋山は二回にも無死二、三塁のピンチを招くと、3連打となる長野の左前適時打を浴びた。さらにピンチが続いたが、こおは最少失点で切り抜けた。
http://www.sanspo.com/baseball/news/20170921/tig17092105030007-n1.html

自民・谷垣氏が衆院選不出馬意向 首相、幹事長にも伝達



【衆院解散へ】
ダウンロード
谷垣禎一氏(斎藤良雄撮影)

 自民党の谷垣禎一前幹事長(72)は20日、側近らに電話し、来月行われる衆院選に出馬しない意向を伝えた。谷垣氏は昨年7月の自転車事故で頸髄(けいずい)を損傷して療養しているが「きちんと歩くことができず、議員活動を十分できない」などと語ったという。

 谷垣氏は現在、都内の病院でリハビリを続け、普段は車いすを利用している。周囲には「政界復帰には歩けるようになってから」と語っていた。今後、不出馬の意向を安倍晋三首相にも伝えるという。

 谷垣氏が顧問を務める党内グループ「有隣会」幹部は「10月にも退院予定で政界復帰の機会を探るはずだったが、衆院解散の時期が早かった」と唇をかんだ。

 谷垣氏は昭和58年に衆院初当選し、連続12期。財務相や国土交通相を歴任し、自民党が下野した平成21年から24年まで党総裁を務めた。第2次安倍政権発足後は法相や党幹事長を務め、安倍首相を支えた。

☆安倍首相よりは人格清廉・潔白で有った。



トランプ大統領拉致被害に触れる!


将棋の藤井四段、王座戦予選の初戦突破 激しい攻めで


公式戦29連勝の新記録をつくった将棋の中学生棋士、藤井聡太(そうた)四段(15)が20日、8大タイトル戦の一つ、王座戦(日本経済新聞社主催)の1次予選の1回戦で小林健二・九段(60)に勝ち、2回戦進出を決めた。昨年12月のデビュー戦以来の通算成績は41勝6敗となった。将棋の最年少プロ棋士、藤井聡太四段(15)が20日、大阪・関西将棋会館で行われた第66期王座戦1次予選で小林健二九段(60)と対局し、先手番から63手で勝利を収めた。

 小林は師匠の杉本昌隆七段(48)の兄弟子で、棋界の“おじ”にあたる存在。先月の王位戦予選で初めて対局した時も勝利したが、得意の居飛車に構えたこの日も大駒の角2枚を使った怒とうの攻めが終盤にさく裂。「旧型エンジンと新型エンジンの違い」と小林に言わしめた完勝劇で、先手番不敗神話を継続させた


トレンドはソフトの指し手? 将棋の戦法に異変の兆し
 来年9~10月の五番勝負の挑戦者を決める戦いの初戦。今年の五番勝負は現在、羽生善治王座(46)と挑戦者・中村太地(たいち)六段(29)で争われている。


第65期王座戦五番勝負第2局、中村太地六段が勝利し2連勝

更新:2017年09月20日 10:50

第65期王座戦五番勝負第2局感想戦の模様羽生善治王座に中村太地六段が挑戦する第65期王座戦五番勝負第2局が9月19日に大阪府大阪市「ウェスティンホテル大阪」で行われ、後手の中村六段が156手で勝利し2連勝としました。第3局は10月3日、新潟県南魚沼市「温泉御宿 流言」で行われます。羽生二冠は7月には豊島7段(当時、現在8段でA級)を破り棋聖位を確保したが、菅井7段に王位を奪取され、現在王座戦では2連敗とカド番に追い込まれ一気に二冠を失陥する危機に見舞われています。泣き)過密スケジュールによる疲れもあり、コンピューター世代との連戦でかってが違い正念場を迎えています。追われる物の宿命とも思いますが、このままではあまりの早い凋落振りに戸惑いがあります。名人戦ではは2勝2敗とまだ挑戦者に望みを繋ぐ位置にいます、又竜王位の挑戦者でもあ履新規心機一転、捲土重来を期待するものであります。!


 王座戦は全棋士と女流棋士4人が参加。1次予選、2次予選のトーナメントを行い、2次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16人による挑戦者決定トーナメントで挑戦者を決める。藤井四段が1次予選を突破するには本局を含めて4連勝が必要だ。





第43回「将棋の日」in札幌 開催案内
【将棋の日について】
「将棋の日」は、江戸時代、将軍の御前で将棋御三家が対局を披露する行事、御城将棋に由来します。八代将軍徳川吉宗の頃に、年に一度、11月17日に「御城将棋の日」として御城将棋を行うようになりました。このことにちなみ、1975年に公益社団法人日本将棋連盟が11月17日を「将棋の日」として制定し、毎年、全国地方自治体等の共催により「将棋の日」イベントが開催されています。

日時
様々な都市で年に一度行われ、プロ棋士が集結する将棋の一大イベントを札幌で初開催します。トップ棋士による公開対局や、棋士とふれあえる交流レセプション、子ども将棋大会等、プロ棋士と直接親しめるまたとない機会です。是非お越しください。

札幌市HP
http://www.city.sapporo.jp/kyoiku/shogaikyoiku/shoginohi.html
日時
平成29年11月4日(土曜日)・5日(日曜日)
会場
わくわくホリデーホール(札幌市民ホール)ほか
(札幌市中央区北1条西1丁目)
出演棋士
日本将棋連盟会長 佐藤康光九段/佐藤天彦名人/久保利明王将/日本将棋連盟専務理事 森内俊之九段/
日本将棋連盟常務理事 鈴木大介九段/屋敷伸之九段/野月浩貴八段/広瀬章人八段/豊川孝弘七段/
中座真七段/中村太地六段/石田直裕五段/増田康宏四段/石高澄恵女流二段/久津知子女流二段/
鈴木環那女流二段/山口恵梨子女流二段/和田あき女流初段
※出演棋士は都合により変更になる場合があります。



現在の対戦成績は1勝1敗のタイ
高尾紳路名人に井山裕太棋聖が挑戦する第42期囲碁名人戦七番勝負(朝日新聞社主催)、注目の第3局は9月21日(木)・22日(金) 9時より、高松市からライブ中継。二日目の22日(金)は本木克弥八段の解説付きでご覧いただけます


応援宜しくね~!
FC2ブログランキング




 人気ブログランキング


 
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
  



 

         ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

安倍首相と衆院解散、台風一過!?



