♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村
  全般・その他ランキング   不思議な不正義2 政治・その他

不思議な不正義2

☆不思議な不正義の兄弟ブログです。天下人は秀吉・野球は虎吉・御神籤は大吉の拙い多趣味な雑文です。☆

猛暑が続きます。北海道はお盆過ぎても27度の夏日です。地産地消。

コロナワクチン、国費での無料接種終了へ 65歳未満は原則自己負担
9/7(木) 19:47配信
毎日新聞
9 (2)
オミクロン株対応ワクチンの接種を受ける男性=東京都港区で2022年9月、幾島健太郎撮影

 新型コロナウイルスワクチンの接種について、厚生労働省は2024年3月が期限となっている予防接種法上の「臨時接種の特例」という位置づけを、4月以降は延長しない方針を固めた。特例による全額国費での接種が終わる見通しで、厚労省の専門部会で議論して最終決定する。


【写真で見るコロナ禍】防護服で抱擁、猫もマスク

 65歳以上の高齢者など重症化リスクが高い人の場合、季節性インフルエンザワクチンと同じで、費用の一部を国の交付金でまかなう「定期接種」に位置づけ、秋冬に1回実施する方向で調整している。定期接種では、費用の自己負担分を補助する自治体もある。

 一方、65歳未満の人などは任意接種の扱いとなり、原則自己負担の可能性がある。

 新型コロナのワクチン接種を巡っては、厚労省は感染の広がりを防ぐ「緊急の必要」があるとして、「臨時接種の特例」という扱いにしていた。期限は今年3月までだったが、厚労省は24年3月まで延長していた。

 ただ、新型コロナは今年5月に感染症法上の5類に移行した。現在感染の主流となっているオミクロン株の派生型「XBB」に重症化率が上がる兆しが見られないことや、抗ウイルス薬が普及した状況などを踏まえ、24年度の方針を厚労省の専門部会で議論する。


損保ジャパン、白川社長が辞任へ ビッグモーター問題で
ビッグモーター不正
2023年9月8日 9:43 (2023年9月8日 11:42更新)


白川儀一 損害保険ジャパン社長
損害保険ジャパンの白川儀一社長が辞任する意向を固めたことが8日分かった。中古車販売大手のビッグモーター(東京・港)による保険金不正請求問題で不適切な対応を取ったことへの責任を取る。複数の関係者によると、8日に開くSOMPOホールディングス(HD)の指名委員会に諮り、正式に決める。

SOMPOホールディングスと損害保険ジャパンは8日午後3時半から記者会見を開く。会見にはSOMPOHDの桜田謙悟会長も出席し、これまでに把握できた事実関係について説明する。損保ジャパンは不正の可能性を認識しながら取引を一時再開した経緯があり、問題視されていた。

ビッグモーターとの取引を再開するか協議した2022年7月の損保ジャパンの役員会議で、白川社長は「事実関係としては『クロ』が推測される」と不正の疑惑が濃厚だとの認識を示しつつも、取引再開を主導していた。

白川社長は22年4月、損保ジャパン社長に就任した。就任当時は51歳。大手金融機関では最年少のトップとして話題になった。



札幌市が取り組む地産地消
地域で生産したものを、その地粋内で消費すること。市では地産地消の取り組みを進めています。
札幌では、、市内外に流通する様々な農畜産物や加工食品が作られています。たとへば、、レタス。スイカ・カボチャ・キャベツ等は、豊富な水源を生かした札幌の食の魅力です。

暗いニュースでは、今年は春が寒く、夏が暑いので、特にビニールハウス内の温度管理に苦労したようです。

7月の世界の平均気温が観測史上最も高くなり、国連事務総長が「地球温暖化の時代は終わった、地球沸騰化の時代が到来した」と警告を出しました。北極の巨大な氷山が目の前で崩れていくのをテレビで見ると、聞捨て出来ない大問題ですね。
依然として、コロナが閉塞されず又増えだしたようです。インフルに加え、熱中症にも気を付けなければなりません。


茂木も小渕もみ~んな入閣拒否で岸田首相「12月総辞職」…森元首相は「小泉進次郎を総理大臣に!」意気軒昂
9/6(水) 6:02配信
SmartFLASH
茂木敏充幹事長を交代させたかった岸田文雄首相だが、麻生太郎副総裁からも反対されたという(写真・長谷川 新)

「言い間違いとはいえ、不適切である」

 9月1日、岸田文雄首相(66)は、福島第一原発の処理水を「汚染水」と言い間違えた野村哲郎農水相(79)に遺憾の意を示した。

【画像あり】サーフィン披露で株を上げた小泉進次郎議員

 8月26・27日の「毎日新聞」による世論調査では、岸田内閣の支持率は26%と低調。7月の同調査からはほぼ横ばいだったが、さらなる下落は避けられない。政治アナリストの伊藤惇夫氏が語る。

「岸田首相が手詰まりであることは間違いないのですが、自民党内は妙に静かなんですよね。党内に衆目の一致する “ポスト岸田” 候補がおらず、野党は非力でバラバラ。だから、岸田首相は今の状況を、それほどひどいとは思っていないんですよ」

 政治部デスクはこう語る。

「岸田首相は、身内にも敵にも、自分を降ろせる勢力はいないと考えているからこそ、処理水放出や経済対策など、大型政策を矢継ぎ早に “決断” できているのです。そして首相は、来年の総裁選での “無風再選” を目論んでいます。9月11日にインド訪問から帰国し、翌12日に内閣改造をおこなう案が有力です」

 岸田首相の支持率回復のための目玉人事として取り沙汰されているのが、小渕優子元経産相(49)だった。

 だが、内閣支持率が急落した今、情況は大きく変わりつつある。政治ジャーナリスト・野上忠興氏が分析する。

「自民党内には、岸田内閣の支持率下落に歯止めがかからないことから、“泥船” には乗りたくないとする空気が広まりつつあるといわれます。たとえば、茂木敏充幹事長(67)の後任に就任するとの機運が高まっている小渕氏も、腰が引けているようです」

 その理由は、政治資金疑惑の証拠隠滅のため、2014年に元秘書がパソコンをドリルで破壊したことで着せられた “ドリル優子” の汚名だ。7月下旬の自民党女性局のパリ視察に批判が集まった際も、この呼び名が再注目された。

「9月人事で内閣や党の要職に就くと、疑惑をまた蒸し返されて “女性初の首相” の野望を断たれることを懸念し、今は『要職には岸田内閣の次で』という考えなのでしょう。

 また、派閥のボスである茂木氏も、小渕氏に力をつけられると困る立場です。今後、要職に起用された小渕氏の存在感が増すようなことになると、茂木派が小渕派へと移行する機運が高まりかねないからです」(同前)

 そして茂木幹事長は、幹事長の椅子も小渕元経産相に譲るつもりはないようだ。

「党務全般を握る幹事長がいちばんおいしいわけで、代わりに重要閣僚に起用するといっても、茂木さんは納得しないでしょう。また、そんな人事が支持率を上昇させるとは、とても思えません」(伊藤氏)

 茂木幹事長は続投して存在感を高め、次の総裁選に挑戦するつもりでいるわけだ。では、若手の起用はどうか。ある主流派閥の幹部がこう見立てる。

「岸田首相は小泉進次郎元環境相(42)を人事の目玉にと考えているようだが、小泉氏も岸田政権の先行きが見えはじめた状況に、『入閣は次で』と拒否する可能性が高いのではないか」

 その一方で、小泉元環境相を担ごうとする “キングメーカー” の動きがあるという。安倍派関係者が語る。

「森喜朗元首相(86)が、小泉さんにしきりとツバをつけ、総裁選で担ごうとしているようだ。8月31日から、安倍派は会長を不在のままとし、萩生田光一政調会長(60)ら、15人の常任幹事会による新体制がスタートしたが、この道筋を描いたのは森さんだった。実質、安倍派は再び “森派” に戻ったわけだ」

■増税案の具体化で支持率は10%以下に

 森元首相は、無派閥を貫く小泉元環境相を安倍派入りさせるつもりはないとされる。だが、その父・小泉純一郎元首相(81)は、森派(現・安倍派)に所属した過去がある。

 有力な “ポスト岸田” 候補がいない安倍派を実質的にコントロールする森元首相が、小泉元環境相の担ぎ出しを画策したとしても不思議ではない。前出の関係者が続ける。

「森さんは、小泉さんを首相にするワンステップとして、最大派閥である安倍派を自分の手中に収めたわけだ。そして、今度は小泉さんを総裁候補として、自分がイニシアチブを取って担ぎ出す意向なのでは。

『俺の後ろには安倍派の100人の議員がいるんだ』と、小泉さんを説得していくことになるだろう。となれば、9月人事で入閣要請が来ても、森さんが断わらせるはずだ」(同前)

 一気に首相への道が開けようとしている小泉元環境相。他方、岸田内閣の未来はきわめて厳しいという。

「9月人事に目玉はなく、支持率アップにはつながりそうにありません。改造後は防衛費増や少子化対策の財源確保のため、国民が敏感に反応する増税についても、具体化していかねばなりません。

 すでに “危険水域” 入りしている支持率が、10%かそれ以下に下落することも考えられます。岸田首相の周辺は、最悪の場合、支持率が一桁台に落ちこみ退陣した森元首相の二の舞、つまり『年内の総辞職もあり得る』と、危機感を隠していません」(野上氏)

 X(旧ツイッター)では、8月25・26日に「増税メガネ」というワードがトレンド入りした岸田首相。

 逆に、森元首相は「今は気力が充実しており、『あと5年は元気でいたい』と周囲に話し、神宮外苑の再開発の完成や、ラグビーW杯の現地観戦を楽しみにしている」(官邸関係者)という。

 沈みゆく “泥船” と心中するのは、船頭ただ一人のようだ。

所詮政治家は、相手の立場や、人格を重んじるのはなく、自分が総裁になり、権力を振舞うことが優先するのですね。まして、国民のために働くという基本は忘れています。野党が、バラバラだから自由に振舞えるのです。◆

今日のプロ野球。
阪神1-0中日。
戦評
阪神が5連勝。阪神は初回、森下の適時打で先制する。投げては、先発・才木が6回4安打無失点の好投。その後は4人の継投で完封リレーを展開し、才木は今季7勝目を挙げた。敗れた中日は先発・小笠原が7回1失点の好投を見せるも、打線が再三の好機を生かせなかった。

責任投手
勝利投手 阪神 才木 (7勝5敗0S)
敗戦投手 中日 小笠原 (7勝10敗0S)
セーブ 阪神 岩崎 (3勝2敗29S)


○虎将トーク 阪神・岡田彰布監督、2試合ベンチ外の近本光司は「無理させないんやなくて、出れないんや」「ぶつけられて出れないって」

9/7(木) 1:07配信

サンケイスポーツ

7勝目を挙げた阪神・才木浩人とタッチを交わす岡田彰布監督=バンテリンドームナゴヤ(撮影・渡辺大樹)

(セ・リーグ、中日0ー1阪神、22回戦、阪神15勝7敗、6日、バンテリンD)阪神が5連勝。優勝マジックを「13」とした。一回、プロ初の「1番」に入った小野寺暖外野手(25)を二塁に置いて、D1位・森下翔太外野手(23)=中大=の左前適時打で挙げた1点を守り抜いた。6回無失点の才木浩人投手(24)は自己最多の7勝目(5敗)。七回2死二塁の窮地を島本浩也投手(30)がしのぎ、八回は桐敷拓馬投手(24)がつなぎ、岩崎優投手(32)はキャリアハイの29セーブ目を挙げた。チームは15度目の完封勝利で「1ー0」は5度目。2試合を残して、7勝3敗とし、2017年以来、6度目のバンテリンDでの勝ち越しを決めた。87勝54敗5分でリーグ優勝を決めた05年以来の貯金30の大台に乗せた岡田彰布監督(65)の主な一問一答は以下の通り(成績=74勝44敗4分、観衆=2万8915人)。

【写真】試合前練習を終え笑顔を見せる近本

ーー1点のリードを投手陣が守った

「えぇ? 今日はお前、何本打ったんや。11本? もうな、どっかで1本打ってたら。バントは失敗するし、走塁ミスやるし(笑)。こんなゲームになるわな」(才木が五回無死二塁で犠打失敗で三塁憤死。さらに1死一、二塁から中飛で二走として帰塁できずに併殺。九回無死一塁ではバントを試みた木浪が捕ゴロ併殺)

ーー1番・小野寺はチャンスメークは

「初回からな。こないして塁に出るんやから」

ーー小野寺は、相手投手との兼ね合いで

「兼ね合いって、初めてやんか。見たらわかるやんか。小笠原は初めてやんか」

ーー5日は1番で機能した森下を3番。狙いは

「狙いって、そんなん、明後日、1番代えるだけでエエやんか。そんなん当たり前のことやんか、狙いじゃないよ、そんなんお前。徐々に近本戻って来たら、ベストのメンバーにするいうことやろ、そんなん別にお前、奇襲も何もしてないやん、そういうことやんか」

ーー森下は期待に応えた

「まあまあヒット打ってるんやから、タイムリーやからな、唯一の。ずっと、そういうポジションおったわけやから、打ってたわけやから、別に何もしてない。普通通りにやってるだけやから」

ーーどの打順でも、こなしている

「うん、どこの打順言うても、そんなん、お前」

ーー才木は

「え、もう急に才木になったの。何? わからんなあ」

ーー久しぶりの登板(8月10日の東京Dでの巨人戦以来)

「あんまり、よくなかったなあ。何かちょっとおかしかったよな。よう、あそこまでゼロで行った方やろうな」

ーー交代も球数(89球)だけではなく状態も見て

「いやいや、打順まわってきたからや。別に完投さす必要ないからな。久しぶりの1軍の登板やろ。だから、打順まわってきたら、そら代えるよ。六回以降になったらな。ほかのブルペンもみんな残っとるわけやから。明日もないしな、ゲーム」

ーー近本に2試合無理をさせない中で

「無理させないんやなくて、出れないんや。打撲やから。そやで、そんなんぶつけられて出れないって」




【巨人】CS遠のく…グリフィン発熱で登板回避、代役ビーディ粘るもバルドナードが捕まり敗戦
9/6(水) 22:33配信

日刊スポーツ
ヤクルト対巨人 6回裏ヤクルト2死一、二塁、投手交代し、ベンチに戻る原監督(撮影・河田真司)

<ヤクルト4-2巨人>◇6日◇神宮

 アクシデントに見舞われた巨人がヤクルトに敗れた。3位DeNAが広島にサヨナラ負けを喫したため、2ゲーム差のままとなった。先発予定だったグリフィンが発熱のため、先発登板を回避。代わりにビーディが3連投から中2日で先発マウンドへ。

広島4x-3DeNA

戦評

広島は3点を追う6回裏、會澤の適時二塁打と小園の適時三塁打で試合を振り出しに戻す。そのまま迎えた延長11回にはデビッドソンがソロを放ち、サヨナラ勝利を収めた。投げては、7番手・益田がプロ初勝利。敗れたDeNAは、打線が7回以降は1安打と振るわなかった。
6日現在。
b-ce (13)

西山朋佳女流三冠VS加藤桃子女流四段 リコー杯第13期女流王座戦挑戦者決定戦 加藤桃子女流四段の勝利
更新:2023年09月05日 16:55


リコー杯第13期女流王座戦挑戦者決定戦 西山朋佳女流三冠VS加藤桃子女流四段の対局が9月5日(火)に東京・将棋会館で行われ、加藤女流四段が133手で西山女流三冠に勝ち、挑戦権を獲得しました。里見香奈女流王座(31、白玲・清麗・女流王位・倉敷藤花)との五番勝負の第1局は10月25日、東京都文京区のホテル椿山荘東京で指される。

加藤女流四段は2年連続の女流王座挑戦となる。過去4度女流王座のタイトルを手にしており、今期は通算5期で資格が得られる永世称号「クイーン王座」を目指すシリーズになる。終局後、加藤女流四段は「また女流王座戦に出られることをうれしく思います。出るからには全力で(タイトルを)取りにいきたい」と抱負を語った。


◆リコー杯 第13期 女流王座戦 本戦

honsen (1)


9月3日、藤井NHK杯が出口5段に勝ちました。


秋本議員、逮捕へ 6千万円の受託収賄容疑 洋上風力めぐり東京地検
9/7(木) 4:00配信
朝日新聞デジタル
衆院予算委で質問する秋本真利氏=2021年2月8日午前9時53分、恵原弘太郎撮影

 秋本真利衆院議員(48)=比例南関東、自民党を離党=が洋上風力発電事業をめぐって「日本風力開発」(東京)の前社長から多額の資金を受け取ったとされる事件で、東京地検特捜部は7日にも、秋本氏を総額約6千万円の受託収賄容疑で逮捕する方針を固めた。競走馬の馬主組合の経費として受領した約3千万円に加え、中央競馬の個人馬主に登録する際に借りた約3千万円も賄賂と判断した。関係者への取材でわかった。

【写真】洋上風力発電事業をめぐる汚職事件の構図

 適用する罪名は、同社の事業参入に有利な国会質問をしてほしいという依頼(請託)と、質問の見返りに受領した謝礼の趣旨が明確になったとして、8月の家宅捜索時の単純収賄から、法定刑が重い受託収賄に切り替える方針だ。同社の塚脇正幸前社長(64)については、在宅のまま贈賄容疑で調べる。


暫らく増収賄事件はなかったが、やはり体質ですね~真面目な議員は、政党助成金と政治資金でやってますがねー爆

第71期王座戦準決勝。一力棋聖―余正麒 8段。



昨年度は、余正麒 8段が井山王座に挑戦して3連敗で敗退している。今期は、既に決勝で待ち受けている芝野名人とこの勝者が、戦い井山王座に挑戦することになる。
【第71期王座戦準決勝】(黒)一力遼棋聖 対 余正麒八段(白) 白番1.5目勝ち!
 井山裕太王座への挑戦権を争う「第70期王座戦」の本戦決勝(挑戦者決定戦)、芝野虎丸九段–余正麒八段戦が8月29日(月)に日本棋院東京本院(東京都千代田区)で行われました。
 結果は191手までで余八段が黒番中押し勝ちを収め、挑戦権を獲得しました。




7日の野球。
DeNA3-1広島。
戦評

DeNAは2回表、ソトの犠飛で先制に成功する。その後同点とされるも、6回に桑原のソロでリードを奪うと、8回には桑原が再びソロを放って貴重な追加点を挙げた。投げては、先発・東が9回1失点の快投。今季3度目の完投で13勝目をマークした。敗れた広島は、打線がつながりを欠いた。

巨人5-2ヤクルト。
戦評
巨人は0-0で迎えた4回表、岡本和の2ランで先制に成功する。その後同点とされるも、6回には丸が犠飛を放ち、再びリードを奪った。投げては、先発・赤星が6回2失点の好投で今季3勝目。敗れたヤクルトは、先発・高橋が力投を見せるも、打線が振るわなかった。


阪神―中日は試合がない。

b-ce (14)
阪神んはM12に減らし、横浜と巨人が2ゲーム差で激しく3位争いを展開している。

【きょうのプロ野球】9月8日の対戦カード・開始時間・予告先発は?
9/8(金) 7:31配信
ベースボールチャンネル
広島・床田寛樹【産経新聞社提供】

 プロ野球は8日、対戦カード・開催球場・試合開始時間・予告先発投手を以下のとおりで行う。

【写真】故障さえなければ…歴代“ガラスのエース”5人

■セ・リーグ
巨人 対 中日(東京ドーム・18時)
予告先発:戸郷翔征(巨人)、仲地礼亜(中日)
【巨人】と号勝勢が10回140球の力投も報われず 中日投手陣の前に5安打無得点で引き分け
9/8(金) 21:43配信
日テレNEWS
10回に12個目の三振を奪い雄叫びをあげる戸郷翔征投手(画像:日テレジータス)

◇プロ野球セ・リーグ 巨人0-0中日(8日、東京ドーム)

巨人は戸郷翔征投手が10回140球無失点の力投をみせたしたが、中日と延長12回の戦いの末、引き分けに終わりました。



DeNA 対 ヤクルト(横浜・18時)

予告先発:平良拳太郎(DeNA)、石川雅規(ヤクルト)
DeNA2x-1ヤクルト
戦評
DeNAがサヨナラ勝利。DeNAは1回裏、知野のソロで先制に成功する。その後同点とされるも、延長10回に1死満塁の好機から大和が適時打を放ち、試合を決めた。投げては、5番手・上茶谷が今季4勝目。敗れたヤクルトは、打線が再三の好機を生かせなかった。

阪神 対 広島(甲子園・18時)
予告先発:村上頌樹(阪神)、床田寛樹(広島)
戦評
阪神が6連勝。阪神は初回、森下のソロで幸先良く先制に成功する。その後は2回裏に佐藤輝のソロが飛び出すと、5回には木浪が適時打を放ち、リードを広げた。投げては、先発・村上が8回途中1失点の好投で今季10勝目。敗れた広島は、打線が振るわなかった。

責任投手
勝利投手 阪神 村上 (10勝5敗0S)
敗戦投手 広島 床田 (10勝6敗0S)
セーブ 阪神 岩崎 (3勝2敗30S)

阪神M10とした。

b-ce (15)
■パ・リーグ
日本ハム 対 西武(エスコンF・18時)
予告先発:上沢直之(日本ハム)、平良海馬(西武)

ロッテ 対 オリックス(ZOZOマリン・18時)
予告先発:美馬学(ロッテ)、宮城大弥(オリックス)

ソフトバンク 対 楽天(PayPayドーム・18時)
予告先発:石川柊太(ソフトバンク)、岸孝之(楽天)
    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

福島の「処理水」。医療センターと薬局の入札汚職。骨密度測定。

☆今日から9月1日です。飽き足らぬ病院通い。整形の骨密度測定で右大腿骨の骨粗鬆症と判定された。汗)若年成人70-80%以下の70%以下、55%の重症である。泣き)腰椎は、少し良くなり合格であった。強い骨を作るには、1日約800㎎のカルシュームの量が必要で、食事に注意する。適度な運動をする。日光に当たり、体内でヴィタミンDを合成する。ヴィタミンDは小腸でカルシューム吸収を促進する。以上の項目を実行して骨が折れないように努めましょうということでした。又薬が増えました。早速下記の薬局犯罪を糺す意味で、何時ものアイン薬局から近くの別の薬局で調剤していただきました。今日だけで2人いました。☆

「無能で無神経で無責任」と呼ばれた野村農水相、今度は処理水を「汚染水」と発言し首相の逆鱗にふれる
8/31(木) 20:55配信

SmartFLASH

野村哲郎農水相(写真・つのだよしお/アフロ)

 8月31日午後、風評被害が深刻な福島の漁業関係者への対応を協議するため、首相官邸を訪れた野村哲郎農林水産大臣が、記者団とのやり取りの中で「処理水」を「汚染水」と発言。岸田文雄首相が激怒している。

【ひと目でわかる】処理水海洋放出までの流れ

「ぶら下がり会見で、記者団から問われた岸田首相は『ご指摘の(野村大臣の)発言については遺憾なことであり、野村大臣に対して全面的に謝罪するとともに、撤回するよう指示を出したところであります』と述べました。首相の素早い対応にも驚きましたが、激しく強い口調に怒りの大きさがうかがえました」(政治担当記者)


 野村大臣は8月25日、閣議後記者会見で、中国が日本産水産物を全面的に輸入停止すると表明したことについて、『たいへん驚いた。まったく想定していなかった』と発言。所管大臣とは思えない他人事のような物言いで、周囲をあぜんとさせた“前科”がある。このとき、SNSでは《岸田文雄が任命した岸田内閣閣僚も、どいつもこいつもホントに無能で無神経で無責任だな…》と、野村大臣を批判する声が多く集まっていた。

「今回で2度めとなる失言に、岸田首相の怒りは最高潮に達しています。とはいっても、野村大臣を任命したのは岸田首相なんですが……」(前出・政治担当記者)

 処理水の海洋放出と、その国際社会への理解に向けて、政府をあげて対応している最中の「失言」。ネットでは《単純だけど大事な言葉を大臣が間違えるなんてありえません》《更迭で良い 謝罪のあと直ぐ更迭で願います》《絶対に間違えてはいけない言葉。 謝罪や撤回では、示しが付かない》など、驚きと怒りの書き込みが殺到していた。

 頭の片隅に残っていなければ、このような言い間違いは飛び出さなかったはずだ。「適材適所」が、この結果とは……。


立憲の石垣氏と党の見解も割れている。
岡田克也幹事長は7月11日の記者会見で処理水放出は「科学的には一応答えは出ている」とする一方で、風評被害を防ぐための努力が「十分だとはとても思えない」と発言。理解を得るための努力が足らないという点で政府を批判してきた。放出されるのは「処理水」だと表現。この見解は泉健太代表も繰り返しており、党の見解として定着している。

 これに対して、石垣氏は「汚染水」という表現を強調して政府の対応を批判した。


金属腐食による不純物が海洋生態系に及ぼす影響
ALPS処理前の「汚染水」には、放射性物質以外に金属腐食による不純物が含まれている。JFCの取材に対し、東京電力は「震災当時に津波が流入したことにより、海水に由来する塩分や、建屋内に設置されていた機械の潤滑油などの不純物が含まれる」と説明した。

ALPS処理水はどうか。東京電力は放射性物質を除去するALPS処理装置によって「多くの不純物が除去できている」と説明する。水処理の設備は腐食防止を考えて設計されており、「放射性物質除去の過程において金属腐食による不純物の混入の可能性は低い」という。


意見が違うのは、全てが福島原発事故により出た「汚染水」による漁業関係者への風評被害の緩和を考えるからである。「処理水」が無害であると言っておく方が、漁業者には歓迎されるからであり、基は「汚染水」には違いないのである。漁業者も内実は知っているのだ。政党は党利党略で、物を言っているだけである。

KKR元部長ら逮捕 敷地内薬局の出店競争背景か 病院側、賃借料を重視 規制緩和「癒着」指摘も
会員限定記事
2023年9月1日 05:00
札幌市
OIP (1)
 札幌市豊平区の総合病院KKR札幌医療センター
(昭和27年11月国家公務員共済組合連合会が道内の国家公務員およびその家族のための結核対策病院として、現在地に154床の病院として発足)の元幹部と、調剤薬局大手アインファーマシーズ(札幌)の役員2人の計3人が逮捕された入札妨害事件は、全国の公立病院などで開設が相次いでいる「敷地内薬局」が舞台となった。2016年の規制緩和以降、調剤薬局による出店競争が激化。出店者を決める審査では、患者の利便性より病院に支払われる賃借料などが重視される傾向にある。好立地で収益を求めるアイン、安定収入を確保する同センター双方の思惑の一致が事件の背景にあるとみられ、道警は実態を調べる。...
この記事は会員限定です。


国民民主代表選、玉木氏が前原氏を下して再選 榛葉幹事長は続投
2023年9月2日 15時16分

代表選に臨む玉木雄一郎氏(左)、前原誠司氏=2023年9月2日午後2時33分、東京都千代田区、内田光撮影

 国民民主党の代表選が2日投開票され、玉木雄一郎代表(54)が前原誠司代表代行(61)を破り、再選を決めた。選挙戦を通じ、自民党との距離感や野党のあり方が主な争点だったが、「対決より解決」を掲げ、与党との協調も辞さない路線を敷いてきた玉木氏が支持された形だ。

 再選を決めた玉木氏は、「この代表選の議論の過程で(党の)問題点や弱みが明らかになった。様々な意見を通じて改善、強化をしたい。選挙の体制整備を加速し、国民民主党を強く大きくすることに全力を傾けたい」と語った。また、榛葉賀津也幹事長を続投させることも表明した。

 玉木氏は、国会議員(21人、各2ポイント)と国政選挙の公認予定者(13人、各1ポイント)のうち、国会議員14人、公認予定者6人から支持を得て34ポイントを獲得。地方議員と党員・サポーター票とあわせて計80ポイントとなり、31ポイントの前原氏を上回った。

 代表の任期は2026年9月までの3年間。


野党は、共闘・合併しない限り、何の意味があると言うのか?!反自民・非共産の国民不在の、小党分裂なり。


大接戦中のセリーグプロ野球。
阪神・村上ーヤクルト・ロドリゲス。
【ヤクルト】阪神に5連敗で借金再び20…村上頌樹に神宮で3戦全敗
9/1(金) 21:16配信
9回、浮かない表情の高津慎吾監督(右は村上宗隆)(カメラ・岡野 将大)

◆JERAセ・リーグ ヤクルト3-5阪神(1日・神宮)

 ヤクルトが阪神3連戦の初戦に完敗し、借金は再び20の大台に達した。このカードは5連敗となり、5試合を残して6勝13敗1分け。21年以来、2年ぶりの負け越しが決まった。

 東京D、広島、名古屋と敵地での9試合を経て、8月20日以来、12日ぶりに本拠・神宮へ戻ってきた。だが、優勝へまっしぐらの猛虎に勢いの差を見せつけられる結果が待っていた。

阪神4-2ヤクルト
阪神は2回表、森下のソロで先制する。その後は3回に中野と大山の適時打で2点を加えると、8回には森下が再びソロを放ち、リードを広げた。投げては、先発・村上が7回3安打無失点の好投で今季9勝目。敗れたヤクルトは打線が8回に2点を返すも、反撃は及ばなかった。

巨人・戸郷ーDeNA・東。
巨人3-9DeNA

巨人・ブリンソン 大一番でまた拙守 痛恨落球に原監督は頭抱える 戸郷は驚き隠せずガックリ 記録は二塁打も…

 4回、ブリンソンは桑原の打球を捕球できず、中越えの適時二塁打となる(撮影・佐藤厚) 4回、桑原の中飛をブリンソンがグラブに当てるが捕球できず適時二塁打となる。
 「横浜DeNAベイスターズ-読売ジャイアンツ」(1日、横浜スタジアム)

 巨人の中堅手、ルイス・ブリンソン外野手がまさかの“落球”で追加点を許した。痛恨のプレーに先発・戸郷は膝に手を突き、原監督は頭を抱えた。

 1-4で迎えた2死一塁で桑原の放った飛球を中堅後方へ。中堅手・ブリンソンはフェンス際へ下がりながら、打球にはほとんど追いつき、グラブを差し出した。しかし、ボールはグラブに収まりかけたが、地面にポトリ。記録はエラーが付かなかったが、痛恨の二塁打となり、一走の生還を許した。

 ブリンソンは走塁面で度々ボーンヘッドを犯していたが、守備でも8月25日・阪神戦で二塁打の打球を捕球後、中継へ山なりの返球をして、さらなる走者の生還を許していたこともあった。思わぬ“ミス”に場内も大きくざわついた。

 CSを争う3位・DeNAとの大事な一戦。中継では解説の内川聖一氏も「記録はヒットですが、エラーがついてもおかしくないプレーですね」と語っていた。



巨人・中田翔が体調不良で登録抹消 特例2023の対象
デイリースポーツ
 巨人・中田翔

 巨人の中田翔内野手が1日、体調不良のため、特例2023の対象で出場選手登録を抹消された。岡本和真内野手、ビーディ投手が登録された。

【写真】体調不良で戦列を離れていた岡本和 三浦監督に満面の笑みで復帰報告!

 中田のファーム調整は、5月に右太もも裏の肉離れで戦線離脱して以来、今季2度目となった。

 今季はここまで88試合に出場し、13本塁打33打点、打率・257。8月の月間打率は・189だった。直近は前日の8月31日・広島戦(岐阜)で代打で登場し、空振り三振に倒れていた

中日・仲地―広島・玉村。

中日・カリステが来日初本塁打→1試合2本塁打と大爆発 引き分け以下で今季負け越しが決まる一戦で猛アピール

 8回、勝ち越しソロを放つカリステ(撮影・田中太一) 3回、本塁打のカリステを迎える立浪監督 3回、ソロを放ち喜ぶカリステ(撮影・田中太一)
 「広島東洋カープ-中日ドラゴンズ」(1日、マツダスタジアム)

 中日のオルランド・カリステ内野手が来日初の1試合2本塁打を放った。

 三回に左中間に来日初本塁打となる1号ソロを放つと、同点の八回には島内から左越えに勝ち越しの2号ソロ。初回の左前打を含めて今季2度目の猛打賞とした。

 中日はこの日の広島戦に負けるか引き分けるかで3年連続のシーズン負け越しが決まるとあって、価値ある一発になった。
☆彡これぞ、本物の助っ人である。☆

優勝争いに、CS争いが激しくいずれも面白い白熱した試合となるであろう。。

阪神、マジック18点灯!

「東京ヤクルトスワローズ2-4阪神タイガース」(1日、神宮球場)

 圧巻の2発から再進撃や!阪神・森下翔太外野手(23)がプロ初の1試合2本塁打を放ち、連敗を3で止めた。2位・広島が敗れたため、優勝マジック18が再点灯。両リーグ最速で70勝に到達した。打線組み替えで3番から6番に降格したルーキーが、豪快な2本のアーチで悪い流れを見事に断ち切った。

 自身の応援歌が鳴り響く中、森下が最高の笑顔を見せた。慣れ親しんだ神宮の杜で大暴れ。「6番に下がって、なんとかチームの勝利に貢献したいときょうは挑んでたんで、勝ってよかったです」。プロ初の1試合2本のアーチで連敗を止め、「マジック18」を再びともした。

b-ce (11)

里見香奈白玲VS西山朋佳女流三冠 ヒューリック杯第3期白玲戦七番勝負第1局
更新:2023年09月02日 09:00


里見香奈白玲に西山朋佳女流三冠が挑戦する ヒューリック杯第3期白玲戦七番勝負第1局が、9月2日(土)に東京都港区の「グランドニッコー東京 台場」にて行われます。

両者はこれまでに54回対戦があり、里見白玲の29勝25敗です。
白玲戦では前期七番勝負でもぶつかり、その時は4勝3敗で里見が白玲位を奪取しました。

白玲戦七番勝負の模様は、日本将棋連盟公式YouTube、ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦中継サイト及び日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。

関連記事
優勝賞金は女流棋界最高額の1500万円! 女流棋界唯一の七番勝負!―ヒューリック杯第3期白玲戦七番勝負展望―




戦型は相振り飛車に
振り駒の結果、と金が4枚出て、西山女流三冠の先手番で始まりました。西山女流三冠は初手に▲7八飛(1図)と三間飛車を明示する得意戦法を採用しています。

対する里見白玲は△4四角~△3三桂としてから△2二飛(2図)と向かい飛車に。戦型は相振り飛車になりました。

小競り合いが続いて、現在は3図まで進んでいます。間もなく昼食休憩となります。互角。

午前中の、豪華な控室。



12時、この局面で里見白玲が23分使って昼食休憩に入りました。ここまでの消費時間は▲西山1時間34分、△里見1時間25分。昼食の注文は西山女流三冠が山菜そば(茶そば・温)、おにぎり(梅・鮭)、香の物、信州りんごジュース、ホットティー。里見白玲が鰻重(ご飯少なめ・味噌汁、サラダ付き)、ウーロン茶です。対局は13時から再開します。





じりじりとした中盤戦

昼食休憩再開後、西山は1図から▲6三歩成△同銀▲6八飛と進めました。しかし、△6四歩(2図)と打たれてみると後手の2枚銀が手厚いかもしれません。1図では▲4五銀と出る手があったかどうか。△4五同桂には▲4三歩成が飛車取りになります。

後手の角を巡って

現在、図の局面を迎えています。里見白玲が△4四歩と打った場面です。▲4四同歩には△同角と角をぶつけて後手が好調ですが、角が狭くなっているため危険な意味があります。▲1六歩と突いて△4五歩に▲同銀と進むと、後手は角を助けにくい状況といえるでしょうか。ここ数手で形勢が開く可能性がありそうです。
先手が辛抱をする展開に

里見白玲は予想通り、△5二金(1図)と上がりました。次に△5五歩が狙い

里見さん優勢ですね。
優位を広げる後手

辛抱の▲4七銀に里見白玲は△7七角(1図)と打ち込みました。以下▲1六歩△2四角▲2三金△3五歩▲6六歩△6一玉▲3五歩△9九角成(2図)と進んでいます。
里見白玲は△7七角~△9九角成と香を取りにいきました。△2一香と打って先手の攻めを切らす方針のようです。▲金△角香の交換で、形勢は後手がかなりいいと見られています。

里見香奈白玲VS西山朋佳女流三冠 ヒューリック杯第3期白玲戦七番勝負第1局 里見香奈白玲の勝利
更新:2023年09月02日 18:10

里見香奈白玲に西山朋佳女流三冠が挑戦する ヒューリック杯第3期白玲戦七番勝負第1局が9月2日(土)に東京都港区の「グランドニッコー東京 台場」にて行われ、里見白玲が124手で西山女流三冠に勝ち、対戦成績を1勝0敗としました。

第2局は、9月9日(土)に鹿児島県指宿市の「指宿白水館」にて行われます。


第54期新人王戦
第54期新人王戦 準決勝の上野裕寿三段VS吉池隆真三段の対局が9月1日(金)に行われ、80手目で千日手が成立。同日指し直し局が行われ、上野三段が110手で吉池三段に勝ち、決勝三番勝負へ進出しました。

上野三段は初の決勝進出です。

三番勝負では、高田明浩四段VS藤本渚四段の勝者と対戦します。

◆第54期新人王戦 トーナメント表





朝日新聞デジは、中々ログインできませんでした。(残念)
名人の連勝か、挑戦者がタイに戻すか――。芝野虎丸名人(23)=十段と合わせ二冠=に井山裕太王座(34)=碁聖と合わせ二冠=が挑戦する第48期囲碁名人戦七番勝負(朝日新聞社主催)の第2局が2日午前、鹿児島県霧島市の霧島神宮で始まる。

 前期七番勝負でも激突した両雄。第1局は名人が自身7度目の七番勝負にして初めて先勝した。勢いに乗って挑戦者を突き放すか。挑戦者が踏みとどまるか。

 対局は2日制で持ち時間各8時間。2日午前9時に開始し、同日午後5時半以降に打ち掛け。3日午前9時に封じ手を開封して再開し、同日夜までに終局する見込み。朝日新聞デジタルでは七番勝負の模様をタイムラインで徹底詳報する。

14:02
名人変調13%


【対局Live】芝野虎丸名人ー井山裕太王座 連勝か、反撃か ユーチューブ解説・林漢傑八段【第48期囲碁名人戦第2局・1日目】白番井山王座の有利な場面。

17:42
挑戦者が封じ手
 

名人戦2連覇を目指す芝野虎丸名人に井山裕太王座が挑戦する 第48期名人戦挑戦手合七番勝負第2局 (主催:朝日新聞社・日本棋院・関西棋院、協賛:株式会社明治、協力:日本棋院鹿児島県連) 第2局が9月2日(土)霧島神宮で打たれ、井山が66手目を封じて1日目を終えた。本局は明日の朝9時に再開予定。


午後5時30分となり、封じ手時刻を迎えたが、手番の井山挑戦者は盤上を凝視したままだった。すぐに封じることの多い井山挑戦者としては珍しい。

 挑戦者は苦悶(くもん)の表情…


朝日新聞囲碁取材班
@asahi_igo
·
12時間
北〕名人戦第2局2日目の中継URLです。AI評価値は挑戦者の勝勢ですが、両雄の対局は常に難解で評価値では語り得ません。真の勝負は3日午前9時から!左上部の黒石生きて70-30まで接近したようだ。

囲碁名人戦2日目

勝負は、難解となり分からなくなった。名人の執念実るか?!
14:25

本気の挑戦者

 挑戦者は本気だ。局面は△のナカデからいっそう険しくなった。黒石の死活に掛かる。評価値白6・6目。

芝野虎丸名人、苦しい局面から逆転勝利 開幕2連勝

19:01
芝野名人が勝利

 午後19時1分、井山挑戦者が投了した。芝野名人が183手までで黒番中押し勝ち。1日目から「名人、苦しいか」との評判だったが、2日目午後に逆転した模様だ。芝野名人は開幕2連勝を飾った。

 今シリーズで芝野名人は連覇…



【巨人】5勝目狙う横川凱、初回から乱れた…守備のミスから桑原、佐野、宮崎に適時打浴び3失点
9/2(土) 18:35配信
スポーツ報知
1回無死二塁、桑原将志(左)に先制の適時二塁打を打たれた横川凱(カメラ・中島 傑)

◆JERAセ・リーグ DeNA―巨人(2日・横浜)

 5勝目を目指してマウンドに上がった巨人・横川凱投手が初回から乱れた。

 先頭の関根に左前打を許すと、守備の乱れで二塁へ。桑原には左翼への適時二塁打を浴び、先制を許した。さらに佐野にも右前適時打を浴びると、1死後、宮崎にも右中間を破る適時二塁打を浴び、この回3点を奪われた。

報知新聞社


【DeNA】13得点の大勝で4連勝!巨人と4差、石田7試合ぶり4勝目 宮﨑が4打点、2打席連続タイムリー&2戦連発の19号2ラン
9/2(土) 21:29配信
復帰後2戦連発

■プロ野球 DeNA 13-4 巨人(2日・横浜スタジアム)

3位・DeNAは初回に3点を先制すると、一時1点差に迫られたが後半に打線が爆発し、13得点の大勝を収めた。チームは今季6度目の4連勝で61勝55敗3分の貯金6。4位・巨人とはゲーム差を4に広げた。

【阪神】広島がデーゲームで勝利、ナイターの阪神はヤクルト戦●だとマジック再び消滅
9/2(土) 17:13配信
日刊スポーツ
阪神岡田監督

<ヤクルト-阪神>◇2日◇神宮

 阪神は1日に再点灯した優勝へのマジックナンバーは18。この日のデーゲームで広島が勝ったため、ヤクルトとのナイターに勝つか引き分けるとマジックは1つ減って17となる。

【動画】恐るべきルーキー!阪神森下翔太の打球はバックスクリーン一直線、5試合ぶりの7号ソロ

 ただし、もし阪神が敗れると、マジックは消滅する。8月29日にも1度消えているが、阪神と広島の直接対決が7試合残っており、広島の自力優勝が再び復活するためだ。

 ナイターで阪神が負けると仮定すると、阪神が広島との直接対決7試合に全敗し、他球団に全勝すると最終成績は87勝52敗4分けの勝率6割2分6厘。広島は残り試合に全勝すると87勝52敗4分けで、同じ成績で並ぶことになる。

 セ・リーグはアグリーメントで年度優勝球団の決定方法を以下のように定めている。

 (1)レギュラーシーズン勝率第1位球団

 (2)勝率1位が2球団以上となった場合は、その中で最も勝利数の多い球団

 (3)勝率1位でかつ勝利数も同じ球団が2球団となった場合は(1)シーズン中の当該球団間の勝率が高い球団(2)当該球団間の勝率が同じ場合は、リーグ内対戦成績(交流戦を除いた125試合)の勝率が高い球団(3)上記2つの勝率が並んだ場合は、前年度順位が上位の球団

 (※3球団以上が同勝率、同勝利数になったケースは割愛)

 今回のケースでは(3)の(1)にあたる。阪神と広島は同勝率で並ぶため当該球団間の直接対決で勝率が高い球団が優勝となる。阪神は2日現在で広島に10勝7敗1分けで勝ち越しているが、残りの7試合を全敗する前提のため、最終的には10勝14敗1分けで負け越すことになる。広島が直接対決で上回り、自力優勝が可能となるため阪神のマジックが消える。

 もちろん、勝って減らしていけば問題ないが、ついたり消えたりするのが“マジック”ナンバーでもある。阪神ファンにとってはしばらくやきもきする日々が続きそうだ。


3回まで、佐藤輝の3ランホームラン等で、6-2と大きくリードをしています。
阪神、連勝で優勝マジック17 3回に一挙6点、小野寺逆転打&佐藤輝16号3ラン
9/2(土) 21:34配信

阪神・小野寺暖 (C)Kyodo News

● ヤクルト 5 - 6 阪神 ○
<21回戦・神宮>

 阪神は逃げ切り勝利でヤクルトに連勝。貯金を再び27とし、自力で優勝マジックを17に減らした。村上は9勝目を挙げた。
b-ce (12)


広島3-1中日(デーゲーム)
戦評
広島は2回裏、末包の適時打で先制する。続く3回には松山の犠飛とデビッドソンの適時二塁打で2点を挙げ、リードを広げた。投げては、先発・森下が9回1失点の完投で今季8勝目。敗れた中日は先発・高橋宏が好投を見せるも、打線が再三の好機を生かせなかった。
    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

ウクライナの戦況。ワクチンの疑惑。N郎♪さんの「鎌北湖は埼玉の金閣寺」阪神陥落の危機。

CIMG0016 (2)
連日の夏日で、道産子もバテ気味ですね。先日、内科へ行きましたら何時の間にか、ワクチン接種が6回目となっていたので、正直驚きました。私は、昨年4回目を打ち軽い副反応が出ましたので、5回目は打ちませんでした。6回目は「打ちましたか?」と聞かれましたので、「私は、多少過敏症なので副反応が出やすいので勘弁してください」と言いました。看護部長「そうでしたか、‥それじゃ止めておきましょう」と頷きました。ホット致しました~~。打つ人も以前は並んでいましたが、今は体温が37度以上か、風邪の症状がある人のみが別室で、直ぐ打つようです。また、7回目からは、有料になるらしいですね。コロナも「5類移行」に成ってからは、無関心になりましたねー。

ウクライナ軍、クリミア結ぶ橋攻撃か ロシア軍の補給に影響も
2023.06.23 Fri posted at 07:10 JST

ウクライナ南部ヘルソン州とクリミア半島を結ぶチョンハル橋がミサイルで損傷した/TAS

(CNN) ウクライナ南部のヘルソン州と、ロシアが2014年に一方的に併合したクリミアを結ぶチョンハル橋に22日、ミサイルが命中した。ロシア国営RIAノーボスチ通信がロシアの調査委員会の代表の話として伝えた。

同通信によると、調査委の代表は「予備データから、正体不明のミサイル4発の飛来が示されている。現場検証でミサイルの一部が回収され、そのうちの1つにミサイルがフランスで製造されたことを示すプレートがある」と述べた。ミサイル4発のうち1発が橋に命中したという。

ロシアが任命したヘルソン州のサルド知事は、橋はミサイル「ストームシャドー」で攻撃された可能性があると指摘した。ストームシャドーは英仏が共同開発したステルス能力を持つ長距離巡航ミサイルだ。

サルド氏は「他にも往来できる道路はある。もちろん、これまでより少し時間がかかるなど車での移動は難しくなる」とも述べた。

ウクライナの前国防相アンドリー・ザゴロドニュク氏は同日、クリミアからヘルソン州に出る陸路はチョンハル橋とペレコプの道路の2つだとCNNに説明。その上で、「チョンハル橋はロシア軍が軍隊や弾薬、装備をザポリージャ州方面からクリミアに移動させたり、またクリミアから運び出したりするのに重要だ」と指摘した。

ザゴロドニュク氏によると、ロシアにとってクリミアはウクライナ南部に展開する部隊への作戦支援で鍵を握る物流拠点。橋が失われたり損傷を受けたりした場合、あるいは砲撃にさらされる場合、南部でのあらゆる軍事作戦にとって大打撃になるという。

クリミアのルカシェンコ運輸相は地元メディアに、橋の「完全復旧」には数週間もかからないとの見通しを示した。


ロシアのクリミア支配維持は「最優先の事項」か、防衛線構築急ぐ様子…英国防省
ダウンロード
21日、ウクライナ東部ドネツク州で、ロシア軍の陣地に向かって発砲するウクライナ兵=AP
 英国防省は21日、ウクライナを侵略するロシア軍が、今月初旬のウクライナ軍による大規模な反転攻勢の開始後、南部クリミア付近にある防衛線の構築を急いでいると指摘した。ロシア側が依然として、クリミア支配の維持を「政治的に最優先の事項」と位置付けていると分析している。(6月21日)

プリゴジン氏がベラルーシに出国へ、「反乱」収拾か…衝突回避でプーチン氏譲歩の可能性
2023/06/25 05:51
ウクライナ情勢


 タス通信によると、ロシアの大統領報道官は24日、露民間軍事会社「ワグネル」の創設者エフゲニー・プリゴジン氏に対する武装反乱を扇動した容疑での捜査が中止される見通しを明らかにした。プリゴジン氏はベラルーシに出国するとも述べた。ロシアの同盟国ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領が仲介役を務めたという。
ダウンロード
24日、ロストフ・ナ・ドヌーの軍事施設から撤収するワグネル戦闘員=ロイター
 報道官の発言に先立ちプリゴジン氏は自身のSNSで、ワグネルの戦闘員に対し、モスクワへの進軍を停止するよう命じたと明らかにしていた。


 ワグネルの部隊は24日、南部ロストフ州の州都ロストフ・ナ・ドヌーの軍事施設を掌握し、モスクワに向け前進していた。プリゴジン氏による反乱は収拾する見通しになった。

 プーチン大統領は24日、国民向けのテレビ演説で、武装蜂起の開始を宣言したプリゴジン氏を「裏切り」と非難し、厳しく処罰すると宣言していた。プーチン氏がモスクワでの本格的な武力衝突を避けるためプリゴジン氏に譲歩した可能性がある。

 露軍側はワグネルとの戦闘でヘリコプターなどを撃墜され死者も出ているとみられており、プーチン氏の対応に一部で不満が噴出している。ロストフ州のメディアによるとワグネルの部隊はロストフ・ナ・ドヌーから撤退準備を進めているという。プーチン氏は演説で、プリゴジン氏らの武装蜂起を「裏切り」と断じた。「国民の安全と自由を守るためにあらゆることをする」と強調し、モスクワなどで対テロ特別態勢を敷いたことを明らかにした。



久しぶりに、「タマちゃんの暇つぶし」から引用いたしました。先ずは参考までにどうぞ。!
タマちゃんの暇つぶし■新コロワクチンの悪影響を知っているのに接種推奨は犯罪行為だ!
o0750088215294691590 (1)


2023年あけましておめでとうございます。

写真は元旦に初詣に行った埼玉・大宮の氷川神社の奉納酒、秩父から杉戸まで、埼玉県各地から奉納されてます。

元旦の初詣の模様は、ボットキャスト ハイビスガーデン3で配信してます。
今回のハイビスガーデン3は、「鎌北湖は埼玉の金閣寺」 そして「流れ星~秋葉原の夜空に願いを込めて」を収録、以下から聴くこともできます。


涼しげな光景で、癒されますねー。!
もう一つ。



今日24日は、デイサービスの日です。本当は、週2なのですが、現在体調悪く、特別な日となっています。寒暖計が不調なのか、朝8時から24度もありますね。今日も夏日でしょうかね。皆様、熱中症に気を付けて下さいね^。^

24日のデーゲーム
DeNA2-0阪神

戦評
DeNAが投手戦を制した。DeNAは初回、佐野の適時打で先制する。そのまま迎えた6回裏には、牧の適時二塁打で貴重な追加点を挙げた。投げては、先発・東が9回無失点9奪三振の完封で今季7勝目。敗れた阪神は先発・伊藤将が好投を見せるも、打線が沈黙した。


広島3-1巨人
ダウンロード (1)

戦評
広島は3回裏、堂林のソロで先制する。続く4回には西川と末包の適時打が飛び出し、リードを広げた。投げては、先発・大瀬良が7回無失点9奪三振の好投。その後は島内、矢崎の継投で逃げ切り、大瀬良は今季3勝目を挙げた。敗れた巨人は、打線が好機を生かせなかった。

愈々、DeNAが首位阪神に0・5差に迫りペナントの行へは、分からなくなり激戦模様です。(面白くなるかも)

阪神が今季初の4連敗で首位陥落危機 鬼門ハマスタで12連敗の悪夢 打線組み替えも起爆剤にはならず伊藤将を見殺し
d_16510756 (1)
7回、自軍の攻撃終了後にグラウンドを見つめる岡田監督。右は森下=横浜スタジアム(撮影・堀内翔)

 「DeNA2-0阪神」(24日、横浜スタジアム)

 阪神は今季8度目の完封負けを喫し、初の4連敗。鬼門・横浜スタジアムで球団ワーストをさらに更新する12連敗となり、2位・DeNAには0・5ゲーム差に迫られた。25日の同戦に敗れると首位陥落という危機に立たされた。

 先発の伊藤将は初回に佐野の適時打で先制点を失うと、六回には牧の中越え適時二塁打で致命的な追加点を奪われた。ただいずれのイニングも最少失点に抑え、7回6安打2失点と試合は作ったが、打線の援護に恵まれず今季2敗目。

25日のプロ野球
DeNA-阪神
阪神 今季ワースト5連敗でついに首位陥落 ハマスタで勝てん13連敗 打線組み替えもあと一歩及ばず

 6回、ベンチから試合を見つめる岡田監督。右は空振り三振に倒れた森下(撮影・堀内翔
  「DeNA5-3阪神」(25日、横浜スタジアム)

 阪神は今季ワーストの5連敗で5月12日以来の2位に転落。打線を組み替え必死の反撃もあと一歩及ばなかった。サイ・ヤング賞右腕のバウアーに苦しみ、迎えた3点を追う五回。この日「8番・遊撃」で起用された小幡が先頭で右前打を放って出塁し、犠打、四球で2死一、二塁に。

 「3番・右翼」でリーグ戦再開後初めてスタメン出場した前川が適時右前打を放ち、ようやく1点をもぎとった。さらに大山も適時打を放ち1点差に迫った。


セ・リーグ 広島3―2巨人(25日、マツダスタジアム)

3位浮上のかかる重要な一戦で先発を務めた広島の森翔平投手。初回から全力で腕を振る投球でチームに勢いをもたらしました。

この試合では5回を投げて6安打を浴びながらも2失点。味方からもらったリードを守りきってマウンドを譲り、今季初勝利をあげた森投手「うれしかったですし、昨日だいちさん(大瀬良大地投手)がいったようにファンの方々の声援が背中を押してくれました」


マツダスタジアムで行われる広島・巨人戦。デーゲームとあってミストで涼をとる人も。

【阪神】佐藤輝明2軍降格後初打席に初球捉え特大三塁打「でも10日は上がれへん…」ファンの声
[2023年6月25日14時14分]

ウエスタン・リーグ中日対阪神 2回表阪神無死、打席に向かう佐藤輝(撮影・上山淳一)

<ウエスタン・リーグ:中日-阪神>◇25日◇ナゴヤ

2シーズンぶりに2軍降格となった阪神佐藤輝明内野手(24)が「5番三塁」でスタメン出場し、第1打席でいきなり特大の三塁打を放った。

2回先頭、中日育成右腕アルバレスの初球145キロを捉えると、打球は中堅へ大きな弧を描いた。フェンス上部へ直撃する三塁打。2軍降格後初打席でもう少しで本塁打という一撃を放ち、再スタートを切った。

3回の第2打席へ中飛、5回の第3打席では森から中前打を放ち、マルチ安打を決めた。

佐藤輝は6月の月間打率1割7分9厘と苦しみ、前日24日のDeNA戦後に2軍降格が決定。この日、ナゴヤ球場に合流し、出場選手登録を抹消された。最短で7月5日から再登録可能。佐藤輝の一打を見届けたナゴヤ球場のファンからは「でも10日は上がれへんもんな…」と声が漏れていた。



ケヴィン・コスナーの妻、毎月の養育費に3500万円を要求「これでもまだ足りない」
記事投稿日:2023/06/22 19:02 最終更新日:2023/06/22 19:02
『女性自身』編集部



昨年3月のアカデミー賞授賞式には夫婦で出席していた(写真:ロイター/アフロ)
俳優のケヴィン・コスナー(68)の別居中の妻クリスティン(49)が、3人の子どもの養育費として毎月24万8千ドル(約3500万円)の支払いをコスナー側に求めていることがわかった。PEOPLEなどが報じている。



コスナーとクリスティンは’04年9月に結婚。ケイデン(16)、ヘイズ(14)、グレース(13)の3人の子どもをもうけた。しかし、妻側から今年5月に「和解しがたい不和」を理由に離婚を申請、すでに別居していることをTMZなどが報じていた。



クリスティンは法廷に提出した文書の中で、3人の子どもたちが通う私立学校の授業料、課外活動やスポーツの費用、医療費に加え、月24万8千ドルを養育費として要求。法外な額に思えるが、「子どもたちが慣れ親しんだライフスタイルを維持するには十分ではない」と主張している。



INSIDERによると、’22年のコスナーの収入は1950万ドル(約27億6千万円)で、家族のための出費は1190万ドル(約16億8千万円)だったという。支出には自家用ジェットでのカリブ海やハワイへの旅行、プライベートシェフによる食事、エリート養成のための超名門校の学費などが含まれており、確かに月24万8千ドルでは同じ生活を送ることはできないかもしれない。



コスナー側は「子どもにかかる費用は100%負担」した上で、月3万8千ドル(約540万円)の養育費を払うと申し出たとPEOPLEは伝えている。また、婚前契約に従ってすでにクリスティンに100万ドル(約1億4千万円)を支払っており、さらに引っ越し費用や妻子の家賃も負担するという。


出典元:WEB女性自身


「粉末ビール」、本場ドイツで普及なるか 東部の醸造所が開発
2023年6月24日 19:00 発信地:ノイツェレ/ドイツ [ ドイツ ヨーロッパ ]


ミキサーを使って粉末を水に溶かすシュテファン・フリッチェさん。ドイツ東部ノイツェレで(2023年4月20日撮影)。(c)John MACDOUGALL / AFP

粉末を水に溶かしてつくったビールを見せるシュテファン・フリッチェさん。ドイツ東部ノイツェレで(2023年4月20日撮影)。(c)John MACDOUGALL / AFP


【6月24日 AFP】グラスの液体は黄金色で、泡立ち、ほろ苦かった。ポーランド国境に近いドイツ東部ノイツェレ(Neuzelle)のビール醸造所でシュテファン・フリッチェ(56)さんがつくった新作は、ビールそのものだ。

 しかしそれは、水に粉末を溶かすという、画期的な製法でつくられたものだった。フリッチェさんはAFPに、「誰にでも自家製ビールはつくれる」と話した。

 製法は今年になって完成。ノンアルコールで、炭酸が入っていないため発泡しない。

 アルコール入りも開発中だ。そして炭酸入りも。そうなれば通常のビールにさらに近づく。

 粉末ビールは瓶入りビールに比べ、長距離輸送が容易で、その分コストが低減できる。主要市場はアフリカとアジア諸国を想定している。

 一方、ドイツ国内は500年間にわたって「ビール純粋令」に支配されてきた。普及はスムーズにはいかなさそうだ。

 フリッチェさんの醸造所のウェブサイトには、「特にドイツのピルスナー愛飲家やクラフトビール愛好家がわれわれの製品に最初は懐疑的な態度を示しそうなことは了解済み」とあった。

 純粋令では、ビールの原料は麦芽、ホップ、酵母、水のみと規定されている。この厳格なルールの下で、粉末ビールがそもそもビールとして販売できるのかも不透明だ。

 フリッチェさんは粉末の原材料を明かさなかった。ただ、世界は持続可能な問題解決の道を必要としており、そのために資することになると語った。

 現在、粉末ビールの販売に向け投資家と最後の詰めを行っている。4か月以内にも販売にこぎ着けられればと考えている。

持続可能なビール

 粉末ビールは、欧州の研究所と共同で2年かけて開発された。フリッチェさんは、通常のビールに比べ、輸出コストは90%安上がりだと強調した。

 ビール1リットル当たりの環境への負荷を二酸化炭素(CO2)排出量で見ると、包装と輸送がその70%を占める。フリッチェさんは「われわれは世界初の持続可能な醸造所となることを望んでいる」と話した。

 また、通常のビール製造に平均2か月を要するのに対し、粉末ビールは研究施設で製造できるため時間も短縮できる。

 ただ、ドイツ国内の専門家は懐疑的だ。粉末ビールは「革新的」だが、「われわれ伝統的な醸造所の存立を脅かすことはなく、競争相手にさえならないだろう」と、バイエルン(Bayern)の民間醸造所協会のベネディクト・マイヤーさんは話す。
 
 別の醸造団体「Bier und Wir(ビールと私たち)」も、「ビールはパブや地元、パーティーで、気心の知れた友人たちと一緒に和気あいあいとした雰囲気の中で楽しむのが一番だ」とし、「家飲み用にほぼ限定される粉末ビールの出る幕はない」と強気だ。


若いころは、自宅に生ビールの配管を夢見ていましたが、早く、現実になればよいですねー。ビール会社は困るかもね^^。

【速報】市川猿之助容疑者を逮捕 母親への自殺ほう助の疑い
6/27(火) 10:34配信

市川猿之助容疑者

歌舞伎俳優の市川猿之助容疑者が母親の自殺を手助けしたとして、警視庁にさきほど逮捕されました。

【動画】市川猿之助容疑者 目黒署に移送される様子

先月18日の午前10時過ぎ、東京・目黒区の自宅で、市川猿之助容疑者(47)と両親が倒れているのが見つかりました。

母親の喜熨斗延子(きのしのぶこ)さん(75)は現場で死亡が確認され、父親の市川段四郎さんこと喜熨斗弘之(きのしひろゆき)さん(76)は搬送先の病院で死亡しました。
両親の死因は向精神薬中毒とみられ、猿之助容疑者も自殺を図ったとみられています。

警視庁はこれまで任意で猿之助容疑者から話を聞くなど当時の経緯などを慎重に調べていましたが、その後の捜査関係者への取材で母親の自殺を手助けした疑いが強まったとして、警視庁がさきほど市川猿之助こと喜熨斗孝彦(きのしたかひこ)(47)容疑者を逮捕したことがわかりました。

猿之助容疑者は自身の睡眠薬を両親に手渡したとみられていて、任意の調べに対しては、「家族会議をした。両親が薬を飲んだ」という趣旨の説明をしていました。

警視庁は、父親が亡くなった経緯についても慎重に調べを進める方針です。

テレビ朝日報道局



囲碁碁聖戦5番勝負
6月27日。井山碁聖―一力棋聖



<碁聖戦リポート>大阪で第1局開幕、一力遼棋聖の復位なるか
2023年6月27日 9:27 | 2023年6月27日 12:54 更新
ユーチューブでプロ棋士が解説
 記者室の一角では、碁聖戦の模様を中継している日本棋院の公式ユーチューブチャンネルで、新聞解説の瀬戸大樹八段や立会人の山田規三生九段、記録係の安田明夏初段が出演し、現状の形勢や着手の狙いなどについて、分かりやすく解説している。

 
解説する記録係の安田明夏初段(左)と瀬戸大樹八段=27日午前9時41分ごろ

日本棋院の公式ユーチューブチャンネルで解説する(左から)立会人の山田規三生九段と新聞解説の瀬戸大樹八段=27日午前9時41分ごろ
田中記者「一力棋聖が積極的に仕掛けている」
 一力遼棋聖の歩みをまとめた単行本「二刀流の棋士 一力遼」を執筆した田中章記者=河北新報囲碁記者、共同通信客員論説委員=は「一力棋聖が積極的に仕掛けている。好調ではないか。形勢判断もしっかりできているようだ。(21日の)本因坊戦第4局で負けなかったのがすごく大きい」と話した。


囲碁の井山裕太碁聖(34)=本因坊、王座と合わせ三冠=に、仙台市出身の一力遼棋聖(26)が挑む第48期碁聖戦5番勝負(河北新報社など主催)の第1局が27日、大阪市北区の日本棋院関西総本部で始まりました。井山碁聖が3連覇し、史上最多タイとなる通算9期目の碁聖位をつかむか。一力棋聖が3期ぶりの復位を果たすのか。対局の様子を会場から随時お伝えします。(編集局コンテンツセンター・小沢一成)

午後0時40分、対局再開
 午後0時40分、対局が再開された。


<碁聖戦リポート>大阪で第1局開幕、一力遼棋聖の復位なるか
2023年6月27日 9:27 | 2023年6月27日 16:55 更新
ダウンロード 
囲碁の井山裕太碁聖(34)=本因坊、王座と合わせ三冠=に、仙台市出身の一力遼棋聖(26)が挑む第48期碁聖戦5番勝負(河北新報社など主催)の第1局が27日、大阪市北区の日本棋院関西総本部で始まりました。井山碁聖が3連覇し、史上最多タイとなる通算9期目の碁聖位をつかむか。一力棋聖が3期ぶりの復位を果たすのか。対局の様子を会場から随時お伝えします。(編集局コンテンツセンター・小沢一成)

左辺の戦い「白がポイント」
 左辺の戦いについて、瀬戸大樹八段は「白(井山碁聖)がポイントを挙げたが、まだまだ勝敗は分からない」と話した。

 戦いの場は中央や下辺に拡大し、激しい攻防が続いている。


ユーチューブ中継で解説する瀬戸大樹八段(左)と立会人の山田規三生九段=27日午後4時49分ごろ
午後のおやつ、一力棋聖は「カップデザート」

井山碁聖が白番中押し勝ち
第1局は、井山碁聖が白番中押し勝ちした。一力棋聖は黒星スタートとなった。第2局は、7月15日。石川県北国新聞会館で行われます。




27日の、プロ野球。
ヤクルト―巨人は中止。

中日―阪神18時開始。
柳―西勇
見どころ
阪神の先発は西勇。前回登板のオリックス戦では6イニングを2失点にまとめ、全12球団からの勝利を達成した。中12日での登板となる今日もしっかりと試合をつくり、チームの連敗ストップに貢献したい。対する中日の注目は石川昂。阪神戦では直近の5試合すべてで複数安打を記録するなど、打率.382のハイアベレージを残している。今日の一戦でもヒットを積み重ね、打線をけん引することができるか。

ノイジー、佐藤輝は、外れ糸原が3塁で先発。打線が沈黙しているので、1-2番の近本・中野が出利することが、必要だ。

阪神が打線爆発で連敗ストップ!1試合で首位返り咲き 高卒2年目の前川がプロ初猛打賞で牽引 中日戦6連勝
「阪神11-3中日」(27日、甲子園球場)

 阪神は打線が爆発し、2桁11得点の猛攻で連敗を「5」でストップさせた。0・5ゲーム差で首位だったDeNAが敗れたため、1試合で首位に返り咲いた。

 0-0の三回にビッグイニングを作った。先頭・梅野が中前打を放ち、その後1死二、三塁と好機を作ると、近本の右犠飛で先取点をゲット。さらに中野&前川の連続適時打で3点を奪った。なおも2死一塁で、大山が左越え9号2ランをマーク。この回に一挙5点を挙げた。

 2点差に迫られた五回には、先頭・前川が中越え三塁打をマーク。その後、1死満塁の絶好機で梅野の平凡な打球を三塁・石川がファンブルして、その間に1点を追加。続く木浪が中前2点適時打を放ち、再びリードを広げた。

 終盤にも着実に加点し、前川がプロ初の猛打賞をマークした。先発の西勇は5回7安打3失点で今季5勝目を挙げた。



阪神 新助っ投候補に2メートル剛腕キロメ 常時150キロ超!23日に茨城入団、初登板で3回完全

 フランクリン・キロメ

 阪神が新外国人候補として、独立リーグのルートインBCリーグ茨城に所属するフランクリン・キロメ投手(28)の獲得調査を行っていることが26日、分かった。メジャーでは通算4試合の登板ながら、2メートルの長身から150キロを超える直球を投げ下ろすなど潜在能力は十分。巻き返しへの起爆剤として調査を進めていく。

 虎の助っ人補強が水面下で静かに動き出していた。リストアップしたのは身長2メートルの長身右腕だった。

 キロメはドミニカ共和国出身で、阪神ではミエセスと同胞で同い年にもなる。恵まれた体から投げ下ろす角度ある直球は常時150キロを超え、スライダー、カットボール、ツーシーム、カーブ、スプリットと多彩な変化球を持ち合わせ、先発だけでなく、中継ぎの適性も見込まれる。

 23日に茨城入団が発表されたばかり。28歳の誕生日となった25日の埼玉戦で来日初登板を果たし、先発として3回を完全投球と鮮烈な日本デビューを演じた。長身選手にありがちな動きのぎこちなさはなく、長い手足を巧みに操り、しなやかに右腕を振った。49球を投じて5奪三振。元ロッテの清田を3球三振に斬ったスライダーは抜群の切れ味だった。埼玉戦には阪神の球団関係者も足を運んだもようで、複数のNPB球団が獲得に興味を示しているとみられる。

 キロメは20年にメッツで4試合に登板し、0勝1敗、防御率11・12の成績を残したのみ。キャリアの大半をマイナーで過ごし、メジャー経験は乏しい。今季はナショナルズ傘下の3Aロチェスターで3試合に登板。1勝2敗、防御率19・64で4月に契約解除となっていた。昨季は45回で32四球、今季は3回2/3で5四球と制球は粗削りだが、埼玉戦は無四球で終えており、日本のマウンドに適応する可能性も秘める。

 茨城は5月にハンソン内野手を日本ハムに送り出しており、キロメも続けば、短期間で2人目のNPB移籍という異例の形となる。

 阪神は25日・DeNA戦で今季ワーストの5連敗。首位の座を明け渡した。リーグ2位のチーム防御率2・85と投手陣の奮闘が光る一方で、交流戦以降は中継ぎ陣が苦しむ試合も増えており、悲願の“アレ”達成のためには、ブルペンにさらなる厚みを持たせる必要もある。移籍期限は7月31日。今後も新助っ人候補の動向を注視していく。

 ◆フランクリン・キロメ(Franklyn Kilome)1995年6月25日生まれ、28歳。ドミニカ共和国出身。200センチ、113キロ。右投げ右打ち。2013年にフィリーズと契約し、20年にメッツでメジャーデビュー。22年からナショナルズへ移籍し、傘下のマイナーリーグでプレー。メジャー通算は4試合で0勝1敗1セーブ、防御率11・12。マイナー通算は139試合で31勝43敗1セーブ、防御率3・97。




広島ーDeNA
床田―大貫
【DeNA】広島に競り負け連勝3でストップ 阪神勝てば2位転落 エスコバー決勝犠飛浴びる
[2023年6月27日21時1分]

広島対DeNA 8回裏広島1死三塁、秋山に勝ち越しの中犠飛を浴びた・エスコバー(撮影・加藤孝規)

広島対DeNA 6回裏広島2死一、二塁、坂倉に同点右適時打を浴びた大貫(中央)(撮影・加藤孝規)広島対DeNA 6回裏広島2死一、三塁、同点とされ、降板する大貫(左)と三浦監督(左から2人目)(撮影・加藤孝規)

<広島3-2DeNA>◇27日◇マツダスタジアム

DeNAが、広島に競り負け、連勝が3で止まった。試合終了時点で、2位阪神が中日に大量リード中で、阪神が勝てば2位に転落する。

1回に佐野の適時打で先制したが、その裏に秋山の二ゴロの間に同点。6回には戸柱の遊ゴロの間に1点を勝ち越したが、その裏に坂倉に同点打を浴びた。

先発大貫は、広島床田と投手戦を演じ、6回途中2失点で降板。同点の8回に3番手の上茶谷が1死三塁のピンチを背負って、代わったエスコバーが秋山に決勝の中犠飛を浴びた。

前回カードの阪神戦で3連勝を達成。首位浮上で最高のムードで広島に乗り込んだが、苦手のビジターで勢いを止められた。

オ2―1ロ(27日) 森がサヨナラ本塁打
6/27(火) 20:54配信

9回オリックス無死、森が右中間にサヨナラ本塁打を放つ。投手益田、捕手田村=京セラドーム

 オリックスが今季4度目のサヨナラ勝ちで首位浮上。1―1の九回に森が12号ソロを放った。先発の宮城が8回無失点と好投し、平野佳が初白星を挙げた。ロッテは九回に山口の適時打で追い付いたが、抑えの益田が痛打された。


28日のプロ野球。

広島6-2DeNA
戦評
広島は1点を追う2回裏、デビッドソンの2ランで逆転に成功する。その後同点とされるも、5回には森下のプロ初本塁打となる3ランが飛び出し、再びリードを奪った。投げては、先発・森下が7回2失点の力投で今季4勝目。敗れたDeNAは、打線がつながりを欠いた。

阪神2-4中日
戦評
中日が延長戦を制した。中日は2回表、1死二三塁から石橋の適時打で2点を先制する。その後同点とされるも、延長10回に岡林とビシエドの連続適時打で2点を挙げ、再びリードを奪った。投げては、3番手・勝野が今季4勝目。敗れた阪神は、4番手・島本が誤算だった。

阪神敗戦 島本の無敗記録ついに止まる 10回にプロ通算128試合目で決勝点初献上

 「阪神2-4中日」(28日、甲子園球場)

 阪神が競り負け、連勝を逃した。

 甲子園にため息がこだましたのは十回。島本が1死から死球を与えると、犠打を挟んで岡林の適時三塁打で決勝点を献上。代わった加治屋もビシエドに適時打を浴びた。

 島本はプロ通算128試合目で初黒星。デビューからの無敗記録で球団記録を更新していたが、ついに止まった。

 打線は甲子園プロ初登板の高橋宏に苦戦するも、2点ビハインドの七回にようやく打ち崩した。1死から糸原が三遊間をやぶる単打で出塁。代走の熊谷がヘッドスライディングで今季2個目の盗塁を決めて、チャンスを拡大した。2死2塁で打席に入った木浪の当たりは、二塁・福永が大きくはじいて左前適時打となり、月間防御率0・00だった高橋宏から1点をもぎとった。

 大竹への代打・ノイジーの死球を挟んで、チャンスは続く。2死一、二塁から近本も三塁線をギリギリ破る適時打を放って、同点に追いついた。

 阪神先発の大竹は初回は三者凡退の立ち上がりも、二回に竜打線につかまった。先頭の細川に左翼フェンス直撃の二塁打を浴びた後、四球と犠打で1死二、三塁のピンチ。粘りを見せたかったが、石橋に詰まりながらも左前に落とされ、2点を失った。先制を許した大竹だが、七回5安打2失点でゲームを作った。

ヤクルト6x-0巨人
戦評
ヤクルトが降雨コールド勝ち。ヤクルトは3回表、山田の3ランで先制に成功する。そのまま迎えた6回には、長岡の3ランでリードを広げた。投げては、先発・小澤が6回3安打無失点の好投で今季3勝目。敗れた巨人は、先発・グリフィンが精彩を欠き、打線も振るわなかった。

広島対DeNA 5回裏広島1死一、二塁、森下は勝ち越しの左越え3点本塁打を放つ(撮影・加藤孝規)
b-ce (1)
この結果、阪神、DeNAが共に負け3位の広島だけが勝ち、4位の巨人に2ゲーム差をつけた。CS進出3チームが激しく争いだした。
    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

岸田首相「保険証は予定どおり廃止」「母子手帳とも一体化」”今年の阪神は「あれ」できるか?将棋!”

岸田首相「保険証は予定どおり廃止」「母子手帳とも一体化」で拡がる拒否感「マイナカード、こんなに混乱してるのに!」
6/12(月) 16:14配信
SmartFLASH
20230612-00010006-flash-000-3-view (1)

 6月12日、岸田文雄首相は、衆院決算行政監視委員会で、マイナンバーカードと健康保険証を一体化した「マイナ保険証」について、「一体化にはメリットがある」と強調。「課題を一つ一つ解決し、来年秋の健康保険証の廃止に向けて取り組みたい」と述べ、現行の健康保険証を2024年秋に原則廃止する方針に変更はないことを明言した。

【写真】マイナカードによる年齢確認を体験する河野デジタル相

また、立憲民主党が求めた河野太郎デジタル担当相の更迭については、「河野大臣にはマイナンバーカードの信頼確保などに取り組んでもらっており、引き続き職責を果たしてもらいたい」と拒否した。

 マイナ保険証をめぐっては、2024年秋の一本化に向けた改正関連法が2日に成立。だが、医療機関が保険資格を確認できず、患者がいったん10割負担を請求されるなどトラブルが続出。6月7日に、読売新聞は「保険証の廃止 見直しは今からでも遅くない」と題した社説を掲載した。

 マイナカードへの公金受取口座の登録では、本人ではない家族名義の口座の登録が13万件に達し、他人の年金情報を閲覧できるトラブルがあったことも新たに発覚している。

 相次ぐトラブルに、河野デジタル相は、9日に「当然、責任は大臣たる私にある。なんらかの形で私に対する処分をやらなければいけないだろう」と答弁していた。

 立憲民主党は同日、従来の健康保険証の存続を求める要請書を厚生労働省に提出した。要望書では、「命と健康に関する情報のトラブルで、極めて深刻な事態だ。必要な医療が受けられる体制を堅持するため、システムの総点検と健康保険証の存続を強く要請する」と主張している。

 岸田首相が、健康保険証の廃止方針に変更がないと明言したことで、SNSでは批判的な声が多くあがっている。

《なんで!こんなに混乱してるのに》

《トラブル続きで滅茶苦茶 でも、保険証は廃止します ただし、マイナカードは義務じゃないよって、何じゃそりゃ》

《だから!健康保険証を廃止して、国民が得られるメリットは?》

■さらなる利用機会の拡大に不安も

 一方、政府は6月9日、デジタル社会の実現に向けた施策として、マイナカードの利用拡大に向けた工程表を初めて作成した。

 プライバシーに配慮した新しいマイナカードを2026年中に導入するほか、2023年度中に母子健康手帳とマイナカードの一体化を一部で開始。在留カードとの一体化も目指す。また、2024年度末までの早い時期に運転免許証の機能も持たせることを盛り込んだ。

 トラブルが続出するにもかかわらず、マイナカードの利用機会を拡大させる方針、とくに母子手帳との一体化には、強い拒否感が拡がっている。

《母子手帳の意味がまるでわかってない。母親証明書じゃないんだよ。あれに子どもの発達記録を残すの。それがその子の将来に役立つ記録なの。子育てもしてないんだな》

《母子手帳とマイナンバーカード一体化? もう滅茶苦茶だ!!》

《こんなに問題発覚しても悪びれること無く次々と。何を企んでるの。皆これは気持ち悪いと思おうや。便利とかじゃない、ここまでは怪しい!》

 6月10・11両日、ANNが実施した世論調査では、政府が進めるマイナンバーの利用拡大に不安を「感じる」が76%で、「感じない」の18%を大きく上回った。

 それでもマイナカードに関して、アクセル全開の岸田政権。ブレーキをかけず突き進んだ先に何が待っているのだろうか。

【写真】マイナカードによる年齢確認を体験する河野デジタル相
河野太郎氏、マイナカードあればセルフで酒たばこ買えると猛烈アピール…SNSでは「普及の圧がすごい!」との声
社会・政治 投稿日:2023.02.01 15:55FLASH編集部
ダウンロード (1)
河野太郎氏、マイナカードあればセルフで酒たばこ買えると猛烈アピール…SNSでは「普及の圧がすごい!」との声
すべての画像を見る
マイナカードによる年齢確認を体験する河野デジタル相(写真・時事通信)



 1月31日、河野太郎デジタル担当相は都内のコンビニを訪問。年齢確認が必要な酒とたばこを「マイナンバーカード」等を利用してセルフレジで購入できる取り組みを視察した。



 マイナカードまたは運転免許証をレジ横の機器に通すことで、店員による年齢確認不要で酒やたばこを購入できる方式に加え、マイナカードの顔写真データと本人の顔を照合する新型レジも体験。河野氏自身は飲酒しないが、ビールやチューハイを購入した。まず都内のコンビニ3店舗が対応し、順次全国へ広げる方針という。



【関連記事:デヴィ夫人、ウクライナ問題めぐり鈴木宗男氏と“場外バトル”互いを「老害」と呼び合い罵倒の応酬】



 セルフレジを体験後、河野氏は、「(待ち時間は)まったくなかった。ストレスなく買い物できて、バーコードで支払いするほうが時間がかかったくらいだ」とし、フェスや球場、大相撲観戦でのアルコール販売でもマイナカードによる年齢確認が広がる可能性に言及した。


「河野大臣がマイナカードの利便性をアピールする一方で、政府は、地方自治体に配分する地方交付税に関して、マイナカードの交付率によって差をつける方針です。そのため、全国の自治体がカード普及に躍起になっています。

2022年12月には、岡山県備前市が、2023年度の小中学校の給食費や、0~5歳児の保育料の無償化について、『園児・児童・生徒及びその世帯員の全員がマイナンバーカードを取得している場合』という通知を保護者に出し、反発が広がっています。

家族にマイナカードを取得していない人がいれば、無償化の対象から外れる可能性があるからです」(政治担当記者)

 署名サイト「Change.org」では、「マイナカードの有無にかかわらず保育料・給食費・学用品を無料とすることを求めます」として署名活動が始まり、2月1日時点で4万人超が賛同している。



 政府が「アメとムチ」を使い分けながらマイナカード普及を進めることに、SNSでは不安を感じる声が多くあがっている。



《マイナンバーの扱いすごく困る。カード作れの圧もすごい…》

《アナログなおじさんからするとマイナンバーに個人情報詰め込まされ過ぎて怖い》

《政府のマイナンバーカード普及圧が凄まじい。あれもこれもと紐づけ。正直、どれだけ個人情報紐づけしたところで現政府にそれを総合的に有効活用できる知力は無いと思う》

 政府は2023年3月末までに、「ほぼ全国民のマイナカード取得」を目標に掲げている。ますます強まる、マイナカードの「普及の圧」。取得はあくまで「任意」のはずなのだが……。

マイナ保険証に他人の情報登録 新たに60件 加藤厚労相が謝罪
2023年6月13日 12時42分
 align=
加藤厚生労働大臣は、マイナンバーカードと一体化した健康保険証に他人の情報が登録されていたケースが新たに60件確認されたことを明らかにし、謝罪しました。

マイナンバーカードと一体化した健康保険証に他人の情報が登録されていたケースは、去年11月までに7312件確認されていて、厚生労働省は、健康保険を運営する組合に、ほかにもこうしたことが起きていないか、確認を要請していました。

その結果、加藤厚生労働大臣は13日の記者会見で、去年12月から5月までの間に、他人の情報が登録されていたケースが新たに60件確認されたことを明らかにしました。

これまでに他人の情報が登録されたのはあわせて7372件となりました。

また、名前や生年月日のほか医療費や処方された薬などの診療情報が閲覧されたケースは、今回の調査以前の分も含めて新たに5件確認され、あわせて10件となりました。

加藤大臣は「医療に関する個人情報が間違った形でひも付けされることは1件でもあってはならない。国民の皆さんに心配をかけていることに改めて申し訳なく思っている。信頼を取り戻すようしっかりと対応していく」と述べました。

一方、マイナンバーカードの取得者向けの専用サイトで、他人の年金情報が閲覧できたトラブルに関連し、加藤大臣は、国民年金や厚生年金を扱っている日本年金機構では、同様の事例は生じていないと報告を受けているとした上で「機構では、年金記録問題の教訓を踏まえ、すでに防止策を講じているので点検の必要はない」と述べました。



生徒114人コロナ感染 高校閉鎖に


埼玉県の県立春日部高校で、生徒114人が新型コロナに感染したため、学校閉鎖となりました。

埼玉県によりますと、今月8日、埼玉県立春日部高校の2年生と3年生の一部で新型コロナの感染が拡大したため、3クラスが学級閉鎖となりました。

その翌日、他のクラスでも感染が拡大したため、2年生と3年生は学年閉鎖となったということです。

さらにきょう、1年生にも感染が広がり、全学年であわせて114人の感染が確認されたため、高校は学校閉鎖となりました。

学校閉鎖の期間はあすまでで、あさって以降は、2年生と3年生の中で感染の拡大が無ければ、1年生のみの学年閉鎖とする見込みです。

高校では今月3日と4日に文化祭が行われていたということです。

TBSテレビ


トラブル相次ぐマイナカード…交付率トップの県は81・8% 2位は全国平均以下から急上昇、その策とは?
6/15(木) 7:32配信


南日本新聞
鹿児島県庁

 鹿児島県は14日、4月末時点のマイナンバーカード交付率は75.7%で、都道府県別で宮崎(81.8%)に次ぐ2位だったと明らかにした。全国平均は69.8%。県は、市町村が企業や介護施設に出向いて申請の受け付けをしたことなどが交付率上昇につながったとみている。3位は佐賀の75.1%で上位3県を九州が占めた。

 県デジタル推進課によると、2022年9月末時点は全国平均を下回る48.2%だった。県はその後、職員を派遣して市町村の申請受け付け業務を支援した。

 県内で交付率が最も高かったのは十島村の93.0%。今年1月までにカードを所有した村民に1万5000円の給付金を出した。89.4%で2位だった中種子町は昨年11月、新型コロナウイルスの集団接種会場に申請できるブースを設けた。最も低いのは徳之島町の58.0%。

 全国で相次いでいるマイナカードを巡るトラブルについて、県デジタル推進課や市町村課は「全容は把握できていないが、市町村から報告は来ていない」としている。



( SmartFLASH )


70期王座戦は、3勝1敗で永瀬王座が豊島九段を破り防衛しました。

第71期王座戦挑戦者決定トーナメント 羽生善治九段VS久保利明九段の対局が6月1日(木)に東京・将棋会館で行われ、羽生九段が131手で久保九段に勝ちました。

◆第71期王座戦 挑戦者決定トーナメント




第71期王座戦挑戦者決定トーナメント、6月2日(金)は、豊島将之九段VS本田奎六段戦が、関西将棋会館で行われます。

豊島九段VS本田六段は、過去1回対戦し、豊島九段の1勝です。豊島九段が105手で本田六段に勝ちました。


オリックス・中嶋監督が体調不良 水本ヘッドコーチが監督代行で阪神戦から指揮
   
阪神戦から指揮を執る水本ヘッドコーチ(撮影・山口登) 試合前、マウンドの感触を確かめる山本(撮影・高部洋祐) 試合前、森(左から2人目)、杉本(右端)と談笑する佐藤輝(撮影・高部洋祐)
 「阪神-オリックス」(13日、甲子園球場)

 オリックスは中嶋聡監督が体調不良のため、水本勝巳1軍ヘッドコーチが監督代行として指揮を取ることを発表した。期間については未定。

 昨年8月に中嶋監督が新型コロナウイルスに感染した際にも、水本ヘッドが監督代行として指揮。6試合で3勝3敗だった。

見どころ
阪神の注目は前川。現在自身が出場した試合では5戦連続安打中で、その間は計20打数7安打と首脳陣の期待に応えている。この一戦でも快音を響かせ、バットで存在感を示せるか。対するオリックスは山本が先発。6月6日の前回登板で8回4安打1失点の快投を見せるなど、今季の交流戦では計16イニングを投げて1失点と抜群の安定感を誇っている。今日のマウンドでも相手打線を封じ、チームを勝利に導きたい。

阪神 ミスミス先制点献上 大山後逸、渡辺諒悪送球で満塁まねき、オリ中川圭に先制打許す
 4回、宗の打球をファンブルする大山(撮影・高部洋祐) 4回、渡辺諒は頓宮の打球を捕球し二塁への送球が悪送球になる(撮影・山口登) 4回、村上は中川圭に適時打を打たれ先制点を奪われる(撮影・山口登)3枚
 「阪神-オリックス」(13日、甲子園球場)

 阪神が四回、失策が2つ重なり、先制点を献上した。

 0-0の四回、先頭打者の宗の一ゴロの打球を大山が後逸し、出塁を許すと、無死一、三塁から頓宮の三ゴロを渡辺諒が二塁へ悪送球し、満塁に。直後に中川圭に先制適時打を許した。

阪神は七回、2死から満塁の好機を作るも無得点
2023/06/13 20:06

七回、空振り三振を喫した阪神のシェルドン・ノイジー=甲子園球場(撮影・宮沢宗士郎)

(日本生命セ・パ交流戦、阪神-オリックス、1回戦、13日、甲子園)阪神が絶好機を逃した。七回、2死から前川が死球で出塁すると、渡辺諒の打球を一塁・頓宮がファンブルし、一、二塁と初めて得点圏に走者を進める。続く坂本が三塁強襲の内野安打。オリックスがリプレー検証を要求も判定は覆らず、満塁の絶好機を作った。打席には8番・木浪。しかし、力のない打球は遊ゴロとなりこの回も無得点に終わった。
【阪神】今季6度目の零敗 山本由伸に8回を今季最少2安打 村上は8回2失点で3敗目 連続失策で先制点を許す 9回の好機に代打攻勢不発
6/13(火) 20:39配信


TBS NEWS DIG Powered by JNN

阪神・岡田彰布監督

■プロ野球 阪神0ー2オリックス 交流戦 (13日 甲子園)

阪神は今季6度目の完封負けで36勝21敗1分の貯金15となった。交流戦は5勝7敗1分。村上は8回を投げ2失点も3敗目、打線はオリックス先発・山本由伸に2安打に抑えられた

0ー2で迎えた9回、オリックスの2番手・山﨑颯に先頭・ノイジーの四球、大山のセンターへの大飛球は中川圭に好捕されるも前川の四球で1死一・二塁に。代打・佐藤輝は二ゴロで2死一・三塁で代打・原口は

オリックスは中嶋聡監督が体調不良のため、ベンチ入りせず代わって水本勝己ヘッドコーチが指揮を執った。

オリックスの先発・山本由伸に対して2戦連続で佐藤輝がスタメンを外し、前川が5番、渡邉諒が6番サードのオーダーを組んだ。打線は3回まで1人の走者も出せず。

先発・村上は3回まで杉本の出塁は杉本のヒットのみ。しかし4回、ファースト大山の後逸、杉本のヒット、サード渡邉諒の悪送球で無死満塁のピンチに。中川圭にライトへタイムリーを打ち返され1点を先制されるが、なお1死二・三塁で追加点は許さなかった。

打線は5回2死から坂本がセンターへヒットを放ち、チーム初安打をマーク。

村上は7回1死からゴンザレスにライトスタンドへ8号ソロを叩き込まれ、0ー2となる。

打線は山本由伸に対して7回2死から前川の死球、渡邉諒の一ゴロを頓宮をファンブル、坂本の三内野安打で2死満塁も木浪は遊ゴロで得点を挙げれず。

村上は8回を投げ112球、4安打、無四球、9奪三振の2失点で3敗目(5勝)を喫した。


【巨人】5番・大城卓三スクイズ成功!貴重な追加点に先発・メンデスも拍手
2023年6月13日 19時59分スポーツ報知 # 巨人
5回1死一、三塁、スクイズを決める大城卓三(投手・松本航、捕手・古市尊=カメラ・今成 良輔)

◆日本生命セ・パ交流戦 巨人―西武(13日・東京ドーム)

 巨人がスクイズで追加点を奪った。2点リードの5回、1死一、三塁で5番・大城卓三捕手が、カウント1―1から投前へスクイズ。西武先発の松本航投手が捕手へグラブトスしたが間に合わず、三塁走者の梶谷隆幸がヘッドスライディングで生還した。このプレーには5回無失点で来日初勝利の権利を手にしているベンチの巨人先発メンデス投手も、立ち上がって拍手を送った。

 試合前の時点で大城は打率2割6分8厘、25打点、9本塁打、4犠打。この試合では2打席連続で空振り三振を喫していた。

DeNA首位阪神に3・5差に迫る。,
 DeNAは二回2死無走者からの3連打で満塁とし、関根と桑原の連続適時打で2点を先行。四回も関根、桑原の連打で2点を加えた。今永は7回2失点で4勝目を挙げ、山崎は16セーブ目。日本ハムは上原が粘れなかった。


広島が3連敗 巨人に代わって4位転落 エース大瀬良が5失点KO
6/13(火) 21:21配信


デイリースポーツ
 4回、一挙5失点を喫した大瀬良は悔しげに引き揚げる(撮影・田中太一)

 「広島3-6楽天」(13日、マツダスタジアム)

 広島が序盤の大量失点が響いて3連敗。貯金1となり、この日巨人が勝ったため、代わって4位に転落した


【阪神】前日代打出場の佐藤輝明3試合ぶり「6番三塁」でスタメン復帰 ミエセスは「5番右翼」
6/14(水) 17:38配信


日刊スポーツ

阪神対オリックス 笑顔で練習を行う阪神佐藤輝(撮影・前岡正明)

<日本生命セ・パ交流戦:阪神-オリックス>◇14日◇甲子園

 阪神佐藤輝明内野手(24)が3試合ぶりに「6番三塁」でスタメン復帰した。6番起用は4月26日の巨人戦以来となった。

 新助っ人のヨハン・ミエセス外野手(27)が「5番右翼」で先発出場。

 阪神先発は西勇輝投手(32)。オリックスはドラフト1位の曽谷龍平投手(22)が先発する。

☆佐藤輝は、早速2塁打を打ち、現在4-1で阪神がリードしている。

阪神・西勇が全12球団勝利 6回2失点で今季4勝目 オリックスとの関西ダービー第2戦制した
[ 2023年6月14日 21:03 ]


交流戦 阪神8―3オリックス ( 2023年6月14日 甲子園 )


<神・オ>6回2失点に抑えた西勇(撮影・須田 麻祐子)
Photo By スポニチ
 阪神は、オリックスに快勝し「関西ダービー」第2戦を制した。
 1点を先制されるも、初回にミエセス、佐藤輝の16打席ぶりの安打となる2点適時二塁打などで4得点して逆転に成功。投げては先発の西勇が6回2失点の力投で今季4勝目を挙げた。

 西勇はこの古巣からの勝利で、全12球団制覇を達成。史上20人目の快挙となった。

 前回7日の楽天戦では、右足首の捻挫により6回途中降板とヒヤリとさせられたが、この日は問題なし。初回、2回といずれも最少失点で切り抜けた。打線の大量援護を受けて、その後はすいすいと快投を積み重ね、6回5安打2失点でお役御免。その後はリリーフ陣がリードを守った。


【西武】投手交代認められず ルール上、交代直前にコーチがマウンドに行ったため
[2023年6月14日20時16分]

巨人対西武 ベンチで厳しい表情の西武松井監督(撮影・宮地輝)
    
巨人対西武 3回裏巨人2死、岡本和(左)に左越え本塁打を浴び肩を落とす(撮影・横山健太)巨人対西武 3回裏途中、、巨人対西武 3回裏巨人2死二塁、投手交代を告げる松井監督(右)(撮影・横山健太)巨人対西武 3回裏巨人2死二塁、マウンドを降りる巨人対西武 3回裏巨人2死一塁、マウンドへ向かう佐々木。(撮影・横山健太)巨人対西武 3回裏巨人2死二塁、ベンチに戻る佐々木(撮影・横山健太)巨人対西武 3回裏巨人2死一塁、投手交代を告げる松井監督(右)(撮影・横山健太)


<日本生命セ・パ交流戦:巨人7-1西武>◇14日◇東京ドーム

西武の投手交代が認められなかった。

3回2死、中田の適時打で巨人に3点目が入り、なおも2死一塁となった。西武ベンチはタイムを取り、豊田清1軍投手コーチ(52)がマウンドへ向かった。投手交代はなかった。

次打者の7番大城へ初球スライダーが低く抜け、暴投で走者が二塁へ。ここでブルペンと連絡を取った豊田投手コーチと松井稼頭央監督(47)が決断。豊田コーチが山本貴球審にタイムを要求し、2人で立ち上がった。豊田コーチは球審からボールを受け取りマウンドへ、松井監督は投手交代を告げに球審に寄った。

豊田コーチはマウンドでエンスの尻をたたき、エンスも肩を落としながらマウンドを下りた。佐々木健投手(27)がマウンドへ向かおうと、ベンチから飛び出してきた。

しかし、審判団が協議し、その後球審が佐々木をベンチへ戻すよう促した。ルール上、直前にコーチがマウンドに行ったため、打者に投げきるまでは投手交代できない。結局“続投”となったエンスは1球のファウルの後、大城に4点目の適時打を打たれ、2番手佐々木にマウンドを譲った。



    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

特養老人ホームの現状。

デイサービスやすらぎ
img_008 (1) img_009 (1) img_010 (2)
広々とした空間の中に、食事、活動、手作業、運動、休憩スペースを設けており、窓からは、のどかな風景が広がっております。開放的な雰囲気の中で人との繋がりを楽しむ事の出来るデイサービスです。

サービス内容
介護職員による身体機能を考えたレクリエーション、季節感を感じていただける行事の提供、大浴場での入浴、看護職員による健康チェックや体調面でのご相談、管理栄養士によるご本人様の状態に合わせた食事形態の提供を行っております。


私は、高齢者で一人暮らしの身であり、掃除・炊事場の洗い物に、苦労していたので、所轄の包括センターの(栄和会2階)のY社会福祉士の協力を得て「要支援1」の認定を受け現在の(通所介護やすらぎ)に週1回通所して親切な介護士さんに風呂に入れてもらったり、(私は、一人で洗髪・体の洗いをする)美味しい昼食の時間は楽しいです。午後からは、5-6人でストレッチと筋肉運動を指導の下に訓練いたします。隣の別室には「ケアハウス」があります。私は、贅沢で怒られますが、「ケアハウス」や「特養老人ホーム」でパソコンが使える様にして欲しいのですが、どういうわけか、全面禁止の状態です。最大の、趣味であるPCが利用できるようになるまでは、「デイサービス」で貫きたいと思います。最近、私の体のバランスが悪く見えるのか、「要支援2」か「介護1」の認定を市に申請した様です。社会福祉協議会の調査センターの係員が来宅して調べます。条件は、重要視するのは、片足立ちができるか、記憶力が普通かどうかをを見て判断するようです。もし「介護1」となれば、サービスの範囲が増えるのは有難いのですが、ストレッチ運動は出来ず、車いすの重症者とともに主に、レキュレーションで楽しむか、軽いストレッチしかできません。それででは、足腰を鍛えることが、最重要なことが果たせません。先日運動療法の介護士さんに聞かれた時は「出来れば従来どおりが良いです」と答えました。「またその時に考えましょうね」ということでしたが、未だ、10日までは決定通知が来ないのですね。苦笑)

◆今日、区役所から、正式に「介護1」の通知が来ました。汗)デイサービスは週2回。訪問介護(看護師)が毎週来ます。いわゆる、居宅サービスが始まり、薬の管理・血圧測定・人と交わる機会を作り楽しく生活できるように助言する等で、デイサービスを利用すのですね。筋力をつけて、足腰を鍛え、買い物や散歩等に出かけるようにすることですねー。喜ぶべきなのか、悲しい結果なんだか、兎に角忙しくなりますね~~。先ずは、喜ぶべきが本当でしょう。!介護のプログラムを計画する栄和会のY担当者と渓仁会のI担当者が、入れ替わります。Yさんには大変お世話になりました。◆

   ダウンロード (5)

昨夜、勤医協の看護部長さんから電話があり「明日午前中に来てください」の通知が来ました。先日、札幌病院で腹部CT検査の結果が出たようだ。良い内容の時は「大丈夫でしたヨ・・」とだけ言って切るのだが、それ以上は言わなかったから「どこか悪いところがあったのだろう」と想像された。今日受診をしました。資料をみならDr「腹部動脈瘤の疑いがありともとれるし、そうでは無くも取れて、よくわかりずらいのですねー」と深刻な顔でした。私は「それで便秘になるのでしょうか?」Dr「石原裕次郎が心臓に罹患したが、大腸カメラが正常だったのだから、大丈夫でしょうMRIか生体検査でもしなければ、ハッキリはしないのです」と笑い顔に見えた。「ただ腹部に異常なガスが発生して膨らんでいます、風呂に入いってよく温めていますか」私「湯船には5分位しか入っていません」と「そこが問題で、10分以上は浸かって体を温めると、ガスが抜け便通も良くなります」と厳しい口調でした。結曖昧模糊として帰路につきスーパ-で買い物をしてきた。

*腹部大動脈瘤とは、腹部大動脈が部分的に大きくなる病気で、通常は20mm程度の大動脈が30mm以上に膨らんだ状態です。 多くの場合、腎臓に向かう血管から左右に分かれる大動脈分岐部までにできることが多く、さらに骨盤に向かう腸骨動脈が連続して瘤になることも多くみられます。


特別養護老人ホームとは、主に要介護認定が3以上の高齢者を対象とした介護施設です。公的施設であり、他の施設よりも比較的安価の利用が可能であり、待機者がいる施設も多いです。特別養護老人ホーム(特養)
【特別養護老人ホーム(特養)はどんな人が入る?】
介護度合い:原則要介護3~5
認知症の人の入居:可
その他の条件:65歳以上
特別養護老人ホームとは、寝たきりの人や認知症の人など要介護度の高い人を対象に、日常的な介護と生活援助のサービスが受けられる施設です。

入居条件は、原則要介護3以上と決まっており、要介護度が高く、同居する介護者などいない人が優先的に入居することができます。入居費用は所得に応じて異なり、ほぼ介護保険でまかなえるため、費用負担が軽いのが特徴です。

さらに終身利用もできるため人気があり、都市部では数百人待ちという特養もあります。特養は要介護度の高い人が多いため、身の回りのお世話がメインになり、レクリエーションなどの活動はあまり豊富ではありません。


特養の居室には、多床室、従来型個室、ユニット型個室、ユニット型個室的多床室など、完全個室のタイプから4人部屋まであります。
 
老人ホームっていろいろな種類があるけれど、結局どれを選べばいいのかわからないという方も多いでしょう。

ここでは、老人ホームの種類ごとに特徴やメリット・デメリット、どんなところなのか、どんな人が入るのかをまとめました。似ているけど施設の違いや気になる費用面まで紹介していますので、ぜひ最後まで目を通してみてください。

全国には現在10,787件の特養老人施設がありますす。栄和会2階にも特養老人施設ホームがあります。民間施設は、高額で年金だけでは入所は無理な様です。地方の一部の施設は空きもある様ですが、安くて・安心な国家管理の「特養老人ホーム」は人気が高く、大都会の施設では、待合の人が一か所で、200名近くいるという。家で、老々介護で疲れ切っています。政府は、軍事費の拡大予算に明け暮れて、福祉予算は減額傾向です。一人の尊い命を守るためにも、いち早く、「特養老人ホーム」の増設を強く願います。


栄和会全容

ケアハウスやすらぎ

60歳以上の方が健康で安全な生活を送る事が出来るよう、私生活を尊重し、自立したゆとりある毎日を過ごすための施設です。
ご利用者様の高齢化・日常生活動作の低下に留意し、自主性を尊重しながら自立生活を続けられるよう支援し、生活の質の向上を目指しております。


■ 定員50名

1人部屋/ 22.04㎡ 44室
2人部屋/ 32.13㎡ 3室

住宅型有料老人ホームとは
自立状態の方から要支援・要介護の方まで、様々な状態の高齢者を、幅広く受け入れている施設

介護が必要な場合は、訪問介護や通所介護などの外部サービスを利用しながら生活できる

住宅型有料老人ホームとは、主に民間企業が運営し、自立(介護認定なし)状態の方から要支援・要介護の方まで、様々な状態の高齢者を、幅広く受け入れている施設です。

生活援助や緊急時の対応、レクリエーションなどのサービスが受けられるほか、介護サービスが必要なときには、訪問介護や通所介護などの外部サービスを利用しながら生活できます。

介護サービスの料金が介護度によって定額となる介護付き有料老人ホームと比べて、介護が少ない場合は安くなり、介護がたくさん必要な場合は高くなる傾向にあります。
介護サービスを受けるには、外部の訪問介護事業所と契約をする。
お願いしたい介護サービスは自由に選択でき、料金が高くなる傾向の人と、安くなる傾向の人がいる。
入居受け入れが可能な身体状態は、施設によって違うので、細かく相談する必要がある。
設備などは、介護付き有料老人ホームと同等のレベル。入居金と月額費用の目安
住宅型有料老人ホームを利用するには、入居一時金などの初期費用と毎月支払う月額費用という2種類の費用が必要になります。

それぞれの金額は概ね以下の通りです。

初期費用:0〜数百万円
月額費用:15〜30万円
ただし、これらの金額はあくまで目安なので、施設や利用するサービスの内容によって増減はあります。

2024年の介護保険法改正ポイントを、瀬戸常務理事がわかりやすく解説されています。
3回シリーズの3回目になります。







 
今日12日は、泌尿器科を受診して、普通人に負けないほど良く歩き無事帰宅出来ました。介護は、全く必要なかった。笑)腎臓検査と前立腺肥大は、正常であり安心しました。脇腹の痛みと関係しているので気がかりでした。新札幌副都心計画は、着々と進行し、脳神経外科も完成していた。ショッピング型ホテルも間もなく完成で、ミニ新宿という感じだ。帰り際眼鏡の調整に寄りイオンでスニーカーをましたが、最近はスマートな足が多いようで、幅が4Eどまりで、5Eが無いので我慢した。汗)帰宅したら、5時半に成っていた。巨人・阪神戦が間もなく始まる時間です。

☆仰天の岡田采配に場内騒然 7回完全の阪神・村上に代打 解説者「ギリギリなんです。ボールとしては危ない」も…
 
 8回、勝ち投手の権利を手にしたまま代打を送られた村上(左)は、佐藤輝の労いに笑顔を見せる(撮影・吉澤敬太)

 岡田監督の思い切った采配に、東京ドームの阪神ファンは騒然。村上はプロ未勝利とはいえ、大記録への期待が高まっていた。左翼席からは「えーーーー」の声も響いた。

 ネットも騒然となるなか、中継したBS日テレでは解説者・江川卓氏が岡田監督の采配を支持。「ボールが来てない。ギリギリなんですよ。よくあるんですが。完全試合なんですが、ボールとしては危ない。勝つために、もちろんそうですねぇ」と語った。福留孝介氏は「ドラゴンズの山井を思い出しましたね」と振り返った。

 村上は初回を三者凡退で立ち上がると、二回には智弁学園の2学年先輩にあたる巨人・岡本和を148キロ直球で空振り三振。六回まで78球を投じ、一人の走者も許さない完璧な内容を続けていたが、岡田監督が交代を決断した。

 だが、この采配は結果として裏目に。直後の八回、代わった石井が先頭岡本和に初球を振り抜かれ、痛恨の同点ソロを浴びた。

 その後、試合は延長に突入し、十回に阪神が勝ち越し。そのまま勝利した。

7回完全投球の村上と同じ淡路島出身・近本が勝ち越し打 阪神が延長戦を制して巨人に勝利
 
試合に勝利し、熊谷(左から2人目)らから出迎えの先頭に立たせられる村上(右橋)。左端はノイジー(撮影・吉澤敬太)
 
10回、近本の適時打で生還した木浪(0)を出迎える佐藤輝(中央)=撮影・吉澤敬太
 
 「巨人1-2阪神」(12日、東京ドーム)


 阪神が1-1の同点で迎えた延長十回に、近本の適時打で勝ち越し。最後は湯浅が締めて勝利を飾った。

 先発した村上頌樹投手が7回を無安打無失点、無四球と、巨人打線に一人の走者も出さず、パーフェクト投球を続けていた中、八回の打席で代打を送られる岡田監督非情の采配。交代が告げられた瞬間には敵地ドームには、驚きの悲鳴とブーイングが響いた。残念ながら村上はプロ3年目での初白星はならなかったが、同じ淡路島出身の先輩・近本の一打でチームは巨人戦今季初勝利を決めた。








広島4-2巨人
戦評
広島は1点を追う3回裏、秋山の適時打とマクブルームの犠飛で逆転に成功する。続く4回には、デビッドソンと田中のソロが飛び出し、リードを広げた。投げては、先発・玉村が7回途中1失点の好投で今季初勝利。敗れた巨人は、打線が相手を上回る8安打を放つも、つながりを欠いた。

責任投手
勝利投手 広島 玉村 (1勝0敗0S)
敗戦投手 巨人 赤星 (0勝1敗0S)
セーブ 広島 栗林 (0勝1敗3S)


阪神・才木が7回1失点の快投 5者連続含む自己最多11奪三振、七回に同点打浴びる
 
 6回、村上から空振り三振を奪ってほえる才木(撮影・立川洋一郎) 7回、川端に同点適時二塁打を許す才木(撮影・山口登) 7回、同点に追いつかれベンチに戻った才木(左)は悔しそうに手で顔を覆う(撮影・山口登)
 「阪神2-2ヤクルト」
ヤクルト」12回引き分け。(9日、甲子園球場)

 阪神の先発・才木が7回5安打1失点、11奪三振の快投を見せた。序盤から圧巻の“奪三振ショー”を展開。初回は3者三振。三回から五回まで5者連続三振を奪った。

 1-0の四回、先頭の青木から空振り三振を奪い、自己最多タイの9個とした。その後1死一、二塁のピンチを背負ったが、オスナを中飛、続く中村は投ゴロに打ち取った。さらに延長11回には再び1死一、二塁のサヨナラ機を迎えるが、近本が遊ゴロ併殺に倒れた。

 自慢の投手陣が踏ん張り、ヤクルトに勝ち越しは許さなかったが、あと一歩のところで白星をつかめず、単独首位浮上はお預けとなった。

 五回も2死二塁から丸山和を三ゴロに仕留め、ピンチ脱出した。

 六回2死から村上を空振り三振に仕留め、10個目。スタメン選手全員から三振を奪い、自身初の2桁奪三振を達成した。

 だが、七回2死一、二塁から代打・川端に右翼線を破られ、痛恨の同点打を浴びた。阪神の佐藤輝はことごとくチャンスに凡退してリードを広げられなかった。重症である。



「全国の統一地方選挙速報」
https://nordot.app/1017660790899490816?c=899922300288598016

統一選、維新が大阪と奈良制す 北海道、大分は自民勝利
4/9(日) 20:03配信
共同通信
統一地方選で投票用紙に記入する有権者=9日午前、大阪市

 第20回統一地方選は9日、前半戦の9道府県知事選と6政令市長選などが投開票された。大阪の府知事、市長の「ダブル選」は日本維新の会系の政治団体大阪維新の会が再び制した。自民支持層が割れ保守分裂選挙となった奈良は維新候補、徳島は無所属新人の元衆院議員後藤田正純氏(53)が当選確実となった。与野党対決の北海道、大分は自民推薦候補が勝利した。神奈川、福井、鳥取、島根の4知事選は与野党の相乗り支援の現職が勝ち上がった。

【写真】吉村氏と横山氏

 41道府県議選、17政令市議選も投票が行われた。

 大阪ダブル選は、大阪維新の現職吉村洋文氏(47)が府知事選で、元府議横山英幸氏(41)が市長選で勝利した。奈良は維新新人で元生駒市長の山下真氏(54)が、無所属新人の元総務官僚の平木省氏(48)や5選を目指した現職の荒井正吾氏(78)らに勝った。保守3分裂となった徳島は後藤田氏が自民の元参院議員三木亨氏(55)、6選を目指した無所属の現職飯泉嘉門氏(62)らを下した。

 北海道では自民、公明推薦の現職鈴木直道氏(42)が再選確実となった。
    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

コロナ減少。コロナ3年、学校現場に影。

最近、タイトルとは正反対に、ブロガーさんや、その家族や友人が、コロナに感染する人が、多いのに驚いています。また、ワクチンの副反応で苦しんでいる人もいます。実は私も、4回目のワクチン接種から、右腕と周りの筋肉が痛むことが半年も続いています。5回目は、悩みながらも取りやめました。
今朝、このような朝日の記事がありました。
コロナ3年、学校現場に影 不登校激増、小中高生の自殺も多数
1/15(日) 5:00配信

朝日新聞デジタル

小中学校の不登校の数(小中の合計)と教育用情報端末の台数

 新型コロナウイルスの感染者が国内で確認されて15日で3年になる。これまでに国内感染者は3千万人超、死者は6万人超。学校などの教育現場も、コロナと向き合ってきた3年間だった。

【写真】コロナ患者の診察をする田代和馬医師。「119番が40分もつながらない」と第8波の脅威を訴える

 20年春の一斉休校や、その後の行事、部活動などの学校生活の制限は、小中高生から友人との関係づくりや成長の機会を奪い、子どもの心に影を落としてきた。

 国立成育医療研究センターが小中高生らに行った調査では、20年4~5月の時点で「集中できない」「すぐにイライラする」といったストレス反応を訴える子がそれぞれ3割以上に上った。21年12月時点でも中等度以上のうつ症状がある子どもが16%に上った。

 結果は深刻な形で表れた。文部科学省や厚生労働省によると、20年の小中高生の自殺者数は499人に上り、統計の残る1980年以降で最多だった。21年も473人と多かった。

 不登校の小中学生も21年度に24万4940人と過去最多を更新。前年度からの増え幅も24・9%と過去最大で、文科省は背景には長引くコロナ禍による子どもの心身の不調やストレスがあると説明する。

■緩和局面の学校 「困難な子見過ごす可能性も」

 昨年11月には文科省が給食中の会話が可能とする通知を出すなど、学校の制限は大幅に緩和されている。

 ただ、国立成育医療研究センターの森崎菜穂・社会医学研究部長は「多くの子が日常を取り戻しコロナが終わったようになり、困難な状況にある子が見過ごされるリスクが高まった可能性がある」と注意を促す。「周囲の大人は、子どもとたわいのない話をするなどしてSOSを出していないか目を配ってもらいたい。必要なら専門家に相談してほしい」と訴える。(高浜行人)

朝日新聞社


なぜ「コロナ後遺症」は長引くのか 持続感染で8日目以降もウイルス排出?専門家が指摘〈dot.〉
1/15(日) 10:00配信

AERA dot.

ウィズ・コロナの社会に舵を切った岸田首相だが……

 新型コロナの第8波が日本を襲っている。12日の全国の新規陽性者数は18万5千人、死者数は1日では過去最多の489人にまで上っている。後遺症に苦しむ人も増えているとされる。岸田首相は9月にコロナ感染者尾療養期間を10日から7日に短縮するなどウィズ・コロナの社会に舵を切ったが、再び疑問の声があがっている。

【マジで?】専門家「新型コロナは完治しにくい」 体内ウイルス量の推移はこちら

*  *  *

「よくなったと思ったら、コロナのウイルスが急激に増えたんです。かなりやっかいな印象です」

 こう話すのは、PCR検査に詳しい国立遺伝学研究所の川上浩一教授だ。川上教授は11月15日に37・8度の熱を出し、抗原検査の結果、コロナ陽性だった。発熱後すぐに熱は下がったが、この日から自身でPCR検査を実施し、自らの感染状況を観察した。冒頭の発言は、自分の日々のPCR検査の結果を見てのものだ。

 日本のPCR検査では、Ct値が40未満で陽性としている。Ct値は、ウイルスが多いほど、低い値が出る。

 療養1日目(15日)のPCR検査では、18・31と低いCt値(ウイルスが多い値)が出た。その後、新型コロナウイルスの増殖・拡散を防ぐとされる飲み薬「ラゲブリオ」を服用すると、2日目には31・54までCt値が上昇。3日目には28・76、4日目には33・3とCt値は30前後で推移した。

 その後、8日目は36・15、9日目は37・68とCt値が40付近にまで上昇した。しかし、10日目は28・62、11日目は24・2、12日目は28・78と再びCt値が減少した。

 ウイルスはこの後、増減を繰り返しながら、減少していったが、最終的にウイルスが検出されなくなったのは、30日目の12月14日だった(下グラフ)。


 川上教授はこう指摘する。

「Ct値30以下では周りの人に感染させるリスクがあると見ています。12日目でもウイルスが多く、政府がコロナ陽性者の療養期間を7日間に短縮したのは失敗だったのではないでしょうか。抗原検査キットを無料で配布する自治体もありますが、PCRと比較して精度が低く、Ct値25以上の陽性者を見逃すことがよくあり、『陰性』の結果が出たとしても、注意が必要です」

https://news.yahoo.co.jp/articles/30f2cd6a0de4667742ec71893e46ac26b9ad5ec2?page=2

速報 札幌市の新たな感染770人前後の見通し、前週比-約470人 政府が屋内もマスク原則不要とする案を検討
1/15(日) 10:46配信


HBCニュース
新型コロナウイルス

 15日、札幌市が発表する新たな新型コロナウイルス感染確認は770人前後の見通しです。

 先週の日曜日(8日1237人)と比べると、約470人少なく、4日連続で前週の同曜日を下回りそうです。

<札幌市の前週同曜日との増減数>
・8日(日) +347人
・9日(月) -5人
・10日(火) -295人
・11日(水) +387人
・12日(木) -539人
・13日(金) -984人
・14日(土) -933人
・15日(日) -約470人

 こうした中、共同通信によりますと、新型コロナウイルスの感染対策として推奨されている屋内でのマスク着用を、症状のある人などを除いて原則不要とする案を、政府が検討していることがわかりました。
 国内で感染者が初めて確認されてから、15日で3年となり、日常生活の感染対策が大きく変わる可能性があります。
 政府は去年5月に「基本的対処方針」を改定し、マスクについて、屋外は会話をしなければ原則不要とする一方で、屋内は距離が確保でき、会話をほとんどしない場合を除いて着用を推奨しています。
 こうした中、新型コロナの感染症法上の位置付けを、季節性インフルエンザと同じ「5類」へ移行するのに合わせて、この春にも屋内でのマスク着用を症状のある人などを除いて原則不要とする案が議論されているということです。
 ただ、専門家からは、急激な対策の緩和に慎重な意見が強く出ています。


今日、16日は、デイサービスに行きますのでよろしくお願い致します。
粉雪の割には意外に積り運転手も慎重に運転したため、何時もより1時間遅れで帰宅いたしました。雪の下が、凍結していたそうです。珍しく、血圧が低く風呂も短時間で上がりました。ストレッチも軽くしました。多分ストレスのためだと思いますが、帰り際の、甘酒で(お代わり2杯)で少し良くなりました。感謝(苦笑)

普通に歩けない!一転、真冬日の北海道で「隠れツルツル路面」出現 滑り止め"スパイク"で転倒防止を
社会2023年1月16日19:30
 先週の記録的な暖かさから一転、1月16日は北海道内各地で真冬日となりました。

 路面は凍結し足元には注意が必要です。

 1月16日午前7時すぎの札幌市です。

 朝から雪が降り続き住宅街はすっかり真冬の光景に逆戻りです。

 札幌では1月16日、午後5時までに18センチの雪が降りました。

札幌市では”18cm”積雪に…

 先週、北海道内では各地で季節外れの暖かさとなりました。

 札幌市では最高気温が7.6度まで上がりこの陽気で雪や氷がとけましたが…。

 熊坂 友紀子 記者:「札幌市・北区の住宅街に来ています。記録的な暖かさから一転、地面は雪で覆われ一面雪景色となりました」

 1月16日の札幌市は最低気温が氷点下6.4度、最高気温も氷点下2.4度までしか上がらず、真冬日になりました。


北海道各地で"真冬"の光景に逆戻り…

 先週から一転して急激に冷え込んだことで札幌市民からは「対応するのが大変」との声が聞かれました。

 札幌市民:「先週までこれの下に1枚だけ着ていたが今3枚着こんだ。下も3枚着こんでるが、寒くなり温度の変化に対応するのが大変」

 札幌市民:「体が追い付かなくて、なかなか布団から出られなくなる」

 中でも札幌市民が困っていたのが雪の下に隠れている…ツルツル路面です。

 熊坂 友紀子 記者:「路面がツルツルで歩きくそうです」


ツルツル路面"が市民を襲う

 札幌市では先週の暖かさでとけた雪や氷が、再び凍結し路面がツルツルになりました。 真冬日になったのは1月15日で5日ぶり。

 札幌市消防局によりますと、札幌市内で雪道で転倒し救急搬送された人は1月14日は13人。

 それが1月15日は34人に急増しています。

 1月16日も午後4時までに16人が病院に搬送されました。


伊藤沙恵女流名人VS西山朋佳女王・女流王将 第49期岡田美術館杯女流名人戦第1局 西山朋佳女流二冠が勝利
更新:2023年01月15日 17:17


伊藤沙恵女流名人に西山朋佳女王・女流王将が挑戦する 第49期岡田美術館杯女流名人戦第1局が、1月15日(日)に神奈川県足柄下郡「岡田美術館」で行われ、西山女王・女流王将が110手で伊藤女流名人に勝ち先勝しました。

第2局は、1月22日(日)に島根県出雲市「出雲文化伝承館」で行われます。

羽生善治九段VS佐藤天彦九段 第36期竜王戦1組ランキング戦 羽生善治九段の勝利
更新:2023年01月16日 21:55


第36期竜王戦1組ランキング戦 羽生善治九段VS佐藤天彦九段の対局が1月16日(月)に行われ、羽生九段が153手で佐藤九段に勝ちました。

羽生九段は次戦、久保利明九段と戦います。
佐藤九段は出場者決定戦に回ります。

◆第36期竜王戦 1組ランキング戦



第8期叡王戦、1月17日(火)は、本戦トーナメントの山崎隆之八段VS船江恒平六段の対局が、関西将棋会館で行われます。


両者はこれまで4回対戦し、船江六段の3勝1敗です。
叡王戦では初対戦です。

この対局の模様は、ABEMA、日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。

◆第8期叡王戦 本戦トーナメント


1月17日(火)に予定しておりました 第36期竜王戦5組ランキング戦 中田宏樹八段ー門倉啓太五段戦につきまして、中田宏樹八段の体調不良により対局を行う事が難しいと判断し、規定に基づいて本対局を中田八段の不戦敗とする事に決定致しました。
※新型コロナウイルス感染症の罹患ではございません


 株式会社 囲碁将棋チャンネル(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:倉元健児)は、昨年12月にYouTubeとニコニコチャンネルに開設したインターネット会員サービス「囲碁将棋プラス」で1月19日(木)から、『第26期ドコモ杯女流棋聖戦』挑戦手合三番勝負 上野愛咲美女流棋聖 vs 仲邑 菫三段を生中継致します。
 上野女流棋聖は2018年の第21期で謝 依旻女流棋聖からタイトルを奪取して以来、6年連続で挑戦手合に出場。昨年は『SENKO CUPワールド碁女流最強戦2022』優勝や『広島アルミ杯・若鯉戦』連覇など、国内女流棋士のカテゴリーを超える活躍を見せました。

 一方の仲邑三段は昨年、タイトル初挑戦の『博多・カマチ杯第33期女流名人戦』で藤沢里菜女流名人に敗退し、『第7回扇興杯女流囲碁最強戦』では優勝を逃すも成長著しく、10月には女流棋士最年少の13歳7ヵ月で三段に昇段。12月の本棋戦挑戦者決定戦では藤沢女流本因坊に快勝し、三度目の正直で初タイトル獲得を目指します。

 上野女流棋聖が3連覇を達成するのか、仲邑三段が最年少タイトル獲得記録を更新するのか、大注目の挑戦手合をぜひお楽しみください。

『第26期ドコモ杯女流棋聖戦』挑戦手合三番勝負 上野愛咲美女流棋聖 vs 仲邑 菫三段
生中継日時
第1局 2023年1月19日(木) 12:50~対局終了
第2局 2023年1月26日(木) 12:50~対局終了
第3局 2023年2月6日(月) 12:50~対局終了 ※第2局で決着の場合はなし。
出演者
第1局 (解説)二十四世本因坊秀芳 (聞き手)木部夏生三段


将棋の元プロ棋士逮捕 かつての妻を中傷疑い
1/17(火) 20:19配信

共同通信

 大津署は17日、交流サイト(SNS)で元妻を中傷したとして名誉毀損の疑いで、将棋の元プロ棋士で無職の橋本崇載容疑者(39)=福岡市=を再逮捕した。署によると、容疑として示された日に投稿した記憶がない趣旨の供述をしているという。

 再逮捕容疑は昨年11月29日、ツイッターに「僕の全てをつぶした殺人鬼」「僕を地獄の底に落とした殺人鬼」といった内容の投稿をし、滋賀県内に住む元妻(32)の名誉を傷つけた疑い。

 署は、2021年8月にもツイッターで「プロ棋士の仕事と息子を奪い取った」などと元妻を中傷したとして、同容疑で昨年12月に逮捕していた。

橋本崇載八段より11月1日付で退会届が日本将棋連盟に提出され、常務会にて受理しました。

常務会決議事項)

2023年1月12日

佐藤天彦九段の不服申立書に対する裁定

公益社団法人日本将棋連盟・常務会

1.経緯
 2022年10月28日に実施された名人戦・第81期順位戦A級4回戦、永瀬拓矢王座対佐藤天彦九段の対局において、業務執行理事として立会人の任を代行した鈴木大介常務理事及び佐藤康光会長が、佐藤天彦九段が約1時間に亘りマスクを外していたとして、臨時対局規定(以下「臨時規定」)に基づき、反則負けとする旨の裁定を行いました(以下「本判定」)。
 これを受け、同年11月1日、佐藤天彦九段は、当連盟に対して不服申立書(以下「本件不服申立」)を提出しました。
 不服申立の裁定機関である当連盟の常務会は、慎重に審議した結果、客観性・中立性・公正性の観点から、大野徹也弁護士(霽月法律事務所)及び鈴木正人弁護士(潮見坂綜合法律事務所)に、本件不服申立に関する事実関係の調査、並びに関係資料の精査等を踏まえた本判定と本件不服申立の適否の検討等に関する助言等を委嘱していたところ、本日1月12日、「調査報告書兼意見書」を受領しました(「調査報告書兼意見書」の要旨版を、本決議書に添付します)。また、本件不服申立について非常勤理事(外部理事)への意見聴取も行いました。
 そこで、本日、常務会は、本判定を担当した業務執行理事である佐藤康光会長と鈴木大介常務理事を審議から除外した上で、調査報告書兼意見書等を参考としつつ慎重かつ自律的に審議し、以下を決議しました。

2.結論https://www.shogi.or.jp/news/2023/01/post_2238.html
反則行為があった場合に立会人等へ対処を求めることや、反則行為の判定に対して不服申立を行うことは、対局規定に基づく対局者の権利であり、その行使も何ら非難されるべきものではありません。当連盟としては、今後、対局者をはじめする本件関係者に対する非難が広がらぬよう、将棋愛好家をはじめ、あらゆるステークホルダーに対して適切な説明を行い、誹謗中傷の防止と名誉の回復に努めます。
 依然として長期化するコロナ禍については、逐次最新情報の入手に務め、引き続き棋士、記録係ら関係者の健康と円滑な棋戦運営を第一に考えて対応して参ります。

以上
    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

コロナ第8波か?ウクライナ情勢。


“今の感染拡大続けば第8波つながる可能性”新型コロナ対策相
2022年11月11日 12時30分

新型コロナの感染状況について、後藤担当大臣は、今の感染拡大傾向が続けば「第8波」につながる可能性があるとして、忘年会などの際は、基本的な感染対策を徹底するよう呼びかけました。

後藤新型コロナ対策担当大臣は記者会見で、新型コロナの感染状況について、「全国で増加傾向にあり、特に北海道、東北地方などは高い水準となっている。現在の感染拡大傾向が今後も継続すれば、いわゆる『第8波』につながる可能性があるという認識は持っており、高い警戒感を持って感染動向を注視していく必要がある」と述べました。

そのうえで、「忘年会などの宴会では、飲食店には十分な喚起や消毒など基本的な感染対策の実施をお願いしたいし、国民には大声を出さず、長時間の滞在を避けるなど、基本的な感染対策を実施したうえで、会食を行ってほしい」と呼びかけました。


政府 新型コロナ「第8波」に備え新方針 外出自粛など要請も
2022年11月10日 16時18分

新型コロナの「第8波」に備え、政府は、ことし夏の「第7波」と同じ程度か、それを上回る感染状況になった場合には、都道府県が「対策強化宣言」を出し、住民に外出自粛などを要請できるようにする方針を決めました。

岸田総理大臣は、加藤厚生労働大臣、後藤新型コロナ対策担当大臣と、今後の対応を協議し、新たな方針を決めました。

新たな方針では、現在5段階にわかれている感染状況のレベルのうち、感染者がいない「レベル0」をなくし、4段階に見直すとしています。

そして、ことし夏の「第7波」と同じ程度か、それを上回る状況になった場合などを、レベル3の「感染拡大期」と位置づけるとしています。

「感染拡大期」になれば、都道府県が「対策強化宣言」を出し、住民に対し、症状がある場合の外出や出勤などの自粛や大人数の会食への参加の見合わせなど、慎重な行動を要請できるようにするとしています。


新型コロナ第8波は“史上最悪の流行”になる恐れ…「3つの悪材料」が国民を脅かす
公開日:2022/11/11 13:30 更新日:2022/11/11 15:21


「新しい波に入りつつある」と、政府分科会の尾身茂会長(C)共同通信

「新しい波に入りつつある」──。10日、岸田首相と面会した政府分科会の尾身茂会長はそう語った。新型コロナウイルスの第8波は史上最悪の流行になるかもしれない。悪材料がいくつもあるからだ。

【インフル同時流行】

コロナ禍の過去2年は行動制限などもあり、インフルエンザは流行しなかった。そのためインフルエンザの免疫を持つ人が少なく、今冬はコロナとの同時流行が懸念されている。政府の推計によると、同時流行が起きた場合、ピーク時の1日あたりの感染者数はコロナ45万人、インフル30万人の計75万人に上る。

【新変異株BQ.1】
現在主流のオミクロン株「BA.5」からその亜種である「BQ.1」へと置き換わりそうなのも心配だ。BQ.1はBA.5よりも免疫をすり抜ける力が強く、感染が広がりやすい可能性が指摘されている。

 国立感染症研究所は「不確実性が高い」としながらも、BQ.1系統の割合が12月第1週には79%になると推計。新たな変異株に置き換わるタイミングで大きな感染爆発が起こるのは幾度も経験済みだ。

(NHK提供)
WHOの専門家グループは、これまでのオミクロン株と比べて、感染者に占める割合が増える傾向にあり、免疫から逃れる能力が高い可能性がある一方、実際に、感染した場合の重症化リスクが高まったり、免疫逃避が起きたりしたことを示すデータはないとしています。

また、一般的にウイルスが免疫から逃れる能力が高いと、ワクチン接種後の感染や、再感染のリスクが高くなりますが、現時点ではさらなる調査が必要だとしています。

WHOは、従来型のワクチンやオミクロン株に対応した成分を含むワクチンで、感染を防ぐ効果は下がる可能性があるものの、重症化を防ぐ効果に大きな影響はないと見られるとしています。



札幌市長「第8波に突入」 若年層にワクチン接種呼びかけ
11/12 07:52 更新
札幌市長「第8波に突入」 若年層にワクチン接種呼びかけ
 新型コロナウイルスの感染拡大について、札幌市の秋元克広市長は11日の定例記者会見で「第8波に突入し、医療への負荷が急速に高まっている」との認識を示し、換気の実施やワクチン接種の検討を呼び掛けた。

◆道知事は、「第8波」に備えた政府の対策で、都道府県が「対策強化宣言」発令と外出自粛要請を行える枠組みが固まり、全国最悪の感染状況となっている道は難しい対応を迫られる。道内は11日時点で病床使用率が今夏のピークを超えているが、実質的な判断が都道府県に委ねられる中、社会経済活動に影響を与える措置には慎重論がある。」と表明したが、過去の実例から見ても経済との両立論で最悪の学校閉鎖等を体験している。兎角慎重が手遅れにならないように、決断を早めにすべきと痛感します。◆


将棋の里見女流五冠が新型コロナ感染 女流タイトル戦が延期に
 日本将棋連盟は14日、里見香奈女流五冠(30)=白玲・清麗・女流王座・女流王位・倉敷藤花=が新型コロナウイルスに感染したことを発表した。16日の女流タイトル戦の対局が延期となる。

 里見女流五冠は体調不良のためPCR検査を受けたところ、感染が判明したという。16日に福島県郡山市で指すことになっていた女流王座戦五番勝負の第2局は延期となり、12月6日に岐阜市で予定されていた第3局を第2局として行う。里見女流五冠は倉敷藤花戦五番勝負も並行して戦っている。



ロシア軍の死傷者数は10万人超 米軍トップ
 
ウクライナ砲兵部隊の兵士がロシアの陣地へ攻撃を行う様子=8日、バフムート郊外/Bulent Kilic/AFP/Getty Images

(CNN) 米軍制服組トップのミリー統合参謀本部議長は9日、ロシア軍はウクライナでの戦争の結果、10万人以上の死傷者を出したと述べた。ウクライナ側の死傷者数も同様の水準の可能性が高いとした。

ミリー氏はエコノミック・クラブ・オブ・ニューヨークのイベントで発言し、ロシアによるウクライナ侵攻を「とてつもない戦略的失敗」と形容。ロシアが「今後、何年も代償を支払うことになるだろう」との見方を示した。

ロシアによるウクライナ侵攻は今年2月に始まった。戦争によって多大な人的被害が出ており、避難民は1500万~3000万人に上るほか、罪のないウクライナの民間人約4万人が死亡したという。

ミリー氏は、冬の間に前線が安定すれば、戦争終結のための交渉の機会が生まれる可能性があるとの見通しを示した。

ミリー氏は「交渉の機会があり、和平の実現が可能なら、その機会をつかめ」と語った。

もし交渉が実現しなかったり決裂したりした場合は、どちらの側にとっても完全な軍事的勝利の可能性がますます小さくなったとしても、米国はウクライナへの武器供与を継続するとした。

ミリー氏は「本当の意味での軍事的勝利が軍事的な手段では達成できないかもしれないため、他の手段に目を向ける必要があるという相互認識が必要だ」と語った。

ミリー氏によれば、米国は、ロシア軍がヘルソン州から発表通りに撤退していることを示す最初の兆候を目撃している。しかし、2万~3万の兵士をドニプロ川西岸から撤退させるには、数日かあるいは数週間かかる可能性があるという。

ミリー氏は、ロシア軍撤退の動きについて、まだ分からないものの、兵力を温存してドニプロ川の南に防衛線を再構築するためのものではないかとの見方を示した。

ロシア軍、ヘルソン州でドニプロ川西岸からの撤退完了 同国国防省が発表
11/11(金) 19:48配信

  
CNN.co.jp
(CNN) ロシア国防省は11日、ロシア軍がウクライナ南部ヘルソン州のドニプロ川西岸地域からの撤退を完了したと発表した。同地域には州都ヘルソン市も含まれる。

国防省はSNS「テレグラム」の公式チャンネルで、モスクワ時間同日午前5時に移動が完了したと報告した。西岸からすべての軍の装備と兵士を移動させたとしている。

SNS上では同日、ドニプロ川にかかる主要な橋が破壊されている様子を捉えた画像や動画が投稿された。ヘルソン市中心部にウクライナの国旗が掲揚されている写真も出回っているが、ウクライナ軍が市内に入ったことを示唆する情報はない。

政権寄りロシア紙 ヘルソン州の“ダム爆破の瞬間” 映像を公開
2022年11月13日 6時37分
K10013889571_2211130634_1113063649_01_02 (4)
プーチン政権に近いロシアの新聞「イズベスチヤ」は、12日、ヘルソン州にある水力発電所のダムの一部が爆破された映像を入手したと伝え、爆発の瞬間をとらえたとする映像を公開しました。

映像は白黒で音声はなく、画面が白くなったあと、大きな爆発が起きる様子が映っています。

被害の程度など詳しいことは伝えていません。

ダムをめぐってウクライナは、ロシア軍が攻撃の準備を進めている情報があるとして、人為的に洪水を起こし、大きな被害を与えようとしている可能性があると警戒を続けています。

一方でロシア側は、ウクライナ軍がダムへの攻撃を仕掛けていると主張し、アメリカのシンクタンク「戦争研究所」は先月「ロシア側が攻撃を受けたかのように情報をねつ造する、いわゆる偽旗攻撃によってヘルソンからの撤退など、混乱を隠そうとしている」と指摘していました。

今回、ロシア国防省が、州都を含むドニプロ川の西岸地域からの撤退を決定した際も、その理由について、ダムの破壊によって洪水が起き、軍の部隊が孤立するおそれがあるためだと主張していました。(信濃毎日)

プーチン、巨大津波で都市を壊滅する原子力核魚雷「ポセイドン」の発射試験の準備か? 米報道

飯塚真紀子在米ジャーナリスト
11/12(土) 10:36

ポセイドン魚雷の搭載が可能なベルゴロド。写真:polarjournal.ch
 ウクライナ侵攻で苦戦しているロシアが、懸念される動きを見せている。

 米CNN(11月10日付)が、米政府高官の話として、「米国は、ロシアの艦隊がここ数週間にわたり、新型の原子力核魚雷の試験の準備をしていたことを把握した」と報じており、終末兵器とも言われている原子力核魚雷「ポセイドン」を発射試験する準備をしていた可能性がある。

 「ポセイドン」は、最大500メートルもの巨大津波を発生させて沿岸部の都市を壊滅する能力があると言われている核魚雷で、試験の準備に参加した艦隊の中には、この「ポセイドン」を発射する能力がある特殊作戦用に改造された巡航ミサイル潜水艦「ベルゴロド」が含まれていたという。
https://news.yahoo.co.jp/byline/iizukamakiko/20221112-00323542

【詳細】米中間選 開票開始から3日 上下両院とも大勢判明せず
2022年11月12日 6時36分

アメリカ政治を左右する中間選挙は開票開始から3日たちましたが、連邦議会の上下両院ともに大勢は依然として判明していません。アメリカのメディアは、下院について野党・共和党が多数派を確保する見通しではあるものの、与党・民主党との議席数の差はわずかになるとしたうえで、大勢の判明にはまだ時間がかかる可能性があると伝えています。

中間選挙に関する各地の動きについてタイムライン形式でお伝えします。

(時刻はすべて日本時間で表示しています)

開票速報はこちらから【アメリカ中間選挙2022特設サイト】
12日4:00 上院選 開票作業続く残り3州の状況は
ABCテレビは、上院では定数100議席のうち、与党・民主党は48議席を確保する一方、野党・共和党は49議席を確保する見通しだと伝えています。またAP通信によりますと、上院の残る3つの州のうち西部の2つの州では郵便投票の集計などが残っているため、開票作業が今も続いています。

日本時間の午前4時現在でそれぞれの候補者の得票率は、ネバダ州では推定の開票率が90%で、民主党の現職は48%、共和党の新人は49%、アリゾナ州では推定の開票率が78%で、民主党の現職は51%、共和党の新人は46%となっています。

また下院についてAP通信は、民主党の194人、共和党の211人の当選が確実になったと伝えていますが、いずれも過半数の218議席には届いておらず上下両院ともに大勢は判明していません。

アメリカの有力紙、ワシントン・ポストは10日、共和党の獲得議席の見通しについて「220議席ほどだ」として、多数派は確保するものの、事前の予測よりも民主党との議席数の差はわずかになるとした上で、民主党が各地で善戦していることから、大勢判明にはまだ時間がかかる可能性があると伝えています。
上院は民主・共和48議席ずつ 残り4議席

米中間選挙、上院アリゾナ州で民主現職当確 優勢維持まで1議席
北米
毎日新聞 2022/11/12 13:06(最終更新 11/12 18:51)
米国の中間選挙で投票所に並ぶ有権者たち=米西部アリゾナ州トゥーソンで2022年11月8日

 米中間選挙(8日投票)の西部アリゾナ州の連邦上院選で、民主党現職のケリー氏の当選が確実になった。米CNNテレビが報じた。上院選(定数100)は民主党系と共和党が49議席ずつで並び、残る2州のうち、接戦が続く西部ネバダ州で民主党が勝てば、上院での優勢を維持することになる。

 アリゾナ州では、ケリー氏が共和党のトランプ前大統領が推すマスターズ氏を破った。ネバダ州では民主党現職のコルテスマスト氏が共和党のラクソルト氏を追い上げており、差は約800票まで縮まっている。民主党の支持基盤が強い地域での開票が残っており、逆転する可能性がある。



豊島九段 残った!首位・羽生九段と藤井王将への挑戦者争い 113手で決めた 3勝1敗に
11/12(土) 4:45配信

スポニチアネックス

勝利した豊島九段は対局を振り返る(撮影・井垣 忠夫)

 第72期ALSOK杯王将戦(スポーツニッポン新聞社、毎日新聞社主催)挑戦者決定リーグは11日、東西の将棋会館で2局を行い、大阪は豊島将之九段(32)が服部慎一郎五段(23)に113手で勝利した。豊島は3勝1敗。服部は1勝4敗となり陥落が決まった。

 戦型は角換わり腰掛け銀で8月、先手豊島が藤井聡太王将(20)=竜王、王位、叡王、棋聖を含む5冠=に敗れた王位戦第4局と50手目まで先後逆で同じ進行。86手目、飛車桂両取りの△5六角で迫られたが、この瞬間を逃さず▲3三歩の王手。「読み抜けがあったら逆転してしまう。微妙かと思った」。この踏み込みが果断で、飛車を失ったが91手目▲4二金以降2手で包囲網を築いた。

 藤井への挑戦権争いは、5勝の首位・羽生善治九段(52)を豊島が追う。逆転には15日の渡辺明名人(38)=棋王との2冠=、22日は羽生と連勝し、さらに5勝1敗で相星になる羽生とのプレーオフを制する必要がある。「目の前の一局、局面に集中して指したい」。まずは4日後へ目を向けた。(筒崎 嘉一)


【第72期ALSOK杯 #王将戦 挑戦者決定リーグ】

●永瀬拓矢王座 VS ○羽生善治九段

第72期ALSOK杯王将戦挑戦者決定リーグ戦、永瀬拓矢王座VS羽生善治九段戦が10月31日(月)に行われ、羽生九段が94手で永瀬王座に勝ちました。
王将戦挑戦者決定トーナメント
72oushou_league2 (1)
羽生九段は、5連勝で藤井王将への挑戦権も可能です。豊島九段が残り3連勝すれば、羽生九段とプレーオフとなります。