AKB 安倍狂暴政治協会   NHK日本報道規制協力会

美脚で若者引き寄せ国防予備軍へ 学費も無料にしますから

NTB日本帝国放送協会 産経と宗教団体の力で大勝利!?


死は三重に踊り狂い  壱億総白痴化の再現で解散目指す

■衆院解散強まる■

問われる大義名分 公明、改憲回避の思惑

ダウンロード


 安倍晋三首相が臨時国会冒頭にも衆院を解散する公算が大きくなった。内閣支持率が復調する一方、民進党は混乱が続き、小池百合子東京都知事に近い議員の新党も準備が遅れており、早期解散で機先を制する好機だと判断した。しかし政権維持を優先する解散に「大義」は乏しく、野党は「加計学園などの疑惑隠しだ」とさっそく批判。さらに北朝鮮情勢が緊迫する中で政治空白が生じれば、かえって国民の反発を招きかねず、首相の思惑通りに展開するかは不透明だ。

 首相は早期の衆院解散について「大義なき党利党略であってはならない」(自民党の萩生田光一幹事長代行)…

■都議選惨敗で支持率が30%台まで落ちた安倍政権が内閣改造だけで50%台まで持ち上げたこと自体が信用できず、有権者をあらゆる方法で騙す手段を持っているとしか思えません。喝)報道与党の読売新聞の世論調査でさえ、解散・総選挙について「急ぐ必要はない」が66%のうえ、先月から5ポイント上昇してもいる。政権に都合の悪い記事を書く新聞やテレビには報道規制をかけて圧力をかける。喝)事実と真相は常に闇の中へお蔵入りとする。国内外には重要な問題が多くあるにもかかわらず自己中心の保身解散であることは明白である。麻生の言う「火事場泥棒解散」なんて笑い事でない。乱用で政治空白を作る安倍の「加計学園などの疑惑隠し」は許されません。!民進党離党者の細野氏と若狭議員が5人の国会議員を集めて政党助成金を受け取れる政党要件を満たしたことも安易な集合であり再び離合集散がおこなわれる公算が大であり是また税金泥棒の一種である。

自民党の支持率が下がった原因は個人的に安倍さんが嫌われたこと(特に女性から・・)に拠る事を知らない安倍さんは増水した安倍川の上でもがく難破船である。

「阪神情報」
阪神メンドーサ鯉斬り再現や 昨年日本Sで0封快投
[2017年9月18日12時0分 紙面から]




 連覇目前のカープに「秘密兵器」投入や!! 阪神に新加入したルイス・メンドーサ投手(33)が今日18日の広島戦(甲子園)先発に抜てきされる。香田投手コーチは「メンドーサが広島に対して、どういう投球をしてくれるか見てみたい」と白羽の矢を立てた。

 理由がある。昨年の日本シリーズでカープに見せた快投が、脳裏に焼きつく。「そういうのもあって」と同コーチ。広島と2勝2敗で迎えた第5戦。1点劣勢の2回1死満塁で緊急救援すると、菊池をツーシームで三ゴロに、丸を152キロ速球で空を切らせた。5回2/3を1安打5奪三振無失点で、日本一への機運を高めた快投の再現に期待する。

 8月末に入団し、阪神で3度目の先発で移籍後初勝利を狙う。今季初顔合わせの広島戦はクライマックスシリーズ先発のテストも兼ねている。甲子園で調整した助っ人は「言われたところで頑張る」と気合。胴上げを阻止し「面倒さ…」と言わせたいところだ。

「速報」
広島 圧巻の37年ぶりセ界連覇 敵地・甲子園で歓喜の胴上げ

優勝おめでとう!
   
(セ・リーグ、阪神2-3広島、24回戦、広島14勝9敗1分、18日、甲子園)広島が阪神に競り勝ち、2年連続8度目のリーグ優勝を決めた。広島のリーグ連覇は37年ぶり。古葉竹識監督が率いた1979、80年以来の快挙で、緒方監督は球団史上2人目の連覇を達成した指揮官となった。チームは日本シリーズ進出を懸け、10月18日からクライマックスシリーズ(CS)ファイナルステージ(マツダ)に出場する。

 甲子園で広島ナインが喜びを爆発させた。3-2の九回二死、守護神・中崎が伊藤隼を遊飛に抑えた。優勝が決まった瞬間、一斉に選手がベンチを飛び出した。25年ぶりとなった昨季は東京ドームで、今回は甲子園で決めた。緒方監督の目には涙が浮かぶ。グラウンドでは11度宙に舞った。

 勝つか引き分けで優勝を決める一戦で先制した。一回二死三塁と好機を作ると、4番・松山が先発右腕のメンドーサから中前適時打。この日32歳の誕生日を迎えた男は攻撃を終え、左翼の守備に向かうと左翼席の鯉党から“松山コール”が起こった。四回は一死一、三塁とすると、9番・野村が一塁にスクイズ。2点目を奪った。

 阪神も粘る。その裏、一死から5番・中谷がバックスクリーンに20号ソロ。七回には代打・陽川が2番手・一岡から中越え1号ソロを放ち、同点に追いついた。

 広島は2-2の八回に一死一、二塁とすると、バディスタが4番手・桑原から左前適時打を放ち、二走・菊池が生還。3-2としてそのまま逃げ切った。

 強かった広島。2017年シーズン。単独首位に立ったのは4月9日。約1カ月後の5月6日に阪神に首位を奪われたものの、28日に再び首位に立つ。その後は一度も首位を奪われることはなかったが、精神的支柱でもあった黒田の引退、昨年15勝を挙げた左腕・ジョンソンのけがや不調、8月には打撃陣を引っ張り続けた4番・鈴木が骨折で戦列を離脱するなど、優勝までの道のりは決して平坦ではなかった。