斎藤慎太郎八段(左)と佐藤天彦九段

第81期順位戦A級 佐藤天彦九段VS斎藤慎太郎八段の対局が、11月11日(金)に関西将棋会館で行われ、斎藤八段が86手で佐藤九段に勝ちました。

2022年11月14日(月) ・A級 5回戦

△広瀬(3-1)-▲藤井聡(3-1)
藤井5冠が勝ち4勝1敗で、広瀬8段は3勝2敗になりました。
2022年11月16日(水) ・A級 5回戦

△稲葉(2-2)-▲佐藤康(0-4)

A級順位戦
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2022/81a/index.html
囲碁王座戦第2局 乱戦制した井山王座、防衛に王手

囲碁王座戦第2局に勝利し、対局を振り返る井山裕太王座(11日、京都市)
11日朝から京都市のウェスティン都ホテル京都で打たれていた第70期囲碁王座戦(日本経済新聞社主催)五番勝負の第2局は午後7時11分、260手で井山裕太王座(33、本因坊・碁聖)が挑戦者の余正麒八段(27)に黒番半目勝ちし、2連勝で防衛に王手をかけた。

持ち時間各3時間のうち、残りは井山王座、余八段ともに1分だった。第3局は18日、神戸市のホテルオークラ神戸で打たれる。


西武・森獲得にオリックス4年15億円の大型条件準備 巨人も調査の可能性
2022年11月12日 5時30分 スポニチアネックス

 プロ野球のフリーエージェント(FA)宣言選手と各球団との交渉が11日、解禁された。西武から国内FA権を行使した森友哉捕手(27)にはオリックスなどが興味を示しており、争奪戦になる見込みだ。

 侍ジャパンの強化試合を終えた西武・森は11日、新千歳空港から帰京した。1日に国内FA権を行使したと発表し「球団が自分のことを必要としてくれている思いを強く感じた。一方で興味を持ってくれる球団があれば話も聞いてみたい」とコメントしている。西武は複数年契約を提示する構えだが、オリックスが4年総額15億円規模の大型条件を準備して獲得に動く方針で、巨人も調査に乗り出す可能性がある。


岡田阪神、新助っ人候補テイラー・ジョーンズ調査 マイナー通算77発!右の大型大砲 ディーン、ピーターソンも候補
2022/11/13 05:00

阪神が獲得調査をしていることが判明したジョーンズ。FAとなって、日本球界入りも見えてきた(ゲッティ=共同)

阪神が新外国人候補として米大リーグ、ジャイアンツから自由契約(FA)となったテイラー・ジョーンズ内野手(28)を調査していることが12日、明らかになった。アストロズにも所属していた今季は3Aで12本塁打。外野も可能で、岡田彰布監督(64)が求める助っ人像にも合致するスラッガーだ。

虎の助っ人補強が、本格的に動き出す。海の向こうで注目の選手がFAとなった。マイナー通算77本塁打のジョーンズ。阪神もその動向を注視していることが判明した。

ジョーンズは今季、アストロズとジャイアンツに所属。アストロズ時代の昨季はメジャーで35試合に出場し、打率・245、2本塁打、16打点と存在感を見せた。今季は1試合の出場にとどまったが、3Aでは計81試合で打率・262、12本塁打、48打点。201センチ、104キロと恵まれた体から放たれる打球はパンチ力があり、逆方向にも打てる柔らかさをもっている。

守備も一塁だけではなく、三塁、左翼、右翼も可能。米プロバスケットボールNBAで活躍する八村塁と同じゴンザガ大出身で、学生時代にはバスケットボール選手としても活躍した異色の経歴をもつ。昨季も複数の日本球団が獲得調査を行っていた。

阪神は昨季まで外国人8人制を敷いていたが、岡田監督を迎えて方針転換。指揮官は10月中旬に出演したテレビ番組で「そんな8人もいらないと(球団に)言うた。日本人のポジションがなくなるから」と野手は「一塁・大山、三塁・佐藤輝」を軸に考えていることを明かした。外国人野手については「2人、外野」と外野を守れることが条件。ジョーンズにクリーンアップを任せると近本を1番に固定でき、機動力をさらに生かせる。ジョーンズ以外にもメジャー通算11本塁打のオースティン・ディーン外野手(29)=ジャイアンツFA=や、マイナー通算128本塁打のD・J・ピーターソン内野手(30)=ロッキーズ3A=もリストアップしているとみられる。

日本ハム新球場問題は基準の解釈違い? 臨場感重視の米国ではセーフ
9 (76)「ファンファースト」で考えたのであろう新球場の特徴が、思わぬ騒動を引き起こした。プロ野球・日本ハムの新本拠地「エスコンフィールド」(北海道北広島市)は来年3月に開業を控える中、ファウルゾーンの一部が公認野球規則の規定を満たしていないことが判明。日本ハム側は14日、改めて他球団に説明する予定としている。

ファウルゾーンの距離不足
 発端は、7日にあった日本野球機構(NPB)と12球団による実行委員会でのこと。公認野球規則では、本塁からバックストップ(バックネットなど)までの距離は「60フィート(約18メートル)以上必要」と定められているが、「新球場がこの基準を満たしていないのではないか」との指摘があった。実際、ホームベースからバックネットまでは約15メートルで3メートルほど足らず、工事の進捗(しんちょく)率が95%を超えた「最終段階」で問題が浮上した。
背景には、野球規則の「解釈」の違いがありそうだ。日本の公認野球規則の元になっている米国の「オフィシャル・ベースボール・ルール」では60フィート以上の距離は「推奨」と表記されており、実際に近年の大リーグ球場ではフィールドと客席の距離の近さが生む「臨場感」を重視する傾向が強い。今回の日本ハムの新球場と同じ米国の大手設計会社「HKS」が手がけたレンジャーズの本拠地、グローブライフ・フィールドではホームベースからバックネットまでの距離は42フィート(約13メートル)。他にも60フィートに満たない球場は多くある。

「基準の根拠、議論を」

https://mainichi.jp/articles/20221113/k00/00m/050/140000c     ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

ウクライナ情勢。将棋情報。

 「ドリフ」仲本工事さん死去 18日横浜市で車にはねられる 81歳
2022年10月20日 5時12分

「ザ・ドリフターズ」のメンバーとして活躍したタレントの仲本工事さんが、19日午後10時22分、交通事故による急性硬膜下血腫のため神奈川県内の病院で亡くなりました。81歳でした。合掌。


台風一過 赤トンボが身に纏わるように飛び交う
 
 一見怪しげな飛行物体が秋空に浮ぶ

 良く見れば中年の男が操る蝶をかたどる凧であった

 突然、自衛隊のヘリコプターが上空を旋回する

 凧は均衡を保てず揺れ落ちた



 
 世界を震撼させたロシアの侵攻 まもなく半年以上になる

 憎しみの塊と成り強大な武力でアフガンを制圧しようとしたが失敗して

 続いてクリミヤ半島も国ごと崩壊させた

 今でも両国に平和は訪れないでいる


 テロは憎いが「10人殺されたら10人以上殺すな」というコーラン

 トンボのような一般婦女子が殺されて良い訳がない

 他国に、自国の民主主義を押し付けても、成功したためしがない

 たとえ悪政でも、国の存在はその国の国民に任せるべきものだ

 憎しみと報復は人権や人間の尊厳すら否定される

 米欧社会と、イスラムの対決は、貧困と豊かさに因すると考えられる

 
 「目には目を」の論理より人と人との融和こそ、テロを防ぐ欧米とロシア大国の責任だと思う

 地球上の空は全ての人、国に、開かれている 大国だけのものではない

 今や、ロシア・中国・北朝鮮対米国・NATO連合の代理戦争化となっている

 武器商人が両陣営に兵器を送り 金儲けに走る、戦争は拡大する一方だ

 爆撃、殺戮、支配をやめ互いに文明を共有し民族和解をリードするのが大国の貢献だと思う



大規模攻撃は「テロへの反撃」 プーチン氏がウクライナへの報復強調
ウクライナ情勢

2022年10月10日 20時31分
ウクライナのバシレンコ議員が10日朝、ツイッターに投稿した画像。首都キーウ中心部とみられ、黒煙が上がっているのがわかる
 
 ロシアのプーチン大統領は10日、オンラインで参加した国家安全保障会議で、同日の朝のウクライナへの攻撃をめぐり、「国防省の提案と参謀本部の計画により、ウクライナのエネルギーや軍事指揮、通信の施設に対し、陸海空の兵器で大規模な攻撃を実施した」と明言した。

 ウクライナ側の「テロ」への反撃だとし、「我々の領土へのテロが続けば、激しく報復する」と強調。ロシアが「領土」と主張するクリミアなどへの攻撃をウクライナ側が続ければ、さらに激しく報復すると主張した。

 プーチン氏は、ロシアが2014年に一方的に併合したクリミア半島とロシアを結ぶ「クリミア橋」で8日に発生した爆発について、「首謀者と実行犯がウクライナの特殊部隊なのは明らかだ」と断定。東部ドンバス地方やザポリージャ原発などをウクライナ側がテロ攻撃していると主張し、「このような犯罪を放置しておくことはできない」と話した。(朝日)


【随時更新】ロシア軍、ウクライナを侵略…最新ニュース・速報まとめ
2022/10/19 17:30
ウクライナ情勢

ザポリージャ原発の副所長解放、ウクライナ人職員2人の拘束続く
ザポリージャ原発(ロイター)
 国際原子力機関(IAEA)は18日、ロシア側に拘束されていたウクライナ南部ザポリージャ原子力発電所の副所長が解放されたことを確認したと明らかにした。(10月18日)


ロシアの「核の傘」、一方的併合のウクライナ東・南部4州に適用…大統領報道官

プーチン露大統領(AP)
 タス通信によると、ロシアの大統領報道官は18日、ロシアが一方的な併合を強行したウクライナ東・南部4州にロシアの「核の傘」が適用されるとの認識を示した。(10月18日)
20221018-OYT1I50038-1 (1)
ロシア軍機が墜落し露南部の集合住宅が炎上、6人死亡…厭戦ムード高まる可能性
17日、ロシア南部エイスクで、戦闘機が墜落し炎上する集合住宅。右上は、脱出してパラシュートで降下するパイロット(SNSから=AP)
 タス通信などによると、ロシア南部クラスノダール地方エイスクで17日、露軍の戦闘爆撃機Su(スホイ)34が訓練中、集合住宅の敷地内に墜落した。(10月17日)

ロシア軍が自爆ドローン攻撃、キーウの集合住宅やエネルギー施設で爆発…妊婦含む民間人4人死亡
 
17日、ウクライナの首都キーウ上空で撮影されたドローン(AFP時事)
 ウクライナ大統領府などによると、ロシア軍が17日朝、首都キーウ中心部を自爆型無人機(ドローン)で攻撃した。キーウ市当局によると、集合住宅やエネルギー関連施設など5か所で爆発が確認され、妊婦を含む民間人4人が死亡した。露軍はウクライナの重要施設などを標的にした攻撃を10日以降、繰り返しており、今回もその一環とみられる。(10月17日)

ロシア軍、東部ドネツク州に戦力集中か…ゼレンスキー氏「雇い兵含め可能な限り兵員投入」
16日、ウクライナ東部ハルキウ州で、ロシア軍の攻撃により破壊された家屋(ロイター)
 ウクライナ軍参謀本部は16日、ロシア側が、一方的に併合した南部ヘルソン州の州都ヘルソンから、銀行や年金機構の職員と資産を、2014年にロシアが併合したクリミアに、移転させていると明らかにした。ウクライナ軍はヘルソンに向けて攻勢を強めており、戦闘激化が見通される中、親露派の「暫定知事」が13日、同州の住民を移動させる計画を発表していた。(10月16日)↓
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220224-OYT8T50022/


常に、真実と真相に迫るタマちゃんの暇つぶし>から↓

<■ほとんどの日本国民が知らぬインドへの武器輸出。国内でなされぬ議論>
を是非一読されますようにお願い致します。!

ロシア、ウクライナ4州に戒厳令 戦時体制に移行 ソ連崩壊後で初

毎日新聞 2022/10/20
9 (5) 
オンライン形式で安全保障会議に出席するプーチン露大統領=モスクワ郊外で2022年10月19日、スプートニク通信・ロイター(不安な住民もうろうろと・)
 ロシアのプーチン大統領は19日、一方的に併合宣言したウクライナ東・南部4州で20日午前0時(日本時間午前6時)から戒厳令を発動する大統領令に署名した。ロシアメディアが報じた。これらの地域ではウクライナ軍が反転攻勢を続けており、戒厳令発動によって戦時体制に移行し、対抗していく構えだ。ロシアの上下両院の承認を経て、正式に発動が決まるという。

 タス通信によると、ロシアが1991年にソ連から独立して以来、自国領と主張する地域で戒厳令を発動するのは初めてという。一方、ウクライナは「ウクライナの財産(領土)を略奪するインチキな法律だ」(ポドリャク大統領府長官顧問)と反発している。





9球団が1位公言 異例のドラフト会議、セ王者も急転直下の方針転換
2022年10月19日 21時27分

会議は20日午後5時から東京都内で開かれる。
【ドラフト】外れ1位に“B評価”は避けたい…9球団が1位公表の理由 元DeNAスカウト部長の見解
今年のドラフト戦線は、9球団がそれぞれ異なる選手を1位として公表する異例の事態となった

 9球団がドラフト1位を公表し、しかも重複せず9人に散らばる理由は、例年に比べて1位にふさわしい逸材が少ないからです。7球団が競合した17年の清宮選手のような目玉候補がいれば、「抽選でも絶対に獲りたい」となりますが、今年は現時点で、そこまでの選手がいないわけです。

 A評価の選手が12人そろわない今年のような年に、もし抽選を外してしまえば、Bクラスの選手を“繰り上げ当選”させて、ドラ1にせざるを得なくなる。それは避けたい。どの球団も、できれば競合はしたくない。1位を公表してしまえば、他球団は「ならウチはやめようか」と考える可能性がある。公表することによって、何もしなければ3球団競合の選手が、2球団になり、単独になる可能性もある。それが公表ラッシュの正体です。

  しかし、逸材が少ないと言われる年ほど、スカウトの腕の見せどころなんです。宮崎(12年6位)、佐野(16年9位)、楠本(17年8位)らが主力に成長してくれたことは、スカウト冥利(みょうり)に尽きる話です。他球団が注目しない選手を、いかに見いだせるかが勝負。下位指名にも明日の球界を担う男が、必ず潜んでいますからね。(構成・加藤 弘士)

 ◆吉田 孝司(よしだ・たかし)1946年6月23日、兵庫県生まれ。76歳。市神港高から65年に巨人入団。主に森昌彦(現祇晶)の控え捕手として、V9の黄金時代に貢献。引退後は巨人でバッテリーコーチなどを務め、95年フロント入り。スカウトや編成部長として鈴木尚広、内海哲也、西村健太朗らの入団にかかわった。12年からはDeNAの編成・スカウト部長。20年にはスカウト顧問兼球団代表補佐を務め、同年ドラフトを最後に勇退。

各球団の1位指名予想
(★は指名を明言)

日本ハム ★矢沢宏太(日体大)○矢沢宏太の交渉権獲得

中日 ★仲地礼亜(沖縄大)〇仲地礼亜の交渉権獲得

ロッテ 益田武尚(東京ガス)✕1位 菊地 吏玖の交渉権獲得

広島 ★斉藤優汰(北海道・苫小牧中央高)〇斉藤優汰の交渉権獲得

楽天 ★荘司康誠(立大)〇荘司康誠の交渉権獲得

巨人 ★浅野翔吾(高松商高)○阪神と抽選に勝ち浅野翔吾の交渉権獲得

西武 ★蛭間拓哉(早大)〇蛭間拓哉の交渉権獲得

阪神 ★浅野翔吾(高松商高)✕巨人に抽選で負ける。〇森下翔太の交渉権獲得

ソフトバンク ★イヒネ・イツア(愛知・誉高)〇イヒネ・イツアの交渉権獲得

DeNA 吉村貢司郎(東芝)✕.〇松尾 汐恩の交渉権獲得

オリックス ★曽谷龍平(白鷗大)〇曽谷龍平の交渉権獲得

ヤクルト ★吉村貢司郎(東芝)○吉村貢司郎の交渉権獲得


ドラフト会議速報。
TBS系スカイAで17時から放送。
阪神も浅野を1位指名しました。抽選で、巨人が引き当てました。!

阪神が支配下で指名した選手一覧。

 1位 森下翔太外野手(中大)

 2位 門別啓人投手(東海大札幌)

 3位 井坪陽生外野手(関東第一)

 4位 茨木秀俊投手(帝京長岡)

 5位 戸井零士内野手(天理)

 6位 富田蓮投手(三菱自動車岡崎)


【ドラフト】巨人が5選手で支配下指名終了 1位浅野翔吾、2位萩尾匡也ら投手2人、野手3人

巨人は5選手を指名し、支配下指名を終えた。

 指名したのは1位が高松商・浅野翔吾外野手、2位が慶大・萩尾匡也外野手、3位が国学院大・田中千晴投手、4位が創価大・門脇誠内野手、5位は西濃運輸・船迫(ふなばさま)大雅投手だった。

2022年ドラフト指名選手
【セ・リーグ】
球団   順位 選手 位置 所属 年齢
ヤクルト

 1位 吉村貢司郎 投 手 東 芝 24
2位 西村瑠伊斗 外野手 京都外大西 18
3位 沢井  廉 外野手 中京大 22
4位 坂本 拓己 投 手 知 内 18
5位 北村 恵吾 内野手 中 大 21

◆村上(弟)は、育成か?
DeNA 1位 松尾 汐恩 捕 手 大阪桐蔭 17
2位 吉野 光樹 投 手 トヨタ自動車 21
3位 林  琢真 内野手 駒 大 22
4位 森下 瑠大 投 手 京都国際 21
5位 橋本 達弥 投 手 慶 大 26

阪 神 1位 森下 翔太 外野手 中 大 22
1位× 浅野 翔吾 外野手 高松商 17
2位 門別 啓人 投 手 東海大札幌 18
3位 井坪 陽生 外野手 関東第一 17
4位 茨木 秀俊 投 手 帝京長岡 18
5位 戸井 零士 内野手 天 理 17
6位 富田  蓮 投 手 三菱自動車岡崎 21

巨 人 1位◎ 浅野 翔吾 外野手 高松商 17
2位 萩尾 匡也 外野手 慶 大 21
3位 田中 千晴 投 手 国学院大 22
4位 門脇  誠 内野手 創価大 21
5位 船迫 大雅 投 手 西濃運輸 26
広 島 1位 斉藤 優汰 投 手 苫小牧中央 18
2位 内田 湘大 内野手 利根商 18
3位 益田 武尚 投 手 東京ガス 24
4位 清水 叶人 捕 手 高崎健康福祉大高崎 18
5位 河野  佳 投 手 大阪ガス 21
6位 長谷部銀次 投 手 トヨタ自動車 24
7位 久保  修 外野手 大阪観光大 22
中 日 1位 仲地 礼亜 投 手 沖縄大 21
2位 村松 開人 内野手 明 大 21
3位 森山 暁生 投 手 阿南光 17
4位 山浅龍之介 捕 手 聖光学院 18
5位 浜 将乃介 内野手 日本海OL・福井 22
6位 田中 幹也 内野手 亜 大 21
7位 福永 裕基 内野手 日本新薬 26
【注】◎は抽選により交渉権獲得、×は抽選外れ

【ドラフト】立大・山田健太、ヤクルト村上宗隆の弟、阪神佐藤輝明の弟ら/主な指名漏れ
[2022年10月20日20時15分]
立大・山田(撮影・野上伸悟)
立大・山田(撮影・野上伸悟)
関学大・佐藤太紀(2022年1月12日撮影)今夏の甲子園に出場した九州学院・村上慶太(撮影・和賀正仁)大阪桐蔭・川原嗣貴(22年10月2日撮影)大阪桐蔭・海老根優大(22年8月10日撮影)愛工大名電・山田空暉(22年8月18日撮影)九州国際大付・黒田義信(22年9月16日撮影)東大・阿久津怜生(22年9月21日撮影)慶大・増居翔太(22年10月17日撮影)

<プロ野球ドラフト会議>◇20日

ドラフト会議は育成枠も含め指名が終了した。高校生では大阪桐蔭の川原嗣貴投手と海老根優大外野手、高校日本代表の九州国際大付・黒田義信外野手、ヤクルト村上宗隆内野手の弟で九州学院の慶太内野手らが指名漏れした。

大学生では上位候補と見られていた立大・山田健太内野手が指名されなかった。山田は強打の二塁手で大学日本代表の主将を務めた。東大・井沢駿介投手、大阪桐蔭時代に山田、中日根尾らと甲子園春夏連覇した早大・中川卓也内野手も指名を受けなかった。阪神佐藤輝明外野手の弟で関学大の太紀内野手も指名漏れした。

社会人ではENEOS・関根智輝投手(24)、東京ガス・臼井浩投手(28)らが指名漏れした。


阪神 外れ1位に中大・森下が急浮上 岡田監督「社会人、大学生で右打者の即戦力もいる」


 阪神が外れ1位候補に挙げる中大・森下

 阪神は、ドラフト前日会議を経て、中大の森下翔太外野手(4年・東海大相模)の評価が急浮上していることが19日、分かった。

 岡田監督は会議後の取材で「社会人、大学生で右打者の即戦力の選手もいるみたいやから」と話した。すでに9球団が1位指名を公表しており、1位の抽選を外した場合は、東海大相模時代に通算57本塁打を記録したスラッガーを指名する方針だ。森下はドラフト前日のこの日、東都大学秋季リーグ・日大戦でソロを放ち、勝負強さを発揮した。

☆ということは、一位指名は、巨人(浅野)と競合するようだ。☆

ヤクルト村上弟は本指名なるか
10/20(木) 13:40配信
高校野球ドットコム

村上 慶太(九州学院)

史上最年少の三冠王となったヤクルト・村上 宗隆内野手(九州学院出身)の弟として、甲子園や国体で注目された九州学院(熊本)の村上 慶太内野手(3年)。190センチ、100キロの体格と相まった風格は、まさにドラフト候補にふさわしいオーラがある。

【動画】兄そっくり!慶太の豪快バッティングが迫力満点!

高校通算7本塁打と数字で見てしまうと物足りないようにも感じられるが、「広角に長打を出せる」ことを持ち味の1つに挙げるように、とちぎ国体では逆方向の左翼へホームランを放つなど、数字以上の能力がある。

兄・宗隆を彷彿するような構えから、小さく足を上げてタイミングを計る。目線のずれを減らして、確実にミートできるように注意を払いつつ、テークバックを取らずにトップを作る。無駄をそぎ落とした動きで作ったトップから、下半身主導で強く踏み込んで鋭くバットを振り抜く。打ちに行く際に、突っ込み気味なのは気になる点だが、変化球でタイミングを外されても、右足で我慢して強いスイングができる。

普段から木製バットを使っていることで、「インサイドアウトで捉えることができるので、苦戦をしている感覚はない」と、むしろ木製バットがなじんでいるともいう。下半身も使ったスイングができているのが大きいだろう。

甲子園では聖光学院(福島)で結果を残せず敗れて以降、「打席内であまり動かず、トップを上げて、最短距離で振りだすように変えた」とフォームの見直しもしてきた。

たしかに甲子園の時と比較すると、フォームの違いは見て取れた。国体でのホームランも、低めの球に対しても最短距離でたたいて捉えるなど、スイングの軌道を修正していた。

投手に向かってしまい、前のめりになって軸がズレてしまうところは今後直面する課題となりそうだ。しかし、スイングそのものはしっかり基礎ができているように見える。あとは上のレベルの投手と対戦を通じて、どれだけアジャストできるかではないだろうか。

2年生の秋が終わった時点では、プロを目指せるか不安もあったというが、兄の助言も受けて覚悟を決めて冬、春、そして夏と駆け抜けてきた。九州学院での3年間は「辛かったり、きついこともありましたが、自分しか味わえないことだった」と話したうえで、「『村上 宗隆の弟』は一生ついてくるので、そこを『村上 慶太の兄』と呼ばせるような選手になりたい」と覚悟は強かった。

指導してきた平井監督も「積み重ねてきたものをつかみかけている」とまだまだ伸びることを予感している。秘めた才能を完全に覚醒させるのはどこなのか。村上 慶太のこれからの動向に注目だ。

    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

内閣支持続落27%=初の3割割れ、不支持43%―時事世論調査  阪神タイガース敗退。

北海道内2089人感染 5日連続前週上回る 新型コロナ
10/16 18:06 更新

北海道内2089人感染 5日連続前週上回る 新型コロナ
 道は16日、道内で新たに2089人が新型コロナウイルスに感染し、感染していた2人が死亡したと発表した。先週の日曜日より682人多く、5日連続で前の週の同じ曜日を上回った。

 新規感染者数は道立保健所管内が863人、札幌市が799人、旭川市が323人、函館市が60人、小樽市が44人。道内の感染者数は延べ78万2446人となった。亡くなったのは道発表の90代1人と札幌市の90代1人の2人。道内の死者は計2652人となった。

 新たなクラスター(感染者集団)は7件で、いずれも福祉施設。このうち3件は札幌市と旭川市のサービス付き高齢者住宅で、5~11人が感染した。このほか函館市の介護保険事業所などで5~27人の感染が確認された。(光嶋るい)

17日9時半から16時まで「やすらぎデイサービスセンター」へ通所致しますので、暫らくお留守にいたしますので宜しくお願い致します。
*ただいま、無事帰宅しました。留守にもかかわらず、沢山の応援いただきありがとうございます。!寒くなり暗くなりましたね。*
内閣支持続落27%=初の3割割れ、不支持43%―時事世論調査

2022年10月13日 15時10分 時事通信

内閣支持続落27%=初の3割割れ、不支持43%―時事世論調査
 
閣議に臨む岸田文雄首相(中央)=11日、首相官邸

 時事通信が7~10日に実施した10月の世論調査で、岸田内閣の支持率は、政権発足後最低だった前月と比べ4.9ポイント減り27.4%となった。政権維持の「危険水域」とされる20%台に落ち込んだのは初めて。菅内閣で最低だった2021年8月の29.0%も下回った。

 不支持率は43.0%(前月比3.0ポイント増)。2カ月連続で不支持が支持を上回り、その差は前回の7.7ポイントから15.6ポイントに拡大した。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と自民党の関係、安倍晋三元首相の国葬実施、物価高騰などをめぐり、国民の根強い批判が背景にあるとみられる。

 岸田文雄首相は4日で就任から1年を迎えた。この間の仕事ぶりを尋ねたところ、「あまり評価しない」45.8%と「まったく評価しない」13.9%を合わせ、6割弱が否定的な見方を示した。「ある程度評価する」は32.1%、「大いに評価する」は1.6%だった。

 旧統一教会の問題で、首相の対応を「評価しない」は67.6%(前月比4.9ポイント増)となり、「評価する」の7.4%(同5ポイント減)を大きく上回った。支持政党別に見ると、自民支持層でも「評価しない」が60.4%を占めた。

 9月27日の国葬実施をめぐっては、「よくなかった」が49.5%、「よかった」が24.4%だった。自民支持層は「よかった」が47.7%、「よくなかった」が28.2%だったものの、他の政党支持層と無党派層はいずれも「よくなかった」の方が多かった。

 内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」11.5%、「首相を信頼する」6.0%、「首相の属する党を支持している」5.1%の順だった。支持しない理由(同)は、「期待が持てない」23.9%、「リーダーシップがない」17.1%、「政策がだめ」15.2%。

 政党支持率は、自民党23.5%(前月比1.1ポイント増)、日本維新の会4.0%(同0.6ポイント増)、立憲民主党3.6%(同0.4ポイント減)。以下、公明党2.9%、共産党1.9%、国民民主党1.1%、れいわ新選組0.7%、参政党0.6%、社民党0.4%、NHK党0.3%だった。「支持政党なし」は58.9%。

 調査は全国18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は63.3%。 【時事通信社】


閣僚ら巡るスキャンダルに首相苦慮、政府・自民党内には「辞任ドミノ」への強い懸念
10/15(土) 6:38配信

読売新聞オンライン
(写真:読売新聞)

 岸田首相が閣僚らを巡るスキャンダルへの対応に苦慮している。「世界平和統一家庭連合」(旧統一教会)との関係が明るみに出た山際経済再生相に続き、寺田総務相と金子俊平財務政務官にも政治資金などを巡る問題が浮上した。内閣支持率が低下する中、首相の危機対応能力が問われそうだ。

 「一つ一つ、確実に結果が出るように進めることによって職責を果たしたい」

 山際氏は14日の記者会見でこう述べ、辞任する考えを否定した。

 山際氏は、同連合との接点が公表された自民党議員180人の中でも、とりわけ関係が深い。2011年に同連合の関連団体がナイジェリアで開いた国際会議を傍聴したほか、会合への出席や会費支出などが判明した。18年7月には、同連合トップの韓鶴子総裁と接触していた。

 山際氏は当初、説明を避けたが、8月10日の内閣改造で留任が決まると一転して関係を認め、「不誠実だ」などと批判が噴出した。その後も、週刊誌などで新たな関係を報じられるたびに記者会見で追認した。「報道を見る限り、私が出席したと考えるのが自然だ」と語り、「人ごとのようだ」との批判も招いた。

 公明党の山口代表は13日のBS番組で、「説明が明快ではない。不信感を自ら払拭(ふっしょく)する努力をもっとする必要がある」と厳しく批判。山際氏の進退については「本人、任命権者が判断することだ」と語った。野党は更迭を求め、臨時国会の審議で追及を強める構えだ。

 政府関係者によると、松野官房長官は一時、事態を深刻とみて、山際氏と協議して辞任の意向を探った。しかし、政府・自民内には、別の閣僚にも深い接点が判明すれば、「辞任ドミノになる」との懸念が強く、調整は進まなかった。

 山際氏への批判が収まらない中、寺田総務相は、妻が代表を務める政治団体の人件費支出を巡る税務申告が不適切だなどと週刊誌に報じられた。寺田氏は記者会見で「税務署の了解を得た処理だ」と説明したが、資産公開の記載漏れも指摘され、12日に報告書を訂正した。


アビガン、コロナ薬としての開発中止 臨床試験で有効性確認できず


2022年10月14日 17時42分 毎日新聞

アビガン、コロナ薬としての開発中止 臨床試験で有効性確認できず
写真はイメージ=ゲッティ
0c6 (2)
 富士フイルム富山化学(東京)は14日、抗ウイルス薬「アビガン」について、新型コロナウイルスの治療薬としての開発を中止したと発表した。患者の臨床試験で有効性が確認できなかった。

 アビガンは2014年に新型インフルエンザの経口治療薬として製造販売が承認された。

 同社はウイルス増殖を抑える効能が新型コロナにも有効とみて、21年春にワクチン未接種の新型コロナ感染者に対し、重症化を抑制する効果を確認する治験を開始した。

 しかし、ワクチン接種を受ける人が徐々に増え、従来株より重症化率が低いオミクロン株の流行もあって治験の対象となる患者が減った。当初は目標症例数を316例に設定していたが、22年3月までに治験できたのは84例にとどまった。治験結果についても重症化の抑制効果について「有意な結果が得られなかった」という。厚生労働省に効能の承認を申請していたが、10月中に取り下げる。

 新型コロナが国内で流行した当初、安倍晋三首相(当時)が「アビガンの承認を目指す」などと発言して注目を浴びた。政府は新型コロナの治療薬候補として174億円を投じて200万人分のアビガンを備蓄したほか、治験で必要となる経費として15億円を同社に補助していた。【中津川甫】


10月14日先発予定
ヤクルト高橋奎―阪神青柳・18時

見どころ
日本シリーズ進出に王手をかけたヤクルトは高橋が先発。昨季のポストシーズンでは2試合に登板し、計15イニングを無失点に抑える快投を見せた。今夜のマウンドでも相手打線を封じ、チームを2年連続となる大舞台へ導きたい。一方、後がない阪神は大山に期待。高橋からは5月18日の対戦で本塁打を放つなど、通算打率.346とよく打っている。反撃ののろしを上げるべく、今日も豪快な一打でチームに勢いをもたらせるか。2試合で3点では勝てない。大山に続くマルテに長打が期待。青柳は村上・オスナに特に注意。
阪神・青柳頼んだ!史上最大の下克上へ中5日も「関係ない。行けと言われたところで行くだけ」
 
 笑顔を見せる青柳 キャッチボールで調整する青柳(撮影・田中太一) キャッチボールで調整する青柳(撮影・田中太一)
 絶対に負けられない一戦は、頼れる右腕に託される。連敗で迎える14日のCSファイナルS第3戦・ヤクルト戦(神宮)に先発する、阪神・青柳晃洋投手(28)が13日、逆転CS突破に向けて意気込みを示した。

 8日のファーストS初戦・DeNA戦(横浜)では、6回無失点の好投で勝利への足がかりを作った。そこから中5日での登板となるが「関係ないですね。行けと言われたところで行くだけなので。たとえ中3日でも中4日でも、信頼して送り出してくれるなら期待に応えたい」と気合は十分だ。

 今季、神宮でのヤクルト戦は登板4試合で3勝1敗、防御率1・29と好相性。「良いイメージは持っているかな」と話した一方で、「しっかり仕上がってるというか、シーズンそのまま強いチームだなという感じだったので、気をつけたい」と気を引き締めた。

 この日は、神宮でのキャッチボールやショートダッシュなどで調整した。練習中には藤浪と話す場面もあり「神宮のイメージ、過去に外国人にどれだけ打たれたとか、昨日(12日)の試合を見ての感想とか」と意見を交わしたという。

 史上最大の下克上へ、勝つしかない。「チームが勝てるように頑張りたいなと思います」。虎の大黒柱が、底力を見せる。


CS土俵際の阪神が陽川の中犠飛で1点先制
10/14(金) 19:11配信

サンケイスポーツ
 
先制犠飛の阪神・陽川(55番)を迎える矢野監督=神宮球場(撮影・甘利慈)

(セ・クライマックスシリーズ・ファイナルステージ第3戦、ヤクルト―阪神、14日、神宮)阪神が四回に先制した。先頭の大山がフルカウントから四球を選んで出塁。マルテは高めの変化球に詰まらされながらも右前に落とし、この間に大山は一気に三塁へと進んだ。佐藤輝は三邪飛に倒れたが、陽川が直球をとらえて中犠飛を放ち、1点を先制した。阪神はファイナルステージの第1、2戦で連敗し、アドバンテージの1勝を持つヤクルトに日本シリーズ進出に王手をかけられた。土俵際に立たされる中で先発・青柳も三回まで無失点と粘りの投球を披露している。


阪神 4番・大山が殊勲の2点適時打! リードを3点に広げる

 5回に適時打を放ち、笑顔で近本からグラブを受け取る大山(撮影・棚橋慶太)

 5回、2点タイムリーを放つ大山(撮影・飯室逸平)
 
 「セCSファイナルS・第3戦、ヤクルト-阪神」(14日、神宮球場)

 矢野阪神の4番・大山が貴重な追加点をたたき出した。

 負ければCS敗退が決まる崖っぷち。1-0で迎えた五回に主砲が意地をみせた。

 先頭の投手・青柳が左線二塁打で出塁。続く中野がバント失敗で二塁走者・青柳が三塁で憤死し、嫌な空気が流れた。だが続く北條が左線二塁打を放ち、1死二、三塁と好機を拡大。近本は空振り三振も、大山がカウント2ボール2ストライクからの5球目、低めのスライダーをしぶとく中前にはじき返した。

 中堅・塩見が打球処理にもたつき、2点を追加。負けるとCS敗退が決まる虎がリードを3点に広げた。


阪神・佐藤輝がプロ初の犠打を試みるも失敗 神宮の観衆もざわつく
[ 2022年10月14日 18:35 ]


セCSファイナルステージ第3戦 阪神―ヤクルト ( 2022年10月14日 神宮 )


セCSファイナル<ヤ・神>2回、佐藤輝は送りバントを狙うも失敗し、投ゴロに倒れる(投手・高橋)(撮影・椎名 航)
Photo By スポニチ
 阪神・佐藤輝がプロ初の犠打を試みるも、失敗に終わった。
 0―0の2回無死一、二塁で迎えた第1打席。カウント1ボールから三塁方向へバントしたが、投手・高橋の素早いフィールディングにより、三塁で大山がアウトになった。
【虎になれ】佐藤輝明への犠打指令に切なさ 勝ちたい気持ちがポリシー忘れさせた矢野阪神ラスト↓
https://www.nikkansports.com/baseball/column/torada/news/202210140001659.html?cx_testId=152&cx_testVariant=cx_undefined&cx_artPos=1#cxrecs_s
 
2試合ぶりに先発起用された大砲の犠打に、神宮球場の観衆もざわついたが、次の塁に送ることができなかった。

 さらに続く陽川が空振り三振。梅野の四球を挟んで、青柳が空振り三振と好機をいかせず。左翼席からもため息が漏れた。

 阪神は、14日のCSファイナルステージ(S)第3戦で引き分け以下なら敗退が決まるだけに、勝利が絶対条件となっている。

阪神 悪夢の逆転負けでCS敗退決定 矢野監督最後の一戦も守備にミス相次ぐ
 「セCSファイナルS・第3戦、ヤクルト6-3阪神」(14日、神宮球場)
 
 阪神は終盤に守備に乱れが出て、痛恨の逆転負け。1勝のアドバンテージがあるヤクルトに0勝4敗でCSファイナルS敗退が決まった。今季限りでの退任を表明していた矢野監督の戦いは、神宮で終わりを告げた。

 史上最大の下克上V、奇跡のドラマを完結させるはずが、3-0で迎えた七回に非情な展開が待っていた。
s_sponichi-spngoo-20221014-0277 (1) 
 六回まで無失点投球を続けていた先発の青柳が2四球と四球などで2死満塁のピンチを背負う。続く山崎は一ゴロに仕留めたと思われたが、一塁・マルテが二塁へ悪送球し、2者が生還。適時失策で1点差に迫られ、青柳は無念の降板となった。

 代わって浜地が2番手でマウンドに上がったが、宮本に四球を与え、またも2死満塁。打席には4番・村上を迎えた。カウント2-2からの直球で詰まらせると、打球は投手前へのボテボテのゴロに。マウンドを駆け下りて捕球した浜地は懸命に一塁へグラブトスをしたが、これが悪送球。適時内野安打と失策がつき、3者が一気に生還。試合をひっくり返された。

 大事な局面で1イニング2失策が絡んでの逆転劇。シーズン中から課題となっていた守備のミスが、短期決戦でも出てしまったことはあまりにも痛い。

 ベンチ最前列から戦況を見つめていた矢野監督の表情にも悔しさがにじみ出た。

今年の阪神の弱点が全て出た象徴的試合であった。日頃の練習が真剣でなかった証拠です。チャンスに犠牲フライも打てない。走るときには、消極的だ。これだけの機動力を発揮していない、意味がない。矢野采配の攻撃一本やりの偏向野球が勝てないのだ。内定した岡田監督により、来期の19年振りの優勝を狙うしかなくなり、選手・コーチも大幅な交代劇となる。
【阪神】藤浪晋太郎のメジャー挑戦を容認へ 岡田彰布次期監督も承諾済み 代理人はボラス氏有力
10/15(土) 3:00配信
スポーツ報知

阪神・藤浪晋太郎

 阪神が藤浪晋太郎投手(28)の今オフのポスティングシステムを利用してのメジャー挑戦を容認する方向で調整していることが14日、分かった。球団内では前向きに検討が進められ、次期監督に内定している岡田彰布氏(64)の承諾も得ているという。今月中に藤浪本人と会談し、意思を確認した上で最終決定する。

 藤浪は昨オフから球団に米大リーグ移籍の希望を伝え、9月28日に表明。「大リーグは野球の最高峰。若いうちに挑戦したい」と明かし、百北球団社長も「強い思いは十分に届いています。とはいえ、大事な戦力。結論を出したわけではない」と説明していた。

 2年連続開幕投手を務めた藤浪は今季16試合に登板し、3勝5敗、防御率3・38ながら、8月上旬以降は先発7試合のうち6試合でクオリティースタート(6回以上自責点3以内)。長年の制球難にも改善が見られる。登板時には米大リーグのスカウトが度々視察に訪れ、10月13日のCS最終S・ヤクルト戦(神宮)でも、ヤンキースのスカウトが熱視線を送っていた。あるナ・リーグのスカウトも「先発も中継ぎもでき、ポテンシャルは高い。大化けする可能性がある」と高評価を与えている。

 関係者によると、藤浪の代理人は大物メジャーリーガーを多数抱えるスコット・ボラス氏(69)が務めることが有力。28歳の160キロ超右腕が“ポスティング会談”を経て、世界へ羽ばたく時が迫っている。

報知新聞社

阪神 ケラー以外の外国人は退団濃厚 マルテらCS出場3選手も構想外 すでにガンケルら3選手は帰国
10/15(土) 4:00配信
スポニチアネックス
セCSF<ヤ・神> 

 ◇セCSファイナルステージ第3戦 阪神3ー6ヤクルト(2022年10月14日 神宮)

 今季在籍した阪神の外国人選手はケラー以外は退団することが濃厚となった。ガンケル、ウィルカーソン、アルカンタラの3投手はすでに帰国。CSに出場したマルテ、ロハス、ロドリゲスの野手3人についても、来季の構想には入っていない。

 6月に退団したチェンを含め、2年連続で助っ人は8選手が在籍。ただ、投手、野手ともに目立った成績は残せなかった。唯一、残留が決まっているケラーは、後半戦は一時は守護神を務めるなどシーズンが進むにつれて調子を上げ、日本野球への慣れが見込める2年目の来季も期待される。


井上ヘッドら6コーチ阪神に別れ 金村コーチは2軍投手コーチへの配置転換打診も固辞
10/15(土) 8:00配信
デイリースポーツ
 
セCSファイナルS第3戦、ベンチで厳しい表情の井上コーチ(右端)ら首脳陣

 岡田政権誕生に伴い、複数のコーチが球団を去る。金村暁1軍投手コーチ(46)は、2016年から1軍のブルペン担当として、鉄壁の中継ぎ陣を作り上げてきた。球団は来季の2軍投手コーチへの配置転換を打診したが、本人がこれを固辞し、辞任を決めた。

【写真】教えても、叱っても最後までエラー 誰もいないところに送球

 久慈照嘉内野守備兼バント担当コーチ(53)も辞任の意向を球団に伝えた。金本政権誕生の16年に、1軍内野守備走塁コーチとして2度目の入閣。矢野監督就任後も同職を担当し、中野ら若手を熱心に指導したが、チーム失策は5年連続リーグ最多となり、課題の解消には至らなかった。

 また矢野政権2年目の20年に1軍打撃コーチに就任し、21年からは現職を務めた井上一樹1軍ヘッドコーチ(51)、今季から1、2軍巡回コーチとして、4スタンス理論をもとに佐藤輝らを指導した藤井康雄氏(60)、藤井彰人1軍バッテリーコーチ(46)、新井良太1軍打撃コーチ(39)も退団の予定となっている。

福原投手コーチの名が挙がってませんが、残留でしょうか?
オリックスが好機生かせず完封負け…解説陣「楽にホームに還ってこれると思ったんですが…」

オリックス・中嶋監督 (C)Kyodo News

打線が沈黙し完封負け

 パ・リーグのクライマックスシリーズ第3戦はオリックスが完封負け。同ステージの対戦成績は3勝1敗(優勝アドバンテージ含む)となった。

 先発の田嶋大樹は初回、先頭の三森大貴に二塁打を許すと、続く周東佑京の投前バントを一塁へ悪送球。この間に二走・三森の生還を許した。さらに一死三塁で、4番・デスパイネに中前適時打を許し2失点目。自らのミス絡みで相手に主導権を渡してしまった。


10月15日先発予告

オリックス山岡ーソフトバンク・和田。京セラD大阪。18時。
見どころ
ソフトバンクの先発はベテランの和田。レギュラーシーズン最後の5登板は全試合で5イニングを2失点以下に抑え、4勝をマークした。自身3年ぶりとなるクライマックスシリーズの先発でも役割を果たし、チームに流れを呼び込みたいところだ。一方のオリックスは、吉田正が和田に対して今季7打数4安打と当たっている。この一戦でも得意の左腕から快音を響かせ、チームを2年連続の日本シリーズ進出へ導けるか。
【オリックス】2年連続日本S決定 9回中川がサヨナラ打で決めた! 22日からヤクルトと対戦
[2022年10月15日21時17分]

オリックス対ソフトバンク 9回裏オリックス2死二、三塁、中川のサヨナラ適時打で勝利しベンチを飛び出して喜ぶオリックスナイン(撮影・上田博志)オリックス対ソフトバンク 9回裏オリックス2死二、三塁、中川圭はサヨナラ左前適時打を放つ(撮影・前岡正明)オリックス対ソフトバンク 4回裏オリックス無死一塁、吉田正尚は右越えに先制の2点本塁打を放つ(撮影・梅根麻紀)オリックス対ソフトバンク 4回裏オリックス無死一塁、吉田正尚は右越えに先制の2点本塁打を放つ(撮影・梅根麻紀)オリックス対ソフトバンク 4回裏オリックス無死一塁、吉田正の中越え2点本塁打で盛り上がるオリックスベンチ(撮影・上田博志)オリックス対ソフトバンク 4回裏オリックス無死一塁、右越え本塁打を放つ吉田正(撮影・和賀正仁)

<パ・CSファイナルステージ:オリックス3-2ソフトバンク>◇第4戦◇15日◇京セラドーム大阪

オリックスがサヨナラで2年連続の日本シリーズ進出を決めた。

2-2の9回にソフトバンク抑えのモイネロを攻め立てた。1死から9番若月健矢捕手(27)が左前打で出塁。続く1番福田周平外野手(30)も四球。その後2死二、三塁として3番中川圭太内野手(26)が入った。カウント2-2からの5球目を左前に運び、三塁走者が生還。中川圭は右拳を突き上げた。

試合を決める一打に共同会見でも「めちゃくちゃうれしい」と興奮を隠せなかった。中嶋聡監督(53)も「誰か決めてくれと思っていた。(中川)圭太がきっちり決めてくれたのが本当にホッとしたというか、すごくうれしかった」と喜んだ。

中川圭は昨年はCS、日本シリーズともに出場なし。「昨年は実力不足で貢献できず。今年は強い気持ちで1年間やってきた。まだまだ強い気持ちを持ってやっていきたい」とさらなる活躍を目指す。日本シリーズへは「チームのために形を気にせずに思いきりプレーしたい」と意気込んだ。

劇的な勝利で日本シリーズ進出を決めた。相手は昨年と同じヤクルト。リベンジをかけた戦いは22日に開幕する。

▼オリックスが最終ステージを4勝1敗とし、2年連続14度目の日本シリーズ出場を決めた。プレーオフ、CSのサヨナラ勝ちは13度目だが、シリーズ出場を決めた試合では06年日本ハム、10年中日、11年ソフトバンクに次ぎ4度目。日本シリーズでは96年以来26年ぶりの日本一を目指す。

 
「囲碁将棋プレミアム」では、10月14日(金)に行われる『第72期ALSOK杯 王将戦挑戦者決定リーグ戦 羽生善治九段 vs 近藤誠也七段』を生中継でお届けします。また、一部「囲碁・将棋チャンネル」でも生放送いたします。タイトル保持者、藤井5冠(王将)
王将戦挑戦者決定リーグ 最終一斉対局は11・22に決定
[ 2022年10月14日 05:01 ]


 将棋の第72期ALSOK杯王将戦(スポーツニッポン新聞社、毎日新聞社主催)挑戦者決定リーグ最終一斉対局が11月22日に決まった。
 同日のカードは永瀬拓矢王座(30)―服部慎一郎五段(23)、羽生善治九段(52)―豊島将之九段(32)、糸谷哲郎八段(34)―近藤誠也七段(26)の3局。前王将の渡辺明名人(38)=棋王との2冠=は抜け番となる。リーグ勝者は来年1月開幕予定の7番勝負で藤井聡太王将(20)=竜王、王位、叡王、棋聖含む5冠=と対戦する。


配信日時
10月14日(金)
対局
第72期ALSOK杯 王将戦挑戦者決定リーグ戦 羽生善治九段 vs 近藤誠也七段
解説・聞き手
八代弥七段 & 本田小百合女流三段 解説は13時開始

先手近藤7段―後手羽生九段、初手から、解説。
配信・放送時間
王将戦プレミアムLIVE:「囲碁将棋プレミアム」9:45~対局終了まで
詳しくはこちら→https://www.shogipremium.jp/live/103
生放送:「囲碁・将棋チャンネル」13:00~20:00 ※延長の場合あり「ひかりTV」で放映しています。
詳しくはこちら→https://www.igoshogi.net/shogi/live/72ousho_Habu_vs_Kondo.html月額、見放題で¥990円です。

84手まで羽生九段の勝利。
無傷の3連勝!


徳田拳士四段VS齊藤優希三段 第12期加古川青流戦決勝三番勝負第2局・第3局
更新:2022年10月16日 09:40


第12期加古川青流戦決勝三番勝負第2局、徳田拳士四段VS齊藤優希三段の対局が、10月16日(日)に加古川市の「鶴林寺」で行われます。

第1局は徳田四段が勝利し、第2局も勝利すると優勝が決まります。
第2局で齊藤三段が勝利すると、続けて第3局を同所で行います。

この対局の模様は、加古川青流戦中継サイト、日本将棋連盟ライブ中継にてご覧いただけます。

対局停止処分、依田紀基九段が敗訴 東京地裁「秩序乱した」

依田紀基九段
 ツイッターで日本棋院の執行部批判を繰り返したなどとして、同院から対局停止6カ月の処分を受けた囲碁の依田紀基(のりもと)九段(56)が、処分の無効確認を求めた訴訟の判決で、東京地裁は14日、「処分は有効」と判断し、請求を棄却した。新谷祐子裁判長は、依田九段の言動が原因でスポンサーが撤退したと認定し、「招いた結果は重大。所属棋士としての責務に反し、日本棋院の秩序を乱した」と指摘した。

 判決によると、依田九段は2019年6月、日本棋院の役員が解職されたことに関連して「執行部は情報が閉鎖的。嘘(うそ)もつくし事実も歪(ゆが)める」などと自身の実名を出しての投稿を繰り返した。同院が主催する棋戦の一つに協賛する企業がこれらの投稿を問題視し、19年を最後に協賛を取りやめた。同院の罰則委員会は20年2月、依田九段を対局停止6カ月の処分にした。


 依田九段は訴訟で「投稿は正当な意見や論評。協賛終了を理由に棋士を処分することは不当だ」などと主張したが、判決は依田九段が十分な裏付けを取らずに投稿していたと指摘し、「一方的な非難であり、正当化できない」と判断した。

 依田九段は今回の訴訟に先立ち仮処分を東京地裁に申し立て、訴訟を起こすことを条件に和解が成立。同院はこれに基づき現在、処分を一時停止している。同院は今回の判決を受け、依田九段の対局を今月15日から23年3月16日まで停止し、その期間は依田九段を不戦敗にすると発表した。

 依田九段は、事実と異なる日本棋院の主張を基に判断されたとして控訴する意向を示した。【遠藤浩二】


注。本日(6月21日)開催された第47回理事会において、理事長に小林覚九段(日本棋院現理事長)が選定されました。
 また、常務理事には柳時熏九段、大淵盛人九段、石田篤司九段、溝上知親九段、青木喜久代八段、宮崎龍太郎七段、武田祥典二段が選定されましたので、ご報告いたします。
 なお、新任、再任の任期は、令和6年定時評議員会終結の時までとなります。

略歴
理事長:小林 覚(こばやし さとる)
昭和34年4月5日生(63歳)
昭和49年 入段
昭和62年 九段
平成7年 第19期棋聖位獲得
平成7年 第20期碁聖位獲得

平成28年 1100勝達成

西山朋佳白玲VS里見香奈女流五冠 第2期ヒューリック杯白玲戦七番勝負第6局
更新:2022年10月15日 09:00


西山朋佳白玲に里見香奈女流五冠が挑戦する、第2期ヒューリック杯白玲戦七番勝負第6局が、10月15日(土)に東京都台東区「浅草ビューホテル」で行われます。

第5局は里見女流五冠が勝ち、里見女流五冠の3勝2敗で本局を迎えます。

西山白玲VS里見女流五冠は過去43回対戦し、里見女流五冠の22勝21敗です。

白玲戦七番勝負の模様は、ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦中継サイト及び日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。

対局開始

先手がペースを掴んだか

図から▲2六銀△8四銀▲8八飛△2五歩▲1七銀△5五歩▲7七桂△5二金上▲6五歩△5三銀▲4六歩△6四歩▲同歩△同銀▲3九玉(2図)と進みました。


お互いが右銀を使って相手の攻撃陣にプレッシャーを掛けています。里見女流五冠が6筋の位に反発しました。
控室で継ぎ盤に向かっている戸辺七段は「先手の模様がよさそうです。後手は自玉の近くで戦いが起こっているので、うまくまとめる必要があります」と解説しています。お互いに角を持ち合った状況ですので、陣形が引き締まっている先手がペースを掴んだかもしれません。


(カド番を跳ね返したい西山白玲)


日本将棋連盟公式YOU-TUBE


先手が天王山を奪還


昼食休憩再開後の一手は▲4七金左(1図)でした。以下△6二金左▲8九飛△7四飛▲5六歩△同歩▲5五歩(2図)と進んでいます。


5筋の位を奪還した先手が好調のようです。里見女流五冠としては局面が収まってしまう前に手を作りたいところでしょう。

早朝の浅草寺を散策
今朝、都内最古の寺として有名な浅草寺に行ってきました。正式名称は金龍山浅草寺。聖観世音菩薩が本尊で、創建は628年と約1400年の歴史を誇っています。元来は天台宗に属していましたが、1950年に独立して聖観音宗の本山となりました。江戸三十三箇所観音霊場の札所として知られ、全国有数の観光地です。初詣の参拝客数は毎年のように全国10位以内になるほど大きな賑わいを見せています。

(雷門は屈指の撮影スポットだが、早朝はひっそりとしている)

(シンボルマークの巨大提灯)
(雷門をくぐるとたくさんの老舗商店が広がっているが、時刻は6時で開店前である)

(本堂まで道は続く)


(左側には美しい五重塔がそびえ立っている)

(日中は多くの人で賑わっているが、さすがに早朝は人が少ない)

午後のおやつ
15時、午後のおやつの時間になりました。西山白玲はココナッツパンケーキ、ホットの紅茶。里見女流五冠はフルーツ盛り合わせ、アイスミルクティー、オレンジジュース、アップルジュース。パンケーキはふわふわの生地にココナッツミルクと牛乳を使ったクリームが好相性だそうです。フルーツはアールスメロン、巨峰、イチジク、オレンジ、グレープフルーツ(ホワイト)、パパイヤ、マンゴー、洋梨、リンゴ、キウイ、パイナップル、文旦と彩り豊かな盛り合わせとなっています。

西山白玲が勝勢に

1図から▲8三歩△同金▲8五歩△同歩▲同飛△8四歩▲6五飛(2図)と進み、先手が勝勢になりました。


2図は▲6三歩成と6七の成銀取りが厳しい攻めになっています。

西山白玲が勝って3勝3敗に


▲西山-△里見戦は147手で西山白玲が勝ちました。七番勝負は3勝3敗となり、決着は最終第7局に持ち越されました。第7局は10月21日(金)に東京・将棋会館で行われます。

終局直後の様子

終局後の大盤解説会場


阪神・矢野監督、涙の退任会見 キャンプイン前日の退任表明を反省「つまずく原因になった可能性ある」
2022/10/16 05:00
#矢野燿大監督
 
会見で涙を浮かべ、チームを率いた4年間を振り返った矢野監督

阪神の矢野燿大監督(53)がクライマックスシリーズ(CS)ファイナルステージ敗退から一夜明けた15日、大阪市内の阪神電鉄本社に藤原崇起オーナー(70)=電鉄本社会長=を訪ね、監督最後のシーズンの終了を報告した。その後の記者会見で在任4年間を振り返り、「いいチームは作れた」と語った。優勝には届かなかったが、生え抜きの主力を育て、若手の背中を押し続けた。大きな財産を残し、虎を去る。

感情が涙になってあふれ出た。失敗を恐れない心を鍛え、積極性を植え付けるためにナインの背中を押し続けてきた矢野監督が、退団会見で4年間を振り返り、時折言葉に詰まりながら語った。

「強いチームはつくれなかったが、いいチームはつくれた」
キャンプイン前日の1月31日に今季限りでの退任を表明した。退路を断って優勝を目指す決意を示したが、セ・リーグ史上初の開幕9連敗を喫するなどスタートから低迷。自身の退任表明を「結果的につまずく原因になった可能性もある。失敗だったかも」と反省した。それでも虎はAクラスに滑り込み、CS進出を決めた。どんなときも決して諦めず、苦しいときこそ楽しむ。夢と理想を追求してきた、矢野野球の執念が形となった。
「挑戦にはうまくいかない事もいっぱいあるので、それを選手たちが変えてくれた。4年間伝えてきたことが、みんなで作り上げてきたチームが粘りをみせてくれた」

練習中は主に二塁の守備位置後方からナインの動きを見つめ、時には個々の選手とグラウンドで10分以上話し込んだ。青柳はエースに成長し、生え抜きの近本、大山らは不動のレギュラーになった。佐藤輝も安定感を増し、来季につながる成長をみせた。虎は一回りも二回りもたくましくなった。

〝宿題〟は矢野政権下では4年連続でリーグワーストの失策数だ。前夜のヤクルト戦(神宮)も拙守が勝敗を分けた。指揮官が受け止め続けてきた悔しさを、2023年シーズンは選手が晴らしてくれる。「リーグ優勝、日本一ができていないという点では(ファンを)喜ばすというのができなかった部分もあった」と無念さをにじませつつ、謝意を示した。

「今可能性のある選手たちがいるというのを(ファンに)実感してもらえた。来年以降本当に楽しみですし、同じ思いで戦ってくれたチームを作れたというのは感謝しかないです」

言葉で、行動で自身の考えを伝えて〝俺たちの野球〟を磨き続け、初就任から4年連続Aクラス入りは1950年の2リーグ分立後球団初の快挙。選手の姿、黄色く染まったスタンドの光景を思い返すと、何度も目頭が熱くなった。


兎に角、ご苦労様でした。夢と屈辱を与えてくれた監督は、優しい坊ちゃんの様で表現は言いえて妙である。自信と反省が入り混じり複雑な会見であったと思う。退団するコーチ陣を面倒を見て過去の苦楽を共にして欲しいものです。
    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

通院地獄。ウクライナ情勢。フアイナル・ステージ始まる。


里見香奈女流五冠、初の「女性棋士」ならず 編入試験五番勝負3連敗で不合格に 再受験は可能

 CIMG0014 (2) CIMG0015 (2) 
明日12日(水曜日)は眼科が手術日で予約しなければだめなのですが目薬がなくなり、特に左眼の抗炎症ステロイド薬が無いと見えにくく痛むので、強くお願い致し、OKをいただき安心しました。午後からは、前立腺肥大の薬をもらいに行きます。右側が新札幌界隈の再開発工事の23年度完成図です。最近はデイサービスやら、ヘルパーさんに来宅してもらうので無職の割には、忙しいのですね。長い時間が掛かるので当時の写真を使いました。

15時、無事帰宅いたしました。よろしくお願い致します。!
 
無事、目薬をいただき、歩いて北辰病院へ向かいました。13時までは時間があるので「卸売市場」という店で昼食を用意しました。物価高といいますが、恐るべき安い店でした。!
   
新札幌界隈の再開発工事が着々と進んでいます。ホテルや病院が沢山出来ます。整形外科もできるようで、期待しています。自転車の奥さんは「卸売市場」から箱で買った人です。北辰病院は、依然として毎回「コロナアンケート」を書かされます。以前クラスターで苦労した経緯があるからでしょうね。院内は凄い混雑ぶりで驚きました。マスクと一人座席もあり、オンライン診察も行っています。診察は極めて早く患者は助かります。投薬も3日月分呉れます。

プーチン氏、ウクライナへのミサイル攻撃は「クリミア大橋」爆発への「報復」と主張…全土に80発超
2022/10/11 10:27
ウクライナ情勢
  【キーウ=川上大介】ウクライナ軍参謀本部などによると、ロシア軍は10日、首都キーウを含むウクライナ全土の20か所以上に80発以上のミサイル攻撃や空爆を行い、少なくとも14人が死亡、97人が負傷した。プーチン露大統領は安全保障会議で、「クリミア大橋」で8日に起きた爆発に対する「報復」だと主張した。欧米各国はロシアを非難した。先進7か国(G7)は11日、緊急の首脳会談をオンラインで開き、対応を協議する。

10日、ロシア軍による攻撃を受けたキーウ市内で、炎上する車両など=ロイター
 露軍によるキーウへのミサイル攻撃は今年6月下旬以来とみられる。キーウ市当局などによると、10日朝、市内4地区にミサイルが着弾した。集合住宅45棟や教育関連施設6棟など計約70の建物が被害を受け、6人が死亡、約50人が負傷した。ロシア通信などによると、ウクライナ保安局(SBU)の建物近くにも着弾した。ドイツ政府によると、ドイツ大使館のビザ発給を担う部署が入るビルが被害を受けた。東欧ルーマニアの大使館近くにもミサイルが着弾した。


 ウクライナの非常事態庁によると、キーウと15州でエネルギー関連施設が被害を受けた。西部リビウや東部ハルキウなど主要都市で電力供給が一時的に停止した。水の供給網に8州で障害が出たとの情報もある。

https://www.yomiuri.co.jp/world/20221011-OYT1T50009/2/

もはや、ロシアとウクライナの戦争ではなく、米国・NATO連合とロシア・中国・北朝鮮との代理戦争である。既に、第三次世界大戦が始まった様相である。我が国の自衛隊も巻き込まれない保証はないと思うと怖い話である。◆

阪神が下克上でファーストS突破!2019年以来のファイナルS進出 近本が攻守で大奮闘
  
CS1ステージ突破を決め、歓喜する阪神ナイン(撮影・飯室逸平)

 「CSファーストS第3戦、DeNA2-3阪神」(10日、横浜スタジアム)

 レギュラーシーズン3位からの下克上を狙う阪神が逆転勝ちで2019年以来、3度目となるファイナルS進出を決めた。12日からリーグ連覇を果たしたヤクルトと神宮で対戦する。


ヤクルト小川泰弘―阪神西勇輝、オリックス山本由伸―ソフトバンク石川柊太 CS最終S初戦予告先発
10/11(火) 15:26配信
スポーツ報知

ヤクルト・小川泰弘と阪神・西勇輝

 12日のセ・パクライマックスシリーズ最終S初戦の予告先発投手が11日、発表された。

 神宮球場で行われるセ・リーグはヤクルトが小川、阪神が西勇。

 京セラドーム大阪で行われるパ・リーグはオリックスが山本、ソフトバンクが石川と発表された。
(クライマックスシリーズ最終は6回戦で、先に4勝した方が勝ち。「アドバンテージも一つあるし、とにかく初戦を取るとかなりリードになると思う。絶対に勝ちたい」と言葉に力を込めた。)
報知新聞社

クライマックスシリーズの仕組み・ルール
ファーストステージ
セ・パ各リーグの2位と3位が対戦
ファーストステージでは公式戦の2位と3位が、2位球団の本拠地対戦。3試合制を採用し、勝利数が多い球団が勝者となる。

延長でも決着がつかず、引き分け試合となった場合は、3試合終了時点での対戦成績が1勝1敗1分、もしくは0勝0敗3分となった場合は、2位球団が勝者としてファイナルステージへ進出する。なお、2試合終了の時点で先に2勝した球団が勝ち上がるが、2位球団は1勝1分でも勝者となる。この場合、3試合目は開催しない。

ファイナルステージ
セ・パ各リーグの優勝球団とCSファーストステージ勝者が対戦
ファイナルステージはリーグ優勝球団と前述のファーストステージ勝者が、リーグ優勝球団の本拠地で対戦する。6試合制を採用し、リーグ優勝球団には1勝のアドバンテージが与えられる。

先に4勝した球団は、クライマックスシリーズ優勝球団となり、日本シリーズへの出場権を得る。仮に勝利数が同じとなった場合は、リーグ優勝球団がクライマックスシリーズ勝者となる。

なお、指名打者制はレギュラーシーズンに準じて行う。パ・リーグは全試合で採用、セ・リーグは9人制で実施する。

クライマックスシリーズ2022|試合スケジュール
【ファーストステージ】
セ・リーグ|横浜DeNAベイスターズ(2位) vs 阪神タイガース(3位)
パ・リーグ|福岡ソフトバンクホークス(2位) vs 埼玉西武ライオンズ(3位)

第1戦:10/8(土) 14:00

第2戦:10/9(日) 14:00

【阪神】ガンケル&アルカンタラ米国へ帰国「日本シリーズ優勝できること願っている」今後は未定
10/11(火) 18:26配信
日刊スポーツ
 
米国へ帰国の途につくガンケル(球団提供)

 阪神は11日、ジョー・ガンケル投手(30)、ラウル・アルカンタラ投手(29)が米国へ帰国したと発表した。

 来日3年目のガンケルは今季も先発として16試合に先発し、5勝5敗、防御率2・73。ガンケルは「タイガースファンのみなさんいつも応援ありがとう。みなさんの応援が本当に私の支えになっていたよ。ここからタイガースの素晴らしいチームメートたちがさらに勝ち進んで、日本シリーズで優勝できることを願っているよ。イツモアリガトウ」と球団を通じてコメントした。

 来日2年目のアルカンタラは中継ぎに専念し、39試合に登板。1勝3敗1セーブ、17ホールドもなかなか勝利の方程式に定着できなかった。「自分の思い描いていたシーズンをおくることができなかったことは残念だった。でも、チームがクライマックスのファイナルに進出できたことはとてもうれしかったし、アメリカに戻っても、日本一になるまですべての試合中継を見て、テレビの前からみんなのことを応援するよ。阪神タイガースファンのみなさん、素晴らしい応援をありがとう」と球団を通じコメントした。

 2選手とも今後については未定。その後、ウイルカーソンと両人で3人が退団を決めた。


DeNA・エスコバーとオースティンが帰国 ファンへ感謝と悔しさ滲むメッセージ

オースティンは故障で出遅れ不発

 DeNAは11日、エドウィン・エスコバー投手(30)とタイラー・オースティン選手(31)が帰国したと発表した。

 来日6年目のエスコバーは、今季リーグ2位の70試合に登板し4勝2敗34ホールド、防御率2.42とフル回転。チームの2位浮上に大きく貢献し、「この1年を本当に幸せに思っています。ファンの皆さま1年間、毎日100%の応援をありがとうございました。愛してるよ!」と球団広報を通じてコメントを寄せた。


NHK受信料、「地上契約」も月額125円値下げへ 来年10月から

 NHKは11日、来年10月に値下げする新たな受信料の概要を発表した。地上波と衛星放送が視聴できる世帯が対象の「衛星契約」、地上波のみ視聴できる世帯の「地上契約」を、ともに約1割値下げする。衛星契約のみ値下げする方向で調整していたが、自民党側などからの要求を受け、地上契約も下げることにした。

自民側の要望受け直前に方針転換 NHK受信料、地上契約も値下げへ
 値下げ案を盛り込んだ2021~23年度の中期経営計画の修正案が11日、NHKの最高意思決定機関である経営委員会で大筋で了承された。12日から意見募集を始め、経営委の正式な議決を経て、年明けの通常国会で23年度予算案とともに承認されれば正式に決まる。値下げは20年10月以来3年ぶりとなる。

 値下げ後の新たな月額受信料は、衛星契約が1950円、地上契約が1100円。現在の衛星2170円、地上1225円(ともに口座振替・クレジット払いの場合)と比べ、それぞれ220円(10・1%)、125円(10・2%)の値下げとなる。

日本将棋連盟【公式】
~🗓️棋士編入試験第3局まであと2️⃣ 日~

狩山幹生四段🆚里見香奈女流五冠の棋士編入試験第3局が10月13日(木)に行われます。 将棋連盟モバイル📱では第3局の模様を無料中継! 将棋連盟ライブ中継アプリでこの対局をチェック しよう

「囲碁将棋プレミアム」では、10月13日(木)に行われる『里見香奈女流五冠 棋士編入試験 第3局 里見香奈女流五冠vs狩山幹生四段』を生中継でお届けします。また、「囲碁・将棋チャンネル」でも生放送いたします。

配信日時
10月13日(木)
対局

里見香奈女流五冠 棋士編入試験 第3局 里見香奈女流五冠vs狩山幹生四段
解説・聞き手
木村一基九段 & 飯野愛女流初段 解説は9時45分から

この対局の模様は、ABEMA、囲碁将棋プレミアム、囲碁将棋チャンネル、ニコニコ生放送、日本将棋連盟ライブ中継にてご覧いただけます。
■試験内容
・棋士との5番勝負(試験官は新四段5名を棋士番号順に選出)
第1局 徳田拳士四段
第2局 岡部怜央四段
第3局 狩山幹生四段
第4局 横山友紀四段
第5局 高田明浩四段
※持時間3時間
※対局は将棋連盟の公式戦対局規定に準ずる
※1局目に振り駒、以下5局まで先後交代
※5対局中3勝で合格、フリ―クラスへの編入資格を得る
※合格者は4月1日付または10月1日付で四段となる


13時半時点で、里見さんが55-45でリードしています。頑張れ!里見さん♪
ABEMAの解説には、棋王のタイトル挑戦経験を持つ千田翔太七段(28)が出演。里見女流五段の奨励会退会後の変化について、「直線的な手だけでなくメリハリのついた将棋を指せるようになっているし、実際に強い」と印象を語る。

 その上で、「里見さんの対局過多が心配。受験者としては過密日程は相当厳しく、入念な準備をする余裕がなく本来の実力の香車1本分くらい実力が発揮できていない気がする。女流棋士に限らずタイトルホルダーの定とは言え、全国を飛び回って月に10局くらいの対局をこなしている。そういった背景があるかないかは、今までの受験者の方とは大きく違う。疲れというのは終盤の焦りや弱気に直結してしまう」とコメントをしていた。A1は逆転され里見さんが25-65と劣勢です。狩山四段は手を抜く棋士ではありませんですねー。苦笑)

狩山幹生四段VS里見香奈女流五冠 棋士編入試験五番勝負第3局 狩山幹生四段の勝利
更新:2022年10月13日 16:10

棋士編入試験五番勝負第3局、狩山幹生四段VS里見香奈女流五冠の対局が、10月13日(木)に関西将棋会館で行われ、狩山四段が103手で里見女流五冠に勝ちました。

この結果、里見女流五冠の試験成績は0勝3敗となり、編入試験不合格となりました。

初の女流棋士は誕生せず残念至極でした。狩山四段の勝負師としての正々堂々たる姿勢も感激でした。

里見香奈女流五冠、初の「女性棋士」ならず 編入試験五番勝負3連敗で不合格に 再受験は可能
将棋|
1分前
将棋の里見香奈女流五冠(30)は10月13日、棋士編入試験五番勝負第3局で試験官の狩山幹生四段(20)に敗れた。この結果、女性として初めて臨んだ棋士編入試験は不合格。終局後には「今の自分の実力」と話し、肩を落とした。なお、受験基準を満たした場合は、再受験が認められている。

【動画】里見女流五冠が挑んだ棋士編入試験第3局

 カド番で迎えた第3局。里見女流五冠は、後手番で自身の得意戦法「中飛車」を採用した。対する狩山四段は受け将棋の居飛車党。独特の指し回しは、本局でも随所に現れた。負ければ後がない里見女流五冠は、序盤から持ち時間をたっぷり投入。慎重に狩山将棋に対応した。

 しかし、里見女流五冠は中盤の勝負どころでチャンスを見送ってしまう。ここからは狩山四段が一気にペースを握り突き放しにかかった。時間に追われる里見女流五冠は、最後まで必死に攻撃を繰り出すも、受け将棋を得意とする狩山四段は次々に手を封じていく。里見女流五冠は、リードを拡大させた狩山四段に追いつくことができず、最後は静かに投了を告げた。

 この結果で、里見女流五冠の棋士編入試験五番勝負は3敗で終戦。今回の挑戦で史上初の「女性棋士」誕生とはならなかった。終局後、取材に応じた里見女流五冠は「もうちょっと前に踏み込んでいく手順があったと思うが、指し手が迷いながらになってしまった。今の自分の実力だと思う。また勉強して頑張りたいと思います」と話した。

 夢の扉は閉じられたわけではない。日本将棋連盟の規定では「公式戦において最も良いところから見て10勝以上、なおかつ6割5分以上の成績を収めれば再受験が可能」と定められている。再受験のための勝敗は、今回の受験資格獲得局の次局、6月24日に行われた第94期ヒューリック杯棋聖戦一次予選で勝利した浦野真彦八段戦からカウントされる。

(ABEMA/将棋チャンネルより)

里見女流五冠、棋士編入試験に3連敗で「不合格」…「最後の挑戦だった」
2022/10/13 20:20

 将棋界で女性初の「棋士」を目指す里見香奈女流五冠(30)が13日、大阪市の関西将棋会館で棋士編入試験(五番勝負)第3局に臨み、狩山幹生四段(20)に103手で敗れ、3連敗で不合格となった。今後、受験条件を満たせば再挑戦できるが、里見女流五冠は「(棋士になるための)最後の挑戦だった。今後考えることはないと思う」と語った。

棋士編入試験の不合格が決まり、記者会見する里見香奈女流五冠(13日、大阪市福島区で)=宇那木健一撮影
 将棋の「棋士」と「女流棋士」は別制度で、編入試験は、女流棋士やアマチュア強豪が若手棋士5人と1局ずつ指して3勝すれば棋士になれる仕組み。里見女流五冠は昨年7月~今年5月、公式戦で棋士を相手に10勝4敗(勝率7割1分4厘)の成績を上げ、編入試験の受験条件「直近の成績で10勝以上かつ勝率6割5分以上」を女性で初めて満たした。


 この日の対局は、後手番の里見女流五冠が得意の中飛車に構え、攻める姿勢を見せたが、巧みに受ける狩山四段にリードを許す展開に。粘ったものの投了に追い込まれた。

 終局後の記者会見で、里見女流五冠は「(試験の全3局を通して)中・終盤で読み負けている部分があり、実力不足だった。悔しい気持ちもあるが、受け入れてこれからの糧にしたい」と前を向いた。

 棋士になるには、養成機関の奨励会を勝ち抜くルートもあるが、里見女流五冠は2011年から参加した奨励会で棋士昇格を果たせず、18年に26歳の年齢制限で退会した。

 今回の編入試験は、現行制度下で今泉健司五段(49)=14年合格=、折田翔吾五段(32)=20年合格=に続く3例目。里見女流五冠は8月の第1局で徳田拳士四段(24)、9月の第2局で岡部怜央四段(23)に敗れた。



将棋 C級2組 狩山四段、得意の入玉で3勝目 大山以来の倉敷出身棋士
毎日新聞 2022/10/2 東京朝刊

狩山幹生四段
 <第81期順位戦C級2組 狩山幹生四段VS青野照市九段>

 大山康晴十五世名人(1923~92年)の出身地である岡山県倉敷市は、倉敷藤花戦と小学生大会の全国小学生倉敷王将戦を主催するなど、将棋の普及発展に大きく貢献している。

 狩山幹生四段は、大山以来81年ぶりとなる倉敷出身の棋士だ。狩山は2001年11月生まれの20歳。小学2年の頃に祖父から将棋を教わり、大山名人記念館の将棋教室で棋道指導員の岡和俊さんの指導を受けて強くなる。「倉敷は将棋が盛んで、仲間もたくさんいました。それに刺激を受けて教室での実戦にも身が入っていました」

 小学5年からはプロを目指して兵庫県加古川市の井上慶太九段の将棋教室に通い、小学6年の時、倉敷王将戦高学年の部で全国3位に。中学1年で奨励会入りし、倉敷から大阪の奨励会に通う。月2回、井上一門の研究会で兄弟子の稲葉陽八段や菅井竜也八段などに鍛えられ、17歳で三段に。高校卒業後は将棋一本で研さんし、大山名人の将棋を並べて粘り強さを身に付ける。そして4期目に13勝5敗で突破し、21年10月1日付で四段…


10月12日(水)の中継:A級4回戦
A級トーナメント表
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2022/81a/index.html
9 (3)
【大阪】▲佐藤康光九段(0勝3敗)-△菅井竜也八段(2勝1敗)
佐藤康光九段VS菅井竜也八段 第81期順位戦A級 菅井竜也八段の勝利
更新:2022年10月12日 23:50

第81期順位戦A級、佐藤康光九段VS菅井竜也八段の対局が10月12日(水)に関西将棋会館で行われ、菅井八段が136手で佐藤九段に勝ちました。
勝った菅井八段は、今期の順位戦A級を現在3勝1敗としました。
負けた佐藤九段は、今期の順位戦A級を現在0勝4敗としました。

【名古屋】▲斎藤慎太郎八段(2勝1敗)-△藤井聡太竜王(2勝1敗)

Abemaで放映されます。
藤井竜王が55-45でリードしています。
将棋の藤井聡太竜王(王位、叡王、王将、棋聖、20)は10月12日、斎藤慎太郎八段(29)と順位戦A級4回戦の対局を行っている。両者ともに慎重なペースでじりじりとした戦いに。形勢はほぼ互角のまま夜戦に突入する。

【動画】藤井竜王VS斎藤八段 A級3勝目を目指す戦い

 斎藤八段の先手番で始まった本局は、角換わり腰掛け銀の戦型に。駒組みまでは早いスピードで進行したが、午後に入ってからは互いに慎重に読みを入れて持ち時間を使っている。ABEMAの中継に出演した八代弥七段(28)は、現局面を「攻め合いの将棋なので、どちらかがすごく良いという感じはしない。ただ、と金ができたのは後手にとっては大きく、先手は陣形が崩れているところが少し気になるところ」とコメント。一手一手の難易度の高さを強調していた。夕食休憩時点で、ABEMAの「SHOGI AI」はほぼ互角を表示。今後の終盤戦が注目される。
広瀬章人八段の勝利|第81期順位戦A級4回戦
2022年10月12日(水) 1:00:35 YOSHI
23時36分 終局
151手 5五金まで、▲広瀬八段 の勝ち



 順位戦A級は現在4回戦が進行中。10人で争われるリーグ戦で、これまでに全勝者は消滅した。前日の11日に広瀬章人八段(35)が稲葉陽八段(34)に勝利し、3勝1敗に。ただし、本局の勝者も3勝1敗に並ぶため、今期のA級は大混戦が予想されている。

 持ち時間は各6時間。

藤井聡太竜王、激戦を制し3勝1敗と堂々首位グループ入り 2期連続名人挑戦の斎藤慎太郎八段に勝利/将棋・順位戦A級
10/12(水) 23:06配信
ABEMA TIMES

藤井聡太竜王

 将棋の藤井聡太竜王(王位、叡王、王将、棋聖、20)は10月12日、名古屋市の「名古屋将棋対局場」で行われた順位戦A級4回戦で斎藤慎太郎八段(29)に勝利した。この結果、リーグ成績は3勝1敗に。A級参戦1期目での名人挑戦、さらには最年少名人獲得の頂にまた一歩と近づいた。次戦、5回戦では、現在竜王戦七番勝負を戦う広瀬章人八段(35)と対局する。


速報クライマックスシリーズ セ・ファイナルステージ第1戦 ヤクルト vs. 阪神

ヤクルトが、1回裏オスナが、3ランホームランを打ち愕然とする。
(セ・クライマックスシリーズ・ファイナルステージ第1戦、ヤクルト-阪神、12日、神宮)ヤクルトのホセ・オスナ内野手(29)が一回に先制3ランを放った。

一回2死から山田、村上が連続四球で巡ってきた一、二塁の好機で、カウント2ボール1ストライクから西勇のシュートを狙いすましたかのように左翼スタンドへ運び、リーグ王者のヤクルトが3点を先取した。阪神・西勇が三回までに5失点 毎回得点圏走者背負う苦しい投球…
10/12(水) 19:25配信

サンケイスポーツ
2回を投げ終えベンチに戻る阪神・西勇輝=神宮球場(撮影・水島啓輔)

(セ・クライマックスシリーズ・ファイナルステージ第1戦、ヤクルト―阪神、12日、神宮)阪神先発の西勇輝投手(31)が序盤から失点を重ねた。

一回にオスナの左翼3ランで先制されると、続く二回は2死三塁で山崎に中前打を浴びて4点目を献上。さらに三回はオスナの右中間二塁打をきっかけに1死三塁を招き、サンタナに中犠飛を打たれてリードを5点に広げられた。

序盤3イニングは全て得点圏に走者を背負うなど、苦しい投球が続いている。

阪神・矢野監督 マルテ三塁起用の意図説明「短期決戦の中では必要かなと思うんで」
10/12(水) 21:59配信
デイリースポーツ
 
8回、三塁を守るマルテ(撮影・田中太一)

 「セCSファイナルS・第1戦、ヤクルト7-1阪神」(12日、神宮球場)

 CSファーストSでDeNAを撃破し、レギュラーシーズン3位からの下克上を狙う阪神は完敗。アドバンテージを含めて、0勝2敗となった。

【写真】険しい表情で引き揚げる矢野監督

 打線は9安打で1得点とかみ合わず。八回に二塁打を放ったマルテは直後の守備で三塁を守った。矢野監督は「ある程度、リスクはね。もちろん、シーズンではやってないわけやから。まあまあでも、短期決戦でバッターの状態や相手ピッチャーとかいろいろ考えてきたら、やっぱりそういうことも、短期決戦の中では必要かなと思うんで。メンバー構成みれば、それは今日やれたのは良かったかなと思います」と、“大胆起用”の意図を説明した。佐藤輝の三三振も影響している。

阪神・原口 ハーフスイングの判定に怒り 粘って13球目、厳しい判定で三振に

 2回、原口は空振り三振に倒れる(撮影・佐々木彰尚)

 2回、空振り三振の判定に声を出す原口(撮影・佐々木彰尚)

 「セCSファイナルS・第1戦、ヤクルト-阪神」(12日、神宮球場)

 阪神・原口がハーフスイングの判定に怒りをにじませた。

 3点を追う二回、無死一塁。フルカウントからファウルで5球粘って13球目、低めのフォークにバットは止まったかと思われたが、一塁塁審・山路審判員はスイングを取り、三振となった。

 厳しい判定に、原口はヘルメットを脱ぎ、思わず一塁審判に向かって声を発し、悔しさをのぞかせた。この回が無失点に終わると、三塁ベンチから走って出てきた原口を止めるように白井球審が笑顔で声をかけ、背中をポンポンとたたくと、原口も笑顔で応じる姿があった。

 ネットは厳しい判定に荒れ模様だったが、白井球審の行動には「球審白井、原口選手を励ます」と動画付きで投稿され、「好感度アップ」、「見直した」などの声が寄せられた。白井球審は今季、判定に不服な態度を示したロッテ・佐々木朗に詰め寄った行動で、注目を浴びた。

「高木氏が注目したのは3点ビハインドで迎えた2回阪神の攻撃だ。先頭・大山悠輔(27)が2塁打で出塁し無死2塁のチャンスを演出。続く原口文仁(30)はフルカウントから5球ファウルで粘るも最後はハーフスイングを取られて空振り三振。後続の佐藤輝明(23)、糸原健斗(29)が打ち取られ得点の機会を逃した。

 高木氏は原口がハーフスイングの判定を受けたシーンを振り返り、「明らかに振ってない」と主張し、「原口も怒ったけど、そりゃ怒るわ」と同情した。

 さらに「これが三振じゃなくてフォアボールであればノーアウト1、2塁。それで迎える佐藤は怖かったと思う。原口の必死さを考えたらこの三振はないよなと思った。明らかにVTRでも振ってない。完全に止まってる。ここがひとつの阪神の流れを切るジャッジだった」との持論を展開した。

ハーフスイングの振ったか振らないは、角度により見方が違うが、一定の基準通りには必ずしもなっていない。リクエストは出来ないので、審判員の独断である。愈々、ストライク、ボールの判定もAIを導入しなければいけない時期が来るだろう。
阪神・西勇から始まるヤ倒 第2戦は藤浪 史上最大の下克上へ盤石ローテで村上封じ!
10/12(水) 6:30配信
デイリースポーツ
20221012-00000021-dal-000-3-view (1) 
ヤクルト戦へ向け、調整する西勇(右)と藤浪

 「2022 JERA クライマックスシリーズ セ」のファイナルSが12日、神宮球場で開幕する。ファーストSを突破した阪神は11日、必勝の先発ローテを編成した。開幕戦は西勇輝投手(31)が先陣を切り、第2戦に藤浪晋太郎投手(28)を投入する。青柳、伊藤将らを含めた盤石の先発陣で、4番・村上を中心とした強力打線を封じる。

 史上最大の下克上Vへ、セ・リーグ王者との最終決戦が始まる。ファーストS・DeNA戦(横浜)で接戦をモノにし、ファイナルSへ駒を進めた阪神。開幕戦を西勇に託し、第2戦はファーストSでブルペン待機していた藤浪が先発起用される見通しだ。

 DeNA3連戦で登板のなかった藤浪はこの日、神宮室内で行われた先発陣の投手指名練習に参加した。ブルペンでは、20分超の投球練習を行い「久しくブルペンのピッチングをしていなかったので、感覚や変化球の精度を確認した」と充実の表情。その後は、短ダッシュで汗を流した。

 ファイナルS先発は、巨人と対した14年の初戦以来。重要な一戦で7回1失点の快投を見せて勝利投手となり、勢いづいたチームは一気に4連勝。日本シリーズ進出を決めただけに、今回も快投再現に期待がかかる。

 打線の要注意はやはり4番・村上だ。NPB日本選手で史上最多の56号を放った長打力に加え、出塁率も・458と高い。井上ヘッドは「ここは絶対に打たれたらあかんという場面があるので。一番は波に乗せないこと」。状況に応じて対策を講じ、相手の主砲を“起こさない”ことが先決だ。

 村上だけでなく山田やオスナなど強打者が並ぶだけに「もちろん長いイニングを投げたいですけど、目の前の一人により集中できれば」と藤浪。ペース配分に意識を置かず、目の前の打者を全力投球でねじ伏せる。

 初戦を任された西勇も「そこまで深く入ることもないし、自然体ですかね。一つでも多くのアウトを取る」と先発の役割を最大限に全うするつもりだ。村上対策についても「しっかり考えています」と頼もしい。

 シーズンの勝率5割未満で日本シリーズに進出した例は過去にない。ただ一発勝負の短期決戦、虎投の“奮投”があれば決して夢物語ではない。1軍登録されている先発陣の中で唯一、日本シリーズの舞台を知る藤浪。下克上実現のため、死力を尽くす。ファーストS・DeNA3連戦ではブルペン待機していたが、登板機会はなし。それでも、接戦をモノにした中継ぎ陣の奮闘を間近で触れて「すごい頑張っていましたし、すごく粘ったからこその(ファーストS)突破だと思う」と、大いに刺激を受けていた。

 次は、藤浪自身が快投を演じる番だ。「そのいい流れに乗っていけるように頑張りたいと思います」。ファイナルS先発は2014年10月15日・巨人戦(東京ドーム)以来、2度目。8年前は7回1失点の好投で白星を手にした。今回も勝利に導く。

13日の予告先発。
ヤクルト。サイスニード―阪神・藤浪。18時神宮。
見どころ

☆初戦を落とした阪神は藤浪が先発。今季のヤクルト戦では2度の登板でいずれもクオリティースタートを記録するなど、計13イニングを投げて4失点と安定した投球を見せている。今夜のマウンドでも相手打線をねじ伏せ、チームに勝利を呼び込みたい。対するヤクルトの村上は、今季150キロ以上のストレートに対して両リーグトップの8本塁打とスピードボールを苦にしていない。今日は右腕の剛速球をはじき返し、スタンドに白球をたたき込めるか。猛虎打線が爆発し藤浪を援護できれば勝利の方程式で勝つだろう☆

◆突破率3.4%… 2007年以降、セ・パ両リーグで過去29度開催されたCSファイナルSで、シーズン1位以外の球団が初戦黒星から突破した例は17年・DeNAのみで3.4%。セのみだと過去14度の開催で7.1%。1位球団に1勝のアドバンテージと4勝勝ち抜け制となった08年以降でも両リーグで3.8%となり阪神には非常に厳しい状況だ。

【13日スタメン】阪神 佐藤輝 今季初スタメン外 マルテ5番サード 糸原7番セカンド 島田2番ライト 原口6番 捕手は梅野8番 先発藤浪
10/13(木) 17:32配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN

阪神・矢野燿大監督

■プロ野球 ヤクルト-阪神(13日・神宮)CSファイナルステージ・第2戦のスタメンが発表された。

阪神は負けると王手をかけられる。CSファイナルは3年ぶり3度目の出場、14年は巨人に4連勝して日本シリーズに進出、19年は巨人に1勝しかできず。近本光司(27)はCS4戦全てで6安打を放っているが、今季サイスニードに対しては4打数無安打。チームとしては65打数12安打、打率.185、3本塁打。中野拓夢(26)が9打数3安打、糸原健斗(29)が7打数2安打と複数安打をマークしてるのみ、本塁打は糸原、原口、ロハス・ジュニアが1本づつ放っている。佐藤輝明(23)は今季初、昨年10月21日・中日戦以来のスタメン外、ベンチ入りはしている。

阪神の先発・藤浪晋太郎(28)は今季16試合(先発10)、3勝5敗、防御率3.38。9月23日・広島戦で中継ぎ登板以来、今季ヤクルト戦は2戦先発し0勝1敗ながら13イニングで失点4自責点3、防御率2.08。CS登板は2015年のファーストステージ巨人初戦以来の登板、過去4試合、3戦先発し1勝1敗、防御率2.70。

【阪神 スタメン】
1)中野 拓夢(26)ショート
2)島田 海吏(26)ライト
3)近本 光司(27)センター
4)大山 悠輔(27)レフト
5)マルテ  (31)サード
6)原口 文仁(30)ファースト
7)糸原 健斗(29)セカンド
8)梅野 隆太郎(31)キャッチャー
9)藤浪 晋太郎(28)ピッチャー

【ヤクルト スタメン】
1)塩見 泰隆(29)センター
2)山崎 晃大朗(29)レフト
3)山田 哲人(30)セカンド
4)村上 宗隆(22)サード
5)オスナ  (29)ファースト
6)中村 悠平(32)キャッチャー
7)サンタナ (30)ライト
8)長岡 秀樹(21)ショート
9)サイスニード(30)ピッチャー

ヤクルトは勝てば2年連続の日本シリーズ進出に王手がかかる。村上宗隆(22)は前日2打数無安打も、2四球1得点で勝利に貢献。昨年のCSは3試合で9打数2安打(打率.222)、ホームランはなし。今季阪神戦では7HR、打率.260でセ5球団で最も低い。阪神先発の藤浪晋太郎に対しては今季4打数ノーヒットで、2三振、2四球。

ヤクルトの先発はサイスニード(30)。今季23度の登板で9勝6敗、防御率は3.54。今季阪神戦は3度先発し、0勝1敗、防御率は2.84。前回2日の阪神戦では7回1失点も、延長引き分けで勝ち負けつかず。

ヤクルト・村上“CS1号”出た!2年連続日本SへGO砲 阪神先発・藤浪から逆転2ラン
[ 2022年10月13日 19:50 ]


セCSファイナルステージ第2戦 ヤクルトー阪神 ( 2022年10月13日 神宮 )


セCSファイナル<ヤ・神>3回、村上は逆転となる2ランホームランを放つ(投手・藤浪)(撮影・椎名 航)
Photo By スポニチ
 ヤクルトの村上宗隆内野手(22)がクライマックスシリーズ(CS)ファイナルステージ第2戦・阪神戦(神宮)に「4番・三塁」で先発出場。第2打席で“CS1号”となる逆転2ランを放った。
 村上は1点を追いかける初回、2死一塁で第1打席へ。阪神先発右腕・藤浪との対戦は、試合前から降り続く雨の影響からか3球目の速球が大きく外れたこともあり一時中断。午後6時26分から38分間の中断を挟んでカウント2―1から再開されると、仕切り直しの打席は四球。CS第1戦から5打席目で早くも3個目の四球となった。

 すると0―1のまま迎えた3回の第2打席、2死一塁から今年のCS初安打となる逆転2ラン。藤浪がフルカウントから投じた6球目、外角低めの速球を逆らわず逆方向へ強打。高々と上がった打球は“逆風”をものともせずに左翼席へと飛び込んだ。

 村上はレギュラーシーズン最終戦の3日に行われたDeNA戦(神宮)で7回に5番手右腕・入江から右越え56号ソロ。64年の王貞治(巨人)を抜く日本選手シーズン本塁打の新記録を樹立した。2年連続の本塁打王、ともに初めての打点王と首位打者を獲得し、史上8人目(通算12度目)の3冠王も達成。22歳シーズンでの3冠王は、82年の落合博満(ロッテ)の29歳シーズンを塗り替える史上最年少記録となった。

阪神 2番手・西純も藤浪に続いて被弾 CSファイナル2戦で虎投手陣は4被弾目
  
 4回、長岡にソロを浴び、悔しがる西純(撮影・飯室逸平) 4回、長岡に右越えソロを浴びた西純(撮影・佐々木彰尚) 4回途中、マウンドの整備が行われる(撮影・堀内翔)
 「セCSファイナルS・第2戦、ヤクルト-阪神」(13日、神宮球場)

 阪神の2番手・西純もヤクルトの破壊力の前に沈んだ。1-2の四回から登板したが、8番・長岡に右翼席へソロを運ばれた。

 ファイナルS第1戦は先発・西勇が初回、オスナに先制3ランを被弾。六回には加治屋がサンタナに2ランを浴びた。

 第2戦も先発・藤浪が三回に村上に逆転2ランを浴びており、これで4被弾となった。


阪神 2連敗でCS突破率0%の敗退崖っぷち 藤浪が村上に逆転被弾 打線も低調
 3回、村上(左奥)に逆転2ランを許す藤浪(撮影・田中太一)

 「セCSファイナルS・第2戦、ヤクルト5-3阪神」(13日、神宮球場)

 阪神は投手陣が一発攻勢を許し、2連敗を喫した。これでアドバンテージの1勝を含めてヤクルトが3勝0敗となり、日本シリーズ進出に王手をかけられた。第3戦に負けるか引き分ければ、CS敗退が決定。矢野阪神が崖っぷちに立たされた。

 先制は阪神だった。初回先頭・中野が右中間へ三塁打をマークしていきなりチャンスメークすると、1死三塁から近本が一、二塁間を破る適時打を放ち、幸先良く先取点を奪った。

 だが、1-0の三回2死一塁から先発・藤浪が村上に逆転2ランを被弾。藤浪は3回2安打2失点で降板となった。四回からは2番手・西純がマウンドへ。ファーストSでは2試合に救援登板し、いずれも2回無失点の好投を見せた右腕。しかし、四回に長岡にソロ、五回にオスナに2ランを浴びて2回3失点で降板となった。

 この日は、前夜のファイナルS初戦で4打数無安打3三振だった佐藤輝が先発を外れ、マルテが「5番・三塁」で出場。だが、チャンスであと1本が生まれない。4点を追う六回には2死から梅野が中越え二塁打を放ち、代打・佐藤輝、中野が連続四球で満塁の絶好機を演出するも、島田に代わった代打・北條は初球で中飛に倒れた。

 1-5の七回には近本、大山の連打などで無死一、三塁と好機を作り、マルテの左犠飛で1点を返した。九回には守護神のマクガフから近本が四球、大山が右線二塁打で無死二、三塁とし、マルテの右犠飛で2点差に迫ったが、代打・ロドリゲス、糸原が凡退した。

 過去にセ・パ両リーグのCSファイナルSで、シーズン1位以外の球団が初戦から連敗して突破した例はない。虎が「CS突破率0%」という絶体絶命の窮地に追い込まれた。



【阪神】ゴジラ松井氏が佐藤輝明へ厳しいエール「今の打ち方じゃ何回やっても打てない」
東スポWEB10/12(水)20:03

【阪神】ゴジラ松井氏が佐藤輝明へ厳しいエール「今の打ち方じゃ何回やっても打てない」
5回、空振り三振に倒れる阪神・佐藤輝

 松井秀喜氏(48)が12日のセ・CSファイナルステージ第1戦・ヤクルト―阪神戦(神宮)のテレビ中継にゲスト出演。解説の古田敦也氏、五十嵐亮太氏とともに虎のビッグプロスペクト・佐藤輝明内野手へ金言を送った。

 5回一死無走者の場面で佐藤輝がこの日2度目の打席に入ると、古田氏は「松井さんは(ニューヨーク在住のため)見る機会が少ないと思いますが、今、飛ばす力でいえば日本人で一、二だと思いますよ。村上もすごいですが佐藤輝も非凡なものを持っています」と松井氏へ向け猛プッシュ。松井氏も「体だけ見ても力がありそうな感じがしますよね」と目を細めた。

 ところがこの打席で佐藤輝は、外角低めへ徹底して変化球を続けられ、空振り三振。球界を代表する名捕手として鳴らした古田氏は「ホームランバッターにはインコースへの強い球、外への落ちる球で攻められる。松井さんも散々攻められたやり方ですよね」とニヤリ。現役時代、古田氏と何度もしのぎを削り続けてきた松井氏も「やはりホームランバッターは四球が増えないとね。そうしないと率も上がらない。慣れも必要でしょうか、考え方、アプローチも大切。今の打ち方だったら何回やっても打てない。ピッチャー一人ひとりに対する対策が必要になりますよね」と虎の背番号8へ厳しめのエールを送った。

 ヤクルトで古田氏とバッテリーを組んでいた五十嵐氏も「僕が松井さんと対戦した時は低めへのフォークを全然振ってくれなかった」と現役当時を述懐したが、「それは(変化球の)質が悪いからでしょ」と〝古女房〟の古田氏から予想外の毒ガスを噴射されタジタジになってしまっていた。


【13日のプロ野球公示】ソフトバンクは甲斐野を抹消、リチャードを登録 阪神が小幡を抹消、植田を登録
10/13(木) 16:09配信
ベースボールチャンネル
ソフトバンク・甲斐野央。

 日本野球機構は13日付の出場選手登録、登録抹消を公示した。

<セ・リーグ>
【登録】
阪神    内野手  植田 海

【阪神】投手陣がCS史上ワーストタイの与四球10、打線も13残塁 矢野監督「もう一本出なかった」
10/14(金) 6:01配信
スポーツ報知

連敗を喫し引き揚げる矢野燿大監督(カメラ・清水 武)

◆2022 JERA クライマックスシリーズ セ 最終S第2戦 ヤクルト5―3阪神(13日・神宮)

【わかりやすく】セ・リーグポストシーズン日程

 崖っぷちに立たされた。2戦連続で相手を上回る11安打も、13残塁。投手陣の与四球10個は15年第1Sの日本ハムに並ぶCS史上ワーストタイとなり、セ・リーグ最多を更新。流れの悪い試合運びに、矢野監督は「もう一本出なかったね。前半の攻撃も含め、ちょっと流れが変わったかな」と振り返った。初回に先制した後の好機を逃し、2回までに5安打。敵失もありながら追加点を取れず、中盤の一発攻勢に沈んだ。

 指揮官は次々と決断。1点を追う4回、藤浪に打席がまわると「まだ投げられるけど(点を取りに)いかないと仕方ない」と迷わず代打。2番手の西純に託した。本来は先発だが、CSは中継ぎで好投している“切り札”を早々に投入したが、2被弾と裏目に出た。

 佐藤輝の今季初のスタメン落ちも選択。チームで唯一、全143試合に出場した大砲は第1戦の3三振など精彩を欠いたため、マルテを起用した。助っ人の三塁は今季、前夜の途中出場のみ。苦渋の決断も勝利は遠かった。

 4戦先勝のCS最終Sで、0勝3敗となった例は過去11度あるが、そこから突破した例は一度もない。あと1つ負ければ退任の矢野監督は「今までやってきたものは明日出したい。それがどういう結果、内容になるのか俺も楽しみ。もう思い切り挑戦するだけ」と突破率0%からの奇跡へ、戦闘態勢を保った。(安藤 理)


放送予定
テレビ放送 BSフジ・181、フジテレビONE

「ポストシーズン無敗男」粘れず…ソフトバンクの石川柊太が無念の押し出し
10/12(水) 20:45配信

西日本スポーツ

4回1死満塁、オリックス・杉本に先制の押し出し四球を与える石川(撮影・栗木一考)

 ◆クライマックスシリーズファイナルステージ第1戦・オリックス-ソフトバンク(12日、京セラドーム大阪)

【関連】クロちゃん、藤本監督に激似?

 痛すぎる先制点を奪われた。両チーム無得点で迎えた4回1死満塁、石川がフルカウントから投じた7球目のパワーカーブはワンバウンド。杉本に平然と見送られ押し出し四球となった。相手先発は球界のエース山本だっただけに、この1点はあまりにも重かった。

 初回から全力で飛ばした。シーズン中の真っすぐは140キロ中盤から後半の球速帯がほとんどだが、この日は球場表示で最速152キロをマーク。15球が150キロ以上だった。

 5回に先頭の若月に左前打を浴び、福田に犠打を決められた場面で降板。2番手の大関も2死満塁から2者連続の押し出し四球を与えると、この回3人目の投手としてマウンドに上がった泉も杉本に適時打を浴びて一挙3失点となった。

 石川はこれまでクライマックスシリーズと日本シリーズ合計で8勝負けなしとポストシーズンに無類の強さを誇っていたが、今季CS初先発は苦すぎる結果となった。

西日本スポーツ
オリックス・宮城―ソフトバンク坂東。
見どころ
対戦成績を2勝0敗としたオリックスは、クライマックスシリーズ初登板となる宮城が先発。今季のソフトバンク戦では3勝1敗、防御率2.29と好成績をマークしている。この一戦でも緩急自在のピッチングで相手打線を封じ、チームを勝利に導けるか。対するソフトバンクは今宮に注目。相手先発・宮城に対しては通算打率.478とハイアベレージを残している。今日も好相性の左腕から快音を連発し、チームに勢いをもたらしたいところだ

オリックス接戦制し2連勝、日本シリーズ進出王手!杉本決勝アーチ、宮城CS初登板で白星【CSファイナル第2戦】TBS NEWS DIG Powered by JNN266
■プロ野球 オリックス4-3ソフトバンク(13日・京セラドーム大阪)CSファイナルステージ・第2戦

オリックスはソフトバンクとのCSファイナル第2戦を逆転で制し、2連勝を挙げた。これでアドバンテージの1勝を加え3勝となり、2年連続の日本シリーズ進出に王手をかけた。先発の宮城大弥(21)は5回88球を投げ、5安打2失点、奪三振7の粘投で、CS初登板を白星で飾った。

    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

新型コロナウイルスの感染者が自宅などで療養する期間を短縮。将棋。野球。

「お知らせ」
この度、介護保険を利用して、介護契約をいたし、次回には、月4回の通所介護(デイサービス)を利用しようと考えていますので、皆様方へのご訪問が遅れることもありますのでどうぞよろしくご理解致します。



介護とは

介護とは、高齢者や心身に障害がある人などに、入浴、排せつ、食事などの介助を通じて、その人らしい日常生活を送ることができるよう援助することです。かつては「介護は家族の役割」と考えられていた時代もありましたが、現在では介護保険や障害者福祉の制度によって、誰もが一定の公的介護サービスを受けることができます。2021年現在の高齢者の数は3640万人で、団塊の世代全員が75歳以上となる2025年には、高齢化率が30%を超えると予測されており、介護をすること/されることは、今や誰もが人生の中で経験する身近な出来事といえます。

リハビリとは

リハビリとは「リハビリテーション」の略で、一般的には、病気やけが、老化現象などによって生じた心身の障害に対して、その機能・能力を回復させるために行う訓練のことととらえられています。しかし、本来のリハビリテーションという言葉にはもっと広い意味があり、「人間らしく生きる権利の回復」のために行われるすべての活動を指します。すなわち、元の状態に戻るような訓練を行うことだけでなく、障害が残っていてもその人らしい豊かな人生を送ることができるよう、残された能力を最大限に引き出したり、社会的な環境を整えたりすることなども、重要なリハビリテーションです。



ロシア軍 ウクライナ東部のイジュームから “事実上の撤退”
2022年9月11日 6時12分


ロシア国防省はウクライナ東部の重要な拠点となっているイジューム周辺の部隊の再配置を決めたと発表し、事実上、イジュームからの撤退を表明したものとみられます。
ウクライナ軍がイジュームを奪還すれば、ロシア軍にとって大きな打撃となるとみられ、ウクライナ軍は領土奪還に向けた反撃を強めています。

ウクライナの治安機関は10日、東部ドンバス地域の最前線に展開するロシア軍部隊への補給路となっているハルキウ州クピヤンシクをウクライナの部隊が奪還したことを明らかにしました。

これに続いて、イエルマク大統領府長官は10日、さらに南へ60キロほど離れたイジューム郊外にいるウクライナ軍部隊の写真をSNSに投稿しました。

ハルキウ州にあるイジュームは、ロシア軍が東部ドンバス地域に部隊を展開するうえで補給などの重要な拠点になっています。

そのイジューム周辺に展開するロシア軍について、ロシア国防省は10日、「ドネツク方面への作戦強化のために部隊の再配置を決めた」と発表し、事実上、イジュームからの撤退を表明したものとみられます。ウクライナ軍は欧米諸国から供与された兵器などを使って、ロシア軍が支配する地域の奪還に向けて8月下旬からヘルソン州など南部で、9月に入ってからはハルキウ州など東部でも反転攻勢に乗り出していて、領土奪還に向けた反撃を強めています。


エリザベス英女王「安らかに」死去、国葬はウェストミンスター寺院で
 【ロンドン=池田慶太】英国のエリザベス女王が8日、英北部スコットランドのバルモラル城で死去した。96歳だった。女王は今年2月、即位70年を迎え、存命の国家元首としては在位期間が世界で最も長く、最も長寿だった。女王の長男で王位継承順位1位のチャールズ皇太子(73)が「チャールズ3世」として新国王に即位した。

女王は英社会団結の象徴…大勢の市民が宮殿前で哀悼の意、大きな喪失感

スコットランドのバルモラル城で、リズ・トラス氏(右)を迎えるエリザベス女王(6日)=AP
 バルモラル城で静養中だった女王は8日朝、医師団から健康状態への懸念が示され、城にとどまって医師の処置を受けていた。女王を見舞うため王室メンバーらが次々と駆けつけた。英王室は同日午後6時半(日本時間9日午前2時半)頃、「女王が本日午後、バルモラル城で安らかに死去した」と発表した。

来日時に近鉄特急で名古屋に向かうエリザベス女王とフィリップ殿下(1975年5月12日)
 チャールズ国王は声明で、「最愛の母である女王陛下の死は私と私の家族全員にとって最も大きな悲しみの時だ。私たちは、大切な君主であり、愛された母の死を深く悼む」と述べた。首相官邸前で声明を発表したトラス首相は、「女王は現代の英国の礎であり、女王の下で我々の国は成長し、繁栄した」と述べた。

 新国王の即位に伴い、女王の孫でチャールズ国王の長男、ウィリアム王子(40)が王位継承順位1位の皇太子となる。




関節が、痛み血流が悪いためかと、無料バスを利用して「湯処ほのか」に行ってみた。岩盤浴が好評で若い女性客が多い。黙浴は一向に守られず、高齢者の慎重な人が浴槽迄マスクをしていると笑われる始末です。コロナが減らないわけです。政府の規制緩和政策があらわているようです。窓外は秋深まりつつあります。

尾身氏「政府と距離感」 療養期間の短縮で苦言「十分な議論ない」

速報
毎日新聞 2022/9/8 20:31(最終更新 9/8 20:31)
9 (70)
政府新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長
 政府が新型コロナウイルスの感染者が自宅などで療養する期間を短縮したことについて、尾身茂・基本的対処方針分科会長は8日、「短縮に懸念を持つ専門家が十分に議論する場がなかった」と述べた。政府による対策変更のプロセスに苦言を呈した形だ。

 同日の分科会終了後、尾身氏が記者団に見解を述べた。政府は7日、有症状の感染者の療養期間を10日間から7日間に、無症状は7日間から5日間へと短くした。他の人に感染するリスクがわずかに残ることから、一部の感染症の専門家から反対意見が出ている。

 尾身氏は、事前に政府の公式会議で議論を重ねてから変更案を作るべきだったが、不十分だったと指摘。また、対策全般の見直しを検討するため新型コロナ対策分科会を開催するよう打診したものの、内閣官房から断られたとも明かした。「政府と専門家の間のコミュニケーションが前に比べて希薄になっていた。今回は少し距離感が出てきたというのが多くの専門家の感覚だ」。政権と専門家にすきま風が吹いていることをうかがわせた。

 尾身氏は、同日の分科会で、今冬に季節性インフルエンザが「高いレベル」で流行する可能性について複数の専門家から指摘があったことを明らかにした。新型コロナとの同時流行に備えて、対策の議論を早く始めるよう政府に求めた。【原田啓之】


塩野義、開発中のコロナ飲み薬「BA.2.75にも効果確認」
社会


塩野義製薬の本社=大阪市中央区で、岩井香寿美撮影
 塩野義製薬は10日、開発中の新型コロナウイルス感染症の飲み薬について、オミクロン株の新たな派生型「BA・2・75」に対する抗ウイルス効果を非臨床試験で確認したと発表した。飲み薬は7月、緊急承認が見送られ、現在進めている最終段階の臨床試験(治験)結果を待って改めて審議される。
将棋界に再び、コロナ蔓延。
9月9日(金)に予定しておりました 第16期マイナビ女子オープン本戦、千葉涼子女流四段-北村桂香女流初段 は、千葉女流四段より発熱の症状があるとの申し出があり、特例措置で本対局を一旦、延期といたしました。
延期日程は千葉女流四段の体調を確認して決定する予定です。
注。王位戦で「当初、解説は副立会人の千葉七段が担当予定だったが、発熱が確認されたため急遽、田村康介七段が代役を務める。」

【追記】
 その後、検査を受けたところ新型コロナウイルスに感染していることがわかりました。 保健所が指定する健康観察期間はすべての公務を取り止め、療養に努めます。

弊社団所属棋士・藤井奈々女流初段が、新型コロナウイルスに感染したことが確認されましたのでご報告申し上げます。
藤井女流初段は、発熱症状のため検査を受けた結果、新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。
 つきましては、9月8日の第34期女流王位戦(対長谷川優貴女流二段戦)を延期し、保健所が指定する健康観察期間はすべての公務を取り止め、療養に努めます。

入院の長嶋茂雄氏 三奈さんが説明「意識ははっきり、元気です」「自宅で尻もち、後頭部打ち脳内に出血」
9/9(金) 14:51配信
スポニチアネックス

巨人の長嶋茂雄終身名誉監督

 巨人の終身名誉監督を務める長嶋茂雄氏(86)が、6日に東京都内の病院に緊急入院したことを受け、次女でスポーツキャスターの三奈さんが球団を通じてコメントを発表した。

【写真】今年6月、長嶋終身名誉監督(左)と握手し笑顔を見せる佐々木朗希

 「この度は、長嶋茂雄のことで皆様に大変なご心配をおかけし、申し訳ありません。自宅で尻もちをついた際、後頭部を打ち、脳内に多少の出血がありました。素早く処置していただいたので、影響はまったくなく、父は昨日から一般病室で手足のリハビリを始めています。意識ははっきりしていて、声も力強く元気です。皆様のご厚情に深く感謝申し上げます」と説明した。

羽生九段 B級1組順位戦で2敗目…1期でのA級復帰に黄信号 三浦九段に3年ぶり黒
9/8(木) 21:49配信

スポニチアネックス

羽生善治九段

 将棋の羽生善治九段(51)が8日、東京・将棋会館で、第81期名人戦B級1組順位戦の三浦弘行九段(48)との対局に臨み、77手で敗れた。今期、30期ぶりにA級から陥落して指す羽生は、1期でのA級復帰に黄信号が灯った。

 あらかじめ後手番に決まっていた羽生は、戦型を横歩取りに進めた。角交換から先にと金を作り、桂得になったが馬を作られ、打ち込んだ桂を狙われる展開になり次第に劣勢に。棋聖の獲得歴がある三浦には過去36勝(不戦勝の1勝を除く)10敗と大きく勝ち越していたが、19年7月のA級順位戦以来3年ぶりに敗れた。

 来年3月まで13人が総当たりで12局ずつ指し、2人の昇級枠を争う。三浦に敗れた羽生は2勝2敗となり、次回29日は澤田真吾七段(30)と指す。三浦は4勝1敗。

 10回戦で行われた第76期を除く最近10期で、昇級者の負け数は平均2・65敗。昨年度昇級した藤井聡太王将(20)は2敗、稲葉陽八段(34)が3敗だったように、もう1敗もできないわけではないが、残り8局全勝に近い成績を求められることから土俵際へ追い込まれた。


 B級1組は通称「鬼の住処」と呼ばれる実力者そろい。タイトル99期の羽生でも脱出は簡単ではない。
西山朋佳白玲VS里見香奈女流五冠 第2期ヒューリック杯白玲戦七番勝負第3局
更新:2022年09月10日 09:00
第48期棋王戦コナミグループ杯挑戦者決定トーナメント、羽生善治九段VS広瀬章人八段の対局が、9月14日(水)に東京・将棋会館で行われ、羽生九段が84手で広瀬八段に勝ちました。

次戦は伊藤匠五段と対戦します。

◆第48期棋王戦コナミグループ杯 挑戦者決定トーナメント

chouketsu (16)

*西山朋佳白玲に里見香奈女流五冠が挑戦する 第2期ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦七番勝負第3局が、9月10日(土)に鹿児島県指宿市の「指宿白水館」にて行われます。

両者はこれまでに39回対戦があり、里見女流五冠の21勝18敗です。今期白玲戦では第1、2局を里見女流五冠が連勝しています。

白玲戦七番勝負の模様は、ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦中継サイト及び日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。
西山白玲が1勝を返す
  
(感想戦)
七番勝負第3局は86手で西山白玲の勝ちとなりました。終局時刻は17時19分。消費時間は▲里見4時間0分、△西山3時間16分(チェスクロック使用)。七番勝負は西山白玲の1勝2敗となりました。第4局日時9月17日(土)受付13時半~ 開始14時
会場札幌ビューホテル 大通公園 B2階 クレストホール


王座戦五番勝負第2局
永瀬拓矢王座VS豊島将之九段 第70期王座戦五番勝負第2局
更新:2022年09月13日 09:00


永瀬拓矢王座に豊島将之九段が挑戦する 第70期王座戦五番勝負第2局が、9月13日(火)に愛知県名古屋市「名古屋マリオットアソシアホテル」にて行われます。

第1局は豊島九段が勝利しました。

永瀬王座と豊島九段は過去20回対戦し、対戦成績が10勝10敗となっています。

この模様は、Paravi、ABEMA、王座戦中継サイト、日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。
夕食休憩に


17時30分、この局面で豊島九段が2分使って夕食休憩に入りました。ここまでの消費時間は▲豊島4時間8分、△永瀬3時間30分。夕食の注文は、永瀬王座が「カツサンド(カラシなし)、ウーロン茶」、豊島九段が「握りずし、オレンジジュース(氷なし)」。対局は18時に再開されます。

千日手が成立
photo (9)<

第70期王座戦五番勝負第2局は、118手で千日手が成立しました。千日手成立時刻は18時43分。消費時間は▲豊島九段4時間50分、△永瀬王座3時間31分(チェスクロック使用)。指し直し局は先後を入れ替え、30分後に開始します。

ダウンロード (31)
永瀬拓矢王座に豊島将之九段が挑戦している第70期王座戦五番勝負第2局は18時43分、118手で千日手が成立。改めて先後を入れ替え、指し直しとなった。
対局場は愛知県名古屋市「名古屋マリオットアソシアホテル」。先手は永瀬。指し直し局は9月13日(火)19時13分に開始する。
持ち時間は☗永瀬2時間19分、☖豊島1時間0分(チェスクロック使用、使いきると1手60秒未満の着手)。
立会人は福崎文吾九段、日本経済新聞の解説は杉本昌隆八段、観戦記の執筆は若島正さん、記録係は柵木幹太三段(増田裕司六段門下)が務める。

鋭い角打ち


図は20時40分頃の局面です。1手前の△2四銀で先手の飛車が捕まったかに見えましたが、▲7一角が永瀬王座の用意していた一手。対して(1)△8三飛は▲3四飛△同金▲6一角がありますし、(2)△8四飛も▲6二角成と飛車を追いつつ馬を作って先手も戦えそうです。また、(3)△7二飛には▲8五飛△7一飛▲8二飛成と角を取らせて竜を作る順があります。「鋭い角ですね」と、福崎九段は感心した様子。永瀬王座がうまくバランスを保っています。
飛車の取り合い
20220913o_2

図は21時頃の局面です。後手が飛車を取り合う順を選択し、取った飛車を先に相手陣に打ち下ろしています。先手のほうは、▲8一馬~▲6三馬が有力な攻め。△8九飛成とされたときに▲7九歩でひとまず手を稼げそうなのも心強い要素です。果たして読み勝っているのはどちらでしょうか。

永瀬王座が勝ってタイに
photo_2 (7)

第70期王座戦五番勝負第2局(千日手指し直し局)は、105手で永瀬王座が勝ちました。終局時刻は22時20分。消費時間は▲永瀬王座4時間36分、△豊島九段5時間0分(チェスクロック使用)。この結果、五番勝負は1勝1敗。第3局は9月27日(火)に京都府京都市「ウェスティン都ホテル京都」で行われます。

(夏芽)


マイナビ女子オープン本戦
伊藤女流名人が2回戦進出
2022.09.15


本戦1回戦、▲伊藤女流名人-△岩根女流三段戦は、図の局面までで伊藤女流名人の勝ちとなりました。終局時刻は14時2分。消費時間は、▲伊藤女流名人59分、△岩根女流三段2時間21分。


【カープ】中日に零敗喫し連勝5でストップ 打線つながらず7回1失点の森下は7敗目
広島連勝5でストップ 森下7回1失点力投報われず…自己最多11勝お預け あぁ3位・虎と1.5差後退
9/8(木) 21:38配信
中国新聞デジタル

四回、中日1死二、三塁、土田の投前スクイズで先制され、肩を落とす森下(左)

 【広島0―2中日】(8日、バンテリンドームナゴヤ)

 広島東洋カープが今季14度目の零敗を喫し、連勝は5でストップした。

 打線がつながらなかった。象徴的だったのが一、六回。ともに無死から野間峻祥が四球で出塁したが、一回は菊池涼介、六回は秋山翔吾の併殺打で好機をつぶした。五回2死三塁では8番矢野雅哉に代打マクブルームを起用。申告敬遠で勝負を避けられると、続く森下暢仁が三ゴロに倒れた。

b-ce (5)

☆CS争いの、3位以下は変わらず。☆
8日は巨人とDeNAと広島と中日があるが、阪神は、お休みです。。
阪神・藤浪、今季初先発のDeNA戦へ向け、森木らと汗を流す 甲子園で投手、野手指名練習

 キャッチボールする藤浪(撮影・山口登)
 
キャッチボールする森木(撮影・山口登)

 阪神は8日、投手、野手の指名練習を甲子園球場で行った。9日からのDeNA2連戦で先発予定の藤浪、森木のほか、西純、西勇、伊藤将、才木、斎藤、小林が参加。矢野監督や井上ヘッドらコーチ陣も練習に姿を見せた。

 藤浪は今季、DeNA戦に初先発となるが、昨季は横浜スタジアムで1勝目を挙げている。チームは同球場での成績が2勝9敗と苦戦しているが、藤浪が快投で流れを変えたいところだ。

 野手では木浪、原口、島田らが参加。フリー打撃やノックなどをこなし、調整に励んだ。

阪神・藤浪 福留を「すごく尊敬」 ベンチで叱咤された過去も「奥深さ教えてもらった」
9/9(金) 6:30配信
デイリースポーツ

 9日・DeNA戦(横浜)に先発する阪神・藤浪晋太郎投手(28)が8日、甲子園での指名練習に参加。今季限りでの現役引退を発表した中日・福留孝介外野手(45)へ感謝と敬意を口にした。阪神に入団した13年から8年間、一緒にプレー。大先輩から授かった金言を心に刻み、復活ロードを再加速させる。

 秋空の下、藤浪は大先輩と過ごした日々に思いをはせていた。今季限りでユニホームを脱ぐ福留とは8年間、一緒にプレー。もう対戦はかなわないかもしれない。そんなさみしさを募らせつつ、感謝の言葉を口にした。

 「野球に対する考え方、奥深さみたいなものを教えてもらった人かなと思う。いろんな話をしてもらって感謝しています。長年一緒にやらしてもらった身としてはさみしい」

 プレーだけでなく、経験に裏付けされた言動から、大きな影響を受けてきた。16年には試合中のベンチで叱咤(しった)されたこともあった。ただ厳しい姿勢も期待の表れに他ならない。中日移籍の際には対戦したい投手として、真っ先に名前を挙げてくれた。「自分の野球観にかかわるぐらい、いい話をしてもらいました。すごく尊敬している」。そう言い切れるほど特別な存在であり続けた。


9日の予定。
巨人―中日。DeNA-阪神。ヤクルト―広島。

◆しばらくは、3位争いが続く。昨年は、厘差でヤクルトに優勝を攫われた、阪神に是非とも、勝ちぬいてほしい。☆
巨人戸郷―中日大野。
見どころ
この一戦は5月13日以来のマッチアップとなる両投手に注目。巨人・戸郷は8月10日と25日の試合でどちらも8回1失点の快投を見せるなど、今季の中日戦では3戦3勝、防御率1.57をマークしている。一方の中日・大野雄は6月17日に行われた巨人との前回対戦で8回を投げて3安打無失点、今季最多となる10個の三振を奪う力投を披露した。投手戦が予想される今夜のマウンドで、チームを勝利に導くのは果たしてどちらか。
【巨人】大勢が延長10回に決勝点を献上 9回、丸佳浩が起死回生の同点弾も勝利につながらず連勝ストップ
2022年9月9日 21時43分

10回無死一、三塁、阿部寿樹のスクイズで失点した大勢(カメラ・今成 良輔)


◆JERAセ・リーグ 巨人1―3中日=延長10回=(9日・東京ドーム)

 巨人の先発はリーグトップに並ぶ12勝目を狙う戸郷。前回、2日の阪神戦(甲子園)では8回2失点と好投も、阪神先発・西勇との投げ合いで引き分けに終わった。この日も相手先発は左のエース大野雄で、予想通りに1点を争う展開となった。

 戸郷は初回に2死から阿部に内野安打を許したものの後続を抑えると、その後もテンポのいい投球で5回まで3安打無失点と上々のピッチングを見せた。

 一方、打線は大野雄に対し、初回1死一、二塁、2回は岡本の左中間三塁打で無死三塁から1死一、三塁と攻め立てるも、ともに併殺打でチャンスをつぶし、得点できない。

 すると6回、戸郷は大島の右翼線二塁打と四球で無死一、二塁のピンチを招く。2死を奪ったものの、A・マルティネスに中前適時打され、先制を許した。7回も3者凡退に抑え、5安打1失点と好投も、この回限りで降板。打線の援護なく12勝目を手にすることはできなかった。

 打線は尻上がりに調子を上げた大野雄に4回以降は7回までノーヒット。結局、わずか3安打で無得点に抑えられた。


 しかし土壇場の9回、中日の守護神、R・マルティネスから先頭の丸がバックスクリーンへ起死回生の同点弾。試合を振り出しに戻し、延長戦に突入した。

 迎えた10回、同点で登板した大勢が四球、盗塁、犠打野選で無死一、三塁とされると、阿部にスクイズを決められ勝ち越しを許す。ビシエドにも右前適時打されて2点を失った。その裏の反撃及ばず、連勝は2でストップした。



DeNA上茶谷-阪神・藤浪。
見どころ
DeNAは上茶谷が先発する。二軍では直近の2登板で計13イニングを無失点に抑えるなどアピールを続け、6月8日以来となる一軍登板の機会をつかんだ。今日は首脳陣の期待に応える投球を披露し、今季3勝目を手繰り寄せたい。対する阪神は大山に注目。上茶谷に対しては通算打率.382とハイアベレージを残している。5月14日の今季初対戦では2打数ノーヒットに封じられたが、今夜は相性通りの打撃を披露できるか。佐藤輝が、井上コーチのハッパの通りの打撃を見せるか。

◆阪神・藤浪が五回に急変 痛恨の暴投連発で逆転許す 代打オースティンに2つの暴投

 5回、代打・オースティンの時に藤浪は2つ目の暴投。梅野が捕れず勝ち越しを許す(撮影・佐々木彰尚)
 
5回、暴投して同点となる藤浪(撮影・堀内翔)

 「DeNA9-2阪神」(9日、横浜スタジアム)

 阪神先発の藤浪が痛恨の1打者中に2つの暴投で逆転を許した。

 2-1の1点リードで迎えた五回。ここまで好投を続けてきた藤浪だったが、急変。1死二、三塁の場面で代打オースティンを迎えたが、初球のワンバウンドのスプリットが暴投となり、同点に。2球目もボールとなったあと、3球目が再び暴投となり、一気に逆転を許した。


(ロハスの痛恨の拙守 )
その後、1番桑原、2番関根に連続安打を浴び、1死満塁のピンチを招くと、3番佐野がフラフラとレフトに打ち上げた打球をロハスが取れず、2人が生還。この回、4点を奪われ、KO。3勝目はならなかった。序盤3回は、DeNA打線を1安打無失点に抑える圧巻の投球を見せていただけに、まさかの事態。4回1/3を今季ワーストの7失点でKOとなった。「ストレートに狙いを絞られて、うまく打たれてしまったという印象です。そんな中でも、なんとか粘りながら、もうひと踏ん張りしたかったなと思います」とコメントしている。

 打線は初回に近本の右翼線への先制打、大山の右犠飛で幸先良く先取点を奪ったが、二回以降は相手先発・上茶谷から決定打が出ず。三回までは毎回安打も、四回からはぱたっと安打も止まってしまう。打線の流れも悪く、藤浪が失点。悪循環が続いてしまい、敗戦につながってしまった。



b-ce (6)
◆序盤に2点を取りながら、漫然と打ちダブルプレーで追加点を挙げられなかったことが、好投の藤浪に微妙な心理変化をもたらした感があり情けない。守備陣の緩慢プレーもひどい。何時ものことながらの無駄な強硬策に溺れている。野球は、点取り合戦だ。取れる時により多くの点を取るべきだ。これでもし3位になっても横浜での試合では勝ちにくい。2位なら、甲子園でやれる。5差は厳しい。◆

ヤクルト小沢ー広島・大瀬良。
見どころ
ヤクルトの注目は塩見。8月以降は打率が1割台と打撃不振に苦しんでいるが、9月6日の阪神戦では延長11回に決勝打、翌日はチーム唯一の得点となるタイムリーを放つなど、復調の兆しを見せている。この一戦でも快音を響かせ、さらに調子を上げていきたいところだ。対する広島の注目は秋山。神宮では今季出場した2試合で計7安打2本塁打とよく打っている。今日も敵地でヒットを量産し、打線をけん引できるか。
【ヤクルト】接戦制し逆転勝利で72勝目 村上53号、塩見同点アーチ&長岡勝ち越し弾
9/9(金) 21:23配信
ヤクルト・高津臣吾監督

■プロ野球 ヤクルト7-6広島(9日・神宮)

ヤクルトは1点差ゲームを制し、72勝50敗2分の貯金22。この日2位・DeNAが勝利したため、マジックは点灯せず。ヤクルトの村上宗隆内野手は9日、神宮球場で行われた広島戦で53号ソロを放った。バックスクリーンに弾丸ライナーで叩き込んだ一撃にファンも驚嘆。「化け物やんけ」「そんな簡単にホームランってでる?」「バットがボールに触れた時にはもうスタンドよな」と声を上げた。

 2回先頭で迎えた第1打席。広島の先発・大瀬良の低め変化球をバックスクリーンに突き刺した。打たれた右腕も首を傾げて唖然とした表情だ。日本選手単独2位となる53号。1963年の野村克也、1985年の落合博満を超え日本選手歴代単独2位。1964年に王貞治が記録した55本の日本最多記録にあと2本だ。

阪神・井上ヘッド 佐藤輝に厳しくハッパ「20本届かず終わっていいの?と」
 
井上コーチ(右)の話を聞く矢野監督(撮影・田中太一)

 阪神・井上一樹ヘッドコーチ(51)が8日、現在18本塁打を放つ佐藤輝明内野手(23)に対し、20発以上を厳命した。8月20日・巨人戦以来、66打席連続で本塁打が出ていない若き大砲に、厳しい口調でハッパをかけた。

 「あと十何試合しかないんだぞ、20本も届かずに終わっていいの?とある意味プレッシャーをかけながら。(20発は)最低条件。高校野球のトーナメントくらいの気持ちでやれと言おうと思います」阪神・井上ヘッド 佐藤輝に厳しくハッパ「20本届かず終わっていいの?と」

 「あと十何試合しかないんだぞ、20本も届かずに終わっていいの?とある意味プレッシャーをかけながら。(20発は)最低条件。高校野球のトーナメントくらいの気持ちでやれと言おうと思います」

 昨季は126試合の出場で球団新人最多の24本塁打を放ったが、今季は現時点で129試合に出場し、20発に届かず。「打率も打点も本塁打も上がる前提で今年はやっていたんだけども」と井上ヘッドの表情はさえない。

 甲子園での野手指名練習には参加しなかった佐藤輝だが、井上ヘッドは「レギュラー連中は休ませようかなと。パフォーマンスを出すために休養を与えた方が良いかなという判断」と説明した。このままでは終われない。残り14試合で本塁打を量産し、いい意味で期待を裏切る。

 ◇井上ヘッドコーチ(引退を発表した福留について)「近づけないオーラがある人間だったのでね。ユニホームを脱いで、お疲れさんという言葉と、お前柔らかくなっちゃいなよって(言いたい)ね。孝介、今までギラギラしてたから(笑)」



ヤクルト 内川ら2選手、新型コロナウイルス陽性判定 チーム活動に変更はなし
9/10(土) 11:55配信

ヤクルト・内川

 ヤクルトは10日、内川聖一内野手(40)と小森航大郎内野手(19)が新型コロナウイルス陽性判定を受けたことを発表した。2選手とも自主隔離し、所轄保健所の指示を待っている。

 内川は今月9日に発熱症状を訴え、同日、PCR検査を受検した結果、陽性が判明。小森も今月9日に発熱症状、喉の違和感を訴え、陽性判定を受けた。2選手と濃厚接触の疑いがあるチーム関係者はいない。


広島・秋山 コンディション不良と発熱でベンチ外 コロナ検査は陰性、登録抹消せず10日以降も状態見極め
9/10(土) 4:45配信
スポニチアネックス

広島・秋山

 広島・秋山翔吾外野手(34)がコンディション不良と発熱を発症し、ヤクルト22回戦(神宮)のベンチ入りメンバーから外れた。

 新型コロナ抗原検査を受けて陰性判定だったため、PCR検査を実施せずに宿舎の自室で療養。コンディション不良については、同日中に都内の病院で検査を受けた。出場選手登録は抹消されておらず、10日以降は当日の状態を見極めて出場を判断する。

【DeNA】2位死守へ4番・牧秀悟が初回に適時打 プロ初勝利目指す阪神・森木大智から先取点
9/10(土) 15:14配信


 ◆JERAセ・リーグ DeNA5―0阪神(10日・横浜スタジアム)

 DeNA・牧秀悟内野手(24)が、初回に左前適時打を放って、先取点をたたき出した。

 前日9日には阪神・藤浪から24号本塁打を放っていた牧。DeNA打線は、初回からプロ初勝利を狙う阪神の高卒ドラ1ルーキー右腕・森木に襲いかかった。先頭の桑原が中前安打で出塁。関根、佐野は凡退して2死二塁で「4番・二塁」の牧に打席が回ると、牧がフルカウントから146キロ直球をはじき返して左前適時打とした。

 試合開始前の時点で2位DeNAと3位阪神は5ゲーム差。過密日程が待っているDeNAだが、阪神戦2連勝へ初回から順調に滑り出した。

阪神 球団ワースト25度目完封負け、ハマスタでワーストタイ8連敗、11日にもV消滅
9/10(土) 17:12配信
デイリースポーツ
 
4回、ベンチから試合を見つめる矢野監督。手前右は中飛に倒れた佐藤輝(撮影・堀内翔)

 「DeNA7-0阪神」(10日、横浜スタジアム)

 阪神が球団ワースト25度目の完封負けを喫し、横浜スタジアムでは1998年以来の球団ワーストタイ8連敗となった。打線は苦手の左腕・石田の前に沈黙した。1点を追う二回、2死満塁と攻めたが、森木が遊ゴロに倒れると、その後は淡泊な攻撃を繰り返し、ゼロ行進。2位・DeNAに6ゲーム差を付けられた。

 この夜ヤクルトが勝つと、11日にも阪神の優勝が完全消滅する。


阪神・ドラ5岡留、熊谷が1軍昇格見込み 代わりに斎藤、山本、森木が抹消か

阪神・岡留英貴

 阪神・岡留英貴投手(22)、熊谷敬宥内野手(26)が11日、1軍に昇格する見込みとなった。

 2人は10日のウエスタン・オリックス戦(安芸)に帯同。しかし、この日の同戦の試合前練習には姿を見せなかった。

 熊谷は10日の同戦で「2番・三塁」でスタメン出場し、3打数2安打、1盗塁をマーク。ファームでは今季39打数12安打、打率・308の成績を残している。

 ドラフト5位ルーキー・岡留は、今季2度目の昇格となる見込み。前回は6月10日にプロ初昇格を果たすも1度も登板はなく、同12日に抹消された。新型コロナウイルス感染からの実戦復帰後は、ファームで6試合連続無失点を記録中。10日・同戦でも六回から2番手で登板し、1四球を与えるも、1回無安打無失点の好投を見せていた。

 代わりに斎藤、山本が降格する見込み。10日・DeNA戦(横浜)で先発し、2回2/3を5安打5失点だった森木については、試合後に矢野監督が「一旦抹消するよ」と話していた。


b-ce (7)
(9月10日現在、広島が、勝ち、3位の阪神に0・5差に迫った。巨人とは1・5差のまま。)
9/11(日) 18:00 甲子園
阪神西純―中日勝野・18時
見どころ
阪神の注目は近本。現在10試合連続安打中で、9月に入ってからは打率.438、2本塁打と当たっている。ヤクルト・村上らと最多安打のタイトルを争うヒットメーカーは、この一戦でも快音を響かせられるか。対する中日は阿部に注目。こちらも7試合続けてヒットを放っており、直近3戦ではマルチ安打を記録している。今日も打線をけん引する活躍を見せ、チームを4連勝に導きたいところだ。
【阪神】佐藤輝明が値千金2点適時二塁打、激しく両手を何度もたたいて喜ぶ
9/11(日) 21:03配信

日刊スポーツ

阪神対中日 6回裏阪神2死満塁、右翼線へ2点適時二塁打を放ち塁上で手をたたく佐藤輝(撮影・清水貴仁)

<阪神5-0中日>◇11日◇甲子園

 阪神佐藤輝明内野手(23)が、値千金の2点適時二塁打を放った。「6番右翼」で出場。1点リードの6回2死満塁の第3打席でフルカウントから中日勝野が投じた7球目、内寄りに甘く入った変化球を強振した。打球は一塁手ビシエドの頭上を猛スピードで突き抜け、右翼線へ。二塁へ到達した佐藤輝は、激しく両手を何度もたたいて喜びを爆発させた。

 なおも2死二、三塁からは木浪が左中間への適時二塁打を放ってさらに2点を追加。この回一気に4点を追加し、試合の主導権を握った。


09.11 (日) 阪神vs中日24回戦
 阪神が少ない好機をものにした。四回に原口の適時打で先制し、六回は佐藤輝と木浪の連続2点二塁打で加点した。六回途中まで無失点と力投した西純が6勝目を挙げた。中日は対照的に好機を生かせず、零敗で連勝は3で止まった。

広島・遠藤ー巨人赤星。マツダドーム。
見どころ
広島の先発は遠藤。前回登板のDeNA戦では7回4安打無失点の好投を見せ、5月25日以来となる白星を手にした。今夜のマウンドでも安定したピッチングを披露し、今季5勝目をつかみ取れるか。対する巨人の注目は岡本和。夏場以降バッティングの状態を落としていたが、直近10試合では5度のマルチ安打を記録している。今日も快打を連発し、調子をさらに上げていきたいところだ。

【巨人】ウォーカー2発!丸佳浩、中田翔と4本塁打7得点で快勝 赤星優志は5勝目
2022年9月11日 21時33分スポーツ報知 # 巨人

1回1死一塁、先制の右越え2ラン本塁打を放ち通算250本塁打を達成した丸佳浩(カメラ・中島 傑)
◆JERAセ・リーグ 広島0―7巨人(11日・マツダスタジアム)

 序盤に3本の本塁打で5点を挙げて有利に試合を進め、4本塁打などで7得点。投げては赤星が5回無失点の好投で2週連続のサンデー勝利となる5勝目をマークした。

DeNA大貫ーヤクルト小川。神宮。14時
首位ヤクルト 優勝マジック11再々点灯!2位DeNAに1―0勝ち 小川が7回無失点&決勝打で7勝目
9/11(日) 17:39配信
スポニチアネックス

<D・ヤ>力投するヤクルト先発の小川(撮影・島崎忠彦)

 ◇セ・リーグ ヤクルト1ー0DeNA(2022年9月11日 横浜)

 首位ヤクルトは2位DeNAとの“直接対決”を1―0で制し、優勝へのマジック「11」が再々点灯。2位とのゲーム差を7.5に広げ、リーグ連覇へ向け大きく前進した。先発の小川泰弘投手(32)が7回5安打無四球無失点と好投し7勝目。5回には自らのバットで先制&決勝点となる中前適時打を放つなど投打に活躍した。


   
【巨人】最下位・中日に敗れ借金7…8回、大城卓三の2点適時打、岡本和真3安打も届かず
2022年9月10日 16時52分スポーツ報知
20220910-OHT1I51208-T (1)
6回に交代を告げられ、悔しそうな表情で降板するメルセデス(左は大城=カメラ・関口 俊明)


8回1死二、三塁、中前2点適時打を放つ大城卓三(カメラ・小林 泰斗)
◆JERAセ・リーグ 巨人2―5中日(10日・東京ドーム)

 巨人が3ゲーム差に追いすがってきた最下位・中日に敗れ、借金7となった。

 巨人先発のメルセデスは6月4日以来の6勝目を目指しマウンドへ。4回まで無失点ピッチングを続けたが、5回、先頭のA・マルティネスに右翼席に飛び込む先制の8号ソロを浴びた。

 6回にも阿部に二塁への内野安打、ビシエドに左翼線二塁打と連打を浴びたところでメルセデスは降板。2番手登板の畠も木下に中犠飛を許し、2点目。8回にも4番手・平内が先頭の岡林に右線三塁打を浴びると、続く大島に四球。1死後、ビシエドの中前適時打と木下の中犠飛でさら2点を失うと、A・マルティネスの左越え二塁打で決定的な5点目を奪われた。

 打線は中日の先発・小笠原の前に4回まで無安打に抑え込まれる。5回、先頭の岡本が右前にポトリと落ちるチーム初安打で出塁も続くも、ポランコが三振ゲッツーで好機を逸した。

 小笠原に7回までわずか1安打に抑え込まれていた打線が反撃を見せたのは8回だった。

 先頭の岡本が左前打で出塁。1死後、坂本が左翼フェンス直撃の二塁打で続くと、大城が中前に2点適時打。小笠原をマウンドから引きずり降ろした。

 しかし、反撃もここまで。リリーフしたY・ロドリゲスの前に代打・中島が三振。吉川が遊飛に倒れた。




ヤクルト―広島。18時。
見どころ
ヤクルトの注目は中村。9月に入ってからは4試合にスタメン出場しており、15打数7安打と快音を響かせている。相手先発・野村からは8月25日の対戦時に2安打を放っているだけに、今日も好調なバットに期待がかかる。対する広島の注目は小園。昨日の試合でも二塁打を放つなど、ヤクルト戦ではセ・リーグの対戦チーム別で最も高い打率.342を誇る。この一戦でもヒットを量産し、チームに流れを呼び込めるか。

ざわつく広島ファン「なにしとるん」過去一挙12得点のチームで負けた例はなし
9/10(土) 20:49配信
デイリースポーツ

 4回、塩見に2点適時打を許したところで降板となる野村(撮影・高石航平)

 「ヤクルト-広島」(10日、神宮球場)

 広島は三回に一挙12得点の猛攻。堂林、坂倉、上本にプロ初アーチとなる一発が飛び出し、広島ファンもお祭り騒ぎとなった。

【写真】何だったの「12」は? ツッコミ満載のスコアボード

 だが、雰囲気が一変したのは四回。先発の野村が4回途中で7失点KO。12-7と5点差まで迫られた。

 ネットでは広島ファンが「なにしとるん」と騒然。試合開始から2時間半で四回となっており、「まだ四回」、「神宮どうなってるの?」などの声が寄せられた。

 1イニング12得点は過去8度で、この日の広島で9度目。13得点は4度、15得点が1度あるが、これまで12得点以上したチームで負けた例はない。(2リーグ分立後)


【広島】球団最多タイ1イニング12点! 上本崇司は10年目477打席目でプロ1号

[2022年9月10日19時57分]

3回表広島2死、上本はプロ初本塁打を放つ(撮影・浅見桂子)