<中日2-0巨人>◇18日◇ナゴヤドーム

 中日藤井淳志外野手(36)がルーキーに初星をプレゼントした。先発のドラフト4位笠原祥太郎投手(22)は8回まで2安打無失点投球。だが中日も田口から点を取れず、0-0で8回裏を迎えた。

 先頭打者の笠原に代打が送られたため、この回で得点しないと新人左腕に白星がつかない。2死二塁から代打に出た藤井は、マシソンの低めに沈む変化球をすくい上げ、右越えの2ラン。ベンチに下がった笠原を大喜びさせた。

DeNA倉本が決勝打 送りバント失敗から適時二塁打「点が入って良かった」

 

 「DeNA4-2ヤクルト」(18日、横浜スタジアム)
 DeNA・倉本寿彦内野手が、執念で決勝の適時二塁打を放った。
 同点の七回、無死一塁。送りバントのサインが出たが初球をファウルし、2球目はストライクを見逃した。「終わったと思いました」と振り返ったが、サインがヒッティングに切り替わると、5球目のスライダーを左中間へ運んだ。
 必死の一打が勝利に結びつき、チームは巨人と並んで同率3位に浮上。「バントを失敗して複雑だったけど、点が入って良かった。


  
「速報」
羽生善治王座に中村太地六段が挑戦する第65期王座戦五番勝負第2局が9月19日(火)に大阪府大阪市「ウェスティンホテル大阪」で行われ午後10・30中村太地六段が勝ち2勝となり王座に王手をかけました。第3局は10月3日新潟県南魚沼市「温泉御宿 龍言」にて行われます。
羽生王座は王位を奪取され王座の維持もカド番に追い込まれ苦しい立場になりました。





♪応援宜しくね~♪
 



にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

 

      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

阪神タイガース「将棋竜王戦」と仏教

  

          


「道」を伝承する明師 達磨大師   曹洞宗開祖道元禅師


依然として残暑厳しくお見舞い申し上げいたします。

トランプの「白人主義」の悪影響で、世界はあらゆる格差が拡大して、世の貧困層や婦女子が戦火に追われ難民化しています。
曹洞宗(禅宗)の教えに「愛語」という言葉があります。愛語というは衆生を見るに、まづは慈愛の心をおこし顧愛の言語をほどこすなり。と有ります。困った人を救うには慈愛の言葉を語りかけることです。「敬・愛・信」の三原則も大事な仏語です。

「虎の賛美歌」

ミサイルや地震が来ても 逃げられず

富裕層と脱税企業は  タックスヘイブン(避難地)

トラも夜陰に乗じて   六甲の山穴へ

値引きをされても    相手を欣喜雀躍さす

捨て猫されても     捨て猫しない、不眠の看病

加計そば食べる     不正は「あかんわ~」

府政はあかんが    府民は「いけますね~」

虎の勝負に拘らず   仏の顧愛に虎愛に満足す

鳥の谷底からの    2000本安打に涙を濺ぐ(杜甫ホ)


鳥谷2000安打達成!甲子園では球団史上初 右中間適時二塁打☆!



阪神・鳥谷一問一答 2000安打達成のボールは「家族に渡したい」

「阪神8-3DeNA」(8日、甲子園球場)

 阪神の鳥谷敬内野手(36)が二回、右中間に適時二塁打を放ち、史上50人目となる通算2000安打を達成した。球団の生え抜き選手では藤田平(デイリースポーツ評論家)に次ぐ、2人目の快挙。14年目、1956試合、8206)打席目での達成となった。甲子園での2000安打達成は球団史上初。

 試合後のヒーローインタビューは以下の通り。

 -甲子園での2000安打はどんな気持ちだったか。

 「たくさんのファンの前で打てて良かったと思います」

 -右中間を低く速く抜ける鳥谷さんらしい打球だった。

 「負けている場面で点が入って良かったと思います」

 -「早く打って楽になりたい」と話していたが。

 「これで周りが静かになると思うので、楽に野球ができるようになると思います」

 -今日はどんな気持ちだったのか。

 「いつも通り、毎打席集中しようという気持ち。特別な思いはなかったです」

 -誰に記録達成を伝えたいか。

 「両親と、ずっと支えてくれた家族に2000安打のボールを渡したいと思います」

 -2000安打はどんな意味を持つのか。

 「打てるとは思ってなかったので。何とかこの数字を残せて良かったと思います」
☆昨年来、年齢的に限界だったのか遊撃手を若手の北條に奪われ、辛うじて連続試合出場記録のために代打とか三塁手を守り悲壮感を持って望んで今年を迎えた鳥谷ではあったが、嬉しい誤算というべきか、エラーは多くなったが阪神唯一の3割打者である。代打要員どころか無くてはならない男の中の男である。2000安打なんて、まさかとは思ったが猛打賞はあるし、毎日のように巧打をうちチームに大きな貢献をしてきた。会見やお立ち台での言葉は実に謙虚で親思いの人情家であり「静かなる男」である。大阪の甲子園組は実に優しい人柄で、勝っても負けても応援から離れない気質であるのが阪神の強みである。負けたときの野次には多くの選手は泣かされてきたが、愛情が強いが為の愛の鞭なのである。選手同士もエラーをしたり打ち込まれてしょぼんとしているときの投手の肩をたたき慰める優しさがとても微笑ましいチームカラーである。幾度か潰れそうに生っても、また生えあがれる愛護の強い最強軍団である。2軍監督のミスタータイガースの掛布の存在も決して忘れられない。だから”今年の阪神は強い”のである。!