<ヤクルト7-12広島>◇10日◇神宮

広島が上本崇司内野手(32)のプロ1号などで、球団最多タイとなる1イニング12得点を挙げ、逆転した。

1点を追う3回。まずは無死一、三塁で松山竜平外野手(36)が左前適時打を放ち、同点とした。

相手失策で勝ち越し、2-1と1点リードの2死満塁では野村祐輔投手(33)が右前に2点適時打を放ち、点差を3点に広げた。野村の安打は20年以来2年ぶりで、打点は19年以来3年ぶり。適時打となると17年8月15日阪神戦で右前適時打を放って以来1852日ぶりとなった。

次打者堂林翔太内野手(31)は2死一、二塁で左翼に8号3ランを放ち、7-1とさらに点差は広がった。

松山のこの回2本目の適時打や、坂倉将吾捕手(24)の14号3ランなどで11-1とすると、上本も勢いに乗った。

2番手山本大貴投手(26)の初球をとらえ、この回3本目の本塁打を左翼に運んだ。プロ10年目、477打席目で初の本塁打を放った。

DeNAが石田健大を抹消、阪神は中日戦に先発の才木浩人を登録 12日の公示
9/12(月) 16:07配信
Full-Count
今季復活の才木は12日の中日戦に先発

DeNA・石田健大【写真:荒川祐史】

 12日のプロ野球公示で、DeNAは石田健大投手を抹消した。石田は今季13試合に投げて5勝4敗、防御率3.50の成績を残している。

【スタメン】今季最後の対戦 阪神は前日決勝打の原口文仁が2戦連続スタメン 中日は大島洋平がベンチスタート 三好大倫が「2番・センター」
9/12(月) 17:49配信
日テレNEWS

阪神・原口文仁選手(左)、中日・三好大倫選手(右)

◇プロ野球セ・リーグ 阪神-中日(12日、甲子園球場)

3位・阪神対6位・中日のスタメンが発表されました。この試合が両チーム最後の直接対決となります。


9月12日の予定。
阪神・才木―中日柳。甲子園。18時。
見どころ
阪神の先発は才木。9月1日の前回登板では6回無失点9奪三振と好投を披露し、降雨コールドによりプロ初完封をマークした。今日はさらに長いイニングをゼロに抑えるピッチングを期待したい。対する中日はA.マルティネスに注目。前カードの対巨人2連戦ではいずれも先制打を放つ活躍を見せるも、昨日は好機で1本が出なかった。今日は持ち前の長打力で打点を挙げ、前夜の借りを返すことができるか。

【6回裏】マルテ 代打で登場大きな仕事!! 変化球を叩いて2点タイムリーヒット!! 2022/09/12 T-D

阪神が逆転勝ち 大山&佐藤輝のアベック打点で18連勝 3年連続で中日戦の勝ち越し決める
  
 1回、同点タイムリーを放つ阪神・大山(撮影・飯室逸平)7回阪神1死一・二塁、阪神・佐藤輝明は左前に適時打を放ち、一塁ベース上でポーズを決める=甲子園(撮影・山口登)6回、左前に2点適時打を放つ阪神・マルテ=甲子園(撮影・神子素慎一)
 「阪神6-2中日」(12日、甲子園球場)

 阪神が快勝で中日相手に2連勝を飾り、3年連続でカード勝ち越しを決めた。

 1点を先制された直後の一回、1死一、二塁から4番・大山の右前適時打で同点とした。1-1の六回に原口、佐藤輝の連打と四球で1死満塁とし、代打・マルテの左前2点適時打で勝ち越しに成功した。

 七回にも佐藤輝の左前適時打で加点。佐藤輝と大山がともに打点をマークした試合の連勝は18に伸びた。八回には代打・ロハスがダメ押しの9号2ランを放った。

 先発の才木は5回を4安打1失点で交代。初回、2死二塁からビシエドに右前適時打を浴び、先制点を献上した。二回以降は走者を出しながらも追加点を与えず、1-1の同点のまま94球で降板。自身3連勝と今季5勝目はお預けとなった。阪神が逆転勝ち 大山&佐藤輝のアベック打点で18連勝 3年連続で中日戦の勝ち越し決める

 六回はケラー、(初勝利)七回が岩貞、八回は湯浅が無失点継投で中日打線の反撃を封じた。九回から登板した加治屋は1点を失ったが、何とか最後を締めた。
b-ce (8)
9月13日も広島と試合がります。3位死守が絶対条件だ。

青柳1500090 (4)広島・九里
見どころ
阪神の先発は青柳。最近5試合勝利から遠ざかっているものの、8月30日の広島との前回対戦では7回無失点の好投を披露している。2年連続の最多勝に向けて弾みをつけるべく、今夜は久々の白星をつかみたいところだ。対する広島の注目は坂倉。現在8試合連続安打を記録しており、その間は打率.419とバッティング好調だ。この一戦でも中軸として打線を引っ張り、チームに勝利を呼び込めるか。

阪神・青柳またしても白星つかめず 6回5失点で6戦未勝利
 6回、3点目を奪われ憮然とした表情の青柳(撮影・飯室逸平) 6回、小園のバントを処理し、三塁へ投げるも野選となる(撮影・飯室逸平) 4回、カープ打線につかまる青柳(撮影・飯室逸平)
 「阪神1-5広島」(13日、甲子園球場)

 またしても勝ち星をつかむことができなかった。阪神先発の青柳は6回5失点で降板。これで8月2日に12勝目を挙げてから、1カ月以上、6戦続けて白星を手にしていないことになる。

 先頭の西川を四球で出塁を許した四回には中野の一塁への悪送球で先制を許し、その後、2死二塁から磯村には中越えの適時二塁打を浴びて2点のリードを許す。● 阪神 3 - 6 広島 ○
<22回戦・甲子園>
b-ce (9)
 勝利した広島は3位・阪神と1ゲーム差。左打者を並べた打線が阪神先発・青柳から5点を奪った。

 佐々岡監督の早めの決断が奏功した。守りでは2点リードの5回、3連打を許し1点差に迫られた先発・九里をスパッと森浦へスイッチ。九里は4回まで無失点だったが、初回から毎回の8安打を許すなど不安定な内容だった。一死一、二塁でリリーフした森浦は、5番・原口を左飛、続く佐藤輝は右飛に仕留め1点リードを守った。

 直後の6回表の攻撃では、青柳対策で4番起用された先頭の松山が三塁線突破の二塁打でチャンスメイク。続く坂倉は四球を選び無死一、二塁となった。ここで二塁走者の松山に代え、矢野を代走で起用。続く6番・小園は送りバントを試みると、これが三塁へ送球した一塁手・原口の野選を誘いオールセーフとなった。無死満塁で7番・磯村の三ゴロの間に三走・矢野が3点目の生還。さらに、一死二、三塁で8番・羽月が左中間を破る2点適時二塁打を放ち5-1とリードを広げた。

 8回は代打・上本の左越え適時二塁打で6点目。救援陣は5点リードの8回裏、5番手の矢崎が3連打を浴び1点を返されると、ここでも佐々岡監督は早めの決断で抑えの栗林を前倒しで投入。守護神は犠飛を含む最後の5アウトをキッチリと奪い、2番手の森浦が3勝目(5敗)、栗林は2年連続となる30セーブ目(0勝1敗)をマークした。


ヤクルト・石川―巨人・菅野。神宮。18時。
見どころ
ヤクルトの注目は中村。相手先発・菅野からは前回対戦でマルチ安打を放つなど、今季6打数5安打2本塁打と当たっている。この一戦でも右腕から快打を連発し、打線を盛り上げたい。対する巨人の注目はポランコ。神宮ではここまで打率.359のハイアベレージを残しており、相手先発・石川からの2発を含む7本塁打を放っている。今日も得意とする敵地で相性通りの活躍を見せ、チームを勝利に導けるか。
【ヤクルト】村上宗隆、あのバースに並ぶ54号…64年・王貞治の日本選手最多本塁打記録まであと「1」

4回無死、54号ソロ本塁打を放った村上宗隆(カメラ・池内 雅彦)

◆JERAセ・リーグ ヤクルト2―3巨人(13日・神宮3

 ヤクルト・村上宗隆内野手(22)が巨人戦の4回、先発・菅野の初球をとらえ、ライトスタンドにソロホームランを叩き込んだ。85年の阪神・バースに並ぶ54号本塁打を放ち、1964年の王貞治(巨人)が持つ日本選手最多記録のシーズン55号まであと1本に迫った。

 2日の中日戦(神宮)で、史上最年少で50号の先制3ランを放つと4日の同戦では同じ背番号55の松井秀喜(巨人)を超える51号2ランをマーク。6日の阪神戦(甲子園)の6回先頭では好相性の甲子園で2戦連発の52号が飛び出し、日本人歴代2位の1963年の野村克也(南海)、1985年の落合博満(ロッテ)に並び、「偉大な野村克也さんと本塁打数が並ぶことができて光栄です」と語っていた。

【巨人】岡本和真が今季初の2打席連発 今度はバックスクリーンへ27号
2022年9月13日 19時19分スポーツ報知 # 巨人

4回1死、中越えに2打席連続となる勝ち越しソロ本塁打を放つ岡本和真(カメラ・竜田 卓)

◆JERAセ・リーグ ヤクルト7―9巨人(13日・神宮)

 巨人の岡本和真内野手が同点の4回1死からバックスクリーンへ勝ち越しの27号ソロを放った。

 1ボールから石川のシンカーを捉え、今季初の2打席連発。5年連続30号の大台へ残り3とした。


中日・高橋ーDeNAガゼルマン。バンテリン球場。
見どころ
中日の注目は土田。ここまで高橋宏が先発した試合では6試合に出場し、打率.320とバットで結果を残している。この一戦でも快音を響かせ、同期入団の右腕を援護したいところだ。対するDeNAの注目は桑原。9月に入ってからは11試合中10試合でヒットを放つなど、月間打率.340と打撃好調だ。今日も勢いそのままに快打を連発し、来日初先発となるガゼルマンの白星をアシストできるか。
DeNAが8年ぶりの1安打勝利!ガゼルマンは来日初先発初勝利

先発したガゼルマン

 「DeNA1-0中日」(13日、横浜スタジアム)

 DeNAが14年5月10日のヤクルト戦以来、チーム5度目の1安打勝利で連勝した。

 5度目の対戦となった中日の先発・高橋宏斗の前に六回まで無安打。しかし七回、先頭の関根が二塁打で出塁すると、1死一、三塁で宮崎が三ゴロ。しかし三塁手・阿部の野選で先制点を奪った。

 来日初先発のガゼルマンが7回3安打、無失点で来日初勝利を挙げた。八回は伊勢、九回は山崎が締めくくった。


■プロ野球 ヤクルト7-9巨人(13日・神宮)
ヤクルトの村上宗隆が55号本塁打 王貞治氏らに歴代最年少で並ぶ
9/13(火) 21:58配信

朝日新聞デジタル

九回裏ヤクルト2死一、二塁、村上は55号となる本塁打を放つ=福留庸友撮影

 プロ野球・東京ヤクルトスワローズの村上宗隆内野手が13日、神宮球場での巨人戦で、2本塁打を放ち、1964年の王貞治(巨人)、2001年のタフィ・ローズ(近鉄)、02年のアレックス・カブレラ(西武)の記録に並ぶ歴代2位のシーズン55号に到達した。村上は高卒5年目の22歳7カ月。王の24歳4カ月を更新する達成となった。
ヤクルトの村上宗隆(22)がシーズン55本塁打をついに達成。1964年の王貞治以来58年ぶりの快挙で、日本人最多タイ記録で、2013年のヤクルト・バレンティン(60本)に次ぐプロ野球歴代2位タイに浮上した。ヤクルト村上が55号、王さんに並び日本選手最多…バレンティンの60号へ残り15試合
2022/09/13 23:00

9回2死1、2塁、村上が55号となる3点本塁打を放つ(13日)=佐々木紀明撮影
 プロ野球・東京ヤクルトスワローズの村上宗隆(22)が13日、神宮球場で行われた読売巨人軍戦で、日本選手最多で1964年に王貞治(巨人)が記録したシーズン55本塁打に並んだ。22歳7か月は王の24歳4か月を抜くプロ最年少で、55号はプロ野球史上5人目。


55号本塁打を放ち、ファンの祝福に応える村上宗隆選手(13日、神宮球場で)=佐々木紀明撮影
4回無死、村上が54号となるソロ本塁打を放つ(捕手・大城)(13日)=佐々木紀明撮影
 四回、菅野智之からソロを放ち、九回に 翁田おうた 大勢から3ランを放って達成した。

 プロ野球シーズン最多記録は2013年のウラディミール・バレンティン(ヤクルト)の60本塁打で、村上は15試合を残している。



12日の試合。
DeNA-ヤクルト
見どころ
DeNAの注目は宮崎。相手先発の原に対しては、今季8打数5安打1本塁打を記録している。この試合でも得意とする右腕から快音を響かせ、首位・ヤクルトの独走を食い止めたいところ。対するヤクルトは、キャプテンの山田に注目。月曜日は通算42試合の出場で打率.404を記録するなど好成績を残している。今季自身初出場となる月曜日の一戦、チームを勝利へ導く快打に期待がかかる。
ヤクルト・高津監督「相当痛がっていたので」主砲・村上の途中交代に神妙な面持ち
9/12(月) 21:48配信
デイリースポーツ
 
 8回、死球を受け顔をゆがめるヤクルト・村上=横浜スタジアム(撮影・園田高夫)

 「DeNA7-1ヤクルト」(12日、横浜スタジアム)

 ヤクルトの村上宗隆内野手が八回、右太ももに死球を受け、苦悶(くもん)の表情。球場が一時騒然するなど異様な雰囲気に包まれたが、試合後の高津監督は途中交代した主砲の今後について「まだ何も言えない」と説明した。

 6点を追う八回だ。1死から村上が打席に向かうと、エスコバーの2球目、155キロが右太ももを直撃した。村上は苦悶の表情を浮かべながら、大松打撃コーチとトレーナーに付き添われながら、ゆっくりと一塁へ。プレーを続行したが、直後の守備から交代となった。

 高津監督は「相当痛がっていたので、代えました。まともに食らっているので、あれは相当痛いんじゃないかなと思います」と説明。明日以降については「さっきの話なので、まだ何もトレーナーさんとも話をしていないので、まだ何も言えないです」と話した。

 また代打・青木も八回の遊ゴロ直後に、足を引きずりながらベンチへと戻った。青木についても「ちょっと今把握していません、すみません」と話すのみだった。


【阪神】糸井嘉男に医者「本当に受けるんですか!」視力1・5なのにレーシック手術/アラカルト


阪神糸井嘉男外野手(41)の今季限りでの現役引退が12日、発表された。糸井はこの日の午前中に、兵庫・西宮市のホテルで引退会見を開いた。タテジマのユニホームを着て登場し、冒頭のあいさつで「このたび、糸井嘉男は現役を引退することに決めました。今まで本当にありがとうございました。昨日泣きすぎて一睡もしてないので、今日は泣きませんのでよろしくお願いします」と、ハキハキと言葉を発した。



サプライズで登場し、阪神糸井(右)に花束を渡す佐藤輝(左から3人目)、左は坂本、左から2人目は糸原(撮影・上山淳一)

<糸井の歩み>

◆ドラフト 近大から03年ドラフト自由枠で投手として日本ハム入団。

◆野手転向 1軍戦登板がないまま、06年4月に外野手転向。当時の高田繁GMの勧めで決断。

◆1軍デビュー 07年3月27日オリックス戦(京セラドーム大阪)で「8番左翼」でスタメン出場し、3打数無安打だった。

◆月間MVP 09年6月に打率3割9分1厘、11試合連続安打やリーグ1位タイの6盗塁で初受賞。6年目での初栄冠に「正直びっくり。こんなに名誉ある賞をいただいて感謝しています」。

9月14日の予定。
阪神―広島。
見どころ
阪神の先発は伊藤将。甲子園では昨年9月1日から10連勝中で、その間は防御率1.58と抜群の成績を残している。今日も本拠地のマウンドで躍動し、2年連続となる2ケタ勝利を達成できるか。対する広島は森下が先発。こちらも今季は同球場で好投を見せており、計15イニングを1失点のみに抑えている。自己最多のシーズン11勝目をつかむべく、この一戦でも相手打線を封じたいところだ


阪神が初回に2点追いつく 大山の右前適時打と原口の右犠飛で同点
9/14(水) 18:47配信
デイリースポーツ

 1回、大山は右前に適時打を放つ(捕手・会沢)=撮影・山口登

 「阪神-広島」(14日、甲子園球場)

 阪神は2点を先制された直後の一回、広島先発の森下からすぐに2点を返し、試合を振り出しに戻した。

【写真】同点犠飛を放つ原口

 先頭の中野と糸原の連打で無死一、二塁。続く近本が三塁前へセーフティーバントを試み、一塁はアウトになったが1死二、三塁と走者を進めた。4番・大山の右前適時打で1点。続く原口の右犠飛で同点とした。

 なお2死一塁で佐藤輝が四球を選び一、二塁。再び得点圏に走者を置いたが、この日1軍昇格即スタメン出場の小幡は左飛に倒れ、一気に勝ち越しはならなかった。


阪神 執念の逆転勝利でV完全消滅回避 天敵・森下から3度の劣勢跳ね返し梅野が決勝打
9/14(水) 21:38配信

<神・広> 6回1死一、二塁、梅野は逆転の2点適時三塁打を放つ(撮影・大森 寛明)

 ◇セ・リーグ 阪神6-5広島(2022年9月14日 甲子園)

 阪神は3度の劣勢を跳ね返して逆転勝利。敗れると優勝の可能性が完全消滅する危機をこの日は乗り越え、クライマックス・シリーズを争う4位・広島とのゲーム差を再び2に広げた。

 b-ce (10)

 試合前まで2度の対戦で1敗、防御率0・60と苦しめられていた森下にこの日は食らいついた。2点を先制された初回には先頭・中野と糸原の連打で無死一、二塁を作り、大山の右前打と原口の右犠飛で同点に。伊藤将が西川に被弾して勝ち越された5回には、無死満塁から糸原の左犠飛で再び試合を振り出しに戻した。

 そして6回。2番手・ケラーが会沢に勝ち越し打を浴びてまたも1点を追う状況の中、1死から佐藤輝と小幡の連打で一、二塁の好機をつくり、梅野が森下の149キロ直球を仕留めた。打球が右中間を転々とする間に、2者が一気に生還。逆転に成功して天敵・森下をマウンドから引きずり下ろし、さらに2番手・森浦から代打・マルテの中犠飛でリードを2点に広げた。

 7回に1点を返されながらも、8回は湯浅、9回は岩崎が僅差を守り切った。
    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

PCR検査と難病対策&プロ野球。ウクライナ情勢。

原油価格の高騰対策などを盛り込んだ補正予算案が31日に成立する見通しです。国会では参議院で採決を前に質疑が行われ、岸田総理が新型コロナ対策で雇用調整助成金を延長する考えを表明しました。

(DAISUKE~! jpさんよりお借りしました。)

安藤健二
ハフポスト日本版の記者(News Editor)/「知られざる世界」担当

国民皆歯科健診とは? 日本歯科医師連盟が支援する山田宏議員が旗振り役。「骨太の方針」でも明記と報道
山田議員は「高校まで義務付けている歯科健診を、年一回は全国民が受診すること」を掲げています。
衆院選の自民党公約に盛り込まれていた
2021年6月、自民党内に議員グループ「国民皆歯科健診実現議連」が発足。この議連の働きかけで、同年10月の衆院選では「生涯を通じた歯科健診の充実(国民皆歯科健診)を進めます」と自民党の公約に初めて記された。


これを受けて、日本歯科医師連盟では「国民皆歯科健診」の啓発ポスターを作成。衆院選公示日まで「印刷して歯科医院の診療室などにご自由に掲示ください」などと促していた。

議連の中心メンバーである山田宏参院議員は、埼玉県歯科医師連盟への2022年の新年挨拶で次のように寄稿。「国民皆歯科健診」が実現すれば、歯科検診を全国民が年1回受診することになると明かしていた。

新型コロナウイルスの感染を調べるPCR検査について、厚生労働省は歯科医師にも検査の実施を認めることを決めました。今月中にも都道府県などに通知します。

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、医師会などがそれぞれ地域で「検査センター」を設け、検査態勢の拡充を図っています。検査件数の増加に対応するため、厚労省は26日に開いた有識者会議で歯科医師にも検査の実施を認める方針を示し、了承されました。PCR検査はこれまで、主に専門外来で医師や看護師、それに臨床検査技師らが検体採取を行っていましたが、今後は研修を受けた歯科医師も各地の検査センターで検体採取をすることになります。厚労省によりますと、医師法の規定などで歯科医師は本来、PCR検査を実施できませんが、流行時期に限って特例的に認めるということです。(朝日新聞)

☆コロナ最盛期の医療逼迫時は、歯科医にも応援を願った経緯があります。☆

田尾安志氏が難病「心アミロイドーシス」罹患を明かす 公表きっかけに対処法の進歩を期待
2022/05/31 00:56日刊スポーツ

田尾安志氏が難病「心アミロイドーシス」罹患を明かす 公表きっかけに対処法の進歩を期待

田尾安志氏(2019年撮影)
(日刊スポーツ)
中日、阪神、西武などでプレーし、楽天の初代監督を務めた田尾安志氏(68)が30日、自身のYouTube「TAO CHANNEL」を更新し、難病の「心(しん)アミロイドーシス」に罹患(りかん)したことを明かした。

夫人でロックシンガーのMADAM RAY、2匹の愛犬と出演。「心臓の病気に。心アミロイドーシスという国の難病指定になっているそうなんです」「アントニオ猪木さんもなられた」「治療法が3年前はなかった。それまでは5年生存率が30%。良い薬が開発されて、かなりよくなっているそうです」などと報告した。「自覚症状はなかった」が、階段の上り下りなどで息切れがあり、検査入院で血液検査を受けた際に判明したという。公表することで「1人でも2人でも検査で見つかって、対処法が見つかれば。すごく前向き」と話した。


難病といえば、思い出すのが、安倍元首相の、潰瘍性大腸炎です。
安倍晋三元首相が辞任の理由として挙げたのは、持病の潰瘍(かいよう)性大腸炎の悪化だ。どのような病気なのか。

 潰瘍性大腸炎は、大腸に炎症が起こることで大腸の粘膜が傷つき、ただれたり、はがれたりする原因不明の病気だ。下痢や血便、腹痛といった症状がでる。原因は分かっておらず、厚生労働省から難病に指定されている。かつては欧米で患者が多く、日本ではまれな病気だった。しかし近年、患者数が急増しており、厚労省の研究班によると、現在は国内に約22万人の患者がいるとみられている。


配置転換で1軍復帰へ 阪神・藤浪 エゴ捨て、中継ぎスタンバイ
5/31(火) 5:00配信

サンケイスポーツ

阪神・藤浪晋太郎は2020年、21年と中継ぎでの登板も経験豊富だ

阪神・藤浪晋太郎投手(28)が西武戦(甲子園)が行われる31日にも1軍昇格することが30日、分かった。矢野燿大監督(53)が「晋太郎(藤浪)は上げようと思っている」と明言し、中継ぎで起用する構想を明かした。先発投手としての強い思いを持つ右腕だが、疲弊気味のブルペン陣を支えるために力を発揮する。甲子園に背番号19の雄姿が帰ってくる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0386b32821e0e0197ca08837c4eadab054f017cf

5月31日。甲子園。阪神、西、西武佐藤。18時開始。
見どころ
阪神の注目は、一昨日の試合で猛打賞を記録した中野。昨季の西武戦では、2本の適時打を含む13打数6安打をマークしている。この一戦でもヒットを連発し、中軸の前に好機を演出したいところだ。対する西武の注目は岸。6試合ぶりのスタメン出場となった5月28日のDeNA戦で2安打3打点の活躍を見せると、翌日の試合では2号ソロを放った。今日も思い切りの良い打撃で、先発・佐藤を援護できるか。

放送予定

【きょうのプロ野球】5月31日のセパ交流戦対戦カード、予告先発投手は?
5/31(火) 8:00配信

プロ野球は31日、対戦カード、球場、開始時間を以下の通りで行う。

■セ・パ交流戦
巨人 ― ソフトバンク(東京ドーム・18時)
予告先発:M.アンドリース(巨人)、石川柊太(ソフトバンク
結果巨人1-3SB
戦評
ソフトバンクが逆転勝利。ソフトバンクは1点ビハインドで迎えた7回表、三森の適時打で同点とする。続く8回には、代打・明石の適時三塁打が飛び出し、リードを奪った。投げては、3番手・津森が今季4勝目。敗れた巨人は、守備の乱れが失点につながり、痛い敗戦を喫した。ヤクルトが勝ったので、3ゲーム差に広がった。


DeNA ― オリックス(横浜・18時)
予告先発:今永昇太(DeNA)、山岡泰輔(オリックス)
結果DeNA1-0オリクス
阪神 ― 西武(甲子園・18時)
予告先発:西勇輝(阪神)、佐藤隼輔(西武)
結果阪神0-2西武
戦評
西武は2回表、山川のソロで1点を先制する。そのまま迎えた8回には、2死一二塁から森の適時打が飛び出し、貴重な追加点を挙げた。投げては、先発・佐藤が6回途中無失点で今季3勝目。敗れた阪神は先発・西勇が力投するも、打線が6安打無得点と振るわなかった。藤浪が9回3人で抑えたことが特筆ものだ。明日以降も使えるだろう。

【ダンカン】矢野監督へ質問…「あなたは心からの阪神ファンですか!?」
FIHGZQMPV5J2DI5YC5JJSUDH2Y (1)
試合後、スタンドに向かって挨拶する阪神の矢野監督。チームは早くも自力優勝の可能性が消滅した=甲子園(岩川晋也撮影)

(日本生命セ・パ交流戦、阪神0-2西武、1回戦、西武1勝、31日、甲子園)前略 阪神タイガース監督、矢野燿大さま
一つだけ、たった一つだけ、質問に答えて下さい!! その質問は「あなたは心からの阪神ファンですか⁉」

本日も虎打線は湿ったままで、イニングを重ねても得点を奪えない。それでも西勇が7回を、山川に許した一発の1失点と粘りの投球!! そーなると、全国の虎党の願いは耐えに耐えてのワンチャンスで逆転…。

八回先頭、左打者の呉念庭に左投手の岩貞を投入して斬り、次の若林に不運な内野安打で出塁を許したものの、代打おかわり君(中村)の場面で右の加治屋を迷いもなくマウンドに送り、三振を奪った。次打者の山川を四球で歩かせたのは、本日一発を浴びせられているから致し方なし…。

そして迎えたのはパ・リーグを代表する左打者の森友哉!! ここで日本中の虎党は叫んだのだ! 「遠山-葛西-遠山の野村マジック(野村克也監督時代、巨人・松井秀喜を封じる策として使った作戦)に近い左の渡辺やー!!」。

ところが、矢野さんは虎党の気持ちはスルーで交代させず、致命的な2点目を許したのだ!! 矢野さん、勝負の前にまず、阪神愛をみせてくれー!!
【1日のプロ野球公示】ヤクルトが青木宣親、日ハムが宮西尚生を抹消 巨人は赤星優志を登録
6/1(水) 16:03配信


ベースボールチャンネル
ヤクルト・青木宣親。【産経新聞社提供】

 日本野球機構は1日付の出場選手登録、登録抹消を公示した。

<セ・リーグ>
【登録】
ヤクルト 投手  原 樹理
巨人   投手  赤星 優志
中日   投手  上田 洸太朗

ヤクルト ― ロッテ(神宮・18時)

予告先発:サイスニード(ヤクルト)、石川歩(ロッテ)
結果ヤクルト1-0ロッテ
中日 ― 楽天(バンテリンドーム・18時)
予告先発:小笠原慎之介(中日)、田中将大(楽天)
結果中日2-0楽天
広島 ― 日本ハム(マツダスタジアム・18時)
予告先発:床田寛樹(広島)、加藤貴之(日本ハム)
結果広島1-0日ハム
ベースボールチャンネル編集部

阪神が5年ぶりセ1人勝ち!今季甲子園最多得点の5点で接戦制す 一夜で自力V復活
5回、滝沢を一ゴロに打ち取り、笑顔を見せる西純(撮影・高部洋祐)
4回、猛打賞となる二塁打を放つ島田(撮影・飯室逸平)
岩崎(右手前)からウイニングボールをもらう西純(撮影・高部洋祐)

 「阪神5-4西武」(1日、甲子園球場)

 阪神が今季聖地最多得点となる5得点で接戦を制した。先発した西純は6回途中3失点で3勝目。大山に9号3ランが飛び出し、スタメン抜てきの島田が今季初の猛打賞と躍動した。

 初回、島田、中野の連打で無死一、三塁とし、中野がすかさず二盗成功。無死二、三塁から近本の遊ゴロの間で先制点を挙げた。三回は1死二、三塁から佐藤輝が甲子園32イニングぶりのタイムリーとなる左前適時打を放ち、なおも1死一、三塁から大山が左翼スタンドに3ランを運んだ。

 5点リードの六回、西純は1死一、二塁からオグレディに右前適時打を浴びて降板。2番手で渡辺がマウンドに上がるも森に四球を与え1死満塁。ここで3番手の加治屋にスイッチしたが、代打・中村に左前適時打、なおも1死満塁で代打・栗山に中堅フェンス直撃の2点二塁打を食らって1点差に迫られた。

 それでも七回以降は必死の継投でリードを守り切った。八回は湯浅が走者を出しながらも踏ん張って15ホールド目をマーク。最後は守護神岩崎が締めた。

 この日、セ・リーグの他の5球団は敗れたため、阪神の“1人勝ち”。2017年6月10日以来、5年ぶりの出来事となった。前夜に史上最速で自力Vの可能性が消滅したが、一夜で復活した。

☆今夜も3試合目がある。今度こそ、ガンケルに勝たせましょう。3位まで7ゲーム差に迫ってきた。☆

阪神が最大6点差逆転勝ち!ビッグボスに意地見せる 大山3発、藤浪が快投で流れ呼ぶ
6/3(金) 21:46配信


デイリースポーツ

 8回、山本の適時打に盛り上がる阪神ナイン(撮影・山口登)

 「阪神9-7日本ハム」(3日、甲子園球場)

 最大6点差をひっくり返す執念の逆転劇で、3連勝をつかんだ。


【巨人】ウォーカー4度目猛打でセ打率3位に「素直にうれしいです」
2022年6月4日 6時40分スポーツ報知 # 巨人

◆日本生命セ・パ交流戦 巨人10―3ロッテ(3日・東京ドーム)

 巨人がロッテ・佐々木朗を攻略し、いずれも今季最多タイとなる15安打、10得点で連勝した。


ウクライナ軍、南部奪還へ反撃強化…へルソン州でロシア軍後退し併合手続き延期
2022/05/31 10:00読売新聞

ウクライナ軍、南部奪還へ反撃強化…へルソン州でロシア軍後退し併合手続き延期
 
29日、ウクライナ東部ドネツク州で、爆撃により破壊された工場=ロイター 【読売新聞社】

(読売新聞)

 【キーウ(キエフ)=渡辺晋】ウクライナ内務相顧問は30日、ウクライナ軍が南部ヘルソン州とザポリージャ州のロシア軍制圧地域への反撃を強化し、一部で露軍を後退させていると明らかにした。ウクライナ国営通信が伝えた。ロシア側の実効支配の動きをけん制するほか、東部ルハンスク州制圧に戦力を集中させている露軍を揺さぶる意図があるとみられる。

 ウクライナ軍の反撃強化は先週後半から始まった。顧問は、ヘルソン州とザポリージャ州でウクライナ軍が「8〜10キロ・メートル前進した」と説明した。

 ヘルソン州は露軍が全域制圧を宣言している。露軍が約60%を掌握するザポリージャ州でも、ロシアの通貨ルーブルの導入を発表するなど、「ロシア化」を急いでいる。

 ウクライナ側の攻勢を受け、ヘルソン州の親露派「軍民政権」幹部は28日、ロイター通信に、年内に完了させる計画だったロシアへの併合手続きを、来年に延期する方針を明らかにした。

 タス通信などによると、露軍が占拠しているザポリージャ州メリトポリ中心部で30日、爆発があった。メリトポリでは露軍に対する抵抗運動が活発化している。

 一方、ルハンスク州の知事は30日、SNSを通じ、要衝セベロドネツク中心部で露軍とウクライナ軍の激しい戦闘が起きていることを明らかにした。セルゲイ・ラブロフ露外相は29日に放映されたフランスの民放テレビのインタビューで、東部ドンバス地方(ルハンスク、ドネツク両州)の制圧を「絶対的な優先事項」に位置付けている。


囲碁

第77期本因坊戦 きょうから第3局 文裕3連勝か 一力初白星か

本因坊文裕(33)=井山裕太九段=に一力遼棋聖(24)が挑戦する第77期本因坊決定戦七番勝負の第3局(毎日新聞社・日本棋院・関西棋院主催、大和証券グループ協賛、長野県高山村地元共催、藤井荘協力)が1~2日、高山村で行われる。5月31日は対局場となる山田温泉の旅館「藤井荘」で開幕式が行われ、本因坊文裕と一力棋聖が意気込みを語った。


第3局は、右上と右下で定石を打ち、開始1時間で35手進んだ。午前のおやつは本因坊文裕(33)=井山裕太九段=がホットコーヒー、一力遼棋聖(24)はりんごジュース。【新土居仁昌】
一力が48手目を考慮中に昼食休憩となった。
文裕は信州そばと天ぷら 一力は炙りずし 本因坊戦第3局の昼食
0c6 (6) 0c10 (2)
 持ち時間は各8時間。対局は午後1時に再開される。現地大盤解説会は11日午後1時から、対局場近くの「金沢ニューグランドホテル」で開かれる。【武内亮】

午後1時に再開後も、石が接近したままの難解な戦いが続いている。
午後5時28分、一力が82手目を封じて1日目を終えた。持ち時間各8時間のうち、消費時間は文裕3時間18分、一力4時間10分。2日午前9時に再開する。

 長野県での本因坊戦開催は2期連続7回目で、同村では初めて。山田温泉は長野県北部の風光明媚(めいび)な山間部に位置し、開湯約220年の歴史を持つ。作家の森鷗外らに愛された温泉地としても知られる。

「2日目」
対局場のある長野県北部の山田温泉は朝から好天となった。対局室には、一力、文裕の順に入室。午前9時、両対局者が前日の盤面を再現した後、立会の二十四世本因坊秀芳(石田芳夫九段)が封じ手「19の八」(82手目)を示し、一力が着手した。封じ手の「19の八(トビ)」は控室でも予想された一手。文裕もすぐに黒83と応じた。
立会の二十四世本因坊秀芳「大乱戦の今期、第3局は勝負どころ」

 11日午後3時、両対局者におやつを提供した。文裕は「季節の水菓子(フルーツ盛り合わせ)とホットコーヒー」、一力は「エクラタン(イチゴのショートケーキ)とアイスコーヒー」をそれぞれ注文した。【武内亮】
0c10 (3)9 (53)
囲碁・本因坊戦、文裕が一力に3連勝 11連覇まであと1勝


 1561881 (1)

今日3日は、朝1で、内科定期検査でしたが、酒とアンパンで油断したため、血糖関係が悪化しました。昨夜は、DeNAの一人負けでヤクルトの首位が変わらず、相変わらずの強さを見せていますね。阪神は、ウイルカーソンを立てて日ハムのエース上沢と対決です。新庄は、昔お世話になった虎には恩義があり勝ちづらいでしょうねー。苦笑)


将棋の藤井聡太棋聖(竜王、王位、叡王、王将、19)に永瀬拓矢王座(29)が挑戦するヒューリック杯棋聖戦五番勝負は6月3日に兵庫県洲本市の「ホテルニューアワジ」で開幕する。3連覇を目指す藤井棋聖か、6年ぶり2度目の挑戦で奪取を狙う永瀬王座か。研究仲間として知られる両者が初めてタイトル戦で激突するとあり、どのような頂上決戦となるか大注目が集まっている。開幕前日の2日には、両者が対局場検分に臨んだ

 将棋ファン待望のカードがついにタイトル戦で激突する。藤井棋聖がデビュー当時からの研究パートナーとして公表している永瀬王座と立つ大舞台。「今回こうした大きな舞台で戦えるのは楽しみ」と話しつつも、「お互い棋風も知っているところもあるので、さらに工夫していかないといけないのかなと思っています」と警戒している様子だった。

 藤井棋聖は本局に勝利するとタイトル戦の連勝記録が14となり、歴代単独2位になる。しかし「そのことについては全く意識していないです。五番勝負の初戦ということで非常に大事な1局になるので集中して臨めればと思います」と自然体で話した。

 一方の永瀬王座にとっては、2016年以来6年ぶり2度目の棋聖挑戦となる。藤井棋聖との待望のタイトル戦とあり、「4、5年くらい前から将棋を指していただいていて、やっとタイトル戦で指せるということをとても楽しみにしていました。今まで(タイトル戦で)指してきた方の緊張感を自分でも感じていて、準備の段階でプレッシャーを感じているような感じです」と武者震い。「公式戦では10局ですが練習の場ではその何倍も指しているので、両者棋風を熟知している部分があると思います」と心を躍らせていた。

 過去の対戦成績は藤井棋聖7勝、永瀬王座3勝と星が寄っているが、直近2戦では永瀬王座が連勝を飾っている。絶対王者がどのような防衛戦を見せてくれるか、挑戦者がどのような作戦を準備しているかは必見だ。第1局は3日午前9時に対局開始を予定。持ち時間は各4時間。


藤井聡太棋聖VS永瀬拓矢王座 形勢互角で午後の戦いへ 昼食はともに淡路島グルメを注文/将棋・棋聖戦五番勝負第1局
昼食メニュー
昼食の注文は、藤井聡棋聖が「淡路島牛丼」と「味噌汁」、永瀬王座が「淡路牛と淡路野菜のステーキ丼(ハーフサイズ)」と「海鮮淡路島ぬーどる(ハーフサイズ)」と「アイスコーヒー」。対局は13時に再開します。
 
(藤井聡棋聖の注文)(淡路島牛丼)

虹)

2022年6月 3日 (金) 12:39 *第93期棋聖戦五番勝負第1局 | 個別ページ

昼食休憩
photo (7)
図の45手目▲5八金の局面で12時になり、昼食休憩に入りました。ここまでの消費時間は▲藤井棋聖1時間19分、△永瀬王座1時間13分。対局は13時に再開します。

13時4分、永瀬は☖3三銀と上がる。報道のカメラマンたちが退室した直後の着手だった。
2筋の壁をほぐし、次に☖2二玉と入城する場を作っている。
「☗5八金よりは☖3三銀のほうが価値が高いので、ここで☗9五歩はやらないと思いますね」(井上九段)
「☗2九飛と引いて使うつもりですかねえ。先手は3八の銀が残っているのが気になりますけど」(東八段)
藤井の考慮中、永瀬は白のビニール袋からゼリー飲料を2個取り出した。
(夏芽)


千日手の可能性

図から△5五銀▲7五角△6四銀▲6六角と進めば現局面と一致します。△5五銀に対して角を引くのは、△4六銀で突いたばかりの歩を取り払われてしまいます。つまり本譜▲4六歩は、藤井聡棋聖が先手番でありながら千日手を甘受しようということなのかもしれません。控室では「△3一玉~△3三銀とできて陣形を整えられたのが後手の主張で、先手は2歩得ながらやや苦しいと見ているのかも」との声があります。
14時15分、控室では着手の姿勢に入った永瀬に注目が集まる。
5五の地点に進めた駒は歩。千日手の筋は選ばなかった。
52分の長考による決断。
☖5五歩までの消費時間は☗藤井1時間38分、☖永瀬2時間10分。

観戦記を執筆する小説家,湊かなえさん。

淡路島在住の小説家、湊かなえさんです。推理小説『Nのために』(2010年、東京創元社/2014年、双葉文庫)では、将棋が物語に大きく関わっていました。同作品は2014年にテレビドラマ化されています。湊さん自身も子どもの頃に将棋を覚え、いまも趣味とされています。前期五番勝負第2局の淡路島対局では、産経新聞文化面にて観戦記を執筆。

(淡路島の北端付近。右奥には明石海峡大橋が見える)
「先手は動いていかないと動かす駒が難しいですね。☗7七桂か☗9五歩か。☗9五歩かと思いましたが、守りに徹した感じです。
「全然違う考え方でしたね。しかし、☗8八角は指されてみればなるほどで、このあと☗6六歩~☗6七銀~☗7九飛と組めれば、その次の☗7五歩が厳しいですよ」(東八段)A1が永瀬60-40藤井に初めて振れた。
意表の角引き

控室では代えて▲7七桂や▲9五歩が検討されていました。後手は△2二玉と入城したあと、△5四金や△5二飛で攻めを作れそうなため、先手はいまのうちに手を作りたいとの見立てでした。しかし実戦は▲8八角です。盤面モニターに着手が映し出されると、東八段からは「考え方が違うのか……」と声が漏れます。永瀬55-45藤井。

(今度は千日手か、あるいは再度外すのか)
千日手が成立
第93期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第1局は、千日手が成立しました。
第93期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第1局は、66手で千日手が成立しました。終局時刻は16時17分。消費時間は▲藤井棋聖3時間11分、△永瀬王座2時間30分。

指し直し局は、先後を入れ替え、30分後に開始します。その際、藤井棋聖の残り時間が1時間を切っているため、指し直し局にはそれぞれ11分ずつ加え、藤井棋聖の持ち時間は1時間0分、永瀬王座の持ち時間は1時間41分で始めます。「指しなおし局」
両者ノータイムで、角換わり腰掛け銀になりそうだが、、両者ともに精通している戦型。
前例のある局面までは、このままテンポよく進みそうだ。

17時14分、永瀬が9筋の端歩を突き越す。
「☗9五歩は永瀬王座が好きそうな手ですよね」(井上九段)


2回目の千日手が成立
終了図
photo_3 (1)
第93期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第1局(指し直し局)は、66手で2回目の千日手が成立しました。終局時刻は17時38分。消費時間は▲永瀬王座2時間35分、△藤井棋聖3時間1分。

先ほど同様、指し直し局は先後を入れ替え、30分後に開始します。その際、藤井棋聖の残り時間が1時間を切っているため、指し直し局にはそれぞれ1分ずつ加え、藤井棋聖の持ち時間は1時間0分、永瀬王座の持ち時間は1時間26分で始めます。

(夏芽)

押し切るか、しのぐか

現局面を見て「これはレールに乗りましたね」と小林健九段。永瀬王座の攻めが筋に入っているようです。本局は研究勝負になっている、とも控室ではいわれていました。対局室の藤井聡棋聖は、頭を押さえるような仕草を見せるようになっています。

永瀬王座が先勝
第93期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第1局(千日手指し直し局)は、114手で永瀬王座が勝ちました。
photo_4 (1)
投了図。終局直後の両人。
第93期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第1局(千日手指し直し局)は、114手で永瀬王座が勝ちました。終局時刻は21時42分。消費時間は▲藤井棋聖3時間59分、△永瀬王座3時間59分。次戦、第2局は6月15日(水)に新潟県新潟市「高志の宿 高島屋」で行われます。


阪神が新庄日本ハムを聖地で連破 今季2度目の4連勝&3カード連続勝ち越し 青柳6勝目
「阪神3-0日本ハム」(4日、甲子園球場)

 阪神は今季2度目の4連勝を飾り、新庄日本ハムに2連勝で3カード連続で勝ち越しを決めた。

 打線は今季初の3試合連続2桁安打。四回2死一、三塁から前夜1試合3本塁打を放った大山の左前適時打で1点を先制。五回2死一、二塁から中野、近本の連続適時打で2点を加えた。

 先発の青柳は8回を4安打無失点と三塁を踏ませない好投。ハーラートップタイの6勝目を挙げた。再び規定投球回数に到達し、防御率も0・98でリーグトップに躍り出た。


D6―1楽(4日) クリスキーが初勝利
6/4(土) 17:37配信



6回から登板し、来日初勝利を挙げたDeNAのクリスキー=横浜

 DeNAは1―1の七回に佐野の適時二塁打と牧の2試合連発の15号3ランで4点を勝ち越し、八回に牧の適時打で加点した。京山が5回1失点で粘り、2番手のクリスキーが来日初勝利。楽天は三、四回の逸機が響き3連敗を喫した。
☆セリーグは、広島だけ負け他チームは全部勝ちました。☆

    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

ウクライナ、ロシア軍を阻止か。「まんぼう」解除で、大丈夫か?「囲碁将棋」

弾道ミサイルの可能性あるもの 午後3時35分青森県沖落下見込み
2022年3月24日 15時42分

海上保安庁は「北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射された」という情報があると、防衛省から連絡を受けたと午後2時38分に発表しました。

さらに海上保安庁は「弾道ミサイルの可能性があるものは、午後3時35分に青森県沖の排他的経済水域内に落下する見込み」という情報があると、防衛省から連絡を受けたと午後3時22分に発表しました。
航行中の船舶に対し、今後の情報に注意するよう呼びかけて
います。

重点措置「再適用の基準明示を」 知事会、解除後の感染再拡大を懸念
まん延防止等重点措置の全面解除を受け、全国知事会は23日、新型コロナウイルス緊急対策本部会議をオンラインで開き、国への緊急提言をまとめた。年度替わりで人の移動が増える中、感染再拡大への懸念から、重点措置を再適用する場合の基準の明示などを求めた。今後の観光支援や4回目のワクチン接種の戦略策定なども要請した。

 41道府県の知事が参加した。提言では、オミクロン株の特性や感染者数の高止まりを受けて、「感染が再拡大し、医療提供体制のひっ迫が見込まれる場合」に、重点措置を再適用する基準を示すよう求めた。 地元に限定した観光支援策の「県民割」の適用範囲を地域ブロック単位に広げる岸田文雄首相の方針については、「具体的なことがわからない」(群馬県・山本一太知事)、「ワクチン検査パッケージとの関連も示して」(北海道・鈴木直道知事)などの意見が相次いだ。提言は、ブロック割の範囲や期間を早急に明確にするよう要望した。外国人観光客の受け入れは「他国で制限の緩和が加速している」とし、受け入れ再開の条件やロードマップを示すよう求めた。

 4月にも始まる12~17歳の3回目のワクチン接種に関し、提言は「ファイザー社ワクチン使用の前提にもかかわらず、追加の配分がない」と指摘。市町村への追加配分を求めた。4回目接種についても「長期的な戦略をもった政府の考え方を早期に提示し、必要なワクチンを確保すること」とした。栃木県の福田富一知事は「3回目のように、接種間隔などについて後になって大きな変更がないようにしてほしい」と述べた。(阿久沢悦子)

◆まだ終息したわけでないのだから、今後、再感染が拡大しないとも限らない。その時の基準を明示するのが当然だ。行き当たりばったりの過去の対応は、増大、減少の繰り返しが続くだけである。益して、4回目のワクチンの話まであるのだから、経済再生とも兼ねて、早急な明示を示すべきである。◆

【トーナメント表】第94回春の選抜高校野球大会 勝ち上がり表 全試合日程 試合結果 組み合わせ一覧【春のセンバツ甲子園2022】

【出場校一覧はこちらをクリック】

トーナメント表

■1回戦~3回戦

 
<6日目 第1試合 1回戦 ●鳴門 1-3 大阪桐蔭〇>(24日、阪神甲子園球場)

 第94回選抜高等学校野球大会は24日、阪神甲子園球場で第6日を迎え、第1試合で鳴門(徳島)と大阪桐蔭(大阪)が対戦。1回戦最後の対戦カードは、緊迫した投手戦の末に大阪桐蔭が3-1で制し、2回戦進出を決めた。センバツ高校野球は大会6日目。第2試合から2回戦に入り、埼玉の浦和学院が初出場の和歌山東高校に7対0で勝って今大会のベスト8、一番乗りを決めました。大会6日目の第3試合は、福岡の九州国際大付属高校が広島の広陵高校に4対1で勝って、ベスト8に進みました。





ロシア軍 南部への攻勢を強める ウクライナ マカリウ奪還で進軍阻止か

ロシアによるウクライナ侵攻が始まって、まもなく1カ月。

ウクライナ軍の徹底抗戦によって、キエフ周辺で停滞するロシア軍は、南部への攻勢を強めている。

南東部の激戦地マリウポリは、ロシア軍が3週間以上包囲していて、10万人以上の市民が、食料や水、薬がない非人道的な状況にあるといわれている。

アメリカの戦争研究所は、「ロシア軍が、今後数週間のうちにマリウポリを占領する可能性が高い」と指摘している。

一方、AP通信などによると、ウクライナ国防省は22日、首都キエフの西およそ50kmにあるマカリウを激しい戦闘の末、奪還したと発表した。

首都キエフに続く重要な幹線道路を奪還したことで、ロシア軍の北西からの進軍を食い止めたという。

アメリカ国防総省の高官も「ウクライナ側が、少し攻勢に出ているような気配がある」との分析結果を明らかにしている。

こうした中、ウクライナのゼレンスキー大統領は22日、ロシアとの交渉について「非常に難しいが、少しずつ前進している」とする一方で、「最後まで戦う」と強調した。

ゼレンスキー大統領「今週3つの重要な会議がある。G7、NATO、EUで新しい制裁と支援について協議する。われわれは最後まで戦い抜く」

戦争が長期化する中、ゼレンスキー大統領はさらなる支援を求めた。


平和条約交渉めぐる露の姿勢に自民・佐藤外交部会長「なめられたものだ」
 北方領土問題を含む日本との平和条約交渉について、ロシア外務省が「現状では継続する意思はない」と声明を出したことについて、自民党の佐藤正久外交部会長は23日の党の合同会議でのあいさつで、「なめられたものだ。そもそも悪いのはウクライナを軍事侵略をしたロシアであって、日本は批判されるいわれは全くない。到底受け入れられるものではない」と述べ、ロシア側を厳しく批判した。

 佐藤氏は「戦争犯罪を行っているロシアと平和条約締結交渉をそもそもできる状態にはなく、逆に日本の方からプーチン政権とは平和条約交渉なんかできないと言ってもよかった」とも語った。

 また、ウクライナのゼレンスキー大統領が23日に日本の国会で演説を行うことに関し、「G7(主要7カ国)のアジアのリーダーとしての矜持(きょうじ)を求められる可能性もある。具体的な政策の例を日本が示し、アジア諸国に働きかける段階だ」と指摘。日本企業にロシアへの投資を促す「8項目の経済協力プラン」について、「人道支援に関係のないロシア企業の育成支援などは中止、見直しぐらい踏み込んでもいい」と語った。

経済力は、弱体だが、世界一を誇るロシア軍である。当初、3日でキエフを陥落させると豪語していたが、司令官が5人も殺害されたり、捕虜の士気も低く、ウクライナに侵攻したロシア軍が前線で燃料や食料などの補給不足に悩まされ、凍傷を負った兵士も出ているとの分析も明らかにされている。ロシアに帰りたいと愚痴をこぼしているという。独裁者のプーチンだけが、山奥の山荘で、怒り狂っているだけのようだ。だから、「核戦争も辞さず」と脅しにも聞こえる言葉を発信している。
欧米とNATO軍も直接は、軍事介入は出来ないが、高性能兵器を裏道から、ウクライナに送っているから、10分の一の兵力でも持ちこたえているのだ。いかにして民間人の死傷者を出さないかが、ゼレンスキー大統領の責任といえる。


2月来道者数、「第6波」で大幅減 2年前の41%、ビジネス需要も低迷

 北海道観光振興機構がまとめた2月の来道者数は37万8107人だった。新型コロナウイルスの感染拡大が始まった2年前(2020年2月)の実績と比べて41・0%にとどまった。新型コロナの感染が急拡大した第6波の影響を大きく受け、1月の来道者数の2年前実績比54・3%、昨年12月の同76・2%と比べて落ち込みが目立った。

 観光振興機構は「まん延防止等重点措置が各地の都道府県で適用され、観光だけでなく、ビジネス需要も低迷した」とみている。

琵琶湖のリゾートホテルで対局開始【大和ハウス杯第60期十段戦挑戦手合五番勝負第2局】
   60judan2_8 (1)
「大和ハウス杯第60期十段戦五番勝負」第2局で、初手を打つ余正麒八段(右)と許家元十段 =23日午前、滋賀県長浜市のホテル&リゾーツ長浜(渡辺恭晃撮影)
囲碁タイトル戦「大和ハウス杯 第60期十段戦五番勝負」(産経新聞社主催)の第2局が23日午前9時半から、滋賀県長浜市の「ホテル&リゾーツ長浜」で始まった。今期は初防衛を目指す許家元(きょ・かげん)十段(24)に、初の七大タイトル奪取を狙う余正麒(よ・せいき)八段(26)が挑むカード。

同地では2年連続の開催。立会人・結城聡九段の「始めてください」の合図で、第1局とは先後(攻)を入れ替え、余八段が右上隅小目に着手。許十段が左下隅星に応じた。午前中に90手進んだ第1局に続き、互いに研究済みか、両者はこの日もテンポよく打ち進めた。
1局とは先後(攻)を入れ替え、余八段が右上隅小目に着手。許十段が左下隅星に応じた。午前中に90手進んだ第1局に続き、互いに研究済みか、両者はこの日もテンポよく打ち進めた。

第1局は最も差の小さい「半目」差で許十段が制した。連勝で一気に初防衛に近づくか。それとも余八段が巻き返すか。今シリーズの行方を左右する重要な一局だ。

持ち時間各3時間の1日打ち切り制で、同日夜までに決着する見込み。



「産経ニュース」では対局開始から棋譜進行を中継し、対局動画を配信しています。

余正麒八段が仕掛ける 囲碁十段戦第2局中盤情勢



(好機を逃さず大石を仕留めて快勝)(検討室の様子、窓からは琵琶湖が見渡せる)


挑戦手合五番勝負第2局が3月23日(水)に滋賀県長浜市 「Hotel & Resorts NAGAHAMA」で打たれ、 許が210手までで白番中押し勝ちしシリーズ2連勝、防衛に王手をかけた。終局時刻は17時14分、残り時間は両者ともに1分だった。
 第3局は4月7日(木)に長野県大町市「ANAホリデイ・インリゾート 信濃大町くろよん」で行われる。


【巨人】坂本勇人が左腹斜筋の筋損傷で故障班合流 25日の開幕は絶望
2022年3月23日 14時27分スポーツ報知 # 巨人

坂本勇人

 巨人の坂本勇人内野手が23日、左腹斜筋の筋損傷で故障班に合流。25日の開幕・中日戦(東京D)の出場は絶望となった。

 坂本はオープン戦最終戦の楽天戦(東京D)を上半身のコンディション不良で欠場。この日は1軍全体練習ではなく、ジャイアンツ球場に姿を見せた。

 坂本は高卒2年目の08年から昨年まで14年連続で開幕スタメンを飾っており、欠場となれば大きな痛手となる。


ロシアは「チェルノブイリの放射性物質のごみを吹き上げた」ゼレンスキー大統領
3/23(水) 19:27配信


デイリースポーツ


衆議院議員会館

 ウクライナのゼレンスキー大統領が23日、日本の国会でリモート演説を行った。ゼレンスキー大統領は侵攻してきたロシア軍が、チェルノブイリ原子力発電所の周辺で「放射性物質のごみ」を吹き上げたと主張した。
9 (1)
【写真】演説するゼレンスキー大統領

 演説は約12分。ゼレンスキー大統領は、日本からの支援に感謝を述べた後にチェルノブイリについて語った。

 チェルノブイリ原発が事故を起こしたのは1986年、周辺の30キロ地帯に、事故当時のがれき、資材などが埋められていると説明。「2月24日に、その土の上にロシア軍の装甲車が通りました。そして放射性物質のダストを吹き上げました」とロシア軍が再び放射能を帯びたごみを空気中にまき散らしたとした。

 さらに「破壊された原子炉の上にある核物質の処理場をロシアが戦場に変えました。30キロゾーンの閉鎖された区域を新しいウクライナの攻撃のための準備に使ってます」と危険性を強調した。続けて「ウクライナの戦争が終わってから、どれだけ大きな環境被害があったかを調査するのに何年もかかるでしょう。どういう核物質が空気中に上がったかということです」と“戦争後”にも悪影響が残るとした。

 ゼレンスキー大統領は、米議会での演説では「真珠湾攻撃」、英議会では「シェイクスピア」、独議会では「ベルリンの壁」とそれぞれのご当地ネタを織り込んでいた。この日の日本での演説では具体的なご当地ネタはなかったが、原発事故を体験した日本にチェルノブイリの危険性をアピールしたとみられる。
    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

ロシア、ウクライナ侵攻。「将棋」新女流名人に伊藤沙恵女流三段。

女流名人は伊藤沙恵女流三段に 里見香奈女流名人を破り初タイトル

  
初タイトルの女流名人を獲得した女流棋士の伊藤沙恵さん。取材陣の求めに応じ、一つ目のタイトル獲得ということで、指を1本立てるポーズをとった=2022年2月24日午後、大阪市福島区の関西将棋会館、佐藤圭司撮影


 将棋の第48期女流名人戦五番勝負(報知新聞社主催)の第4局が24日、大阪市福島区の関西将棋会館で指され、挑戦者の伊藤沙恵女流三段(28)が里見香奈女流名人(29)=女流王座・女流王位・女流王将・倉敷藤花と合わせ女流五冠=に114手で勝ち、シリーズ成績3勝1敗でタイトルを奪取した。伊藤はタイトル戦登場9回目で、初タイトルを獲得した。里見は12連覇していた女流名人戦五番勝負で初めて敗れ、女流四冠に後退した。賞金750万円。

 終局後、初タイトルを獲得した伊藤は「うれしい気持ちですね。応援してくれている方に、結果を残せてよかったなと思います」、失冠した里見は「いつかは負けてしまうことは分かっていた。長くタイトルを保持し、人間的に成長させていただいた。女流名人戦という棋戦に感謝したい」と話した。

☆今日は「ロシア、ウクライナへ侵攻」という重大ニュースがあり、社会面には記載されてはいたが、藤井五冠なら一面に大きく出たであろう。朝日新聞の好意により、ABEMAのLIVEはなかったが、「棋譜」と「中継サイト」があり拝見出来ました。里見名人の中飛車と伊藤挑戦者の左美濃囲いで、一進一退の攻防が繰り返されましたが、中終盤に指し懸かる時から伊藤さんの絶妙な受けと攻撃のバランスが名人を悩まし徐々に形勢が伊藤三段に触れだしました。立会人の浦野八段が「強い!」とつい声を上げたほどでした。過去9度タイトル挑戦して敗退していたが、里見名人の13連覇を阻んだのでした。最高位の名人という名誉ある舞台に立ったのです。又、感想戦の後での里見さんが記者の質問に「いつかは、負けるときもあると思っていました」と言う謙虚な言葉に感激しました。新名人は、今後益々研鑽を積んで力を付けて欲しいと願った。いずれ里見4冠が挑戦者として復帰してくるでしょう。☆


ウクライナの首都キエフで巨大な炎が上がる。ロシアのミサイル攻撃か【画像集】
621737ee250000955f2b2a6c (1)  
ロシア国防省は2月24日、キエフなど各地の軍事施設をミサイルで空爆したと発表しました。
ロシア軍は24日、ウクライナの北部、東部、南部の3方向から攻勢を続けた。露軍はすでに一部地域を支配下に置き、事故処理が続く北部のチェルノブイリ原発も奪取した。ウクライナ軍は各地で抵抗を続けており、首都キエフ近郊の飛行場では急襲した露軍とウクライナ軍との間で激しい戦闘になっている模様だ。

 地元メディアなどによると、露軍は北部ではベラルーシ、東部はロシア国境や親露派武装勢力支配地域、南部ではロシアが強制編入したクリミアや黒海沿岸からウクライナ領に侵攻した。ウクライナ保健当局によると、少なくとも57人が死亡し、169人が負傷した。ロシア軍が南、東、北の3方向からウクライナへの軍事攻撃を続ける中、ウクライナ軍は全面的な侵攻を阻止しようと抵抗している。首都キーウ(キエフ)近郊では激しい戦闘が起きている。25日未明から早朝にかけては、キーウ中心部で爆発音が相次ぎ聞こえたとの報道もある。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は同日、自分や家族の身に危険が迫っていると話した。

キーウ郊外の飛行場では戦闘が激しさを増している。ロシア部隊がこの場所を占領すれば、キーウ進軍の足掛かりになる可能性がある。

現地で取材する米CNNによると、キーウ中心部では25日未明、2度の大きな爆発音が聞こえた。首都から離れた場所でも3度目の大きな爆発音が聞こえたという。

ウクライナ侵攻は序章に過ぎない…プーチン大統領が狙っている「欧米解体」という危険な野望
アメリカに代わってNATOの盟主に


PRESIDENT Online
005ロシア研究会_HP3
中村 逸郎
筑波大学人文社会系教授

ロシアのウクライナ侵攻が危険視されている。筑波大学の中村逸郎教授は「プーチン大統領は、ウクライナ侵攻によってNATOに揺さぶりをかけ、アメリカの欧州撤退をもくろんでいる。最終的には、NATOを乗っ取ることを考えているのかもしれない」という――。
2022年1月22日、ロシアのプーチン大統領は、ロシアのサンクトペテルブルクにて、第2次世界大戦中のレニングラード包囲からの解放78周年を記念して、ピスカリョフスコエ記念墓地での花輪贈呈式に出席写真=SPUTNIK/時事通信フォト2022年1月22日
 
ウクライナのNATO参加に強く反発するロシア

昨年10月以降、ウクライナをめぐる国際情勢が緊迫している。「最大級の危機」と報道されているが、いったい何が危機なのだろうか。

NATO(北大西洋条約機構)加盟を目指すウクライナに、プーチン政権は強く反発している。昨年12月以降、ロシアはウクライナへ大規模な軍事圧力を加えており、ウクライナとの国境沿いに11万2000人(今年1月22日現在)のロシア兵を集結させている。
NATOという軍事同盟はあからさまなロシア包囲網です。NATOがロシアを牽制する理由ははっきりしています。中東での欧米による秩序を破壊する存在だからです。
アメリカのメディアは、その数が17万5000人に達した時点でウクライナ侵攻が始まると予想している。ロシア政府は全力で、ウクライナのNATO加盟を武力で阻止したいのである。NATOという軍事同盟はあからさまなロシア包囲網です。NATOがロシアを牽制する理由ははっきりしています。中東での欧米による秩序を破壊する存在だからです。

ロシアの不穏な動きをにらみ、NATOに強い影響力をもつバイデン大統領は、1月29日、ウクライナと東欧諸国に8500人の兵士を派遣することを決めた。

近年、東欧諸国には6000人のアメリカ兵が常駐しており、総勢1万4500人に増強される。単純に兵士の数で比較すると、NATOは劣勢に回っており、ロシア側は強気の姿勢を崩さない。

その一方で昨年末、バイデン大統領とプーチン大統領がオンライン会談を実施している。今年に入ってからも、北米、欧州、中央アジアの57カ国が加盟するOSCE(欧州安全保障協力機構)の本部があるスイス・ジュネーブを舞台に外交交渉が繰り広げられている。ただ互いに相手に譲歩を迫っており、両国の溝が浮き彫りになるばかりだ。


プーチン大統領の“ある要求”で交渉がこじれた

親米派ウクライナ大統領ゼレンスキー
なぜ、交渉が難航しているのだろうか。当初は、ウクライナのNATO加盟問題が議論されていたが、途中でプーチン政権はポーランドやルーマニア、ブルガリアなどの東欧諸国に配備されているNATO軍がロシアの安全保障を脅かしていると警告。「ヨーロッパの勢力図を1997年以前に戻せ」と要求を強めたのだ。

プーチン氏が言う1997年とは、ロシアがNATOと交わした「基本指針」が採択された年である。その文書には、「ヨーロッパに民主主義と安全を原則に平和を樹立する」と記されている。プーチン氏は「安全と平和」の回復を口実に、東欧諸国からNATO軍を撤退させろというわけである。「基本指針」の合意後の1999年にハンガリー、ポーランド、チェコがNATOに加盟したのを皮切りに、2004年にバルト3国をはじめとしてルーマニア、スロバキア、スロベニア、ブルガリアの7カ国が加入した。

ロシア周辺国が相次いでNATOに加盟しているのは、ロシアに向けて勢力拡大したいという考えではなく、ロシアの脅威を前に自国の安全を守るためにNATO軍の支援を必要としたのだ。いわば苦肉の策といえる。

2008年には、ウクライナとジョージア(旧名はグルジア)がNATO加盟を申請した。だが、同年にロシアがジョージア国内の民族紛争に軍事介入している。この2カ国の加盟を頑として認めていない。

1962年のキューバ危機以来のことだと『ニューヨーク・タイムズ』は伝えている。
ロシアがNATOを警戒するのはなぜか

ロシアのプーチン大統領=AP

 A 1999年にチェコ、ハンガリー、ポーランド、2004年には旧バルト3国(エストニア、ラトビア、リトアニア)などいわゆる旧東側諸国がロシアからの支配や圧力を逃れて相次ぎNATOに加盟してきたからです。ウクライナも同様に加盟を求め、NATOは2008年の首脳会議で、ジョージアとウクライナの将来的な加盟を認めました。
 ロシアは、NATOの東方拡大を自国に対する脅威とみなしています。ウクライナが加盟すればかつては旧ソ連を形成し、ロシア人も住む国から、長い国境を接して武器を向けられることになる、として強く反発しています。
「アメリカがわたしたちをだました」
ロシア側の言い分はこうだ。昨年12月23日の恒例記者会見の場で、プーチン氏はNATOをめぐるアメリカへの不満を爆発させている。

「アメリカがやっていることは、まったく理解できない。わたしたちが、アメリカとの国境近くにミサイルを配備したことがあるのか。『ない』に決まっている。それなのにアメリカは、わが国をミサイルで攻撃し、侵略しようとしている。すでに敷居を跨ごうとしている」

プーチン氏が神経質になっているのも理解はできる。アメリカがウクライナのロシア国境付近に超音速兵器を配備するかもしれないからだ。「5分でモスクワに到達可能であり、ロシアは壊滅的な事態に陥る」とプーチン氏は声を荒らげる。NATOの「基本方針」は守られておらず、まさに「ロシアのレッドライン」超えると息巻く。さらに、

「アメリカは、わたしたちをだました。ずうずうしいにもほどがある。NATOの地対空ミサイルシステムが、ルーマニアとポーランドにも配備されている。わたしたちは、『迫ってくるな。アメリカは、わたしたちにNATO不拡大を約束した』と何度も忠告した。

すると、アメリカはこう返答してくる。『どんな文書にそんな約束が記されているのか。勝手に心配するがいい』って開き直る」
 キューバ危機は、最初にジョン・F・ケネディ大統領が「キューバにソ連ミサイル基地建設中」と発表。基地撤去に至るまで、米側が事態の推移をリードする形となった。


ロシアの「ウクライナ3都市」同時侵攻のシナリオ

執筆者:藤村純佳 2022年2月7日

キエフ・ハリコフ・オデッサ同時侵攻のシミュレーション図
ウクライナ侵攻で占領するのはドネツク・ルガンスクの東部分離地域のみか、ドニエプル川以東か、あるいは黒海沿岸か。米戦略国際問題研究所(CSIS)が公開したウクライナ侵攻の6つの可能性を解説しつつ、筆者は首都キエフ、第2の都市ハリコフ、黒海沿岸オデッサの3都市が同時に侵攻されるシナリオを描く。


 ロシアのウクライナ侵攻は 「いつ起きてもおかしくない」という認識が広まりつつある。実際にロシア軍が軍事侵攻に踏み切るとすれば、どのような展開になるのだろうか。ロシアとウクライナの関係が、2014年のクリミア半島併合以来最も緊張している。今年1月のバイデン米政権誕生後、ウクライナのゼレンスキー大統領が「クリミア奪還」への支援を国際社会に呼び掛けるや、ロシアは国境地帯に10万人の大軍配置で威嚇した。国境地帯での戦火が憂慮されている。

 1月13日に米戦略国際問題研究所(CSIS)が公開したロシアによるウクライナ侵攻の可能性に関するレポートでは、以下の6つのオプションが指摘されている。

対米・対NATO(北大西洋条約機構)交渉が成功した場合、地上軍の一部を国境付近から撤退させる。ウクライナ東部の親露派への支援は継続する

ロシア軍の「特別軍事作戦」開始
 2月24日午前(現地時間早朝)、かねてより危惧されていたロシア軍のウクライナ侵攻が開始された。ウラジーミル・プーチン大統領は同時間帯に放送された国民向けのテレビ演説で、ウクライナ東部ドンバスの住民保護のために「特別軍事作戦」を実施し、ウクライナの「非武装化」を図ると明らかにした。

 それに先立つ21日、ドンバスの分離派支配地域「ドネツク人民共和国」「ルガンスク人民共和国」の独立をロシアが正式に承認し、「友好協力相互援助条約」を締結するとともに「平和維持部隊」として同地域に(公式に)ロシア軍を派遣することが決定されたが、23日には「ウクライナ軍の攻勢を撃退するため」に両「政府」が軍事的支援を要請してきたと発表され、「特別軍事作戦」の実施はこれに応じた形になる。

◆ロシアは、バイデン大統領の危惧と思惑通りの展開に為った様だが、ウクライナとは同盟国でもなく、ロシアと直接戦争をできる立場ではない。重い経済制裁を科すだけである。経済不況のロシアは勝ってなく厳しいものと思うが、ウクライナをNATO側には絶対入れたくないのだ。陰では、米国やNATO諸国は軍事支援をウクライナに行っているのだが、核戦争までちらつかせる、プーチンの狂気には手出しができないでしょう。戦争は米国の軍需産業には、歓迎されてもベトナム・イラク・アフガン等の失敗で国民からは嫌気を持たれている。ロシアも見通しを以って侵攻を開始したようだが、ウクライナ全土を占領することになれば、多国籍軍を国連で決めて対抗するかもしれません。そうなればウクライナ国民は難民化を迫られ非常事態である。日本も自衛隊派遣を考慮しなければならないでしょう。「外交交渉で解決」を最後まで詰めることが大切になる。◆

衆参2議員がコロナ感染
2/25(金) 15:17配信

時事通信
 衆参両院は25日、立憲民主党の谷田川元衆院議員、公明党の河野義博参院議員が新型コロナウイルスに感染したと発表した。

 両氏は同日にそれぞれ陽性と分かり、自宅待機している。国会議員の感染確認は計40人。 


大泉洋、コロナ陽性を発表…番組収録のため受けたPCR検査で判明
俳優の大泉洋(48)が新型コロナ陽性であることが26日、所属事務所から発表された。
 事務所によると番組収録のために行ったPCR検査で陽性と判定された。今後は保健所の指示に従って療養する。また、演劇ユニットTEAM NACSのメンバーについては濃厚接触に該当していないという。
 大泉はNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に源頼朝役で出演しているほか、4月スタートのフジテレビ系ドラマ「元彼の遺言状」の出演が決まっている。

2/8 第80期名人戦・順位戦 C級1組 西尾明七段-三枚堂達也七段戦の対局延期について
更新:2022年02月04日 10:10


 このたび、西尾明七段が新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者に認定されました。これにより、日本将棋連盟では2月8日(火)C級1組順位戦 西尾明七段-三枚堂達也七段戦を延期することを決定しました。
 現時点で、西尾明七段の体調には変化がないことを確認しております。本対局の延期日程につきましては、後日、改めて決定する予定です。


ウクライナ副国防相 「ロシア兵4300人死亡」 ロイター報道
   
 ウクライナの副国防相は27日、ウクライナへの侵攻でロシア軍兵士約4300人が死亡したと明らかにした。

 ロシア軍は戦車146台と航空機27機、ヘリコプター26機も失ったという。ロイター通信が伝えた。


ウクライナ、対ロ協議はベラルーシで行わず 「真の交渉を」
 
[キエフ 27日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領は27日、ロシアが提案したベラルーシでの協議を拒否した。ベラルーシはロシアのウクライナ侵攻に加担したためとし、それ以外の場所で交渉する余地は残した。

一方、インタファクス通信などによると、ロシア大統領府のペスコフ報道官は27日、24日の攻撃開始後、初となるウクライナとの交渉をする代表団がベラルーシのゴメルに到着し、現在ウクライナ側の到着を待っていると明らかにした。

ウクライナ大統領府のポドリャク顧問は「彼らは無意味だと知りながらゴメルにやって来て、われわれは待っていると言っている」とし、代表団派遣は宣伝活動にすぎないと非難。

その上で「ゼレンスキー氏の立場は変わらない。真の交渉だけを求めており、最後通告はいらない」と語った。

*余計な文言を削除し再送します。


強固な抵抗に遭うロシア軍、補給線に「明白なぜい弱性」 米当局者

戦闘地帯に展開するウクライナ軍兵士/Sergei Supinsky/AFP/Getty Images
 
ウクライナ・リビウ/米ワシントン(CNN) 米当局者はCNNに対し、ウクライナに侵攻したロシア軍がウクライナ軍による「予想より強固な」抵抗に遭い、軍への補給で予期されなかった問題が起きているとの見方を示した。

ロシア軍は人員、装甲車両、航空機で予想より大きな被害を受けている。これはウクライナの防空システムが侵攻前の米国による情報分析よりも有効に機能していることが理由のひとつとなっている。国防幹部はまた、ウクライナ空軍と防空システムが制空権をめぐって戦っていて、ロシアが制空権を握れていないと指摘した。

十分な制空権がないと、進行する陸軍が空からの標的を認識して攻撃することはより困難になる。

ただ、当局者は戦況は現時点のものであり、ロシア軍が攻撃を続ける中ですぐに変わる可能性があるとも注意を促している。




26日には、バスを待てど、暮らせど来ないわけが分かり、今日は確かめて、漸くたどり着きました。バスは、超満員でした。浴槽は空いていました。職員も数人代わっていました。
送迎バスについて
2/28(月)雪の影響により、栄通線、北野線を全便運休いたします。  
もみじ台線はもみじ台東公園、あおさぎ公園、もみじ台南第一集会所前、
もみじ台南2丁目の停留所は、積雪状況により乗車する事が出来ませんので
こちらの4つ停留所は迂回させていただきます事、
ご了承いただきますようお願い申し上げます。
ご迷惑をおかけいたしまして大変申し訳ございません。

25日、26日は、雪のため、全便運休いたします。
ご了承いただきますようお願い申し上げます。
ご迷惑をおかけいたしまして大変申し訳ございません。

2022/02/26
東苗穂店からのご案内
江別店からのご案内
たまゆらの杜からのご案内
送迎バスについて
2/26(土)~2/28(月)、雪の影響により東苗穂店、江別店、たまゆらの杜の無料送迎バスは全便運休とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしまして大変申し訳ございません。



ロシアとウクライナの停戦交渉始まる 侵攻後初
2/28(月) 18:29配信


ABEMA TIMES
ロシアとウクライナの停戦交渉始まる

 ロシアによるウクライナへの侵攻後初めての停戦交渉が先ほどから始まった。

 ロシアメディアによると、ロシアとウクライナの代表団による協議は、隣国であるベラルーシ南東部ウクライナとの国境近くで日本時間の午後6時ごろから行われている。
 
【映像】「ロシア軍の首都キエフ占領工作は失敗」 ウクライナ軍が声明発表

 代表団は、両国の大統領府、外務省などの代表者で構成され、ウクライナからはレズ二コフ国防相も出席している。

 全面降伏を求めるとみられるロシアと、徹底抗戦の構えを見せるウクライナとの主張の隔たりは大きく、最初の協議で合意に至る可能性は低いとみられている。

 ウクライナ大統領府は、今回の協議の目的は即時停戦とロシア軍の撤退だと発表している。(ANNニュース)


プーチン氏、ウクライナ終戦条件を提示 都市砲撃で11人死亡
3/1(火) 8:05配信

AFP=時事
ウクライナ第2の都市ハリコフの都心近くで、戦闘により破壊された学校の校舎(2022年2月28日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は2月28日、フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領との電話会談で、ロシアによるウクライナ侵攻を終結させる条件を提示した。

【写真】破壊された校舎の前に横たわるロシア兵の遺体
 
 ロシア大統領府によると、プーチン氏は長時間にわたる電話会談で、終戦の条件として、ウクライナの「非軍事化と非ナチ化」を求めたほか、クリミア(Crimea)半島でのロシアの主権承認を西側諸国に要求した。

 ロシア軍はこの日、ウクライナ第2の都市ハリコフ(Kharkiv)を砲撃。同国当局によると、少なくとも11人が死亡した。ハリコフ州知事は、重要なインフラもなく、軍部隊も配置されていない住宅地が標的になったと語った。

 27日には現地入りしたAFPのカメラマンが、破壊された学校や、焼け焦げたロシア軍用車両数台を確認。街頭には軍服を着た複数のロシア人の遺体も見られた。

 ウクライナ当局によれば、24日の侵攻開始以来、子ども14人を含む350人以上の民間人が死亡。国連(UN)によると、国外に避難した人の数は50万人以上に上る。

 先週末にはハリコフのほか首都キエフが攻撃されたが、欧米の国防当局やウクライナ政府は、ロシア側に掌握された主要都市は今のところないとしている。ただウクライナ当局によると、南部の小都市ベルジャンスク(Berdyansk)は制圧された。【翻訳編集】 AFPBB News


ウクライナ第2の都市、ロシア軍撃退 州知事

 img_cabae84bcfb502bf9211e955004abc9784320 (1)  
【2月28日 AFP】ウクライナ第2の都市ハリコフ(Kharkiv)で27日、ウクライナ軍が市街戦の末、ロシア軍を撃退した。ハリコフ州の知事が語った。

 知事はメッセージアプリのテレグラム(Telegram)に「ハリコフは完全にわれわれの掌握下にある」と投稿した。



ロシア・ウクライナ、2回目協議の実施で合意
2022年3月1日 1:57 発信地:モスクワ/ロシア [ ロシア ベラルーシ ウクライナ ロシア・CIS ]

ベラルーシ・ゴメリで協議に臨むウクライナ(右)とロシア(左)の代表団(2022年2月28日撮影)。(c)Sergei KHOLODILIN / BELTA / AFP
ベラルーシ・ゴメリでウクライナとの協議に臨むロシア代表団(2022年2月28日撮影)。(c)Sergei KHOLODILIN / BELTA / AFP
【2月28日 AFP】(更新)ロシアによるウクライナ侵攻をめぐり始まった両国間の協議で、両国の代表団は、自国政府との協議のためそれぞれの首都へ戻り、今後2回目の協議を行うことで合意した。両国が2月28日、明らかにした。

 ウクライナの交渉担当官は「両国代表団は協議のためそれぞれの首都に戻る。近く2回目の交渉のため会う可能性について協議した」と説明。ロシア代表団を率いるウラジーミル・メジンスキー(Vladimir Medinsky)氏も、両国が「交渉継続で合意した」と述べた。(c)AFP


都内で新たに1万1813人感染…2日連続で1週間前を上回る
2022/03/01 16:51
新型コロナ

 東京都は1日、新型コロナウイルスの感染者を都内で新たに1万1813人確認したと発表した。前週の同じ曜日から370人増え、2日連続で1週間前を上回った。


    
 
「プロ野球情報」
【「鬼筆」越後屋のトラ漫遊記】矢野は辞して、藤浪を残す…開幕投手は巨人・菅野潰しの刺客となる
2022/03/01 12:02


開幕投手は藤浪で決まり

弟子の藤浪が師匠の菅野を倒す-これが矢野遺産として永遠に語り継がれるとするならば、3月25日開幕・ヤクルト戦(京セラ)先発は藤浪晋太郎投手(27)となりませんか。今季限りで退任する阪神・矢野燿大監督(53)は最後の選択となる今季開幕投手をまだ明言してませんが、その名に未来に向けたメッセージ性を加えるのならば、2年連続で「藤浪カード」を切るべきでは…。藤浪が3・25先発→中6日のローテーションならば、前半戦の巨人戦で4度も相手の絶対エース菅野と投げ合う可能性があります。自主トレで菅野に弟子入りした藤浪が師匠を倒す。これが実現するならば、最高の〝恩返し〟でリーグの絶対的右腕にのし上がれます。虎は死して皮を残し、矢野は辞めて藤浪を残す…。どうでしょう。


DeNA・斎藤隆コーチが検査入院から復帰 『小脳梗塞』診断も「幸運が重なり無痛で後遺症もない」
2022/03/01 15:51サンケイスポーツ

DeNA・斎藤隆コーチが検査入院から復帰 『小脳梗塞』診断も「幸運が重なり無痛で後遺症もない」

DeNA・三浦監督(右)と談笑する斎藤コーチ=横浜スタジアム(撮影・蔵賢斗)

(サンケイスポーツ)

2月のキャンプ中に体調不良を訴えて入院したDeNA・斎藤隆チーフ投手コーチ(52)が1日、横浜スタジアムでの全体練習でチームに合流した。春季キャンプ中に小脳梗塞の診断を受けていたことを明かした。

「病名だけ言うと重いものもありますが、いろんな幸運が重なり、現状は無痛で後遺症もない。不幸中の幸いというか、ドクターからも食事や生活の制限も特にないと言われている」

持病なども特になかった斎藤コーチは、キャンプ第5クール初日だった19日夜「食事中に座っていたらフラフラしてきて、数分後にはまっすぐ歩けなかった」と異変を感じた。たまたま通りかかったトレーナーと相談し、タクシーで沖縄県内の病院へ直行。検査を受け、そのまま検査入院となった。「幸運だったのは(食事会場近くで)人通りが多かったことと、1時間以内に治療を受けられたこと」と振り返った。

26日に退院し横浜へ戻り、現在は通院歴のある川崎市の病院に通いながら、薬を服用して治療。この日、全体練習に復帰し、今後は状態を見ながら日にちを空けて少しずつオープン戦のベンチにも入る。三浦監督も体制変更は予定していないことを明かした。斎藤コーチは「(患部の)小脳は死んでしまっているので、バランス感覚などでリハビリが必要なところもありますが、今は特に大きな違和感があるわけでもない。自分の中で一緒に戦いたいという思いもあるので、一歩ずつやっていきたい」と着実に完全復帰への道を進んでいく。



巨人菅野智之が開幕投手 原監督が発表 5年連続、上原浩治氏を超え球団史上最多8度目
[2022年3月1日12時11分]


リニューアルされた東京ドームの大型ビジョンに映し出される中、開幕投手に指名された菅野(右)は桑田投手チーフコーチ(左)、原監督とガッツポーズ(撮影・浅見桂子)


巨人原辰徳監督(63)が1日、3月25日の中日戦(東京ドーム)の開幕投手を菅野智之投手(32)が務めると発表した。リニューアルした東京ドームをお披露目する、球団公式YouTubeとTikTokでの同時生配信イベント「ONLINE LIVE@OUR NEW TOKYO DOME」内で発表した。

菅野の開幕投手は5年連続で、上原浩治氏を超えて球団史上最多となる8度目。勝てば開幕投手として5勝目となり、球団最多新記録となる。
    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

斎藤佑樹 「参院選出馬」説.。松田聖子紅白辞退。将棋東西戦始まる。

NEW
年末寒波、年越し寒波、新春寒波、次々とやってくる強烈寒波に長期間の警戒を


いよいよ強烈な寒波が日本列島に流れ込もうとしています。

今回の寒波はきょうクリスマス25日(土)午後から流れ込み始めるため、クリスマス寒波といってもいいのですが、あす26日(日)をピークに、週明けの28日(火)頃まで居座るため、年末寒波の方が言い方は正しいかもしれません。

この年末寒波の特徴は、上空1500メートル付近の-12度ラインが関東から九州にかけて南下すること。このラインは、平年ならば北海道付近にある強烈な寒気で、師走にはあまり関東以西にはなかなか南下してこないため、師走としては最強レベルの寒波襲来ということになるでしょう。ちなみに関東以西の平年値よりも10度前後も低い強烈な寒気です。

そして最新の予想では、この年末寒波が抜けた後、大晦日から元日にかけて、再び-12度ラインが関東付近へ南下する予想となり、どうやら年越し寒波の襲来がありそうな気配です。なお九州や四国などへは、今のところ、南下の度合いは弱い見込みです。

さらにこの年越し寒波が抜けたあと、今度は正月の3日から4日にかけて、かなり大規模な寒波が襲来する予想です。-12度ラインの流れ込みをみても分かる通り、年末寒波とほぼ同じような南下の仕方となっており、再び西日本を含めて広範囲で大雪となるおそれがありそうです。

このように、これから年末、そして年明けにかけて、次々と強烈寒波の襲来が予想されるため、長期間の警戒が必要で、正月明けには北陸などの山沿いを中心に、記録的な積雪となっているおそれがあります。

年末寒波で総降雪量200センチ以上のおそれ


斎藤佑樹 「参院選出馬」説の真相を“後見人”笹川博義衆議院議員が明言した!

今季限りで現役を引退した元日本ハムの斎藤佑樹(33)が、「株式会社 斎藤佑樹」を立ち上げた。同時に開設された公式ホームページでは「野球未来づくり」と題し、第二の人生に対する思いを熱く語っている。ただ、一部で根強く囁かれているのが、政界への転身だ。これまでもいくつかのメディアで噂が報じられてきた。

じつは斎藤は早大3年生のときに系属校で開かれた講演会に登場し、「いまは金融、経済のことを勉強しています。野球が終わったあとのために勉強している。将来は政治家になりたいと思っています」と語ったことがある。



「実際、この発言を覚えている政治家も多いんです。来年の参議院選挙で擁立したいと、引退発表直後に故郷・群馬の自民党関係者が接触したという話も流れました」(スポーツ紙記者)



 当の群馬県自民党で第三選挙区支部長を務める笹川博義衆議院議員(55)を直撃した。



「(出馬は)ないと思いますよ。じつはFLASHさんからこの取材の話が来た後に、斎藤君本人にも電話で確認しましたが『ありません』が来た後に、斎藤君本人にも電話で確認しましたが『ありません』と。彼が『政治家になりたい』と言ったのは、大学時代のことでしょう。本人も『いつの話でしたっけ?』と忘れていましたよ」



 本人にそのつもりがないとして、地元からの待望論はないのか。




「いやあ、それもないでしょうね。彼が地元を離れて、けっこうな時間が経っていますからね。プロ生活は、北海道や東京で送っていましたし。政治家の資質があるかどうかについても、これからの話でしょう。有名スポーツ選手だったといっても、いきなりどうなるものでもない。政治家向きということならば、サッカーの本田圭佑さんのほうが、よっぽど可能性はあるんじゃないですかね」

 斎藤は早稲田実業学校高等部の出身だが、先輩である萩生田光一経済産業相(58)とは非常に親しいと言われる。



「まあそれは、萩生田先生のことだから、一言、二言くらいは言ったかもしれない。でも、スポーツ選手が政治家になっても、続けていくことは大変なんです。知名度だって永遠にあるわけじゃない。



 でも、もし斎藤君が『政治家になって青少年の育成をやりたい』と言うなら、僕だって応援しますよ。彼は真面目だし、指導者としては有能かもしれない。挫折を知っている人は、他人に寄り添うことができますから。とにかく大事なことは、違う世界に行ってみて、経験を積むことじゃないですかね」



 もし政治の世界に飛び込むにしても、まずは新たな世界で実績を積んでからということだろう。



 囁かれ続けてきた政界転身説だが、これにて完封ーー。



(SmartFLASH)

◇「ハンカチ王子」が出馬となれば来年の参院選は、当選間違いないでしょうね。しかも自民党公認です。野党連合が分裂騒ぎの噂があるとき、立憲も落ち着いていられないでしょう。◇

藤井竜王 西軍ファン投票1位に「光栄です」26日オールスター東西対抗戦、東軍1位は羽生九段
12/26(日) 5:30配信


スポニチアネックス

フォトセッションを行う(左から)、豊島将之九段、藤井聡太竜王、永瀬拓矢王座、羽生善治九段(撮影・久冨木 修)
9 (19)
 東西の人気棋士が集結する「サントリー将棋オールスター東西対抗戦2021」の記者会見が25日、都内で行われ、藤井聡太竜王(19)=王位、叡王、棋聖含む4冠=らが出席し、26日の対局に向けて意気込みを語った。

 今年新設された東西5人ずつの団体戦で、一手30秒の早指し。今年最後の対局となる藤井はファン投票で西軍1位に輝き「選んでいただき光栄です」と喜んだ。同2位の豊島将之九段(31)とは今年、王位戦、叡王戦、竜王戦と続いた「19番勝負」を繰り広げた。今度はその豊島と同じチーム。「対戦しないので安心している」と語り、豊島も「心強い」と呼応した。*14分、、無料放送。

 ファン投票の東軍1位は羽生善治九段(51)、2位は永瀬拓矢王座(29)。他のメンバーも予選トーナメントを勝ち抜いた実力派。文字通り“オールスター”の対抗戦となる。カードは先手・後手の順で以下のように決まった。

 〈1〉戸辺誠七段(東)対澤田真吾七段(西)

 〈2〉豊島将之九段(西)対横山泰明七段(東)

 〈3〉永瀬拓矢王座(東)対古賀悠聖四段(西)

 〈4〉藤井聡太竜王(西)対佐藤秀司八段(東)5分無料。その他の棋戦も短時間ですが、見られます。

 〈5〉羽生善治九段(東)対稲葉陽八段(西)

となっています。ちなみに対戦カードの組み合わせですが、東軍は話し合いで決めた(羽生九段)のに対し、西軍はじゃんけん(藤井竜王)だったそうです。

 持ち時間はなしで、初手から30秒の超早指し戦です。25日に行われた記者会見では「早指しなので対局に集中して、良い将棋をお見せしたい。そしてチームに貢献できれば」と多数の棋士が語りました。

この団体戦の模様はABEMAプレミアム(有料月¥960円)及び日本将棋連盟中継サイトでご覧いただくことが出来ます。


☆普段のタイトル戦はコインなしで見られると良いのですがね^^。多分この度は特別なサービスと思いたいです。☆


会員0円PPVとは?

「ペイパービュー」は、「ABEMA」で配信される有料オンラインライブを1コンテンツごとにABEMAコインを使用して購入、視聴できます。
ただ今回の「サントリーオールスター東西対抗戦」に関してはプレミアム会員であれば無料でチケット購入が可能です。
※ABEMAコインの購入も必要ありません。詳細は↓

https://abema.tv/about/premium

藤井聡太竜王、2021年最終対局に勝利 超早指し戦でベテラン相手に逆転勝利/SUNTORY 将棋オールスター
 
将棋の藤井聡太竜王(王位、叡王、棋聖、19)が12月26日、非公式戦の「SUNTORY 将棋オールスター 東西対抗戦2021 決勝戦」第4局で、佐藤秀司八段(54)と対戦、93手で勝利し、年内最終対局を締め括った。

【動画】SUNTORY 将棋オールスター 東西対抗戦2021 決勝戦

 同棋戦は初手から1手30秒未満という超早指し。東西に分けて行われたファン投票で、全棋士1位の票を得て決勝戦に登場した西軍の藤井竜王は、第1局から第3局まで西軍が東軍に3連勝で既にチームの勝利が決まった状況だったこともあり、余裕を持って対局に臨んでいた。

 相居飛車でスタートした一局は、ベテラン佐藤八段の積極的な指し回しに、瞬間的に不利、あるいは劣勢と見られる局面もあったが、短い時間の中でもAIが示す最善手、さらにはAIの候補には挙がらないような勝負手を次々と繰り返し終盤に逆転。巻き返してからは、一気に差を広げて勝ち切った。

 対局後、藤井竜王は「序盤で雁木と振り飛車を天秤にかけたような指し方をされて、どちらかと思っていました。(中盤は)少し失敗したかなと思っていました」と振り返ると、集まったファンには「自分自身は佐藤八段の対戦で、中盤非常にうまく指されて苦しい将棋でした。また東西対抗も、西軍が勝利ということで、心強いチームメイトに支えられてこの結果を出せたと思っています」と、笑顔を見せていた。
(ABEMA/将棋チャンネルより)



「喪に服す」松田聖子 NHK紅白歌合戦の出場辞退は妥当だった
公開日:2021/12/26 06:00 更新日:2021/12/26 10:56

松田聖子
神田沙也加
紅白歌合戦

1985年、“聖輝の結婚式”といわれた、サレジオ教会での松田聖子と神田正輝の結婚式(C)日刊ゲンダイ


 松田聖子がNHK紅白歌合戦に出場するという情報が流れていたが、NHKは25日、出場を辞退したことを発表した。

 聖子の歴史はだれもが知るように数々のスキャンダルの歴史と背中合わせでもあり、もとをたどれば、1985年、36年前の「聖輝の結婚式」といわれたサレジオ教会での結婚式とホテルニューオータニの披露宴で始まった。(中略)



 その後、母娘の確執が幾度も語られ、結婚を反対され、母親との葛藤は続いた。しかし、どんな事情があったにせよ、一粒種の沙也加さんが不慮の死を遂げた今、どんな思いが去来するのか、それこそ他人に推し量ることはできない。

 そんな聖子が晴れがましい紅白のステージでは「赤いスイートピー」を披露することが決まっていたという報道もあった。

 だが、「喪に服す」という言葉もあり、出場を辞退するという選択は妥当だったと思う。

(峯田淳/日刊ゲンダイ)


紅白歌合戦 出場歌手の曲目決まる【全曲目紹介します】
2021年12月21日 20時38分

大みそか恒例の紅白歌合戦で出場歌手が歌う曲目が、21日発表されました。

このうち紅組では、
天童よしみさんが国内外で数々の賞を受賞している大阪桐蔭高校の吹奏楽部とのコラボレーションで届ける「あんたの花道~ブラバンSP~」を披露します。

現在放送中の連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」でヒロインを演じている初出場の上白石萌音さんは、「夜明けをくちずさめたら」を歌います。

同じく初出場のAwesome City Clubは、人気映画の世界観に影響を受けて作った楽曲「勿忘」。

millennium parade × Belle (中村佳穂)は、アニメーション映画の主題歌「U」を披露します。

白組では、
鈴木雅之さんがラッツ&スターの一部のメンバーとともに、SNSを中心に改めて人気となっている曲※「め組のひと 2021紅白ver.」を歌います。

氷川きよしさんは、美空ひばりさんの曲「歌は我が命」を歌います。

初出場の平井 大さんは、若者に人気の楽曲「Stand by me,Stand by you.」を披露します。

三山ひろしさんは「浮世傘~第5回 けん玉世界記録への道~」で、ことしも歌とともにけん玉のギネス世界記録に挑みます。
また、松田聖子さんについては後日改めて発表される予定です。
第72回NHK紅白歌合戦は、東京国際フォーラムで入場者数を制限したうえで開催され、大みそかの午後7時半から総合テレビとBS4K、BS8K、それにラジオ第1で放送されます。

発表された曲目は以下の通りです。

敬称は省略します。

全曲目紹介
紅組
▽AI「アルデバラン」
▽あいみょん「愛を知るまでは」
▽石川さゆり「津軽海峡・冬景色」
▽Awesome City Club「勿忘」
▽上白石萌音「夜明けをくちずさめたら」
▽坂本冬美「夜桜お七」
▽櫻坂46「流れ弾」
▽天童よしみ「あんたの花道~ブラバンSP~」
▽東京事変「緑酒」
▽NiziU「Take a picture」
▽乃木坂46「きっかけ」
▽Perfume「ポリゴンウェイヴ」
▽BiSH「プロミスザスター」
▽日向坂46「君しか勝たん」
▽MISIA「明日へ 2021」
▽水森かおり「いい日旅立ち」
▽milet「Fly High」
▽millennium parade×Belle(中村佳穂)「U」
▽薬師丸ひろ子「Woman“Wの悲劇”より」
▽YOASOBI「群青」
▽LiSA「明け星」


白組
▽KAT-TUN「Real Face #2」
▽関ジャニ∞「Re:LIVE」
▽King & Prince「恋降る月夜に君想ふ」
▽郷ひろみ「2億4千万の瞳 -エキゾチック・ジャパン-」
▽GENERATIONS「Make Me Better」
▽純烈「君がそばにいるから」
▽鈴木雅之「め組のひと 2021紅白ver.」
▽SixTONES「マスカラ」
▽Snow Man「D.D.」
▽DISH//「猫」
▽BUMP OF CHICKEN「なないろ」
▽氷川きよし「歌は我が命」
▽平井大「Stand by me,Stand by you.」
▽福山雅治「道標~紅白2021ver.~」
▽星野源「不思議」
▽布袋寅泰「さらば青春の光 <紅白SP>」
▽まふまふ「命に嫌われている。」
▽三山ひろし「浮世傘~第5回 けん玉世界記録への道~」
▽宮本浩次「夜明けのうた」
▽山内惠介「有楽町で逢いましょう」
▽ゆず「虹」
    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

国会論戦始まる。10万円給付について。日大理事長逮捕。

(社説)国会代表質問 論戦を深めるためには
2021年12月9日 5時00分

衆院本会議で立憲民主党の泉健太代表(手前)の代表質問を聞く岸田文雄首相=2021年12月8日、国会内、上田幸一撮影

 政策の提案は重要だが、政権を厳しくチェックする野党の役割がおろそかになってはいけない。一方、政権の側には、徹底した説明責任の履行と、野党の対案を受け止める柔軟さが求められる。「言論の府」の立て直しに向け、双方の責任は重い。

 岸田首相の所信表明演説に対する各党の代表質問が衆院で始まった。初日のきのうは、新体制で再出発したばかりの立憲民主党から、泉健太代表、西村智奈美幹事長が質問に立った。

 新しい立憲像として「政策立案型政党」を掲げる泉氏は冒頭、「公助」の発揮や「分権・分散型」の発想、「自由と多様性」の尊重を通じて、諸課題の解決に取り組むと表明。新型コロナへの対応や経済対策など17項目の提案を行った。

 西村氏はまず、「理不尽は許さない」と述べ、その象徴として、入管施設でスリランカ人女性が病死した問題を取り上げ、第三者による真相究明を迫った。また、選択的夫婦別姓や同性婚の導入に消極的な首相の姿勢を批判。核兵器禁止条約の締結国会議へのオブザーバー参加や、米軍普天間飛行場の辺野古移設の見直しなどを求めた。

 「批判ばかりの政党」との声を意識し、役割分担をしたのだろう。しかし、立憲が先の衆院選で訴えた森友・加計・桜を見る会をめぐる疑惑の真相解明や、日本学術会議が求める会員候補6人の任命問題には全く触れなかった。日本の民主主義を傷つけた一連の問題は、首相が代わり、衆院選を経たからといって、不問にはできない。

 では、「丁寧な説明」を標榜(ひょうぼう)する首相の側はどうだったか。確かに、安倍・菅両首相が見せた、あからさまなはぐらかしや、とりつく島もないような紋切り型の答弁は影を潜めた。ただ、これまでの見解の繰り返しや、今後の検討に委ねる場面も多く、政策論争を深めるには遠いと言わざるを得ない。

 子育て世代に対する10万円給付については、半額クーポンの原則は維持しつつも、自治体の実情に応じて全額現金も可能とする運用を約束した。だが、一括支給の提案には答えず、現金給付を認める基準も、自治体の意見を聴いて検討するとした。

 政治資金の透明化をめぐっても、指導力を発揮しようという意欲はうかがえなかった。国会議員に月100万円支給される文書通信交通滞在費の使途公開を義務づける法案を、野党各党が提出している。与党が賛同すれば成立に前進するというのに、首相の言いぶりは、各党が努力を重ねる必要があると、ひとごとのようだった。

 「丁寧」の内実が問われる。首相は肝に銘じるべきだ。

答弁は原稿の棒読みで有り、肝心な部分は不明瞭な”はぐらかし”で逃げるところは菅元総理と変わらないと思いましたね。質問の泉立憲代表も「政策立案型」を標榜し、厳しさに欠けて聞こえた、メデイアでは来年の参院選挙で敗北したら立憲は分裂か?と早くもささやかれていて力強さが見えなかった。

文通費「領収書と使途公開」に難色…法改正「全会派一致」と言い張る自公のご都合主義
公開日:2021/12/08 15:40 更新日:2021/12/08 15:40

自分たちの利権にかかわるなら「全会派一致が必要」と難儀をつくる(岸田首相と山口公明党代表)/(C)日刊ゲンダイ

 改善案を提案しても全く耳を貸さず、取り入れようともしない。

 国会議員の「第二の歳費」と言われ、月額100万円が支給されている文書通信交通滞在費(文通費)の問題のことだ。


 衆院選直後の問題発覚当時は、与野党そろって「抜本的な見直し」を訴えていたはず。歳費とは異なる文通費は経費なのだから、民間企業と同様に実費精算が当たり前だろう。

「いつ」「誰に対して」「どういう目的で」「いくら払った」のか。使途と金額を明確にして残ったら国庫に返納すればいい。それが最も簡潔で国民に分かりやすい「抜本的な見直し」策だ。



住民税非課税世帯への10万円の給付金とは?18歳以下給付金も併せてもらえる?
投稿日: 2021年12月2日 作成者: joseikin_staff

政府によると、「住民税非課税世帯に対して、1世帯あたり10万円の現金をプッシュ型で給付する」とされています。

今回は現時点で判明している情報をご紹介します!また、他の給付金も併せてご紹介します!

給付額
一律10万円

この給付金と、18歳以下への10万円の給付金とは別の制度です。両者の条件に該当する場合、両方が給付されることになります。

住民税非課税世帯とは

マイナンバーの登録が必須
プッシュ型給付金を実現するには、対象者がマイナンバーの登録をしていることが必須となります。

マイナンバーと口座を結びつけることによって、その口座情報と世帯収入等の情報を連携させて、対象者を確定して自動的に給付金が支給される仕組みを作り上げるとのことです。

2021年5月19日、デジタル改革関連法の一部が施行されたことにより、多くの対象世帯が申請なしで給付金を受け取れるようになりました。

難解でよくわかりませんですねー。丁寧な説明があるべきと思うが…↓

https://www.navit-j.com/service/joseikin-now/blog/?p=38514

抗原検査キット選び、価格の他にチェックすべき要素
現在多くの抗原検査キットが市販されていますが、市販されているものは研究用試薬の扱いとなり、新型コロナウィルスの確定診断には使えません。真に感染の有無を証明するためには、病院で検査の上、医師免許を有する医師による診断が必要です。
「手軽にチェックしてみたい」という予防的観点から抗原検査キットをお探しの方がほとんどかと思いますが、もし陽性反応がでてしまった場合のアフターケアまでサービスに含まれる抗原検査キットがおすすめです。
一部商品には、陽性反応があった場合に医師によるオンライン診断やPCR検査を受けられるものがあります。
当社が提携している「インターパーク倉持呼吸器内科提携 ちびっこの科学とあそび株式会社」において、自由診療のPCR検査が来院の場合¥5,500・郵送の場合¥6,600で受けられます。そしてAnywhere抗原検査キットをご利用いただき、陽性反応が出た場合にはインターパーク倉持呼吸器内科本院にて、郵送PCR検査を保険適用で受けることができます。

無料もしくは安価なPCR検査の場合、医師による診断が無く、確定診断に至らないものもあります。
もし価格だけでは抗原検査キットを決めかねている場合は、陽性反応が出てしまった場合、医師による診断など次のステップへの足掛かりが用意されているなど、抗原検査キット以外のサービスもチェックしながら選んでみてはいかがでしょうか。


田中容疑者・妻経営のちゃんこ店、従業員宅から2000万円 日大は“田中王国”の主をようやくクビ
12/4(土) 17:00配信
夕刊フジ
ちゃんこ店は現金授受の場にもなっていたという
 
日本大学前理事長、田中英寿容疑者(74)の所得税法違反事件で、田中容疑者の妻が経営するちゃんこ店(東京都杉並区)の従業員宅から、現金約2000万円が見つかったことが3日、関係者への取材で分かった。また、日大は同日に開いた理事会で、田中容疑者を理事から解任することを正式に決定。5期13年にわたって続いてきた〝田中王国〟の主にやっとクビを言い渡した。

東京地検特捜部と東京国税局は3日までに、背任罪で起訴された日大元理事、井ノ口忠男被告(64)が経営する大阪市のスポーツ店や、親族が役員を務める兵庫県内の会社、福島県内の日大理事の自宅など約20カ所を家宅捜索した。

その結果、自宅兼ちゃんこ店近くにあるアパート一室の従業員宅から段ボール数箱分を押収し、現金約2000万円を確認した。特捜部では脱税の証拠隠滅のために隠した疑いもあるとして、現金の趣旨を調べる。

ちゃんこ店は、田中容疑者に計7000万円を渡したと供述した大阪市の医療法人「錦秀会」の前理事長、籔本雅巳被告(61)=背任罪で起訴=らの現金授受の場になっていたとみられる。

一方、日大は3日、理事会を開き、田中容疑者を理事から解任することを決めた。日大関係者によると、約30人の理事のうち反対意見も出たが、決議に必要な4分の3以上が賛成した。理事も全員辞任する。

日大は9月の強制捜査以降、1度も会見を開いていないが、記者会見を開くとしている。田中容疑者は調べに、「現金は受領していない。脱税もしていない」と容疑を全面否認している。

安倍さんに絡む森友・加計・桜を見る会の連中顔負けの輩である。せめて、辞職勧告から、解任決議を通したことは善良な日大職員や学生のためになったと思う。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3eb8031a3b13921b66f338de84bc805e26abc6e8?page=2


日大前理事長 脱税容疑認める意向「妻が代わりに受け取った」

9 (18) 9 (17)
 所得税法違反(過少申告)容疑で東京地検特捜部に逮捕された日本大学前理事長の田中英寿容疑者(75)が、脱税容疑を認める意向を示していることが、関係者への取材で判明した。田中前理事長はこれまで現金の受領そのものを否定してきたが、一転して妻が代わりに受け取ったという趣旨の説明をしているという。「妻が共謀に問われて起訴されることは耐えられない」とも話しているという。

 田中前理事長は2018年と20年分の確定申告書に日大の取引業者からのリベート収入など計約1億2000万円を記載せず、所得税計約5300万円を免れたとして逮捕された。関係者によると、特捜部は妻も共謀したとみている。田中前理事長は自身の税務申告を税理士と直接やり取りしたことはなく、妻が代行していたとされる。


ひろゆき氏 ドン逮捕で旧体制決別宣言の日大に「前理事長に学長にしてもらった加藤学長自ら辞任した方が」
[ 2021年12月11日 12:43 ]

西村博之氏
Photo By スポニチ
 2ちゃんねる創設者で実業家の西村博之(ひろゆき)氏(45)が、10日配信のABEMAの報道番組「Abema Prime(アベプラ)」(月~金曜後9・00)にリモートで生出演し、所得税法違反容疑で逮捕された日本大学前理事長の田中英寿容疑者(75)をはじめ、同大の理事らが次々と逮捕された事件についてコメントした。↓

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/12/11/kiji/20211211s00041000298000c.html

「雇用調整助成金とは、飲食業や観光業など新型コロナの影響を受けた企業が従業員の雇用を守るために作られた制度。事業主に対し、休業手当などの一部を助成するものです。

石原氏といえば、自民党幹事長や国土交通大臣などを歴任。自らの派閥「石原派」を率いていましたが、10月の衆院選で比例復活もならずに落選。

しかし、12月6日「内閣官房参与」に任命され、「疲弊している業界の皆さま方のために」働くと宣言。その直後に明らかになったのが、今回のコロナ助成金の受給でした。」


石原伸晃氏が内閣官房参与を辞任 代表の政党支部がコロナ助成金受給
2021年12月10日 19時02分

岸田文雄首相と面会後、取材に応じる石原伸晃内閣官房参与=2021年12月6日午前9時35分、首相官邸、上田幸一撮影

 岸田文雄首相は10日、石原伸晃・内閣官房参与(64)の辞任を発表した。石原氏が代表を務める政党支部が昨年、新型コロナウイルスの影響を受けた事業者を対象とする国の緊急雇用安定助成金を受給していた。首相は石原氏から「公正な手続きに乗っ取った受給ではあるが、混乱を生じることで総理の職務遂行に迷惑をかけることは自分の本意ではない」との申し出があり、了承したと記者団に説明した。石原氏は10月の衆院選で東京8区で11回連続当選をめざしたが落選。選挙で有権者の支持を得られなかった石原氏が、落選直後に政権のブレーンに就任したことに批判が強まっていた。石原氏は首相に近く、起用発表からわずか1週間での辞任は政権にとって打撃となりそうだ。

 石原氏が代表を務める自民党の東京都第8選挙区支部は昨年、新型コロナウイルスの影響を受けた事業者を対象とする国の緊急雇用安定助成金を受給を受給していた。同支部の政治資金収支報告書によると、「その他の収入」の項目に、2020年4月分と5月分で計60万8159円を受給していた。自民党の大岡敏孝環境副大臣も、代表をつとめる政党支部が雇用調整助成金を受給していたことが10日、明らかになった。

 石原氏は首相と盟友関係にあり、野党時代の自民党で石原氏が幹事長を務めた際は、首相が国会対策委員長として支えた。9月の総裁選では早くから首相の支援に回っていた。

 石原氏は6日、記者団に就任について「まだ私も十分に体力・能力ともにあると思っている。国のため地域のため疲弊している業界の皆様方のために、お役に立てるアドバイスをしていきたい」と意欲を語っていた。



眼科の先生に「足が動かなくなりますよ」と言われリハビリ替わりに日帰り温泉行を決め朝1の無料バスで、満員なのに驚いた。なんと、今日までポイント2倍の日だったのでした。混むので避ける人と目当てに来る人の2種類に分かれますが、私は避けていました。
帰りも相席で弱りました。良く調べていかなければ如何に急激なコロナ終息でも3密は危険ですね。(汗)




第35期竜王戦、12月10日(金)は、1組ランキング戦の永瀬拓矢王座VS糸谷哲郎八段 戦が東京・将棋会館で行われます。

両者はこれまで7回対戦し、永瀬王座の5勝2敗です。竜王戦では初対戦です。

この対局の模様は、日本将棋連盟ライブ中継にてご覧いただけます。

◆第35期竜王戦ランキング戦1組トーナメント表↓
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/35/1hon.html
#永瀬拓矢 王座が勝利

【第35期 #竜王戦 1組ランキング戦】

○永瀬拓矢王座 VS ●糸谷哲郎八段

第35期竜王戦1組ランキング戦で、永瀬拓矢王座VS糸谷哲郎八段の対局が12月10日(金)に行われ、永瀬王座が94手で糸谷八段に勝ちました



本日の注目対局[12月10日]

佐藤康光九段VS広瀬章人八段 第80期順位戦A級

https://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80a/index.html
広瀬八段が130手で佐藤九段に勝ち、3勝3敗としました。
敗れた佐藤九段も3勝3敗です。羽生九段は、1勝4敗ですので次の山崎8段戦が負けられない苦しい対局となりました。



来年1月の札幌ジャンプW杯中止 オミクロン株の水際対策強化で
12/11 23:49 更新
 全日本スキー連盟は11日、新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」の拡大に伴う政府の水際対策強化の影響で、来年1月に札幌市と山形市で開催を予定していたノルディックスキーのW杯ジャンプ男女の3大会を中止すると発表した。

 政府は11月30日から外国人の新規入国を禁止。来日する選手やスタッフの受け入れのめどが立たない状況で「近日中に水際対策が変更される状況ではないと考えられる」として、昨季に続いて中止を決めた。

 女子は1月8、9日に札幌市、14、15日に山形市蔵王、男子は21~23日に札幌市で行われる予定だった。国際スキー連盟は代替開催地の検討に入った。


青木喜久代が初代女王に【第1回テイケイ杯女流レジェンド戦決勝】


 本年創設の新棋戦「テイケイ杯女流レジェンド戦(協賛:テイケイ株式会社)」決勝、 青木喜久代八段-加藤朋子六段戦が 東京都千代田区、囲碁・将棋チャンネル「竜星スタジオ」で打たれ、青木が236手までで白番4目半勝ちをおさめ初代女王に輝いた。

テイケイ杯は、45歳以上の女流上位棋士ら(※)が参加する「女流レジェンド戦」、 60歳以上の上位棋士ら(※)が出場する「レジェンド戦」、 25歳以下の棋士が出場する「俊英戦」の3棋戦が本年創設された。

 この対局の模様は株式会社囲碁将棋チャンネルの運営する「囲碁・将棋チャンネル」 および「囲碁将棋プレミアム」で映像独占生中継、 日本棋院ネット対局「幽玄の間」にて王銘琬九段の解説で棋譜ライブ中継いたしました。



13日、寒いと思ったら今朝雪が降り昼には8度に気温が上がり日がげ以外は解けていた。愈々雪の季節が来たようだ。

今年の漢字は「金」 京都・清水寺で発表、五輪の金メダルや各界の金字塔反映
2021年12月13日 14:05

今年の漢字に選ばれた「金」を揮毫する清水寺の森貫主(京都市東山区・清水寺)=代表撮影

過去27回の「今年の漢字」一覧
 一年の世相を表す「今年の漢字」に「金」が選ばれ、京都市東山区の清水寺で13日、日本漢字能力検定協会(同区)が発表した。「金」が選ばれるのは2000年、12年、16年に続き4回目。

 日本漢字能力検定協会は、応募者が「金」を選んだ理由の概要として、東京五輪で日本人選手が多数の「金」メダルを取ったことや、大谷翔平選手が大リーグでMVPを獲得、藤井聡太さんの最年少四冠達成など各界で「金」字塔を打ち立てたことなどを列挙。さらに給付「金」や新紙幣、新硬貨などお「金」にまつわる話も話題に上ったことを挙げている。

 「今年の漢字」は1995年に始まり、今年で27回目。師走の恒例イベントとなっている。

 新型コロナウイルスが世界中に流行した昨年の「漢字」は「密」。感染予防のために政府が提唱した標語「3密(密閉、密集、密接)を避ける」が広がったことを受けて、応募する人が多かった。

 近年の「今年の漢字」は以下の通り(カッコ内は主な理由)。

 2020年 密(3密など)▽19年 令(令和など)▽18年 災(西日本豪雨など)▽17年 北(北朝鮮によるミサイルなど)▽16年 金(リオ五輪など)▽15年 安(安全保障関連法案審議など)


御金輪楽しいですね。☆

    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

(社説)政治資金 与野党で透明化に動け ウクライナ問題。王将戦。挑戦者藤井4冠。

【速報】自民党長岡支部 5区支部長を泉田裕彦衆院議員から差し替えるよう県連に要望

自民党の泉田裕彦衆院議員が裏金を要求されたと訴えている問題をめぐり新たな動きです。新潟県の自民党長岡支部はこれまでの活動などを踏まえ、泉田議員は「資質を欠いている」として新潟5区支部長から差し替えるよう自民党新潟県連に求めました。

12月6日、自民党長岡支部の役員が新潟市の自民党県連を訪れ、異例の申し入れを行いました。

【自民党長岡支部・五井文雄幹事長】
「泉田裕彦支部長の日常の党務活動および言動等に加え、著しい愛党精神の欠如が見られることから、第5選挙区支部長の差し替えを求めることを満場一致で決定しました」

泉田議員は、ことし10月の衆議院選挙で星野伊佐夫県議から「裏金を要求された」と主張しています。一方の星野県議は「裏金ではなく、政務活動費の話だ」などと反論しています。

星野県議が支部長を務める自民党長岡支部は、衆院選で泉田議員を支援した立場にあります。小選挙区で敗れ、比例復活を果たした直後、泉田議員は…

【自民党・泉田裕彦衆院議員】
「小選挙区は最初から無理だと思っていましたので」


新潟5区支部長の差し替えを申し入れた自民党長岡支部の五井幹事長は…

【自民党長岡支部・五井文雄幹事長】
「ともかくね、選挙がお粗末ですよ。5区の選挙民を愚弄しているような選挙運動だったんですよ」

ことし11月に開かれた長岡支部の総務会…選挙戦を総括する場において、満場一致で「泉田議員は支部長としてふさわしくない」との結論に至ったということです。


(社説)政治資金 与野党で透明化に動け
2021年12月6日 5時00分

2020年の国会議員ら個人への「政策活動費」などの支出額

 総務省が昨年の政治資金収支報告書を公表した。政治資金規正法は、政治活動を国民の監視と批判の下におくことで、その公明・公正を確保し、民主政治の健全な発展に寄与することを目的としている。収支が適正かどうかを国民が判断するには、包み隠さず報告され、使途が明確でなければならない。

 しかし、昨年は、その前提を覆す事態が明らかになった。安倍元首相の後援会が「桜を見る会」の前夜祭の収支を報告していなかったとして、規正法違反(不記載)の罪で公設秘書が罰金の略式命令を受けたのだ。安倍氏は不起訴だったが、公的行事の私物化と批判された、首相在任中の活動にかかわる事件は、規正法の理念に背く。

 報告はされていても、最終的な使い道がわからなければ、チェックのしようがない。「政策活動費」などの名目で、政党から政治家個人に渡される資金のことだ。受け取ったのが政治団体であれば、その使途を明らかにする義務があるが、個人はその必要がなく、ブラックボックスになっている。

 昨年の場合、自民党は議員12人に計9億8330万円を支出した。うち6億円余りが当時の二階俊博幹事長宛てだ。近年は毎年10億円台で推移し、ピークの17年には19億円を超えた。

 この巨額の資金は何に使われているのか。自民党は、政治家個人が党に代わって党勢拡大や政策立案、調査研究を行うためだと説明する。税金が原資の政党交付金は使っていないともいうが、お金に色はついておらず、他の費用に交付金を充てられるからこそ、政策活動費を捻出できるとの指摘もある。

 同様の支出は自民党に限らない。日本維新の会は昨年、当時の馬場伸幸幹事長ら幹部に計4497万円を渡している。国会議員に月100万円支給されながら、使途を公開する義務のない文書通信交通滞在費(文通費)について、維新はきょうから始まる臨時国会に、領収書の公開を義務付ける法案を提出する方針だが、政策活動費の使い道の公開には後ろ向きだ。

 立憲民主党は当時の福山哲郎幹事長に3千万円、社民党は福島瑞穂党首らに計1480万円を支出している。与野党の枠を超えて、政治全体で取り組むべき課題である。

 岸田首相は政治資金の透明性の確保を掲げ、立憲の新代表に就いた泉健太氏は「国民目線の政治」を強調する。「政治とカネ」をめぐる様々な問題で傷ついた政治への信頼を取り戻すためにも、政策活動費や文通費を含む政治資金の透明性の抜本的な向上に向け、与野党が足並みをそろえて動き出すべきだ。
trong>
「もったいながったら人生終わりだよ」
 星野県議とされる人物はまず、新潟5区での選挙情勢調査で無所属の米山隆一氏が先行し、泉田氏が2番手となっている結果を示した。「比例(復活)にひっかからんかったら終わりだよ」などと苦戦する状況を説明した。続けて「とにかく必要経費をばらまこう。2千万(円)や3千万(円)なんかもったいながったら人生終わりだよ」「できたら頭とりてえよねえ」などと衆院選に関する金銭を求めている。

 泉田氏が「どうしたらいいんですかね」と尋ねると相手は「この話は(秘書とみられる人物)の耳にも入れてはならない。あんた一人の腹」などと応じている。

最近、自民党本部と県連。県連と支部との争いが良く見られますが、「政治とお金」がつきものです。自民党本部と地方組織がうまくできていない証拠でもある。選挙資金は幹事長が仕切っているわけで、二階元幹事長がいかに強かったかがうかがえる。汗)


ロシア、ウクライナ国境に兵力集結 年初に17.5万人規模の侵攻作戦か
2021.12.05 Sun posted at 11:36 JST

02a-russia-ukraine-military-buildup-intl-cmd-super-169 (1)
米情報機関によれば、ロシア軍は最大17万5000人を動員して来年早々にもウクライナに侵攻する可能性がある/Satellite image ©2021 Maxar Technologies

(CNN) 米紙ワシントン・ポストは5日までに、米情報機関からの報告として、ロシアがウクライナ国境に兵力を集結し、来年初めにも最大17万5000人規模の侵攻作戦を計画していると伝えた。

ロシアによる兵力集結は米欧がかねて指摘し、警戒感を強めていた。当局者らによると、ロシアは現時点で、長期戦に必要な衛生部隊や燃料の供給ラインをただちに立ち上げられる態勢にある。現在の装備は前線部隊で7~10日間、支援部隊なら最大1カ月間の戦闘に耐えるとみられる。

米情報機関によると、年初にも予想される侵攻は、ロシアが今春集結した兵力の2倍の規模になると考えられる。先月の画像に基づく推定では、すでにその半数が国境付近に展開しているという。

マコンビル陸軍参謀総長は4日、ロシア軍が現在、ウクライナ国境に約9万5000~10万人の兵力を配置していると明言。今後の計画は不明だとしたうえで、強い懸念を示した。


偽装網の下を移動するウクライナ軍兵士=3日、ウクライナ・ドネツク地域近郊/Andriy Dubchak/AP
ホワイトハウスのサキ大統領報道官によると、バイデン大統領は7日、プーチン・ロシア大統領とのオンライン会談で、ロシア軍の動きに対する懸念とウクライナ支援の立場を改めて表明する。

バイデン氏は3日、ロシアによる侵攻を阻止するために強い対抗措置を取ると表明した。米当局者によると、具体的にはプーチン氏周辺の富裕層に対する新たな制裁や、ウクライナへの軍事支援拡大などが検討されている。


米、外交ボイコット週内発表へ=北京五輪、選手団は派遣―CNN
時事通信2021年12月06日11時29分

 【ワシントン時事】米CNNテレビは5日、複数の関係者の話として、バイデン米政権が来年2月の北京冬季五輪に政府高官らを派遣しない「外交ボイコット」を週内に発表すると報じた。

 中国政府による新疆ウイグル自治区などでの人権侵害に対抗する狙いがあり、日本など各国の対応にも影響する可能性がある。一方、米選手団は出場させる方向だ。

他国への侵攻準備とロ・中の共同作戦を見ると、共同正犯であり、中国五輪を完全いボイコットすべきと思う

「藤井4冠の挑戦を受けて」
勝負の世界は結果がすべて。たとえ99%がうまくいっていても、最後に逆転されてしまえば、その過程は評価されない。だからこそ、一局一局の重みは計り知れないのだ。

トップ棋士の年間平均対局数は50局ほど。対局当日はもちろんだが、前日の過ごし方も重要になってくる。翌日に対局を控えた棋士には、用事があっても連絡をしないという将棋関係者も少なくない。対局前日には研究して準備をしたり、気持ちを整えたりするのが一般的であり、その大事な時間を邪魔したくないからだ。


渡辺明名人は2000年に15歳で棋士になり、1000局以上を戦ってきた。タイトル通算獲得は29期。初代永世竜王であり、現在は名人、棋王、王将の三冠を誇る。トップランナーで百戦錬磨の渡辺でも、対局前日には普段と違う緊張状態になるという。

「将棋は勝ち負けを争う競技なので、負けることへの恐怖心がストレスになる。そのため対局前日はイライラしやすくなります」

タイトル戦は全国各地を転戦するので、対局前日は移動日になる。対局場に着くとメディアからインタビューを受けることもあるが、普段は快活な渡辺の口調がやや重くなるのを何度か見たことがある。

「少し不機嫌な受け答えになってしまったこともありますね。よくないとは思うんですけど、翌日の対局にプレッシャーを感じているからなんです」

では、勝負の最中はどうなのだろうか。

「対局に入ってしまえば集中しているので、ストレスはほとんど感じません。やっぱり始まる前は心配事が多いんですよ。『あの手を指されたらどうしよう』とか気になることが多い。でも実際に相手に指される手は一つなので、始まってしまえば目の前の局面に没頭しています」



知力を振り絞った後には結果が出る。終局後には一局の過程を検討する「感想戦」が行われ、そこでは棋士の感情がしばしばあらわになる。勝った棋士の笑顔はいつもまぶしいが、逆の結果が出た場合はどうなのか。

「敗戦のストレスももちろんありますよ。単純にムシャクシャしている感じで、対局前のものとは質が違いますけどね」

 感想戦が終わればやっと自由な時間だ。対局後の夜に関して、棋士が決まって口を揃えることがある。

「頭が冴えていて眠れない」

脳をフル回転させていたことと、勝負の興奮からなかなか寝つけないのだという。

「勝敗に関係なく、帰ったらお酒を飲みながら、好きな野球やサッカー、競馬などを見ていることが多いです。どうせ眠れないですし」

対局翌日は睡眠不足になりがちだが、それは仕方がない。いちばんよくないのは、対局当日を睡眠不足で迎えることだ。

「睡眠は重要です。寝不足で対局に向かうと集中力が落ちてしまって、難しい局面を考える気力が湧きにくくなります」と渡辺は語った。すると口の端を緩ませ、「年を重ねるとともに段々、寝られなくなってきました。若い時は何も考えずに爆睡できたんですけどねえ。予定より1時間くらい早く起きてしまうこともあります」と明かした。

対局前日によく眠れるように、前々日にあえて睡眠時間を少なくしたこともあるが、毎回うまくいくわけではない。睡眠不足で臨む場合はある工夫をするという。

「タイトル戦は自室で食事をとるので、そこで昼寝をします。休憩時間は1時間なので、30分くらいは横になれます。昼寝の効能はメディアでもよく見かけますけど、短時間の睡眠でも頭がスッキリするので、リフレッシュでき
ますね」

 ストレス発散の方法はどうしているのだろうか。

「好きなことをします。(前述したように、)野球だったら応援している『東京ヤクルトスワローズ』の試合を観ます。あとは親しい人とのおしゃべりですかね」

「ヤクルト」の名前が出たところで、新たな価値をもつ「Yakult(ヤクルト)1000」を渡辺に試してもらった。


「スワローズファンということもあって、子どもの頃から『ヤクルト』は飲んでいます。常に家の冷蔵庫に入っていて、普段は妻が買ってきますが、なくなると自分でも買いに行きますね。自分は水をあまり飲まないので、のどが渇くと『ヤクルト』を手に取ることが多いです」

「Yakult1000」を三口ほどで飲み干すと笑顔になった。


「普段飲んでいるものは一口ですけど、こちらはたっぷり感がありますね」

渡辺が普段愛飲している「Newヤクルト」は65mlだが、「Yakult1000」は100mlだ。

「味も違います。基本は変わらないんですけど、『Yakult1000』のほうがスッキリして飲みやすい感じがします」


ヤクルト独自の「乳酸菌 シロタ株」が、「Yakult1000」には1本(100ml)に1000億個含まれている。この「Yakult1000」を継続飲用することによって、一時的な精神的ストレスがかかる状況でのストレスをやわらげる機能と、眠りの深さ、すっきりとした目覚めといった睡眠の質を高める機能が確認されている。もちろん、乳酸菌 シロタ株には腸内環境を改善する機能も報告されている。

「いつも飲んでいる『ヤクルト』に整腸作用があることは知っていましたけど、この『Yakult1000』にはそういう機能もあるんですね。日々ストレスや睡眠の問題と戦う自分にはぴったりの商品だと思います。これを機に、これからは『Yakult1000』を継続的に飲んでみたいと思います。科学の発達とともに『ヤクルト』も進化しているわけですね」

「Yakult1000」は、ヤクルトレディが届けてくれる宅配専用商品だが、この10月からスーパー、コンビニなど店頭で購入できる「Y1000」を販売開始。ともに訴求する機能は変わらないため、ライフスタイルによって購入方法を選ぶことができるようになったのもうれしい。

最後に渡辺はこう語る。

「進化することって大事ですよね。いま、将棋界はAI(人工知能)で序盤戦を研究することが欠かせません。現状維持ではどんどん置いていかれてしまいますし、新たな知識や戦術、勝利やタイトルを手にすることが難しくなってくる。自分もさらに進化するために、対局へ向けた過ごし方や睡眠のとり方などを含め、これからも試行錯誤を続けていきます」

将棋界最高峰の名人位に就いても、渡辺の上を目指す姿勢は変わらない。ヤクルトの広告みたいですね^^^王位戦は伊藤園のお茶ですしね~~。


西山朋佳女流王座VS里見香奈女流四冠 第11期リコー杯女流王座戦五番勝負第3局
更新:2021年12月06日 17:00


西山朋佳女流王座に里見香奈女流四冠が挑戦する第11期リコー杯女流王座戦五番勝負の第3局が、12月7日(火)に神奈川県秦野市の「元湯陣屋」で行われます。

両者はこれまでに25回対戦し、西山女流王座の13勝12敗です。

今期女流王座戦では第1、2局を里見女流四冠が連勝し、奪取へあと1勝としています。
第1、2局と里見女流四冠が連勝し、タイトル奪取に王手をかけて迎える第3局。前期も大逆転で防衛を果たした西山女流王座がカド番をしのげるか。里見女流四冠は奪取となれば、女流王座通算5期で永世称号「クイーン王座」の資格を得る。歴史に残る一局となるかもしれない大一番だ。



対局の模様は「リコー杯女流王座戦中継サイト」(http://live.shogi.or.jp/joryu_ouza/)でライブ中継します。
本戦・決勝五番勝負 各3時間

優勝賞金
500万円
準優勝賞金
150万円


この対局の模様は、リコー杯女流王座戦中継サイト及び、日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。

対局検分

(検分では室温や明るさなどが確認され、明日の対局中は、室温を20度に設定することになりました)
記念撮影
 
対局者・関係者が対局場の陣屋に入り、15時30分から記念撮影が行われました。

対局開始
 
里見の☗5六歩に西山の☖3四歩もまた定番。前期の本棋戦第5局と、先月の第43期霧島酒造杯女流王将戦五番勝負第2局では、西山は三間飛車から角交換に持ち込み、さらに向かい飛車にして勝った。今期の本棋戦第1局は西山が三間飛車から浮き飛車に構え、里見は☗7六歩を保留して角交換を避けた。結果は里見の勝ち。

10時30分、西山にグループフルーツジュースが出された。里見は注文なし。今回は飲み物は対局室に、(注文があれば)お菓子類は対局室横の部屋に運ばれる。西山は対局開始時にもホットコーヒーを注文している。


11時25分現在。お借りしました。
ダウンロード (17)
銀桂交換で先手が駒得になった。歩切れではあるが、飛車の成り込みも実現する可能性が高い。☖4二歩は☗3一角で突破できる。11時20分、三枚堂七段が現地に到着した。☖2六歩も強気。☗4一飛成なら終盤戦になるかもしれない。継ぎ盤に☗4一飛成☖2七歩成☗3一竜☖2四飛☗5二銀☖同金☗7一角☖9二玉☗9五歩が並ぶ。午前中の検討とは思えない順だ。里見は長考に入った。序中盤は茫洋とした変化も多いが、終盤は深く読める。先手玉は堅くはないが、すぐに詰めろがかかる形でもない。(2)☖6二金引☗6一銀不成☖同金☗6二金☖同金☗7一角☖7三玉☗5一竜☖6一銀☗6二角成☖同銀☗8一竜も先手の評判がよい。

昼食休憩

ここで里見が40分使って昼食休憩に入った。休憩時間は12時から1時間。消費時間は☗里見49分、☖西山45分(持ち時間は各3時間)。昼食の注文は里見が「天麩羅そば(温)、ミニ豚漬重、フルーツ盛り合わせ、ホットカフェオレ」、西山は「陣屋カレー、アイスティー」。
  
 
(手前に置かれている360度カメラ(Ricoh THETA)で、映しだしています)
対局再開

昼食休憩を挟み、1時間13分の大長考で▲4一飛成が指された。着手を見た三枚堂七段は「さすがに、これだけ考えれば」と話していました。しかし▲4一飛成△2七歩成に▲3九金が指されると、控室は「へぇ~、引くのか」と驚きの声。△2七歩成には▲3一竜が検討の本線でした。
(勝負どころと見て、大長考の里見女流四冠。▲4一飛成を決断しました)
☗5二銀には☖同金で勝負したい。どこかで☖4一歩を打って耐える。耐えながら☖3六飛が実現すれば、後手の端角は6九金に狙いをつけた攻め駒にもなる。56手目☖1四角はさすがの一着だった。
西山は金を選択。☗同銀なら☖3六飛が実現する。先手がそれを嫌うなら☗2六角から☗5四銀も考える。

午後のおやつ
 
里見女流四冠が「和菓子(練り切り)+饅頭」「抹茶」、「オレンジジュース」、「アップルジュース」。西山女流王座が「フルーツ盛り合わせ」と「アイスティー」。
お菓子類は対局室横の部屋に運ばれます。

  
先手が優勢から勝勢へ

16時30分の局面。△8四角に▲4九金と逃げたところ。立会人の広瀬八段は「先手は▲7六銀と桂を取って、▲6六桂や▲8六桂が、わかりやすく厳しく攻めです。先手が優勢から勝勢へと進めていると思います」と話しています。

里見女流四冠がシリーズを制す

第11期リコー杯女流王座戦五番勝負第3局は17時11分、95手で里見女流四冠が勝ちました。消費時間は、▲里見香2時間43分、△西山2時間40分(持ち時間は各3時間)。
里見香奈女流四冠は3勝0敗で女流王座を奪取。通算5期目の女流王座となり、クイーン王座の資格も獲得しました。西山女流王座は、白玲と女王の女流二冠となりました。
    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

自民勝敗「233」焦点 衆院選。朝日世論調査。阪神タイガース。

「速報」阪神、ヤクルトともに最短Vは26日 貴重なドローでついにゲーム差0
「広島1-1阪神」(23日、マツダスタジアム)

 
阪神は投手戦の末、広島と引き分けた。


 先発の秋山は、5回3安打1失点の好投。打線は好投の広島先発・森下からワンチャンスを生かして同点とした。七回2死無走者からロハスが四球を選び出塁。佐藤輝が左前にポトリと落ちる安打で一、三塁とし、坂本が右前に執念の同点適時打を放った。立場は2番手捕手。前半戦での先発は2試合だけだった。だが、疲れの見える正捕手梅野に代わって、ここ9試合連続でスタメンマスクをかぶっている。矢野燿大(あきひろ)監督は、「投手心理や打者心理を幅広く見て感じられている」。チームはこの間、少ない点差を守り切る野球で5勝1敗3分け。リード面での貢献も大きい。

 矢野監督は、「引き分けでも(優勝の望みは)つなげられる。前向きにとらえたい」。首位ヤクルトが敗れ、勝率では及ばないもののゲーム差は無くなった。

 デーゲームで行われたヤクルトは巨人に大敗。優勝へのマジックは「3」で変わらず。ヤクルトとのゲーム差は「0」になった。

 この結果、阪神、ヤクルトともに最短Vが26日となった。

 阪神は24日に広島と、26日に中日と対戦し全日程終了。残り4試合のヤクルトは24日に巨人、26日にDeNAと対戦する。阪神が残り2試合に連勝、ヤクルトが連敗すれば、26日に阪神の優勝が決定。一方、ヤクルトの最短Vも26日になっている。

阪神佐藤輝明が66日ぶり24号3ラン! 森徹を抜き新人歴代7位
10/24(日) 14:25配信


阪神佐藤輝明

<広島-阪神>◇24日◇マツダスタジアム

待ちに待った1発だ! 阪神佐藤輝明内野手(22)に約2カ月ぶりのアーチが飛び出した。2回1死一、三塁、広島九里をとらえ24号3ランを右翼席上段にたたき込んだ。

本塁打は8月19日のDeNA戦(東京ドーム)での23号以来、66日ぶり。新人の24本塁打は58年の森徹(中日)を抜き、歴代単独7位の記録となった。

あと1本で新人の今世紀最多、03年村田修一(横浜)の25本に肩を並べる。新人の最多記録は31年桑田武(大洋)、86年清原和博(西武)の31本。この試合を含め残り2試合。26日のシーズン最終となる中日戦(甲子園)にも期待がかかる。

後半戦はNPB野手ワーストの59打席連続無安打の屈辱を味わい、2軍降格も経験。前日23日は、広島森下から左前打を放ち、直後の坂本の同点適時打につなげていた。この日は2試合連続「7番右翼」でスタメン出場し、首脳陣の起用に応えてみせた。怪物ルーキーの復活弾が、逆転Vへの号砲となるか。


阪神4連勝!佐藤輝の復活弾で逆転Vへ加速 伊藤将が球団新人左腕54年ぶり10勝目

2回、先制の24号3ランを放ち、歓喜の表情で生還する佐藤輝(撮影・飯室逸平)
 「広島2-7阪神」(24日、マツダスタジアム)

 奇跡の大逆転優勝を目指す矢野阪神が投打に広島を圧倒し、2引き分けを挟んで4連勝。現時点では2位だが、この後、午後6時から巨人と激突する首位・ヤクルトに強烈なプレッシャーをかけた。

 先制点は佐藤輝のバットから生まれた。0-0の二回1死一、三塁。九里の内角140キロ直球を豪快に振り抜き、右翼席上段まで運んだ。「絶対に負けられない試合で、つないでチャンスの場面を作ってもらったので、最高のバッティングができて良かったです」。8月19日・DeNA戦以来、52試合92打席ぶりの24号3ランで突破口を開いた。七回には1死一塁から中野が左前でつなぎ、リーグトップ30個目の盗塁を決めて二、三塁と好機を拡大させた。球団新人のシーズン30盗塁は01年の赤星、19年の近本に次いで3人目。そして、糸原が中犠飛を放って4点目を奪取。八回は坂本がダメ押しの2点適時三塁打を打ち、島田がスリーバントスクイズ。矢野監督の采配も的中し、リードを広げた。



ヤクルト先発原。巨人先発戸郷。神宮。18:00
見どころ
ヤクルトの注目はサンタナ。10月15日に相手先発・戸郷から2本のアーチを描くなど、今月は打率.371、7本塁打とよく打っている。この一戦でも、チームの躍進を支えてきた助っ人のバットに期待がかかる。対する巨人は、ここまでのヤクルト戦で打率.408と快音を連発してきたウィーラーに注目。今日の試合でも自慢の打棒を見せつけ、シーズンのヤクルト戦勝ち越しに貢献したいところだ。坂本が先発から外れ広岡に代わる。
巨人・広岡 V争いの古巣ヤクルトに強烈な3ラン 一気に2点差
 「ヤクルト6-4巨人」(24日、神宮球場)

 巨人・広岡が古巣に強烈な一撃をお見舞いした。

 5点を追う六回、2死一、三塁。2番手石山から左中間席へ5号3ランを放った。

 開幕前にヤクルトから田口とのトレードで加入。長打力が魅力の24歳が、持ち味を発揮した。

 優勝マジック3のヤクルトは負けられない一戦。一気に2点差に詰め寄られ、苦しい展開となってきた。


NEW
HTB NEWS
札幌 スリップ事故相次ぐ 今季一番の冷え込み


強く冷え込んだ22日の札幌市内では、路面凍結によるスリップ事故が相次ぎました。
 22日午前7時前、札幌市厚別区厚別西1条5丁目の跨線橋の上で、夏タイヤを装着した軽乗用車が車線変更をしようとした際にスリップしあわせて車4台が絡む事故になりました。

 警察によりますと路面はブラックアイスバーンで同じ跨線橋の上では別の車2台もスリップして衝突する事故もありました。

 事故にあった車の運転手は「凍っていた。普通に走っていたら(橋の)頂上にきていきなり滑った。滑ってスピンした」と話しました。
また、札幌市北区と当別町をむすぶ、札幌大橋でも午前6時前、路面凍結によって乗用車がスリップし縁石に衝突する事故がありました。

 22日朝の札幌の気温は3.2度で、今シーズン最低でした。



自民勝敗「233」焦点 衆院選、議席減織り込む―改憲ライン310【21衆院選】
2021年10月20日07時02分

【図解】注目の議席数

 衆院選が19日公示された。2012、14、17年と過去3回の衆院選で大勝した自民党では、今回は「議席減は想定内」との見方が強く、「減り幅」をどれだけ抑えられるかが焦点だ。新型コロナウイルス対応への批判や野党の候補一本化などが理由だが、大幅減となれば岸田文雄首相(党総裁)の求心力低下は避けられない。自民単独で過半数233議席を確保できるかが「勝敗」の目安になりそうだ。

 ◇最低ライン
 「与党で過半数が目標だ」。首相は19日夜のNHK番組でこう強調。その上で「できればより多く上乗せし、政策を進めていきたい」と語った。
 定数465に対し、自民党の公示前勢力は276。公明党の29と合わせ与党で305だ。与党過半数は14年と17年で安倍晋三元首相が掲げたのと同じ勝敗ライン。目標を低めに設定するのは、責任論を回避する狙いがありそうだ。
 ただ、自民党の置かれた状況は厳しい。今回、立憲民主、共産など野党は289小選挙区のうち210超の小選挙区で候補を一本化。低支持率にあえいだ菅義偉前首相から岸田首相へ交代し、自民党への強烈な逆風は和らいだが、「ご祝儀相場」が期待された今月の内閣支持率は政権発足直後としては低調だ。
 甘利明幹事長は12日のBSフジ番組で、情勢について「最悪の危機は脱したが、政党支持率の高さほどには(議席数の予測が)ついてきていない」と指摘。野党共闘に関し「警戒しないといけない。決して楽観はできない」と語った。
 もっとも、与党過半数は公明党と合わせて72議席を失ってもクリアできる。勝敗ラインではなく「最低ライン」(遠藤利明選対委員長)というのが大方の見方だ。閣僚経験者は来夏の参院選に向け、「与党過半数を得ても議席が大きく減少すれば党内はごたごたする」との見方を示した

◇三つの目標
 では、政権運営のため首相が求心力を維持できる議席はどれくらいか。党関係者は「勝敗ラインとは別の『目標』がある」として、いずれも自民党単独で「過半数233」「安定多数244」「絶対安定多数261」を挙げる。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021102000198&g=pol
衆院選後の政権選択、自民中心46% 立憲中心22% 朝日世論調査
10/20(水) 22:01配信

朝日新聞デジタル

政権選択、自民中心か、立憲中心か

 朝日新聞社は19、20日、衆院選公示を受け、全国世論調査(電話)を実施した。政権選択が焦点になることを踏まえ、「今後も自民党を中心とした政権が続くのがよい」か、「立憲民主党を中心とした政権に代わるのがよい」か、聞いたところ、「自民中心」は46%で、「立憲中心」の22%を上回った。一部抜粋↓

https://news.yahoo.co.jp/articles/922573bc88f11a0960f2afe7645f627e706d513d

いずれも「自民中心」が多いようだが、あくまで目安であり、無党派層の数は「無回答」「わからない」であり、まだまだ流動的なのだ。このままなら、何のための選挙か分からなくなる。有権者はそれほど甘くはない。岸田政権の支持率が45%程度であり「自民中心」と同じ数である。また与党支持勢力だけの答えであり極めてもろい数字と思う。
自民64議席減の予測 石原伸晃 下村博文、萩生田光一も当落線上か〈週刊朝日〉
9/29(水) 7:00配信
AERA dot.