「将棋情報」
将棋ニュース

(この項は昨日の記事を追加修正して再掲しました。)
第30期竜王戦挑戦者決定三番勝負第3局、9月8日(金)に東京・将棋会館で対局
  



第30期竜王戦挑戦者決定三番勝負第3局対局開始の模様渡辺明竜王の挑戦者を決める第30期竜王戦挑戦者決定三番勝負第3局が、9月8日(金)に東京・将棋会館で行われました。
対局は、ランキング1組優勝の松尾歩八段と1組2位の羽生善治二冠で行われます。是まで1勝1敗です。



△18時、この局面で羽生二冠が12分使って夕食休憩に入りました。ここまでの消費時間は▲松尾3時間37分、△羽生3時間14分。対局は18時40分に再開されます。

羽生二冠の勝勢といわれています。

勝勢といわれる局面で何を思うか・・羽生二冠。
dsc_3335a (1)

 (終局直後の特別対局室。すでに両対局者で言葉を交わしていた)




 (7期ぶりの七番勝負出場を決めた羽生二冠。永世竜王を懸けたシリーズに臨むことになる)


羽生二冠が挑戦者に


控え室でも検討を重ねまだまだ羽生二冠の指し手は若いと感心していた。

126手で羽生二冠が制し、第23期以来の竜王戦七番勝負登場を決めた。終局時刻は22時29分。消費時間は▲松尾八段4時間59分、△羽生二冠4時間57分。
第30期竜王戦七番勝負第1局は東京都渋谷区「セルリアンタワー能楽堂」で10月20・21日(金・土)に行われる

瑠璃安タワー能楽堂」で10月20・21日(金・土)に行われる。瑠璃安タワー能楽堂」で10月20・21日(金・土)に行われる。瑠璃安タワー能楽堂」で10月20・21日(金・土)に行われる。(中村太地6段に初戦敗退)での終盤の変調がある事もあり、松尾八段が投了するまでは安心できない凄い厳しい一手争いが続きましたが、最後は即詰みにしとめました。羽生二冠らしい鋭い攻撃が炸裂し逆転を許さなかった。愈々渡辺竜王に永世竜王位をかけて挑戦することになり面白くなりました。初の永世7冠達成に期待するものです。☆

名人戦順位戦A級 8日

第76期A級順位戦の4回戦で、渡辺明竜王 対 稲葉陽八段戦が8日に行われ、渡辺竜王が107手で稲葉八段を下し、2勝2敗としました。 稲葉八段もこれで2勝2敗となりました。

4回戦はまだ進行中ですが、無敗は豊島八段ただひとり、1敗が5人となっています。
羽生二冠、屋敷9段、深浦9段、久保王将、三浦9段。 

「将棋新4段誕生」
△9月9日(土)に東京・将棋会館で行われました第61回奨励会三段リーグ戦(2017年4月~2017年9月)18回戦において、斎藤明日斗三段と古森悠太三段が四段昇段を決めました。最終成績は斎藤三段14勝4敗、古森三段12勝6敗です。四段昇段日は2017年10月1日付となります。
次点は12勝6敗で、甲斐日向三段です。
☆おめでとう!
 
左が斎藤さんで、右が古森さん、真ん中は鈴木大介九段です。


 


なお、西山朋佳3段(21)は9勝9敗、里見香奈3段(25)は7勝11敗でした。里見女流5冠は退会期限に後1年足らずになり、西山3段が女性初の「棋士」になる可能性が高くなりました。
里見女流5冠が女流棋戦(しかも殆どタイトル防衛戦)を戦いながら三段リーグを戦う必要があるのに対して、西山三段(女流棋戦には参加してません)は三段リーグに集中できる環境にあること、が一番の理由です。半年に2回ありますので来季に頑張りましょう。


「囲碁情報」
第42期名人戦七番勝負 第2局ライブ中継
9月12日(火)・13日(水)午前9時~
張豊猷八段の解説付き

2017/09/08 発行



第1局は高尾名人が先勝
高尾紳路名人に井山裕太棋聖が挑戦する第42期囲碁名人戦七番勝負(朝日新聞社主催)、注目の第2局は9月12日(火)・13日(水)9時より、東京都文京区からライブ中継。二日目の13日(水)は張豊猷八段の解説付きでご覧いただけます。

「第28回 WBSC U-18ベースボールワールドカップ」スーパーラウンド第2戦は日本時間9日午前6時からカナダと対戦します。
 ピンチを乗り越えた投手陣の粘りと、勝利への執念が繋いだ打線でオーストラリアとの接戦を制した侍ジャパンU-18代表。サヨナラ勝ちの勢いをゆるめることなく、決勝進出、そして世界一へ向けて気持ち新たに戦います。
■結果は4-6で負けました。残念でしたね~~泣)




△阪神・糸井、鳥谷サヨナラおぜん立て打「決めてくれて、勝ててよかった」

ダウンロード
12回、二塁打を放つ阪神・糸井=甲子園球場(撮影・山田喜貴)

ダウンロード

延長12回、サヨナラ打を放ち西岡(奥)の祝福を受ける鳥谷
 (セ・リーグ、阪神2x-1DeNA=延長十二回、19回戦、阪神12勝7敗、9日、甲子園)糸井が鳥谷のサヨナラ打をおぜん立てした。延長十二回二死、田中健のほぼボールゾーンのスライダーに食らいつくと、しぶとく右翼線へ二塁打。「トリ(鳥谷)が最後に決めてくれて、勝ててよかった。最高です!」と喜んだ。これで今季最長の20試合連続出塁。「あした(10日)、この勝ちを生かしていきたいです」と、最後まで足取りは軽快だった。

阪神が延長十二回にサヨナラ勝ちし、今季70勝目に到達した。
 この回、2死無走者から糸井が右翼線へ二塁打を放ち、出塁。大山が敬遠で歩き、さらに暴投と四球で2死満塁とし、鳥谷が中前へサヨナラ打を放った。
 阪神は初回、先頭の俊介が、左前打と四球で無死一、二塁。続く糸井は二ゴロとなったが、二塁手・柴田が捕球ミスし、失策で無死満塁。1死後、中谷の投手前に転んだ打球を投手の石田がファンブル。この間に1点を先制した。
 先発の小野は力のある速球に変化球をまじえ7回9奪三振1失点。その後をつないだ救援陣も好投。桑原、ドリス、マテオがそれぞれ1イニングで3三振を奪うなど、DeNA打線から計20奪三振で、得点を許さなかった。
 DeNAは七回2死一塁から、梶谷が右中間突破の適時二塁打で同点に追いついた。先発の石田は初回に自らのミスで1点を献上したが、二回以降立ち直り、6回を2安打1失点の好投。リリーフ陣も七回以降、無失点に封じていたが、最後に力尽きた。