左から、自民党総裁選に出馬した岸田文雄前政調会長、高市早苗前総務相、河野太郎行政改革担当相 (c)朝日新聞社

 天下分け目の衆院選が近づきつつある。新総裁のもとでイメージを一新した自民党に、野党は今回もしてやられるのか……いや、そうとも限らない。過去のデータを分析すると、野党共闘の成立次第で勝敗はガラッと変わることがわかってきた。

【“落選危機”自民・公明党議員リストはこちら】↓
「都議選でも、自民支持層の約2割が自民以外に投票したとのデータがあります。衆院選ではこうした傾向が全国に広がり、内閣支持率の落ち込み以上に厳しい結果が予想されます」

 角谷氏も「自民が最大限に勝ったと見た場合の数字。接戦区で野党が競り勝てば、さらに減らす可能性がある」と見る。

 自民と連立与党を組む公明は、9つの選挙区での勝利と「比例区800万票」を目標に据える。だが近年、党勢のかげりは明らかで、前回2017年の衆院選で比例区の獲得票数は697万票と、現行の選挙制度で初めて700万票を割った。そのうえコロナ禍で、いわゆる「フレンド票」を獲得する活動も制限せざるを得ない。公明の元幹部が嘆息する。
*  *  *

 コロナ禍の拡大で国民から総スカンを食らった菅義偉政権。衆院議員の任期満了が10月21日に迫るなか、自民党は近年では最大の危機を迎えていた。ジャーナリストの二木啓孝氏は言う。

「8月ごろに自民が実施した衆院選の情勢調査は『60議席±10減』という衝撃的な結果だった。二階俊博幹事長が8月末にその資料を持って菅義偉首相と官邸で面会。この数字が退陣の決定打になったと言われています」

 次期衆院選の定数は465。過半数確保には233議席が必要だ。自民の現有議席は275で、43議席減らすと自民単独過半数割れ。また、公明党の現有議席は29。自公両党で合計72議席減ると与党過半数割れとなる。自民にとって“政権からの転落”が現実味を帯びていたのだ。

 進退窮まった菅首相は9月3日に総裁選不出馬を正式表明。11月までに実施される衆院選は新しい首相・総裁のもとで実施されることとなった。その後は連日、メディアをジャックした「総裁選ショー」で菅政権の失政は“リセット”され、またも与党は安泰……という結果になるのだろうか。

 だが、次の衆院選は前回と決定的に違う点がある。前出の二木氏は言う。

「2017年の衆院選で与党が圧勝したのは、選挙直前に民進党(当時)が希望の党と立憲民主党に分裂し、混乱の中で共産党との選挙協力も進まず、野党候補者が乱立したから。今回は前回ほど野党候補者の分裂選挙にはならない。自民は決して安泰ではなく、『どれだけ負けを減らせるか』の戦いになるでしょう」

 そこで本誌は、17年衆院選で仮に野党候補者の一本化ができていた場合、選挙結果がどうなっていたかをシミュレーションした。なお、国会で与党寄りのスタンスをとり、立憲らと明確に距離を置く維新の会は、野党候補の票に合算していない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9f1e521b4c11f88cc78054308cb9c15bd3175b4c?page=2
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f1e521b4c11f88cc78054308cb9c15bd3175b4c?page=3


【速報】河井克行元法相が控訴取り下げ 実刑確定へ
9 (7)
21日 11時29分
 おととしの参院選をめぐる大規模買収事件で、元法務大臣の河井克行被告がきょう、控訴を取り下げました。懲役3年の実刑判決が確定することになります。

 元法務大臣の河井克行被告(58)は、おととしの参院選をめぐって、地元議員ら100人を買収した罪に問われ、東京地裁は今年6月、懲役3年、追徴金130万円の実刑判決を言い渡しました。

 河井被告側は判決を不服として東京高裁に控訴していましたが、きょう、控訴を取り下げました。実刑判決が確定することになります。判決が確定すれば、刑期を終えてから5年間、公民権が停止し、選挙への立候補ができなくなります。

 河井被告は、「できるだけ速やかに刑に服する決断をいたしました」「今回の件の全ての責任は私ただ1人にあり、私が全てをお引き受けする覚悟です」とコメントしてます。

まことにご立派なコメントであり誰かに忖度して自分一人が罪をかぶるという事らしい。?!

津軽海峡に中国とロシアの艦艇、計10隻が通過…同時航行は初確認
2021/10/19 09:22

 防衛省は18日、中国とロシアの駆逐艦など計10隻が津軽海峡を通過したと発表した。領海への侵入はなかった。中露の艦艇が同時に同海峡を航行するのが確認されたのは初めて。


津軽海峡を通過したロシアの駆逐艦(防衛省提供)
 同省統合幕僚監部によると、18日午前8時頃、中国艦5隻とロシア艦5隻が北海道・奥尻島の南西約110キロの海上で発見された。10隻はその後、東に進み、太平洋に抜けた。ロシア極東ウラジオストク沖の日本海では、ロシア軍が演習をしており、中国艦はこれに参加したとみられる。同省が両国の意図を分析している。

◆戦後、私が、中学校の修学旅行が米軍施設の機雷のため本州旅行が中止となったことがある。今、ロシアとは北方領土問題を抱えているが、中国艦艇が同行するとは許されません。領海侵犯でないと言いながら日本自衛隊が出動して間違いを起こしたら如何なるかと思うとたまりません。かといって我が国の軍備増強予算が2%を超すというのも困ります。◆

阪神・高橋遥人「攻めて」竜斬りへ 21日先発、自然体で逆転Vの夢つなぐ
10/21(木) 8:00配信
 

デイリースポーツ
 
気合を入れて練習する高橋

 21日の中日戦(甲子園)で先発する阪神・高橋遥人投手(25)が20日、自然体での竜斬りを誓った。同戦は今季2戦2勝、16イニング連続無失点中の防御率0・00と抜群の相性を発揮する背番号29。逆転Vの夢をつなぐために、戦う覚悟はできている。

 「相手がどこというのは意識せずに、丁寧に攻めていくピッチングをしていきたいなと思います」

 前回先発した14日の巨人戦(東京ド)でも7回1安打無失点と快投を演じた高橋。この日は、甲子園でキャッチボールや短ダッシュなどで最終調整し、時折、笑顔ものぞかせていた。

10月21日。

ヤクルト -広島 予告先発 18:00 神宮 予: 小川(ヤ) 予: 大瀬良(広)
阪神 -中日 予告先発 18:00 甲子園 予: 髙橋(神) 予:柳(中)
ヤクルト、塩見が痛恨の後逸…広島に七回7点奪われる



7回、宇草礼基の打球を後逸した塩見泰隆=神宮球場(撮影・今野顕)

(セ・リーグ、ヤクルト―広島、23回戦、21日、神宮)優勝マジックを3にしているヤクルトが3点リードの七回に逆転された。七回、4番手の田口が無死一、二塁のピンチを招くと、宇草の中前打を中堅手・塩見が後逸。打者・宇草も生還し、同点に追いつかれた。この後、5番手・スアレスが坂倉の右前適時打、菊池の左前適時打を許し、5点目。さらに会沢に右越え2点二塁打を浴び、この回7点を奪われた。

ヤクルトが悪夢の逆転負け“魔の7回”まさかのミスから一挙7失点 阪神が0・5差接近
10/21(木) 21:53配信


デイリースポーツ

7回表無死一、二塁、宇草の中前打を後逸し、ボールを追いかけるヤクルト・塩見=神宮球場

 「ヤクルト7-11広島」(21日、神宮球場)

 ヤクルトが悪夢の逆転負け。“魔の七回”にミスも絡んで一挙7失点と崩れた。優勝マジックは3、阪神にゲーム差0・5と接近された。

一挙3得点で同点。本拠地のヤクルトファンからは悲鳴が上がり、塩見はぼう然と立ち尽くした。

 続く小園に中前打を許したところで田口からスアレスに交代したが、右腕も5安打を集められ、このイニングだけでトータル7失点の大炎上となった。

 打線は2点を追う四回、1死二、三塁の好機で代打の切り札・川端を起用。これが的中し、中前適時打で1点をかえした。さらに、山田の適時打で追いついた後、2死満塁の絶好機で村上が左中間を破る3点二塁打。3点のリードを奪い、塁上で両腕を突き上げた。

 勝てば優勝マジック2と一気に引き寄せるところだったが、痛恨の敗戦。優位な状況には変わりないが、残り5試合、重圧との戦いが続きそうだ。


阪神・近本にアクシデントか 先制直後の二回守備から交代

1回、阪神・近本は二塁ゴロに倒れる(撮影・山口登)1回、阪神・近本は二ゴロに倒れる(撮影・山口登)1回、先制点を奪う二ゴロを放ちベンチに下がる阪神・近本(撮影・飯室逸平)
 「阪神-中日」(21日、甲子園球場)

 阪神・近本が二回の守備から交代した。

 近本は「3番・中堅」で3試合連続のスタメン出場。初回無死一、三塁の好機で柳から二ゴロを放ち、先制点をたたき出していた。この際、一塁ベースを踏んだ後にやや足を引きずる様子もみられた。

 何らかアクシデントの可能性もあり、万が一ケガで離脱となれば矢野阪神にとって大きな痛手となる。

 今季、先発・柳とは3度の対戦で1敗。対戦打率柳の対戦防御率は0・78と虎は苦戦している


阪神快勝も近本、高橋にアクシデント発生か 奇跡の逆転Vへ残り3試合

9回に降板した阪神・高橋遥人はウイニングボールを手に最後を締めた阪神・小川一平に謝る=甲子園(撮影・田中太一)


1回、先制点を奪う二ゴロを放ちベンチに下がる阪神・近本(撮影・飯室逸平)
阪神・高橋から声をかけられる阪神・小川(撮影・飯室逸平)
 「阪神6-1中日」(21日、甲子園球場)

 阪神は中日に勝利し、今季の甲子園での勝ち越しが決定した。

 圧巻だったのは先発・高橋の投球だ。8回まで1安打無失点の快投で、中日戦は3戦3勝。だが、九回に入るイニング間の投球練習でアクシデントがあったのか、急きょ降板。九回は小川が登板した。

 打線は初回に島田、中野でチャンスメークし、近本の二ゴロ間に先制。さらに、二回にも島田の2点適時二塁打などで3点を奪い、柳をKOした。今季の柳とは試合前まで、3試合で1敗、対戦打率・135と苦戦していたが、最終盤で攻略した。

「近本や高橋のその後」
阪神・近本、病院直行 右ハムストリング(ももの筋肉)強い張り…緊急交代
2021/10/22 05:02

近本は一回、二ゴロで打点をあげたが、一塁ベースへ向かう途中で足を気にする(撮影・宮沢宗士郎)

(セ・リーグ、阪神6-1中日、24回戦、阪神14勝8敗2分、21日、甲子園)阪神・近本光司外野手(26)が21日の中日戦(甲子園)で走塁中に右太もも裏に強い張りを訴え、途中交代した。試合中に西宮市内の病院へ行き、診察を受けた。診断結果は不明だが、長期離脱の可能性も急浮上。奇跡の逆転Vを目指す虎に、激震だ。

◇ ◇ ◇

いつもは風のように駆け抜ける一塁手前で、近本がスピードを緩めた。絶好調の選手会長に、まさかのアクシデントが発生。二回の守備から途中交代した。大逆転Vを目指す矢野監督も、神妙な面持ちで軽症を祈った。

「近本もね、あまり(右太もも裏に)張りが出たことなかったんで。ずっと出ているんでね。これ以上、悪くなるということは避けたかったんで、代えました」

3試合連続の3番起用で、一回無死一、三塁と絶好の先制機に悲劇が起こった。柳の初球のスライダーをたたきつけ、結果は二ゴロ。それでもこの間に先制点をもぎとった。近本は歩いてベンチ裏へと下がったが、再びグラウンドに戻ってくることはなかった。


試合後、球団広報は「試合中に右ハムストリングの強い張りを感じたため、大事をとって交代」と発表。西宮市内の病院に直行して受診したが、診断結果は不明だ。エースの西勇が右肘違和感で離脱し、復帰時期は不透明。さらに大山も背中の張りから不振に陥り、常時スタメン出場できる状態ではない。マルテも2試合連続無安打で10月は打率・206と急降下。ここで近本まで離脱となれば〝飛車角落ち〟どころではない。

指揮官は「まだ結果も何もない。今後のことは正直分からない」と説明し「近本はなかなか外せない選手。軽症を祈るけど、出られないってなるんであれば、残っているメンバーでしっかりやっていくしかない」と必死で前を向いた。

 

【巨人】亀井善行が今季限りで引退 巨人一筋17年「来年やれる自信がない」股関節の故障で決断
2021/10/21 02:05スポーツ報知

【巨人】亀井善行が今季限りで引退 巨人一筋17年「来年やれる自信がない」股関節の故障で決断

3月26日、開幕戦で代打サヨナラ本塁打を放ち、ファンの応援に応える亀井。今季限りで現役を引退することになった

(スポーツ報知)

 巨人の亀井善行外野手(39)が今季限りで現役を引退することが20日、明らかになった。股関節の故障などによるパフォーマンスの低下が主な理由。すでに原監督、球団側にも伝え、了承された。近日中にも正式発表される。現在は左ふくらはぎの打撲で出場選手登録を抹消中も、クライマックスシリーズ(CS)に向けて調整中。この日、DeNAを下し連敗を10で止めたチームを9年ぶりの日本一に導き、有終の美を飾る。


阪神奇跡の逆転Vつないだ坂本 矢野監督が“正捕手”梅野切りを決めた燕戦とその真相
10/21(木) 11:35配信

日刊ゲンダイDIGITAL

リードが光る坂本/(C)共同通信社

 最後の首位攻防戦は1勝1分け。阪神はなんとか逆転優勝の可能性を残した。影のヒーローは捕手の坂本だろう。

「カタギに見えない」…清原和博の訪問姿に巨人キャンプ騒然

 この日は先発ガンケルの内角球とシンカー、スプリットをうまく使い、ヤクルト打線を、八回途中まで4安打9三振の無失点。4番村上は3打席連続三振に仕留めた。バッテリーは八回に代打を送られベンチに下がるも、2試合連続の完封リレーは坂本の好リードが大きかった。

 阪神は坂本がスタメンマスクをかぶった12日の巨人戦から4勝1敗2分け。失点は8に抑えている。坂本起用が奏功しているといえよう。

「矢野監督が“正捕手”梅野外しを決断したのは前回のヤクルト戦です」と、あるOBがこう言う。

「1戦目を左腕の高橋で落とし、矢野監督は2戦目のマスクを坂本に託したところ相手打線を1点に抑えて勝った。3戦目は梅野に戻すと6失点で負けた。先発ガンケルの制球難もあったが、逆転したのち、塩見、山田にストレートを打たれた配球は解せなかった。崖っぷちに追い込まれた矢野監督は翌日から坂本のリードに託したのです」

強肩強打の持ち味消えて・・↓

https://news.yahoo.co.jp/articles/2f45c5cbd393146a54ab3e99a8b1646e3acc5b2e



*他力本願+*
順位は貯金数ではなく勝率で決まる。引き分け数(阪神9、ヤクルト18)を考えると、同じ貯金数ならヤクルトを勝率で上回れない。阪神は残り3試合をすべて勝てば勝率・590。ヤクルトが残り5試合で2勝3敗(・584)なら〝奇跡〟は起きる。
10月22日。
ヤクルト先発高梨ー広島先発床田。
見どころ
広島の先発は床田。今季のヤクルト戦では3試合に先発し、いずれも5回以上を投げて2失点以下に抑えている。今日も安定したピッチングを見せ、チームを勝利に導きたい。対するヤクルトの注目は中村。床田に対してはここまで対戦した全試合でヒットを放つなど、9打数5安打を記録している。この一戦でも得意の相手から快音を響かせ、先発・高梨を攻守両面でアシストしたい。

降雨のため中止。
10月23日(土) 巨人 -ヤクルト 予告先発 14:00 東京ドーム 予: 菅野(巨) 予: 石川(ヤ)

☆菅野さん!外国へ行く前に何時もの完璧な投球をしてください!寅吉が初めて巨人を応援致します。引退する亀井さんのためにも丸・岡本選手よ打ちまくれ!(南無)(八百万の神に祈る)

☆初回、丸が3ランホームランを打ち3-0!5回裏まで巨人5-1でリード。!

ヤクルト 6年ぶりVへ暗雲…投壊3連敗“2位転落危機”石川は自己ワースト1/3回4失点で5敗目
10/23(土) 17:32配信

スポニチアネックス

<巨・ヤ>初回、3点を失いなおも1死満塁になったところで石川(左から2人目)は降板(撮影・篠原岳夫)

 ◇セ・リーグ ヤクルトー巨人(2021年10月23日 東京D)

 6年ぶり優勝へマジック3の首位・ヤクルトは23日、敵地で3位・巨人に1―11と敗れ、引き分けを挟んでの3連敗。石川雅規投手(41)が先発として自己ワースト1/3回で降板。1回途中4安打4失点で5敗目。リリーフ陣も崩壊し、2試合連続の2ケタ失点の大敗。自力でマジックを減らすことが出来ず、残り4試合となった。

 今季4試合目の巨人戦先発マウンドとなった石川は松原、坂本に連打を浴び無死一、三塁のピンチを迎えると丸にやや甘く入ったチェンジアップを捉えられ右翼スタンドへ先制22号3ランを被弾。さらに中田にも左線二塁打を浴びるなど1死二、三塁となり大城に死球を与え満塁としてしまったところで降板。さらに2番手の大西も広岡に右前適時打を浴び、初回から4失点を喫した。

 石川は04年9月11日巨人戦を2/3回7失点で降板しており、先発ではこれが自己最短KO。プロ20年目にして自己ワースト記録を更新してしまった。

 打線は4回、相手先発・菅野から村上が中越え二塁打を打ちチャンスを作ると、続くサンタナが左適時二塁打で1点を返すも、その後は沈黙。リリーフ陣も崩れ2試合連続で2ケタ失点での大敗を喫した。

 3連敗でマジック3のままとなったが、同日の試合で阪神が広島に敗れればマジック2に減り、最短Vはあす24日へ。阪神が勝利した場合は0・5ゲーム差の2位転落となるが、自力Vの可能性を残すためマジックは消えず。最短Vは26日に伸びることになる。

巨人、大勝で3位&CS進出が決定 丸が4安打4打点の大暴れ、ヤクルト足踏み
10/23(土) 17:31配信


今季で引退する亀井は5回に代打で登場して三ゴロに倒れる
クライマックスシリーズ進出を決めた巨人ナイン【写真:中戸川知世】

■巨人 – ヤクルト(23日・東京ドーム)

 巨人は23日、本拠地・東京ドームで行われたヤクルト戦に11-1で大勝し、クライマックスシリーズ進出を決めた。丸が先制3ランを含む4打数4安打2本塁打2二塁打4打点と大暴れ。残り試合で4位の広島に抜かれる可能性がなくなり、3位が確定した。今季で引退する亀井は5回に代打で登場し、三ゴロに終わった。


DeNA -中日 予告先発 14:00 横浜 予: 東(デ) 予: 清水(中)
広島 -阪神 予告先発 18:00 マツダスタジアム 予: 森下(広) 予: 秋山(神)

見どころ
広島の注目は宇草。10月17日に今日の相手先発・秋山から本塁打を放つなど、10月は打率.345と打撃好調だ。クライマックスシリーズ進出のために負けられない今日の一戦でも、打線をけん引する活躍を見せたい。対する阪神は島田に注目。直近3試合では12打数6安打5打点と勝負強い打撃でチームの勝利に貢献している。この試合でもヒットを量産し、得点に絡む働きを披露できるか。近本がベンチスタートなので3番を誰にするかにかかっている。島田という場面もありか!マルテの不調をどう見るか?
負けられない阪神 鯉キラー・秋山が先制許す
10/23(土) 19:00配信


デイリースポーツ
力投する秋山(撮影・立川洋一郎)

 「広島-阪神」(23日、マツダスタジアム)

 阪神の先発・秋山が先制点を許した。初回、二回は無失点に抑え、上々の立ち上がりを見せていたが、三回につかまった。1番・宇草の左翼線二塁打から2死二塁のピンチを背負うと、西川に右越え適時二塁打を浴びた。

 鯉キラーの右腕は今季広島戦は9試合に投げ、5勝3敗、1・99の成績を残している。

 この日、首位・ヤクルトがデーゲームで巨人に敗れており、2位・阪神にとっては負けられない一戦だ。


後がない阪神 投手陣の粘りで今季10度目の引き分け 首位ヤクルトとのゲーム差は「0」に
10/23(土) 20:48配信


スポニチアネックス

<広・神(24)>5回1失点と力投した阪神・秋山(撮影・大森 寛明)

 ◇セ・リーグ 阪神1ー1広島(2021年10月23日 マツダ)

 阪神は今季10度目の引き分けに終わり、デーゲームで敗れた首位・ヤクルトとのゲーム差は0となった。勝率の関係で首位は依然としてヤクルトだが、優勝へのマジック3は変動しなかった。

 先発の秋山が3回に西川の適時二塁打で先制を許すも、5回まで3安打1失点と好投。6回からアルカンタラ、馬場、岩崎、スアレスとつないで4回から8回まで1人の走者も出さなかった。

 右ハムストリングを痛めた近本が欠場となった打線は、6回まで森下の前に無得点と苦戦。それでも7回2死からロハス・ジュニアの四球、佐藤輝の左前打で一、三塁と好機を作り、坂本が中前適時打を放って同点に追いついた。

24日の予告先発 日本ハムは立野
10/23 19:28 更新
 ◇セ・リーグ
ヤクルト・原―巨人・戸郷(神宮)
広島・九里―阪神・伊藤将(マツダスタジアム)

巨人は今季最終戦となったヤクルト戦(神宮)に4―6で敗れて3連勝ならず。最大15あった貯金を使い果たし、61勝62敗20分けの借金1で今季のセ・リーグ公式戦全日程を終えた。
 巨人が借金でシーズンを終えるのは67勝71敗5分けだった高橋由伸監督時代の2018年以来3年ぶり。原辰徳監督(63)にとっては第2次政権1年目の2006年に65勝79敗2分けに終わって以来15年ぶり2度目となった。

 自身初の2桁勝利を目指して登板した先発左腕・戸郷が3回まで完全投球を披露しながら4回に相手先発右腕・原に満塁の走者を一掃する3点適時二塁打を打たれるなど一挙6失点して4回で降板。6回には敵失と広岡の移籍後神宮初アーチとなる左中間への5号3ランで4点をもぎ取り2点差まで追い上げたが、スアレス、清水、マクガフの継投に7回以降は無得点に終わった。

阪神・矢野監督「総力戦」見えた大逆転Vへの道 近本&高橋抹消せず
 逆転優勝へ矢野監督は「総力戦」で全勝宣言!!

 阪神・矢野燿大監督(52)が22日、大逆転優勝へ向け、総力戦で残り3試合の全勝を誓った。ヤクルトに優勝マジック「3」が点灯しているものの、阪神が3連勝し、ヤクルトが3連敗した場合には26日に16年ぶりのリーグ優勝が決まる。“他力”にはなるが、優勝の条件はまだ多く残されており、虎はやるべきことをやってライバルの結果を待つ。

 奇跡の逆転Vが現実味を帯び始めた。レギュラーシーズンは残り3試合。負けられない戦いはいよいよ最終章に突入する。まずは今年最後のビジターとなる23日からの広島2連戦へ、矢野監督が執念の全勝宣言だ。


 「ピッチャーはつぎ込んだりしていくしかないんでね、ウチは。総力戦で残りの試合全部勝つしかないんで。まずは広島の初戦にね、全員で行くというところですね」

 残り試合は文字通り総力戦で臨む。21日・中日戦(甲子園)では近本が右ハムストリングスの張り、高橋が左肘の違和感のため負傷交代となった。V争いの佳境に主力2人が離脱となれば一大事だったが、一夜明けて出場選手登録は抹消されなかった。

 チームリーダー・近本はここまで全試合出場し、リーグ2位の打率・313をマーク。ここ3試合は3番で起用され、ポイントゲッターの役割を果たしてきた。23日はベンチスタートの可能性もあるが、ここぞのチャンスの代打でも、相手の脅威となるに違いない。

 投手陣も総動員だ。ガンケルは既に先発での最終登板を終えているが、出場選手登録されたままとなっている。外国人枠の問題はあるが、先発が早期降板したケースだけでなく、切り札としてブルペン待機の可能性がありそうだ。

 リーグ優勝の条件をひもとくと、虎にも十分チャンスが残されていることが分かる。阪神が残り3試合に全勝すれば勝率・590となり、ヤクルトが2勝2敗1分けでも勝率で上回る。阪神のV最低条件はライバルが5戦全敗の場合、2敗1分けでもペナントをつかむことができる。

 この日、ヤクルトは広島戦(神宮)が雨天中止となり、優勝マジックは「3」のまま。直近9試合は3勝4敗2分けと、猛烈な勢いにやや陰りが見える。指揮官は「ヤクルトの結果はもちろん気になるけど、僕たちは残り全部勝つ、それしかできない」と繰り返す。阪神の最短Vは3連勝し、ヤクルトが3連敗した場合の26日。風向きは変わりつつある。全戦必勝へ、虎が持てる戦力をすべて結集する。

10月26日(火) DeNA -ヤクルト 試合前 17:45 横浜
阪神 -中日 試合前 18:00 甲子園




菅井竜也八段VS斎藤慎太郎八段 第80期順位戦A級 斎藤慎太郎八段の勝利
更新:2021年10月21日 20:50


第80期順位戦A級 菅井竜也八段VS斎藤慎太郎八段 戦が、10月21日(木)に関西将棋会館で行われ、斎藤八段が96手で菅井八段に勝ちました。

菅井八段は、今期の順位戦A級を現在2勝2敗としています。
斎藤八段は、今期の順位戦A級を現在4勝0敗としています。

第80期A級順位戦 対戦表
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80a/index.html

第34期竜王戦七番勝負第2局京都対局開催に伴いまして国名勝仁和寺御所庭園の拝観規制を下記日程にて行います。※
この期間は仁和寺御所庭園は拝観停止となります。御殿大玄関の御朱印授与所及び売店のみご利用いただけます。
日 程:令和3年10月21日(木)13時(最終受付12時30分)〜10月23日(土)終日
この期間は国宝金堂の特別拝観となります。


定刻の9時を迎え、対局が始まりました。第2局の先手が豊島竜王です
戦型は相掛かり
photo_2 (2)
第1局に続き、第2局の戦型も相掛かりになりました。図の△8四飛の局面は、今年8月に行われた両者の対戦(第6期叡王戦五番勝負第4局)と同じ。その対局では豊島竜王が▲1六歩と突いていましたが、本局では▲7六歩と大駒の活用を急ぎました。
銀の前進

午前11時35分  豊島竜王が▲7五歩と突いた手に藤井三冠が△7四歩と突いた局面。次に豊島竜王が▲8六飛と回るとどうなるか。「いきなり面白い局面になりましたね」(小林七段)。控え室では、淡路九段らが継ぎ盤を使って検討を始めた。
10時50分、局面は29手目▲2六飛まで進みました。藤井三冠は飛車を5筋に転回し、右銀を使って速攻に出ています。図の▲2六飛は7六の地点、いわゆる角頭を守った受けで、控室の小林裕七段は以下△7四飛▲7五歩△同飛▲2四歩△同歩▲同飛△3四歩という進行例を挙げています。1日目の午前中から早くも考えどころの局面を迎えているようです。
12分の少考。
攻めの態勢自体は整っている。しかし以下☗8六飛の反発は気掛かりだと、淡路九段や小林裕七段は検討している。
「☗8六飛に☖8五歩☗同飛☖7六銀を考えていましたが、それは後手がうまくいきません。以下☗8三飛成☖7七銀成☗同銀に☖7五歩と歩を取ると、☗7二歩が厳しいんです」(淡路九段)互角。

昼食休憩に入り、両者は「桜御膳」を注文しました。
1日目の昼食

局面は激しい戦いを秘めた難所です。「くまさん」と言われることが多いという小林裕士七段は「じっくり考えたいくまー」とサービス精神を披露しました。

対局再開

(その後も考え続ける豊島竜王。休憩前と合わせて1時間超えの考慮になった)
A1推奨は☗9五歩だ。竜王はその通り指した。「☖9五同歩☗8六飛☖7五歩のとき、(1)☗9五香☖同香☗8三飛成ということですね。以下☖9八香成には☗9二竜☖8二歩☗9八竜として、そこで☖7六香の反撃はあるものの、構わず☗9一竜で先手の攻めがつながります。田楽刺しはあまり気にしなくてよい展開ですね」(小林裕七段)
端香を走らずに(2)☗8三飛成☖7四銀☗8六竜☖8五歩☗2六竜で局面が収まってしまうと、9筋の端歩の突き捨てが後手有利に働いてしまう。そのため(1)☗9五香が有力とされている。
40分の長考
なんと端歩の相手をしない。継ぎ盤周りからは驚きの声が漏れた。


(控室に福崎九段と阿部隆九段が来訪。小林裕七段と3人、同じ田中魁秀九段門下の兄弟弟子)

封じ手

18時、図の局面で豊島竜王が38分考えて次の一手を封じました。消費時間は▲豊島4時間15分、△藤井聡3時間17分(持ち時間各8時間)。対局は明日23日(土)の9時に再開します。
A1評価値、藤井57-豊島43
「2日目」

(二王門から本堂へ続く道。浄心の参道と呼ばれる)

(駒箱を開ける前に一礼)
封じ手は▲9七同香


(▲9七同香を示す記号を赤ペンにて)
竜王戦七番勝負第2局の▲豊島-△藤井聡戦は一夜明けて対局2日目。封じ手は▲9七同香でした。
2二角のラインを遮断。それでも☖9九歩成☗同銀で先手陣左辺は乱されてしまうが、辛抱の変化を選んだからには致し方ない。
ダウンロード (7)(お借りいたしました)
「後手がこの歩の成り捨てを利かすときは、もう一気に攻めてしまうときなんですよ。攻めが止まると、後に☗8八銀と戻られてしまって成り捨て損になりますから。封じ手からひと晩、本譜が本線の読みだと思いますので、48手目に24分を投入したのは再確認の時間ですね」(服部四段)
以下☖7七歩成☗同角☖同角成☗同桂に、(1)☖3三桂が服部四段好みの手だという。続いて☗2一飛成☖4五桂☗4八金☖7六歩と、逃げた桂を活用しながら攻め続ける。先手の攻めの主軸は☗2二角になりそうだが、その手が間に合わないようにするのが理想的である。前述した(2)☖3五角の変化も有力だが、どこかのタイミングで☗4六桂と角筋を閉ざされてしまう可能性がある。それを警戒するならば(1)☖3三桂、ということだ。

photo (3)
局面は48手目△9九歩成まで進み、互いにと金を作り合う展開になっています。控室では▲9九同銀に△7七歩成の変化が調べられており、以下(1)▲7七同桂は△7六歩▲6五桂△同桂。(2)▲7七同角なら△同角成▲同桂△3五角▲2一飛成△5七飛成(変化図)の順が並べられています。
photo_2 (3)
このあと現地の大盤解説を担当する服部慎一郎四段は「△9九歩成を利かすときは、もう一気に攻めてしまうとき」という見解を述べています。

11時頃、49手目☗9九同銀までの消費時間は☗豊島4時間33分、☖藤井3時間58分。
A1評価委は藤井68-32竜王と大きく差がついた。
1時間21分の長考だった。
控室では代えて☖7七歩成が有力視されていたが、実戦は違った。藤井は単に☖8五桂と跳ねる。服部四段は「ここで長考しているなら」として桂跳ねも候補手には挙げていた。ただし以下☗2五飛が6五銀に当たる関係で、☖7七歩成の変化よりは選びにくいのではないかというニュアンスだった。
現地大盤解説会
11時から仁和寺にある宿坊「御室会館」で大盤解説会が始まりました。

(宿坊・御室会館)

(会場は2階の大広間)
2日目昼食休憩
photo_6 (2)
12時30分、52手目△9七桂不成の局面で豊島竜王の考慮が3分を記録し、昼食休憩に入りました。ここまでの消費時間は▲豊島竜王5時間31分、△藤井三冠5時間24分。 対局は13時30分に再開します。

2日目の昼食は、豊島竜王が「御室御膳」、藤井三冠が「京ゆばうどん」でした。

(豊島竜王の昼食)
img_0335 (1)
(八寸はサーモンの照り焼きや鴨の赤ワイン煮など、写真右はちりめん山椒ご飯)

(藤井三冠の昼食)
対局再開
☖9七桂不成だ。☗9七同桂と応じることになるだろう。
「(2)☗9七同桂には(A)☖7七歩成☗同角☖同角成☗同金☖5五香ですね。(B)☖7四香も考えはしますけど」(小林裕七段)
代えて☖9七桂成だと手抜かれてしまう。本譜ならば(1)☗6五飛の銀取りよりも☖8九桂成の攻めのほうが厳しいため、おそらく(2)☗9七同桂と応じることになるだろう。
「(2)☗9七同桂には(A)☖7七歩成☗同角☖同角成☗同金☖5五香ですね。(B)☖7四香も考えはしますけど」(小林裕七段)

対局再開の一着。昼食休憩前と合わせて28分の考慮だった。
銀も桂も取らず、豊島は2筋突破を目指す。控室で候補のひとつに挙がっていた一着だ。自然に進めるならば以下☖8九桂成☗2三歩成☖同金☗同飛成☖7七歩成☗同角☖同角成☗同金で、そこで☖4五桂の受け方が悩ましいという。

大盤解説会

評価値、豊島22-藤井72
52分の長考だった。
☗8三とは、角が手に入れば☗4一角☖6二玉☗5二金までの詰めろが生じるように、後手玉の退路を閉ざす一着だ。しかし、敗着か?☗3九玉の早逃げが正解か。90-10になる。

藤井三冠勝利

七番勝負第2局は、藤井聡三冠の勝ちとなりました。終局時刻は17時10分。消費時間は▲豊島7時間32分、△藤井聡6時間52分(持ち時間各8時間)。第3局は10月30・31日(土・日)、福島県いわき市「雨情の宿 新つた」で行われます。     ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

岸田内閣。尾身分科会会長。事態宣言全面解除。日帰り温泉。プロ野球。

NEW !

専門家「今後1週間は余震に注意を」 首都圏で最大震度5強の地震
10/7(木) 23:37配信

朝日新聞デジタル

各地の主な震度

 7日午後10時41分ごろ、千葉県北西部を震源とする強い地震があり、東京都足立区、埼玉県川口市、同県宮代町で震度5強を観測した。震源の深さは約80キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6・1と推定される。津波の心配はないという。

 名古屋大地震火山研究センターの山岡耕春教授(地震学)は「今回の地震は、日本列島の下に沈み込む太平洋プレートのプレートの境界付近で発生したとみられる。地盤の硬さや性質によって、同じ都内でも地表の揺れの大きさに違いがあった。今後1週間程度は余震に注意する必要がある」と語った。

6日未明に青森で震度5強の地震があったばかりで、何か不気味に思います。心よりお見舞いいたします。

  
  
愈々秋も深まり紅葉の季節になりました。持病の「冷え性」が早くも表れとにかく体の芯から温めることが一番と思い10日ぶりに朝1の無料バスで日帰り温泉に行って来ました。バス停前の看板には素晴らしいアイデイアと思い感心しました。これからは雨降りが多く遂傘を忘れるものだ。すぐ返すには遠方では無理と思うが、足しても安いものだし、それ以上に会社の宣伝効果は最高だ。先月末で事態宣言と「まんぼう防止」が一斉に解除されたので、バスも浴槽も3密で大混雑と思ったが、平日のためか、若い人がいなく高齢者(特にご婦人)だけで閑散としてゆったりとした気分で癒されました。明日は、歯医者ですし、13日には独立行政法人北辰病院(JCHO)行きであり暫らく通院日記となる。コロナも急激に減少しましたが、ワクチン接種率が上がり緊急事態効果のためと言われますが、下記の記事を見ると愕然とします。(汗)

尾身会長の医療機構、現場から悲鳴「暴走コストカットで患者救えない」
記事投稿日:2021/09/30 06:00 最終更新日:2021/09/30 06:00

尾身会長の医療機構、現場から悲鳴「暴走コストカットで患者救えない」
分科会の会長として病床の確保を求める立場なのに自分の足元では……(写真:時事通信)

コロナ対策の指針を示してきた政府分科会の尾身茂会長(72)。ときには強い口調で各病院にコロナ患者の受け入れ拡大を求めてきたが、自分が理事長を務める組織では――。



「うちの病院には、今年4月から常勤の内科医が一人もいないんです。定年間近の非常勤医師と、研修医が交代で回してきました。その研修医も、もうすぐいなくなります。こんな状態で、どうやってコロナ患者を受け入れるんでしょうか。不安しかありません」



そう話すのは、9月末から50床のコロナ専門病院になることが決定した東京城東病院(東京都江東区)で働く看護師のAさん。



東京城東病院は、政府分科会の尾身会長が理事長を務める地域医療機能推進機構(以下、JCHO)傘下の病院のひとつだ。



JCHOとは、全国に57の病院と26の介護老人保健施設などを持つ、厚生労働省が所管の独立行政法人。’20年度には300億円を超える巨額の補助金が投入されている。



「JCHOの財務諸表を見ると、少なくとも230億円以上がコロナ対策関連の補助金とみられます」



そう指摘するのは、医療ガバナンス研究所の理事長で、内科医の上昌広さんだ。



コロナ専用病床を1床確保すると、病床の種類に応じて1日あたり7万1,000~43万6,000円の補助金が、患者が入院しているか否かにかかわらず支給される(重点医療機関の場合)。ほかにも、重症患者向け病床を確保すると、1床あたり1,950万円の補助金が払われるなどの制度もある。



8月24日時点で、JCHOは傘下の全病院で870床、都内の5病院だけで187床のコロナ専用病床を確保。結果、補助金が230億円以上まで積みあがったようなのだが……。



都内の自宅待機者がピークの2万6,000人を超えた8月末時点で、JCHOの都内コロナ対応病院のうち「3~5割が空床」だったことが、「AERA dot.」の報道で明らかになった。報道に対して、JCHO側は、コロナが急拡大したことで、一時的な“人手不足”に陥ったと弁明している。

◆ところが、女性自身が下記の記事を発表した。↓
<■尾身会長のJCHO「コロナ補助金を貰いながら有価証券130億円取得」>
 


初防衛か新星か 第47期天元戦5日開幕
10/04

maxresdefault (3)

 囲碁の一力遼天元(24)に関航太郎七段(19)が挑む第47期天元戦(北海道新聞社主催)の5番勝負が5日に開幕する。関七段は初の七大タイトル挑戦。勢いある挑戦者を迎え撃つ一力天元は今年碁聖を失ったものの、この秋は名人挑戦など各棋戦で重要対局が続いている。

 対局の模様は「天元戦中継サイト」で伝える。

■対局日程
 第1局 10月5日(火)
     愛知県南知多町「源氏香」
  一力遼天元に関航太郎七段が挑戦する第47期天元戦挑戦手合五番勝負【主催:新聞三社連合】の第1局が10月5日(火)午前9時から愛知県南知多町の「源氏香」で行われた。
 結果は130手までで関航太郎七段が白番中押し勝ちをおさめ先勝した。

第2局 11月16日(火)
     札幌市「ホテルエミシア札幌」






七番勝負日程
豊島将之竜王と藤井王位・棋聖で争われる第34期竜王戦七番勝負は、下記の日程で行われます。

<第1局> 10月8日・9日(金・土) 東京都渋谷区「セルリアンタワー能楽堂」<第2局> 10月22日・23日(金・土) 京都府京都市「総本山仁和寺」

将棋界の最高棋戦で、豊島将之竜王(31)に藤井聡太三冠(19)が挑戦する第34期竜王戦七番勝負第1局(読売新聞社主催、特別協賛・野村ホールディングス)は8日午前9時、東京都渋谷区のセルリアンタワー能楽堂で始まった。能舞台を将棋ファンが見守る公開対局は5年連続となる。

第34期竜王戦七番勝負第1局で2手目を指す豊島将之竜王(右)と藤井聡太三冠(8日午前9時1分、東京都渋谷区のセルリアンタワー能楽堂で)=若杉和希撮影

 両対局者は橋懸かりを渡ってから着座し、開始を待った。振り駒の結果、先手番となった藤井三冠は、いつも通りお茶を口にしてから▲2六歩と指した。豊島竜王は△8四歩と応じ、戦型は相掛かりとなった。立会人の中村修九段が予想していた両者得意の戦型で、最先端の研究がぶつかり合う序盤戦となりそうだ。

1日目昼食休憩

_2図の局面で藤井三冠が50分使って昼食休憩に入りました。休憩時間は12時30分から1時間。ここまでの消費時間は☗藤井1時間44分、☖豊島1時間26分(持ち時間は各8時間)。藤井三冠の昼食は天重御膳、豊島竜王は鉄火丼。飲み物は両者ともアイスレモンティーです。
 
1日目休憩明け

現在の棋譜
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/34/ryuou202110080101.html

藤井は予想通り☗3五同飛と応じた。☖2四飛を与えるが、☗3九金と寄っておけばすぐに2筋を破られることはなさそうだ。ただ、そこで☖4四角と飛車取りに出る手が検討された。☗4五飛は☖3三桂、☗7五飛は☖7四歩が軽手で、☗同飛には☖7七角成~☖7四飛で飛車を素抜くことができる。☖4四角に☗2五歩と打てば☖3五角☗2四歩☖同角で飛車交換になるが、中村修九段は「後手に歩を渡すので飛車交換はしにくいような気も」と漏らす。後手は次に☖4六角と歩を取った手が香取りになり、☖6五桂と絡めればかなりの迫力となる。豊島は24分と時間を掛けて☖2四飛と回った。☖2八飛成が狙いだ。☗3九金と寄れば前述した☖4四角の変化になりそうだ。☗2五歩と打てば飛車交換の変化を避けられるが、できれば2筋に歩を打たないで指したいところだろう。
一手一手を読む

松尾八段に休憩明けから16時ごろまでの進行について聞きました。

「▲7七金(1図)は形が乱れても歩を守る手で、強い指し方といえます。ほかには▲3七桂で7六歩を取らせる指し方もありました。藤井三冠は柔軟ですから、どちらの展開もあり得たと思います」

豊島竜王が44手目を封じる

18時になり、図の局面で豊島竜王が44手目を封じました。封じ手の一手に使った考慮時間は1時間28分。1日目の消費時間は☗藤井3時間25分、☖豊島4時間8分(持ち時間は各8時間)。明日9時から指し継がれます。


(封じ手が立会人に預けられ、1日目が終了した)





阪神 両リーグ最速70勝&CS進出確定 西勇6回0封6勝目 ロハス千金決勝2ラン
6回DeNA1死、DeNA・牧秀悟を空振り三振に仕留める阪神・西勇輝=横浜(撮影・金田祐二)
4回阪神1死一塁、右中間に先制2ランを放つ阪神 メル・ロハス・ジュニア=横浜(撮影・金田祐二)

 「DeNA0-2阪神」(6日、横浜スタジアム)

 阪神が5連勝を飾り、両リーグ最速で70勝に到達。CS進出を確定させた。先発・西勇輝投手は6回7安打無失点で6勝目。メル・ロハス・ジュニア外野手の値千金の7号2ラン本塁打が決勝点となった。

 少し甘く入った球を逃さなかった。四回1死一塁で迎えたロハスの第2打席。カウント2ボールから大貫が真ん中低めに投じたカットボールをジャストミート。横浜の夜空に高々と舞い上がった打球はそのまま右翼席に着弾。7号2ランとなり、ベンチに戻ると笑顔でナインと喜びを分かち合い「甘く来たボールを強く打つことができたよ。先制することができてよかったね」と話した。

 先発・西勇は6回7安打されながら粘りの投球で無失点に抑えた。初回は難なく三者凡退に抑えたが、二回以降は4イニング連続で先頭打者に出塁を許す苦しい投球。しかし、持ち味のシュートを駆使して得点は与えない。糸原、近本の好守にも支えられ、スコアボードに「0」を並べ続けた。

 直近2試合連続で2被本塁打と精彩を欠き、1カ月近く勝ち星から遠ざかっていたが、この日は要所を締めた。今季6勝目。プロ通算101勝目をマークした。

☆阪神も良く勝ち続けているが、首位のヤクルトも負けません。優勝は、勝率が高いチームが決まる。阪神は70勝と1番多いが、ヤクルトと同率になれば、勝ち数が多い方が優勝となる。その点では、阪神が有利であるが、まずは直接対決を勝つことが一番早い。☆
10月7日。
DeNA先発。ロメロー阪神先発。伊藤将。
見どころ
DeNAの注目は佐野。今季はこれまで左投手に対して打率.338と相性が良く、相手先発・伊藤将に対しても同.400をマークしている。相手左腕から快打を放ち、オースティン不在の打線を勢いづかせられるか。対する阪神の注目は佐藤輝。5月8日の前回対戦では、相手先発のロメロから2安打2打点を挙げる活躍を見せた。今日も自身のバットで豪快な一打を放ち、チームの勝利に貢献したいところだ。

阪神 激痛駆け抜ける逆転負け 矢野監督の「ゲキ」実らず、及川が逆転弾浴びて連勝ストップ
[ 2021年10月7日 20:40 ]

セ・リーグ 阪神3ー4DeNA ( 2021年10月7日 横浜 )


<D・神(25)> 8回1死二塁、ソトに逆転2ランを打たれた阪神・及川(撮影・大森 寛明)
Photo By スポニチ
 阪神は終盤8回に逆転を許し、痛恨の逆転負け。連勝も「5」でストップした。
 流れを引き寄せていただけに悔やまれる。3―2の8回はセットアッパーの岩崎を温存して2年目の及川を投入。先頭の牧に四球を与え、宮崎の三振で牧が二盗。1死二塁となったところで矢野監督が自らマウンドに向かい鼓舞したが、直後のソトに中越え逆転2ランを浴びた。

 打線は3回にマルテの適時二塁打で先制し、2死二塁から大山が左越え2ラン。マルテ、サンズ、佐藤輝に続く20本塁打を記録し、球団では85年のバース、掛布、岡田、真弓以来、36年ぶりの「20発カルテット」誕生となったが、空砲に終わった。セ・リーグ2位の阪神は8日から、神宮で首位・ヤクルトとの3連戦に臨む。



ヤクルト先発、原ー巨人先発菅野。
見どころ
ヤクルトの先発は原。10月1日の広島戦では白星こそ付かなかったものの、7回途中を投げて自責点3に抑える投球を披露した。この試合でも相手打線を封じ込め、本拠地のファンに勝利を届けたい。対する巨人の注目は10月に入ってから2番・セカンドで出場を重ねている若林。直近2試合でいずれもマルチ安打を放つなど、10月は計15打数7安打と当たっている。この試合でも好調なバットから安打を量産し、中軸にチャンスを演出できるか。

巨人悪夢のサヨナラ負け 坂本痛恨の悪送球 9回1死までノーノーも暗転

7回裏、一度マウンドに上がった後に降板する菅野。被安打0だった(撮影・佐藤厚)

 「ヤクルト1-0巨人」(7日、神宮球場)

 巨人が悪夢のサヨナラ負けを喫した。九回1死、あとアウト2つで継投ノーノーを逃し、暗転。2死二塁から遊撃前へのゴロをさばいた坂本が苦しい体勢から一塁へ投げたが、これが悪送球となる間に三走の生還を許した。

 九回1死までは4投手で無安打無失点。だが、打線の援護なく、引き分けを狙って守護神ビエイラを投入した。だが、悪夢が待っていた。

 先発の巨人・菅野もアクシデントで7回登板前に降板。六回までは無安打無失点に抑えていたが、イニング間の投球練習中、右手を気にするそぶりを見せた。桑田投手チーフコーチ補佐がマウンドへ急行し、その後、原監督がベンチを出て交代を告げた。

 0-0の展開で、エースがまさかの緊急降板。2番手にはデラロサが上がったが、三者凡退で危なげなくピシャリ。八回は畠が抑えていた。

 投手陣が奮闘しながら、打線は援護できず。五回以降は無安打に終わった。




ヤクルト 劇的サヨナラで6連勝!優勝M点灯王手 2位・阪神とは2ゲーム差に
[ 2021年10月7日 21:06 ]

セ・リーグ ヤクルト1ー0巨人 ( 2021年10月7日 神宮 )


<ヤ・巨>9回2死二塁、サヨナラヒットを放った山田(左)らと喜びを爆発させるヤクルトナイン(撮影・河野 光希)
Photo By スポニチ
 首位ヤクルトは7日、1―0と劇的なサヨナラ勝ちで3位・巨人を下し6連勝。同日の試合で2位・阪神が最下位・DeNAに敗れたため、あす8日の阪神と直接対決で勝利すれば優勝マジック11が点灯。もしくは引き分けでも優勝マジック12が点灯することになった。
 巨人戦今季初登板初先発となった原は4回まで毎回安打を浴びならも無失点。6回は1死走者なしから4番・岡本和の打球を左足に受けるアクシデントに見舞われ、一旦ベンチへ戻るも治療を終え続投。丸を空振り三振に打ち取り、スコアボードに「0」を並べると直後の攻撃で代打が送られ降板となった。

 好投の原を援護したい打線だったが、20年8月12日から4連敗中の相手先発・菅野の前に沈黙。6回まで無安打無得点と封じられ、菅野との今季対戦は3戦(18イニング連続)とも無得点に。

 それでも“天敵”菅野がアクシデントにより無安打のまま降板となると、最終回にドラマが待っていた。相手“守護神”ビエイラから塩見がようやくチーム初安打を放つと、すかさず二盗に成功。一打サヨナラのチャンスを作ると、2死二塁から山田のゴロが遊内野安打となり、遊撃手・坂本の送球を一塁手の若林がキャッチ出来ず。その間に二塁から塩見が一気に生還し、劇的な勝利を飾った。これで2位・阪神とは2ゲーム差に広がった。



    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

岸田内閣発足。野球と将棋。

「速報」
青森で震度5強 M5.9 2人けが 津波の心配なし


6日未明、岩手県沖を震源とする地震があり、青森県の階上町で震度5強を観測しました。この地震による津波はありませんでした。

 午前2時46分ごろ、青森県で震度5強を観測する地震がありました。

 震源は岩手県沖で震源の深さは56キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.9と推定されています。

 この地震で、階上町で震度5強を観測したほか、青森県の八戸市、南部町、岩手県の盛岡市で震度5弱を観測しました。

 消防によりますと、八戸市で60代女性がタンスを押さえようとして右肩をひねるけがをして病院に搬送されたほか、震度4を観測した岩手町で、落下したテレビが頭にぶつかり、80代女性がけがをしたということです。
お見舞い申上げいたします。


NEW !
岸田内閣の支持率49% 甘利氏起用「評価せず」54% 本紙世論調査
10/5(火) 16:06配信

毎日新聞
岸田文雄首相による内閣が発足し、記念撮影にのぞむ岸田首相(前列中央)と閣僚たち=首相官邸で2021年10月4日午後10時45分、宮武祐希撮影

 毎日新聞と社会調査研究センターは4、5日、岸田文雄内閣の発足を受け緊急の全国世論調査を実施した。内閣支持率は49%と5割に届かず、昨年9月の菅義偉内閣発足時の64%を大きく下回った。不支持率は40%だった。閣僚の顔ぶれに「期待感が持てる」との回答は21%にとどまり、「持てない」が51%に上った。

【岸田内閣】入閣が固まった20人の顔ぶれ

 発足直後の支持率は新首相への期待から高めに出る傾向がある。岸田内閣最初の支持率は、菅内閣最後となった前回調査(9月18日)の37%より上がったものの、歴代内閣の発足時と比べ低調な船出と言えそうだ。調査方法が異なるため単純に数値の比較はできないが、過去20年間では麻生太郎内閣発足時(2008年9月)の45%に次ぐ低さとなった。

 岸田内閣を支持すると答えた人にその理由を尋ねたところ「首相の人柄に好感が持てるから」27%、「政策に期待が持てそうだから」25%、「自民、公明の連立内閣だから」18%などとなった。支持しない理由では「政治が変わりそうにないから」が58%を占め、「政策に期待が持てそうにないから」が20%だった。

 岸田首相は「新しい資本主義の実現」などを掲げて首相に就任したが、政治の変化を求める層の期待感は高まっていないようだ。その背景には、9月の自民党総裁選で安倍晋三元首相の出身派閥・細田派や麻生元首相の率いる麻生派など従来の主流派から支持を集めた経緯がある。

 自民党幹事長に麻生派の甘利明氏を起用した人事に対しては「評価しない」との回答が54%に上り、「評価する」は22%にとどまった。安倍、麻生両氏の影響力が強まったと言われていることについては、岸田首相の政権運営に「マイナスになる」と思う人が59%で、「プラスになる」の23%を大きく上回った。

 自民党支持層でも「プラス」は47%で、「マイナス」の32%を上回ったものの、「長老支配」への抵抗感が自民支持層にもあることがうかがわれる。自民支持層で甘利幹事長人事を「評価する」のは41%で、「評価しない」29%、「わからない」29%だった。

 調査は携帯電話のショートメッセージサービス(SMS)機能を使う方式と、固定電話で自動音声の質問に答えてもらう方式を組み合わせ、携帯725件・固定310件の有効回答を得た。【伊藤奈々恵】

(朝日は45%、読売55%)

【詳報】岸田政権発足の日に衆院解散日程発表 「魔の3回生」も入閣
自民党の岸田文雄総裁が4日、衆参両院の首相指名選挙で第100代の内閣総理大臣に選出され、その後組閣作業に入ります。閣僚20人のうち初入閣は13人。衆院選が迫るなか、新内閣はどのようなメッセージを打ち出すのか。野党の動きとともにお伝えします。
臨時閣議が始まる
 午後の岸田内閣発足を控え、菅内閣は閣僚の辞表をとりまとめるための臨時閣議を開いた。

「土日使っても予算委員会を」 蓮舫氏がツイート
 立憲民主党の蓮舫代表代行は自身のツイッターで、「新しい総理、新しい内閣。土日を使っても予算委員会を開き与野党審議を国民に見ていただき、総選挙に臨むべき」と訴えた。

09:30
自民党役員人事に野党ヤジ「あまり(甘利)にもひどい」
 立憲民主党は参院議員総会を開いた。水岡俊一参院議員会長はあいさつで、甘利明・自民党幹事長の現金授受問題などについて触れ、「説明する必要がないという新しい幹事長が、今の自民党体質を表している」と批判した。それに対し、会場から「あまり(甘利)にもひどい」とヤジが飛ぶ場面があった。

内閣総辞職決定 菅首相が語った言葉
 加藤勝信官房長官は記者会見で、臨時閣議で内閣総辞職について決定したと説明した。

 加藤氏によると、総辞職にあたり、菅義偉首相は「国民のために働く内閣として様々な改革を進め、多くの課題に対処してきた」と説明。新型コロナウイルスへの対応についても「手探りの中ではあったけれども、内閣の力を結集して取り組み、切り札であるワクチン接種を急速に進めることができた」と語ったという。

学術会議「何も言えない、つらかった」井上科学技術相
 井上信治・科学技術担当相は臨時閣議後の会見で、日本学術会議の会員候補6人を菅義偉首相が任命しなかった問題について振り返り、「何も言えないと繰り返したことがつらかった」と心境を打ち明けた。

河野氏、大臣としての自己採点は「120点」
 河野太郎行政改革相は臨時閣議後の会見で「ワクチン、規制改革、公務員制度、いずれも1年前は難しいと思われていた課題だったが、かなりの部分クリアできた」と振り返った。また自己採点を聞かれ、「100点満点で120点ぐらいいただけるんじゃないか」とも話した。

 河野氏は、新型コロナウイルスのワクチン接種の調整や行政手続きから押印を廃止する取り組みなどを進めてきた。さまざまな規制改革を振り返り、「物事の本質はやっぱり現場だと改めて認識した」と述べた。

 一方、やり残したことを聞かれ、「沖縄や北方領土隣接地域になかなか足を運ぶことができなかった。コロナの影響もあり、悔やまれる」などと述べた。

河野太郎氏の誤算 自民総裁選に「完敗」、格落ちの党広報本部長に


13:40
衆院、岸田氏を首相に選出

 衆院本会議の首相指名選挙の開票結果が発表され、憲法の衆院の優越規定により、第100代首相に自民党の岸田文雄総裁が選出されることが確実になった。大島理森議長が「岸田文雄君を本院において内閣総理大臣に指名することに決まりました」と宣言すると、拍手のなかで岸田氏は自席で立ち上がり、口を固く結びながら深く頭を下げた。

 岸田氏は311票、立憲民主党の枝野幸男代表は124票、日本維新の会の片山虎之助共同代表は11票、国民民主党の玉木雄一郎代表は11票、自民党の高市早苗政務調査会長は1票だった。高市氏の1票が報告されると、議場にどよめきが起きた。


衆院本会議で首相に指名され、立ち上がる自民党の岸田文雄総裁=2021年10月4日午後1時40分、国会、伊藤進之介撮影

石破派から入閣ゼロ 「残念さは当然」
 「老・壮・青というのか。バランスをとることには、かなり気を使われたかなという感じだ」。自民党の石破茂元幹事長は記者団から岸田文雄新内閣の顔ぶれについて問われ、こう答えた。

 自身の派閥からの入閣者はいなかった点について、石破氏は「われわれのグループにはそれぞれの分野に通暁した人がいるので、できれば登用していただきたかった。残念さは当然ある」などと述べた。

 法務相に起用される古川禎久元財務副大臣は先日、石破派を退会している。


立憲・枝野代表「大慌てで総選挙に突っ込むようだ」
 立憲民主党の枝野幸男代表は党両院議員総会で、31日投開票となる見込みの次期衆院選について、「私たちこそが政権の選択肢であると胸を張って臨んでいく。しっかりと政権をとらせて頂かなければならない」と訴えた。

参院も岸田氏を首相に選出
 衆院に続き、参院本会議でも首相指名選挙の開票結果が発表され、自民党の岸田文雄総裁を第100代首相に選出した。この後、岸田首相は新内閣を発足させる。

 参院の開票結果は、岸田氏141票、立憲民主党の枝野幸男代表65票、日本維新の会の片山虎之助共同代表15票、国民民主党の玉木雄一郎代表15票、無所属の嘉田由紀子参院議員2票、無所属の渡辺喜美参院議員2票、国民民主の伊藤孝恵参院議員1票だった。

「魔の3回生」大丈夫? 岸田首相「バランスを考えた」
 岸田内閣は若手の初入閣もあった。牧島かれんデジタル相、小林鷹之経済安全保障相、堀内詔子ワクチン担当相は自民党が大勝した2012年の衆院選で初当選。自民が野党だった時代を知らず、「魔の3回生」とも呼ばれる世代だ。


岸田文雄首相は会見で、3大臣へ不安はないか問われ、「老・壮・青のバランスを考えた」と明かし、「それぞれの個性や能力も大事だが、内閣全体がチームとして機能していく。連携していく。こういった点でしっかりと協力してもらえる人材を選んだ」と語った。

 加えて、「若い方々、野党時代を知らないのはその通りかもしれないが、時代はどんどん変化している」と強調したうえで、「新しい時代のなかでその感覚をしっかりと身につけた若い人たちには、臆することなく、未来に向けて努力をしていただきたいと心から願っている」と述べた。

◆昔の内閣はほとんどが東大卒だったが、首相が早大のためか、慶應卒が3人とで7人もいる。まるで早慶戦の様だ。女性が一人増えてわずか3人であり世界でも最低である。全体に派閥均衡の人事であり、「自自のカラー」をどこまで出せるかは不透明だ。
菅内閣よりはベターだが、「官邸一強」を打破できるのか「人の意見を聞く」というが誰の声を聴くのか?先ずは国民の声に耳を傾けなえれば安倍菅政権と何ら変わりはないのである。◆


(いちからわかる!)女流棋士の里見香奈さん、将棋界で活躍してるね
2021年10月5日 5時00分

活躍する女流棋士のタイトル数と勝ち数/将棋の女流タイトル戦とタイトル保持者
 ■タイトル獲得(かくとく)通算44期、男性棋士に33勝。ともに新記録だ

 アウルさん プロ将棋(しょうぎ)界で、女性の里見香奈さん(29)が活躍(かつやく)してるね。

 A 女流棋士(きし)として次々に記録更新している。今年6月、女流タイトルの通算獲得数(かくとくすう)で清水市代さんを抜き、単独1位の44期になった。女流将棋界には、これから初代勝者が決まる白玲(はくれい)戦を含め八つのタイトル戦があり、里見さんはそのうち四つを持っている。9月に五番勝負が始まった清麗(せいれい)戦で防衛すれば、また記録を伸(の)ばすよ。20代での記録更新は異例の早さだ。

 ア すごいね。

 A 公式戦で女流棋士が男性棋士に勝った数も、里見さんは33勝まで記録を伸ばしている。「振(ふ)り飛車(びしゃ)」という戦法が得意で、激しい攻(せ)めは出身地の島根県出雲市にちなみ「出雲のイナズマ」と呼ばれている。

 ア プロ将棋は女流棋士と棋士が分かれているの?

 A 制度上は、「女流棋士」は女性だけで、「棋士」は原則、養成機関の奨励(しょうれい)会を卒業すれば男性でも女性でもなれる。女流棋士が奨励会で修業できない時期もあったけれど、里見さんは2011年に特例の編入試験に合格。ただ規定の年齢制限までに、棋士と認められる四段に届かなかった。棋士になった女性は、まだいないんだ。

 ア 女流棋士と棋士が対戦することもあるんだね。

 A 棋士の公式戦の中には、女流タイトル保持者らが出場できる「女流枠(わく)」を設けたものもある。将棋を指す女性が増えるのを背景に、女流棋士の制度が出来たのは1974年。6人でスタートして今は約70人まで増えているよ。里見さんらトップの女流棋士が男性の棋士に勝っても、昔ほどのおどろきはなくなった。

 ア 女流棋士で里見さんのライバルはいる?