「号外」
阪神 掛布2軍監督の退任発表 四藤球団社長「端的に言うと世代交代」

ダウンロード ダウンロード


2017年9月10日 10時47分 スポニチアネックス
阪神2軍練習で報道陣の取材を受ける、今季限りで退任することが明らかになった、阪神・掛布雅之2軍監督

 阪神は10日、掛布雅之2軍監督(62)が今季限りで退任することを正式に発表した。兵庫県西宮市内の選手寮「虎風荘」で、四藤球団社長が「掛布ファーム監督に今シーズンで退任していただくことになっております」とコメント。今後の去就については、オーナー付きのアドバイザー就任を要請する方針だ。

 13年10月にGM付育成&打撃コーディネーターに就任。16年からは2軍監督として、若手の育成に力を注いできた。昨年2月の高知・安芸キャンプではマンツーマン指導した高山が、昨季の新人王を獲得するなど一定の成果を残した。同社長は「2年間やっていただいて、ファームの育成という部分では色んな若い選手が成長と挫折を繰り返しながら、全体の底上げをできて、成果が上がりつつある」と話した上で、「今後のファームの将来的な展開を考えていく中で、端的に言うと、世代交代的なものも考えないといけないのかなと」と説明。後任については未定とした。後任は未定だが、伝えたいこととして「自分のスタイルでやればいいと思います。ファームはある程度、フロントが主導になって育成のプログラムだとか、そういうものをきちっと作っている部分もある。その部分と自分がやりたい部分がバランスよくできれば一番いい」とエールを送った。

☆阪神御定まりのフロントと現場の乖離でなければよいのだが、余りにも不透明な退団劇である。事実上の解任と思う。1-2軍の金本監督と掛布監督の絶妙な交流コンビが現在の虎の強化に顕著に現れているではないか?両人の仲たがいはありえ無いとすれば、待望の阪神生え抜きのミスタータイガースの掛布監督の出現か!?その布石か!阪神OBは願ってもかなったりではないかと思う。OB会は強い身内意識が強く、現在の高代ヘッド、片岡、香田、金村、平野、中村等は日ハム・巨人出身が多いのだ。掛布は自己破産等の不祥事がなければ、とうに監督候補筆頭だったのだ。まだ62歳の若さである。金本は3年契約で入団している。監督業に恋々とする男でもないようだ。又時期が何で今なのだ。まさにこれからCS日本シリーズを迎える大切な時期である。若手に絶大の信頼と人気を誇る掛布監督の退団に少なからず動揺が走らなければよいと願う。兎に角真相は分かりにくいのが虎球団のフロントである。汗)なお、後任には打撃兼野手総合コーチの今岡真訪(42)が有力視されている。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

「宮家」小室氏と眞子様&虎とカープの決戦。

秋篠宮眞子さまと小室圭さんの婚約内定
images (52)

 秋篠宮あきしののみやご夫妻の長女、眞子まこさま(25)と、大学の同級生で法律事務所職員小室圭こむろけいさん(25)の婚約が9月3日、正式に内定しました。お二人は同日午後、赤坂御用地(東京都港区)内の赤坂東邸で記者会見に臨まれました。

小室さん 宮さまとたびたびお会いするようになりましてから、ある日、夜空にきれいな月を見つけ、その時思わず宮さまにお電話をいたしました。その後もきれいな月を見つけますと嬉しくなり、宮さまにお電話をおかけしています。宮さまは私を月のように静かに見守ってくださる存在でございます。とても愛情深く確たる信念をお持ちのところに強く惹かれました。普段はお名前を呼んでおります。
眞子さまは、小室さんがどんな存在かと問われると、「温かく励まして下さる存在」と述べた。最初は小室さんの「太陽のような明るい笑顔」にひかれたが、性格を深く知るうちに、まじめで自分の考えと強い意志を持ちながら努力する姿や物事に心広く対応する姿にひかれた、と話した。

婚約「息子を信じ任せました」 小室圭さんの母
この度のことを大変感謝いたしております。とても畏(おそ)れ多く存じ、責任の重さを感じます。

 主人亡き後、息子は自発的に物事に取り組み、努力を重ね、ご尊敬申し上げる方々からのご指導のもと、人生の要所要所を固定概念にとらわれることなく決断してまいりました。

 今回につきましても、今まで通り息子を信じて任せるに至りました。これから行われるお行事を静かに見守ってまいりたく存じます。
「女性宮家」の創設巡る議論、改めて注目
ダウンロード

「音楽大学卒業生演奏会」に出席された秋篠宮ご夫妻、眞子さま、佳子さま(2016年3月、皇居で)

 秋篠宮あきしののみやご夫妻の長女眞子まこさま(25)が婚約される見通しとなり、皇族女子が結婚後も皇室にとどまることを可能にする「女性宮家」創設を巡る議論が改めて注目されそうだ。天皇陛下の退位を実現する特例法案に関する与野党協議で、女性宮家創設の検討について、付帯決議でどこまで踏み込むかが焦点だ。
☆小室圭さんの月と眞子様の太陽の例えは明るく詩的な言葉であり性格の伸び伸びとした明るさを感じ大変清々しいと思いました。安倍首相は宮家の創設には否定的ですが、このお二人には全く不要な庶民感覚が感じられます。!心よりお幸せを願う気持ちになりました。!


「月の砂漠」
皇室は祝福でも       庶民は縮福となり

公共料金の漬物か     一銃一切の紳士(眞子)かな

離婚予備軍安倍夫妻    祝辞で嘘は言えないし・・・・

人生定年70歳  宮家の増設無理ですね  小室さんの付き人となれ


「野球情報」
阪神、中田翔獲得見送り 20億のFA資金どこに…「中日・ゲレーロ」急浮上
金本阪神が今オフ、FA補強による中田翔内野手(28)=日本ハム=獲得を見送りました。長期ロード中、東京都内で行われた球団幹部と金本知憲監督(49)による編成会議で、中田獲得については疑問の声が大勢を占めたのです。夏の甲子園大会前、球団幹部が電鉄本社に提出した20億円超のFA資金は大物外国人選手の補強に回す方向です。新たなターゲットには中日・ゲレーロ内野手(30)の名前が急浮上ですね。

中田翔“最高のストーリー”に「壁」、今季は打撃が…

 ペナントレースが大詰めを迎える中、阪神の今オフの補強について大きな動きがありました。夏の長期ロード中の東京遠征で球団幹部と金本監督が来季の戦力編成について話し合いました。その中でトップの補強事項としてFAによる中田翔獲りに関する意見が交わされたのですが、なんと出された結論は「獲得GOサイン」ではなく、真逆の「見送り」という答えだったのです。(産経)


☆虎会議としては何時になく早い行動で本気度が伺われ頼もしく思いますね。中田翔は金本監督と同じ広島出身でもあり、全盛期の中田ならいざ知らず、今の調子では、願い下げしたいというのが本音です。外人選手は恩期はほとんど1年契約であり、ロジャース、マテオ、ドリスの行く末も未定なのです。ドリスは高額契約金でも再契約は有り得ますが、他の選手は「契約をしない」が前提なのです。明日から愈々カープとの広島決戦ですが、虎の3連勝以外はカープの優勝は揺ぎ無いでしょう。むしろ3位争いの巨人とDeNAの行方が注目を集める事でしょう。

藤浪、先発・広島戦へ向け調整「しっかり頑張る」

ダウンロード ダウンロード


広島戦へ向け調整する阪神・藤浪晋太郎=甲子園
 阪神の藤浪晋太郎投手(23)が、5日の広島戦(マツダ)に先発する。この日は甲子園球場で投手指名練習に参加。強めのキャッチボールや、短いダッシュなどで調整した。
 前回8月27日の巨人戦(東京ドーム)では、6回1/3を投げて3安打3失点。黒星こそ喫したが、9奪三振など復調の気配を感じさせた。同戦から中8日をあけての登板。6・5差で迎える首位チーム相手に、首脳陣は藤浪に先陣を託すことを決めた。
 広島戦は8月16日の対戦(京セラ)で、4回2/3を投げて7安打3失点。投手の大瀬良に死球を当てるなど、7四死球と不本意な結果に終わった相手だ。今季2度目の対戦。「強い相手なので。しっかり頑張らないといけない」と前を向く。
 逆転優勝に向けて3連戦3連勝が求められるカード。藤浪に続き、岩田、秋山が先発する予定で、香田投手コーチは「我が軍の中で一番安定している、もしくは力のある投手をぶつけたい。監督の思いもありました。なんとか3つ取れるように」と、一戦必勝でコイ倒に挑むつもりだ。

「疲労困憊の1日であった」

阪神、福留の逆転2ランも一瞬、安部にマジック再点灯のサヨナラ2ラン浴びる

初めてのホームランを打たれたドリスは爪を割っていたらしい。(気の毒)
敗者と勝者の非情なコントラスト…。逆転サヨナラ被弾のドリスはがっくりとベンチへ
ダウンロード

球場から引き揚げる金本監督
ダウンロード

サヨナラ勝利にわく広島ナインを見つめながらベンチに戻る阪神・福留孝介=マツダスタジアム(撮影・高部洋祐)

 「広島8-7阪神」(5日、マツダスタジアム)
 阪神は5-6で迎えた土壇場の九回に福留が逆転17号2ランを放ったが、その裏に広島・安部にサヨナラ逆転2ランを浴びた。広島にマジックナンバー12が点灯し、阪神は再び自力優勝の可能性が消滅した。
 カード初戦を託した先発・藤浪は4回5安打5失点、4四死球でKO降板となった。
 試合は終盤まで一進一退だった。初回、藤浪が松山に先制の2ランを浴びた。だが、二回に坂本の中前適時打などで同点とすると、三回には大山の右前適時打で勝ち越しに成功した。だが、直後のマウンドで藤浪が3失点。四死球で崩れ始めると、1死満塁から松山の遊ゴロで同点。2死二、三塁から安部に2点適時打を許した。
 それでも2点ビハインドの五回。北條の左前適時打で1点差に迫ると、六回には上本が自己最多の8号代打アーチで、一時は同点に追い付いた。だが、七回、4番手の高橋が2死から松山、安部に連打を浴びて失点。代走・野間の足にやられ、再び勝ち越された。
 それでも九回は福留が起死回生の逆転弾を放ったが、最後は抑えのドリスがこの日3安打5打点の大活躍となった安部の一発に泣いた。
 鳥谷がマルチ安打で、2000安打まで残り4本。球場を沸かせたが広島との直接対決に敗れ、ゲーム差は再び7・5に広がった。首位猛追を狙った3連戦初戦で、あまりにも重い1敗を喫した。



第65期王座戦五番勝負、第1局が9月5日に開幕
 

羽生善治王座に中村太地六段が挑戦する第65期王座戦五番勝負第1局が9月5日(火)に宮城県仙台市「仙台ロイヤルパークホテル」で行われます。

<abemaTV>で放映中ですので是非ご覧ください。
<abemaTV>は終わりましたので今日6日には見られません。

将棋王座戦第1局、中村が先勝
2017/9/5 22:56
 img_8774 (1)


大逆転で初戦を制した中村六段。   終局直後

【中村太地六段の談話】
――本局を振り返って一言お願いします。
「ちょっと序盤で失敗してしまって。すごく冴えない感じになってしまいました。その後は……ちょっと、いろいろあり過ぎてよくわからなかったです」
  