 A 西山朋佳(ともか)さんが三つの女流タイトルを持っている。この2強を中心に、女流棋士たちが、さらなる活躍をみせてくれそうだ。(佐藤圭司)






永瀬拓矢王座VS木村一基九段 第69期王座戦五番勝負第4局
更新:2021年10月05日 09:00

(開始前、対局室で開始を待つ井上慶太・日本将棋連盟理事、桐山清澄立会人、白木緑・日本経済新聞文化部長)
ホテルオークラ神戸周辺(1)
昨日、ホテルオークラ神戸に到着後、その周辺を歩いてみました。目指すはJR神戸駅で、西に徒歩15分ほどのところに位置しています。



(まずはホテルオークラ神戸の右やや後方に見える、神戸ポートタワーを目指すことに)


(あっという間に到着。そして彼は高かった。昭和38年の設立で、世界最初のパイプ構造のタワーとして親しまれてきた。この10月からニューアルのための改修工事が始められたばかりで、その完成は2年後となる予定だ)

(定員500人の遊覧船「ロイヤルプリンセス号」)

(こちらは御座船。御座船は江戸時代後期から現在に掛けて、天皇、公家、将軍、大名などの貴人が乗る豪華な船として用いられている。ただ、戦国時代には軍船として活躍した)

永瀬拓矢王座に木村一基九段が挑戦する第69期王座戦五番勝負第4局が、10月5日(火)に兵庫県神戸市「ホテルオークラ神戸」にて行われます。

第3局は永瀬王座が勝ち、永瀬王座の2勝1敗で迎えます。

永瀬王座VS木村九段は、過去9回対戦し、永瀬王座の5勝4敗です。

この対局の模様は、Paravi(パラビ)、ABEMA、王座戦中継サイト、日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。

戦型は相掛かり


戦型は相掛かりとなりました。図の局面の前例は2局で、先手を持っていたのはいずれも藤井聡太三冠。そして後手は永瀬王座と木村九段で、両者にとって先後などで違いはあるものの、経験のある将棋です。

ABEMAマルチアングル放送
11時20分頃、外ではABEMAマルチアングル放送の「どこでも解説会」が行われていた。

(久保利明九段と室田伊緒女流二段による「どこでも解説会」が、メリケンパーク内、BE KOBEのモニュメント前で行われていた)

昼食休憩
(永瀬王座が注文した「ビーフカレー、アイスコーヒー」)(木村九段の昼食はシーフードカレー)(見分けがつかない)

photo_25 (1) 
昼食休憩明けの一手は▲5五角

13時になって対局再開。昼食休憩明けの一手は▲5五角でした。この手を見た服部四段は「激しくなりそうです」との印象を述べています。A1評価は先手木村が62-38永瀬だったが、▲5五角が疑問譜の様で50-50になった。

(潤)

14時ちょうど、☗8七金までの消費時間は、☗木村2時間26分、☖永瀬1時間43分。
金が上ずるのを嫌って真横にかわした。☖5四角や☖9八角の間接的な両取りが見えるだけに、逃げづらい場所に見える。
「☖5四角に(1)☗7七桂は、☖6四歩☗同角☖6五角☗同桂☖6四飛で後手よしです。ですので(2)☗6六香と受けて、☖6四歩なら☗同角☖6五角☗同香で角にひもがつきます」(服部四段)

それぞれの思い

4図は15時45分頃の局面。永瀬王座が銀にヒモをつけながら飛車取りに自陣角を放ったところです。この手は飛車を封じ込めながら▲6六飛に△8七角成▲同金△9七歩成を間に合わせにいく方針で、実戦もそのように進みました。対して、木村九段は角を打たせたことで相手の攻めの厳しさを半減できると見ていそうで、本譜はそれぞれの思いが出た進行と言えそうです。A1評価は王座が優勢。
先手の玉頭に戦力を集中させた。先手は少しずつ防戦一方の展開で、手段が限られている。
「☗5九桂が自然に見えますが、木村先生の棋風なら☗5八銀もあるかもしれません」(服部四段)

Paraviで深浦康市九段が解説
Paravi(パラビ)では17時から大盤解説会が行われています。解説は深浦康市九段、聞き手は飯野愛女流初段が担当します。会場から深浦九段のコメントが届きました。


深浦九段は「序盤から激しい戦いが続いています。木村九段が桂得に成功したのに対し、永瀬王座が強く反発。6四香で攻勢に転じた王座が少し指しやすくなっているのではないでしょうか。ただ両者とも形勢はつかみかねていて終盤勝負になりそうです」と話しています。
https://paravi.jp/title/76546
(有料です。)
(潤)
竜と飛車の両取りがかかるのは珍しい。後手玉は懐が深く、☗8二同竜☖同銀☗4一銀も☖4三玉で容易に寄らない。☗8一飛成☖7三銀は、次に☖7八飛☗5九玉☖6八金から押していく寄せがわかりやすい。
木村は正座で太ももに両手を突き、両肩を上げて盤をにらむ。しばらくして額に手を当て、首を左右に何度か振った。
17時30分、この局面で30分の夕食休憩に入った。ここまでの消費時間は☗木村3時間42分、☖永瀬3時間56分。夕食の注文は、永瀬がアメリカンクラブサンドイッチとアイスコーヒー、木村は海の幸と野菜のピラフ。対局再開は18時ちょうど。

【夕食休憩】
https://kifulog.shogi.or.jp/ouza/2021/10/post-d57e.html
夕食休憩

17時30分、この局面で30分の夕食休憩に入りました。ここまでの消費時間は▲木村3時間42分、△永瀬3時間56分。夕食の注文は、永瀬王座がアメリカンクラブサンドイッチとアイスコーヒー、木村九段は海の幸と野菜のピラフ。対局再開は18時ちょうどです。
両対局者の夕食
17時30分になって、夕食休憩に入りました。夕食は永瀬王座が「アメリカンクラブサンドイッチ、アイスコーヒー」、木村九段が「海の幸と野菜のピラフ」を注文しています。

photo_47 (1)
(永瀬王座が注文した「アメリカンクラブサンドイッチ、アイスコーヒー」)

(木村九段が注文した「海の幸と野菜のピラフ」)

18時過ぎの外の様子
18時になって対局が再開されました。ただ、竜と飛車の両取りを掛けられている木村九段にすぐに指す気配はありません。控室では苦しい考慮と見られており、永瀬王座が優勢に立っていると見られています。

(18時頃、控室から庭に出ると、外は薄暗くなっていた)

(潤)
木村九段の勝負手

18時37分、木村九段は夕食休憩を挟む47分ほどの長考で、いきなりただ捨ての角で後手玉に王手を掛ける勝負手を放ちました。対して、△4一同玉は▲8一飛成△7三銀に▲6一竜で先手勝勢。よって△4二玉と逃げることになりそうですが、後手玉も危険な状態となりそうです。
永瀬王座が防衛を果たす

五番勝負第4局は永瀬王座が勝ちました。終局時刻は20時11分。消費時間は、▲木村5時間0分、△永瀬4時間42分(チェスクロック使用)。この結果、永瀬王座が3勝1敗で王座防衛を果たし、3連覇を達成しました。
(武蔵)


10月8日・9日。東京都渋谷区・セルリアンタワー能楽堂において第34期竜王戦七番勝負第1局、豊島将之竜王(31歳)-藤井聡太三冠(19歳)戦がおこなわれます。棋譜は公式ページをご覧ください。

ヤクルト・小川 GT6連戦初戦に先発「自信を持って」 Vマジック最短6日
10/5(火) 6:30配信

ヤクルト・小川泰弘

 セ・リーグ首位のヤクルトは5日から本拠地・神宮で3位・巨人と2位・阪神を迎え撃つ6連戦がスタート。初戦に先発する小川は、神宮外苑で最終調整し「とにかく自分のピッチングに集中して、自信を持って一球一球投げ込みたい」と闘志を燃やした。

 今季初の中5日登板で、最短6日の優勝マジック「13」点灯を目指す。


西浦&サンタナの2者連続弾!ヤクルトが巨人との3連戦初戦を制す/詳細
[2021年10月5日21時6分]
更新
<ヤクルト3-2巨人>◇5日◇神宮

首位ヤクルトのエース小川泰弘投手(31)が、今季初となる中5日の先発で、6回を6安打2失点に抑えて9勝目を挙げた。本拠神宮に巨人、阪神を迎える大事な6連戦の初戦で「攻めの投球」を貫き、無四球の力投。2015年以来の優勝を目指すチームを勢い付けた。

巨人は、昔のダメ虎と同じく得点力が落ちて勝てませんですね。

巨人・阿部2軍監督が1軍作戦コーチに配置転換 残り15戦で異例の人事、逆転Vへ低調打撃陣の再建託す
[ 2021年10月5日 02:00 ]

1軍作戦コーチに配置転換されることになった阿部2軍監督
Photo By スポニチ
 巨人が5日から阿部慎之助2軍監督(42)を1軍作戦コーチに配置転換することが4日、分かった。イースタン・リーグは3日で全日程が終了。ヤクルト、阪神の上位チームを追う中、逆転でのリーグ3連覇へ打撃強化や作戦立案を担う。
 2軍監督に就任した昨年は9月に虫垂炎の手術を受けて入院した元木ヘッドコーチの代行も務めた。14試合にベンチ入りして9勝5敗。「勝ち越せたのでうれしい。(原監督の)決断力だったり、びっくりすることが多かった」と語っていた。

 今回の役割はさらに重要だ。失速した9月に低調だった攻撃陣の再建。通算406本塁打、2132安打の男は捕手経験も豊富でバッテリー強化も期待される。この約2年間で多くの若手を1軍に送り出し、今季は丸や中田が不振で2軍落ちした際はマンツーマン指導も実施。原監督も「慎之助がガンガンやってくれている」と信頼する。2軍は11日にフェニックス・リーグが開幕するため二岡3軍監督が2軍監督代行を務め、1軍の石井野手総合コーチは3軍コーチに配置転換となる。

 チームは5日から5・5ゲーム差で追う首位・ヤクルトとの3連戦(神宮)。直接対決は計6試合を残しており百戦錬磨の原監督は「今の(追う)立場からいくと直接対決というのが望むところ」と見据える。残り15試合で2位・阪神とも3試合の直接対決を残す。「勝負の9試合」に向けチームの活性化も期待しての配置転換だ。

日ハムの栗山監督と西部の辻監督は引退するが3年契約の最後の年である原監督の跡目は誰かは注目されている。先に入団した桑田投手特別補佐も候補の一人であり、この時期に2軍監督の1軍作戦コーチとして入団させたことは異例である。もちろん原の続投はある。もし引退するなら、この二人のどちらかである気がする人事である



阪神 高橋の中5日プラン ヤクルト初戦から逆転Vフル回転 監督「状態見て」 
デイリースポーツ2021年10月05日06時30分

阪神 高橋の中5日プラン ヤクルト初戦から逆転Vフル回転 監督「状態見て」 

 逆転優勝へ最強左腕がフル回転だ!!2試合連続完封中の阪神・高橋遥人投手(25)が8日からの首位・ヤクルト3連戦(神宮)の初戦で先発することが4日、分かった。さらに状態次第となるが中5日で14日・巨人戦(東京ド)、20日・ヤクルト戦(甲子園)に先発するプランも浮上。16年ぶりのリーグ優勝へ、若き左腕に重要なマウンドを託す。

 絶対に負けられない首位・ヤクルトとの対決が8日から始まる。逆転優勝を狙う阪神は2試合連続完封&27イニング連続無失点中と圧巻の投球を披露している高橋に、大事な初戦のマウンドを託す。

 2日・中日戦(甲子園)ではわずか97球での完封劇。矢野監督も「遥人(高橋)が投げる時は絶対に勝つというムードを作ってくれる」と全幅の信頼を寄せている。ヤクルト戦の起用について指揮官は「調子が良いのはもちろん遥人。最終的にはコンディションを見て」と話し、中5日で神宮の先発に向かう。

 高橋にとってヤクルト戦は、苦い記憶がある。今季初先発となった9月9日の同戦(甲子園)では4回6失点でKOされた。投げるだけでいっぱいいっぱいになってしまっただけに、「しっかりバッターに向かって攻めの投球をしていきたい」と決意を口にした。

 前回対戦では村上らに適時打を許し、失点を重ねた。対策に挙げたのは、回の先頭をきっちり取ることだ。「長打の打てるバッターも多い。回の先頭をアウトにしてランナーをためない。しっかりとゼロで帰ってこられたら一番、良いので」と青写真を描く。

 優勝争いを勝ち抜くためには、上位チームとの直接対決を制すことが必須。万全ならばその後、14日・巨人戦、20日・ヤクルト戦にいずれも中5日で先発予定。虎の命運は、高橋に託されたと言っても過言ではない。

 前半戦は右脇腹の筋挫傷、上肢のコンディション不良で1試合も投げられなかった。後半戦は3勝1敗、防御率1・55と無双状態に入っているが「まだまだ何にもできていないので」と悔しい気持ちの方が強い。

 この日、高橋は静養に努めた。逆転優勝を信じ、大事なマウンドを託してくれる指揮官の思いに応えたい。「しっかりここから少しでもチームに貢献したいという気持ちだけです」。まずは眼前のヤクルト戦で雪辱を果たし、逆転Vへの道筋を作る。


「速報」
阪神佐藤輝明60打席ぶり安打は適時打、ガッツポーズにベンチも喝采
2021/10/05 18:03日刊スポーツ

阪神佐藤輝明60打席ぶり安打は適時打、ガッツポーズにベンチも喝采

DeNA対阪神 1回表阪神2死一、二塁、右前適時打を放つ佐藤輝(撮影・江口和貴)

(日刊スポーツ)

<DeNA−阪神>◇5日◇横浜

阪神ドラフト1位佐藤輝明内野手(22)が、60打席ぶりに「Hランプ」をともした。2番中野、4番大山の適時打で、2点先制した直後の初回2死一、二塁。DeNA坂本から右前へ適時打を放った。

カウント2−2から、133キロカットボールに少し体勢を崩されながらも、右手1本で鋭く一、二塁間を破った。8月21日中日戦(バンテリンドーム)の第4打席に中前打を放って以来、45日ぶりの安打だった。

一塁ベース上では右手を挙げガッツポーズ。三塁側のベンチも悩めるルーキーの1本に大盛り上がりだった。試合前時点でNPB野手ワーストの59打席連続無安打。結果が出ずに苦しんでいたが、「7番右翼」で2試合連続スタメン出場。矢野監督の期待に応えた。

その後、2死一、三塁で佐藤輝は二盗を試み、二塁送球の間に三塁走者小野寺が生還。初回にいきなり4点を挙げた。「めっちゃ痩せましたよ」。初めてのプロ生活のストレスは、2キロ減った体重に表れた。

 外出禁止で息抜きもできない状況。唯一の楽しみは「ウーバーイーツ」だった。寮ではできないため、遠征先のホテルで、子供の頃から大好きなお寿司(すし)やハンバーガーを注文してかぶりついた。好物を頬張っても体重は減少する疲労と重圧に立ち向かい、必死に練習を続けて自ら扉を開いた。


阪神4連勝 佐藤輝60打席ぶり安打 青柳トップタイ11勝“関東9番勝負”白星発進
10/5(火) 20:40配信

デイリースポーツ
 
1回、適時打を放った佐藤輝(左)は大山らナインに迎えられる(撮影・田中太一)

 「DeNA2-5阪神」(5日、横浜スタジアム)

 阪神が快勝した。天敵・坂本を攻略。「関東遠征9番勝負」の初戦を4連勝で飾った。

【写真】佐藤輝 豪快とはいかなかった60打席ぶり安打のスイング

 初回、近本、中野の連打で先制すると、大山の左前適時打で1点追加。さらに2死一、二塁から佐藤輝に60打席ぶり安打となる右前適時打が飛び出すなど一挙4点を奪った。

 ルーキーの一打にベンチも大盛り上がり。佐藤輝は「使ってもらっている中でチームに全然貢献できていなかったので、チームに貢献できる一本を打つことができて良かったです」と安どした。

 4-0の三回には大山の19号ソロでリードを5点に広げた。大山は八回にも中前打を放ち、9月3日・巨人戦以来、今季7度目の猛打賞となった。

 先発・青柳は6回6安打2失点でハーラートップタイに並ぶ11勝目。8月24日・DeNA戦以来、6試合ぶりの白星となった。

 中継ぎ陣も盤石だ。七回は及川、八回は岩崎、九回は守護神・スアレスが締めた。


阪神 荒木郁也、伊藤和雄、石井将希、鈴木翔太、藤谷洸介の5人が戦力外
10/5(火) 16:25配信

日刊スポーツ

阪神荒木郁也(2020年9月23日撮影)

阪神は5日、荒木郁也内野手(33)、伊藤和雄投手(31)、石井将希投手(26)、育成の鈴木翔太投手(26)、同じく育成の藤谷洸介内野手(25)に対して、来季の契約を結ばないことを伝えたと発表した。今後については荒木、伊藤和、藤谷は未定で、鈴木、石井将は現役続行を希望している。先に岩田投手、俊介、桑原、中田、と阪神の戦力外通知は非常に多い。
    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

自民党役員人事固まる。プロ野球と将棋。

NEW !
こども庁創設へ野田氏起用
岸田内閣、4日発足

photo_280x210 (3)自民党の岸田文雄総裁(64)は4日召集の臨時国会で、第100代首相に選出され、同日中に自民、公明両党の連立による新内閣を発足させる。岸田氏はこれに先立つ3日、閣僚20人の顔ぶれを固めた。総裁選を争った野田聖子元総務相(61)=無派閥=を少子化担当相に起用。後藤茂之元副法相(65)=無派閥=を厚生労働相、小林鷹之衆院議員(46)=二階派=を新設の経済安全保障担当相兼宇宙・科学技術担当相に充てるなど、13人が初入閣する。

 4日午前の臨時閣議で菅内閣は総辞職する。岸田氏は同日午後の衆参両院の首相指名選挙で首相に指名された後、首相官邸に組閣本部を設置。皇居での首相任命式と閣僚認証式を経て、新内閣を発足させる。

 岸田氏は3日、官房長官に内定した松野博一元文部科学相(59)=細田派=と党本部で新内閣の顔ぶれを調整した。高市早苗党政調会長、河野太郎党広報本部長の起用に続き、野田氏を入閣させ、総裁選で戦った候補者全員を起用する。野田氏は地方創生、女性活躍、「こども庁」創設も担当する。

 岸田氏は人事について「中堅・若手の積極登用」を掲げた。13人の初入閣は2001年以降の自公政権では19年の第4次安倍再改造内閣に並び最多となる。

 後藤、小林両氏のほか、堀内詔子副環境相(55)=岸田派=をワクチン担当相▽古川禎久元副財務相(56)=無派閥=を法相▽山口壮元副外相(67)=二階派=を環境相▽金子恭之元副国土交通相(60)=岸田派=を総務相▽山際大志郎政調会長代理(53)=麻生派=を経済再生担当相――に起用。山際氏は新型コロナウイルス対策も担当する。

 ほかにも、金子原二郎元参院予算委員長(77)=岸田派=を農林水産相▽二之湯智元副総務相(77)=竹下派=を国家公安委員長▽末松信介参院国対委員長(65)=細田派=を文部科学相▽西銘恒三郎元副経済産業相(67)=竹下派=を復興相兼沖縄・北方担当相▽若宮健嗣元副外相(60)=竹下派=を万博担当相▽牧島かれん党青年局長(44)=麻生派=をデジタル担当相――に充てる。

 萩生田光一文科相(58)=細田派=は経産相に横滑りさせ、茂木敏充外相(65)=竹下派=と岸信夫防衛相(62)=細田派=は再任する。

 再入閣は4人。松野、野田両氏のほか、鈴木俊一元環境相(68)=麻生派=を財務相兼金融担当相、公明党の斉藤鉄夫副代表(69)を国交相に起用する。当初、公明党の赤羽一嘉国交相(63)の再任を調整したが、岸田氏とパイプを持つ斉藤氏を充てる方針となった。

 また、事務担当の官房副長官は歴代最長の約8年7カ月務めた杉田和博氏(80)を退任させ、後任に栗生俊一元警察庁長官(62)を充てる方針だ。首相秘書官は、政務担当で嶋田隆元経産事務次官、岸田事務所の山本高義秘書を起用。事務担当で、財務省の宇波弘貴主計局次長▽経産省の荒井勝喜商務情報政策局長▽外務省出身の中込正志内閣審議官▽財務省出身の中山光輝内閣審議官▽警察庁の逢阪貴士会計課長――を充てる。防衛省出身の中嶋浩一郎首相秘書官は留任する。【小田中大、飼手勇介、野間口陽】



NEW !
自民党の新執行部が発足 甘利幹事長、現金授受疑惑は「寝耳に水だ」
自民


2021年10月1日 19時29分

新しい顔ぶれで初めての役員会に臨む岸田文雄総裁(中央)、甘利明幹事長(中央左)ら=2021年10月1日午後2時7分、東京・永田町の自民党本部、上田幸一撮影

 自民党は1日の臨時総務会で、甘利明幹事長(72)などの党役員人事を正式決定した。岸田文雄総裁は4日の新内閣の発足に向け、公明党の山口那津男代表と国会内で会談し、連立政権合意に署名した。

 組閣人事では党副総裁に就任予定の麻生太郎財務相の後任に鈴木俊一前総務会長(68)を起用するほか、茂木敏充外相(65)を留任させる方針。内閣官房副長官には磯崎仁彦参院議員(64)を起用する。

 新しい党四役に決まったのは、甘利氏のほか、福田達夫総務会長(54)、高市早苗政務調査会長(60)、遠藤利明選挙対策委員長(71)。梶山弘志幹事長代行(65)、小渕優子組織運動本部長(47)、河野太郎広報本部長(58)の人事も了承された。

 四役の就任会見で甘利氏は「(岸田氏の)老・壮・青の多様な人材を登用し、活力ある開かれた党運営という理念を支えていきたい」と語った。一方、2016年に発覚した自らの現金授受疑惑について「寝耳に水だった」とし、野党が求める国会招致については「国会がお決めになること」と述べるにとどめた。

 公明党との連立合意で岸田氏は、コロナ対策や経済再生など10本の柱を掲げた文書に署名した。公明の山口氏は会談後、記者団に「連立政権を支え、力を合わせて国民の期待に応える」と述べた。

 森山裕国会対策委員長は同日、立憲民主党の安住淳国対委員長と国会内で会談。4日召集の臨時国会の会期を14日までの11日間にすることを伝えた。野党側は、高木毅衆院議院運営委員長が森山氏の後任の国対委員長に就任すると報じられたことから、「公正中立な委員会運営に反する」と反発。自民党は、臨時国会が終わるまで森山氏を続投させる方針を決めた。
麻生は財務相を辞任して本来名誉職的な党副総裁であるが、義弟の後任に財務相鈴木俊一前総務会長(68)を起用して財務省の情報網を確保している。幹事長甘利も麻生派の重鎮である。安倍氏が影響力を持つ細田派から積極起用した。形の上では、甘利、麻生、安倍の「3A」重視の布陣だ。

 記者団から「安倍、麻生両氏への配慮ではないか」と問われた岸田氏は「適材適所だ」と否定してみせた。「壮・老・青」のバランスを取り党改革を図るというが、長老からは、早くも異論が出て「安倍カラー」「麻生内閣」の強い内閣では、総選挙で野党を利するだけだと反発している。その通りだと思う。「岸田内閣は短命に終わるかも・・」という声が上がる。




「安倍カラー」脱せぬ岸田総裁 官房長官の人選、急きょ練り直し
 
 自民党の岸田文雄・新総裁が、新たな党執行部の布陣を固めた。党運営の要である幹事長には、安倍晋三前首相に近い甘利明税調会長を起用。党三役に若手議員を登用するなど「改革」をアピールする狙いものぞくが、「安倍カラー」がにじむ人事配置となった。

 総裁選から一夜明けた30日午前、岸田氏は記者団に党役員らの人事を急ぐ考えを言葉少なに語った。

 「日程もかなり窮屈な状況ですので、大変めまぐるしく活動を始めている」

 本来なら総裁決定後の翌日には党役員人事を決めるのが通例で、党側も30日に党四役による記者会見を開く準備を進めていた。ところが、幅広い党内の派閥から支援を得た岸田氏は29日に初めて開いた総裁会見で「人事については早急にたたき台を作り、しっかりと確認をしていきたい」と述べるにとどめ、調整が難航している様子をうかがわせた。

 岸田氏の姿勢には自身が率いる岸田派内からも「優柔不断ぶりが出ている。時間がたつほどいろんなことを言ってくる人が増える」と不満の声が漏れるほどだった。

 その岸田氏が、早々に内定したのが幹事長ポストに甘利氏を起用することだった。

 甘利氏は安倍氏や、自身が所属する派閥会長の麻生太郎副総理兼財務相と親しく、3氏の頭文字をとって「3A」とも称される。総裁選では、岸田氏陣営の顧問に就任。高市早苗前総務相を全面支援する安倍氏と、麻生氏の連絡役を果たし、岸田氏の勝利に貢献した。

 岸田氏にとっては、党内最大派閥の細田派に影響力のある安倍氏と、第2派閥の領袖(りょうしゅう)である麻生氏とそれぞれつながりの太い甘利氏の存在は大きい。複数の関係者によると、甘利氏は幹事長就任に意欲を示していたといい、岸田氏は総裁選後すぐに起用に向けて最終調整に入ったという。政権のスポークスマンとなる官房長官には細田派事務総長の松野元文部科学相を充てる。

https://www.asahi.com/articles/ASP9Z7F3XP9ZUTFK024.html?iref=pc_photo_gallery_bottom

自民党の岸田文雄総裁は4日召集の臨時国会で新首相に選出される見通しで、直ちに岸田内閣を発足させる。菅内閣に続き、新型コロナウイルス対応が新政権の最重要課題となる。「感染予防と経済回復の両立」に向け、感染「第6波」に備えつつ、経済をどう再生させるのか。岸田氏のかじ取りが問われる。

https://digital.asahi.com/articles/DA3S15061628.html?unlock=1#continuehere

岸田氏は総裁選で「党役員人事を一新する。」と表明し二階幹事長の引退を実現させ、衆院議員90名で作る「党風一新の会」の代表世話人の福田氏を総務会長に起用したが、岸田派からは「閣僚経験もない若手は異例でありなんと優柔不断なのだろう」と不満の声が上がる。遠藤選対委員長、高木国会対策委員長は総裁選で岸田選対幹部を務めており「論功行賞」が強い人事と為っいる。党内最大派閥の細田派に強い影響力を持つ安倍・麻生に忖度した人事であり政治の刷新どころか「安倍菅政権」と何ら変わらない。賢明な有権者は早くも察したことだろう。期待が薄れた事であろうと思う。河野氏は石破氏と進次郎氏への党内での風当たりが強いので「小石河連合」は損をした。。役員や内閣に指名されても断るべきという声が強い。

広島鈴木誠也が2打席連発で自己最多32号、9月13発の裏に1ミリの決断
[2021年9月30日22時55分]

阪神対広島 4回表広島1死二塁、鈴木誠は中越え逆転2点本塁打を放つ(撮影・加藤哉)
阪神対広島 2回表広島無死、鈴木誠は左越え本塁打を放ちナインの祝福を受ける(撮影・上山淳一)阪神対広島 2回表広島無死、鈴木誠は左越え本塁打を放つ。投手は西勇(撮影・加藤哉)

<阪神4-5広島>◇30日◇甲子園

広島鈴木誠也外野手(27)が、2打席連発で自己最多の32号をマークし、今季初の6連勝に導いた。ともに阪神西勇輝からで2回は左翼へソロ、4回1死二塁ではバックスクリーンへ一時逆転の2ラン。9月は6戦連発や28日に自己最多に並ぶ3年ぶりの30号をマークするなど、これで13本塁打。月間13発は9月としてはセ界初で、自身でも18年8月の12発を上回って最多となった。

   ◇   ◇   ◇

鈴木誠の打棒が、甲子園で火を噴いた。2回は先頭で西勇のスライダーを捉え、最後は左腕1本で振り抜く形で左翼へ。キャリアハイの31号ソロで1点差に迫った。4回1死二塁ではバックスクリーンへ。打ち終わった瞬間は悔しそうだったが、長い滞空時間を挟んで一時逆転の32号2ランとなった。驚きの表情を隠せず、ダイヤモンドを1周し「たまたまっす。今日は風です。勝てたのでよかったです」と控えめに振り返った。


最近のセリーグ野球は下位球団が強く不思議である。投打がかみ合い上位3球団の三つ巴などとは言い切れない。もっと早く実現してほしかった。巨人が自力優勝が消え、ヤクルトが一歩リードしているが貧打線のダメ虎もヤクルトとの直接対決で勝ち続ければ、逆点もありえる状況だ。その意味では最終盤までもつれ面白い優勝争いとなった。

10/1(金)囲碁将棋プレミアムで「第71期ALSOK杯 王将戦挑戦者決定リーグ戦 永瀬拓矢王座vs羽生善治九段」LIVE配信!
更新:2021年10月01日 00:20


「囲碁将棋プレミアム」では、10月1日(金)に行われる『第71期ALSOK杯 王将戦挑戦者決定リーグ戦 永瀬拓矢王座vs羽生善治九段』を生中継でお届けします。

日時
10月1日(金)
対局
第71期ALSOK杯 王将戦挑戦者決定リーグ戦 永瀬拓矢王座vs羽生善治九段
解説・聞き手
青嶋未来六段 / 貞升南女流二段
王将戦プレミアムLIVE
「囲碁将棋プレミアム」9:45~対局終了まで
詳しくはこちら→https://www.shogipremium.jp/live/34

(有料となります)
囲碁将棋チャンネルのインターネット配信サービス
月額990円(税込)の会員登録でいつでもどこでも動画見放題!


西山朋佳女流三冠VS渡部愛女流三段 第1期ヒューリック杯白玲戦七番勝負第3局
更新:2021年10月01日 17:00


西山朋佳女流三冠と渡部愛女流三段で争われる第1期ヒューリック杯白玲戦七番勝負は、第3局が10月2日(土)に鹿児島県指宿市の「指宿 白水館」で行われます。

両者はこれまでに2回対戦があり、今期白玲戦の第1、2局を西山女流三冠が勝っています。

この対局の模様は、ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦中継サイトと日本将棋連盟ライブ中継でご覧いただくことができます。

西山朋佳女流三冠VS渡部愛女流三段 第1期ヒューリック杯白玲戦七番勝負第3局 西山朋佳女流三冠の勝利
更新:2021年10月02日 17:00


西山朋佳女流三冠と渡部愛女流三段で争われる第1期ヒューリック杯白玲戦七番勝負は、第3局が10月2日(土)に鹿児島県指宿市の「指宿 白水館」で行われ、西山女流三冠が99手で渡部女流三段を破り、対戦成績を3勝0敗としました。

西山朋佳女流三冠はあと1勝で七番勝負を制し、初代白玲となります。

第4局は10月16日(土)に奈良県奈良市の「ふふ奈良」「瑜伽山園地 茶室:䕪庵」で行われます。


1日の予告先発
2021/9/30 18:08 (2021/9/30 18:10 更新)
共同通信
 ◇セ・リーグ

巨人・菅野―DeNA・ロメロ(東京ドーム)
戦評
巨人が接戦を制した。巨人は2点を追う6回裏、無死満塁から丸の2点適時打が飛び出し、同点とする。続く7回には、1死満塁から亀井の犠飛で1点を挙げ、勝ち越しに成功した。投げては、4番手・ビエイラが今季17セーブ目。敗れたDeNAは、打線が2得点と振るわなかった。

責任投手
勝利投手 巨人 中川 (4勝3敗1S)
敗戦投手 DeNA 砂田 (2勝2敗0S)
セーブ 巨人 ビエイラ (0勝1敗17S)


阪神・伊藤将―中日・笠原(甲子園)
10/1金18:00〜21:30NHKBS1BS(2K)

プロ野球2021「阪神」対「中日」
大混戦セ優勝争い踏みとどまれるか阪神 得点力不足解消は誰が?▽セ最高の投手陣が好調で上昇狙う中日▽個人タイトル争いも終盤

矢野阪神が快勝で連敗止めた 大山、マルテが一発攻勢 伊藤が虎新人左腕3人目の8勝目
 5回、マルテは3ランを放ち、ナインとラパンパラを決める(撮影・山口登)

 「阪神5-2中日」(1日、甲子園球場)

 矢野阪神が投打のかみ合った戦いで連敗を3で止めた。

 大山が一振りで均衡を破った。四回無死一塁から左腕・笠原の直球を左中間席へ運ぶ先制2ラン。9月26日の巨人戦(東京ドーム)以来、4試合ぶりのアーチで先手を奪った。2-1で迎えた五回2死一、二塁ではマルテが笠原のカットボールを捉えて、左翼ポール際に運ぶ20号3ラン。中軸の一発攻勢で試合の主導権を握った。

 先発のドラフト2位・伊藤は四回まで無失点と安定感抜群の投球を披露。中盤以降に福田に2打席連続本塁打を許したが、大きく崩れることはなく無四球でテンポ良くアウトを重ねた。

 7回を6安打2失点で8勝目。2リーグ分立後の球団新人左腕では1967年の江夏豊(12勝)、86年の遠山昭治(8勝)に次いで史上3人目の8勝到達となった。

 伊藤はヒーローインタビューで「連敗をストップできてホッとしている。ここまできたので(シーズン最後まで)しっかり投げ抜きたい」と心境を語り、マルテは「これからもチームの勝利のために、ラパンパラをいっぱい届けたい」と声を弾ませた。



阪神・山本が1軍昇格へ 小幡に代わって1軍に合流

 阪神・山本

 「中日-阪神」(1日、甲子園球場)

 阪神・山本泰寛内野手(27)が1日、1軍に合流した。一方でこの日の試合前練習に、小幡竜平内野手(21)の姿はなく、代わってそのまま昇格する見通しとなった。

 巨人から移籍1年目の今季は、ここまで57試合に出場して打率・179、3打点。8月30日に出場選手登録を抹消され、その後はウエスタン・リーグ優勝に貢献した。2軍では30試合に出場して打率・300、8打点を記録。また、堅実な守備を見せていた。

広島・大瀬良―ヤクルト・原(マツダスタジアム)

ヤクルト競り勝つ プロ野球・広島―ヤクルト
10/1(金) 21:48配信

時事通信
 ヤクルトが競り勝ち、3連敗を免れた。

 2点を追う八回に村上の遊ゴロと、オスナ、中村の連続長短打で3点を奪った。2番手の今野が6勝目。広島は連勝が6でストップ。七回に3点を奪って逆転したが、直後にひっくり返された。 

☆上位3チームが勝ち順位は変わらず。☆
 ◇パ・リーグ

日本ハム・立野―西武・与座(札幌ドーム)

楽天・則本昂―ロッテ・二木(楽天生命パーク宮城)

オリックス・宮城―ソフトバンク・石川(京セラドーム大阪)


【阪神】2日にも自力V消滅危機…同一カード3連敗に矢野監督「向かっていく姿勢がより問われる」
10/1(金) 6:00配信


スポーツ報知

広島に3連敗し、引き揚げる矢野燿大監督(カメラ・岩崎 龍一)

◆JERAセ・リーグ 阪神4―5広島(30日・甲子園)

 阪神が今季3度目の同一カード3連敗を喫した。首位・ヤクルトも敗れ、1ゲーム差は変わらなかった。

 まさか、まさかの3タテを食らった。西勇が6回1/3を7安打4失点とエースの役目を果たせず、勝利の方程式の一角を担う岩崎が決勝弾を許した。痛すぎる逆転負けに矢野監督も険しい表情を崩さない。「今はかみ合わないんでね。2点取って、すぐ勇輝(西勇)が1点取られて、流れが来ていない」。広島にシーズン2度の同一カード3連敗は5年ぶり。首位のヤクルトが敗れたものの、連日の“お付き合い”で1ゲーム差から縮められなかった。

 誤算だった。西勇が託された中5日のマウンド。対広島は通算12勝(5敗)と好相性で、しかも相手先発はプロ通算2勝の玉村。格の違いを見せたいところだったが、ピリッとせず。鈴木誠に2打席連発を浴びて、2点のリードを吐き出した。3―3の7回に1死二、三塁のピンチを背負って降板。右腕は「初回から、とにかく腕を振っていくと決めていた」と振り返ったが、チームの大黒柱としては期待した投球からほど遠かった。

 同点に追いついた直後の8回はセットアッパー左腕・岩崎が沈んだ。1死から伏兵・小園に右中間席へ放物線を描かれ、今季4敗目。指揮官は「必死に勝負にいっているので、結果として受け止めなしゃあない」とかばったが…。2戦連続失点で7月14日のDeNA戦(甲子園)以来となる被弾は痛恨の一撃となった。

 残り20試合。2日にも自力V消滅の可能性がある。「俺らはチャレンジャー。向かっていく姿勢がより問われる」と矢野監督。このまま泥沼にはまるわけにはいかない。(小松 真也)


日本ハムの斎藤佑樹投手が今季限りで現役引退 プロ11年目
10/01 11:51 更新

斎藤佑樹
 プロ野球北海道日本ハムは1日、斎藤佑樹投手(33)が今季限りで現役を引退すると発表した。通算成績は88試合に登板し、15勝26敗、防御率4・34。今季はここまで1軍での登板がなかった。

 斎藤は東京・早稲田実業高のエースとして活躍。2006年夏の甲子園では、決勝で引き分け再試合の末に、3連覇を目指した駒大苫小牧高を下し、「ハンカチ王子」として「佑ちゃんフィーバー」を巻き起こした。その後早大を経て、2011年にドラフト1位で日本ハムに入団したが、肩や肘の故障に悩まされた。

 斎藤は球団を通じて「ご期待に沿うような成績を残すことができませんでしたが、最後まで応援してくださったファンの方々、本当にありがとうございました。約11年間、最高の仲間とプレーすることができて幸せでした」とコメントした。(横山清貴)
まだ33歳という若さでの引退は,感慨深いものがある。今季は一軍出場の機会はなく、右ヒジは重症と明かす。今後は球界の発展に貢献して欲しい。☆




10月2日。阪神先発・高橋遥ー中日先発・ロドリゲス。14:00
見どころ
阪神の注目は大山。8月は月間打率1割台と苦しんだものの、9月は同.313と調子を取り戻している。昨夜の一戦でも先制アーチを描いており、この試合でもバットで本拠地のファンの期待に応えたい。対する中日の注目は京田。先週の阪神との3連戦では、いずれの試合でもヒットを放つなど計10打数4安打をマークした。昨日はノーヒットに終わっているが、今日はトップバッターとして得点に絡む働きを見せられるか。高橋遥の投球に期待が掛かるが打線が援護しなければ苦しい投球を強いられる。特に虎打線は得点が遅い傾向で序盤に得点が必要だ。


阪神・高橋 27イニング連続無失点 92年・湯舟以来の球団左腕2試合連続完封
10/2(土) 16:26配信
デイリースポーツ
 
力投する高橋(撮影・北村雅宏)

 「阪神3-0中日」(2日、甲子園球場)

 阪神先発の高橋遥人投手(25)が9回無失点の快投を演じ、今季3勝目をマーク。これで27イニング連続無失点と抜群の安定感が際立っている。球団左腕の2試合連続完封勝利は92年・湯舟敏郎以来の快挙。エース級のピッチングでチームを支えている。次回先発は首位・ヤクルトとの3連戦(神宮)中が予想される。3試合連続で無失点に抑えている今の高橋ならツバメ狩りにも期待がかかる。快進撃を続ける高津ヤクルトの戦意を喪失させるような投球を披露したいところだ。

阪神が連勝 先発・高橋が2試合連続完封 マルテ先制V3ラン

広島先発・高橋昂ーヤクルト先発・高梨。
見どころ
この一戦は両チームの5番打者に注目だ。広島の坂倉は、ヤクルト戦では5月12日から昨日まで14試合連続安打をマークするなど、打率.397と打ちまくっている。今日もクリーンアップの役割を果たし、同学年の先発・高橋昂を援護したいところだ。対するヤクルトのオスナは、ここまで高橋昂と対戦した3試合すべてで安打を放つなど、計7打数4安打と好相性だ。この試合でも得意の左腕から快音を響かせ、打線に勢いをもたらせるか。ヤクルトのオスナと広島の鈴木がどちらが先に長打を放つか見ものだ。
ヤクルトが連勝 執念リレーで広島反撃封じる 山田33号、サンタナ13号
10/2(土) 17:15配信

デイリースポーツ
 6回、3ランを放ち、天に祈りを捧げるサンタナ(撮影・高部洋祐)

 「広島5-9ヤクルト」(2日、マツダスタジアム)

 ヤクルトが一発を織り交ぜた攻撃力を発揮して広島に連勝した。

 四回、中村の2点適時打で先制すると、六回に山田が33号2ラン。さらに、この回にサンタナがライトへ13号3ランを放ち、一気にリードを7点に拡げた。

 八回には広島の反撃にあい、西川の11号3ランなどで3点差に詰め寄られたが、1死一、二塁から代打・長野に田口、続く石原には石山をあてる執念リレーで広島の反撃ムードを断ちきった。

 九回にも村上のタイムリーが出てダメを押したヤクルトが、勝ち切った。

巨人先発・畠ーDeNA先発・京山14:00
見どころ
巨人の注目は岡本和。ここまでDeNA戦では21試合中17試合で安打を放っており、対戦打率.354をマークしている。この一戦でも自慢の打棒を見せつけ、4番の役割を果たしたいところだ。対するDeNAは、9月に月間打率.330をマークした桑原に注目。10月最初の一戦となった昨日もヒットを放っており、現在6試合連続安打中だ。首位打者争いを続けているリードオフマンは、今日も快音を響かせられるか。巨人山口は右ひじ痛で予告先発を回避した。
巨5-4D(2日)巨人が競り勝つ
 5回巨人無死一、三塁、坂本が勝ち越しの右犠飛を放つ=東京ドーム

 巨人は2-2に追い付かれた三回に坂本の適時二塁打などで2点を奪った。再び同点とされたが、五回に坂本の犠飛で勝ち越した。3番手の高木が2回無失点で2年ぶりに白星を挙げた。DeNAは今季の巨人戦の負け越しが決まった。



10月3日。阪神先発・ガンケルー中日先発・小笠原。
見どころ
阪神の注目は、2試合連続本塁打中のマルテ。相手先発・小笠原に対しては、通算7打数4安打と好成績を残している。この一戦でも豪快なアーチを描き、チームを同一カード3連勝に導きたい。対する中日は木下に注目。今季小笠原が先発した試合では打率.313、9打点をマークしている。9月はチームトップの13打点をマークするなど打撃好調な背番号35は、今日も攻守両面で左腕をサポートできるか。
阪神3連勝マルテ3戦連発22号が決勝点 ガンケルから鉄壁リレー 中日を2戦連続零封
 
3回、先制ソロを放ったマルテは“ラパンパラ”ポーズを決める(撮影・田中太一)
 「阪神1-0中日」(3日、甲子園球場)

 阪神はマルテが3試合連続本塁打を放ち、投手陣も踏ん張って3連勝を果たした。

 先制点はこの日も助っ人のバットだった。両チーム無得点の三回2死。マルテが左腕・小笠原の初球145キロ直球を完ぺきに捉えた。打球は左翼席へ。打球速度166キロ、角度25、飛距離122メートルの22号ソロで先制した。佐藤輝は59打席無安打記録。


「広島1-4ヤクルト」(3日、マツダスタジアム)

 ヤクルトに2連敗を喫した広島。同一カード3連敗阻止へ、森下が先発する。前回9月26日・DeNA戦では白星こそ逃したが、6回3失点と試合をつくった。7試合続けて勝ち星がない中、本拠地で待望の後半戦初勝利をつかむ。

 打線は主砲・鈴木誠がベンチスタート。先発出場した前日は八回に四球で出塁した際に代走を送られた。この日の試合前練習では、通常通りフリー打撃を行っていた。代わって4番には西川が入り、上本が「1番・中堅」、堂林が「3番・右翼」で先発出場。スタメンマスクは石原が務める。
ヤクルトの先発はベテラン左腕・石川。上位打線は不動で、遊撃には元山が入った。ヤクルト・塩見泰隆外野手(28)が初回に途中交代した。

 1番・中堅で出場。初回先頭で森下から左前打を放って出塁。無死二、三塁から山田の中犠飛で本塁生還した。しかし、その裏の守備に就くことなく、途中交代した。ヤクルトは広島相手に、13勝5敗3分と相性が良い。


ヤクルト敵地3連勝!サンタナV打だ青木弾だ勝負の10月負けなしだ! スアレスは来日初セーブ
[ 2021年10月3日 16:56 ]

セ・リーグ ヤクルト4―1広島 ( 2021年10月3日 マツダ )

ヤクルトは3日、広島と対戦。この日に通算500試合登板を達成した先発・石川雅規(41)と広島先発の24歳森下が緊迫の投手戦を見せる中、1―1の8回にサンタナの2点適時打で勝ち越しに成功。接戦を4-1で制し同カード3連勝を飾った。
 両チーム2点目が入らないしびれる展開の中、8回から森下に代わってマウンドに上がった広島2番手・島内が先頭の山田に四球。続く村上が右前打し無死一、二塁のチャンスを迎えるとオスナ、中村が凡退。やはり2点目は遠いのか…。そんなファンの不安をサンタナが吹き飛ばした。2死二、三塁から広島3番手・森浦の6球目、129キロのチェンジアップを泳ぎながらも中前に落とし2人が生還。前日に13号を放っていた29歳ドミニカンは代走・渡辺と交代しベンチに引き揚げると、歓喜のハイタッチの出迎えに陽気な笑顔がはじけた。

 初回には、森下から1番塩見が左前打。続く青木が三塁線を痛烈に破る二塁打で無死二、三塁。ここで前日に33号を放った3番・山田がセンターにきっちり犠牲フライ。三走・塩見が悠々と生還しわずか13球で1点を奪い上々の滑り出し。この回1点を先制し、マウンドに41歳のベテラン左腕・石川がスタンバイしたが、センターには塩見の姿はなく山崎に交代。走塁中に接触はなかっただけに状態が心配される。先発の石川は5回0/3を88球1失点と粘りの投球。勝敗は付かなかった。

 9回には青木がダメ押しとなる7号ソロを放ち、最後はスアレスがヒヤヒヤながら無失点で締めゲームセット。スアレスは来日初セーブとなった。敵地マツダで広島に3連勝。6年ぶり頂点へ、勝負の10月負けなしの勢いは止まらない。

 巨人 サヨナラ機逃して18度目ドロー ヤクルトと5・5ゲーム差に開く 7回まで今永に13三振
[ 2021年10月3日 17:07 ]

セ・リーグ 巨人3―3DeNA ( 2021年10月3日 東京D )

<巨・D>9回2死二塁、同点の右適時二塁打を放ち二塁へ滑り込む大城 (撮影・光山 貴大)
Photo By スポニチ
 巨人は前日2年ぶりのカード勝ち越しを決めた最下位・DeNA相手に3点差を追いついたものの、サヨナラ機を逃して3―3の引き分け。この日勝った首位・ヤクルトとのゲーム差が5・5に開いた。5日からは敵地・神宮でそのヤクルトと対戦する。


巨人・山崎巡回打撃コーチと高橋2軍ブルペンコーチが今季限りで退任
10/6(水) 17:40配信

 巨人は6日、山崎章弘巡回打撃コーチ(60)と高橋信夫2軍ブルペンコーチ(49)が今季限りで退任することを発表した。

 山崎巡回打撃コーチは2020年シーズンから同職に就任。主に2、3軍の選手を担当した。高橋2軍ブルペンコーチは巨人で長くブルペン捕手を務め、今季からコーチに転身していた。


巨人、痛すぎる連敗…首位・ヤクルトと7.5差 川相氏「最後まで諦めない姿を」
10/6(水) 20:43配信

ベースボールキング
元気のない3位・巨人(C) Kyodo News

○ ヤクルト 3 - 0 巨人 ●
<21回戦 神宮>

 3位の巨人は首位・ヤクルトに0-3で敗れた。これで首位・ヤクルトとゲーム差が7.5となった。

 巨人は5回まで4回以外は毎回のように走者を出すも、あと1本が出ない。得点できずにいると5回に先発・メルセデスが、中村悠平に適時二塁打、西浦直亨に犠飛を打たれ2点の先制を許す。

 メルセデスを援護したい打線だったが、6回以降はヤクルトのリリーフ陣の前に一人も走者を出すことができなかった。

 6日に放送された『ニッポン放送ショウアップナイター ヤクルト-巨人戦』で解説を務めた川相昌弘氏は「昨日の負けも痛かったですけど、今日の完封負けは完敗ですし、かなり厳しい状況になりましたが、最後まで諦めない姿をとにかく見せて欲しいなという希望です」と振り返った。


阪神 両リーグ最速70勝&CS進出確定 西勇6回0封6勝目 ロハス千金決勝2ラン

6回DeNA1死、DeNA・牧秀悟を空振り三振に仕留める阪神・西勇輝=横浜(撮影・金田祐二)

4回阪神1死一塁、右中間に先制2ランを放つ阪神 メル・ロハス・ジュニア=横浜(撮影・金田祐二)

 「DeNA0-2阪神」(6日、横浜スタジアム)

 阪神が5連勝を飾り、両リーグ最速で70勝に到達。CS進出を確定させた。先発・西勇輝投手は6回7安打無失点で6勝目。メル・ロハス・ジュニア外野手の値千金の7号2ラン本塁打が決勝点となった。

 少し甘く入った球を逃さなかった。四回1死一塁で迎えたロハスの第2打席。カウント2ボールから大貫が真ん中低めに投じたカットボールをジャストミート。横浜の夜空に高々と舞い上がった打球はそのまま右翼席に着弾。7号2ランとなり、ベンチに戻ると笑顔でナインと喜びを分かち合い「甘く来たボールを強く打つことができたよ。先制することができてよかったね」と話した。

 先発・西勇は6回7安打されながら粘りの投球で無失点に抑えた。初回は難なく三者凡退に抑えたが、二回以降は4イニング連続で先頭打者に出塁を許す苦しい投球。しかし、持ち味のシュートを駆使して得点は与えない。糸原、近本の好守にも支えられ、スコアボードに「0」を並べ続けた。

 直近2試合連続で2被本塁打と精彩を欠き、1カ月近く勝ち星から遠ざかっていたが、この日は要所を締めた。今季6勝目。プロ通算101勝目をマークした。

    ♪応援よろしくね~♪ にほんブログ村 野球ブログ プロ野球へ
   全般・その他ランキング
全般・その他ランキング  

総裁選の行方。野球・将棋。

若い女性たち、悩み明かして 札幌市がススキノ夜回り 相談窓口カード配布
09/25 05:00
photo_280x210 (2)
札幌・ススキノ地区で若い女性(右)に声かけをする夜回り事業(金田翔撮影)
 札幌市は24日夜、札幌・ススキノ地区を夜回りして、若い女性に相談窓口の連絡先を記したカードを配る取り組みを始めた。2019年に札幌市中央区で池田詩梨(ことり)ちゃん=当時(2)=が衰弱死した事件で、母親が精神的、経済的に孤立した状況にあったことから、不安を抱える若い女性を積極的に見つけて市の支援につなげる狙い。

 「よかったら使ってね」。24日午後9時すぎ、中央区南7西5の交差点の横断歩道で信号待ちをしていた女性に、市から委託を受けたさっぽろ青少年女性活動協会の職員が声をかけ、市の相談窓口の連絡先を記したカードを差し出した。女性はパーカーのフードを目深にかぶったまま、無言で受け取った。



10月以降「制限緩和難しい」 札幌市長 飲食店認証遅れに不満
09/23 05:00
photo_280x210 (1)
記者会見で、市内の感染状況について説明する秋元市長
 札幌市の秋元克広市長は22日の定例記者会見で、30日に期限を迎える緊急事態宣言後の新型コロナウイルス対策について、「すべての制限を緩和するのは難しい」と述べた。ワクチン接種が市民に十分行き渡っていないためとし、10月以降、感染状況の政府指標がステージ2(感染漸増)となり、まん延防止等重点措置が適用されない場合でも、道独自の対策を求める考えだ。

 21日現在、感染状況を示す政府指標7項目のうち、宣言発令の目安となるステージ4(爆発的感染拡大)はなく、病床使用率など4項目はステージ3(感染急増)、残る3項目はステージ2以下だ。だが、ワクチン2回接種率は22日時点で全市民の4割強にとどまる。23日以降に人出が増えれば、今後感染が拡大する可能性もある。



河野太郎氏「小石河連合」結集で党内勢力図に大異変 決選投票で勝つのは…〈週刊朝日〉
次の首相は誰か。9月17日に告示された自民党総裁選が混迷を深めている。安倍晋三前首相ら“キングメーカー”の動向に注目が集まるなか、河野太郎行政改革相は長老たちに“ケンカ”をふっかけた。はたして、激戦の行方は──。

 安倍政権を厳しく批判し、それゆえに党内で冷遇されてきた政治家が“戦場”に戻って来た。

 石破茂元幹事長は16日、自民党総裁選(29日投開票)に出馬した河野太郎行政改革相を支持する派閥横断のグループ「必勝を期す会」の設立総会に出席。すでに河野氏支持を表明している小泉進次郎環境相らと一緒に壇上にあがり、こう呼びかけた。

「古い自民党、派閥が横行する自民党を変えよう」

 この日、出席した国会議員は代理も含め57人。河野氏本人は公務のため欠席したが、ビデオメッセージでこう訴えた。

「石破さんや小泉さん、みなさんと一緒に、次の時代の自由民主党に改革し、前へ進む日本の国を作っていきたい」

「小石河連合」とも呼ばれる小泉氏、石破氏、河野氏の連携。狙いは党の運営に不満を持つ若手・中堅議員の支持の獲得だ。

 今回の総裁選では、党内7派閥のうち6派閥が候補者を一本化できず、自主投票となる見込み。これも、河野氏を支持する中堅・若手議員が中心となって派閥の会合などで長老議員の密室談議で総裁選が決まることを批判した結果、引き寄せた流れだ。自民党の中堅議員は言う。

「安倍政権になってからは官邸の意向で政策が決まり、党はただの追認機関になってしまった。党で政策をまとめても『官邸の方向性に合うようにしてくれ』と言われたこともある。そういった“党風”を変えるのが、今回の総裁選だ」

 自民党関係者は言う。

「河野さんや石破さんらが言う党改革とは、つまるところ『安倍支配からの脱却』。総理を辞めた後も党内で強い影響力を持つ安倍さんの存在そのものが、今回の総裁選の最大の争点です」

 派閥の縛りが弱まった異例の総裁選。その思わぬ結果として、自民党内の勢力図の再編成が起きている。

https://dot.asahi.com/wa/2021092100028.html?page=2
https://dot.asahi.com/wa/2021092100028.html?page=3
◆選挙は本当に水ものだ。流れは急変するものだ。メデイアの報道は、河野一辺倒に近い。いまだに影で糸引く安倍氏の嫌いな男である。次に嫌いなのが石破です。いずれもワクチンと同じで一回目では決められない。決選投票の行方が大問題であろう。
高市を支援する安倍氏は将来総裁出馬をにらんだ奥ゆかしい腹が見透かされるのだ。岸田・河野の対決が普通と思う。そうなると
派閥の勢力から見ると、河野は勝てないだろう。しかし、これも週刊朝日の見解であり蓋を開けてみなければ分らならないのである。◆


阪神・木浪聖也の「恩返し」 矢野監督が代打を送らなかった理由
9/22(水) 7:30配信

朝日新聞デジタル

阪神の木浪聖也=4月、金居達朗撮影

 (21日、プロ野球 阪神タイガース3―2中日ドラゴンズ)

 人工知能が采配をふるうなら、この日の結末はなかっただろう。

 同点の九回1死三塁。阪神・木浪聖也が打席に。対するは中日の守護神R・マルティネスだ。「次打者席から速い直球を意識して待っていた」。2球目の直球を左翼手の頭上へはじきかえす。三塁走者は俊足の島田海吏。決勝の犠飛になった。

 木浪は打率が2割に満たない。この日もいい当たりがあったとはいえ、ここまで3打数無安打。阪神は負ければ首位陥落の可能性があった。引き分けでも、2位ヤクルトが勝てば勝率2厘差まで肉薄される。だが、右の原口文仁も左の糸井嘉男も控えていたが、代打は送られなかった。

 矢野燿大(あきひろ)監督は「もちろん代打も頭によぎった」という。ただ、「あいつも(遊撃の)レギュラーを中野拓夢に奪われている。でも、キャンプからやれることをしっかりやってきているということも、どっかしら頭の片隅にあるんでね」とも打ち明けた。

 木浪は7番二塁手として、8月28日以来の先発に名を連ねた。2点リードの六回には、1死一、二塁で平凡なゴロを捕球後、一塁に送球した。二塁封殺も十分間に合うタイミングだった。2死二、三塁となり、結果的に、京田陽太の同点2点中前安打を招いた。

 「しょうもないミスをしてしまった。本当に打席に送ってくれたことに感謝ですし、結果を残したことで恩返しできたのかな」と木浪。打線は中日を下回る6安打の低調さ。うち4本は近本、中野によるもので、4~6番の助っ人は無安打だった。首位の座が危うい状況は変わらないが、「我慢の中で拾えたのは大きい」。指揮官はそううなずいて球場を後にした。


厳しい攻めで豊島竜王が羽生九段に勝つ 将棋名人戦 A級順位戦
佐藤圭司2021年9月18日 8時13分

第80期将棋名人戦・A級順位戦3回戦で、羽生善治九段(左)に勝った豊島将之竜王=2021年9月17日午後、大阪市福島区の関西将棋会館、佐藤圭司撮影

 来春の将棋名人戦七番勝負(朝日新聞社、毎日新聞社主催)での渡辺明名人(37)=棋王、王将とあわせ三冠=への挑戦権を、トップ棋士10人で争う「第80期将棋名人戦・A級順位戦」の3回戦(全5局)のうち最後の対局として、豊島(とよしま)将之竜王(31)―羽生(はぶ)善治九段(50)戦が9月17日、大阪市福島区の関西将棋会館で指された。先手番の豊島竜王が97手で勝ち、今期A級での成績を2勝1敗とした。敗れた羽生九段は1勝2敗となった。終局は17日午後10時33分だった。

 A級順位戦は、10人のA級棋士が総当たりで、それぞれ9局を戦うリーグ戦。

 3回戦終了時点での今期A級順位戦の結果は以下の通り(棋士の氏名の前の○囲みの数字は、今期A級順位戦での順位。氏名の後のマルカッコ内の数字は、2021年9月17日現在の年齢)

【3勝0敗〈1人〉】①斎藤慎太郎八段(28)

【2勝1敗〈4人〉】②豊島竜王(31)、④糸谷(いとだに)哲郎八段(32)、⑤菅井竜也八段(29)、⑨永瀬拓矢王座(29)

【1勝2敗〈4人〉】③広瀬章人(あきひと)八段(34)、⑥佐
藤康光九段(51)、⑦佐藤天彦(あまひこ)九段(33)、⑧羽生九段(50)


第47期棋王戦 挑戦者決定トーナメント 藤井聡太三冠 対 斎藤慎太郎八段
将棋チャンネル
先手斎藤8段が109手で勝ちました。19:55
ベスト8入りを逃した。藤井三冠が今期棋王戦で挑戦者になる可能性が消えた。

 終局後、勝った斎藤八段は「なるべく攻め合いになるように指していった。途中で指せそうかなと思ったが、終盤は分からなかった。最後は、なんとか残せているかな、と思った。(前回の藤井三冠との対局では)中盤で悩みが多かったので、本局は序盤で早めに指そうと意識していた。今期棋王戦はまずまず順調に指せていたと思う。これまで棋王戦は縁が無かったが、今期はなんとか、と思います」などと話した。敗れた藤井三冠は「途中からはずっと苦しかった。本局に関してはチャンスを作れなかった。実力をつけて、また来期」などと話した。

 棋王戦は、将棋界に八つあるタイトル戦の一つ。現在のタイトル保持者は渡辺明棋王(37)=名人、王将と合わせ三冠=で、挑戦者は渡辺棋王に五番勝負(例年2~3月)を挑む。

永瀬拓矢王座VS木村一基九段 第69期王座戦五番勝負第3局 永瀬拓矢王座の勝利
更新:2021年09月22日 20:20


永瀬拓矢王座に木村一基九段が挑戦する第69期王座戦五番勝負第3局が、9月22日(水)に神奈川県秦野市「元湯陣屋」にて行われ、永瀬王座が131手で木村九段に勝ち、2勝1敗としました。

永瀬王座はあと1勝で王座防衛となります。

第4局は、10月5日(火)に兵庫県神戸市「ホテルオークラ神戸」にて行われます。


【第3期 #大成建設杯清麗戦 五番勝負第1局】

●里見香奈清麗 VS ○加藤桃子女流三段
 
第3期大成建設杯清麗戦五番勝負第1局が9月23日に「ホテルオークラ東京」で行われ、加藤桃子女流三段が114手で里見香奈清麗に勝ち対戦成績を1勝0敗としました。賞金700万

二回戦最終局 準決勝進出はどちらだ 
両者の対戦は過去4局で、藤井三冠の3勝1敗。内容は角換わり腰掛け銀と矢倉が2局ずつ。
最近の傾向からすると、やはり角換わりが本命だと思われるが、必ずしも腰掛け銀になるとは限らず、早操り銀や派生するその他の戦型になることも十分に考えられる。
藤井三冠も千田七段も『将棋日本シリーズ』のこども大会での優勝経験を持つ。また両者とも将棋AIを導入して、序盤研究をしていることも共通している。

藤井聡太三冠VS千田翔太七段 第42回将棋日本シリーズ JTプロ公式戦 藤井聡太三冠の勝利
更新:2021年09月25日 16:48


第42回将棋日本シリーズ JTプロ公式戦 藤井聡太三冠VS千田翔太七段 戦が9月25日(土)に東京都渋谷区「ABEMAスタジオ シャトーアメーバ」で行われ、藤井三冠が113手で千田七段に勝ち、準決勝に進出しました。

勝った藤井三冠は、11月3日(水・祝)に永瀬拓矢王座と対戦します。


◆第42回将棋日本シリーズ 対戦表
kisenhyo (2)


中日先発、松葉ー阪神先発青柳。
見どころ
中日の注目は京田。今季は松葉が先発した10試合すべてでヒットを放ち、打率.419のハイアベレージを残している。今日もリードオフマンとして快音を響かせ、左腕を援護したい。対する阪神の注目は、このところ中軸でのスタメン出場が多くなっている糸原。現在5試合連続安打をマークするなど、9月は月間打率.327と好調だ。この試合でもバットで首脳陣の期待に応え、チームを勝利に導けるか。
【中日】阪神に競り勝ち連敗ストップ ビシエド『メモリアル打』で先制 最後はライデル雪辱締め

◇22日 中日2―1阪神(バンテリンドームナゴヤ)

 中日が競り勝ってチームの連敗を「5」で止めた。
 初回2死一塁から4番・ビシエドが阪神の先発・青柳の5球目、2シームを捉えると、鋭いライナー性の打球は二塁手の頭上を越え、外野を転々。一走・高松が一気に先制のホームを踏んだ。この適時打がビシエド自身中日での通算765安打目となり、パウエル(現打撃コーチ)の球団外国人最多安打記録に並ぶメモリアルな一打となった。
 その後は走者を出しながら、青柳を攻めあぐねていたが、6回1死二塁から木下拓が右中間を破る二塁打を放ち、貴重な2点目を奪った。
 リードをもらった先発・松葉は3回、6回と2度の得点圏も切り抜け、6イニング無失点の好投。その後は祖父江―又吉―R・マルティネスの勝利の方程式で阪神の反撃を1点に止めて逃げ切った。


DeNA大貫ーヤクルト小川
見どころ
DeNAの注目はキャプテンの佐野。直近3試合では計12打数7安打をマークし、安打数でリーグトップを走る阪神・近本を追い上げている。今日も快打を連発し、打線をけん引したいところだ。対するヤクルトの先発は小川。5月22日のDeNAとの前回対戦では、8回3安打無失点の快投を演じ、投手戦を制した。この一戦でも安定した投球を見せ、チームを5連勝に導くことができるか。

ヤクルト5連勝!-0・5ゲーム差で今季初の首位浮上 8月以降の首位浮上は6年ぶり
ヤクルトが21日、敵地で行われたDeNA戦に2―1で勝利し、2引き分けを挟んで5連勝。阪神が中日に敗れ、マイナス0・5ゲーム差で今季初、昨年7月12日以来の首位浮上。8月以降に首位に浮上したのはリーグ優勝した15年以来となる6年ぶりとなった。
 2回に先制を許すも、4回2死一塁、サンタナの適時二塁打で同点に。1―1で迎えた9回には2死一、三塁の場面で代打・中村の中前打で勝ち越しに成功。22日に衣笠球団社長兼オーナー代行が来季続投を明言した高津監督の采配が的中した形となった。

 ヤクルトはこの日の勝利で56勝42敗15分けとなり勝率・571、中日に敗れた阪神は63勝48敗5分けで勝率・568となり、ヤクルトが勝率で上回り、「マイナス0・5ゲーム差」で首位浮上。阪神が2位に陥落した。


阪神・佐藤輝が23日に昇格 矢野監督が「明日から上げる」2軍戦では決勝2ラン

 「中日2-1阪神」(22日、バンテリンドーム)

 打撃不振に苦しんできたドラフト1位・佐藤輝明内野手(22)が23日・中日戦から1軍に昇格することが決まった。試合後に矢野監督が「明日から上げる」と明言。同日の試合で先発出場する可能性もある。

 この日のウエスタン・広島戦で、佐藤輝は広島の右腕・中田から決勝2ラン。1軍戦の8月19日・DeNA戦以来となる一発を放った。ここ4試合で打率・471(17打数8安打)、1本塁打、5打点と昇格への態勢を着々と整えていた。


広島九里-巨人戸郷
見どころ
広島の先発は九里。今季の巨人戦では先発した試合すべてでクオリティースタートを達成するなど、5戦4勝、防御率1.43と抜群の相性を誇る。今夜のマウンドでも巨人キラーぶりを発揮することができるか。対する巨人の注目は大城。今季は相手先発・九里に対して11打数5安打とよく打っている。この試合でも得意の右腕から快音を響かせ、先発・戸郷を攻守両面でアシストしたい。
【巨人】岡本和真が先制の2点タイムリー キャリアハイ更新の102打点に◇セ・リーグ 巨人13―0広島(2021年9月22日 マツダ)

 巨人は前夜完封負けを喫した広島戦(マツダ)に13安打で13得点を奪って大勝。貯金を2桁の10に戻し、この日敗れた首位・阪神とのゲーム差を2・5に縮めた。7回5安打無失点と好投した先発右腕・戸郷は6月26日のヤクルト戦(神宮)以来8試合&88日ぶり白星で、昨季の自己最多に並ぶ今季9勝目を挙げている。

 7試合連続勝ちなしで3連敗中の戸郷を援護すべく、巨人打線が序盤から爆発した。初回、無死一、二塁で3番・坂本が今季2つ目の犠打を成功させて1死二、三塁とし、主砲・岡本和の中前適時打で2点を先制。3回には坂本の右中間への適時二塁打、中田の押し出し四球、丸の右前適時打、大城の中犠飛に敵失も絡んで打者10人で4安打5得点を叩き出し、今季4敗を喫していた“巨人キラー”の先発右腕・九里を3回途中でKO。3回で7点リードを奪った。


9月23日のプロ野球。
中日先発。笠原ー阪神伊藤将14時開始。

見どころ
中日の先発は笠原。2年ぶりの一軍登板となった9月15日の広島戦では、粘りのピッチングで5回1失点と復活を感じさせた。今日も好投で試合の流れをつくり、2019年7月28日以来となる白星をつかめるか。対する阪神の注目は中野。後半戦は得点圏で29打数10安打、打率.345をマークしている。チームは直近5試合で計6得点と苦しんでいるが、今日はルーキーが勝負強い打撃を披露できるか。矢野監督は佐藤輝をいきなり先発起用もあり”という。起爆剤となれば、首位浮上のチャンスである。”陥落虎を救へ”
阪神痛恨ドロー 九回スアレスが打たれる 1死満塁のサヨナラ機は防ぐ
9/23(木) 16:48配信

デイリースポーツ
 「中日3-3阪神」(23日、バンテリンドーム)

 阪神が痛恨のドロー。2点リードの九回、頼みの守護神スアレスが誤算だった。いきなり3連打で1点差。ビシエドの遊ゴロで1死一、三塁から福留に適時二塁打を浴びた。さらに1死満塁、木下は三ゴロ併殺打に仕留め、サヨナラは防いだ。1点リードの四回1死一塁だ。笠原のカットボールを右翼ポール際に叩き込んだ。一時は24号2ラン判定をされ、ダイヤモンドを一周した。ただ、その後に与田監督のリクエスト要求により、リプレー検証された結果、ファウル判定に覆ってしまった。結果的には一ゴロで悔しい結果に終わった。
 前日に首位陥落。八回に大山の適時打で勝ち越したが、勝利はならなかった。

阪神守護神スアレス乱調ドロー 中日福留に扉の隙間に挟まる二塁打打たれ
[2021年9月23日17時28分]
 
中日対阪神 9回裏中日1死一、二塁、マウンド上のスアレスのもとに集まる阪神ナイン(撮影・森本幸一)

<中日3-3阪神>◇23日◇バンテリンドーム

阪神が、守護神乱調で引き分けに終わった。3-1の9回、ロベルト・スアレス投手(30)がマウンドへ。だが先頭の京田陽太内野手(27)からの3連打で1点を失い、なおも1死一、三塁で代打の福留孝介外野手(44)に左翼のラバーフェンスの扉の隙間に挟まる適時二塁打を打たれて追いつかれた。1死満塁から最後は併殺でサヨナラ負けを免れたが、バンテリンドームでの今季最後の試合は勝利目前から痛恨の引き分けとなった。

◆梅野のリードは威力がある直球がほとんどなく、チェンジアップとツーシームが多かったが、高めに浮き打たれた。ベンチも指示すべきだった。「勝利の方程式」が見事にフンドシが外れ痛かった.◆

広島先発。玉村ー巨人先発高橋優14時開始。
見どころ
広島の先発は玉村。マツダスタジアムでは7月2日の阪神戦で7回を1失点に抑えて白星をつかむと、9月8日の中日戦でも7回3失点と好投を見せている。今日も本拠地のファンの前で、安定感のあるピッチングを展開したい。対する巨人の注目は坂本。8月25日の試合で玉村から2安打を放つなど、今季は左投手に対して打率.351をマークしている。この一戦でも相手左腕を攻略し、チームの勝利に貢献できるか。
戦評
巨人は2回表、2死一塁から中田が2ランを放ち、先制に成功する。続く3回には坂本の2ランが飛び出し、リードを広げた。投げては、先発・高橋が6回3安打無失点の好投で今季11勝目。敗れた広島は、先発・玉村が試合をつくれず、打線も4安打無得点と沈黙した。


DeNA先発石田-ヤクルト、サイスニード。18時試合開始。
見どころ
DeNAは、石田が自身2年ぶりとなる先発のマウンドに上がる。9月1日の二軍戦では8回2/3を投げ1安打1失点、12奪三振の快投を見せた。2017、18年に開幕投手を務めた経験もある左腕が、どのような投球を見せるか注目だ。対するヤクルトの注目は、9月の月間打率.355と好調の塩見。今季リリーフ登板の石田に対しては、ここまで5打数2安打を記録している。この一戦でも快音を響かせ、相手左腕攻略に貢献できるか。
☆6回裏でヤクルトが3-0でリードしています。どうやら首位は安泰のようです。☆
戦評
ヤクルトが6連勝。ヤクルトは0-0で迎えた4回表、西浦の3ランで先制に成功する。8回には山田のソロが飛び出し、貴重な追加点を挙げた。投げては、先発・サイスニードが7回1失点の好投で今季4勝目。敗れたDeNAは、打線が終盤に追い上げを見せるも及ばなかった。

責任投手
勝利投手 ヤクルト サイスニード (4勝2敗0S)
敗戦投手 DeNA 石田 (1勝2敗0S)
セーブ ヤクルト 星 (0勝0敗1S)


阪神・大山 得点圏18打席ぶりH 神がかりG倒再現や!巨人3連戦へ「1点でも多く」
  
「中日3-3阪神」(23日、バンテリンドーム)

 満足はしていない。ただ、少しだけ心は晴れた。一塁ベース上で阪神・大山の表情が自然と緩んだ。敵地・バンテリンドームで放った一時勝ち越しの2点打は、ただの一本ではない。悩める主将の意地がこもった一打だった。

 同点の八回2死二、三塁。フルカウントから真ん中に入った又吉のカットボールを振り抜いた。完全に詰まらされたが、振り抜いた分だけ内野の頭を越えた。中前への2点適時打。目の前のチャンスをものにした。

 「チャンスというところで仕事ができていなかったので、チームに迷惑を掛けてましたし。あそこで打てないことにはチームが勝てないということは分かっているので。打てたのはよかった」

 得点圏に走者を置いての安打は3日の巨人戦以来、18打席ぶり。今季の得点圏打率は・200と勝負強さを欠いている。その数字を知るからこそ、何としても結果を残したかった。

 上位打線が好調なだけに、早期復調が期待される主砲のバット。先頭で迎えた四回には左前打を放っており、11日の広島戦以来となる8試合ぶりのマルチ安打を記録した。

24日からの 巨人との3連戦。勝つためには点を取るしかない。「本当に野球は何があるか分からないので、1点でも多くというところをもう一回やっていきたい」。猛虎のキャプテンが目覚め、チームを快進撃に導く。

藤田平氏「2日前にはスタメンを外されてたし、そういう悔しさを晴らしたい思いもあったんじゃないかな。大山の上昇は、24日からの巨人戦に向けても心強い。

 ただ、それでもまだ大量点を望める打線とまではいかない。1、2番の頑張りで何とか得点につなげている状況を、投手陣の奮闘で支えているのが現状。

 投打の歯車が合わないと、この先もしんどい。特に、先週のヤクルト戦あたりから目立ってきたのが、相手投手の攻め方の変化だ。

 変化球の割合が、目に見えて増えてきている。阪神打線は直球主体よりも変化球勝負が効果的、というデータが各チームにあるのだろう。

 そのあたりをチーム全体で対応していくことができれば、ここから勝機を生んでいけるように思う。

見どころ
巨人は、9月11日から1番での起用が続く吉川に注目。19日の試合で3ランを含む猛打賞の活躍を見せるなど、今季は阪神戦で打率.350をマークしている。今日も快打を連発し、打線に勢いをもたらしたい。一方の阪神は佐藤輝に注目。一軍復帰を果たした昨日の試合では惜しくもファウルの判定となるも、復調を感じさせるポール際への大飛球を放った。今夜は文句なしのアーチを描き、ファンや首脳陣を安心させられるか。

矢野阪神が執念ドロー 土壇場でサンズが殊勲の同点二塁打 サヨナラの窮地もしのぐ

 「巨人6-6阪神」(24日、東京ドーム)

 阪神が土壇場で追い付き、価値あるドローに持ち込んだ。

 5-6で迎えた九回。先頭の糸原が四球で出塁。代走の植田がすかさず二盗を決めると、無死二塁からサンズが中越え二塁打を放ち、同点に追いついた。


 その裏、1死満塁のピンチではショートの中野が倒れ込みながら丸の打球を押さえて本塁封殺の好プレー。スアレスが続く中田を抑え、サヨナラのピンチをしのいだ。

<9回>

【阪神】

(巨人の投手はこの回から5番手のビエイラに交代)

5番糸原 ストレートの四球。無死一塁

6番サンズ 糸原の代走が植田が初球に二盗を決める。無死二塁。サンズはセンター越え適時二塁打、植田が生還し阪神同点に追いつく!<神6-6巨>無死二塁。サンズの代走に熊谷

7番佐藤輝の代打に島田 送り犠打を決め1死三塁

8番岩貞代打に糸井 空振り三振。2死三塁

9番坂本 四球。2死一、三塁

1番近本 空振り三振




巨人対阪神 9回表阪神無死一塁、代走植田は二塁盗塁を決める。野手は吉川(撮影・加藤哉)

巨人対阪神 9回表阪神無死二塁、中越えに同点の適時二塁打を放つサンズ。投手ビエイラ(撮影・たえ見朱実)

【巨人】

(阪神の投手はこの回から7番手のスアレスに交代)

2番松原 空振り三振

3番坂本 初球を打ってセンター近本が追いついたかに見えたが取れず二塁打。1死二塁。坂本の代走に増田大

4番岡本和 中前打。1死一、三塁。岡本の代走に若林

5番亀井 申告敬遠。1死満塁

6番丸 中野のファインプレーで遊ゴロ、本塁封殺!リクエストも覆らず。2死満塁

7番中田 遊直。試合終了でドロー



ヤクルト 7連勝で首位守る 10戦負けなし10年ぶり貯金16 村上自己最多37号
 
6回を投げ終えてガッツポーズをするヤクルト・高梨=神宮(撮影・堀内翔)
 「ヤクルト3-0中日」(24日、神宮球場)

 高津ヤクルトが3年ぶりの7連勝で、首位をキープ。3引き分けを含めると10戦負けなしで、10年ぶりの貯金16となった。

 三回に、中日・大野雄大を一気に攻めた。塩見が二塁打でチャンスメークすると、青木の中前適時打で先制に成功。村上がキャリアハイを更新する37号2ラン(98打点目)で、一気に3点を奪った。

 投げては7月7日以来の1軍登板となった高梨が7回5安打無失点、7奪三振、無四球の快投。チームを好投で勢いづけた。八回は清水、九回はマクガフでつないで完封リレーとなった。

9・25日。
巨人 0-0阪神 1回表 14:00 東京ドーム 先: 菅野(巨) 先: 髙橋(神)
巨人、痛恨黒星 虎左腕・高橋に13三振喫してプロ初完封許す 菅野好投も92球目に被弾
9/25(土) 16:50配信

スポニチアネックス

<巨・神21>8回1死二、三塁、中野(手前)に右中間2点適時二塁打を打たれた菅野(撮影・椎名 航)

 ◇セ・リーグ 巨人0―3阪神(2021