疲れを押しての感想戦(敗者への慰めの意味合いも有る)

羽生王座は疲労困憊の様子だった。

【羽生善治王座の談話】
――本局を振り返っていかがでしたか。
「そうですね、(序盤)8筋を詰めたところは、ちょっといいかと思ったのですが、その後の攻め方がおかしくて。うーん……(中盤以降は)いろいろあったとは思いますね」
 

ホテルの大盤解説場に向かった両人。
 5日朝から仙台市の仙台ロイヤルパークホテルで指されていた第65期将棋王座戦(日本経済新聞社主催)五番勝負の第1局は、先手で挑戦者の中村太地六段(29)が羽生善治王座(棋聖、46)を破り、初のタイトル獲得に向けて幸先良い1勝を挙げた。第2局は19日、大阪市のウェスティンホテル大阪で指される。

ここ数年、王座戦では若手の挑戦が続いている。2014年には豊島将之七段(現八段)、2015年には佐藤天彦八段(現名人)が羽生王座をカド番まで追い込んだが、奪取は成らなかった。昨年は糸谷哲郎八段が挑むも、ストレートで退けられている。
2013年には中村太地六段が挑戦して2勝3敗で敗れている。

こうした状況に中村六段が風穴を開けるかが、今シリーズの注目点だ。羽生王座がまたも若手精鋭を退けて防衛すれば、あらためて「王者強し」を将棋界の内外に印象づけることになる。逆に中村六段が奪取すれば、30歳前後の棋士が八大タイトルの過半数を保持することになり、世代交代の流れを大きく促進させるだろう。
今季初戦で有利から優勢と進んだ羽生二冠であったが思わぬ変調から勝利を落としたことは羽生二冠に黄信号が出たと危惧いたします。菅井7段に王位を奪取された後遺症がまだ残っているかに見えた。泣)

先日の先崎9段の一年間休養に続き9月6日(水)のB級2組4回戦▲佐々木慎六段-△阿部隆八段につきましては、佐々木慎六段の不戦勝となります。連盟は詳細は発表しないので病状・事情のほどが分かりません。喝)

△セ・リーグ 中日4―0巨人 ( 2017年9月6日 前橋 )

中日先発の大野

 中日が大野の今季初完封で巨人に快勝した。


 2回、1死一、三塁で高橋の中犠飛で先制。6回には2死一、二塁で谷の左越え3点本塁打が飛び出し勝負を決めた。大野は2安打5三振で巨人に三塁を踏ませぬ好投で今季6勝目(7敗)。序盤、制球に苦しんだが徐々に調子を上げ、直球で巨人打線に飛球を打たせた。

 3位DeNAを追う巨人は8連勝中の田口が中5日で先発。要所を締め、5回まで1失点だったが、6回に一発を浴び、6回7安打4失点で6月以来の3敗目(12勝)。チームは今季最少の2安打しか打てず、60敗目となった。

カープ連夜のサヨナラ勝ちでM10!会沢が延長11回に決勝タイムリー


 「広島4-3阪神」(6日、マツダスタジアム)
 広島が連夜のサヨナラ勝ちで5連勝。リーグ優勝へのマジックは残り16試合で「10」となった。
 3-3での延長十一回、1死から途中出場の上本が四球で出て二盗に成功。ここで会沢が右越えにサヨナラ適時打を放った。
 0-3の八回は1死から菊池の三塁打と丸の適時内野安打、新井の二ゴロ、安部の右前適時打で同点に追いついた。
 先発・中村祐は7回3安打2失点。
 お立ち台で会沢は、「サイコーです!」を2度叫ぶと、「なかなか崇司(上本)も出場機会がない中で(四球後に二盗と)アピールしたのでなんとか返したいと思って打席に入った。後ろにも広輔(田中)がいたので回ればと思っていた。(手応えは)最高です。(連夜のサヨナラ劇の要因は)ファンの皆さんです。(マジック10)一戦一戦カープらしく戦って勝ちたいと思います」と中堅捕手らしく周りを立てて喜びを表した。
 阪神は3連敗。二回、中谷の左越え19号ソロで1点を先制。七回は鳥谷の適時左越え二塁打で1点を追加。八回は福留の中前適時打で3点目を挙げたが、逆転された。
 先発・岩田は6回1/3、4安打無失点。3番手・マテオが同点に追いつかれ、最後は石崎がサヨナラ打を許した。
■昨夜はドリスが今夜はマテオが、。。連夜のドミニカン組の不甲斐無さでの逆転負けだった。良くやっているが試合の勝負に負けている。結局勝てないことだ。ア~~終わりましたね~~。泣いても笑っても残りは20試合だ。魔物に負けないで本来の野球を出来たチームが美味しいビールを飲めることになる。!巨人も情けないことだろうと同情しますね。あれだけの超ど級の選手を抱えても、4位である。0・5差からまた2・5差に開いている。おかしな不思議な最強球団ではありますねー。。!

現在進行中の第48期新人王戦(しんぶん赤旗)、9月7日(木)の準々決勝に藤井聡太四段が登場します。対戦相手は佐々木大地四段、対局は東京・将棋会館で行われます。

この対局の模様は、ニコニコ生放送・AbemaTV将棋チャンネル・将棋プレミアムで動画中継をご覧いただくことができます。また、モバイルアプリ「日本将棋連盟ライブ中継」で棋譜中継をいたしますので、あわせてお楽しみください。

「速報」
■残念ながら121手で藤井4段が投了しました。逆転負けのように感じて虎のような感じを受けました。泣)佐々木大地4段(22)は順位戦C級2組に在位して現在同じく3連勝中です。藤井4段としては負けたくない棋士でした。順位戦では対戦しません。■


ダウンロード
鳥谷2千安打に王手 九回に左前へ1999本目の安打

 9回、左前に1999安打目を放つ鳥谷 9回、左前打を放つ鳥谷(撮影・高部洋祐) 2000安打まで「あと1」のボードを掲げる阪神ファン=マツダスタジアム(撮影・吉澤敬太) 3枚3枚
 「広島-阪神」(7日、マツダスタジアム)
 阪神の鳥谷敬内野手(36)が7日、広島(23)回戦の九回、左前打を放ち、プロ野球50人目となる2000安打に王手をかけた。
 初回に遊ゴロ併殺、四回は一ゴロ、六回は空振り三振に倒れていた。1998安打で迎えたこの回、先頭で迎えた第4打席で、広島の5番手・中崎が投じた、1-1から3球目の134キロを左前へはじき返した。
 達成すれば、阪神の生え抜き選手では藤田平氏(デイリースポーツ評論家)に次ぐ、2人目の快挙。球団での達成は山内一弘、藤田平、金本知憲に次ぐ4人目となる。
      ♪応援よろしくね~♪ 皆様のお陰です。! にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフイル

          Author: 荒野鷹虎                 何時までも心は若者でありたい!。 (男性)道産子、AB型 熱烈な阪神ファン。 囲碁・将棋の大フアン、 スポーツ大好き、 太宰治に傾倒、自らも人間失格を自称、 クラシックも好き、気の多い多趣味な、多酒味男、 政治の腐敗に喝! ☆いつも不思議な不正義2へ ご訪問ありがとうございます。☆                                                                                           

                                 

新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。         ◆最近、目の老化で誤字脱落が多くなり、大変失礼致します。コメントの見落としや二重書きもあり平にお許しのほど宜しくお願いいたします。◆

Basic Calendar

<04 | 2023/05 | 06>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

-天気予報コム-

ジャンルランキング

                  にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
 

最新コメント

☆コメントありがとうございます☆

フリーエリア

プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表

powered by プロ野球Freak

フリーエリア

最新記事

リンク

カテゴリ

未分類 (4)
政治・社会 (29)
野球 (29)
お知らせ (15)
雑感 (87)
囲碁・将棋 (137)
阪神タイガース (41)
スポーツ (20)
周辺 (9)
真実と矛盾 (29)
恥ずか詩 (2)
戯れ唄 (1)
囲碁・将棋 (23)
政治・その他 (84)
YOU=TUBE (3)
スポーツ。フイギャー、ゴルフ、サカー等。 (1)
野球と雑感 (74)
戯れ詩と雑感 (22)
食事 (2)
ブログ (1)
皇室 (4)
本当の詩 (0)
医療 (9)
挨拶 (8)
文学その他 (5)
政治とスポーツ (7)
人生 (6)
、映画その他 (2)
サッカー (1)
温泉 (8)
皇室とその他 (1)
囲碁・将棋、その他。 (10)
ご挨拶 (4)
囲碁・将棋その他 (4)
健康 (3)
小説・文学 (2)
政治とその他 (1)
災害その他 (3)
映画。ドラマ (0)
年始 (1)
野球と将棋 (1)
スポーツその他 (2)
映画 (0)
スポーツ、フイギュア等 (1)
文化と政治 (0)
将棋・プロ野球。 (1)
新年 (2)
戯れ歌 (0)

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

月別アーカイブ

QRコード

QR

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
小説・文学
168位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>

フリーエリア

ブロとも一覧

☆お帰りの際はお立ち寄りくださいね。☆


小さなお花畑

国分寺南町 はしご茶屋

ちょっと寄り道しませんか?

癒し。。。ing...

あんこときなこ

オジサンの車中泊ぶらり旅&日記

☆☆ まり姫のあれこれ見聞録 ☆☆&

chankochan写してみました

東京ぶらぶらり

想い出という忘れ物を探しに~UNTIL THE DAY I DIE~

Chronos Moon

クララな気分

ぷーことおてて

TOMATOの夢物語

差別と歴史上の人物

差別と歴史上の人物

日本の為に戦ってくれた英霊を忘れない

小柄なバニ姫♪ ~私はゴウです~

山龍の『一言一句徒然草庵』

クマさんと一緒

ちわぷー『イヴ』と薔薇色の明日

ジョニ子@54

重箱石の、ここだけのナイショ話。

ビーチサイドの人魚姫

青森の風景・文化風土記

生駒から毎日の不思議を探して

わくわく株式投資

京都(春夏秋冬)おすすめ観光案内(Four seasons in Kyoto)

カナダから雑学発信

こゆきの 寄り道 還り道 カメラ散歩♪

もっとインターネットを楽しもう♪

[ Minnieの花鳥風月 ]

猫さんと絵と私と

あいもかわらず...気ままな日々をおくっています♪

アメコカリキの世界

M字ハゲおやじの野望 ~season2~

残り3分の1・・・人生

Todays casual a photograph

☆元気玉ふたつ☆

デジカメ初心者のブログ。

LEVEL1 FX-BLOG

【山川草木】鐵道紀行

A.T.フィールド全開!!

四季を散策

無事にね!

◎あちこち神社◎

お気楽さんの長閑なひととき

なんでもあり

エセ関西人の野望!!

ピンクすずらん姫

姫っちのお庭

purotokoのブログへようこそ

世間の事 ~ハラハラドキドキ~

ノーベル賞候補犬 サンちゃん

まん丸、メジャーへの道 6

FXトレーダー「しん」の思考亭

火炎放射

大日本者神國也

自然から元気 あなたのためにできること

ゆっくりブログ (AC癒しのメッセージ)

気楽に役立たZOO

高橋さんの写真記念館

竹林乃方丈庵

不公正な国家賠償訴訟

冬音のどーでもいい日記

何気ない日々の出来事

猫が来た! 〜梅吉くんとまつこちゃん〜 ときどき、かぐ竹

弱者のネット活用術

Wonder_Ryuchanの大人の日記

私は、姑。

美雨の部屋へようこそ

野の花とネコ達の四季

戦争遺跡調査研究軍 祐実総軍

ねこんちゅ♪

柚子麦畑で猫Life。

ハートフルスケッチ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

designed by たけやん